-
1. 匿名 2021/08/29(日) 16:49:34
出典:news-pctr.c.yimg.jp
今続々と、自衛隊大規模接種センターを騙る予約詐欺メールが送られてきている。あえてクリックしてみると!(多田文明) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp今日の午前中、私のもとに「自衛隊 大規模接種センターの概要 予約サイト案内(予約・受付案内)」の案内メールが届きました。私はすでにワクチン接種を2回受けていますので、不要なのですが。
メールの下に載っている電話番号にかけてみました。するとナビダイヤルにつながり、実際の自衛隊 東京大規模接種センター専用の電話にかかります。オペレーターにメールが来たことを伝えると「それは、詐欺のメールですね。HPでも注意喚起してますが、こちらからはメール送りませんので、絶対にアクセスしないようにしてください」とのことでした。
■予約アドレスをクリックすると
「絶対にアクセスしないください」とは言われましたが、詐欺かどうかの真偽を調べなければなりませんので、あえて、メールの「予約サイトへ」の文字をクリックしました。すると、次のような画面が出てきます。
この情報詐取が狙いです。本来、予約には、クレジット番号など必要ありません。絶対に、入力しないようにしてください。+366
-4
-
2. 匿名 2021/08/29(日) 16:50:20
打てワク!+3
-12
-
3. 匿名 2021/08/29(日) 16:50:22
バカしか引っかからない
+360
-10
-
4. 匿名 2021/08/29(日) 16:51:03
無料なのに騙される人いるのかな+174
-2
-
5. 匿名 2021/08/29(日) 16:51:05
クレジットカードはおかしいだろwって思うけど
サイトとかよく出来てるね、公式みたい
騙される人いるのわかる+412
-2
-
6. 匿名 2021/08/29(日) 16:51:25
予約
クレジットカード予約て
あまりにも不自然やろwww+292
-1
-
7. 匿名 2021/08/29(日) 16:51:29
この情報知らなくてもガン無視だわ、怪しさしかない+48
-1
-
8. 匿名 2021/08/29(日) 16:51:31
なんやねん
クレジットカード予約てw+211
-1
-
9. 匿名 2021/08/29(日) 16:51:41
なぜにカード番号?てなるよねw+117
-1
-
10. 匿名 2021/08/29(日) 16:51:45
普通にコロナワクチンナビじゃん…と、寝起きだから思ってしまった。最後の文で見直して理解したw+12
-4
-
11. 匿名 2021/08/29(日) 16:51:52
マスクって効果あんの???+3
-7
-
12. 匿名 2021/08/29(日) 16:51:52
カードのない場合は?+11
-0
-
13. 匿名 2021/08/29(日) 16:52:14
流石にクレジットカードの番号で予約ってなると疑わない?+87
-0
-
14. 匿名 2021/08/29(日) 16:52:22
こんなんだからワクチンなんて絶対に打たないよ+3
-27
-
15. 匿名 2021/08/29(日) 16:52:33
>>12
この場合、打てません 笑+14
-2
-
16. 匿名 2021/08/29(日) 16:52:50
電話番号は本物なんだ
+63
-1
-
17. 匿名 2021/08/29(日) 16:52:51
URLがアホそう(笑)+22
-1
-
18. 匿名 2021/08/29(日) 16:52:55
警察!仕事しろよ
また罪のないお年寄りが引っかかるだろうが
それと政治家、法改正で詐欺バカを重罪にしろよ+26
-3
-
19. 匿名 2021/08/29(日) 16:53:04
迷惑メールって雑だよね
急にクレジット番号聞き出したり
アドレスがおかしかったり
カタコトだったり+15
-3
-
20. 匿名 2021/08/29(日) 16:53:28
+1
-30
-
21. 匿名 2021/08/29(日) 16:53:30
1回目の予約はもう受け付けてないよ+1
-7
-
22. 匿名 2021/08/29(日) 16:53:33
クレジットカード番号入れちゃう人なんているの?+26
-1
-
23. 匿名 2021/08/29(日) 16:53:43
クレジットカード予約とか訳分からない名称の時点でおかしいと思うけど、老人とかは騙されちゃうんだろうねぇ…+29
-1
-
24. 匿名 2021/08/29(日) 16:53:44
>>12
カードをお持ちでない場合はこちらの番号へとかあったりして。そして振り込み詐欺へ続く+31
-1
-
25. 匿名 2021/08/29(日) 16:53:50
早速引っかかったバカか、詐欺犯罪者がマイナスつけてるな+4
-6
-
26. 匿名 2021/08/29(日) 16:54:05
あれだけ取れなかった都内のワクチン予約。
9月の下旬のワクチン予約が空きすぎて余裕で予約取れちゃうんだけど、詐欺じゃないよね?+1
-10
-
27. 匿名 2021/08/29(日) 16:54:10
これトレンドになってたね。稀に引っかかる人もいるんだろうな+7
-1
-
28. 匿名 2021/08/29(日) 16:54:16
SNSやってる世代はかろうじて大丈夫だと思うけど、お年寄りとかには注意してあげないとね。+9
-1
-
29. 匿名 2021/08/29(日) 16:54:23
なぜにワクチンにカード番号???
って普通はなるよね。+10
-1
-
30. 匿名 2021/08/29(日) 16:54:24
こんなんで騙せると思ってるアホがいるんだね+4
-2
-
31. 匿名 2021/08/29(日) 16:54:33
>>14
今回問題になってるワクチン予約詐欺とワクチンって関係性無くない?
引っかかりそうで怖いから今は打たないとか?+13
-1
-
32. 匿名 2021/08/29(日) 16:54:49
自衛隊の名前出したら信用する人いそうだもんな
+8
-1
-
33. 匿名 2021/08/29(日) 16:54:56
電話番号が本物なのは
ほんの少しの優しさ?+0
-5
-
34. 匿名 2021/08/29(日) 16:55:02
持病とか基礎疾患持ちでなのに予約取れなくて
藁にもすがりたいくらい切羽詰まっている人ならつい引っかかっちゃうのかも
逆にそういう人に狙いをつけた詐欺でしょ
最低だわ。弱者を食い物にして。早く検挙して重罪にしてくれ。+9
-1
-
35. 匿名 2021/08/29(日) 16:55:27
老人が騙される!って騒いでる人いるけど、老人はもう打ち終わってるだろ+13
-1
-
36. 匿名 2021/08/29(日) 16:55:33
クレジットカード予約てなにwww+6
-1
-
37. 匿名 2021/08/29(日) 16:55:38
年寄り専用詐欺+0
-4
-
38. 匿名 2021/08/29(日) 16:55:48
>>13
この手の詐欺は1000人に1人引っ掛かるだけでもいいんじゃない?+29
-1
-
39. 匿名 2021/08/29(日) 16:56:18
>>20
時代を感じるアイメイク+8
-1
-
40. 匿名 2021/08/29(日) 16:56:51
>>19
カタコトだと読んでて何かおかしいって分かりやすいけど、最近は翻訳ソフトの精度が上がって変な日本語の率が前より落ちてるよ。そうなると引っ掛かっちゃう人はいるんだろうねぇ。+11
-1
-
41. 匿名 2021/08/29(日) 16:56:54
ワクチン予約にクレカ情報入力とかwwwwwwww+7
-1
-
42. 匿名 2021/08/29(日) 16:56:56
>>3
それでもお年寄りは引っかかってしまうんだよ
騙す方が100悪い+37
-4
-
43. 匿名 2021/08/29(日) 16:58:03
>>14
情報の正しい選択ができないのはコロナ感染より致命的だ。+15
-0
-
44. 匿名 2021/08/29(日) 16:58:46
>>33
信憑性とか?電話かけなくても番号検索で本物って分かれば信じてしまう人いるのかもね+13
-0
-
45. 匿名 2021/08/29(日) 17:00:02
>>14
どうかネタであってほしい+5
-0
-
46. 匿名 2021/08/29(日) 17:00:09
こういうのバカみたいな詐欺する奴本当にうざい
ショートメッセージとかでも結構くるけどどこから情報もれてんの?+7
-0
-
47. 匿名 2021/08/29(日) 17:00:39
>>3 最近お年寄りもスマホ使いこなしてる人多いから引っかかる人多そうだね...。+13
-0
-
48. 匿名 2021/08/29(日) 17:02:00
>>22
実際いますよ-。
「番号入れてしまいました」って。
こんな詐欺含めiPhoneが100円で買えるや当選したって表示されて入力する人。+10
-0
-
49. 匿名 2021/08/29(日) 17:02:23
2回目に来た方を、試しに開いてみようとやったけど、開かなかった。
1回目に来たのも後で開いたら、こっちは開いた。+0
-0
-
50. 匿名 2021/08/29(日) 17:02:55
無料なのにクレカ情報が必要な訳ない+5
-0
-
51. 匿名 2021/08/29(日) 17:03:00
>>20
山尾議員?似てる人?+0
-3
-
52. 匿名 2021/08/29(日) 17:04:36
>>20
めっちゃ化粧に時間かかりそうだし私まだまだキレイと思ってそう+6
-0
-
53. 匿名 2021/08/29(日) 17:07:12
>>3
ワクチンにクレジットカード情報なんて不要だもんね。+16
-0
-
54. 匿名 2021/08/29(日) 17:07:49
>>51
三原じゅん子厚労副大臣よ+4
-0
-
55. 匿名 2021/08/29(日) 17:08:51
>>18
こんなのに引っ掛かるのは騙される方が悪いでしょ
むしろ合法化して経済をまわすべき+0
-10
-
56. 匿名 2021/08/29(日) 17:08:54
警察は摘発しないの?+6
-0
-
57. 匿名 2021/08/29(日) 17:08:57
クレジット情報は不自然だけど、サイトは騙されそうだね。私もだけど焦ってる人ほど騙されそう私の地域90代の祖母ですらまだ打ててないから家族感染莫大に広がってて…+4
-0
-
58. 匿名 2021/08/29(日) 17:09:05
クレジットカードの入力を求めてくるところが怪しいったらない+6
-0
-
59. 匿名 2021/08/29(日) 17:10:21
>>55
お前バカだろ+8
-0
-
60. 匿名 2021/08/29(日) 17:13:11
これがクレジットカードじゃなくてマイナンバーだともっと引っ掛かる人多いだろうな。
マイナンバーと暗証番号あれば、消費者金融でお金借りられるとこもあるみたいだし、不正な携帯を契約できたりする。
怖いな。+9
-0
-
61. 匿名 2021/08/29(日) 17:13:56
パヨかな
自衛隊のイメージも提げられてウィンウィンとか思ってそう
災害時にそういうやつら助けなくていいのに+4
-0
-
62. 匿名 2021/08/29(日) 17:16:21
>>1
このメールもう三通くらい来てる!
開きもしないけど、ワクチン早く打ちたい!って人が引っかからなきゃいいよね。+6
-0
-
63. 匿名 2021/08/29(日) 17:29:09
>>52
まぁキレイですよね+8
-0
-
64. 匿名 2021/08/29(日) 17:32:54
>>52
いや、同年代の人と比べたら凄く綺麗だと思うよ。
だから自分はまだまだキレイと思ってたっていいと思うけどね。+8
-0
-
65. 匿名 2021/08/29(日) 18:28:23
>>1
ナビダイヤルに繋げといて「詐欺です」とは。+4
-0
-
66. 匿名 2021/08/29(日) 18:44:00
酷い+0
-0
-
67. 匿名 2021/08/29(日) 22:07:36
>>1
こういった情報教えてもらえると助かります!
主さんありがとう!!+7
-0
-
68. 匿名 2021/08/29(日) 23:16:12
>>13
お年寄りは騙されそう。
カードの番号いるようになったのかしら⁈
えーと、カードカード、、と。+4
-0
-
69. 匿名 2021/08/30(月) 07:50:29
厚労省のロゴマーク使ってるね
悪質だわ+1
-0
-
70. 匿名 2021/08/30(月) 15:33:04
>>26
うちの区は9月は満杯よ+0
-0
-
71. 匿名 2021/08/30(月) 17:49:12
突然覚えのないメールが来た時点で不信を持つし、どういうルートで私のメールアドレスを知ったの?と思うけれど、ニセモノのサイトがコピペしてるのか段々手が込んできたね
大分前のダイソンのニセモノのサイトへ誘導して、ニセモノを買わせるのも本物のサイトそっくりだった
機械音痴の方やご高齢の方とかをターゲットにしてそう+2
-0
-
72. 匿名 2021/08/30(月) 17:54:09
>>60
後半のマイナンバーのくだりは知らなかったから勉強になったよ
最近の消費者金融や不正な携帯契約ってそんななんだ
怖いね+2
-0
-
73. 匿名 2021/09/02(木) 16:40:30
>>4
私の職場に、コロナワクチン無料で接種できること知らない子いた…(汗)
ニュース見なかったり、一人暮らしだったりするとそうなっちゃうのかなーなんて…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する