-
1. 匿名 2021/08/29(日) 16:31:45
私はフルーツが好きで毎日食べます。高級なものではなく日常はバナナやキウイ、リンゴを主に食べますが毎日食べるので凄い勢いでお金がなくなります。
フルーツを食べている皆さんどうですか?+312
-9
-
2. 匿名 2021/08/29(日) 16:32:20
お金かかります+394
-0
-
3. 匿名 2021/08/29(日) 16:32:27
わかる!高い!+340
-1
-
4. 匿名 2021/08/29(日) 16:32:36
+238
-5
-
5. 匿名 2021/08/29(日) 16:32:36
食べたいから仕方ない
シャインマスカットに目覚めて困ってる+277
-2
-
6. 匿名 2021/08/29(日) 16:32:45
果物ってどれもこれも高いよね+252
-0
-
7. 匿名 2021/08/29(日) 16:33:06
かかるので滅多に買いません…+62
-5
-
8. 匿名 2021/08/29(日) 16:33:20
お金もなんだけど買い物袋に地味にかさばって重い
家族がたべたがるから買ってる
+93
-0
-
9. 匿名 2021/08/29(日) 16:33:29
+113
-5
-
10. 匿名 2021/08/29(日) 16:33:38
自分が好きで買ってるから、お金気にしたことない
+98
-2
-
11. 匿名 2021/08/29(日) 16:33:49
義母がめちゃくちゃフルーツくれるよ。
しかもめちゃくちゃ美味しいやつ。
おいしいんだけど食べるまでがめんどくさくてよく腐らせちゃって本当に申し訳ないから
主さんにあげたいよ。😅+26
-57
-
12. 匿名 2021/08/29(日) 16:33:52
かかる
今年は1週間に2回は丸ごとスイカ(1980円)買ってたし、他にも桃やらリンゴやらネーブルなどを…
高いよね+143
-1
-
13. 匿名 2021/08/29(日) 16:33:52
>>4
内容量90グラムってどのくらい?+9
-0
-
14. 匿名 2021/08/29(日) 16:33:53
わかる。
私もナガノパープルにはまって
散財しちゃってる+101
-0
-
15. 匿名 2021/08/29(日) 16:33:54
>>1
プランターで簡単なのを栽培してみたら?樹木レベルまで行くと畑が必要だろうけどさ+4
-14
-
16. 匿名 2021/08/29(日) 16:34:03
なるべく地元の産直市場とかで買ってる
安くて新鮮。
今なら梨やぶどうだね+105
-2
-
17. 匿名 2021/08/29(日) 16:34:31
フルーツ高いよね。毎日たくさん食べるのはお金かかるから食べたいけど我慢してるよ。
バナナとかはよく買うけど、高いのはたまのご褒美にって感じで買うくらい。
+115
-1
-
18. 匿名 2021/08/29(日) 16:34:33
腐る直前のなびきシール貼られてるやつしか手が出ない…もしくはコンビニの冷凍のやつ+15
-2
-
19. 匿名 2021/08/29(日) 16:34:35
フルーツ愛好家だけど
最近本当に高くなったよね
梨も安くて100円だったのに300円のしか見てない今年
ブドウもリンゴも外国産の安いのが入ってきてるし
スイカも今年高いね
秋も柿がたかいんだろうなどうせ+192
-3
-
20. 匿名 2021/08/29(日) 16:34:54
かかりますね。
最近買えてませんわ(涙)+13
-1
-
21. 匿名 2021/08/29(日) 16:35:09
>>4+176
-1
-
22. 匿名 2021/08/29(日) 16:35:18
お盆のフルーツ消費し終えたところ
幸せな期間だった+38
-1
-
23. 匿名 2021/08/29(日) 16:35:25
>>5
信じられないくらい高いよね
この前デパートで1ふさ12000円のシャインマスカット見かけて絶句した
どういう人が買うんだろ+142
-1
-
24. 匿名 2021/08/29(日) 16:35:33
最近フルーツ高いよね
バナナは安いけど他のものも食べたくなるからお金掛かる+24
-1
-
25. 匿名 2021/08/29(日) 16:35:36
ももが大好きなんだけど高級だからまだこの時期1回しか食べてない(涙)+93
-1
-
26. 匿名 2021/08/29(日) 16:36:00
今はグリーンキウイとバナナに助けられている+48
-0
-
27. 匿名 2021/08/29(日) 16:36:27
お金に余裕ない暮らししてるけど
月に1万はフルーツに使ってる。
日本の農家の方も頑張ってるから
当然なんだろうけどそれでも高いと思ってしまう。
旅行で東南アジア行った時タダみたいな値段で
フルーツ食べ放題できて幸せだった、移住したい。
+112
-2
-
28. 匿名 2021/08/29(日) 16:37:18
パイン好きなのでこういうのはよく買ってる。他のフルーツもカットされたやつたまに買ってる。切るのが面倒で‥‥‥+144
-2
-
29. 匿名 2021/08/29(日) 16:37:31
うちはふるさと納税頼みです。
ちょっと前に山形から美味しい桃送ってもらいました。+33
-4
-
30. 匿名 2021/08/29(日) 16:37:37
前は外国みたいに篭に常時数種類のフルーツを常備していたけど、子どもの成長と共にお金が消えて行くので、同時に篭も消えて行った。+27
-1
-
31. 匿名 2021/08/29(日) 16:37:44
>>13
1粒11~15gだから6粒~8粒くらいかなあ+3
-0
-
32. 匿名 2021/08/29(日) 16:37:45
>>1
バナナやキウイ、りんごでものすごい勢いでお金がなくなるの?+40
-0
-
33. 匿名 2021/08/29(日) 16:37:51
趣味だと思って割り切ってる
朝食は毎日果物+43
-1
-
34. 匿名 2021/08/29(日) 16:37:52
>>23
金持ちに決まってんだろ、12000円を1200円くらいにしか感じないような。+69
-5
-
35. 匿名 2021/08/29(日) 16:37:57
キウイ高いけど意識して食べるようにしてる
キウイとスイカは買うよ
あとは我慢!🍑我慢🍇我慢+21
-2
-
36. 匿名 2021/08/29(日) 16:38:11
🍑食べたいな~+16
-1
-
37. 匿名 2021/08/29(日) 16:38:19
「果物食べたいけど高いなぁ、、」と思って買うのをやめるのは日本人は貧困が多いからと言ってる人がいてそうだなと思った。
私も安月給だからたまーにしか買えないし、お金に余裕がある人が買うんだろうと思ってる。+61
-1
-
38. 匿名 2021/08/29(日) 16:38:34
>>1
最近リンゴですら高いよね。+92
-0
-
39. 匿名 2021/08/29(日) 16:39:05
>>4
なにこの一口ちょうだいパック+83
-0
-
40. 匿名 2021/08/29(日) 16:39:16
りんごは半分に切ってラップにくるんで、2日かけて食べてる。
基本、スーパーで安いときに買うよ!
たまーにご褒美でブドウとか買ってる。+15
-2
-
41. 匿名 2021/08/29(日) 16:39:30
お金かかりますけど、地域貢献だと思えば気にならないかな。
きょうは梨とスモモを買ってきました。地元農家さん頑張って欲しい。+74
-2
-
42. 匿名 2021/08/29(日) 16:40:17
高いよね。でも食べたいものは食べたいから仕方ない!
地元の農家さんが割と安く値段設定してくれてるから、直売所で買うようにしてます。+19
-0
-
43. 匿名 2021/08/29(日) 16:40:21
1個300円超えの梨を思い切って買ったのに、食べようとしたら果肉が柔らかくて泣いた。
パリッとした梨が食べたいよ〜。+85
-0
-
44. 匿名 2021/08/29(日) 16:40:22
こういうの毎日作ってます
やっぱりそれなりにお金かかります+128
-2
-
45. 匿名 2021/08/29(日) 16:40:23
最近は、おばあちゃんがどこからかもらってきた梨を食べて生きてる
秋になったら柿がもらえるはず…+32
-0
-
46. 匿名 2021/08/29(日) 16:40:31
今年西瓜に3万(約100キロくらい食べた)貢いだ者が通りますよ〜+64
-0
-
47. 匿名 2021/08/29(日) 16:40:37
>>4
うちの近所のスーパーの
シャインマスカットは、
房の実が取れて少し実が
寂しいのをパックに入れて
380円ぐらいにしているよ。+78
-1
-
48. 匿名 2021/08/29(日) 16:40:47
おつとめひんをたまに買うくらい
本当はもっと食べたいけど安いお菓子で我慢+8
-1
-
49. 匿名 2021/08/29(日) 16:40:53
日本の果物は高いよね
そこまで甘くなくていいから
海外みたいに安価で買いたい。
毎日食べたいから。
果糖は太るから海外くらいのそこまで甘くない果物が好き。
+69
-4
-
50. 匿名 2021/08/29(日) 16:40:59
>>32
どれだけ食べるんだろうね。+13
-2
-
51. 匿名 2021/08/29(日) 16:41:38
>>39
おこぼれちょーだい+10
-0
-
52. 匿名 2021/08/29(日) 16:42:00
果物、大好きです。朝ごはんは果物。最近はバナナやキウイしか食べないから安上がりだよ。+14
-0
-
53. 匿名 2021/08/29(日) 16:42:06
>>1
フルーツって高いよね
バナナが130円くらいだとしてもりんごやオレンジ買って、たまに贅沢でいちごや今ならスイカ、カットパイナップル、2、3種買ったらあっという間に外食できちゃうくらいになる
でも美味しいからたべたくなるしお肌にもいい気がしてる
朝柑橘系はダメらしいけどね
マンゴーは至福の時だわぁ
巨峰がたのしみだ+39
-0
-
54. 匿名 2021/08/29(日) 16:42:06
>>1
スーパーの見切り品コーナーでお高い果物が割引されてると買っちゃう
一部が傷んでるだけとかなのに半額になってたりするからちょっと得した気分になる+43
-0
-
55. 匿名 2021/08/29(日) 16:42:27
>>23
医者の嫁+9
-1
-
56. 匿名 2021/08/29(日) 16:42:30
桃も梨もまだ食べてない
食べないまま時期が終わりそう泣+21
-1
-
57. 匿名 2021/08/29(日) 16:42:36
>>6
日本が高いだけみたいね
外国人に言わせると+15
-2
-
58. 匿名 2021/08/29(日) 16:42:41
>>10
そうなんだよね
「食費」として考えると高いけど趣味とか推し活とか考えればそんなに高くもないのよね🍊🍋🍐🍏🍌🍑🍇+59
-2
-
59. 匿名 2021/08/29(日) 16:42:47
野菜も高い。比べるとお菓子は安い。+13
-0
-
60. 匿名 2021/08/29(日) 16:43:20
>>15
プランターで育てられる果物って何があるかな
苺とかだと手入れ大変そう+11
-0
-
61. 匿名 2021/08/29(日) 16:43:22
>>5
今日、綺麗なシャインマスカットが1房1,200円だったよー。
もちろん買ったよー。+46
-0
-
62. 匿名 2021/08/29(日) 16:43:23
>>1
高いよね。でも好きなんだよ生プルーン…+14
-0
-
63. 匿名 2021/08/29(日) 16:43:23
>>1
お金はかかるけど買えないほど高いか?
スーパーで買えるものなので、この程度でケチりたくない。+8
-9
-
64. 匿名 2021/08/29(日) 16:43:34
>>5
今の時期だけだからと割りきって食べまくってる…
梨の幸水も。
+59
-1
-
65. 匿名 2021/08/29(日) 16:43:58
ふるさと納税が大活躍してる。
フルーツ好きは山形の天童市がオススメ。+20
-0
-
66. 匿名 2021/08/29(日) 16:44:25
フルーツは、お年寄りが集まる
スーパーが夕方タイムサービスで、
フルーツ安くするから、多少傷んだ
のを選びます。
パインのカットしたのはかなり安くて
良く買います。+10
-0
-
67. 匿名 2021/08/29(日) 16:45:45
ゴールドキウイが 好きです。+37
-0
-
68. 匿名 2021/08/29(日) 16:45:49
桃が高い!
でも美味しいから買うけど+25
-0
-
69. 匿名 2021/08/29(日) 16:46:05
梨が好き!うちの会社の社長が時々くれます。
売ってるの見ると2個で1000円とかしていてビビる。+20
-1
-
70. 匿名 2021/08/29(日) 16:46:39
>>53
柑橘類ってダメなの!?+2
-0
-
71. 匿名 2021/08/29(日) 16:46:43
バナナしか買わない+8
-0
-
72. 匿名 2021/08/29(日) 16:47:20
>>6
バナナは安定した安さです。
黒い点々付きならなお安い。+17
-1
-
73. 匿名 2021/08/29(日) 16:47:31
コンビニスイーツの代わりにと思って買ってる+13
-0
-
74. 匿名 2021/08/29(日) 16:48:09
>>15
ブルーベリー+10
-0
-
75. 匿名 2021/08/29(日) 16:48:31
買って来てもらうからお金はかからないよ!+0
-3
-
76. 匿名 2021/08/29(日) 16:48:49
お金かかるよ。
でもコンビニデザートやら、お菓子やスタバみたいなのは買わないから、まぁフルーツのが体にもいいしって、言い訳して買ってる。
コロナ対策に、免疫あげるのも季節のフルーツたべるのはいいって聞いたし!
+46
-2
-
77. 匿名 2021/08/29(日) 16:49:08
夫が果物大好きで、毎朝食べたい人だからお金かかるよ。お酒飲まない人だから良いけどさ、下手したら晩酌代よりかかってるかも。+18
-0
-
78. 匿名 2021/08/29(日) 16:49:38
>>50
ゴリラなのかも+8
-3
-
79. 匿名 2021/08/29(日) 16:50:11
うわあぁぁぁあ!わかるー!!うれしいトピックス!!
桃、葡萄、すいか、何気に梨もスーパーのお会計を増してくれます+25
-1
-
80. 匿名 2021/08/29(日) 16:51:01
ここ数年と梨が高いよね
以前病気して薬の副作用で口内が荒れた時、梨と西瓜に随分助けられたのよ
その当時は梨はひと玉120円位でどこのスーパーでも買えたのに、このところは安くても200円以上するもんな
西瓜は昔から変わらない値段だから有難い、未来永劫このままでありますように祈らずにいられない+19
-0
-
81. 匿名 2021/08/29(日) 16:51:23
梨買ってきたよ😋🍐
特大の幸水2個で498!!
これはお値打ちじゃないかと思ったんだけどみんなのところではどうなんだろうか🤔(こちらは東京下町)+29
-0
-
82. 匿名 2021/08/29(日) 16:52:30
庭の桃の木切らなければ良かったのに
親父のバカヤロー+15
-1
-
83. 匿名 2021/08/29(日) 16:52:44
>>1
田舎だとキウイや柑橘類、サクランボ、柿、梨、葡萄等自宅で収穫できるのにね。+5
-3
-
84. 匿名 2021/08/29(日) 16:52:48
シャインマスカットを作ってるのが義理親なので
食べ放題です+47
-0
-
85. 匿名 2021/08/29(日) 16:52:51
>>61
それでも私は買えないや
この1200円でg98円の豚肉がいくら買えて野菜があれこれ買えるのに、それがぶどう一房で飛ぶ…
って考えちゃう😭
+24
-0
-
86. 匿名 2021/08/29(日) 16:52:59
>>5
分かる!!高いよね!!けど、一生の内で考えたら…と言い訳して買っちゃう笑 そのくらいハマって大好きになっちゃったよ~。本当に困る。+15
-0
-
87. 匿名 2021/08/29(日) 16:53:10
バナナとみかんくらいかな?
たまに道の駅で珍しいのを買うくらい+6
-0
-
88. 匿名 2021/08/29(日) 16:53:10
>>5
久々に会う孫のため+8
-0
-
89. 匿名 2021/08/29(日) 16:53:19
バナナが安いから買いやすいけど、この猛暑、食べたいのはバナナじゃない…
もっとみずみずしい果肉を…+50
-0
-
90. 匿名 2021/08/29(日) 16:53:44
国産フルーツってブランド化して高い💦
BSテレビで梅沢富美男と芸人がフルーツ農家を訪ねた番組見たけど二人とも農家さんの豪邸にビックリしてたよ+16
-0
-
91. 匿名 2021/08/29(日) 16:53:57
>>1
おばあちゃんちで果物も栽培してるから今はスイカとブルーベリーが沢山届くので、ありがたいなと思いながら今スイカを食べてる。
スイカは果物じゃないんだけど私の中では甘くて美味しい果物。+10
-1
-
92. 匿名 2021/08/29(日) 16:54:05
ヨーロッパ行くと白ブドウとかチェリーとか500gぐらいを2-300円で買えるからよく買って食べてた。
チェリーとブドウは日本でも買って食べるけどやっぱり同じぐらいの量だと6-700円以上はするからそんなに頻繁には食べてない+10
-0
-
93. 匿名 2021/08/29(日) 16:54:08
>>18
なびき笑+7
-0
-
94. 匿名 2021/08/29(日) 16:54:13
数年前から梨が高くなった
なぜ?+24
-0
-
95. 匿名 2021/08/29(日) 16:56:16
葡萄は毎年親戚の葡萄園から戴けるからとても有難い
美味しいし、実から葉、幹、枝、織り成す影まで美しくて造形も大好き+7
-1
-
96. 匿名 2021/08/29(日) 16:57:06
>>94
去年だったか気象状況が関係してるとニュースで見たよ+7
-0
-
97. 匿名 2021/08/29(日) 16:58:39
子供も私もフルーツ好きだからお金かかるし、持って帰るのも気を使う!
いつもあるのは夏場はバナナ、ゴールドキウイ、りんご、デラウェア
たまに梨、種無し巨峰、いちじく。
秋冬はりんご、柿、梨…無いと悲しそうにしてる。+12
-0
-
98. 匿名 2021/08/29(日) 16:59:11
>>89
凍らしてバナナアイスにするのだ
それを牛乳と蜂蜜でミキサーにかけるとバナナシェイクにもなるのだ
う~ん、でも瑞々しさは確かにないな+13
-0
-
99. 匿名 2021/08/29(日) 16:59:40
>>32
リンゴは一個200円するし、キウイも100円前後するし、バナナは安いけど
毎日これらを一個ずつ食べてたら月10,000円は余裕でこえるでしょ+47
-2
-
100. 匿名 2021/08/29(日) 16:59:45
「子供が果物が好きで、毎日なにかしら食べさせてる」と言ったら、「うちは貧乏だからそんなお金ない。バナナしか無理w」と返してくるママ友。本当うざい。毎日スーパーのお惣菜買ってたり、毎週外食してる人達から言われたくない。
お金かける場所が違うだけだと思ってる。
+41
-2
-
101. 匿名 2021/08/29(日) 17:00:05
フルーツ高いから、年1のいちご狩りとさくらんぼ狩りで一年分食べてる+5
-7
-
102. 匿名 2021/08/29(日) 17:00:26
マルシェとかたまに農家さんが直接売りにくるのは結構安い!そして美味しい
+12
-0
-
103. 匿名 2021/08/29(日) 17:00:43
林檎は青森の親戚から送られてくるから助かる
林檎農園はやめてしまったけど、近所で採れた美味しい林檎を選んでくれてる+9
-0
-
104. 匿名 2021/08/29(日) 17:00:53
メルカリで良く買います。キズものが安い。
中にはハズレな売り主もいて失敗する時もあるけど、親切で丁寧な人はフォローして買い続けてます。+6
-7
-
105. 匿名 2021/08/29(日) 17:01:41
食後にフルーツ食べる家庭で育ったので、習慣付いててやめられない。食べないと落ち着かないというか、食事が終わった気がしない。+32
-1
-
106. 匿名 2021/08/29(日) 17:02:26
>>104
メルカリってフルーツも売ってるんだ!+11
-0
-
107. 匿名 2021/08/29(日) 17:02:29
この夏の初スイカはカットスイカの半額シールのだった
なんか今年はともろこしもスイカも例年より食べてないから、まだ夏が終われない+7
-0
-
108. 匿名 2021/08/29(日) 17:02:52
>>85
わかるわかる
最近はデラウェアでさえいい値する+26
-0
-
109. 匿名 2021/08/29(日) 17:03:00
>>1
冷凍したり、塩漬けにして毎日ちょっとずつ、つまみ食いしてます。
あとは、スーパーで買わず、車で農家さんの所とかに買いに行ったりします。
安いし、美味しいし、おまけしてくれるので、ありがたい。+2
-1
-
110. 匿名 2021/08/29(日) 17:03:18
>>78
🦍ってww
でも子供いると色々食べさせたいし、今は色々なフルーツが旬で美味しいから家族三人で7〜8月は一万くらいかかってるかも…シャインマスカットに巨峰、スイカにメロンにバナナにリンゴに桃にさくらんぼ…
日本はフルーツ高いよね…その分甘くて美味しいけど+21
-0
-
111. 匿名 2021/08/29(日) 17:03:53
私もフルーツ好きで最近は梨やりんごが多いけど1個¥298くらい
業務用スーパーでも同じ+4
-0
-
112. 匿名 2021/08/29(日) 17:03:57
苺は道の駅のジャム用でも十分イケる
だけどドライブする機会も減って道の駅に行けない+5
-0
-
113. 匿名 2021/08/29(日) 17:04:25
>>46
すごい
スイカ大好き一家ですね+8
-1
-
114. 匿名 2021/08/29(日) 17:05:58
うちは田舎で庭に柿とかリンゴがあるからありがたい+4
-0
-
115. 匿名 2021/08/29(日) 17:06:08
>>54
バナナは見切り品に限る
お高めのバナナもお安くなってる上熟して食べ頃になってる+10
-0
-
116. 匿名 2021/08/29(日) 17:06:27
>>19
梨が好きなんだけど高すぎて買えてない😭
キウイは健康のために家族分で毎朝2個消費するから他の果物までお金回せないよ…+21
-0
-
117. 匿名 2021/08/29(日) 17:07:41
オレンジが色んな種類があってハズレも少なくてその点では安心して手を出せる
あとは農薬問題を解決してもらうだけ+1
-0
-
118. 匿名 2021/08/29(日) 17:10:15
>>5
道の駅で素晴らしく美味しそうなシャインマスカットが並んでて、一歳くらいの子が一粒むしってパクッてかじってるのを見た
ママさんが「ああああ!」って絶叫して目を離してたパパさんに「何で見てなかったの!でもいい機会だから買うか…」とお買い上げしてた
でもシャインマスカットって高いから買う時勇気いるよね
+89
-0
-
119. 匿名 2021/08/29(日) 17:10:33
>>5
シャインマスカットってやっぱり美味しいんですか?+15
-0
-
120. 匿名 2021/08/29(日) 17:11:11
フルーツ大好きです!この時期はついぶどうを買っちゃう…シャインマスカットや巨峰など…
高いけど仕事頑張ったご褒美として買ってるから辞められない…+9
-1
-
121. 匿名 2021/08/29(日) 17:11:33
>>23
プレゼント用とかじゃないかな
自分には買わないけど、たまに人からもらうよ+15
-0
-
122. 匿名 2021/08/29(日) 17:12:36
太陽ってプラム?がすごく美味しくて、この夏何回か買ったよ
1パックに4個くらい入ってて500円近くしたから贅沢品だね。
うちはメロンの産地なので、初夏に色んな地方にいる友達にメロンを送りました。今はそのお返しのラッシュで梨、巨峰、桃が沢山あって食べるの忙しい。本当にみんな美味しい!+16
-0
-
123. 匿名 2021/08/29(日) 17:12:37
フルーツ好きだから代わりに他の食費を削ってる
朝ごはん→りんご1つと牛乳コップ1杯
昼ごはん→おにぎり1つとバナナ1本
夜ごはん→おにぎり1つとキウイ1つ
とかこんな感じ
普通にご飯食べるより満足感あるし、結果的に節約になってるよ+5
-9
-
124. 匿名 2021/08/29(日) 17:12:56
今夜スーパーに買い出しに行くから何かお得なフルーツと出会えればいいな~しかも奇跡的なお値段で+7
-0
-
125. 匿名 2021/08/29(日) 17:13:14
>>23
贈答品で経費で落とす社長の嫁とか?+17
-0
-
126. 匿名 2021/08/29(日) 17:14:26
>>44
お洒落+21
-0
-
127. 匿名 2021/08/29(日) 17:14:43
>>32
1日にバナナ、キウイ、りんごの3種類を1個ずつ食べるとしたら安く見積もっても250〜300円くらいするから
1週間で1750~2100円、1か月で7500~9000円だね。果物の値段が高い時はもっと金額が掛かるだろうし
他の果物も買うとなると更にその分金額が上がりますよね。+18
-0
-
128. 匿名 2021/08/29(日) 17:16:01
海外のイチゴとか美味しくないし、日本にいる特権だと思うからお金掛かっても気にしない!
その分、お菓子とか買わないようにしてる+8
-0
-
129. 匿名 2021/08/29(日) 17:16:57
>>119
私も気になります。
マスカットと違うの?+5
-0
-
130. 匿名 2021/08/29(日) 17:18:49
フルーツは高くて贅沢品と思ってたけどお酒飲まないしコロナもあって外食をすっかりやめたのでその分フルーツ代に回すようにした
今年はサクランボに桃など旬のものを飽きるほど食べたよ~
どうしても高くて手が出ない時はニュージーランド産のキウイフルーツが定番、これなら高くないしビタミンCもたくさん取れて一石二鳥+10
-1
-
131. 匿名 2021/08/29(日) 17:18:54
>>107
今年、とうもろこしってハズレなんですかね?
なんか、値段が安くない割に実が入っていないというか、良い物に出会えなかったな。+5
-1
-
132. 匿名 2021/08/29(日) 17:19:50
>>4
4粒・・・・
これ買うの恥ずかしい+9
-22
-
133. 匿名 2021/08/29(日) 17:21:36
>>49
私もそう思ってたけど安い果物買ったら甘みがなくて美味しくなかったよ。
今年はシャインマスカットも甘みがないのに当たっちゃって子ども達も食べなかった。中途半端な値段出してガッカリ。+16
-0
-
134. 匿名 2021/08/29(日) 17:22:17
イチジクなんて子供の頃はおばあちゃん家からもらっていたけどスーパーで買ったら高いですね
しかも家族は食べたがらないから5個入りで1パック買うの今日止めました
1個だけ食べたいな+6
-0
-
135. 匿名 2021/08/29(日) 17:24:32
フルーツが高くてに手が出ない時は安売りのトマトに砂糖をかけて食べる
とても瑞々しくてこれはもうフルーツと言っていい程だよ
トマトを大量に入手した時は塩と砂糖 の無限トマトだわ+5
-1
-
136. 匿名 2021/08/29(日) 17:25:39
>>44
宝石箱だ+23
-0
-
137. 匿名 2021/08/29(日) 17:26:59
外でお茶するのと同じくらいだと思って買ってる。けど奮発して高いの買って美味しくないのに当たるとがっかりする。+23
-0
-
138. 匿名 2021/08/29(日) 17:28:47
>>131
うちは当たりが多かったけど、老い先短い父親も大好物だからまた買えばいいやと思ってる内に時期を過ぎて安売りしなくなっちゃったの
北海道産に期待するけど、真夏に食べるとなぜだか旨さひとしおなんだよね+2
-1
-
139. 匿名 2021/08/29(日) 17:29:57
掛かります。この夏は毎日スイカとキュウイを食べてました。今日はいちじくとパイナップル買ってきました。仕方ないよね。+5
-0
-
140. 匿名 2021/08/29(日) 17:32:03
高いですよね〜買っちゃうけど笑
今年は桃が割と手頃な値段だった気がする
スーパーで小さめの桃5個800円で売ってた時は嬉しかった(^O^)+4
-1
-
141. 匿名 2021/08/29(日) 17:32:07
>>47
うちは10粒くらい入って170円!+6
-0
-
142. 匿名 2021/08/29(日) 17:32:32
千疋屋や高野フルーツの果物を値段を見ないで買ってみたい
そしてそれを惜しげもなく食べてみたい
コロナ前はいっつもパーラー混み混みでお金持ちマダムの匂いがしてたわ+13
-0
-
143. 匿名 2021/08/29(日) 17:32:42
毎日のコーヒー+ケーキ代をやめて果物代に充てたけど、毎月の食費が少し上がったぐらい。
果物買う度、うわぁ高い、、、とは思うけど健康にもいいし、果物代はこれからも削りたくないなぁ+10
-1
-
144. 匿名 2021/08/29(日) 17:33:21
熟れすぎた安いバナナを買った時、レジの店員に「だいぶ熟れてますけど…フフッ」て鼻で笑われたことある。でも牛乳と合わせてミキサーでバナナジュースにすると美味しいんだよ。秋になって安売りの熟した柿入れたら尚美味しい。+13
-1
-
145. 匿名 2021/08/29(日) 17:35:33
実家の柿の木、今年は実る年だったかな
胃石が出来ると知ってからは豊作でも控えるようになってしまったわ
柿は熟し加減で食感が変わるから飽きないで食べれるのに+5
-0
-
146. 匿名 2021/08/29(日) 17:37:04
高いよね
8個2000円の黄桃もドキドキしながら買ったよ+3
-0
-
147. 匿名 2021/08/29(日) 17:38:04
>>70
ごめんね。柑橘系じゃないかな
なんていったかな?
レモンやライム、グレープフルーツ系には紫外線を吸収する働きがあるから朝摂取すると通勤通学時の日焼けが悪化というか、逆日焼け対策になってしまうんですよ。
専門家の話ではね。+7
-3
-
148. 匿名 2021/08/29(日) 17:38:24
毎日お腹いっぱいフルーツ食べたいけど高いから、フルーツ入りゼリー食べてる!+2
-0
-
149. 匿名 2021/08/29(日) 17:39:57
秋田の尾花沢スイカっての買ったよ~生産者の名前シールもあるけど
全く普通だった
めつちゃ高いのによぉ+2
-0
-
150. 匿名 2021/08/29(日) 17:41:22
果樹を盆栽みたいに育ててちゃんと実をつけさせてる人がいたな
プランターで茄子も胡瓜もピーマンもちっこいのしか獲れなかった自分には到底無理だ+1
-0
-
151. 匿名 2021/08/29(日) 17:42:08
お菓子買うよりはずっといい。
シャインマスカットはなかなか買えないけど種無し巨峰、デラウェア、桃、梨、メロンを毎日二種は
たべてるよ。
これらを食べたあと、
キウイとバナナでヨーグルトも食べてる。
うちも15000は使ってそう、
冬は毎日いちご食べてるし😭😭+14
-1
-
152. 匿名 2021/08/29(日) 17:42:26
>>149
尾花沢は山形だぜ
スイカも産地が秋田になると夏の終わりを感じるわ+4
-0
-
153. 匿名 2021/08/29(日) 17:43:09
シャトレーゼでマスカット祭りってトピかあるね+4
-0
-
154. 匿名 2021/08/29(日) 17:44:44
>>21
高い…
こんなのなんの躊躇もなく買ってみたい…!+26
-0
-
155. 匿名 2021/08/29(日) 17:48:36
>>1
私も毎食食べてます。
秋は梨、桃、葡萄なのでちょっと高め!
でも大好きだから良し!+3
-1
-
156. 匿名 2021/08/29(日) 17:48:55
>>99
安くない?+2
-0
-
157. 匿名 2021/08/29(日) 17:50:20
>>83
田舎に嫁いだけど、出荷するでもなく地面に落ちてるこれらを見ると、何とも言えない気持ちになる。+5
-0
-
158. 匿名 2021/08/29(日) 17:51:02
>>153
シャインマスカットロールケーキ食べたよー
美味しかった!+5
-0
-
159. 匿名 2021/08/29(日) 17:54:28
>>19
今年はあの大雨で果物も野菜も高くなったよね+19
-0
-
160. 匿名 2021/08/29(日) 17:54:28
>>104
食べチョクとか、あとTwitterで直接やり取りする農家さんもいますね!
オーガニック系の飲食店だと野菜やフルーツ置いてるところも多いので割高だけどたまに利用します+3
-0
-
161. 匿名 2021/08/29(日) 17:55:52
>>1
おやつ(お菓子)を買わないもん
カフェとかも行かない+9
-1
-
162. 匿名 2021/08/29(日) 17:56:13
>>38
まだ旬じゃないから…+1
-0
-
163. 匿名 2021/08/29(日) 17:58:33
>>23
シャインマスカットは贈り物に重宝する。
自分じゃ買わないのにもらったら嬉しい!美味しいし!
この前もお祝いいただいたお礼に送ったら喜ばれたよ!+16
-1
-
164. 匿名 2021/08/29(日) 18:00:49
>>19
桃が高くて買えないから缶詰ので済ませてる+3
-0
-
165. 匿名 2021/08/29(日) 18:05:36
>>142
やりたいね〜
お金持ちになったらブランドのファッションとか高級レストランとかじゃなくて、果物にパーッとお金使いたい+7
-0
-
166. 匿名 2021/08/29(日) 18:08:27
>>67
私もはまった
キウイは栄養も申し分ないと聞いて、おやつ代わりに食べるものを菓子パンから置き換えてる+8
-0
-
167. 匿名 2021/08/29(日) 18:09:09
>>119
芸能人もシャイマスシャイマス言うので
スーパーで2000円程のを買いましたが
うん、美味い😋という感想です。
うひょおおおお!うんめぇぇぇ!!!
とは、ならなかったな😥
もっと高いのは違うのかも+11
-0
-
168. 匿名 2021/08/29(日) 18:11:18
>>84
なんて羨ましい環境なんだー😭
+22
-0
-
169. 匿名 2021/08/29(日) 18:15:24
>>1
メロン、ぶどう、桃、シャインマスカット、りんご、梨が好き。お金かかるけど美味しいからいい。バナナは牛乳+はちみつでスムージーにするのが好き。+3
-0
-
170. 匿名 2021/08/29(日) 18:16:57
>>167
そうなんですね
教えてくれてありがとうございます+0
-0
-
171. 匿名 2021/08/29(日) 18:19:26
>>113
1人で食べてこの量です。笑
3月下旬から今まででほぼ毎日食べてます+12
-1
-
172. 匿名 2021/08/29(日) 18:24:54
>>137
外で食べるとケーキセットやフルーツパフェ、インスタ映えかき氷とかみんな1000円前後だもんね
それ考えたら1000円分フルーツ買った方がよほどいいやと思った+16
-0
-
173. 匿名 2021/08/29(日) 18:30:39
>>147
ありがとう!勉強になりました!+5
-0
-
174. 匿名 2021/08/29(日) 18:33:32
>>19
毎年決まった果樹園で梨とブドウお取り寄せしてるんだけど
今年は長雨で梨がイマイチ、と果樹園の方から言われました。
日照時間も少なかったしねぇ。
野菜も地味に高いし…+10
-0
-
175. 匿名 2021/08/29(日) 18:34:15
>>84
そういうところに嫁に行きたい(下心+16
-0
-
176. 匿名 2021/08/29(日) 18:35:30
>>6
まあね、でもその分手間がかかっているから
仕方ないと思っている
海外だとどんな土壌か、どんな農薬使ってるか
わからないからさ+3
-0
-
177. 匿名 2021/08/29(日) 18:39:18
岡山県民だからこの季節は
マスカットと桃を箱買いしてるー!
幸せ+5
-0
-
178. 匿名 2021/08/29(日) 18:52:53
バイタミックスで毎日スムージー作るから
果物すぐなくなるよー+1
-0
-
179. 匿名 2021/08/29(日) 19:01:36
家族4人で夕食のキウイ毎日30×400=12000円
お弁当の果物が週1000円×4=4000円
あと朝バナナ食べるから月1万8000円くらい使ってる。食費がかかり過ぎてる。
+4
-0
-
180. 匿名 2021/08/29(日) 19:11:01
山梨県産の種無し巨峰が大粒で美味しくて、普段は滅多に買わないのに先週に引き続き今週もお買い上げしちゃった!高いけど満足感も凄い!+5
-1
-
181. 匿名 2021/08/29(日) 19:15:23
今年の夏はスイカと幸水梨を好きなだけ食べてる
幸水がそろそろ終わるから次は何にしようかな~
果物美味しくて農家さんに感謝。+3
-0
-
182. 匿名 2021/08/29(日) 19:17:10
>>163
いいね!!
ちょっとした金額のお祝いで決めかねてたからシャインマスカットにするわ!+4
-0
-
183. 匿名 2021/08/29(日) 19:20:27
>>60
苺は大変じゃないけど、すっごく甘い!とはならない+3
-0
-
184. 匿名 2021/08/29(日) 19:28:59
でも果物はケチりたくない!多少お金かかっても美味しいものが食べたいな(^^)
栃木県民なのでイチゴ、ブドウ、梨、リンゴはJAや道の駅で安く買える!たまに直売の旗立ててる農家さんちに直接買いにいくこともある。+7
-1
-
185. 匿名 2021/08/29(日) 19:32:42
>>47
産地長野です。
こちらも少量パック売りやってる。
産直売り場にもけっこう出てるよ。
お弁当用に買うときには便利!!
+6
-0
-
186. 匿名 2021/08/29(日) 19:38:06
果物好きだから毎日食べてるけど量はたくさん食べないように気をつけてるからそんなにはかかってないかなぁ?コンビニ使わないしお菓子食べないからそれ考えたらそんなに大きい出費とは思わない。+1
-0
-
187. 匿名 2021/08/29(日) 19:40:55
>>60
うちのマンションのお隣さん、プランターでマスカットみたいなの育ててるよ。1Kだからそんなに広くないはずだけど、20房はなってる。+8
-0
-
188. 匿名 2021/08/29(日) 19:44:21
>>10
分かる🐒
昨日は🍈、今日は梨☀️
ウマ。+5
-0
-
189. 匿名 2021/08/29(日) 19:45:16
昔と比べてすごく高くなったよね😥
うちの親がこないだ1500円のマンゴー2つ買ってくれて狂喜乱舞した。+7
-0
-
190. 匿名 2021/08/29(日) 19:55:37
茨城県、今年はメロンが安かったです
スイカは高いですね+3
-0
-
191. 匿名 2021/08/29(日) 19:58:36
ナガノパープルやばいよね!あれは止まらない。
私は最近地元愛媛からでたブラックビート(1房¥1,300)に魂を奪われ
散財してるよ。無糖ヨーグルトに入れると無限に食べてられるよ。+6
-0
-
192. 匿名 2021/08/29(日) 19:59:12
>>1
お金のことは気にせず、カットフルーツを買う。+2
-0
-
193. 匿名 2021/08/29(日) 20:09:39
>>44
後は口に入れるだけだ!+4
-0
-
194. 匿名 2021/08/29(日) 20:09:43
>>143
ごめんなさい、誤ってマイナス押してしまいました。
私も同じくケーキやお菓子代を削って果物に充てています。高いけど季節の美味しいフルーツって幸せですよね。家族はあまり理解がないので、趣味ってことにしてます(^^;)+9
-0
-
195. 匿名 2021/08/29(日) 20:12:16
>>43
もぎたてが良いようですよ
スーパーじゃいつ収穫したか分からなくて
梨は1週間ももたないようですけど
300円しますもんね
今なら豊水ですかねー+3
-0
-
196. 匿名 2021/08/29(日) 20:14:36
>>44
>>126
>>136
ありがとう🙌嬉しい
いつも主人は黙って食べるだけなので
きっと美的感覚がない人間だと思います
可愛いとか綺麗とかちょっと位何か言えよと内心思ってます+49
-2
-
197. 匿名 2021/08/29(日) 20:17:52
>>193
はい、なるべく主人が手を汚さないように考えた末の現在です。
心の中では、甘えんなとパンチしてます+2
-1
-
198. 匿名 2021/08/29(日) 20:27:37
>>45
意外とスーパーのより庭の果物が美味しかったりするよね!+3
-2
-
199. 匿名 2021/08/29(日) 20:33:28
>>157
ああ、わかる。
庭木みたいに植えてるお宅もあるよね。
きっと植えた当時は食べてただろうと思うけど、地植えの果物ってアホみたいになるから消費できないんだろうね。+2
-0
-
200. 匿名 2021/08/29(日) 20:35:38
>>67
ゴールドキウイの甘美な味に出会ってしまったら、もうあの緑のキウイには戻れないよね。+17
-0
-
201. 匿名 2021/08/29(日) 20:36:10
>>25
2人で一個がちょうどいいぐらいのサイズ、2個で580円だから毎朝食べてるよ。山梨産か長野産。うちはここまでなら出すw+8
-1
-
202. 匿名 2021/08/29(日) 20:49:15
>>19
10年ぐらい前は梨も林檎も100円ぐらいで買えたよね!
ここ数年は200円ぐらいする
値上げしたのか、8%10%と消費税が増税した影響なのか+11
-1
-
203. 匿名 2021/08/29(日) 20:49:24
オレンジに目覚めてしまい毎週週末に1個買ってしまう。128円。美味しいからやめられない、、、。+5
-1
-
204. 匿名 2021/08/29(日) 21:00:30
>>171
ヤッホー
スイカ星人様々です
きっとスイカ農家様のアイドルですね+5
-0
-
205. 匿名 2021/08/29(日) 21:01:52
>>196
こういうのめっちゃテンション上がる😍可愛い💖+18
-0
-
206. 匿名 2021/08/29(日) 21:12:31
>>60 野いちごは?山で普通に生えてるけらいだから、簡単そう。食べたらあまくておいしかったよ。
+3
-0
-
207. 匿名 2021/08/29(日) 21:19:58
>>1 親が庭に蜜柑、柿、ブルーベリー、金柑、ブドウ、苺、スイカ、イチジクを植えてる。
節約のために。
+9
-0
-
208. 匿名 2021/08/29(日) 21:22:03
大好きだから常に2.3種類は家にあるようにしてる。
お金かかるけど果物栽培ってすごい手間暇かかるんだろうなと思うと、高く感じないかな。農家さん達がすごい丁寧に育ててくれて、感謝!日本のフルーツは世界一美味しいと思う!+10
-1
-
209. 匿名 2021/08/29(日) 21:35:54
叔母が嫁いだ家は果物を食べない習慣で、叔母は果物が食べたくて、母親である私のお祖母ちゃんに「果物を送って」と頼んだそう
もちろんお祖母ちゃんは娘のために果物を送った
お祖母ちゃんは「果物は余計なものだから」と言ったそう
果物は主食じゃなくデザートだから、ケーキとかと同じ扱いする人もいると思う+5
-0
-
210. 匿名 2021/08/29(日) 21:37:39
>>171
すごい!スイカ好きを自認している自分を遙かに上回る猛者がいた(笑)
私の最高は一人で一夏9玉です。今年も毎日食べてます。夕方スーパーが値引きするのを
待って毎日買いに行きます。スイカの食感たまらんよね~+13
-1
-
211. 匿名 2021/08/29(日) 21:39:11
>>147
光毒性のことを言っているのだと思いますが、人間が普通に食べる量くらいなら朝の柑橘類の光毒性を気にしなくて良いと聞きましたよ。+7
-0
-
212. 匿名 2021/08/29(日) 21:40:56
今年はスイカ、桃、シャインマスカットを買いまくってるなら果物に何万使っただろう。+7
-1
-
213. 匿名 2021/08/29(日) 21:41:10
>>32
バナナも美味しいやつだと300円くらいするのあったりするから、そういうの買ってるのもあるかも!
安いと水っぽいバナナだったりするし…+7
-0
-
214. 匿名 2021/08/29(日) 21:43:59
>>21
宝くじ当たったときしか買えねーわ+6
-1
-
215. 匿名 2021/08/29(日) 22:20:01
梨が好き過ぎて今年は高いから我慢してたけど、道路沿いの産直?みたいなところで1000円で8玉くらい入ってて嬉しかった。
スーパーのよりも美味しいし、生産地ならば道の駅とかで買った方が安いかも+5
-1
-
216. 匿名 2021/08/29(日) 22:35:55
>>28
300円ぐらいで丸ごと買えるからパイナップルだけは頑張って捌いてる…意外と簡単ではある
りんごや梨の皮剥きの方が苦手かも+7
-0
-
217. 匿名 2021/08/29(日) 22:50:28
>>13
写真だと4粒だけどそれじゃないの?+2
-0
-
218. 匿名 2021/08/29(日) 22:57:14
>>5
私も!
子どもに食べさせたらぶどうはシャインマスカット以外食べなくなったw
この時期だけだから割り切って買ってるけど高いよねぇ…
+8
-1
-
219. 匿名 2021/08/29(日) 23:09:55
独身の頃は毎朝フルーツ山盛り食べてたのに、結婚して節約生活強いられててぜんっぜんフルーツ買えない。
時期になると1日3パック食べてたいちごも、娘の分しか買えない。かなしい。+7
-2
-
220. 匿名 2021/08/29(日) 23:24:48
>>207
スイカまで!すごい+4
-0
-
221. 匿名 2021/08/29(日) 23:29:42
>>83
長野にいた時、知り合いになった人の自宅の庭で(それ程広くはなかった)
すんごく立派なぶどうが房かけしてあった
いただいたけど、めっちゃおいしかった
もう一度長野に住みたい+8
-0
-
222. 匿名 2021/08/29(日) 23:50:48
亡くなった叔母が結構高値の物を扱ってる八百屋さんやってた時、離婚した私に毎日のように果物やら何やら送ってくれてた。さくらんぼにメロンにデコポン、葡萄…
一生分の果物を叔母が亡くなるまでの6年で食べたような気がする
私にも2人の子どもたちにもいっぱい愛情を注いでくれた
病院にお見舞いに行くと娘と孫に見られてたなあ+9
-0
-
223. 匿名 2021/08/30(月) 00:00:30
>>218
久しぶりにデラウェア食べたら美味しかった
昔より粒が大きくなったと思う
ぶどう出すと、皮食べれるやつ?って聞いてくるからシャインマスカットが基準なんだろうな+9
-0
-
224. 匿名 2021/08/30(月) 00:03:50
>>219
結婚してからの方がたくさん買ってるわ
共働きだから子どもの分と余裕持って2パックとか買う時もある
シャインマスカットはさすがにちゃんと大ぶりで1500円未満じゃないと買わないルール設けてる+3
-2
-
225. 匿名 2021/08/30(月) 00:05:45
フルーツが好きすぎて、結婚したらフルーツ農家と親戚になれますようにって高校生の時に思ってたら私じゃなくて姉妹の結婚で本当に親戚になれた+7
-1
-
226. 匿名 2021/08/30(月) 00:13:19
>>224
いいなー、わたしは独身の時の給料といまの旦那の給料が同じくらいで、いまは子供が小さくて専業してます。はやく働きたい〜+3
-1
-
227. 匿名 2021/08/30(月) 00:32:00
>>132
きっとシールに隠れてもうひと粒あるよ+9
-0
-
228. 匿名 2021/08/30(月) 01:00:06
自分の畑で育ててるから毎シーズン食べきれない
友人にあげまくってる+6
-0
-
229. 匿名 2021/08/30(月) 01:08:53
年子の幼児が2人いて、お菓子を食べさせるくらいならとフルーツ毎日買ってます。
子どもたちとスーパーに行くと、フルーツをどっちが持つかの取り合いのケンカになり、2つ買わされるはめになり高くつきます。
安く買えるところないかなぁ。+1
-0
-
230. 匿名 2021/08/30(月) 01:14:13
>>19
去年も今年も梨にとって天候悪すぎる
長雨のせいで野菜も値上がり傾向で昨今の異常気象は農家さんにとっても消費者にとっても辛いよね
コロナで贈答品の需要が減って今果物が売れてないって八百屋さんが言ってた その分生産調整したり単価上げざる得なくなってる流れ
安ければ買うって人もいるけど価格下げると高くなった時に買わない人増えるし、農協との兼ね合いもあったりと色々考えることが多いね
経営戦略が試される年だなと感じる
+9
-0
-
231. 匿名 2021/08/30(月) 01:42:01
私も好きで本当は毎日食べたいんだけど、果糖が気になって。美味しいよね~+3
-0
-
232. 匿名 2021/08/30(月) 01:49:21
フルーツは高いけど、それなりの栄養はあるしとても良い物だと思ってます+3
-0
-
233. 匿名 2021/08/30(月) 01:52:00
>>1
高いなーと思うけど、お菓子やアイス、加工品のデザートをほとんど買わないので、まあいいかなと割り切ってます。
たまに、美味しいケーキ屋とか和菓子屋で買うくらいかな。+5
-0
-
234. 匿名 2021/08/30(月) 02:01:46
フルーツって生クリームやスポンジと食べるよりそのままで食べた方が美味しい
そう思ってたら最近流行りのクリームが乗ったようなかき氷とはめちゃくちゃ合うと思う
あと週に一回お気に入りのジュース屋さんでフルーツジュース買うのが楽しみ、もうすぐスイカジュースが終わりそうで飲み納めに何回か行きたい+5
-0
-
235. 匿名 2021/08/30(月) 02:19:36
>>196
果物のお店にお勤めされているのですか?
自分ではこんなにセンス良く盛り付けできません。+7
-0
-
236. 匿名 2021/08/30(月) 04:42:12
岡山県に行ったとき、農家らしい家の軒先にシャインマスカットが500円ぐらいで無人販売されていたのが未だに忘れられない
うちの地元で買ったらその三倍ぐらいかかりそうな量だった+4
-0
-
237. 匿名 2021/08/30(月) 05:40:25
>>44
はぁ~色々入っててカラフルでおいしそう(*´▽`*)
ぶどうも皮むいてあげてるの?
朝食にこれ出てきたら一日幸せだわぁ!+9
-0
-
238. 匿名 2021/08/30(月) 07:41:37
お中元お歳暮でフルーツ沢山頂くのとふるさと納税で頼んでるからそんなにお金かからずに済んでます
今年の夏は巨峰とボンタンとマンゴーとスイカを頂きました
秋は親戚から梨が一箱届く予定
冬はみかんがダンボールのお歳暮で届きます
3人家族だから消費するのに必死です+0
-0
-
239. 匿名 2021/08/30(月) 08:36:52
>>1 街路樹にヤマモモや、オリーブが植えてあって、実ると近所の人が収穫してるわ。+2
-0
-
240. 匿名 2021/08/30(月) 09:41:03
毎日食べてます
子供の頃からの習慣で
親が毎日用意してくれます!
今の時期は、なし、ブドウ、もも、すいか、プラム等です!+2
-0
-
241. 匿名 2021/08/30(月) 09:43:02
ケーキ買うよりは安いと言い聞かせて買ってる。
むかし群馬のくだもの街道で爆買いした時、どの店で買ったのも美味しかった。
スーパーじゃ買わない値段だからちょっとひるんだけど、
無人販売で買ったみかんすら転げるほどおいしかった。またくだもの街道行きたいなー+6
-0
-
242. 匿名 2021/08/30(月) 10:01:15
>>81
安い 大阪市内のスーパーで2個780円前後 ごくたまに一個200円台があるくらい+0
-0
-
243. 匿名 2021/08/30(月) 10:29:35
>>99
りんご1こ200円はめちゃ高、それの半額ぐらいでしか手がでんw+5
-1
-
244. 匿名 2021/08/30(月) 10:45:46
市場やすいよ。
もう完熟でギリギリのゴールデンパイン、大丈夫かなとおもって200円だったんで買ってみたらいままで食べたことないくらい甘くておいしかった!
スイカでっかいの🍉週一で買ってカットしていつでも食べられるようにしたらすごくよかった!
アイスの消費量減ったし、結果コスパいいのかも。+1
-0
-
245. 匿名 2021/08/30(月) 10:52:30
>>172
私も。
スイカ2000円だけどめっちゃ大きくて、一週間家族でたのしめるとおもえばかえって安く済む+0
-0
-
246. 匿名 2021/08/30(月) 11:59:11
去年はマンゴーとシャインマスカットに凝っていたけど
今年はあまり食べたいと思わず
グレープフルーツとブルーベリーばかり買っています
アメリカ産のブルーベリー、大粒で甘い+0
-0
-
247. 匿名 2021/08/30(月) 12:21:33
>>207
それは自分で栽培する手間暇や必要経費を差し引いても、買うよりお得ってこと?+0
-0
-
248. 匿名 2021/08/30(月) 13:18:05
贈り物でシャインマスカットをもらったけどすごく美味しかった メロンが一番好きなんだけどまるでやすいのでも650円で切ってある カップで198円でもそこの店は車で行かなきゃならないので遠いんだよね たまにスイカを食べたいなと思う時があって買ったりするそれは切ってあって321円 家に缶詰のパインも常備してある 二人で分ける方が140円ぐらい もう少し大きめが170円ぐらい+0
-0
-
249. 匿名 2021/08/30(月) 13:46:23
>>46
西瓜は当たり外れ大きいよね。
一玉で勝手ハズレに当たると消費するのが大変。
でも西瓜🍉私も大好きよ😄💕+1
-0
-
250. 匿名 2021/08/30(月) 13:53:52
>>94
梨を育てるのは大変手間がかかります。
大雨や台風で収穫前にダメにしてしまうことも。
それゆえに値段が高くなるのは仕方ありません。
しかも、後継者不足も深刻です。
米作りのように簡単ではないので、継ぐのも大変です。
親子でやっていても、親が亡くなれば一人ではできないことも。
一年栽培を休むと、土壌も劣化しますし虫が発生します。
一年休むなら廃業し、梨畑も木をきってしまう方もいます。
梨だけでなく、果物や野菜の農家さんは苦境に立たされています。
どうかその現状に興味を持ち味わってください。
一人でも就農に繋がればと願う日々です。+2
-0
-
251. 匿名 2021/08/30(月) 14:02:04
>>195
もぎたての梨美味しいよね〜。
梨狩りして食べたいなー。+2
-0
-
252. 匿名 2021/08/30(月) 14:18:08
ふるさと納税では殆ど果物を注文するよ
今は豊水梨、もうすぐシャインマスカットが届く予定+4
-0
-
253. 匿名 2021/08/30(月) 14:50:44
>>1
若いお姉さん
キウイって1個138~150円するよね
私ならバナナを買うわ 5本で98~138円 これの方が腹も膨れる
それとバナナは茎をバラバラに外す 茎の所をわゴムできつく縛る
フックに吊るす 痛みが遅くなるよ これ3日目です。+1
-1
-
254. 匿名 2021/08/30(月) 14:51:32
>>4
え?? ばら売り??初めて見たわ+3
-0
-
255. 匿名 2021/08/30(月) 14:52:54
>>21
私は巨峰のが好き+1
-0
-
256. 匿名 2021/08/30(月) 14:53:57
>>154
1粒の単価考えたら安いじゃんたこ焼きでさえ1個60円はする+0
-0
-
257. 匿名 2021/08/30(月) 14:55:16
>>38
リンゴは冬が本場だからね。夏は高いです+2
-0
-
258. 匿名 2021/08/30(月) 15:11:28
日曜日、フルーツジューススタンドで🍉スイカジュースを飲んできた
友達がMにしようと言うから多くない?と思ったけど、美味しくてMでよかった
Sだったらおかわりしてたかも
今度行ったら🍉はない
また来年飲みたいな~+0
-0
-
259. 匿名 2021/08/30(月) 16:31:30
>>5
シャインマスカット、美味しいよね。去年はたまたま1980円で売り出してる時に買えたからラッキーだった。今年はいつ行っても2980円。そろそろ覚悟決めて買おうかな、食べたいから。+0
-0
-
260. 匿名 2021/08/30(月) 16:32:16
以前台湾に住んでいた頃、果物のおいしさとビタミンや酵素の大事さに目覚め、お菓子買うなら果物という生活にしています。日本の果物は美味しいけど高い。それでも農業支援も込めて、国産の旬の果物を毎日少しずつ食べます。ブドウとモモが特に好きなので、夏が最高。巨峰700円〜シャイン2000円、モモ2個で700〜1000円とお金も飛んでいくけど、今食べなくてどうする精神で買い続けています。今日はイチジクも買ったから、果物だけで2000円超え。+3
-0
-
261. 匿名 2021/08/30(月) 16:41:44
>>1
私も朝食は果物(+パン、牛乳)。いつも4、5種類、皿一杯。例えば今日は、田舎から送ってきた梨3切れ(いつもはリンゴ)。バナナ半本、スーパーで買ったスイカ小2切れ、パイナップル1/8切れ、シャインマスカット(貰い物)3粒、バレンシアオレンジ1/2個。他に冷蔵庫にはキーウィ、家で出来たいちじくがありますが、割愛。糖尿には果糖も良くないのですが、習慣になってるので止まりません。+1
-0
-
262. 匿名 2021/08/30(月) 16:53:33
>>90
農家って家と車と酒くらいしかお金の使い道ないからね。土地代も都会より安いし、車も普段は軽トラだし、年中無休で働くから旅行もしない、ほんとにお金使わない。+0
-2
-
263. 匿名 2021/08/30(月) 16:59:48
今年の春は台湾パイナップルにはまって、食費が大変なことになりました+2
-0
-
264. 匿名 2021/08/30(月) 17:06:22
>>49
わかる。ほどほどのおいしさのをぱくぱく食べたい。
高級水菓子と住み分けさせてほしい。
傷とか汚れとか文句言いませんから何卒+0
-0
-
265. 匿名 2021/08/30(月) 17:40:09
>>262
たぶん、お墓も立派だと思う
でも、昨今泥棒が多いから本当に大変だと思う
昭和の頃はそんなことなかったろうに+0
-0
-
266. 匿名 2021/08/30(月) 18:18:44
私もフルーツ大好きで、ほぼ毎日食べてます。
スーパーでら買うより、産地まで行って露天で買うか、産地直送通販するか、JAで買うと新鮮で美味しいですよね。
今日はJAで初めて富士の輝きというぶどうを買ってみました。赤シャインと言われているみたいです。
思ったより皮が固くて水分少なかったです。
+1
-0
-
267. 匿名 2021/08/30(月) 21:17:55
>>265
外国人労働者雇うのやめて、定年後の人たちとか雇えば、って思うんだけどダメなのかな。重労働はほとんど機械がやってくれるようになったんだし。
外国人入るようになってからだよね、盗みが極端に増えたの。+3
-0
-
268. 匿名 2021/08/30(月) 21:38:08
きょうは、家族がたまたま農家さん近くへ出かけたから、シャインマスカット買ってきました。ちょうど美味しい房が買えてラッキーでした。これから旬ですね。楽しみ。
うちはスナックやアイスや粉もの、洋菓子類は買わないので、出費は気になりません。+2
-0
-
269. 匿名 2021/08/31(火) 01:31:00
>>196
わぁ最高じゃないですか〜彩り美しい!
すっごく美味しそうーご主人が羨ましいなー+3
-0
-
270. 匿名 2021/08/31(火) 03:29:12
>>21
こんなん買って美味しくなかったらショックで寝込むわ+2
-0
-
271. 匿名 2021/08/31(火) 05:00:55
豊水10キロ 届きました
幸水の方が美味しかったかも…+2
-0
-
272. 匿名 2021/08/31(火) 17:29:01
>>222
なにそれ泣ける🥲
優しい叔母さん。ええ話や…+2
-0
-
273. 匿名 2021/08/31(火) 22:45:46
>>237
あっ、ピンポンです🤭
私が、こんな奥さんもらいたいくらいです+0
-0
-
274. 匿名 2021/08/31(火) 22:59:01
>>196
>>205>>235>>269
ありがとうございま~す
別にお勤めはしてませんけど、毎日ノルマのような感じで自己流で作ってます
偶然ですが去年のハート❤️です、皆さまにハッピーが届きますように+4
-0
-
275. 匿名 2021/08/31(火) 23:38:33
>>274
ハートの可愛い😍ありがとう💕+3
-0
-
276. 匿名 2021/09/01(水) 16:38:47
>>274
可愛いいフルーツと
ハッピーをありがとう〜
素敵すぎて惚れぼれしちゃう
見習いたいです+3
-0
-
277. 匿名 2021/09/01(水) 22:41:17
>>81
それ安い!!
昨日業務スーパーで2個入り400円でした。
でもかなり小さい😅
+0
-0
-
278. 匿名 2021/09/06(月) 15:32:30
>>84
最高すぎるー!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する