-
1. 匿名 2015/05/01(金) 13:08:09
土日は店員がつかまらない
平日も、基本つかまらない
つかまるのは人気のない商品のメーカー派遣。当然何もわからない+118
-9
-
2. 匿名 2015/05/01(金) 13:09:34
中国人の客に出くわす+38
-2
-
3. 匿名 2015/05/01(金) 13:10:09
接客態度が最悪+149
-19
-
4. 匿名 2015/05/01(金) 13:10:19
階段とエスカレーターで競争。+33
-7
-
5. 匿名 2015/05/01(金) 13:10:27
+4
-8
-
6. 匿名 2015/05/01(金) 13:10:42
必要じゃ無い物でもとりあえず新商品のチェックをする。+43
-1
-
7. 匿名 2015/05/01(金) 13:10:43
とりあえず値切ってみる+57
-5
-
8. 匿名 2015/05/01(金) 13:10:43
値引き交渉が大事
+68
-3
-
9. 匿名 2015/05/01(金) 13:10:48
ネットでもっと安く買えないかいったん帰る。+85
-1
-
10. 匿名 2015/05/01(金) 13:10:50
値切っても現金値引きよりポイント付加+33
-2
-
11. 匿名 2015/05/01(金) 13:11:08
ポイントで何か買う
+27
-1
-
12. 匿名 2015/05/01(金) 13:11:08
当然なにも分からない
と分かり切ってるなら、
欲しい商品のメーカーじゃない販売員に話しかけなければいいと思う。+6
-9
-
13. 匿名 2015/05/01(金) 13:11:14
やる気なさそうな若い男の店員
女の子の店員さんはだいたいギャル系+36
-7
-
14. 匿名 2015/05/01(金) 13:11:32
+5
-24
-
15. 匿名 2015/05/01(金) 13:11:38
用がない時に、店員が話しかけてくる。
用がある時にかぎって、まわりに店員がいない。+138
-1
-
16. 匿名 2015/05/01(金) 13:11:40
価格.comではいくらだったんだけど〜と値引き交渉+53
-2
-
17. 匿名 2015/05/01(金) 13:11:55
家電を見てるとほっといてほしいのに店員が喋りかけてくる+26
-1
-
18. 匿名 2015/05/01(金) 13:12:00
色んなお店に行ってみて値段を比べる+19
-0
-
19. 匿名 2015/05/01(金) 13:12:03
ヤフーとかジェイコムとかの営業マンがうざい。+71
-3
-
20. 匿名 2015/05/01(金) 13:12:05
高価な商品みてると寄ってくる
安価な商品みてると寄ってこない
でも、安価な商品の方がよく買うし聞きたいことあるから自分で話しかけることになる+7
-2
-
21. 匿名 2015/05/01(金) 13:12:09
ショールームと化してて実物を見に来るだけで
ネットで買う客が多いせいで、時計代わりにスマホ見てたら
「うちはネット通販にはないサービスが色々と」と声をかけられる+8
-3
-
22. 匿名 2015/05/01(金) 13:12:10
ネットで買ったほうが確実に安価なので
店頭で商品確認して家帰ってネット注文する
店員が無愛想なので罪悪感はない+27
-8
-
23. 匿名 2015/05/01(金) 13:12:15
ネット回線のキャッチがうざい+51
-3
-
24. 匿名 2015/05/01(金) 13:12:15
冷蔵庫開けて、中におもちゃの食べ物とか飲み物がはいってると嬉しい
ちょっとマニアックだったらすみません(๑°ㅁ°๑)+102
-1
-
25. 匿名 2015/05/01(金) 13:12:52
マッサージチェアーにはだいたい中年のおじさんが座っている+56
-0
-
26. 匿名 2015/05/01(金) 13:13:26
ヤ○ダ電機の接客は最悪+92
-17
-
27. 匿名 2015/05/01(金) 13:13:57
説明されてもなかなか頭がついていかず、あまり機能などが分からないまま何とかなるかと購入する+13
-0
-
28. 匿名 2015/05/01(金) 13:14:30
説明聞けば、メーカー派遣!そりゃ~自社押しするよね。
そうじゃないんだよ。ここの売り場のプロしての各社比較の意見が聞きたいんじゃ~
下調べした素人の方が詳しいってなんだよ。+45
-2
-
29. 匿名 2015/05/01(金) 13:15:13
マッサージチェアが占拠されてる
たまにマジ寝してるおじさんもいる+15
-1
-
30. 匿名 2015/05/01(金) 13:15:27
余裕のある時は一回下見に行く+1
-1
-
31. 匿名 2015/05/01(金) 13:15:49
ビデオカメラがあると試し撮りしたくなる。
インターホンあるとピンポンしたくなる。
防犯カメラのモニターあるとどのカメラか探してVサイン
(^_^)v+29
-1
-
32. 匿名 2015/05/01(金) 13:16:13
PCやケータイ見てる時は呼んでもないのに店員がめっちゃ話しかけてくるけど
先日、シュレッダー買った時色々聞きたかったのに全然店員がいなかった+21
-1
-
33. 匿名 2015/05/01(金) 13:16:22
値下げ交渉すれば大概下がる
+8
-4
-
34. 匿名 2015/05/01(金) 13:16:49
買う気もないのにマッサージ独占+9
-1
-
35. 匿名 2015/05/01(金) 13:17:02
PCは何気なくセクション通っただけでめちゃくちゃ声掛けられる
テレビはほしいから来てるのに店員ガン無視、家族連れの方へ
悪かったな大画面テレビ買いそうにない独身女で!+18
-2
-
36. 匿名 2015/05/01(金) 13:17:02
ヤマダはもう行く価値すらないとこだと思ってる
割とほんとに10年後には倒産してるんじゃないかな
いくらなんでも接客なめすぎ+87
-9
-
37. 匿名 2015/05/01(金) 13:17:14
客も中国人多いなーと思ったら
店員も中国人だった+13
-3
-
38. 匿名 2015/05/01(金) 13:17:22
値下げしてくれないと
「は?!」と思ってしまう。+17
-10
-
39. 匿名 2015/05/01(金) 13:17:50
家でサイズを測ってきたものの、実際に店に行くと、それに収まりそうなサイズなのに、買う時に不安になる。そして頭の中に自宅を思い浮かべる。+12
-0
-
40. 匿名 2015/05/01(金) 13:18:06
田舎のヤマダ電機はすごく接客いいよ♪+44
-21
-
41. 匿名 2015/05/01(金) 13:18:13
24. 匿名 2015/05/01(金) 13:12:15 [通報]
冷蔵庫開けて、中におもちゃの食べ物とか飲み物がはいってると嬉しい
ちょっとマニアックだったらすみません(๑°ㅁ°๑)
すごく分かる おもちゃのゼリーとか柔らかい感じで感触が面白いよね(笑)+50
-0
-
42. 匿名 2015/05/01(金) 13:19:49
冷蔵庫や洗濯機はとりあえず開けまくる
買うつもりはないけど。+24
-0
-
43. 匿名 2015/05/01(金) 13:22:45
ごめんなさいだけど
買う気もないのにマッサージチェア、そこへ営業の人が来るのが迷惑+10
-5
-
44. 匿名 2015/05/01(金) 13:26:50
全部欲しくなる+3
-1
-
45. 匿名 2015/05/01(金) 13:27:46
商品の説明をしてもらおうと近場に居た店員さんに声掛けても、担当者じゃないのか自信が無いのか『少々お待ちください』と別の店員さんを呼びに行かれることがある。
+10
-2
-
46. 匿名 2015/05/01(金) 13:27:51
>41さん!
わかってくれて嬉しいです!24です
冷蔵庫ってたくさんあるし、開けてものが入ってるやつはいい冷蔵庫に思えますよね!笑+7
-3
-
47. 匿名 2015/05/01(金) 13:28:01
高額な家電製品を買うと、お土産をくれるけど、
あまり使えないものばっかり。
名前も聞いたことのないメーカーの、
まずい袋めんとか。+9
-2
-
48. 匿名 2015/05/01(金) 13:28:54
ノジマ
全然家電がない
冷蔵庫でさえ、在庫が全然ないとか取り寄せに1週間以上
他の家電量販店行ったら同じのお店に在庫なかったけど取り寄せお願いしたら2日後には届いたよ+11
-2
-
49. 匿名 2015/05/01(金) 13:31:24
田舎だけどヤマダ電機接客ひどい
レジが長蛇の列でもヘルプにこない
競合店が少ないから黙っててもお客がくると思ってる+40
-9
-
50. 匿名 2015/05/01(金) 13:34:23
ヤマダではもう二度と買い物しない+44
-9
-
51. 匿名 2015/05/01(金) 13:34:45
おっと!ヤマダ電機どーした?
コジマってあったよね?
ケーズ電気は?+10
-3
-
52. 匿名 2015/05/01(金) 13:42:02
K's電気の定員さんは、スゴくいいよ。YAMADAと全然違う。我が家は、家電はK'sで買っている。+41
-8
-
53. 匿名 2015/05/01(金) 13:43:30
洗濯機買いに行ったけどケーズデンキよりヤマダデンキの方が対応良くてヤマダで買ったけどなー当たり前だけど、店舗や店員によるよね+32
-4
-
54. 匿名 2015/05/01(金) 13:47:59
ヤマダ電機の店員さんがこのトピック見たら涙目だなww+27
-1
-
55. 匿名 2015/05/01(金) 13:49:13
うちの近くのヤマダはそんなことないよ。
店によって違うんじゃないかな?+29
-7
-
56. 匿名 2015/05/01(金) 13:51:56
最近客少なくなったよね。
都心の店舗はそうでもないんだろうけど、
郊外の大型店舗は本当に客いなくなったと思う。
+5
-1
-
57. 匿名 2015/05/01(金) 13:52:32
店員さんが何でも聞いて下さい!って言うから質問すると結局分からなくてネットで調べてきたり担当者が変わったりする+4
-1
-
58. 匿名 2015/05/01(金) 13:56:01
私の地域のヤマダも最悪です。+19
-9
-
59. 匿名 2015/05/01(金) 13:58:18
YAMADAは創価だしね+26
-9
-
60. 匿名 2015/05/01(金) 13:59:24
ビッグカメラちゃんのほうが
生活用品もあったりして
助かる+13
-3
-
61. 匿名 2015/05/01(金) 14:01:37
女性店員より男性店員の方が色々的確にアドバイスしてくれる。+13
-5
-
62. 匿名 2015/05/01(金) 14:03:41
やけに特定のメーカーのものをごり押ししてくると思ったら、店員の背中にそのメーカーのロゴが書いてある。+9
-0
-
63. 匿名 2015/05/01(金) 14:05:47
パソコンやタブレットをいじってみた時ブラウザを立ち上げてもインターネットに繋がらず、やっぱりね…と思いながらブラウザを閉じる。+8
-1
-
64. 匿名 2015/05/01(金) 14:08:40
それぞれオリジナルソングがあり、つい心の中で歌ってしまう。+10
-1
-
65. 匿名 2015/05/01(金) 14:13:03
栃木のヤマダは良かったな。困ってると話しかけて探してくれたり。都心のヤマダはう○こだけど。+11
-3
-
66. 匿名 2015/05/01(金) 14:19:24
エディオンに行くとお店の歌を口ずさんでしまうw
かっでんのこっとなっら、エッディッオン!♪
YAMADAのポイントカード作ったら
メアド記入しなきゃいけなくてそれから迷惑メールと意味の分からないDMがめっちゃ来るからかなり迷惑してる!2度と行かないしメールも拒否!+11
-4
-
67. 匿名 2015/05/01(金) 14:25:19
ヤマダって元々家電量販店立ってる側にわざわざ新店舗つくるあたり根性汚い。
新しいヤマダできても元々あるコジマやK's行く。+27
-6
-
68. 匿名 2015/05/01(金) 14:25:58
ほしい商品が置いてない。
何軒かはしごして、実物見て買いたかったけど、どこも置いてなくて、結局Amazonで買った。+3
-0
-
69. 匿名 2015/05/01(金) 14:36:53
ネットより家電量販店のほうが安いってことほとんどなくないですか?
ねぎったとしても
わざわざ家電量販店で買うメリットって保証とその日に持って帰れるくらいしか感じないです+6
-4
-
70. 匿名 2015/05/01(金) 14:39:53
ヨドバシのネット通販、頼んだ当日に届いて驚く。+10
-1
-
71. 匿名 2015/05/01(金) 14:51:33
とにかくヨドバシは店員が捕まらない。
買おうと思ってたのに、結局あきらめて帰ったこと多数・・・+7
-0
-
72. 匿名 2015/05/01(金) 15:23:28
ヤマダはほんとに接客最悪!
しかもポイントポイントばっかりで安くならない。
接客最悪だから次行きたいと思わないからポイントとか不要+18
-6
-
73. 匿名 2015/05/01(金) 15:47:53
商品紹介のモニターをタッチパネルだと思ってスライドしたりしてる子供が多い(笑)
+3
-0
-
74. 匿名 2015/05/01(金) 15:51:26
ドンキ行った後にJoshin行くと
ドッドッド ドンキー♪
なのか
ジョッジョッジョ ジョーシーン♪
なのか分からんくなる+9
-1
-
75. 匿名 2015/05/01(金) 15:57:40
そこそこオタクで電化製品大好きだけどYAMADAだけは買った事無いなぁ、某学会だし。
ヨドバシ派
マッサージ機コーナーには大量のお年寄り。+15
-3
-
76. 匿名 2015/05/01(金) 16:14:56
秋葉原、有楽町では、中国人の爆買い客がうるさくてうるさくてうるさくてうるさくて。しかも集団。+3
-1
-
77. 匿名 2015/05/01(金) 16:21:30
ビックカメラの接客で嫌な思いしたことないです!
安くしてくれるし、日用品を買いも売ってるから有難い。+8
-3
-
78. 匿名 2015/05/01(金) 16:40:22
ヤマダは違うトピでも書きましたが、電化製品の色違いや注文していたオプションを配送の時持ってこなくても謝罪なかったです。淡々と次回の配送いつにしますか?と聞かれました。もう行かないです、行くとしても店頭でチェックだけしてネットで注文します。トピずれ失礼いたしました!+15
-4
-
79. 匿名 2015/05/01(金) 16:50:20
新しい店舗がオープンする時、商品知識が半端ない店員さんがいて助かる。でも、オープンセールが終わるといなくなる。
普段はどこで何をしている人たちなんだろう?+2
-0
-
80. 匿名 2015/05/01(金) 16:54:40
下調べした素人の方が詳しい←あるあるwww
あと自分は20前半の女で買わなさそうな見た目と判断されてるのか、店員が全く説明にこない+7
-0
-
81. 匿名 2015/05/01(金) 17:26:15
パソコンの価格がプロバイダ契約前提で安く見せかけてる+3
-0
-
82. 匿名 2015/05/01(金) 17:31:09
79
同じ会社の他店のマネージャークラスの人がオープンに駆り出されるんじゃないかな+6
-0
-
83. 匿名 2015/05/01(金) 17:52:36
ヤマダはメーカーや工事業者からも評判最悪だよ。
平気でピンハネしたりする。+11
-2
-
84. 匿名 2015/05/01(金) 18:23:40
物によりますが、大体現物みてネットで安く買う。+2
-0
-
85. 匿名 2015/05/01(金) 19:03:13
土日祝日に行くと、入口付近に、光なんちゃらやとかの会社のミニスカートのちょっとカワイイ女の子が、子供にくじ引きとかをさせて粗品やふうせんを渡している。
+6
-0
-
86. 匿名 2015/05/01(金) 20:20:05
>40 こっち田舎だけど3店舗回ってヤマダが断トツ接客良かったよ。けど、よそが安くてよそで買っちゃったよw+1
-1
-
87. 匿名 2015/05/01(金) 20:35:19
態度最悪って言う人は相応の対応をされてるんじゃない?
交渉とか商談を勘違いしてる人多いよね+6
-3
-
88. 匿名 2015/05/01(金) 20:53:06
ケーズデンキの店員さんがいつも絶妙なタイミングで説明に来てくれるので好きです。値引きも結構気持ち良くしてくれるし。そろそろ洗濯機を買おうと思ってます。
ヨドは売り場に入って直ぐ声かけられるので、情報収集する前だから断ってしまう事が多いです。+7
-1
-
89. 匿名 2015/05/01(金) 20:59:43
きのう新宿ヨドバシ行ったら、店員さんも周りの客も中国人ばかりで、自分が外国にいる感覚になった。+2
-0
-
90. 匿名 2015/05/01(金) 21:45:41
普通の店員と、
フロアーで一番詳しい(偉い?)
アドバイザー的な店員とでは
値引き額が全然違う!
本当に違う!笑
普通の店員は値引きすると
渋ったり、微減だけど
その人だと一発で結構な額
値びいてくれます。
新生活で一式買ったら
トータルで5万くらい安くなりました。+5
-1
-
92. 匿名 2015/05/01(金) 23:52:54
欲しい商品があれば価格.comの最安値の価格をスマホで見せればその価格まで安くしてもらえる+2
-2
-
93. 匿名 2015/05/02(土) 00:40:23
どの店もここが地域最安値!他店と比べてみて下さい!としつこい程PR。+2
-0
-
94. 匿名 2015/05/02(土) 00:42:44
ヤマダは
どんな社員教育しとんじゃって思うくらい店員の態度が悪い。私の地元のヤマダは向かいにケーズ電機、上新電機があるから
そっちに、お客さんを取られてて土日祝日でもガラガラ。ざまぁ(^-^)だと思う。あとヤマダ系列の再楽R+も店員の態度悪い。+5
-0
-
95. 匿名 2015/05/02(土) 00:56:46
客より店員のが多い+2
-0
-
96. 匿名 2015/05/02(土) 01:12:57
無駄に店員が多い。
そんなにいる?!ってくらい店員だらけで、逆に見づらくて帰った。
たぶんお客さんにあいてる店員を探させないようにしてるんだと思うけど、あれ逆効果なんじゃないかな。
うちの最寄りだけかな?+2
-0
-
97. かな 2015/05/02(土) 01:54:34
階段やエレベーター周辺は、鏡張りになってる店が多いから、毎度自分の体型をチェックしてしまう。+4
-0
-
98. 匿名 2015/05/02(土) 02:33:06
店員さんがなかなか捕まらず、たった1つの買い物にやたらと時間がかかる。
ポイントや支払い方法など結局何がお得なのか分からなくて面倒くさくなる。
値引きのための無駄なオプション契約が煩わしい。止める時の手間を考えるとうんざりする。
実は、私は、量販店に家電を買いに行くのが憂鬱です。
ちょっとした物なら大手スーパーの家電コーナーで買ってしまう。+2
-0
-
99. 匿名 2015/05/02(土) 03:07:18
結局ネットのほうが安い+4
-0
-
100. 匿名 2015/05/02(土) 13:00:52
ビッグカメラちゃんのほうが
生活用品もあったりして
助かる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する