ガールズちゃんねる

ぶっちゃけ緊急事態宣言どこまで守ってる?

2517コメント2021/09/27(月) 09:28

  • 501. 匿名 2021/08/30(月) 09:55:33 

    >>445
    図星だとすぐ婆って書くよね
    なんで?

    +4

    -1

  • 502. 匿名 2021/08/30(月) 09:56:17 

    >>446
    誤字あるよ
    落ち着きなよ🍵

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2021/08/30(月) 09:56:27 

    >>483
    そういう人は自分は我慢してるのに他人はずるい!って人だよ
    だから勝手に人の行動見て文句付けてストレス発散してるの
    自粛に我慢も何もないのにね、何の為の自粛なのか…

    +12

    -0

  • 504. 匿名 2021/08/30(月) 09:57:05 

    会社と買い物位しか行ってない
    家族総出で買い物してる人見るとモヤモヤする
    子供を車で待たせておけないのは解るけれども
    旦那と嫁と子供数人で入店してる家族見ると
    どっちかが外か車で子供お守しながら
    待ってればいいのにって思ってしまう

    +19

    -6

  • 505. 匿名 2021/08/30(月) 09:57:14 

    >>234
    けど友達ゼロみたいなトピめちゃ伸びてるから本当にいない人も多いと思うよ

    +23

    -0

  • 506. 匿名 2021/08/30(月) 09:57:28 

    友達との会話はラインだけ。
    ずっと会ってない。
    義実家にも行ってない。
    外出は買い物だけ。
    1人で行ってさっさと帰る。
    持病あるから通院はしてるが
    予約なので待ち時間もほとんどない。
    会話するのは旦那と子供くらい。
    だんだん、おかしくなりそう。

    +9

    -3

  • 507. 匿名 2021/08/30(月) 09:57:39 

    >>430
    え、えと、本気ですか?
    穴開けたらそこからせっかくブロックしたウィルスが入ってくると思いますが。
    多分ご存じだとは思うのですが。
    切り込みいれるくらいならウレタンしたほうがまだましなんじゃないですか?

    +15

    -2

  • 508. 匿名 2021/08/30(月) 09:58:05 

    >>493
    アホらしく思うなら、行けばいいじゃん

    +11

    -16

  • 509. 匿名 2021/08/30(月) 09:58:44 

    >>428
    >>464
    自分に言い聞かせてます。だって、みんなが自粛しないのも感染が広がる原因だし、真面目に自粛するのも辛いので多少卑屈にもなりますよ!みんなが自粛してくれれば、緊急事態も終わったかもしれないのに!って思います。ちゃんと自粛してる人の中で、よそはよそだから♪って思える人いないでしょ。でもだからと言って出かけるのではなくて、できる中で工夫して楽しめてるからいいです。

    +4

    -10

  • 510. 匿名 2021/08/30(月) 09:58:51 

    >>506
    大変だね

    +0

    -2

  • 511. 匿名 2021/08/30(月) 09:59:08 

    >>11
    休ませてあげればいいのに

    +98

    -14

  • 512. 匿名 2021/08/30(月) 09:59:08 

    >>506
    なんでー?
    私快適だよ。
    しかも子供は反抗期で口聞かないし
    旦那なんか前からくちきかない。

    自分でできる楽しいことしたら良いのに。
    ラインのオープンチャットとかも楽しいよ。

    +4

    -6

  • 513. 匿名 2021/08/30(月) 09:59:09 

    >>252
    繁華街とか場所によっては休業してるね。
    カラオケも休業すると協力金もらえる所もあるみたいだし。
    コートダジュールはいつかの緊急事態宣言の時「利用は一人か同居の家族に限る」だった。
    私が行ってる所は昼間はほとんど一人客だから普通に営業してるけど、カラオケの規模によっては休業しても協力金もらえないか微々たる額なのかもね。
    だったら一人客狙ってちょっとでも売上にしようとしてるのかも。

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2021/08/30(月) 09:59:26 

    マッチングアプリの人とランチとかしてるよー!
    9月は遠出してドライブ行く。きっと付き合うからワクワクー!

    +1

    -12

  • 515. 匿名 2021/08/30(月) 09:59:35 

    ぶっちゃけこそまでガチガチに自粛してる人、周りにいない…
    みんな買い物やショッピングモール行ったり外食したり普通にしてるよ
    未だに全てネット、全ておうちごはんって徹底してる人いないや
    観光地の近くだけど、休日は家族で遠くから来たりしてる

    +20

    -17

  • 516. 匿名 2021/08/30(月) 09:59:54 

    >>501
    しつこいね。

    +0

    -4

  • 517. 匿名 2021/08/30(月) 10:00:03 

    >>483
    コロヒスと書き込む人にも当てはまる言葉だね
    他人の行動をバカにした時点でタチ悪い

    +7

    -4

  • 518. 匿名 2021/08/30(月) 10:00:24 

    >>489
    そう言ってくれる方がいると嬉しい。ガル民10代20代を叩く主婦が多いから。

    +47

    -0

  • 519. 匿名 2021/08/30(月) 10:00:48 

    >>11
    学校行ったらどこからもらうか感染せずに済むか、もう運の世界だよ

    +79

    -1

  • 520. 匿名 2021/08/30(月) 10:00:51 

    >>502
    落ち着きなよ

    +0

    -3

  • 521. 匿名 2021/08/30(月) 10:00:51 

    >>370
    その人にとってはそれが仕事なんだろ

    +28

    -4

  • 522. 匿名 2021/08/30(月) 10:01:00 

    すいてる今こそディズニーランド!遊園地!私たちがお金落とさないとつぶれちゃう!って謎の正義感振りかざして遊び歩いている人種本当に受け付けない

    +8

    -9

  • 523. 匿名 2021/08/30(月) 10:01:00 

    友達旅行行ったり外食しまくっててうらやましいー
    でもその人たち8割コロナになってる

    +7

    -4

  • 524. 匿名 2021/08/30(月) 10:01:13 

    >>511
    横ですがこの方はどうかわからないけど
    うちは三年の二学期の内申がもろに受験にも響くから休ませられないです
    コロナにかかるか、濃厚接触じゃないと出席停止にならないし、その間テストがあればもうもろ内申が落ちる。だから皆怖くても通わせるんだよ。

    +60

    -6

  • 525. 匿名 2021/08/30(月) 10:01:53 

    >>370
    見なきゃいいのに
    私はブログ見ないから、そんな人いるの知らなかったわw

    +40

    -3

  • 526. 匿名 2021/08/30(月) 10:01:58 

    >>512
    えっ、それ家族不仲じゃん
    大丈夫なの?

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2021/08/30(月) 10:01:59 

    >>523
    うち反対に外食しまくってて遊び回ってる八割以上コロナになってないー。
    自粛してる人のほうがなってるよ。

    +7

    -6

  • 528. 匿名 2021/08/30(月) 10:02:32 

    >>460
    そうそう!
    それもあるよね!

    意外にファミレスとかの方が本社がうるさいからってしっかりしてる店多いですよね

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2021/08/30(月) 10:02:54 

    >>526
    大丈夫じゃなくて私なりにものすごく傷ついてつらくて落ち込んでやっと今一人で楽しめることを見つけたところです。

    大丈夫なわけがありません。

    +4

    -1

  • 530. 匿名 2021/08/30(月) 10:02:59 

    >>516
    ねえ何で婆って書くの?

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2021/08/30(月) 10:03:15 

    >>520
    じゃぁ(笑)

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2021/08/30(月) 10:03:23 

    >>524
    うちの学校はコロナ怖くて欠席しても欠席扱いにしないって。
    そういう学校ばかりじゃないのか

    +51

    -0

  • 533. 匿名 2021/08/30(月) 10:03:27 

    仕事とスーパーしか行かない
    ショッピングモールも行かないし外食もしない。
    ワクチンも打ってない
    予約取れない

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2021/08/30(月) 10:03:28 

    都民
    最後に外食したのは去年の1月中旬
    去年11月にコメダのテイクアウトをした
    24時間営業スーパーの明け方に週に2回まとめ買い
    生鮮食品の品揃えが悪いのが悩みだけど、
    その辺はネットで補ってる
    美容院はずっといってない
    仕事はリモートで宣言出てない時に3ヶ月に1回くらい出社
    神奈川県に住む親とも去年の元旦から会ってない

    +7

    -1

  • 535. 匿名 2021/08/30(月) 10:03:31 

    >>524
    うちも受験生。
    何人かはワクチンも接種済みの子までいる。
    コロナにかかるのは怖いけど、授業や内申点、テストの事を考えると通わせる以外ない。塾にも通ってるし。
    本人はワクチンどうするか悩んでるわ…

    +8

    -1

  • 536. 匿名 2021/08/30(月) 10:04:05 

    外食もここ1ヶ月は行ってないかな〜、マックとか吉牛のテイクアウトはする。
    仕事も今してなくて、そろそろ探さないと生活苦になるんだけどなかなか難しい…

    +0

    -1

  • 537. 匿名 2021/08/30(月) 10:04:11 

    >>530
    しつこいね。お姉さん病院でみてもらったら?

    +1

    -5

  • 538. 匿名 2021/08/30(月) 10:04:20 

    現在、下の子の育休中なので保育園の登園自粛要請に従って休ませていますが、他の産休育休中のご家庭も皆さん預けられてるとのことで、テンション高い4歳児預けたい気持ちが止まらない…

    +8

    -1

  • 539. 匿名 2021/08/30(月) 10:04:29 

    都民です。
    テレワーク中です。
    デルタ株流行るまで空いたお店とか食べるときだけマスク外すとかして飲食店行ってたけど、デルタ株流行ってからは行かなくなった。
    スーパーかコンビニしか行ってない。
    たまに歯医者行くのでバスに乗るくらいです。
    かなり運動不足。

    +6

    -1

  • 540. 匿名 2021/08/30(月) 10:04:30 

    >>512
    この返しする人っているよね
    私正しいから!みたいな

    +0

    -4

  • 541. 匿名 2021/08/30(月) 10:04:30 

    外食は全く行かなくなった。

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2021/08/30(月) 10:04:31 

    >>517
    他人のことはどうこう言わず、おとなしく自分1人で自粛してる人に対する言葉ならね。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2021/08/30(月) 10:04:45 

    >>416
    都内 世田谷在住です
    ジムでマスクしながら水中ウォーキングしています
    異常だよね😥

    +1

    -5

  • 544. 匿名 2021/08/30(月) 10:04:46 

    >>102
    私もそんな感じだけどかなり頑張って自粛してる方だよ実際だと。
    県越え帰省(日帰りでずっとマスクは外さない、食事は時間やテーブルを離して)、車で移動、数組限定の宿で個室で食事、風呂など隠れ家旅館への旅行に行ってる友達に、これらの行動より外食行く方がマスク外すしよっぽどリスク高いよ!よく考えてみればよくわかるでしょ!と言われたんだけど、確かに…と思う部分もあれば、帰省、旅行というワードにちょっと罪悪感も感じる…。

    +31

    -0

  • 545. 匿名 2021/08/30(月) 10:04:58 

    >>458
    恋人や子供がいない人が言ってるんだろう

    +9

    -0

  • 546. 匿名 2021/08/30(月) 10:05:03 

    >>498
    年末年始はされてなかったと思いますけど
    大型連休でなくても帰省もデートも出来るでしょ
    むしろ大型連休を避ける方が移動しやすい

    +0

    -4

  • 547. 匿名 2021/08/30(月) 10:05:06 

    ホントは結構ちゃんと自粛したい派なんだけど、正直本来は真面目なんだけど「ストレス溜まりすぎて出掛けたい家族」とぶつかり続けるのに疲れてしまって この結果この夏休みは色々なぁなぁになった。
    県内だからってディズニーも行ったよ。県内1泊リゾートホテル旅行も行ったよ。
    子供伝手に広まって後ろ指差されても仕方ないよなって思ってる。
    帰省とか県跨ぎとかのラインは死守したけど、自粛自体は全然疲れないけど、この自粛の程度で人と争うのにもう疲れた。疲れた。

    ちなみにディズニーシーはガラガラだったので土日のショッピングモールのがよっぽどヤバいとは思う。ショッピングモールではしないけど、ディズニーなら子どももマスクしてるし。(キャストさんに注意されるから)アトラクションも間が空いたりすぐ乗れたりはする。

    ただ入場料上がってるのにショーとかアトラクションとかグリーデングとかフルで楽しめないし、感染のリスクや批難されるデメリットを背負って行くべきかどうかは微妙なのでおすすめはしません。

    +11

    -3

  • 548. 匿名 2021/08/30(月) 10:05:27 

    >>535
    そうだよね、あえてワクチン打つご家庭とあえて打たないご家庭と。
    うちは今予約とっても中間テストと被るから打たない。発熱してもテストは受けれるけどそれで内申が落ちたら受験校変えないといけないし。
    医者のご家庭とか職域接種ついでができるところは早々と夏に受けてるけど皆さん発熱して二日寝込んでるからうちはやめました。

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2021/08/30(月) 10:05:47 

    どこかのトピで保育士さんや学校の先生の仕事してる人が結構みんないろんなところにお出かけしてると書いてたね。子供はなんでもペラペラ喋るもんね。
    私は真面目に自粛してるしママ友に会ったりしてないけど、たぶんお出かけしてる人も結構いると思うし私抜きでママ友ランチとかしてるかもしれない。

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2021/08/30(月) 10:06:01 

    >>535
    ワクチン打っても感染するよ
    重症化しないだけ
    そして若者は重症化しにくいから
    そのあたりのメリットデメリット感がえたらいいかと

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2021/08/30(月) 10:06:47 

    日帰りなら県またぎのためらいはない。
    車だし、問題ない。

    飛行機に乗る移動はちょっと悩むな。

    +8

    -3

  • 552. 匿名 2021/08/30(月) 10:06:58 

    出来る範囲で出来る限りやってる。
    2020年2月3月の時点で、他県の友達と遊ぶのは控えたり、都内の友達とも会うの今はやめておこうといって早2年近く…。
    FaceTimeで飲んだり話したりは何回かした。

    外食・遠出・帰省はしてなくて、電車もどうしてもの時以外は乗らず(年数回)、人混みは避けてママ友とのランチや子供達含めの室内遊びや飲食は避けてる。
    仕事終わったらすぐシャワー浴びる。

    洋服とかは元々ネットで買ってるから滅多に店舗は行かない。
    スーパーは基本1人で行く。

    公園はマスク付けてたまに行くけど、遊具は使わせずお散歩したり。(広い)
    生活域が同じ少数のお友達とは遊ばせて、接触人数をなるべく減らしつつ出来るだけリスク下げるようにしてる。

    みんながそれぞれ出来る範囲で少しでも自粛するのが良いと思う。

    +2

    -1

  • 553. 匿名 2021/08/30(月) 10:08:02 

    >>543
    スッゴいおかしなことかもしれないけどさ、
    プールって色んな人が入るし、消毒っていっても水の中だから全身だけど
    その点は気にならない?
    安全ですとは言われてもどうしてもその辺が気になって入れなくて。
    うちのプール、横でベビースイミングとか小さなお子さんとかが密で習ってるから余計ね。

    +6

    -1

  • 554. 匿名 2021/08/30(月) 10:08:36 

    旦那が緊急事態宣言になった次の日に飲みになって…呆れたよね。もう、なんなの。誘う会社のやつもバカなのか⁈
    8時過ぎには帰ってきたけどさ。帰ってくるなよ…
    こっちは2年も友達と飲み行ったりするの我慢してんだよーーっっ!

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2021/08/30(月) 10:08:38 

    >>458
    緊急事態宣言じゃない時期に普通に帰省したよ。車で移動して、対面時は基本マスク、食事はタイミングや場所をずらして。
    緊急事態宣言じゃない時期には自分なりに気をつけて密を避けながら映画もショッピングもジムも外食もしたし。
    でも友達と飲み会や女子会はずっとしてないな。それが寂しいけど。
    コロナ第一波以降ずっと仕事とスーパー以外のガチ引きこもりって実際はかなり少数派だと思う。

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2021/08/30(月) 10:08:43 

    友達と会いたいけど会ってない、県外に行かない、暇であそこに行きたい!ってなっても我慢か、家族とドライブぐらい…
    でも必要最低限のお出掛けはしたし、外食は今月2回行った。

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2021/08/30(月) 10:08:57 

    >>518
    横だけど自分も結婚前まではお洒落して友達と飲み歩いて、ライブ行ったり観劇したり旅行したりとかなり遊んでたから今の若い世代がそれが出来ないのは酷だなぁと思うよ…

    +33

    -1

  • 558. 匿名 2021/08/30(月) 10:09:02 

    仕事と家と近所に買い物行くぐらい

    去年、友達に赤ちゃんが生まれたから会いたいねーって言ってたけどこんな状況だからやめようってなった
    今は怖くて遊びに行く気になれない
    家族も職場もまだ感染者でてないし、自分が感染源になりたくないし

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2021/08/30(月) 10:09:06 

    ダイプリ以降くらいから
    友達とはオンラインで話すだけ
    旅行や遊びには行かないし外食はテイクアウト
    生活必需品などの買い物の頻度も減らして
    実家にも義実家にも帰省はしてない
    夫は出社日はあるけど基本的にリモートワーク

    正直ちょっとキツくなってきたけど持病で毎日投薬がある猫を介護してるから
    コロナにかかって入院したり死んだりするわけにいかないので頑張ってる

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2021/08/30(月) 10:09:20 

    >>484
    緊急事態宣言が出るから恋人と二年も会えないって想像する方が恋人がいない人の発想っぽいけど
    普通に恋人友人がいる人は時間見て会えてるものですよ
    宣言が出てない時期もあったんだから

    +6

    -2

  • 561. 匿名 2021/08/30(月) 10:09:29 

    スーパーしか行ってない。

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2021/08/30(月) 10:09:41 

    元から出歩かないから何も変わらない

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2021/08/30(月) 10:10:08 

    県外に遊びに行かない。流行ってなる都会には行かないくらい。飲食店は普通に行く

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2021/08/30(月) 10:10:22 

    彼氏が欲しいからマッチングアプリで会った人とお茶はしてる。
    でも旅行はしてない。出張行かない。
    外回り仕事以外での遠出はない。

    +2

    -1

  • 565. 匿名 2021/08/30(月) 10:10:31 

    >>532
    多分うちの学校これをしたら殆どの生徒が休みになるからだと思う笑毎年受験勉強したいから
    自習にしてくれとかクレーム出るし。要らん授業とかしてて皆内職してるし。

    +18

    -1

  • 566. 匿名 2021/08/30(月) 10:11:10 

    今日仕事で電車乗ったら隣に座ったおばさんノーマスクだったわ
    マスク持ってるのにつけない
    降りる時に着けて行った
    注意した方が良かったかな

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2021/08/30(月) 10:11:41 

    >>360
    それは不安ですね。
    お住まいの地域は個人病院接種でも自治体を通して予約する決まりがありますか?
    うちの地域は自治体と病院は別で、近所の病院なら予約開始日時より前に予約が出来ました。
    最近はワクチンが足りなかったりして予約は難しいかもしれませんが、キャンセル待ちなどある病院もありますので探してみるのも手かもしれません。
    Twitterやガルちゃんの関連トピでも情報入手出来るので、期日前でもチェックしておくといいかもしれません。

    +1

    -6

  • 568. 匿名 2021/08/30(月) 10:11:49 

    スーパー、ドラスト行くくらいです。
    外食は絶対テイクアウト。
    幼稚園明日から始まりますが、2週間お休みする予定です。

    +4

    -2

  • 569. 匿名 2021/08/30(月) 10:13:01 

    コンビニ以外は殆んど自宅にいます。
    私は予約が取れなくてワクチン未接種なのですが、主人が2回接種済みなので、買い出しは主人が言ってます。

    たまに夜中にウォーキングに行ったり、オンラインでヨガをやったりとしています。
    本当に暇です。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2021/08/30(月) 10:13:09 

    生活必需品しか買いに出てません。花屋さんとかでプラプラ花を見たりしたい。

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2021/08/30(月) 10:13:26 

    近所のお店にご飯は、たまに行ってる。
    お酒は元々、飲まないし食べたらすぐ帰ってる。

    後は仕事と生活に必要な買い物位かな。

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2021/08/30(月) 10:13:54 

    >>13
    うちも県境です。
    旦那の職場と娘の学校は隣県。
    私は市内で働いてるけど、3割弱が隣県から通勤してる。

    買い物や外食では県跨ぎしなくなった。遊びにも行かない。
    でもほぼ毎日、自分か家族が県外の人と会う。友達と会ったり帰省は我慢してるけど。
    どうなんだろう、自粛してると言っていいのかな。

    +19

    -0

  • 573. 匿名 2021/08/30(月) 10:14:05 

    >>537
    何で婆って書いたの?教えてよ
    しつこいって自分もだよ?(笑)

    +5

    -1

  • 574. 匿名 2021/08/30(月) 10:14:17 

    >>549
    子供同士で勝手に喋るからね〜
    うちの子も夏休み前にクラスの友達は旅行とかおばあちゃん家に行く人多いよって言ってたわ
    登校日には実際にどこ行ったって話で盛り上がってたみたいよ、言わないだけであちこち出掛けてるよね。

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2021/08/30(月) 10:14:23 

    >>546
    年末年始もされてましたよ。
    でも緊急事態宣言が出ていない時なら帰省もデートもOKという概念なら理解できます。
    私が疑問に思ったのは、コロナ禍の2年弱ずっと帰省するな!人と会うのは不要不急!の人達なので。

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2021/08/30(月) 10:15:04 

    買い物以外は、近所の公園(割と広い広場あり)に人が少ない時間帯を狙って子供と体力作りに運動しに行くくらい。
    熱中症対策で人がいなければノーマスクで体動かしてるから、人が増えてきたら終わりにして帰るんだけど結構な人数ノーマスクでワイワイ騒ぎながら密で遊んでいる。特に子供たち。涼しくなったらマスクして遊ぶんかな?

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2021/08/30(月) 10:15:09 

    >>458
    子供いるけど帰省しなかったよ…
    行ったの去年の1月だけだよ

    +1

    -2

  • 578. 匿名 2021/08/30(月) 10:15:26 

    県またぎはしない。
    外食しない。
    友達と会わない。
    大型ショッピングモールとか行かない。
    子供いるけど室内の遊び場は行かず、川か庭プールか家。

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2021/08/30(月) 10:15:56 

    遠距離の彼に会いに東京大阪間の移動のみ
    お互いの家からは出ないよ

    +0

    -1

  • 580. 匿名 2021/08/30(月) 10:15:57 

    子供いるからこもりっきりきつい。
    だけどデルタ株は怖い。
    病んできた。

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2021/08/30(月) 10:16:09 

    不要不急は本人の判断というのが政府の見解だからすべて自己判断でやってまーす

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2021/08/30(月) 10:17:19 

    >>498
    私は親には孫をどうしても会わせたいから、緊急事態もまんぼうも出てないときに土日弾丸で飛行機の距離ですが帰省しました。本当に会いたければタイミング工夫すれば会えます。親に会わせたいから!!とか言って連休に帰省する人はただの長期休暇じっとしておけないだけだと思います。

    +2

    -3

  • 583. 匿名 2021/08/30(月) 10:17:30 

    来年の今頃は旅行できるだろうか。。旅行いけないのが辛い。。

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2021/08/30(月) 10:17:46 

    コロナの報道が出てから、食材も全てネットスーパーと宅配にして、あとはアマゾンで買ってるから、1度もスーパーやコンビニ、ドラックストアとか行ってない。
    子供も早朝5時に週に2回散歩させる以外、室内で遊ばせてる
    旦那はテレワーク。
    旦那も私も、コロナが出来てから、どうしても行かなきゃならない役所とかで出かけた数回以外、家でてない@横浜

    +0

    -6

  • 585. 匿名 2021/08/30(月) 10:17:53 

    >>555
    ガチの引きこもりが多数派だったら去年の4月5月みたいにずっと常に街ガラガラ状態だけど、そんな事ないわな

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2021/08/30(月) 10:17:55 

    >>560
    ガル見てたらそれすら否定的な人多いんだよ。

    +4

    -1

  • 587. 匿名 2021/08/30(月) 10:18:42 

    >>504

    凄く共感します。私は緊急事態宣言の出ている地域のパン屋(中規模個人店)で販売員の仕事をしています。
    むしろ宣言が出てからの方が混雑するようになりました。ご家族総出(祖父母、兄弟家族、マスクなしの子供達連れ)での入店が凄く多いです。
    テイクアウトだから大丈夫と思われているのかもしれませんが、緊急事態宣言の意味がないのでは?と感じてモヤモヤしております。 

    せめて代表者様お一人での入店、駐車場の混み具合や混雑時間対帯を考慮してご来店して頂きたいのが本音です。

    +9

    -3

  • 588. 匿名 2021/08/30(月) 10:18:49 

    >>14
    民度って言葉苦手。民族、そんなにいますか?笑

    +8

    -18

  • 589. 匿名 2021/08/30(月) 10:18:50 

    ↑だから1年以上の期間で数回以外の外出は我慢してる

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2021/08/30(月) 10:19:21 

    空いてる公園とスーパーぐらい
    夏休み中に幼稚園の子が県またぎ帰省して親戚集まった、お友達の家に数人集まって遊んだと聞いて2学期行かせるのが怖い

    +1

    -1

  • 591. 匿名 2021/08/30(月) 10:19:42 

    父が末期がんでしたが、
    医師から旅行とか思い出づくりしてきたらとうでしょうか、と提案を受け
    家族だけで車で県をまたぐ旅行してきました(父が思い出の土地に行きたがったので)
    思ったより旅行者がたくさんいて驚きました。

    父は亡くなったけど、良い思い出ができました。
    緊急事態宣言出てる中、他県からの旅行者を受け入れてくれた旅館に感謝してます。

    +16

    -1

  • 592. 匿名 2021/08/30(月) 10:19:59 

    >>458
    コロナ禍に出産したけど、なんだかんだ緊急事態宣言が出ていない時に子供を見せに帰省したりしてるよ。
    はじめはガチガチに自粛して支援センターすらあまり行かなかったけど、他のママの話を聞いたら結構帰省してて、自粛して子供と引きこもるだけの日々も不安に感じてきて、産後鬱のような兆候も出てきて…
    それから無理して過度に自粛するのはやめた。

    +14

    -2

  • 593. 匿名 2021/08/30(月) 10:21:50 

    >>566
    気分悪いけど、相手がノーマスクでお喋りしてるわけじゃなければ、放っておいた方がいいよ。
    注意したときに、ノーマスクで返事されるほうが嫌じゃない?

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2021/08/30(月) 10:22:21 

    >>587
    一歳とかマスク無理だし、子供を家で一人にしておけないから、食材買いに一緒に連れていかなきゃならない。
    レジャーとかで遊びにいってるんじゃなくて、生活で必要な行動では?
    荷物が多くて子供がいると、一人で見きれなくて、父親が休みの日には同伴して貰わないときついし

    +4

    -5

  • 595. 匿名 2021/08/30(月) 10:22:22  ID:QDBhxeVEZY 

    結構守ってる。
    罹って結局体にダメージ受けるのは自分
    だから後悔しない行動とりたい。
    仕事場で罹ったならもう諦める。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2021/08/30(月) 10:22:41 

    >>361
    だから重症化はしないとなってるからね

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2021/08/30(月) 10:22:57 

    関東の田舎の方に在住です。日用品や食料品買いに行くくらい。
    旅行もする気も起きないし、子供もまだ小さいから勝手に遊びに行っちゃうってこともない。
    だけど、わたしの職場の人のSNSみると旅行行ったり、東京行ったり、BBQしたり、カラオケしたり、わいわいとホテルで女子会してたり…

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2021/08/30(月) 10:24:33 

    >>65
    とてもコロナが憎いですね。
    息抜きしてこれから幸せになれることを祈っています!

    +259

    -2

  • 599. 匿名 2021/08/30(月) 10:24:43 

    意識してないけど大体守ってると思う
    うちは車ないし暑いから外出ないし外出るの買い物と散歩くらい

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2021/08/30(月) 10:26:04 

    >>593
    そうだよね、ありがとう
    なんでマスク持ってるのにつけないのかな
    話さなければウイルスは飛ばないのかな。近かったから怖いよ

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2021/08/30(月) 10:26:13 

    >>18
    うちは来週から午前保育、その次の週から1日保育が始まる流れなんだけど
    どんなに自粛してても幼稚園始まったら遊び回った子たちと一緒になるしなんかなぁ。

    +104

    -1

  • 602. 匿名 2021/08/30(月) 10:26:25 

    >>504
    旦那が子供を全部一人で見れる家って少ないよ。
    がるでいつも愚痴が大量にかかれてる。
    旦那一人で子供2人を見れればいいけど、不安が残るから連れてくんだよ。
    買い物だって旦那に任せると高いもの買ってきたり、ろくなことならないし。
    子供が発達障害だったりすると尚更ね

    +7

    -7

  • 603. 匿名 2021/08/30(月) 10:26:28 

    >>584
    週に2回散歩させるって...

    +1

    -3

  • 604. 匿名 2021/08/30(月) 10:28:05 

    >>586
    わかる。仕事とスーパー以外引きこもってる人以外は戦犯扱いだよね。
    海外の状況みてても、ワクチンで集団免疫の作戦も暗礁に乗り上げてきてるし、かなり長期戦になるから、自分で状況みてキツくしたり緩めたり臨機応変にしないと持たないよ?マジで。
    今年生まれた赤ちゃんが10歳近くになるまで会えないとかになっちゃう。10年後にはまた新たな感染症が出てきてる可能性もあるしね。

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2021/08/30(月) 10:28:18 

    >>567
    自治体を通さずに予約は出来ないです。キャンセル待ちに登録して運良く打てたとしても、2回目の予約はまた別途する必要があり、接種間隔を守れるかは保証出来ないとのことです。自治体によってスピードが違いますね。

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2021/08/30(月) 10:28:24 

    たまに自分の中のダブスタにイライラする

    県外旅行はダメで息抜きにスタバ
    →完全車移動旅館お篭り部屋食部屋温泉の旅行と息抜きにスタバでのんびりコーヒー飲むの、どちらが危ないんだっけみたいな

    +17

    -0

  • 607. 匿名 2021/08/30(月) 10:28:30 

    ネイルマッサージ映画旅行買い物外食ジムぜーんぶ行ってるけど、複数での会食はずっと自粛してる…友だちに会いたいなあ

    +7

    -3

  • 608. 匿名 2021/08/30(月) 10:29:06 

    >>582
    私もこれからそうしようと思う
    お盆だの正月だのは感染拡大するの目に見えてるしそうなった時に帰省先に白い目で見られるのもわかってるから何もない土日使って帰省が無難だよね

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2021/08/30(月) 10:29:40 

    >>594

    コメ主です。各々のご家族のご事情はあるかとは思います。ご来店して頂けること、うちのパンを食べて幸せを感じて頂けることは、心から有り難く感じております。それは販売員としての私の気持ちです。
    個人的な気持ちとしては緊急事態宣言は国民全員で協力する必要があるので、その期間だけでもお客様にもご配慮して頂きたいと感じております。

    +8

    -3

  • 610. 匿名 2021/08/30(月) 10:30:00 

    >>584
    お子さんおいくつ?

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2021/08/30(月) 10:31:25 

    >>594
    父親と子供留守番でにしてってことだと思うけど

    +9

    -1

  • 612. 匿名 2021/08/30(月) 10:31:51 

    >>509
    自粛のストレスから卑屈になって、他人に対して可哀想な環境で満たされてない生活してるんだろうな。なんて思ってるお母さんより、感染対策ちゃんとした上で節度守って外出なり外食なり楽しんでおおらかに過ごしてるお母さんの方がいいなと思う。

    +22

    -5

  • 613. 匿名 2021/08/30(月) 10:32:01 

    >>591
    こういう方は行くべきだと思います。
    本人も残された遺族もきっと満足の行ける旅行だったんじゃないでしょうか。

    先日も高齢の親戚が最後だからって病院で短時間だけ親族で合わせていただいたそうで、最後に顔を見れてよかったととてもしみじみしていました。
    こういうときの外出やお出かけは必要だと思います。

    インスタやTwitterにあげるためだけに旅行にいってる連中、家族の思い出がほしいからと言う理由で出かける連中ははっきり言って腹立たしいです

    +6

    -2

  • 614. 匿名 2021/08/30(月) 10:32:05 

    >>95
    普段から出かけてる人は新型コロナより前からそうだろうから他の病原菌やらウイルスに普段から接してて免疫強いんじゃないの?
    日光浴びて得られるビタミンDも免疫力上がるし

    出不精の引きこもりは病弱なのは昔から相場で決まってる

    +95

    -0

  • 615. 匿名 2021/08/30(月) 10:32:38 

    >>602
    スーパーに行ってる1時間も自分の子供家で見てられない父親ってなにw

    +13

    -3

  • 616. 匿名 2021/08/30(月) 10:32:38 

    >>64
    私も普通に暮らしています。
    我慢しているのは、年1〜2回の旅行くらい。

    個人で仕事をしているので、車で各家庭を回り(2〜3件/1日、お宅にあがる前に手指の徹底消毒)
    医療施設にも週に1〜2日勤務しています。
    勤務中の昼食は外食や、車内でコンビニやスーパー惣菜食。

    休みには映画や日用品の買い物、家族で食事も行きます。

    対策はマスク、手洗い、消毒、程よく運動、よく食べよく寝る。
    満員電車以外など、できるところであれば、ソーシャルディスタンスを守るくらいですかね。

    初期に言われていた「正しく恐れる」って実はとても大事と思っていて、対策をしつつもストレスを溜めるほどの自粛はしていません。

    他人の行動にあれこれ言うのではなく、自分のできることをやるだけだと思っています。

    +97

    -19

  • 617. 匿名 2021/08/30(月) 10:33:04 

    平日の空いてる電車使ったりして、片道1〜1.5時間程度の近県旅行は以前と変わらないくらいのペースで行ってる
    goto楽しかったな…

    生活圏内に繁華街があるから、そっちの方がよっぽど混んでて行くの躊躇うよ

    +2

    -1

  • 618. 匿名 2021/08/30(月) 10:33:22 

    >>515周りにいないのは自分と同類のバカしか
    居ないからでしょ 外食はさすがにしない(呆)

    +5

    -8

  • 619. 匿名 2021/08/30(月) 10:33:40 

    >>560
    それ、自粛派ではなく普段の生活してる派だよ。

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2021/08/30(月) 10:34:31 

    買い物は平日の空いてる時間帯に。子供を遊ばせるのも平日の広大な自然公園か近場の公園なら早朝か少し遅めの時間帯。
    土日はほぼ家で過ごす。

    一応9月から幼稚園が始まるけどしばらくは分散とか最悪働いてる人だけ登園とかになりそう。
    子供は友達とめちゃくちゃ遊びたがってるのに。
    去年からお友達のお家で遊ぶことは控えてるから我慢させっぱなし。
    今だけとか命には代えられないとか理屈はわかるけど、1番お友達と遊ぶのが楽しくなってくる時期を丸々コロナに支配されてるから去年より状況が良くならないことや構わず遊んでいる人をみるとモヤモヤする。正直者がバカを見ているよね。

    +2

    -2

  • 621. 匿名 2021/08/30(月) 10:34:42 

    >>605
    うちの市も自治体を通さないと予約できない。で、予約する時間が殺到して仕事とかしてるひとはとれない。電話繋がらないしネットも繋がらないしそもそもその時間仕事してる。
    抜けて繋げても受付終了。もう諦めた。そのうち打てるでしょ。その時にうつきになってるかどうかわかんないけどさ。


    私みたいな人沢山いると思う。政府も打て打て言うならもっと東京みたいにあちこち飛び込みで打てるところつくらないと。
    いつまでたっても打てないならもういいってなるよ。

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2021/08/30(月) 10:34:45 

    3ヶ月に1回は推しの舞台見に行ってます。
    悪いとは思ってるけどやめられない。

    +2

    -2

  • 623. 匿名 2021/08/30(月) 10:34:48 

    日本は来年も同じように自粛自粛を強いられそうだね。

    さぁ、みなさんどうしますか?!

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2021/08/30(月) 10:35:23 

    >>150
    マスクかぶれで皮膚科は混むよね

    +10

    -0

  • 625. 匿名 2021/08/30(月) 10:35:33 

    人と会わない、外食1人で、マスク手洗いの徹底くらいしかしてない
    アルコールは手がボロボロになってるから極力使わないし買い物も出勤の日にまとめてだけど我慢しないで買い物してるしいつコロナに罹って苦しんでもおかしくないよなとは思ってる

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2021/08/30(月) 10:35:36 

    必要最低限の外出です。細胞がじわじわ死んでく気がする。

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2021/08/30(月) 10:35:47 

    >>612
    子供の前では「出かけてる人は不幸なんだよ」なんて言ってません。コロナ落ち着いたら出かけようねって言って、できる範囲で楽しめることをしています。自分の中でそう思ってるだけです。そりゃ出掛けてる人はやりたいこと出来てるんだからストレス溜まらないのは当たり前です。小学生は行事などすべて我慢させてるのに、おおらかでいるために私達は出掛けますっておかしいです。

    +5

    -10

  • 628. 匿名 2021/08/30(月) 10:36:38 

    緊急事態宣言中に鬼滅は新記録出したんじゃなかった?
    それとも、あれはチケット買っただけ?

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2021/08/30(月) 10:37:05 

    守るも何も飲食店経営なので
    お店開けれず
    先週から何もすることなしです

    +1

    -1

  • 630. 匿名 2021/08/30(月) 10:38:10 

    >>3
    これどういうシーン?
    右手で包丁構えて左手はハンマー受け止めてこちらを見てるの?

    +35

    -1

  • 631. 匿名 2021/08/30(月) 10:39:01 

    緊急事態宣言出てなくても全部守ってる。
    というか会社の要請に従ってる。

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2021/08/30(月) 10:39:07 

    >>197自分は自分と身内のためにやってるから
    感染したら 後悔するし。
    軽率な行動してる人は もう感染してたり
    これから感染するだろうから。
    ただ、この状態じゃ 終息しないし
    国はどういうつもりなんだと 
    政府にはイラつくかな

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2021/08/30(月) 10:39:18 

    買い物に行く回数は減らしてる
    イオンやゆめタウンやコストコには行かないようにして近場でまとめ買いしてる
    週末は結構外食してたけど外食もしてない

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2021/08/30(月) 10:39:21 

    隣の駅が他県だから県跨ぎもする

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2021/08/30(月) 10:39:55 

    >>603
    しかも早朝5時って!

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2021/08/30(月) 10:40:48 

    ロックダウンとか休校とかって下々のものが何も考えなくて済むって意味では楽なんだろうなぁ。
    去年の春より今の方が自由が多くて、自粛のラインのすれ違いが多くて、それで変な摩擦や諍いや疑心暗鬼が多くて辛いわ。
    ロックダウンと休校なら不満があればお上に石投げてるだけで良かったもん。
    飲食店やら観光施設やらはそれどころじゃないんだけどさ。

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2021/08/30(月) 10:40:54 

    >>615
    1時間では帰って来れないな
    移動だけで結構かかるし

    +4

    -2

  • 638. 匿名 2021/08/30(月) 10:41:02 

    >>594
    1歳だし、大声で喋ってないなら全然いいと思うよ。
    ノーマスクでスーパーでキャッキャ大声でお喋りしてる子を見ると、親注意しろよとは思うけど。

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2021/08/30(月) 10:41:09 

    >>106
    うちの母は2回アナフィラキシーやった事もある程アレルギー体質でコロナのワクチン怖がって今まで売ってなかったけど孫(私の子供達)に会う為と言ってワクチン打つ決心した。
    基礎疾患もあって感染したら重症化必至だから夏休み明けは会えなくなると伝えたら、死ぬのは怖くないけど孫に会えなくなるのが一番嫌だからって。
    首都圏にいる叔母も孫に会えなくてどんどん落ち込んできていて心配。
    早く会いたい人に会える世界になって欲しいよね。

    +45

    -3

  • 640. 匿名 2021/08/30(月) 10:41:12 

    緊急事態宣言が出てない時は感染予防さえしていれば行動の自由はある

    過剰に自粛自粛言ってる人も
    二年も行動制限されたと言ってる人も
    どっちも変

    何故宣言が出てない時まで制限すべきとか制限されてるとか言う人がいるんだろう

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2021/08/30(月) 10:41:23 

    >>246
    昔は駄目だったのかもしれないけど今は大丈夫だよ。私、今年の1月に足を骨折して救急車で運ばれて手術した。咄嗟に手足のジェルネイルをしてるから出来ないですよね?って焦って聞いたら大丈夫と言われてすぐ手術してもらったよ。
    もちろんしてない事が一番良い・前もって手術や入院する人は取って来て貰うけど緊急の場合は仕方ないし数値もちゃんと測れると言われた。

    +3

    -12

  • 642. 匿名 2021/08/30(月) 10:41:36 

    >>584
    そこまで家出ないのはすごいね
    でもあまりに家に篭ってると免疫力無くして重症化するよ

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2021/08/30(月) 10:41:55 

    >>637
    うちは車で2分のとこにスーパーあるわ

    +2

    -4

  • 644. 匿名 2021/08/30(月) 10:42:27 

    マッチングアプリしてる人って普段何してるかわかんない他人とマスク外して外食とか怖くないの?

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2021/08/30(月) 10:43:26 

    >>637
    半日もかからないでしょ?
    父親いるなら子供と留守番させればいいのにって思う人は多いと思うよ

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2021/08/30(月) 10:43:33 

    元々自粛が生活の一部だった人や主婦が多いからね、ここ。だいたいの人は普通に出歩いてるよ

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2021/08/30(月) 10:43:38 

    >>584
    週2は少なくない?
    散歩くらいなら人に会わないと思うけどな。
    うちは暑いし17時以降に散歩や公園に行くけど、空いてるよ。

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2021/08/30(月) 10:43:42 

    毎日仕事で都内出勤。
    土日どちらかは友達と遊ぶ。
    一応コロナ怖いからあんまり出歩かなくてもいい旅行先選んで行く。
    めっちゃ正直に書くとこんな。

    +4

    -2

  • 649. 匿名 2021/08/30(月) 10:43:46 

    >>594
    身内のノーマスクは寛容できるけど、他人からはそう見えてないこともあるってことだろうね。
    うちは、買い物中は車で待っててもらって、荷物多い日は運ぶのだけ手伝ってもらうとかにしてるよ。

    +8

    -0

  • 650. 匿名 2021/08/30(月) 10:44:22 

    >>645
    1時間と半日は違うでしょ

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2021/08/30(月) 10:44:30 

    人気のない県外行きたいけど、無理だなーと。
    気分転換も尽きてきた...

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2021/08/30(月) 10:44:50 

    >>637
    一緒に行って車で待ってもらうのも無理なの?

    +5

    -1

  • 653. 匿名 2021/08/30(月) 10:45:14 

    >>594
    子供いるけどその一歳の子供がそもそも荷物じゃない?ずっと歩くとも限らないし
    なら旦那と留守番しててもらって自分で荷物運んだほうがストレスない

    +15

    -1

  • 654. 匿名 2021/08/30(月) 10:45:44 

    >>650
    1時間じゃ無理って言うからさ

    +1

    -2

  • 655. 匿名 2021/08/30(月) 10:45:46 

    >>649
    うちだけかなぁ?
    1歳児だけど車が停まったら泣いて出たがる。

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2021/08/30(月) 10:45:57 

    >>509
    気持ちはわからないでもないです
    放課後デイ勤務ですが、長期休暇中は朝から夕方までの預かりとなるので、夏は水遊びを楽しんでもらえたのですが、今はそれがダメ。外は暑すぎて5~10分が限界(外遊びが大好きな子ですら声を掛けると素直に入室) 子ども達はイライラして相手をする職員達は毎日どうしていいやら悩んでる。コロナいつ終息するのかしら

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2021/08/30(月) 10:46:21 

    なるべく人が多く居る所には行かない、ネットスーパーやテイクアウトを活用。
    たまに洋服とか生活用品買いに出掛けるけど、近場で短時間で終わらせるようにしてる。
    ただ通勤があるから、結局そこで感染したら今までの自粛も水の泡だ。

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2021/08/30(月) 10:46:31 

    >>337
    あら私のコメントかと思ったわ
    今日もスシローで14時半♪→買い物よ
    一人だからパクパク食べてとっとと帰宅

    +7

    -1

  • 659. 匿名 2021/08/30(月) 10:46:32 

    >>637
    そんなに一緒に居たいなら一緒に車に乗って行って買い物中だけ車の中で旦那さんとお子さんを一緒に待機してもらってればいいんじゃない?
    子供だけだと不安だけど旦那さんと一緒なら数分車の中で遊んでても大丈夫でしょ

    +6

    -3

  • 660. 匿名 2021/08/30(月) 10:47:57 

    >>446
    図星で悔しいんだね
    いいじゃない、友達いらない!外にも出ない!と堂々としてれば

    +4

    -1

  • 661. 匿名 2021/08/30(月) 10:48:02 

    >>1
    親の携帯乗り換え手続きに行く。
    数ヶ月前から話し合って予約取ってある。この月末にやりきりたい。
    LINEのテレビ電話覚えてくれるとすごく楽。今のスマホだと古すぎて使えないから。

    +11

    -1

  • 662. 匿名 2021/08/30(月) 10:48:40 

    >>655
    親一人子一人の入店なら全然OKだと思う
    子供一人放っておくわけにはいかないだろうし
    両親そろってて子供もはしゃいでって状況だとモヤる
    どっちかが外か車の中で面倒見てればいいのにって思ってしまう

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2021/08/30(月) 10:49:08 

    >>660
    ブーメランだね

    +1

    -1

  • 664. 匿名 2021/08/30(月) 10:49:26 

    二週間に一度夜の仕事に出てる。太客一人限定の接客。生活費だけでも稼がなきゃいけない。

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2021/08/30(月) 10:49:57 

    >>659
    わかるわかる
    家族総出で店舗に入る意味ね
    旦那がいなきゃ買えないものはない

    +8

    -0

  • 666. 匿名 2021/08/30(月) 10:49:59 

    >>2
    誰とも会わないしすれ違わない近くの山登りは行ってます

    ど田舎です

    +76

    -3

  • 667. 匿名 2021/08/30(月) 10:50:06 

    >>627
    自粛は好きにすればいいし、回りを見て「私はこんなにきちんとやってるのに!」って1人でムカムカするのもいいけど、押し付けはやめてね。
    こうするべき!の押し付けしてくるママ友、うっとうしがられてるよ。

    +17

    -2

  • 668. 匿名 2021/08/30(月) 10:50:15 

    金貯まるかと思いきや家でエアコンつけっぱなしの24時間フル稼働だし水道ガスも出歩かない分かかって
    プラマイゼロっていう

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2021/08/30(月) 10:51:01 

    >>367
    しんどいな…
    こんな世界線だったら絶望するのもわかる

    +107

    -0

  • 670. 匿名 2021/08/30(月) 10:51:42 

    正直県外移動だけはしないで閑散時期に旅行や混雑してない平日に外食楽しんでる。
    大きく移動する人が増える時期や土日は家で大人しくしてる。

    +3

    -2

  • 671. 匿名 2021/08/30(月) 10:52:06 

    買い物と図書館ぐらいしか行ってない

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2021/08/30(月) 10:52:17 

    >>32
    根がインドアだからここまで出かけてはないけど私もこれくらいの対策だな

    +55

    -1

  • 673. 匿名 2021/08/30(月) 10:53:56 

    買い物は週に2.3回、子どもとは公園遊びや家プール、外食は月に1.2回。旅行は最近してないけど、手洗いマスクしてあんまり変わらない生活かな。

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2021/08/30(月) 10:54:22 

    >>655
    車が嫌なら、お外散歩しててもらうとかかな。

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2021/08/30(月) 10:54:39 

    >>667
    押し付けてません。心のなかで、可哀想な環境なんだろうなって思ってるだけです。それに私の周りのママ友はちゃんと自粛してるし、もし多少出掛けてたりしててもそれを言ったりしません。

    +2

    -8

  • 676. 匿名 2021/08/30(月) 10:56:28 

    >>674
    どうとでもなるよね
    ましてや1歳なんてなおさら

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2021/08/30(月) 10:56:47 

    >>602
    旦那がほんの数分や数時間すら子供の面倒も見れず買物すらもできない家の方が少ないと思う

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2021/08/30(月) 10:56:52 

    >>669
    「このご時世に1人で食事とか頭おかしい!」「フットサルしないとかもう日本から出てけ!」とか言われたら泣いちゃうわ…

    +88

    -1

  • 679. 匿名 2021/08/30(月) 10:56:54 

    遊びはライブだけこの前行ってきた(声出しとかモッシュは禁止キャパも半分になってた)
    あとは必需品買いに行ったり仕事で外出るくらいかな

    +2

    -3

  • 680. 匿名 2021/08/30(月) 10:57:26 

    >>662
    車内で夫と子供2人では待てなくて、すぐに店内まで来て合流して結局家族で買い物してます…

    どうやったら大人しく待っててくれるんだろう。
    最近チャイルドシートすら嫌がって、大泣きする。
    うちだけなのかな。不安になる。

    +1

    -5

  • 681. 匿名 2021/08/30(月) 10:57:55 

    >>653
    旦那が見ててくれる旦那ならね、ママじゃなきゃ無理だってーーみれんわーみたいな男が山ほどいるんだよね
    そのくせ、買い物もろくに出来なかったりするのよ

    +2

    -2

  • 682. 匿名 2021/08/30(月) 10:59:30 

    >>677
    わかるw
    自分の美容院とか病院とかどうしてるんだろうね
    そんな戦力にならない旦那いらないw

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2021/08/30(月) 10:59:46 

    >>166
    10代20代の友達と遊ぶ重要性と中高年では違うと思うけどな。

    +45

    -3

  • 684. 匿名 2021/08/30(月) 11:00:04 

    >>615
    子供の面倒も見られない、ひとりで買い物も出来ないってただ旦那がダメ親父なだけだよね…。
    スーパーの家族連れ、うるさいし本当に迷惑なんだけど、このダメ親父のせいかよ

    +16

    -0

  • 685. 匿名 2021/08/30(月) 11:00:21 

    夜、人気が少なくなった頃に買い物するくらいで、それ以外は出ない
    まだ若年者にワクチン行き渡ってないし、外国人はノーマスクで喋ってる
    会計の最中にノーマスクで喋ってる連中に後ろつかれたら逃げられない
    しかもそういう奴等はどんどん近付いてくる

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2021/08/30(月) 11:00:23 

    旦那がダメンズ設定の人が頑張ってるなぁ
    子供一人と母一人の入店ならあまり文句言われないと思うよ
    ぞろぞろ入られるとどっちか外でお守してればいいのにと思う人も居るってだけ

    +8

    -0

  • 687. 匿名 2021/08/30(月) 11:00:29 

    >>681
    やらせないから無理なんじゃないの?
    ママがいいーってなるのは当たり前なんだからさ
    その通りにしてたら旦那が何もできなくなるの当たり前すぎて

    +6

    -1

  • 688. 匿名 2021/08/30(月) 11:00:35 

    >>675
    行ってないことにしてるだけかもよ。過度な対策してる人には、夏休みどこも出掛けられませんでしたねーって、みんな適当に話合わせてた。

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2021/08/30(月) 11:01:25 

    お昼に一人でラーメン屋行った。

    仕事仲間が一人でご飯食べにきた。


    あとは仕事とスーパーやドラッグストアだけ。
    あ、病院もか。

    県またぎとかどっかに遊びに行ってとかはないけど、ちょっと仕事の相談や愚痴が溜まってきたなと感じる。
    うまく発散しなきゃな…

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2021/08/30(月) 11:02:56 

    >>680
    えー意味ないじゃん
    私ならブチ切れるわ
    その時間をお菓子タイムとかにして車内でお菓子食べるとかそういう時はYouTube見せるとかいくらでもやりようありそうだけど

    +6

    -0

  • 691. 匿名 2021/08/30(月) 11:03:21 

    >>1
    外食も衛生面や店員さんのこと信用出来ないからしてません( ^ө^ )

    +14

    -3

  • 692. 匿名 2021/08/30(月) 11:04:42 

    外食ずっと行ってない
    テイクアウトとかデリバリーはたまにしてる
    映画は比較的大丈夫そうかなと思いつつ行ってない
    もともとインドアゲーマーだから外出しなくても特にストレスとか感じない方だから自粛頑張ってるとかいう感覚もない

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2021/08/30(月) 11:04:47 

    >>681
    うちの旦那ダメだからーって愚痴をあちこちで話したがる奥さんみたい
    ダメだと思うなら教育しなよ
    今後貴方が倒れた時に子供たちはどうするのよ

    +4

    -1

  • 694. 匿名 2021/08/30(月) 11:04:50 

    知り合い親子。夏休みだからと電車好きの子供のためという理由で毎週お出かけしてる。来月は大阪に遊びに行くとか。
    こちらは大阪に帰省あきらめてるのに。

    +3

    -1

  • 695. 匿名 2021/08/30(月) 11:04:57 

    >>17
    田舎のイオンでもコロナ出てるけど出てないとかですか?

    +76

    -16

  • 696. 匿名 2021/08/30(月) 11:05:59 

    >>680
    すぐに連れてきちゃうんだ、、
    子供が大人しく待てないのは普通だよ、旦那さんの頑張りが足りないだけな気がする。。
    どうしようもないなら、買うもの指定して、旦那さんに買い物行ってもらうとか?

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2021/08/30(月) 11:06:16 

    >>675
    そういうママ周りにいるけど 頑なな心の声が既に周りに漏れまくりでちょっと付き合いにくくなってしまったよ。
    頑張ってると思うし、尊敬もするんだけどね。

    ただ 万が一自粛少しでも破ったらリアクションめんどくさそうなのと、
    そこお子さんは外でママの言い付け破ってて、それをママに伝えるか伝えないかとかで周りが悶々としてる

    +10

    -0

  • 698. 匿名 2021/08/30(月) 11:06:42 

    >>694
    よそはよそ
    うちはうち

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2021/08/30(月) 11:06:59 

    自分も行くから人のこと批判するわけじゃないけど飲食店行ったら普通に混んでるし、ららぽ行けば駐車場いっぱい店内もいっぱいの人。自粛してるほうが少数派なのか?って思う。

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2021/08/30(月) 11:07:03 

    >>693
    私の旦那はやれますよ、ママ友とかでそういう話聞くよって話

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2021/08/30(月) 11:07:41 

    姉が子ども連れてたまに遊びにくるんだけど、
    子どもがごはんやおやつのときに、ハイ!○○ちゃんも食べて!あーん!って食べかけをくれる。
    分けることができることは素晴らしいけど、この時期だからかなり困ってる。断ると機嫌悪くなったり泣き出すから食べるんだけど。
    どう回避すればいいのか。

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2021/08/30(月) 11:08:47 

    >>687
    そうなんだろうねぇ、でも、アドバイスしても聞いてくれなかったりでも愚痴ばかり聞かされる

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2021/08/30(月) 11:08:49 

    >>680
    じゃぁあなたが家か車で待機して旦那に買い物メモ渡して買って来てもらえば?

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2021/08/30(月) 11:09:12 

    近くのスーパーとドラストと仕事以外どこにも行ってない
    近々持病の検診で県を跨いで病院へ行かなければいけないのでドキドキする

    +4

    -1

  • 705. 匿名 2021/08/30(月) 11:09:20 

    >>702
    あなたもアドバイスされても聞かずに愚痴返しばかりね

    +2

    -1

  • 706. 匿名 2021/08/30(月) 11:09:26 

    >>630
    これ確か洗脳くんだったかな?
    一家が男に洗脳されて殺し合う章でウシジマくんが助けに来て、懺悔した家族に言ったセリフだった気がする

    +67

    -0

  • 707. 匿名 2021/08/30(月) 11:09:39 

    >>701
    3歳位なら言いきかせられそうだけど、年齢によるよね。
    でも、室内でマスクなしで会話してるならそもそもな話だよね。

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2021/08/30(月) 11:09:44 

    >>5
    私も暑いしテレワークだし、スーパー行く以外は引きこもってる。
    多分コロナじゃなくても暑いから引きこもってると思う。

    +132

    -2

  • 709. 匿名 2021/08/30(月) 11:09:52 

    >>704
    ドラストって何?

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2021/08/30(月) 11:10:24 

    >>701
    やめてって言えば?
    そもそも遊びに来て一緒にご飯を食べてるのもアーンも感染リスクは同じだと思う

    +3

    -1

  • 711. 匿名 2021/08/30(月) 11:10:42 

    >>700
    よその家の悪口を風潮するのよくないと思うよ
    嫌われるよ

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2021/08/30(月) 11:12:04 

    >>701
    ずれてるけど、割って半分ことかじゃなくて食べかけを人にあげるという教育をやめさせるべき

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2021/08/30(月) 11:12:09 

    大阪です。
    年少の子どもは可哀想だけど自主休園。
    食材はネットスーパー、日用品もネット。
    朝の人が少ない時間に赤ちゃんと年少児連れて散歩。
    買って届いたものは全部消毒。
    家の中もこまめに消毒。
    エレベーター乗る時だけ赤ちゃんにもマスク。
    余裕があれば階段(10階だけど)
    店には入らない。

    もう息が詰まりそう。
    早く解放されたい。
    自分がどれだけ気をつけても旦那がもらってきそう。
    上の子の幼稚園でもコロナ感染者出てるから、
    まだ休ませようか悩んでる。

    +15

    -5

  • 714. 匿名 2021/08/30(月) 11:13:11 

    会社は社員を守る対策をなにもしないのになんであれもこれも自粛しろっていうんだろ
    会社と家の往復を誰かの命令で強制させられてるのってほんとストレス
    ずっとどこにも行ってないのに周りはキャリーバッグ持った人が沢山いる
    自分何やってるんだろって思ってるよ

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2021/08/30(月) 11:15:14 

    買い物と幼稚園の送り迎えと病院だけです

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2021/08/30(月) 11:16:49 

    >>709
    ドラッグストアじゃん?

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2021/08/30(月) 11:17:00 

    インスタのストーリーでコロナにかかった事ある知人がガールズバーみたいなとこで誰一人マスクもせずに(店側も)酒飲んでどんちゃんしてたよ。

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2021/08/30(月) 11:17:25 

    外出は生活必需品の買物のみ(週2)で、不織布マスク・手洗い・消毒厳守

    出歩く回数減らしてるだけで、あとはインフル対策のときと変わらない
    緊急事態って気があまりしない

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2021/08/30(月) 11:18:22 

    緊急事態宣言地域では、どう考えても自粛してる人が正しいのに、自粛してる人を馬鹿にしたり、ストレスどうしてるの?とか周りに変な目で見られてるよって言ってる人ってどういう人たちなんだろう。自粛は自由だからしないのも勝手だけど、せめて後ろめたさとか感じながら、本当は自粛すべきだけど…って感じででかけてるならまだしも、あたかも自分が正しい!みたいな人やばいと思う。

    +7

    -0

  • 720. 匿名 2021/08/30(月) 11:18:26 

    >>2
    それ、逆に不健康だよ
    日光浴した方がいいよ

    +78

    -10

  • 721. 匿名 2021/08/30(月) 11:18:57 

    >>666
    それは良いと思います
    運動不足にならないし
    私も東京のかなり田舎に住んでますので夕方約1時間ほど散歩をしてます
    すれ違う人はほとんどいないのです笑

    +21

    -0

  • 722. 匿名 2021/08/30(月) 11:19:40 

    >>669
    そうなんだよね
    だから他人に我慢しろって押し付けられない

    +67

    -1

  • 723. 匿名 2021/08/30(月) 11:20:42 

    コロナと言うより暑すぎてお出かけ欲がなまったくくなったw

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2021/08/30(月) 11:20:51 

    旅行に行ってない。
    客室清掃のバイトしてるけど、裏側知ってるからコロナ禍はとくに無理だなって。

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2021/08/30(月) 11:21:33 

    >>716
    ああ成程
    そういう略し方聞いた頃なかったのでピンと来なかった
    失礼しました

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2021/08/30(月) 11:22:02 

    出掛けたり外食はしてるよ、でも県外は行ってない。

    +2

    -1

  • 727. 匿名 2021/08/30(月) 11:22:31 

    >>1
    職場とスーパー。
    外食はテイクアウトにしてます。

    外食するのも遊びに行くのも同じだと思う…

    +19

    -0

  • 728. 匿名 2021/08/30(月) 11:22:51 

    >>5
    スーパーさえ、ネットスーパーにしてるから本当に引きこもってる

    +50

    -2

  • 729. 匿名 2021/08/30(月) 11:23:06 

    >>719
    そこまでエグい人は声がでかいだけで、大多数は自粛すべきだけど…ってタイプだと感じるよ。
    声がでかい人は周りになじられる事を極端に恐れてるから先手必勝で言ってくるし攻撃的だしね
    あとでかい声で主張してるもの同士がまとまるから 最終的には徒党を組んで飲みに行ったりするんだと思う。

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2021/08/30(月) 11:23:20 

    >>719
    自粛や外出頻度によるなな。

    コロナがないかのような生活続けてる人は、まわりへの配慮がないしおかしいと思う。
    でも、明らかに過度な自粛してる人って、まわりにも同じ事を求め出すから、それに反応して反発したくなる感じ。

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2021/08/30(月) 11:23:26 

    普通に出かけてるし飲みにも言ってる。帰省はしてないし旅行もしてない。

    去年は引きこもりだったけど、リモートワークじゃなくなってからやめた。

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2021/08/30(月) 11:24:11 

    >>705
    愚痴言ってないけど?

    +0

    -2

  • 733. 匿名 2021/08/30(月) 11:24:42 

    一人でパン屋に行ったりカウンターのラーメン屋に行ったりしてる。たまーに夫婦で外食
    東京寄り神奈川だけど用事以外で東京には行かないようにしてる
    友達とは2ヶ月に一回2〜3人で会ってる
    その時はランチとお茶
    仕事はリモート、ワクチン摂取済み

    +3

    -1

  • 734. 匿名 2021/08/30(月) 11:25:34 

    >>723
    わかる。子供は海やプールに行けなくて残念そうだけど。
    これから涼しくなってからのほうが、温泉行ったりなんやかんやしたくなりそうだな。

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2021/08/30(月) 11:25:45 

    >>718
    私も去年からそんな感じ。もう慣れた。
    旦那も飲み会ないから、お金も使わなくなった。
    ただ、ジジババが強気に外食してるから、しばらく会いたくない。

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2021/08/30(月) 11:25:58 

    >>711
    悪口じゃなくて庇ってたのに、何でみんな自分の話じゃないってわかるとつっかかってくるの?
    上からアドバイスしたかったの?残念だったね

    +1

    -1

  • 737. 匿名 2021/08/30(月) 11:26:32 

    >>2
    さも自分の行いが高尚かのように言ってるけど、それは専業主婦だったり引きこもれたりできる環境があるからで、その結果できるって事でしょ。
    大半の人間が通勤電車に乗って会社行って不特定多数の人と会ってってしなければいけないのが現実。
    それなのに、自粛してない人は悪!コロナになったのは自粛してないからだ!とか言う人は見てて呆れる。
    ガルちゃんってそういう人多いよね。
    たまたま自粛できる環境だったり引きこもれたり友達少ないから会わなくても大丈夫なだけなのに、自粛あたりまえ!しない人は最低!みたいな人。
    ※専業主婦を叩く気は一切ありません。

    +105

    -76

  • 738. 匿名 2021/08/30(月) 11:27:33 

    >>719
    旦那の飲みに行く頻度が増えて注意したら、お前は俺が楽しそうなのが気に食わないだけ!と逆ギレされて呆れた
    ネチネチ説教してルール決めた
    しっかりしてる人だと思ってたのに失望した

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2021/08/30(月) 11:28:28 

    >>707
    >>710
    3歳です。
    そうなんですよね、姉は私と逆であまり慎重なほうではないので、宣言下でもわりと買い物や友達と出掛けたりしてるようです。
    マスクも家の中ではしないそうです。
    旦那さんも同じ感じらしい。
    なので、そもそもとは思ってますが言えませんw

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2021/08/30(月) 11:28:46 

    一回八月上旬に旅行行ってしまったけど、それ以外はスーパーしか行ってない。友達と家で会ってもマスク何となくお互いしてる。

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2021/08/30(月) 11:29:17 

    >>732
    たしかにね
    家族みんなでスーパーを正当化してるだけ

    +3

    -1

  • 742. 匿名 2021/08/30(月) 11:29:53 

    子供が夏休みだから、スーパー以外行ってない。子供は留守番させて一人で行く。
    なのに、8月上旬に頭痛、鼻水、咳、目の充血、倦怠感があった。咳はなかなか寝付けないくらいひどかった。熱はいつも36℃くらいなのが、36.7℃だった。熱が無いし掛かり付けがお盆休みだから、常備してるアレグラを飲んでいた。
    夏風邪なのか、コロナなのか、ホコリ花粉カビ等のアレルギーか分からなかった。
    肺炎を気にしているせいか、胸に不快感が少しあった。
    今はほぼ治った。
    夫に頼みきりだったけど、今日久々にスーパー行こうか悩んでいる。やっぱり自粛かな。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2021/08/30(月) 11:30:00 

    ほんとに外出してない。コンビニすら行ってない。免疫力すごい下がってそう

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2021/08/30(月) 11:30:10 

    >>627
    なんか、大丈夫?私にはあなたが窮屈さでストレス抱えて凄くしんどそうに見えるんだけど。。
    お子さんにそんな風に言ってないだろうというのはもちろんわかってるんだけど、それでも子供ってそういうイライラや情緒をなんとなく読み取るし、大人同士の会話を聞いてたりもするよ。
    コロナが落ち着いたら。っていうのもこの状態ならいつになるんだろうって感じだし。
    あなたの言う好き放題やってる、出掛ける、がどこまでのことを指してるのかがわからないけど、緊急事態宣言が出ていないタイミングでマスクを付けて動物園や水族館へ行ったり、家族で空いてるお店で外食するぐらいなら、満たされていない可哀想な人達だなんて思わないけどね。

    +11

    -0

  • 745. 匿名 2021/08/30(月) 11:30:16 

    田舎から出てない。
    海と川しかないからしょっちゅう遊びに行ってる。
    でも親子2人だけで。誰かいても遠くにいる。

    海と川で、陽キャが4家族10人以上でBBQやってて
    地元の人がゴミ問題で切れてた。
    次に遊びに行ったら私ら親子が怒られた。。。

    集まるれば集まる程人間て、横柄になるのはなんでだろう。
    本人たちは守ってるつもりでも子ども達がゴミ落としたり、
    大騒ぎしたりで迷惑になるのに。

    個人個人でお話すると悪い人ではないのに、
    集団って怖いなと思う。

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2021/08/30(月) 11:30:40 

    >>712
    その考えがありませんでした!
    確かに食べかけをあげるってよくは無いですよね。
    素晴らしい。次来たときにやってみようと思います。
    ホントにありがとうございます

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2021/08/30(月) 11:32:39 

    >>736
    庇ったって>>681この文章の事?
    この文章で庇ってるってびっくりだわ
    旦那を下げる事で奥さんを庇ってるつもりなのかな

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2021/08/30(月) 11:32:52 

    >>507
    横だけど
    プリーツが折れて重なってる部分じゃない?そこだと二重になってるから。なんかその二重の部分がすごく蒸れて、マスクの中で汗かいちゃうんだよね

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2021/08/30(月) 11:33:18 

    >>1
    仕事行って、帰りに空いたお店でご飯かテイクアウト
    スーパー行くか、休日は県内の道の駅へ旦那とドライブ

    職場が接客業だから、友達が顔見せに来てくれるくらいで、旦那以外とは絡んでない

    もちろん県外の実家にも帰ってない


    +5

    -5

  • 750. 匿名 2021/08/30(月) 11:33:28 

    >>222
    凄いマイナス…本人は何でかわかってないみたいだけどそりゃマイナスされるわってコメだね

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2021/08/30(月) 11:33:33 

    >>30
    上の子産んだ時に思うように友達に会えないのに慣れたかも。
    今は断る理由が子供じゃなくてコロナになったって感じ。
    コロナ落ち着く頃には子供達も少し大きくなって友達と飲みに行けるかな!

    +22

    -2

  • 752. 匿名 2021/08/30(月) 11:34:48 

    >>739
    お姉さんと仲良いなら、コロナうつしたら怖いし落ち着いたらまた会おう!ってはじめに会うこと自体断れたら良かったかもね。
    今さら言いづらいから、予定あるふりしてしばらく断るのもありかも。

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2021/08/30(月) 11:35:02 

    >>701
    あーん!って食べかけをくれるのって、相手が誰であろうと、虫歯菌がうつるからやめた方がいいって説があるよね?特に虫歯がある人はやっちゃいけないって

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2021/08/30(月) 11:35:08 

    >>686
    横だけどうちも設定と思われそうだな。
    うちは旦那が鬱で休職中だから3人で買い物に行ってるよ。
    今の旦那に子守は辛いし、一人にしても自殺しかけたことがあるから私が怖くて一人にさせられない。
    ネットスーパーの枠もなかなかとれない。
    コロナで遠方の実家は頼れない。
    家事代行を頼む金銭的余裕もない。

    コロナには絶対かかりたくないし、周りに非常識な親とも思われたくないけど、今はこれしか思いつかない。

    +6

    -1

  • 755. 匿名 2021/08/30(月) 11:35:11 

    >>742
    スーパーじゃなく公園とか散歩とかが良いんじゃない?
    涼しい所が良いなら一緒に買い物でもいいと思うけど
    子供は日の光を浴びさせた方が良いと思う

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2021/08/30(月) 11:35:27 

    コロナ禍になってから外食してない全部テイクアウト
    食品や日用品の買い出しは最近ネットとネットスーパーのみ
    離れて暮らしてる家族が訪ねてきてもマスクして飲食なしの短時間
    友達とは連絡のみ
    ペットもいるし自宅大好きだからもう自粛は慣れた
    外出後はシャワー必ずあびるから気軽にコンビニ行けなくなったのだけわずらわしいなと思うくらい

    +4

    -3

  • 757. 匿名 2021/08/30(月) 11:36:28 

    平日 仕事と家の往復。
    休日 スーパー買い出し。外食なし。
    感染したくないから自分の為 家族の為。
    外でマスクはずしたくない。

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2021/08/30(月) 11:36:30 

    緊急事態宣言が出てないときは、帰省したりお出かけしたり外食したりしてた。友達にも会ったけど、大勢の飲み会とかはしてない。緊急事態中は、公園やスーパーのみ。でもカルディとかケーキ屋さんとかパン屋さんは行ってる(徒歩圏内)気分転換に成城石井とかも。でも外食やレジャー施設は行ってない。これも過度な自粛になる?

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2021/08/30(月) 11:37:20 

    私は週末の買い出しとジム以外はずっと家、テレワークだしホントに外出しないし動かない。
    外食もオリンピック開催の頃から控えてる。
    旦那はテレワーク出来ない仕事なので、去年の緊急事態宣言の頃からお互いに外出から帰ったらすぐお風呂、洗濯。
    買ってきたものはすぐ消毒を徹底してる。
    帰ってきて何もせず寛いでいた頃が懐かしい。

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2021/08/30(月) 11:37:43 

    >>730
    だよね。コロナ気にせず遊びまくる極端と引きこもり並に過度な自粛する極端の少数派の声がどちらも大きすぎてなぁ

    世間の大半はその真ん中だよね
    自粛しつつも感染対策して適度に外出でしょう

    +11

    -0

  • 761. 匿名 2021/08/30(月) 11:38:35 

    ワクチン接種済みだけど今は人混み避けて外食も辞めてる。
    行くのは仕事とスーパーと公園くらいかなー。
    子供が乳児だし、都内繁華街住んでるから、デルタ株はさすがに怖いわ…。
    たとえ無症状でも1LDKで自宅隔離とか無理だし、仕事1ヶ月休むとか金銭的に避けたい。

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2021/08/30(月) 11:38:45 

    >>747
    よこだけど、あなたもムキになりすぎw

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2021/08/30(月) 11:39:50 

    >>65
    そうなりますよね。
    自分の納得する生き方で良いと思います。

    +243

    -5

  • 764. 匿名 2021/08/30(月) 11:39:54 

    >>1

    前みたいに遊園地とかは控えてるけど、海とか山とかキャンプには行ってるよ
    自粛し過ぎて消毒しまくり生活なんて、自分の持つ免疫機能を自ら弱めてるようなもんだよ。
    実際、小さな子供たちは、去年免疫得られなかったせいで今年RSウイルス大流行、私の身内の1歳半くらいの子は入院してた。

    自粛し過ぎは絶対だめだよ。
    自分で自分の、ウイルスと戦う力を弱めてしまってどうするのって思ってる。
    だから過剰にコロナ恐怖に陥らないように、テレビは見ないで過ごすようにしてるよ。
    ストレスは絶対免疫弱めるから。

    +21

    -29

  • 765. 匿名 2021/08/30(月) 11:40:08 

    >>1
    独身一人暮らしの友達が陽性になった
    料理できなくて一人でしょっちゅう外食してたんだけど在宅の個人事業主だし恐らくご飯屋さんでもらったんだと思うって言ってた
    主、本当気をつけて!
    気分転換したい気持ちすごく分かるけど、マスク外すところはやっぱり今は危険だと思う
    その子は軽症の部類だったけど、10日間ずっと熱上がったり下がったりでインフルより辛かったみたいよ

    +44

    -5

  • 766. 匿名 2021/08/30(月) 11:40:21 

    >>758
    逆にそのくらいで過度になると思う?

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2021/08/30(月) 11:40:54 

    >>507
    ウレタンしてたらマスク警察に絡まれそうで嫌じゃないですかw
    マスクなんかしたくないけどマスク警察避けにマスクしてるだけだから、マスクの使い方なんて正直どうでもいいw

    +6

    -10

  • 768. 匿名 2021/08/30(月) 11:42:08 

    >>76
    回転寿司だと自分のレールに来るまでにいろんな客の飛沫までついて来そうだよね。

    +101

    -1

  • 769. 匿名 2021/08/30(月) 11:42:30 

    >>274
    家でも外でも自分以外の人間とごはん食べてたら同じだよね。
    一人暮らしで誰とも食事も会話してないって人以外は、家だろうが外だろうが五十歩百歩だと思うわー

    +0

    -2

  • 770. 匿名 2021/08/30(月) 11:42:44 

    ずーっと守ってるよ恐がりだから
    会社と家の往復(自転車)と備蓄の補充でたまにスーパーとドラッグストア行くだけ
    外食もしてない最近はテイクアウトもしてない
    早くコロナ収まって欲しい

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2021/08/30(月) 11:42:48 

    >>760
    ネットで自己主張が激しい理由って現実では口に出して言えないような事だからね。だから極端な人程認められたくてしつこくギャーギャー騒いでるんだよ

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2021/08/30(月) 11:43:54 

    >>122
    それ思ったww
    わざわざ混んでるとこに子ども2人連れて行くなんて…怖い怖い。

    +74

    -1

  • 773. 匿名 2021/08/30(月) 11:44:15 

    >>744
    言葉足らずですみません。緊急事態が出てないときは、マスクなどの対策はして外食もお出かけも帰省もしてます。緊急事態宣言が出て自粛してと言われてる時は出かけないと言うことです。特に今みたいにデルタ株で何千人と感染者も出ていて子供も感染すると言われてる時なのに。と言う意味です。感染が落ち着いてる時は出掛けるし(飲み会とかはしてないですが)ママ友とその子どもたちと遊んだりもしてます。今年はほぼ緊急事態なので、自粛してる期間がほとんどですが。

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2021/08/30(月) 11:44:20 

    >>769
    つまりもう普通の会社員と給食あり弁当ありの子供たちがいた時点で限界だよね

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2021/08/30(月) 11:45:00 

    来月ライブだよ。緊急事態宣言をしっかり守って定員は5000人。
    でも、守ってても叩くでしょ?入場、グッズ売り場、トイレで密になるしーって

    +3

    -2

  • 776. 匿名 2021/08/30(月) 11:45:17 

    一人でカフェくらいはと思ってたけど、デルタが凄すぎて、最近は必要な買い物しか出てない。
    ストレスたまるわ

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2021/08/30(月) 11:46:25 

    >>1
    友達が三代目のライヴ行ってた、、、
    たまに真面目に自粛するのがあほらしくなる

    +30

    -1

  • 778. 匿名 2021/08/30(月) 11:46:46 

    >>774
    専業主婦でも通勤してる旦那や学校から帰ってくる子供がいたら移される可能性は十分ある
    いくら自分が自粛してようとね。もはや運だよな

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2021/08/30(月) 11:47:08 

    >>764
    ソロキャンプが好きだからたまに行く
    でも河原でバーベキューとか酔っぱらって騒ぎまくるとかってニュースがあった後はキャンプに行く事自体が白い目で見られた
    河原で一人で水音聞くのが好きなだけなのになー
    ルール守らない人のせいで守ってる人まで叩き対象になるのは納得いかないわ

    +30

    -2

  • 780. 匿名 2021/08/30(月) 11:47:27 

    1ヶ月1歩も外に出てない

    在宅ワークやってるんだけど、仕事帰りに旦那に買い物とか用事をやってもらってる
    生活用品はネットで買うようにした

    1歩も出ない生活、2ヶ月目に突入するけど元々出不精だから特にストレスなく問題もないな

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2021/08/30(月) 11:47:52 

    >>755
    あ、書き方わるかったです、ごめんね。
    スーパーに子供は連れていってなくて。
    私が謎の体調不良から回復したからスーパーに私が一人で行くか、まだ夫に頼むべきか悩んでいるところです。夫も仕事帰りだから、毎度だと疲れてしまっていて。
    子供とは庭で体操したり縄飛びしています。
    スーパーに行くのだけが楽しみだったので、もう悲しくなってきます。

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2021/08/30(月) 11:48:35 

    >>775
    ライブ行かない勢からするとネットやテレビのフジロックとかヤバいライブのイメージしか無いからねぇ…
    何かこう皆「ウェーイ!」してて 酒飲むなって言っても会場の外で飲んで「ウェーイ!」してて すぐ帰れって言われても帰りに店よって「ウェーイ!」してる絵面しか浮かばんのよ
    実際とは違っててもさ…

    +3

    -2

  • 783. 匿名 2021/08/30(月) 11:49:20 

    >>367
    ぶっちゃけ緊急事態宣言どこまで守ってる?

    +102

    -0

  • 784. 匿名 2021/08/30(月) 11:49:42 

    >>674
    暑いんじゃないの?
    9時〜17時くらいはずっと37℃くらいで外歩いてる子なんていない
    うちは犬飼ってるけど犬もへたってかわいそうだからかなり早朝か日暮れ頃散歩してる
    今ってコロナもだけど熱中症も怖いよねぇ

    +2

    -1

  • 785. 匿名 2021/08/30(月) 11:49:48 

    大学生の子供まで含めて家族全員接種終わったんで外食とかぼちぼちと。

    私一人で日帰り温泉も行ったりしてます。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2021/08/30(月) 11:51:20 

    >>48
    今年はさすがに家族旅行自粛しました

    +28

    -37

  • 787. 匿名 2021/08/30(月) 11:51:39 

    >>1
    主の好きにしたらいいけど、恐らく少人数だとしても遊びより外食のが危険。個人的に映画や動物園等よりも外食のほうが危ないよ!

    +10

    -2

  • 788. 匿名 2021/08/30(月) 11:51:54 

    時々テイクアウトで利用してたお店でコロナ出てからテイクアウト自体も控えるようになった。
    毎日料理疲れた😭
    買い出しは平日にして、レトルトストック買うようになりました。

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2021/08/30(月) 11:52:07 

    すみません、正直あまり守ってないです。毎週外食してるしラーメン屋の行列にも平気でならんでる。元々派手に遊ぶタイプじゃないから飲みに行ったりとかはしてないけど、行きたかったら普通に行く。10月には旅行にもいきます。

    +15

    -0

  • 790. 匿名 2021/08/30(月) 11:53:08 

    >>779
    最近コロナで屋外レジャー人気がすごくて、マナーもルールも滅茶苦茶な人が増えたから元からのキャンパーが迷惑してると聞いた
    昔からルール守ってる人からしたら迷惑だよね

    +17

    -0

  • 791. 匿名 2021/08/30(月) 11:53:22 

    週一回スーパーへ買い物行ったついでにハンバーガーテイクアウトして買えるくらい。それ以外は基本家にいます。最近の楽しみは夫とお菓子食べながらマーベル作品順番にみること。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2021/08/30(月) 11:53:42 

    >>754
    旦那さんが病気の人と
    旦那を買物も子守も出来ないダメな奴と言ってる人とでは
    同じ設定ではないよ
    あなたは旦那さんの事をダメな奴とは言ってないでしょ?

    病気や事情がある時は仕方ない
    それは旦那さんでも奥さんでもお子さんでも同じ事よ
    旦那さんが早くよくなるといいね

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2021/08/30(月) 11:54:06 

    >>5
    わかる。涼しくなったら広い公園ピクニックくらいしたいな〜。

    +50

    -1

  • 794. 匿名 2021/08/30(月) 11:54:37 

    >>774
    通勤途中で学生集団(小学生から高校生まで)見かけるけど、子供だけだとマスク外してたりするしね。
    女子はマスクしてるけどめっちゃ顔近づけてスマホ覗きあったりしてるし、人間として社会生活してる限り運だと思うわ。

    +5

    -1

  • 795. 匿名 2021/08/30(月) 11:54:42 

    人が密集してるとこには絶対行かないようにしてる
    買い物も2日に一回にして、帰宅後と入店時は必ず消毒とかしてる。

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2021/08/30(月) 11:55:16 

    >>335
    >>368
    >>392
    314です。同じ思いの人が少なからずいて良かった。
    その知人はフォロワー数数千人いてがっつり顔出しもしてて、毎日どこ行ったとかアピールがすごくて。
    ひけらかすのはやっぱりどうかと思うよね。こっそり行けよと。。
    輩感ある人だからまあね……て感じだけど。

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2021/08/30(月) 11:55:47 

    宣言中とワクチン打ち終わるまでは外出はスーパー以外してないな
    それ以外は空いてる店で外食はしてたし一人旅はした

    +0

    -1

  • 798. 匿名 2021/08/30(月) 11:59:29 

    >>781
    あ、お子さんが具合悪くなったって事なのかと思って読んでた
    読み違い申し訳ない
    原因が解らない体調不良って嫌だよね
    早く気軽にスーパーに行けるくらい完治できるといいね

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2021/08/30(月) 12:01:19 

    >>17
    東京に住んでいるけど全く同じ!

    +9

    -2

  • 800. 匿名 2021/08/30(月) 12:01:30 

    >>683
    ガル民は友達いないからに返しただけだから若い子の自粛は各判断でいいと思うよ、私たちの今と若い子の時間が同じだとは思わないし。5波の中、酒飲んでマスクなしで大騒ぎしてっていうのは自粛した方がいいと思うけど。

    +23

    -1

  • 801. 匿名 2021/08/30(月) 12:02:25 

    市内のホテルに部屋を取ってケータリングやテイクアウトで2、3人の飲み会はたまにしてる
    普段お高くとまってる店にテイクアウトの注文に行ったら貴族のような扱いを受けてびっくりした

    オリンピック需要で建設されたホテルが1人5000円程度で泊まれるところが結構あって
    新しくて綺麗だし重宝してる

    +4

    -6

  • 802. 匿名 2021/08/30(月) 12:02:29 

    最初の頃よりスーパーの入り口とかでこまめに消毒する人見なくなったように思う。
    してる人はしてるけど、素通りする人もそこそこ見かける。
    小さい子供に消毒させて自分もきちんとしてる家族見るとちゃんとした家なんだろうなとすら思う。

    +11

    -2

  • 803. 匿名 2021/08/30(月) 12:03:15 

    >>275
    今年どころか昨日だよね  
    信じられない

    +20

    -0

  • 804. 匿名 2021/08/30(月) 12:04:04 

    旅行も行くし外食するし外でてる
    若いし実家に帰る予定も特段ないから外でてます

    +11

    -4

  • 805. 匿名 2021/08/30(月) 12:04:18 

    テレワークが出来ない仕事だから、普段は仕事。
    友達ガチでゼロだから、買い出し以外は引きこもり。
    金が貯まったわ。

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2021/08/30(月) 12:04:24 

    >>100
    生活圏だから変えなくて良くない?と思いますが、結局コロナに感染した時、他県からじゃんって感じの報道になるでしょうし、複雑ですね。

    +57

    -1

  • 807. 匿名 2021/08/30(月) 12:05:37 

    都との県境に住んでいます。コロナ禍も長くて守ったり守らなかったりしてる。

    1度もやってない→実家への帰省、友達と会う、スーパー銭湯へ行く、遠方へ旅行へ行く、ジムへ行く、まつげパーマなど美容院以外の美容

    何度か破った→夫と外食、1人で外食、美術館へ行く、県内でホテル宿泊、ガラガラの博物館へ行く、ドライブで県跨ぎ(夫の高速の練習に付き合う)

    普通に破っている→県跨いで美容院に行く、病院に行く、スーパーなど買い物へ行く、地元のショッピングセンターへ行く

    国のガイドラインを守るというよりかは感染者数を見て空いてる場所、空いてる時間を探してがまんしすぎないようにしてる。(なるべく平日に用を済ます、通勤ラッシュは避ける)

    今1番我慢してるのがスーパー銭湯とまつげパーマ!ワクチン打ったら行きたかったけどまだしばらく無理そうだなぁ。

    +8

    -1

  • 808. 匿名 2021/08/30(月) 12:06:22 

    >>483
    それめっちゃ思うわ
    じゃあお前も出かければって思う

    +1

    -2

  • 809. 匿名 2021/08/30(月) 12:07:15 

    >>1
    どんなものよりも外食が一番怖いと思う。

    +16

    -6

  • 810. 匿名 2021/08/30(月) 12:08:01 

    >>798
    ありがとうございます。
    普段からスーパーで新発売の商品を買い物するのだけが楽しみだったので悲しいです。
    バーベキューとかアクティブな遊びはしない人でも、こうも長期間の自粛はきついですね。

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2021/08/30(月) 12:09:14 

    お盆は実家にも帰省したし、県またぎで近隣県に旅行してるよ

    +8

    -2

  • 812. 匿名 2021/08/30(月) 12:10:19 

    >>789
    うちの近所のラーメン屋も行列してるよ。ラーメンはすする時に飛沫が飛ぶから気を付けて~

    +5

    -1

  • 813. 匿名 2021/08/30(月) 12:10:37 

    >>46
    なにげ外食が一番リスク高いよね。だからずーーっと我慢してる。近所のファミレスが満杯になってるのを見ると驚く。怖くないのかな

    +55

    -3

  • 814. 匿名 2021/08/30(月) 12:11:33 

    >>14
    九州の陽性者毎日2、3人くらいの田舎の市だけど外食はたまに市内で家族のみ
    買い物はスーパーとドラストは行くけど小一時間かかるイオンはこの夏は行ってない
    ワクチンは打った

    +9

    -1

  • 815. 匿名 2021/08/30(月) 12:12:00 

    必要最低限しか外出しないし外食しない、テイクアウトは事前予約して決済済みだから滞在なし受取のみ。義家が孫に会わせろって言ってるみたいだけどふらふら出歩いて遊ぶ人達とは会えません。学校も今週は休ませて様子見します。マイナスかもしれないけどマンモス校だから本当に怖い

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2021/08/30(月) 12:12:18 

    そもそも緊急事態宣言っておかしいじゃん。「不要不急の外出を避けて」って言ってるくせに美術館とか開いてる。緊急の用事で美術館に行く人、そんなにいる?
    休業補償を出せないから閉めろとは言えないけど、都民には避けろってダブスタ

    +13

    -0

  • 817. 匿名 2021/08/30(月) 12:12:27 

    >>18
    幼稚園行かせることがマイナスなんだ・・・びっくり

    +110

    -8

  • 818. 匿名 2021/08/30(月) 12:12:35 

    >>787
    ほんとこれ

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2021/08/30(月) 12:15:24 

    通院と、たまに早く着きすぎた時は、予約制なので時間潰しのカフェしか行きません。買い物は旦那がしてくれています。ありがたいです。

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2021/08/30(月) 12:15:34 

    >>816
    分かるー
    不要不急のもの散々開けておいて「不要不急の外出はするな!」ってなんやねん

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2021/08/30(月) 12:16:41 

    >>683
    それは思う。
    自分は30過ぎて、オールする体力もなくなり、友達とどんちゃん騒ぎしたい歳でもないから(普通には飲みに行きたいけど)、まぁ我慢できるけど、
    20歳そこそこの若い子が友達にも会わず、家で粛々と自粛って、考えただけで可哀想だな、と思う。
    自分が20歳の時、やっぱり友達や恋人と一緒にいる時が一番楽しかったもん。

    +53

    -2

  • 822. 匿名 2021/08/30(月) 12:16:55 

    緊急事態宣言でてるんだぁ~

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2021/08/30(月) 12:17:00 

    >>1 以前は釣りに行って近くのお店で調理して貰ったのを食べたり映画を観に行ったりしてた
    でも夫がコロナになってから怖くなってしまって今はスーパーで食材を買うぐらいだなぁ

    スマホを変えるときは梅田のヨドバシでしっかり話を聞きたかったけど、阪神や阪急の百貨店で感染者が出た頃だったので近くの小さい携帯ショップで済ませた

    ワクチン二回目接種したら映画見たいなと思ってるけど、今後の様子にもよるかな

    +4

    -4

  • 824. 匿名 2021/08/30(月) 12:17:17 

    マスク消毒、人数の制限は確実に。
    それ以外は全く普通に過ごしている。
    夏は国内3泊旅行した。
    テレワーク中心だけど、月に2度くらい出社がある時に仲良いメンバーがいればそのうちの1人とランチにいく。
    帰りに最大3名で軽く飲むこともある。
    20時過ぎることはさすがにないから終わりも見えて快適。
    都心なんてこんなもの。

    +6

    -9

  • 825. 匿名 2021/08/30(月) 12:18:37 

    >>817
    どうだろう 自治体次第じゃない?
    隣県だけど自粛要請来てるからなぁ…ましてや幼稚園ってことは恐らくは保育の必要性が高いわけじゃないでしょ?
    登園自粛させる勢本来なら自粛させたかった勢からするとマイナスなのかもしれない。
    個人的には家庭の事情はそれぞれだからプラスもマイナスもしないよん。

    +12

    -16

  • 826. 匿名 2021/08/30(月) 12:19:31 

    テイクアウトして 近所のスーパーのみ なぜかと言うと子供が11時半ぐらいまで寝てるから朝のうちモスなど買ってきちゃう場合もある

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2021/08/30(月) 12:19:53 

    >>5
    同感。
    夏はいつも引きこもりだから、何も変わらず。
    ご飯も出前。移動は夜に車。
    人も少なくて涼しくていいよ。

    +69

    -1

  • 828. 匿名 2021/08/30(月) 12:20:26 

    Uberとかテイクアウトの選択肢多いところが羨ましいと思ったけど、該当するところは人口が多いから感染リスクも高いんだよね…
    ど田舎すぎてUber利用できないし出前館もピザ屋くらいしかない
    ごはんつくるのめんどくさいよーーーー

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2021/08/30(月) 12:21:07 

    ウェーイ!2週間前に隣県の海と温泉宿行ってきたぜー!

    …ごめんなさい。小さい子が3人いるアクティブバカな母親です。↑これを最後に自粛中。町内から出ません。普段はコープ宅配、在宅リモートワーク。いつ死んでも後悔しないよう精一杯生きていきます。

    +7

    -10

  • 830. 匿名 2021/08/30(月) 12:21:34 

    スーパーとドラスト、たまに美容院(半個室)とか。
    もともとケチで外食に興味がないから、飲み会が苦痛でたまらなかった。コロナを理由に断れるからうれしい。

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2021/08/30(月) 12:21:42 

    ディズニーランドユニバ行ったりコロナ前と変わらない生活送ってます
    もうここまで来たら不要不急の外出自粛やりたい人だけやればいいと思う

    +14

    -5

  • 832. 匿名 2021/08/30(月) 12:22:34 

    >>816
    美術館や博物館に緊急の用って関係者以外ないよねw
    でも開けてるの意味がわからない
    まぁ美術館とかは人数制限してるしそもそも誰も話さない空間だから近場の人が行く分にはいいとは思うけど

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2021/08/30(月) 12:22:45 

    買い物は近所のスーパーだけ、外食は全然してない。

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2021/08/30(月) 12:23:48 

    >>1
    私も。
    旅行と行楽は行かない
    必要最低限の日常の買い物と、バセドー病なので定期的な通院
    他は基本引きこもり

    外食の場合、絶対にアルコール摂取しない
    (アルコール飲むと長居しちゃうから、飲みたいなら宅飲み)
    私と旦那の二人だけで行く。
    あくまで食事のみ、食べたらすぐ出る
    だから普通のごはん屋さんなら、提供されて食べるまで30分以内
    ラーメン屋や、蕎麦屋だとさらに早い、15分くらいで食べ終わって出てくる。
    地方なので移動は自家用車

    +5

    -2

  • 835. 匿名 2021/08/30(月) 12:24:33 

    愛知のフェスのトピは立ってない?
    すごい密だしゴミ散らかしすぎ
    ヒップホップの客層質悪すぎる

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2021/08/30(月) 12:24:47 

    >>816
    パラリンピックやってるせいでグダグダになってる感じがするよね
    茨城とかは公営のそういう施設ほとんど閉めてるよ
    公営施設だけでも閉められないの?って思うなあ
    gwは閉まってたよね?

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2021/08/30(月) 12:25:09 

    >>829
    全然いいと思う
    そんな謝ることないよ
    ずっと自粛して病むぐらいなら外出て自分の赴くがままに行動した方がいい

    +13

    -1

  • 838. 匿名 2021/08/30(月) 12:25:17 

    8月は出かけた。
    外食もデートもマツエクもネイルも美容院も行ったし、ホテル(シティ系)もあちこち泊まった。
    とりあえず誰もなんともないのでよし。
    また引きこもる。

    +7

    -2

  • 839. 匿名 2021/08/30(月) 12:25:51 

    緊急事態宣言中は外食もしてないし遊びにも行ってません。美容院も半年以上我慢してます。
    実家にも帰れてないから寂しすぎる…

    でも仕事、近所の病院、スーパー、早朝の散歩には出かけてます。

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2021/08/30(月) 12:26:09 

    小学生の子供がいますが、夏休み中誰とも遊ばずにいました。
    近所の子は何家族かでお家プールをしたり家族ぐるみで遊んでいたりしますが、みなさん近所の子とかだと両親含め数人で遊んだりしますか?
    引きこもっているうちが異常に思えてくるほどなんですが…

    +3

    -1

  • 841. 匿名 2021/08/30(月) 12:26:25 

    地方に住んでて休日はほとんど家に出ないし平日は職場と家の往復。
    福岡の本社から上司が月に2回くらいくる
    すごく迷惑

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2021/08/30(月) 12:27:31 

    >>104
    ネタですよね?笑

    +31

    -0

  • 843. 匿名 2021/08/30(月) 12:27:33 

    >>17
    イオンモールで働いてる従業員コロナにかかってる人いるから気をつけて。消毒の匂いがする店舗は要注意。ホームページにのってるから。

    +112

    -4

  • 844. 匿名 2021/08/30(月) 12:27:51 

    >>222
    うちも同じです。
    3歳と5歳の子供と毎日過ごしていますが、都内に住んでいるのでコロナが流行りだしてから1年半1度も外食も旅行も日帰りで遊びに行く事もしていません。
    波がきてるときは買い物もネットスーパーで習い事もお休みしています。

    自粛中は毎日午前中は宿題とオンライン英会話やオンライン絵画教室やピアノの練習など勉強の時間で
    お昼を食べた後はお庭でビニールプールで遊び、夕方から犬の散歩などをしたり一緒にクッキーを作ったり、
    夕飯は縁日ごっこや流しそうめんなどをして過ごしてました。
    親は疲れたけど自宅にばかりいたわり、子供も元気そうに楽しく過ごしているので精神的にも大丈夫だと思いたいです!

    +2

    -3

  • 845. 匿名 2021/08/30(月) 12:28:03 

    東京は深夜まで飲めるところたくさんある。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2021/08/30(月) 12:28:22 

    >>836
    石川も博物館閉まってるよ。地方の方がその辺しっかりしてるかも

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2021/08/30(月) 12:29:43 

    去年の非常事態宣言時は春だったから、気分転換に気軽に子を外に連れ出して
    自転車やら公園やらで時間潰しできたからいいけど、この暑さではむーりーーー
    買い物とかは普通に行ってるけど、デルタ株になってきてるから外食も自粛してる
    でも本音はコストコ行きたいし気兼ねなく外食したい

    でもこの状況でも爺婆は10月の地区の運動会決行するって言ってるんだよね……
    それこそむーりーーーー!!だわ!

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2021/08/30(月) 12:30:17 

    買い物も外食も散歩もほぼやめたセルフロックダウンしたら病んだ
    コロナも怖いけどメンタル壊す方が怖いからもう諦めた

    他人に迷惑かけたらいけないから飲み会とか友達に会うのは控えるし、人混みには近寄らないけど、一人旅や家族旅とかはもう解禁する

    +9

    -0

  • 849. 匿名 2021/08/30(月) 12:30:42 

    >>1
    北関東在住、生活必需品の買い物はネット、遊びには出歩いてない。行くとしたら週1ぐらいでスーパー、月1は近場で外食してる。

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2021/08/30(月) 12:31:10 

    やってること
    買い物、小さいモールにたまに行く、子どもの習い事、学校、幼稚園、ドライブ、春、秋は子ども同士の外遊び(親も付き添いで立ち話)
    最近はしてないけど落ちついてる時期は友達とランチしたり遊んだりした(gotoなんとかの時期)

    控えてること
    県またぎ
    親含め高齢の人と会うのは出来るだけさける
    ここ最近外食はテイクアウトにしてる

    コロナが原因で仕事を辞めるお母さんもちらほらみかけるけど、下の子が幼稚園に入園したので現在職探し中
    ワクチンはまだ順番が回ってきてない世代です

    +0

    -1

  • 851. 匿名 2021/08/30(月) 12:32:02 

    スーパーしかいってない

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2021/08/30(月) 12:32:31 

    >>737
    私は専業主婦じゃないけど、生活必需品の買い物と、出社は必要最低限にしてなるべく在宅勤務してるから、不要な外出は一切してないよ。
    専業主婦だからどうのって話ではなく、遊び歩いたり、飲みに行ったり、ましてや県を跨いで旅行なんてしてないよってことなんじゃないかな?
    そんなムキにならなくても...

    +77

    -19

  • 853. 匿名 2021/08/30(月) 12:32:55 

    >>840
    いや、感染対策してるから異常じゃないよ
    何家族も集まって、お家プールしてるほうがおかしいんよ

    +6

    -1

  • 854. 匿名 2021/08/30(月) 12:33:26 

    自粛してない
    マスクくらい

    +5

    -1

  • 855. 匿名 2021/08/30(月) 12:34:02 

    >>840
    同じ小学校で旦那同士の勤務先が一緒の奥様方と夏休み中3回だけ遊びました。

    +0

    -2

  • 856. 匿名 2021/08/30(月) 12:34:51 

    友達とはZOOM飲みするくらいで引きこもってます。ZOOMに慣れたおかげでオンライン授業受けたり新しい友達もできて結構楽しんでる。

    +4

    -2

  • 857. 匿名 2021/08/30(月) 12:35:18 

    友達と会わない
    旅行に行かない
    でもひとりでショッピングモールに行って買い物したりカフェに行ったりするよ
    生活必需品以外の物も買う
    店が空いてるのになんで入っちゃ行けないの?

    +17

    -1

  • 858. 匿名 2021/08/30(月) 12:35:40 

    >>813
    食事だけはマスク外すからね
    みんな大声で喋るし
    おばはんとかものすごい飛沫飛ばす

    +24

    -0

  • 859. 匿名 2021/08/30(月) 12:36:22 

    >>1
    私も主さんと同じなんだけど、「外食は行ってしまいます」って言う必要なくない?
    ルール守ってるお店に、都内20:00までに食べに行くのは問題無いと思うよ。

    +82

    -2

  • 860. 匿名 2021/08/30(月) 12:36:50 

    外食しない、県外に出ない。

    行くのは仕事(パートで徒歩通勤)、スーパー、ドラスト、コンビニ、銀行、郵便局、役所、病院、子どもたちの学校(保護者会や個人面談)。
    美容院に行く頻度が激減。

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2021/08/30(月) 12:37:09 

    正直このダラダラ感がすごくきつい
    ロックダウンして短期に終えて欲しい

    +9

    -6

  • 862. 匿名 2021/08/30(月) 12:38:47 

    外食しないくらい…
    じゃなきゃ、生活できないし、食べてけないもん!

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2021/08/30(月) 12:38:48 

    >>110
    フェスを開催した市に住んでいます
    只今、感染爆破中です
    なので9月からのフェス開催は市が中止要請出してことごとく無くなりました
    大袈裟でもなく本当に酷いことになります
    開催、参加された方の神経を疑います

    +39

    -8

  • 864. 匿名 2021/08/30(月) 12:39:03 

    >>76
    はま寿司みたく、レーンに寿司が回ってないスタイルはまだ良いかもね。

    +80

    -0

  • 865. 匿名 2021/08/30(月) 12:39:36 

    >>856
    ちゃんと自粛してるのになんでマイナスなの〜泣

    +0

    -1

  • 866. 匿名 2021/08/30(月) 12:39:51 

    >>780
    家でなにして時間潰してる?家事真面目にやってても時間に余裕がありまくると思うけど。

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2021/08/30(月) 12:40:33 

    1人でなら外出してる。神社や美術館に行ったり旅行したり

    +6

    -0

  • 868. 匿名 2021/08/30(月) 12:41:21 

    >>737
    なんでこの人こんなに突然キレてるの?自粛って別に会社まで行くななんて誰も言ってないよね?

    +72

    -12

  • 869. 匿名 2021/08/30(月) 12:41:29 

    >>9
    自分の為なのはもちろんだし、友達のこと大切だから今は会いたいけど誘わないし誘われても行かない。

    +8

    -0

  • 870. 匿名 2021/08/30(月) 12:41:56 

    緊急事態宣言が出てるから守ってるという理由ではなく、元から必要最低限の買い物でしか外に出たくないタイプ

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2021/08/30(月) 12:42:08 

    テレワークだしネットスーパー使うし基本はずーっと家にいるけどたまに旅行とか飲み会は行く
    出社買い物してる人とトントンでしょと思ってる

    +3

    -1

  • 872. 匿名 2021/08/30(月) 12:42:10 

    >>6
    子供は可哀想だったけど夏休みどこにも出かけなかった。神奈川だけど感染者数が増え続けて怖くて。
    でも友達は家族であちこち出掛けたりバーベキューしたりプールしたりしてて怖くないのかな?と思ってた。
    コロナ増えてるし大丈夫?と少しだけ言ってみたけどもう予定立ててるしワクチン済みだからと。
    (医療従事者で早くに2回摂取済み)
    そして旦那さんが感染して友達にも移って今夫婦で高熱が続き寝たきり。
    正直そうなるよな、と思った。
    てかワクチン打ってるのに高熱続いて食事も取れずらしい。本当に怖い。

    +13

    -9

  • 873. 匿名 2021/08/30(月) 12:42:37 

    >>110
    これなんで愛知は止められなかったの?
    緊急事態宣言中じゃん…それでなくてもマンボウだったのに…

    +25

    -0

  • 874. 匿名 2021/08/30(月) 12:43:11 

    >>868
    私も同じことを思った
    勝手に自分の中で極論付けてキレまくってるように見えた

    +39

    -0

  • 875. 匿名 2021/08/30(月) 12:43:35 

    沖縄旅行は行きたかったけどやめた

    +2

    -2

  • 876. 匿名 2021/08/30(月) 12:43:57 

    シネマイレージの更新のお知らせがきて気づいたけど、去年のはじめに劇場で1本観たきりだった。
    映画はレイトショーで観るのが好きなので悲しい。アマプラでは得られない特別感がある

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2021/08/30(月) 12:44:09 

    >>777
    わかるよ、、、

    +8

    -0

  • 878. 匿名 2021/08/30(月) 12:46:03 

    >>802
    接触感染はかなりリスク低いみたいよ

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2021/08/30(月) 12:46:18 

    北関東だけどスーパー週一、子供の習い事2週に一度、ゴミ出ししか出歩いてない。基本コロナ以降この生活。コロナ少なかったときは半年に一回外食したかな。子供の服買いに行ったりも。

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2021/08/30(月) 12:46:26 

    ネットスーパー民いいなぁ
    うちは首都圏なのに町外れだからか生協しかこないし 配達員が雑すぎて挫折…
    イオンやイトーヨーカドーの届く世界に住みたかった

    +5

    -0

  • 881. 匿名 2021/08/30(月) 12:47:14 

    >>30
    私は今の方が過ごしやすい。
    無理して人に会わなくてもいいし外に出なくていいし本当に心地よい。

    今までの生活がすごく無理をしていて辛かったから、逆に今までの生活が楽しかった人は今の生活が辛いだろうなと思います。

    +83

    -4

  • 882. 匿名 2021/08/30(月) 12:47:46 

    >>824
    それはあなたの会社だけでは?
    きちんとした会社は飲み会禁止になってますが。
    こういうやつがいるから、感染者が減らないんだよ。他人にうつさないでね。

    +1

    -9

  • 883. 匿名 2021/08/30(月) 12:47:52 

    一年半、外食無しのテイクアウト。生活必需品以外の買い出しは無し。それでも仕事帰りになるべく。休みはひきこもり。
    友達に会ったり、遊びに行ったり飲みに行く=その分コロナ禍が延長されていくと思っている。

    +2

    -1

  • 884. 匿名 2021/08/30(月) 12:47:53 

    スーパーと仕事のみ
    時々、仕事帰りにテイクアウトくらい
    めっちゃ体力落ちたわ

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2021/08/30(月) 12:48:25 

    市から登園自粛要請受けたから、余ってる夏休みと有給駆使して仕事休んで子ども家で見るよ!
    ただ周りにどうするか聞いたわけじゃない。休ませるのうちだけかもしれない…と、それはそれで微妙な気分。

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2021/08/30(月) 12:50:14 

    >>852
    私もそう解釈してたよ

    +29

    -2

  • 887. 匿名 2021/08/30(月) 12:50:40 

    スーパーのみ。服も帰ったらすぐ着替えるからオシャレもしなくなった。感染して入院出来ず危険な目に遭うのは自分だからね。

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2021/08/30(月) 12:50:55 

    >>1
    完全にマイルール
    飲食店→空いてたら入る 一人占めできる店時々ある
    不要不急の外出→平日朝イチの映画館
    スーパー→出来る限り行かない

    ルールどうこうより移動よりとにかく密がイヤ

    +13

    -0

  • 889. 匿名 2021/08/30(月) 12:51:01 

    >>1
    緊急事態宣言出てからはスーパーも足りないものを買うために深夜にいくだけ。
    基本ネットスーパー、外食もしない、アウトレットくらい行こうか悩んだけどやめた。
    旅行も県またぎもしてない。
    早く収まって欲しい。
    ガソリン減らないw

    +6

    -3

  • 890. 匿名 2021/08/30(月) 12:51:55 

    >>187
    遊んでるひとだって遊んでるときにコロナになるわけじゃないかもしれないのに変なの〜

    +15

    -7

  • 891. 匿名 2021/08/30(月) 12:52:35 

    インスタグラマー誰も守ってないよね
    都内や大阪で外食して写真撮って

    +8

    -0

  • 892. 匿名 2021/08/30(月) 12:52:45 

    過去に結婚式参列した友人の結婚式、招待されたら行く?行かない?

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2021/08/30(月) 12:52:58 

    >>2
    職場と生活必需品の買い物だけ
    本当は地元にお金落としたいけど
    街に出ないと買えない物とか通販で買うようになった

    +19

    -0

  • 894. 匿名 2021/08/30(月) 12:53:22 

    暑くなる前は近所の神社言って庭でボーッとしてたな
    完全に不要不急の外出だけど
    帰るまで誰とも2m以内に近づかないし換気は完璧なのでヨシとしてたよ

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2021/08/30(月) 12:53:54 

    週1で出勤して、その他リモート。
    外食は週末のランチタイムたまにだけ。
    旅行も県跨ぎもしてない。
    友達とごはん行きたいけど誘えない雰囲気だから行ってない。

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2021/08/30(月) 12:54:07 

    家族だけで外食とか気分転換に一人でデパートに実はたまには行っちゃってるって言うのは気持ちは分かるけど、旅行や帰省やテーマパークとか行ったり、友達と集まってランチしたりしてるのを堂々とインスタとか載せてる人ってどういう気持ちでやってますか?別に良くないことしてるっていう認識はないですか?すごく気になる。

    +8

    -0

  • 897. 匿名 2021/08/30(月) 12:54:10 

    >>852
    だから専業主婦や引きこもりを批判してるんじゃなくて、「そういう必要最低限の外出で生活できる環境」の中でさも自分が自粛してます!ちゃんとしてます!と言って自粛できない人を批判するのがバカだよねって言ってるんだけど、わかるかな?
    あなたも自宅で仕事ができる環境っていうのがあるわけでしょ?
    そうできない人だって沢山いるのが現実なの。

    +6

    -30

  • 898. 匿名 2021/08/30(月) 12:54:26 

    週1の買い物以外外出してない。
    友達はもちろん祖父母の家にも行ってない。

    そんな風に頑張って自粛してるのに、自粛してない職場の人から感染したりする。

    本当に涙出てくる…。

    +3

    -2

  • 899. 匿名 2021/08/30(月) 12:54:49 

    >>882
    横だけどそういう会社もあるんだなあ でしょ
    あなたの会社だけなわけないしうちもきちんとした会社だけど別に飲み行ける。

    +2

    -1

  • 900. 匿名 2021/08/30(月) 12:55:01 

    >>880
    商店街ないの

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2021/08/30(月) 12:55:05 

    >>452何歳ですか。
    ワクチンは接種されましたか?

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2021/08/30(月) 12:55:11 

    とこも出掛けてない。
    友達いないし、夜にちょっと買い物いくだけ。
    ボッチだし、人生自粛してるようなもんだよ

    +7

    -0

  • 903. 匿名 2021/08/30(月) 12:55:34 

    コロナ発生してから県を跨いでないし家族や友達にも直接は会ってない
    外食もしてない
    買い物はほぼ通販

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2021/08/30(月) 12:55:46 

    >>78
    正にその生活
    デルタ株になってからスーパーやコンビニさえ行かなくなったよ
    ネットスーパー、Amazon、ヨドバシばあれば生きていける
    月一回の通院だけは、どうにもできないなら行ってる

    +6

    -5

  • 905. 匿名 2021/08/30(月) 12:58:03 

    >>39
    スーパーにも夫婦でぺちゃくちゃ話しながら場所とって買い物したり酷いのになると親子ザワザワときてるね。
    馬鹿だから言ってもわからないんだろうけど店が注意して欲しい。1人で黙って買い物してくれって放送流しっぱなしにすればいいのに。非協力の客にはビシビシ言わないと良い客が離れるよ。
    真面目に自粛してる人が迷惑じゃん。

    +45

    -47

  • 906. 匿名 2021/08/30(月) 12:58:04 

    >>829
    私は先週の県内旅行キャンセルしたよ。
    病院がパンクしたから。旅行中の交通事故でも、たらい回しにされたら命にかかわるし。
    7月に行っとけば良かったと思ってる。
    7月なら行ってたよ。
    みんなお盆前までは、気楽だったと思うよ。

    +11

    -0

  • 907. 匿名 2021/08/30(月) 12:58:12 

    >>866
    プログラマーだから在宅で仕事してるよ
    でも時間があるときは寝たり起きたり本読んだりダラダラしてる
    元々インドアだし飲み会とか苦手だから私は苦にならないけど、お出かけ好きな人は暇持て余すだろうしストレス溜まるよね

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2021/08/30(月) 12:58:57 

    >>861
    ロックダウンなんて今の日本で現実的じゃないし、海外見ててもロックダウンしても短期でなんて解決できてないよ。

    +8

    -0

  • 909. 匿名 2021/08/30(月) 12:59:10 

    >>858
    横です。コロナ前からファミレスに1人お茶しに行ってたけど(ドリンクバーです)
    パーテーションに食事の液体だか、飛沫だかが飛んでると萎える😥
    ドリンクバーもボタンとか氷つかむトングとか疑い出すと疲れるから、最近もう行ってないなー

    +11

    -0

  • 910. 匿名 2021/08/30(月) 12:59:21 

    ガルちゃん見てるとみんな真面目にやってるんだなあと思うんだけど、
    近所のオープンカフェでしょっちゅう大人数の会食してペチャクチャ喋ってて、通る時嫌な感じがする。

    +8

    -1

  • 911. 匿名 2021/08/30(月) 12:59:23 

    >>899
    大手だろうが有名企業だろうが会社によるとしか言えないよね
    知り合いの弁護士事務所ですら緩いし

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2021/08/30(月) 12:59:41 

    >>118
    それはわかるけど、今お酒の提供ないし20:00で閉店だから夕飯して帰るだけの人に「遊びまわって」とかの表現はやめた方がいい。主は遊びは控えてると言ってる。
    営業している限りは飲食店だって来てもらいたい。
    食べて、翌々日分くらいもまとめてテイクアウトしてすぐ帰ってます。

    +87

    -4

  • 913. 匿名 2021/08/30(月) 13:00:07 

    >>847
    やっぱコストコ怖いかな〜?広いし大丈夫かなぁ〜とか思いつつもまだ不安で行ってない

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2021/08/30(月) 13:00:42 

    >>900
    ないない。
    駅前にちっちゃいスーパー一軒のみよ。

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2021/08/30(月) 13:01:12 

    スーパー、ドラッグストアが異様に混んでおる
    スーパーで買い物するのも一苦労

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2021/08/30(月) 13:01:28 

    >>911
    タマホームとかね…

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2021/08/30(月) 13:01:30 

    >>3
    うーん
    罪背負う覚悟が有れば
    人殺しても良いって事?

    +41

    -3

  • 918. 匿名 2021/08/30(月) 13:01:54 

    感染したくないから週1の出勤とスーパー以外はどこも行かない。暑いし引きこもりだから全然苦ではない。が、ついつい服をポチってしまう

    +2

    -0

  • 919. 匿名 2021/08/30(月) 13:02:19 

    外食は1人から3人でしてます。
    スーパー銭湯に行きます。

    開いてるから行きますね。



    +1

    -2

  • 920. 匿名 2021/08/30(月) 13:02:26 

    >>906
    7月の連休は凄かったよね
    オリンピック始まったドサクサもあってか、みんな出掛けまくりで高速や新幹線空港どこもかしこも混雑してた
    私は混むの嫌だから連休前の平日に休み取って一人で旅行したわ

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2021/08/30(月) 13:03:07 

    >>1
    同じ感じです〜人を誘ってまでは外食しないけど家族となら。遊びにはほとんど行かないな。買い物くらい。

    +7

    -1

  • 922. 匿名 2021/08/30(月) 13:03:09 

    >>911
    大手法律事務所勤務だけど弁護士ワクチン打ったからってマスクしてくれなくて怖い

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2021/08/30(月) 13:03:27 

    >>777
    真面目に自粛がアホらしいかな?
    自分の身を守ってるんだから 行かなくて正解だと思うけど。

    +17

    -0

  • 924. 匿名 2021/08/30(月) 13:04:43 

    数ヶ月前はたまに外食してたんだけど、デルタ株とオリンピックで感染者増えてからは怖くてそれも行ってない。

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2021/08/30(月) 13:04:55 

    失業中だから金欠で結果誰よりも守ってる。。。

    +5

    -0

  • 926. 匿名 2021/08/30(月) 13:06:20 

    >>897
    ここで非難されてる「自粛できない人」って
    多人数で会食したり遊んだりしてる人じゃないの?
    出勤して働いてる人のことは非難されてなくない?

    +35

    -0

  • 927. 匿名 2021/08/30(月) 13:06:30 

    >>812
    ありがとうございます! 優しい…

    +0

    -1

  • 928. 匿名 2021/08/30(月) 13:06:35 

    食品、日用品の買い物は10日に1回、15分程度。
    スーパー近いので、混んでたら出直す。

    ここ1ヶ月外食はやめ、テイクアウトを週3位。
    それまでは、居酒屋以外のレストランには空いてる時間や予約のみの店を予約して行ってた。

    ジムは人のほぼ居ない時間に、1人で。
    誰とも話さない。レッスンには出ない。
    人が多いと感じたら、帰る。

    仕事は、週1出社。他はテレワーク。
    家族は夫1人で、夫は月1出社他テレワーク。
    夫は、早朝ランニングと月数回のスーパーへの買い物のみ。私とは一緒には行かない。

    旅行は、飛行機の距離はやめた。
    県内、都内のホテルや旅館お篭り。

    密は避けて、消毒マスクしてる感じ。

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2021/08/30(月) 13:08:42 

    >>911
    霞ヶ関勤務の従兄弟も普通に外食してるわ。会社というか人によるんじゃないのかな?
    医療従事者なんて言われなくても自粛する立場だけど、それでも飲み会したり遊んでコロナ感染したってニュース何回も報道されてたしな。

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2021/08/30(月) 13:10:23 

    >>78
    コロナが出る前の19年末に妊娠して、その頃親に会って以来会ってないよ。
    子どもが産まれてもう1歳になったけど、親兄弟、友だち、誰とも会ってない。
    スーパーや薬局はできる限り旦那が行ってたし、宅配利用してる。
    美容院だけはどうしても我慢できなくて3回くらい行った。
    めちゃくちゃ孤独でくじけそう。

    +36

    -5

  • 931. 匿名 2021/08/30(月) 13:10:53 

    >>891
    うん。マスクもしてないし…

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2021/08/30(月) 13:10:58 

    外食したい…

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2021/08/30(月) 13:11:13 

    スーパー、コンビニ、仕事のみ。外食しなくなって1年以上たちました

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2021/08/30(月) 13:12:46 

    >>2
    週1のスーパーのみ。
    仕方なく病院には行くけど待合室にはなるべくいないようにしてる。子供はオンライン授業。
    もうこれ以上できない。

    +25

    -0

  • 935. 匿名 2021/08/30(月) 13:13:58 

    >>4
    大した問題じゃない
    もう重症化しても病院には入れない、入れてもまともな治療は受けられない
    そんな感じなだけ

    +37

    -3

  • 936. 匿名 2021/08/30(月) 13:14:39 

    都内だけど、何も守ってないです。
    遊びにも行くし、旅行にも呑みにも行きました。
    ワクチン打ったからいいかなー。

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2021/08/30(月) 13:14:47 

    習ってる書道の先生がこの緊急事態宣言下で個展を強行してる。SNSで毎日「今日はこんな方々が見に来て下さいました〜♪」って投稿し高齢者もバンバン見に行ってる。
    元々承認欲求の高いお方ですが、ちょっとモヤモヤする、、

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2021/08/30(月) 13:15:03 

    疑問を持たずにテレビを信じて周りに合わせている限り永遠に続く

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2021/08/30(月) 13:15:24 

    >>913
    先週の平日の閉店前は今までで一番空いてたよ。
    一切レジ並ばなかった。
    土日と金曜の夕方以降は混んでいる。
    カート大きいからソーシャルディスタンス保たれるし、空いている時間を狙えばその辺のスーパー行くよりマシだと思う、

    +5

    -0

  • 940. 匿名 2021/08/30(月) 13:15:55 

    なんか、コロナでインドア趣味見つけて家族の時間大切にして〜みたいなメリット見いだせたのは確かに良かったんだけど、もう十分そういうのは分かったから早く日常に戻りたい。高校生の弟は週一、ニ回しか学校通えなくて可哀想。修学旅行も奪われたし、学力の遅れとか気にならないの⁇

    +14

    -0

  • 941. 匿名 2021/08/30(月) 13:16:35 

    仕事を自粛したいよね笑

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2021/08/30(月) 13:17:10 

    >>930
    公園とかは行かないの?

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2021/08/30(月) 13:17:18 

    >>938
    目覚めた人ですか

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2021/08/30(月) 13:17:29 

    人混みには行かない。
    あとは普段から夜は出ないしお酒も飲まない。

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2021/08/30(月) 13:18:11 

    >>2
    かわいそー
    人生楽しいの?

    +21

    -41

  • 946. 匿名 2021/08/30(月) 13:18:18 

    >>930
    同じ感じ〜

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2021/08/30(月) 13:18:30 

    私は外でトイレに入るのが一番怖いし気持ち悪い。
    なので長時間のドライブに行けなくなってしまった…

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2021/08/30(月) 13:19:04 

    スーパーとかは週に2.3回普通に行ってるよ。買い溜めしたいけど冷蔵庫小さくて...あとは基本引きこもりかなぁ

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2021/08/30(月) 13:19:26 

    夏休み前までは近所で外食ときどきしてた。
    緊急事態宣言からは外食なし。
    買い物はなるべくひとり。
    公園は徒歩圏内のみ数回。
    子供いるけどお出かけ我慢してよく
    夏休みもったな、と我ながら思う。
    でも9月からどうなるんだろう。

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2021/08/30(月) 13:19:39 

    遠出の娯楽は控える、家族以外との外食はしない
    それ以外はすべて生きていく上で有用なので普通にしてます
    仕事(週2日テレワークに)も買い物もこどもの学校や習い事も

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2021/08/30(月) 13:19:51 

    >>948
    うちは冷凍庫買っちゃったよ

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2021/08/30(月) 13:20:02 

    >>942
    公園じゃ孤独は和らげない

    +5

    -0

  • 953. 匿名 2021/08/30(月) 13:21:06 

    >>952
    友達とか出来ない?

    +1

    -1

  • 954. 匿名 2021/08/30(月) 13:21:48 

    平日はテレワークで、週何回か近くのスーパーに徒歩で買い物のみ
    人と会うのはスーパーの他人と夫のみ

    でも母がずっと入院してるから毎週日曜は夫と車で病院の受付まで着替えとか持って行くついでに、どこかでお昼ご飯食べてる
    よくないんだろうけどさ…
    初めの頃は病院だけ行ってトンボ帰りかスーパー行くくらいだったけど、今は毎週日曜日のランチだけが楽しみです

    +6

    -0

  • 955. 匿名 2021/08/30(月) 13:22:03 

    >>2
    私も
    仕事も在宅だし結婚してから元々引きこもりだったから生活は何にも変わってない
    外食はテイクアウトで事足りてる

    +20

    -0

  • 956. 匿名 2021/08/30(月) 13:22:06 

    >>919
    よく行く銭湯が緊急事態宣言で20 時閉店、19時受付終了になってしまった。
    仕事終わり行けない、、( ; ; )

    +4

    -1

  • 957. 匿名 2021/08/30(月) 13:23:18 

    家族で県内旅行(車移動)したけど、
    旅館貸切だったわ。
    海水浴、釣りはした。
    ショッピングモールには家族でかれこれ1年半以上行ってない。
    買い物も生協かネットスーパー。
    足りないものは私一人で買い物行く。

    +7

    -1

  • 958. 匿名 2021/08/30(月) 13:24:00 

    >>87
    愛知県民として、殺意を覚えるレベル!
    興味も関心もない人間まで巻き込むな!!!

    +13

    -5

  • 959. 匿名 2021/08/30(月) 13:24:57 

    >>905
    おばちゃんみたいに結婚してない人かもう家族から相手にもされず1人で自由に買い物できる人ばかりじゃない。人それぞれいろんな事情があるんだから他人にあれこれ言わずに自分が気をつければ良いのでは?

    +79

    -23

  • 960. 匿名 2021/08/30(月) 13:25:09 

    コロナ禍になってからずっと同じ
    緊急事態宣言が出てようが、出て無かろうが

    宣言が出てないからって、会食してもいいとは思えない
    8時までなら飲酒してもいいという理屈もわからない
    いつであろうと、同居家族以外との会食はやめた方がいいとしか思わない

    +2

    -6

  • 961. 匿名 2021/08/30(月) 13:26:12 

    >>1
    バカバカしい自粛に加担するのは経済活動の妨げなので、どんどん出かけてどんどんお金使いなさい。

    コロナ脳は放っておこう。

    もちろん保険料を徴収されている以上、具合が悪ければ治療を受ける権利は保障されています!

    +42

    -24

  • 962. 匿名 2021/08/30(月) 13:26:25 

    不要不急といっても、何年も続けば必要になってくることってあるのでは

    +6

    -0

  • 963. 匿名 2021/08/30(月) 13:26:54 

    >>521
    ちゃうでしょ、一般人の趣味公開の人気ブロガーってあるんだよ。

    +6

    -5

  • 964. 匿名 2021/08/30(月) 13:27:42 

    >>829
    私もいいと思う。
    家族単位なら回数減らして、対策して、ある程度は動きたいよね。
    子どもと過ごせる夏休みなんてあっという間に過ぎるよね。
    旅行怖い!外食怖い!
    って言ってる友達が家族ぐるみで家飲みしたりしてるし。
    よくわからん。

    +10

    -0

  • 965. 匿名 2021/08/30(月) 13:28:03 

    病院と日用品食料品の買い出しとセールになった服を買いに出掛けました。
    外出はそれだけ。
    友達と食事したいねーとその日がくるのを楽しみにコロナが落ち着くのを待ってます。
    看護師してる友達もいて、私なんかより動きを制限して頑張ってるから、私なんてセールに出掛けられただけでも幸せだと思う。

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2021/08/30(月) 13:28:33 

    普通に生活してる。
    さすがに飲み会と旅行はしてないけど。

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2021/08/30(月) 13:28:49 

    90歳の祖母がコロナで引き篭もって落ち込んでるとのことで、こないだ母と一緒に車で来たよ。と言っても公園で滞在時間15分ほどだけど。私やひ孫(0歳)とは挨拶程度で、後はひたすら遠目からひ孫眺めて写真撮ってた。それだけでも生きる活力になったってさ。一応県またぎだから(隣の市だけど)イケナイ事だけどね

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2021/08/30(月) 13:28:49 

    >>901
    38歳です
    ワクチン接種はまだです
    心身共にかなりキツかったんですが、これも軽症なのか!?と思えるほどです…
    いつ重症化するかもわからない恐怖も大きかったです
    日頃から運動はして免疫力はある方だと思っていたのですがね

    +10

    -0

  • 969. 匿名 2021/08/30(月) 13:29:45 

    >>951
    それいいね。もうこの際買っちゃおうかな!(笑)

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2021/08/30(月) 13:30:03 

    地方の母がコロナになってから外出しなくなったんで、筋力弱ってどんどん病気になるんで、しょっちゅう新幹線乗らないとダメなので結構怖いよ。

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2021/08/30(月) 13:30:09 

    友達多いからどうしても飲みに行ったり買い物行ったりしちゃう!

    +4

    -5

  • 972. 匿名 2021/08/30(月) 13:30:22 

    私は大学生なので夏休み中という事もあり最低限の外出だけ
    濃厚接触者である友達ですら自粛してなくて
    働いている人は違うんだなって思った

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2021/08/30(月) 13:30:46 

    >>930
    すごく頑張っていらっしゃるし、しっかりした方なんだなと文からも分かります。
    お体に気をつけてください。
    私も自粛と感染対策頑張ります。
    みんなで頑張って、親戚に会ったり赤ちゃんと買い物にのんびり行ける世の中を取り戻したいですね。

    +19

    -2

  • 974. 匿名 2021/08/30(月) 13:31:32 

    >>95
    中には本当はリスク高い行動してたけど「たまたま」って言い張る人もいそうだけどね。

    +18

    -0

  • 975. 匿名 2021/08/30(月) 13:31:40 

    >>910
    自粛してない人はわざわざここに書かないよね
    自粛してる人が主に書き込んでる

    +8

    -0

  • 976. 匿名 2021/08/30(月) 13:31:49 

    >>910
    ある程度気をつけてる人以外こういうスレ開かないからね

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2021/08/30(月) 13:32:00 

    >>940
    私は、子供居ないけど学校生活が送れない事が本当に可哀想に思う。勉強だけじゃなくて、友達クラスメイト教師と同じ空間で話して学んで遊ぶ事で心が成長する。暑い中、寒い中登下校する事でも色々感じるじゃない?

    それらが制限され、卒業式や修学旅行、学祭等が中止され。オリパラ開催され。子供の心にどんな影響があるだろう。

    +14

    -0

  • 978. 匿名 2021/08/30(月) 13:32:15 

    >>525
    同意。てかコロナ関係なく、なんだそのつまんないブログは⁉︎て思ったw

    +21

    -0

  • 979. 匿名 2021/08/30(月) 13:32:44 

    >>956
    20時閉店になると行きにくいでね…
    私は休日の朝一に行きます。
    オープン1時間後くらいが空いててベスト。

    +2

    -1

  • 980. 匿名 2021/08/30(月) 13:32:45 

    リモート不可能な職種だから、平日は普通に出勤
    土日は食品の買い出し
    旅行やお出かけはしてない
    温泉行きたいよ

    +1

    -1

  • 981. 匿名 2021/08/30(月) 13:33:35 

    >>969
    かなりストレス減ったし買い物の回数も減った。
    ビックカメラは決算月だし、その他電気屋も来月くらいから決算月だから掘り出し物や値下げがあるかも?
    とりあえずまずガルちゃんの冷凍庫関連トピ見てみたらいいかも。

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2021/08/30(月) 13:34:26 

    ずっと遠距離だった彼と結婚前提に同棲するので引っ越しの為に月一特急や新幹線乗ってる。その移動がとても心苦しい。
    外食は行かない。食べてすぐマスクするのは楽しくないし

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2021/08/30(月) 13:34:46 

    >>100

    そうか、県境に住んでる人はそういう点も気にしたり気をつけなきゃならないのか…。
    他人だから言えるのかもしれないけど、生活圏内であれば県境に住む人は気にせず生活してもいいんじゃないかな?と思うけど…。
    確かに感染して万が一クラスターとかなったら責められてしまうもんね。リスクがあるよね。

    早く気にせず生活圏内で生活できる日が来るといいな。

    +22

    -2

  • 984. 匿名 2021/08/30(月) 13:35:11 

    宣言が出てようが出てなかろうが、旅行や遊びの外出はしていない。
    いまは妊婦なので尚更、必要な外出だけでほぼ引きこもっている。

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2021/08/30(月) 13:36:43 

    >>737
    友達が少ないは余計だと思うな。

    +30

    -4

  • 986. 匿名 2021/08/30(月) 13:37:30 

    スーパーしか出掛けてない
    子供も夏休み犬の散歩しか出歩いてない
    習い事も休ませて ゴロゴロ過ごしてる
    夏休み終らなきゃいいのにねーって話してる

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2021/08/30(月) 13:38:21 

    (大した用事じゃないが)
    アウトレットふらふら行きたいな〜とは思いつつ、ずっと行っていない。

    外出する用事は集約して、なるべく短時間でサクサクっと終わるようにルートとかは工夫している。

    無駄に出歩かないから、とにかく足腰が弱くなった自覚はある。
    子供も基本的に家に居るから、身体がもろくなるんじゃないかと心配だよ…。

    +2

    -1

  • 988. 匿名 2021/08/30(月) 13:38:27 

    >>896
    私はほとんど載せないけど、友達とか載せてたら楽しそう!いいなー!って思うしどんどん載せてほしいって思ってるよ
    元気同士なら大丈夫だよね〜って思いたいし実際大丈夫だしそれでいいと思う。
    外出たくない人は出なきゃいいし交わらないよ。
    一人だけコロナなってたけどすぐ復活してた

    +3

    -1

  • 989. 匿名 2021/08/30(月) 13:38:33 

    >>737
    キレ方が異常だよ。高尚とか言ってないよね?大丈夫?

    +43

    -9

  • 990. 匿名 2021/08/30(月) 13:38:44 

    >>2
    スーパーとドラッグストアと通院だけです
    マジです
    だけど、守ってない人が多過ぎて
    なんかなーって思います
    持病が深刻なので私の命などどうでもいいのですが
    守らず感染した人って、どうかしていると思います

    +54

    -5

  • 991. 匿名 2021/08/30(月) 13:39:22 

    友達とは連絡は取るけど会わないようにしてるし帰省は一度もしてない
    一人か家族とならきちんと対策して出掛けてる
    同居家族以外と会う事を避けてあとは普通に生活してる感じかな

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2021/08/30(月) 13:39:32 

    >>100
    県境跨いだらコロナ発生するわけじゃないから大丈夫だよ、、

    +33

    -0

  • 993. 匿名 2021/08/30(月) 13:39:36 

    >>920
    7月の連休やお盆は混むし宿泊費が高いから、7月から8月の上旬か下旬か迷ったんだよね。
    8月の上旬までならいってたわ。
    お盆過ぎたら感染者数が桁違いになって、怖くなって先週の旅行キャンセルした。
    県内の旅館で御馳走のはずが、マックテイクアウトだったよ。
    子供たちは夜ご飯マック~て喜んでたけどさ。

    +3

    -1

  • 994. 匿名 2021/08/30(月) 13:41:40 

    >>44
    人が多い時間帯のスポーツジムはコロナ始まってから行ってないなー
    24時間ジムなんだけど朝6時台は99%無人なのでその時間帯のみ行ってる
    1年通って他の人見かけたのは1度だけ

    +10

    -0

  • 995. 匿名 2021/08/30(月) 13:41:44 

    うち小学生の子供がコロナ警察なので
    万が一があったら嫌われてしまうので外食もせず
    近所のスーパーとペットがいるからホンセンに
    行くくらいだったけど私のワクチン終わったので
    子供に内緒で車で少し遠いスーパーに気分転換に
    行ってます。ほんとは本屋とか雑貨屋とかに
    行きたいです〜

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2021/08/30(月) 13:41:46 

    外食する場合は個室で〜って書いてる人がいるけど、換気されてない個室だとウイルスは3時間程度空気中にとどまるので、自分たちの前の客何組かのうちに感染者いたら余裕でうつるよ。

    絶対外食するなってことじゃなくて、「個室のお店を選ぶ」というのは全く感染対策になっていないのにそのつもりになってるのが危ない。
    まだテラス席とか、換気を徹底してるお店を選ぶ方がずっといい。

    感染した人の話聞くとこういう思い込みで対策してるつもりの人がすごく多い…
    職場と家の往復だけです!とか言って、職場で短時間マスク外して会話してたり。
    友達とカフェでちょっと話しただけで会食はしてません〜とか。

    +2

    -1

  • 997. 匿名 2021/08/30(月) 13:43:13 

    >>977
    ほんとそう。こどもの学びって経験が7、8割と言っても過言ではない。修学旅行などの大きな行事だけでなく、日々の学校生活のすべてが大切な経験の積み重ねだよね。
    こどもの感染も増えているというけど、見るべきは感染者数ではなく重症化リスクの確率。こどもの重症化は依然「稀」といっていい状態。ゼロじゃないじゃないかという人もいるだろうけど、学校イベントをことごとく中止することによりこども達が受ける損失は数値化できないだけで相当大きいと思うわ。

    +8

    -1

  • 998. 匿名 2021/08/30(月) 13:43:38 

    >>910
    こういうの分からなくないけどちょっと心が病みかけてると思うからほどほどにしないとなって思う。
    なんというか、自分は棚に上げて人だけバイキン扱いする感じ、、
    保菌してない人(基本的には熱とか症状なければ)がどんなにおしゃべりしたって広まらないのに、、

    +1

    -3

  • 999. 匿名 2021/08/30(月) 13:43:49 

    ここみてると皆自粛してるのに、どうしてこんなに感染が増えてるのー

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2021/08/30(月) 13:45:10 

    >>996
    個室行くなら焼肉だよ。元々煙の換気凄いからね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード