ガールズちゃんねる

田舎の子供の遊び場

132コメント2021/08/29(日) 21:53

  • 1. 匿名 2021/08/26(木) 16:12:58 

    田舎に住んでます。
    私が子供の頃は自転車30分の距離にデパートがあり、遊びに行ったりしてました。

    今度同じ田舎でも、自転車で行ける範囲にデパートやお店がない地域に引っ越します。
    子供の事を考えると少し可哀想なことをしたと思いますが、良く言えば怪しいお店などに行かない利点もあるかなと思います。
    田舎に住んでた、住んでる皆さんどこで遊ばせてますか?

    +19

    -24

  • 2. 匿名 2021/08/26(木) 16:13:35 

    ため池

    +5

    -39

  • 3. 匿名 2021/08/26(木) 16:13:38 

    竹藪入ってたなぁ〜

    +42

    -3

  • 4. 匿名 2021/08/26(木) 16:13:53 

    田舎者だったから暇さえあればセックスばかりしてた。

    +13

    -46

  • 5. 匿名 2021/08/26(木) 16:13:54 

    近所の公園です

    +52

    -3

  • 6. 匿名 2021/08/26(木) 16:14:47 

    イオン

    +33

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/26(木) 16:14:59 

    田舎の子供の遊び場

    +68

    -4

  • 8. 匿名 2021/08/26(木) 16:15:10 

    公園すらなくて裏山に登って駆け回ってた。
    あとは時期によっては田んぼ、用水路。
    あとは学校。
    今思えばよくこんなところで楽しく遊んでたなぁと思う。

    +103

    -1

  • 9. 匿名 2021/08/26(木) 16:15:18 

    川遊び
    田んぼでおたまじゃくし探し
    昆虫探し

    +42

    -1

  • 10. 匿名 2021/08/26(木) 16:15:20 

    その辺の草むら

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/26(木) 16:15:43 

    そのへんの田んぼ

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/26(木) 16:15:53 

    おばあちゃんちの裏庭が竹林なので春はたけのこ掘りをしたり夏は川でサワガニやザリガニを捕まえたり、とにかく自然が遊び場でしたよ
    あとは駄菓子屋さん行ったり

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/26(木) 16:16:01 

    凍った肥溜め

    +1

    -3

  • 14. 匿名 2021/08/26(木) 16:16:02 

    >>4
    田舎とか関係ない
    あなたがセックス好きなだけ

    +46

    -12

  • 15. 匿名 2021/08/26(木) 16:16:03 

    そのへんの空き地

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/26(木) 16:16:07 

    ゲームさせてあげればいいのに
    かわいそう
    うちの息子のまわりで外で遊んでる子いないな

    +1

    -25

  • 17. 匿名 2021/08/26(木) 16:16:21 

    小学生でも登れる低い山が家の近くにあったからそこでカブトムシ捕まえてた

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/26(木) 16:16:25 

    田んぼ、用水路、池、公園
    これがあれば永遠に遊んでいられたよ

    +41

    -2

  • 19. 匿名 2021/08/26(木) 16:16:26 

    毎回不思議なんだけどイオン行って何やるの?

    +13

    -3

  • 20. 匿名 2021/08/26(木) 16:16:31 

    裏山に秘密基地作ってた。

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/26(木) 16:16:57 

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/26(木) 16:17:08 

    田舎って公園で子供遊ばせないよね

    +10

    -3

  • 23. 匿名 2021/08/26(木) 16:17:17 

    小学生なら自転車与えておけば勝手に友達と遊ぶんじゃないかな
    中学に上がればバスや電車で好きなところへ遊びに行くよ

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/26(木) 16:17:24 

    >>2
    小学生の時だけど、お肉屋さんのおばちゃんから5円とか10円で鶏肉買って割り箸にくくりつけザリガニ釣りしてた。

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/26(木) 16:17:30 

    何か、小学生男子とか度胸試しと称してたっかい橋の上から川とかに飛び込んでそうなイメージ。飛び込めば仲間、できなきゃヘタレみたいな。よそ者でもできれば仲間。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/26(木) 16:17:38 

    遠山の金さんごっこ。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/26(木) 16:18:03 

    キチガイが
    見つめておるぞ
    目立つもん

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/26(木) 16:18:06 

    田んぼでカブトエビと青いカエル探しをしてたな

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/26(木) 16:18:42 

    近所の公園っていっても徒歩15〜20分は余裕で歩くのが当たり前だった。 友達家の裏山とか、田んぼでおたまじゃくし、カエルとったり、用水路でザリガニ釣ったりしてた。 親や、年上の子たちから、かじれるくさや、食べられる木の実とか教えてもらった。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/26(木) 16:19:01 

    イオンとか自転車で30〜40分かかるから遠くて行けなかった笑。
    基本は学校、友だちの家、山、田んぼとかで小学校時代は遊んでたなぁ。
    中学になったら友だちの家かたまに男子が遊んでる横でだらだら喋ってた。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/26(木) 16:19:07 

    私が小学生の頃は探検ばかりしてたなぁ(笑)
    畑道をひたすら歩いたり、公園とか行かなくても友達と集まって目的のない旅みたいなのが楽しかった。
    時代が変わって今は無理だけど…。
    我が家は一軒家だし、コロナだからお庭で遊ばせています。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/26(木) 16:19:09 

    米作る畑にれんげが咲いてたのでいっぱい摘んでました。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/26(木) 16:19:16 

    公園 友達ん家
    思春期には車でイオンまで送り、夕方呼ばれたらお迎え 友達を家まで送るをやってた

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/26(木) 16:19:38 

    空き地で落とし穴ほろうってみんなで掘ったことある
    結構掘ってからみんなで掘ってたら、誰がハマるの?ってなったの思い出した

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/26(木) 16:19:47 

    >>11
    わかる、その辺なんだよね(笑)
    稲刈りの後とか凧上げしたり、レンゲ摘んだり。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/26(木) 16:19:55 

    田舎に住んでるけど、アラフォーの私が子供の頃は、近所の公園、学校の校庭、そこら辺の空き地、自分の家か友達の家が主な遊び場だったよ。
    小学校高学年くらいになったら子供達だけで電車に乗って、隣街の繁華街やアミューズメントパーク的なところへ行って遊んでた。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/26(木) 16:19:55 

    地方都市に住んでたけど、半年前に更に田舎に越してきたよ!
    田舎だけど意外と公園とか何もない平坦な場所がないから、自宅の庭以外は遊べない。
    家の周りは田んぼばかりだから散歩はできるけど走ったり遊んだりするのは危険。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/26(木) 16:20:26 

    >>19
    マック、プリクラ

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/26(木) 16:20:45 

    >>32
    最近、レンゲ畑減ったよね〜

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/26(木) 16:21:30 

    ど田舎だったから野山を駆け回ってたよ
    収穫後の田んぼで走ったり、川や海で泳いだり、裏山に秘密基地を作ったり、ザリガニを取ったり
    ぼくの夏休みっていうゲームみたいな生活を年中送ってた

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/26(木) 16:21:51 

    森の中駆け回ってたよ
    秘密基地ごっことか言って

    夏は海、川
    冬は庭でかまくらつくってたよ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/26(木) 16:21:57 

    ひたすら虫つかまえてた

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/26(木) 16:22:06 

    庭と畑で遊んでたよー!

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/26(木) 16:23:51 

    さきイカを餌にしてザリガニ釣り。家でゲームもしていたけど飽きると外で虫取りとか。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/26(木) 16:24:39 

    デパートに遊びに行くって、どんな風に遊んでたの?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/26(木) 16:24:40 

    意外に田んぼと用水路で遊べるよね。
    用水路に足を入れて水遊びしてたし、稲を刈ったあとの田んぼでは稲の残りを潰して回ってた。ザクザク感がたまらなかった記憶
    。春はレンガの蜜を吸いまくり、ぬきまくり、泥遊びかそこで鬼ごっこしてた。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/26(木) 16:24:42 

    公園
    駄菓子屋で買い食い
    友達んち
    ごくたまに電車乗ってサティとか行ってた

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/26(木) 16:25:16 

    小さい頃は、自宅の庭の土を掘って、その中にじょうろで水を入れるってだけの遊びで1時間くらいは持った気がする

    小さい頃ってそれこそ、割り箸の袋とか、そんなのだけで小一時間は遊べたりするよね笑

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/26(木) 16:25:51 

    自宅の裏山や庭、押入れ縁側やたまに祖父母に畑や田んぼ連れて行かれ待ってる間花の冠作って遊んだりしてた
    毎日公園通い詰めるとかない
    たまの休みに母親が仲良し母子とアスレチックやディズニー連れてってくれたけど年に2回あるかないか
    都会で子育てしてわざわざ親が公園や児童館やデパートの子ども広場に連れて行かないと遊ぶ場所なくて本当にキツかった

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/26(木) 16:26:30 

    防空壕の入口までは入れた
    奥はふさがってた

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/26(木) 16:27:08 

    >>4
    確かに田舎育ちの友達が、みんなすることないから、セックスばっかりって言ってた

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2021/08/26(木) 16:27:18 


    公園もイオンも目の前だから晴れたら公園雨ならイオン。
    暑い日はイオン。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/26(木) 16:27:33 

    大岡裁き

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/26(木) 16:28:53 

    >>4
    マイナス多いけどわりと本当だと思う
    ラブホすごい多いよね田舎

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/26(木) 16:28:55 

    田舎のほうが公園とかありそうだけど、実際は都会の方がきれいで広い公園がたくさんあるよね。子供が遊ぶ施設も。でもコロナ禍の間は広い庭でベランダプールとかできるし、庭に鉄棒とかおけるしいいなと思った。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/26(木) 16:29:43 

    基本家のなか
    ゲームしたり漫画読んだり絵を描いたり

    飽きたら裏庭で遊ぶ
    それか探検に出かける
    まじでどこ歩いてるか分かんないときあった

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/26(木) 16:29:59 

    庭があるから自転車や竹馬練習したり
    座敷でゴロンゴロンでんぐり返しに逆立ちしたり
    泥遊びしたり
    少し大きくなったらテニスの壁打ちや爺さんお手製のゴルフ打ちっぱなし練習とかやらせて貰った

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/26(木) 16:30:20 

    大門軍団ごっこ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/26(木) 16:32:16 

    わたしは都会住みだったけど、近くの公園や友達の家でしか遊んでなかったけどな!

    都会とか田舎とかそんなに関係あるかな?むしろ自然多い方が外遊び楽しそうだなーって思ってた。
    イオンあるレベルの田舎なら、都会の子供とそんな過ごし方変わらない気がする。

    高校生くらいになると、カフェ行ったりデパートでコスメ見たりできるから都会でよかったけど。
    中学生くらいまでは放課後に遊ぶのに、都会で良かった事は特に思いつかない。
    子供の遊び場なんて、公園、友達の家、カラオケしてマック行ったりするくらいなもんでしょ。
    コンビニやイオンすらない田舎は知らんけど。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/26(木) 16:32:46 

    水戸黄門ごっこ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/26(木) 16:33:30 

    裏山のデカい木にブランコ作って貰ったな
    ハイジみたいで嬉しかった
    鉄棒もあったから黙々と練習してたらめちゃくちゃ上手くなった

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/26(木) 16:34:05 

    どのレベルの田舎?
    イオンあるようなとこならゲームセンターとか、ボーリングカラオケ、公園とかもそこそこ整ってそう。
    コンビニまですら車で行かないといけなくて、高齢者だらけ同級生は10人とかの離島みたいな感じ?
    それなら遊ぶのに困りそうだね…😥

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/26(木) 16:34:23 

    田舎の公園って大きいところじゃない限り雑草の生命力で溢れてない?
    たまに草むしりに駆り出されるだけの場所だった、子供は誰も遊んでない

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/26(木) 16:34:48 

    最近の子は、塾と習い事してる子多いから、そんなに放課後遊ぶ暇も無いと思うよ。
    土日は家族で過ごすだろうし。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/26(木) 16:35:49 

    >>16
    そういう言い方ができる母親に育てられてる息子がかわいそうだ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/26(木) 16:36:11 

    >>19
    ぶらぶら店見てご飯食べる

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/26(木) 16:36:41 

    そもそも子供でしょ?
    小学生とかなら遊ぶなら公園や友達の家でしょう
    小学生からカラオケやデパートやファミレスでたむろしてたら嫌だわ。
    中学生になったら電車でどこだって行けるんだから、少し離れた場所だって勝手に遊びにいくって。
    そこまで心配しなくて良いと思うけど。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/26(木) 16:38:04 

    >>19
    でも老舗デパートに子供が行っても何やるの?って感じだから、イオンの方が子供が遊ぶのに良さそうに思える。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/26(木) 16:38:53 

    >>4
    これは本当
    高校時代はすることないからお互いの家でたくさんした
    はやい子は中学生からやりまくりだった
    だからといって不良とかグレてるとかではない、いたって普通の学生同士
    みんなちゃんと避妊もしてたよ

    +11

    -5

  • 70. 匿名 2021/08/26(木) 16:38:56 

    >>1
    どの程度の田舎か分からないけど、引っ越したあと、一緒に外歩いてみた方がいいね!公園があるかもしれないし、昔は竹藪入ったり、ザリガニ釣りしたりしてたけど、この時代、人気がない所も逆に怖いよね。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/26(木) 16:39:20 

    空き地や裏山で遊んでた

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/26(木) 16:40:34 

    >>19
    フードコートで何か食べながらおしゃべり

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/26(木) 16:42:48 

    コンビニさえ徒歩では行けない、自販機も1キロ以上にしかないど田舎です。
    家ではゲームや動画、外では縄跳びしたり一輪車や自転車、ボール遊び、飼い猫犬と散歩、畑で適当にうろうろとか。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/26(木) 16:43:14 

    子供の遊び場ってことは幼稚園児や小学生の子の遊び場ですか?それなら公園とかで遊ぶだろうから公園さえあればそこまで気にしなくても。
    あとは友達の家とか行くと思う。

    中学生や高校生になったら、都会の方が色々楽しそう。
    でも田舎でも、中学生や高校生になったら自分たちで電車やバスで街に行って遊んだりするだろうし、大丈夫じゃない?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/26(木) 16:43:25 

    >>70
    道端に沼とか普通にあるしね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/26(木) 16:43:30 

    >>2
    マイナス集めご苦労さまです!
    いくらもらってるの?
    そろそろ教えてよ。

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2021/08/26(木) 16:45:38 

    >>4 まさかの多い回答で衝撃なんですけど!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/26(木) 16:46:04 

    >>3 探検ってこと?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/26(木) 16:52:12 

    >>54
    ラブホすらない田舎なんですわ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/26(木) 16:52:46 

    子供なんて大抵どこ住んでも遊べる場所自分で探すもんよ
    友達から聞いていろんな場所探索するから

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/26(木) 16:58:38 

    >>1
    アラフォーで九州の離島出身。
    遊べる公共施設等はなかったけど、歩いて行ける範囲にお店(スーパー等)はあったよ。
    どの程度の田舎なのかわからないけど、近所に同年代の子供がいるのなら、子供同士で色んな遊びを開発するから大丈夫。
    私は男の子達と竹やぶに秘密基地作ったり、栗拾いしたり、ザクロ獲ったり虫捕まえたりしてた。
    今はゲーム等もあるし、そんなに心配しなくて良いと思うよ。
    何もない方が発想力とかは鍛えられると思うし。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/26(木) 16:59:12 

    田舎に住んでるけどたまり場になる家があるよ
    近所に引っ越してきた家は早速たまり場にされてた
    気をつけてね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/26(木) 17:07:17 

    >>14
    雪国とかエッチ以外にやることないよ

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/26(木) 17:08:20 

    >>16
    ゲームが一番楽しい!ずっとゲームしてたい!って寂しい育て方だね

    うちの子もゲーム大好き!!だし、親も楽だからついさせるけど時間とかルールはあるよ

    ゲーム買わなくても他の方法で楽しみ方を考える親御さんて、素敵だと思う

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/26(木) 17:13:04 

    >>4
    田舎の人は結婚が早いイメージがある。
    他にする事ないものね。。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/26(木) 17:15:56 

    友達の家でゲーム、
    ショッピングモールのゲーセン、
    公園、

    川で遊ぶとかそういうのはしたことないです

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/26(木) 17:16:46 

    スイミングプール

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/26(木) 17:17:23 

    >>84
    ヨコだけどゲームいいじゃん。
    テレビゲームもボードゲームもするよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/26(木) 17:20:02 

    こっくりさんとかイオンのフードコートでやったりしていた

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/26(木) 17:23:50 

    冬はスキー場行くか雪遊びしてたわ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/26(木) 17:38:44 

    木登りしてた
    あと、虫取り

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/26(木) 17:39:05 

    >>85
    今は結構することあるよね

    +1

    -5

  • 93. 匿名 2021/08/26(木) 17:44:26 

    最近は、
    田んぼや畑や山も持ち主の許可なく入らないってのが田舎でも常識になりつつあるよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/26(木) 17:44:56 

    主です!
    私のところはコンビニはあるけど、イオンは無く車で15分くらいのところに小さなデパート。
    電車やバスもあるけど田舎なんで、都会みたいに本数ないです。

    とりあえず小さなうちは公園や自然、自宅で、大きくなってきたら車でお店まで送ってあげるか自分で電車などで行ってもらおうと思います。

    結構なんとかなるってコメントあってホッとしました笑

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/26(木) 17:45:41 

    >>64
    主です。
    確かにそうですね。
    学童なんかもあってみんな忙しそうですね。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/26(木) 17:46:40 

    そもそも子供が集まれば自発的に遊び始めるし親が提案すること特にないよね。
    親に木登りしろって言われてもやらんだろうし。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/26(木) 17:46:58 

    >>92
    スマホもあるし、田舎の人もライブ行ったり遊んでるよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/26(木) 17:49:14 

    >>1
    どんなレベルにかもよる
    田舎の子供の遊び場

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/26(木) 17:53:01 

    >>1
    怪しいお店ってなんだ?笑

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/26(木) 17:53:20 

    >>4
    なんかわかる。田舎出身です。進学や就職で地元を離れる人が多い地域です。地元に残る人はほとんど早くに結婚して子供は3人以上とか複数。私はモテなかったので高校卒業するまで経験なかったのですが、友達はほとんどお互いの家でセックスばかりしてました。中絶した子もいました。
    アフリカとか発展途上国で子供が増えるのと似てる。

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2021/08/26(木) 17:54:36 

    >>4
    田舎にある大学に進学したんだけど、出かける場所がなくて大体家デートになるからみんなお盛んだった。
    で、妊娠率が高かった。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/26(木) 18:03:04 

    >>1
    小学生の頃は子供同士でデパートとかの繁華な場所に行くの禁止されてたよ
    主さんの住んでた所はすごく自由だったんだなぁ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/26(木) 18:07:25 

    >>98
    主です
    恐らくど田舎です笑笑

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/26(木) 18:08:42 

    >>102
    主です
    ゲームセンターはダメでした。
    でも、こっそり行っていたかもしれません。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/26(木) 18:09:21 


    木の実を食べたり走り回ってた

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/26(木) 18:14:05 

    廃倉庫
    秘密基地作ったよ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/26(木) 19:09:23 

    >>84
    旦那がパチンコやめた時に

    パチンコする義親に
    えー!?息抜きに行かせたりや!息抜きは必要やで!って言われたのを思い出したわ

    息抜きがパチンコしかないって…

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/26(木) 19:16:08 

    >>84
    ゲーム以外の過ごし方も知ったうえで、ゲームが大好き!っていうのとゲームしか楽しいことを知らないのは違うよね

    知り合いがゲームを与えて、お出かけとかレジャー、一緒に公園とか一緒にボードゲームとかを一切しない家庭だった
    いまはそういう家庭も増えてると思う

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/26(木) 19:25:05 

    >>85
    わかります
    結婚早ければ離婚も早い
    娯楽がないから子作り
    税収低いのに生活保護家庭が多い
    それが田舎

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/26(木) 19:27:37 

    >>1
    公園やプール
    休日はキャンプ行ったり温泉行ったり
    田舎は田舎なりに工夫してお友達同士遊んでいます

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/26(木) 19:35:07 

    田んぼのあぜ道を走る。
    水路でおたまじゃくしやヤゴをとる。
    休耕田の生い茂った草の中の秘密基地。

    公園で遊ぶ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/26(木) 20:21:48 

    >>19
    子どもをおもちゃ売り場に放流して親は買い物。土日になると迷子の店内放送が多いからそうなんだろうな。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/26(木) 21:06:44 

    >>1
    子供って楽しい事見つけるの得意だから大丈夫。

    自然がいっぱいの場所は自然の中での楽しさを見つけるし、それを知っている近所の子が教えてくれる。

    親は自然の怖さも教えてあげないといけないけどね。

    少し大きくなると、バスや電車を使ってお店があるとこに遊びに行くようになるよ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/26(木) 21:07:50 

    >>83
    きも。

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2021/08/26(木) 21:12:44 

    >>1
    大きい川の土手?の芝生で走り回ったり川に石投げたりカエル見つけたりしてた
    今思うと危ない
    自分の子供にはやって欲しくない笑
    あとは駄菓子屋さんでお菓子買って友達家で漫画読みながら食べるくらいしかやることなかったな

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/26(木) 21:16:23 

    山とか川とか危険だな
    皆よく生き残って大人になったね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/26(木) 21:19:25 

    >>3
    入ってた入ってた!(笑)私の実家も田舎で集落って感じの所だから家の裏が竹薮なんだよね(笑)家の前は他人の家の畑とか果樹園とか。小学校低学年の頃は近所の年上の子達と竹藪を駆け回ってたよ!川で泳いだり空き家で肝試ししたり農機小屋のトタン屋根に登ったりしてたなぁ〜。
    デパート??そんな物は無い(笑)中学生になって初めて友達と汽車に乗って隣町のショッピングセンターに繰り出したな〜。お昼はマクドナルド食べたりして大人になったみたいで楽しかった!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/26(木) 21:25:27 

    >>117
    竹藪って危なくないの?
    もし転んだ時に、折れて尖ってる硬い竹が体に刺さったらどうしようって想像して怖くなった

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/26(木) 22:24:27 

    海、山。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/26(木) 22:27:24 

    >>18
    ほんとにそれ。
    あと川も追加で。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/26(木) 23:54:42 

    ザリガニ釣り
    公園で木の実とったり
    木登りしたり
    秘密基地みたいな公園で遊んだり
    無料で自転車乗れる施設あって
    遊んだりしたなぁ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/27(金) 01:58:32 

    ガチの田舎は公園すらないんだよね…

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/27(金) 02:15:35 

    崖に登ったり、
    水晶探したり、
    たくさんヒルにかまれたり

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/27(金) 06:11:45 

    >>46
    稲を刈った後の田んぼ、大好きだったー!
    稲引っこ抜いて土とって泥団子作ったり。
    あと春は田螺取って甘辛く煮てもらったり。秋はイナゴとり。
    ちなみに30代前半。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/27(金) 07:06:16 

    >>59
    都会は子連れが土日に遊びに行くところがたくさんある

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/27(金) 08:33:14 

    田舎だし、コロナだし遠くに行けず。
    公園や市民プール利用、児童館の室内遊び場、そんなに大きくない科学館や昆虫館みたいなところがあるのでそこら辺をウロウロしています。
    自分が子供の頃は勝手に約束して自分達で遊びに行ったりしてたけど、今は子供たちにおやが着いて遊ぶ感じだからしんどいです。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/27(金) 08:40:39 

    おもちゃなくても、外にある葉っぱやどんぐりなんかで工夫して充分おままごと出来た。あとは自分ちの段々畑走り回ったり。小学校がいつでも入れたから、校庭が公園代わりだった。九州だったけど、昔はちゃんと冬らしく道が凍ったり適度に雪が降ったりしてたから、季節ごとに発見があって外出るだけで楽しめたな。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/27(金) 09:01:23 

    ひたすら崖の登り降り。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/27(金) 19:39:22 

    >>39
    地域にもよるのかな。田んぼがある所だと苗植え付ける前によくレンゲ植えて土を肥やしてますよ。(レンゲの根っこにある根粒菌のおかげ)

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/27(金) 19:42:16 

    >>122
    ガチの田舎は公園あっても遊具がボロくてなんかそれで遊ぶ気にならない。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/27(金) 19:46:10 

    家のすぐ裏が自分の家の土地も含めて子供が登れる低い柑橘畑の山だったのでよく探検してた。柑橘の木に鳥が巣を作ってて雛見に行ったり、巣立った後の空の巣を持って帰って宝物にしてた。鳥の巣って中がフカフカw
    子供だから他所の家の柑橘畑にもガンガン入ってて今思えばごめんなさい…

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/29(日) 21:53:10 

    >>1
    それなりに都会で遊び場が少ないなら分かるけど、田舎ならデパート連れてかなくても、公園でも空き地でもなんでもあるじゃん
    子どもなら草大量に生えてる空き地で楽しく遊べるよ
    30分かけてデパート連れてくより、楽だし子どもも楽しいと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード