-
1. 匿名 2021/08/31(火) 11:16:05
自分が大好きで、我が子にも見せたいと思うアニメってありますか?
私は「赤毛のアン」です。
アンの成長とマリラとマシュウに芽生えた親心に見る度に泣いてしまいます、が子供にはまだ難しいかなぁ・・。+96
-5
-
2. 匿名 2021/08/31(火) 11:17:06
火垂るの墓+22
-21
-
3. 匿名 2021/08/31(火) 11:17:08
未来少年コナン+30
-4
-
4. 匿名 2021/08/31(火) 11:17:09
ポケ戦+3
-2
-
5. 匿名 2021/08/31(火) 11:17:17
>>1
赤毛のアン、良いよね!私も好き!+46
-0
-
6. 匿名 2021/08/31(火) 11:17:26
pingu
ネットフリックスで見つけて
ほのぼのした+16
-0
-
7. 匿名 2021/08/31(火) 11:17:32
ちんぽこはめ太郎+1
-25
-
8. 匿名 2021/08/31(火) 11:17:38
にほん昔話+63
-1
-
9. 匿名 2021/08/31(火) 11:17:40
見せたいっていうと難しいね
トイストーリー①②③かな+19
-0
-
10. 匿名 2021/08/31(火) 11:17:44
ポリアンナ物語+14
-0
-
11. 匿名 2021/08/31(火) 11:17:53
あらいぐまラスカル+16
-3
-
12. 匿名 2021/08/31(火) 11:17:57
エルフェンリート+3
-5
-
13. 匿名 2021/08/31(火) 11:18:01
日本昔ばなし
夏休み、一緒に見た。+50
-0
-
14. 匿名 2021/08/31(火) 11:18:04
となりのトトロ+66
-4
-
15. 匿名 2021/08/31(火) 11:18:10
トイ・ストーリー+24
-0
-
16. 匿名 2021/08/31(火) 11:18:11
おじゃ魔女どれみ+31
-1
-
17. 匿名 2021/08/31(火) 11:18:12
アナ雪
ラプンツェル+9
-2
-
18. 匿名 2021/08/31(火) 11:18:22
+20
-3
-
19. 匿名 2021/08/31(火) 11:18:29
おさるのジョージ
+13
-1
-
20. 匿名 2021/08/31(火) 11:18:35
ハウス名作劇場 だっけ。+23
-1
-
21. 匿名 2021/08/31(火) 11:18:48
おジャ魔女どれみ
私が良さに気づけたのは大人になってからだけど+20
-0
-
22. 匿名 2021/08/31(火) 11:18:56
ヒックとドラゴン
優しくて生き物を大切に出来る子になってほしいから
+13
-0
-
23. 匿名 2021/08/31(火) 11:18:57
はたらく細胞+44
-2
-
24. 匿名 2021/08/31(火) 11:18:59
サザエさんとかドラえもんとかクレしんから毒が消えたのは「子供に見せたい」からと文句言う親のせい。+8
-0
-
25. 匿名 2021/08/31(火) 11:19:02
ニルスの不思議な旅+14
-0
-
26. 匿名 2021/08/31(火) 11:19:07
>>15
4作目はスルーね。+7
-0
-
27. 匿名 2021/08/31(火) 11:19:23
世界名作劇場の2話か3話か4話あたりに、ラスカル出てくる。+5
-0
-
28. 匿名 2021/08/31(火) 11:19:26
ママレードボーイ
恋を学んでほしいため。+0
-18
-
29. 匿名 2021/08/31(火) 11:19:27
スプーンおばさん+13
-0
-
30. 匿名 2021/08/31(火) 11:19:37
アルプスの少女ハイジ
子ども心くすぐるポイントがたくさんある+57
-0
-
31. 匿名 2021/08/31(火) 11:19:38
>>1
私も好き!
海外ドラマが話題だけど、名作劇場のアニメがMXでやってて録画して久しぶりに見てた!高畑勲さんなんだね。
アニメ、本当にいいよね。+12
-0
-
32. 匿名 2021/08/31(火) 11:19:43
インサイドヘッド+19
-0
-
33. 匿名 2021/08/31(火) 11:19:46
はいからさんが通る+8
-1
-
34. 匿名 2021/08/31(火) 11:19:49
アニメの部類になるかはわかんないけど昔やってた週間ストーリーランド
感動する話とかやってて当時低学年だった弟が見ては泣いてた+11
-0
-
35. 匿名 2021/08/31(火) 11:20:10
>>26
同意です。+2
-0
-
36. 匿名 2021/08/31(火) 11:20:13
ハウス食品の提供系はどれもいい+30
-1
-
37. 匿名 2021/08/31(火) 11:20:19
この世界の片隅に+6
-5
-
38. 匿名 2021/08/31(火) 11:20:25
ごめん、27の書き込みだけど世界名作劇場のピーターパンに出てくるよ+4
-0
-
39. 匿名 2021/08/31(火) 11:20:40
>>1
再放送で見てたけど、アンの性格にイラついて途中で見るのやめてしまった+18
-8
-
40. 匿名 2021/08/31(火) 11:20:44
不思議の海のナディア。+9
-1
-
41. 匿名 2021/08/31(火) 11:20:55
フローネ、ロミオの青い空
+22
-0
-
42. 匿名 2021/08/31(火) 11:20:59
山賊の娘ローニャ+0
-0
-
43. 匿名 2021/08/31(火) 11:20:59
カーズ🌵🏎️+2
-0
-
44. 匿名 2021/08/31(火) 11:21:07
ドラえもん+4
-0
-
45. 匿名 2021/08/31(火) 11:21:33
>>24
そうなんだね。小学生の子いるけどその3つのどれもハマらなかった。特にドラえもんには見向きもしない。誰でも一度は通る道かと思ってたのに。+3
-4
-
46. 匿名 2021/08/31(火) 11:21:38
小公女セーラも良い+37
-2
-
47. 匿名 2021/08/31(火) 11:21:59
ズートピア+12
-1
-
48. 匿名 2021/08/31(火) 11:22:13
『無限のリヴァイアス』
ドンピシャの世代に観ると感じるものが多い作品だと思う。+5
-0
-
49. 匿名 2021/08/31(火) 11:22:35
ポリアンナ物語
+6
-0
-
50. 匿名 2021/08/31(火) 11:22:40
ファインディングニモ+6
-0
-
51. 匿名 2021/08/31(火) 11:22:47
>>32
インサイドヘッドはちゃんと勉強になるよね。
医学部に進んだ知人が子供におすすめだと言ってた。+12
-0
-
52. 匿名 2021/08/31(火) 11:22:53
サザエさん
やっぱりアレが女性の幸せの完成形で
女ではたらくなんて負け組のやることだとちゃんと知ってほしいから+1
-17
-
53. 匿名 2021/08/31(火) 11:23:27
アラサーの私は
デジモンアドベンチャーを見せたい+6
-0
-
54. 匿名 2021/08/31(火) 11:23:27
赤毛のアン、小公女セーラは小学校低学年の時に見せた。
気に入って全部見てました。
今高学年になったけど、やっぱりベルサイユの薔薇は名作だし見せたい!+8
-1
-
55. 匿名 2021/08/31(火) 11:23:42
>>2
子供には悲惨すぎない?
中学生くらいになったら見て欲しい+15
-4
-
56. 匿名 2021/08/31(火) 11:24:07
もののけ姫かなぁ。
子供の頃飽きずに見ていられたし、
アシタカに恋をしたのを覚えてる。
寝る前にアシタカのこと思い浮かべてたわ+8
-3
-
57. 匿名 2021/08/31(火) 11:24:10
おジャ魔女どれみです!
4年+αの放送の中で作り込まれたストーリー性はエンターテインメントとして申し分無いと思います。
どの回でも魔法が完全なものとはされていなく、魔法の力を少しだけ借りた後は自分たちの力で切り抜けていく展開が好きです。
友情、家族、価値観の違い、禁忌、人の生き死に、我が子にいずれ考えて欲しいテーマがたくさん詰まってる作品です。+13
-0
-
58. 匿名 2021/08/31(火) 11:24:14
>>52
50年前の価値観やね。+4
-0
-
59. 匿名 2021/08/31(火) 11:24:21
川の光
とても暖かくて冒険のワクワク感もあり良い作品でした。
映像も綺麗で何度も観てました。
+1
-0
-
60. 匿名 2021/08/31(火) 11:25:27
七つの海のティコ!
わかる人いるかな?+11
-0
-
61. 匿名 2021/08/31(火) 11:25:34
>>55
小学生の時の夏休み登校で見せられて、トラウマになった。お母さんの亡くなるのとか、悲惨すぎた。+7
-2
-
62. 匿名 2021/08/31(火) 11:25:56
>>55
私は小学生高学年?の頃に学校の道徳の授業で見たよ!
確かに刺激は強いよね
見たいと言うなら見させてあげる形ならいいかも+11
-0
-
63. 匿名 2021/08/31(火) 11:26:06
ピノキオ
色々教訓になるだろうから+3
-0
-
64. 匿名 2021/08/31(火) 11:26:33
ズートピア+4
-0
-
65. ガル人間第1号 2021/08/31(火) 11:26:58
>>1
今の子供には長編過ぎるよ。全50話だからね。今は全13話が基本なのでキツイわ。+15
-5
-
66. 匿名 2021/08/31(火) 11:27:03
キャンディキャンディ+1
-1
-
67. 匿名 2021/08/31(火) 11:27:07
>>52
結婚相手がいればいいけどねえ……。+5
-0
-
68. 匿名 2021/08/31(火) 11:27:14
>>30
口笛はなっぜー♪遠くまで聞こえるの♪
歌声はなっぜー♪わ〜た〜しを待ってるの♪
教えて〜おじいさん♪教えて〜アルムの〜森の木よ〜♪+4
-3
-
69. 匿名 2021/08/31(火) 11:27:16
ロミオの青い空+12
-0
-
70. 匿名 2021/08/31(火) 11:27:33
>>39
あらま・・。確かに最初の頃はアンも幼くて、おしゃべりか空想か泣くかのどれかだもんね(笑)
だけど、回を進むにつれ大人になると、あの時のアンが愛しく思えてくるんだよ。+10
-1
-
71. 匿名 2021/08/31(火) 11:28:48
>>68
アルムの もみの木 ですよ 細かくてごめん… でもあれはもみの木じゃなきゃダメなので+6
-0
-
72. 匿名 2021/08/31(火) 11:30:54
>>71
ずっと森の木かと思ってた!ごめんなさい
確かにもみの木じゃないとあのおじいさんのおうちじゃないわね+3
-1
-
73. 匿名 2021/08/31(火) 11:31:00
>>26
どんだけひどかったんだ、4・・・。+3
-0
-
74. 匿名 2021/08/31(火) 11:31:05
>>15
3は子供が大きくなったら見て欲しい
4は・・・+3
-0
-
75. 匿名 2021/08/31(火) 11:31:18
姫ちゃんのりぼん
嫌なキャラがいないし変身もので子供受けすると思うんだけど流石に古いかな…?+5
-1
-
76. 匿名 2021/08/31(火) 11:31:46
>>19
でもジョージのまねはしてほしくない+4
-0
-
77. 匿名 2021/08/31(火) 11:33:04
>>1
ハイキュー+18
-2
-
78. 匿名 2021/08/31(火) 11:33:07
ビーバップ・ハイスクール+0
-0
-
79. 匿名 2021/08/31(火) 11:33:11
>>76
黄色い帽子のおじさんみたいに「ジョージ〜😩」じゃ済まないよね+9
-0
-
80. 匿名 2021/08/31(火) 11:33:46
「精霊の守り人」
実写もあるけど、アニメのほうが子供にはとっつきやすいのではないかと。
気に入ったら原作も読んでほしい。+4
-0
-
81. 匿名 2021/08/31(火) 11:33:52
>>61
火葬にするところもきつい。他の人と合同で焼くんだけど、ぽいって感じで放ってたもんね。他の人と間違わないようやく前に腕に金属製の札巻いてたけど腕以外の骨が他の人とごっちゃにならないんだろうか。+7
-1
-
82. 匿名 2021/08/31(火) 11:34:09
宇宙兄弟、何か好きなことに向かって努力するのってカッコいい+11
-0
-
83. 匿名 2021/08/31(火) 11:35:16
暗殺教室
中学生くらいになったら見せたい+7
-0
-
84. 匿名 2021/08/31(火) 11:35:39
>>79
おじさん寛大よね。よっぽど人間出来てるか、ジョージの世話をすることでどえらい得をしてるかでないと。+11
-0
-
85. 匿名 2021/08/31(火) 11:35:59
ドラえもん
なんだかんだ為になる+9
-1
-
86. 匿名 2021/08/31(火) 11:36:19
チェブラーシカ+2
-0
-
87. 匿名 2021/08/31(火) 11:36:35
リメンバーミー+6
-0
-
88. 匿名 2021/08/31(火) 11:36:38
マクダルとマクマグ+1
-0
-
89. 匿名 2021/08/31(火) 11:36:50
はだしのゲン
+4
-4
-
90. 匿名 2021/08/31(火) 11:37:00
>>45
昔のしんちゃんなんか「見せたくないアニメ」だったからね。今はどうだか知らないけど。+10
-0
-
91. 匿名 2021/08/31(火) 11:38:06
とりあえずナルトとワンピースは見せたい。+2
-0
-
92. 匿名 2021/08/31(火) 11:38:18
>>57
主人公たちがお店のお手伝いをしてたのも良かったよね!
ワクワクして憧れたもん
クラスメイトの親の仕事に触れる回も多くて、母子家庭でお母さんが小料理屋やってるのが嫌だった子の話覚えてる
+3
-0
-
93. 匿名 2021/08/31(火) 11:38:27
>>75
姫ちゃんのリボン
3歳の息子と見ました。
今の時代でも面白かったです。
息子も、ハマったのでコンパクトを欲しがったので
手持ちのコンパクトをあげたら、呪文唱えてました。
お気に入りはポコ太と小林大地だそうです。+1
-0
-
94. 匿名 2021/08/31(火) 11:38:34
ペリーヌ物語+2
-0
-
95. 匿名 2021/08/31(火) 11:38:51
ベイマックスも男の子なら喜ぶと思うよ+2
-2
-
96. 匿名 2021/08/31(火) 11:39:31
金色のガッシュベル+3
-0
-
97. 匿名 2021/08/31(火) 11:39:35
>>69
大好き!
オープニングとエンディングの歌を口ずさんで、今でも涙ぐむことがあります。+1
-0
-
98. 匿名 2021/08/31(火) 11:41:00
>>1
赤毛のアンは大人になってから良さが解るお話な気がする
私は子供の頃はアンの奇嬌さに引いちゃって無理だったけど
大人になってから再放送で観たらアンの成長とマシュウ、マリラの変化が素晴らしくて滅茶苦茶に感動した
特にアンが大人になったことを嬉しく感じつつ寂しくも思う後半のマリラの描き方が丁寧で素晴らしいと思った+27
-0
-
99. 匿名 2021/08/31(火) 11:41:21
>>16
いいですよね!
私大好きでした。+6
-0
-
100. 匿名 2021/08/31(火) 11:41:23
>>40
トラウマになるかもしれん+1
-0
-
101. 匿名 2021/08/31(火) 11:43:52
アニメ版「赤毛のアン」は、子供よりむしろ大人(親)が見ると感動すると思う。
自分が子供の頃に見た時、マリラは口うるさい嫌なおばさんだったのに、親になってから見ると不器用な愛情にあふれた人なのがよく分かった。+10
-0
-
102. 匿名 2021/08/31(火) 11:44:01
ボールルームへようこそ
メジャー+1
-5
-
103. 匿名 2021/08/31(火) 11:44:29
ぼのぼの+1
-0
-
104. 匿名 2021/08/31(火) 11:44:31
∀ガンダム
大枠で戦争アニメのくくりだと思うけど、人が沢山死んだり極端に残酷なシーンがある訳ではないのに何でこんなに重いんだろう、訴えかけてくるんだろうと思える作品。+4
-0
-
105. 匿名 2021/08/31(火) 11:44:37
>>1
昨年MXで放送してて小学生の子どもと一緒に完走したよ
子どもも毎週楽しみにしてたし、私も感動した
マリラとマシュウ大好き+9
-0
-
106. 匿名 2021/08/31(火) 11:44:57
スケットダンス+1
-1
-
107. 匿名 2021/08/31(火) 11:46:27
南の国のルーシー
花の子ルンルン
アルプスの少女ハイジ
+2
-0
-
108. 匿名 2021/08/31(火) 11:48:16
忍たま乱太郎+1
-0
-
109. 匿名 2021/08/31(火) 11:48:34
鬼滅の刃!+3
-8
-
110. 匿名 2021/08/31(火) 11:49:26
>>2
長男に見せたら、他人の家でお世話になるときはお手伝いを進んでしなさい、面倒を見てもらう人に迷惑をかけたらいけないよって言いたくなるだろうなあ…+5
-3
-
111. 匿名 2021/08/31(火) 11:50:57
>>65
今も子供向けアニメは1年のやつも多くない?
夕方とか朝のキッズ枠は1年のが多いような
深夜の大人向けアニメは3ヶ月のやつも多いけど+10
-0
-
112. 匿名 2021/08/31(火) 11:51:09
>>40
ナディア結構裸になるから男の子には見せない方がいいかもしれない。+0
-0
-
113. 匿名 2021/08/31(火) 11:51:55
鬼滅しか勝たん+2
-12
-
114. 匿名 2021/08/31(火) 11:52:05
>>83
中学生か・・・。素直に受け入れてくれればいいけどね。+2
-0
-
115. 匿名 2021/08/31(火) 11:52:05
>>3
コナンって純粋で優しくてたくましいよね
息子達に見せてたけどコナンみたいな子になってほしいなと思う+13
-0
-
116. 匿名 2021/08/31(火) 11:52:50
>>60
子供の頃、わたしも相棒のシャチと船で世界をまわるんだ〜!って七海に憧れたわ+1
-0
-
117. 匿名 2021/08/31(火) 11:54:54
>>3
最近みたら不安になってしばらく眠れなくなった
子どもの頃は未来冒険SFだったけど今見たら5年後くらいに起きるリアルに感じる+5
-1
-
118. 匿名 2021/08/31(火) 11:55:00
トムとジェリー
何も考えずバカ笑いできる+5
-0
-
119. 匿名 2021/08/31(火) 11:55:50
>>1
マシュウが袖の膨らんだ服をアンにプレゼントする話。
途中まで笑って見てたけど、最後は泣いてしまった。+22
-0
-
120. 匿名 2021/08/31(火) 11:57:14
>>68
歌声?
あの雲でしょう。+3
-0
-
121. 匿名 2021/08/31(火) 11:59:55
タイムボカン 逆襲の三悪人
銀の匙+3
-0
-
122. 匿名 2021/08/31(火) 12:01:14
未来少年コナン+4
-0
-
123. 匿名 2021/08/31(火) 12:01:59
>>1
獣の奏者エリン+6
-0
-
124. 匿名 2021/08/31(火) 12:02:25
リメンバーミー
でも、友達の3歳くらいの息子が
骸骨怖くて泣きながらずっと観てたらしいww
もう少し大きくなってからみるといいかも
+8
-0
-
125. ガル人間第1号 2021/08/31(火) 12:04:27
>>111
そうなのか。私は深夜のヤツしか見て無いもんな。しかもフタマタかける萌えアニメw 私も世界名作劇場で育ったのに。+3
-0
-
126. 匿名 2021/08/31(火) 12:04:28
母をたずねて三千里+2
-0
-
127. 匿名 2021/08/31(火) 12:06:07
ハイキュー+3
-0
-
128. 匿名 2021/08/31(火) 12:06:28
スティーブンユニバース
価値観も多様性を大事にした今の時代に合ったものだし、面白いし優しい
そして音楽が素晴らしい
伏線もしっかりしてるから子供向けとは思えないぐらいクオリティ高いよ
見れる場所が少ないのだけが本当に残念...
+3
-0
-
129. 匿名 2021/08/31(火) 12:07:34
>>52
昭和初期に帰ってくれw+4
-0
-
130. 匿名 2021/08/31(火) 12:08:27
>>56
あれは名作だけどR12ぐらいの内容だと思うよ
私は子供の頃見てトラウマになった...
トトロは凄く好きだった!+4
-0
-
131. 匿名 2021/08/31(火) 12:08:40
プリキュア+2
-1
-
132. 匿名 2021/08/31(火) 12:09:46
>>95
性別関係ないかと+2
-0
-
133. 匿名 2021/08/31(火) 12:10:12
>>23
体を大事にしようって気持ちになる+4
-0
-
134. 匿名 2021/08/31(火) 12:11:39
>>1
赤毛のアン大好き!
何度観ただろう。
小説も全部読みました。+8
-0
-
135. 匿名 2021/08/31(火) 12:12:25
>>39
アン、ものすごい頭の良い素敵な大人の女性になったよ。マリラが驚いてたくらいよ、あんまり落ち着いちゃって。話したいこと充分に伝えられた、みたいなこと言ってたな。
優秀なアンがスピーチに選出されて、大勢の前で演説するシーンにマリラが涙浮かべながら感無量の表情だったけど、私も同じ気持ちになった。あぁ、あのアンがこんなに立派になって…と。
子供の頃はマリラはちょっと意地悪なおばさんだなーと思ってたけど(アンに手を焼くのも無理はないと今になって理解した)アンが大きくなって頼りになる話し相手になって親子とは違った絆を感じたよ。
また再放送あったら見てほしいなぁ。+12
-0
-
136. 匿名 2021/08/31(火) 12:13:22
>>131
実は結構泣かせる良い話あるよね。
私が泣いてる時ある。+3
-0
-
137. 匿名 2021/08/31(火) 12:16:15
>>47
子供だけじゃなく、大人もいいよね+2
-0
-
138. 匿名 2021/08/31(火) 12:16:48
>>55
見る人の立場や年齢によって感想が変わる作品だから
小学生の頃に一度みておくのもありだと思う
大人になってからだと子供の頃の感想は持てない+7
-0
-
139. 匿名 2021/08/31(火) 12:21:00
>>23
この間公園であった子とウチの子供が遊んでたら、その子がヒトメタウイルめぇー!!!はっけっきゅー!!とりゃー!!!みたいな戦いごっこし始めて、相手のお父さんが『マイナーすぎて誰にも通じないよ💦』って言ってた🤣うちの子は全然わかってないけど盛り上がってた笑
きっとはたらく細胞見たんだろうなって心の中で思ってました笑+4
-1
-
140. 匿名 2021/08/31(火) 12:22:56
>>40
どんな文明の利器もコンセント抜いたら動けなくなる+1
-0
-
141. 匿名 2021/08/31(火) 12:23:17
デジモンアドベンチャー+1
-0
-
142. 匿名 2021/08/31(火) 12:25:06
あたしんち
お母さんリアル過ぎだし他の家もこんなもんよってみせたい
+5
-1
-
143. 匿名 2021/08/31(火) 12:25:49
>>76
子供が5歳ごろ、自らジョージ見てるといらいらハラハラする言って見なくなってしまった
楽しい友達と思えなくなったらしい+0
-0
-
144. 匿名 2021/08/31(火) 12:27:58
東京リベンジャーズ+1
-0
-
145. 匿名 2021/08/31(火) 12:31:04
キメヤイ+1
-0
-
146. 匿名 2021/08/31(火) 12:34:52
>>23
わかりやすくてなるほどわってなるけど、すぐ忘れちゃう+1
-0
-
147. 匿名 2021/08/31(火) 12:34:58
映画だけどモンスターズユニバーシティ。誰もが欠点やコンプレックスがあるけれどそれを否定せずに活かそう!って言うのが心に響いた。
あと、美女と野獣も「見た目で人を判断しない、その時に道や選択を間違えても誠実に生きればやり直せる」って事を分かってくれたらいいなと思って見せたい。
+1
-0
-
148. 匿名 2021/08/31(火) 12:36:22
インサイド・ヘッド+0
-0
-
149. 匿名 2021/08/31(火) 12:39:20
アンデルセン物語+0
-0
-
150. 匿名 2021/08/31(火) 12:43:57
クリィミーマミ+1
-1
-
151. 匿名 2021/08/31(火) 12:44:57
>>89
歴史認識的には、ちょっと問題あるけど。+2
-1
-
152. 匿名 2021/08/31(火) 12:50:20
>>52
あれは何時代と笑われるよ+2
-0
-
153. 匿名 2021/08/31(火) 12:59:36
『宇宙海賊ミト』シリーズ
約20年前の深夜に突然変異のように現れた、70年代物テイストのアニメなんですが、
年代・性別問わず笑って泣けるエンタテイメントの鑑のような作品。
深夜帯アニメと敬遠していた方は今からでもバンダイチャンネルに加入して観ていただきたいです。+1
-0
-
154. 匿名 2021/08/31(火) 13:03:11
ハガレンと銀の匙+6
-1
-
155. 匿名 2021/08/31(火) 13:09:06
金色のガッシュベル
+2
-0
-
156. 匿名 2021/08/31(火) 13:14:47
>>23
今年長の娘がドハマリしてる。
からだの図鑑をよく読むようになったよ。+5
-0
-
157. 匿名 2021/08/31(火) 13:23:38
>>48
懐かし〜
中学の時観てたわ、オープニングの曲かっこよったな
子どもに見せたいとは思わないけど+1
-0
-
158. 匿名 2021/08/31(火) 13:23:58
>>46
セーラよかった。主題歌も覚えてる。私が母と一緒に見て一緒に泣いたから娘がもうちょっと大きくなって見るのが楽しみ。+4
-0
-
159. 匿名 2021/08/31(火) 13:33:45
>>69
GOOOOD❗️+5
-0
-
160. 匿名 2021/08/31(火) 13:36:54
プラネテス
+0
-0
-
161. 匿名 2021/08/31(火) 13:46:48
遠い海から来たCOO。
見せたいんだけど多分VHSしかない…。+1
-0
-
162. 匿名 2021/08/31(火) 13:54:24
>>151
かなりリアルな日本人書けてると思うよ。
今のコロナ禍とそっくりだって思う+2
-1
-
163. 匿名 2021/08/31(火) 14:07:23
>>34
週間ストーリーランド大好きでしたー。読者の投稿とかありましたよね。なぜか常に字幕だったから、それが子供心に新鮮でした。+1
-0
-
164. 匿名 2021/08/31(火) 14:12:16
>>152
旦那が妻の実家に居候とか時代遅れなのか先取ってるのかわかんないな+1
-0
-
165. 匿名 2021/08/31(火) 14:32:39
>>152
あんなにお気楽に生きれたら幸せ+1
-0
-
166. 匿名 2021/08/31(火) 14:35:51
>>1
トトロ
魔女宅
トイストーリー
シング+2
-0
-
167. 匿名 2021/08/31(火) 14:43:44
>>1
宇宙兄弟+4
-0
-
168. 匿名 2021/08/31(火) 14:52:49
若おかみは小学生
中高生なら彼方のアストラ
どちらも生きるとは何か、自分はどう生きるか考えさせられるから+0
-0
-
169. 匿名 2021/08/31(火) 14:59:49
おジャ魔女どれみ。はなちゃんに対しての優しさとか思いやりとか責任感とかすごい好き。不登校の子の話もあるし、確実ないじめじゃなくて自分の知らないところで相手が傷ついてるパターンだったから、余計に見せたいなって思ってる。他にもいい話が多すぎて、全体を通して見てほしい。+3
-0
-
170. 匿名 2021/08/31(火) 15:04:06
>>46
セーラ昔よく見て泣いてた。
少し前に再放送してたの見たら嫌みとか言われても意外に言い返しててビックリした。
結局大人になっても泣いてしまったけどね。+3
-0
-
171. 匿名 2021/08/31(火) 15:26:43
今かげきしょうじょ‼︎を一緒に観てるよ。
意外と切なくなる話が盛り込んである。+1
-0
-
172. 匿名 2021/08/31(火) 15:36:39
ミルモでポン+3
-0
-
173. 匿名 2021/08/31(火) 15:40:55
>>112
最終回かそれに近い回で後日談をやっていて、マリーが悪玉トリオのイケメンと結婚して妊婦になっていてゾッとしたわ。
10年後でもまだ10代だろ。
あの後日談がなければ良かったのに。+0
-1
-
174. 匿名 2021/08/31(火) 15:57:22
>>1
そうさのぅ、あれはいい話だ
マシュー大好き+7
-0
-
175. 匿名 2021/08/31(火) 16:53:51
>>79
でも原作読んだら、アフリカから拉致同然にジョージを連れて来てて、びっくりした。
可愛くてしょーがないんだろうね。+2
-0
-
176. 匿名 2021/08/31(火) 17:16:35
>>1
中学1年娘に見せたらアンに引いてた
マリラ目線で語っていて、娘も成長したなぁと思った
+4
-1
-
177. 匿名 2021/08/31(火) 17:25:56
>>46
これは子どもに見せたくない
ミンチン院長やラビニアの陰湿なイジメが酷すぎる
セーラ死にかかったよね、そこまでするか
金持ちに戻って全て解決ってオチも酷くない?
結局金かよって突っ込んだわ+7
-0
-
178. 匿名 2021/08/31(火) 18:11:53
>>3
コナン見てると、ボールを蹴って人に当てたり、クソ生意気なガキになりそう。+1
-3
-
179. 匿名 2021/08/31(火) 18:17:58
シティーハンターとか絶対見せたくないわ。
今やったら捕まることだらけじゃん。
変な頭の中になるわ。
漫画、アニメろくなのないよね。
実際にやられたら、拒絶する人、怒る人しかいないよね。
もっと日常で使えるギャグにしてくれよって思うね。+0
-0
-
180. 匿名 2021/08/31(火) 18:29:37
あずきちゃん+0
-0
-
181. 匿名 2021/08/31(火) 20:21:15
スラムダンク
人間関係の縮図が上手いと思う。
でも暴力シーンがちょっと怖いかな…?+0
-0
-
182. 匿名 2021/08/31(火) 20:24:33
ガッシュ・ベル+2
-0
-
183. 匿名 2021/08/31(火) 20:28:33
マーメイドメロディーピチピチぴっち+0
-0
-
184. 匿名 2021/08/31(火) 20:29:33
>>153
うちの地域では朝アニメだった
6時かその辺の+0
-0
-
185. 匿名 2021/08/31(火) 20:49:56
魔法少女まどか☆マギカ
は、お勧めです。しかし、子供に理解出来るのかは微妙かも。+0
-3
-
186. 匿名 2021/08/31(火) 20:53:29
ひぐらしのなく頃に解
困難に立ち向かっていく姿を観ると感動出来ます。+0
-2
-
187. 匿名 2021/08/31(火) 21:16:55
フルーツバスケット
心に響く話や、言葉が多かった!
本当にしょっちゅう読んで泣いてた!+0
-2
-
188. 匿名 2021/08/31(火) 21:30:58
ネットフリックスのクロース
大人も感動する+0
-0
-
189. 匿名 2021/08/31(火) 21:40:56
家なき子+0
-0
-
190. 匿名 2021/08/31(火) 21:42:17
ハイキュー+0
-0
-
191. 匿名 2021/09/01(水) 00:13:48
ハウス食品の若草物語、あしながおじさん、ピーターパン。
若草物語はDVD揃えて子供が幼稚園の頃にもう一度見た。+1
-0
-
192. 匿名 2021/09/01(水) 01:00:47
>>1
オープニングの曲が大好き。
あの白い花のトンネルを馬車で駆け抜けていくシーンが忘れられないなー。+3
-0
-
193. 匿名 2021/09/01(水) 01:15:28
夏目友人帳+2
-0
-
194. 匿名 2021/09/01(水) 07:04:22
世界名作劇場のタイトルが色々出てはきたけど、ペリーヌ物語こそ屈指の名作です。
子供の頃は絵のタッチがあまり好きではなかった印象だったけど、大人になってこのアニメを観たら物語の展開とペリーヌの逞しさと賢さ、ペリーヌと関わる人々の優しさに感心感動しました。
特に物語の最終回に近づくエピソードでは涙なしには観られません。
特に、弁護士が……に会ってきたというくだり。
私は今ではペリーヌ物語を人生のバイブルにしています。
+2
-0
-
195. 匿名 2021/09/01(水) 12:35:46
>>185
子供には早すぎると思う
トラウマなるよ...+1
-0
-
196. 匿名 2021/09/02(木) 23:39:53
>>177
私もこんなの観せたくないし二度と観たくもない
私にとっては最後まで観てもストレスが溜まりまくった不愉快でしかないアニメだった…
イジメも陰湿がすぎるというより犯罪じゃないのかいや犯罪でしょとしか思えなかったし、セーラの態度も何をされても一切恨みに思わないなんてお綺麗ごとが過ぎるってムカムカしたし、それでいて自分に尽くしてくれた男の子に対しては金持ちに戻ったら見向きもせずにサヨナラとか
金もなければ美少年でもない小僧に用は無いと言わんばかりで本当に嫌なアニメだったよ…+2
-0
-
197. 匿名 2021/09/02(木) 23:43:31
>>185
こういうバッドエンドを好む中二精神が強い人により強く支持される系のアニメは好きじゃないし見せたいとも思わない+1
-0
-
198. 匿名 2021/09/02(木) 23:49:51
>>90
最近はかなり下品さも不適切な表現も修正というか抑えられてるから比較的安心して見せられるようになってるよ
とはいえ積極的に見せたいものかと問われれば微妙だけど…w+1
-0
-
199. 匿名 2021/09/03(金) 05:16:25
おジャ魔女どれみ
DVDは全て揃えてある。
まだ1歳だから観せるのはまだ先だけど+1
-0
-
200. 匿名 2021/09/03(金) 13:13:43
「カードキャプターさくら」は良いと思うけどなぁ。漫画では賛否両論の先生と生徒の恋もないし、LGBTが泣いて喜ぶ世界といえそうな優しい世界ですし。
「赤毛のアン」も「小公女セーラ」もあれは原作への誘導アニメだと思います。アニメは短期間で主人公への感情移入を視聴者にさせる為、極端な展開が多い気がします。
有名な「ハイジ」のクララが立つシーン、私にはハイジが自分の感情をクララの気持ちを無視して喚きたてて挙句に泣き叫びながら走り去る我儘少女にしか見えませんでした。
でも原作だと、ハイジがクララにばかり仲良くするからペーターがそれで焼きもちをやいて車いすを壊す。元々立つ練習をしていたクララなので問題はなかったけどペーターは罪の意識にさいなまれて
信頼している人に話す。で、その人は「宗教に基づいた教えをペーターに諭す」という流れ。
うん、これで私納得したわ。ハイジの突拍子もない気のふれたような行為が原作になくて良かった。
宗教的な教えが入るから日本では無理だったのだと分かった。
「世界名作劇場」は「原作」があるならそちらもお子さんに勧めてみてください。前後は問いませんがアニメを気に入ると原作は衝撃を受けるかもしれません。が、それも勉強になると思います。
+0
-0
-
201. 匿名 2021/09/03(金) 20:06:11
>>29
意外と作画がすごかった記憶がある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する