-
1. 匿名 2021/08/27(金) 13:10:36
扶養範囲内のパートとして働いている20代です。
職場には20歳以上離れてるおばさんしかいないのでめちゃくちゃ居ずらいです。ちなみに私含めて4人しか働いていません。
私がミスをすると袋叩き状態なのに同じくらいに入った40代後半の方には優しいです。
プライベートの話もこっちから話をしていいかわからないし何を話ししていいかわからないです。
アドバイスいただきたいですm(__)m
+51
-6
-
2. 匿名 2021/08/27(金) 13:10:54
素敵☆+6
-5
-
3. 匿名 2021/08/27(金) 13:11:35
黙々と仕事するのみ+43
-1
-
4. 匿名 2021/08/27(金) 13:11:57
自分だけ若くて、おばちゃん達に可愛がってもらえるところもあるよ
その職場の人の性格が悪いんでしょ
辞めたほうがいいんじゃない?
他人の性格は直せないし、他にもパート先はあるでしょ+158
-0
-
5. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:07
合う合わないがあるからやめた方がいい+22
-0
-
6. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:11
仕事に集中して笑顔で交わす+6
-0
-
7. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:13
やめれないなら気にしないでとしか+9
-1
-
8. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:15
>>1
その職場長いのかな?
ストレス溜まってしまうから、可能であれば職場を変えるのも1つの手段だと思う。+41
-0
-
9. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:17
事務所で1番若い(30代後半)からって力仕事全部こっちに任せられる。腰痛ひどいし、もう辞めたい。+38
-0
-
10. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:39
生活のためだと思って心を無にして頑張って+5
-0
-
11. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:41
20じゃないけどみんな10以上うえ
私が1番最初に入ってたんだけど、みんはわたしだけちゃん呼びwみんな親しくしてくれるし優しいし居心地は良い+46
-1
-
12. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:45
>>1
私の半年前と全く同じ状況なんですけど!後から入った40代の下りも同じ!!
やめました!同世代いないのつまんないし向こうも同世代の方が楽しそうだしね
男の社員には若い子いないとつまんないって言われたけど知ったこっちゃない!!いられなくさせる環境が悪い+30
-3
-
13. 匿名 2021/08/27(金) 13:13:43
>>1
そういうところにいたことあるわ。
無理に輪に入らなくてもいいよ。話があわないもん。プライベートも無理に話さなくていい。仕事しに行ってるんだから、ミスを少なくすることだけ考えてればいいよ。同年代の人が恋しくなったなら、可能なら転職してもいいし。+29
-0
-
14. 匿名 2021/08/27(金) 13:14:04
>>1
完全にスケープゴート枠だね
主より若いか仕事できなさすぎる人くればそっちに標的変わるやつ+22
-0
-
15. 匿名 2021/08/27(金) 13:14:07
天気・気候・時期の話をしとけば問題ない。
「最近ずっと雨で洗濯物困りますよねー」
「暑くてずっとクーラー入れて電気代高くなりますよねー」
「お盆終わったばっかりだけど、正月なんてすぐきますよねー」+20
-0
-
16. 匿名 2021/08/27(金) 13:14:41
いろんな職場で働いてみて分かったけど、おばちゃんって2種類居るよね。自分の娘ぐらいの歳の子を可愛がれるおばちゃんと、若さに嫉妬するおばちゃん。後者は自分がおばちゃんだという現実を受け入れられていないんだと思う。+64
-0
-
17. 匿名 2021/08/27(金) 13:14:48
>>9
腰は大事だよ!無理すると長引くから。+5
-0
-
18. 匿名 2021/08/27(金) 13:15:19
>>1
無理にそこの職場に留まる必要あるのかな?
おばちゃん世代とは、合わない人はどんなに頑張っても受け入れて貰えない事の方が多いと思う。無理せず他のパート先も探してみてください。+21
-0
-
19. 匿名 2021/08/27(金) 13:15:28
>>1
可愛げがないんだよ。+10
-13
-
20. 匿名 2021/08/27(金) 13:16:25
+4
-0
-
21. 匿名 2021/08/27(金) 13:17:00
これは辞めた方がいいやつな気がする+6
-1
-
22. 匿名 2021/08/27(金) 13:17:26
>>1
私はむしろ年の近い人ばっかりの職場より上の人が多い方が気楽かな。20代の時なら特に。
40代が20代に厳しくする所より可愛がってくれる所の方が多いけどねぇ。
苦手だな~って気持ちが外に出すぎてるんじゃない?
どうしても嫌なら辞めたら良いよ。20代なら選び放題なんだし。+53
-0
-
23. 匿名 2021/08/27(金) 13:17:56
>>19
この状況なら可愛げ出しても無駄そうだな。+12
-0
-
24. 匿名 2021/08/27(金) 13:18:01
私も20代で1番歳近い人でも20歳差くらいだと思う。
女だらけの職場だから最初は冷たくされて心折れそうだったけど今は仲間としてみなしてくれたのか?皆優しくなったよ。
最初から優しくしてくれて1番仲良いのは私と同い年の娘がいる人。+14
-1
-
25. 匿名 2021/08/27(金) 13:18:13
私も20以上離れた年の人が多い職場だけど、
小さい事でも何でも褒めるようにしてたから攻撃される事はないな+4
-0
-
26. 匿名 2021/08/27(金) 13:18:29
そんだけ離れてたら可愛がられそうなのに
+3
-0
-
27. 匿名 2021/08/27(金) 13:19:15
毎年職場に入ってくるバイトの年齢が4つ5つと離れてゆき気付いたら親子ぐらいの差になっていた!
でも知らない漫画やアニメを教えて貰えたり逆に教えたり毎日楽しいよ!
いま私はピッコマ仲間に囲まれている。
+6
-1
-
28. 匿名 2021/08/27(金) 13:19:42
>>24
わかる
娘いるおばちゃんは優しい人多いよね
たまに私の娘の方が凄いみたいなマウント取ってくるババアもいるけど基本優しい+13
-2
-
29. 匿名 2021/08/27(金) 13:19:46
>>1
おばちゃんにとったら自分の子どもぐらいの子が入ってきたら当然下に見るよね。
辞めたくないなら仕事頑張って結果出せば、この子はしっかりしてるできる子だって見直してくれるんじゃないかな。+5
-5
-
30. 匿名 2021/08/27(金) 13:19:46
歳近い人が多かった前の職場より、
15歳以上年上しかいない今の職場の方が全然居心地がいい。
何というか、みんな私に対して対等に接してくれてる感じ。
おばちゃんの質によるよね。+24
-0
-
31. 匿名 2021/08/27(金) 13:20:03
>>1
4人のうちの2人がくそばばあなんだ。
仕事だけしといてそんなやつほっといたら?+5
-0
-
32. 匿名 2021/08/27(金) 13:21:54
わたしも20歳以上年上の、それも親より年上のオジサンばかりの会社だけど、病気の話ばかりしててうざいよ+8
-0
-
33. 匿名 2021/08/27(金) 13:22:43
20代未婚の私以外みんな40代50代ってとこで働いてたけど、そりゃあ普通にしてたら話は合わないよね。
私は自分が気持ちよく働けるようにおじさんおばさん1人1人を観察して喜ばれそうなことや気に入られそうなことを計算して行動したよ。
もちろん、仕事の結果も出すように頑張った。
そこまでしなくてもいいっちゃいいけど、自分のためにやった。
自分VS他の3人全員、じゃなく、自分VS誰か、で考えてみてはどうかな?+5
-0
-
34. 匿名 2021/08/27(金) 13:23:34
可哀想に
若い子と接し慣れてないからとりあえずちょっと意地悪したくなるんやろな
他の人も書いてるけど無理して続けなくて辞めて良いと思う+7
-0
-
35. 匿名 2021/08/27(金) 13:23:54
私は逆に20歳以上離れたおじさんおばさんの職場がいい。
若い人が苦手だから。+15
-0
-
36. 匿名 2021/08/27(金) 13:24:08
わたしも同じ環境で自分が一番新人ですが、
「覚えるのが早くてすごいねぇ」とみんな褒めてくれます。
>>1さんの職場に意地悪いおばさんが集まってて運が悪いとしか言えない😂
主さんがいなければ、そのもう一人の40代の人が同じめにあってたのかもしれないよ
そんな環境じゃ性格の良い人は続かないだろうし、結果的に意地悪なおばちゃんだけが残った最悪な職場の出来上がり😂
+9
-1
-
37. 匿名 2021/08/27(金) 13:25:28
>>32
リアルでわろた+4
-0
-
38. 匿名 2021/08/27(金) 13:25:40
>>1
若さへの嫉妬だよ+8
-1
-
39. 匿名 2021/08/27(金) 13:26:10
>>1
私は逆のほうが辛いかも
自分以外学生さんとかだったらみんなが良い子でも耐えられない
主の場合は年齢ってよりただ陰湿な職場に当たっちゃったんだろうね+15
-0
-
40. 匿名 2021/08/27(金) 13:29:12
私なら、同年代より働きやすいな。羨ましい。+2
-0
-
41. 匿名 2021/08/27(金) 13:29:53
>>1
そこしか働けるとこが近くにないの?
おばちゃんしか応募しないような職場なら主が転職するか、我慢するしかないんじゃない?+1
-0
-
42. 匿名 2021/08/27(金) 13:30:07
分かっている事でも、〜すれば良いんですよね?
とか一言投げかけてみる。
ちょっとだけ歩みよってみる、気持ち良く仕事するためにその位はしてる。+2
-0
-
43. 匿名 2021/08/27(金) 13:31:23
お婆さん2人と働いていたけど
2人とも高齢で記憶力が乏しいの
その人たちはミス連発してもなぜか私が
悪いことにされる
いつも理不尽に怒鳴られて暴力もあったから辞めました+8
-0
-
44. 匿名 2021/08/27(金) 13:33:14
私と逆だ。48歳で19歳離れた若者と仕事してる。他も10歳以上年下ばかり。全員男だし、話全く合わないし、疎外感凄い。職場の年齢のバランスって大切だと思う。+11
-0
-
45. 匿名 2021/08/27(金) 13:34:27
なぜ同じ時期に入ったのに40代のおばさんには優しいのか
それは簡単
子ども繋がりでどこで母親同士繋がるかわからないから
子育てしてるおばさんガル民ならわかると思う+2
-0
-
46. 匿名 2021/08/27(金) 13:34:58
>>31
主です。私以外全員20以上離れてます_| ̄|○
説明が下手で申し訳ないです+2
-0
-
47. 匿名 2021/08/27(金) 13:37:16
>>1
私の状況と全く一緒!!!
4人なのも同じ!!
私は29だけどみんな50代半ばくらい。
だから20以上は離れています
仕事しに行ってるんだけどたまに苦しくなる
話す相手が居ない…時給が高いから辞めないけどね…
私は袋叩きには合わないですが
私がミスすると鬱を患ってるお局がすんごい嬉しそうな顔でニヤニヤしてる時があって本当にイライラする。+4
-1
-
48. 匿名 2021/08/27(金) 13:37:21
年代の違いはもちろんだけど、同世代だって気が合わない事もある。
年代が離れているなら、上手く頼ってみたら?
可愛げがないと思われたら損だよ。+3
-0
-
49. 匿名 2021/08/27(金) 13:37:32
>>16
後者は不幸だよなあ。+20
-0
-
50. 匿名 2021/08/27(金) 13:43:38
昔の職場だ…
皆既婚ばっか。虚しかった。+2
-0
-
51. 匿名 2021/08/27(金) 13:46:05
私もそんな感じです
孫や子供の話ばかりでずっと聞き役+6
-0
-
52. 匿名 2021/08/27(金) 13:46:51
>>47
そうなんです。相談相手がいないしめっちゃ愚痴りたいのに愚痴ったら筒抜けなんだろうなー。と思って自分で処理するしかないのがつらいです、、、
一緒の気持ちの方もいて少し気が楽になれました😢+2
-0
-
53. 匿名 2021/08/27(金) 13:47:37
私もスーパーのお惣菜の所で働いてます。20代です。他は皆さん45歳以上で嫌がらせとかはありませんが
話してても若いからこんなのしらないよねー?とか若いからなんとかかんとかってよく言われて喋りにくいです。
でも基本的に話しかけられる事あまりないので無音で平和ですw
気まずいからたまに話しかけてしまいますが、
可愛がられる事もなく皆さんお互いに興味ない感じですね。+6
-0
-
54. 匿名 2021/08/27(金) 13:51:26
>>16
全体を100%とするならば
前者は5%、後者は95%。+10
-4
-
55. 匿名 2021/08/27(金) 13:53:36
私は主と逆で周りはアラサーで私だけ53歳。老いては子に従えじゃないけど、多勢に無勢だし全て周りに合わせるしか無いと思ってる。+6
-0
-
56. 匿名 2021/08/27(金) 13:54:19
平均年齢40~50くらいの職場で働いている20代です
男性9割なのでギスギスもなく、会話もほぼない職場です
数少ない女性職員のひとりからは嫌われて、根も葉もない噂を横流しされたこともありましたが
あと数年で定年らしいのでそれまでの辛抱です+7
-0
-
57. 匿名 2021/08/27(金) 13:55:07
>>52
それ分かりすぎる…私は同じ職場、
違う部署の人にでさえ絶対愚痴言わないですよ!
どこで誰が本人に話すか分からないし
そんな事になったらますます居心地悪くなってしまう
みんな悩んでて
自分だけじゃないと思うとまた違いますよねw
共感してもらうって大事😭
+2
-0
-
58. 匿名 2021/08/27(金) 14:11:40
最初は緊張して萎縮していたけれど考えてみたら母や祖母と同年代のパートさん達
そんなら恐がること無いなーって発想して普通に仕事してます
仕事以外の話は余りしないけど何も気にしてません+3
-0
-
59. 匿名 2021/08/27(金) 14:22:55
今40だけど他の女性は皆15〜25歳上
入社した時はまだ20後半だった
家事や料理の話を振ってたかな(結構勉強になった)
芸能人やコスメの話も自分の年代の流行りだと話が合わないから、ヒデキやヒロミゴーのカリスマっぷりを聞いたり
結構楽しく仕事してるよー
ただ、10年以上ほぼ毎日年上女性と時間を過ごしてるから良くも悪くも老けた気がする
久しぶりに同年代の友人や年下と会話するとどうしたら良いか分からなくなる
+2
-0
-
60. 匿名 2021/08/27(金) 14:25:15
ピチピチピチよんよん+0
-2
-
61. 匿名 2021/08/27(金) 14:33:09
>>1
気持ちめちゃくちゃわかります!現在30代ですが私は20代から10年以上調理業界で働いてましたがびっくりするくらい意地悪な人が多い。同年代や一回り年上の方がいる職場は今思うとやりやすかったなぁと思いますが確かに母親世代くらい歳の離れた人ばかりの職場は毎日イライラするくらいしんどかったです。年齢が離れすぎてると感覚が違いすぎるので的にまわされることが多いんだと思います。少人数の職場は距離感が保てないし。あと一番大きいのが嫉妬でしょうね。この業界しか知らないですがこの業界は言い方悪いですがぶっ飛んでるくらいの人じゃないともたないとか、転職率が高いとかよく聞きますがそれを実感したのは30代に入ってからです。不思議と会社が撤退したり体調不良になることが多くて職が安定しないのは私の場合はですが仕事じゃなくて職業と自分の性格があっていないからだとやっと気付けてから転職したら不思議と上手くいくようになりました。これは同業者の友達も同じこといっていました。嫉妬されるということは主さんに魅力があるからだと思いますよ+5
-1
-
62. 匿名 2021/08/27(金) 14:46:54
私も、自分ともう一人以外みんな30歳以上上の人だけど、みんな娘みたいに扱ってくれるよー。過ごしやすい。私の子供とみんなの孫が同じぐらいだから話も聞くし、スマホ持ってるけどみんな苦手だから、電話番号登録やら、これやってとか色々任される(笑)逆に力仕事とかは、任せてください!みんな休んでて!って率先してやる。間に挟まれて喧嘩されるのは困るけど(笑)+1
-0
-
63. 匿名 2021/08/27(金) 14:52:30
私はアラフォーなんだけど、同年代ばかりの職場に若い子がはいってきたらどう接していいかわからないかも。話しかけたりしてもウザがられるかなぁと思ったり、、、。お互いに気を遣ってまじわらなさそう。+1
-0
-
64. 匿名 2021/08/27(金) 15:22:58
私はアラフォーなんだけど、同年代ばかりの職場に若い子がはいってきたらどう接していいかわからないかも。話しかけたりしてもウザがられるかなぁと思ったり、、、。お互いに気を遣ってまじわらなさそう。+0
-0
-
65. 匿名 2021/08/27(金) 15:39:23
>>1
新卒で入った会社がまさにそうでした。
私含めて合計4人しか女性がおらず、他の3人はみんな同じ高校の先輩後輩関係だったらしくその頃からずっと仲良しのアラフォー女性たち。
この状況でこの3人と仲良くなれる訳がない。
だからすぐに辞めた。
主はパートだしさっさと辞めて他の会社へ行った方がいいよ。+3
-0
-
66. 匿名 2021/08/27(金) 16:07:59
>>1
歳は関係ないかなって思う
まず仕事を覚えるのが先じゃない?
仲良くなるのはやることやってから
私も20代で今の所入ったときはそんな感じだった
仕事中に迷惑かけないように分かんないことは前もって確認しておくとかできることやってみて
元気よく素直に!
もし続けるメリットがあればがんばってみたらいいと思う
応援してます
+1
-1
-
67. 匿名 2021/08/27(金) 16:10:14
私は同年代より歳の離れた人の中で働く方が楽だった。
仕事中は黙々とやれば良いし、頑張って仕事早く覚えれば若いから飲み込み早いって言われてどんどん頼られるようになって仕事に対するモチベーション上がったし。
同年代多いと馴れ合いが面倒だけど歳が離れてる分適度な距離保って働けたなーって思う。
無理に話しかけなくても大体おばちゃんって話振ってくる事多いし。笑+1
-1
-
68. 匿名 2021/08/27(金) 16:45:38
>>4そうそう、可愛がってくれる人もいるけど
ものすっごい根性悪い噂話大好き嫌なババアもいる。
+2
-0
-
69. 匿名 2021/08/27(金) 16:52:00
20代のアラサーです。
私がミスすると袋叩き状態。。
おばちゃん同士変に褒め合う。
私の前に来ると声を大きくして
圧をかけたようなしゃべり方で
雑談したりして怖い!
+3
-0
-
70. 匿名 2021/08/27(金) 18:26:07
30代前半です。私の職場も歳離れてる人がほとんどなんだけど、入ってから今までずっとアウェーだし昭和で時が止まってる感じの職場。
私がスマホいじってると携帯持ってないおばさんが面白くないらしく(休憩時間はお話したいらしい)、仕事もキツいし切実にやめたい。私は休憩時間くらい好きな事をしてすごしたいのにそうさせてくれない。
職場によると思うけど私は親子ほど歳離れてる人ばかりなのは、ちょっと無理だった。若い子も接し方わからないけど…+1
-0
-
71. 匿名 2021/08/27(金) 18:36:17
>>1 私のとこも職場に高齢のおじおばしか居ない
噂話に悪口に雑談に仕事なんてしてない
暗い話題を好むから居心地が悪い
+1
-0
-
72. 匿名 2021/08/27(金) 18:59:13
意地悪な性格は死ぬまで変わらないからね
辞めるか耐えるか二択しかないと思う
+2
-0
-
73. 匿名 2021/08/27(金) 19:04:09
おばさんって意地悪な人が多い
嫌味なんて言われ続けてきたし
冷たくあしらわれたりもした
デブスとは気が合うのかベッタリ
あんな歳の取り方はしたくない+2
-0
-
74. 匿名 2021/08/27(金) 19:07:38
不幸な上に、年取っておもしろくも無いし、金も無いから、若いってだけで羨ましくて仕方ないんだ、若い頃はブイブイ言わせて楽しかっただけに、今の苦しい現実に耐えられないんだな、とチベスナ顔でスルー+0
-0
-
75. 匿名 2021/08/27(金) 19:09:13
>>4そうそう、可愛がってくれる人もいるけど
ものすっごい根性悪い噂話大好き嫌なババアもいる。
+1
-0
-
76. 匿名 2021/08/27(金) 19:11:44
陰口言われててしんどい、明らかに避けられてる し、 気にしないふりを続けるのも辛い このご時世転職も難しいし…ああいうおばさんに自分はなりたくない+2
-0
-
77. 匿名 2021/08/27(金) 19:13:41
可愛がって貰えるよ
終活でルイヴィトンのバック(人生初のブランド)、コロナ禍だけど手作り弁当、乃が美の食パン、お中元のビール・コーヒー(本人がいらないから)等、色々貰ってる
ペットボトルにお茶を入れて職場に持っていったら、水筒を買ってくれたり…
その分まではいかないけど、仕事で恩返ししてるつもり
そしてまた貰うから張り切りすぎて、最近疲れた+0
-2
-
78. 匿名 2021/08/27(金) 20:09:51
私だけ20代前半一番近くて40歳その他は45歳以上しかいなくて、ミスあると馬鹿みたいに怒られたりどなられ鬱になったよ〜◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡+4
-0
-
79. 匿名 2021/08/27(金) 21:02:13
>>1
保育所で働いている40代です。みんな40歳くらい歳が離れているけどとても可愛いです+0
-2
-
80. 匿名 2021/08/27(金) 22:32:47
ミスっても同世代の人達に嫌がられるよりは嫌われたところでね、と割り切れるから楽といえば楽
楽しくて優しい人が多くて環境恵まれたのもあるけど26で入ったところで6年働けてる
逆に同世代の人いると対応わからなくなりそうw
ようやく5歳下の人が入ってきたけどそれなりに年齢下だと感覚が新しくてそれも面白い+1
-0
-
81. 匿名 2021/08/28(土) 08:15:37
同世代のミスには優しいくせに
20も年下の女にはイジメたり厳しいんだ
話も全部おばちゃんに合わせてあげないと
またすぐイジメて職場を追い出そうとする
おばちゃんに辞めさせる権限なんてないのに+2
-0
-
82. 匿名 2021/08/28(土) 09:07:28
少し前に20歳の子が入ってきたけど一番若い社員が40歳超えてる職場だから
何やっても「今の若い子は~」と言われて辞めちゃったよ
何言ってもやっても暇なおっさんやおばさんの注目浴びて会話のネタにされるし
プライベートしつこく詮索されるからきつい+3
-0
-
83. 匿名 2021/08/28(土) 22:45:54
>>9
私も。力仕事ではないけど、パソコンの操作から個人のスマホのことまでやらされる。正直うんざりしてる。
全ての動作は腰から始まりますので、どうかお大事にされてくださいね。+0
-0
-
84. 匿名 2021/08/29(日) 08:44:32
何やっても粗探し、悪口。
喋ってばかりでミス連発のおばさんにはしょっちゅう「すごいね!」って褒めて、2人で真面目に仕事している私の前で私の不満を言う。
何度、悔しい思いをした事か。
会社って人間関係が一番大事よ。+3
-0
-
85. 匿名 2021/08/29(日) 09:46:49
>>16
私もおばちゃんにいじめられたよ。優しい人はいたけど、いじめてくる50以上の人達は性格腐ってた。社会人になっていじめてくる輩は病気だわ。+0
-0
-
86. 匿名 2021/09/01(水) 17:44:34
最初は元気よく職場に入ったけど、
若い子があまり入ってない職場で
職場の平均年齢が50超えてる支所もある会社で働いてる。
おじさん社員に体触られるわ、おばさんには悪口陰口言われるわで鬱になった
辞めたるわこんなとこ+1
-0
-
87. 匿名 2021/09/03(金) 13:12:32
>>86
それはすぐやめるべきですね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する