ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part63

21109コメント2021/09/30(木) 21:12

  • 1. 匿名 2021/08/30(月) 21:19:58 

    毎日育児お疲れさまです♫
    情報交換や悩み相談・息抜きの場としてまったりお話ししていきましょう(*´∀`*)
    愚痴や惚気話、多少のトピずれ雑談も、0歳児のお母さんの息抜きになるなら何でもOKです♫
    真面目な話からゆる〜い話まで、お互い思いやりを持ってコメントし合いましょう♫

    ※荒らし・煽りコメントや悩んでいる人に対し更に追い詰めたりバカにする様なコメントはスルーの上通報のご協力をお願いします

    30日間よろしくお願いします♫
    0歳児の母が語るトピ Part63

    +220

    -20

  • 2. 匿名 2021/08/30(月) 21:20:41 

    もう3年前になります。

    +9

    -72

  • 3. 匿名 2021/08/30(月) 21:21:04 

    健康に育ってくれますように

    +439

    -7

  • 4. 匿名 2021/08/30(月) 21:21:33 

    あっという間に一年が経つよー

    +284

    -7

  • 5. 匿名 2021/08/30(月) 21:21:35 

    0歳児トピ立ったばっかなのにまたー?

    +40

    -67

  • 6. 匿名 2021/08/30(月) 21:21:57 

    寝不足になると思うけどガンバ!

    +77

    -5

  • 7. 匿名 2021/08/30(月) 21:22:00 

    寝てくれー!頼む

    +255

    -4

  • 8. 匿名 2021/08/30(月) 21:22:08 

    4ヶ月寝返りできるようになってから泣くことが増えた

    +164

    -5

  • 9. 匿名 2021/08/30(月) 21:22:19 

    2ヶ月の赤ちゃん育児中です。
    眠い、眠い、眠い!
    でも可愛いが勝って頑張れる(^O^)

    +263

    -6

  • 10. 匿名 2021/08/30(月) 21:22:21 

    >>1
    ママより強そうw

    +128

    -3

  • 11. 匿名 2021/08/30(月) 21:22:41 

    今回もよろしくお願いしますー!!!
    離乳食チェア悩み始めてる👶@4ヶ月です

    +68

    -4

  • 12. 匿名 2021/08/30(月) 21:22:49 

    毎日大変で辛いけど、自分の子がこんなに可愛いものだとは産むまで知らなかった
    もうオナラもゲップもなんでも可愛い

    +377

    -7

  • 13. 匿名 2021/08/30(月) 21:22:49 

    昨日産みました

    +531

    -6

  • 14. 匿名 2021/08/30(月) 21:22:50 

    いつもありがとうございます
    来月10ヶ月になります
    よろしくお願いします

    +145

    -7

  • 15. 匿名 2021/08/30(月) 21:22:57 

    バウンサーいいよー

    +46

    -9

  • 16. 匿名 2021/08/30(月) 21:23:23 

    今日産みました

    +227

    -11

  • 17. 匿名 2021/08/30(月) 21:23:23 

    >>13
    おめでとうございます!

    +136

    -5

  • 18. 匿名 2021/08/30(月) 21:23:42 

    いつもありがとうございます!
    明日は6ヶ月検診だー

    +38

    -2

  • 19. 匿名 2021/08/30(月) 21:23:48 

    あした産みました

    +8

    -60

  • 20. 匿名 2021/08/30(月) 21:23:51 

    7ヶ月の母です。
    一時期は6時間くらいまとめて寝てたのに、もうずっと夜は2時間おきに起きてます、、、眠い!!

    +243

    -3

  • 21. 匿名 2021/08/30(月) 21:24:07 

    >>1
    早速、立ててくださりありがとうございます😊
    トピ立った瞬間は関係ない人が現れて荒らされがちですが
    スルーして1ヶ月楽しみましょう👏

    +98

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/30(月) 21:24:10 

    >>13
    >>16
    自演だから無視しよう!

    +13

    -38

  • 23. 匿名 2021/08/30(月) 21:24:12 

    むちむちでコロコロした姿がかわいい
    ずっと見てられる

    +231

    -3

  • 24. 匿名 2021/08/30(月) 21:24:13 

    離乳食はお供え物

    +154

    -3

  • 25. 匿名 2021/08/30(月) 21:24:24 

    夜泣きがうるさい。
    ストレス。

    それ以前に一晩中泣くな。
    耳痛くなるしうるさいしストレス。

    どうして赤ん坊はギャーギャーなかないと生きていけない造りなんだろう。

    +55

    -80

  • 26. 匿名 2021/08/30(月) 21:24:35 

    普段あまり泣かないのに
    今日の料理中になぜか黄昏泣き。
    油使ってたからなかなか構ってあげれなくて
    でもしばらくすると寝ちゃいました…
    涙が頬をつたった跡があり心が痛みました😭

    起きたらぎゅーって抱きしめてあげよ!

    +325

    -12

  • 27. 匿名 2021/08/30(月) 21:24:51 

    11ヶ月です
    下痢が1週間以上、続いてます
    今日再度受信したら、もう1週間続くようなら紹介状を書くと言われました

    1日10回も水下痢していて痛そうだし可哀想すぎて...早く良くなって欲しい

    +177

    -4

  • 28. 匿名 2021/08/30(月) 21:25:24 

    昨日産みました

    +8

    -21

  • 29. 匿名 2021/08/30(月) 21:25:56 

    一昨日産みました

    +5

    -26

  • 30. 匿名 2021/08/30(月) 21:26:29 

    >>25
    それわかってるのなら産むなよ。
    虐待すんなよ。

    +16

    -70

  • 31. 匿名 2021/08/30(月) 21:26:42 

    2ヶ月の息子の右目の目頭が赤くなっているんだけど
    これは自分で引っ掻いたのかな。
    もしアレルギーだったら……
    グズグズ言っているのは眠たいからなのかな。
    何で泣いているか分からないの辛い。

    +73

    -4

  • 32. 匿名 2021/08/30(月) 21:26:56 

    2人目7ヶ月です。
    本当に可愛い。目の中に入れても痛くないほどに可愛い。

    +158

    -5

  • 33. 匿名 2021/08/30(月) 21:27:32 

    呼びかけるとチラッとこっち見て嬉しそうに手足ばたばたするのがたまらない

    +219

    -3

  • 34. 匿名 2021/08/30(月) 21:27:34 

    先週から離乳食が始まったのですが、ミルクをまったく飲まなくなりました。通常はおっぱいで寝る前だけミルクを足してたという感じなのですが…同じような方いますか?

    +18

    -3

  • 35. 匿名 2021/08/30(月) 21:27:38 

    >>1
    トランクス!可愛いなー👶🏻💕

    +145

    -4

  • 36. 匿名 2021/08/30(月) 21:27:44 

    >>25
    あんさんも赤ん坊の時はそうやったと思うで

    そら腹ん中で守られてたのが出てきて自由が効かなかったら不安さね
    馬やキリンみたいに直ぐ立てる所まで腹の中で育てたら、、腹裂けますやん
    しゃーないしゃーない
    ずっとじゃないから、今だけだから

    +172

    -14

  • 37. 匿名 2021/08/30(月) 21:28:47 

    >>28
    お疲れ様!!!

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/30(月) 21:29:16 

    新生児ですが、夜は寝てくれるほうだと思うのですが
    昼間、13時から21時までとか8時間くらいぶっ通しで起きてます( ; ; )新生児てこんな寝ないんですかね??
    ずーっとグズグズで。。
    今は里帰りしてるから家事は負担ないですが、こんな日中起きて泣いてて、合間に料理とかできる気がしない…

    +140

    -5

  • 39. 匿名 2021/08/30(月) 21:29:31 

    >>9
    2ヶ月のママさん発見!
    同期さん見つけられて嬉しいです😊
    うちも2ヶ月になったばかりの男の子です。
    寝てくれないですよねぇー💦
    我が家はやっと夜、2時間寝てくれるようになり
    少しだけ寝不足がマシになりまさした!
    マシになったというより慣れかな(笑)
    お互い頑張ろうー✊

    +71

    -7

  • 40. 匿名 2021/08/30(月) 21:29:59 

    先月からお世話になってまーす!
    育児って本当孤独ですね〜
    毎日引きこもりで流石に参ってきた

    そして明日で娘3ヶ月&私の誕生日…笑
    夫はどうせいつも通り仕事に行って帰ってくるだけ
    特別なことはしないけどマックでも頼もうかなw

    +142

    -5

  • 41. 匿名 2021/08/30(月) 21:30:00 

    来月誕生日。初期からお世話になったんだけどあと2週間くらいで卒業。1年間早すぎて驚いてる!
    無事成長はしてるけど、初期とは違う悩みがいっぱい!
    あともう少しだけどよろしくお願いします!

    +125

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/30(月) 21:30:38 

    ふんふん言いながら寝返りしようと頑張ってるよ〜
    もう今月末に離乳食か〜!はやすぎる!
    上の子はいつも泣いてたけど、下の子は目が合うとよく笑う◎

    +71

    -2

  • 43. 匿名 2021/08/30(月) 21:31:23 

    トピ立てありがとうございます☺️
    来月で10か月。毎日家の中を動き回ってなかなか目が離せなくなってきました😅
    また1か月よろしくお願いします❗️

    +54

    -4

  • 44. 匿名 2021/08/30(月) 21:31:32 

    ロタの予防接種が二種類あって2回飲むのと3回飲むのどっちか選べるみたいなんですが、同じような方どっち選びました?

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2021/08/30(月) 21:32:00 

    >>19
    おめでとうございます!

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2021/08/30(月) 21:32:43 

    >>37
    サンキュー

    +2

    -3

  • 47. 匿名 2021/08/30(月) 21:32:51 

    >>25
    言葉しゃべれないからね。泣くが伝える手段だから。
    あとよく泣く時期は脳が発達してる時期だとどこかで見たよ。

    それがわかった上でも実際に泣いてると気が滅入るよね。
    お互い頑張ろうね

    +153

    -4

  • 48. 匿名 2021/08/30(月) 21:32:55 

    コロナ禍の出産後、赤ちゃんを義実家に会わせたの生後どのくらいたってからでしたか?

    +15

    -3

  • 49. 匿名 2021/08/30(月) 21:32:59 

    >>31
    わかります。うちも2ヶ月ですが瞼など赤くなります。
    アレルギー?と思って様子見てたら消えたりします。
    泣いて手で顔を擦ったりして出来るんですかね…。

    +29

    -4

  • 50. 匿名 2021/08/30(月) 21:33:02 

    3ヶ月
    最近寝返りを覚えてうつ伏せで窒息しないかと気が気じゃありません
    はいはいするようになったらもっと大変なんだろうなー

    +51

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/30(月) 21:33:16 

    >>38
    まだ生まれたばっかりだから、眠くても上手く寝られない…でも眠い!で泣いちゃうのかもね。もう少し月齢上がれば上手に寝られるようになるよ!新生児期って本当お互い大変だよね🥲

    +65

    -2

  • 52. 匿名 2021/08/30(月) 21:33:18 

    >>19
    さすがです!

    +11

    -4

  • 53. 匿名 2021/08/30(月) 21:33:51 

    もうあと半月もしたらここも卒業なっちゃうよー!
    あっという間すぎて、成長は嬉しいけどもっと赤ちゃんでいていいよ、、🥰

    +88

    -3

  • 54. 匿名 2021/08/30(月) 21:34:56 

    >>13
    おめでと

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2021/08/30(月) 21:34:58 

    もうすぐ7ヶ月
    夜中何回も起きるし、寝ぐずり激しくなったし、抱っこじゃないと寝てくれないし、毎日寝不足です
    ネントレしたいけど自信ないというかイマイチ踏み切れない😅

    +42

    -2

  • 56. 匿名 2021/08/30(月) 21:35:13 

    >>44
    うちは選べなくて3回飲んだよ!5価のロタリテックス?てやつかな?

    +20

    -2

  • 57. 匿名 2021/08/30(月) 21:35:18 

    >>48
    3ヶ月ですが、自宅は田舎で義実家は都会なんでまだ会わせられてないです
    オンラインでたまに見せてます

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2021/08/30(月) 21:35:18 

    >>44
    2回のやつにしました
    というかどっちがいいのかわからなくて医者が決めた
    初回、豪快に吐いたので、いろいろ面倒くさかったです

    +21

    -2

  • 59. 匿名 2021/08/30(月) 21:35:57 

    >>1
    トピ画、「悟空介護画像」かと思って一瞬焦りました。

    +13

    -12

  • 60. 匿名 2021/08/30(月) 21:36:12 

    パパやばあばが抱っこしても泣き止まずで、ママが抱っこしたら泣き止んだら超嬉しい。そして、どや顔になってしまう。

    +121

    -3

  • 61. 匿名 2021/08/30(月) 21:36:24 

    >>48
    3ヶ月過ぎてから帰省も含めて会ってきたよ〜
    自宅でこぢんまりとお食い初めしてきました

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2021/08/30(月) 21:37:15 

    今月もよろしくお願いします!
    また美味しいアイスあったらオススメお願いしまーす!

    +34

    -2

  • 63. 匿名 2021/08/30(月) 21:37:25 

    8月に産みました。
    とっても可愛いですが、夜泣きもするし気分転換したくてケーキ買いに行ったら、同居の母に「なんで今そんなとこ連れて行くの!!」と怒られて滅入ってます。子どもがいるから我慢しなさいって言う昔の価値観?の押し付けが酷いなって感じてます。

    +37

    -86

  • 64. 匿名 2021/08/30(月) 21:37:28 

    >>20
    そのころうちも睡眠退行なのか、全然寝なくなって辛かったなー!少しすればまた落ち着くかも!

    +23

    -4

  • 65. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:06 

    >>32
    わかる〜

    +18

    -2

  • 66. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:14 

    >>59
    私も…🤮

    +3

    -11

  • 67. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:20 

    >>62
    このトピとアイスは何か関係があるの?

    +2

    -19

  • 68. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:24 

    乳首に白い塊ができてて、調べたら白斑というやつだと思うんですが治った方はいますか?
    ネットで調べたら赤ちゃんに吸ってもらうしかないって書いてあったんですが、他に良い方法があったら知りたいです。
    生後1ヶ月の完母です。

    +34

    -2

  • 69. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:28 

    ピノ食べました。
    皆さんもお疲れさま。

    +33

    -2

  • 70. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:30 

    >>38
    うちもそうでした。
    新生児ってほぼ寝てるんじゃないの?って…
    寝たと思ったらすぐ起きて、勘弁してくれと何度思ったことか。
    気づけば長くねるようになってたなぁ

    +87

    -2

  • 71. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:38 

    3ヶ月です👶🏻
    よろしくお願いいたします!!

    +23

    -2

  • 72. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:49 

    >>62
    このトピで言う必要ないよね?

    +2

    -32

  • 73. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:52 

    夜泣きしなくて息してるか心配になります。ただ可愛い。

    +14

    -4

  • 74. 匿名 2021/08/30(月) 21:39:12 

    >>69
    ピノ食べたからなに?

    +3

    -41

  • 75. 匿名 2021/08/30(月) 21:39:16 

    トピ立てありがとう
    また1ヶ月よろしく

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2021/08/30(月) 21:39:59 

    >>75
    いやいや、まだ月末だし

    +0

    -30

  • 77. 匿名 2021/08/30(月) 21:40:55 

    >>25
    お疲れ様です。1人で頑張りすぎてませんか?ミルク足りてるなら10分くらい泣きっぱなしでも死にゃしないから少し離れてもいいんだよ。物理的に離れるの大事。トイレにこもってちょっとガルちゃんして、「ごめんねごめんね〜」って戻ってあげれば大丈夫。

    +123

    -3

  • 78. 匿名 2021/08/30(月) 21:41:18 

    >>5
    常駐トピなんです
    ちょうど今日前トピが書き込み期限切れたんですよ

    +53

    -2

  • 79. 匿名 2021/08/30(月) 21:41:18 

    2ヶ月半ですがまだクーイング無しです。この前病院であーとかうーとか言いますか?と言われて、もしかして出てないとおかしい?と不安になってきました。1ヶ月の頃から「えっ?えっ?」と小さい声で言ってるけど…これはクーイングじゃないのかな?

    +22

    -3

  • 80. 匿名 2021/08/30(月) 21:41:20 

    >>67
    横だけど、0歳児トピは食いしん坊なお母さんが多くてお菓子の情報共有もされてるんだよ🤤

    +72

    -5

  • 81. 匿名 2021/08/30(月) 21:41:31 

    平均より小さめで産まれた娘、3ヶ月で5.2㎏
    発育曲線ギリギリで心配で嫌になる…ミルクも飲みムラ多いし燃費悪いのかね
    周りの子もっと大きくて夜もまとまって寝てくれるって話しを聞くと嫉妬してしまう…
    産院で言われた「小さめだもんねー」がずっと引っかかってモヤモヤ。
    何か腹ん中で大きく育ててあげられんで
    ごめんねって感じ

    +52

    -5

  • 82. 匿名 2021/08/30(月) 21:41:33 

    もうすぐ卒業です!
    えずいて拒否していたお粥も、モリモリ食べ出した今日この頃
    最近のお気に入りはオフロスキー。私がオフロスキー似なことに気づいた模様…

    +71

    -3

  • 83. 匿名 2021/08/30(月) 21:41:34 

    7ヶ月
    後追いが始まってよく泣いてる。追いかけてくる。
    ずり這いも日に日に高速になってる目が離せない。

    私は日に日に自由時間?息抜き時間が失くなってグッタリになってる。
    気分転換みなさんどうしてますか??

    家事手抜きして!って言われますが私がしないと汚いまま、そのままで解決しないし精神衛生的にも良くないんだよなぁ。
    気持ちの切り替えが下手なのか、家事のこなし方が下手なのか。

    +104

    -2

  • 84. 匿名 2021/08/30(月) 21:41:42 

    >>27
    それは心配ですね、脱水とかにならないですか??

    +34

    -3

  • 85. 匿名 2021/08/30(月) 21:41:48 

    何回昼寝させて何時に寝かせてる?
    7ヶ月だけど、朝寝と昼寝させて引っ張って引っ張って6時💦夕寝だと夜遅くなるけど寝るまでグズグスで可哀想。。

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2021/08/30(月) 21:42:33 

    朝から頭痛がひどくてお散歩も行けず家でダラダラしてしまった、、
    お散歩連れてけなくてごめんねって伝えようと思って目をやるとよだれダラダラ流しながらプーメリーのティガーに高速ジャブ打って遊んでた
    すごく集中して楽しそうだった

    こんな日もあってもいいよね?
    明日はお散歩いくどー!

    +86

    -3

  • 87. 匿名 2021/08/30(月) 21:42:42 

    もうすぐ3ヶ月の子ずっとワンオペだったけど今日初めて母親が来てくれた。
    なんて楽なんだと思った。

    +84

    -2

  • 88. 匿名 2021/08/30(月) 21:43:25 

    >>40
    コロナ禍の育児ほんとに大変だと思う!ネットで自分へのプレゼント買って、ストレス発散してね!!

    +47

    -2

  • 89. 匿名 2021/08/30(月) 21:43:53 

    >>86
    お散歩ってどこいってます?暑くて外でれなくて…

    +25

    -3

  • 90. 匿名 2021/08/30(月) 21:44:11 

    どうしても泣き止まない時はおっぱいに頼ってしまう
    飲ませすぎちゃうかな?

    +56

    -2

  • 91. 匿名 2021/08/30(月) 21:44:14 

    前回の書き込み見てたら
    ほぼ旦那の愚痴でした 笑

    みんな聞いてくれてありがとう!!

    +74

    -2

  • 92. 匿名 2021/08/30(月) 21:45:40 

    お食い初めした人居ますか?
    どんな感じでやりました?

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/30(月) 21:46:33 

    泣いたら(特に長くギャン泣きしてる場合)すると顔に赤い発疹?ができるのは何かのアレルギーですか?それとも普通のことですか?
    ちなみにしばらくしてたら消え、本人は痒がったりなどしていません。出てくる場所は額や片方の頬などバラバラです。

    あと2ヶ月したら健診予定なのでその時に忘れず聞こうと思ってはいますが経験されたり知ってる方いたら教えてください(>_<)

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/30(月) 21:46:36 

    おもわず来ちゃったけど、今日で一歳なので、卒業します!
    すんごく早かったよぉ!
    0歳の貴重な時間、皆さま惜しみなく写真と動画撮りまくってくださいねー!!

    +137

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/30(月) 21:47:01 

    >>68
    白斑よくできてましたー、そこが詰まりやすくて母乳外来通ってました。絞ったら白斑のとこからも母乳出ますか?白斑のところって詰まりやすいのでホットタオルで温めたりして気をつけて見てね〜って母乳外来の助産師さんが言ってました。
    詰まらないか気をつけつつ、吸わせてたら3ヶ月くらい?の時にはいつの間にかなくなってましたよー。

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/30(月) 21:47:16 

    >>63
    プラスついて安心しました!私が変なのかなって不安になってて。ケーキ屋さんは歩いていけるほど家の近くだし、ベビーカー乗せて行ったから危なくもないのにって。ありがとうございます。

    +13

    -43

  • 97. 匿名 2021/08/30(月) 21:47:24 

    もうすぐ10ヶ月
    今までぐびぐび一気飲みするタイプだったのに、急に哺乳瓶からミルクを飲まなくなりました
    お腹すいてないか心配…

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/30(月) 21:47:52 

    >>83
    おんぶして家事を済ませてる
    暑いし重いけどダイエットと思い込んで、太ももに効いてるわ!と思い込んでる。おぶってくっついてると大人しくなるし、降ろした後も安心するのか一人で遊ぶ時もあるよ

    +41

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/30(月) 21:48:08 

    >>63
    コロナ禍だからしょうがないよ。
    昔の価値観とか関係ないね。
    出産で免疫弱ってるから、心配してるんだよ。

    +67

    -4

  • 100. 匿名 2021/08/30(月) 21:48:45 

    未就園児の3歳と5ヶ月の兄弟を育てています。上の子が一日中元気だから0歳児に癒やされる日々です。寝不足だけど上の子も寝なかったから、またかー!みたいな感じですわ😅

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/30(月) 21:49:31 

    >>68
    ピュアレーンを頻繁に塗って、赤ちゃんにたくさん吸ってもらってたら治りました!頑固な時はピュアレーン+ラップパック。

    +18

    -2

  • 102. 匿名 2021/08/30(月) 21:50:26 

    >>59
    なんでそんなの知ってるの気持ち悪

    +3

    -24

  • 103. 匿名 2021/08/30(月) 21:50:37 

    最近離乳食を始めた5ヶ月の子の育児中です。夏の水分不足とか熱中症対策でベビー麦茶とストローマグを張り切って用意してたんですが、4時間おきの授乳(混合)以外で麦茶を上げるタイミングが分からず、未だに未使用です。

    離乳食と授乳以外で水分をあげるタイミングっていつなんでしょう?みなさん麦茶とかあげてますか?

    +25

    -3

  • 104. 匿名 2021/08/30(月) 21:50:48 

    >>85
    朝起きる時間によるけど、だいたい6時半から7時に起きて
    🍼の後朝寝で10時前に起きてからの、
    13時から寝かしつけして16時前に起きて
    次は19時半から20時の間に寝かしてる
    出かけたりすると昼寝の回数分けて2回とかになるけど
    家だったらガッツリ2時間くらい寝る1回だけ
    朝寝1回昼寝1回のリズムに自然となってきたなぁ

    +13

    -4

  • 105. 匿名 2021/08/30(月) 21:50:49 

    前トピで今日寝かしつけ1時間かかったと書き込んだけど、その5分後にギャン泣き起床…
    なかなか寝ないから、ついにパイを差し出してしまった。
    添い乳はできないから普通の授乳だけど。
    初めて寝かしつけでパイ使ったよ😭
    寝たところでゆっくり離して抱っこして布団置いて完了。
    トータル1時間半かかったよ…こんな寝なかったの新生児ぶりかも。
    最近本当に寝ぐずり酷くて精神的にやられる😭

    +41

    -3

  • 106. 匿名 2021/08/30(月) 21:50:52 

    うんちは健康のパラメーター

    +10

    -3

  • 107. 匿名 2021/08/30(月) 21:51:06 

    昨日産みました

    +7

    -10

  • 108. 匿名 2021/08/30(月) 21:51:39 

    10ヶ月!やーっとずりばいできるようになりました!
    動かない間ほんとにほんとに心配で、病院でも身体には問題ないと言われてたけどずっと不安でした

    大変だけど良かったです!うれしいです!

    +85

    -3

  • 109. 匿名 2021/08/30(月) 21:51:43 

    >>107
    おめでとうございます‼

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2021/08/30(月) 21:51:50 

    >>1
    悟空のおもちゃ、ガラガラかな〜可愛い❤️
    妊娠トピからお世話になってもうすぐ9ヶ月になります。あっという間でした。またお邪魔します。

    +62

    -3

  • 111. 匿名 2021/08/30(月) 21:51:53 

    >>103
    沐浴の後とか散歩から帰ってきてから飲ませるといいよ

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2021/08/30(月) 21:52:13 

    >>109
    ありがとうございます!

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2021/08/30(月) 21:52:16 

    11ヶ月で来月一歳になるんですが、夜中ぶっ通しで寝てくれるようにしようとしたらどうしたらいいのー??😭


    夜中1、2回起こされてミルク飲ましたら寝るんだけど地味にキツい。
    昼寝させてるのがダメなのかなーる😓

    +33

    -2

  • 114. 匿名 2021/08/30(月) 21:52:22 

    1ヶ月の女の子。
    う○ちの量が増えてきてお股にまで付く事が多くなりました🥺💦
    お尻拭きで拭いてもしわ(?)の中まで入っていて上手く取れてるのか分からない😭
    どこまで綺麗にすればいいのか分かりません😣
    もちろん綺麗に全部取るに越した事はないんだろうけど。。
    しわを広げて拭いた方がいいのかな?
    経験者の方々、どの様にしてましたか?
    参考にさせて下さい!

    +26

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/30(月) 21:52:28 

    >>108
    それはそれは心配でしたね!おめでとうございます‼︎

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/30(月) 21:52:41 

    >>83
    私はハイハイする赤ちゃんを後追いしながらアマプラやYouTube見てるよ

    フワフワの二の腕に頬ずりとか太ももむにむにしてるといい感じにストレスが緩和される

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/30(月) 21:53:11 

    離乳食、90%ベビーフード…

    いいのか悪いのか…
    だけど、インスタみたいに自分が作れる自信1%もない。

    +125

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/30(月) 21:53:22 

    現在生後8ヶ月。離乳食で少しでも形のあるものを口にすると不機嫌になって吹き出して食べなくなります。未だに初期のようなご飯。まだ歯が1本しか生えていないので、焦らずゆっくりでいいやと思いながらも、生後7ヶ月頃からほとんど残すようになって毎日悩んでいます。時間が解決してくれるかな?

    +36

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/30(月) 21:53:22 

    2ヶ月半の娘。

    普段ミルクを3時間間隔で飲ませて(欲しがると2時間半)いたのですが、予防接種後から急にミルクの飲みが悪くなりました💦
    指を吸ったり欲しそうにしますが、いざ飲ませるとギャン泣きして仰け反って飲みません。
    時間をおいて飲ませると泣きながら時間はかかりますが何とか飲むので昨日から4時間過ぎてから飲ませるようにしました。それでも飲まない時もありますが…💦
    ミルクの時間以外は機嫌も良くて熱もないので、薬の副反応なのか…

    皆さまは予防接種後の副反応ありましたか??
    また、副反応あった方はどういった症状でましたか??

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/30(月) 21:53:53 

    >>114

    お風呂上がり、綿棒にベビーオイルつけて拭き取ってました。余裕あれば都度ぬるま湯で洗ってました!

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2021/08/30(月) 21:54:04 

    昨日、生まれてから大分髪が伸びたので、襟足と耳のあたりだけ切りました。細くて柔らかい髪の毛をそのまま捨てるのが忍びなくて、せっかくだから記念に残そうと思います。
    でも筆を作るのは何か違う気がして悩んでます。
    皆さんは髪の毛どう扱いましたか?

    +27

    -1

  • 122. 匿名 2021/08/30(月) 21:54:11 

    前トピで赤ちゃん筆のアンケートにご回答下さった方々、コメントを下さった方々も、ありがとうございました!
    ファーストカットアートなんてものがあるんですねー。入れ物も色々あるんですね。参考になりました!

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/30(月) 21:54:15 

    5ヶ月です!
    寝かしつけに苦戦していて、抱っこ紐でギャン泣きされてやっと寝て、どんなに熟睡しても下ろしたら起きて、結局添い乳の流れになってしまいます。
    寝かしつけってどうやればいいんですか?トントンなんかじゃ絶対寝てくれません。

    +34

    -2

  • 124. 匿名 2021/08/30(月) 21:54:34 

    >>84
    ありがとうございます
    ミルクや麦茶は飲めているので大丈夫です
    泣いても涙も出ないくらいになったら即入院して点滴と医師から言われました💦

    +27

    -2

  • 125. 匿名 2021/08/30(月) 21:54:38 

    >>38
    うちは二人目だけどどちらも新生児の頃は8時間くらいぶっ通しで起きていて鉄人みたいだったよ。
    自治体の冊子や育児書とかの「この時期は寝てばかりいます〜」みたいに書かれてるの見てイライラしたなぁ💦少しでもお子さん寝てくれますように。

    +89

    -1

  • 126. 匿名 2021/08/30(月) 21:54:46 

    腱鞘炎になっちまった!!
    肘から手首から痛いよーーー😭昨日サポーター買ってきた。これでしのげるかな😭

    +30

    -1

  • 127. 匿名 2021/08/30(月) 21:54:48 

    今日で9ヶ月になったよ~
    つかまり立ちしてるけど二人目だしまだまだゆっくりでいいんだよ~

    +22

    -2

  • 128. 匿名 2021/08/30(月) 21:54:54 

    >>51
    そういうもんなんですね😭
    こっちも眠くて泣きたい〜ってなります笑。がんばります😭

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/30(月) 21:55:15 

    >>38
    お腹いっぱいにしてあげたら寝落ちしたりもしないですか?うちはおっぱいだけでお腹いっぱいになれてなかったみたいで、ミルクを足してお腹いっぱいにしてあげたら昼間も寝てくれました。

    完母、混合、完ミと色んなパターンがあるから的外れだったらすみません。

    +47

    -4

  • 130. 匿名 2021/08/30(月) 21:55:18 

    >>93
    サーモンパッチでは?
    うちは泣いて血行がよくなると額の赤いぼつぼつが目立ってたよ

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2021/08/30(月) 21:56:03 

    >>70
    そうなんですね!なかなか寝ないもんなんですね泣
    この時期を頑張って耐えます(>人<;)

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2021/08/30(月) 21:56:32 

    >>114
    私も3ヶ月の子いてオマタの所広げて優しくお尻拭きでウンチとってます。白いカスのような物もお風呂のときに軽くガーゼでふいたり!白いカスは無理矢理取らなくていいと助産師さんに習いました!

    +25

    -3

  • 133. 匿名 2021/08/30(月) 21:56:42 

    >>59
    検索したら、検索してはいけない言葉だそうです…最悪

    +5

    -3

  • 134. 匿名 2021/08/30(月) 21:56:42 

    >>59
    わざと?
    どう見てもトランクスじゃん

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2021/08/30(月) 21:57:09 

    >>89
    本当暑いですよね🥵
    暑さがましな時は堤防行ったり、近くのドラッグストア行ったり、家の周り一周だけとかも散歩したに入れちゃってます🤣

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/30(月) 21:57:29 

    生後5日目で今日退院しました!
    上にもうすぐ2歳の男の子もいるのですが、2人を見ているとこんなに小さな小さな子がたった2年でこんなに大きく色んなことが出来る様になるんだと改めてしみじみ…。
    これからの成長が楽しみです(^^)

    +71

    -2

  • 137. 匿名 2021/08/30(月) 21:57:30 

    >>34
    現在生後8ヶ月ですが我が子も同じでした!新生児から混合でしたが、生後5ヶ月になって離乳食が始まってから何故かミルクを飲まなくなり、そのまま完母になりました!!

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/30(月) 21:57:56 

    >>68
    母乳詰まって悪化する前に、こまめに吸わせる&葛根湯飲んで!

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/30(月) 21:58:08 

    >>126
    出産前から職業病の腱鞘炎持ちです
    抱き方を変えると楽になるかも!
    なるべく関節を使わず、重さを腕や身体に分散させるというか。
    辛いよね…お大事に

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/30(月) 21:58:10 

    >>44
    2回にしました。
    どっちが良いのか分からなくて予約の際に聞いたのですが、「うーん…受ける方は半々ですね…」と言われたので深く考えずに決めました😅

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/30(月) 21:59:32 

    >>125
    鉄人😂😂😂笑いました😂
    あまりに起きてるから大人と同じやん〜ってなってますw
    私も、どの本にも新生児は寝たり起きたりで、1日17時間くらいは寝てますって書いてあるので「全然違う!」ってなってました😂

    +48

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/30(月) 21:59:42 

    2回目の肺炎球菌の予防接種の翌日38度の熱が出てびっくりした!救急相談の♯7119にかけて救急外来紹介してもらった。全国からかけられる番号みたいです。

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/30(月) 22:00:14 

    >>79
    えっ?えっ?て可愛い😂
    うちの上の子、とくにクーイングとか喃語でなかったけど、3歳の今うるさいくらい喋るよ笑
    今は静かにしていたいだけなのかもね。

    +40

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/30(月) 22:01:17 

    >>103
    111さんと同様、あと昼寝から起きた時とか、室内で遊んでて気が向いた時にひと口飲ませたりです。
    はじめは水分あまり取らない子でしたが、9ヶ月ごろから麦茶大好きになりました!

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/30(月) 22:01:19 

    7ヶ月です
    寝返りも寝返り返りもできるのに、夜寝てると寝返りしてその反動で目が覚めてしまうのか泣いて起きるのが1ヶ月以上続いてます...
    細切れ睡眠辛いです( ; ; )

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/30(月) 22:01:27 

    2か月の息子。寝かしつけに2、3時間かかってたけど、1か月ゆるくルーティーン作って(誤差1時間くらい)今日届いたスワドルアップ使ったら1時間で寝た〜!!!
    嬉しすぎる😂💕
    寝かしつけの本も今日届いたし明日読むぞ〜

    +36

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/30(月) 22:01:48 

    >>113
    それは辛いですね…
    運動は結構してますか?
    うちは動きまくるようになった頃から夜寝るようになりました

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/30(月) 22:02:04 

    おしゃぶりとても助かってる!

    +22

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/30(月) 22:02:07 

    >>90
    頻繁に吐いたりしてないならいいと思うよ🙆‍♀️うちも10回以上授乳してる日もあった笑

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/30(月) 22:03:18 

    >>92
    鯛とか煮物とかスーパーで揃えて義実家でやりました!

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/30(月) 22:03:18 

    生後2ヶ月、たまーにミルク飲ませているんですけど、180飲んだのに2時間しかもちません。こんなもんなんですかね?

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/30(月) 22:04:02 

    1か月〜3か月の現在まで、ほぼ綿棒浣腸しないと💩がでない‥
    放っておいたら、4日や5日でないのが普通になってしまった。
    完母で育てていて、量はでているから、私の食べてる物がいけないのかな〜

    +34

    -1

  • 153. 匿名 2021/08/30(月) 22:04:06 

    息子が10ヶ月なんですが、最近とにかく「あー!」と声を出してます。

    怒ってるというより私に対する呼びかけというか、「こっち向いてよー!」という感じなんですが、とにかく頻繁に一日中言ってるので、疲れます(笑)

    同じような方いませんか?
    大きい声が出せるようになったのが嬉しいのかなぁ…

    +52

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/30(月) 22:04:17 

    トピ立てありがとうございます!
    2ヶ月女児の母です( ੭˙ᗜ˙)੭
    お腹だけ肌荒れに悩んでます!
    明日皮膚科行ってくるぞー!

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/30(月) 22:04:38 

    もうすぐ8ヶ月です。
    いつミルクを卒業させようか悩み中…

    離乳食だけで本当に栄養足りるんだろうか…
    けど虫歯になるのも可哀想だから
    一歳になるまでには卒業させたい…

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/30(月) 22:04:49 

    >>44
    2回のにした
    摂取前にミルク飲ませちゃだめとか考えるの面倒だから

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/30(月) 22:05:36 

    歩行器使ってますか?

    アメリカでは禁止だと聞いて使わないつもりだったけど、使ってる子の動画を見たら楽しそうで。

    ジャンパルーとかの方がいいのかな?

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/30(月) 22:05:58 

    >>68
    5ヶ月の時に白斑できました。
    3週間我慢したけど痛くて母乳外来行きました。
    マッサージしてもらって診てもらったらちゃんと母乳は白斑のところからまっすぐ出てるので詰まってないと。ただ炎症だから時間の経過を待つ位しかできないと言われました。(抗炎症の薬処方するほどでもなかったみたい)
    それから段々良くなって段々痛みも気にならなくなり数週間で治りました。母乳外来行った時も既に少し痛みが引いてきてたきがします。
    解決策にはならないと思いますが詰まってるなら赤ちゃんにたくさん吸ってもらって、そうではないようなら痛みに耐える、母乳外来、産んだ病院に相談が確実とは思いますがなかなかいきにくいですよね。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/30(月) 22:06:09 

    >>1
    トピ画最高!!ありがとうございます✨🥰

    +13

    -2

  • 160. 匿名 2021/08/30(月) 22:06:15 

    >>117
    いい!胃に入れば同じ!!食べてくれたらそれでよし!

    +51

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/30(月) 22:06:46 

    >>118
    手掴みはどう?

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2021/08/30(月) 22:07:38 

    >>38
    うちもです!
    夜は4時間とかまとまって寝てくれるけど、昼間はウトウトするくらいで、ずっとグズグズです。
    おっぱいが足りてないのかも?と思ってミルクを足しても同じ。
    おっぱいはいくらあげてもいいって言われるけど、腰痛いし、添い乳も休んだ気にならない。
    眠いー

    +31

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/30(月) 22:08:13 

    >>123
    意外と歌うたうと寝てくれます

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/30(月) 22:08:15 

    2ヶ月で9時か10時~朝の6時か7時くらいに起きるようになり夜通し寝るんだけど今日保健師さんが来て体重はかったら前にはかった時から1日26グラムずつしか増えてないちょっと少ないかもと言われた。産まれた時3800くらいで今は6400だけど少ないんだろうか
    1ヶ月検診では1日50グラム近く増えてたからミルク足さなくていいよと言われたんだけど。夜中起きてミルク作って飲ませた方が良いのかな
    成長曲線には入ってて右肩上がりだけど少し緩やかにはなってきてる。栄養足りないとかあるんだろうか

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/30(月) 22:08:22 

    >>80
    入院でどのおやつ持ってくか盛り上がったママたちはもう8.9ヶ月なるかな〜🍦

    +44

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/30(月) 22:08:30 

    >>20
    うちも7ヶ月。寝る天才か、て位しっかり寝てくれていたのに 細切れで起きて泣くようになりました😣😂

    +69

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/30(月) 22:09:25 

    >>143
    >>79です
    ありがとうございます!クーイングも喃語も出なくても成長して沢山お喋りできている子がいると聞いて安心しました!

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/30(月) 22:09:55 

    もうすぐ六か月です。
    最近離乳食を始めて、今日はサツマイモペーストを食べさせたら、物凄く食い付きが良くて、ついつい笑ってしまいました。今までは大体普通に食べてたのに。
    私が妊娠中、毎日のように食べてたせいかな。

    +36

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/30(月) 22:10:02 

    >>123
    新生児の頃からずっと真っ暗な部屋で横に揺らしながら背中ぽんぽんしてあんまり明るくないワントーンの歌を歌ってます。ワーワー泣いたり動きますが、「諦めろ〜」って思いながらやってる笑

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/30(月) 22:10:49 

    >>157
    歩行器、持ってませんが小さい時乗ってた記憶があるくらい楽しかったです笑
    ただ、スピードが本当にすごいので転倒したら大怪我になると思います。あと使い終わったら邪魔でしかないと思います💦ジャンパルーは同じところで跳ねてるので目を離せるし、子供ハマりますよ!邪魔なのは変わりませんが…笑

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/30(月) 22:10:56 

    >>121
    ひと束だけリボンでたばねて、
    へその緒と一緒に箱にしまっておくのはどう?🎀

    +23

    -1

  • 172. 匿名 2021/08/30(月) 22:11:08 

    シングルです。
    保育園に預けてパートをはじめました。
    慣れないことだらけで、大変すぎるけど
    子供の顔見ると頑張れる。
    今やっと子供が寝たからパート先の勉強。
    専門的な物の事務仕事してるから覚える事や資格勉強が沢山ある。
    勉強苦手だけど11時半まで頑張るぞー!

    +126

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/30(月) 22:11:36 

    >>93
    普通のことだと思います!泣くと顔(目の周りとか)に赤い斑点ができますが、時間がたてばすぐに消えます。力が入って血行が良くなるとできるみたいです、赤ちゃんの肌は薄いから。
    お風呂上がりにも体に赤い斑点ができますよ。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/30(月) 22:11:36 

    >>59
    >>133さんの返信見落として検索したら、グロとかではなかったが 画像ジッと見てたら不思議な気持ちになった。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/30(月) 22:11:53 

    >>84
    ロタウイルスかな?水下痢は心配だね。暑い季節だし水分補給しっかりね。

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/30(月) 22:12:39 

    >>24
    離乳食全然食べてくれなくて進まない。母乳大好きすぎて全部べぇーってされて心折れる

    +41

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/30(月) 22:12:49 

    >>164
    保健師さんじゃないけど、もうすぐ5ヶ月の息子はまだ7キロないくらいです。6.5キロあったらそんな心配しなくて大丈夫だと思います!

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/30(月) 22:12:55 

    今2か月半なんですけどこれくらいの時って皆さんなにして遊んでいましたか?いますか?

    とりあえず歌ったり音が鳴るおもちゃ鳴らしたりメリー見せたりしているんですけどこれでいいのか疑問です。本読んであげたほうがいいのかな
    フォローしていないけどインスタの虫メガネマークの所に育児アカウントの人が出てきて、それ見てるとみんな子育て熱心で自分はダメなのかと落ち込む(T_T)

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/30(月) 22:13:44 

    うちの子、6ヶ月になる少し前につかまり立ちしました
    成長早すぎる

    そしてオムツ交換はレスリング選手並みにローリングしてうんちが拭ききれません

    +47

    -4

  • 180. 匿名 2021/08/30(月) 22:13:54 

    >>123
    うちは夫が「♪なまず♪なまず」
    と謎の歌を歌ってると寝る

    +34

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/30(月) 22:14:03 

    >>113
    上の子は朝まで寝るようになったのは3歳になってからです。
    人それぞれですが、期待しないで待ちましょう…( ;∀;)

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/30(月) 22:14:49 

    授乳中のワクチン、どうしましたか?

    一応打つつもりだけど、打ってすぐ授乳してもいいのかな?

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/30(月) 22:14:58 

    >>165
    今8ヶ月ー!
    お菓子の話題かなり盛り上がってたよね!
    ブラウニー持っていったわ!(笑)

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/30(月) 22:15:12 

    >>178
    うちは図書館の絵本見せてたよ
    ももんちゃんシリーズがお気に入りだった

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/30(月) 22:15:17 

    8ヶ月なのですが
    なんと最近歩き始めました。
    義母にちょっと早すぎる
    ハイハイしっかりさせないと
    足腰弱くなるわよ!って言われて不安になりました。

    +38

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/30(月) 22:15:54 

    >>153
    うちも同じ月齢で、同じことをやってます。呼んでくれるのはすごく嬉しいけど、疲れたりもします。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/30(月) 22:16:12 

    皆さん、ワクチンどうします?私は2ヶ月授乳したので、今後はミルクに切り替えることにして予約取ろうと思ってます。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/30(月) 22:16:30 

    もうすぐ3ヵ月の男の子。
    異所性蒙古斑?がお尻以外に背中、足、腕に結構ある。
    病院で相談したら濃くなることはないけど消えるかはわからないと、、
    どうか消えますように。

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/30(月) 22:16:43 

    上の子迎えに行くのに
    行こうって言ったら

    いこって喋ったーー!!

    可愛い😍

    +43

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/30(月) 22:17:08 

    >>83
    「育児いつが大変か問題」っていつもその人その子供次第で違うと思ってみてましたが、私は7ヶ月の今が大変になってきた。
    早く大きくなって言葉が通じるようにならないかなって思ってるけどそれはそれでイヤイヤ期とか反抗期とかで大変なんだろうな。
    過ぎてしまうと大変だったこと忘れてしまって目の前の問題にアップアップしてしまう。ちゃんと今を見ていたいと思いながらついつい不満抱えたり、先のことを考えてみたりしてしまうよ。

    +53

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/30(月) 22:17:50 

    >>178
    ベビージムに寝っ転がらせて上からばいんばいんしてたよー
    2ヶ月ってまだ掴んだり舐めたりしないし、悩むよね。

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/30(月) 22:18:09 

    >>95
    >>101
    >>138
    >>158
    返信ありがとうございます(^^)
    白斑のところからも母乳少し出ています。これ以上詰まらないように気を付けたいと思います。
    ピジョンのリペアニプルを買ってから使ってなかったのでこれを塗って様子を見てみようと思います。
    効果なさそうだったらピュアレーンを試してみようと思います。
    葛根湯が良いんですか?初めての情報です!
    まだ痛みがないのですが、これから痛みが出るかもと思うと心配です…
    今週1ヶ月健診があるので相談して、葛根湯のことも聞いてみたいと思います。
    白斑を経験されている方は多いんですね。
    白いのが気になってつついてしまったのですが、治るまで思ったより時間かかるみたいなので気にしすぎないようにしたいと思います。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/30(月) 22:18:21 

    >>182
    日本じゃないけど
    ワクチン接種後のお母さんの母乳を飲んだ赤ちゃんが亡くなってるニュースを見て、少しの間ミルクにした方がいいかなぁって迷ってる。

    +15

    -10

  • 194. 匿名 2021/08/30(月) 22:18:37 

    先月出産して1ヶ月の娘がいます。皆さんコロナ接種はしましたか?授乳中なので毎日悩んでます..

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/30(月) 22:18:37 

    >>130
    サーモンパッチ(゜ロ゜)
    ありがとうございます、調べてみます!!

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/30(月) 22:19:11 

    >>121
    私の母は私の赤ちゃんの頃の髪の毛をジップロックみたいのに入れて保存してた。
    正直、ギョッとした。
    私はこれとは少し違うけど、ファーストヘアカットアートにしたよ。画像は楽天から

    +24

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/30(月) 22:19:19 

    >>182
    先週打って1週間経つけど普通に授乳してるよー。特に変わりなし。

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/30(月) 22:19:40 

    魔法瓶作った人に感謝

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/30(月) 22:19:40 

    >>193
    そのニュース調べても出てきませんがどこの国ですか?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/30(月) 22:20:17 

    >>83
    うちもいま8ヶ月で、ずーっとくっついてきます。おろすと泣くから常に抱っこ。自由時間ほんとにないですよね。
    可愛いけど疲れちゃうときあります。
    私は夕食の準備をするときだけ、YouTubeで赤ちゃん向けの動画を見てもらっています。ゴキゲンに待っていてくれます。

    +33

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/30(月) 22:20:27 

    明日で娘が3か月になります。
    ミルクの飲みムラが凄くて飲まない時は40しか飲みません(完ミです)。長男の時は結構飲みが良かったので心配になります。
    体重測りたいけど、コロナのせいで測りにも行けないし、、、

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/30(月) 22:20:52 

    >>199
    少し前に読んだんだけど
    今検索してもなぜか見つからないんですよ...
    アメリカだったような。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/30(月) 22:21:01 

    >>173
    確かに風呂上がりも赤い発疹でてることあります!
    なるほどー。ありがとうございます!
    安心しました。これからも気をつけて見ていこうと思います!

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/30(月) 22:22:23 

    >>152
    11ヶ月の娘がいます。

    うちの娘も4日おきに綿棒浣腸していて、いつまでこの生活が続くんだろう心配していました。4ヶ月検診の時にお医者さんに相談したら、「離乳食始まると変わるかもしれないからそれまで様子見」と言われ。離乳食が1日2回になった頃から毎日出るようになりましたよ!
    現在も1日のうち一食は食物繊維の多いオートミールを主食にしているからか、今では1日2回、調子が良い日は4回出ることも。
    152さんの赤ちゃんもそのうち自力で出るようになると思います。いまは心配かとは思いますがきっと今だけですよ〜!

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/30(月) 22:22:36 

    >>188
    うちの子も腕にあって、産科の勧めでレーザー治療始めましたよ。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/30(月) 22:23:35 

    >>172
    かっこいいね!自分の体も大切にしつつお互いがんばりましょうー!

    +30

    -1

  • 207. 匿名 2021/08/30(月) 22:25:08 

    >>187
    2ヶ月になる頃に予約しました。
    そこが一番早い予約だったので。
    完母なので授乳迷ってるんですが、やっぱりミルクに切り替えた方がいいんですかね…

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2021/08/30(月) 22:25:26 

    >>201
    スケールレンタルできるとことかないかな?
    私はダスキンでレンタルしましたよ。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/30(月) 22:25:57 

    >>182
    発疹が出た赤ちゃんもいるみたいなので
    慎重に判断した方が良さそうですね。
    0歳児の母が語るトピ Part63

    +19

    -4

  • 210. 匿名 2021/08/30(月) 22:26:19 

    >>178
    うちは絵本も興味なさそうだったし、おもちゃもまだまだ掴めなかったのでメリーつけてました。
    あとはもう何して遊んでいいか分からないのでとりあえず赤ちゃんの両手を掴んでWe Will Rock Youを口ずさみながらそれにあわせて開いたり閉じたり繰り返してたらそれが1番ニコニコします。歌だけ変えてシナぷしゅや、関ジャニ∞バージョンもたまにやります、基本全部楽しそうです。動きは変わらないんですけどね。笑

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/30(月) 22:26:58 

    >>164
    1日26gずつ増えてるなら、私ならこのまま様子見だな。そんな心配する数字じゃないと思うけどなー。曲線内に入ってて、おしっこうんちしっかり出てて元気もあるんでしょ?大丈夫じゃないかな。

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/30(月) 22:27:02 

    >>135
    同じです😃
    近所のドラッグストアばかり行ってます。あとコンビニとか。きっと店員さんに、あの親子また来てると思われてる。
    あとは、午前中ならまだ暑さましだから線路沿いに電車見に行ったりとか。抱っこ紐で日傘して散歩してます。

    +35

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/30(月) 22:27:02 

    >>4
    いいなあ。
    まだ3ヶ月しか経ってないよー。

    +22

    -3

  • 214. 匿名 2021/08/30(月) 22:29:01 

    9ヶ月もうすぐ一人で立ち上がりそう
    そして歩きそう
    まだまだハイハイして欲しいな

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/30(月) 22:29:17 

    >>8
    2ヶ月で寝返りしたから心配であまり寝れない。
    思い通りにいかなくて泣くよね。
    3ヶ月で無理にずり這いしては頭ぶつけて泣いてる。

    +17

    -21

  • 216. 匿名 2021/08/30(月) 22:29:25 

    あと1週間で0歳終わっちゃう。

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/30(月) 22:29:46 

    さっき産みました
    2週間で子離れさせないといけないので
    明日から泳ぎを教えます

    +7

    -26

  • 218. 匿名 2021/08/30(月) 22:30:07 

    3人目にして初の女の子♥可愛いしなにより抱き心地がすごいふわふわ
    男の子にはなかった肌触りに毎日癒やされてます
    しかもよく寝てくれるからすごく楽!
    可愛いし癒やされるし楽だし、、、、今までの上の子の子育てはなんだったんだ!(笑)

    +30

    -5

  • 219. 匿名 2021/08/30(月) 22:30:23 

    6ヶ月
    卵チャレンジと思ってるのに、まだやる気が出ない

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/30(月) 22:30:30 

    2ヶ月の子を育てています。
    最近機嫌が良いときに笑うようになって可愛すぎます。2人目でもう産む予定はないので、ゆっくり大きくなってほしい!貴重な赤ちゃん時代を堪能しなければ。

    +48

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/30(月) 22:30:40 

    >>199
    母乳を飲んでいた5ヶ月の乳児がTTP(血栓性血小板減少性紫斑病)で亡くなったってやつかな。

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/30(月) 22:30:53 

    2回離乳食だけどめっちゃ食べるから離乳食の後ミルクあげなくていいかな。。

    +3

    -2

  • 223. 匿名 2021/08/30(月) 22:31:03 

    >>96
    子供がいるから我慢しろって言う昔の価値観じゃなくて、生後1ヶ月は基本的に赤ちゃん外に出さないほうがいいからじゃないかな?
    お母さん同居なら、次はお母さんに赤ちゃん見てもらってる間に気分転換できたらいいかもね。

    +79

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/30(月) 22:31:19 

    寝かしつけの時が1番眠い
    赤ちゃん寝てからが1番冴えてる

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/30(月) 22:31:20 

    >>49
    まさに今、見ると消えていました💧
    多分、自分で引っ掻いたんだと思います。
    少し傷や赤みがあるだけで神経質になります😅

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/30(月) 22:31:41 

    >>157
    お返事ありがとう!歩行器、そんなに楽しいんですね笑

    ジャンパルーと交代でレンタルしてみようかな?

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/30(月) 22:31:56 

    >>182
    7月の前半に2回目まで摂取してそれからもずーーっと授乳してます。特に何も変わったことは今のところはないです。
    結局は自己判断って言われたらどうしていいかわらないですよね。

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/30(月) 22:32:15 

    完ミでもうすぐ8ヶ月だけどまだ夜何回も起きる。夜間断乳って言葉を最近知ったんだけど成功した人いるかな?

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/30(月) 22:32:17 

    >>20
    まじでか?!
    今二ヶ月の子を育ててるんだけどよく寝るから寝不足知らずだったんだけど!!!いずれは寝ない日が来るの?!

    +54

    -1

  • 230. 匿名 2021/08/30(月) 22:32:26 

    >>161
    コメントありがとうございます!手掴みは挑戦したことないです!以前赤ちゃんせんべいを渡したことはあったのですが、口に入れても歯固めみたいに遊び始めてしまい食べ物と認識していない様子でした。掴み食べについて、調べてみます!!

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/30(月) 22:33:06 

    3ヶ月半まで毎日、添い乳か抱っこじゃないと寝ないし
    トントンなんか効かないし背中スイッチもやばかったけど、最近ようやくセルフねんね習得しました……
    まだ毎回必ずではないけど、セルフねんね習得してから
    背中スイッチが敏感じゃなくなり、今日は初めてトントンで寝てくれた…🙏
    成長に感激……🙏🙏🙏

    +32

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/30(月) 22:34:32 

    2人目2ヶ月
    先ほどげっぷとともにミルクを全部吐いた。もう1回お風呂入れて洗濯回したよ。1人目は病んでた時期だったなあ…あの頃の自分を助けてあげたい。

    +28

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/30(月) 22:34:52 

    >>208
    返信ありがとうございます。レンタル!思いつきませんでした、早速探してみます。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/30(月) 22:34:54 

    >>182
    まだ様子見です
    大人がワクチン打って子供を守らなきゃって意見もあるけど将来障害がでたらとか色々考えるとまだ決断できないです
    卒乳か完ミに移行できたら絶対打ちます

    +42

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/30(月) 22:34:58 

    >>39
    仲間がいて嬉しいです😆
    うちも同じく、最近2時間程続けて寝てくれるようになりました🤗寝不足で大変な時期ですが頑張りましょう🙌✨

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/30(月) 22:35:24 

    完母だけど食事全く気にしてない人いますか?
    甘いのも辛いのも食べるし、コーヒーもめちゃ飲んでる。1人目もそうでした。結構食事気にしてるコメントも見かけるから、皆んなそうしてるのかな?

    +58

    -1

  • 237. 匿名 2021/08/30(月) 22:36:39 

    >>42
    同じ頃誕生日だと思います〜👶
    絶賛、寝返り練習中&私は離乳食勉強中です🥰

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/30(月) 22:37:21 

    >>218
    そう!娘はふわふわ!息子は違ったなあ笑

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2021/08/30(月) 22:37:52 

    ワクチン二日目の翌日、発熱で私が死んでて全く抱っこしなかったんだけど、丸一日と半日ぶりに抱っこしたらその丸さとふわふわさに感動した。

    +25

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/30(月) 22:38:39 

    あっという間に高月齢だよーーー
    ずっとトピにへばりついてたけど無理になってきて寂しいよーーーーー
    でもまだ数ヶ月よろしくねー😻

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/30(月) 22:39:13 

    8ヶ月児
    午前中1回寝る
    午後3時1回寝る
    午後7時にまた寝てしまうから結局就寝が23時だよー

    寝かさないようにしたら泣き叫ぶしミルク与えたら隙見て寝落ちするし
    リズム全く整わないよー!!!!

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/30(月) 22:39:14 

    新しいトピが立ってる〜^o^ あんまり見れていませんがよろしくです☆ もう少しで11ヶ月なんて早すぎる🙄🙄🙄 離乳食もやっと食べてくれるようになったけど、お座りはまだかなぁ😂 のんびりさんな娘♩

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/30(月) 22:39:55 

    >>174
    どんな絵なんですか?見る勇気ないけど気になる..

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/30(月) 22:40:24 

    >>239
    私も今日2回目打ってきたー!明日が怖い😨 子のレトルト離乳食と、夫のレトルト食たくさん買ったから食事は大丈夫だ。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/30(月) 22:42:38 

    >>62
    このアイス美味しくて1日に何本も食べてしまう
    0歳児の母が語るトピ Part63

    +36

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/30(月) 22:42:42 

    >>113
    うちももうすぐ1歳なんですが本当に最近夜通しなるようになりました。今まで午前中と午後で合計3〜4時間昼寝してたけど、なくなって午前中〜昼過ぎに2時間昼寝だけで夕方には寝なくなりました。そのせいかも?と思ってます。

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/30(月) 22:42:50 

    明日で3ヶ月!!
    2ヶ月の時に打つべき予防接種、市から連絡来て集団接種のようにやるもんだと勘違いしていて
    乳児湿疹でたまたま行った小児科の看護師さんが予約なりなんなり手配してくれたけど予約埋まってて3ヶ月ようやく打てることになった…
    秋は保育園手続きあるから混乱しないように気をつけないと

    自身のコロナワクチンの予約やら保活やら子育ての情報得るので精一杯で調べ事が上手くいかない。
    夜泣きよりもしんどいかもしれない。

    +28

    -2

  • 248. 匿名 2021/08/30(月) 22:43:10 

    出産祝いで5000円貰ったけど、お返しって何がいいと思う?
    もう産まれて半年経ってるし、その子のところにお祝い2人とも1万ずつあげてたから正直言うともやってる…。向こうもお祝いしてくれてるのに卑屈になる自分が嫌になるから、考えたくないよー。でも返すべきよね。寝不足酷くて何も思いつかん

    +32

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/30(月) 22:43:12 

    >>119
    満腹中枢が出来てきて、いらないんじゃないかな?
    副反応か気になるなら予防接種した病院に聞いた方がいいと思うよー。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/30(月) 22:43:13 

    5ヶ月の娘がいます。
    顔に苺状血管腫がぽつんと一つ出来ました。
    かかりつけの先生に見てもらいましたが
    良性のものという事です。
    娘がもっと大きくなったら整形外科に行くしかないね〜と言われました。
    調べてみると2、3ヶ月でレーザー治療をしてる方もいて、やはり早いうちに治療したほうが傷が残らないのではとも思うようになりました😞

    どなたか苺状血管腫のレーザー治療を受けた方いますか?

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/30(月) 22:43:17 

    >>205
    そうなんですね!
    先生にはまだレーザーするには早いと言われたんですが何ヶ月頃に始めましたか?

    +5

    -2

  • 252. 匿名 2021/08/30(月) 22:43:38 

    >>164
    私の娘はもうすぐ8ヶ月でようやく7キロになったよ!
    体重も全然増えなかったけど、元気だったし、おしっこも出てた!(ミルク飲まなくて便秘ではあった)
    だからそれくらいあるなら心配しなくてもいいんじゃないかな?

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/30(月) 22:43:51 

    >>83
    わかる!
    私は手抜きが上手にできなくてイライラしちゃって、旦那に嫌な思いさせた。
    彼は、「部屋の汚さは全く気にしないし、食事もテキトーでいいよ」って言ってくれてたんだけど、わたしにとってはそうじゃない。

    やっぱり部屋はキレイにしたいし、食事も栄養バランス考えて作りたい。そしていっぱいいっぱいになる。
    完璧主義ってほどでもないのですが、不器用なんです…。

    +73

    -1

  • 254. 匿名 2021/08/30(月) 22:44:00 

    11ヶ月、もうすぐ一歳です。
    妊婦トピからずっと見ていました。産まれたら0歳児のトピに書き込もうと意気込んでいたのに、日々のお世話に忙殺されあっという間に11ヶ月。
    7ヶ月でハイハイより先につかまり立ちをするようになった途端ベビー感が薄れ、ヨタヨタと歩いている今ではもうキッズという感じです。先輩ママの言う、赤ちゃんの時期って一瞬という言葉の意味がようやく理解できました。新生児の頃の我が子をもう一度抱っこしたいなぁ。

    +60

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/30(月) 22:44:55 

    >>188
    1歳半の母だけど失礼。うちの男の子は背中真っ青状態よ。顔とかすぐ目につくところじゃないからあんまり気にしてないよ。

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/30(月) 22:45:22 

    >>217
    さっきからしつこいよ?
    面白いと思ってるの?

    +17

    -1

  • 257. 匿名 2021/08/30(月) 22:45:28 

    >>90
    4ヶ月です。
    2ヶ月くらいの頃は最終手段にとっておいたけど、最近は結構簡単におっぱいあげちゃってます。

    私はミルク寄りの混合で、きっと多くても両方合わせてせいぜい40〜60ml程度かなと思っているのと、
    前に読んだ本に、母乳は太らないからフリードリンクでOK!って書いてあったから、いいかなと思ってます。

    なんだかんだやっても、おっぱい咥えてもらうのが一番手っ取り早く落ち着いてくれるんですよね…。つい楽な方法を選んじゃってます(^_^;)

    +36

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/30(月) 22:45:31 

    >>236
    食べたいもの食べて食に関してはストレスフリーで過ごしてます!!
    ただ辛いもの好きだったのに産んでから全く食べたいと思わなくなりました!

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/30(月) 22:45:57 

    >>204
    返信ありがとうございます!
    心配でしたが、実際のお話しを聞けて、少し安心しました。
    しばらくは綿棒浣腸を続けつつ、離乳食が始まったら改善されることを願います。
    ありがとうございました!!

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/30(月) 22:45:58 

    >>157
    うちは、バンバン使ってました。ww(去年出産)

    ここでは不評みたいですけど、おかげさまで歩くのもすごく早くなり買ってよかったものベスト3には間違いなく入ってます。

    +9

    -3

  • 261. 匿名 2021/08/30(月) 22:47:23 

    >>83
    ご飯の手抜きは出来ないかな?
    私はもう2人目生まれてからずっと、コープ宅配で届く冷凍のおかずプラス味噌汁、納豆みたいな感じ。
    チンできるカツとか普通に美味しいから、キャベツの千切りとトマト添えるだけ。

    +35

    -1

  • 262. 匿名 2021/08/30(月) 22:48:04 

    >>31
    うちも2か月でたまに目頭赤くなっています。でもしばらくすると治っているので様子見てます

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/30(月) 22:48:07 

    >>241
    15時に寝て次19時に寝るなら
    その間にご飯、お風呂入れたりしてますか?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/30(月) 22:48:11 

    ここのトピにいると、あー悩んだり泣いたりしながらもみんな愛情たっぷり育ててるなぁて感じる。
    上の子の時、私も同じような気持ちだったはずなのに、あまりに寝ないしふざけ倒してるから、もうくっそブチ切れてしまった。ここに書いたらマイナスになるから書けないけど、本気でブチ切れた。もう嫌になる。
    最近自分でもストレス半端ないのわかるし、いろいろあって少し実家に帰った。多少楽になったけど、結局自宅に戻ったらまた1人でやっていくと思うと辛い。
    子どもらはこんなイライラしまくりな親でどう思ってるんだろう。申し訳なさすぎて、最近毎日どこか疲れてるというか辛い

    +59

    -2

  • 265. 匿名 2021/08/30(月) 22:48:32 

    >>244
    発熱にかこつけて、ベッドでゲームだ動画だ〜って密かに楽しみにしてたけど、そんなことする余裕もないくらい死んでた。人それぞれだからこれは私の場合だけど、軽く済むといいね。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/30(月) 22:49:20 

    トピ立てありがとうございます!
    6ヶ月の娘
    6ヶ月前は離乳食やずり這いが遠い未来のようだったのにあっという間でした
    最近は生まれた時の泣いてる動画見て大変だったなあって泣いてます😭

    +32

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/30(月) 22:49:26 

    >>170
    ごめんなさい間違えてこちらでコメしてしまいました。はぁぼけてる…
    >>226

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/30(月) 22:49:31 

    >>187
    完母で育てています。
    ファイザーをうちました!
    1回目は2か月の時、2回目は3か月に入ってすぐの頃です。
    授乳していても問題ない、むしろ授乳したら、赤ちゃんにもいくからね、と先生に言われ、いつも通り授乳しました。

    +33

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/30(月) 22:49:59 

    >>201
    だいたいで良ければ、大人用の体重計で測れるよ。
    (自分+赤ちゃん)-自分の体重で!

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/30(月) 22:50:57 

    私もハイチェア悩んでます!
    候補はトリップトラップかレモチェアかリエンダー。
    デザインはレモチェアが1番好きだけどクチコミがまだ少ないから心配。
    皆さまのおすすめ教えて頂きたいです。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/30(月) 22:51:06 

    >>152
    同じくです。
    完母で便秘って珍しいらしく
    病院でも不思議がられました。
    浣腸すれば便は出るので
    毎日『ママはうんちしてくれるのが
    1番嬉しいよ〜😁』と語りかけてます。

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/30(月) 22:51:45 

    今日で9ヶ月。
    まだずり這いもハイハイもしないけど、四つん這いが上手になってきたからもう少しで出来るようになるのかな〜😌

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/30(月) 22:52:40 

    11ヶ月の娘ですが、離乳食を全く食べてくれません。一時期はそこそこ食べてくれていたのに、ここ3ヶ月くらいは何を作っても、市販のベビーフードも全力で拒否されて、ほぼミルクのみです。

    食べてもたまごボーロ4つくらい。毎日なにかしらあげる練習したほうがいいんだろうけど、全く食べてくれないし心が折れそうです。ちなみにストロー飲みも出来ません。こんな方いらっしゃいますか?何だか心配になってきました。

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/30(月) 22:53:15 

    >>90
    おっぱいは好きなだけあげて大丈夫って病院で言われたから大丈夫だと思います(^^)

    +26

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/30(月) 22:53:25 

    >>265
    そんなにキツイのね😭😭 耐える💪💪💪

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/30(月) 22:53:44 

    >>260
    やっぱり歩くのが早くなるんですね!

    腰がなかなか座らなかったのが、椅子に座らせることで座ったので、もしかして歩行器で歩くようになるんじゃ…?と推測してました。良さそうなの探してみます。お返事ありがとう!

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/30(月) 22:54:09 

    >>31
    うちの子も産まれた時から目頭赤くなったりしてたので1ヶ月検診の時に聞いてみたら、赤ちゃんによく見られる血腫で1歳くらいまでには無くなると言われました。
    今6ヶ月ですが最近赤くなってないので無くなったのかもしれません。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/30(月) 22:54:30 

    >>9 >>39
    私も2か月の男の子育ててます!
    最近夜は4時間寝てくれることもありますが、昼間は抱っこじゃないと寝ないのでずっと抱っこして歌うたってます…笑

    +39

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/30(月) 22:55:03 

    8ヶ月です。
    3回食とか食べない。機嫌悪いともういいやってやめちゃう。いまだにズリバイしないし腰座らない。心配。

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/30(月) 22:55:08 

    3カ月!ついに私の抜け毛が!禿げてきた!

    +23

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/30(月) 22:56:44 

    9ヶ月だけど後追いされない〜😭
    それはそれで楽で良いけど、ちょっと寂しいぞ🤨❤️
    でも目が合うと笑うからめちゃくちゃ可愛い〜!!
    明日もたくさん遊ぼうね〜そしてたくさん寝てくれ〜

    +29

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/30(月) 22:57:52 

    >>250
    ごめん少し回答ずれるかもだけど、前トピでその話何回か見てるから、もしアプリで見てるならキーワード入力で出てくると思う!少しでも参考になる話見聞きできますように

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/30(月) 22:58:08 

    歯が生えてきたけど奥歯から。これって平気?

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2021/08/30(月) 22:59:19 

    iPhoneのアルバムの顔認識機能?みたいなやつ、上の子の赤ちゃん時代と下の子が同一人物扱いされている!似てるなーとは思ってたけど、機械にも認定された。

    +24

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/30(月) 22:59:32 

    >>152
    私も完母でその頃は便秘ちゃんでしたー!
    綿棒浣腸も得意になって、でも離乳食始まってお腹のマッサージしたら週一で自分で踏ん張るようになりました!
    食物繊維とか私も気にして食べましたがあまり意味はなかったです😅私の便通だけが良くなりました笑

    +14

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/30(月) 23:00:44 

    >>174 さん

    手書きのイラストで色鉛筆で塗ってある可愛らしい?感じなのですが、ベビーベッドにはオムツをした悟空がいて、傍には悟飯がいるんです。
    悟空は笑いながらメリーを見上げた感じです。
    ベビーぶとんにはいろんなキャラの顔が書いてあって、本当一見ほのぼのするような絵なんですが…

    以前たまたまネットで見てしまってびっくりしました。
    トピずれ失礼いたしました。

    +11

    -1

  • 287. 匿名 2021/08/30(月) 23:01:16 

    6ヶ月になって場所見知り人見知りするようになってきた。
    家ではあまり泣かないのに実家行くと大泣き。
    今まで誰の顔見ても基本ニコニコしてたのに泣くようになってしまった。
    成長の証だし仕方ないけど、コロナで引きこもってるせいかなとか思ってしまう、、

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/30(月) 23:01:24 

    >>248
    えー!普通は同額送るよね。その友達冷たいなぁ。クッキーかなにか消えものでよさそう。

    +23

    -1

  • 289. 匿名 2021/08/30(月) 23:01:30 

    >>243
    成人のムキムキ悟空を悟飯が介護している(おむつを着けてあげてる)絵なんですが、周りの絵や床に散らばってるおもちゃ、悟空が遊んでいるメリーを見ると赤ちゃんのようにも思えます。
    しっかりとピッコロのぬいぐるみも抱えてます。
    決して悲観的ではなくどこか二人とも楽しそうな、不思議な絵です。

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/30(月) 23:01:38 

    街中で会う人に完母かミルクか聞かれて混合って答えると、みーんな母乳はなんちゃらかんちゃらって話だして面倒くさい。

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/30(月) 23:01:48 

    >>243
    ごめんなさい。間違えて 174さん宛に返信しました。

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2021/08/30(月) 23:02:04 

    産みたてほやほやです。

    お腹のプヨプヨ、妊娠してできたお腹の真ん中の線、いつ元に戻るのー!?

    腹筋したらこのプヨプヨ治るのかなぁ

    +13

    -2

  • 293. 匿名 2021/08/30(月) 23:02:07 

    今日BCG打ってきた。
    いつも注射で泣くの一瞬だからと油断してたら、BCGは全く別物でめちゃくちゃ痛そうで全然泣き止まなかった💦
    よくがんばったね😊

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/30(月) 23:02:17 

    >>248
    私なら機械的に2000円ちょいのお菓子だな
    ゼクシィ内祝いのサイトは金額とジャンルで絞り込めるから助かってる
    もやる気持ちはわかるけど、だからこそ自分に非はない状態にしておきたい笑

    +31

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/30(月) 23:02:59 

    4ヵ月の男の子
    実家が近場だから、しょっちゅう実家帰ったりしてて、私が夏風邪をひいて(コロナは陰性)しばらく実家に行かなくて、久々に行ったら、ギャン泣き。
    絶賛孫フィーバー中の母親が、近所のばあちゃんの所に連れて行ったら、ばあちゃん見てギャン泣きしたそうな。
    そして父親が抱っこしたらギャン泣き。
    うちの父親たいめいけんの人みたいに真っ黒だから怖いのかな?
    家に帰ってきたら機嫌も直った。
    人見知りにしては早くないか?
    そして最近声を出して笑うようになったんだけど、旦那があやした時じゃないと笑わないんだ…

    +23

    -2

  • 296. 匿名 2021/08/30(月) 23:03:43 

    もうすぐ11ヶ月。早い。
    こどもちゃれんじ入ろうか悩んでるところ!
    やってる人いるかな

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/30(月) 23:04:22 

    >>273
    食べない子は本気で食べないてよく聞く。知り合いの子は年子で10か月違いだったから、下の子はいきなり普通のご飯デビューしたけどめっちゃ元気だよ。
    ストロー飲みは、マグで飲ませてるのかな?コップで支えながら飲ますか紙パックのお茶とかジュースで試すとあっさり飲めたって話聞くよ。
    ご飯はとりあえずもう食べないけど一応出すだけだして、食べなかったらお母さん食べちゃお。

    原因とか何か思いつくことあるかな?
    ただ単に子どもちゃんが今は食べたくない期間なのかも知れないね。せっかく作っても食べてもらえないと、いろいろ思いが募って辛くなるよね…毎日お疲れ様。心折れないように、ご飯はもう適当なのをお供えする気持ちで出せると少し心は軽くなれるかな…?

    +15

    -1

  • 298. 匿名 2021/08/30(月) 23:04:51 

    麦茶が美味しかったのか、めちゃくちゃかわいい声で、”なむ” って喋ったー😍

    +23

    -1

  • 299. 匿名 2021/08/30(月) 23:05:08 

    >>280
    いぇあ!抜け毛仲間!

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/30(月) 23:06:41 

    >>280
    私も3ヶ月!抜毛すごいよ!仲間🤝

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/30(月) 23:07:16 

    トピ立てありがとうございます!
    明日で無事に一歳を迎えます。
    本当にこのトピにはたくさんお世話になりました。
    後半は仕事復帰したこともあり来られる頻度は少なくなってしまいましたが、それでも一日に一回は覗きにきてみんなの書き込みに和んだり笑わせてもらったりしてました。
    このトピが無かったら大真面目に一年頑張ってこられなかったと思います。
    おそらく私の書き込みの6割は旦那の愚痴、2割が子どものこと、2割がお菓子のことでしたが…w

    ひと足先に一歳トピに行きますが、また皆さんと楽しくお話したり相談したり成長を喜んだり、あと旦那の愚痴(重要)を言い合えたらいいなと思います☺️
    本当にありがとうございました!
    みんなの赤ちゃんがたくさん寝てくれますように🪄
    このトピのみんなが笑顔で明日を迎えられますように。

    +84

    -3

  • 302. 匿名 2021/08/30(月) 23:07:42 

    10ヶ月の双子を育ててます。
    あと2ヶ月で0歳が終わってしまうのが寂しい…
    最近やっと3回食にしてあっという間に一日が終わる。

    +48

    -1

  • 303. 匿名 2021/08/30(月) 23:08:18 

    前のトプでファミリアやミキハウスを買ってストレス発散してるって方のコメント見て
    ミキハウスのホームページ見て来たけど可愛い!息子に着させたい!!でも高い😭🙌
    我が家は普段着にさせられないので1歳のお誕生日に着させよう!と決めました(笑)

    +50

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/30(月) 23:08:22 

    もうすぐ7ヶ月
    二回食、一回あたり80gくらいしっかり食べるし授乳も5,6回しっかり飲んでるのに今日体重測ったら7.2キロだった😔(出生体重は2900)
    ずり這いよく動くから?実は母乳あんまり飲めてない?
    小児科の先生は成長曲線内だし大丈夫って言ってくれたけどなんでなんだろ〜
    母はずっしりしてるのに君はスリムなのね、、

    +14

    -1

  • 305. 匿名 2021/08/30(月) 23:08:30 

    >>236
    食事はあまり気にしていませんが生後1か月の頃、暑さと育児の慣れなさで余裕がなくてアイスばかり食べてたら子供の体全体に湿疹ができました。私の食事が関係していたのかはわかりませんが…

    そして私も258さんと同じく産前は辛い物大好きだったのに産後は食べたくなくなりました

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2021/08/30(月) 23:08:34 

    >>264
    マイナスなったっていい
    どこかで自分の気持ちを吐き出して。

    そうやって自分を見つめたり、子供の事を想ったり、あなたは愛情深いお母さんですね。

    お母さんも人間です。無理しないで。

    子供も、親も、日に日に成長するものだから
    いつか「あんな時あったなぁ~」と思える日がくるよ!

    +34

    -2

  • 307. 匿名 2021/08/30(月) 23:09:45 

    >>302
    自分が子供産んで心から双子育児尊敬する…
    毎日本当にお疲れ様!離乳食もしっかりあげてすごいよ〜!

    +47

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/30(月) 23:10:15 

    >>48
    11ヶ月ですがまだ義両親会ってません…
    神奈川と北海道です。

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/30(月) 23:10:29 

    あっという間に7ヶ月。本当に可愛い。子どものおかげで毎日幸せ、ありがとう。寝てる間に生まれたときからの写真を見返しちゃう。泣いても怒っても笑っても可愛い。子どもが生まれてようやく、生きる気力が湧いてきた!子どもは好きじゃなかったのに、こんなに可愛いなんて!!私の元に来てくれて本当にありがとう!!

    +72

    -1

  • 310. 匿名 2021/08/30(月) 23:12:28 

    >>288
    もう1人の友人も、2万分送って(これはいろいろあったから)大量のお古と焼き菓子が贈られてきました。自分が嫌われてるのか人望が無いのか。笑
    純粋に祝いたい気持ちで贈ったはずなのに、いざ自分が頂く側の立場になった時に同等のもの貰えないとスッキリしない気持ちになるあたり、自分も卑しい奴だなと思って嫌になります😅
    個人的には、自分の周りに関しては友人からのお祝い文化廃止してほしい…もしくはお互い貰ったらお返し無しを承諾してくれる人とのみにしたい。

    +18

    -2

  • 311. 匿名 2021/08/30(月) 23:14:55 

    >>236
    さすがに出産前みたいにブラックコーヒーガブガブ飲んだりはしないけど、ほぼ気にしてません😂✌️

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/30(月) 23:16:26 

    >>290
    私この間、混合って答えたら
    ミルクはあげすぎると太るようんぬんかんぬん…
    でも夜はたくさんあげたほうがいいよ!寝るからね!うんぬんかんぬん…言われた
    うるさいよね。

    +39

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/30(月) 23:18:15 

    >>48
    同県で家も近いので退院当日でした

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2021/08/30(月) 23:18:33 

    >>280
    同じく抜け毛やばいよ〜🤝
    3ヶ月から始まりいま4ヶ月!
    毎朝、布団と枕についてる髪の毛みてビックリ!!
    その髪の毛の掃除から1日がスタートするよ😇

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/30(月) 23:19:26 

    >>312
    290です。ミルクは悪いみたいに言う人うるさいですよね!怒
    しかもうちの子ミルクたくさん飲んでも長時間寝ないし!たくさん飲んだってどれくらい寝るかはその子によりますよね。

    +24

    -1

  • 316. 匿名 2021/08/30(月) 23:19:32 

    前トピで質問してくれてた方、返信出来なくてすみません😓
    生理中のお風呂で夫がいなければシャワーのみで済ませることについて
    普段と同じように娘と一緒に体を洗って、湯には浸からずそのままあがります。夏なので娘も1・2日お風呂に浸からなくても問題ないかなって思ってます。
    でも基本は夫の帰りを待って、夫に入れてもらってます。

    +18

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/30(月) 23:19:40 

    0歳児の母が語るトピ Part63

    +13

    -4

  • 318. 匿名 2021/08/30(月) 23:21:12 

    >>20
    うちは8ヶ月の母です。
    同じだ!
    6時間くらい普通に寝てたから、よく寝る子なんだ♪と喜んでたら、いつの間にか1~2時間になってしまった。

    +50

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/30(月) 23:21:20 

    向き癖って直していますか?

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/30(月) 23:21:49 

    >>315
    同じですーー😇
    ミルク多めにあげても寝ない!意味ない!
    吐き戻しするだけだよ〜〜〜ん。
    ミルクでも母乳でも好きにさせろ😇

    +21

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/30(月) 23:22:11 

    毎回お世話になってます!
    あと1ヶ月ちょっとしか参加できないですが、よろしくお願いします!!!

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/30(月) 23:23:15 

    フルネームで呼んだら、手を挙げるようになったんだけど、〇〇〇〇ちゃーんっていうイントネーションなら何でも手挙げちゃう😂
    保育園でも朝のお煎餅配る時間に名前呼んだら9人全員手挙げるらしくて(0歳児9人クラス)、めちゃくちゃ可愛い😚

    +59

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/30(月) 23:25:52 

    母乳あげ続けている方どんなスケジュールですか?
    私は10ヶ月の子で3回食していますが、授乳は朝昼離乳食後、夕方、寝る前にあげています。夜の離乳食後にはミルクも足しています。
    前に質問した時に離乳食後はあげないって方が何人かいて、やってみようと思ったけどあげないとおっぱい張るので結局あげちゃってます。
    スムーズに母乳終えられるのかも心配。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/30(月) 23:25:54 

    >>151
    2ヶ月で180はすごい飲む子だね!吐き戻ししたりしない?
    子によるかもしれないけど、その月齢だとまだ満腹中枢が未発達だからあげた分だけ飲むと思うな。
    2時間もたないっていうのは泣いたりするのかな?
    泣いてサイン出してるなら、もしかしたら他に理由があるかもしれないよ!

    +22

    -1

  • 325. 匿名 2021/08/30(月) 23:26:03 

    >>296
    上の子だけどやってたよー

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/30(月) 23:27:06 

    >>301
    パイセンおつかれっした!
    いつでも遊びに来てくだせぇ!明日はお誕生日ワクワクっすね!楽しんでつかぁさい!

    +19

    -1

  • 327. 匿名 2021/08/30(月) 23:27:19 

    >>20
    同じです!いま8ヶ月。5ヶ月くらいのときは7-9時間寝ることもあったのに、いまは3時間おき。新生児かってなってる笑

    +48

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/30(月) 23:28:42 

    >>303
    こんばんほー書いてたやつです!気に入ったの見つかって私も嬉しいです😆食器とかも可愛いし安いしおすすめです♡回し者ではないので安心してください。笑

    +11

    -1

  • 329. 匿名 2021/08/30(月) 23:29:21 

    上の子のおさがりがたくさんあるのに新しい服ほしくなっちゃうよね〜

    +14

    -1

  • 330. 匿名 2021/08/30(月) 23:29:36 

    >>279
    今日で9ヶ月ですが、ほとんど一緒です〜!
    うちなんてお昼は赤ちゃん煎餅を手掴みさせているだけですよ。
    とりあえず、1日3回食べ物と向き合う時間を作れれば良いや〜って思っています。
    脱水症状だけは気をつけていて、しっかりパイやミルクを飲んで少しでも成長してるならきっと大丈夫。
    お座りは先週くらいから急に出来始めました。
    ハイハイもずり這いもまだしないし卵もあまり進んでいないけど、これはもう焦っても仕方ない。
    親が促してあげたりお世話してあげなきゃいけない部分が大きいからさ、すごく悩むし辛いですよね。

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/30(月) 23:30:00 

    産後シミが増えたのと老けた気がする。
    仕方ないって諦めた気持ちと、これ以上ひどくなりたくないって言う諦めない気持ちが交互にくるけど、ちょっとしたお出かけに化粧するの面倒くさい(泣)今年の夏1回も日焼け止め塗ってないや

    +47

    -1

  • 332. 匿名 2021/08/30(月) 23:31:55 

    前トピでしょーもないこと書き込みして、面白いレスつけてくださったのにバタバタしてて返信できなかったのが未だに悔やまれます…その節はありがとうございました🙇‍♀️

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/30(月) 23:32:25 

    >>290
    めんどくさいから混合だけど母乳です♡って答えてる。他のこともは〜い、そうですよね〜って聞きもしないで返事するよ^_^

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/30(月) 23:32:48 

    用事があって車で出かけたんだけど、夕方何しても泣くし、泣き方もいつもと違って、日中寝れてないせいかなと思ったんだけど、寝れそうにもなくて。
    随分前に義母から貰ってた赤ちゃん用のアクエリ?みたいなの飲ませたら、グビクビ飲んだ。軽い熱中症か脱水症状だったのかな😰
    水分補給させてたけど、足りなかったのかな。大人でも自分がそういう状態なのか気づくの難しいのに、赤ちゃんなんて尚更分からない。
    飲んだ後は落ち着いたから良かったけど、早めにいつもと違う様子に気づけて良かった。

    +26

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/30(月) 23:32:54 

    4ヶ月です。
    ずっとうつ伏せになるからもうそのまま寝かせてたんだけど、隣で過去の動画見てたら自分の泣き声にびっくりしてムクッて起き上がったんだけど、その顔が寝起きの夫にそっくりで(笑)
    こんな人間臭い表情もするのかとしみじみ眺めながら笑っちゃいました。
    そのままモゾモゾしはじめたので、ついでに仰向けにしたらそのまま寝てくれました。

    +24

    -1

  • 336. 匿名 2021/08/30(月) 23:33:22 

    >>323
    上の子の時の話だけど、飲むの好きな子だったから、離乳食の前後で飲む時もあったし、飲まない時もあったよ。1歳4ヶ月でちょっと強引気味なところもあったけど、卒乳?断乳?になったよー。
    保育園入れるとかなら断乳時期考える必要あるけど、もしそうじゃないならとりあえず今はまだ飲みたがったら飲ませてて問題ないよ。小児科の先生にもそう言われてたー!

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/30(月) 23:34:42 

    >>85
    その頃は朝8時ごろ起きて10〜11時の間に朝寝、2〜4時の2時間くらいお昼寝、夜8〜9時の間に就寝でした。
    早々と完ミだったからか夜はミルクなしになった頃で夜1、2回起きるくらいで起きてもすぐ寝てました。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/30(月) 23:34:47 

    >>329
    だよね〜
    既にちらほら購入しとりますわw

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2021/08/30(月) 23:35:23 

    完母の人本当に尊敬する…羨ましい。
    たくさん母乳だしたいけど限界があるみたいです😇

    +32

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/30(月) 23:35:40 

    >>332
    へへっ気にすんなよ///
    改めてお礼とか照れるじゃねーか(な、何の話で盛り上がってたんだろう…)

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/30(月) 23:36:27 

    明後日から保育園のはずだったんだけど、今日園でコロナ陽性が出たとの事で入園が延期に。

    元々不安が大きかったけど、通り越してメンタルがやばくなってきた。仕事復帰は決まっているけど、本当にこれで良かったのかな。
    決まった時不安で泣いて、しばらく色々考えてよし頑張ろうと思った矢先にこれで始まる前から心が折れそう。

    +28

    -1

  • 342. 匿名 2021/08/30(月) 23:37:17 

    親世代の育児アドバイスが煩わしくて仕方ない!!
    30年前の常識と今の常識は違うの!!!!

    +35

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/30(月) 23:39:39 

    >>340
    コメントにあーみんを感じるw
    (全然違ったらごめんね)

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/30(月) 23:39:49 

    >>262
    先程、違う方にコメントの返事した時は消えていた様に見えたのにまだ腫れがありました💦
    機嫌も良いので少し様子を見ようと思います!

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/30(月) 23:40:25 

    >>85
    6ヶ月半
    6時半〜7時過ぎ起床
    9時頃から2時間くらい朝寝
    13時頃から15時頃まで昼寝
    17時頃から1時間ほど夕寝
    20時半頃就寝
    て感じです。でも、買い物とか外行くとずれる時ももちろんあります!

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/30(月) 23:40:37 

    >>290
    ミルクですって言うと色々説教してくるからそのあとで「私の持病の関係でドクターストップかかってて」って本当のこと言うと慌てて相手がフォローし始める笑 なんなのあいつら💦

    +24

    -1

  • 347. 匿名 2021/08/30(月) 23:40:45 

    >>296
    もうすぐ3歳ですが、お試しの半年号?からやってて継続中です。
    遊び、生活習慣、情緒面ですごく助かってます。親バカだけど賢く良い子に育ってるよー

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/30(月) 23:40:55 

    もうすぐ4ヶ月!
    去年の9月に妊娠判明してすぐに妊娠悪阻で入院したり点滴通院したりしんどい妊娠初期だった…
    初期トピではサラダ巻きとか、みかん?が流行ってた気がする!
    今月もよろしくお願いします!

    +36

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/30(月) 23:41:21 

    >>342
    白湯白湯言われる、白湯はおばあちゃんが飲んでどうぞ

    +19

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/30(月) 23:42:09 

    >>277
    そんなこともあるんですね!
    情報ありがとうございます。
    虫刺されの様な引っ掻いた様な腫れなので
    もう少し様子を見てみます!

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/30(月) 23:42:16 

    >>304
    うちなんて8ヶ月で完ミだけどこないだの検診7.1kgだったよー。確かに動きが活発な気がする!元気で少ないけど体重増えてってれば大丈夫!って思ってる!

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/30(月) 23:42:40 

    >>343
    お父さんは心配性の漫画は知ってるけど読んだことない…すまん…不甲斐ない奴で申し訳ない…!!

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/30(月) 23:43:11 

    娘はミルク少し熱いぐらいが好きで、ぬるくなってくると飲まなくなるんだけど
    今日旦那がなんでハンバーグ最初しか食べてくれないの〜って嘆いてて、触ったら冷めてた笑
    温め直したら完食。そりゃ大人だって温かいご飯食べたいもんね😂

    +23

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/30(月) 23:43:46 

    >>270
    トリップトラップいいよ。というか掃除しやすい椅子がいい!布パーツあると洗うの大変だし無塗装だと水気気になるから。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/30(月) 23:45:23 

    母の会社でクラスター起きて暫く会えないのが辛い

    +15

    -1

  • 356. 匿名 2021/08/30(月) 23:45:31 

    >>85
    6ヶ月で朝7時までに起きて9〜10時朝寝、12〜14時昼寝、16〜17時の間に30分くらい夕寝で19時就寝。
    夜間は23時に一回だけ授乳挟んでる。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/30(月) 23:46:08 

    前のトピの最後の方に完母の下着について質問したんだけど、回答してくれた人ありがとう!
    授乳キャミなんてあるの知らなくて笑、楽天でカップ付きの授乳キャミ良さそうだから買ってみる!
    まだ卒乳しないかもだしね〜授乳ブラより安いしね〜

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/30(月) 23:46:30 

    >>328
    5分丈のオーバーオールが可愛くて!可愛くて!
    他のも可愛くて値段気にせず買えたらどんなに幸せなことだろうか(笑)
    誤字だと思いますが、こんばんほーが可愛くてクスッとなりました😆(笑)
    そんな私も初っ端から誤字ってますが(笑)

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/30(月) 23:46:48 

    赤ちゃんは私より上の子が好きらしい。最近笑うようになったんだけど息子の顔見て笑ってる。楽しそうな2人の世界にお母さんも入れてほしい😀

    +29

    -1

  • 360. 匿名 2021/08/30(月) 23:46:59 

    >>165
    9ヶ月になるところー!
    お陰で荷物お菓子でパンパンだったわ💕

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/30(月) 23:47:14 

    >>268
    海外で湿疹出てる赤ちゃんもいるみたいです。もちろん因果関係は不明ですが…

    +6

    -4

  • 362. 匿名 2021/08/30(月) 23:47:31 

    >>329
    おそろいという沼があるよね。

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/30(月) 23:47:48 

    爪切ってるのに、なんで鼻に4箇所も傷出来るのー😭
    ネイリストみたいにヤスリもしてあげたじゃーん。
    治癒力半端ないけど、痛々しいよー😫

    +48

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/30(月) 23:47:51 

    >>172
    すごくカッコいいママだ!
    無理せず体に気をつけて頑張ってください✨

    +31

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/30(月) 23:51:01 

    >>20
    メンタルリープの時期じゃない?リープ期は寝ないよねー

    +22

    -1

  • 366. 匿名 2021/08/30(月) 23:51:39 

    今あるオーガニックハンドジェル、アルコール配合だった…
    アカチャンホンポで買ってきたから大丈夫と思い込んでいました。これでおもちゃもふいてた。どうしよう。

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2021/08/30(月) 23:51:44 

    >>1
    大人になったらスーパーサイヤ人になりそう

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/30(月) 23:53:16 

    ベビーモニター預かっておいてよくうたた寝できるな💢(旦那)

    いきなり怒りですみません。
    皆さん、今月もよろしくお願いします🤲

    +31

    -2

  • 369. 匿名 2021/08/30(月) 23:56:34 

    >>336
    なるほど。ありがとうございます!
    妊娠糖尿病だったので1年は飲ませた方が良いと言われてあげてるんですが、あげすぎなのかな?とか本当はもっとご飯あげた方が良いのかな?とか一人で色々もやもや考えていました。
    コロナ禍で引っ越して周りに知り合い居なくて実家も義実家も遠くてワンオペでネットだけが頼りです💦
    保育園はまだ予定に入れてないのでしばらくこのまま飲ませてみます。
    コメントありがとうございます!

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/30(月) 23:57:14 

    ナップナップのトラン欲しいなー。
    ってか最初からこれだけ買っておけば良かった😂
    無駄に4つぐらい抱っこ紐あるけど、どれも長い目で見るとコスパ悪い😅
    歩き始めたし、車持ちで乗せ降ろし多いし、旦那もいいんじゃない?って言ってくれてるから買っちゃおうかなー☺️

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/30(月) 23:57:33 

    最近、寝返りをマスターしました。
    目が離せなくなってきました。
    何か用意したがいいものとかあると教えて頂きたいです。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/30(月) 23:58:09 

    我が子爪が二重?になってる。何か割れてるし痛々しい。ちゃんと治るのかな?

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/30(月) 23:59:26 

    @愛知県民
    土日のアホみたいな野外フェス
    のニュース見てほんっとにイライラ。
    自粛守って子供と行きたかった
    いろんな所を我慢してるこっちが
    バカバカしく思える。
    一緒にディズニー行ったり、ユニバ行ったり
    するのが夢だったのに😭

    +59

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/30(月) 23:59:31 

    >>357
    もしかして私かもー♡楽天で良さげなの見つけたのねよかったね!ズレてこないこと祈る!

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/30(月) 23:59:57 

    >>371
    2リットルペットボトルかな。
    寝返り防止に置くの。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/31(火) 00:00:25 

    >>187
    いまだに悩んでいます。
    わたしも完全母乳なので怖くてずっと打たないって決めてましたが、若い子でも重症化してる人が増えてるし、医療崩壊してる今、感染してしまった時に子どもを守ることができないかとしれない。やっぱり打たなくては!と思ったけど、やっぱり異物混入のニュースでどうしよう…
    ってなってます。

    +26

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/31(火) 00:00:36 

    一回のおやつで何あげていますか?
    私は3回食の他に母乳をあげているのですがその時にお煎餅一枚とか卵ボーロひとパックとかあげていますが、満足しないのか食べ終わると泣き出します😢

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/31(火) 00:00:46 

    >>362
    そうなのよ。上と下で性別違うけど、性別問わず着せられそうなデザイン&私の好みを探して着せるのが至福。たまらんわい

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/31(火) 00:02:23 

    抱っこしてバランスボールで優しく弾んでるとあっという間に寝てくれて本当に助かる!
    1人目のときから買っておけばよかった。

    +13

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/31(火) 00:02:52 

    >>20
    うちは11ヶ月になったところだけど新生児からずっとそんな感じ。今は2時間ごとに泣いてはおっぱい吸ったら寝るの繰り返し
    体は慣れたけど寝不足はメンタルやられる

    +48

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/31(火) 00:03:05 

    >>345
    よく寝る子ですね〜👏
    ねんねはセルフでしてくれますか??

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/31(火) 00:03:48 

    >>349
    同じく!離乳食前なのに言われる。
    ネットで母乳やミルクで十分って書いてあるって言っても、ネット記事は信用ならんと…
    多分育児本見せても言ってくると思う。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/31(火) 00:04:07 

    >>25
    大丈夫?ストレス感じるよね。野生動物だったら、大声で泣くと天敵に見つかっちゃうから泣かないのに、何で人間の赤ちゃんは泣くんだろうね?理不尽だよね。

    私はもうだめだー!ってなって1時間20分泣かしたことあるよ。しょうがないよ。イヤホンして音楽流してタイマーセットして寝たら?それで、明日子育て支援センターとかに電話して話聞いてもらったらいいと思うよ。自分も赤ちゃんも責めないで~

    +56

    -1

  • 384. 匿名 2021/08/31(火) 00:04:28 

    >>165
    うちも8ヶ月〜。
    "そっか、お産の入院てお菓子が必需品なんだ〜!"とすっかり洗脳されて一生懸命お菓子選んでました。笑

    +36

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/31(火) 00:05:43 

    >>94
    お誕生日おめでとう!
    また一歳時トピでねー

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/31(火) 00:06:38 

    >>378
    うちも異性です!いわゆるリンクコーデとかおそろいにハマりました。下の子と自分の服を交互に指さして上の子も喜んでます笑

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/31(火) 00:07:46 

    >>382
    30年前の育児法の信用とは…

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/31(火) 00:11:01 

    このご時世だから友達にも会えないし同じ月齢の子供ともあわせた事ないです。時々散歩には行きますがコロナ禍の育児は孤独を感じてしまう…

    +53

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/31(火) 00:14:15 

    自分もお昼寝しすぎたかも
    眠れないよ
    ここがあって本当に良かった

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2021/08/31(火) 00:14:31 

    生後2ヶ月くらいから、私じゃないとダメ!になって
    常に抱っこ抱っこ!背中スイッチも敏感。
    私と離れるから車のベビーシートに乗せるもギャン泣き。揺れが気持ちよくて寝る、なんて幻なんじゃないかと思う位w

    三人兄弟の歳の離れた末っ子なんだけど、一番手掛かります。
    でも、とーっても可愛い。
    最後の赤ちゃん。穴があくほど見つめてるし可愛くていつまでも抱っこしていられるし、泣いてても一生懸命だなぁと微笑ましい。
    ただ、上の子たちの時より私自身年をとってるので
    疲労は半端ないですw

    +21

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/31(火) 00:15:16 

    >>383
    人間の赤ちゃんにも本能あるらしいよ
    輸送本能っていって、哺乳類の赤ちゃんは親に運ばれて移動してる最中は声を出したら外敵に襲われるから静かにしないといけないって本能が働くらしい
    赤ちゃんをあやす時抱っこして歩き回ったりゆらゆらするのが有効なのはこの本能のおかげなんだって

    +55

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/31(火) 00:16:12 

    >>263
    だいたい18時にお風呂入れてその後ミルク飲ませると寝落ちしがちですね、、

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/31(火) 00:17:10 

    >>373
    なかなかテレビ見られないから夕方知ったけど、驚いたわ。
    コロナ落ち着いたら是非大阪来てね!私も早くマリオの所行ってみたい🥲

    +15

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/31(火) 00:17:59 

    >>370
    私も最近トランに買い替えましたー😊
    めちゃくちゃ良いので是非!(前スレで抱っこ紐のおすすめとしてコメントしてます笑)

    正直これ一つで外用は十分です。今は10ヶ月なので時々ヒップシート単体で使ったり、前向き抱っこもしています。
    荷物も沢山入るので近所へのお買い物やお散歩なら手ぶらで行けます。
    (二つ折り財布、畳めるエコバッグ、スマホ、鍵、ハンカチ、ティッシュ全部入ります)
    あと背中のポケットを外せば背面がメッシュになるので夏場も大丈夫なのと
    下ろした時に肩紐をくるくるまとめて止めておけるのが健診の時に助かります。
    私は150cmもない小柄ですが、ベルトが太いのでそんなに腰痛くなりません。180cmの夫とも兼用出来るので身長差ある人は特におすすめ!

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/31(火) 00:18:31 

    >>251
    入院中に予約を取って、2ヶ月になる少し前に1回目のレーザーをしました。次は11月の予定です!
    1回でも少し薄くなった感じがします。
    麻酔なしなので治療中はかなり大声で泣いて、それを聞くのは辛いですが…😭

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/31(火) 00:18:44 

    もうすぐ10ヶ月
    あっという間に大きくなってすごく嬉しいけど、赤ちゃんと呼べる期間がもうすぐ終わってしまうのが寂しい
    まだもうしばらく赤ちゃんでもいいのよ…!

    +25

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/31(火) 00:19:03 

    もうすぐ6ヶ月になる娘、
    離乳食がスケジュール通り進みません。泣

    お粥と麦茶以外、完全拒否、、、

    +27

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/31(火) 00:19:09 

    >>282
    返信ありがとうございます!
    早速アプリを使って検索しようと思います☺️

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/31(火) 00:20:43 

    >>324
    え!そうなんですね( ゚д゚)ミルク缶に生後2ヶ月くらいだと200って書いてあったのでいつも200作っていました。もう少し少なめにしたほうがいいんですかね💦
    吐き戻しはしませんでした!
    さっきはたぶん眠くて泣いていたんですけどあやすの疲れてしまって母乳5分あげたら寝ました…

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/31(火) 00:21:05 

    >>393
    マリオ楽しみすぎて!絶対行きます😭
    早く終息してくれ〜〜〜🥲

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/31(火) 00:21:11 

    >>377
    1人目の時、アホほど食べてたよ。
    バナナ半分、ボーロ、赤ちゃんせんべい2枚とか食べてた。その後の離乳食も、そりゃもう半端ない量食べてたけど常に完食。小児科医に相談したら、満腹中枢まだ出来上がってないし、体格的に大きいし身長と体重のバランス的に問題無いから食べたいなら食べさせて大丈夫って言われたから気にしないようになった。笑

    もし足りなそうなら量増やしても大丈夫だと思う。
    もうこれ以上は…てなりそうな時は、事前にもうこれでおしまいね、とささっと残りのお菓子は片付ける感じでどうかな?

    +12

    -1

  • 402. 匿名 2021/08/31(火) 00:22:11 

    添い乳での寝かしつけってダメなのかな…?
    私自身ラクだしもうすぐ5ヶ月だけど毎回添い乳。

    +25

    -1

  • 403. 匿名 2021/08/31(火) 00:22:52 

    >>380
    よこ。寝不足て人格変わるよね。うちは最近少し長めに寝るようになったけど、まだ夜通し寝ないし最近必ず朝泣いて起きて、グズグズしっぱなしだからイライラする…

    +40

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/31(火) 00:23:26 

    >>371
    おめでとう
    パンツタイプのオムツはもう使ってますか?
    寝返りするとテープが大変になるよー

    うちはその頃に大人と同じサイズの布団にしました

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/31(火) 00:23:48 

    もう少しで健診だけどやたら踏み込んでくる変な保健師さんに当たりませんように
    あの人本当に苦手

    +13

    -1

  • 406. 匿名 2021/08/31(火) 00:23:55 

    >>63
    生後1ヶ月はよっぽどの事がない限り家に居るもんだよ。
    昔の価値観とかではないし今はコロナ禍だもん。
    もしかして妊娠中も気にせずに外食してたタイプの方かな。
    それならもう自己責任でどーぞ。

    +92

    -11

  • 407. 匿名 2021/08/31(火) 00:24:21 

    >>187
    完母でしたが娘5ヶ月になる前の時ファイザー打ちました。
    2回とも特に娘は問題なく。医者にもワクチン打っても微量しか母乳には混じらないと言われました。今のところ何事もなく6ヶ月目を迎えそうです〜

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/31(火) 00:24:52 

    >>25
    うちの子ほとんど泣かないよー。
    近所の家の子がうるさいのかしら。

    +1

    -31

  • 409. 匿名 2021/08/31(火) 00:27:28 

    あと数日で0歳が終わってしまう
    成長は嬉しいけど寂しいよう

    +20

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/31(火) 00:28:33 

    >>381
    上の子のあれやこれやしてると、泣いててもほったらかしになる→気付けば寝てるパターンが多かったです。
    最近甘えたくて構ってもらえるまで泣く日が増えてきたけど、活動限界時間を一応意識してるとその少し前に寝室連れて行って布団に置くとその内勝手に寝ます。ギャン泣きの時は、授乳したら寝ますzzZ

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/31(火) 00:33:07 

    もう、また寝返りしようとしてる…!!

    +18

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/31(火) 00:33:59 

    9ヶ月です。指吸うのが大好きで、離乳食ひとくち食べるたびに指吸っててなかなか進みません。
    スプーン持たせてもしばらくしたらポーイ。
    同じ方、何か対策ありますか??

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/31(火) 00:35:47 

    >>117
    インスタに載せてる人は離乳食作りが趣味に近いと思う!!!笑

    +62

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/31(火) 00:38:26 

    >>399
    横ですが、生後2ヶ月なら120〜160mlくらいでは?
    同じく2ヶ月の我が子はネットに120〜160と書いてあったので最低限の120を3時間間隔で与えています。
    それでも成長曲線の上ギリギリです。生まれは3kg丁度だったのですが、既に6kgあります。
    お子さん大きいですか?

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/31(火) 00:39:23 

    >>316
    元々の質問した者です。
    ご丁寧にありがとうございます!
    今日は結局夫が思ったよりも早く帰ってきたので入れてもらいました😅
    316さんのやり方、これから生理+ワンオペの日に参考にさせていただきます。

    他にも答えてくださった方、この場を借りてお礼を伝えさせてください。ありがとうございました🙇‍♀

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/31(火) 00:39:50 

    2ヶ月の娘、夜はしっかり寝てくれるのに自分の寝つきが悪すぎて気付いたら朝になってることも…
    出産前はのび太みたいにすぐ寝れたのになあ

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/31(火) 00:41:41 

    >>328
    こんばんほーかわいい☺️

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/31(火) 00:42:42 

    家事やる為に少しの間バウンサーに乗せといたら💩もりもり!
    しっかり背中漏れしてました!
    最近Sサイズにしたんですが、オムツのサイズ合ってないのかな

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/31(火) 00:44:02 

    この間ディズニー英語システムの人に話しかけられて話聞いていたら、何かしたいから(内容は忘れた)後日家に行きたいみたいなこと言われて断った。まずこんなコロナの時に来ようと思うなよ!
    子供のため子供のためってうるさかった

    +36

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/31(火) 00:46:27 

    2人目 4ヶ月
    抱き癖がついててすぐ泣くけど、2人目だとまぁいいやってなってしまう。笑
    最近、やっと寝返りしだした。
    もう少ししたら、また離乳食の時期。
    でもあっという間だもんね。
    それより、自分のだるだるの体と薄毛が心配だよ。

    +17

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/31(火) 00:47:22 

    2人目8ヶ月
    この前義実家行ったら義母に『歩行器買っちゃったー!入って入って~♪』ってノリノリだった…
    歩行器って発育にあんまりよくない?みたいなの聞いたことあったからドン引きしてしまったんだけど、今時使ってる家庭ってあるもん…?
    プレゼントではなくて義実家に置いておく用なことだけはよかったけど。。。

    +13

    -7

  • 422. 匿名 2021/08/31(火) 00:48:30 

    もうすぐ11ヶ月の完ミです。ここ数日突然離乳食後のミルクを飲まなくなってきて、寝る前とおやつの時に150ほど飲むだけになってきました。まとめ買いした普通のミルクをそのまま飲ませてたけど、もうフォロミにした方がいいんですかね…?そして離乳食はトータルで1回160gほど食べてれば食後のミルクはもういらないのかな?

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/31(火) 00:48:39 

    生後8ヶ月。
    今日旦那から子供と目線が合わないと指摘されました。私も以前からそう感じてはいましたが気のせいだと自分に言い聞かせてました。
    離れた距離だと少しですが目が合うのに、抱っことか近い距離だと目が合わない、むしろ目をそらされます。赤ちゃん特有のじーっと見る行為がありません。
    後追いも人見知りもありません。
    ネットで調べても悪い言葉しか出てきません。

    まだ何かあると決めるには早過ぎだと分かっていますが、いろいろ考えてしまって辛いです。

    +36

    -1

  • 424. 匿名 2021/08/31(火) 00:54:06 

    6ヶ月の娘の腕がちぎりパンみたいでフワフワして気持ちいい👶💗

    +20

    -1

  • 425. 匿名 2021/08/31(火) 00:59:07 

    3歳児と2ヶ月の子供とのお風呂を、うまく乗りきる方法が知りたい。うまれた時から大きめで今6キロごえなんだけど沐浴して、その後夜に上の子いれたり、一緒の湯船に三人入ったりする事もあるけど上の子はまだお風呂にいたい!とタイミングが合わなくて先に下をあがらせて着替えさせて私だけまた上が待つ湯船に戻ったり、、。どちらにせよギャン泣きされると落ち着かないし風呂が憂うつで仕方ない。

    +21

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/31(火) 00:59:52 

    >>165
    入院バッグの他にお菓子&飲み物専用カバンが出来あがりました(笑)
    お菓子食べるとホッとできて本当に心の支えだったー!!!

    +23

    -1

  • 427. 匿名 2021/08/31(火) 01:05:07 

    >>391
    すごい!初めて知りました!なるほど!

    +29

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/31(火) 01:06:46 

    >>373

    私フェスがあった近隣に住んでる。
    今まで散々我慢してきたのにもっと気をつけて生活しないといけないなんて許せないよね。

    私もユニバもディズニーも連れてくの夢だった。
    いつになったらいけるのかね。
    疲れたよね。

    +33

    -0

  • 429. 匿名 2021/08/31(火) 01:11:15 

    >>248
    私も5千円もらったからたまひよの内祝いで2千円くらいのお菓子を送ったよ。2千円でも安っぽく見えないからなかなか良き!

    +21

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/31(火) 01:11:28 

    >>425
    お風呂大変だよね…うちは2歳と0歳で入れてるけど、月齢低い時は0歳は夕方とか昼間の時間ある時に沐浴、2歳は夕方〜夜で下の子がベビーベットで寝てる間にお風呂(扉開けて泣き声聞こえるように)、下の子起きてる時だったら脱衣所でバウンサー待ちで入ってたよ。ただよっぽど下の子ぐっすりとかじゃなかったら、私は一緒に入らず服着て上の子の補助で入る感じにしてた。夜旦那が帰ってきて2人とも寝てるタイミングに自分1人で入ったりしてたよ。4ヶ月くらいからはバスチェアで一緒に入って、下の子先に出て脱衣所でバウンサー待機しててもらった。うちは下の子が割と大人しく待機してくれるタイプだったからいけたのかも。そもそもはお風呂の時間に旦那がいてくれれば解決なんだけどね…

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2021/08/31(火) 01:12:19 

    はぁ〜ベッド狭くて寝れねぇ〜
    結局カーペットに来た
    3人でセミダブルベッドに寝てると前トピでもかいたものです笑

    +21

    -1

  • 432. 匿名 2021/08/31(火) 01:17:17 

    >>180
    wwwww

    +22

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/31(火) 01:18:22 

    >>421
    小児科の先生は短時間の使用なら発育に問題はないって回答ですね
    うちはどうしても寝不足の時、苦肉の策で寝転んで足を歩行器の支柱に絡め、膝裏でしっかり固定、アラーム15分セットして仮眠取ってました
    つかまり立ちしてウロウロする時期、目が離せないけどメンタルリープで全然寝てくれなくなって辛かったので、短時間でもとりあえず安全を確保できる歩行器は案外助けられましたよ

    +11

    -1

  • 434. 匿名 2021/08/31(火) 01:22:26 

    >>215
    こういうマウント…

    +42

    -15

  • 435. 匿名 2021/08/31(火) 01:27:33 

    >>292
    3.4ヶ月くらいから線は消え始めたよ!
    ブヨブヨは毎日軽い運動続けてたら戻った!大丈夫!

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/31(火) 01:29:41 

    >>431
    うちもー
    間に挟まってる方が寝るけど狭くてストレスだから寝入ったらベビーベッドにすぐ移す
    ベッドでかいのほしいーよー

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/31(火) 01:31:24 

    >>348
    私はもうすぐ3ヶ月ですが、サラダ巻きもみかん🍊も懐かしすぎます!!
    つわりでもその2つはなんとか食べられてたなぁ
    あの頃は寝起きするのもやっとで本当に辛かったけど、こんなかわいい子に会うことができて幸せだな〜!

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/31(火) 01:34:14 

    >>357
    横ですが授乳キャミ、快適ですよ✨
    ちなみに私も楽天で買いました!
    ズレると母乳しみちゃうことあるので注意ですが、締め付けなくていいですよー!

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/31(火) 01:34:31 

    >>423
    今はもし診断がつくには早すぎるから多分どこに相談しても様子を見ましょうになると思うけど、一応保健所とか小児科で話してみてもいいかもね。今後の案内がスムーズになるかも。

    +15

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/31(火) 01:35:49 

    >>431
    うちは産後夫用にシングルのマットレス買ってリビングで寝てもらってます!赤ちゃんつぶしてしまわないか寝てる間もヒヤヒヤするし、狭くて眠れませんよね。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/31(火) 01:36:25 

    今5ヶ月の子ども育ててますが妊娠トピでよくお世話になってました☺️同じトピに居た人ばかりだと思うと嬉しくなりますね〜

    おすすめのアイスはセブンイレブンのマロンバーです

    +16

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/31(火) 01:36:44 

    >>363
    めちゃめちゃ分かるー!
    鼻の引っかき傷、治ったなーと思ったらまた新しいのできてる😭
    爪切りもやすりもしてるのになんでーと全く同じことを今日思ってたよ!!
    ほんと痛々しいけど、治癒力はたしかにハンパない😂
    そのお肌の新陳代謝分けてほしい…🥲

    +22

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/31(火) 01:37:59 

    今日の夕方、疲れながらも授乳してたら、赤ちゃんが最近ブームの遊び飲みをしてておっぱいをすぐ離してしまった。疲れたな〜と思いつつ、赤ちゃんがこっちをじーっと見てくるから私がにっこり笑いかけたら、赤ちゃんも「エヘッ」って笑うと同時にブッとオナラを出したのが可愛すぎた。
    大変だけど200倍の可愛さで返してくるから頑張れる〜😭

    +46

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/31(火) 01:39:57 

    >>366
    今のところ異常ないなら大丈夫さ!

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/31(火) 01:42:32 

    >>302
    双子ちゃん!公園にもいるけど尊敬の眼差しで見ています。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/31(火) 01:43:27 

    >>363
    うちもだよー。
    朝起きたら5ヶ月の娘の耳が血だらけで本当に心臓止まるかと思った。爪は切ってあるのになんでだよーーーって泣きそうになった。

    +17

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/31(火) 01:45:21 

    >>309
    わかります!
    私も子ども苦手だったから産む前に母性出なかったらどうしようって心配してたけど本当に可愛くて大好きで愛おしいですよね。寝顔見てると涙出てきちゃう笑

    +14

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/31(火) 01:46:07 

    >>289
    >>291
    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!お二方のコメント見て少し安心して(グロかと思ってたので)見てきました!思ったほどではなかったです!ただ悟空の表情と部屋の雰囲気が不気味...って感じでしたね。でも見れてスッキリしました。トピズレなのにすみませんでした!

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/31(火) 01:47:56 

    8ヶ月になったけど離乳食進まないよん。1ヶ月前から拒否でヨーグルトと煎餅しか食べないよん。いつかは食べると言われても今心配なんだよん。曲線内だから大丈夫、といつも言い聞かせてるよん。

    +23

    -1

  • 450. 匿名 2021/08/31(火) 01:54:28 

    >>394
    めちゃくちゃありがたい!!
    コメントありがとうございます☺️
    私も低身長で夫と身長差があるので、兼用できない抱っこ紐もあって困ってました😅
    娘も10ヶ月になって、持ってる抱っこ紐に入れるの大変になってきたり、暑くて抜け出そうとしたりでトランにはとても惹かれます!
    保育園の送迎でも使いたいのでコンパクトになるのはいいですね!さっそくポチってこようかな🤩

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2021/08/31(火) 01:55:39 

    ボディスーツっていつ着せるんですか?可愛いんだけど用途不明で…部屋着?足寒くないのかな?
    1人目は寒くなってきたら長袖長ズボンのカバーオール着せてました。
    ボディスーツのデザイン、赤ちゃん!って感じですごく可愛い。いま2人目が4か月なので着せてみたい。
    0歳児の母が語るトピ Part63

    +18

    -1

  • 452. 匿名 2021/08/31(火) 01:57:39 

    離乳食食べさせるのどうしてもイライラしちゃう。
    エプロンつけたらエプロンかじる
    食べるのか食べないのか分からない
    離乳食はいってるお皿の中に手いれたがる
    離乳食を全身に塗りたくる…
    オムツ1枚であげてるけどお風呂場であげた方がイライラしないような気がしてきた。
    まだ7ヶ月なのに先が思いやられる

    +30

    -0

  • 453. 匿名 2021/08/31(火) 01:59:02 

    >>451
    ボディースーツの上からズボン履かせてます。
    見た目ダサいけどダサ可愛いw

    +20

    -2

  • 454. 匿名 2021/08/31(火) 01:59:26 

    3ヶ月だけど、夜間授乳感覚が2時間おきの日と4時間おきの日がある。4時間で安定してくれないかな、欲を言えば5時間空いて欲しい。

    +20

    -0

  • 455. 匿名 2021/08/31(火) 02:00:43 

    8ヶ月の男の子育ててます!上に3歳のお兄ちゃんがいていつもちょっかいかけにいって突き飛ばされて文句言いながら私の膝に乗ってくるのがすごく可愛い!

    +17

    -0

  • 456. 匿名 2021/08/31(火) 02:01:28 

    抱っこ紐かベビーカーを追加で購入するか迷っていて、使い分けされている方いましたらお話聞きたいです!

    抱っこ紐はいちいちサイズ調整が面倒で夫用が欲しいかなと。
    ベビーカーは今あるものが頑丈で重いので、もう少し軽量のやつの方がお出かけしやすいのかなと。

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2021/08/31(火) 02:02:56 

    >>404
    まだテープ使ってて今日ちょうど
    オムツ変えるときに動き出して大変でした😵
    パンツタイプ買ってみます😊ありがとうございます🙏

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2021/08/31(火) 02:03:41 

    生後5ヶ月の男の子を育てています!
    気づけば毎日このトピにいます。
    自分がワクチン打ち終わった9月中旬から離乳食スタート予定です!
    今月もよろしくお願いします😊

    +22

    -0

  • 459. 匿名 2021/08/31(火) 02:03:54 

    >>451
    まさにこれ買ったばかり笑
    秋はパジャマでこれ着させてもう少し寒くなったらこれにズボン履かせます!うちは部屋着ですね。

    +6

    -2

  • 460. 匿名 2021/08/31(火) 02:06:31 

    >>451
    ボディースーツにレッグウォーマー、またはカボチャパンツ履かせてました。寒い日のお外は足寒いので無理ですが基本暖房ついた家なので大丈夫でした。

    +19

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/31(火) 02:07:26 

    >>38
    うちの子供もそうでした。でも、思い返せば眠いサインを見逃していて寝られずにグズグズしていたのかなーとも思う。活動限界時間もちょっと調べてみてね。里帰りから戻る頃には今よりかは寝てくれるようになってるはず。本当に辛いだろうけど日に日に今よりはマシになってくと思って頑張って!

    +24

    -1

  • 462. 匿名 2021/08/31(火) 02:09:36 

    >>40
    お誕生日おめでとう👏🎂
    マック食べちゃえ!今日くらい好きなもの食べて旦那さんに夜ご飯もテイクアウトしてもらおう!

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2021/08/31(火) 02:10:49 

    前トピで常夜灯で寝ていることについて相談させていただいた者です。
    赤ちゃん光に敏感ということで、今日は真っ暗にしてみました。
    が、覗いても様子が見えずいちいちライトをつけるのがやや大変に感じますが、慣れでしょうか😂

    +15

    -1

  • 464. 匿名 2021/08/31(火) 02:13:44 

    新トピ追いついたよ〜皆さん今月もよろしく
    トピ主さん、トピ立てありがとう!
    そういえばトピが続いてもトピ主ですってコメント見かけない気がする
    でもタイミング良く立ててくれるからここをよく見ている方なのかな😊

    +18

    -0

  • 465. 匿名 2021/08/31(火) 02:14:47 

    >>44
    2回のにしたよー
    吐き戻しとかもほとんどない子だったし、なにより1価も5価もさほど大差はないみたいだから子供の負担を一回でも減らしてあげたかった。

    +25

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/31(火) 02:15:33 

    3歳・1ヶ月半のワンオペ2人育児中です!
    ワンオペの方、寝かしつけはどうしてますか?
    上の子がまだひとりで眠れないため赤ちゃんを連れて一緒に寝室へ行き、赤ちゃんが泣かないよう抱っこしてあやしながらどうにか寝てくれるのを待つ感じです。
    今までとんとんで寝かし付けていたので割とスムーズに寝てくれていましたが、赤ちゃんが産まれてからはなかなか上手に寝られないようで申し訳ないです。
    なにかアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです!

    +15

    -1

  • 467. 匿名 2021/08/31(火) 02:15:56 

    あっという間に新トピかー1ヶ月早いねぇ〜
    時間もう少し上手く使いたいと常々思っているのに、かれこれ1時間くらいスマホでガルちゃんと赤ちゃんの動画みたり。👶
    朝ゴミまとめせねば…

    +27

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/31(火) 02:20:04 

    もうすぐ4ヶ月!
    もう4ヶ月も経つのかーって思う反面まだ4ヶ月かーとも思う🤔
    もっと前から一緒にいるような気がする。それだけ長くて濃い時間を一緒にいるってことなのかな。

    +27

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/31(火) 02:21:33 

    >>456
    夫はこういう簡易的な抱っこ紐使ってます。基本的には車を使いますが、1時間くらいの買い物なら徒歩でもこれ付けていきます。
    普通の抱っこ紐を付けるのも娘を入れるのも手間だから、楽なこっちを使うみたいです。
    私は肩に負荷がかかるのと、男性用なので私が着けたら娘が股辺りまで下がります😅
    0歳児の母が語るトピ Part63

    +9

    -1

  • 470. 匿名 2021/08/31(火) 02:23:21 

    >>40
    誕生日おめでとうございます🎂
    同じ3ヶ月!!
    昨日の夕ご飯も手抜きです😙

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/31(火) 02:23:21 

    >>463
    うちは寝るまでは暗くないとダメですが、寝た後は多少明るくても問題無いので、私が寝るまでは常夜灯付けてますよ。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/31(火) 02:28:45 

    もうすぐ2ヶ月です。
    混合授乳だったのですが、最近哺乳瓶で飲んでくれなくなりました(;_;)同じ方いますか?
    足りてるのか心配。。。

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/31(火) 02:32:26 

    >>92
    鯛は市場で買ってきて焼いて、筑前煮とかは作りました!
    黒豆、お赤飯は買っちゃいました😙
    私の実家でやる予定でしたが、コロナ禍なので自粛して夫婦だけでやりました🥺

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/31(火) 02:52:16 

    0時過ぎに起きて授乳中にうんち。おむつ変えて寝かしつけようと30分格闘してる間にうんち。そこから1時間、寝ない。2回もうんち出したからかなと思って今また授乳中。なんでうちの子はこんなうんち出すの。毎日6〜7回は出してる。今日まだ2時間しか寝れてない眠いよーこのあとまた寝かしつけで時間かかるだろうし朝になっちゃうよー。

    +22

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/31(火) 02:53:53 

    >>9
    うちも2ヶ月半です。
    6,6キロくらいあります。
    最近あやすとよく笑ってますます可愛い

    +17

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/31(火) 02:54:10 

    >>178
    ○○体操とかをテレビで流しながら見様見真似で子供の手足動かして踊ってた。
    でも1日の大半をプーメリーにお任せしてたよ。

    +21

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/31(火) 02:57:03 

    >>185
    そんなこと言ったって歩くのを無理矢理ハイハイの体勢に押さえつけるわけにもいかないしね。
    素直に成長を一緒に喜んでほしいね。

    +32

    -0

  • 478. 匿名 2021/08/31(火) 03:03:08 

    もうすぐバースデイのオンラインストア始まるね!!
    9月上旬ってだけどすっごく楽しみ😊
    散財しちゃうなー

    +24

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/31(火) 03:18:19 

    どうかこの子の未来が明るい世界でありますように

    +49

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/31(火) 03:40:27 

    来週予定日です。アパート暮らしなのですが産まれたら近所に泣き声とかうるさくなるかもしれません的なあいさつすべきでしょうか?

    +8

    -3

  • 481. 匿名 2021/08/31(火) 03:43:34 

    >>480
    多少話したことある人ならしてもいいと思うけど、うちは隣の住民の顔も分からないからパスした

    +14

    -1

  • 482. 匿名 2021/08/31(火) 03:46:26 

    >>83
    私もその頃それで最初はぐったりしたり、
    子供にはイラッとしないけど家事が進まない事にイライラした事あったけど、この子が成長していく中でこんなに自分を求めてくれるのって一瞬だろうなと思うとその時間が大事に思えて、家事出来ない時はもうしない!子供につきあうって事にしたら楽になったよ〜
    ほんとはキチッとしないと嫌な性格なんだけどさ。

    +21

    -0

  • 483. 匿名 2021/08/31(火) 03:51:33 

    >>472
    ミルクが先でも飲まないですかね?
    母乳→ミルクの順だと飲まないので、寝る前と夜間対応の時だけミルク→母乳の順にしてました
    (日中もこの順番だとおっぱい出なくなるのが怖くて夜だけ)

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/31(火) 03:52:56 

    >>474
    何ヶ月ですか?
    ぴよろぐ見返したらうちは2ヶ月半くらいまで5〜8回が普通でした。11回の日とかもありました。そのあとピタッと1〜2回に減って、それはそれで心配になった思い出。
    夜の連続うんち交換、またか〜って絶望的になりますよね。おつかれさまです。

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/31(火) 03:58:24 

    夫と義実家が嫌いすぎる。
    ワケわからないこと言われすぎて、限界。
    妊娠中から泣いて眠れない日が多かったけど、産後満3ヶ月になった今も、辛すぎて泣いて眠れない。

    +39

    -0

  • 486. 匿名 2021/08/31(火) 04:02:57 

    >>111
    >>144
    なるほど!ありがとうございます。散歩の後とかはタイミングとしてわかりやすいですね。トライしてみます。

    そしてうすうす思ってたんですが、私の押してるプラスマイナスはガルちゃんに反映されない…これまで何度もポチポチ押してきて、その場では増えてるのに後で見返しても無効になってる!

    +13

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/31(火) 04:06:17 

    2ヶ月になったばかりの息子
    今まで長く寝ても2時間半だったのに
    今、約4時間寝てて生きているか心配で
    体を軽くつんつんしたらほぎゃー!(笑)
    ごめんね、ごめんね。
    生きているか心配になったし
    前の授乳から5時間も経ってるから
    脱水症状心配でね。
    でもこんなに寝てくれて母はこの成長が
    とてつもなく嬉しいよ😭🙌💕
    新生児から1ヶ月半は1時間おきだったし
    1ヶ月後半からようやく2時間寝てくれるようになったのに
    たった数日でここまで寝てくれるようになって🥺
    これがたまたまではなくずっと続くと
    私も安心して寝られるのに!


    +34

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/31(火) 04:12:08 

    >>295
    「たいめいけんの人」に全て持ってかれましたw
    お悩みのところごめんなさい😂
    人見知り出来てえらいですよ〜!

    +17

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/31(火) 04:15:21 

    生後3ヶ月 子供がまだ直母できません〜
    桶谷式、母乳相談室の哺乳瓶
    色々してますがなかなかです!
    もう哺乳瓶になれてしまってます。
    なんだかここまでくると
    やめ時に困ってズルズル搾乳を続けてます、、。
    生後3.4ヶ月で直母できた人の話聞きたいです〜
    ミルクでも育つのはわかってます!
    母乳信者でもないです!!
    自己満足なのもわかってます!!

    +23

    -2

  • 490. 匿名 2021/08/31(火) 04:17:15 

    >>484
    2ヶ月です。便秘の子の話ばかり目が行くので異常かと思ってましたがもう少ししたら減るかもしれないのですね!あなたも夜間対応お疲れ様です

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/31(火) 04:32:44 

    >>297
    お返事ありがとうございます。きっかけは、多分ですけど、一度納豆を食べさせた時にすごく嫌な顔をして吐き出して、そこから全く食べ物を受け付けなくなったので、納豆が原因かもしれません。

    飲み物は、マグマグを使ったり、紙パックで押してあげたり、スポイトのようにしたり、YouTubeも見て色々試しましたが全くダメで…

    関係ないですが、帽子をかぶるのも頑なに拒否したり、病院や検診でもうちの娘だけすぐにギャン泣きしたりじっとしていられなかったり、個人差はあるとわかりつつも、何だか他の子と違う気がしてきて不安です。

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2021/08/31(火) 04:33:20 

    久々の夜泣き😇
    私が眠そうにしてたら
    携帯いじって夜ふかしするのやめなよーこういうとき眠くなるじゃん、最近朝も7時になっても寝てるしーって小言いわれた…うるさ…
    7時半は起きてるんだからそんなに遅くないと思うんどけど。😇

    +26

    -0

  • 493. 匿名 2021/08/31(火) 04:49:10 

    日付けは変わったけど8/30に5人目出産しました(´ω`)
    また一から0歳児の育児が始まるけど久しぶりで楽しみです♡

    +64

    -2

  • 494. 匿名 2021/08/31(火) 04:50:51 

    毎日毎日この時間にグズグズされていい加減イライラする。チンタラ飲まれるのももうストレス。泣き声がストレス…本気でもう嫌寝かせて

    +10

    -1

  • 495. 匿名 2021/08/31(火) 04:54:32 

    9ヶ月の女の子育ててます。
    前回は3ヶ月のときに書き込みしました。
    気がついたら半年経ってた、、早い、、

    つかまりだちブームのため、おでこに青あざが絶えません。
    シェルフの棚も上手に開けれて、指を挟んでしまったので100均で扉ガード的なん買ったけど粘着力弱々で、もはや意味ない、、笑

    どこのがいいとか、おすすめとかありますか?

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/31(火) 04:55:43 

    >>493
    うわああ!すごい!!!
    おめでとうございます!!
    ゆっくり休んでくださいね♡

    +14

    -0

  • 497. 匿名 2021/08/31(火) 05:12:06 

    夜間授乳(母乳)を無くせば夜泣きが減るとは知っていたのですが、そんなバカなーって思いやっていませんでした。事情があり母乳からミルクに変えた所、夜泣きが無くなり5時間くらいはぶっ通しで寝るようになりました!今までは1、2時間で起きてたのに…
    その代わり私が起きる癖がついてしまい、寝られないです(笑)

    +12

    -0

  • 498. 匿名 2021/08/31(火) 05:16:38 

    >>472
    うちも同じ時期に哺乳瓶拒否始まりました。
    哺乳瓶変える、ミルク変える、温度変える、乳首のサイズアップ、別の人があげてみる、寝ぼけてる時を狙う、空腹時を狙う、母乳飲み疲れた頃を狙ってサッと差し替える、スプーンやスポイドで少しずつ飲ませてみる
    色々試しましたが、うちの場合最初は上手くいってもすぐに嫌がるようになってしまい、諦めて頻回授乳で完全母乳になりもうすぐ5ヶ月です。
    今は授乳間隔3〜4時間で安定して夜間は5〜6時間通して寝てくれるし、成長曲線ど真ん中で元気に育ってますよ。
    保育園のこともあるので、離乳食と同時にスパウトやストローマグでトレーニング再開予定です。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/31(火) 05:30:29 

    >>92
    先日、自宅でお食い初めしました!
    鯛は焼くのが面倒でたい焼きにしました。。
    お赤飯は、井村屋のもち米に混ぜて炊くだけの小豆と煮汁入りのパウチ、カマボコはうさぎの飾り切り、
    黒豆と梅干しは盛り付けただけ、その他は手作りしました。
    0歳児の母が語るトピ Part63

    +91

    -2

  • 500. 匿名 2021/08/31(火) 05:33:29 

    あと1週間で4ヶ月なのにまだ首が座らなくて心配。。。

    +10

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード