-
1. 匿名 2021/08/27(金) 20:29:38
私はダイエットをしていたら自然と満腹の時よりも空腹の方が落ち着くようになってしまいました。
睡眠の質が上がる気がするし、食べてしまった後の罪悪感が無い、明日なに食べよう?と考えてるときがとても幸せ、という私的にはメリットだらけ!w
中には空腹だと手が震える方もいらっしゃるようですが…
空腹の方が心身ともに調子が良い方々!!
語り合いませんか?+327
-8
-
2. 匿名 2021/08/27(金) 20:30:12
+24
-20
-
3. 匿名 2021/08/27(金) 20:30:13
うんちがよく出る笑+43
-24
-
4. 匿名 2021/08/27(金) 20:30:13
毎回じゃないけど血糖値下がり過ぎると震えるわー。+329
-7
-
5. 匿名 2021/08/27(金) 20:30:20
空腹だと痩せると思ってテンション上がる!+137
-3
-
6. 匿名 2021/08/27(金) 20:30:48
毎日ゲリピー+10
-12
-
7. 匿名 2021/08/27(金) 20:31:02
空腹すぎると体調悪くなって動けなくなるから怖い+158
-7
-
8. 匿名 2021/08/27(金) 20:31:37
16時間断食やり始めて空腹時間が心地よくなった
逆に太ったと言う人もいるけど、私は7キロ痩せた
運動もしてるけどね+206
-1
-
9. 匿名 2021/08/27(金) 20:31:42
オートファジー発動中!!!!!+65
-1
-
10. 匿名 2021/08/27(金) 20:31:53
適度にお腹が軽い方が動ける気がします+124
-1
-
11. 匿名 2021/08/27(金) 20:31:56
拒食症予備軍ってことか・・+15
-48
-
12. 匿名 2021/08/27(金) 20:32:02
朝起きて鏡みたら腹筋うっすら割れてるのが嬉しい+72
-4
-
13. 匿名 2021/08/27(金) 20:32:05
参考にしたいけど、確かにガクガクになる。+12
-3
-
14. 匿名 2021/08/27(金) 20:32:08
>>1
私も一日一食で十分。
空腹の方が胃の調子もよいし動きやすい。
主が言ってる手が震えるのは低血糖だよ。
食事回数少ない人はこまめに飴とか食べた方がいいよ。
私も低血糖にならないように、こまめに飴とかチョコとか食べてる。+145
-13
-
15. 匿名 2021/08/27(金) 20:32:10
夜ご飯物足りないくらいがぐっすり眠れるし、朝もスッキリ起きて朝ごはんがおいしい!
+119
-1
-
16. 匿名 2021/08/27(金) 20:32:17
>>1
このトピ待っていました。
何回申請した事か…
私も調子がいいです。+90
-3
-
17. 匿名 2021/08/27(金) 20:32:18
空腹の方が頭も動くし、寝付きも良い+75
-1
-
18. 匿名 2021/08/27(金) 20:32:36
すごい
空腹に負けて食べてしまう私とは別世界の人だ+218
-8
-
19. 匿名 2021/08/27(金) 20:32:37
元々空腹の時代の方が長かったからね、日本人は。
だから大半の人は空腹の方が
調子は良いようになってるみたい。
それに飽食の時代ってのは
ここ60年くらいしかないし。+102
-2
-
20. 匿名 2021/08/27(金) 20:32:38
空腹時間が長い方が胃腸にとっては良いそうですよ+98
-3
-
21. 匿名 2021/08/27(金) 20:32:48
空腹でお腹ぺったんこなのが好き
満腹苦しい+150
-1
-
22. 匿名 2021/08/27(金) 20:32:52
寝る前に空腹だと気持ちがいい!お腹がなってるとなお良し!
そうすると次の朝もなんかスッキリ目覚められる気がする+89
-1
-
23. 匿名 2021/08/27(金) 20:33:12
>>4
震えて力入らなくなるね+97
-3
-
24. 匿名 2021/08/27(金) 20:33:26
若かりし頃、これやったら腕に赤いブツブツが大量にできて、病院に行ったら「栄養失調症」と言われた。
味覚障害にもなった。
+11
-15
-
25. 匿名 2021/08/27(金) 20:33:33
食べなきゃ力が出ないと言うけど逆
食べたら動けない+89
-2
-
26. 匿名 2021/08/27(金) 20:33:38
仕事する時は空腹じゃないと無理!
何か食べると仕事する気が起こらない
なので10時間近くは水分以外口にしてないと思う+38
-1
-
27. 匿名 2021/08/27(金) 20:33:42
一日一食。
痩せるし体にいいとおもう。
三食必ず食べる必要はない。+114
-2
-
28. 匿名 2021/08/27(金) 20:33:56
朝昼晩と腹三〜四分目くらいにしてる。
いつも空腹気味w
+9
-1
-
29. 匿名 2021/08/27(金) 20:34:07
本人的には良くてもすぐイライラして周りが迷惑してそう〜+1
-39
-
30. 匿名 2021/08/27(金) 20:34:33
生理前は空腹時の快適さを吹き飛ばす勢いで糖質欲しくなる+34
-0
-
31. 匿名 2021/08/27(金) 20:34:35
食べないと便秘になるんだな。+49
-3
-
32. 匿名 2021/08/27(金) 20:34:40
お腹ぺったんこになるよね
逆に満腹だと気持ち悪い感じがします+65
-1
-
33. 匿名 2021/08/27(金) 20:34:42
今日夜食べてないな。お昼多めだったからお腹空かなくて。
土日も朝昼しか食べない。
でも痩せない!10年前より10キロ増……+19
-0
-
34. 匿名 2021/08/27(金) 20:35:21
朝、昼は食べないで夜だけ食べる。
そのほうが身体の調子と頭の回転もいい。+17
-9
-
35. 匿名 2021/08/27(金) 20:36:05
モチベ上げるためにここをお気に入りに登録した!+9
-30
-
36. 匿名 2021/08/27(金) 20:36:28
空腹マニアってなんか変な性癖感+17
-12
-
37. 匿名 2021/08/27(金) 20:36:32
>>2
すごいの持ってキタネ!w+47
-1
-
38. 匿名 2021/08/27(金) 20:36:38
>>1
同じです!ダイエットで一日二食始めたら、それが普通になった
もともと太りやすいから人より少なめでちょうどいい感じです+36
-1
-
39. 匿名 2021/08/27(金) 20:36:39
ちょうど今日チートデイのつもりで1人食べ放題行ってきたよ!開店直後で貸し切りだった笑
腹パンパンできつくなった(;^_^
ダイエットで空腹や少食のほうが心地よくなってたんだと気づいた。
+54
-0
-
40. 匿名 2021/08/27(金) 20:37:15
>>34
私も同じ。
朝昼食べると頭働かないから夜なら後は寝るだけだし、夜好きなだけ食べてる。+17
-2
-
41. 匿名 2021/08/27(金) 20:37:19
>>1
はーい元デブだけど、空腹の方が調子良いことに気づいた時は目から鱗、アハ体験、ニュートンのリンゴでした!
+39
-3
-
42. 匿名 2021/08/27(金) 20:37:21
>>4
手の次に心臓まで震え出すと、さすがにやばいと思って、職場のデスクにストックしてあるお菓子を食べるようにしてる。+38
-3
-
43. 匿名 2021/08/27(金) 20:37:24
>>36
ヤってる最中にお腹鳴るの想像して笑ってしまった+7
-13
-
44. 匿名 2021/08/27(金) 20:37:44
ガル男だけど三食食うやつは馬鹿だと思う
1個あたり200円のひもじい半額弁当を三食食べるより
朝と夜は全く食べずに昼に在日中国人が経営する700円でデザート付きおかず山盛りご飯おかわりし放題の中華料理屋で食べまくるってやったほうが半額弁当チマチマ食うより満足感高いし幸せだし食費は100円安くなる
空腹になった方が飯うまくなるし良い事づくめ+5
-61
-
45. 匿名 2021/08/27(金) 20:37:48
>>29
全然いらいらしないよ
みんな調子良いって言ってるじゃん+41
-0
-
46. 匿名 2021/08/27(金) 20:37:54
私は20代から食に興味なくて食べなかったけど30代になって太った
二の腕や腰に肉ついた+7
-2
-
47. 匿名 2021/08/27(金) 20:38:30
>>8
私も16時間やってるけどお腹空いたーって感覚ない。
痩せもしないし太りもしない。
元々痩せ型です。
+34
-2
-
48. 匿名 2021/08/27(金) 20:38:41
>>11
拒食症とはその名の通り、食べることを拒否してしまう病気です。
全然違うぜ?+38
-1
-
49. 匿名 2021/08/27(金) 20:38:42
空腹でお腹もスッキリしてると気持ち良いって感覚も何度も味わって知ってるんだけど、やっぱり満腹まで食べる快感の方に負けてしまう。
+46
-1
-
50. 匿名 2021/08/27(金) 20:38:42
腹減り状態じゃないと仕事がはかどらない。お腹いっぱいランチ食べると午後終わる。+27
-0
-
51. 匿名 2021/08/27(金) 20:38:48
>>29
私はちょこちょこ食べる方が血糖値の乱高下激しくてイライラしてたよ。
今は朝カフェラテ飲んで昼普通、夜おかずで調子良いよ+23
-0
-
52. 匿名 2021/08/27(金) 20:38:49
胃が痛くならないなら、お腹がグーってなるの好きw+31
-0
-
53. 匿名 2021/08/27(金) 20:38:54
私も空腹のほうが頭が冴える。
たくさん食べた昼ごはん後の会議とか、全然集中できない。+41
-1
-
54. 匿名 2021/08/27(金) 20:39:19
夜は食べないから今空腹
朝ごはんが楽しみ+27
-0
-
55. 匿名 2021/08/27(金) 20:40:17
空腹時に若返り遺伝子が活性化すると南雲医師が言ってるよね+36
-1
-
56. 匿名 2021/08/27(金) 20:40:39
>>15
そうしろって医者から言われてる
身体に良いみたいだよ+23
-0
-
57. 匿名 2021/08/27(金) 20:40:49
>>26
思考系のお仕事でしょうか
大食いの息子が受験勉強始めてパタリと食べなくなり、どういう現象か心配なもので、参考にしたいです
+3
-0
-
58. 匿名 2021/08/27(金) 20:41:47
食べたら腹痛くなるので全然食べなくて身体かるーいってたら、BMI14まで落ちて体調悪くなった
タイムラグがあるから慎重にね+12
-0
-
59. 匿名 2021/08/27(金) 20:41:47
空腹だと機嫌悪くなるから、お腹減ったらすぐ食べる…+3
-8
-
60. 匿名 2021/08/27(金) 20:42:01
>>44
いかにも陰キャの男らしい空気読めなさと理屈っぽさ…女の擬態だとしたら上手すぎるでこれ+34
-0
-
61. 匿名 2021/08/27(金) 20:42:06
眠くなるし重苦しくなってしんどくなるから飲み物をチビチビ飲みながらちょこちょこつまんでるスタイルが好き+17
-0
-
62. 匿名 2021/08/27(金) 20:43:18
+15
-14
-
63. 匿名 2021/08/27(金) 20:44:01
>>25
同じく。朝は食べず、昼は仕事柄15時くらいって生活。空腹は朝早く感じるけど、朝食べると確実に15時までもたない空腹に襲われる。だから食べない、めっちゃ快適。 ただ、昼あんまり食べないわりに痩せてはいない。+39
-0
-
64. 匿名 2021/08/27(金) 20:44:13
>>44
ガル男もちゃんと考えて生きてるんだと感心したけど
中国人くだりは要らなかったよ+12
-1
-
65. 匿名 2021/08/27(金) 20:44:29
寝る前は空腹になるようにしたら目覚めがすごく良くなった+17
-0
-
66. 匿名 2021/08/27(金) 20:44:32
>>57
横
私の場合ですが食べた後は眠たくなり頭がぼーっとします。
食べない時は頭が冴えてるので頭での処理が早くできます。
受験勉強中でしたら頭冴えてる時の方が記憶しやすいと思うので食べないんではないでしょうか?+18
-0
-
67. 匿名 2021/08/27(金) 20:44:33
低血糖起こしやすいけど、炭水化物を控えめにしたら低血糖が起こらなくなった
代わりにタンパク質はしっかりとること
タンパク質とった上での空腹は、低血糖も起こらないし快適+41
-0
-
68. 匿名 2021/08/27(金) 20:44:47
基本一日一食です。
朝食べると気持ち悪くなるし
昼は働いてるので食べる
夜つまむ程度。
けどAM11:00頃になるとお腹が鳴るから少し恥ずかしい+18
-1
-
69. 匿名 2021/08/27(金) 20:45:16
>>44
高くなってない?+12
-0
-
70. 匿名 2021/08/27(金) 20:45:53
>>2
この映画、かなりのキチガイっぷりだよね。+34
-2
-
71. 匿名 2021/08/27(金) 20:46:08
お腹空きすぎると風邪ひいたみたいに熱上がるよね+4
-2
-
72. 匿名 2021/08/27(金) 20:46:27
空腹の時の方が調子良いとわかりつつ、メンタルやられてる時は止めどなく食べてしまう、、、+49
-0
-
73. 匿名 2021/08/27(金) 20:46:39
>>8
長く食物が入らないと飢餓状態になるのかな?
腸で出来るだけ栄養を吸収しようとするからなのかそんなに痩せもしないし、便が固くなる。
+36
-0
-
74. 匿名 2021/08/27(金) 20:46:53
空腹で平気な人は良いけど、私は空腹のままでも胃液が出るのか胃が痛くなったり、
血糖値が下がりすぎて?くらくらする。
長時間食べないことを人に強要するのは良くないよ。+4
-15
-
75. 匿名 2021/08/27(金) 20:47:19
>>29
空腹じゃない状態が普通の人はそうかもしれないけど、空腹なのが普通の人はイライラしないよ+12
-0
-
76. 匿名 2021/08/27(金) 20:47:31
空腹時間が大切なのは絶対だよー!!
軽いし、動けるし、体が楽だとメンタルも調子いい!
便通もよくなり、デトックス感ある。
でも、エネルギー補給も大切だから、バランス難しい。
どっちも極端になりすぎると体調不良。
自制心強くないとメンヘラと紙一重かも。+40
-0
-
77. 匿名 2021/08/27(金) 20:48:03
フルーツとゼリーとアイスとプリンとヨーグルトとお菓子かカロリーメイトとカフェオレとジュースと紅茶があればいい+10
-8
-
78. 匿名 2021/08/27(金) 20:48:08
昔はお腹いっぱいまで食べないと気が済まないし寝れなかったけど、ダイエット始めてからお腹いっぱいになると体がだるくなるようになった。
空腹の方が動いたりできる。+32
-1
-
79. 匿名 2021/08/27(金) 20:48:23
>>8
16時間断食って起きてすぐ食べて寝て次の日起きるまで断食するって事?+11
-1
-
80. 匿名 2021/08/27(金) 20:48:27
>>4
夏はいいけど、冬場とかヤバい。
駅でチャック付き袋から氷砂糖出して食べてたら変な目で見られるし。
覚せい剤とちゃうで!+58
-7
-
81. 匿名 2021/08/27(金) 20:48:35
>>34
私も昼間は空腹の方が動けるから朝昼食べない
主は睡眠の質上がると言ってるけど私は寝付けないし早く目覚めて質下がる+2
-1
-
82. 匿名 2021/08/27(金) 20:49:18
食べないなら食べないほうがいいんだけど、あまりに空腹になると胃が痛くなる。
買い物で食事する時間がない時や何かしてる時とか、ずっと食べないで集中してるほうがいいんだけどね。+9
-0
-
83. 匿名 2021/08/27(金) 20:49:32
>>38
それは夕食抜きですか?
最近仕事の関係で朝と昼を一回で済ませて夕食との二回になってしまう事が多くて
でもそれも慣れてきたのですが、痩せない+3
-0
-
84. 匿名 2021/08/27(金) 20:50:02
お腹空いてると眠れなくないですか?
慣れると眠れるのかな
+10
-2
-
85. 匿名 2021/08/27(金) 20:50:02
>>64
嫌韓はどうでもいいけど
反中国しているネトウヨは人生の9割損している
中国人は安くて高品質なものを作るし勤勉で優秀で性格も良い、在日中国人が経営する飯屋は安くて量が多くて美味しいし、女の子はスタイル良くて美人だし、まさに世界で最も優れた国、民族
俺は中華スマホでtiktokでエロい中国ちゃん姉を拝めつつ、在日中国人が経営する中華料理屋で飯を食い、中国起源の漢字を使ってガルちゃんに文章を投稿する生活をしている、中国無しでは生活できないよ+0
-18
-
86. 匿名 2021/08/27(金) 20:50:40
>>85
笑うところだよね😝+7
-2
-
87. 匿名 2021/08/27(金) 20:50:51
パニック障害になってから外食や食事してから外出できなくなっちゃった。
嘔吐恐怖症も併発してるので空腹でないと活動できない。+7
-4
-
88. 匿名 2021/08/27(金) 20:51:08
>>4
わかる。
異常な空腹感もセットで、とにかく何か食べなきゃということ以外マジで何も考えられなくなる
ブドウ糖が即効性があると聞き、森永ラムネを持ち歩いている+53
-0
-
89. 匿名 2021/08/27(金) 20:51:21
叔母さんが満腹感が大嫌いらしく、
骨皮さんかってぐらいガリガリだった。
私も空腹感は嫌いじゃないから1日食べなくても平気だけど免疫力落としたくないから少しでも何か食べるように気をつけてる。
+18
-1
-
90. 匿名 2021/08/27(金) 20:51:58
>>79
よごだけど私の場合は夜ご飯たべた後次の日の夜ご飯まで何も食べない一日一食で16時間空腹にしてる+13
-0
-
91. 匿名 2021/08/27(金) 20:52:18
ちょうどこの前夕方に会社の同僚の子が顔真っ青でクーラー効いてるのに顔からだらだら汗が滝のように落ちててどうしたのか聞いたら昨日の夜からたべてないっていっててびびった。多分食べない分水分も不足してたみたい。意識して水飲まないとね。+30
-1
-
92. 匿名 2021/08/27(金) 20:53:19
一日一食やってたけどお腹空きすぎて
イライラするし
すごい大きな口内炎が出来てずっと
痛かったのでもう懲りて止めた
適度に食べるのが私には合ってる
+17
-1
-
93. 匿名 2021/08/27(金) 20:53:37
>>4
激甘お菓子とかコーラで乗り切ってるけど逆に体に悪いとかあるかな?+10
-2
-
94. 匿名 2021/08/27(金) 20:54:12
>>66
ありがとうございます
今まで食い意地張ってて勉強もしない子が豹変し、私が無理やり食を押しつけ気味なので改めます+4
-0
-
95. 匿名 2021/08/27(金) 20:54:19
元デブで満腹好きだった人から空腹好きになったと言う方いらっしゃいますか?+14
-0
-
96. 匿名 2021/08/27(金) 20:54:27
+8
-7
-
97. 匿名 2021/08/27(金) 20:54:45
>>69
ペラペラのチャーシューラーメン1杯で700円とる日本人よりは遥かにマシ
ご飯おかわりし放題デザート付き大盛りおかずの定食700円でたったの100円追加でスープが普通サイズのラーメン(チャーシューが分厚い)に変更される、中国人のサービス精神は神+3
-18
-
98. 匿名 2021/08/27(金) 20:54:49
>>72
炭水化物絶ってるとたまにジャンキーなものを食べたくなる。
そんな時はポップコーンを食べてしのいでます。+17
-1
-
99. 匿名 2021/08/27(金) 20:54:56
授業中お腹鳴るの嫌だった学生時代…朝無理にご飯詰め込んでデブってたけれど
30代になって、朝食べない方がお腹鳴らないことに気づいた…+23
-1
-
100. 匿名 2021/08/27(金) 20:54:58
空腹で運動するとなんか体も軽いしスッキリする✨+16
-2
-
101. 匿名 2021/08/27(金) 20:56:48
空腹の方がやる気が出るし、頭も働く。満腹になってしまったら満腹感が気持ち悪くてなんもやる気おきなくなる。+20
-0
-
102. 匿名 2021/08/27(金) 20:58:50
>>84
私も寝れない!
あまりに眠れないと何かを食べる!
そうすると眠くなる!+9
-0
-
103. 匿名 2021/08/27(金) 20:58:52
>>83
朝抜いて昼と夜だけで、2ヶ月で2キロ痩せました
でも私も体が慣れてしまったのか、それ以上は痩せられなかったですね+10
-0
-
104. 匿名 2021/08/27(金) 20:58:56
ここの人たちはみんな細くてスタイルもいいんだろうなぁ。空腹耐えられないんだけどどうしたらなれるんだろう...+13
-2
-
105. 匿名 2021/08/27(金) 21:00:18
>>79
晩御飯8時までに食べて、次の日の朝は食べずに12時にお昼ご飯食べたら16時間!+33
-0
-
106. 匿名 2021/08/27(金) 21:00:37
>>79
8時間の間は栄養考えて食べていいよ。+9
-0
-
107. 匿名 2021/08/27(金) 21:00:54
なんかここ絡みづらいガル男がいるね。。書きたきゃ大人しく女のふりして混じってればいいのに+17
-0
-
108. 匿名 2021/08/27(金) 21:00:59
>>80
それは変な目で見られるわw+15
-0
-
109. 匿名 2021/08/27(金) 21:01:40
パートナーがめっちゃ食べるタイプの人、横でどうしてます?
耐えられずついひと口...ふた口...ともらってしまう。+2
-6
-
110. 匿名 2021/08/27(金) 21:01:58
私もダイエットでお腹が空くまでムダに食べないようにしていたら、便通も良くなりむくみも取れてダルさも改善してきてる。
前は空腹が怖くてお腹が空かないように前もって食べてた+35
-1
-
111. 匿名 2021/08/27(金) 21:02:00
>>15
朝からお腹がグーグー鳴ってると嬉しい+24
-0
-
112. 匿名 2021/08/27(金) 21:02:02
>>109
普通に映画見たりガルちゃん見たりしてる+2
-0
-
113. 匿名 2021/08/27(金) 21:02:19
>>88
最近、ブドウ糖入ったラムネ減りましたね。
+0
-0
-
114. 匿名 2021/08/27(金) 21:03:27
>>8
お腹鳴らないですか?
私、腹減り音が恥ずかしくてやめました😭+11
-3
-
115. 匿名 2021/08/27(金) 21:04:34
>>4
めっちゃわかる。
息子がひどくて言われなきゃご飯忘れてしまうほどご飯に興味ないんたけど、空腹すぎると嘔吐したりするので時間決めて食べさせてる+11
-3
-
116. 匿名 2021/08/27(金) 21:05:37
>>114
腹鳴恐怖症って言うんだよねそういうのって!
私もずっとそれだったし精神科にも通ってたくらい重度だったけど
今はお腹鳴るのが楽しみだよ!
人に聞かれたく無い時は人と居るときだけは鳴らないように調整して食べたりしてる。工夫の仕方はいくらでもあるさ!+4
-0
-
117. 匿名 2021/08/27(金) 21:06:20
>>111
あー今痩せてる〜
あー今若返りホルモン出てるぅ〜って私は
気持ち良くなるwww+15
-0
-
118. 匿名 2021/08/27(金) 21:06:22
>>85
そりゃ中国人でも日本人でもいい人もいれば悪い人もいるよ。
ガルちゃんで言ってる中国が嫌って人は中国共産党が嫌いなんだよ。
コロナだって最初隠蔽したでしょ?
コロナだけじゃないよ。チベットやウイグルに対しての非人道的な扱いや人体の不思議展の真相など、そんな事を平気で出来る中国共産党が嫌いなんだよ。+8
-1
-
119. 匿名 2021/08/27(金) 21:06:22
子ども生まれてから特に1日じゅう食事のことばっかり考えてるようで、もう自分の分は1日1食でいいわってなった。そのぶん時間に余裕もできたし体は軽いし私には合ってる+9
-1
-
120. 匿名 2021/08/27(金) 21:06:22
ジジババになったら食べない方が調子いいみたいだけど調子いいコメの人たちみんな還暦過ぎ?+1
-14
-
121. 匿名 2021/08/27(金) 21:06:49
>>104
私の弟家族食べないんですけれど、皆んなデップリしています。特に奥様は甘いもの一切食べないおかずだけなのに梨体型。
ずっと不思議で仕方ない、消化吸収がいいのかなぁ…?+3
-1
-
122. 匿名 2021/08/27(金) 21:09:16
>>91
これテレビで見たことある
朝食の大事な機能のひとつが、寝起きの脱水症状の改善らしい
食べ物に含まれる水分量って想像よりかなり多くて、食べないならその分飲み物をがぶ飲みすればよいってもんじゃなく、食物と飲み物の両方から摂取するのが熱中症予防にも効率的なんだそう+25
-0
-
123. 匿名 2021/08/27(金) 21:09:56
ただのダイエットハイだよ+3
-7
-
124. 匿名 2021/08/27(金) 21:10:12
>>2
ディヴァインの歌う歌は好きだなー‼︎+10
-2
-
125. 匿名 2021/08/27(金) 21:10:32
体調不良の時にやると回復する
これで駄目なら医者行きかな+4
-0
-
126. 匿名 2021/08/27(金) 21:10:49
>>2
すごいよコレは本物のゲスの極み!
監禁、人身売買、近親相姦、殺人、しまいには犬のウ◯コ食べるからね(これはマジで)+36
-0
-
127. 匿名 2021/08/27(金) 21:10:59
>>120
すごい太ってそう+4
-1
-
128. 匿名 2021/08/27(金) 21:12:21
>>109
食べたいのを我慢してるわけじゃないから全然平気。
食べたくて仕方ないのに食べないっていうのではなくて、まぁ食べなくてもいいかって感じに近い。
食べたい時に好きなだけ食べるし、空腹時が辛いっていうのはないです。+17
-0
-
129. 匿名 2021/08/27(金) 21:13:07
仕事中は食べない方が効率よく働ける気がする〜。食べると眠くなるしだるくなっちゃう。+14
-0
-
130. 匿名 2021/08/27(金) 21:14:28
空腹の方が家事ははかどる。でも食べることも好きすぎて食べちゃう。
でも空腹の方が頭も冴えてる。でも食べたい。
の繰り返し。+15
-1
-
131. 匿名 2021/08/27(金) 21:15:40
空腹やとゲロ吐きそうになる。
でもその吐きそうで吐けない感じがすき。
酒飲み過ぎて、食べた物全部吐いてもまだ吐きそうになるあの感じがすき+1
-6
-
132. 匿名 2021/08/27(金) 21:17:52
>>52
胃酸過多なのかも?
+0
-0
-
133. 匿名 2021/08/27(金) 21:18:20
>>1
空腹時のほうが免疫機構がよく働くらしいね。
満腹時のほうが免疫落ちるって。+19
-0
-
134. 匿名 2021/08/27(金) 21:19:39
>>14
チョコとかだと血糖値爆上がりしないんですか?
夜抜きたいけど糖尿病予備軍だからそれが怖い。+19
-0
-
135. 匿名 2021/08/27(金) 21:20:36
>>8
私は貧血症なのに16時間断食やったら、1週間くらい後に"ふらっ"ときて、階段から落ちてしまった。みなさん持病がある人は気を付けて!
でも痩せたからまたやりたいな。+28
-0
-
136. 匿名 2021/08/27(金) 21:23:09
>>1
トピ画がDIVINE!+2
-0
-
137. 匿名 2021/08/27(金) 21:23:27
朝食は大切!て言われても食べると1日胃がもたれて調子が悪い…。朝はホットココアのみです。+8
-1
-
138. 匿名 2021/08/27(金) 21:23:51
生理止まるどころか無月経になった+7
-0
-
139. 匿名 2021/08/27(金) 21:24:22
>>1
空腹好きです〜。
一人暮らしだけど、いつも夜何食べたいかわからなくて、スーパー行ってグルグルして困っていたんですが、食べなきゃいいじゃん!って判明してから精神的に楽になりしました!
+40
-0
-
140. 匿名 2021/08/27(金) 21:25:46
>>121
食べなさ過ぎるのが続くと細胞が栄養を蓄えようとするから脂肪がつきやすくなるよ
食事制限だけでダイエットした人のリバウンドがすごいのもこの理由+11
-0
-
141. 匿名 2021/08/27(金) 21:26:05
>>134
私は食べると気持ち悪くなっていた時に痩せ過ぎだったのでチョコとナッツとチーズを医師から勧められました🥼
チョコとチーズは合わないから今はナッツを食べています。
ダイエットに推奨されていますが、結構なカロリーなので食べ過ぎ注意です。
+18
-0
-
142. 匿名 2021/08/27(金) 21:26:05
基本的には16時間空けるくらいが丁度いい
カフェオレ飲んでタバコ吸ってるとお腹すかないんだよね
カフェオレに牛乳入ってるから空腹時の胃の粘膜護られるし
でも酒もコーヒーも控えたらお腹空いてしょうがない
35歳の体にはもうキツイ+8
-1
-
143. 匿名 2021/08/27(金) 21:26:30
>>120
3食しっかり食べてるデフのトピじゃないからサヨナラ+7
-1
-
144. 匿名 2021/08/27(金) 21:28:54
>>43
はあ、この後に、和牛ステーキ(ギュルギュル)はあ、食べるのー!!(ギュルルルル)+0
-6
-
145. 匿名 2021/08/27(金) 21:30:02
>>121
それ陰でご飯食べてるよ。
+10
-1
-
146. 匿名 2021/08/27(金) 21:30:23
>>15
そうなんだよね
寝る準備してる時にお腹減ったなぐらいがちょうどいい
+16
-0
-
147. 匿名 2021/08/27(金) 21:30:44
夜を抜く16時間始めて2週間だけど、マイナス2㎏しか減ってない
しかも一週間くらいで慣れてしまって、あまりお腹空かないしぐぅ~なんて鳴らない
空腹が快感ってのを味わってみたい+6
-0
-
148. 匿名 2021/08/27(金) 21:31:18
>>135
鉄サプリで副作用なければ飲みながら他の栄養補給もして。
毎日じゃなくて数日おきに少なくしてゆっくり始めるといいよ。
+3
-0
-
149. 匿名 2021/08/27(金) 21:33:40
>>8
何時から抜いてますか?
なかなか結果が出なくて挫折気味です+3
-0
-
150. 匿名 2021/08/27(金) 21:36:46
>>4
なんか朝ごはんに甘いパンとかケーキだけ食べると、夕方震える((😖))+14
-0
-
151. 匿名 2021/08/27(金) 21:36:47
筋トレと食事制限をしてて、胴体がかなり薄くなって見た目がかなり変わってきているところ。
空腹でも「今はオートファジーが働いてるんだ…今食べたら元の木阿弥だから」って自分に言い聞かせて我慢してたら胃が小さくなったのか、以前よりも少ない量でも満腹になるようになった。
でも今日はやたらとケンタッキーのフライドチキンが食べたくてどうしようもなかったから、YouTubeでケンタッキーの大食いしてる人の動画を見て、代理で食べてもらってる感じになって一応満足して乗り越えられた。+18
-1
-
152. 匿名 2021/08/27(金) 21:37:16
>>51
私も
16時間始めて低血糖の症状が治った+7
-0
-
153. 匿名 2021/08/27(金) 21:41:11
空腹状態が長いと低血糖&水分は取ってても口がカラカラになって口の中が不味い?んだけど、飴やラムネ食べるだけでも改善するかな??+4
-0
-
154. 匿名 2021/08/27(金) 21:42:37
>>149
生活パターンによると思います。
私はお昼12時〜4時まで食べています。
それ以降は食べません。+5
-1
-
155. 匿名 2021/08/27(金) 21:44:21
>>153
アクエリアスとかポカリ的なの飲んだほうがよいんじゃないかな
運動してなくてもナトリウムとかカリウムとか電解質とか不足するものねきっと+9
-0
-
156. 匿名 2021/08/27(金) 21:47:09
>>31
スッキリしない時あるんだよな〜+2
-0
-
157. 匿名 2021/08/27(金) 21:47:16
>>4
震えの症状はないけれど、気分が悪くなってしまう
それが嫌で常に空腹にならないようにしている
だからデブなんだな+29
-1
-
158. 匿名 2021/08/27(金) 21:48:02
>>74
誰も強制してないよ
人それぞれ生活スタイルや体質違うからね+27
-0
-
159. 匿名 2021/08/27(金) 21:48:49
空腹が気持ちいいというよりは、満腹状態がしんどい。
どうやら私の身体は、満腹になると総力をあげて消化に取り掛かるらしく、他の機能が疎かになっちゃう感じで動けん💦+24
-1
-
160. 匿名 2021/08/27(金) 21:49:01
>>1
空腹マニアって、食事を食べる前にお腹を空かせて美味しく食事を食べる人の事を言うんですよね。
結果的に一食を贅沢な食事にする事が多い人達。
私は食べれるものが少ないからあまり贅沢ではないけれど、ビーガン系の食材を選ばないといけないので、食費は3食食べていた頃よりも増えました😭
+16
-0
-
161. 匿名 2021/08/27(金) 21:53:13
>>135
16時間断食しても、8時間の間に基礎代謝ぐらいのカロリーと必要栄養素は摂らないとダメだよ+9
-0
-
162. 匿名 2021/08/27(金) 21:55:25
>>4
私は果物メインだから直ぐにお腹が空きます。
特に冬場は鰹節にお湯注いで飲むとか減塩のインスタントお味噌汁飲んでいました。
鰹節スープは精神安定にもいいですよ。+28
-0
-
163. 匿名 2021/08/27(金) 21:56:48
わかります。毎食腹八分目を意識して食べですが、夜寝る前は必ずお腹が空いた状態です。その方が起き抜けも良いし浮腫もなくて朝から気分も良いし調子も良い。+6
-0
-
164. 匿名 2021/08/27(金) 22:02:55
>>1
それ骨粗鬆症になる人のパターンだって聞いたことある+6
-4
-
165. 匿名 2021/08/27(金) 22:05:26
>>121
1人の時にお菓子ドカ食いしてるパターンだと思う。
私はそれ。+12
-0
-
166. 匿名 2021/08/27(金) 22:05:51
>>157
わかる!
気持ち悪くなったり、胃が痛くなったりする。
空腹が気持ち良くなったら痩せられるのかな?+2
-0
-
167. 匿名 2021/08/27(金) 22:11:40
>>166
その前に胃腸治したほうがいいかも?
+7
-0
-
168. 匿名 2021/08/27(金) 22:11:48
10年以上、毎日16時間断食していますがメタボ診断くらっています。笑+6
-0
-
169. 匿名 2021/08/27(金) 22:13:11
空腹の時の方が、ごはんを丁寧につくります。
全く食べないでいる方が、食べるのを控えるよりも、私には合ってる。+12
-0
-
170. 匿名 2021/08/27(金) 22:15:28
>>121
水飲んでも太るって人いるけど…本当にいた。
肌がすごく綺麗な人女性ホルモン過多みたい。
+6
-0
-
171. 匿名 2021/08/27(金) 22:16:13
>>149
わたしは
食べる時間を11時30分〜19時30分に設定してます。
本には何でも食べていいって書いてあったけど、血糖値の急上昇急降下を避けるためにベジファーストを心がけてるのとタンパク質は自分の体重より少し多めに取るようにしてるよ+14
-1
-
172. 匿名 2021/08/27(金) 22:20:42
お腹が空かなかったら食べない。
もうお腹空いて、食べたーい!ってなるまで
食べない。すると、だいたい一食+8
-0
-
173. 匿名 2021/08/27(金) 22:24:47
うちの息子なんだけど放っておくと1日1食弱しか食べなくて、でもすこぶる元気で走り回ってるし、検査しても悪いところがひとつもないから、お医者さんに「単なる少食だねw」と言われてます。きっと彼も空腹の方が調子いいんだな、とこのトピ見て思いました。私は食べないとすぐ低血糖になるタイプなので、食べない人の気持ちがよくわからなくて、ついつい食べさせようとしてしまうんだけど、ここ読んでなんか安心しました。ありがとう。+15
-0
-
174. 匿名 2021/08/27(金) 22:29:29
>>95
✋+4
-0
-
175. 匿名 2021/08/27(金) 22:30:36
>>2
DVD持ってるわー。+4
-2
-
176. 匿名 2021/08/27(金) 22:32:58
>>174
何かきっかけありましたか?または、これを始めたらそうなれた!みたいなのありますでしょうか。+2
-0
-
177. 匿名 2021/08/27(金) 22:37:39
>>2
マツコのモデル+7
-0
-
178. 匿名 2021/08/27(金) 22:42:38
空腹だと頭が冴えて仕事の効率上がるので、ここ数日ナッツとプルーンだけで過ごしてた。
今日久しぶりに朝ごはんにパンとクノールカップスープ食べたらお腹下したよ、、、
胃腸が驚いたんだと思うわ、、皆さんも気をつけて+14
-1
-
179. 匿名 2021/08/27(金) 22:52:50
>>1
羨ましい。食べても食べても満たされないよー😭+5
-0
-
180. 匿名 2021/08/27(金) 22:55:58
みんな空腹感じてるかーーーー?+5
-0
-
181. 匿名 2021/08/27(金) 22:57:07
>>20
>空腹時間が長い方が、胃腸にとっては良いそうですよ
私も12年位ずっと、下痢か軟便しか出ないけど
今月初めに、強烈なストレスがあって、20時間水以外何も食べられなかったけど
その後のお通じだけは、久々にちゃんとしたものだったので
胃腸を休ませる→お通じも好転だと思った。
+9
-0
-
182. 匿名 2021/08/27(金) 23:02:00
>>180
イヤェェェェーーーーイ!+8
-0
-
183. 匿名 2021/08/27(金) 23:04:05
空腹でも満腹でもない状態が1番いいかな
腹6~8分目で軽く食べるを1日2食がちょうどいい
満腹で寝るのだけは無理
空腹で寝るほうが体が楽+8
-0
-
184. 匿名 2021/08/27(金) 23:04:47
>>2
この映画!
オシャレ系サブカルとか思って見たけど悪趣味すぎてすっごい後悔した+10
-0
-
185. 匿名 2021/08/27(金) 23:05:24
>>121
その奥様と24時間毎日一緒にいるわけではないですよね。
人前でだけ食べない人って結構いますよ。
ガツガツ食べてるところを見せたくないとか、そもそも食べる姿を人に見せるのが苦手って人も。+9
-0
-
186. 匿名 2021/08/27(金) 23:22:42
>>180
2時半に食事してから全然平気だよ。+2
-0
-
187. 匿名 2021/08/27(金) 23:30:38
>>81
私も。目覚めがよくなったけど、ぐっすり眠れてない(-_-)でも満腹はしんどいし朝も起きれるからいいんだけど。+3
-0
-
188. 匿名 2021/08/27(金) 23:31:46
食べないと口臭が気になるのですが、どう対策してますか?+4
-0
-
189. 匿名 2021/08/27(金) 23:35:58
>>7
それはどのくらい食べないと起きるんですか?+3
-0
-
190. 匿名 2021/08/27(金) 23:37:13
>>25
食べたら眠たくなるしね〜+7
-0
-
191. 匿名 2021/08/27(金) 23:39:17
>>54
私も今その状態!!!!
気持ち良いよねえ+3
-0
-
192. 匿名 2021/08/27(金) 23:40:51
食べると眠いしだるい
仕事に身が入らなくなるからお昼はコーヒーだけ+7
-0
-
193. 匿名 2021/08/27(金) 23:40:57
>>188
それは乾燥からだよ、お水たくさん飲もう+2
-0
-
194. 匿名 2021/08/27(金) 23:42:39
>>145
>>165
>>185
お菓子は殆ど食べないみたいです。
弟とその娘は朝食抜きでお弁当を持って行きます。
夜はおかずメインらしいです。
息子は標準体型で別で暮らしていて食事は自炊でお弁当持ちです。
甘いものは皆んな嫌いなので、子供達もジュースは飲まない子らしいです。
お嫁さんは看護師パートですがお弁当はナシ。
お料理は好きでとても上手で美味しいです。
母親に食事を作りますが、朝は食パンを食べる時があるけれど、基本夜しか食べないらしいです。
母親は朝、昼、晩と少ないながら食べるのですが、ご飯が食べたいけれど、無いから自分で炊いて冷凍していると言ってました。
+0
-4
-
195. 匿名 2021/08/27(金) 23:42:45
ダイエットしてたとき、食べたら食べたで
食べたことに罪悪感抱いて
メンタルにきたり落ち込んだりしてた
食べない方がむしろ調子が良くて。
とは言っても夜食べないだけで朝も昼も食べてるよ!
太ってたときは食べ過ぎだった+6
-0
-
196. 匿名 2021/08/27(金) 23:45:04
>>133
えー!やっぱりそうなんだ!
空腹のときのほうがやる気出るもんなぁ+2
-0
-
197. 匿名 2021/08/27(金) 23:46:07
>>139
食べるって結構時間も使うもんね+9
-0
-
198. 匿名 2021/08/27(金) 23:47:37
みんなは一食を少食にして空腹にさせるタイプ?
それとも一食抜く?
私は朝昼食べて夜は抜いてます、グゥーって音が鳴らないと逆に不安にすらなるw
ラーメンもカツ丼も食べるけど、昼に!+5
-1
-
199. 匿名 2021/08/27(金) 23:48:16
>>151
私なら耐えられない!すごいね!YouTube見て自分を追い込むなんて、、、、!!
私はひたすら水を飲む、、、+7
-0
-
200. 匿名 2021/08/27(金) 23:51:50
>>74
落ち着いて。
ここは空腹が心地よい人のトピで、誰も人には強制してないよ。
74さんは、たんとお食べ😊+17
-1
-
201. 匿名 2021/08/27(金) 23:55:30
>>194
なんか、弟さんの奥さまの食生活について、やたら詳しいね💦
んー、別に元気そうならよくない?
その奥様がどういう食生活か、そこまで関心持つ?
+14
-3
-
202. 匿名 2021/08/27(金) 23:57:29
>>198
その時その時で違うかな。
なんていうか、計画的に空腹時間を作ってるわけじゃなく、空腹のほうが調子いいから自然とそうなるって感じだから。+4
-2
-
203. 匿名 2021/08/28(土) 00:03:10
>>194
185だけど、だからさ、全部「〜みたいです」「〜らしいです」って、194さんがその家族と24時間毎日生活を共にして直に観察してるわけじゃなく、本人か弟さんからの又聞きでしょ?て話ですよ。+17
-0
-
204. 匿名 2021/08/28(土) 00:06:37
>>201
母親から聞いています。
実家は農家なのですが、お米がいつも残ると言ってこの季節余った古い米を母親が私に送って来ようとするんです。
私もご飯は食べないのでそんなやり取りをします。
お陰様で家族は皆元気そうです。
たまに帰る時にお菓子のお土産持って帰ると母親から誰も食べないのにとクレームがあるので。
だから、お中元やお歳暮はお取り寄せを贈るか、奥様の好きなコーヒーを贈ります。+2
-11
-
205. 匿名 2021/08/28(土) 00:19:13
おなかすいたー!きもちぃー!+4
-0
-
206. 匿名 2021/08/28(土) 00:24:23
せっかく待ち望んでいたトピなのに荒らしが、、、+6
-0
-
207. 匿名 2021/08/28(土) 00:29:32
>>27
その場合はやっぱりタンパク質も3食分とか栄養不足にならないようにしてますか?
そこまで気にしなくていいのかな…+3
-0
-
208. 匿名 2021/08/28(土) 00:34:36
19時に夕飯食べて翌日はお腹がぐーって鳴るまで食べない
大体13時くらいになるかな
ただ血糖値の急上昇が心配になる+8
-0
-
209. 匿名 2021/08/28(土) 00:36:49
食べると眠くなるから空腹の方がマシ!+8
-0
-
210. 匿名 2021/08/28(土) 00:39:05
ゆりやんがお腹空いてないときは無理して食べない方がいいと言っていたから今日1日お腹空くまでずーっと待っていたけど、15時になってもお腹空かないから心配になってきて結局ごはん食べた。
少しお腹減りかけていたからかいつもよりおいしく感じた。
夜もお腹空かなかったけど、サラダ食べた。
何にも食べないのはやっぱり不安。+15
-1
-
211. 匿名 2021/08/28(土) 00:41:52
>>204
痩せるか太るかは、結局のところ消費カロリーと摂取カロリーの差だから、いくらお菓子を一切食べずに食事もおかずだけでも、そのおかずをたくさん食べたり高カロリーな料理だったりしたら、痩せてないのは当然だと思うけど。
そもそも、「食べてなさそうなのに太ってるのが不思議」って、結構失礼な詮索かと。+13
-0
-
212. 匿名 2021/08/28(土) 00:45:05
空腹の時にコーヒー飲むとテンション上がるw
空腹時のコーヒーでホロ酔いみたいな感じになれるから、お酒も飲まなくなったw+6
-2
-
213. 匿名 2021/08/28(土) 00:45:35
三食食べなきゃいけないっていう強迫観念?が嫌。
二食がちょうどいい。
休みの日なんて一食でちょうどいい。
三食キツイ。
だから1日一食二食肯定は嬉しい。+25
-0
-
214. 匿名 2021/08/28(土) 00:50:21
>>41
てんこ盛りだな😂+4
-0
-
215. 匿名 2021/08/28(土) 00:54:09
>>193
ありがとう😊+2
-0
-
216. 匿名 2021/08/28(土) 00:54:46
>>211
田舎の人みたいだから車の生活で運動不足なんじゃない?
+4
-0
-
217. 匿名 2021/08/28(土) 00:56:17
>>209
食べないと眠れない人って太ってるのかな?+4
-0
-
218. 匿名 2021/08/28(土) 00:56:32
>>207
量ではなくバランスかな…1週間のトータルで栄養バランス考えているくらいです。+6
-1
-
219. 匿名 2021/08/28(土) 00:59:13
>>44
きもっ!+5
-0
-
220. 匿名 2021/08/28(土) 02:21:42
>>216
横だけどプロファイリングすごいねw
でも看護師パートだったら多少運動量ありそうだけど小さなクリニックだとそんな動かないのかな...+4
-0
-
221. 匿名 2021/08/28(土) 02:23:40
1日一食の場合栄養とかどう気をつけられてますか?
野菜不足なりませんか?
+5
-0
-
222. 匿名 2021/08/28(土) 03:16:18
お腹減りすぎるとイライラしてしまう。
あとお腹がゴロゴロ鳴るから恥ずかしくて急いで食べてしまう+1
-2
-
223. 匿名 2021/08/28(土) 03:22:07
>>1
身体軽くて絶好調!⤴️でも口クセぇ
せめて、水だけはこまめに飲んで下さい‼️+7
-2
-
224. 匿名 2021/08/28(土) 03:23:03
>>212
それ超絶口クセぇパターン‼️+3
-5
-
225. 匿名 2021/08/28(土) 03:35:56
>>1
私も主さんと同じなのですが、仕事の帰りって無性に食欲増しませんか?
皆さんはどうですか?
また、どのように対処しているか聞きたいです。
私は炭酸でまぎらわせています。笑+9
-0
-
226. 匿名 2021/08/28(土) 03:53:04
食べるの忘れるくらい色々こちらに乗り込んでめんどくせー+1
-0
-
227. 匿名 2021/08/28(土) 03:55:20
私が小学生の頃1日きちんと3食!朝ご飯食べよう!みたいな文部科学省の目標みたいなのあったけど今もあるのかな?
あれ絶対辞めた方がいいと思う
人によるけど朝からご飯食べる事で体調崩したり勉強出来なくなったりする人の事考慮して欲しいし認知して欲しい+20
-0
-
228. 匿名 2021/08/28(土) 04:03:50
1日3食って比較的最近出来た概念らしいよね
1日2食が当たり前だったけどエジソンが開発したトースター売る為に3食が身体にいいって言って売り出したって聞いた事ある
そもそも人間2食で十分なのかも知れない+17
-1
-
229. 匿名 2021/08/28(土) 06:39:38
>>85
なら中国行け+5
-0
-
230. 匿名 2021/08/28(土) 07:17:28
空腹じゃないと寝られない
昨日も寝る前はもちろんお腹がグーグー鳴ってたけど、特に食べたい気にはならずに就寝+4
-0
-
231. 匿名 2021/08/28(土) 07:27:56
昔それで華奢だった
低血糖やパニック発作でたりメンタルやられて食べるしかなくて20キロ増えた+1
-0
-
232. 匿名 2021/08/28(土) 07:45:06
>>1
私はこれで、低栄養脂肪肝、リーガーキットになりました。
本当に危険+5
-2
-
233. 匿名 2021/08/28(土) 07:52:55
>>161
そうなんだよね
二食で野菜メインの食事にしてたらたんぱく質足りてないようで抜け毛に悩まされてる
+3
-0
-
234. 匿名 2021/08/28(土) 08:01:13
幼い時から胃に物が入ると吐き気がする体質。
死なないために食べてるけど、食事は拷問。
空腹が好き。+3
-1
-
235. 匿名 2021/08/28(土) 08:16:41
>>217
逆かな
眠れないと食欲をつかさどるホルモンがぶっ壊れて太る
睡眠不足が続くと食欲が異常になって太って、結果的に食べないと眠れなくなる+5
-0
-
236. 匿名 2021/08/28(土) 08:32:11
朝だーーーーー!!!空腹だー!!!!+4
-0
-
237. 匿名 2021/08/28(土) 08:33:31
1、2食の方々は、鉄分等のサプリは飲んでますか?
私は少食で貧血気味で、頑張って食べるようにしてから気力が出てきました
お腹一杯は好きではないものの、食べなきゃと無理に食べてて、体力ついたのですが、減らしたら栄養が心配です
+5
-1
-
238. 匿名 2021/08/28(土) 08:40:45
>>232
リーキーガットな+5
-0
-
239. 匿名 2021/08/28(土) 08:41:02
>>237
健康のために空腹や1〜2食にしてるわけじゃないのでそんなに気にしてませんが、一応気休めに総合ビタミン剤とか鉄剤とか飲んでますよ。
でも私の場合、それは1〜2食だからじゃなく、3食だろうが5食だろうが、鉄が豊富とされている食材は普段から好んで食べてないので、食事量は関係ないかな。+4
-0
-
240. 匿名 2021/08/28(土) 08:52:47
>>239
これがたんぱく質多めだからって 頑張って食べる事自体がストレスになってきたので、私もお手軽なサプリも試して行こうと思います
教えて下さりありがとうございます+3
-0
-
241. 匿名 2021/08/28(土) 08:58:58
>>225
うーん、我慢して空腹をキープしてるわけじゃなく、私はトピタイトル通り、空腹が調子良かったり心地良かったりする空腹マニアだから、対処とか紛らわすとかは必要ないです。
例えば、今日は食欲あって満腹まで食べないなと思ったり、何か大好物が目の前にあったりして、なお且つその後に動かなきゃならない予定がなければ(満腹になると動けなくなるタチなので)食べたいだけ食べます。
そしてやはり苦しくなって「う〜、早く消化してくれ💦」と後悔w+7
-0
-
242. 匿名 2021/08/28(土) 09:03:23
>>227
昨日、給食トピ立ってたね。
「残さず食べましょう」が苦痛で学校に行くのが嫌になっちゃったりする子とかね。
+1
-0
-
243. 匿名 2021/08/28(土) 09:04:29
>>62
長澤まさみ?
な訳無いか。+0
-3
-
244. 匿名 2021/08/28(土) 09:07:57
>>225
炭酸なんて飲んだら、せっかく空腹で気持ちいいのに空腹感がなくなってしまいませんか?
勿体ない。
そうか、私は子供の頃からコーラとかソーダの炭酸飲料が嫌いで、大人になってからはビールとか発泡酒とか嫌いだけど、あの満腹感が嫌だったのか。
+1
-3
-
245. 匿名 2021/08/28(土) 09:20:06
+4
-0
-
246. 匿名 2021/08/28(土) 10:00:43
わかる。体調よくなる。体軽いよね
でも私は胃酸過多なので何も食べないと次第に胃が焼ける。本当は食べたくないけど、胃酸中和させるために食べちゃう+3
-0
-
247. 匿名 2021/08/28(土) 10:52:29
>>4
レスにあったようにブドウ糖を持参しなさいって子供の時に医者に言われた。
血糖値が下がりやすい人は糖尿病になる可能性があるって言われたんだけど、皆さんどうですか?わたしは祖父が糖尿病でした。+14
-0
-
248. 匿名 2021/08/28(土) 10:55:55
16時間やって良かったのは軟便下痢状態が正常に戻ったこと。
食べないって不安だったけど、あすけんで見たら一食抜いても1200カロリー超えで充分食べてた
食べ過ぎをリセットするには簡単で良い+5
-0
-
249. 匿名 2021/08/28(土) 11:01:43
昨日の昼食べてから、食べてなかったけど
そろそろ食べるぜ
でもあんまり今回はお腹鳴らなかった…
鳴ってるほうが気持ち良いのに。。+1
-0
-
250. 匿名 2021/08/28(土) 11:02:23
>>245
私もこのアプリつかってるよ+4
-0
-
251. 匿名 2021/08/28(土) 11:37:58
>>245
なんてアプリですか?+2
-0
-
252. 匿名 2021/08/28(土) 11:47:15
>>31
そら出るもんがないから出ないよ+3
-0
-
253. 匿名 2021/08/28(土) 12:44:57
>>235
なるほど確かに、睡眠不足が続くとやたらと食べたくなります。
+2
-0
-
254. 匿名 2021/08/28(土) 12:48:09
>>221
お野菜でお腹いっぱいになるんですよね。
だから他が食べれなくなるんです。
私は豆乳に青汁を入れたのを飲みます。
冬場はお野菜たっぷりのスープを作っています。+1
-0
-
255. 匿名 2021/08/28(土) 12:52:43
>>237
ビタミン&ミネラル&アミノ酸サプリ、加えてカルシウム、亜鉛、鉄。
その他いろいろサプリメントは飲んでいます。+3
-0
-
256. 匿名 2021/08/28(土) 12:54:15
>>246
病院で抑酸剤のお薬貰っています。+1
-0
-
257. 匿名 2021/08/28(土) 13:12:42
>>251
断食トラッカー無料だよん+1
-0
-
258. 匿名 2021/08/28(土) 13:19:24
>>194
そこまでしてガル民の同意が欲しいかね
赤の他人だぞ+4
-1
-
259. 匿名 2021/08/28(土) 13:33:01
さて、昨夜19時以来の一食目食べます+4
-0
-
260. 匿名 2021/08/28(土) 14:00:41
>>255
結構しっかりとられてるんですね
う~ん勉強になります
参考にさせていただきます+2
-0
-
261. 匿名 2021/08/28(土) 14:13:25
お腹が鳴りませんか?
シーンとしたところや会議中鳴りそうで💦+1
-0
-
262. 匿名 2021/08/28(土) 14:28:49
>>257
ありがとう!+2
-0
-
263. 匿名 2021/08/28(土) 14:39:39
16時間断食始めてから空腹の方が調子いいと気付きました!
でも空腹時間が長いと胆石が出来やすいと最近知ってそれが気がかりです。
何か対策があるなら知りたいです。+3
-0
-
264. 匿名 2021/08/28(土) 15:03:26
朝は食べなくても大丈夫だけど他はなかなか。
夕食時々お米食べないぐらい。
お腹減ると軽い雷ぐらいずっと収まらず鳴ってるから困る。+5
-0
-
265. 匿名 2021/08/28(土) 15:21:01
お腹すいたって感じる前に、気持ち悪くなっちゃうようになって、それが辛い+1
-0
-
266. 匿名 2021/08/28(土) 16:17:21
16時間断食と禁酒に挑戦してます
お酒飲まないと、夜の食欲はぐっと減りますね
はじめて1週間で2キロ落ちました
空腹が少し気持ちよくなって来ました
早くマニアになりたい!+6
-0
-
267. 匿名 2021/08/28(土) 17:42:03
結局みんな空腹我慢してて草+1
-0
-
268. 匿名 2021/08/28(土) 18:00:38
お腹空くと普通に胃が気持ち悪くなってしまう
妊娠中でもないのにつわり見たいな感じ+0
-0
-
269. 匿名 2021/08/28(土) 19:05:59
>>97
日本は出汁とるの大変だからだよ
中華は味の素で安価に旨味をとってる
たいていの中華料理は日本の味の素たくさん使われてる
原材料も中国産ならそら安くすむわ
たくさん安価に食べられてよかったなガル男+7
-0
-
270. 匿名 2021/08/28(土) 20:34:48
みんな空腹感じてる?
私はまだ!+0
-0
-
271. 匿名 2021/08/28(土) 20:51:53
>>48
体重が減り続けている場合、立派な拒食症の予備軍です。
BMIが17切らないように気を付けましょう。空腹の方が調子が良いとはいっても、本当は身体は食べ物を求めて危険信号を出していて活動的になるだけで、調子良く錯覚しているだけかもしれません。
もちろん全員が拒食症じゃないと思いますが、拒食症の人は空腹の状態が良いと考えているので、拒食症にならないよう注意しましょう。+2
-0
-
272. 匿名 2021/08/28(土) 21:33:14
>>268
私は白湯を飲むと落ち着くよ。胃酸が薄まるからかな?+2
-0
-
273. 匿名 2021/08/28(土) 21:49:16
>>233
横ですが、私も最近抜け毛すごく増えたのですが、タンパク質ですか!
最近疲れ気味でご飯適当にしてたからですね。食生活見直します💦+2
-0
-
274. 匿名 2021/08/28(土) 22:09:30
食べるの大好きだったのに、健康オタクになってから添加物避けるために自分で作った物しか食べられなくなって
でも料理好きなわけじゃ無いので、作るのめんどくさくてまともにご飯食べない日が3日連続とかザラにある
ちなみにお昼はバナナと野菜ジュース飲んだり、間食でナッツとかは食べてる
でも事務職だから、ろくに食事取らなくてもなんら問題ないどころかむしろ仕事めちゃくちゃ捗るようになった!
食べない日が続くと、むしろ食べること自体が大仕事でめんどくさいって感覚になってくるけど、どんどん体重が減ってしまうので、そういう時はなんとか休日に食べるようにしてる
でも、自分の中でもはや食べないのが当たり前っていう感覚になってるから、お腹空いても食べたいものがない+5
-0
-
275. 匿名 2021/08/28(土) 22:53:20
>>267
そだね。
トピタイトル通り、空腹が好きな空腹マニアで語り合いたかったけど、我慢や努力して空腹になろうとしてるコメントが多くて期待はずれ(^_^;)+0
-3
-
276. 匿名 2021/08/29(日) 15:15:45
すごく分かる。
空腹の時のドローイングや柔軟体操めっちゃ気持ちいいよね。
あと炭水化物抜くとおなかに貯まらないからイキイキする。
朝もきちんと起きられるようになるし、私も合ってる。
ワクチン接種の副反応で一切食べ物受け付けなくなった時から回復し野菜からちょこちょこ食べて割と健やかだったんだけど、久々に白飯を食べたらガンギマリしてふら〜ってなった。
次の日、昼まで起きられなかったし一日中しんどかった。
あれだけ白ごはん抜いてたのも初めてだったからかな?
あの感覚が怖かった。
+0
-2
-
277. 匿名 2021/08/30(月) 11:52:01
>>188
ガムを食べる
だいぶ違うと思います+0
-0
-
278. 匿名 2021/08/30(月) 16:48:26
>>154
え?それじゃ20時間断食じゃない??+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する