-
1. 匿名 2021/08/31(火) 23:56:00
出典:hayabusa.io
“すり抜け”失敗のスクーターが当て逃げ 後日連絡も無視 被害者「罪を認めて」 【ABEMA TIMES】times.abema.tv神奈川県藤沢市の国道を走っていた車のドライブレコーダーが、悪質な“当て逃げ”の瞬間を捉えた。
振り返る素振りも見せず逃げ去ったスクーターに、被害に遭った運転手は「突然のことでびっくり。あ然というか、頭の中が真っ白になって、なかなか整理がつかなかった」と振り返る。車体の修理には、少なくとも20万円かかるという。
修理費の金額を知った運転手は「これ自分が払うの?」と疑問に思い、ドライブレコーダーに映ったナンバープレートから、すぐにスクーターの持ち主を割り出した。しかし、運転手の連絡に対し、加害者は一切反応がないという。+210
-0
-
2. 匿名 2021/08/31(火) 23:56:22
ドアホ+113
-0
-
3. 匿名 2021/08/31(火) 23:56:47
正直邪魔!ヘルメットかぶって走ってる自転車も。+44
-55
-
4. 匿名 2021/08/31(火) 23:57:02
当て逃げ逮捕+253
-0
-
5. 匿名 2021/08/31(火) 23:57:08
どうやって探し出して直接連絡出来たんだろう??+213
-3
-
6. 匿名 2021/08/31(火) 23:57:18
中国の渋滞とか犯人誰かわからんくなりそう+131
-2
-
7. 匿名 2021/08/31(火) 23:57:32
事故った時にすぐ警察呼んでたら良かったんじゃないの?
なんで自分で連絡したんだろう+288
-0
-
8. 匿名 2021/08/31(火) 23:57:48
バイクは邪魔だよね。
まぁバイクからしたら車が邪魔なんだろうけど+12
-14
-
9. 匿名 2021/08/31(火) 23:58:11
バイクって本当に危なかっしいのが多い
怖いよ!+135
-1
-
10. 匿名 2021/08/31(火) 23:58:17
20万って言っても保険でるよね?自腹じゃないよね+2
-28
-
11. 匿名 2021/08/31(火) 23:58:27
早く捕まれ+51
-0
-
12. 匿名 2021/08/31(火) 23:58:32
保険会社通さないのかな
+26
-0
-
13. 匿名 2021/08/31(火) 23:58:33
警察に通報しないの?当て逃げだよね?+221
-0
-
14. 匿名 2021/08/31(火) 23:58:53
警察に届けたら動いてくれない?
個人で声上げてもそりゃ無視されるよ、そもそも逃げる奴なんだから+255
-0
-
15. 匿名 2021/08/31(火) 23:58:56
足元をスクーターんかな?+2
-7
-
16. 匿名 2021/08/31(火) 23:59:09
事故にあったらすぐ110番、ドライバーの義務。保険なんか入ってなくて逃げるのもザラだから+203
-1
-
17. 匿名 2021/08/31(火) 23:59:10
>>3
わかります。
別に違反してないのは分かってるけど車の中で邪魔!!って叫んでます…。+15
-33
-
18. 匿名 2021/08/31(火) 23:59:47
プライベートで原付乗ってるヤツは底辺人種が多い+4
-20
-
19. 匿名 2021/09/01(水) 00:00:14
>>1
身バレしてて逃げる神経が凄い
隣りの国の方かしら?+42
-12
-
20. 匿名 2021/09/01(水) 00:00:25
>>1
なんで車の運転手はその場ですぐ警察に通報しなかったの?+169
-0
-
21. 匿名 2021/09/01(水) 00:00:30
ドライブレコーダーに映ったナンバープレートから、すぐにスクーターの持ち主を割り出した。
↑個人でそんなこと出来るの?+48
-2
-
22. 匿名 2021/09/01(水) 00:00:44
バイクも自転車も車運転したことないの?って位下手くそだし、ルール無視な人多い。
車運転してたら、二輪で怖い運転なんて出来ないよ。+52
-0
-
23. 匿名 2021/09/01(水) 00:01:05
>>3
分かる。
とくにトライアスロン系の自転車。山道で道狭いのに本当に邪魔すぎる+93
-3
-
24. 匿名 2021/09/01(水) 00:01:41
スクーターがクラスターに見えた…
コロナで字までしっかりよめない+0
-5
-
25. 匿名 2021/09/01(水) 00:02:04
>>17
あなたも他の車やバイク、自転車や歩行者に邪魔!って思われていますよ。
立場が変われば思うことも変わります。+29
-11
-
26. 匿名 2021/09/01(水) 00:02:56
>>6
これ奥の方どうなってるの?
入り口は広いけど向こう側めっちゃ狭くない?
+27
-0
-
27. 匿名 2021/09/01(水) 00:03:39
こんな奴から取れるだけ取れるといいね。+4
-0
-
28. 匿名 2021/09/01(水) 00:03:45
毎朝、車の左側を抜いていく原付きがよくいるけど、かなり危ないし、そもそも違反だしやめてほしい。
警察捕まえてくれんかな+71
-2
-
29. 匿名 2021/09/01(水) 00:04:23
>>3
自分達が早いと思ってるけど、邪魔+13
-4
-
30. 匿名 2021/09/01(水) 00:04:26
>>17
いくら自分しかいない空間でも叫ぶとか…ヒステリックな人は運転向いてないよ+22
-2
-
31. 匿名 2021/09/01(水) 00:05:10
>>3
並走してたり信号や一時停止無視だったり、車を運転している日に自転車見かけて1回も違反見かけない日なんてないんだよね
私の行動範囲だけなのかもしれないけど
いくら免許がないからって警察ももう少し取り締まってくれたら良いのにって思う
接触したら飛び出しや危険な運転をしているのが自転車側だとしても悪いのは車だし+22
-2
-
32. 匿名 2021/09/01(水) 00:06:45
>>10
自損事故が出るタイプに入ってればね。
当て逃げなら警察に連絡していれば相手の保険から支払われる。
+32
-0
-
33. 匿名 2021/09/01(水) 00:06:53
>>22
自分が見えているからって同じように車からも自分の姿を確認できていて当たり前だと勘違いしている自転車やバイクが本当に多い+9
-1
-
34. 匿名 2021/09/01(水) 00:07:22
>>10
等級下がらない?+25
-3
-
35. 匿名 2021/09/01(水) 00:08:23
>>26記事によると、国慶節とかいう1週間くらいある休みの終盤に7億5千万旅行で移動したらしいんだけど、これは高速の料金所。+26
-0
-
36. 匿名 2021/09/01(水) 00:08:23
>>7
警察動いてくれるかね?
+5
-35
-
37. 匿名 2021/09/01(水) 00:09:18
>>6
中国とかで事故起こしても保険とか、ちゃんとしてくれなさそう。+48
-1
-
38. 匿名 2021/09/01(水) 00:10:28
>>20
しかも自分で直接コンタクト取るって。。ネットに上げるためかもね。+103
-0
-
39. 匿名 2021/09/01(水) 00:11:22
>>23
片側2車線の国道の車道を走ってるとドキドキする
ルール違反ではないけど邪魔+18
-3
-
40. 匿名 2021/09/01(水) 00:12:09
このバイクの人車に当たっても当て逃げって思ってなさそう
自転車が人とぶつかってそのまま走って行くのも当て逃げって思ってない人も居るし+15
-0
-
41. 匿名 2021/09/01(水) 00:12:15
>>23
これ!あの自転車でカメラつけて走ってて車渋滞させても強気なおっさんいる。どうにかならんのかね+21
-2
-
42. 匿名 2021/09/01(水) 00:12:18
>>5自動車のナンバープレートから所有者の氏名、住所を調べる方法のまとめ | 月極駐車場検索エースparking.s-giken.infoナンバーから所有者の氏名、住所を照会する方法を紹介。自分で運輸支局、自動車検査登録事務所(軽自動車は軽自動車検査協会)に申請に行く方法、弁護士に依頼する方法、探偵に依頼する方法、GPSを仕込む方法を解説。警察に緊急通報する方法もあるにはある。
+50
-0
-
43. 匿名 2021/09/01(水) 00:13:07
>>34
下がります+2
-0
-
44. 匿名 2021/09/01(水) 00:13:26
>>5
ドライブレコーダーの映像を持って弁護士に相談でもしたんじゃない?
陸運局で調べられるよ。+99
-0
-
45. 匿名 2021/09/01(水) 00:14:37
>>6
便秘+2
-0
-
46. 匿名 2021/09/01(水) 00:15:36
狭い道で左側を本当ギリギリすり抜けてくスクーター多いけど、ぶつかったらどうすんだ?!って思ってたがやっぱり逃げるんだね、、。最低。
この人は自分で連絡取ったみたいだけど、その場で110番連絡して、ドライブレコーダーにナンバー写っていれば警察ってちゃんと動いてくれるもんなの??
+15
-0
-
47. 匿名 2021/09/01(水) 00:18:37
>>40
自転車のモラルもやばい奴多いね。バイクはまだナンバープレートがあるけど自転車は逃げられたらお手上げ。+14
-0
-
48. 匿名 2021/09/01(水) 00:19:56
>>43
それなら自腹じゃないからいいじゃんとはならない+5
-0
-
49. 匿名 2021/09/01(水) 00:20:20
>>9
すり抜けも怖いんだけど、車の斜め後ろの死角にピッタリくっ付いてくるスクーターも怖い。あれちょっとでもこっちが急ブレーキ踏んだら確実にぶつかるのに何考えてんだろね?+29
-0
-
50. 匿名 2021/09/01(水) 00:20:45
>>11
捕まってほしいね。悪質+6
-1
-
51. 匿名 2021/09/01(水) 00:27:52
>>6
中国ホント怖いわ+35
-0
-
52. 匿名 2021/09/01(水) 00:29:18
>>10
保険使うにしろ使わないにしろ相手に払わせなきゃ(相手の保険)意味なくない?
こっちは全く悪くないのに等級下ったり何万も自腹ってかなり腹立つよ。等級下がったら保険料も高くなるし。+46
-0
-
53. 匿名 2021/09/01(水) 00:31:04
>>6
いや監視カメラすごいから速攻見つかるよ+4
-2
-
54. 匿名 2021/09/01(水) 00:35:13
だからバイクには近づきたくない。+4
-0
-
55. 匿名 2021/09/01(水) 00:46:08
左折する時に左後ろに原付きバイクがいると怖い
+0
-0
-
56. 匿名 2021/09/01(水) 00:49:25
>>40
まだ新車のころ、狭い農道を後少しで出られるって時に、向かい側から中学生にぶつけられてそのまま行かれた事があるわ。すれ違いが終わるまで端に避けて停まっていたし、中学生の方が後から進入してきたのに。
ドラレコ着けていないのがとても悔やまれた。+6
-0
-
57. 匿名 2021/09/01(水) 00:57:01
>>6
下から二段目の左側で事故ってるね+5
-0
-
58. 匿名 2021/09/01(水) 01:26:15
弁護士費用特約で先生にお任せだね+2
-0
-
59. 匿名 2021/09/01(水) 01:29:04
>>58
相手の保険使う時ってこちらの弁護特約使えなくない?+0
-0
-
60. 匿名 2021/09/01(水) 01:42:02
>>23
カーブ続くと安易に追い越せないし、勘弁してくれ、、、ってなるよね。
たまに脇に避けて道譲る人いるけど、ほんとたまにだしキツイ。+14
-1
-
61. 匿名 2021/09/01(水) 01:44:55
ちょっと前の原付トピで「前に出て自動車のドライバーにアピールしないと、こっちが危ないんだから!」って言ってる人多数で唖然とした
ほんと車の周りをチョロチョロするのやめて欲しい
車側と認識が違いすぎる
+7
-3
-
62. 匿名 2021/09/01(水) 01:52:27
今のバイク乗りはマナーやルールを無視してる。昔は追い越しする時も反対車線には出なかったけど、今のバイク乗りは平気で右側、反対車線にはみ出して追い抜く。昔はそれに信号待ちしてる時は必ず先に行かせてもらいますと合図出してから先に行かせてもらいましたが、今のバイク乗りは平気で後ろから抜いて行く、こちらが左折のアを出していても関係なく。本当に危ない。昔のバイク乗りは左折の合図出してる車は絶対抜かなかったき。+6
-0
-
63. 匿名 2021/09/01(水) 02:48:01
その場では気が動転してすぐ通報できなかったとしても、映像でナンバープレート視認できることを確認した時点で警察に被害届?だせばよかったんじゃって思うけど、この人自分で凸したの?+3
-0
-
64. 匿名 2021/09/01(水) 02:50:31
チャリやバイクをすり抜けさせないためにギリギリまで縁石やガードレールに幅寄せしてる
引っ掛けて轢き殺しでもしてこっちが悪者になったらたまったもんじゃないからね+6
-3
-
65. 匿名 2021/09/01(水) 03:23:27
>>6
何これCG?+1
-0
-
66. 匿名 2021/09/01(水) 03:25:18
>>6
少しでも遠慮したら、ここで1日くらい過ごすことになりそう+23
-0
-
67. 匿名 2021/09/01(水) 03:36:28
>>36
何言ってんの+16
-1
-
68. 匿名 2021/09/01(水) 04:04:07
>>1
ネットでネタにするための計画だよね?
編集もバッチリでおつかれ+12
-0
-
69. 匿名 2021/09/01(水) 05:47:25
わたしこれ前に似たようなの被害にあった
スポーツタイプのバイクだよ
追い越し車線で後ろから車来てたから、車線変更しようと思ったら同じくそのバイクも車線変更してきてさ思わずあたりそうになってヒヤッとした
車終わるまでまっとけさって思った
ドライブレコーダーついてある+0
-0
-
70. 匿名 2021/09/01(水) 06:00:23
>>10
仮に自分の保険が使えても、保険の金額が上がる+3
-0
-
71. 匿名 2021/09/01(水) 06:20:13
>>7
私は車と車で当て逃げされ、
警察にその場で連絡後、ドラレコのデータ持って警察行きましたがちゃんと相手を見つけて連絡してくれましたよ。+65
-0
-
72. 匿名 2021/09/01(水) 06:55:13
>>6
よく見ると人が皆道路に出てるね+2
-0
-
73. 匿名 2021/09/01(水) 06:56:07
>>6
昔の中国が出てくるCMで、自転車で同じような感じの光景見たことある。人口が多い国って凄いね。
+1
-0
-
74. 匿名 2021/09/01(水) 07:11:11
>>6
こんなん、温暖化するに決まってるじゃん+7
-0
-
75. 匿名 2021/09/01(水) 07:11:15
だからあれほど言ったじゃない!+0
-0
-
76. 匿名 2021/09/01(水) 07:18:05
これ朝のニュースでもやってたけど、正直全国ニュースでやることなのかな。つい最近私も当て逃げされたけど、もっとやらなきゃいけないニュースはたくさんあるだろうよ。+2
-0
-
77. 匿名 2021/09/01(水) 07:28:52
>>6
二進法の図かな?+3
-0
-
78. 匿名 2021/09/01(水) 07:31:08
警察に相談すれば動くはずだよね。立派な証拠だもん+2
-0
-
79. 匿名 2021/09/01(水) 07:32:15
>>6
車の中にあの中国人がいると思うと吐きそう+7
-0
-
80. 匿名 2021/09/01(水) 07:33:17
>>32
こういう人って保険に入ってなさそう。免許持ってるかも怪しむレベル。+2
-0
-
81. 匿名 2021/09/01(水) 07:35:27
>>77
ワロタ+2
-0
-
82. 匿名 2021/09/01(水) 07:35:28
私もこの間すり抜けた時に当てられた。
そして逃げられた。バイク乗るやつ嫌いになった+0
-0
-
83. 匿名 2021/09/01(水) 07:39:18
> ナンバープレートから、すぐにスクーターの持ち主を割り出した。
素人にそんなことできるの?+1
-0
-
84. 匿名 2021/09/01(水) 07:44:37
うちもこないだスーパーの駐車場で当て逃げされた。
ドラレコには、慌てる様子もなく先に降りてった家族を連れ戻して逃走する加害者BBAの顔がしっかり残ってた。
警察呼んだら親身になってくれて、スーパーの防犯カメラ確認してくれて犯人特定できて、修理代払ってもらったけど、犯人と連絡つくまでは、「これって相手が逃げようと思えば逃げれちゃうんじゃ…」って不安だった。
警察ちゃんと呼ぼう!+4
-0
-
85. 匿名 2021/09/01(水) 07:46:02
スクーターでうるさいマフラーの人はだいたい
マナー悪い+1
-0
-
86. 匿名 2021/09/01(水) 07:48:17
>>78
人身事故じゃ無いとそこまで親身にならないわ+2
-0
-
87. 匿名 2021/09/01(水) 07:58:56
>>64
バイクは周りをウロチョロしてるのがヤバいんだから、早く通り過ぎてもらうように不本意だけど来たら右側開ける。
でも前に左側に幅寄せしてる車がいると前にずーっとバイクが居続けて迷惑+3
-0
-
88. 匿名 2021/09/01(水) 07:59:42
>>31
嫌なら乗らなければ?
そもそも車って自分以外はどうでもいいという人が乗る乗り物
そんなの乗ってる連中に他の乗り物のことあーだこーだ言われたくない
4人も5人も乗れるはずのスペースの空間に運転手たった一人でふんぞり返って乗ってるくせにやれ混んでるだの道が狭いだの
馬鹿じゃないの?
あんたが道を狭くしてるんだよ+3
-5
-
89. 匿名 2021/09/01(水) 08:00:21
>>23
それの右側走られてて右折しようとした時ぶつかりそうになった+2
-0
-
90. 匿名 2021/09/01(水) 08:00:44
何かあったら警察に通報しないとだめだよ!って前に保険会社に言われた
多分警察が動かないといけないのかな?+1
-0
-
91. 匿名 2021/09/01(水) 08:22:31
>>67
当て逃げくらいじゃ書類作って終わりだよ
私車廃車になったけど警察は動かなかった+0
-0
-
92. 匿名 2021/09/01(水) 08:30:09
>>26
だから渋滞になるんでしょ+5
-0
-
93. 匿名 2021/09/01(水) 09:28:01
>>6
一番右のレーンだけ空いてるのはなんでだろ?+2
-0
-
94. 匿名 2021/09/01(水) 09:29:34
>>49
自分のことだけ(目的地)で何も考えてないんだよ
考えている人ならすり抜けもしないし、ピッタリくっ付かない。危ないからね+0
-0
-
95. 匿名 2021/09/01(水) 09:34:13
私も渋滞でサイドミラー肘でゴツってやられたわ+0
-0
-
96. 匿名 2021/09/01(水) 09:37:05
>>28
同じ人でナンバー分かれば警察に相談してもいいんじゃない?
+1
-0
-
97. 匿名 2021/09/01(水) 09:41:41
私うっかり軽くだけど当たった時はすぐ警察呼んだよ。でも警察着くまでに相手の人がアイス溶けるからって帰ってしまって、私の連絡先は伝えてたけど相手の連絡先聞くの忘れてしまってて連絡取れず…相手からも連絡来ないまま2年経ってしまった。+1
-0
-
98. 匿名 2021/09/01(水) 09:42:53
>>47
ドライブレコーダーついていれば証拠が残るよね。
窓開けて「ここで逃げても警察呼ぶから当て逃げでそちらが不利になるよ!?」と叫べば止まるかな?
その辺自転車乗る人のモラルによるけど……+2
-0
-
99. 匿名 2021/09/01(水) 09:45:57
>>90
全ての事故は警察呼ばないと保険屋さんからの話が出来ない。事故処理手続きは警察がいないと。
例えばお店なんかで当て逃げされたとして、監視カメラで犯人特定するにも警察がいないと監視カメラも見れない。
+2
-0
-
100. 匿名 2021/09/01(水) 09:49:58
これで事故っても車が悪くなるんだから
理不尽さよ+0
-0
-
101. 匿名 2021/09/01(水) 09:53:12
>>78
人身事故じゃ無いとそこまで親身にならないわ+1
-0
-
102. 匿名 2021/09/01(水) 09:53:14
スクーターでうるさいマフラーの人はだいたい
マナー悪い+0
-0
-
103. 匿名 2021/09/01(水) 10:01:59
>>34
過失割合によるよ
当て逃げだから100:0だよね?
それなら下がらないはずだけど+1
-1
-
104. 匿名 2021/09/01(水) 10:08:29
こんなん警察がどうにかしてくれるもんだと思ってた。自分で連絡すんの?+0
-0
-
105. 匿名 2021/09/01(水) 10:13:39
すり抜け怖いよな
あれ、すり抜け用とした人があたって転倒したら車が悪くなるのかね?で運悪く後続車にひかれたりでもしたら責任割合ってどうなるんやろ…+1
-0
-
106. 匿名 2021/09/01(水) 10:39:38
>>91
駐車場ですら来てくれるのに公道で無視するわけないじゃん+1
-1
-
107. 匿名 2021/09/01(水) 10:46:03
>>88
こんなところに、文明開化にのりおくれた人がいる!+2
-2
-
108. 匿名 2021/09/01(水) 10:52:25
>>107
まともな反論もできない阿保が文明だってさw
笑っちゃうw+2
-1
-
109. 匿名 2021/09/01(水) 11:00:31
カメラの重要性だなぁ。
うちもつけたいけどたまにしか車乗らないから悩む。+0
-0
-
110. 匿名 2021/09/01(水) 11:32:40
>>106
刑事罰を与えてはくれないってことでしょ
呼べば無視はせずに現場検証はする、仕事だから
でも民事や示談なら結局やりとりは当事者同士
つまり実質動いてくれないってのと同じ+2
-0
-
111. 匿名 2021/09/01(水) 13:19:21
>>20
思った
すぐ連絡すればいいのに
ドラレコの記録もちゃんとあるわけだし
警察に行って見てもらえばちゃんと処理してされるのにね+7
-0
-
112. 匿名 2021/09/01(水) 13:24:45
>>59
使えます。自動車保険の弁護士特約は役に立つ? メリットや注意点を紹介 | 自動車保険 オリコン顧客満足度ランキングlife.oricon.co.jp任意の自動車保険に付けることができる「弁護士特約」。この特約は、弁護士費用特約ともいわれており、交通事故に遭ったとき、相手との交渉窓口として弁護士を立てる際の費用や、法律相談をした際の費用をカバーするものです。ここでは、弁護士特約の概要と、具体...
+0
-0
-
113. 匿名 2021/09/01(水) 14:22:12
>>106
人身じゃなきゃ面倒臭そうにするよ
これが現実+1
-0
-
114. 匿名 2021/09/01(水) 17:15:20
>>88
乗り物のスペースだけで考えたら、車よりバイクのほうが省スペースだし経済的なんだよね
ヨーロッパとかバイクとかスクーター多いもん
ただまあ転倒とか別の事故事由は増えると思うけどね
個人的には最大積載に満たない人数で車に乗ってる人がバイクや自転車を邪魔だのなんだの言う資格はないと思う
車の方が場所塞ぎであることは間違いないからさw+1
-1
-
115. 匿名 2021/09/01(水) 17:24:16
>>66
だから中国人ってお構いなしにグイグイ来る人が多いのかもね。+3
-1
-
116. 匿名 2021/09/01(水) 21:05:07
>>5
直ぐにナンバーわかれば 特定できる いい大人で原付乗ってる時点で 低収入とわかる こんな時の弁護士特約 給料 口座差押+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する