-
1. 匿名 2017/02/17(金) 19:18:45
投稿者は小学6年生の母親で、役員は「子ども一人につき1回は立候補する」という決まりのようだ。「フルタイムで働いており活動できないため、却って失礼かと思い」これまで手を挙げてこなかったという。6年生になったとき「勝手に広報部にされてしまった」が、驚くことに、彼女が選んだ道は先述のような”無視”だった。
「子どもが卒業するまであと数か月。ずるいと思っている保護者も多いかもしれません」 「でもそうやって保護者がずっとにらみ合っても、なにも生み出すものはないと思います。私のように誰かが悪者にならないと」
呆れた無責任発言に、当然レスは批判の嵐だった。
「悪者になって何かを成し遂げたような書きっぷりですけど、ただ自分の無責任さの言い訳してるだけですよね?」
「悪者になるのならね、闘いなよ。制度を変える努力をしなさいよ」
「フルタイムで通勤は1時間半かかるけどちゃんとPTAやりました。あなたと一緒にしないで」
など、多くの人が、忙しい中なんとか時間を作ってできる限りのことをしているのにと、怒りや非難の声ばかり。投稿者は、自分の「労力のムダ」は省けても、他の人が自分の代わりにする役員の仕事や、貴重な時間を削って電話をかける「労力へのムダ」には思いが及ばないらしい。+1289
-52
-
2. 匿名 2017/02/17(金) 19:19:56
してないアピールいらん!+1642
-31
-
3. 匿名 2017/02/17(金) 19:20:31
めんどくせー
だから子供生みたくないんだよ+1157
-277
-
4. 匿名 2017/02/17(金) 19:20:46
子供の事より自分の事なんですね+1379
-59
-
5. 匿名 2017/02/17(金) 19:21:12
>私のように誰かが悪者にならないと
いやいやはき違えてる+2101
-31
-
6. 匿名 2017/02/17(金) 19:21:29
そんな図太い対応できない
子供がいじめられたり悪い噂をたてられたくない…+1472
-28
-
7. 匿名 2017/02/17(金) 19:21:37
まーたPTAかー+669
-14
-
8. 匿名 2017/02/17(金) 19:21:42
こんな親嫌だ
子供が可哀想+1140
-48
-
9. 匿名 2017/02/17(金) 19:21:44
自分の母親がこんな女じゃなくて良かった+1185
-32
-
10. 匿名 2017/02/17(金) 19:21:53
ザ・自己中+870
-33
-
11. 匿名 2017/02/17(金) 19:22:04
そんな悪いことばかりじゃないよPTA
うちの学校は無駄な行事ないし+711
-114
-
12. 匿名 2017/02/17(金) 19:22:24
働いてる人なんてたくさんいるし
嫌でも決まりを守るのが親の責任でしょ
子どもが睨まれる事に気付かのかな?+1038
-52
-
13. 匿名 2017/02/17(金) 19:22:33
悪者って言うか,,,まぁ法で決まってる任意だしね。
私もやりたくない。+500
-39
-
14. 匿名 2017/02/17(金) 19:22:34
正直別にいいと思う+495
-242
-
15. 匿名 2017/02/17(金) 19:22:40
こういう勘違いしたドヤアピールダサいよね+935
-48
-
16. 匿名 2017/02/17(金) 19:22:40
いやそれはやりたくない気持ちもわかるけど
無責任じゃない?
+761
-46
-
17. 匿名 2017/02/17(金) 19:22:48
今の時代PTAなんて必要ない
+1122
-75
-
18. 匿名 2017/02/17(金) 19:22:56
この人じゃなくて、以前にもPTA抜けましたっていう文章あったよね?
そちらはすごく納得できる内容だったし、周りに対して配慮もしていた。
どこで読んだんだろう、結構最近なんだけど。+629
-12
-
19. 匿名 2017/02/17(金) 19:22:59
どんどん、増やそう私も来年抜けます!!さよなら
+405
-125
-
20. 匿名 2017/02/17(金) 19:23:01
PTAについては私も時代にあってないと思ってるけど、退会届出すのはトラブルになりそうだからめんどーだからこのままにしておいて、もし何か連絡来ても全部無視しちゃお!てのはおかしいと思う…
その人に連絡する人の労力、その人がやらなかった仕事をフォローする人の労力についてどう考えてるんだ+1002
-24
-
21. 匿名 2017/02/17(金) 19:23:03
PTAとかなくそうよ
日本だけなんでこんな事してるの?
外部に金払って頼もうよそろそろ
先進国だよねここ+1151
-58
-
22. 匿名 2017/02/17(金) 19:23:09
え、PTAって強制じゃないよね?+532
-38
-
23. 匿名 2017/02/17(金) 19:23:15
PTAは確かにウザいけど、やらなかった事に何をカッコつけてんの?+839
-48
-
24. 匿名 2017/02/17(金) 19:23:47
じゃ引き受けなければいいのに+236
-52
-
25. 匿名 2017/02/17(金) 19:23:50
やってやった!(キリッ
って感じが出ててワロタ
ガルちゃんでもたまにいるけどさ、やっていいことダメなこと区別つけようよ
大人なんだからさ
制度批判はいいけど人に迷惑かけるな+582
-32
-
26. 匿名 2017/02/17(金) 19:24:19
これ、釣りじゃないの?+125
-19
-
27. 匿名 2017/02/17(金) 19:24:27
私別になんとも思わないけど。
無理なもんは仕方ないじゃん。
私はやったんだからズルい‼︎って考え
、好きじゃないわ。
+389
-241
-
28. 匿名 2017/02/17(金) 19:24:28
やらないと名乗り出たのはネットだからなんじゃ無い。
リアルだと、声をかけて貰ってて断る人はいるよ。
「良かったらやりませんか?」→トゲ抜いた言い方ですよ。
気づくことないと「あのみなさんやられてますよ」になり「あなただけですよ」となんとグイグイと言われてるのに、言葉の意味がわからない人もいる+248
-14
-
29. 匿名 2017/02/17(金) 19:25:37
そうやって逃げ続ける人がいるから、同じ人が2回やったりしてるんですよ。
逃げたしわ寄せが他人に行っても自分さえよければ平気なの?
仕事、育児、介護、体調、皆出来ない理由はそれぞれあるんだからやるべき!!+642
-140
-
30. 匿名 2017/02/17(金) 19:25:37
前にトピになったPTAという制度に異を唱えるため「入会しない」ならまだ理解できるけど、
#PTAやめたの私だ 「入会しません」 ひとりの主婦の静かなる抵抗girlschannel.net#PTAやめたの私だ 「入会しません」 ひとりの主婦の静かなる抵抗 中学はたった3年間。ラクそうな委員を1年だけつとめてやり過ごすことだってできる。だが、女性が選んだのは、PTAに入会しないことだった。 女性は、花壇整備や学習ボランティアなど、PTAに限定さ...
>>1みたいに普通に入会してて係も割り当てられたのに全部無視、それをドヤする神経…これはちょっと理解できないわ
+614
-19
-
31. 匿名 2017/02/17(金) 19:25:38
PTA面倒だし正直無くなっていいと思っている。
でも、私はやりませんアピールする意味はないよね。
他の人だって仕事していてもやりたくなくてもやってるわけだし。
親になった以上、避けて通れないものが必ず出てくるけどみんな我慢してやってるんだよ。
+443
-37
-
32. 匿名 2017/02/17(金) 19:25:45
周りの人にとっては悪者とかじゃなくて迷惑なんだと思う
「私が悪者になればいいの」って酔ってる感じがする
+349
-12
-
33. 匿名 2017/02/17(金) 19:25:48
今までPTAに入会していて広報誌やPTA関連のイベントに子供が参加していたなら、いくら勝手に役員にされたからと言っても無視はマズイでしょ。
入学当初からPTAに入会しなければ良い。+372
-18
-
34. 匿名 2017/02/17(金) 19:26:12
無理してやってる人が良く言う。
「みんなやってるのに、誰それさんが〜〜」と陰口叩いて「ズルイ、せこい」と言い、役員なり身近な人が、「やりましょう」と声かけてる。
+147
-16
-
35. 匿名 2017/02/17(金) 19:26:15
PTA役員しまくってるの私や。
中学校の本部役員、小学校の本部役員、幼稚園のクラス役員。今年3つ被った。
小学校の本部役員が忙しすぎる。
来年度の役員に当たった人に電話するのが一番の苦痛。当たっても私にキレるな!+457
-28
-
36. 匿名 2017/02/17(金) 19:26:37
いちいち
やらない自慢しなくていい+187
-12
-
37. 匿名 2017/02/17(金) 19:26:47
ドラえもん見てるの私だ!+123
-14
-
38. 匿名 2017/02/17(金) 19:26:47
いやいや、PTAなんて義務にしてるからこんなこと起きるんだよ。義務にしなくちゃ成り立たないような組織なら廃止しちゃえ。実際廃止したって行事毎に助っ人募集すればいいだけ。そんな学校増えてる。+520
-18
-
39. 匿名 2017/02/17(金) 19:26:54
子供が小学校上がるのやだな+136
-16
-
40. 匿名 2017/02/17(金) 19:27:22
PTAをなくす方向の提案としても、このやり方は下手だし反感を持たれるだけだと思うけど。+269
-9
-
41. 匿名 2017/02/17(金) 19:27:34
言ってくるよ。
やらない人、目掛けて「悪いと思わないのかな?」と聞こえるように言ったり、聞きにきたりするよ。
自主的にやらせたいんだと思う。強制ではないから+29
-18
-
42. 匿名 2017/02/17(金) 19:27:35
無視するのは問題だけどやりたくなかったらやらなければいい
その結果やる人が一人も出なかったとしても、それはPTAが必要なかったってことだと思う+211
-22
-
43. 匿名 2017/02/17(金) 19:27:36
ガル民だって似たようなのいるじゃん
知らないくせに我先に大声あげるように目立つ書き込みして大量のプラス
見てて恥ずかしいんですけど
無知は恥なのに
バカだなぁとチベットスナギツネの目でみてる
+101
-26
-
44. 匿名 2017/02/17(金) 19:27:47
一年も逃げ回るより、やり遂げるほうが楽ですよね。電話かかってくるたび、ストレスたまるし。+317
-17
-
45. 匿名 2017/02/17(金) 19:27:51
却って失礼かと思いって…それに広報部になったのに何もしなかった?!
ただの無責任で、子供の教育にも良くないんじゃ?
子供のことを考えたら、そんなことはできないわ。
+281
-13
-
46. 匿名 2017/02/17(金) 19:28:10
でもこんなに役員やらボランティアやらで呼び出されるとは思わなかった。今の時代は異常だよ。学校側が父兄に丸投げなのか、父兄の顔色伺った結果なのかわからんが+280
-14
-
47. 匿名 2017/02/17(金) 19:28:12
や、やろうよ。
無理な日もあるだろうけど行けるときは頑張るとかしてさ。。
子供がかわいそうだわ。+154
-44
-
48. 匿名 2017/02/17(金) 19:28:15
この人のように話が通じない、
ものの考え方が崩壊している人って
日本人ではない事も多い。
+162
-42
-
49. 匿名 2017/02/17(金) 19:28:34
例えば一人月1000円出して、外部が先生のPTAの仕事も含め全部引き受けてくれるなら、私なら喜んで出す。
現実はどんなに安くても文句いう人いるけど。+437
-9
-
50. 匿名 2017/02/17(金) 19:28:39
>やらない自慢はしないでください
ほんとこれ黙ってろよ
おっさんの昔は俺も悪かったぜ自慢並にうざい+214
-11
-
51. 匿名 2017/02/17(金) 19:28:53
とった手段がシカトでは何言っても屁理屈にしか聞こえない。
子どもに見せる姿が違う気がする。+107
-6
-
52. 匿名 2017/02/17(金) 19:29:01
PTAが必要かどうかという議論よりこの>>1の
言い分がなんか腹立つ
+54
-3
-
53. 匿名 2017/02/17(金) 19:29:23
PTA退会
と
PTAの役員になっているのに
全く無視
は、全然次元が異なる話だから!!
+258
-8
-
54. 匿名 2017/02/17(金) 19:29:27
病院通いの人までやってる。
介護しながらやってる。
母子家庭でも、妊婦でもやってるなんて聞くと。。。
「え?」だった。
誰もやらない人のこと、よく言わないよ。
陰口のネタになってるし、何度も言われてるし、言いたい人が蒸し返してまでいってるよ。
嫌だから離れる+85
-9
-
55. 匿名 2017/02/17(金) 19:29:43
PTA 月55000円支給なら毎年挙手します。まじで。
無駄に学校行きますよ★
PTA の人考えてみてー
+164
-25
-
56. 匿名 2017/02/17(金) 19:29:59
やりたがりもいるから、やりたくない人はお金という対価を払うことではどうかな?
結構いい収入になりそう。+127
-6
-
57. 匿名 2017/02/17(金) 19:30:27
だからPTAなどいらんのだよ
まあでも、決まったらやれよ+129
-5
-
58. 匿名 2017/02/17(金) 19:30:27
私、来年は会費は払うけど労働はしません。認めてもらえないなら会費も払いません。
って書いて提出するよ。+15
-33
-
59. 匿名 2017/02/17(金) 19:31:08
PTA 任意なのにお金払うなんてムカつく
+55
-10
-
60. 匿名 2017/02/17(金) 19:31:08
>>49お金出したくない人がやればいいよね。私はやりたくないから一万くらいならお金だすよ!PTA当たった年なんかパートの代一万以上なくしてるしね。+138
-1
-
61. 匿名 2017/02/17(金) 19:31:18
日本人じゃなさそう。
気持ち悪い+14
-29
-
62. 匿名 2017/02/17(金) 19:31:21
>>29
ほんとそう!!
仕事は、いいやすいからいいよ、体調悪い人がその分やってたりするんだよ!!!
いつまでもやらないのはやめてほしい。+41
-6
-
63. 匿名 2017/02/17(金) 19:31:36
闘い方が間違ってる。記事にも書かれてるけどこれだと他の人が一応あの人、役員だしって連絡する労力とか、他の人に迷惑かけて終わり。
PTAは廃止されず変わった人だったねで終わり。+98
-1
-
64. 匿名 2017/02/17(金) 19:31:45
>>1
このような人が、
ボランティア活動すべきではない。
そして、やりたくもない人に、
強制加入活動させるPTAが最も悪。
やはり、任意加入の周知は必要と改めて思った。+59
-5
-
65. 匿名 2017/02/17(金) 19:32:09
私の子供達の小学校でもPTAがありますし、一人1回は当たるようになります。役になると面倒なのは誰でも同じですが、みんなお世話になってることだと思います。
運動会などの行事の運営の手伝い、広報誌、卒業式の挨拶など…。先生だけでは手が回らないし、ボランティアで集っても誰も来ないだろうし。だから、面倒でもPTAがあるのは仕方ないかなと思います。
仕事のせいにしてる人は、子供達がお世話になってること、わかってるんですか?
これはマイナスになるかもしれませんが、仕事を理由に子育てを人任せにしている人が多いと思います。仕事は大変だけど、自分の手元にお金がはいりますよね、PTAは他人の子供達の世話してもボランティアみたいなものですよ?せめて感謝の気持ちは表すものだと私は思います。+184
-62
-
66. 匿名 2017/02/17(金) 19:33:20
>>29
根本が間違ってる
同じ人が二回もしないといけないPTAがおかしいわ+29
-6
-
67. 匿名 2017/02/17(金) 19:34:07
>>58
それは1さんと変わらない
退会して、
「会員ではありませんが、
会費はお支払いします。
お手伝いできるときはします」
(別にしなくてもいいけど)
っていう言い方がスマートかと。+62
-6
-
68. 匿名 2017/02/17(金) 19:34:08
でもさ、PTA退会ってことは子どもは参加できないの?例えばバザーなんてPTA主催だけど義務教育下の課程として学校の行事に大々的に組み込まれてるよね。先生だって参加してるし。
なんか子どもが人質に取られてるみたいで卑怯。+106
-23
-
69. 匿名 2017/02/17(金) 19:34:26
というかこれも「保育園落ちた日本死ね」に影響受けてるんでしょ?
あのブログのせいで日々の不満を
過激に言えば何でもOKみたいな風潮がホントウザい
しかもあっちは一応待機児童問題掛かってただけまだわかる
けどこれは結局自分がPTAサボった話なのに
サボるなんて過激なことをネットで公開した私は社会問題と戦ってます
みたいな意識高い系な匂いがしてほんとイラッとする
てかあんなショーもない言葉を流行語に選んだせいで
今回みたいな二番煎じ三番煎じが現れてきてる責任をユーキャンにとってほしいわ
+146
-6
-
70. 匿名 2017/02/17(金) 19:34:41
>>48
同じこと思った!
逃げ続ける図々しさが中韓と似てるよね。+42
-15
-
71. 匿名 2017/02/17(金) 19:35:03
>>65
PTAについて熱く語る前に
まずは改行覚えよう?+8
-26
-
72. 匿名 2017/02/17(金) 19:35:11
そのぶん誰かにしわ寄せがいってるって思わないのかな
自分がよければそれでいいって考えなんだろうね最低!そのくせこうやってどんどん変えていこう!とかどの口が言ってんの?+110
-14
-
73. 匿名 2017/02/17(金) 19:35:27
今、役員をやっていてもう1人の同じ役の方が全く出てこないので1人で仕事をこなしていて大変。
こちらが予定合わせますって言ってるのに、平日の夜も土日の昼間も、夜もどの時間も空いてないなんて有り得ないよね?それでいてお詫びの言葉も感謝の言葉もないからモヤモヤ~。
私自身もPTAの在り方には色々思うところはあるけど、当たってしまったからにはやるしか無いよね…+173
-6
-
74. 匿名 2017/02/17(金) 19:35:32
無視はない。無視は。
無視って本当にものすごいことだと思う、普通の感覚じゃできないよ。ありえない。無責任。ありえない!+112
-9
-
75. 匿名 2017/02/17(金) 19:35:41
>>1の感じだと、奉仕の精神でやってくれてる人にもケンカ売ってるよね。
何様。
+88
-4
-
76. 匿名 2017/02/17(金) 19:36:29
今年度、初めてPTAやりました。
学校によって、違うのでしょうか、、
すごく楽で自由にやってきたので
これでいいのか?と
ここ見て思ってます、、+62
-1
-
77. 匿名 2017/02/17(金) 19:36:44
逃げる人は逃げるって。
小町にトピ立てなくても逃げまくるよ。
そのくせ、違う集まりや、遊びや、ママ友ランチとか出てるので、周りの仲良しの人も陰口がこんなに出てるよって教えてやればいいのに+61
-5
-
78. 匿名 2017/02/17(金) 19:37:49
無視って。そんなドヤ顔するなら私はやりませんって伝えないと。
子供っぽい逃げ方してそれでこんな事言われても。+73
-6
-
79. 匿名 2017/02/17(金) 19:38:06
子供の人数で断った人もいる。
それだけでも、すごい顰蹙買ってるのに、クラス会とか参加してるから、呑気なんだなって思う。周りの仲良しの人たちも裏回れば「ねえ知ってた?」と広めてるよ。+34
-14
-
80. 匿名 2017/02/17(金) 19:38:10
>>76
うらやま〜+3
-0
-
81. 匿名 2017/02/17(金) 19:38:52
PTA、誰もやりたくないよね+111
-4
-
82. 匿名 2017/02/17(金) 19:39:37
誰もやらない人なんていなかったよ。
理由言っても「みんなが許すと思うの?」だった。
怖いよ。+49
-2
-
83. 匿名 2017/02/17(金) 19:39:56
PTA会費を上げて、役員してくれた人には会費免除か報酬を。
それで平和なんじゃないかと思うんだけど。+169
-1
-
84. 匿名 2017/02/17(金) 19:40:53
私も広報部になって、数年仕方なく引き受けて、小学校最後の年は、部長もやった。
やりたくてやったわけではない。できることなら、他の人にかわってほしかった。でも、なり手がいない。いやだったけど、責任は果たしたつもり。
なのに、少しでも失敗があると、クレームだけは、言われ、謝らなくてはいけない
中には好きでやってる人もいるかもしれないけど、家庭と時間を犠牲にして、数年続けなくてはいけなかった。そんな人もいることは知ってほしい。+146
-3
-
85. 匿名 2017/02/17(金) 19:41:09
下の子の小学校で役員です。
もうその下がいないので、既に
「中学校とかでも逃れられないかも?」
と言われている...
専業ママ、働くママ、お子様がまだ未就園児など、皆さんそれぞれですが、できる範囲で頑張ってるよ
+57
-4
-
86. 匿名 2017/02/17(金) 19:41:27
誰だって面倒だし、出来ればやりたくないよ。
でも、自分の子供に胸はって言える?
義務教育だから学校にお世話になるのは当たり前!って考え?
教育って、学校や保護者や地域みんなでするもんだと私は思う。
PTA退会して、子供に行事とか一切参加させないの?それとも何の手伝いもせず、しれっと参加させるの?恥ずかしくないのかしら。+54
-33
-
87. 匿名 2017/02/17(金) 19:41:53
誰か一人が楽すると、誰かの負担になる。
家の都合なんて通じない。
父子家庭くらい許される空気。
子供がたくさんいても、役員決めに参加してる人もいるのに、「うちは子供の人数が多いから」って断った人。。今でも伝説みたいに何度も言われてる。
ズレてるんだと思う。
平気にクラス会とかくる。断らない+72
-18
-
88. 匿名 2017/02/17(金) 19:43:47
やりたくないならやらなくてもいいけど、無視せず辞退したらいい。
決まった時に無理だからしません、と断りを入れたら代理を立てるとか出来たはず。
本当はそれも失礼な話だけど無視するよりずっといい。+76
-1
-
89. 匿名 2017/02/17(金) 19:44:38
でも本当押しつけ合いのPTAいらない+92
-1
-
90. 匿名 2017/02/17(金) 19:45:20
>>88
できません→でもみんな忙しい中やってますからって言われて終わりだよ+70
-2
-
91. 匿名 2017/02/17(金) 19:45:43
旦那の元カノの親が教師の仕事してるくせにこれと同じことしてたらしい。
常識のない親の子供と結婚だなんて、親戚になりたくないし、似てるだろうから絶対にダメ!!と8年反対されて諦めたと言ってました。
そんな人いるんだぁと思ってたけど、いるのね(笑)
でも姑もよく何年も反対してたなーって思うけど。+3
-21
-
92. 匿名 2017/02/17(金) 19:46:22
私は今年、委員会の委員長しました。
PTAの入退会の自由賛成派、
アンチ強制活動です。
今はまだ、委員長しながら様子見。
自分の意思で来ない人もいるし、
本当に来れない人がいる。
(シングル正社員で、とてもじゃないけど
お願いしづらい。介護が必要な親御さんも同居。)
これも事実。
強制はさせたくないので、
できる人だけで活動しています。
活動される方の中には、やはり
「ずるい」「負担が増える」などいう方がいらっしゃいますが、
こういう方達も、ボランティア活動には向いていないと正直思う。
現行のPTAは、本当、誰も幸せにしないよ
+120
-3
-
93. 匿名 2017/02/17(金) 19:47:16
うちにも居るよ〜「うちはやりませんから」って役員ぎめにも出てこない人+32
-4
-
94. 匿名 2017/02/17(金) 19:48:14
>>86
キレイごとですね+9
-5
-
95. 匿名 2017/02/17(金) 19:48:25
人工透析してる人までやらせるのに。
無視?
すごいことだけど、ネットだから書いたのかな?
リアルだといない。
+44
-13
-
96. 匿名 2017/02/17(金) 19:48:48
>>88
だね。根本に自分が連絡しなかった無責任さに後付けで意味を持たせてるような。言い訳くさいポーズに見える。
なぜ「辞退します」の言葉でなく、無視なのか。
とにかくその場の面倒から逃げたいだけに感じるよ。
この人がハッキリしないことで欠員も埋められないだろうし。+33
-1
-
97. 匿名 2017/02/17(金) 19:51:03
PTA反対に対する意見とか本当に持ってるのかなこの人。
この人は単に決まった事からのばっくれに見える。+39
-3
-
98. 匿名 2017/02/17(金) 19:51:12
PTAの恩恵は受けるけど、義務は果たさないって事だよね
この人は給食費払わないで食べさせてる人種と同じじゃない?+99
-25
-
99. 匿名 2017/02/17(金) 19:51:58
去年PTA副会長やりました。
私のところの場合はですが、大変というイメージが付きすぎて、なかなか立候補者がいません。
全保護者対象で抽選で決めています。選ばれた人が精神疾患を抱えて通院しているとか、他校で
教師をしている、看護師などで特に忙しいという場合は考慮されてやらなくともOKです。
逆にフルタイムで働いている、小さな子供がいる、親の介護、母子家庭などの理由では免除されません。平日学校に来れない人は土日の行事とかお便りの校正作業等自宅でできることをやったりしています。
私の時は会長は途中でパート辞めてPTA職に専念してました。私も求職中でしたがとてもじゃないけど仕事を探す余裕はなかったです。
長く仕事をしていて、学校行事に合わせて出勤形態を調整できる人はいいけれど、そうでない場合は
やっぱり頑張ってる所を見せないと、同じ役員内で不公平感が漂うので難しいところです。
くじで選ばれて、最初の役職決めはお通夜のようでもあり、我先に逃げたい一心で人間のあさましい部分が出ます。
そうして嫌々現実を受け入れるのですが、これがまるで学生時代の部活のように汗と涙と笑いと、喧嘩と充実感と達成感がある。そうして任意満了を迎えました。
もう一回やれと言われたら・・やっぱり嫌かな(笑)。
+16
-16
-
100. 匿名 2017/02/17(金) 19:53:05
>>98
まだ「PTAは義務」とか言ってる
時代遅れちゃんがいる〜+57
-17
-
101. 匿名 2017/02/17(金) 19:53:27
まぁ、退会したとしても非難されるしね。
みんな子供の為に仕方なくやってるんだ!
やらないなんてズルい、無責任!
↑PTAがなくならない理由。+69
-2
-
102. 匿名 2017/02/17(金) 19:54:07
卒業式で、PTAから胸につけるコサージュを配るんだけど、退会した人の子供だけついてないと逆切れされるから、実費を計算し当日受け取りましたが、そこに落ち着くまでの話し合いや、仕事満載なのに式当日に代金受け取る係決めやら、その収支報告の記載方法から特例で本当に大変でした。本人との連絡にかかった電話代(常に居留守…結果お手紙をわざわざ書く…)等は自腹です。
コサージュの形決めから花屋さんとの交渉から、大量の仕事は全てやっているのに、実費のみの百数十円の支払いも本当に高飛車な態度で、頭を下げ続けてるこちらの事は「やりたくてやってるんでしょ」的な言われ方。
こんな仕事保護者がやることかなぁ…と思って毎回不満が出るけど、色んな歴史があっての現在の形(例えばコサージュに関してなら、同じ値段なら学校任せにせずより良い物を選んであげたい!って声が上がった為、とかね)だとかわかれば納得して頑張ったし、おかしいと思えばちゃんと改善していきました。
忙しくて出来ない状況はわかるけど、この方のような連絡無視は、社会人としてどうなのかなぁと悲しくなります。+86
-18
-
103. 匿名 2017/02/17(金) 19:55:58
>>102
PTAがコサージュ準備せず、
学校が準備すればいいだけの話です。
もしくはコサージュ廃止。
PTAが学校行事に入り込みすぎていること自体が異常。
+192
-17
-
104. 匿名 2017/02/17(金) 19:56:27
そういう姿勢って、意外と子どもに見られてるよ
子どもは「やらなきゃいけないことでも、嫌だったら逃げていいんだ~」って親の態度見て学習しちゃうよ+17
-11
-
105. 匿名 2017/02/17(金) 19:58:01
PTAが準備する
コサージュや紅白饅頭、
要らないわ〜…+184
-6
-
106. 匿名 2017/02/17(金) 19:58:23
PTA事態無くせばいいのに。
あれはトラブルの元だよ。
「陰口大会、噂ばかり。」【その場にいない人の話】だよ。
陰口を聞いた人が知らせにくるよ。
本人やその周囲にね
やらなかったら「なんで?」「みんな無理してやってる」とか。
隣にいる人も一緒になって言ってるってこと。
+72
-7
-
107. 匿名 2017/02/17(金) 19:58:38
働いてるからって理由で専業主婦に押し付けるのも平等じゃないよね?
働いてるとかどうとか他人に関係ない
+131
-11
-
108. 匿名 2017/02/17(金) 19:59:50
PTAじゃないんだけど
委員と名のつくものをやってる時、
「あなたが引き受けるから悪い!!」って絶対引き受けない人から言われた
そこまでいくと、意味がわからない
その委員自体すぐなくなるものでは無いし
他の人が引き受けてくれなくて自分に押し付けられたのに
あなたのように引き受けるから悪いんだ!と云われた時はショックだった+52
-1
-
109. 匿名 2017/02/17(金) 19:59:51
>>21
よくこういうこと言う人いるけど、海外でもPTA活動みたいなのはありますよね。日本だけじゃない。
むしろアメリカなんかの方が積極的な感じがします。+54
-3
-
110. 匿名 2017/02/17(金) 19:59:56
>>104
PTAに限らず、噂話もしてるじゃん。子供同士で「うちのママが〜〜」とか、もう日常なんだよ。
それをみんな仲良くしてるって言うからビックリ+10
-0
-
111. 匿名 2017/02/17(金) 20:00:09
これってPTAじゃなくて係じゃない?
+5
-1
-
112. 匿名 2017/02/17(金) 20:01:13
やらないヤツばっかり文句いうんだよね
罪悪感からか?+47
-8
-
113. 匿名 2017/02/17(金) 20:01:43
やらなくていいなら、みんなやらないと思う。
学校が空気出すじゃん。
【みんな仲良くPTA】とか。+14
-6
-
114. 匿名 2017/02/17(金) 20:01:52
フルタイムで働いてるから、出来ません。
朝も夜も時間はありません!休日もありません!
って言って役員やらなかった人いたけど、
どうなの?って思った。
+50
-24
-
115. 匿名 2017/02/17(金) 20:02:24
>>109
日本と海外では
PTAの在り方も、ボランティアの考え方も、お母さんの在り方も違うから
海外事情はあまり参考にならない+61
-5
-
116. 匿名 2017/02/17(金) 20:03:19
PTAがどうのっていうか
電話を無視するのは人間としてどうだろう?+65
-7
-
117. 匿名 2017/02/17(金) 20:03:30
噂話聞いて、速攻意見変えてくる人もいる。
不満言った人の陰口だよ。
「楽しかった」とか、「やれてよかった」など。
全部社交的な言葉を言ってくるよ。+8
-1
-
118. 匿名 2017/02/17(金) 20:04:12
いたなぁ。決める時に何にも手を上げないで、必ず入るようなんですか?って言ってた人。何かしらに入ってもそういう人って一回も参加しないんだよね。
そういう事して、あの子の親は…って言われるのは子供。
確かに面倒だけど、子供のためだと思ってやらなきゃ。+12
-13
-
119. 匿名 2017/02/17(金) 20:04:17
こんな非常識なヤツが親だとは。
子供かわいそう。
多分知らないとこでいじめられてるよ、あんたのせいで。+19
-15
-
120. 匿名 2017/02/17(金) 20:04:27
PTA主催が多い。
やらなくてもいいのに+72
-1
-
121. 匿名 2017/02/17(金) 20:04:35
でもPTAいやだー+63
-0
-
122. 匿名 2017/02/17(金) 20:05:35
PTA無くしても学校イベント外注する費用を絶対払いたくないっていう親とか出てくるよ?
で、また払った払ってないで文句が始まる。
+70
-2
-
123. 匿名 2017/02/17(金) 20:06:33
>>116
出たら最後だからかも。
大概の人は逃げるって聞くけど、電話でお願いされると「うちは〜〜」で逃げる。
後から、空気が良くないと分かれば、「やります」意見変えてる程度。
それか、教頭がいいって言ったとか。なんでも人のせい。+2
-1
-
124. 匿名 2017/02/17(金) 20:07:54
クジで役員決めたのに、私は無理できないの一点張りでゴネにゴネて結局やらないというのが一番卑怯だと思った。+73
-13
-
125. 匿名 2017/02/17(金) 20:08:30
真面目に何をするのか?って聞いてる人がバカを見るよ。
真面目に「それ(パソコン)はできない」って言うと、怒る人もいる+1
-1
-
126. 匿名 2017/02/17(金) 20:08:47
強制じゃないよね?とか言ってる人いるけど。
そうかもしれないけどさ。
常識はずれもいいとこ(笑)。
頭悪すぎ。
嫌だ、こんなバカな母親はwww。
カスだな。+10
-25
-
127. 匿名 2017/02/17(金) 20:08:55
>>122
そう。
ってか、そもそも、PTAに、
外注するほど重要な行事あるか??
PTA廃止でいいよ+111
-3
-
128. 匿名 2017/02/17(金) 20:10:25
小町に投稿したのは、ネットだからかな?
リアルで逃げた人、そんな言い方しない。
損しない言い方してるよ。常に下に出て、同情させる。
やってない人は悪口言われても仕方ないみたいな言い方だった。
+9
-1
-
129. 匿名 2017/02/17(金) 20:11:16
6年生の時に役員やったけど、やりたくない人や出来ない人に義務だって押し付ける方がおかしいんだよ。ずるいとか意味わからない。
私は前の学校でも一度やって、転校してきてからはやってなかったからなんか言われるのも面倒くさいし引き受けたけど、正直要らない行事や集まりが多過ぎる。
まあ、このお母さんは無視ではなく、最初に出来ませんとかやりませんとか意思表示するべきだと思うしそこが非難されてるんだろうけど、ズルいとか言う前に任意って事を徹底して欲しい。
前例に従って更にやる事増えて、やらなきゃズルいとかお互いに負担が増えるだけ。
本当に子供のためにやってる事なんか僅かだよ。
+83
-3
-
130. 匿名 2017/02/17(金) 20:11:44
トラブルだらけのPTA
誰も幸せにしないPTA+81
-2
-
131. 匿名 2017/02/17(金) 20:12:51
>>129さんのような
保護者がもっと増えれば
PTAは健全化する!!+22
-4
-
132. 匿名 2017/02/17(金) 20:13:13
テスト+1
-0
-
133. 匿名 2017/02/17(金) 20:13:44
>>119
あなたの子はいじめてるんだろうね
知らないところで+10
-6
-
134. 匿名 2017/02/17(金) 20:14:22
うちの親、喜んでPTA役員やってたよ。最終的には副会長までやった。こんな親珍しいんだろうな。+48
-0
-
135. 匿名 2017/02/17(金) 20:15:02
PTA免除?って言うの?
免除される人は少ない。
父子家庭くらいだった。妊娠中毒症の人も来てたしやってた。人工透析の人も来てた。出産しても赤ちゃん抱いて登場!
周りの人から、同情があると免除される空気はある。
「あなたはいいわ」って、空気。
自分から「病気でできません」って言う人はいなかったよ。言っても「入院などで迷惑かけるけどいいですか?」ってくらい。周りが同情すると「休んでいいよ」だけど、PTA免除だとよほどだと思う+11
-12
-
136. 匿名 2017/02/17(金) 20:17:08
みんなやりたくないのは同じ。一人二人がやらないのはズルい!
でも、半分くらいの親がやらないなら、自分もやらない。
そういう考えなんでしょ?
1の記事の人が正しくはないけど、叩く人もズルい。
「大人なんだから」「子供が困る」「誰かにしわ寄せがいく」ってもっともらしいこと言ってるけど、自分が叩かれたくないだけ。+31
-5
-
137. 匿名 2017/02/17(金) 20:18:29
専業主婦とフルタイム勤務と平等にしないといけないって無理だよ。
私はイヤイヤやったけど、
専業主婦の人に、働いていてる方はみんな休んだり遅刻してでも出席してるのだから、あなただけ特別扱いできないからってハッキリ言われて休んだことを謝罪して下さいと言われて、悔しかったけど謝った。
簡単に休んだり遅刻したりできると思わないで欲しい。+32
-27
-
138. 匿名 2017/02/17(金) 20:23:05
PTAやるのは全然いいけど、やらない人に限ってダメ出ししてくるじゃん。
それって必要ですか?とか。
やらないなら口出しもしてほしくないな~。+67
-4
-
139. 匿名 2017/02/17(金) 20:23:23
PTAもそうだし、クラス内での委員決め、係り決めも大変。皆低学年のうちに早く済ませようと思うから3年生あたりまでは保護者も自ら手があがる。
でも5,6年になると親がシングルの人も増えたり、過去に一度委員や係をやったからもうやらない!・・と頑なに拒否する人がいて、高学年の最初の保護者会なんて全然来ない。
都合つけて出席した人に対して「ちゃんと出席してくれる意識の高い人にお願いしたい」ってなって
来た人が選ばれて馬鹿をみることもあれば、「いない方が悪いんだからいない人からくじできめちゃえ!」・と欠席裁判になることもある。
とにかく色々大変なイメージしかない。
+39
-1
-
140. 匿名 2017/02/17(金) 20:24:43
>>92
>>129
でも出てるけど、
「ずるい」って思う人は、ボランティアであるPTA活動向いていないから、PTA退会することが一番いいと思う
「ずるい」って思う人が多いから、自分がした苦労は他人に押し付けたがるし、
PTAの作業が減ったりしないし、
集まれば悪口ばかりだし、
うんざりだわ
「ずるい」と思う人が退会して、少ない人数ながらも、本当にやりたい人だけでやりましょうよ+66
-2
-
141. 匿名 2017/02/17(金) 20:25:50
今年入学するママ同士で話してて、私は一年か二年でとっとと役員やるつもりなのだけど、一人だけ最後まで私はやらない!それで最後に役員当たればその時だけだから別にいいし!と一人のワーママが言い張ってた
ま、別に最後に大変な思いしようとどーでもいーけど、逃げ回って他の人に2回やらせるようなことをするんじゃねえぞ、と思いながら、黙ってみてた
こういう人が、影で皆から認められなくなるんだろーなーと、思った+5
-19
-
142. 匿名 2017/02/17(金) 20:26:27
本当にPTA嫌だ。
私は社員で物凄い仕事量の部署の管理職なんですが。学年代表にくじで選ばれてしまい、みなさんの前で現状を訴えても
くじだからと押し切られました,
忙しいからと休んだ方々はスルー。
毎月の定例会やプリントコピーやら
ベルマーク集計やらみわまりやら
その度に会社に頭を下げて半日休んでから会社に行くと、処理作業が遅れてしまい、
帰宅は10時回る。
そこから食事の用意。
しんど過ぎて涙がこぼれます。
最近は何かが切れてしまい、
定例会を無視して会社に行きました。
もう、無責任だと言われても辛過ぎて限界です。
卒業式も出たくありません。
+133
-23
-
143. 匿名 2017/02/17(金) 20:28:07
>>130
愛憎ひしめき合うよね。+1
-0
-
144. 匿名 2017/02/17(金) 20:29:00
PTAがなかったら知らないで終わるのに、なんか、PTAで噂がいつまでたっても続くと思う。+21
-1
-
145. 匿名 2017/02/17(金) 20:30:07
すっぽかすの悪いことだけど、任意団体なのに知らないうちに加入させられて出来ないとあらかじめ伝えてるのに役員に決まるのも問題だよね
PTA要らない+81
-3
-
146. 匿名 2017/02/17(金) 20:31:22
既に、「子どものため」とか重いよ。
イライラしながから、家のことして、仕事して、なのに、PTA。
いつまでもトラブルを人づてに聞くし、近所の騒動すらも話題になってるし、あれはトラブルの火種なんだと思う。
逃げる気持ちはわかる+82
-4
-
147. 匿名 2017/02/17(金) 20:31:32
人としてどうかと思う。
きっと、仕事もできないんだろうな、と。
逃げきれてラッキーと思ってるのかもだけど、
あなたの評判、地に落ちてますけど?+19
-27
-
148. 匿名 2017/02/17(金) 20:32:44
PTA役員いらないって言うけど、殆どの学校行事に関わっていますよ
+18
-24
-
149. 匿名 2017/02/17(金) 20:33:51
>>142
この場合の問題は忙しいからと休んだ人がスルーだった事ね…。
+41
-3
-
150. 匿名 2017/02/17(金) 20:33:58
PTAはいらない。PTAの粗品や行事もいらない。時代が変わったんだから仕方がない。共働きでも子育てしやすい社会にならないと少子化も止まらない。+71
-3
-
151. 匿名 2017/02/17(金) 20:34:39
もしかしてうちの学校の人かな?
私も広報部で連絡も無視して全く来なかった6年生の親がいた。
+55
-2
-
152. 匿名 2017/02/17(金) 20:34:43
こういう人いるとほんとに周りが迷惑するよね
無視してやったって言うけど、この人の代わりに誰かがやらされたはず
+33
-6
-
153. 匿名 2017/02/17(金) 20:34:52
クジや投票で当たって、
人前で泣いたりキレたりするくらいなら
引き受けるほうがマシ。
おばさんが泣いても誰も同情して交代してくれないよ。+69
-3
-
154. 匿名 2017/02/17(金) 20:37:46
すごく嫌だ。私気が強いから喧嘩になっちゃうかも。+5
-10
-
155. 匿名 2017/02/17(金) 20:39:43 ID:xhUBBtnkYF
やらないのはいいけど
それをTwitterとかで言うのってどうなの?
子供が見るかもしれないし
身元隠してても発言から身バレするでしょ、そしたら「これおなえぼ親だろ〜」ってからかわれそう+8
-9
-
156. 匿名 2017/02/17(金) 20:40:13
PTAを退会すればいいだけの話。
まあ、入学と同時に暗黙の了解で
皆勝手に入会させられてるんだけどね。+27
-2
-
157. 匿名 2017/02/17(金) 20:40:59
草取りや行事の時の交通整理を業者に頼んだ時の負担額を考えたらPTAって必要な気がするんだけど、それはうちがお金ないせいか+6
-14
-
158. 匿名 2017/02/17(金) 20:41:27
私が5年でクラス役員やったとき、こんな感じの人いた。
6年生の最初の懇談会で役員をやってない人のくじ作ってひいたら、ある人にあたったので連絡したけど「わたしは小学校で栄養士をやってるんです!学校でひとりなんです!役員なんてやってるヒマありません!なんで私がやらなくちゃならないんですか!」とずっと怒鳴られて、イヤ~な気持ちになった。話が通じないので、本部役員の人に連絡かわってもらった・・・本部の人にもゴネてすごい剣幕だったらしい・・・。
学校の先生も、婦長の看護婦さんも、お医者さんも役員やってる人いるのに。栄養士ってそんなに忙しいのか?と今でも疑問です。+62
-11
-
159. 匿名 2017/02/17(金) 20:42:08
>>1
退会の抵抗勢力とは立ち向かわず(退会もしない活動に参加もしない)とか言ってるけど、役員をただ逃げただけの母親。
+26
-1
-
160. 匿名 2017/02/17(金) 20:43:32
この人がやらないぶん誰かが仕事してんだよ。
いるよね〜自分のやってること正当化して生きてる人。被害妄想激しい人。+40
-16
-
161. 匿名 2017/02/17(金) 20:43:50
もうケンカ腰の人怖いからやらなくてもいいよ…。
やりたい人でやらせてほしいわ。
+31
-2
-
162. 匿名 2017/02/17(金) 20:45:26
逆にやる気満々の人が入ってくると引っ掻き回せれて大変。
どっちもどっちだな〜+30
-2
-
163. 匿名 2017/02/17(金) 20:46:28
>>124
いるわ。クジで決めたことなのにね。
「あっ!やっぱり」とか。
言う人もいる+9
-1
-
164. 匿名 2017/02/17(金) 20:47:28
PTAの実質的な強制参加を禁止する条例とかでないかな。嫌だ嫌だといってる人をクジで当たったからと説得して無理やりやらせるって、いつの時代だよ+83
-4
-
165. 匿名 2017/02/17(金) 20:47:30
>>161
喧嘩腰より、脅してくるよ。
なんか、そこまで無理してるなら無くして欲しい。+9
-1
-
166. 匿名 2017/02/17(金) 20:49:26
+56
-0
-
167. 匿名 2017/02/17(金) 20:49:48
私もやらなくていいのなら、お金払う!委託でもいいけど、子供が犯罪に巻き込まれそうな気もするから、やっぱり委託はやめた方がいいのかな?そう思うと、保護者の間でお金払いたくない人が役員をやって、報酬金を貰うのが一番いいのかもしれない。+41
-2
-
168. 匿名 2017/02/17(金) 20:49:56
>>29
ごめん、やるべき!!が怖かった。
このやり方には決して賛成しないけど、「皆出来ない理由はそれぞれある」のなら、やるべき!!ではなく皆がやらなくて良い形を考えようと思わないのかな。+19
-2
-
169. 匿名 2017/02/17(金) 20:52:44
やらない!ドヤ!なら、さっさとPTA抜けなさい!
そういうバカと組まされたほかの人のこと、考えな!
うちの部にもいたよ〜。呆れたことに学校行事には堂々ときてるんだから大したもんだわ。
やっぱり心臓に毛が生えているだろうね。+41
-8
-
170. 匿名 2017/02/17(金) 20:52:48
やらない人に限って、他の行事に参加してるから「?」だと思う。
旅行行ったりしてる。仲良し?(悪口ばら撒かれてる)なのか知らんけど、ランチにはなぜか参加してるから、オカシイと思う。+25
-1
-
171. 匿名 2017/02/17(金) 20:53:20
同じタイプの人間+19
-14
-
172. 匿名 2017/02/17(金) 20:54:05
仕事は理由になりませんなんてよく言うけど、実際PTAにそんな強制力ありません。
ただの洗脳です。
+84
-6
-
173. 匿名 2017/02/17(金) 20:55:16
>>81やりたい人は一定数いるよ。たいてい自分には関係ないのに他人のことをあーだこーだ言う人。口では嫌だ嫌だ言ってるけど内心楽しんでる+8
-5
-
174. 匿名 2017/02/17(金) 20:55:46
>>172
これ。
PTAの同調圧力こえーよ+57
-5
-
175. 匿名 2017/02/17(金) 20:56:07
忙しいママさんなのか知らないけど、役員しない人って、学校行事であまり見かけないけど。
詳しくは聞いてないけど、忙しいのかな?程度だよ。+10
-1
-
176. 匿名 2017/02/17(金) 20:57:53
役員活動で精神を病んで通院中って人はいるよ。体調までオカシクなる。したがって、役員活動は無理やりやって、体調まで崩したからランチとかなんか誘っても来ないよ。+45
-1
-
177. 匿名 2017/02/17(金) 20:58:00
悪者になるってそういうことじゃない
これはただの厄介者
ただPTAを負担に思う気持ちはよく分かる
雰囲気的には半強制なのに、仕事内容は予め知らされないままどれをやるか選ばされたり、仕事するために結局我が子の面倒を度々誰かにみてもらったり
普通に考えてすんなり受け入れてもらえるわけがないシステム+28
-1
-
178. 匿名 2017/02/17(金) 20:59:51
お金払ってでもやりたくない人と、全然やってもいい、むしろやりたいっていう人と、うまくやっていきたいよね。
不義理とか、でしゃばりとか、言い合うのをおさめるにはどうしたらいいんだろう。。。+27
-0
-
179. 匿名 2017/02/17(金) 21:00:17
>>172
これに意を唱えた人がやられてたよ。
「仕事は理由になりません」って、仕事を理由に逃げる人もいるけど、大概の人は仕事休ん職場で居場所なくして仕事辞めてるよ!
それがPTAです+34
-8
-
180. 匿名 2017/02/17(金) 21:01:47
給料制にするの賛成!
もちろんやらない人がやってくれてる人へ支払う。+72
-1
-
181. 匿名 2017/02/17(金) 21:02:47
学校によってだよ。強制か任意か。
うちは強制。だからと言って必ず参加しなければいけないって事もない。いけない時は欠席でいいけど、ここぞとばかりいいとこ取りの人は反感買うよ。
運動会とか行事の場所取りとか、写真撮るとき前で撮ってもいい委員会があって、話し合いに一回も来ないくせにそういう時ばかり前にくる。
私入ってるしいいよね、と言わんばかり。+10
-1
-
182. 匿名 2017/02/17(金) 21:03:41
役員しても、「みんなでやりましょう」って人に当たると、家でできる仕事すら、みんなでやる羽目になる。
やっても言われるだけですわ+17
-1
-
183. 匿名 2017/02/17(金) 21:05:01
不公正を無くすために役員活動は皆んなでって人がいる。
家で各地でやりましょうだと助かるのに、部長になった人が「皆んなでやろう」とか、言うと「はい」になる。+5
-0
-
184. 匿名 2017/02/17(金) 21:06:01
「ずるいずるい」言いながら
イヤイヤPTA活動している人が
一番PTAをこじらせていると思うのは私だけ?+54
-21
-
185. 匿名 2017/02/17(金) 21:06:32
粗探ししてくる人が必ずいるから、逃げる気持ちは理解する+17
-2
-
186. 匿名 2017/02/17(金) 21:07:12
旦那さんは在宅、ママ友はフルタイムの正社員。子供二人×2回を逃げ回っている。
旦那さんいるのになぁ~。お父さんが役員やっている人いるのに。
「やらなくてもいいよね?」って言われて返事のしょうがなかったよ。+17
-6
-
187. 匿名 2017/02/17(金) 21:07:47
>>184
うん。「ズルイ」「せこい」「やったのにぃ〜!」
と言うのは同じメンバーだよ。+11
-9
-
188. 匿名 2017/02/17(金) 21:09:40
>>186
下手に同意すると「あら、186さん【が】そう言った」とこちらが言い出したかのように、話して歩かれるからイヤだったりする。+3
-0
-
189. 匿名 2017/02/17(金) 21:11:32
できないなら、みんなの前で理由を言わないといけない。ってなんなのよ!
+50
-3
-
190. 匿名 2017/02/17(金) 21:13:42
PTAもパートタイム制にすれば良いのに。
選ばれちゃうと本当に負担が大き過ぎる。
一時間いくらとか提示してくれたら、まだ仕事と思って割りきれる。+61
-0
-
191. 匿名 2017/02/17(金) 21:13:56
>>179
子供ために仕事してるのに本末転倒ですな…+14
-2
-
192. 匿名 2017/02/17(金) 21:14:27
父子とおじいさんって家があって、逃げ回って六年目に名簿の名前の人に「もう、最後だからお願いします。」って連絡したらそれはおじいさんの名前。息子(児童の親)から「勝手に名前を使われた!」とかでゴタゴタ。もう役員側も仕方なく諦めたよ。
+3
-2
-
193. 匿名 2017/02/17(金) 21:17:20
>>187
ずるいっていうかモヤモヤ。
だって授業参観などは毎回顔出すんだもん。+13
-12
-
194. 匿名 2017/02/17(金) 21:20:15
PTA会費年間1万。
役員やったあとは全て免除。
会長などの役員は報酬あり。
こういうのがいい。+75
-1
-
195. 匿名 2017/02/17(金) 21:21:37
「広報は要りません」という意思表示だったら支持するわ、まじで要らないし+55
-0
-
196. 匿名 2017/02/17(金) 21:22:30
学校行事だけならまだいいが、地域の行事の抱きあわせが嫌すぎる。
PTAや子供会の人員あてにしすぎ。
そのわりにこきつかう。+57
-0
-
197. 匿名 2017/02/17(金) 21:25:24
>>153
泣くのを肯定するわけでないが、わりと聞くんだけど。一人とかでない。てことは特別癖のある人でなくても泣くほどいやなんだと。
一応大人で結婚して親になってるのに泣いてまで嫌がる事実は考えないといけない時代かも+28
-2
-
198. 匿名 2017/02/17(金) 21:26:01
>>148
全くの別団体なのに
PTAが学校行事に介入しすぎていることが問題なんやで+34
-1
-
199. 匿名 2017/02/17(金) 21:29:12
>>184
「ずるいずるい」思っているのは大半の保護者だよね
この大半が退会してくれて、PTA廃止に追い込むことができれはいいんだけど+59
-1
-
200. 匿名 2017/02/17(金) 21:30:32
今年度、PTAじゃないけど子供会の役員しました。
結構楽しかったよ?
皆仕事してるから協力し合おう!って和気あいあいと。+5
-15
-
201. 匿名 2017/02/17(金) 21:30:32
>>180ボスPTAとその取り巻きPTAが経費が~とかいって年々会費を上げて詐欺りそうwww+7
-4
-
202. 匿名 2017/02/17(金) 21:33:24
PTAって何か大したことやってるの?
表現が過激なものに対してツッコミ入れてる印象しかない+10
-6
-
203. 匿名 2017/02/17(金) 21:33:48
もうさ、この人みたいに今の親おかしいから変に学校に絡まさせない方が学校関係者的にも平和何じゃない?
+56
-3
-
204. 匿名 2017/02/17(金) 21:34:11
>>162
そうそう。
全く来ない人もどうかと思うけど、
PTAはりきりすぎさんも困りもんだよね
とにかく集まりたい、落ちのない無駄話ばかりで会議が終わらない、無駄な活動を増やしたがり
+42
-1
-
205. 匿名 2017/02/17(金) 21:36:49
>>190
そういう人がいてくれるなら、PTA会費から払ってもらうシステムがあればいいなー。
仕事休むのしんどい(´д`|||)+7
-0
-
206. 匿名 2017/02/17(金) 21:44:22
介護してる人とか人工透析してる人までPTAしてんの?おかしくない?
「そういう人もやってるんだからやれ」っておかしい。そういう人がしなくてもいいようになるべき。
「ずるい」とか言ってる人は、文句言うなら自分もしなきゃいいんじゃない?強制じゃないんだから。その勇気も無いんでしょ。だからいつまでたっても無くならないんだよ+83
-5
-
207. 匿名 2017/02/17(金) 21:45:20
アメリカでは、奉仕出来る人は奉仕、出来ない人は寄付金ってシステムあるってさ。
PTAやりたくない人は、一か月一万円位の寄付金で、登下校から何から見てもらえるなら安いもんじゃない?+79
-0
-
208. 匿名 2017/02/17(金) 21:48:15
>>207
ごめん、1ヶ月1万円は高すぎ+32
-15
-
209. 匿名 2017/02/17(金) 21:48:52
無責任ってことより、私だって嫌なのに我慢してやったんだからお前が狡く抜け駆けするのは許せないって感情の方が強いでしょ?
+70
-4
-
210. 匿名 2017/02/17(金) 21:50:55
>>86
まぁ正論なんだけど、まずPTA自体いらないでしょって話。そんなに大したことしてる?PTA役員がしてる仕事、子どもの成長に絶対不可欠なものなの?話し合いと言いつつ、よその家の噂話なんかで無駄な時間使ってない?+51
-3
-
211. 匿名 2017/02/17(金) 21:54:25
何も話さない方が身の為。
それがPTAです+17
-1
-
212. 匿名 2017/02/17(金) 21:55:24
そんなに嫌なら退会すれば良いのにね。
さっさと退会してくれたなら、他の役員が何度も電話かける事無かったのに。
+39
-1
-
213. 匿名 2017/02/17(金) 21:58:57
>>206
介護。自分の病気。理由にならないんだって。
「みんなやってますよ」と圧力かけてくるよ。
「ズルイ」って言う人は、精神年齢がお子様。
兄弟がいる人ならわからないかな?妹が「兄ちゃんだけズルイ」とか言ってる光景。
兄弟が成長すると「ズルイ」とか少なくなるけど、いい大人が近所のママさんにズルイ。「私はあんなことしたのに」と話してたよ。
あんな物分かりの良いママさんが子供っぽいこと言う!+13
-12
-
214. 匿名 2017/02/17(金) 21:59:27
本音はみんなやりたくないから、やらない人に対してズルいと思うのはしかたないのでは。
+17
-11
-
215. 匿名 2017/02/17(金) 22:00:01
>>212
ホントだ。
退会しとけばいいのにね。
電話かけるのも手間かかるのに+32
-0
-
216. 匿名 2017/02/17(金) 22:00:21
やりたくないからやらない、を出来ないと逃げてる人が大半+6
-6
-
217. 匿名 2017/02/17(金) 22:01:13
日本死ねと同じだな
自分は勇気を出して正しいことをしてる!って思い込んで間違ったことをしてる人
まぁ、どっちもやらせな架空の話かもしれないけど+34
-1
-
218. 匿名 2017/02/17(金) 22:04:56
ギリギリまで、その気があることを言って、当日、「今年はできません」って人もいるからね。
できないって六年生で逃げて、下の子の教室に登場した瞬間に「あ!やりまーす」だそうだ。
六年生のママたちが怒ったことは事実です+16
-1
-
219. 匿名 2017/02/17(金) 22:07:30
役員活動してると、休みなんてなくなる。
痩せたわ+4
-1
-
220. 匿名 2017/02/17(金) 22:13:02
みんなやりたくないんだから、行動起こすのは大事。
ずっと事なかれ主義だから変わらない。
この人はおかしいけどね。+7
-3
-
221. 匿名 2017/02/17(金) 22:15:42
時給1300円ならやる!
給食費、PTA 会費、町内会費、住民税、教材費、1年間無料!
6年間引き受けます(^O^)
これになったら、やりたい人増えそう!
改善して下さい♪+39
-13
-
222. 匿名 2017/02/17(金) 22:16:05
今って連絡先の校外持ち出し禁止の学校が多いから連絡する人、直接連絡先を交換したんでない限り毎回学校に行って連絡入れてたんじゃないかな..
退会の手続きが面倒だから退会せず他の人にいらん仕事を増やしてドヤるのどうかと思うけど+28
-2
-
223. 匿名 2017/02/17(金) 22:17:35
やりたくない人、やれない人、引け目あるのか知らないけど、は?何やればいいんです?それって効率悪いですよね?エクセルですぐできますよね?ベルマーク子供に切らせたらよくないですか?って凄むのがもう嫌だ。
そうですよ。
その通りだけど、その意見を通すには段階ありまして、少なくともPTA連チャン、地元の名士、地元の教師もしくは医師、みたいな人が言ってはじめて議題に登るかも程度なんです。+27
-9
-
224. 匿名 2017/02/17(金) 22:18:13
>>198
学校(校長や上の方)は保護者に関わってもらって風通しをよくしたい。実際地域や保護者との交流が盛んな学校はあまり荒れていないそうです。
私も広報委員と授業時間1時間もらって児童と保護者でドッジボールやクイズ大会やったりする行事無くしたいってお伺い立てたけど却下された。
誰も見てない広報誌無駄だと思うんだけどねー。+34
-1
-
225. 匿名 2017/02/17(金) 22:19:44
役員の何が嫌って夕方~下らない活動したりすること!!
夕方って子供帰宅しているし、下の子供いると 置いて活動しないといけない。
もし火事や地震あったり、不審者が家に入ったらどう責任とるの?
そんなのめった+17
-2
-
226. 匿名 2017/02/17(金) 22:19:45
皆さんPTAの役員会て月1回あるの?
+15
-2
-
227. 匿名 2017/02/17(金) 22:20:29
PTAいらないし働いているなら仕方ない
むしろ、この母親の対応こそ子供のためだよ
仕事すっぽかしてPTAやってたら学費や食費稼げないじゃん
これを批判してる人って何なの?+39
-20
-
228. 匿名 2017/02/17(金) 22:21:03
PTAいくらですか?
一年で1000円です。
+0
-4
-
229. 匿名 2017/02/17(金) 22:22:16
>>217
なんか、ヤラセってイメージがする。
逃げたことを公の場で書いちゃうなんて、あり得ない+4
-0
-
230. 匿名 2017/02/17(金) 22:23:27
>>227
さあ〜。
綺麗事が好きな人。
建前だらけ?
トラブルメーカーだと思うけどね+9
-5
-
231. 匿名 2017/02/17(金) 22:25:07
PTA自体なくなって欲しい。誰が好き好んでパート休んで給料削られてまでボランティアしたいっていうの。
わたしハズレくじ引いて委員長になっちゃったから、どの会議も行事も出なきゃいけないし、他の役員に「その日は仕事休めないので〜」とか言われるとわたしだって1日でも多く仕事出てお金稼ぎたいよ!と思う。
よくPTAの目的で子供の普段の様子がーとかお母さん同士の繋がりがーとか言われるけど、じゃあ何のために年何回も参観日や学校行事があるのかと。子供の様子ならその日に見れるし、懇談会で先生に会う機会だってあるじゃない?
誰も見てない広報誌作りとか、役員しか集まらない講座とか、本っっっ当に存在する意義がわからない。+87
-1
-
232. 匿名 2017/02/17(金) 22:26:37
>>223
それな!
説明不足なだけだったりする。
目の前で言ってくる人の方がマシ。
裏でブツクサ言う人、性質悪いと思う。
すぐに人の名前だして言ってくるよ。
「誰それさんも〜〜言ってた」とか、ブツクサ言う。すごく広まってて、名指しされた人も知ってる。耳に入ったよ。+4
-0
-
233. 匿名 2017/02/17(金) 22:27:07
>>227
仕事休んで来た方には
休んで穴開けた時給+交通費くらい出してよいよね。
ケチくさいわ。
+14
-9
-
234. 匿名 2017/02/17(金) 22:29:23
ここのURL を全国PTA にメールしたいわ!!
改善するにはどこに電話がいいの?
+23
-3
-
235. 匿名 2017/02/17(金) 22:30:22
ごめん。PTAに友達探しにくる人、辞めてもらえる?
お友達探ししてる人もいると、困る+43
-2
-
236. 匿名 2017/02/17(金) 22:30:38
>>217
日本死ねは共産党とか民進党の自作自演だから。
安倍さんの批判したいだけ。+23
-2
-
237. 匿名 2017/02/17(金) 22:33:00
本部役員やってましたが、PTAの仕事無くすのも大した手間&ストレスがかかります。
子供達の為の事なのに無くすなんて!って言う人が必ずいるから。
いろんな個人的事情がある人に係や委員長を半ば強制のような形で引き受けてもらうのもしのびなかった。
いっその事、拒否したりバックレて出てこない人ばかりになった方が、PTA 不要論が主張できていいと思ったくらい。
きちんと退会しろとか、変える努力をしろとか言うけど、今までだってそういう行動してきた人はいたはずなのに旧態依然としたシステムのままなのはなぜ?
みんなで開き直ってボイコットした方が手っ取り早い気がしてしょうがない。+55
-3
-
238. 匿名 2017/02/17(金) 22:33:36
父兄に丸投げしているわけではありません。
実際、PTAの行事等で時間外勤務をしている教員は多いです。
PTAが長い時間、学校で会議をする時は
戸締まりのために教員は残らなくてはなりません。
9時過ぎても学校を使われるのは考えものです。
バザーも本来はPTA主催です。
学校は、場所を提供したり
PTAという学校に関わる団体が行うので
あくまで協力をしているのです。
私の学校だけかもしれませんが
ほとんど学校が準備を進めています。
正直、PTAはなんのために存在しているのか、
本当に必要なのかと思ってしまいます。+64
-4
-
239. 匿名 2017/02/17(金) 22:34:56
連絡を完全無視って
人としてどうかと思う。+13
-7
-
240. 匿名 2017/02/17(金) 22:36:10
PTA に入らないっていう人いるけど、会費って何に使われているか知ってる?。
役員のお茶菓子代だっていう人もいるけど、そんなものに使うより、子どもの名札や卒業、入学のお祝いに学校から配られる物にも使われているんだよ。
払いもせずに、プレゼントだけは下さいっていうんでしょ?。
子どもにしたら、親が払わないからって卒業証書のケースをもらえない…って思わないよ。
配る先生も大変やで。+24
-22
-
241. 匿名 2017/02/17(金) 22:36:15
>>234
>>196の地域の行事が食い込んでくるのが嫌だとコメントしたものです。
直接の答えではないけど、子供会の時いじめについて話し合うという地域のイベントありました。
子供会に要請してるのに子供預けれない。
それでも出るからには真面目に話そうとした。
だけど自治体のじいさん二人が内輪話と昔の自慢話で乗っ取った。皆苦笑い。
こういうの税金から助成金出てるらしいから役場に電話したわ。
人間関係の事は立場上介入できないが、税金ということで話聞いてもらった。
+5
-0
-
242. 匿名 2017/02/17(金) 22:36:48
やりません退会します、って言えばほかの人を任命できるのに
すっぽかしってひどい…別な人を指名するわけにもいかないし…
広報は何人って決まってるから、他の人がすっぽかした分のしわ寄せで
忙しかったはずだよー
その人達に申し訳ないとは思わないのかなぁ+18
-6
-
243. 匿名 2017/02/17(金) 22:37:52
>>28
文章下手すぎ+2
-3
-
244. 匿名 2017/02/17(金) 22:39:26
やりたくないんだから仕方ない。
義務じゃないし、金銭も発生してないんだし。
ただ何らかの不利益を被っても文句は言わない、
覚悟は必要だよね。+7
-4
-
245. 匿名 2017/02/17(金) 22:40:22
ちょうど今やってるけど、いるよーーー。
係決めるときだけ来たけど、他は1度も来てない。
中途半端に来られるより、ずっといないほうがマシかもね。
親がこんなだからか子供もお察しw+14
-18
-
246. 匿名 2017/02/17(金) 22:40:31
家でできる作業をやるとかさ
それが無理でも仕事でどうしてもその日は参加できませんとか
ちゃんと事情を言えばいいのに無視って
本当に無理なら退会するべきだったんだよ+20
-1
-
247. 匿名 2017/02/17(金) 22:41:19
>>224
前のPTAのトピだったかな
実はPTA避けたい先生も多いみたいよ
+28
-0
-
248. 匿名 2017/02/17(金) 22:41:31
>>245
そういう人で通信費だけもらいに年度末に来たって人いるらしい…こ〇きかよ…+11
-1
-
249. 匿名 2017/02/17(金) 22:41:58
来年役員回った方は
勇気だしボイコットでお願いしますね。
+9
-1
-
250. 匿名 2017/02/17(金) 22:42:41
>>240
中学だか高校だかで、PTA入ってない子供が卒業式に胸につける花がもらえなかった!フンガーしてた父親がいたような。
+17
-0
-
251. 匿名 2017/02/17(金) 22:43:58
>>245
アカの他人だけど、PTAのせいで、子供のことを言われるのは心が痛い。
PTAがないほうが
親同士のいざこざもないし、
子供まで攻撃されないし、
平和に過ごせると思う。+62
-3
-
252. 匿名 2017/02/17(金) 22:44:00
>>248
うはー!セコイねー。
月曜日最後のPTAなのよねー。
きっとあの人はこないだろなw+5
-1
-
253. 匿名 2017/02/17(金) 22:44:26
>>248
なに通信費!?うち出ないんだけど+6
-0
-
254. 匿名 2017/02/17(金) 22:46:14
>>253
うちは委員長と副委員長すると1000円でる
でも電話連絡とか頻繁な会合のガソリン代だけでも
3倍くらいかかってる気がする…+23
-0
-
255. 匿名 2017/02/17(金) 22:46:29
いるいる。次回の日程のお知らせをLINEでしても、返信がないどころか既読にもならない。+4
-0
-
256. 匿名 2017/02/17(金) 22:46:40
あ、1000円は年間ね+5
-1
-
257. 匿名 2017/02/17(金) 22:47:32
働いてない専業主婦、短時間パート、職場が近いパートとキャリア社員とでは忙しさも責任も違うし、休みも取りづらい。
一緒にしないでほしい。できる一人がやればいい。+12
-37
-
258. 匿名 2017/02/17(金) 22:47:33
ほんとPTAいらないわ
中学の役員やってるけど、1人だけ仕事を理由にぜんぜん来ない人がいた
次年度の役員選考会には来たから、電話掛けをお願いしたんだけど
「私あまり知らない人だから…」
と言って何もせずに帰って行ったわ
こういう人も迷惑+35
-11
-
259. 匿名 2017/02/17(金) 22:48:14
PTAなんて無駄な仕事多すぎるんだよ!
『やらない人はずるい』とか
文句いってるやつら!だったら
やらなきゃいいんじゃないの?
PTAの集まりに
出なくても罰せられないんだから!
みんな、なんだかんだ言って
楽しいんじゃないの?
おしゃべりしたり
自慢の洋服見せ合ったり
普段楽しいことないからPTAでイキイキ
しきってるんでしょう?
PTAもうざいし
PTAに参加してる母親も
うざいわ。+59
-33
-
260. 匿名 2017/02/17(金) 22:49:22
これだけ不人気なのに中学も高校も役員活動があるって、どう言うこと?+45
-0
-
261. 匿名 2017/02/17(金) 22:50:12
>>240
前にも出ているけど、
学校行事にPTAが介入しすぎ!!
プレゼント、誰が頼んだ⁉︎
準備するなら平等に配る学校側や!!
非会員の子どもには配らないとか、
イジメを率先してやってのけるPTAはクソ!+77
-8
-
262. 匿名 2017/02/17(金) 22:50:39
PTAで突き飛ばされたこともある+2
-4
-
263. 匿名 2017/02/17(金) 22:51:02
>>256
えー!うち出ないんだけど!!
保育園役員の時車がないから、市役所行くのに有休使い往復4000円タクシー代三回かかったのに、
先生からえー!?タクシー?
って驚かれただけ。
ムカつくー!
愚痴ってごめん。もう数年前だけど
本当嫌だ+39
-3
-
264. 匿名 2017/02/17(金) 22:53:49
>>259
私は全く同意なんだけど、
マイナスついているね
PTA頑張っている私!
でもやらない奴はずるい!
影で悪口言ってやる!
って方達かしら
女の集団ってめんどくさ
+52
-12
-
265. 匿名 2017/02/17(金) 22:54:56
ディズニーチケット家族分支給とかならないかなぁ!?
+7
-3
-
266. 匿名 2017/02/17(金) 22:56:50
うちは城本クリニックでくるくるー(笑)+1
-2
-
267. 匿名 2017/02/17(金) 23:00:12
>>261
公立は非会員の子にも配ると思うよ
差別待遇したらいけなかったはず
卒業の胸につける花がもらえなかったのは私立だった
中学?だった気がするな+21
-1
-
268. 匿名 2017/02/17(金) 23:01:26
>>98
すみません、あなたが思う
「PTAの恩恵」とやらを教えていただきたい。
あなたの学校の事例で結構です。
PTAは恩恵を受けるどころかトラブルの巣窟だと思っているので。+54
-7
-
269. 匿名 2017/02/17(金) 23:04:48
>>261
ホントに生活困難なママさんまで、無理矢理引き出して、やらせてるよ。
子どもの習い事辞めさせたりしてたよ。
そこまでするもの?
って聞いてると「みんなやってる」と脅し文句。
シングルママさんの一人でもできると「なぜあなたはできないの?」になるよ+45
-4
-
270. 匿名 2017/02/17(金) 23:05:26
役員活動から、ママが嫌われると子供まで嫌われて、子供の不登校問題にもなってたりする+32
-2
-
271. 匿名 2017/02/17(金) 23:08:27
>>264
悪口を言わせる場を与えてるようなものだよ。
絶対、広める人がいるの。
広めておきながら「あの人が〜〜言ってたよ」だから付き合いたくもなくなるし、「お前が言ってきたんだろ?去年の役員のトラブルなんて知らんわ」って言いたいし、すごく長年言う人もいるよ。
幼稚園の役員活動の悪口。
小学校の頃の悪口を伝えにくるアホが増えていく+19
-1
-
272. 匿名 2017/02/17(金) 23:09:02
小学校でも中学校でも役員やったけど、本当にPTA要らないと思う
それでなくても参観日やら親子学習やら三者面談やらで年に何回も学校行くのに、その上どうでもいい活動のために揉める必要ないでしょうよ
PTAのどの活動が「どうしても必要」なのかサッパリわかりませんね
今どき先生だって、妙に口突っ込んでくる保護者なんか面倒くさいだけでしょ
+57
-2
-
273. 匿名 2017/02/17(金) 23:09:03
>>270
ん?うちの副会長のことかな?
圧力ワンマン運営で、取り巻き役員以外の保護者からは総スカンくらってて、それが影響してるのか、子供は不登校
+3
-0
-
274. 匿名 2017/02/17(金) 23:11:13
活動に来ない人よりも、PTAの存在そのものが嫌。これが無ければ親同士がギクシャクすることも無いのにと思う。言われるままにやらされてる人も、恨み買いながら参加しない人も、長年続いてきたわけのわからない制度の被害者なんだよ。+64
-3
-
275. 匿名 2017/02/17(金) 23:13:48
この人は身勝手だし私が悪者にならなきゃ!みたいな感じが自己中だしあり得ないけど、勝手にされるっていうのもあり得ない。PTAはやりたい人だけやれば良いじゃん。PTA大好きな人一定数いるし+15
-2
-
276. 匿名 2017/02/17(金) 23:15:23
仕事が忙しいお母さんは仲良しのママ友作ってその人に代打を頼んでる。
もちろん個人的にお礼はしてて、二人の間で契約が成立している。+8
-1
-
277. 匿名 2017/02/17(金) 23:15:59
>>274
こんなシステムのせいで、
どの立場でも保護者全員被害者だね+22
-1
-
278. 匿名 2017/02/17(金) 23:16:06
ずっと思ってるんだけど、
自分の分だけ外注したらダメなの?
便利屋さんて探せばいるよね。
そこと契約したいんだけどダメなものなのかな。+32
-4
-
279. 匿名 2017/02/17(金) 23:16:52
出来ないのに、どうだこうだ言ってくる婆も好かんけどね。
女捨てて身だしなみもろくにしねーで子供のため頑張ってます…。
だっさってしか思わない。
+5
-2
-
280. 匿名 2017/02/17(金) 23:18:57
「あの人役員してないよ」って言う人はいる。
何年たってもね。
みんなが怒るような話し方してくる。
子どもたちが、高校生になってるママたちが歪みあってるよ。
突然無視されたりするらしい。挨拶しても突然スルーされるんだとか、近所でね。
クラス会も子どもは外されるとのこと+27
-0
-
281. 匿名 2017/02/17(金) 23:20:09
意地悪な人を育成する場所だと思う+20
-7
-
282. 匿名 2017/02/17(金) 23:20:40
もういっそ有志の会でいいと思うの。どうしても子供のために何かしてやりたい!!って人だけがせっせと平日の日中だろうが夜のご飯時だろうが集まってさ。100人に1人くらいの割合で居るんじゃない?+22
-4
-
283. 匿名 2017/02/17(金) 23:21:02
>>277
「PTAは素晴らしい!」とPTA推進している保護者も、客観的に見ると、洗脳されている人で、
他の保護者を強制入会活動させて、犯罪スレスレのことをさせられているっていう意味で、被害者だと思う。+23
-3
-
284. 匿名 2017/02/17(金) 23:21:25
>>278
と言うか、PTAを便利屋さんに頼みたいわ。
+23
-2
-
285. 匿名 2017/02/17(金) 23:23:00
これは無責任すぎるよ。
+4
-4
-
286. 匿名 2017/02/17(金) 23:23:01
自分がやりたくない・やらずに逃げた理由を、後から理由つけて正論の様にいい訳してる。
ただ無責任なモンスターなだけだと。
自分のやりたくないっていうワガママ。他の人にしわ寄せがいってるなんて微塵も感じてない。
こんな人とは関わりたくないわ。+16
-5
-
287. 匿名 2017/02/17(金) 23:23:33
私も広報をやったことがあるけど、同学年のお母さんが
最初と最後の日にしかこないし、メールしても返事がなかったり
が2名いて、結局役員4名で仕事を回したので、
忙しかったです。
もちろん謝罪もなにも、なかったので、やった人が損な気がした。
でも、なにもしなかった人たちは、役員をやったことになる。
とっても腑に落ちない。+53
-3
-
288. 匿名 2017/02/17(金) 23:24:30
>>278
学校に関係ない人入れられないと思う
個人情報もあるし+9
-1
-
289. 匿名 2017/02/17(金) 23:24:36
>>240
それPTAがやる必要ある?会費で出す必要ないよね?普通に学校で集めれば良いんじゃないのかな+17
-1
-
290. 匿名 2017/02/17(金) 23:25:31
役員が負担に感じてる同士を集めてPTAの在り方を変えるか、無くすようにもっていったらいいのに。+25
-0
-
291. 匿名 2017/02/17(金) 23:28:10
>>254
1000円もいーなぁ。ウチなんて2人で300円だよ。。+0
-0
-
292. 匿名 2017/02/17(金) 23:31:50
>>278そんなことしたら悪口いいたくてウズウズしているママ達の思う壺だよな…+1
-1
-
293. 匿名 2017/02/17(金) 23:34:40
子どもに教えるママまでいるよ。
役員で仕入れたことの子どもに確認してた。
そこから各家庭に拡散してる。
言い訳もあるよ。話しが違うことになってたりするから、みんながプイになるんだけど、プイしないといけないのは、噂だと思うくらいペラペラしてるから。役員って何
+7
-2
-
294. 匿名 2017/02/17(金) 23:36:25
>>290
不平不満愚痴は言うけど、一年の辛抱とか思ってる人が多い。
黙って聞いてても、他のママグループに話してるよ。「あの人がこんなこと言ったとかイジメを開始してる+0
-3
-
295. 匿名 2017/02/17(金) 23:36:37
PTAって何であるの+17
-1
-
296. 匿名 2017/02/17(金) 23:37:59
結局、「いやだいやだ」と内心思いながらやっちゃう人が一番の害悪。
皆、やりたくないなら加入しないか脱会したらいいんだよ。
わたしは海外で子育てしたこともあるけど、PTAなんてなくても何も困らなかったわ。
+36
-10
-
297. 匿名 2017/02/17(金) 23:38:15
PTAじゃなくて保育園の役員会なんだけどいいかな?
一緒の役員会になった人が、兄弟が多く上の子の部活の大会とかで忙しいだとかで、
全く何もしてくれない。
毎月2回定例会やら役員会に出席しなきゃなんだけど、全く出席してくれない。
ならば議事録作ったりアンケート作成したり事務作業をお願いしても「申し訳ないが出来ない。」
少しでもいいから協力してほしくて、こっちも気を使ってやんわりお願いしても、「上の子の部活の大会があるのでそちらを優先させていただきます」と言われ…。
会長に相談したら、会長からその人へ、役員活動ができないなら誰か代理を立てなさいと言われても「だから選考の時にできないと言ったのに、こっちだって不本意だ」と逆ギレ…。
なんか揉めるのも時間のムダと思って泣き寝入りしました。。
今年度もあとわずかですが、後半に至っては連絡すらあまり返ってこなくなった(笑)
長々と愚痴ってすみません。+14
-11
-
298. 匿名 2017/02/17(金) 23:42:03
介護とか仕事とかで忙しい人に、クジだから!とか皆やってるから!とか言って強要しようとして断られたら身勝手だって悪口言うって言うのも酷い話+45
-3
-
299. 匿名 2017/02/17(金) 23:43:19
PTAになってしまえば、必要ないと思われることも例年通りやってしまった方が結局ラク。PTAの中にはやる気満々な人も数名いるし、去年のPTAも口うるさいし、何かを廃止するのはやる以上に大変です。だから、いつまでたっても何も変わらない。+36
-2
-
300. 匿名 2017/02/17(金) 23:47:43
会則ひとつ増やすだけでも、練りこんだ議案書出して〜翌年の総会にかけて〜過半数の承認得て〜って順序踏まなきゃならない。だからPTAそのもの無くしてやろうと思ったらもっともっと労力と時間をかけなきゃならない。
ていうか市から補助金貰ってる都合から、完全にPTAを無くす事なんて実際出来ないんだけどね。結局モヤモヤしたもの抱えながら任期を全うするのみ。おかしいよねこんなの。+9
-3
-
301. 匿名 2017/02/17(金) 23:50:01
>>40
助っ人を募集しても集まらないんだよ。
だからPTAが手伝ってる。それがいやなら、一人当たり年間2-3万円払って外注するしかない。
みんなが賛成してお金もきたんとだしてくれるなら、PTAはいらないよ。
PTAだけなくしてお金も払わないなら、子どもに皺寄せがくるだけだよ。校外学習とかの行事がかなりなくなるよ。+12
-10
-
302. 匿名 2017/02/17(金) 23:51:00
子供は行事に参加してないの?
役員さんが頑張ってくれるから安全を保てることもあるし。
嫌なら最初から子供なんて産むなよ。
産んどいて嫌だからやりませんはおかしい。
子供もひねくれて育ちそう。+9
-22
-
303. 匿名 2017/02/17(金) 23:51:31
廃止に向けて意見したり何かアクションをして嫌われるのは勇気だけど、これはただ自分が楽したい為の言い訳+34
-3
-
304. 匿名 2017/02/17(金) 23:54:30
PTAの存在価値とかあるの??+23
-5
-
305. 匿名 2017/02/17(金) 23:55:32
役員の中でぽかぽか家庭塾とかいうやつが一番いらない
工場見学行ったりするだけやん
ほんと時間の無駄+17
-1
-
306. 匿名 2017/02/17(金) 23:55:53
芸能事務所とPTAはなくなっても困らないかもね。。+28
-3
-
307. 匿名 2017/02/17(金) 23:57:42
PTAなんてなくなればいい+51
-3
-
308. 匿名 2017/02/18(土) 00:02:36
うちの母もPTA参加したことなかったな。そこまでしてやらせる意味がわからない。PTAは任意なのに。+23
-8
-
309. 匿名 2017/02/18(土) 00:02:46
加入してるのにやらないで逃げるくらいなら退会すればいいだけの話
でも子供会だけは別
登下校班管理するのも子供会役員が順番になってやってる、退会しましたからとかいってスルーはないわ
登下校には自分の子供は入ってるし旗当番だって月1~2はある
子供を守る目的でやってるのにそれを退会しましたやりませんじゃ周りは白い目で見る
それなら送り迎えしなよって思う+10
-8
-
310. 匿名 2017/02/18(土) 00:03:35
うちは最初から加入拒否した。
マラソン大会で出るジュースとか、卒業式の筒とか全部拒否してたよ。
運動会の紅白饅頭も。
PTA主催の行事なんかも全部不参加。
ていうか、つまらないから別に子供も参加したがらなかったし。
皆加入拒否したらいいんだよ。
PTAなんて任意団体であって、そんなものに縛られて文句言ってるのがアホらしい。
+37
-15
-
311. 匿名 2017/02/18(土) 00:05:11
>>301
校外学習なんてそもそも不要。
学校で勉強教えてくれればそれで充分。
+7
-11
-
312. 匿名 2017/02/18(土) 00:06:48
>>127
子供の小学校では運動会準備・片付け・パトロール、遠足付添(先生2人で一年生60人は見れません)、朝の登校時の見守りなど、大事だと思う事もたくさんあります。これらが全て無くなると考えると、どうかなと思います。
外注もいいと思いますが、子供1人年間5万じゃ足りないぐらいかかりますよ。お金を出さないでもめる人がまたでそうですね。
国がPTAありきで考えているから、教育委員会からでるお金が少ないことが問題だと思います。+14
-10
-
313. 匿名 2017/02/18(土) 00:13:35
>>311
えー、遠足はあった方がいいなー。
つきそいがPTAだったかはしらないけど、勉強だけじゃつまらないよ。+10
-7
-
314. 匿名 2017/02/18(土) 00:15:09
>>313
遠足のお金は自分で払ったらいいじゃん。
ていうか、うちの学校は遠足にPTAなんて絡まないよ。
修学旅行だって、自分のお金で積み立てでしょ?
+60
-2
-
315. 匿名 2017/02/18(土) 00:17:00
>>310
その調子でPTAくだらない、PTAなんて馬鹿だと考えていたなら、子供は親に叱られるから、行事だって行きたくても行かないって言うだろうし、友達が皆んな何かをもらっていて興味があっても、親に叱られるから自分だけいらないって言うしかないよね。
+13
-11
-
316. 匿名 2017/02/18(土) 00:21:20
>>315
ジュースや筒は自分で用意しましたよ。
PTA主催の行事なんて、つまらなすぎてそもそも参加率低いですしね。
素人の主婦がやる行事のレベルなんて知れてるでしょ。
+30
-5
-
317. 匿名 2017/02/18(土) 00:21:21
いるいる。次回の日程のお知らせをLINEでしても、返信がないどころか既読にもならない。+3
-7
-
318. 匿名 2017/02/18(土) 00:25:02
任意なのにあたかも義務のように嘘をつく。
やってることは一昔前の形骸化したことばかり。
ヤクザも真っ青の団体。
なのに、「子供のためだから~」の印籠をふりかざす。
せめて任意団体だと宣言して、加入するかしないか選ぶ権利があることを周知したらいいのに。
+47
-3
-
319. 匿名 2017/02/18(土) 00:25:15
>>314お金ではなくて、安全を確保するためのお手伝いの人のことだと思いますよ。
うちの小学校も、春の手つなぎ遠足などではPTAがサポートに入ります。
+3
-7
-
320. 匿名 2017/02/18(土) 00:29:41
>>319
過保護な学校だね。
+18
-4
-
321. 匿名 2017/02/18(土) 00:31:10
PTAがなぜ必要なのか、入会前に明確に教えてほしい。PTAがないとどの行事がなくなるのか、安全性が確保されなくなるのか、外注するならどのくらいかかるのか、など。それがわかれば納得できるかも。
またはそれを聞いて、入会しないと反論できる。
その辺りをはっきりしないで入らせるやり方はよくない。+38
-3
-
322. 匿名 2017/02/18(土) 00:31:49
メンバーに選ばれているのに無視は無責任。
人数もきまってるのにどれだけ残りの人に皺寄せがくるか。+9
-9
-
323. 匿名 2017/02/18(土) 00:42:21
全員が「無理です。出来ません。」と言って参加しなければPTAも子供会もなくなる。
嫌だ嫌だと言いながらも参加して、参加していない人を非難する人達が一番問題ありだわ。
自分が意味あることと思うなら黙って参加して、無駄だと思うなら参加しなければいいだけの話。
他の家がどうかなんて関係ないのに、他人に興味津々の母親達が多くて気持ち悪いわ。+57
-3
-
324. 匿名 2017/02/18(土) 00:51:30
子供のために仕事に集中したいからPTA辞めた+26
-2
-
325. 匿名 2017/02/18(土) 00:55:23
自分が悪役になるって言うなら、学校相手にPTAを無くすように訴えたりすればいいんじゃない?
連絡無視して周りに迷惑かけるだけ。悪役というよりただのモンペ。
+8
-4
-
326. 匿名 2017/02/18(土) 00:56:25
>>302
むしろ子供も行事参加したくないって。
不登校ではないよ。
学校の事、宿題などはちゃんとすませて絵を描いたり本を読んだりしたいらしい。
参加賞もらえるよ!って言ったとしても要らないから自分の時間欲しい子。
子供会の役員押し付けられた時もクリスマス会とかお祭りとか行かないって言うから留守番させたよ。
前にある卒業式の花も別にいらないって言いそう。
やりたくないが、特典もいらない。
こんな子もいます。+9
-6
-
327. 匿名 2017/02/18(土) 00:57:25
うちの子供の学校の話なんだけど、先日PTA通信でベルマーク部の今年1年間の集計が書いてあって、4月から1年近くベルマークを集め続けて総額3万円ちょっとに換金できたと書いてあって絶句した。
1児童につき500円の寄付を募れば、1学年でも余裕で越える金額。
これだけのために1年間、何人の親にベルマーク集計をさせて何時間拘束してきたんだろう。
その集まりの度にどれだけの親が嫌な思いをしてきたんだろう。
子供たちのためにPTAは必要なことだと言うのなら、せめてもっと有用なことにPTA役員の時間を使ってほしい。
+47
-4
-
328. 匿名 2017/02/18(土) 01:09:13
この間職場の人が「うちのお母さん、PTAの会が面倒くさくて嫌いだったから一回も出たことないって言ってました〜(笑)」って言ってけど、そういうことって笑いながら言えることじゃないでしょって思った。+11
-18
-
329. 匿名 2017/02/18(土) 01:15:49
自慢げな人は迷惑。どうしてもやりたくなら、PTAのない学校に行かせればよかったのに… 仕事をしていてもいずれはやるハメになるし、逃げているのと同じ。子供が通園している幼稚園でも1度、自分から立候補まで引き受けたのに、急にやめた非常識ママがいた。無責任な人にしか思えないし、役員をするなら1年間我慢してやる必要はある。+6
-10
-
330. 匿名 2017/02/18(土) 01:23:07
もう6年生だと、子供が学校で軽くハブられてるけど。あいつのかーちゃん、みんながやってる学校の手伝いしないらしいよ なんて噂してるよ。
気にならないのかな。子供のこと。+13
-26
-
331. 匿名 2017/02/18(土) 01:24:00
「PTAじゃなくて、お金を払って解決でいい」って思うでしょ?
そうできないことも現実なんだよ。
うちの学校でも、PTAを廃止したいとか負担を減らしたいって意見があった
ベルマークだって、もう少し集金を増やしたらやらなくてもいいからって
そしたら、先生側に言われたんだよね
「保護者から徴収するお金を増やすことはできないんです」と
経済的に苦しい家庭がどんどん増えていて、給食費だって上げたいけど上げられない状態
学校の教材費も、もっと安くできないか常に見直しをしていると
だから、たった数百円でも値上げはできないと言われた
事実、保護者からも一定の割合で「値上げ反対」の声があった
公立では、下のラインに合わせなくちゃいけない
反対意見があったら、お金は徴収できないんだよ
PTAが続いてることにも理由がある
+39
-6
-
332. 匿名 2017/02/18(土) 01:26:11
>>321
保護者からお金がとれない
だからバザーもなくならないし、ベルマークもなくならない
これに尽きる
たった200円、300円のお金だけど、それを上げることが本当に難しい
+29
-0
-
333. 匿名 2017/02/18(土) 01:27:39
そもそもPTAなんてシステムは時代錯誤。
PTAが学校教育を変えられる訳ないし、教師にとって余計に負担かかるだけ。学年毎にやりたい人たちが集まれば勝手に組織すれば良い。勿論今はこの制度がある以上、関係保護者はやるしかないけど、そもそもPTAは不要と訴えた時に「子供のために」といって論点すり替えるPTA保守がウザすぎる。家事だって、パートだって子供の為なのに、なぜPTAの方がそれよりも大事みたいな傾向にあるのか分からない。この国は強制だろうとボランティアなら美しいと思いがち。+28
-4
-
334. 匿名 2017/02/18(土) 01:29:16
>>290
本当に思う。
だったらそういう人が執行部に入って、PTAをなくすための案を出したらいい。
PTAをなくせないことにも理由がある
なのに、いらないいらないの一点張りで文句ばかり言ってる人はなんだろうと思うよ
私はPTAを何年かやったけど、やってもやらなくても文句言われる
そういう人に限って、文句ばかりで動かない+14
-9
-
335. 匿名 2017/02/18(土) 01:30:52
>>333
なくなったらさらに教師に負担がかかる、うちの学校では
教師がおいつかないところを保護者がやってる感じ
田舎だと先生の数も少ないからね…+9
-0
-
336. 匿名 2017/02/18(土) 01:31:46
PTAやってる人は迷惑
馬鹿+9
-11
-
337. 匿名 2017/02/18(土) 01:32:42
子どもの通う小学校は街中にあり、事故が多い地域です。だから。PTAは地域の子供の安全を守ることが一番の仕事だと明言してます。
登下校の見守りやパトロールや消防署や焼却施設見学の際のつきそいなど。
自分の子どもだけではなく、子どもの友達も守りたいと思って納得してお手伝いしています。地域の方も一緒に活動してくれます。
でも、やはりPTAに反対の方はたまにいて、入らない人は母親が登下校付き添っていました。+10
-0
-
338. 匿名 2017/02/18(土) 01:36:02
足りないところは外注で、という意見があるけれども
今のご時世、業者とはいえ簡単に学校に入れられないって事情もある
学校はどこも厳しくなってるからね
子供用のドリルとかそんなのの業者はしょっちゅう出入りしてるけど
子供と触れ合うところに外部の関係者は簡単に入れられない、とは聞く
+21
-0
-
339. 匿名 2017/02/18(土) 01:40:46
>>320
過保護と言えるということは、あなたの学校は安全なね。うらやましい。+5
-0
-
340. 匿名 2017/02/18(土) 01:42:39
>>339
この時代だからね、どこも子供の安全には敏感になってると思う
うちの県でも、子供の誘拐事件があった
最近は集団登校の列に車が突っ込む事故もあるし、過保護になりやすい側面はあるよね
+5
-0
-
341. 匿名 2017/02/18(土) 01:49:47
私もずーーーーっとPTAの上の部やってるんだけども
今の会長が「負担が大きいから変えよう。行事を減らそう。せめて、役員に当たっても最低限の負担でやれるようにしよう」という考えの人
私もこの人に大賛成
なんだけど、やっぱり上の方の人が「子供のためのPTAなのに」とかなんとか言い出すんだよね
「いきなり減らすのは可哀想だから…」とかさ
でも、現実的に働く保護者が増えてるし、会費だってなかなか上げられないし
だったら行事を減らすしかないじゃんて思う
なんでそんなに行事をやりたがるのか不思議
うちはあと二年で卒業なので、二年の間に変えて出ていきたい
+51
-2
-
342. 匿名 2017/02/18(土) 01:52:01
私、独身だけど子供好きだし、フリーターなので一ヶ月2万円ぐらいくれたらやるけどな〜。+11
-1
-
343. 匿名 2017/02/18(土) 01:53:29
今幼稚園のPTAと役員をやってるけど、
悪いところばかりが出てるけど・・・
案外やってみると楽しいですよ!
子供の様子が見れたり、他のお母さんからいろいろ情報得られたり(^^)
PTAや役員を決める時に誰も挙手せず1時間経ち泣く泣く手を挙げたわけですが^^;私は仕事はしていませんが、下に1歳8ヵ月の双子の女の子がいます。
ほかの方に迷惑をかけてると思いますが、お仕事されてる方もいてみんなで助け合ってPTAしてますよ!
悪いことばかりではないです!!
試しに1回やってみると良いですよ!
本当に悪いことばかりではないです!+13
-12
-
344. 匿名 2017/02/18(土) 02:00:17
まず子供の為にやろうよとか
まず子供の為になるのか疑問。
むしろ働くママ多いし
全員が出来ませんとか言えばいいと思う
そしたらお金出し合って
ボランティアなり誰かに頼むとか
違う方法を練り出しそう。
まずPTAとか無くせばいい!
皆忙しくても役員やってるとか
自慢することじゃないし
人と比べたり
ブツブツ言いながらやるのが
一番タチが悪い気がする。
あー、めんどくせー+10
-3
-
345. 匿名 2017/02/18(土) 02:02:47
子供にいろいろ経験してほしいし、行事がある公立にいれるんだから、参加は必要。
でももっと仕事は分散させるべき。
嫌なら私立に入れればいい。
参加行事とか公立よりは少ないよ。
中学とかになったら、年に一回3万のお弁当食べるだけだったたり。
人を利用して、便乗して、ちゃっかりして、
何にもしないのはせこいわ。。
しかも舌まで出しちゃって、、、+9
-1
-
346. 匿名 2017/02/18(土) 02:05:00
自分の子どもが誘拐されたら。事故にあったら。と思うとたまらないよ。自分1人の目では限界があるし、見守ってくれるお母さんたちには感謝しかないです。地域の人に助けられているなって感じながら子育てする毎日。+9
-2
-
347. 匿名 2017/02/18(土) 02:05:51
>>345
公立、しかも田舎はPTAなくすの厳しいと思う
先生の数が少ないし、経済的な理由で月々のお金も増やせないってことが多い
だから、もっと仕事を減らしていけばいいと思ってる
あれもこれもやりすぎなんだよ+19
-0
-
348. 匿名 2017/02/18(土) 02:08:23
結局、子供にかかわることだから親の手を借りるのが一番安心って事情もあると思うのね
外部の業者雇って、その人がなんかやらかしたら学校の責任になる
だから、やりたがらない気持ちもわかるんだよ
だから、PTAがあってもいいけど負担軽減をしたいって思うんだよ
今それで「今まで通りで」って人たちと戦ってる最中
+17
-0
-
349. 匿名 2017/02/18(土) 02:11:38
まるっきりなくさなくても、減らすって手段があるんだよね
+24
-0
-
350. 匿名 2017/02/18(土) 02:11:46
うちの子供の中学校、学年の始まりの授業参観日とかに保護者で役員決めの話し合いするんだけど、あまりにも決まらなくてジャンケンになった。笑
入学式の日ジャンケンで役員決めした時は衝撃だった!+7
-1
-
351. 匿名 2017/02/18(土) 02:11:54
文句いうならやらなければいいじゃない。
そんな強制でやらなくても、、
はっきり『嫌です!!』って断ればそれでいいじゃない。
何が不満なの?+12
-8
-
352. 匿名 2017/02/18(土) 02:15:06
みんな、なんだかんだいってやってて偉い。。
頑張れ〜。
みんな活動は面倒だけど、活動より個人単位で不快な出来事があったから嫌だと言ってる印象だわ。
そりゃ、子供の社会経験に必要な行事があるもんね。
女ばっかりだから、三分の一は父親がする、とか、
任期を短くする、とかあればいいね。+31
-0
-
353. 匿名 2017/02/18(土) 02:18:13
「誰かがやれば良いじゃない私はやらないけど」みたいに
嫌なこと絶対頑としてやらない人っているよね
そういう家ってだいたい子供もそう育つ+44
-2
-
354. 匿名 2017/02/18(土) 02:22:55
私立行けよ+15
-3
-
355. 匿名 2017/02/18(土) 02:29:44
353
・・・って言葉にしてしまう貴方は思ってるんですね。
誰かがやれば良い!って思っていないのであれば立候補したらいかがですか?
+2
-5
-
356. 匿名 2017/02/18(土) 02:31:37
>>62
役員決めの時も、正直働きたくても
手術も視野にいれた病気持ちで、(手術にリスク有り)
月のうち半分以上はのたうち回る程の激痛
絶好調でも突然10分の外出もままならない
でも調子良い時は、運動も積極的にしなさいと、定期検診で言われる
こんな体で雇ってくれるところなどない
ない中で最低限ボランティア等しているのですが、
その病状‥本来なら誰にも知られたくないのですが、
言わないと「働いてないんだからやれるじゃん」になってしまう
働いてないんじゃなくて、働きたくても働けないのに
+24
-2
-
357. 匿名 2017/02/18(土) 02:43:12
PTA代行が認められればいいのにね。+8
-4
-
358. 匿名 2017/02/18(土) 02:46:57
PTAビジネスやりたい。
元保育士とか元教師とか集めて、派遣させるの。
ヒマなお年寄りにもいい社会参加になるし、お小遣い稼ぎにもなるし、子供も昔の遊びとか教えてもらえていいと思うな。+49
-4
-
359. 匿名 2017/02/18(土) 02:51:06
>>29
こういう意見読むと、PTA自体こそ要らないんだと
つくづく思うよ。誰かを責めるんじゃなく、無駄なもんを無くした方がいいんだよ。+23
-5
-
360. 匿名 2017/02/18(土) 02:52:47
「子供は地域で育てるもの」
そういった空気も生まれるんじゃないかな?
この間亡くなった登校を見守ったおじいさんみたいに、立っていてくれる人がいればコミュニケーションも取れるし、安心だと思う。
「園児の声がうるさいから幼稚園建設反対!」なんてこともなくなるのでは?
高齢化社会、母子家庭、貧困家庭、学校教育の異常…風通しもよくなり、よりよい社会になるのでは。+13
-5
-
361. 匿名 2017/02/18(土) 02:53:41
できない人には考慮したいけれど
めんどくさいという理由でやらないのはどうかと思う。
義務教育だからと学校に丸投げする親にありがち。
昔はみんなで子供育てたんだろうに
こんなことするからロクでもない子供も増えるような+28
-3
-
362. 匿名 2017/02/18(土) 04:29:08
>>330
PTAって、いじめの温床なんですね+16
-1
-
363. 匿名 2017/02/18(土) 04:34:10
>>353
私は堂々と
「PTAは、自分がやりたい、やれる、と思ったら加入しなさい。
嫌だと思うならする必要はない。
そして他人に絶対に強制してはいけない」
って教えれる親になりたい。+24
-4
-
364. 匿名 2017/02/18(土) 04:39:09
>>360
母子家庭、貧困家庭が多い現代だからこそ
ボランティアなんてなおさら余裕がある人がやればいいのでは?
子供産め、子育てしろ、でも働け、税金も納めろ、
その上、ボランティアだけど風通しよくするため、皆やっているからお前も参加しろ!
ひどい話だわ+37
-0
-
365. 匿名 2017/02/18(土) 04:40:48
>>358
供給と需要が一致するのであれば、
PTAビジネス、いいね+8
-0
-
366. 匿名 2017/02/18(土) 04:41:54
>>354
私立もPTAひどいところあるよ
公立私立は関係ない+10
-0
-
367. 匿名 2017/02/18(土) 04:52:28
PTA活動しない人
PTA入会しない人
をずるいって言う人。
任意加入を周知しないPTAが
一番ずるいってことに気づいていない。
集団洗脳だよね、怖い+54
-3
-
368. 匿名 2017/02/18(土) 05:44:54
うちの子の小学校は来年度から委員決めの集まり廃止して、事前立候補受け付けたり、学年やクラスに関係なくやれる人を募集して本部役員さんが調整してくれるそうだ。
委員やれる、やってもいい人は一定数いるみたいだから。
時代に合わせて改革してくれる本部役員さん達に感謝してる。+33
-0
-
369. 匿名 2017/02/18(土) 05:49:06
学童生徒全員からPTA会費を徴収し、PTA役員になったら、返す。払わない人が出てくると思うけど、その人にはイベント等には子ども共々参加しない。厳しいけど、親の責任。払うor役員になる。
役員は、バザーなどの食券を会費から出してもらう。文化祭運動会などのイベントがある時の場所取りを優遇する。私の地区は当日の朝から並んでるから、役員になったらそっちの対応しないといけないから場所取り出来ない。その日は家族分のお弁当を会費から出す。
フルタイムだから、下の子がいるからなどを言い訳にしてるけど、皆したくないんだよ。忙がしいんだよ。その時間を自分のため、家族のために使いたいんだよ。
PTA役員になるなら、それくらいの特権ないと平等とは言えないと思う。
出来る人がやればいいなんて、誰もやらないよ。
なくせばいいのに。
+19
-2
-
370. 匿名 2017/02/18(土) 06:19:52
私もフルタイムで働いてる上に運悪く町内会の役員にもクジ引きで決まってしまったけどwPTA委員引き受けた。本音言うとやりたくないけど残り一年ぐらいなら何とかなるかーと気楽に考える様にしてる+6
-0
-
371. 匿名 2017/02/18(土) 06:35:43
PTA、父親の義務にしたらいい
きっとすぐ廃止されるから。+43
-1
-
372. 匿名 2017/02/18(土) 06:44:28
桃子が公言したから、やらなくていいって人が多くなったのでは?この人ホント迷惑。+5
-16
-
373. 匿名 2017/02/18(土) 06:52:04
PTAなんかいらないし入りたくないけどさ、現状は子供の行事の手伝いなんかもあって無視する訳にはいかない。
役員くらいこなせない人って、仕事はきちんとできる人なの?+21
-8
-
374. 匿名 2017/02/18(土) 07:01:21
支援学校は、1クラスが5人〜7人。
回ってくるのが、凄い早い!!
中学を卒業する9年間でPTAを5回やったわ。
もちろん働いてたし、障害があり子供が大変でも、支援学校は、皆、、子供が大変だからね。。
無視なんて考えられない。
+25
-0
-
375. 匿名 2017/02/18(土) 07:06:23
>>371
大賛成!名案w
+10
-1
-
376. 匿名 2017/02/18(土) 07:12:39
>>373
仕事によっては本当に無理だと思うよ
うちの母親も全く役員にならなかったし。
朝から晩まで仕事で、休日出勤もしてるのにいつやるの?って感じ。
+11
-3
-
377. 匿名 2017/02/18(土) 07:14:02
PTAって任意加入団体なので無理やり参加させるのは違法行為だと思うんですけど・・・
任意って意味わかる?+22
-1
-
378. 匿名 2017/02/18(土) 07:15:56
私が子供の頃、うちの親PTA活動あんまりなかった。兄も同じ小学校にいたんだけど。
給食のおばちゃんが欠勤すると電話かかってきて助っ人してたくらい
私は子供これからなんだけど、こんな騒動見てるとなんかやだなぁ+5
-0
-
379. 匿名 2017/02/18(土) 07:22:03
PTAは任意加入団体です。
学校とは完全に別組織です。
PTAに加入しないことによって学校行事内で子供が差別を受けるようなことはあってはいけません。+24
-1
-
380. 匿名 2017/02/18(土) 07:32:43
娘の同級生の母親にも非常識な人がいた。
役員になってるのに一度も委員会には参加せず、決められた仕事一切をしなかった。
そのくせに私はもう役員やってますから!キリ!って。他の人は仕事もあるし、小さい子もいたりする中頑張ってやってるんだよ!責任持てや。+23
-0
-
381. 匿名 2017/02/18(土) 07:41:53
学校の先生だってPTA やりたくないんじゃないかな?ただでさえ激務なのに。
広報をやったことある。いらないよ、アレ。学校便りを見たら行事もわかるし子供の学年以外は興味ないよ。
学級委員も「親子集会」を毎年やるんだけど親子のふれあいも他の父兄との親睦もいらないよ。
親子のふれあいって、家庭で充分!
って声を大にして言う勇気がほしい。+26
-1
-
382. 匿名 2017/02/18(土) 07:47:35
変人扱いだね。
出来ないなら、正直に現状を話せばいい。
そんな人は幾らでも居るから。
「出来る時に協力してね」と言われるよ。
大人だから、皆解ってるのよ。
賢い人は、もっと要領よくやるよ。
悪者になってって・・・・それ単なる自己満だね。
自分の行いを正当化したいだけでしょ。
嫌な事から卑怯に逃げる姿勢。子供も見習う事だろう。
良い手本にはならないよね。
頭悪いよ。
+5
-4
-
383. 匿名 2017/02/18(土) 07:48:17
PTA 役員会議に行くと普段しゃべり足りないのかベラベラベラベラ、ダラダラダラダラ会議や作業が進むのがイライラする。毎回四時間も学校にいるんだよ。
それさえなければまだ我慢するよ。来年度で小学生の2回分がおわる。今回はどうかな。+9
-1
-
384. 匿名 2017/02/18(土) 07:52:13
PTA って中高もあるんでしょ?頭いたいな。+6
-0
-
385. 匿名 2017/02/18(土) 07:53:33
ざっと見たけど
卒業式の筒だのコサージュっていらないよね?
そんなにPTA がなきゃやっていけない
っって内容ではない。
なくて良い。廃止デモあれば参加したいくらい。
廃止するにはどうすりゃいいんだ?
そんな私はPTA 終わらせたけど。
これからやるお母さん達に同じ苦労させたくない+20
-2
-
386. 匿名 2017/02/18(土) 07:59:58
PTAも学級委員も一度はしたので声かけられないようにひっそり生きていきたい。+2
-0
-
387. 匿名 2017/02/18(土) 08:09:19
逃げまくる人ってあと苦しむよ。
さっさとやってあと気楽な方が賢い。
もちろん文句ばっかでやらない保護者は軽蔑する。+9
-5
-
388. 匿名 2017/02/18(土) 08:12:41
PTA必要ないって言ってる人は
PTA役員したことあるのかな?+8
-2
-
389. 匿名 2017/02/18(土) 08:15:16
なんか毎回PTAの話になると
気持ち悪い人が必ず出てくるね。
たった一年役員やるだけでバカみたい+7
-2
-
390. 匿名 2017/02/18(土) 08:18:55
>>387
PTAは任意加入団体です+4
-1
-
391. 匿名 2017/02/18(土) 08:23:16
>>382
理由話したくない…
夫が鬱病で働けないので、仕事掛け持ちしてます。そのため平日は会えないので休みの日は子供といたいです。とか話すの本当嫌だ+15
-0
-
392. 匿名 2017/02/18(土) 08:29:41
PTAとか自治会とか全部忙しい世代がやる必要ない。暇な年寄りにお小遣い払ってヤらせればいい。+8
-0
-
393. 匿名 2017/02/18(土) 08:31:25
>>388 小学校2回、中学校1回やった上で必要ないと思った。+7
-0
-
394. 匿名 2017/02/18(土) 08:32:24
>>355
アンカーちゃんとつけてね。さかのぼるの面倒だからさ。+0
-3
-
395. 匿名 2017/02/18(土) 08:37:47
私だけ損だ!は好きじゃないな~。その考えだと会社でも家庭でもずっと不幸だよ。
意外とそういう考えじやない人の方がかなり苦労してたり、色々引き受けてたりするし。
言わないだけ。
愚痴愚痴悪口言ってるだけの人も周りから冷めた目や怖って思われてるよ。+2
-0
-
396. 匿名 2017/02/18(土) 08:38:59
誰かが、上辺だけで相手を褒めてるのに、本気にするのか、「バサー」ならバサーを一回PTAでやると、次回からPTAの種目になってるのよ!+0
-0
-
397. 匿名 2017/02/18(土) 08:41:23
>>388
広報と成人教育やったけど、先生と話すこともなかったし、学校で子供の様子が分かる事もなかったし、知り合いが増える事も無かったし、先生や子供の為になってるとこれっぽっちも思えなかったし、むしろ、会費から出てる印刷代や茶菓子代、講座の費用勿体無いな〜と思った
何より自分の有給が一番勿体無かった
+9
-1
-
398. 匿名 2017/02/18(土) 08:42:29
>>390
任意加入のはず、説明もないうちに加入してたよ。
とほほ。
PTAの説明会があると聞いて教室に入ったら、一年生の時に渡してるとか、学年始めに渡してるとか、みんなから誘われてる時にやるものだったりする。
転校などでしてくる人は、「PTA誘ったら、私はいいわ」って、空気の読めない人はいる。+0
-0
-
399. 匿名 2017/02/18(土) 08:45:03
やらない人に限って、色々と文句は一丁前に言うんだよね。
じゃ、あなたやんなさいよって思う。
本当に、やらない自慢をどや顔で話してる。+4
-1
-
400. 匿名 2017/02/18(土) 08:56:37
うちの母親は正社員で仕事しながら、会社の班長とPTA、そして団地の役員もこなしてました。もちろん嫌だな~面倒だな~と愚痴をこぼすこともありましたが、その姿からたくさんのことを幼いながらに学んだなと思います。親が嫌なことを全うする姿を見せることも子供への教育のひとつだなと感じました。+4
-7
-
401. 匿名 2017/02/18(土) 08:59:30
後任を探してくじできまったけど
やらないで大騒ぎされて、また二年間役員やった人知ってる。気の毒だった。
誰かに嫌な思いさせていることを考えるべき
+25
-1
-
402. 匿名 2017/02/18(土) 09:05:45
>>364
ごめんなさい、>>360だけどPTAビジネスやお年寄りがいいんじゃない?って書いた者です。
時間のない父兄がやるのではなくて、引退したお年寄りの社会参加にもいいかな〜って。
誤解させてすみません。+6
-1
-
403. 匿名 2017/02/18(土) 09:05:46
子供が可哀想って意見についてだけどさ、
やらないと子供はイジメにあうの?
それはやった人が自分の子供にやらない人の子供をイジメるように仕向けるの?
だってやってない大人なんて生徒たちがわかるわけないじゃん。
むかつくからはけ口にしていいよって許可出してるようなもんじゃん。
嫌々やってるからって正義だと勘違いして権力を振りかざすなら、何もしない方がまし。
女は気に入らないと何故個別で戦わず連帯で群れるのか。+21
-9
-
404. 匿名 2017/02/18(土) 09:06:49
こういうのがいるから、うちの小学校は
児童1人につき2回は委員やれって言われてるよ。
まあ、本当に2回やる人はなかなかいないけど、
とりあえずうちは子ども2人いて1回ずつはやったので もし打診があったら
全員2回やったならやります。って言うつもり( ´_ゝ`)+11
-0
-
405. 匿名 2017/02/18(土) 09:14:08
>>330
こういうのと被災者いじめって同じだと思う。
親が家で言っている。
PTAは任意。+15
-2
-
406. 匿名 2017/02/18(土) 09:18:39
この人みたいに電話も出ないで逃げ続ける人は
ちょっと珍しいと思うし、社会人失格
こんなことやらかしたら、地域で有名人になってずっと嫌われると思う
仕事先にも知り合いがいたりするとか
考えないんだろうか
世の中
回り回ってつながってるよ?+12
-1
-
407. 匿名 2017/02/18(土) 09:24:24
>>389
じゃやれよ+6
-1
-
408. 匿名 2017/02/18(土) 09:25:12
外部って簡単にいうけど、業者の審査も必要だし、審査、だれがするの? 業者にロリがまじって、トラブルあったら、誰が責任とるの?
PTA、特に本部は仕事を軽くして、みんなにまんべんなく、ふればいい。
集まりも、これる人はきて、これないひとには伝えて、やってもらえばいい。+3
-3
-
409. 匿名 2017/02/18(土) 09:26:36
>>401
実際誰もやらないからやらされてる人もいるのにね。自分の主張ばかり通そうとしないで、大人なんだからその辺も考えないと。+8
-0
-
410. 匿名 2017/02/18(土) 09:31:26
>>373
今年の地区の役員長が最悪で、「大きな役員をやれば第二子以降免除」を狙って立候補
もちろん思惑は内緒
誰も大きい役はやりたくないから、立候補してくれたことに感謝をして、今年度スタートしたのですが、
本当に全くやらない、働かない、動かない
最低限のメールやlineに返事すらしない
行事当日に来ない、若しくは「いる人でやっといて」
そのしわ寄せは全部他の副や役員さんへ
実質、一人役員が減ってしまった感じ
そのくせ、来年度役員選ぶ時は
「意外と仕事無くて楽だよ〜」
長以外の役員さん、睨んで急いで訂正してた
散々何もしてきてないくせに、長 アピールはすごくていかにも私はやってます!って醸し出してて、
役員決めの前に「絶対にほとんどやることないとか、楽とか言わないように!」って念を押していたのに
いつも何もしないのに、こんな時にばっか余計なこと言って!!って怒ってた+14
-0
-
411. 匿名 2017/02/18(土) 09:33:06
PTAは子供1人につき1回は必ずまわってくる、嫌だけど保護者全員がちゃんとやらないと、学校行事が出来ない。学校行事は子供達も楽しみにしてるから、子供を産んだならちゃんとやるべき。
運動会や学芸会など全て参加しないならまた別の話だけど。給食費だって一緒だよ、払わないなら毎日お弁当持参で来ればいい。+8
-14
-
412. 匿名 2017/02/18(土) 09:34:12
PTAって学校だけの問題じゃないって聞いたことがあるんだけど誰か詳しい人いる?
友達の子供の学校がPTAを廃止したんだけど地域との繋がり?かなんかで地域の活動にも参加出来なくなって
結局PTAを復活させたとか..
地域でやる子供の作品展みたいなのにも出品させて貰えなかったとか、そんな話を聞いたんだよね。
学校や保護者がPTAをなくそうとしたり縮小させようとしても、地域の方?何年も外部役員としてやっている方やOBからの反発がすごいって。
やりたくなければやらなくていいって簡単な話じゃないんだって恐怖すら覚えたわ+16
-0
-
413. 匿名 2017/02/18(土) 09:37:45
>>406
ちょい田舎にすんでる。
ちょっとなにかしたら噂が広がる、回り回って繋がってるって他人に干渉してるだけ。
この電話でない人がどこ住んでるか知らないが。
仕事で知人がたまたまいるからって学校の噂言うことない。
こういう横の繋がりがいやなの。
助け合いでもないじゃないの+2
-1
-
414. 匿名 2017/02/18(土) 09:37:56
>>403
いじめを仕向けはしないけど、皆で遊ぶ時に声掛けないとか、親子行事で一緒に何かする時にその子は避けるとかあったよ。
高学年になれば子供個人で友達選び始めるけど、機会を親が作って遊ばせる幼稚園や低学年のうちはどうしても+5
-0
-
415. 匿名 2017/02/18(土) 09:41:46
>>411
全然違うよ
給食費は行政の責任で徴収しているの
行政の管轄のもんだい。
PTAは任意団体なので市町村も文部科学省もノータッチの任意団体なの
PTAに入らないから給食も出さないって、訴えられるよ・・・
+9
-1
-
416. 匿名 2017/02/18(土) 09:42:30
地元でないってだけで無視する人いるからね。
マイルドヤンキーが偉いんならあなたたちだけでどうぞって感じです。
人としてあんな扱いうけるのはじめて。
びっくりや+6
-0
-
417. 匿名 2017/02/18(土) 09:42:54
>>411
ここまで馬鹿な意見初めて見た。
馬鹿過ぎてびっくりする。
ブラック企業に染まりきったブラック社員みたい。しかも本人は馬鹿であるという自覚がなさそうなのが恐ろしい。
誰も指摘しないから教えてあげるけど、あなた馬鹿ですよ。+15
-5
-
418. 匿名 2017/02/18(土) 09:43:23
小町のトピを読んできましたが、主さんは自慢してるようには捉えませんが、やはり小町。
罵詈雑言しかない。
書き方が気に入らないと主叩き。+5
-0
-
419. 匿名 2017/02/18(土) 09:44:34
PTAどころかイクメン会立ち上げたがるお父さん連中もいて、休日の父親借り出すところもあるよ。やりたい人もいるんだろうけど、こういうのも規模がだんだん大きくなると、忙しいお父さんやあまり協力的じゃないお父さん、母子家庭の子が肩身の狭い思いしてて何だかなぁと思う。
地域でアピールしながらイクメンしなくても、家庭で、できる時間に子供と触れ合うのだってイクメンなのにね。+18
-0
-
420. 匿名 2017/02/18(土) 09:45:43
>>408
教師にもロリが混ざってる時代
+2
-1
-
421. 匿名 2017/02/18(土) 09:46:44
PTAは本来学校とは関係ない組織だから
PTAがなければ学校行事が出来ないなんておかしな話なんだけどな
もしそういう事態が発生してるなら是正させた方がいいんじゃないの?
「芸能界は古いんだから仕方ない」って言い放った坂上忍を笑えない
PTAは任意団体と称してる以上、非加入世帯の子供たちが学校教育において不利益を被ってはいけない
「子供は法の下で平等に教育を受ける権利がある」という精神に違反している+14
-0
-
422. 匿名 2017/02/18(土) 09:48:10
PTAのあり方を変えようとした(みんなでやるなら、やりやすいようにと意見)人が、陰口で叩かれていました。あっという間に広まってました。仲良しの人も一緒に言う言う。人間不信にもなる。
とても正論を話していたママなのに、陰口のネタになり、母子外し。最後のクラス会はみんなで無視でした。
来ない人の方や逃げまくってる人が、しれっと人の輪に入ってニタニタしてますけど。
これは、PTAがなかったらなかったトラブルですよ
+20
-0
-
423. 匿名 2017/02/18(土) 09:49:09
思うところあるなら、きちんと反対意見をPTAに提出して議論すればいいのに。
それで賛同できないからやりません、というのは分かるけど、引き受けておきながらすっぽかすのは無責任。誰かがこの人の分も無給で働いてる。
自分さえ良ければいいの?+6
-5
-
424. 匿名 2017/02/18(土) 09:53:39
これは平行線だね。
やってる人はやらない人をずるいっていうし、変えていけばって変わらないじゃん。
やってみなきゃわからないってわかるよ。
なんか権力ある人いるもの。
嫌々やるより変えようとする方がエネルギーいるじゃん。
それなら関わりたくないんだよ+4
-3
-
425. 匿名 2017/02/18(土) 09:57:47
こういう開き直った考えの人が1番タチが悪い+8
-3
-
426. 匿名 2017/02/18(土) 10:01:26
増えていく行事。
だと思うくらい、どんどん増えていく。
「やりましょう」とか言わないでほしい。
毎年恒例→評判→良くないものは廃止でいい。
紅白饅頭すら廃止になってた。
PTA主催→行事→代わりのもの?なくてもいい?→廃止。+10
-1
-
427. 匿名 2017/02/18(土) 10:01:42
無給なのに意外とみんな頑張ってるよ。仕事してるママや子育大変なママも沢山いる。お茶やランチ、群れるのは参加するけど嫌なことはしないってママが多いね。私はその辺もよく見てお付き合いする。+6
-3
-
428. 匿名 2017/02/18(土) 10:04:31
暇なのか家庭では承認欲求が満たされないのかやりたがりの人もいる。ほとんどのお母さんは義務的に仕方なくやってるのに、そういうお母さんは「私がやらないと回らないのよ・・・」なんて渋々の雰囲気出しつつ毎年役員やってはイキイキしてる。やりたい人が勝手にやるのはいいけど、やらない人の悪口が必ず出るし、役員経験豊富な人を崇め奉らないといけない風潮も馬鹿らしい。
辛かったけど頑張った!なんて泣きながら慰労会したるするのも変な宗教みたい全く理解できなかった。
気の合うママ友と出会えたり、中にはメリットもあるけれど、PTAは、承認欲求強めの主婦や引退後の暇な元教員が、自分の存在意義と帰属意識を満たすべく、周囲に強要しながら続いてる悪しき慣習、というのが経験してみて感じた感想です。+8
-5
-
429. 匿名 2017/02/18(土) 10:06:04
>>428
じゃあ誰がやるんだろうね。+3
-2
-
430. 匿名 2017/02/18(土) 10:06:35
>>412
そう、それが一番いやなんだよ。
学校には世話になってるがずっと代々すんでるから偉いみたいなじじいなんか知らん。
児童の親でもないのに、おやじの会のリーダーしてて、体育祭の選手決めとか出てくる人いる。
お父さんたちが一線越えて色々やると回りがやらなきゃいけなくなりそうでいや+7
-1
-
431. 匿名 2017/02/18(土) 10:09:14
私も
何度かPTAやってみて、確かに
広報とか親だけ団体でどっか行くやつとか
ベルマークは無駄と思ったけど、
運動会の受付、見回りとか、草むしり、
立ち番、パトロールなんかは必要と思ったよ
公立は親への依存が結構高いからね
PTAなくせと言う人は、やっぱ無責任だわ+16
-7
-
432. 匿名 2017/02/18(土) 10:10:05
>>423
そうなんだよね…えらそーに言ってるけど
ようは自分は何にもしないでサボっただけっていう…
出来ないから退会します!なら理解できるのに+7
-1
-
433. 匿名 2017/02/18(土) 10:11:12
同じ地域の人にできない理由を言いたくもないから、無理してやったよ。
役員活動すると家に負担を背負ってた。
実母に協力してもらいました。子ども見てもらった。
+1
-2
-
434. 匿名 2017/02/18(土) 10:14:51
>>411給食と学校行事一緒にしてる時点でwww
ってか通年して親の協力がなくちゃ運営していけない行事なんかいらない。運動会は本番前の1回でやること決めれば1回の集まりですむ。
なのに、暇なのかコミュニケーションというなの悪口や無駄口で時間消費してるのがみんな嫌だってことだろう。+9
-0
-
435. 匿名 2017/02/18(土) 10:18:19
役員活動してる人からの、陰口や噂が広まることが多いかもしれませんね。
話してたから言ってもいいんだと思うらしいですが、側から見てれば喜んで言いふらす人。会社でこんなやり取りは少ないです。人のこと(失敗や失言)をベラベラしてる人が白い目で見られてます。何度も聞くその場にいない人の悪口。
+8
-1
-
436. 匿名 2017/02/18(土) 10:19:25
うちの学校はPTAを一度やると、兄弟免除制度があります。
つまり兄弟がいる間はPTAはやらなくてOK。3人でも4人でも原則子供が在学中であれば。
さすがに下の子がまだ赤ちゃんで・・とか10年近く開いたら無理だけど。
負担を少なくする方法を毎年考えてはいるんだけど、一年でメンバーが総入れ替わりするので課題が残ったまま また最初からやり直しになっちゃうのよね。
+7
-0
-
437. 匿名 2017/02/18(土) 10:20:51
「却って失礼かと思い」
とか言いながら更に失礼な無視をしたんだww
フルタイムで仕事してる人の感覚じゃないよね
意思表示も何もせず無断欠勤とやってることは同じ+11
-3
-
438. 匿名 2017/02/18(土) 10:20:55
役員になったのに連絡無視
これ、その人が本来やるべきPTAの仕事を周囲がフォローしないといけないので、せめて尻ぬぐいはしてほしい!!
うちの学校にもいるけどあまりにも酷いので名指しで非難されてる+7
-3
-
439. 匿名 2017/02/18(土) 10:21:09
>>433
実母や義母に見てもらうの前提で役員活動すすめてるとすら思う。
うち、お願い出来る人いないんですが。
子供留守番させて、火の用心夜回りとかおかしいわ+10
-0
-
440. 匿名 2017/02/18(土) 10:24:06
去年役員だった時は、週の半分学校に通っていました。一年を通して10日以上学校にいかなかったのは年2回位だったかな?
役員も一般役員と会長副会長では結構業務内容が違うので、副会長以上の人は地域の防犯会議に出たり、夜も忙しかったです。
防犯会議なのに、夜子供だけを留守番(込み入った話をするため子供を連れてきてはいけない)させるという本末転倒なお粗末さでした。+13
-0
-
441. 匿名 2017/02/18(土) 10:24:54
役員活動をやるとき、「部員で揉めないように仲良くやっていこう、協力しあって」とか言い合うけど、言葉が通じない人がいる。
部員の中でもパートが無理してる。正社員の人は、休みが取れないという。パートも休みが取り辛いんだけどね。
なのに、「みんなでやってるからみんなで」と言われると。。。「は?」だったりする。やれる部員でやろう、とか意見出てるのに「みんなが揃うのはかなり先になる」と言ってるのに、「イヤイヤみんなで」って言う人もいる。+7
-0
-
442. 匿名 2017/02/18(土) 10:27:40
>>423
そもそもが任意団体なんだからお伺い立てる必要もなくない?無給で働かされて辛いならその人が意見提出すればいいじゃない+9
-1
-
443. 匿名 2017/02/18(土) 10:29:01
正直やりたくない、無視出来る物ならしたい
でも波風立てたくないからきっとやる
内心ではホントに嫌々でね
でも顔には出さないよ大人だから
やらなくて周りに避難されたり面倒な事になる方が嫌じゃない?大半の人がそうだよね?+5
-2
-
444. 匿名 2017/02/18(土) 10:31:11
学校が、PTAありきで行事を組んでる。
本部役員やってるとき疑問を学校に投げかけたら、今は先生もお金も足りないので行事が出来なくなるといわれた。
おかしいと思いながらも、子どもの学校生活のためにやるしかなかった。
菊池桃子さんみたいなひとが、PTAいらない!という前に、予算とか現状をまず騒げよ。
+9
-0
-
445. 匿名 2017/02/18(土) 10:31:42
PTAが脅し文句ばかり言ってくる。
脅し文句だよ!脅迫されてる気持ちになります。
+7
-1
-
446. 匿名 2017/02/18(土) 10:35:16
結局自分の子供が世話になってるのにね
任意ってのは便宜上の話だとわからない
お子ちゃま母さんは嫌だね+3
-8
-
447. 匿名 2017/02/18(土) 10:35:30
やった人でもやらない人ズルい!って言わない人も多いですよ。皆嫌々やってるから、やりたくない気持ちも分かるよね、って。
悪口言うのはだいたいいつも同じメンバーで、自分たちが正義!私たち頑張ってる!タイプの人たち。PTAやりながら学校側にも文句言ってるから、他責的で、不幸せなのを誰かのせいにしたい幼稚な人たちだよ。+9
-0
-
448. 匿名 2017/02/18(土) 10:36:55
人の言葉に意味持たせる人がいたよ。
人格障害だと思ったくらい、こんな人っているの?ってくらい。
「あなたが言った」と責任負わせてる。ずっとね。
距離置かれても、「私は悪くない」とか言ってるから。
役員活動がなかったら、「○ちゃんママこんにちは」でスルーするのに。+0
-1
-
449. 匿名 2017/02/18(土) 10:39:02
>>443
集合体に合わせてる人がほとんど。
でも、人身御供みたいな卑劣なことをしてくる人がいたよ。高みの見物して、クスクス笑っているから、もう二度と近寄らないってくらいのママさんもいる。
+0
-0
-
450. 匿名 2017/02/18(土) 10:39:18
仕事が忙しいママでも、要領がいい人は
普段から周囲とコミュニケーション取って
あまり忙しくない委員会に入れてもらって
ちょっと顔だして終わらせてる
+2
-0
-
451. 匿名 2017/02/18(土) 10:40:45
去年、唯一の立候補者である会長をクーデターで失脚させました。
会長は黒板にピラミッドを書き、「この頂点がPTA会長です。校長よりも偉い。このピラミッドの下々があなたがたです。」とのたまった。
役員に親睦を深めると称し頻繁に豪華ランチ&ディナーの強要、気に入らない役員に対しては自宅に来て呼び出し、車に乗せて2時間連れまわし罵倒。
業務内容を一切教えず、会長の指示で全てやるように洗脳していました。
みんな普通の主婦なのに、必要以上に私生活にも立ち入れられてノイローゼ状態になる人続出。
私が前年度役員だったので新本部からSOSを受けて、選出委員たちとも緊急対策会議を開き、会長は激昂すると何かと「私会長辞める!私がいなくなってどうなってもいいの!?困るのはあんた達でしょう!?」が口癖だったので、「わかりました。残念ですが・・辞めて頂いて結構です。」と本人から辞める方向に持って行った。
めっちゃ疲れたけど、無理やりの親睦会のおかげで役員の結束も固く、今年は新会長のもとしっかり
活動してます。
PTAなんて誰がやっても一緒、と思ってるととんでもない権力志向の人もいるから無関心過ぎてもダメだし、難しい所。真面目にやる気のある会長さんもいるのだろうけど、ただ権力を誇示したいタイプの人が立候補すると業務もずさんであちこちからクレーム入るし大変。
政治と一緒で無関心だとこれも問題って実感しました。
+11
-6
-
452. 匿名 2017/02/18(土) 10:40:57
>>435
ほんこれ
学年違う知らない親子の悪口何度も聞かされる+7
-1
-
453. 匿名 2017/02/18(土) 10:41:10
親の背中を子どもは見てるよ。役員になってるのに参加しないなんて
自分の親は責任感ないんだって子どもに見せてるようなものじゃない。
社会は自分の都合だけじゃ生きていけない。
その中でどう頑張るかを見せるチャンスなのに
主さんは勿体ないことしたね。+11
-6
-
454. 匿名 2017/02/18(土) 10:41:19
PTAをしてる時は、働けない。
+3
-5
-
455. 匿名 2017/02/18(土) 10:42:45
>>452
学校行事で、「ほら、あの人がそうだよ」とか話しかけてくる。
しかも指まで指してる+11
-2
-
456. 匿名 2017/02/18(土) 10:43:01
>>418
そもそも小町って、投稿者の意見を掲載前に検閲してて、勝手に文章の一部削除したり丸ごと載せなかったりが普通に行われてるサイトだからねえ
だからがるちゃんや2ちゃんのように即反映じゃなくて、投稿→掲載まで日単位でかなり時間がかかるシステム
運営側がトピを盛り上げたい方向に沿ったコメントは載せるけど水を差す方向のコメントは載せない、トピ主の釈明なんかもトピが鎮火しそうな内容だったら載せないとか結構有名
だから小町のトピの「炎上」とか「盛り上がり」とかは信用出来んし、こうやって「小町の○○トピが炎上!」ってニュースまでが演出の一セットだと思っている
私も以前、親戚から遺児(猫アレルギー)を引き取れと迫られてるトピ主(子供のいない夫婦)が飼い猫を処分しろと言われてて、絶対嫌だ、っていうトピが
「猫と子供どっちが大事なんですか」「人の心が無いんですか」とトピ主叩きで炎上してたのを見て「トピ主は間違ってない」とコメント送ったら掲載されなかった事がある
+7
-0
-
457. 匿名 2017/02/18(土) 10:45:39
身軽になればいいのにね。
PTAが。
ありゃ、揉めるために集まってるの?
+17
-0
-
458. 匿名 2017/02/18(土) 10:47:04
ptaも給料発生したら問題解決。+19
-1
-
459. 匿名 2017/02/18(土) 10:49:02
仕事なら仕事で役職決めて、
事務的に仕切ってさっさと片付けてけばいいに、
実態はスペックピンキリのママ友だから
お互い気を使いながら言いたいことも言えないし、様子伺いばかりで拘束時間が長いんだよ+23
-0
-
460. 匿名 2017/02/18(土) 10:49:02
役員押し付けられたら、その権限で不要集まりを片っ端から廃止する。
文句が出たら即役員交代。その条件ならやるかな。+4
-0
-
461. 匿名 2017/02/18(土) 10:50:04
>>20
ほんとそうだよね・・・。
最初から入らない&退会して嫌な思いするのを避けたかったんだろうけど、完全に省かれたのは自分の労力だけ。ずるいやり方では自慢にならんし誰も賛同しないよね。
子どものこととか頭になかったんだろうか。+8
-0
-
462. 匿名 2017/02/18(土) 10:52:43
>>456
私も悩んでます、ご意見を〜というトピにレス弾かれたけど、そういう意味だったの?
炎上させたい。
文字だけで書かれてないこともあると思う。人が絡んでたりすると書き辛いし、伏せてたりするだろうと思ってました。
トピ主をここぞと追い込む。人格否定。
トピ主が自分の気持ちを書くと、叩かれる。
相談トピを閲覧しても、第三者として正常なレスは少ないですね。
マトモな人にだけレスすると「他の人のレスは無視?」とかまた、噛み付かれる主さん。
主さんは、他のマトモではない相手にしてない様子だったけど、リアルでも噛み付く人(上から目線でアラ欠点短所)はいる。そんな人を想像してしまう。
+1
-0
-
463. 匿名 2017/02/18(土) 10:55:31
>>376
373はそういう事を言いたいんじゃなくて、引き受けて無視したり逃げ回る様な人が仕事は責任もってやるのかなって話。
どうしても何にも出来ないのなら説明すべき。加入しない事。
自分の子供も関わってるんだよ?+7
-2
-
464. 匿名 2017/02/18(土) 10:56:10
PTAなんてやりたくない奴がほとんどだろうに。
現実にこんなんやらなくたっていいじゃんってものばかりじゃない?
うちの方だけ?
生垣剪定とか花植えとかベルマークとか廃品回収とかさ。ばかじゃないの?って思うわ。
生垣剪定は金出して業者に頼めよ。花植えは子供達喜んでやるよ?ベルマークも子供達でやれば社会の仕組みも分かっていいし、廃品回収なんてしなくて良いよ。
広報だって運動会や発表会は親も観れてみんな個人でビデオやカメラを回して撮ってるから一々冊子にしなくて良いし、やらなくて良いじゃん。無理やり仕事を作っているようにしか見えないよ。+24
-1
-
465. 匿名 2017/02/18(土) 10:56:13
>>442
任意加入なんだから、そんなに嫌ならそもそも入学した時から加入しなければいいじゃない。選出対象ってことは加入してるんでしょ。
出る気もないのに黙って名前だけ引き受けておいてバックれたら周りに迷惑。
+8
-1
-
466. 匿名 2017/02/18(土) 10:58:24
ベビーカー邪魔、保育園建設反対、保育園入らない、PTA、産休育休時短迷惑…
めんどくさそうなワードしか出てこねー子どもの周りって。
女ってめんどくせーーー!!+16
-1
-
467. 匿名 2017/02/18(土) 10:58:41
>>411
運動会や学芸会は学校主催でしょ。子どもの教育目的であって、PTAのためにやるんじゃない。PTA存続のためにPTAの役割無理やり作り出すぐらいなら、なくなればすっきりするのにね。+10
-1
-
468. 匿名 2017/02/18(土) 10:59:52
>>406
電話とかに出ないで逃げる人はいる。
大抵は、役員になったら、ブツブツ言いながらやってる。
発言小町の役員の役決めに来ないって人も珍しい。
役員になっても来ない。。。居なかったよ。
最初に断られる。できない事を上から言われるので、もういい。下からなら、「みんな」に申し訳なさそうだったから責めないでおこうよ!と言えるが、上から目線。
+0
-0
-
469. 匿名 2017/02/18(土) 11:00:23
だいたいPTAいらなくない?それに、学年に何人か必ずやりたい人達軍団っているよね?やりたい人にお願いしとけばいいと思う。+10
-4
-
470. 匿名 2017/02/18(土) 11:01:22
>>446
お世話になってるって便利な言葉よね
本当に無理なお母さんにも押し付けられるから
+10
-3
-
471. 匿名 2017/02/18(土) 11:01:38
小町は韓国関係のコメント検閲がきついのも有名だよね
罵倒とか中傷とかじゃなくても、些細な下らない事でも削除される
私は、ドラマに突っ込みを入れた事みたいなトピで、韓国ドラマの恋愛脳があり得ないし冬ソナのここは笑ったって投稿したら
「韓国」とか「冬ソナ」という部分だけそっくり消されて、どこの国の何のドラマか分からないようにして掲載されてびっくりしたよ
日本のドラマを挙げてる人のコメントはドラマ名とかそのままでバンバン掲載されてるのに+7
-0
-
472. 匿名 2017/02/18(土) 11:03:26
PTAなんて、やれる人数でやれる範囲で一年過ぎ去ればいいじゃん
やたら張り切ってる人なんなのかしら+10
-2
-
473. 匿名 2017/02/18(土) 11:03:40
PTAやらないで逃げてると、仲良くしてる人に聞き込まれてるよ!
居ないなら、逃げればいいさ。
+0
-1
-
474. 匿名 2017/02/18(土) 11:05:02
PTAなんて誰もやりたくないだろうと思ってたけど、案外グループ作ってるママさん達がノリで?ノリの振りして??PTA進んでやってたり、二児、以上のお母さんは先生達と仲良くて声かけられてやってたりする。だから強制的にやらされてる的なのは無いよ。非常に有難い笑。+5
-1
-
475. 匿名 2017/02/18(土) 11:05:28
人工透析の人までやってると聞くと、もう断れない空気。
人工透析とは違うけど、病気で働くこともできない私ですが、無理してやったわ
+10
-1
-
476. 匿名 2017/02/18(土) 11:06:22
>>464
アラサーだけど、ベルマークは児童会が中心になって全校生徒でやったよー。あと、今はないかもしれないけどジュースの缶についてる古タブも。なぜ、集めるのかとか児童会長が説明したりしてた。
今は保護者がするんだね。大変だ…+7
-1
-
477. 匿名 2017/02/18(土) 11:07:22
>>472
わかんないよ。
張り切って「あれしましょう!」とスローガンがいつの間にかできてて、盛り上がってたよ。
そうしたら、来年度の人まで、「やりましょう」になってた。
早くやらないと増える行事だと思う+0
-0
-
478. 匿名 2017/02/18(土) 11:08:48
精神面やられる人が多いかも。
肌が荒れてたりする。
+0
-1
-
479. 匿名 2017/02/18(土) 11:11:06
個人的なトラブルを撒き散らすママに困ったよ。
トラブルの話が中学まで持ち上がっていき、来なくなっちゃったよ。
来てるのは撒き散らした人だけですよ!+7
-0
-
480. 匿名 2017/02/18(土) 11:11:44
子ども同士の喧嘩も役員活動で知る。
しかも学年は違うから、嫌になったよ+3
-0
-
481. 匿名 2017/02/18(土) 11:13:03
PTAやって久し振りに公衆の面前で泣く大人見たな。それも1人や2人じゃなく。
これで任意だもの。+18
-0
-
482. 匿名 2017/02/18(土) 11:14:08
社会人として欠落してますわ。
会社でも大した事ない立場なんでしょ?こういう奴に限って下手な主張をするんだよ。+6
-0
-
483. 匿名 2017/02/18(土) 11:15:17
クジで委員に選ばれたのに一度も集まりに来ない人いるよね
それで次の年から免除
一度も来てないのにしたと言えるの?
+8
-3
-
484. 匿名 2017/02/18(土) 11:15:20
>>464
PTA活動。
ほとんど不要だと思う。
広報として配布する頃には、もう知ってる裏側。陰口とかね。+5
-1
-
485. 匿名 2017/02/18(土) 11:15:31
個人の意向で行事を左右できちゃうのも問題だよね
ノリノリチームが行事増やしまくって次年度の負担増やして知らんぷり+9
-1
-
486. 匿名 2017/02/18(土) 11:16:27
PTAやってる自慢もいらないけどね+10
-3
-
487. 匿名 2017/02/18(土) 11:17:13
なんか、グループママへのうっぷんとPTAを
混同してる人がいるよね…
あなたがボッチなのはまた別の問題では…
私もグループママは嫌いだけど
やることやらずただ批判だけの人はもっと
軽蔑するわ+10
-8
-
488. 匿名 2017/02/18(土) 11:18:08
絶対に一人はいる。
「あの人やってない」と言い出す。
どれだけ調べてるんだろうと思ってましたよ。+15
-0
-
489. 匿名 2017/02/18(土) 11:19:34
>>487
誰に対して書いてるのかわかりませんが、やってるから、批判が出るのでは?
やらないとわからないのでスルーしてると思う+0
-3
-
490. 匿名 2017/02/18(土) 11:22:28
>>476
集めて仕分けまでは子供がやるけど
点数ごとに分けて台紙に貼り、集計するのは
どこも親がやってるのでは
その後、教師が送付する
あれ大変なだけでたいしたお金には
ならないんだよね+0
-1
-
491. 匿名 2017/02/18(土) 11:23:16
私は委員はやりましたが、マジ時間ない。
朝は弁当作りから始まり、七時半に出勤、帰りは7時前、家事してお風呂入ったら悪という間に寝る時間。
土日も掃除したり、用事済ましたりしたらあっというま。
委員の日は有給取ったよ。
会社が有給取りやすいからまだいいけど、なかなか有給取れない人だって世の中にはたくさんいる。
どちらの気持ちもわかるけど、私は
みんなやってるんだから!ってのもなんか違うなーと思う。
+12
-4
-
492. 匿名 2017/02/18(土) 11:23:38
役員に選出されたけど、前半は連絡先取れなくて大変だった。
家電しても留守電だし。学校の先生から役員から連絡がありますとだけメッセージを伝えて貰ってようやく連絡取れたよ。
活動日の連絡を入れても無視だったし、社会人なのか人格を疑うよ。最後は割り切って、いない人扱いにして乗り切った。
子供の教育には良くないよね?
+9
-2
-
493. 匿名 2017/02/18(土) 11:24:37
本当に出来ない理由ならなんとも思わないが、シングルの方が仕事だからと一回も役員したことないのには腹がたつ。昼間に彼とデートする時間も体力もあるならやりましょうよ、役員。
なんで身体が弱くて働けない家で寝たきりの方がしなくちゃいけないの。。+11
-7
-
494. 匿名 2017/02/18(土) 11:25:18
むしろノリノリでやってくれる人には
感謝するけどねえ?
そう人がいるからこっちは楽できる
文句言ってる人は仲間に入りたかったのかな?+17
-1
-
495. 匿名 2017/02/18(土) 11:26:15
>>488
たまたまスーパーであって役員まだやってないよね?と聞かれた。確かにまだ役員をやってないから今年はやるつもりでいたから。
聞いてきたそいつはまんまと逃げたよ。最低な奴だと思ったよ。
+3
-0
-
496. 匿名 2017/02/18(土) 11:27:49
>>486
誰も自慢して来ないよ。
「お疲れ〜〜」で声はかけられない。+1
-1
-
497. 匿名 2017/02/18(土) 11:28:14
>>491
時間のやり繰りが下手なんだね。
仕事できないでしょ?
+2
-5
-
498. 匿名 2017/02/18(土) 11:31:33
こう言う人は、職場ではちゃんとやれてるのかね?
+6
-1
-
499. 匿名 2017/02/18(土) 11:35:09
私が変なのかも知れないけど…
PTAの仕事、みんなと和気あいあいやって結構楽しかった。
うちには8ヶ月の赤ちゃん居るけど「無理しなくていいよ」って、みんなが助けてくれた。
ピリピリムードなんて全くなかったよ?
幼稚園のトラブルとかもガルちゃんで良くトピになるけど、私は恵まれた環境に居たのかな…?+12
-1
-
500. 匿名 2017/02/18(土) 11:38:29
情報伝達が遅すぎる。説明会もおかしすぎる。
こんな企業はブラックですと言わんばかりなことが、子どもがいる学校で行われている。
不必要な情報が多すぎるから、余計に疲れる。
子どものトラブル、保護者のトラブル。
そんな話はどうでもいい。
役員活動の仕事を伝達してくれればいいのに関係のない話のために毎回集まってる?
役員活動だけに集中すれば、そんなに何も起こらない
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1月下旬、発言小町に「PTAやらなかったの私だ」というトピックが立った。PTAの意義や仕事内容に疑問を感じながらも、頑張って活動している人たちは多い。そんな中、この投稿者はそうした人たちを見下している、とも取れる内容だった。(文:okei)「退会届を出そうと思いましたが、色々な抵抗勢力にあいそうで労力のムダになりそうでしたのでそれはやめて」とした上で、集まりは欠席し、役員関係者からの電話も一切出ないようにしたという。