-
1. 匿名 2021/08/27(金) 16:25:15
萩生田氏は、部活動や修学旅行、体育祭など学校の課外活動について、感染状況によってやむを得ず延期や中止することはあるとしつつ、「(来年)3月31日までが、その学年の学期。できる限り子どもにとって思い出に残る学習機会をなんとか実施してほしい」と訴えた。+88
-362
-
2. 匿名 2021/08/27(金) 16:25:49
五輪強行したんだしね+612
-32
-
3. 匿名 2021/08/27(金) 16:25:55
修学旅行は県内でもみんなでお泊りできればそれで楽しいと思う+695
-46
-
4. 匿名 2021/08/27(金) 16:25:57
政府は言ってる事と、やってる事が滅茶苦茶+1029
-11
-
5. 匿名 2021/08/27(金) 16:25:59
そりゃそうだけどさー+45
-12
-
6. 匿名 2021/08/27(金) 16:26:14
模索してください
他人任せだな+672
-7
-
7. 匿名 2021/08/27(金) 16:26:15
>>1
国は保証しませんがって+492
-5
-
8. 匿名 2021/08/27(金) 16:26:33
コロナが長引きそうってことだ。+145
-5
-
9. 匿名 2021/08/27(金) 16:26:35
簡単に言うけどやるほうは大変だよ+482
-5
-
10. 匿名 2021/08/27(金) 16:26:42
結局、丸投げ+419
-4
-
11. 匿名 2021/08/27(金) 16:26:46
例えばどないするねん。やってもやらなくても批判されるの現場なの!+199
-3
-
12. 匿名 2021/08/27(金) 16:26:56
この人いっつも無責任なことしか発しないな+424
-8
-
13. 匿名 2021/08/27(金) 16:26:57
みんな安易に決定なんかしてないでしょう、検討に検討を重ねていると思うよ。
なんで、安易に決定してる前提なの+425
-4
-
14. 匿名 2021/08/27(金) 16:26:58
枕投げや好きな異性の事を真っ暗な中語り合い、コロナを撃退しよう。+1
-20
-
15. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:03
安易にでは判断してないと思うよ。苦渋の判断かもしれない。+236
-4
-
16. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:12
何かあっても入院出来ないのに?
させてくれるの?+299
-4
-
17. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:18
無理でしょ。クラスター発生しまくりなのに。+219
-4
-
18. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:33
学校に丸投げ
+220
-4
-
19. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:46
安易にって…
先生たちだって断腸の思いで決断してるんだろうに。
そりゃ延期やら出来るならしてるでしょうよ。
何でもそうだけど、コロナ関係で政府は現場に任せすぎ。+375
-2
-
20. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:46
そんな事言ってるからいつまでこんななんだよ+85
-0
-
21. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:52
とりあえず言っときゃいいやみたいなのやめーや+63
-3
-
22. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:57
>>1
バブル方式でやりゃあいい+17
-0
-
23. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:58
>>1
災害級だけど、光が見えてるから旅行行けってか?+31
-2
-
24. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:59
学校事務してるけど学校現場は今コロナで何かあったら責められる。
ただでさえコロナの感染対策でこれはどうなのかとプリント見て電話かける多いし、マスクの事故があってからは次は登山中マスクは自由と書いてあるが息子は弱気なのでのけなさいと書けとか、のけろと言うとそれで怒る親もいる。
リスク背負って怒られてるのは政治家だけではない+98
-10
-
25. 匿名 2021/08/27(金) 16:28:20
これじゃあ中止と決めた人たちが安易に考えたみたいな言い方じゃないか+197
-1
-
26. 匿名 2021/08/27(金) 16:28:22
なんでもかんでも国民任せ
それなら議員の人数や給料も国民に決めさせてください+138
-2
-
27. 匿名 2021/08/27(金) 16:28:25
+33
-3
-
28. 匿名 2021/08/27(金) 16:28:29
専門家は延期すべきと言ってるけどね子どもの感染対策 文化祭や体育祭の延期検討を 感染研 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com感染力の強いデルタ株の流行に伴い10代以下の子どもに新型コロナウイルスの感染が広がっているとして、国立感染症研究所は、人が密集する文化祭や体育祭、修学旅行の延期や中止を検討することなどを求める提案を…
+97
-11
-
29. 匿名 2021/08/27(金) 16:28:31
ロックダウンでもしない限り今の状態がずーっと繰り返されるよ+30
-5
-
30. 匿名 2021/08/27(金) 16:28:44
そんなこと言うなら具体案とかまでだしてくれたら良いのに。全て現場任せ。全て市町村任せ。何のためにあんた大臣なの?+145
-0
-
31. 匿名 2021/08/27(金) 16:28:48
今の時代の学生は忍耐強い世代になるのかハジけてしまうのか…+12
-0
-
32. 匿名 2021/08/27(金) 16:28:51
中止した方がいいんじゃないですか?こんなに感染者が拡大していますのに、修学旅行や体育祭、文化祭って…。
ここだけの話みんな仲良しな学校って珍しいし、クラスや同級生が苦手な子にとっては学校行事が無いのは精神的にいい事なんですよ。そういう子の意見は絶対に、ニュースにはならないんでしょうけどね。+61
-36
-
33. 匿名 2021/08/27(金) 16:28:52
>>27
退屈そうなシーンを、わざわざ撮らずとも…+79
-3
-
34. 匿名 2021/08/27(金) 16:29:16
>>1
これで、誰かが重症化、家族に・・・誰かが亡くなる・・・・
ってなったらすごい忘れられないトラウマだぜ
思い出なんかじゃないで+101
-4
-
35. 匿名 2021/08/27(金) 16:29:25
県内修学旅行してた高校生が歩きながら話しててさ
「なんで俺ん家から学校行ってバス乗って俺ん家の辺観光してバス乗って学校戻って帰宅せなあかんのや」
と言ってて、可哀想と思いつつ笑ってしまった
+178
-2
-
36. 匿名 2021/08/27(金) 16:29:29
>>1
迷走ばかりしているオマエが言うか+11
-0
-
37. 匿名 2021/08/27(金) 16:29:33
本当になにもしたくないんだね、政治家って+71
-0
-
38. 匿名 2021/08/27(金) 16:29:36
バカか?模索しなくていいように国が主導するんだろ
それで給料もらってんだろ+106
-2
-
39. 匿名 2021/08/27(金) 16:29:38
確かに地域差もあるし、国が一斉に号令をかけるのは難しいのかもしれないけど、もっと言い方ないのかなと思ってしまう
+3
-0
-
40. 匿名 2021/08/27(金) 16:29:39
この人はいつも現場に丸投げするだけで何の責任も取らなくていいから簡単に言うよね~+76
-2
-
41. 匿名 2021/08/27(金) 16:29:40
オンライン修学旅行とか?
+3
-8
-
42. 匿名 2021/08/27(金) 16:29:54
>>1
こんな時に部活してる意味ある?+28
-8
-
43. 匿名 2021/08/27(金) 16:30:07
五輪やらなければ運動会も修学旅行も実施できたのに。部活も。
+67
-5
-
44. 匿名 2021/08/27(金) 16:30:20
子供が命を落として報道されない限り、こうやってのらりくらり責任逃れするんだろうね
妊婦さんの搬送困難事例みたいに
政治による人災よコレ+124
-7
-
45. 匿名 2021/08/27(金) 16:30:31
「うちの子供の学校は修学旅行や体育祭、行事が中止になってるのに、オリパラは・・」
的な文句言ってたら
政府のこの対応+44
-3
-
46. 匿名 2021/08/27(金) 16:30:38
>>3
でもその「お泊まり」が一番危険なんじゃない?+203
-9
-
47. 匿名 2021/08/27(金) 16:30:39
旅行会社に金を回すためかな?特に修学旅行が年間売り上げの3分の1を占めてるって旅行会社に勤めてた知り合いが言ってた。+22
-0
-
48. 匿名 2021/08/27(金) 16:30:49
模索じゃなく出来るやる努力を!って言って。+5
-2
-
49. 匿名 2021/08/27(金) 16:31:04
なんなの、この無責任な人達。
信用できないんだけど。+60
-0
-
50. 匿名 2021/08/27(金) 16:31:15
>>13
ほんとそれ
お前らが頼りないからそれぞれが熟考して時に苦渋の決断してるんだっつーの+94
-1
-
51. 匿名 2021/08/27(金) 16:31:38
犠牲者が出てから考えますってか、それじゃ遅いんだよ+26
-2
-
52. 匿名 2021/08/27(金) 16:31:40
>>37
あの人たちはタダ飯食うことばかり考えている+12
-1
-
53. 匿名 2021/08/27(金) 16:31:52
観光業界への忖度を疑う
二階の最後っ屁かな+13
-3
-
54. 匿名 2021/08/27(金) 16:32:17
我が子、中2なんだけどさ
小6の修学旅行もコロナでダメだったんだけどこの秋に予定されてた修学旅行も無くなりそう
もちろん去年林間学校とかは行けてない。
沖縄に旅行に行く大人は大勢いるのにね。+28
-11
-
55. 匿名 2021/08/27(金) 16:32:55
ちゃうやろ!
事態は医療の観点で見るべきやろ。去年とは違うで。+2
-2
-
56. 匿名 2021/08/27(金) 16:33:02
>>16
テレビに影響され過ぎw+8
-10
-
57. 匿名 2021/08/27(金) 16:33:19
>>14
そういう事を、安易に言わない方がいいよ+0
-5
-
58. 匿名 2021/08/27(金) 16:33:19
安易に、無責任に、推奨するな。どうせ自己責任でって言うんでしょ。+13
-0
-
59. 匿名 2021/08/27(金) 16:33:40
複雑だね
飲食共にして密になって移動
行きたいけど行きたくない+4
-2
-
60. 匿名 2021/08/27(金) 16:33:46
中止でいいよ。
強行したら、コロナが不安で参加したくない人が休みにくいじゃん。+19
-10
-
61. 匿名 2021/08/27(金) 16:33:49
ゆりちゃんと言ってることチグハグやんけ+2
-0
-
62. 匿名 2021/08/27(金) 16:33:50
国が全て決めてたら、共産主義だよね。+7
-0
-
63. 匿名 2021/08/27(金) 16:35:16
>>14
枕投げってしてる人見たことない
周りでもリアルにやったことある?って話題になったけどしないっていってた
恋バナはあるだろうけど+4
-1
-
64. 匿名 2021/08/27(金) 16:35:24
修学旅行は別になくても仲良い子たちで自主的に思い出旅行したらいいと思う
部活はやらせてあげたいなぁってつらくなる+3
-17
-
65. 匿名 2021/08/27(金) 16:35:28
>>6
政治家は言うだけだから
後は現場か暗中模索するしかなくても関係ないから気楽だよね+30
-0
-
66. 匿名 2021/08/27(金) 16:35:57
47 自己レス
3分の1じゃなくて2分の1って言ってた気もする。+0
-0
-
67. 匿名 2021/08/27(金) 16:36:14
我が家の高校生は修学旅行中止になったけど、積立金の1割は旅行会社へのコーディネート料とするので返金はないらしい
行かないのに1割もとられるの痛いなあ+16
-2
-
68. 匿名 2021/08/27(金) 16:36:45
自分の印象よくしたいだけじゃん。文科省は中止を要請しません、中止を決めるのは個々の現場って。+38
-1
-
69. 匿名 2021/08/27(金) 16:36:50
>>61
都内から修学旅行は批判くるからやめた方がいいよね
地方で感染少ないならキャンプとか学内肝試しみたく工夫してやってってことなんかな?+2
-1
-
70. 匿名 2021/08/27(金) 16:36:55
>>1
修学旅行もオープンスクールも体育祭も文化祭も何の日程もグダグダになるなか、ワクチン解禁だからワクチン打てだの(予約かぶらないような調整もできず、そもそも予約もとれず)、受験も重要な試験の日程は先に伸びるわけでも救済措置があるわけでもなく、本来1年以上かける予定を数ヶ月にギュウギュウにして、修学旅行へ行けとだけは言うのね。言うだけの人はラクだよね。+41
-0
-
71. 匿名 2021/08/27(金) 16:37:27
>>13
自分が安易な決定しかしないから他人もそうにちがいないと思ってる説+39
-0
-
72. 匿名 2021/08/27(金) 16:37:43
>>42
意味があるかは別としても。
やりたいと泣いている子をたくさん知っています。+8
-12
-
73. 匿名 2021/08/27(金) 16:38:03
>>33
最初から最後まで退屈なんじゃないの
屋内っぽいからまだマシだけど+22
-0
-
74. 匿名 2021/08/27(金) 16:38:17
政府が全部決めちゃっていいの?
文句言うなよ。+5
-2
-
75. 匿名 2021/08/27(金) 16:38:51
先生方だって出来れば行かせてあげたいと思ってると思うよ
それでも現状踏まえて断腸の思いで中止の決定してるんだよね、安易に…なんて安易に言わないで欲しいよね+34
-0
-
76. 匿名 2021/08/27(金) 16:39:14
緊急事態宣言中なんですよね
人流を押さえるのですよね
何言ってんだよおっさん+27
-2
-
77. 匿名 2021/08/27(金) 16:39:22
>>72
逆にうちの子は強制部活動がなくなって嬉しいそうです。+25
-5
-
78. 匿名 2021/08/27(金) 16:39:32
>>27
この画像中学生くらいかな?
競技自体に興味がなかったり、マイナーな競技ならこんな風に退屈しても仕方ない+52
-0
-
79. 匿名 2021/08/27(金) 16:40:08
>>1
子どもたちのパラリンピック観戦も自治体や親に判断させて...。こんなに国民を分断させて、責任逃れして楽しいですか?ちゃんと国としての指針をしっかり示してください。+31
-1
-
80. 匿名 2021/08/27(金) 16:40:22
子供の学校の宿泊研修、夏の予定が秋に延期になったから今度こそ実現してほしい+0
-10
-
81. 匿名 2021/08/27(金) 16:40:36
VRで京都の神社仏閣参拝する手があるじゃないか♪ってアホかー+4
-0
-
82. 匿名 2021/08/27(金) 16:40:44
>>54
コロナが発生してから2年経ってないのに学年3つ上がるのはなぜ+26
-2
-
83. 匿名 2021/08/27(金) 16:41:01
みんなで京都行ってお金落としてあげよう+0
-1
-
84. 匿名 2021/08/27(金) 16:41:14
先生の負担さらに増えそう
明確な指針がないからどの選択をしても学生から、その親から色々言われそうだね+21
-0
-
85. 匿名 2021/08/27(金) 16:41:22
>>42
部活やってきた人や強豪校にいた人は
部活がどういう存在かわかるし、
そのスポーツに人生賭けるこどもがいる中で
この発言をするということは、
あんまり今まで何かに打ち込んできたことがなさそうに聞こえました。すみません。
だからと言って、この時期に強行した方がいい、という意味ではありませんが、
部活やることに意味があるか、という言い方は、
今、ここに人生をかけて頑張っている子供を否定するように聞こえました。
ですが、
その子供たちの気持ちと大事な命を天秤にかけたら、命の方が絶対的に大事ですが。
コメント失礼しました。+13
-25
-
86. 匿名 2021/08/27(金) 16:41:41
来週末からうちの息子の中学も修学旅行で奈良・京都へ行く予定だけど宣言下でどこも拝観休止中でほぼホテル内レクらしい。
一緒に行動できる人数も3人までだし、できるレクもカードゲームかトランプでできるだけ静かにだって。
聞いてるだけでつまらないのに行く意味あんのかなぁ。+20
-2
-
87. 匿名 2021/08/27(金) 16:43:23
>>54
小6の修学旅行、2月や3月だったの?
中学受験の多い地域なのかな+8
-0
-
88. 匿名 2021/08/27(金) 16:43:35
模索とは、例えばどんなん?
言うのは簡単なんだよねー。+5
-0
-
89. 匿名 2021/08/27(金) 16:43:37
>>1
感染拡大してる状況で親が感染しても重症化しても入院できない状況の中無理
+1
-0
-
90. 匿名 2021/08/27(金) 16:44:15
>>54
>>82
昨年小6で、今年中2?
修学旅行行けなくても、中1で時間旅行してたんだね+16
-1
-
91. 匿名 2021/08/27(金) 16:44:15
1日おきにディズニーランド貸切みたいにしてくれ+6
-0
-
92. 匿名 2021/08/27(金) 16:45:12
>>84
本当は先生が1番行きたくないんじゃないかなぁ?
+12
-0
-
93. 匿名 2021/08/27(金) 16:45:27
支離滅裂。
現場の声を聞いて欲しい+8
-0
-
94. 匿名 2021/08/27(金) 16:45:40
>>3
外食も旅行もしないようにしているのに、やはり感染しやすいよ。+69
-0
-
95. 匿名 2021/08/27(金) 16:45:51
こいつも馬鹿だよねw
こんなのが大臣だよ。
そりゃ医療崩壊も起きるわな。
現場の事を何も分かっちゃいない。まるで他人事w
+16
-0
-
96. 匿名 2021/08/27(金) 16:46:02
>>77
私立学校の生徒や、公立でも勉強をやりたい子自分でできる子にとっては、他を引き離す機会ではあったね
差が開いたよ+10
-0
-
97. 匿名 2021/08/27(金) 16:47:00
そういえば、うちの子の高校の修学旅行シンガポールらしいわ
来年だけどその頃にはどうにかなってんのかな
別に行かなくてもいいんだけど+2
-0
-
98. 匿名 2021/08/27(金) 16:47:13
>>3
私もそう思う。
修学旅行は一生に3回しかないんだから、近場でも皆んなでワイワイする時間くらいあってもいいと思う。
遠足なし、運動会なし、課外授業なし、学習発表会はクラス毎などなど、行事がなくて毎日勉強。
あの狭い教室で密になって授業受けてるんだから、お泊まりくらい問題ないように思う。+97
-9
-
99. 匿名 2021/08/27(金) 16:47:33
>>1
安易にって酷い言い方。+18
-0
-
100. 匿名 2021/08/27(金) 16:48:10
>>35
君はもう直帰でいいよwおつかれさまww
と言ってあげたい+66
-0
-
101. 匿名 2021/08/27(金) 16:48:22
>>60
それだと行きたい人は行けなくなるが+6
-1
-
102. 匿名 2021/08/27(金) 16:49:24
>>86
それなら近所のホテルや研修施設でレクをすれば交通費が浮くのに
どうしても旅行代理店が観光地に金を落としたいんだろうね+10
-1
-
103. 匿名 2021/08/27(金) 16:49:32
>>74
おう。政府責任で全て決めてくれよ。
自分らの責任逃れしか考えてねーから、みんな文句言ってんだよw
それがわかんねーガキは、引っ込んでなw+9
-3
-
104. 匿名 2021/08/27(金) 16:49:38
>>3
どうしてもお泊まりしたいなら、校内でいいんじゃない?
保育園の時のお泊まり保育みたいな要領で。
実行した後数日間は消毒実施、該当学年は1週間リモートでオンライン学習にして管理。+32
-15
-
105. 匿名 2021/08/27(金) 16:49:38
ほんっといい加減にしてほしい!言うだけなら誰でもできんのよ。あなたこの一年半何をやってたの?って感じ。+18
-0
-
106. 匿名 2021/08/27(金) 16:49:57
そんなに必要?楽しかったけど大人になった今、学生時代の思い出でや学びって別に修学旅行が全てではないな+11
-7
-
107. 匿名 2021/08/27(金) 16:50:12
沖縄に行くらしいです。しかも民泊です。
お願いだから中止か、せめて行先を県内か隣接県に変えて欲しい。
+18
-2
-
108. 匿名 2021/08/27(金) 16:50:23
>>43
それはどうかな…。+6
-1
-
109. 匿名 2021/08/27(金) 16:50:29
>>3
ちょっと前までは県内で!と思ってたけど私の住んでる静岡爆発的に増えたからそうも思えなくなってきた+27
-3
-
110. 匿名 2021/08/27(金) 16:50:44
>>1
小学生五年生の子供、9月の林間が延期になりました。
この状況で行きますと言われても心配だったので、延期で良かったです。逆にこの状況で行かせる方が不信感だわ。+28
-0
-
111. 匿名 2021/08/27(金) 16:51:32
安易に中止してるわけなかろう+11
-0
-
112. 匿名 2021/08/27(金) 16:51:56
>>103
軍国主義みたいだね
バカは同じことを繰り返すっていうからね
ま自分決めることも判断することもできないってことか+2
-0
-
113. 匿名 2021/08/27(金) 16:51:56
だからって感染者数多い県から少ない県へ移動させるのは止めさせておくれよ+9
-0
-
114. 匿名 2021/08/27(金) 16:52:08
>>32
どうせここでもマイナスされちゃうんだろうけど私もほんとそう思ってます!+26
-8
-
115. 匿名 2021/08/27(金) 16:53:58
旅先でコロナ発症した時どうすんの+9
-0
-
116. 匿名 2021/08/27(金) 16:55:35
>>3
その「県内お泊り」でさえ、実施のために先生方はすごく大変な思いをされてるんだよね。
話を聞いたけど、本当に大変そう。
うちは今年、修学旅行該当の子がいるけど、もう、なしでいいと思ってる。
+73
-6
-
117. 匿名 2021/08/27(金) 16:55:48
それで子供が感染して重症化したらどうしてくれんの+3
-0
-
118. 匿名 2021/08/27(金) 16:55:57
こいつら、通例を覆すのが本当に嫌なのな!新しい生活様式って言いながらよ
+8
-0
-
119. 匿名 2021/08/27(金) 16:56:19
>>15
そりゃそうだよね。
行かせてあげたい、どうしたら行けるかって凄く考えてると思う。
生徒相手もだし保護者相手もしなきゃならないから色んな事いっぱい考えて決めてる。
ここまできたら安全優先ってなるのは当然だと思うけど。
万が一クラスターが起こって、重病になるのは稀だとしても入院も出来ないのに。
現場の先生からしたら、もういいから黙っててって思ってしまうと思う。+14
-0
-
120. 匿名 2021/08/27(金) 16:58:49
>>115
学校からの通知では親が迎えに来て下さいって書いてあった。
東京→京都奈良の距離。
コロナ患者だから当然自家用車でって事だと思うけど車や免許の無い家庭は新幹線で連れて帰るのかね?
無理がありすぎる。+10
-0
-
121. 匿名 2021/08/27(金) 16:58:51
国民は振り回されっぱなしだよね+5
-1
-
122. 匿名 2021/08/27(金) 16:59:00
>>115
去年、大手旅行会社仕切りで新幹線を使って修学旅行をやった中学は
現地の病院に話をつけています、みたいな感じだったよ
ウェルカムな観光地よ
去年だからコロナ発症者いなかったけどね
今年は無理だろうね+4
-0
-
123. 匿名 2021/08/27(金) 16:59:23
>>85
自主練でえーやん。+18
-6
-
124. 匿名 2021/08/27(金) 16:59:49
>>71
「自分が安易な決定でもなんとかなってる!」→現場が神経すり減らして頑張ってる
ということでしょうか。+0
-0
-
125. 匿名 2021/08/27(金) 16:59:58
>>104
去年のニュースで、学校でお泊り会修学旅行、学校をつかった肝試しとキャンプファイヤーをしたってみたな+22
-0
-
126. 匿名 2021/08/27(金) 17:00:26
+13
-3
-
127. 匿名 2021/08/27(金) 17:01:03
>>71
うん、それしかねぇ
嘘つきが、自分が嘘つかれる事を許せないのとちょっと似てる+5
-0
-
128. 匿名 2021/08/27(金) 17:01:34
子供の中学の通学区内に、多分一生泊まらないであろう高級旅館がある。オリンピックで外国選手を受け入れたりしたので結構広い。そういうところに泊まればいいと思う。地元にお金を落とせるし、いざとなれば親が迎えに行ける。+20
-0
-
129. 匿名 2021/08/27(金) 17:01:36
みんな別に安易に決定してるわけじゃないと思うけど
国がこれといった解決策打ち出せないから苦肉の策なのでは
誰だって子供が楽しみにしてることを中止にしたり制限したくないよ+4
-0
-
130. 匿名 2021/08/27(金) 17:01:38
地域地域で自由に決めれば~
+2
-0
-
131. 匿名 2021/08/27(金) 17:02:13
行く直前に全員PCR検査すればいいんじゃない?
+0
-7
-
132. 匿名 2021/08/27(金) 17:03:49
>>3
同意。普段同じ教室にいて体育もしてるんだし、安易に中止の流れは辞めて欲しいです。行かせる親御さんも(私も含めて)学校の責任など問いません。親の責任で参加の有無決めさせて欲しいです。こう言うと、医療逼迫してるのに無責任なこと言うなと言われるのかな。+9
-16
-
133. 匿名 2021/08/27(金) 17:04:13
安易じゃないと思います。
悩んで悩んで話し合って話し合ってです。
行かせてあげたいですよ、ただでさえ、遠足、運動会、バスハイク、職場体験ってまともに出来てないのに。
中止にしたって、いつか行けないか…、受験の妨げにならない時に…、場所はどこが安全か…話し合いは続いてるんです。
安易じゃないです。+9
-0
-
134. 匿名 2021/08/27(金) 17:04:39
>>13
安易に中止せず→安易に決行するほうがやばい状況でしょうにね。「中止、決行、よく考えて」ならまだわかるけど、そもそも現場に丸投げてくるのおかしいよ。よけい混乱する。+20
-1
-
135. 匿名 2021/08/27(金) 17:04:59
>>32
同じく、中止にしてほしいと思ってます。
現在学生ですが全然楽しみじゃないし、感染するの怖い。。。+21
-7
-
136. 匿名 2021/08/27(金) 17:05:56
責任取るのは学校側だもんねw+7
-0
-
137. 匿名 2021/08/27(金) 17:07:59
>>54
ん?我が子は高2だけど中3の3学期の2月からコロナが始まって卒業式が無くて入学式も6月だったし今年の秋の修学旅行は未定
小6の2月か3月に修学旅行の学校もあるんだと初めて知った+0
-0
-
138. 匿名 2021/08/27(金) 17:10:00
>>85
強豪校だろうがそれに将来をかけてようがプロになれるのも活躍出来るのも一握り。
だいたいは故障で夢破れる。
どんなに必死で頑張ってて無理な時がある。
自分の才能に気付いて故障なく終わらす事も必要。
ましてやこんな時なら尚更強豪校だから…って理由で部活してコロナになって後遺症でも残ったらそれこそその後の人生棒にふるけど???
何も真剣にうたこんだ事がないから…
って勝手に決めつけて言ってるけど逆。
自分が今までやってきたから言ってるだけだけど???+18
-3
-
139. 匿名 2021/08/27(金) 17:10:45
東京消防署が救急搬送異常事態なのに+3
-0
-
140. 匿名 2021/08/27(金) 17:11:35
なんで修学旅行がないのが、かわいそうなん?
旅行だけが思い出かな。+3
-4
-
141. 匿名 2021/08/27(金) 17:12:33
高齢者の趣味の集いや、スポーツの習い事、大人のジム通いとかバンバンやってるのにね。
可哀想。+1
-0
-
142. 匿名 2021/08/27(金) 17:13:03
出来るならやってあげたいよね
状況が厳しいだけで…+0
-0
-
143. 匿名 2021/08/27(金) 17:13:11
>>32
本当に同感です。
うちの子はあまり行きたがっていない。
いじめっ子がいるから。
保護者会で、その子達の親は「何とか例年通り行かせてあげたい」と話して、先生の案に反対してて絶句したよ。+17
-10
-
144. 匿名 2021/08/27(金) 17:13:39
この人いつも丸投げだなーって思うわ。
+6
-0
-
145. 匿名 2021/08/27(金) 17:14:54
>>104
それいいかも
高校の時の合宿で校内や体育館に寝泊まりした
楽しかったなあ、夜の校舎とか迫力満点で、それもまた良い思い出+17
-1
-
146. 匿名 2021/08/27(金) 17:15:33
いくらなんでも学校に責任を負わせすぎる
これじゃ何かあったら先生の責任になっちゃう+9
-0
-
147. 匿名 2021/08/27(金) 17:15:36
これじゃ中止した学校が悪者になっちゃうじゃんか。
中止した方がいい事も中止に出来なくなったな。+15
-0
-
148. 匿名 2021/08/27(金) 17:15:38
>>4
これ事実上ただの丸投げだしね。大臣がトップなのに指示が出来ない決断出来ない。+46
-2
-
149. 匿名 2021/08/27(金) 17:20:06
>>54
2021年は中学2年生
2020年は中学1年生
2019年4月〜2020年3月が小学校6年生
コロナは2020年1月末からの話
6年生の修学旅行は何月に予定だったの?
+7
-0
-
150. 匿名 2021/08/27(金) 17:21:16
>>106
そりゃ当然修学旅行が思い出の全てでは無いけど、思い出の一つではあると思うよ。
私はちょうど修学旅行の前から入院して、一人修学旅行に行けなかったんだけど、思い出話で一つピースが足りてないって気持ちがずっとある。
私の場合は体調不良で自業自得だけど、コロナは学生に責任無く「無し」になる訳だし、それ以外にもコロナの影響でイベントの中止とか多かった世代だし、学校によってはオンラインだったりしたから、させてあげたい学校と出来ない事情と責任問題とか、大変だろうなぁとは思う。
+3
-2
-
151. 匿名 2021/08/27(金) 17:21:46
ガル民って学校になじめてなかった人が多いのか知らんけど
こういう団体行動を嫌がるよね
修学旅行楽しみにしている人もたくさんいるのに+12
-8
-
152. 匿名 2021/08/27(金) 17:22:19
>>120
自家用車でも距離あるよね
まあ近場にするんだろうけど+4
-0
-
153. 匿名 2021/08/27(金) 17:22:24
もう外で楽しそうにするだけで石投げられそうな雰囲気。戦時中みたいに、楽しんだら罪なのか、お互い監視して批判して罵り合う。日本人の他人に迷惑をかけたら駄目精神も行き過ぎは良くない。+4
-3
-
154. 匿名 2021/08/27(金) 17:23:06
海外みたいに若者にもワクチンが早く行き渡ったら、また違ってたのにね。+0
-0
-
155. 匿名 2021/08/27(金) 17:24:45
ならワクチン若者にも打てるようにしなよ。+3
-0
-
156. 匿名 2021/08/27(金) 17:26:24
実際感染者を旅先で出したらどうするか、親が迎えに行くのか、そこまで対策できないならやめたほうがいいと思う。甲子園だって一試合も出来ずに帰らないといけなくなった学校も出た。部活でも大変だったろうに学年全員で動いてるときに誰か症状出たらそれどころではなくなると思う+10
-3
-
157. 匿名 2021/08/27(金) 17:26:47
それでクラスターでもなったら真っ先に非難されるのは学校。まわりから責められるのは学生。
言うだけ大臣はいいご身分だなー。+8
-3
-
158. 匿名 2021/08/27(金) 17:27:19
私みたいに一つ一つの学校のイベントや部活を、ものすごーーーく楽しみに生きてる学生だったら、ショックは大きいだろうなぁ。
部活目当てでその学校入ってる子も居たりするから、部活なしだとその学校選んだ意味が無くなっちゃう子とかも少数居ると思う。+10
-1
-
159. 匿名 2021/08/27(金) 17:28:10
>>151
でも正直、そこまででもなくない?修学旅行無かったらないで大丈夫。+8
-2
-
160. 匿名 2021/08/27(金) 17:29:42
>>156
そうだよね。
実際問題、感染者を迎えになんていけないような気がする。
(自宅のある市町村まで連れてこれるのかな)
子供に感染がわかるってことは、親自身も濃厚接触者だろうし。
どうなんだろう。+6
-2
-
161. 匿名 2021/08/27(金) 17:30:02
>>114
ですよね。みんながみんな学校を好きなはずないでしょう。って思います。学生の自殺が急増してますしね。学校嫌いな子の意見も取り入れて欲しいですよね。+9
-3
-
162. 匿名 2021/08/27(金) 17:30:53
>>85
部活動至上主義者らしい発言よね
だいたいこういう保護者の声がデカいから、バカみたいな根性論体育会系部活動の伝説が守られて、教師のなり手がいなくなるのよ+19
-8
-
163. 匿名 2021/08/27(金) 17:32:00
>>135
イベントが苦手な子だって居ますもんね。クラスの半分以上はそうなんじゃない?って思います。私も、体育祭や文化祭は憂鬱でした。ズル休みした事だってあります。+9
-3
-
164. 匿名 2021/08/27(金) 17:34:18
>>1
少なくとも学校側は貴方達よりも子供のこと、コロナのことを考えてます。
安易にって本当にイライラするような言葉使うね。
現場の人が安易に決めてるわけないでしょ!+6
-0
-
165. 匿名 2021/08/27(金) 17:36:28
対外試合って、自主練だけで得られないものが多くある。コロナで丸一年試合がなくて、やっと試合できるかな?って頃にこの爆発。もう今年も無理だろうなと思う。
子どもは毎年成長するし、そのスピードもさまざま。ぐんと成長する時期にハマったら、凡人でも勝てる時期があったりする。時間が経てば経つほど、能力あるものが残っていく。凡人は達成感を味わうチャンスを失う。+3
-4
-
166. 匿名 2021/08/27(金) 17:36:30
>>143
クラスの雰囲気、居心地が悪くなる原因ていじめっ子ですよね。その人さえ居なかったらかなり違いますもんね。いじめっ子が学校休んでる時ってみんな仲良かったですし。
教師もいじめっ子にビビって何もしてくれませんもんね。もう学生じゃないですが、学校行事が無い学校は正直羨ましく思います。+9
-1
-
167. 匿名 2021/08/27(金) 17:37:48
色んなコメント読んで、修学旅行とか学校のイベントをすごい楽しみにしてた私って少数派だったんだって知った。
+2
-0
-
168. 匿名 2021/08/27(金) 17:38:17
現場の人は試行錯誤して頑張ってるんだから「安易に」とか間違っても言うな。+2
-0
-
169. 匿名 2021/08/27(金) 17:39:28
ほう+0
-0
-
170. 匿名 2021/08/27(金) 17:41:21
「(来年)3月31日までが、その学年の学期。できる限り子どもにとって思い出に残る学習機会をなんとか実施してほしい」と訴えた。
どうやって?
責任ある立場の人間として少しは何か具体策を提案してみろよ。+8
-0
-
171. 匿名 2021/08/27(金) 17:41:32
>>32
うちの娘も、体育祭と文化祭と修学旅行延期かつ日程未定に対して、延期でなくて中止でいいのにと言っています
これから2週間に1回ペースでテストが入ってくるし、コロナワクチンも受験前に打ちたい、秋のうちにインフルエンザワクチンも打ちたい、体育祭や文化祭の練習や行き先も決まっていない修学旅行の事前調べ学習なんかしてるヒマないよ、とのこと+15
-5
-
172. 匿名 2021/08/27(金) 17:42:05
>>138
スポーツって無情だなぁって改めて思うよ
やっぱり子供には健康的な運動程度のスポーツをやらせるくらいが丁度いいのかな。少し周りより才能があったりするとのめり込んで大変なことになるよね。+10
-1
-
173. 匿名 2021/08/27(金) 17:43:38
>>165
勉強する子にとっては、全国模試が対外試合なんだけどね
部活主義者とはわかり合える気がしないわ+9
-3
-
174. 匿名 2021/08/27(金) 17:44:45
部活やら修学旅行やら同行する先生たち本当に大変だよね。保護者から色々言われるだろうし。
先生達だって仕事だけど日々怖いと思うわ。自分の子供だけのこと考えてるのよくない。+8
-0
-
175. 匿名 2021/08/27(金) 17:46:59
感染して帰って来て親に移して死んだとかあったら
子供だって立ち直れないし、死ぬまで行かなくても
一家で自宅療養とかの負担考えたら可哀想だけど
今は我慢するしかないと思う。
+8
-0
-
176. 匿名 2021/08/27(金) 17:47:49
>>35
鋼の錬金術師の作者も遠足がうちだった!って言ってたw+3
-0
-
177. 匿名 2021/08/27(金) 17:50:35
>>1
ハイキューとか
黒子のバスケとか
メジャーとか
スポーツアニメをテレビで放送しといて+0
-1
-
178. 匿名 2021/08/27(金) 17:52:03
>>12
自分が叩かれたくないからだよね。ダサい男+23
-0
-
179. 匿名 2021/08/27(金) 17:53:27
>>167
楽しみっていうか
楽しかったよ
団体行動だるいけど
陰キャ、陽キャ関係なく
盛り上がってたし+3
-0
-
180. 匿名 2021/08/27(金) 17:54:51
>>171
ですよね。一生の思い出になると言っても、死ぬまで学生時代のイベントの余韻に浸ってる人なんか居ませんし。意外と一軍グループも、イベント嫌いだったりしてましたよ。
イベントより勉強の方がずっとずっと大切ですもんね。+8
-4
-
181. 匿名 2021/08/27(金) 17:54:55
>>1
みんなやらせてあげたいと思っているよ。
でも、今の状況だと、普通の人は「安心・安全」を最優先するんだわ。
しかし、貴方はいつも学校へ判断・責任を押し付けて、良い恰好ばかりするね。 典型的な役立たずだわ。+10
-0
-
182. 匿名 2021/08/27(金) 17:56:29
医療崩壊してるのを知らないのかな+3
-0
-
183. 匿名 2021/08/27(金) 17:59:27
何をもって安易と言っているのか。
学校側だって、保護者からいろんな声があるだろうに工夫してくれてる。
何故他人事なのか。+6
-0
-
184. 匿名 2021/08/27(金) 18:16:47
>>167
ガルでは少数派なだけだよ。楽しみな子の方が多いと思う。そもそもおばさんと今の子供とでは感覚も違うしね。+5
-1
-
185. 匿名 2021/08/27(金) 18:20:28
クラスターも軽症無症状だからさ
まあコロヒス ワクヒスには何を言っても聞く耳持たないんだろうけど+2
-2
-
186. 匿名 2021/08/27(金) 18:27:37
うちの学校は今のところ行く
ディズニーランド
去年も体育祭も合唱コンクールも修学旅行もやった
+2
-0
-
187. 匿名 2021/08/27(金) 18:37:24
教員だけども、こういうことを先に全国民に発表されちゃうとなあ…
3/31までできる可能性なんて言われても、実際校外行事、ましてや泊まりなんて絶対下見が必要。しかも毎年行っているところではなく行先変更の場合もあるだろうし感染防止対策がどうなっているのか念入りにする必要がある。
だから実際、緊急事態宣言じゃない方の日にちの方が少ないのでは?くらいの状態で下見に行けず計画を立てることができない。県外へ下見や出張に行くのを緊急事態宣言中OKしないのによくそんなことが言える。
あと業者のキャンセル料が発生する期日。
こんなのが絡んでてずるずる年度末までできるかもできるかもと引き延ばせと?変更のたびに他のことも変更。子供のためにもよくないよ。
そしてこれを聞いた保護者に、できるって国が言ってた!って言われるのは現場。+15
-0
-
188. 匿名 2021/08/27(金) 18:38:46
医療逼迫しているみたいだから、いまはおとなしくしておきな。
+0
-0
-
189. 匿名 2021/08/27(金) 18:40:55
うちの市内の中学校は中止。小学校は県内の泊まりだったけど、多分日帰りになると思う。
バス会社で働いてて修学旅行の有無は生活に関わってくる大問題です。+5
-0
-
190. 匿名 2021/08/27(金) 18:45:18
>>171
3/31まで諦めない!とかは流石にね。
何でもかんでもヤメ!ヤメ!って流れは確かに今後のことを考えてよくないかもしれなかし現場によっては検討もせずコロナに乗じてなんでもヤメたりしてるのかもしれないけど、
受験や他の大事なこともやってるしワクチン打つタイミングとかもあるのに未定のままにされるのは困るよ。
この期日までって決めて、そこで無理ならもう諦めるべき。そのあと感染状況が落ち着いても、行けたのに〜は言いっこなし。
じゃないと生徒も教師も親もみんなキツイ+9
-0
-
191. 匿名 2021/08/27(金) 18:45:49
>>187
お疲れさまです。
やっぱり文部科学省って現場知らないんだね。
コロナ禍で政府の無能さ汚さが浮き彫りになったよね。
保護者の立場だけどイライラ止まりません。
すみません愚痴ってしまって😣+13
-0
-
192. 匿名 2021/08/27(金) 18:47:58
医療体制がこのままだったら無理。
旅行先でコロナじゃなくて事故に遭ったとしても救急車が来ないかもよ?病院たらい回しかもよ?
家族旅行じゃなく学校で行ってるのだから責任問題。+0
-0
-
193. 匿名 2021/08/27(金) 18:48:07
オリパラやりまーす!
何千もの外国人入国させて盛り上がりまーす!
でも、学校レベルの体育祭禁止ね
ついでに修学旅行もやめてね!
これで納得出来るわけないわ
学校行事はやってあげて欲しい+2
-3
-
194. 匿名 2021/08/27(金) 18:54:09
>>191
保護者様。
しかもうちは特別支援学校なんです。特に予定への見通しが必要で変更が苦手な子たち。あるかもあるかもと3/31まで続けるなんておかしくなっちゃう。
諦めずに近場とかでなんとか行けるよう行先を変えるなどして検討しているけれど、もうすでに日程や事前学習の内容が変わって混乱しています。
障害がない子でもこんな状態はしんどいと思います。+8
-0
-
195. 匿名 2021/08/27(金) 19:09:06
広い公園でピクニックのような感じがこの状況だとできる範囲なのかな
修学旅行って大型バスとか公共交通機関使うことになるだろうからリスクが大きいよね
先生や親御さんは本当に心配だと思う+0
-0
-
196. 匿名 2021/08/27(金) 19:15:52
>>173
だからその全国模試がなくなるのと同じ。
部活だろうと勉強だろうと自分の努力の成果の物差しがなくなるのは同じじゃない?+3
-3
-
197. 匿名 2021/08/27(金) 19:51:44
安易に中止しているところなんてないよ。
どの学校も行かせてあげたくて悩みに悩んで、でも感染から守りきれないと判断して中止してる。一斉休校しないや、中止するなって安易に発言しているのはあなただよ。+3
-0
-
198. 匿名 2021/08/27(金) 19:58:47
>>1
そのために文部省が関係各省と協議して指針を出しなよ。
それもなく現場に丸投げするから大混乱をきたす+9
-0
-
199. 匿名 2021/08/27(金) 19:59:02
>>24
のけるって何ですか?+24
-1
-
200. 匿名 2021/08/27(金) 20:02:52
『子供可哀想』の時期は、とっくに過ぎている。
修学旅行とか、今、そんなこと言ってる状況じゃないのがわからない人多いよね。
子供のこと思うなら、中止させるべきだよ。
感染して、それこそ可哀想なことになるのは子供。+4
-2
-
201. 匿名 2021/08/27(金) 20:03:45
中止になったら家族でひっそり行きます。
だって見せたいじゃん。
+2
-1
-
202. 匿名 2021/08/27(金) 20:07:03
今の状況を深刻に受け止められない人が多いのは、大した病気もしたことがない健康体の人がほとんどだから。
病気したことない人は、感染したときのリスクを想像出来ないんだよ。+6
-2
-
203. 匿名 2021/08/27(金) 20:08:42
こんな状態に陥ってるのに安易に開催するなよ…
と思うけど+5
-0
-
204. 匿名 2021/08/27(金) 20:20:20
>>6
どんだけ現場の教師に負担をかけるんだよ
だから「教師のバトン」が炎上するんだよ
これじゃ人手不足が解消しないわけだ
ブラック企業も真っ青の労働環境だね
教員経験者より+21
-1
-
205. 匿名 2021/08/27(金) 20:33:04
>>30
大臣って上の人で回してるだけだから…能力がどうとかじゃないように思えてきた、最近。+8
-0
-
206. 匿名 2021/08/27(金) 20:36:47
>>1
入試どうするんですか??って話。
アホなんかな。+7
-0
-
207. 匿名 2021/08/27(金) 20:38:07
学生たち、いま現在窮屈な思いをしてることはもちろんだけど、将来いまの学生時代を振り返ったとき全部コロナがついてくるんだなと思うと本当にかわいそう。
わたしは彼氏もいなかったし部活に打ち込んだわけでもなくたいした学生時代じゃなかったけど、マスクせずに友達と大声で笑い合ったり制限なく行事を楽しめたのってすごく貴重な経験だったんだってしみじみ思う。
+9
-0
-
208. 匿名 2021/08/27(金) 20:38:22
>>1
無責任もいいとこ。対策をとった上でならまだわかるけど休校も全て自治体、感染者対策も学校任せにしておいて好き勝手言い過ぎ。
一回だけでいいから学校来て働いてみたらいい。
現場がどれだけ文科省に振り回されてるか、どんなに大変な思いしてるか自分で見てほしい。+13
-0
-
209. 匿名 2021/08/27(金) 20:59:45
>>12
コロナもクラスに2人出たら学級閉鎖とか言ってますよね。
デルタ株2人でたらクラス全員感染レベルだと思うんですが…+16
-0
-
210. 匿名 2021/08/27(金) 21:14:40
こういうことを現場のことを何も知らずに言うから現場が大混乱するんです💢+3
-0
-
211. 匿名 2021/08/27(金) 21:24:50
>>4
マジで何言ってるのか分からないよね。。
だったら、夏休みの家族旅行は行って良かったのかな?同居する家族だったら良かったのかな。帰省は県内だったらオッケーだったの?感染して重症になったら入院してさせてくれるのかな。リスケって言っても、いつにリスケすればいいの?
いい加減にしてくれよ…。+24
-0
-
212. 匿名 2021/08/27(金) 21:26:15
>>24
外しなさいってことかな?
+4
-0
-
213. 匿名 2021/08/27(金) 21:27:19
安易だなと思うこともあるよ。
行事は急いで中止にしなくても延期にして、早目に教科書を進めておくとかね。
延期にした行事も例年通りにやらずに形を変えてとか規模縮小とか、方法はまだ模索してもいいと思う。+2
-6
-
214. 匿名 2021/08/27(金) 21:49:56
>>167
普通に楽しみにしてる
ギリギリコロナ前で
良かった!って今でも言ってる
+1
-0
-
215. 匿名 2021/08/27(金) 21:51:54
>>213
タイミング難しいよね
デルタ前と今だと
状況ちがうし
+0
-0
-
216. 匿名 2021/08/27(金) 21:53:46
>>24
モンペ平時からいるしね
コロヒスとパリピ系の
保護者じゃ価値観合わなすぎ
だろうし
現場葉大変そう+6
-0
-
217. 匿名 2021/08/27(金) 22:01:08
五輪しといて運動会や部活はあかんって酷い話よな。+6
-0
-
218. 匿名 2021/08/27(金) 22:40:13
でもロックダウンすることになったら行けないでしょ?
先生たち大変すぎるよ。+5
-0
-
219. 匿名 2021/08/27(金) 22:40:13
>>1
もう修学旅行は中止に決まりました。かわいそうで泣けてくる。+9
-0
-
220. 匿名 2021/08/27(金) 22:42:41
ジジイには次の選挙だってあるけど、
児童、生徒には、一生に一回の今しかない。
フルに学校行事を楽しめないなんて、
コロナが恨めしい。
+6
-0
-
221. 匿名 2021/08/27(金) 22:56:25
食事のときは黙って食べれてもお風呂や寝るときはマスクせずに騒ぐんじゃないかな?人の動き止める為に休業してる施設とかもあるのに修学旅行は行ってもいいなんて矛盾してる+5
-0
-
222. 匿名 2021/08/27(金) 22:56:37
行くならどこの学校も自分の都道府県内って決めてほしい。+1
-0
-
223. 匿名 2021/08/27(金) 23:03:39
こいつコロナに関して責任ないから、適当なこと言ってる+5
-0
-
224. 匿名 2021/08/27(金) 23:08:05
いや部活なくても死なないやろ+3
-0
-
225. 匿名 2021/08/27(金) 23:12:15
>>91
この人もズレてるよね+1
-0
-
226. 匿名 2021/08/27(金) 23:19:13
>>63
すみません、25年ほど前になりますがやりました。+0
-0
-
227. 匿名 2021/08/27(金) 23:25:52
>>107
それは沖縄のためにもやめてほしいですね。+1
-0
-
228. 匿名 2021/08/27(金) 23:42:17
>>1
はぁ?丸投げして何いってんの?
本当に頼りないわ 血税払ってんのに
+6
-0
-
229. 匿名 2021/08/27(金) 23:47:01
無能萩生田辞めろ+5
-1
-
230. 匿名 2021/08/28(土) 00:09:29
もう中止だって連絡来たわ。
東京は京都へ行くのが通例。京都ももういっぱいいっぱいでしょうよ。
お金、積み立てて払って来たけど、いつ戻ってくるやら。新学期始まってから会議して決めるってさー!!
6万5千円、すぐ返してくれぇ!!+8
-1
-
231. 匿名 2021/08/28(土) 00:18:32
無能!!無責任!!
今、この状況で行けるわけないだろ!
丸投げするんじゃないよ!+6
-0
-
232. 匿名 2021/08/28(土) 00:27:14
>>35
いいな。我が子の修学旅行も県内二泊三日から日帰り二日になり、中止となりました。日帰りでも行かせてあげたかったな。お盆に都会から帰省者が来県したからコロナ感染者が急増したのよね。もう、これ以上 子供の楽しみを奪わないで下さい。お願いだから里帰りはやめてください。+4
-5
-
233. 匿名 2021/08/28(土) 00:54:38
一般庶民と違って、たーっぷり給料もらっているんだから
少しぐらい矢面に立つ覚悟を持てば良いのに
なんなの?
これ給料泥棒だよ+4
-0
-
234. 匿名 2021/08/28(土) 01:18:55
黙れ安倍の子分、教育の専門家でもないくせに意見すな。
この人出てくるといちいち感に触る事ばかり、引っ込んどけデ◯。
+6
-1
-
235. 匿名 2021/08/28(土) 01:28:11
子どもの学びの場を守りたいのなら、大人の無駄な余興をさっさと封じてください
大人がやりたい放題やって感染拡大させて、子どもがまともに学校での教育すら受けられない事態になってるじゃない
子どもに教育を受けさせることは納税並みに大事なことだったんでは
いい加減にしてくれないかな+3
-0
-
236. 匿名 2021/08/28(土) 03:03:56
>>2
五輪は仕方ないやろ。+0
-4
-
237. 匿名 2021/08/28(土) 03:05:08
おっちゃんは無能。+0
-0
-
238. 匿名 2021/08/28(土) 03:19:57
文科省いらないんじゃない?+6
-0
-
239. 匿名 2021/08/28(土) 07:00:44
>>1
萩生田はガースーを更に下回る馬鹿なんだから黙ってろよw+4
-0
-
240. 匿名 2021/08/28(土) 07:14:24
>>238
いらない👋😞+4
-0
-
241. 匿名 2021/08/28(土) 07:49:08
>>1
こういう立場のおっさん(安倍、菅、二階、麻生たちと同じような感じ)に、
「安易に」とか言われると、なんか一瞬、イラっとくる+11
-0
-
242. 匿名 2021/08/28(土) 08:59:35
>>68
現場任せ=自分に責任はありません
だもんね。+3
-0
-
243. 匿名 2021/08/28(土) 09:09:30
各校?各教育委員会?に丸投げ⁈
+2
-0
-
244. 匿名 2021/08/28(土) 09:12:46
>>19
これにマイナスしてるのは、政府の人かな?+0
-0
-
245. 匿名 2021/08/28(土) 09:23:29
コロナに終わりはないわけだし、未来永劫中止ですよ?
ワクチンを打ちなさい!+0
-0
-
246. 匿名 2021/08/28(土) 10:01:11
>>229
こういう有事の時でもないと大臣になってないだろうね。+1
-0
-
247. 匿名 2021/08/28(土) 10:03:23
>>239
テレビに写るだけでも不快
マスクしてても滲みでてる何か+3
-0
-
248. 匿名 2021/08/28(土) 10:04:06
はぁ?出来なくする前提作っている政治家がどの面下げて言ってるんだ???感染しない方法考えて言えよ!!!!!!!人として本当に終わってるわ。+3
-0
-
249. 匿名 2021/08/28(土) 10:05:04
>>241
お前らこそ安易に提案すんな!!!!!!!+4
-0
-
250. 匿名 2021/08/28(土) 10:11:33
>>241
見事に似通ってるね…
あと厚労相に酒類販売で圧力かけた大臣
ポエ次郎…
国民は本当によく踏ん張ってる
+5
-0
-
251. 匿名 2021/08/28(土) 10:21:53
>>238
旭川の中学生の女の子亡くなった事件に
ついてなんで大臣はだんまりなの?って思う。
放置する気なの?って信じられない。+6
-0
-
252. 匿名 2021/08/28(土) 12:38:40
修学旅行って自分の住んでるところ以外の地域に行ってその土地を学ぶんだよね
学校にお泊まりしてもしかたない気が……
それより
振り回されて
またでしょ?無理でしょ?もういいよ………
って
子どもが無気力になってることのほうが心配
毎日のコロナ関連感染者数のニュースにもいい加減興味なくなってる+10
-0
-
253. 匿名 2021/08/28(土) 13:44:42
>>241
お前らこそ安易に提案すんな!!!!!!!+1
-0
-
254. 匿名 2021/08/28(土) 13:45:33
>>132
それなら、親のあなたが責任持って引率して
友達も一緒に旅行に連れて行ったらどうですか?
生徒は行く行かないが選べて、
先生は選べないんでしょ?+0
-0
-
255. 匿名 2021/08/28(土) 14:13:06
>>225
日本中の観光施設貸し切りにして
遠足、修学旅行を代わる代わるやるのよくない?
キャストは少なめ、コロナ禍の今しか出来ないし+3
-1
-
256. 匿名 2021/08/28(土) 14:51:21
家にいろって言ったりでも観戦は来いって言ってたり意味不明
何がしたいん+2
-0
-
257. 匿名 2021/08/28(土) 14:52:29
>>241
本当だよ
お前らが思慮深く、知見に基づいた判断ができたのいつだよ+0
-0
-
258. 匿名 2021/08/28(土) 15:32:50
>>238
いる。+1
-2
-
259. 匿名 2021/08/28(土) 21:48:29
修学旅行林間学校中止は仕方ない。先生達も大変だし。でも、各家庭でほとぼりさめたなと思った家庭は、個別にサクッと個人旅行はさせて頂くよ。その時期の判断は、本当に様々だろうけど。+0
-0
-
260. 匿名 2021/08/28(土) 22:44:16
あのねぇ、教育現場ちゃんとみてる?そうやって上から言うのは簡単だよ。でもね、施設側に交渉し、保護者に説明し、生徒をみて、そこにコロナ対策まで入り、何かあれば職員のせいにされんのよ。やってられないつーの!+0
-1
-
261. 匿名 2021/08/29(日) 12:22:54
>>6583
文科省トップの人が前向きな発言してくれるだけでも違うよね。
+1
-0
-
262. 匿名 2021/08/29(日) 12:35:54
>>252
うちの子たちは延期や中止の連絡がきても諦めの境地でもう何も感じない。って。
子どもたちなりの心の自衛本能がはたらいてるんだと思う。
コロナ禍が長引くとこうして少しずつ子どもの心を蝕んでいくのかと思うとやるせないわ。
+1
-0
-
263. 匿名 2021/09/18(土) 16:29:59
>>259
うちは逆だな。家族旅行は無しでもいいけど、修学旅行は行かせてあげたい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、萩生田光一文部科学相は27日の閣議後会見で、学校の部活動や修学旅行などについて「安易に中止ではなく、まずは延期を考えるなど可能性を模索してもらいたい」と述べた。