ガールズちゃんねる

「思わぬところに"隠れ糖質"が」ダイエット中に食べてはいけない"意外な野菜"、食材

240コメント2021/09/18(土) 11:46

  • 1. 匿名 2021/08/31(火) 21:43:50 

    「思わぬところに
    「思わぬところに"隠れ糖質"が」ダイエット中に食べてはいけない"意外な野菜" 牛乳、ヨーグルトも注意が必要 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    「炭水化物を抜いているはずなのに、痩せない……」。老若男女問わず、多くの人が悩む“ダイエット”。生活習慣病の専門医として20万人を診てきた牧田善二さんは「糖質制限をしても効果がないと言う人は、意外な食品に含まれている糖質を見逃してしっかり摂取してしまっていることが多い」と指摘します――。


    ■隠れ糖質食材の代表例

    ・ジャガイモ・カボチャ

    ・牛乳・ヨーグルト
    プレーンヨーグルトも牛乳も、もともと「乳糖」という糖質を含んでいます。だから、たくさん摂取すればそれだけ糖質も摂ってしまいます。

    ・そば
    そば粉は炭水化物です。
    しかも、そばは時間をかけずにささっと素早く食べるもの。ほぼ糖質だけの食べ物を短時間でかき込めば、血糖値は急上昇します。そして、それに対応すべくインスリンも大量に出るので太るわけです。

    同じ茶碗一杯のご飯を食べるなら、白米よりも玄米をすすめます。
    しかし、玄米も全粒粉の小麦粉も、炭水化物であることには変わりません。

    納豆は、優れた発酵食品として知られています。

    キノコや海藻は、糖質はほぼゼロで、まったく太る心配はありません。その上、腸内環境を整えてくれる食物繊維がたっぷりです。

    +23

    -187

  • 2. 匿名 2021/08/31(火) 21:44:26 

    えっ、知られてるよね

    +724

    -13

  • 3. 匿名 2021/08/31(火) 21:44:33 

    全部好きな食べ物なんです。

    +421

    -3

  • 4. 匿名 2021/08/31(火) 21:44:40 

    ダイエット中に蕎麦は食べん

    +18

    -67

  • 5. 匿名 2021/08/31(火) 21:44:41 

    シリアルはどうですか?

    +5

    -32

  • 6. 匿名 2021/08/31(火) 21:44:44 

    れんこんも糖質だよ

    +261

    -1

  • 7. 匿名 2021/08/31(火) 21:45:14 

    「思わぬところに

    +166

    -4

  • 8. 匿名 2021/08/31(火) 21:45:17 

    炭水化物は最高

    +378

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/31(火) 21:45:17 

    そばだけは、そばだけは許されると思っていたのに!!(単なるイメージ)

    +487

    -6

  • 10. 匿名 2021/08/31(火) 21:45:20 

    とうもろこしもだよ

    +198

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/31(火) 21:45:22 

    今更感

    +139

    -3

  • 12. 匿名 2021/08/31(火) 21:45:23 

    とくに目新しい内容ではなかった
    ダイエッターなら常識

    +268

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/31(火) 21:45:24 

    今更感

    +30

    -3

  • 14. 匿名 2021/08/31(火) 21:45:31 

    ポテトサラダなんて
    サラダが名前についててもすごい糖質よ
    本当に大好き

    +477

    -2

  • 15. 匿名 2021/08/31(火) 21:45:31 

    >>5
    むしろ太るよ

    +78

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/31(火) 21:45:41 

    気にしつつお菓子をバリバリ(太っていなくても)

    +69

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/31(火) 21:45:41 

    全部有名どころだった

    +100

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/31(火) 21:45:52 

    食べたい物食べて運動する

    +173

    -1

  • 19. 匿名 2021/08/31(火) 21:46:03 

    糖質制限だけがダイエットのやり方じゃないからなあ。
    栄養だって入ってるし

    +270

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/31(火) 21:46:04 

    ダイエット中、主に食べてもいい食べ物ってなに?
    要はバランス、食べ過ぎに注意って事??

    まぁ知った所で気をつけないんだけど……。。

    +53

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/31(火) 21:46:06 

    未だに時々じゃがいもは野菜って言う人いるよね
    小学校で食品分類習うはずだけど

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/31(火) 21:46:07 

    糖質制限はリバウンドえげつないからやめな

    +152

    -5

  • 23. 匿名 2021/08/31(火) 21:46:18 

    >>5
    シリアルを選ぶ理由がわからない

    +32

    -4

  • 24. 匿名 2021/08/31(火) 21:46:34 

    栗って意外にカロリー高いらしいね。あと、春雨もカロリーかなり低そうなイメージだけど高い
    「思わぬところに

    +60

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/31(火) 21:46:48 

    今更感

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/31(火) 21:46:50 

    >>1
    何を今さら…常識でしょ。

    +29

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/31(火) 21:46:57 

    十割そばならいいんじゃないの、、?
    きのこ増しで食べてるのだがダメかなあ

    +70

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/31(火) 21:47:04 

    パスタはGI値が低いと聞くが真相はいかに
    小麦だしうどんと成分が変わらない気もするが

    +61

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/31(火) 21:47:08 

    >>5
    オートミールはどうかな?

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/31(火) 21:47:14 

    ポン酢もダメなんだってね
    サラダによくかけてたからショック

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/31(火) 21:47:21 

    キノコや海藻は、糖質はほぼゼロで、まったく太る心配はありません。

    でも高カロリーのドレッシングたくさんかけたり、
    チーズやマヨネーズと食べたりしたら太りますのでご注意…😢

    +70

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/31(火) 21:47:23 

    糖質制限より脂質制限の方が痩せたよ私は

    +53

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/31(火) 21:47:27 

    >キノコや海藻は、糖質はほぼゼロで、まったく太る心配はありません

    調理方法によるよ
    キノコは天ぷらや油炒めにしたらカロリー爆上げだし
    海藻だってサラダのドレッシングなど和える調味料次第

    +38

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/31(火) 21:47:31 

    >>5
    ありえない。白米の方がマシです。

    +13

    -5

  • 35. 匿名 2021/08/31(火) 21:48:01 

    ヨーグルト腸活のためたくさん食べてた。だめだったんか

    +48

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/31(火) 21:48:07 

    子供の頃からじゃがいもがおかずとして出てくるとイラッとしてた笑 ご飯でご飯食べるような感覚になる

    +12

    -13

  • 37. 匿名 2021/08/31(火) 21:48:25 

    ダイエットには栄養についての知識が必要。色々な情報に惑わされないように。でも
    勉強大変。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/31(火) 21:48:32 

    >>2
    ダイエットや糖質制限してる人ならみんな知ってるよね…何で今更

    +58

    -3

  • 39. 匿名 2021/08/31(火) 21:48:37 

    今年は糖質制限中の旦那に隠れてとうもろこし食べた。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/31(火) 21:48:40 

    >>4
    十割そばは糖質は多く含まれてるけど、低GIでタンパク質も含まれてるから、ダイエットには悪くないべ?

    +125

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/31(火) 21:49:00 

    からだすこやか茶♪ダブル~~

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/31(火) 21:49:20 

    +34

    -8

  • 43. 匿名 2021/08/31(火) 21:49:29 

    >>29
    カロリー結構あるよ

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2021/08/31(火) 21:49:40 

    >>24
    春雨は芋のでんぷんだからね。春雨スープなんて糖質を考えるとヘルシーじゃないよ。緑豆春雨ならまだマシですよ。

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/31(火) 21:49:43 

    >>1
    芋・根菜類は糖質多いよね。

    葉ものとキノコとコンニャクと豆腐だな。

    +46

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/31(火) 21:50:30 

    >>21
    え?野菜じゃなければ何なの?

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/31(火) 21:50:40 

    食べても、摂取したカロリー分運動すれば太らないよ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/31(火) 21:50:44 

    知っててもダイエット中であろうと食べるけどね

    食べちゃいけないものなんてないでしょ
    量さえ食べ過ぎなければ
    という考えで、ゆっくりだけど健康的に減量できてます

    +80

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/31(火) 21:50:52 

    はい出たまた牧田!!!!!こいつの記事は信じないぞ!

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/31(火) 21:51:05 

    >>30
    なぜ?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/31(火) 21:51:15 

    >>1
    蕎麦は蕎麦粉だけをお湯で練り上げた蕎麦がきならヘルシーよ
    ざる蕎麦はつゆに入っているかえしが濃口醤油とみりん、砂糖を寝かせたものだからジャブジャブ付けて食べると糖質取りすぎになる
    温かい蕎麦の出汁にもみりん多い

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/31(火) 21:51:26 

    運動した後は牛乳飲むと良いって聞いたけど、特に太ることはなかったしね笑

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/31(火) 21:51:43 

    >>46
    芋類

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/31(火) 21:51:53 

    >>1
    米や野菜で摂る糖質は別に身体にいいから普通に食べるよ。やたら糖質制限してる人ってやっぱ肌が綺麗じゃないし張りもないし。髪もパサパサしてるもん。

    +51

    -2

  • 55. 匿名 2021/08/31(火) 21:51:54 

    >>14
    最後の行笑った
    マカロニサラダも美味しいよね

    +123

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/31(火) 21:52:03 

    そばって血管にいいんじゃなかったか

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/31(火) 21:52:28 

    >>53
    芋類って大まかには野菜じゃないの?芋類と野菜は別なの??

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2021/08/31(火) 21:52:30 

    >>20
    鳥ささみ

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2021/08/31(火) 21:52:36 

    イマサラナ ジョウホウネ〜‼︎
    ケッコウ ミンナ シッテルネ〜‼︎
    「思わぬところに

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2021/08/31(火) 21:52:42 

    >>43
    基本1食30g程度が基準だし、糖質は米より圧倒的に低いよ
    もちろんカロリーも
    鉄分も食物繊維も豊富だから、シリアルや米食べるならオートミールの方が太らないし美容にも良い

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/31(火) 21:53:10 

    あー
    良かれと思ってヨーグルト丸ごと1個とか食べてた、、すごい腹持ちがいいんだよなーって感じてたけど糖質だったか

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/31(火) 21:53:14 

    >>5
    空きっ腹にシリアル食べてたら血糖値バク上がりしたよ
    やめたら治ったけど
    シリアルは危険危険

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/31(火) 21:53:20 

    >>10
    糖もろ腰

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/31(火) 21:53:39 

    >>57
    食品分類では芋類は野菜じゃあないんだなコレが

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/31(火) 21:53:40 

    >>2
    寧ろいまさら感

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/31(火) 21:53:46 

    麺類の中なら蕎麦は低GI値だしいいんじゃなかったっけ?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/31(火) 21:53:47 

    根菜は糖質高いイメージ。
    でもね、芋、栗、カボチャが大好きなのー!

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/31(火) 21:53:51 

    >>1
    知ってて草

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/31(火) 21:53:51 

    >>4
    タンパク質豊富よ

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/31(火) 21:53:53 

    >>21
    野菜じゃなかったら何なの?

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/31(火) 21:54:12 

    お蕎麦、大好きー

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/31(火) 21:54:18 

    低脂肪ヨーグルトならOK?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/31(火) 21:54:25 

    うーるーさーい!!!
    好きなもん食ってやる!!!!

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/31(火) 21:54:27 

    >>50
    糖質が高いって痩せてた時のブラマヨ小杉が言ってた

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/31(火) 21:54:32 

    根菜は免疫力高める
    緑黄色野菜は美肌効果と老化予防
    ヨーグルトは悪玉菌退治
    蕎麦は血糖値上げにくいし食物繊維豊富
    ジャンクフードとかスナック菓子の方がまずいでしょうが

    +53

    -2

  • 76. 匿名 2021/08/31(火) 21:54:53 

    >>4
    昼に食べる。うどんよりはいいかなって思ってる。

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/31(火) 21:55:10 

    >>64
    横だけど農産物の分類では野菜で合ってるみたいだから、間違いでは無いんじゃないの?

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/31(火) 21:55:15 

    >>4
    そばダイエット流行ったなぁ
    油分取らないからパッサパサになるって言ってた

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2021/08/31(火) 21:55:17 

    >>66
    私もそう思ってた
    パスタやうどんよりはマシかと…

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/31(火) 21:55:17 

    >>61
    私もー
    結構「食べたなー」って気になるから夕飯の代わりにヨーグルト食べて「ヘルシーな自分❤️」とか調子づいてたけど糖質摂取してるだけだったわ

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/31(火) 21:55:43 

    >>1
    そんな事は分かってる
    分かってても蕎麦は食べてる

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/31(火) 21:56:27 

    もう何にも食べられないじゃん。

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/31(火) 21:56:58 

    トマトは野菜の中でも糖質は高めでミニトマトは更に糖質が高い
    ダイエット中は白滝がお勧め

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2021/08/31(火) 21:57:40 

    いー加減食べては行けない食材なんか無いって事に目を覚ませー!食べすぎなければ何食べてもマックだろうが太りません。
    それよりも必要な栄養素を取らないで、糖質が怖い、ご飯が怖い、食べたいのに太る!って思いでストレス溜めて我慢して又食べての罪悪感に陥ってる人の多さよ、、。
    血糖値上げなきゃ太るも嘘だし、ある程度血糖値をあげると満足感に繋がるから普通に食べて、食べすぎないのが大事よ

    +47

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/31(火) 21:57:40 

    カレーは血糖値上がる

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/31(火) 21:58:31 

    >>51
    いやそば粉の主成分はデンプンだから

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/31(火) 21:58:43 

    糖質+食物繊維=炭水化物 なんだから当たり前じゃんね

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/31(火) 21:58:52 

    >>82
    1回の食事少なくして分食すると太らないよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/31(火) 21:59:02 

    >>27
    タンパク質豊富だし筋トレとか運動をしっかりしながらのダイエットならむしろ良いような気がして
    私もお昼はお蕎麦にする事多いよ

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/31(火) 21:59:21 

    また過度な糖質制限流行らせようとしてるのかな?

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/31(火) 21:59:48 

    このトピ、ケトン臭する 臭いね

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2021/08/31(火) 21:59:48 

    米は砂糖食べてるのと同じって記事もプレジデントじゃなかったっけ?糖質制限好きね

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/31(火) 22:00:24 

    >>77
    今ここでお話ししてるのは農産物の事かな?
    栄養の事かな?

    +6

    -3

  • 94. 匿名 2021/08/31(火) 22:00:37 

    ちょっと極端な糖質制限だな、バランスとカロリー計算と程よい運動でいいじゃないかw

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/31(火) 22:00:39 

    過度な糖質制限ってどうなんだろう
    筋肉愛好家はハッキリ言って健康的なのか疑問
    ジムのトレーナーに食事報告したときに
    味噌汁ですらそれ糖質です!って言われた時はハッ?って思ったわ

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/31(火) 22:00:55 

    >>14
    糖質もだけど脂質も素晴らしいよね
    糖質ばかり言われてるけど、になってからな6割は脂質の代謝が苦手なんだよね

    +26

    -5

  • 97. 匿名 2021/08/31(火) 22:00:59 

    >>44
    スープ春雨って、小さいからカロリー低いだけらしいですね。たしかに、一口でいけそうな位少ない

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/31(火) 22:01:20 

    糖質制限で8キロ痩せた。
    でも糖質制限を解いたら戻った。
    好きなものを制限するダイエットって痩せてても幸せからは程遠いからもうやらない。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/31(火) 22:01:46 

    >>35当然だけど、食べるなら無糖のプレーン

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/31(火) 22:02:31 

    >>45
    昼食に食べるなら芋類は優秀だよ
    糖質も多いがビタミンCも含みしかも他の野菜や果物のそれと違い
    芋類のビタミンは熱しても壊れにくい

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/31(火) 22:02:39 

    糖質制限している人って頭回っているのかしら?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/31(火) 22:02:52 

    >>35食べるヨーグルトを選ぶべし。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/31(火) 22:03:06 

    >>96どういう意味?

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/31(火) 22:03:23 

    で?。
    こう言うの見るたびに思うけど一体何が正解なのかな。
    何でも程々では駄目なのかな。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/31(火) 22:03:39 

    糖質のトピ多いね
    昨日だっけか?米は砂糖だから食うな!って内容のトピ立ってたよ…

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/31(火) 22:04:05 

    えーヨーグルト毎日食べてた

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/31(火) 22:04:12 

    極端な事すると辛いし、リバウンドする。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/31(火) 22:04:29 

    >>67
    最近冷やし焼き芋はダイエットにもいいって聞いたから焼き芋を1/4くらいにカットして冷凍してる

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/31(火) 22:05:03 

    >>89
    良かったー
    ながらトレだけで、有酸素20分ぐらいだからもっと増やして大好きな十割蕎麦たべる!

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/31(火) 22:05:36 

    >>1
    全部食べてたけど10kg痩せたよ

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/31(火) 22:06:04 

    糖質制限推奨と言えばライザップ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/31(火) 22:06:12 

    >>77
    最初のコメ主です。
    私が言いたかったのはこれです。
    野菜というよりは、米などと同じ分類ですよってことです。
    「思わぬところに

    +9

    -3

  • 113. 匿名 2021/08/31(火) 22:06:20 

    根菜は糖分がある

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/31(火) 22:06:37 

    >>64
    芋は糖質
    「思わぬところに

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/31(火) 22:06:39 

    蕎麦っておかず無しの炭水化物オンリーだしね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/31(火) 22:08:13 

    >>19
    そう だから私は糖質ダイエットだけはしない

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/31(火) 22:08:33 

    >>22
    一瞬にして戻るよね。それどころか、我慢してたぶん一気に食欲爆発して、最悪ダイエット前よりも太る。やっぱり糖質が多い食べ物は美味すぎる

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/31(火) 22:09:49 

    >>82
    食べたエネルギー分動いたら万事解決

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/31(火) 22:09:54 

    食べ過ぎなきゃ太んないよ
    蕎麦もかぼちゃも牛乳も飲んでたけど運動して痩せたし

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/31(火) 22:10:48 

    今日カボチャチーズケーキ食べた…。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/31(火) 22:11:42 

    >>1
    いちいちやかましいな
    好きに食べさせろよ

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/31(火) 22:12:37 

    >>112
    その図は主食、副菜、主菜の分類体系
    野菜の定義は食用の草本植物の総称

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/31(火) 22:13:02 

    >>111
    ライザップって糖質制限して運動したら痩せるよね笑
    なぜあんな高い料金払って行くのか笑

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/31(火) 22:13:39 

    時すでに遅し夕食にジャーマンポテトいっぱい食べちゃった

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/31(火) 22:13:47 

    >>3
    美味しいものは糖質たっぷり
    制限初めてわかった
    気にしたら何も食べれんぞ!

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/31(火) 22:13:49 

    >>120
    毎日大量に食べなきゃいいんだよ
    ほどほどに食べれば

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/31(火) 22:14:07 

    >>123
    やってる事は簡単なんだけど自力でできる人はすくないからね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/31(火) 22:14:23 

    >>42
    GI値が高いから蕎麦よりうどんの方が太りやすいって聞いたことある。

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/31(火) 22:14:26 

    なんでもかんでも気にしてたら食べられなくなる😖

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/31(火) 22:15:43 

    >>24
    毎日栗食べてたー
    そりゃ太るわなぁ。3キロ一気に太ってて
    なんでかなーって思ってたけど腑に落ちた〜

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/31(火) 22:15:55 

    >>18
    それが一番いいよね!٩( ᐛ )و

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/31(火) 22:16:00 

    デブはなんか近づくだけで熱気がすごい

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/31(火) 22:16:11 

    >>1
    筋トレ後の牛乳上手いのよね
    カボチャも小腹空いたらレンチンして食べたりするけど太らないけどな

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/31(火) 22:16:24 

    >>95
    普通の食生活しだしたらリバウンドまちがいなしだよ

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/31(火) 22:16:32 

    脂質を抜いてカロリー制限をするか
    糖質を抜いてケトン体回路を活性化させるか
    自分にあった方法を選べばいいだけの事

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/31(火) 22:16:47 

    >>1
    ダイエットしてますが、毎朝アイスカフェオレと無糖ヨーグルトと食パンだよ。
     アイスカフェオレは一日に三杯は飲んでる。だから痩せないのかな?
     朝以外は炭水化物は取らないようにしてるんだけど。

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2021/08/31(火) 22:17:12 

    >>85
    カレーの時ってなんであんなにご飯がすすむんだろうか

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/31(火) 22:17:18 

    >>38
    いや、してなくても知ってる

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/31(火) 22:17:33 

    >>23
    子供の頃から大好きなん
    好きで食べてます

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/31(火) 22:17:54 

    >>136
    アイスカフェオレ無糖にすれば??

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/31(火) 22:17:59 

    >>10
    マックのCMで「野菜も食べよう」ってスイートコーン出てくるの笑う

    +38

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/31(火) 22:20:00 

    >>1
    そんな神経質に糖質避ける?
    全く摂らないんじゃ体に悪いよね?

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/31(火) 22:20:28 

    >>95
    私は栄養士に味噌汁はやめてもいいかもって言われたよ
    糖尿病になりかけた時に

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/31(火) 22:20:42 

    糖質糖質糖質ってホントうるさいな!
    分かってるよ!

    でも無理なんだよ‼︎

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/31(火) 22:20:44 

    >>1さん、良かったねリアルで言わなくて

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/31(火) 22:20:57 

    >>4
    高タンパク低脂質で糖質というエネルギーとれるから筋トレしてる人は好むよね!

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/31(火) 22:21:09 

    >>4
    ダイエット中に麺類食べたくなったら十割そばがいいんだよ

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/31(火) 22:21:17 

    きくのさん、浴衣似合いそうなのにね
    ネグリジェみたいな服。。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/31(火) 22:21:20 

    >>74
    太ってた時の小杉じゃなくて痩せてた時だから余計説得力があるのかwww

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/31(火) 22:21:34 

    >>136
    それ体が飢餓状態になって代謝悪くなってない?
    そこにカフェオレ3杯なんて飲んでたら体は栄養を溜め込む一方だよ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/31(火) 22:22:08 

    >>114
    タンパク質いっぱい食べたいけど高いんじゃ〜

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/31(火) 22:23:07 

    >>114
    全部バランスよく食べて運動するのが一番なんだよ結局

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/31(火) 22:23:52 

    >>151
    芋食って屁ぇこいて寝ろ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/31(火) 22:23:53 

    >>136
    糖質制限ダイエットのメリットはカロリー制限をしなくてすむという所
    そのかわりケトン体回路が活性化するには時間がかかるからその間に炭水化物をいれてしまうと意味がない
    糖質制限なら糖質制限、カロリー制限ならカロリー制限で統一すること

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/31(火) 22:24:49 

    >>105
    制限しすぎて頭に栄養回らなくなった奴の寝言か??と思ったわ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/31(火) 22:26:09 

    かぼちゃとクリームチーズとナッツを和えてメープルシロップで味付けした甘いサラダがやめられない。
    糖質すごいんだろうけど、カロチンとカルシウムとビタミンEが摂れるからいいよね!って言い訳しながら今日も食べた。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/31(火) 22:26:20 

    >>77
    21です。
    私は農産物の話でした。野菜じゃなければなんなんだろうと思って聞いたのですがややこしかったですね。すみません。
    栄養のことは聞いてません。

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2021/08/31(火) 22:26:27 

    食べたいもの食べぇ
    ストレスが1番の大敵よ

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2021/08/31(火) 22:28:35 

    >>143
    健康な成人女性の少なくともは150gはとってもオッケーな糖質量なのに、、
    味噌汁って10もいかないよね?治療中ならわかるけど
    普段で味噌汁まで摂生するよう言われちゃうのってどうなの🤭
    塩分もあるから1日一杯で良いみたいだけど
    野菜とれる機会だから、なんともまぁ、、

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/31(火) 22:28:55 

    >>20
    キャベツの千切り

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2021/08/31(火) 22:29:23 

    地面から生えるから米も野菜

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/31(火) 22:29:29 

    >>3
    152cm60kg。
    缶のコーラもやめられません。
    痩せ見えを考えて黒系ワンピースを着てますが、ゴミ袋に首と手足を出してる様です。

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/31(火) 22:30:10 

    >>20すなずり。おすすめ!

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/31(火) 22:30:12 

    >>5
    どう見ても糖質な物を上げてるから、主食になるか?って事だけ書いておくよ。
    日本で主流なのは砂糖やチョコでコーティングしてある、お菓子シリアルだからご飯の代わりにはならないよ。ポン菓子やおはぎを、ご飯って言ってるようなもの。
    たまに売ってるプレーン(プレーンって書いてある砂糖まぶしに注意)が現地の人の主食。体質に合ってれば太らないで力もつくけど、合ってなかったらヘロヘロになったり太る。
    私はあってるから売ってたら買ってるけど、日本人なら無難にうるち米食べてるのがいいと思う。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/31(火) 22:30:47 

    >>30
    ドレッシングもダメだよ
    友達のお父さん糖尿で病院で言われたらしい

    +2

    -4

  • 166. 匿名 2021/08/31(火) 22:33:10 

    >>142
    うん、この手の野菜の糖質まで言い出すってことは米やパンは悪魔的だと思ってるわけだよね、これ書いた人は
    普通に米やパン食べるより健康面もダイエット面も良いに決まってる
    野菜の中で糖質が高いってだけの話でびびらそうとしてんじゃないよ!って言いたい

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/31(火) 22:33:46 

    >>156
    私はカボチャをレンジでチンして潰してナッツはアーモンドスライスか粉のを入れる。
    んで、ドライレーズン入れたのが好き。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/31(火) 22:33:58 

    >>143
    お味噌汁の具が問題なじゃ?
    わかめなら問題ないんじゃ?
    お味噌も糖質なの?なにが問題?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/31(火) 22:34:21 

    >>54
    カボチャやニンジンは栄養たっぷりだしね
    とうもろこしやじゃがいもだってお菓子で糖質取るのとは全然違うよね。適量食べるのは全然良い気がする

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/31(火) 22:34:38 

    ダイエットって、糖質制限がいいのか?脂質制限がいいのか?人によって違いありそうだよね。
    遺伝子検査とかで調べてからやると効率いいのかな?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/31(火) 22:37:49 

    >>170私はやってみて脂質制限するのが良かったー。
    糖質は頭働かすにも身体動かすにもカットしたらきつかった。脂はまじいらんw身体にいい油を適度にいれとけば、カサカサにもならなかったし。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/31(火) 22:37:52 

    ヨーグルト毎日食べてるんだけど、なんかこれ系統を全部守ってたらご飯が楽しめなくなりそう

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/31(火) 22:41:46 

    人参、トマトも糖分ある

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/31(火) 22:42:16 

    きんに君の食事ルーチンを真似すればだれでも痩せる

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/31(火) 22:44:41 

    >>31
    もずくとて天ぷらにしたらカロリーあがりますな。しかも、もずくの中にまで油が染み込みそうだから、脂質も一気に駄々上がりの印象

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/31(火) 22:45:15 

    >>143
    それは糖質じゃなくて塩分の話じゃないの?
    糖尿病系って塩分の制限も厳しいよね

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/31(火) 22:46:09 

    >>60
    久しぶりに食べて食物繊維の多さを実感してます

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/31(火) 22:46:52 

    今、イモ食べてた😭

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/31(火) 22:47:56 

    >>32
    同じく
    揚げ物、バター、脂身とかを排除して結果出したわ

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/31(火) 22:48:56 

    よく三食きちんとと運動をとか言ってる人ってこう言うの知らなさそうと思った
    運動とか野菜(根菜類)食べてたら痩せないのよ
    30過ぎたら

    +1

    -7

  • 181. 匿名 2021/08/31(火) 22:53:54 

    >>169
    カボチャとニンジン毎日どっさりと食べてるけど、家族全員痩せ型よ
    野菜の糖質なんてしれてるって断言できる

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2021/08/31(火) 22:59:40 

    >>5
    フルグラ食べながらカロリーみたら飛び上がったよwww
    え?しかも50g?!こんなちょっとで?!って

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/31(火) 23:05:03 

    >>177
    お腹たまるよねー
    最近オートミールが好きになった

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/31(火) 23:09:01 

    >>156
    カボチャとマヨネーズだけでも
    美味しい八百屋さんのカボチャだと美味しく出来る
    ポテサラより楽でしょっちゅう作る

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/31(火) 23:10:08 

    そばをヘルシーとか言ってるのは20年くらい前よね

    あの頃は炭水化物はダイエットに関係ないみたいな時だけだった

    この謎の時代のせいで炭水化物や糖質に依存する人が多いこと、多いこと

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/31(火) 23:16:52 

    >>1
    炭水化物でも、冷たい米や芋はレジスタントスターチで太らないどころか、食物繊維的な働きをするんじゃなかった?

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/31(火) 23:18:21 

    >>30
    砂糖や味醂の糖分かな?

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/31(火) 23:23:02 

    ヨーグルトは砂糖の入っていない物に
    オリゴ糖を少し掛けて食べたけど
    それもアウトだったのか…

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2021/08/31(火) 23:23:31 

    >>139
    大好きなのか〜、我慢難しいね
    シリアルでお腹いっぱいにさせると糖質高くなるからおやつとかにできないかね...

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2021/08/31(火) 23:35:54 

    コレステロール高いんだけど
    もう何を食ったらいいか分からなくなった
    お菓子やめろとか地獄

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/31(火) 23:43:33 

    >>1
    そばは炭水化物です😂
    知らない人小学校低学年までくらいだよ笑

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/31(火) 23:44:36 

    >>80
    最近は脂肪分0を選んで買ってる
    本当に痩せなくて自分が怖い

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/31(火) 23:46:00 

    >>190
    マイルールだけど、甘いもの食べたくなったら。
    ガーナのアソートのミニを一日5枚くらいまではOKにしてる。
    1枚22キロカロリー程度だからカロリー計算しながら食べてる!
    けっこう満足するからおススメ!

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/31(火) 23:47:44 

    >>136
    カフェオレ3杯飲んでたら毎食米食ってるのとほとんど変わらんと思う笑

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2021/08/31(火) 23:49:05 

    知られてるしもうやめようよ
    糖質なんちやらが
    忘れられてるから引き止め作戦だね?
    コロナウイルスでは糖質よりも
    免疫力が命に1番大切だから
    よく食べてよく寝て楽しく生きる
    余計なお世話様ですさよなら(@^^)/~~~

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2021/08/31(火) 23:49:22 

    >>181
    多分糖質以外の栄養価も高いから脂肪燃やしたり、分解したり、流したりしてくれてそうだよね。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/31(火) 23:49:29 

    >>44
    緑豆春雨の国産品って売っているのかな?
    庶民のスーパーだと中国産しか売っていなくて買わないんだけど歯応えが、じゃがいも澱粉の春雨より好きです

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/31(火) 23:54:15 

    >>162
    162・67
    10年前は47だったので20キロ太り中性脂肪の塊です
    健康診断はC判定だらけ、年齢的に美容より健康不安でダイエット始めようと思ってます…一緒に頑張ろう…

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/31(火) 23:56:59 

    >>192
    そうそう、低糖とか低脂肪とかを極力選んでるんだけど、それでもダメなのかなー

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/01(水) 00:10:55 

    糖質制限より食べる量そのものを減らすべきだと思うけど。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/01(水) 00:13:42 

    >>3
    かぼちゃは栄養豊富だから今の時期は気にせず食べるよ。さらっと調べただけなので詳しくないけど、収穫時期の8月頃まではでんぷん多め、収穫後数ヶ月熟成させて秋冬に市場に出回るものはそのでんぷんが糖分になってるとかなんとか。
    乳製品は気を使うけど野菜はバランスよく気にせずなんでも食べる!

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2021/09/01(水) 00:33:57 

    >>6
    根菜類は基本そうだよね

    +12

    -2

  • 203. 匿名 2021/09/01(水) 00:40:19 

    会社の子で、ダイエットしてるから、朝も昼も、豆乳とグラノーラなんだと言っていたが、豆乳は無調整でなく、甘い調製豆乳だし、グラノーラも、ドライフルーツやチョコミックスされているものはかなりカロリー高いんだってね。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/01(水) 00:51:09 

    最近オートミール20gを主食にして痩せて喜んでたら
    気が付いたら前髪がすごく薄くなっててびびった
    もう糖質制限なんて止めようと思ってコメやパスタを食べだしたけど
    意外に体重が増えない
    筋トレやってるからだろうか
    こんなことならオートミールなんて食べなければよかった
    特別好きってわけでもなかったのに

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2021/09/01(水) 00:54:24 

    糖質制限で有名な牧田先生は
    やっぱり肌や髪がパサパサしてて
    糖質抜くと痩せはしても美容には良くないんだな
    と思わせてくれる外見だなあ

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/01(水) 01:30:16 

    >>60
    でも血糖値は上がるはず

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2021/09/01(水) 02:34:08 

    >>42
    残念ながらステーキはほかほかご飯が欲しくなります。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/01(水) 03:36:26 

    根菜系はダメでしょうね。

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2021/09/01(水) 06:52:18 

    糖質糖質ってそんなこと言ってたら食べるものなくなるじゃん
    あと糖質オフダイエットしてる人ってケトン臭っていうの?体臭すごいからなぁ

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2021/09/01(水) 07:52:19 

    人参、春雨あたりか?って思ってのぞいたらジャガイモ、かぼちゃって。
    そりゃそうだ。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/01(水) 07:58:43 

    >>140
    砂糖は入れてないんです。牛乳もちょっとだけ。
    代謝が下がってるのもあるのかなぁ?
    昔は同じようにしてもすぐに痩せれたのに

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2021/09/01(水) 08:00:33 

    >>14
    そうだ!大好きだ!!!

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/01(水) 08:06:44 

    >>202
    にんじん ごぼう 大根 ちがうし
    基本じゃなくない?

    +2

    -4

  • 214. 匿名 2021/09/01(水) 08:10:32 

    かぼちゃは栄養豊富だしヨーグルトは腸内環境整えるし…納豆も整えるが納豆とはちょっと違うし。ヨーグルトは助っ人。腸内にとどまらないが強力な助っ人。納豆は腸内にとどまるイツメン。

    糖質は取らなきゃ脂肪をもやす燃料がなくなるし糖質の中じゃ砂糖や果糖と違って血糖値あげないから太りやすくならないし緩やかに吸収され腹持ちもよいので…
     
    アホみたいに食べなきゃ良いでは。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/01(水) 08:14:39 

    >>210
    人参はGI値がお菓子なみに高いから後から食べるのが良いよね。よく野菜から食べましょう!って言われるが人参ステックのみ先に食べずに後回ししたほうが良い。

    同じ甘い野菜でもトマトはフルーツぐらいのGIで高くないのに。人参はクロワッサンやクッキーより高い。白米よりは低いけど。

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2021/09/01(水) 08:30:07 

    >>201
    今の時期のかぼちゃ、ホクホクで美味しいですよね。
    うちはさつまいもとかぼちゃ食べる時は白米を食べないとか、おやつに食べたりしてます。かぼちゃって肝臓にも良いと聞いたような。
    栄養あるものを少しずつ食べるのが一番ですよね。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/01(水) 08:35:45 

    >>19
    厳しい糖質制限で頭フラフラ、脂質制限でお肌カスカス、カロリー制限で心イライラ。結局は適量をちゃんと食べて適度な運動が一番だと思うわ。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/01(水) 09:06:36 

    >>213
    はい、どうぞ
    「思わぬところに

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2021/09/01(水) 09:33:04 

    >>171
    やっぱりそうなんだねー
    なんでもかんでも我慢して無意味な努力するより、ちゃんと調べたほうが良さそうね。

    でも、DNAダイエットのキットって値段がピンキリじゃない?
    やっぱり高いのじゃないと信憑性低いかな?

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/01(水) 10:45:01 

    >>99
    更に脂肪分0だとなお良し👌

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/01(水) 12:16:16 

    食べ過ぎなければいいだけじゃない?
    腹八分目とか、私からしたら食べ過ぎ範囲だけども。
    少し空腹のほうがいい気がする。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/01(水) 13:11:24 

    >>141
    それね!CM観てツッこんだよ笑
    ギャグかと思った
    最近は枝豆もミックスされてるみたいだけど。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/01(水) 14:50:34 

    >>171

    遺伝子検査はやってないんだけど
    私も脂質カットで痩せられたし体調も良くなったから自主的に脂質制限派
    あぶらを摂らないとカサカサになる!って鬼の首取ったように必ず言う人いるけど嘘だよね
    むしろ肌の調子は上がった
    というかほんとにカサカサになるならそれは食事内容がちゃんとしてないんだと思う

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/01(水) 15:02:09 

    >>10
    コーンシロップってあまあまだよね。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/01(水) 16:52:41 

    >>205
    おもった

    糖質制限中は自分はやせて綺麗になってるつもりだったけどあとでそのころの自分の写真見たら艶がないし老けたし髪の毛薄く(少なく)なってるし
    糖質制限って怖いなって思いました
    そんな姿になってるのに綺麗とさっかくして判断能力さえなくなる

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/01(水) 17:56:51 

    >>206
    オートミールは低GIじゃなかった?

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/01(水) 18:27:24 

    >>20
    卵、鶏胸肉

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/09/01(水) 22:44:59 

    >>182
    フルグラはお菓子笑

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/02(木) 09:42:30 

    >>1
    さつまいもはいいってトレーナーさんが言ってたよ

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/09/02(木) 12:45:25 

    そばはGI値上がりにくいだろ

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/02(木) 18:11:42 

    どっかの民族が主食にしてるものはだいたい糖質

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/09/02(木) 18:12:47 

    >>93
    見下した書き方だね、良い性格ですこと

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2021/09/02(木) 18:15:13 

    >>211
    ちょっとのつもりが合計ですごい量になったりしてない?

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/02(木) 18:37:51 

    >>230
    こんだけ当たり前のことをさも新しい情報!みたいな見出しで書き上げるライターさんですから、ほぼ小麦粉の安い蕎麦を基準にして記事を書いたのではなかろうか

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/02(木) 21:17:50 

    >>31
    糖質制限ならチーズはOKなんじゃないの?

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2021/09/03(金) 21:49:28 

    脂質制限のほうが自分には合ってるかも!

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/05(日) 13:23:07 

    >>1
    キノコ類、海藻、納豆、その他の発酵食品嫌いですが、
    便秘なし、健康です!
    太ってません!

    食は快楽のひとつです!
    健康だからって嫌いなものを食べたくない!
    好きなものを食べてストレスなくいたいです!

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/05(日) 22:30:26 

    >>14
    最後www

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/09/06(月) 07:29:09 

    >>54
    甘いお菓子やらスイーツやらアイスやらと比べたら野菜は糖質だけじゃなくて食物繊維やミネラルとか身体に必要な栄養も豊富だしね。バランス良く食べるのが大事。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/18(土) 11:46:43 

    えっ、ダイエットとして、ヨーグルト大きいの1つを夕飯にしてました。まずかった?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。