-
1001. 匿名 2021/08/26(木) 23:52:11
京都叩いてるのって関東とか東北の何も誇れるものがない街出身の人のイメージ。人間性を叩くけど、自分たちが1番陰湿。+5
-18
-
1002. 匿名 2021/08/26(木) 23:52:36
>>998
じゃあ売りに出されて、中国人なんかに買われても文句言うなよ
訳の分からない奴らに好き勝手にできないように
固定資産税免除にして勝手に売り買い出来ないように国や本山がガッチリ管理してんのよ+11
-3
-
1003. 匿名 2021/08/26(木) 23:52:48
>>996
はい、でましたー+14
-1
-
1004. 匿名 2021/08/26(木) 23:52:49
>>996
京都市民やけど京都やろ
じゃあ何処なん?+13
-0
-
1005. 匿名 2021/08/26(木) 23:52:52
神戸住みですがコロナ前の京都は10年前とは別物になってしまって近くて遠い街になってしまってました。
また日本人をお客として頑張ってほしいです。+13
-0
-
1006. 匿名 2021/08/26(木) 23:52:54
>>980
橋下さんは第一に、自分らの収入源を減らしたからね。
京都の市長はそれはやらないと思うな。
北海道の夕張みたいになるよ、マジで。
確か、北海道一部地域、ゴミ袋買うのに1000円くらいするよね?
宮城県の水道民営化もかなりヤバいけど、
京都は決して、土地を外国人にうらないで欲しいな。+18
-1
-
1007. 匿名 2021/08/26(木) 23:53:05
>>923
そうなん?どこやろ、府民やのに分からん。+2
-0
-
1008. 匿名 2021/08/26(木) 23:53:54
渋滞増やしただけの不評しかない四条通りの歩道広げる事業に一体いくら使ったんだろう
お金ないのにほんとやめて欲しかった+13
-0
-
1009. 匿名 2021/08/26(木) 23:53:58
>>996
むしろあなたが京都に住んでないよね?
リアルでそんなことを言う人いないんだけど
図書館の蔵書も豊富だし子育てするには羨ましい+11
-0
-
1010. 匿名 2021/08/26(木) 23:54:59
>>1004
送り火を東側に見ることができない人が京都人を名乗るとか…
引く+0
-12
-
1011. 匿名 2021/08/26(木) 23:55:10
京都市は日本の財産だよ。国宝だらけじゃん。外国人に土地買われないようにしなきゃ。国が税金使ってでも守ってほしい。+13
-1
-
1012. 匿名 2021/08/26(木) 23:55:40
>>1006
あとBの環境局など特別公務員枠を排除とかね
これが京都は難しい+16
-1
-
1013. 匿名 2021/08/26(木) 23:56:12
>>1010
京都人のフリしたアンチやな
通報するわ
さいなら+8
-0
-
1014. 匿名 2021/08/26(木) 23:56:15
>>1009
堀川は暮らしやすい街ですよ
京都に住んでないとか京都以外の人がよくそんな口をきくよね笑+2
-9
-
1015. 匿名 2021/08/26(木) 23:56:33
>>1001
あなたは関西人なのかな?
関東や東北って、京都大好きな人多いんだわ。
ダサいなぁ…w
京都の申告な状況に興味ないなら、他行けよ。+0
-2
-
1016. 匿名 2021/08/26(木) 23:56:45
>>1014
滑走路に住んでるん?+6
-1
-
1017. 匿名 2021/08/26(木) 23:57:24
>>1011
その為に宗教法人法があり、固定資産税免除にする代わり、土地の売買は簡単に出来ないようになってます。
宗教法人が土地を買う事は比較的簡単なんだけど、売るのは物凄く大変+3
-0
-
1018. 匿名 2021/08/26(木) 23:57:53
長崎人は自衛隊の重要拠点を全て韓国に売却するし
宮城人は水道事業をまさかの民間に売却するし
京都人は糺の森にマンション建てて中国人に売るし
…なんて国だ!+9
-0
-
1019. 匿名 2021/08/26(木) 23:57:55
>>1010
京都人のふりした嫌がらせ
通報するね+9
-0
-
1020. 匿名 2021/08/26(木) 23:58:38
>>1016
住所は‘上京区’なので
あなたの住所は?
あ、ごめん、京都じゃなかったね笑+0
-6
-
1021. 匿名 2021/08/26(木) 23:58:40
>>426
それでも日本人は遠路はるばる京都の神社仏閣に観光に来るよねw
私は京都人だけど一銭も落とさないよ
坊主とその一族が遊び回ってるのよく知ってるから+127
-7
-
1022. 匿名 2021/08/26(木) 23:58:44
>>1015
関東に住んでるよ。私は京都が好きだけど、京都叩きする関東人多いよ。京都の人ってさぁーみたいな。京都好きってあなたの周りだけじゃないの?+1
-2
-
1023. 匿名 2021/08/26(木) 23:59:01
>>1001
東北人だけど大学京都にするぐらい好きだよ+4
-0
-
1024. 匿名 2021/08/26(木) 23:59:26
>>1020
田舎くさい所やな〜
中京区です+0
-0
-
1025. 匿名 2021/08/26(木) 23:59:31
京都に土地持ってる外国人から取ろうぜ。特に中国人。+7
-0
-
1026. 匿名 2021/08/27(金) 00:00:37
>>1020
京都市民でも上京区人は時代錯誤の爺さん婆さんしかいないと認知されてますが+5
-0
-
1027. 匿名 2021/08/27(金) 00:00:59
>>19
隣の滋賀県出身で愛知住みだけど、どっちも製造業と流通が強くて経済力はあるほう。そして若者が多い。京都市で製造業はちょっと難しそうだなあ。+12
-1
-
1028. 匿名 2021/08/27(金) 00:01:41
>>981
お布施ってちゃんとした領収書無いよね?どういう風に申告するの?
素朴な疑問、お花代とかさ
+23
-0
-
1029. 匿名 2021/08/27(金) 00:01:47
>>1024
中京区の人が京田辺なんかを擁護するわけないでしょ
眼中にも無いのに笑
かわいい嘘はかわいいよ笑+1
-3
-
1030. 匿名 2021/08/27(金) 00:02:01
あんなに中国人観光客でで溢れかえってた時も京都には収入あまりなかったんだっけ?
京都観光入場税みたいなの取れば良かったのに
日本人は100円、外国人は2000円ぐらい、それでも京都なら人は来るよ
+6
-0
-
1031. 匿名 2021/08/27(金) 00:02:16
>>1026
で、お宅様の住所は?笑+0
-2
-
1032. 匿名 2021/08/27(金) 00:02:20
>>1014
堀川ってどこ?堀川通り沿いに住んでいるけどわからないわ+6
-0
-
1033. 匿名 2021/08/27(金) 00:02:47
>>996
でも京都市内より財政状況ずっといいし何より住みやすいで~
実家が京都市内やけどつくづくそう思う+12
-0
-
1034. 匿名 2021/08/27(金) 00:02:49
>>1029
京都人のふりしたアンチ。
通報。+6
-0
-
1035. 匿名 2021/08/27(金) 00:03:12
>>1012
これやと思うわ〜
古くからある町がゆえにしがらみも多い
西日本のガンてだいたいこれがらみじゃない?+14
-0
-
1036. 匿名 2021/08/27(金) 00:03:29
>>1031
ストーカー?気持ち悪!+5
-0
-
1037. 匿名 2021/08/27(金) 00:03:54
京都以外の京都人と吠えてる人たちが
殿上人の上京区人を叩くトピ笑+0
-2
-
1038. 匿名 2021/08/27(金) 00:04:01
笑 って付いてる書き込み全部通報しよー、+2
-0
-
1039. 匿名 2021/08/27(金) 00:04:17
>>952
京都なんか行く用事ないから問題ないよ+36
-9
-
1040. 匿名 2021/08/27(金) 00:04:33
>>1020
なんか世間のイメージ通りの展開w
京都人てやっぱりこういう性格なんだね+8
-0
-
1041. 匿名 2021/08/27(金) 00:04:43
>>597
10年前くらいに行った時にバスで交通系ICカードが使えなくて驚愕したんだけど、今は使えますか?+6
-0
-
1042. 匿名 2021/08/27(金) 00:05:03
>>1022
そうなんだ。
私の周りは京都や関西圏含め、…てより
他地域を叩く東京の人は居ないな。
私の周りは質が良いとわかって嬉しいわ。
このご時世何処に住んでてもネット一つで繋がれるし、日本人皆、どこに住んでても日本人だもん。+1
-0
-
1043. 匿名 2021/08/27(金) 00:05:08
>>1038
IPアドレス変えるから大丈夫やでー
上京区、中京区以外の頭の残念な楽しい方々は
そういうことも知らないよねー笑+0
-0
-
1044. 匿名 2021/08/27(金) 00:05:27
>>955観光地に古くからあるお土産物屋さんのおっちゃん
おばちゃんだって京都の人とは限らないのよ!
うちの近所のお店のおっちゃんおばちゃんは九州の人や
神戸や福島の地震で被災してこちらに来られてお勤めされてる方もいるのよ!
+15
-1
-
1045. 匿名 2021/08/27(金) 00:05:30
>>1040
アンチだと思います...
それか還暦世代の京都人...
気分悪くさせてすいません。+2
-0
-
1046. 匿名 2021/08/27(金) 00:06:15
>>1043
開示請求したら一緒だよ?+1
-0
-
1047. 匿名 2021/08/27(金) 00:06:37
京都ルールで宗教法人からきっちり税金納めてもらおうよ+1
-0
-
1048. 匿名 2021/08/27(金) 00:07:24
>>1040
ネタに見えるけど残念ながら本当の話
言わないだけで本音はそう+1
-0
-
1049. 匿名 2021/08/27(金) 00:07:25
>>1046
そっか、‘京都’以外の自治体では
開示請求はとっても簡単に意味不明にできるんだねー笑
やっぱり‘京都’にいるとそういう庶民のことには疎なるわー笑+0
-0
-
1050. 匿名 2021/08/27(金) 00:07:36
>>1029
え、私も住んでいるのは中京区なんだけど
京田辺にも長岡にも友達いるし普通に京都でしょw
地域カーストなんて、おじいちゃんの代あたりにはあったであろうネタだと思ってるけど違うの?
もしかしてガルちゃん最高齢とか?
+6
-1
-
1051. 匿名 2021/08/27(金) 00:07:36
>>1032
横だけど中京区で堀川だったらかなりエリア絞れるよね+0
-0
-
1052. 匿名 2021/08/27(金) 00:08:14
とりあえず京都を語るのは最低でもお土居の内側の人だけにしようか+1
-3
-
1053. 匿名 2021/08/27(金) 00:08:19
>>1012
これね!もうアク禁解除になるまで書き込み出来ないのダルいからあれなんだけど、、
だいたいBとかが絡むんだよね…
+7
-0
-
1054. 匿名 2021/08/27(金) 00:08:47
>>1002
中の人っぽいからお尋ね
古都税は何故あんなに強硬に反対したんですか?
+3
-0
-
1055. 匿名 2021/08/27(金) 00:08:58
>>1050
どこら辺にお住まいなん?+0
-2
-
1056. 匿名 2021/08/27(金) 00:09:07
>>1020
桂でも洛中の人間からしたら京都じゃないって言われたわw
結構学生時代に衝撃的だった+8
-0
-
1057. 匿名 2021/08/27(金) 00:09:07
>>1051
上京区ならしい。+0
-0
-
1058. 匿名 2021/08/27(金) 00:09:48
>>1040
ほんとうに、京都市民として恥ずかしいです+1
-0
-
1059. 匿名 2021/08/27(金) 00:09:57
>>1041
使えますよ
クレカ使えるお店も増えました+1
-0
-
1060. 匿名 2021/08/27(金) 00:09:57
>>1052
は?お婆さんは寝る時間よ+0
-0
-
1061. 匿名 2021/08/27(金) 00:10:12
>>1056
その現実をずっと知らずにドやってたのが伏見の西村
あんなのが京都人とか天皇さんも鼻で笑ってるわ+7
-0
-
1062. 匿名 2021/08/27(金) 00:10:40
>>305
自粛を頑張れば観光業界が苦しくなる(=観光業界の人にとっては悪役になる)ということでは+6
-0
-
1063. 匿名 2021/08/27(金) 00:11:19
>>1042
マウントの取り方が新しいねw+1
-1
-
1064. 匿名 2021/08/27(金) 00:11:40
むしろみんな思ってることをガルちゃんだから言える
京都というのはこの範囲
+3
-6
-
1065. 匿名 2021/08/27(金) 00:11:47
仕方ないよね、外人観光客にシフトチェンジしちゃったんだから。自国民をないがしろにするからだよ。+13
-1
-
1066. 匿名 2021/08/27(金) 00:11:50
>>1057
上京区でも堀川周辺なら尚更高級住宅地だぞ+0
-0
-
1067. 匿名 2021/08/27(金) 00:12:22
>>1052
わざと京都下げするコメントダサいよw
私は全然違う地域住みだけど、これって他人事じゃないよ。日本を守る為に日本人が住みやすい場所を作る為に、
どの地域だろうとこの問題てかなり深刻だと思ってる。
それがわからないなら、変な書き込み不要だよ。+6
-0
-
1068. 匿名 2021/08/27(金) 00:12:43
>>1064
財政破綻するなら洛外の人は他所に吸収された方が有難い話
洛中内で頑張って+5
-0
-
1069. 匿名 2021/08/27(金) 00:12:52
>>1064
みんなが思っていることがわかるってメンタリストかよー+1
-1
-
1070. 匿名 2021/08/27(金) 00:13:30
>>513
観光客も県外からの学生さんもすごく大事にしてますけど?
おばさんだからでしょ+6
-9
-
1071. 匿名 2021/08/27(金) 00:13:52
>>1066
だから何だって話よ+0
-0
-
1072. 匿名 2021/08/27(金) 00:14:27
>>10
京都に住んでて身バレしそうだから詳しくは言えないけど
古民家とかだったら勝手に入ってきたりとかマナーほんと酷かった。
敷居またいで写真撮ってきたり。
+176
-5
-
1073. 匿名 2021/08/27(金) 00:15:35
甘い、本当の京都はこの範囲
+3
-3
-
1074. 匿名 2021/08/27(金) 00:15:37
>>1030
お金に細かいシナ人は減るから良いことしかない+0
-0
-
1075. 匿名 2021/08/27(金) 00:15:46
>>2
オーバーに伝えすぎ+3
-7
-
1076. 匿名 2021/08/27(金) 00:16:04
京都市は京都手当を国からもらっていいよ。
日本で1番観光名所も国宝も多いし。
そのかわり京都ならではの文化や歴史をきちんと守って受け継いでいってほしい+8
-0
-
1077. 匿名 2021/08/27(金) 00:16:16
>>1066
たまに通るけど昔ながらの普通の住宅地ぽくない?
所々に古い大きな家はあるけど+1
-0
-
1078. 匿名 2021/08/27(金) 00:16:20
>>1073
じゃあその中の人だけでこの困難乗り越えてください!お疲れ様でした!!+6
-0
-
1079. 匿名 2021/08/27(金) 00:16:56
>>1064
ん??
関東住みの私にとって(そうなんだ?それが何??)だわ。
もう一度書くけど、それが何??
とりあえず北海道の夕張の二の次にはさせたくないな…
ただ、他地域住みは何が出来るんだろうか?て考えてた。
+8
-0
-
1080. 匿名 2021/08/27(金) 00:16:58
町の歴史は上京と下京のが古いよね
応仁の乱を経て信長の時代は上京と下京を室町通が繋いで、それが塀の中の京都だった
+1
-0
-
1081. 匿名 2021/08/27(金) 00:17:54
>>1080
今そんな事言ってる場合じゃないんです。+1
-0
-
1082. 匿名 2021/08/27(金) 00:17:57
>>1076
天子様が還って来られたら良いのに+0
-0
-
1083. 匿名 2021/08/27(金) 00:18:35
>>1072
うちも古い町屋だから勝手に前庭に入ってきて写真撮ってる人がいたり、鍵をかけたら引き戸を無理に開けようとする人がいたよ。
日本人のオバサングループが酷かった。+88
-3
-
1084. 匿名 2021/08/27(金) 00:18:51
>>1002
京都で買えるものなら数十億でも出して買おうとする人は複数居る
京都大好きな大富豪は世界中にいっぱいいますから+4
-0
-
1085. 匿名 2021/08/27(金) 00:19:04
>>1080
秀吉がお土居で囲って京都の町を広げた+0
-0
-
1086. 匿名 2021/08/27(金) 00:19:13
>>896
それは流石に嫌悪感しかない、、、
日本の古都京都に中華街とか
悪夢でしかない。
それが現実味を帯びているのが
心底反吐つきそう。
災厄ばらまいて他国の文化都市
奪うとか人間の所業じゃない。
これ以上どうにかなってしまう前に
強力な手を打ってほしい。+17
-0
-
1087. 匿名 2021/08/27(金) 00:19:24
>>603
宗教法人から税金ばっちり取ると財政は、どれくらい助かるのか。+72
-0
-
1088. 匿名 2021/08/27(金) 00:19:26
とりあえず本当の京都人以外は黙ろうよ
宇治とか亀岡とか山科とか京田辺とかさ
京都のことを何もしらない連中ほど騒ぐよね+0
-7
-
1089. 匿名 2021/08/27(金) 00:19:53
何百年続く老舗のお店が、税金高くなって廃業を余儀なくされたりしたら困る。
京都にしかないものがたくさんあるから、きちんと守ってほしい。
神社仏閣も保全費用がかかるんだよね。+2
-0
-
1090. 匿名 2021/08/27(金) 00:20:36
>>10
そうなんだ。
ただ、これだけ借金抱えてると、お年寄り用の市営バス廃止したり、保育園とかも縮小されたり…
北海道みたいに住民のゴミを燃焼する為にゴミ袋の料金が他地域の10倍くらいになったり…
住んでる人にとって、かなり住みずらくなると思うけど、
それでも今京都市に住まれてる人はいいのかな?+63
-2
-
1091. 匿名 2021/08/27(金) 00:20:48
>>1088
ごめんやけど京都人だけでどうにもなってないからこのザマなわけで。
他府県の方のアドバイスは必要。+7
-1
-
1092. 匿名 2021/08/27(金) 00:21:37
>>1088
それ、ブーメラン+4
-0
-
1093. 匿名 2021/08/27(金) 00:22:33
>>1056
御所あたりに住んでるけどたしかに桂は京都って感覚なかった
だから阪急で烏丸駅から数分で着いた時に衝撃を受けた
なぜか遠いと思い込んでたんだよね、伏見も+9
-2
-
1094. 匿名 2021/08/27(金) 00:22:55
>>1064
個人的に住んでみたいなと思うのは北山とか桂坂の高級住宅街+9
-0
-
1095. 匿名 2021/08/27(金) 00:22:57
>>993
お金を誇るか歴史文化遺産を誇るか+3
-0
-
1096. 匿名 2021/08/27(金) 00:23:01
>>1088
えー!そうなんだw
同じ日本人として悲しいけど離脱するわ。
ただ、今のこの状況…
橋下さんにしろ他地域の人の意見聞いた方がいいくらい
ヤバいと思うな。じゃあね!+5
-0
-
1097. 匿名 2021/08/27(金) 00:23:51
>>1096
自演お疲れさまでした!
じゃあね!+3
-2
-
1098. 匿名 2021/08/27(金) 00:24:07
>>1081
そうだよ。
財政問題が、なぜ居住地によるマウントの取り合いになるんだよ、そんな頭の硬い凝り固まった住民意識が今の京都の行政の衰退を招いているんじゃないの?+6
-0
-
1099. 匿名 2021/08/27(金) 00:24:28
>>1054
ここで寺関係者が解説するともれなく全員「京都の寺院関係者」になるのねw
私は地方のしがない寺の娘だよ
何故古都税に反対したかなんて知らないよ
まぁ憶測だけと
予想その①拝観料に課税される→課税分拝観料を上げる→反発と参拝者が減る
予想その②税務署やマルサが入る→隠したい金の流れをほじくられたくない+11
-0
-
1100. 匿名 2021/08/27(金) 00:24:43
>>1029
横だけど、京田辺、田舎だけどベッドタウンなおかげで財政は物凄く豊かだよね。+8
-0
-
1101. 匿名 2021/08/27(金) 00:24:54
京都の有名企業の社長が住んでるのは右京区、北区、左京区なんですよねっ+1
-1
-
1102. 匿名 2021/08/27(金) 00:25:58
京都市外出身者の方が美人が多い。+1
-2
-
1103. 匿名 2021/08/27(金) 00:26:38
>>1090
京都市民のほとんどは観光に関わる仕事をしていない
しかも実は京都市の税収の柱は観光業ではない
任天堂や京セラ、ローム、オムロンなど大手製造業が納めてくれる法人市民税+47
-0
-
1104. 匿名 2021/08/27(金) 00:27:45
>>10
修学旅行に来るなと通達したのが仇では?
+53
-1
-
1105. 匿名 2021/08/27(金) 00:27:53
>>1077
ぎゅうぎゅう詰めの住宅密集地だってあるやんな
上京区でも中京区でも右京区も左京区もぎゅうぎゅう詰めの小さい住宅密集地いっぱいある+6
-0
-
1106. 匿名 2021/08/27(金) 00:28:19
自分が今住んでる金沢市も地味に破綻寸前なんだよね…。
なんであんなに観光客来てるのに、中核市の財政でワースト5に入ってるのかと愚痴を言いたくなる。
人口少ないくせに江戸時代からの浪費癖が抜けなくて、下手な政令指定都市より派手な事しまくってるせいかもしれないけど。
隣の野々市の潤い加減を見るに、知名度よりいかに良い立地条件と子育て世帯が住みやすい環境にするのかは重要。+14
-0
-
1107. 匿名 2021/08/27(金) 00:28:30
宿泊税と言っても大阪に泊って京都観光する人が多いんじゃないのかな+4
-0
-
1108. 匿名 2021/08/27(金) 00:28:32
>>38
奈良も観光客激減していて同じ道辿るよ
今は夜まで飲める店を求めて酒飲み客が大阪から流れて来てるだけで、観光土産はさっぱり売れてないって+32
-0
-
1109. 匿名 2021/08/27(金) 00:28:55
>>1018
あのマンションはね、致し方無かった
神社の遷宮は莫大に金かかるから、気の毒だよホント
神様の移動の為に神社の土地売って、チームラボ呼んで金集めしないと成り立たないシステムに問題がある…
+1
-2
-
1110. 匿名 2021/08/27(金) 00:29:17
>>10
京都は観光で行くだけでもバスや道路の混み具合やら見て住んでる人は大変だろうなって思ったわ+75
-0
-
1111. 匿名 2021/08/27(金) 00:29:45
>>1101
上京中京はそもそも商業地で社宅的な家はあったけれど本宅は衣笠が流行だもんね
その名残は今もあるよ+3
-0
-
1112. 匿名 2021/08/27(金) 00:29:50
>>1018
長崎と宮城は首長が超絶アホだからでしょ+1
-0
-
1113. 匿名 2021/08/27(金) 00:30:44
>>1101
なんだかんだ言って京都の豪邸は南禅寺周辺だよ
ぶっちぎりこのエリア+1
-2
-
1114. 匿名 2021/08/27(金) 00:31:23
>>1102
そうなんだ。ただ今関係ないよ、深刻な問題だとわかってる?+3
-0
-
1115. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:05
>>1103
島津製作所も入れたげて+27
-0
-
1116. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:07
>>1100
ちなみに精華町が京都府で一番平均年収高いらしい+6
-0
-
1117. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:31
>>1113
しかも伝統文化継承してる家も多い+0
-1
-
1118. 匿名 2021/08/27(金) 00:33:50
何にせよ寺から税金取ればいい話だと思う+6
-1
-
1119. 匿名 2021/08/27(金) 00:33:55
>>1106
よく知らないけど野々市って金沢市のベッドタウンだから裕福なんじゃ
小さいから市運営にそんなにお金かからない、でも住民は金沢市で働いてるから金沢市レベルの年収がある+2
-0
-
1120. 匿名 2021/08/27(金) 00:34:36
>>488
京都は観光業がメインと勘違いしている人多いけれど、製造業です。+16
-0
-
1121. 匿名 2021/08/27(金) 00:35:05
>>796
こういう偏見がある人って地元から出たことないのかな。田舎に住めばどこもよそ者には冷たいよ。+4
-6
-
1122. 匿名 2021/08/27(金) 00:35:16
>>1077
私二条通りとか夷川通りらへんに住みたい+0
-0
-
1123. 匿名 2021/08/27(金) 00:35:34
>>251
ぶっちぎりで能力高いとみんなの英雄になると思う。+12
-1
-
1124. 匿名 2021/08/27(金) 00:36:14
最近だと宮城県の水道民営化だけど
着々と日本各地がヤバい事になってるのは間違いないね…
今回の京都に関してはコロナ禍前からで
市長の任期2034年?まではこんな状況でもまだ借金するつもりみたいだけど…どうなるのこれ??
観光地の赤字かと思いきや
1番は市営バスや地下鉄で借金食らってるみたいだね。
+5
-0
-
1125. 匿名 2021/08/27(金) 00:37:44
>>799
田の字地区暮らしのブログの方?+0
-2
-
1126. 匿名 2021/08/27(金) 00:38:32
コロナ前はビジホですら二万くらいとってたよね。祇園精舎の鐘の音だっけ?+4
-0
-
1127. 匿名 2021/08/27(金) 00:38:53
地下鉄がね…
バスもガラガラなのと窒息死しそうなのと極端すぎ
なんかもっとダイヤル工夫できないのかな?+3
-0
-
1128. 匿名 2021/08/27(金) 00:40:00
>>591
私も京都一人旅しました!
御朱印巡りして満足です😊+19
-0
-
1129. 匿名 2021/08/27(金) 00:40:59
テレビの煽り具合と、星野リゾートとかヒルトンとかの進出と噛み合ってなくて
テレビが大袈裟に視聴率稼ぎに行ってるとしか思えなかった+3
-0
-
1130. 匿名 2021/08/27(金) 00:41:00
この前オムロン応募したのが受かってたら、人口2増だったのにね〜+2
-0
-
1131. 匿名 2021/08/27(金) 00:42:05
>>1084
それこそ南禅寺周辺の歴史的建築物はラリーエリソンが購入
あとは真如苑(これまた宗教が買ったのよ〜)+0
-0
-
1132. 匿名 2021/08/27(金) 00:43:04
>>33
そう…これは京都の黒歴史。+46
-0
-
1133. 匿名 2021/08/27(金) 00:43:12
中国人が別荘で土地買ってるのも問題だと思ってる。
北海道は結局、解決策の1つとして中国人に土地売りまくってたけど
それを京都でやると、神社や寺の前に
高層ビルとか高い建物が立つよ。
これって市長辞めさせても変わらないのかな?+1
-1
-
1134. 匿名 2021/08/27(金) 00:44:02
大阪の某宗のお寺に先祖の墓があるんだけど
毎年毎年京都の総本山さんへ納めるお金をお布施してくださいってお手紙が年金暮らしの親に来て辛い+4
-0
-
1135. 匿名 2021/08/27(金) 00:44:29
ほんまのほんまにヤバいとなったら国が守ると思う
JALとかみたいにさ
御所があるってこともやけど
そうだ京都行こう、まではオワコン気味だったのが今や国際的観光地なんやもん
+5
-0
-
1136. 匿名 2021/08/27(金) 00:46:11
まずは門川落とさないとね~
話はそれからだ+9
-0
-
1137. 匿名 2021/08/27(金) 00:46:28
>>1113
それはただの別荘
京都を知らないねー+2
-0
-
1138. 匿名 2021/08/27(金) 00:46:41
>>1133
京都市は都市計画・景観条例が厳しいから高層ビルは建たないよ
五山の送り火もあるし+6
-0
-
1139. 匿名 2021/08/27(金) 00:47:22
>>1135
JALといえば京セラ稲盛さん
美術館にも50億だっけ、京セラさんが出してくれた
いざとなる前に経済界が動きそう+7
-0
-
1140. 匿名 2021/08/27(金) 00:47:51
>>5
椅子取りゲーム?+6
-0
-
1141. 匿名 2021/08/27(金) 00:48:04
>>5
DaiGo+1
-0
-
1142. 匿名 2021/08/27(金) 00:48:07
>>1131
そして北海道とかいう日本に入れてあげて日の浅い大陸の
ニトリとかいうみみっちい企業のおっさんも別荘を買ってたね
東山なんて下品な成金のたまり場ですよ
こんな場所を京都の高級住宅街とか言ってる時点で
京都のことを全然知らない田舎者だと分かる+4
-6
-
1143. 匿名 2021/08/27(金) 00:48:13
>>1124
大阪、橋下さん時代に地下鉄の改革とかやってなかったっけ?
そういうのを真似したらうまくいく…というものでもないのかな+4
-0
-
1144. 匿名 2021/08/27(金) 00:49:01
>>1129
ん〜…TV観てないから大袈裟かは?わからないけど、
このまま見て見ぬふりしたら
青森のねぶた周り←韓国がユネスコ無形文化遺産
宮城県の水道民営化
北海道の夕張
みたいになるよ。
↑上記に挙げた地域の問題て一部だけど、
どれも前々からネットで騒がられてて問題視されて…
特に青森に関しては「抗議した方がいい!」てアドバイスされてたのに県民が放置したんだから。+2
-0
-
1145. 匿名 2021/08/27(金) 00:50:57
ええ、びっくり。日本でも観光一位に輝いてたんじゃ無いの。
平日だろうがいつ行っても観光客だらけ、紅葉の時期は一年前から予約、とかだったよね?
インバウンドだけじゃなく国内からもかなり人気だと言ってたのに?修学旅行も全国から来て年中いるイメージだし。
コロナ禍が収まったら国内だけでも動けば戻らないの?沖縄や長野は既に旅行者多いよね+4
-0
-
1146. 匿名 2021/08/27(金) 00:51:59
もっと観光や人口が少ない都道府県もあるけど、支出が多いの?というか、借金のせいなのかな?+2
-0
-
1147. 匿名 2021/08/27(金) 00:52:08
>>1104
私もふとそう思ったけど、
京都の大借金は観光で打撃食らってるわけじゃないのよ…。中々書き込み出来ない問題と共に、
シニア用の市営バスや地下鉄で打撃くらってるみたい。
←これは表上だと思うけど。+25
-0
-
1148. 匿名 2021/08/27(金) 00:52:41
>>1028
うちはちゃんと領収書出してるよ
葬儀も戒名代もその他のお布施も領収書出すよ+3
-0
-
1149. 匿名 2021/08/27(金) 00:54:03
>>1127
問題は東西線だよね
太秦天神川駅に大学できてファミリーマンションも建てて、だいぶ乗客増えたとは思うけど+4
-0
-
1150. 匿名 2021/08/27(金) 00:54:42
>>1137
全部が全部別荘では無いよ
住んでる人の方が多いよ
あなたこそ知らないだけでしょw+2
-0
-
1151. 匿名 2021/08/27(金) 00:54:50
>>1137
昔、同級生だった子が岡崎にある旗本屋敷に住んでいた。旗本の末裔らしい。広大な日本庭園もあったけど、あれを維持できるなんて親の仕事は何だったのかな?+10
-0
-
1152. 匿名 2021/08/27(金) 00:55:24
>>1149
あんなの要らんかったのに…+3
-0
-
1153. 匿名 2021/08/27(金) 00:55:40
>>1124
京都の市バスや地下鉄一日券安すぎだもん
市民とは別売りにしてバス地下鉄共通券は2000円ぐらいとって良いと思う+13
-1
-
1154. 匿名 2021/08/27(金) 00:56:17
>>585
祖父の契約でお付き合いしてるけど、あんな高いお布施を葬儀、法事で払うのは嫌
坊さんとも合わないし離檀したい
個人的には読経してもらわなくてもいいし、共同墓でいい そうすれば葬儀代も安くなるし+20
-0
-
1155. 匿名 2021/08/27(金) 00:58:51
>>42
京都駅周辺?+11
-0
-
1156. 匿名 2021/08/27(金) 00:59:08
とりあえず門川どうするつもりなんでしょうね。
橋下さんにコンサルに入ってもらうとか無理かな。+4
-1
-
1157. 匿名 2021/08/27(金) 01:00:05
>>1149
六地蔵の人は乗らないの?+0
-0
-
1158. 匿名 2021/08/27(金) 01:00:28
>>1142
それは違うと思うよ
成金だろうが財閥だろうが新興宗教だろうが、あれを現状維持してくれるなら有難いと思わねば
+6
-0
-
1159. 匿名 2021/08/27(金) 01:01:01
京都府として株式市場に上場したら買ってあげるのに。優待は四季折々の八つ橋をくれ。+8
-0
-
1160. 匿名 2021/08/27(金) 01:01:21
>>1156
思想的に水と油だから無い無い+1
-0
-
1161. 匿名 2021/08/27(金) 01:01:26
>>1151
少し前に初めて岡崎のあたり歩いたけれどほんとに豪邸だらけで
感動したわ
今日や昨日の新参者では入り込めないような雰囲気だった
和風の長い塀と門が素敵だったどの家も+12
-0
-
1162. 匿名 2021/08/27(金) 01:01:57
>>1152
東西線は洛西ニュータウンまで繋がるはずだったから、実現してたらニュータウンもさびれず通勤客も取り込めて色々違ったと思う
+5
-0
-
1163. 匿名 2021/08/27(金) 01:02:12
>>1160
思想とか言ってる場合じゃないけどな
プライドあるなら国に泣きつくなって話+3
-0
-
1164. 匿名 2021/08/27(金) 01:02:25
橋下さんの時は
シニア用の無料バス廃止だったり、電車の運賃値上げしてなかったっけ??
そのかわり、まず初めに…と自分や周りの政府の給料下げたけど、それでもボロクソ叩かれてた記憶。
京都の今の市長…無理だろうな。。。+14
-0
-
1165. 匿名 2021/08/27(金) 01:02:28
他県出身で京都在住だけど他府県よりは確実に排他的だし差別感情は根付いてると思う。
差別用語の意味で取れる言葉が多くてびっくりした。+6
-1
-
1166. 匿名 2021/08/27(金) 01:03:07
>>1101
北区の北のはずれにラーメン屋で財をなした社長や、品の無い歌姫の親御さんが豪邸にお住まいになってる+3
-0
-
1167. 匿名 2021/08/27(金) 01:03:42
>>1142
釣りでも酷いわ
品性のかけらも無い感じ+1
-0
-
1168. 匿名 2021/08/27(金) 01:03:57
>>1166
あなたよりは納税で貢献してるよね+1
-0
-
1169. 匿名 2021/08/27(金) 01:04:09
>>300
ニシンそばは美味しいよ。+10
-3
-
1170. 匿名 2021/08/27(金) 01:06:43
>>1147
それはもしや破格待遇の給与所得者が多いからですか?市営と名の付くものには+14
-0
-
1171. 匿名 2021/08/27(金) 01:07:14
>>831
それ、都会の寺だけだよ+8
-3
-
1172. 匿名 2021/08/27(金) 01:07:28
>>6
京都の文化は大好きなんだけど、人がね・・・。
個人的には日本で一番冷たい人達という印象だわ。プライド高くて、人を蔑むのが大好きなんだなって感じることがよくあった。
苦しい時に心から応援したいと思うかどうかって、結局人に対する気持ちの面が多いと思う。
コロナ禍で応援するためにせっせとオンラインで買ってるレストランも、味だけじゃなくて人が良い所ばかりだし。+123
-21
-
1173. 匿名 2021/08/27(金) 01:07:58
ラーメンも美味しいね+3
-0
-
1174. 匿名 2021/08/27(金) 01:09:29
寺にも行かない興味もない人達が
寺から金を取れの大合唱
この人達は寺の何を知ってるんだろう
コンビニより寺の和也多いのに
全部が全部裕福なワケないでしょ+3
-0
-
1175. 匿名 2021/08/27(金) 01:10:32
>>1168
うん確かに、京都には納税してないや+0
-0
-
1176. 匿名 2021/08/27(金) 01:10:34
>>1165
ぎっちょ、どもり、びっこ引く、つんぼとか、京都に住んでて会話の中で聞くことあったけどなんか気持ち悪かった。+2
-5
-
1177. 匿名 2021/08/27(金) 01:11:04
>>634
学生さんも多いから、若い頃の良い思い出の街である人もいるよね
ただ、学生さんはあまりお金がないから税収には繋がらないし、土地が高いから移住も難しい
他の人も書いてたけど、任天堂やその他京都が地元の大企業って結構あるから、日本人が気軽に楽しめるような古都の街巡りをしながら楽しめる参加型イベントとか作れたら良いよね
+102
-0
-
1178. 匿名 2021/08/27(金) 01:11:26
>>44
京都、結婚式のついででしか行ったことないけど実はテーマパーク並にギュッと寺やら観光名所が集まってるイメージだったんだけど交通が不便でびっくりした。
あと駅前のあの京都にそぐわない下品なパチンコ屋。
景観台無し。+52
-2
-
1179. 匿名 2021/08/27(金) 01:11:52
>>558
そうだね、コロナの賠償金として土地を強制収用すればいいね。+22
-0
-
1180. 匿名 2021/08/27(金) 01:11:55
>>1
ガルチャンに乗っかるスタイル+0
-0
-
1181. 匿名 2021/08/27(金) 01:12:07
>>582
国が管理してるらしいよ+23
-0
-
1182. 匿名 2021/08/27(金) 01:12:10
>>1172
うーん、でもこの文面が、なんかイヤミ感たっぷりなんだけど…+25
-14
-
1183. 匿名 2021/08/27(金) 01:12:13
>>1172
そう??それってどこも同じじゃない⁈
私転勤族で東京出身だけど、京都や宮城…
色々な地域に何年か住む人生だけど、
どこも同じだよ。
結局、自分がその土地に馴染めない&馴染もうとしないと
(あ、この土地の人無理)てなるだけだと思う。
このご時世で、住まいで人柄判断するのって勿体ないな〜+22
-15
-
1184. 匿名 2021/08/27(金) 01:12:16
>>585
そりゃ逃げるよ
うちの菩提寺は禅宗だから高い高い
親も見栄っ張りで院号つけちゃったので法事のたびにお布施20万円で
眩暈
両親の回忌合わせて一度にすませば安いかと思ったら単純に二掛けで
40万円と言われクラクラした
このほかに親族に食事やら志用意しなきゃならないので
母3回忌、父七回忌だったけれどこれで終わりにしようと思った法事は
もう墓参りだけで終わりにする
+32
-1
-
1185. 匿名 2021/08/27(金) 01:13:07
>>1176
京都に住んでいるけど聞いたことがない
いつの時代の人と会話してるの?+3
-0
-
1186. 匿名 2021/08/27(金) 01:14:10
>>769
坊主丸儲け
聖域なき構造改革
坊主から搾り取れ+40
-0
-
1187. 匿名 2021/08/27(金) 01:14:25
>>1185
40歳以上さらにはもっと上世代は言う人はいる
今は差別用語って認識してるから使う人はだいぶ減りました+2
-1
-
1188. 匿名 2021/08/27(金) 01:14:46
>>1164
シニアにスリッパ投げられたみたいだね。
橋下さん好きではないけど、この業績は立派だと思うな。+8
-0
-
1189. 匿名 2021/08/27(金) 01:14:52
>>1174
せめて裕福な寺からだけでも+2
-0
-
1190. 匿名 2021/08/27(金) 01:15:40
>>1174
坊主の和也さんが多いかどうかは知らないけど、
大規模な寺院で超贅沢なライフスタイルをしている人達のことを言ってるんでしょ+4
-0
-
1191. 匿名 2021/08/27(金) 01:15:57
>>870
京都駅近くでもそんなのないよ
+1
-1
-
1192. 匿名 2021/08/27(金) 01:16:04
中国人もだけど大韓民国から移り住んだ人がまともに日本語話せない韓国人を呼び寄せて商売してるよ
もうめちゃくちゃ+2
-0
-
1193. 匿名 2021/08/27(金) 01:16:24
>>788
水商売してました
お坊さんってめちゃくちゃお金使ってくれるの!
本当お金持ってるよー+79
-0
-
1194. 匿名 2021/08/27(金) 01:16:34
インバウンドの回復は早いと思う
破綻まではいかないよ+1
-0
-
1195. 匿名 2021/08/27(金) 01:17:18
>>1194
二の舞にならぬよう京都にはしっかり対策して頂きたい。+2
-0
-
1196. 匿名 2021/08/27(金) 01:17:22
>>1185
横
私ももう20年くらい前住んでたけど、その当時もそういう事を言う人は聞いた事がなかったな
+2
-0
-
1197. 匿名 2021/08/27(金) 01:17:48
>>769
それ私も観てたわ!!!全く同意。
ただ、
>神社仏閣からお金貰えばいいのに。
これに関して、真ん中のワイプで出てたコメンテーターのおじさんが(名前わからず申し訳ない)
宗教が絡むとかなり難しいって言ってたね。。+20
-0
-
1198. 匿名 2021/08/27(金) 01:18:11
>>1187
それ京都に限らずだよね+3
-0
-
1199. 匿名 2021/08/27(金) 01:18:21
>>1193
私も小料理屋でバイトしていたときに、同伴してるお坊さんいた+28
-0
-
1200. 匿名 2021/08/27(金) 01:18:32
京都って全員金持ちのイメージ+0
-0
-
1201. 匿名 2021/08/27(金) 01:18:48
>>1198
そうだよ+0
-0
-
1202. 匿名 2021/08/27(金) 01:19:04
>>763
公明党、自分達がこんなことやったって、すごくアピールしてくるのに。。。
大事な法案、何で没にしちゃったの。
ちょっとした個人や団体の私服肥やすために、日本を売らないでほしい。+48
-0
-
1203. 匿名 2021/08/27(金) 01:19:12
>>1194
京都はインバウンドが原因の大借金ではないのよ…+4
-0
-
1204. 匿名 2021/08/27(金) 01:19:24
>>1018
京都のマンション素敵だよね
景観を守るためにものすごく上品に建ってるものが多くて
御所の周りのマンションも素敵だったな
きっと3億とかしちゃうんだろうけれど+4
-0
-
1205. 匿名 2021/08/27(金) 01:20:37
>>1193
坊さんよく飲み屋きますよね笑+36
-0
-
1206. 匿名 2021/08/27(金) 01:20:54
保育士の給料を税収使って上げて財政圧迫+3
-0
-
1207. 匿名 2021/08/27(金) 01:20:58
>>1205
飲み屋税作ればいい+13
-0
-
1208. 匿名 2021/08/27(金) 01:21:09
>>1193
私も花街界隈にいたからよくわかるw
お金持ってるし経済界とも仲良しこよし+36
-0
-
1209. 匿名 2021/08/27(金) 01:21:32
>>1208
そんな事してるから今のこのザマなんだよ+35
-0
-
1210. 匿名 2021/08/27(金) 01:21:44
>>1207
お坊さん専用飲み屋税賛成+13
-0
-
1211. 匿名 2021/08/27(金) 01:21:59
>>1197
更に横
京都は神社仏閣の宗教問題やBや、中々難しい問題があり過ぎる+19
-0
-
1212. 匿名 2021/08/27(金) 01:22:36
>>1189
そのうち、絶対宗教法人全部に広がりそうだから嫌
ただでさえ、切り詰めながらやってる
一部の金持ちアホ坊主だけを引き合いに出されて、やれ金持ち金持ち言われても困るわ
無知の声ほどデカいからね+3
-1
-
1213. 匿名 2021/08/27(金) 01:22:46
>>401
四条通りは酷いことになったよね+37
-0
-
1214. 匿名 2021/08/27(金) 01:22:47
>>5
別に頑張ってなくても嫌われますけどね。結局生きるってのはそういうことよ。+40
-2
-
1215. 匿名 2021/08/27(金) 01:22:49
でも、寝耳に水でいきなり財政破綻です!って言われるより、このままだとあと10年後にはまずい、って全国的に広まったのは良かったのかもしれないと思った
危機意識が高まるし、市民の皆さんもどうしたらいいか考える機会はまだある訳だし
いろんなアイデアを公募したり知恵を集めて守ってほしいなと思います
コロナ前は、京都に旅行に行くと、やっぱり日本の四季が感じられて美しいところだなって思っていたので、京都が衰退してしまうのは悲しいから頑張ってほしいな
+9
-0
-
1216. 匿名 2021/08/27(金) 01:23:49
>>68
中国のいつもの手法でしょ
最初ちょっと儲けさして、後から難癖つけて潰したり吸いとる
それに騙されるバカな日本人が一定数いるのよ+15
-1
-
1217. 匿名 2021/08/27(金) 01:24:23
>>1214
わかるよ。これ系の漫画クソ嫌いだわ。+19
-0
-
1218. 匿名 2021/08/27(金) 01:26:03
>>763
自民って良い案も出してくるんだけど、たいてい野党や身内にその案は潰されるんだよねえ
それで悪いところばかりボコボコに叩かれる
お?と思うような良い案は周りから潰されてるし、それを報道される事もないからフェアじゃないよな
+53
-0
-
1219. 匿名 2021/08/27(金) 01:26:23
インバウンドの事書いてる人ちょこちょこ居るけど
京都の借金=観光の減少による打撃
ではない事は書かせて。+3
-0
-
1220. 匿名 2021/08/27(金) 01:27:19
>>41
拝観中止にしたら自分で自分の首絞めることになりそうだけど、そんなことないのかな?!+46
-1
-
1221. 匿名 2021/08/27(金) 01:27:26
>>966
城西城南?都心じゃないのね。まあ都心の高級住宅地に住む富裕層じゃなくて、ちょっと裕福な庶民とかが威張るって言うのは分かる気がする。+2
-0
-
1222. 匿名 2021/08/27(金) 01:28:54
>>11
京都って全国でもトップクラスに税金高いのに、賃金は大阪と比べて低いし滋賀と同じくらいらしいよ。滋賀は税金京都より安い。
滋賀に住んで大阪や京都に通勤してる人も多いよ。
+51
-1
-
1223. 匿名 2021/08/27(金) 01:30:27
パチンコが衰退してるから京都は厳しいね+2
-0
-
1224. 匿名 2021/08/27(金) 01:30:48
>>835
天龍寺って庭目当てで行ってたわ+14
-0
-
1225. 匿名 2021/08/27(金) 01:30:50
>>1192
そういえば近所の古い邸宅の跡地にハングルを話す家族が高そうな家を建てて住んでいるわ。+0
-0
-
1226. 匿名 2021/08/27(金) 01:30:51
>>1215
良いですね。
文句言ってても始まらないし。自分も考えてみようかなw
最近は二条城とネイキッドのコラボみたいな新しい試みもあるし、、、伝統を守りつつ、若い人たちが訪れるようなイベント思いつける頭が欲しいw
コロナ禍でも楽しめる催しが増えると良いですよね。+5
-0
-
1227. 匿名 2021/08/27(金) 01:31:07
>>1156
ミヤネ屋で橋下さん、市長に対して今後の対策に
「甘い!!!」てキレてたから無理だと思う。
まず、市民を納得させるならアナタ含め自分らが身を削る事しろって。+7
-0
-
1228. 匿名 2021/08/27(金) 01:31:16
>>1219
地下鉄作って赤字なんだっけ+4
-0
-
1229. 匿名 2021/08/27(金) 01:31:18
中国人の別荘に税金かけたらいいのに+6
-0
-
1230. 匿名 2021/08/27(金) 01:31:51
やはり古都税復活しかないよ
お寺は固定資産税免除のままでいい
拝観料がはっきりバレちゃうのがまずいということは、やはり脱税してるんだよね
そんな寺はどんどん叩かれるべきだ、所得税は払え
拝観料収入バレたって賽銭、御朱印あたりは調べようがないし
+17
-0
-
1231. 匿名 2021/08/27(金) 01:32:09
>>703
火の玉ストレートでこんな夜中に1人で笑ってもうたw+0
-4
-
1232. 匿名 2021/08/27(金) 01:32:24
>>912
愛知の大村知事と同じじゃんw+24
-0
-
1233. 匿名 2021/08/27(金) 01:32:41
>>1211
それが日本の伝統だもの
天皇家からも税金もらうの?+0
-4
-
1234. 匿名 2021/08/27(金) 01:33:00
太秦人とかいう謎のプライドの高い連中+0
-2
-
1235. 匿名 2021/08/27(金) 01:36:54
>>1147
それは福岡、大阪らへんと同じ感じかな。
私もそれが1番に浮かびました。+12
-0
-
1236. 匿名 2021/08/27(金) 01:37:12
>>1184
値段表まで有るのにお志だから無税とかふざけてるよね
文化財保護とか庭の手入れとかに金がかかるのは経費で落とさせればいいだろうに
インチキ宗教法人が蔓延ってもテロ起こしても無税のままな国の制度がおかしい+6
-3
-
1237. 匿名 2021/08/27(金) 01:37:15
京都財政難なの⁉︎
毎年京都に観光に行ってたけどここ2年行けてないしなー
早く京都行きたいな+3
-0
-
1238. 匿名 2021/08/27(金) 01:37:29
>>1093
不思議と近い地域が分断されますね。
京都に引っ越してしばらくは、南区が存在することを知りませんでした。
京都駅からすぐでした。+0
-0
-
1239. 匿名 2021/08/27(金) 01:37:48
>>1190
誤字でごめんね
コンビニの数より多いお寺を束ねるのが「本山」
京都の有名寺院のほとんどが「本山」か「本山管轄」かどちらか
俗世に例えると本社ってところだね
つまり、その有名観光寺院にいる坊さんのほとんどがサラリーマン坊主って事
給料はその辺のサラリーマンと変わらないぐらいか下じゃないかな
祇園で飲み倒してるのは地方などから上ってきたそこそこデカい寺の坊主達
それと金閣寺銀閣寺抱える相国寺の有馬クソジジイが多額の金を懐に入れたのが問題になり、坊主丸儲けの印象が強くなっただけ
他の管長さんや老師さんは真面目な人が多いのに(会長や社長は真面目なのに)
その下の事務方がクソ(重役達がクソ)なせいで寺全体が同一のイメージを持たれるのはなぁ…+6
-0
-
1240. 匿名 2021/08/27(金) 01:38:32
コロナ前から、魅力が全く分からなかった。+1
-1
-
1241. 匿名 2021/08/27(金) 01:38:41
やっぱり共産党はアカンね+6
-0
-
1242. 匿名 2021/08/27(金) 01:39:00
>>426
昔やったことあるみたいよ。
ただ、お寺がみんなストライキ起こしちゃったから、結局税金取るの頓挫したみたい。
今からでもまたやれば良いのにね。+139
-0
-
1243. 匿名 2021/08/27(金) 01:39:25
コロナは終わらない、永遠に!
観光地はアキラメロン!!+1
-1
-
1244. 匿名 2021/08/27(金) 01:39:43
>>1229
固定資産税は掛かってるんじゃないの?+0
-0
-
1245. 匿名 2021/08/27(金) 01:41:23
>>1236
だから何度も言ってるけど
その「経費」が半端なくデカいんだよ
庭師も宮大工も材料も高価なの‼︎+7
-1
-
1246. 匿名 2021/08/27(金) 01:41:33
>>973
拝観料を100円上乗せしてその部分を納めればいいだけでしょ?
京都のお寺めぐり目的の人たちは100円アップぐらいじゃ
減らないよ、だから収入減らないはず
それとも拝観人数がバレるのが嫌なの?脱税してるのバレちゃうからw+42
-3
-
1247. 匿名 2021/08/27(金) 01:42:08
>>701
京都人もびっくりのイケズな嫌味やな+47
-7
-
1248. 匿名 2021/08/27(金) 01:42:17
>>1157
六地蔵はJRと京阪があるから。+1
-0
-
1249. 匿名 2021/08/27(金) 01:43:03
>>1184
断る自由があるのに、すんなり出したあなたの親も悪いわ
こういう檀家が一番坊主をつけ上がらせるのよ+10
-5
-
1250. 匿名 2021/08/27(金) 01:43:56
>>1244
横。かかってない。
+1
-0
-
1251. 匿名 2021/08/27(金) 01:44:10
むしろ今まで京都市の保育士はかなり優遇されてたんだよ
税収使ってね。
それが他県並みに戻るだけ+13
-0
-
1252. 匿名 2021/08/27(金) 01:44:54
>>1239
相国寺ってそんな大きなお寺だったのか
伊藤若冲好きで何度か行ったわ+3
-1
-
1253. 匿名 2021/08/27(金) 01:45:21
>>1246
どの寺もチケットにナンバリングされてるからそこをいじるのは無理だよ
アリの一穴(古都税)から始まり、宗教法人法全体にまで今後なし崩し的に変革される恐れがあるから、みんな反対するのよ+6
-0
-
1254. 匿名 2021/08/27(金) 01:45:58
>>319
在日韓国人って京都は5%くらいじゃなかった?
+5
-0
-
1255. 匿名 2021/08/27(金) 01:46:05
>>1245
経費大きいよね
うちに入っている職人さんが寺院の仕事もしているんだけど、かかる値段が一般住居と全然違うんだよね
文化財を保存するにも、まずその人材を育てることにもお金がかかるから、これからも膨大な費用が必要になる
+12
-0
-
1256. 匿名 2021/08/27(金) 01:46:05
>>1249
うん、だからもう法事はやめた+22
-0
-
1257. 匿名 2021/08/27(金) 01:46:07
>>1252
大学の近くにあるお寺?パパジョンの近く?
学生時代、よく行ってたなあ、セカンドハウスも
+2
-2
-
1258. 匿名 2021/08/27(金) 01:46:35
>>1222
もう、京都は一般人の住む場所じゃ無い気がする。
欧米外資のコンドミニアムやホテルなんて地価が高い場所に広大な庭を作り部屋数は少ない。岡崎にはタケ騎手やゾゾやアムロちゃんが家を持ってるし、なんかモナコみたいになりそう+30
-1
-
1259. 匿名 2021/08/27(金) 01:47:43
>>1252
しかも猊下、美術コレクターだし
金閣寺の障壁画も個人的趣味
+0
-0
-
1260. 匿名 2021/08/27(金) 01:48:06
>>1239
宗教極めるのに酒飲んだり私腹を肥やすなんて堕落してるね
こんな宗教守る必要ない+8
-0
-
1261. おもち 2021/08/27(金) 01:48:07
>>145
市の事情を知ってしまうと、、お金あっても住むの嫌だな(笑)中国人って世界での民度評価知ってるのかな。他国に知られたら、京都の価値は間違いなく下がるよね。その時さえ良かったらいい思想で、毎日掃除や修繕、貴重品管理なんて出来るわけない。
日本人を雇えばいいと考えているかもしれないけど、絶対にトラブルになるから私は絶対に働きたくない(笑)+8
-0
-
1262. 匿名 2021/08/27(金) 01:48:17
>>60
むしり取られてるのに、市民が使えるスポーツセンターとか全然少なくてびっくりしてる
鴨川走っとけみたいな+44
-0
-
1263. 匿名 2021/08/27(金) 01:49:02
>>1259
ひえー凄すぎる
+0
-0
-
1264. 匿名 2021/08/27(金) 01:49:27
>>1252
金銀あるし、そもそも若冲ゆかりの寺だから、コレクションも多いし買い戻しもできる
まぁ寺のなかでは相国寺と清水寺がぶっちぎりトップだろうな
ただ、清水寺は修復が多すぎるから出費もデカいと思われる+1
-0
-
1265. 匿名 2021/08/27(金) 01:50:16
住んでる人たちがんばれー
10年後の自分たちのために諦めないで欲しいわ+7
-0
-
1266. 匿名 2021/08/27(金) 01:50:41
>>1245
けど国や地方からの助成金貰ってるよね?
それも含めて収支明確にしないと丸儲けの印象しか残らないよ+6
-2
-
1267. 匿名 2021/08/27(金) 01:50:53
>>1261
でも住みたい人はいるんだよね
賃貸に出してる部屋があるけど、ここ4年ずっと空かないよ+1
-1
-
1268. 匿名 2021/08/27(金) 01:50:59
>>1258
そんな所じゃないよ
観光地の寺以外に行った事ある?
普通の古い住宅街とお寺の町+10
-1
-
1269. 匿名 2021/08/27(金) 01:51:02
>>912
こないだは対立候補も割れてたしね
せめてタイマンなら+11
-0
-
1270. 匿名 2021/08/27(金) 01:52:24
>>1260
だからさ、何で一部の人間のせいで全体がダメだと思うのよ?
本山の中にもやっすい給料で贅沢もせずに慎ましくしてる坊さんの方が多いぞ
仮に大企業で社長重役が贅沢三昧でも社員全体も贅沢してるなんて思わないでしょ?+6
-0
-
1271. 匿名 2021/08/27(金) 01:52:42
京都はパンばっかり食べてるらしいね+6
-0
-
1272. 匿名 2021/08/27(金) 01:52:47
京都市在住です!
そろそろ滋賀に一軒家を買って脱京都しようと思います!+9
-1
-
1273. 匿名 2021/08/27(金) 01:52:48
>>1257
そこそこ
あの大学新校舎もレンガと似たような色合いのタイル使って
素敵なキャンパスにしてるよね
我が道路に面した一部だけレンガ色タイルで他はコンクリ建物で
色気も何もなくあのキャンパスちょっと羨ましかった+5
-0
-
1274. 匿名 2021/08/27(金) 01:53:32
>>1172
あなたもなかなかに性格悪そうね+14
-12
-
1275. 匿名 2021/08/27(金) 01:54:07
>>1239
私の知っている大きなお寺の住職は企業の偉い人を接待するために、愛人の元芸妓をママにして祇園に店を持たせている
+7
-0
-
1276. 匿名 2021/08/27(金) 01:57:16
>>1264
伏見にある若冲ゆかりのお寺の方が個人的には好みだった
住宅地の中で人もあまりいなかった
ちょっと面白いお寺なのに何故あっちは人が少ないんだろう+1
-0
-
1277. 匿名 2021/08/27(金) 01:58:58
>>1270
横だけど
葬儀関係の仕事してたけど
酒飲まない坊主に会った事無いな
通夜の席で泥酔とかよくある
飲まないのは修行僧とかだけなんじゃない?+4
-0
-
1278. 匿名 2021/08/27(金) 01:59:56
>>1276
持ってる数+0
-0
-
1279. 匿名 2021/08/27(金) 02:01:54
>>1277
般若湯(酒)って言うぐらいだから
仏教の中で酒は許されてるよ
修行僧だって点心(檀家からのお振る舞い)があれば吐きながら飲むよ+3
-0
-
1280. 匿名 2021/08/27(金) 02:02:45
京都市住みで昨年、出産しました。
子供を保育園に入れたくても空きはないわ保育料値上げだわ...そして税金がこれ以上高くなるなんて...何が良くて京都市に住んでるのか分かりません。+8
-0
-
1281. 匿名 2021/08/27(金) 02:04:26
>>1270
上になれば位が高い僧のはずでしょ?
それが飲み食い贅沢してる事に矛盾を感じないの?
社長重役と比べてどうするのよ+2
-0
-
1282. 匿名 2021/08/27(金) 02:06:02
地元の人たちのコメント読んでると、原因はインバウンドじゃないんだよね?
それなら海外からの観光客に頼らないでも、自分たちの力で、自浄したり改案しながら今の状態から抜け出せる可能性はあるって事?
それならまだ明るい兆しはあるような気がする、全て観光客頼みしかないというよりは
考え方を一新して素敵な京都を作ってくれるようなリーダーが出てくると良いね+10
-0
-
1283. 匿名 2021/08/27(金) 02:08:01
>>1282
一般市民では難しいかも
昔から根付いている厄介事を一掃しなきゃいけない+6
-0
-
1284. 匿名 2021/08/27(金) 02:08:42
>>1268
古い街の人って未だに町家とかいう長屋に住んでるの?+0
-3
-
1285. 匿名 2021/08/27(金) 02:09:05
>>1281
管長や老師にもよるがここの位の人達はクソ真面目な人がが圧倒的に多い
有馬頼底が逸脱しすぎただけ
次の高官って宗務総長だと思うけど、これは老師の資格が無くてもなれるしね
選挙で決まるから、クソ坊主がなりやすい
檀家数が多い寺、都会の寺などが出馬するし、男の自己顕示欲が大爆発するだろうよ+2
-0
-
1286. 匿名 2021/08/27(金) 02:10:22
>>1268
うん、長年住んでいてこの頃そんな感じがしてきたの
街中の古くからの住宅街で、ご近所は亡くなった方の子息のほとんどが東京や大阪に住んでいて更地にしたのは良いけれど敷地は広いし価格は高いので買い手はつかない。
やっと売れた物件は大陸の人が別宅にしていたり
+12
-0
-
1287. 匿名 2021/08/27(金) 02:11:48
>>1281
ここまでお偉いさんになるとね、総理大臣やら国賓から色々とやってくる
別に彼らと一緒に高い飯食ってるのが悪いなんて微塵も思わないけど
立場がある者同士だし+0
-0
-
1288. 匿名 2021/08/27(金) 02:12:18
>>223
芸術系だから女性の数が圧倒的に多いのに治安悪いとこに作るって安全上ダメでしょ
+24
-0
-
1289. 匿名 2021/08/27(金) 02:12:31
>>973
いやいやwそれっていわゆる経費じゃん。端折りすぎたけど、人を呼ぶためにかけてるお金、つまりビジネスの一貫。何十億『飛んでく(は?選択的にかけてんだろが)』ってのも民間企業が会社運営にかける費用となんら変わらない。むしろそれ以下。税金払ってないのにね。意味わからん+44
-5
-
1290. 匿名 2021/08/27(金) 02:12:47
>>1267
そうなんですか!飲食店が多いので富裕層が別宅として借りているんでしょうか。
けど、色んな利権が絡んでいるようなので、庶民は住めない場所だなって思いました。+2
-0
-
1291. 匿名 2021/08/27(金) 02:13:05
借金よりこっちの方が危機です。+17
-0
-
1292. 匿名 2021/08/27(金) 02:13:25
相国寺って敷地広いけれど観光客は多くないのに何故金持ちなんだ?
と思っていたが、そうか金閣銀閣の親分なのか
勉強になるなこのトピ+0
-0
-
1293. 匿名 2021/08/27(金) 02:13:59
>>4
今は抹茶スィーツじゃない?+1
-1
-
1294. 匿名 2021/08/27(金) 02:14:25
>>1284
壁を共有している長屋形式の京町屋はほとんど残ってないよ
+1
-0
-
1295. 匿名 2021/08/27(金) 02:15:11
私は足が不自由で杖使うんだけど見学の時に肘で横のけーってされてきょうとの人優しくないんだなって思った+1
-0
-
1296. 匿名 2021/08/27(金) 02:17:09
>>1291
京都市長やばい人なの?+5
-0
-
1297. 匿名 2021/08/27(金) 02:18:43
>>1290
横だけど、ファミリータイプだと転勤族とか、京都に店を出した関東の会社の寮とか色々だよ
利権ってなに?
+0
-0
-
1298. 匿名 2021/08/27(金) 02:19:53
>>1288
なんで移転するの?
沓掛でいいのに+4
-0
-
1299. 匿名 2021/08/27(金) 02:21:30
>>1262
そうですよね。市民が気軽に使える図書館も酷い
区の図書館なんて中学校の図書室より狭かったりする。この頃の地方の図書館なんて綺麗で大きくて羨ましい
文化庁も来るのに足元は貧相この上ない+26
-0
-
1300. 匿名 2021/08/27(金) 02:23:20
>>560
あと未だに現金しか使えないお店が多くて驚いた
拝観料含め現金たくさん持っていかないとダメだあの街+15
-2
-
1301. 匿名 2021/08/27(金) 02:27:24
>>6
存分いけずしていいので中国人追い返してください。+88
-3
-
1302. 匿名 2021/08/27(金) 02:27:40
>>2
それ私も見たよ。
ミヤネ屋でやってたのは、
今年6月、京都の門川市長が、赤羽国交相に「経営危機に直面する市バス、地下鉄事業への支援」をお願するまでになり、また「京都市はこのままだと、10年後には財政破綻危機する」と言ってたね。
京都市は、コロナ禍で観光客の激減で打撃を受けているのもあるけど、もともとコロナ前から厳しい財政でコロナで更に悪化。京都市には景観保護の高さ規制がある為、固定資産税が見込める高層マンションが少なく、固定資産税のかからない神社仏閣が多いのも税収を増やしにくいなどもあり2005年度から積み立て基金(公債償還基金)の取り崩しをし続けて来てた。
その事に危機感を覚えた、元京都市議の村山祥栄氏が、この問題を度々指摘してきたけど、最初は「こいつ何を言っているんだ?」という感じあしらわれ、3年くらい前から議会の空気も、これ以上やったらヤバいんじゃないか?って言い出す議員も増えてきたとか。なんかこれを聞いて、京都市って楽観的と言うか、全然危機感が無いよね。そりゃ借金も増えるよ。
そして、このままだと5年後には底を突く見込みだとか。その後は多額の借金が残り、企業の倒産に当たる財政再生団体に転落する恐れがあるとか言ってた。
財政再生団体に転落するとどうなるか。
日本で財政再生団体に転落した自治体は「夕張市」。
夕張市は、美術館や図書館などの公共施設が次々閉鎖、市民税や下水道の値上げ、家庭ごみが有料化など市民サービスが受けられなくなって人口は激減。京都市が転落したら、税金などが上がるのに、市のサービスを受けられない夕張と同じようになるってことだよ。
もう、その予兆が見えているのは、京都市の聚楽保育所は財政難で民間移管の予定も業者側が辞退で廃止、新規受け入れも停止。京都市は「8500億円の借金」を深刻に考えた方がいい。
+66
-0
-
1303. 匿名 2021/08/27(金) 02:30:39
>>37
一部の人なんだろうけど、その行いが京都の人のイメージになっちゃうよね。
「どちらから?」と聞かれたので、東京ですと普通に答えたら、
「まぁ 随分な田舎から来たなぁ」
と言われたよ。
他県全て見下してるんだなって 残念な人を見た気持ちになりました。+131
-8
-
1304. 匿名 2021/08/27(金) 02:31:35
>>1297
うちは低層で戸数も少なくテラスがやたら多いから管理費がとんでもない。まるでローンにプラス家賃を払い続けているみたいで身の程を知らずに買ってしまい後悔している
+8
-0
-
1305. 匿名 2021/08/27(金) 02:31:42
>>1289
だよね
そ○かの金ピカ建物だって維持費が大変とかで無税特権その他利用して増殖してるんだろうしね+27
-0
-
1306. 匿名 2021/08/27(金) 02:33:54
>>1300
クレカ使える店は増えたよ
そりゃ小さなラーメン屋とかは現金オンリーだろうけどコロナ禍後は東京と変わりない+0
-4
-
1307. 匿名 2021/08/27(金) 02:35:15
>>1254
4、1%だった+0
-0
-
1308. 匿名 2021/08/27(金) 02:36:01
>>106
なんで一見さんお断りの文化があるのか調べてみ
そもそも観光客の行くとこじゃないから+17
-2
-
1309. 匿名 2021/08/27(金) 02:40:32
>>1303
観光地ならばギャグのつもりなんだよ
毎度毎度、決まりネタのように言われるからサービスの1つになってる
「それそれ〜」と喜ぶ客がいるのも事実なんだよね
しかも言ってる側も京都人じゃなかったりね+24
-21
-
1310. 匿名 2021/08/27(金) 02:40:51
>>371
分かる!
私も他府県出身だけど、学生の頃観光地でバイトしたよ。周りもそんな子多かったし。+10
-0
-
1311. 匿名 2021/08/27(金) 02:41:23
>>1294
やっぱり今の時代には住みにくいからかな+2
-0
-
1312. 匿名 2021/08/27(金) 02:42:57
>>1311
老朽化もあるしね
代が変わって相続のときに出ていく感じ+1
-0
-
1313. 匿名 2021/08/27(金) 02:43:00
>>1202
もしかしたら公明党が宗教法人の税制を擁護しているの?
創価学会の関連で?+27
-0
-
1314. 匿名 2021/08/27(金) 02:44:06
>>438
ほんまそれな。
京都の闇よ+17
-0
-
1315. 匿名 2021/08/27(金) 02:44:38
>>6
京都行ったときタクシー運転手に怒鳴られたし
店員に冷たく嫌味言われたわ
町全体がいけずな感じだった
観光客うざいみたいな+122
-6
-
1316. 匿名 2021/08/27(金) 02:44:49
>>1303
他県全て見下してるのは東京の人が多いのでは+5
-23
-
1317. 匿名 2021/08/27(金) 02:45:12
>>1294
壁が共有だと立て替えの時にややこしくなるよね+8
-0
-
1318. 匿名 2021/08/27(金) 02:45:40
>>1310
先斗町や祇園のバーでも接客スタッフは下宿の学生バイトがほとんどだしね。
+6
-0
-
1319. 匿名 2021/08/27(金) 02:45:55
>>996
洛中だっけ?が京都だってちゃちゃ入れマンデーで言ってたけど
西村和彦に一般人が京都出身って言うけど違う伏見稲荷は京都じゃないです!って言ってたよ
あの人の実家伏見稲荷神社にあるうどん屋さんなんだよね そしたら本人もすいませんって感じだった
洛中がどのへんかわからんけど大阪府民だから。+0
-0
-
1320. 匿名 2021/08/27(金) 02:46:48
>>1309
そうだったんですね!!
あの時のおじさん 笑ってつっこみ返せなかった上に 残念な眼差しを送ってしまってごめんなさい!!+10
-0
-
1321. 匿名 2021/08/27(金) 02:47:51
>>1316
いやいや東京何ていろんなとこから集まってきてるし
+8
-0
-
1322. 匿名 2021/08/27(金) 02:48:00
上京中京下京=京都+0
-5
-
1323. 匿名 2021/08/27(金) 02:48:38
>>1315
タクシーの運転手は大阪、滋賀の人も多いんだけどさ全部京都人になるんだよね
京都の飲食店の店員は、ほぼ下宿している地方出身の学生バイトだよ
有名寺院の観光ボランティアも地方の学生
京都観光しても、もしかしたら京都人と1回も喋ってない可能性もある+9
-16
-
1324. 匿名 2021/08/27(金) 02:52:02
>>1317
壁が独立してても塀がどちらの境界線に入っているのかが分からないの困るよね
古い登記しかないしそこまで書いてない+1
-0
-
1325. 匿名 2021/08/27(金) 02:53:02
>>1315
タクシーで何して怒鳴られたんですか?+19
-1
-
1326. 匿名 2021/08/27(金) 02:54:48
>>1172
こんなに簡単に決めつけて人を蔑み、傲り高ぶったあなたのメンタルも国宝級ですね。拝観できて勉強になりました+6
-9
-
1327. 匿名 2021/08/27(金) 02:55:03
>>1320
やっぱりおじさんだったんだw
100%京都人じゃないと思う+5
-4
-
1328. 匿名 2021/08/27(金) 02:55:31
>>139
一見さんお断りの文化知らないで言ってるよね?
普通の観光客が使うようなお店の話じゃないんだけど…+9
-0
-
1329. 匿名 2021/08/27(金) 02:59:02
>>1183
自分からその土地に馴染もうとしないで腹のなかで見下してたりすると相手にもバレてて受け入れてもらえないっていうのもあると思う
他県へ引っ越したことも他県から引っ越してきた人と知り合ったこともあるけど、優しくしてもらえてない人はむしろその人が嫌な人パターンばかりだった+5
-1
-
1330. 匿名 2021/08/27(金) 03:03:52
>>1327
わたしが乗ったタクシー運転手さんは、とある高級ホテルの前を通り過ぎて、
「俳優Aと女優Bさんが、ロケの時いつもここで一緒に泊まってはるねんでぇ」と親切に教えてくれた+11
-1
-
1331. 匿名 2021/08/27(金) 03:05:03
>>767
「ええ、天子様のおわす日本の首都から来たんですよ~ww」って言ってやればいいよ!+51
-0
-
1332. 匿名 2021/08/27(金) 03:06:37
>>1318
しかも辞める時に学生で次のバイトを紹介するシステムだから同じ大学の子で固められてる
接客している女の子が全員同志社とか+7
-0
-
1333. 匿名 2021/08/27(金) 03:14:56
>>1139
京都って何気に大企業、優良企業多いよね
ファミコンがポシャってたらどうなってたかわからないけど今や世界のニンテンドー
オムロン、佐川急便、ワコール、ニッセン…餃子の王将もか
パッと思いつくだけでもこれだけあるし方々顔利きそうだね+11
-0
-
1334. 匿名 2021/08/27(金) 03:15:00
京都のタクシードライバーって本当に色んな人がいるよ
カーラジオでバッハのカンタータを流していたり、
大学の研究者で薄給を補うために働いている知人がいる+5
-2
-
1335. 匿名 2021/08/27(金) 03:15:38
>>1296
左翼ですよ
何党とかよくみた方がいいよ+5
-0
-
1336. 匿名 2021/08/27(金) 03:23:49
>>1334
西陣の職人も+1
-0
-
1337. 匿名 2021/08/27(金) 03:26:35
京都府下の人間だけど市内ってあんなに観光客が多いのにちょっと休めるベンチとか街中に全然無いよね
たまに行くとびっくりするんだよ
ちょっと休める所が無くて
その辺のカフェに入れ金落とせってことなんだろうけどやっぱいけずの精神だなぁと思う+18
-1
-
1338. 匿名 2021/08/27(金) 03:32:54
去年春先に祇園にある小さな料理屋さんに行ったんだけど、すでにコロナ禍だったのでマスクしてお店に入ったら、ここは祇園、マスクをして入ってくるのは失礼だと店主に言われて、驚いてしまった。
その他にもいろいろ自慢?をされたり東京をディスられたりして、料理は美味しいけどなかなか居心地悪かった。
今年になってそのお店を予約サイトで探しても見つからず(お店の公式サイトは元々ない)。潰れてしまったのかな。
京都というだけで客が来ると思ってあぐらをかいていたのか、だんだん時代に合わなくなって来てしまった部分もあるのかもね+14
-0
-
1339. 匿名 2021/08/27(金) 03:35:56
>>4
八つ橋は新興の京菓子なんですよ。
+1
-0
-
1340. 匿名 2021/08/27(金) 03:36:25
>>11
市バスの運転手の法外な給料とか古い利権で無駄な出費の野放しが多いよね
この期に及んで手つかずとか
改革、革命起こさなきゃ全部が沈むわな+20
-0
-
1341. 匿名 2021/08/27(金) 03:36:51
>>1302
京都市民は、何でこの門川大作を4期も市長をやらせているの?w
まあ本人も、今更、5期目はやらずに、財政破綻する前に退職金貰って辞めて、あとは後任の市長に京都市の問題を押し付けて逃げ切るだろうけど。残った公務員は、財政破綻したら人員削減、給与激減になるだけ。
ちなみに北海道知事が夕張の市長だった時は年収300万円以下とかTVで観たな
+30
-0
-
1342. 匿名 2021/08/27(金) 03:39:02
私は九州民だけど京都の人って近隣の県や他の県の人を見下してるイメージがある
あと部落問題の利権屋が好き放題やってるとかも
もちろん京都の人皆が悪いって事じゃないけど
高すぎるプライドも財政破綻を招く一因だって自覚が無い人が多いのかも+9
-0
-
1343. 匿名 2021/08/27(金) 03:42:54
NHKの伝説のドキュメンタリーの百味会のお店の人たち元気かな+0
-0
-
1344. 匿名 2021/08/27(金) 03:48:13
中央競馬場がある場所はそういう場所だよね。人が悪過ぎて全て破綻して壊滅した方がいいと思います。
鎌倉や日光で充分歴史は伝わります。+0
-0
-
1345. 匿名 2021/08/27(金) 03:49:40
>>925
公務員は民間に比べれば高ずぎるくらいもらってる
年収800万て月給65万だよ
残業もほとんどなく転勤、リストラプレッシャーもなく、同じような仕事でそんだけ貰えるなんて相当いい待遇だよ+10
-11
-
1346. 匿名 2021/08/27(金) 03:50:35
>>1336
西陣織の家屋って玄関入ると機織り機を置いている家が多くて、廃業するとそこを車庫にして個人タクシーする人がよくいると聞いたことがある+3
-0
-
1347. 匿名 2021/08/27(金) 03:52:20
>>706
京都に限らず宗教界は地に堕ちてるよ。+15
-0
-
1348. 匿名 2021/08/27(金) 03:55:54
>>44
ほんと、なんでこんな街で暮らしてるんだろうと自分で思う。+11
-0
-
1349. 匿名 2021/08/27(金) 03:56:37
外国人から観光税取ればいいのに+3
-0
-
1350. 匿名 2021/08/27(金) 04:07:55
上級国民だらけなんでしょうね在日でだらけで日本人が少ないのでしょう+2
-1
-
1351. 匿名 2021/08/27(金) 04:10:43
>>741
なにそれ最悪ですね!
私は沖縄大好きです
空も、海も、食べ物も、人も、言葉のイントネーションも!
コロナが終わったらまた、遊びに寄せてもらいます!+69
-2
-
1352. 匿名 2021/08/27(金) 04:12:28
>>1
勤続年数さえあれば平でも高年収な公務員の給料をどうにかしなさい+9
-3
-
1353. 匿名 2021/08/27(金) 04:20:45
>>1
京都に限っては神社仏閣から固定資産税とってもあまり反発来ないんじゃないの?+27
-1
-
1354. 匿名 2021/08/27(金) 04:38:41
>>1343
まだ大丈夫なのは虎屋と八つ橋くらいじゃない?
虎屋もけっこうヤバそうだけど+4
-0
-
1355. 匿名 2021/08/27(金) 04:41:15
>>6
京都は白人の人みたいな感じの人が多い。
人を見下したり
余所者に冷たい
差別的
他府県馬鹿にしがち
なんやかんや、そういう人達が作り上げた都市なんて
衰退していくに決まってる。神戸が本当に良い例。
大阪人は、同じ関西人(京都、神戸)に馬鹿にされたり、ディスられまくって嫌な思いも沢山した事あるけど、
大阪にはそんな性格悪なんて本当いないからね。
みんなポジティブで優しい。街も見違える程、発展していくんだよ。
+112
-35
-
1356. 匿名 2021/08/27(金) 04:43:48
>>683 宝塚歌劇団も在日多いらしいね。
+20
-2
-
1357. 匿名 2021/08/27(金) 04:50:59 ID:R5CevXUblF
>>1308
一見さんお断り=いけず
という認識でひろまってますけど、実は花柳界独自の思いやり文化なんですよね。
勝新太郎さんの愛人だった元祇園の芸妓さんの著書で知りましたが、今みたいにクレジットカードがない時代、お客さんに快適に遊んでもらうためにお茶屋がその日の車代から料理代まで立て替えて、月末にまとめて請求してたみたいですね。
店と客との信用がなければ成り立たないシステムですね😄+9
-4
-
1358. 匿名 2021/08/27(金) 04:57:26
京都って何気にラーメンの美味しい店多い🍜
神戸在住だけど、一時夫婦で毎週末になったら車で山越えドライブしながらラーメン食べに言ったわ!!+5
-0
-
1359. 匿名 2021/08/27(金) 04:58:25
>>634
文化は愛してるし守りたいけど、今の京都の人は借金埋める簡単な方法も出せてないし、税制いじるのもしないで、哀れみを誘うようなこと言い出さはるから。+62
-1
-
1360. 匿名 2021/08/27(金) 04:58:58
>>562 youtubeで知ったよ〜 クリーンなイメージにしたいと言うのは、投稿者も言ってたわ。
+8
-0
-
1361. 匿名 2021/08/27(金) 04:59:51
>>1357
思いやりというより、お茶屋のリスクをなくすため+10
-0
-
1362. 匿名 2021/08/27(金) 05:06:56
>>225 10年位前、取引先が倒産して、持ちビルを中国人が買い取ったと聞いて驚いた。秋葉原駅近くで、電車から見えるような一等地だよ。まだ、中国人のビルなのかな、、、
+15
-0
-
1363. 匿名 2021/08/27(金) 05:08:00
>>1358
日本一のラーメン激戦区、一乗寺+4
-0
-
1364. 匿名 2021/08/27(金) 05:08:56
一見さんお断りを思いやりとか言い出す基地外まで出てくる始末…
あれ、単に貧乏人を排除する仕組みだから
そしてそれをやってきた老舗が今、中国資本にどんどん買われてる笑+11
-3
-
1365. 匿名 2021/08/27(金) 05:14:40
元祇園の芸妓さんでひろみGOや伊集院静と噂になった 佳つ乃さんて今は任天堂の御曹司の山内さんと結婚してるんだよね‼️+14
-0
-
1366. 匿名 2021/08/27(金) 05:15:06
>>1
赤字財政な上に地価高騰。お金を持っている中国人がどんどん買占め、日本人はどんどん他県へ流出。もうすでにこんな状態なのに人口流出の歯止めをかけられるかって、何も考えてない市民らが、大丈夫大丈夫なんて軽んじてたら無理でしょうね。先見の明がある人なら、将来が不安で早々に他県へ逃げるよ。
貼付動画に財政破たんした夕張の現状が説明されているけど、歩道橋や道路、役所は直すお金もなくてボロボロ、施設は閉鎖、市民病院は診療所に降格、駅は廃線、人口減少で街は廃墟だらけ。すぐにこのようになるんじゃなくて、ゆでガエル理論のようにジワジワとくるんだよ。
87)【第38日】日本一長いきっぷの旅《夕張駅→岩見沢駅》夜の部 - YouTubewww.youtube.com☆☆おわび夕張の歩道のシーンですが、よく見たらあの程度の破損は道内各地で見られました。結果的とはいえ誇張表現になってしまったことをお詫びいたします。最長往復切符の旅 第38日目 通算42日目ツイッター @usiuna7991初めてご覧になる方はまず初回をご覧く...
+7
-0
-
1367. 匿名 2021/08/27(金) 05:15:39
>>1363
てんてんゆうが好き。その他は高安や夢を語れ!!かな?+0
-0
-
1368. 匿名 2021/08/27(金) 05:20:20
京都が財政赤字を隠し続け財政破綻したギリシャや、自動車産業で繁栄をもたらしたけど没落したデトロイトのようにならなきゃいいけど。ギリシャは財政破綻後は、働き口もないから若者は外国へ出稼ぎ、デトロイトは警察官縮小による治安悪化、街は廃墟だらけになったよね…+7
-0
-
1369. 匿名 2021/08/27(金) 05:23:30
>>1368
日本人は夕張という反面教師があるのに全然学ばない
デトロイトの現状を見たら普通の日本人ならさすがにヤバいって思うはず
でも京都人にはそれは全く通用しない
あいつらはとにかく毎日人の悪口を言ってればそれで満足な生き物+10
-1
-
1370. 匿名 2021/08/27(金) 05:28:48
>>634
ふるさと納税返礼品で盛り返せないかな?+9
-0
-
1371. 匿名 2021/08/27(金) 05:36:03
>>1353
京都は固定資産税のかからない寺院仏閣が多すぎるから、寺院仏閣から固定資産税を税収する事から始めるしかないよね。景観保護で高層マンションも建てられないのだから。+16
-1
-
1372. 匿名 2021/08/27(金) 05:36:28
>>952
もう行かなくてもいいかな。+30
-1
-
1373. 匿名 2021/08/27(金) 05:39:19
>>1356
今はネットで生徒さんの本名とか家業が調べられるから特定できるけど、多いがどうかは??かな?
自らカミングアウトしたトップの安蘭○いとか、伝説の娘役と言われる花總○りとコンビだった人とか有名ですね。
でも、実力やトップにふさわしいカリスマ性がないと、いくらパチ屋で金持ってても出世はできないですよ。+10
-1
-
1374. 匿名 2021/08/27(金) 05:41:38
>>159
めちゃめちゃだらしない着方。じゃなかった乱暴された直後みたいで印象悪い+12
-0
-
1375. 匿名 2021/08/27(金) 05:44:05
>>44
京都行ったけど空気が重く感じた
とくに霊感ないけど
淀んでる感じ+30
-2
-
1376. 匿名 2021/08/27(金) 05:44:43
>>872
わかるw+6
-1
-
1377. 匿名 2021/08/27(金) 05:55:02
>>196
だよな。世界中からバナナとあだ名されてる所以ですわ。+0
-0
-
1378. 匿名 2021/08/27(金) 06:02:07
>>250
頑張ってる女性や恵まれてる女性には厳しい印象しかない、フェミって。もともとミソジニー的な思想を拗らせてる人も多いし。+18
-0
-
1379. 匿名 2021/08/27(金) 06:05:06
>>704
ね。これにプラスってびっくりした。
私は京都好きです。+10
-3
-
1380. 匿名 2021/08/27(金) 06:12:09
>>741
相手が傷つく事を平気で言いますね。
アホなくせに京都に住んでるプライド
が無思慮な発言に繋がってるのかな('_'?)+65
-4
-
1381. 匿名 2021/08/27(金) 06:14:23
>>1
京都の借金って8500億だよ!?この状態って本気でヤバない?
【特集】京都市が“破産”危機!借金8500億円…10年以内に財政破綻…伝統と文化の街にいったい何が!?(読売テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp市民たちは怒っていました。 「本当に情けないと、私は思っています!」 「福祉を削ってお金を振り向ける、こんなことをコロナ禍でやらせていいのか!」
+8
-0
-
1382. 匿名 2021/08/27(金) 06:16:38 ID:55eiL9pBoW
>>1303
すごい!私は金沢に観光で行った時に全く同じ事を知らないおばさんに言われた!!
「観光で来たの?金沢はどう?」と聞かれたので、
「東京から来ました。風情があって本当に素敵な町ですね」と言っただけなのに、「まぁよくそんな田舎から。東京なんて何もないもんねぇ。良かったわね、こっちで色々見れて」と…。
ショックすぎて言葉が出なかった。彼氏との旅行だったけど、その後全て台無しになりましたよ💦
帰ってからは金沢は勿論、石川県の話はお互い一切していません😅因みに相手はただのお客のおばさんでした。+69
-2
-
1383. 匿名 2021/08/27(金) 06:17:15
>>1
数万人いる公務員にかかってる数千億円の人件費をどうにかする時がきてるよ
人を減らすんじゃなくて民間と乖離した年収が時代にそぐわない+6
-8
-
1384. 匿名 2021/08/27(金) 06:24:31
>>1379
ですよね。私も京都大好きです。+8
-2
-
1385. 匿名 2021/08/27(金) 06:28:18
>>33
SNSのなかった時代だからできたんだろうね
今もう一度やればいいのに
経済的に苦しんでる人なんて沢山いるのに拝観中止なんてしたら大炎上だよ+93
-0
-
1386. 匿名 2021/08/27(金) 06:31:19
>>950
どこに書いてありますか?+5
-0
-
1387. 匿名 2021/08/27(金) 06:32:36
>>54
昔からの名士が幅を効かせて
利権を貪ってたんじゃない?
+6
-0
-
1388. 匿名 2021/08/27(金) 06:33:22
>>1355
大阪人持ち上げすぎ+46
-7
-
1389. 匿名 2021/08/27(金) 06:37:05
これを言うと反発されるけど、ワクチン接種した人からワクチンパスポートを発行して、どんどん経済を回した方がいいと思うけどな。
コロナだから来るな!県外ナンバーみかけた!とか観光客を遠ざけてばかりいるけれど、日本各地の観光地は、今の京都の現状は、対岸の火事ではないと思う。コロナは、いつ終息するか分かりもしないのだから。経済を回していかないと、日本経済にも影響するよ。+3
-2
-
1390. 匿名 2021/08/27(金) 06:41:03
>>1355
京都の人は陰険な人多いよね
縁切ったわ+32
-8
-
1391. 匿名 2021/08/27(金) 06:42:42
>>796
結局田舎なんだよね、性根が。+15
-1
-
1392. 匿名 2021/08/27(金) 06:43:46
>>591
オリンピック始まらなくても感染爆発は起きたよ+3
-1
-
1393. 匿名 2021/08/27(金) 06:44:27
>>737
・2015~2020年の5年間の1日平均死亡者数3280人×1年365.25日=年平均47都道府県で119万8020人が故人となる。
・法律では火葬は義務で、1故人平均20~30万円を除く。
・直葬や散骨、新興宗教含む仏教外など、故人全員が伝統葬式仏教僧を呼ぶ訳ではない。
・伝統葬式仏教読経僧への布施(お車代&お食事代含む)全国平均1故人「通夜と告別式48万円+納骨式4万円+戒名数万~100万円以上(平均50万円と仮定)+初七日・四十九日・百日法要・初盆・1周忌・3、7、13、17、23、25、27、33、50の各回忌は各4.75万円×14回=66.5万円+アルファ永代供養&卒塔場法要など=全て読経して貰った場合約170万円以上(中には数千万円は布施する家族あり)」は、世界各国群を抜いて№1の高額。因みに元祖インド仏教は現代も全て無料で○○家の墓は無く、悪人善人問わず故人は漏れなく神女神の1部となるので供養も不要(火葬する時のみ要薪代数千円のみ)。
・前記1故人平均要170万円×1年間の死者119万8020人÷2(故人2名に1人が葬式坊主を呼び全読経すると仮定)=2兆0366億3400万円+関連企業、団体、個人からの布施+著名寺院初詣3日間の賽銭のみで8億円クラスがズラリ+七五三、縁結び、安産、合格、商売繁盛、交通安全など祈禱代+厄年等のお祓い代+絵馬やおみくじ+お守りやお札などのグッズ+入場料+アルファ=2021年度の東京都一般会計予算5兆6122億円を遥かに超えると予想される額が非課税の毎年坊主丸儲け。+7
-0
-
1394. 匿名 2021/08/27(金) 06:45:35
>>634
具体的に解説を!+4
-0
-
1395. 匿名 2021/08/27(金) 06:50:15
>>1110
GWに行ったことあるけど、街の通り自体が満員電車状態でしんどかった。あれは住民も困ると思う。+6
-0
-
1396. 匿名 2021/08/27(金) 06:50:38
>>279
流し読みで、ばあちゃんのラッキースケベって想像して、怖くて見に行けない。+14
-0
-
1397. 匿名 2021/08/27(金) 06:53:11
>>784
京都市は実際あるし、ややこしいでしょ+14
-0
-
1398. 匿名 2021/08/27(金) 06:53:21
堕ちるとこまで堕ちればいいよ+4
-0
-
1399. 匿名 2021/08/27(金) 06:57:14
>>737
平等ってのは無理だよ。京都の寺社仏閣くらいの規模なら払えるけど、地方の山村にある寺社仏閣は、廃寺廃神社寸前のとこもたくさんあるよ。だから、宗教法人は課税されないんだよ。寺社仏閣が無くなるって、そこの地域の文化がなくなるって事だからね。
+22
-0
-
1400. 匿名 2021/08/27(金) 06:57:50
>>1021
別にそれはよくない?
私は建築物が見たいから。古くからある日本の素晴らしい遺産や文化を見たいと思うし、子供にも見せたくて連れて行ったよ。その気持ちは日本人として悪い事でも何でもないはず。
それとこれは全く別の話だから、Wつけて見たい人を馬鹿にするのは違うと思う。+34
-3
-
1401. 匿名 2021/08/27(金) 06:58:22
>>5
金子みすゞの 大漁 だね+4
-0
-
1402. 匿名 2021/08/27(金) 06:59:22
>>167
結果守れてないじゃんw+32
-0
-
1403. 匿名 2021/08/27(金) 07:00:18
>>645
そうそう。
みんな年収500万円でなんとか暮らしてるのに年収2000万円の家庭が生活苦しい!と騒いでる感じ。
支出を見直せよと思うよ。+27
-0
-
1404. 匿名 2021/08/27(金) 07:03:46
京都は大好きで何回も行ってるけど、もうずーっと中国人観光客が多くて本当に嫌だった。
コロナが落ち着いたら京都の丹後の方に行ってみたい。
これからも観光に行くから、ぶぶ漬けださないでね。+3
-0
-
1405. 匿名 2021/08/27(金) 07:03:50
>>371
うちも府民やけど人力車のやつらの横柄さ。ムカムカしたわ。くそ狭い嵐山の道で我が物顔+14
-0
-
1406. 匿名 2021/08/27(金) 07:04:37
>>498
大津市と京都市は隣だし、東西線も大津の方に行くよね。
京都と大阪も近いし、大阪と神戸も近い。奈良も西大寺に行けばすぐ大阪に出られるし、和歌山市も大阪寄りだから都市部が近い所に多いと思う。+0
-0
-
1407. 匿名 2021/08/27(金) 07:04:51
私だったら東京へ逃げるわ+6
-1
-
1408. 匿名 2021/08/27(金) 07:06:32
>>634
>借金埋めるなんて簡単
>税制ちょっといじるだけでもすぐ解決
簡単とか、すぐ解決とか言うのなら、何故、ここまで借金を膨らませた?簡単なのなら2005年から公債償還基金の取り崩しをせずに、もっと早く解決できたんじゃないの?
この人、本気で京都を心配してないと思うわ。むしろ京都は大丈夫だと思い込ませて財政破綻させたいんじゃないの?こんな感じで楽観視してたから今、8500億までの借金になったんだよ。
京都を破綻させたいのなら別にその考えでいいけど、何のアイディアも出さずに、よく簡単とか解決とか言えたもんだ。アイデアひとつで借金埋めるなんて簡単なら、そのアイディアを書きなよ。コロナ禍でどうやって借金を埋めるのか。
+65
-3
-
1409. 匿名 2021/08/27(金) 07:06:46
公務員天国を放置した結果だよこれ
市民は暴動起こしてでも公務員に対抗するべきだった+11
-1
-
1410. 匿名 2021/08/27(金) 07:07:01
>>771
アクシデントや逆境の無い主人公のお話は全く魅力がない。
あなたは前フリも充分。+9
-0
-
1411. 匿名 2021/08/27(金) 07:08:18
>>1383
ほんとそう思う
公務員一家は報いを受けるべき+4
-5
-
1412. 匿名 2021/08/27(金) 07:09:24
>>1337
ベンチ置いたらそこに人が住むからちゃうかな。この間イオンモール京都行ったら八条通りからモールの入り口までの間のベンチにおっちゃん寝てた。めっちゃ暑い日だったのに。+5
-0
-
1413. 匿名 2021/08/27(金) 07:09:26
>>634
あなたこそ保守の陰謀論に騙されてるんじゃない?+16
-4
-
1414. 匿名 2021/08/27(金) 07:10:19
住民はとんでもない事になるよこれ…
コロナでどこの自治体も金無くなってるから、他の自治体も時間の問題+4
-0
-
1415. 匿名 2021/08/27(金) 07:12:23
>>98
画像くぐったら黒門市場で販売されてた物みたいだね
適当に画像拾ってきて捏造良くない+53
-1
-
1416. 匿名 2021/08/27(金) 07:15:47
今って観光のひとらは何で食ってんの?+2
-0
-
1417. 匿名 2021/08/27(金) 07:24:00
>>634
もしかして中国人?それとも郷土愛強すぎの人?
このような考えじゃ京都はお終いだわ。心配する気も失せた。勝手に自滅してください。+17
-5
-
1418. 匿名 2021/08/27(金) 07:25:19
>>961
京丹波とかね☺️+0
-0
-
1419. 匿名 2021/08/27(金) 07:26:28
>>10
そうそう、ニュースで言ってたよねぇ、迷惑とか、なにを贅沢なこと言ってねんって思ってました
お客さんの有り難みわかったんちゃいますか
+18
-13
-
1420. 匿名 2021/08/27(金) 07:26:44
>>840
転勤族だったから優しかったよ
まさに「お客さん」だったけど、住んでる人は大変だろうなーって思った
あと東は嫌いってスパッと言う人はチラホラいるけど、ネタとして聞いてた+15
-0
-
1421. 匿名 2021/08/27(金) 07:26:55
>>1
え、今まで殿様商売だったじゃん。観光客ばっかりでやだとか言ってなかった?因果応報だなぁ。まぁ、税金上げて自分達で頑張って~。+14
-0
-
1422. 匿名 2021/08/27(金) 07:28:35
高い税金取られてる横で
寺社が非課税なのは
やりきれんな
+8
-0
-
1423. 匿名 2021/08/27(金) 07:30:46
>>167
うちの両親京都大好きでコロナ前よく旅行いってたけど
老舗のお菓子屋でドギツい塩対応されたって怒ってた時があったよ
ちなみに旅行慣れしててDQNではない
その頃から中国人観光客多くて騒がしいって、普通の観光客は行かなそうな寺ばかり回ってたようだけどね+20
-0
-
1424. 匿名 2021/08/27(金) 07:31:20
>>1401
都を京都から東京へ移しておいて本当によかったね‼財政こんなだし、○日多いし、夏暑すぎて冬寒すぎるし。住むには大変そうだしね。町にも人の怨念が渦巻いてそう…+11
-1
-
1425. 匿名 2021/08/27(金) 07:31:58
知り合いの京都市の公務員夫婦は京都市内に8000万の家を買ってるんだけど、、、これどうするんだろう。
そもそも公務員ってそんなに給料いいの?
まぁ京都市内だから売れるんだろうけどねー+5
-0
-
1426. 匿名 2021/08/27(金) 07:36:15
関東の修学旅行先を京都から東北や北海道に変えようよ。それか沖縄ね。もう、京都は飽きた。都路里?も東京駅の大丸にあるし、結構進出してるから特別感ないし。コロナ終息したら、各学校考えてほしい。+7
-0
-
1427. 匿名 2021/08/27(金) 07:36:33
>>891
高齢者なんかあとは、死ぬの待つだけでしょ
価値下がってもいいじゃんかー+30
-0
-
1428. 匿名 2021/08/27(金) 07:38:00
>>477
友人の結婚式の時に久しぶりに京都駅へ行ったらキャリーに足をひかれた。それなのに謝らずに行ったおばちゃんもいるよ。ヒールだから、すっごい痛かった。しばらく青くなってた。そんな人ばっかりじゃないけど、観光客ばかりも生活してる人は大変だと思うよ。それを知ってるから京都は住む所じゃない、遊ぶ所だと思ってしまう。+7
-0
-
1429. 匿名 2021/08/27(金) 07:38:56
>>737
自民党と創価学会が手を組んでる限り無理かもね。
もし野党が政権取ってそこを切り込んだら、その部分は評価するかも。+26
-0
-
1430. 匿名 2021/08/27(金) 07:44:58
>>1357
今でもクレジットカードすら出さないし、月末どころか半年くらい請求ないことがあるよ
1人で行くんじゃなくて誰かと行くから値段をわからないようにしてるのは有難い
でも花街独自でもないんだけどね+5
-0
-
1431. 匿名 2021/08/27(金) 07:45:56
>>1205
超高級店の上顧客は、たいていお坊さんとお墓系の人…
お盆しか仕事もろくにしてないし
何代にも渡っていい思いして、京都に何も貢献はしてないから、今後はせめて他の企業と同じくらいの納税はしていただきたい+29
-0
-
1432. 匿名 2021/08/27(金) 07:49:53
>>1306
いやいや
先月も仕事で行ったけれど驚くほど現金必要だったよ
電子マネー(pay含め)使えない店も多いし+6
-0
-
1433. 匿名 2021/08/27(金) 07:50:25
>>1257
同志社大学はたしか相国寺から敷地を一部借りてるんですよ。+3
-0
-
1434. 匿名 2021/08/27(金) 07:54:37
>>1425
いくら二馬力でも親からの遺産とか資産がないと天井年収800万円の公務員にはかなりすごい冒険だね。しかも今後財政が破綻する自治体の住宅とか価値なんてゼロどころか追加費用が発生するし。+2
-0
-
1435. 匿名 2021/08/27(金) 07:56:16
京都で芸能人めちゃ見かけるようになった
Yさんが横断歩道の向こうから来たときはスタイル異次元だからついガン見しちゃった
芸能人も文化人も京都好きだよねー
別荘税取ればいいよ
+0
-0
-
1436. 匿名 2021/08/27(金) 07:56:55
京都の着倒れか
家の中は火の車なのに、表向きは着飾って、
涼しい顔してお金あるふりをして
見栄ばっかり張ってたんじゃないの+6
-0
-
1437. 匿名 2021/08/27(金) 07:59:51
>>1436
ほんとそれ
ひっそりと中国に家を売って出ていく京都人の多いこと多いこと+4
-0
-
1438. 匿名 2021/08/27(金) 08:00:13
>>5
ライバルにはなるだろうけど悪役にはならないでしょ
気を衒ったこと言おうとしてこれじゃない感+4
-0
-
1439. 匿名 2021/08/27(金) 08:00:20
>>1
中国が土地をバンバン買ってるからそのうち京都は中華人民共和国の飛び地になる。+7
-0
-
1440. 匿名 2021/08/27(金) 08:00:46
>>1431
そういえば葬儀関係も上客でしたね!
つまりそう言うことですよね+12
-0
-
1441. 匿名 2021/08/27(金) 08:02:45
>>1
昔はなにもしなくても儲かるって言われてたのに。
お高くとまってるからじゃないですか?+6
-0
-
1442. 匿名 2021/08/27(金) 08:03:44
>>2
情報元がミヤネ屋ってところが。
ワイドショーなんかベラベラと不安を煽るようなこと捲し立てて視聴率を稼ぐのが常套手段じゃん
見てないけど毎日やってるんでしょ
何か斬新なネタで目をひきつける為に平気でいろんな事言いそうじゃん
暇な主婦や老人が真に受けて騒いで、デマだの風評被害だの争いの発信地になってそうで、ゲンナリするわ+8
-7
-
1443. 匿名 2021/08/27(金) 08:05:27
>>1425
他人の家の価格であれこれ推測するなんてゲスいわ…+6
-1
-
1444. 匿名 2021/08/27(金) 08:05:54
>>1392
増えたとしても、外国人何万人も入国してなかったら、ここまでの数にはなってなかったと思う。+3
-0
-
1445. 匿名 2021/08/27(金) 08:09:06
>>1419
いやでも観光客押し寄せてたベストシーズンの時の京都、ちょっと異常な光景だったよね。
狭い住宅地のような所が渋谷や原宿のような人混みで、私が住民だったら毎日イライラしてるな、、と思ったわ。
+6
-0
-
1446. 匿名 2021/08/27(金) 08:10:15
遅かれ早かれこうなってた街じゃない?あんなとこ+0
-0
-
1447. 匿名 2021/08/27(金) 08:10:23
>>10
数年前まだ賑わってた頃に三年坂で楽しく商品見てたら、突然店員さんに英語でストップ!みたいに言われて、見てただけなのにしかも多分中国人に間違われて…
もの凄く気分悪くてそれから京都と聞くと嫌な気分になる(それまでは好きでよく行ってた)
どこのお店も五時前にはお客さんがまだ中で見ててもガラガラとシャッター閉めていくのも信じられない!
こちら大阪ですが地元ならまず考えられないし、来てくれてありがとうって気持ちがないお店が多い印象だったからあの頃のバチが当たったんじゃないかなと思っている+146
-7
-
1448. 匿名 2021/08/27(金) 08:10:57
>>1345
錯覚させる書き方良くない
年収800万円は月給(残業代、各種手当込み)で50万円ぐらいでしょ
ボーナスがあるんだから
+6
-0
-
1449. 匿名 2021/08/27(金) 08:11:03
>>1443
そうだけど金額が大きいから気になるよね
でも公務員様だしねー、困ったら中国人にでも売るんじゃない?+2
-2
-
1450. 匿名 2021/08/27(金) 08:11:23
>>1382
うわー笑
そのおばさん東京行ったことあるんかな?
電車に乗れず半泣きになりそうだけどw
お城や三大庭園や海鮮ものなければ=田舎なんかね
私は20年以上金沢に住んでたけど、生まれも育ちも金沢の年配者は妙にプライド高かったな
武家文化の名残りなんだろうか?+20
-0
-
1451. 匿名 2021/08/27(金) 08:11:35
>>6
京都旅行行ったらみんな優しかったよ。
舞妓体験のメイクさんはお母さんみたいに優しかったしタクシーの運転手さんは観光案内しながら連れて行ってくれたし沢山飲食店入ったけど気遣い細かくて優しかった印象しかないなぁ。+43
-7
-
1452. 匿名 2021/08/27(金) 08:11:44
>>1425
公務員は叩かれがちだけど全然高収入じゃないよ
昔は公務員天国と言えば大阪だったけど(基本給は大差無くてもとにかくいろんな手当てがついた)橋下がぶっ壊して行ったから 笑
あのあたりの改革だけは大赤字だった大阪の財政立て直して凄かったなぁ
今の京都が昔の大阪と同じなら相当ヤバい状態だと思うわ+12
-1
-
1453. 匿名 2021/08/27(金) 08:12:46
>>1408
8500億はデカすぎる。いつからマイナス傾向になったんだろう。+9
-0
-
1454. 匿名 2021/08/27(金) 08:12:48
>>360
私は菅総理のお膝元横浜市南区の住人です。
物価が安くて中華街も徒歩圏内なので元々中国人が住みやすい条件が整っていたのですが。
ここ数年中国人の人口が爆発的に増えてしまい。マンションが建てば住人はほぼ中国人、下町風情が売りだった桂歌丸さん縁の商店街や伊勢佐木町はチャイナタウンと化し、近くの小学校の7割は中国人児童となり...
大勢の中国人が町を我が物顔で歩く姿を見ていると、「この国はどうなってしまうのだろう」と考えさせられます。
今のところ特別悪さはしませんが、道徳的なことや文化の違いを痛感させられることが多いです。
国際都市とかキレイ事は不要!!共存は無理!なんとかして欲しいです。+29
-1
-
1455. 匿名 2021/08/27(金) 08:12:54
>>479
京都市住みですが、2年後他府県に
引っ越します。
住民税、固定資産税高すぎ。
約20年住んでますが、ずっと高い税金
払ってるのに財政難ってどういう事?
いい加減にしろよ!
エセ障害者も多いし。
+29
-1
-
1456. 匿名 2021/08/27(金) 08:13:04
>>509
グンマーとかその辺の田舎
この言い方する必要ある?+15
-1
-
1457. 匿名 2021/08/27(金) 08:13:42
>>31なんでなんだろね(笑)マジでこれだわ+19
-4
-
1458. 匿名 2021/08/27(金) 08:15:59
>>1京都は過大評価されすぎたトコはある。闇が深そう+9
-0
-
1459. 匿名 2021/08/27(金) 08:17:04
破綻しても役所の方々の給料は変わらない。+1
-0
-
1460. 匿名 2021/08/27(金) 08:17:52
>>10
日本全体の問題=自分にも返ってくるんだよ。大増税、貧困。ブーメランだよ。+0
-6
-
1461. 匿名 2021/08/27(金) 08:19:02
>>37
他県民多いって言うけどもっと他県民多い東京は嫌味とかいう人いない。ドライではあると思うけど。
京都は違う。意地悪感がある。もちろん人それぞれというのは前提として、そういう人が多いのは事実だと思うよ。+41
-4
-
1462. 匿名 2021/08/27(金) 08:19:19
>>1459
財政破綻する自治体の公務員なんか信用ゼロだよ
京都に住んでる公務員は今のうちに転職を考えておかないと
リタイア、終活を考える頃に地獄を見る+4
-0
-
1463. 匿名 2021/08/27(金) 08:19:33
中華が買い漁る京都か…
河原町や祇園見ててアホみたいな土産物屋や賃料を安定して払えるチェーン店が増えたのはこれかって納得したわ+4
-0
-
1464. 匿名 2021/08/27(金) 08:20:03
>>788
そうなんだ!!
宗教法人とかそこらへんについて知識が全く無かったからタメになりますφ(・ω・`)メモメモ
地元はものすごい田舎なんですけど、大きなお寺の住職さんいつも軽トラか原チャで走ってるからそういうイメージ無かった!
あとでこっそり裏庭側を覗いてみようかしら。。。
真面目な坊さんだと信じたい。+14
-2
-
1465. 匿名 2021/08/27(金) 08:24:05
>>98
チャイナウイルス国のクソ共からもっとぼったくってやれば良かったんだよ+12
-0
-
1466. 匿名 2021/08/27(金) 08:25:20
外国の方が来られる前の京都に戻るんじゃない?昔の京都って感じに…
昔は地味でそこまで注目されてなかった気がする。+5
-0
-
1467. 匿名 2021/08/27(金) 08:25:56
>>741
沖縄すごい好き
また行きたいなー+30
-1
-
1468. 匿名 2021/08/27(金) 08:27:14
>>134
紹介してあげるとみせかけて
マウントしてるだけ…
これ言われたらムカつく~+27
-0
-
1469. 匿名 2021/08/27(金) 08:27:23
>>657
宗教法人は非課税って法律で決まっています。+2
-0
-
1470. 匿名 2021/08/27(金) 08:28:35
何でいつまでも寺から取らないの?
このご時世に質素な暮らししてる坊さん少ないよ。+9
-0
-
1471. 匿名 2021/08/27(金) 08:28:56
>>1345
地方公務員もピンキリで残業少ない課もあれば残業だらけの課もあるよ
なぜか「公務員=残業少ない」と思ってる人多いんだけどあれなんでなの?
最近は働き方改革だなんだで減ってるみたいだけど+13
-0
-
1472. 匿名 2021/08/27(金) 08:29:25
世界一行きたいとされる伏見稲荷大社
伏見稲荷駅の線路で撮影してた
インバウンド客いないだけでも
ま、すこしほっとするが、
やっぱ…さびしいもんはあるね…+0
-0
-
1473. 匿名 2021/08/27(金) 08:30:01
>>952
行く用事ない
仕事で行くのは大阪、神戸
昔から和服や小物は届けにわざわざきてくれる
+10
-1
-
1474. 匿名 2021/08/27(金) 08:30:19
>>209
なんで、売るんだろう。
京都に限らずだけど、日本の土地なんて外国に売ってはだめだよね。
パンダみたいに高値で貸せば良いのに。+119
-0
-
1475. 匿名 2021/08/27(金) 08:31:09
>>134
うわ〜、性格悪い+16
-0
-
1476. 匿名 2021/08/27(金) 08:32:08
京都の住民税を7倍にしてゴミ回収有料、老人サービス全カット、市営地下鉄、バス料金6倍で凌げる。+0
-1
-
1477. 匿名 2021/08/27(金) 08:32:14
日本も外国人が不動産を買えないよう法律変えないとね
関東民からするとBへの気の使い方も過剰すぎる気がする
あの人たちはそんなに差別が気になるのならそのエリアから出て
素知らぬ顔して暮らす選択しないのは何故だ?+30
-0
-
1478. 匿名 2021/08/27(金) 08:34:41
>>177
住んでるマンションのオーナーが中国人だったよ+12
-0
-
1479. 匿名 2021/08/27(金) 08:35:21
>>1455
住民税は他県へ行っても月額五百円程度しか変わらないと思うよ
期待しすぎないようにね+5
-0
-
1480. 匿名 2021/08/27(金) 08:35:33
>>776
多分大阪の黒門市場。
京都と同じで外国人ばかり相手にして日本人は無視してた。
それで地元民から総スカンくらってる。今はガラガラで大変らしいが自業自得。+35
-0
-
1481. 匿名 2021/08/27(金) 08:35:37
>>767
「京都ぎらい」という宇治出身の井上章一先生の本が面白いよ。
宇治市は京都府にあるのに、京都の中心にいる人たちからは、京都とみなされてないってw+30
-0
-
1482. 匿名 2021/08/27(金) 08:37:39
>>134
すごい選民思想持ってるよな、京都の嫌な人たち。
で、観光客のこともバカにしてる。
+27
-1
-
1483. 匿名 2021/08/27(金) 08:38:17
>>300
何にでも京をつけたがるよね
京焼肉ってのも見た+18
-1
-
1484. 匿名 2021/08/27(金) 08:38:52
今の京都がいいな
これぞ京都!って感じ
非常事態宣言の前に観光したけれどお庭とか本当にキレイだった…
沢山お店が潰れてるのかなと思ったらそうでもなかった
また感染が落ち着いたら外国人が戻る前にあちこち周りたい+2
-1
-
1485. 匿名 2021/08/27(金) 08:39:11
>>1355
大阪の人たちには、別の問題が。
倒産件数日本一で問題山積みなのに、いまだに維新を崇めててバカみたい。+16
-1
-
1486. 匿名 2021/08/27(金) 08:41:05
>>1481
福岡人だけど京都に住んで、この人が極端な悪口ネタで稼いでいるのを知ってからはただの気持ち悪いオッサン
+1
-1
-
1487. 匿名 2021/08/27(金) 08:41:45
>>1302
なんか、京都市の人たちって、マリー=アントワネットみたいだね。
没落しててお金がないのに気づかず、贅沢三昧できる気分でいる。+33
-5
-
1488. 匿名 2021/08/27(金) 08:42:21
>>1479
これ勘違いしている人多いよね
2100円上乗せって月額じゃなくて年額だよね確か
月にペットボトル一本程度の負担増じゃなかったっけ?+8
-0
-
1489. 匿名 2021/08/27(金) 08:45:21
>>195
その会社の商品が好きでよくお店に行くけど、性的なものなんてないのにね。
むしろ女性が好む西洋風人形を販売していて、コロナ禍にも関わらず十数万の人形が飛ぶように売れてる。
本社は京都だし資金面も強いだろうに……。+18
-0
-
1490. 匿名 2021/08/27(金) 08:46:01
>>211
心づけ(チップ)渡さないと、平気で嫌がらせするのが京都の旅館だよw
さりとて1000円程度包んでも「素っ気ない対応」宿泊費に税まで取ってそれが京都クオリティ!
奈良出身の父が長年京都の某有名企業に定年まで勤めたけど、京都に転勤してくる主に東京の同僚が京都の同僚に
イジられるの見るのが、1番シンドかったと言うからね……
人間としての保守的思想が醸し出すとは言え、1番厄介で面倒臭いのが「京都の顧客」と京都出身の同僚と
同じ京都人同士なのに、相性最悪なんだとか、京都人になりきれない元奈良人の父の話。+10
-1
-
1491. 匿名 2021/08/27(金) 08:46:11
>>1012
ほんと、これは昔からあるよね
駅の東側の方とか
+3
-0
-
1492. 匿名 2021/08/27(金) 08:46:52
>>1
京都は治安が良くないもの。
住みたいと思うのは外国人だけ=治安が悪くなるの悪循環。+4
-0
-
1493. 匿名 2021/08/27(金) 08:46:54
>>1299
そうだね、図書館驚くほど無いよね。+3
-0
-
1494. 匿名 2021/08/27(金) 08:47:29
>>1464
出かける時用と普段使いを分けてるよ。
知ってる坊さんは普段は軽。
遊び用はマセラティ。
そして他にも何台も持ってる。+14
-0
-
1495. 匿名 2021/08/27(金) 08:47:29
少なくともおかっぱ頭の朝鮮人の集団を見ることが無くなっただけでもコロナには感謝してる。あいつら本当にどこにでもいてとにかく気持ち悪い+4
-1
-
1496. 匿名 2021/08/27(金) 08:47:44
>>1291
バブルの頃、日本人も欧米の物件を買い漁って批判されてたね。+0
-0
-
1497. 匿名 2021/08/27(金) 08:48:53
>>1487
それは表面だけだよ
京都はとにかく毎日24時間腹の探り合いと噂話の街
ほんのちょっとでもお金に困ってるなんて見せられない
それで潰れていく老舗が急増中+12
-4
-
1498. 匿名 2021/08/27(金) 08:49:08
>>1323
京都の人ってこれよく言うけどさ、他の地域だって同じだよ?
ここでまた京都だけ特別感出したがるじゃん
近隣他府県から働きに来てる人や飲食店の店員はほぼ地方出身学生アルバイトとか極端過ぎるわ
じゃあ京都地元で京都の学生はどこで働いてるねんって話
そりゃそういう人もいるだろうけど「旅行行った時の京都人の印象悪かった」 と言われたら絶対「大阪滋賀から~」「地方出身の学生が~」って言うじゃん
京都人は悪くないけど外の人が京都の印象を下げてる、外の人になのに全部京都人って言われちゃう~って何様?
横柄な態度とってるその中には生粋の京都人もおるやろ
そういうとこやで+9
-4
-
1499. 匿名 2021/08/27(金) 08:51:50
>>1423
普通の観光客とは違うの
と通ぶる観光客ってわりと嫌われるのよ
来なくて静かな場所だったところを荒らす人だから
+6
-9
-
1500. 匿名 2021/08/27(金) 08:52:59
>>1498
ん?
「観光地で働いている人が全員京都人」の話のからの「全部が京都人ってわけじゃないよ」って例を出してる話じゃない?
+5
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する