ガールズちゃんねる

京都を襲う「大借金・人口減・観光壊滅」の三重苦

3308コメント2021/09/12(日) 22:54

  • 1. 匿名 2021/08/26(木) 15:31:18 

    京都を襲う「大借金・人口減・観光壊滅」の三重苦 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    京都を襲う「大借金・人口減・観光壊滅」の三重苦 | 街・住まい | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    千年の都・京都府京都市が危機に直面している。人口減、観光客減、そして借金返済という三重苦にあえいでいるのだ。世界遺産の街にいま、何が起きているのか。



    世界の京都は、はたしてこの三重苦を乗り越えられるだろうか。

    問題は、3つの危機すべてがリンクしていることに加え、長期化・拡大化するコロナ禍の終息時期がまるで見通せないことだ。

    今後、コロナ対策にかかる費用が膨れ上がる中、インバウンド経済の回復も見込めない。市民の反対が予想される改革案の実行にはある程度時間を要するものとみられ、財政立て直しは容易ではない。

    そこに行政サービスの低下や市民負担増加という事態が加われば、財政再生団体に転落した夕張市のように人口流出に拍車がかかるおそれもあり、京都市が直面する「三重苦」は負のスパイラルに陥りかねない。

    ↓財政難から新規受け入れを停止した保育所の件も問題になっていました。
    【特集】「ニーズがないので保育所を廃止します」京都市から届いた突然の通知に保護者困惑 80人以上園児がいるのになぜ?
    【特集】「ニーズがないので保育所を廃止します」京都市から届いた突然の通知に保護者困惑 80人以上園児がいるのになぜ?girlschannel.net

    【特集】「ニーズがないので保育所を廃止します」京都市から届いた突然の通知に保護者困惑 80人以上園児がいるのになぜ? 「すごくびっくりしたし、そこまで公立で保育所をやりたくないんやなと。『地域の保育ニーズがないから』ってプリントにも書いてあって...


    +25

    -291

  • 2. 匿名 2021/08/26(木) 15:32:13 

    今ミヤネ屋でやってるね。
    10年後には財政破綻危機って。

    +1436

    -8

  • 3. 匿名 2021/08/26(木) 15:32:13 

    古都税みたいに、
    お寺から絞るとるか。

    +2272

    -25

  • 4. 匿名 2021/08/26(木) 15:32:27 

    八ツ橋どすえ〜

    +254

    -52

  • 5. 匿名 2021/08/26(木) 15:32:47 

    京都を襲う「大借金・人口減・観光壊滅」の三重苦

    +441

    -60

  • 6. 匿名 2021/08/26(木) 15:32:58 

    いけずするからや

    +1372

    -135

  • 7. 匿名 2021/08/26(木) 15:33:14 

    ぶぶ漬けどうぞ

    +491

    -43

  • 8. 匿名 2021/08/26(木) 15:33:17 

    滋賀に頭下げて、琵琶湖の水貰うとか

    +323

    -130

  • 9. 匿名 2021/08/26(木) 15:33:28 

    まず坊主丸儲けをやめなくちゃ

    +2306

    -18

  • 10. 匿名 2021/08/26(木) 15:33:28 

    京都さんはずっと観光客は邪魔だから来るなって言っていたので実現して良かったと思います!

    +3137

    -60

  • 11. 匿名 2021/08/26(木) 15:33:29 

    京都市民から搾り取れないの?

    +339

    -204

  • 12. 匿名 2021/08/26(木) 15:33:30 

    インバウンドでさんざん儲けたのは、何処に消えたの

    +1758

    -12

  • 13. 匿名 2021/08/26(木) 15:33:31 

    どう変わっていくか純粋に興味ある

    +488

    -10

  • 14. 匿名 2021/08/26(木) 15:33:31 

    中国人がマンションを別荘として買い漁っているらしい。
    結果マンション高騰、市民は買えず市外に出て行く。
    だって。

    +1297

    -8

  • 15. 匿名 2021/08/26(木) 15:33:32 

    京都のお土産の単価1.5倍にしたらどうかな。

    +15

    -45

  • 16. 匿名 2021/08/26(木) 15:33:33 

    外国人いない間に京都行きたかったけど、第五波来ちゃった

    +1035

    -5

  • 17. 匿名 2021/08/26(木) 15:33:43 

    だから寺なんかの神仏関係からも金取ればいいじゃん

    +1341

    -8

  • 18. 匿名 2021/08/26(木) 15:33:48 

    >>4
    腹立つ。こんなので笑っちゃった。

    +249

    -33

  • 19. 匿名 2021/08/26(木) 15:34:02 

    観光ばっかに頼ってるからだよ。

    +899

    -29

  • 20. 匿名 2021/08/26(木) 15:34:14 

    >>3
    それいいと思う。
    人や企業が出て行っても寺社仏閣はできないんだから安定収入になる。

    +1306

    -14

  • 21. 匿名 2021/08/26(木) 15:34:17 

    今まで観光で得たものはどうしてきたの
    他の観光地に比べれば随分と潤っていたでしょうに

    +1156

    -11

  • 22. 匿名 2021/08/26(木) 15:34:22 

    まぁこんな世界になるなんて2年前は誰も想像してなかったしね。恨むなら中国を恨むしかないよ。

    +888

    -20

  • 23. 匿名 2021/08/26(木) 15:34:24 

    観光地と化したお寺から固定資産税とれないのかなぁ。

    +793

    -9

  • 24. 匿名 2021/08/26(木) 15:34:29 

    だからといって観光にもいけないしね。

    +197

    -5

  • 25. 匿名 2021/08/26(木) 15:34:42 

    >>5
    どういう意味?

    +272

    -24

  • 26. 匿名 2021/08/26(木) 15:34:52 

    >>11
    学生が多いから税収少ないらしい(ミヤネ屋)

    +433

    -15

  • 27. 匿名 2021/08/26(木) 15:34:52 

    コロナ前は混雑しすぎだった。

    +426

    -5

  • 28. 匿名 2021/08/26(木) 15:35:01 

    まだ京都はいいよ…世界シェアほこる法人税はいる企業は沢山あるし…
    地方都市なんか…大変やと思う

    +507

    -10

  • 29. 匿名 2021/08/26(木) 15:35:26 

    >>3
    宗教は非課税
    神社仏閣のお賽銭やお守りとかも非課税?

    +801

    -6

  • 30. 匿名 2021/08/26(木) 15:35:27 

    >>21
    元から金がない
    観光業は利益が小さい

    +22

    -39

  • 31. 匿名 2021/08/26(木) 15:35:28 

    同じ観光地でも沖縄は応援したいと思うけど京都は自力で頑張ってくださいと思う不思議

    +884

    -111

  • 32. 匿名 2021/08/26(木) 15:35:31 

    ここ数年で外資のホテルが増えたなーと思ってたけど、この1年でもさらにホテルが乱立してる
    おそらくオリパラを見込んで進出して、遅れて開業してるんだと思う
    泊まりに行きたいけど、行けない

    +378

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/26(木) 15:35:53 

    >>3
    それはもうすでにやったんだよ
    そうすると寺社が拝観中止したり
    もめまくって廃案になった

    +525

    -6

  • 34. 匿名 2021/08/26(木) 15:36:03 

    京都こそクラウドファンディングすれば、全世界からお金が集まるんじゃない?

    +597

    -12

  • 35. 匿名 2021/08/26(木) 15:36:04 

    公明党との関係を重視して宗教法人は税金ないんだっけ?

    +202

    -11

  • 36. 匿名 2021/08/26(木) 15:36:08 

    この前仕事で京都の中心街に行ったら、コロナ前は常に人混み状態だった清水寺周辺が閑古鳥。百貨店界隈は賑わっていたけど、観光界隈はお店もほとんど閉まっていて危機感を感じた。

    +373

    -7

  • 37. 匿名 2021/08/26(木) 15:36:14 

    京都好きだから何度も観光に行ってるけど、ただひとつ残念なのは京都人は感じ悪すぎるところ

    +1008

    -67

  • 38. 匿名 2021/08/26(木) 15:36:15 

    奈良「高みの見物をさせてもらいまひょ」

    +305

    -30

  • 39. 匿名 2021/08/26(木) 15:36:24 

    地下鉄や庁舎新しくするよりも別のことにお金使えば良かったのに。

    少子化で子供減ってるから、多い大学にも依存できんしね。

    +329

    -6

  • 40. 匿名 2021/08/26(木) 15:36:35 

    でも京都の人観光客を敵視して来るな!と迷惑がってたもんね。
    人手が減り街に平穏が訪れて喜んでいるのでは?
    平和のためにお金は要りませんって事でしょう?

    +605

    -9

  • 41. 匿名 2021/08/26(木) 15:36:58 

    >>33
    詳しくないんだけど、コロナ禍で拝観中止になることは問題になるの?

    +237

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/26(木) 15:37:01 

    京都ってなんか怖いよね。学生の頃夕方に路地裏ウロウロしてたら、なんか怖くなってきちゃった。そこの角曲がったら変な世界に繋がってるんじゃないかってそんな感じがした。森見登美彦の宵山万華鏡という小説があって、それを読んで京都に行ったんだけど、小説で巻き起こった事が現実に自分の身に起こっても不思議ではない、妙な説得力があった。

    +119

    -92

  • 43. 匿名 2021/08/26(木) 15:37:05 

    コロナ禍が収まったら皆で京都に行こう
    それまで踏ん張って

    +201

    -65

  • 44. 匿名 2021/08/26(木) 15:37:06 

    NHKで百味会の特集をやってたけど、気持ち悪い見た目の連中が祇園で女と遊びながら噂話と腹の探り合いをしているだけの街が傾かないわけがない。パチンコは全国でもあり得ない等価交換をずっとやってたし、世界遺産のすぐそばにもパチンコ屋。市民の性格は最低で外から来た優秀な人材をとにかく潰すだけ。そして京都駅を中心に巣くってるBZ。

    雑誌の中の京都はマスコミが作り上げた幻想ですよ。

    +512

    -19

  • 45. 匿名 2021/08/26(木) 15:37:08 

    得た税金は使い切らないとって風習が悪

    +182

    -2

  • 46. 匿名 2021/08/26(木) 15:37:21 

    観光で食べてけてるのに歴史的建造物バンバン壊してるし町家は空き家でよその国の人に住みつかれてる。
    それでも変わらない外から来る人への異様な上から目線、絶対曲げないプライドの高さ。
    好きにしなはれ。

    +635

    -8

  • 47. 匿名 2021/08/26(木) 15:37:22 

    >>3
    それどころか宿泊税として観光客から搾りとるのが京都ですやん〜

    +597

    -5

  • 48. 匿名 2021/08/26(木) 15:37:27 

    嫌だなーー住み着くのかあ

    +49

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/26(木) 15:37:29 

    京都在住です。
    これからの生活が不安です(T_T)

    +191

    -14

  • 50. 匿名 2021/08/26(木) 15:37:30 

    >>14
    あと建築に規制があるから高いマンションが建てられない。
    若い世帯流出。

    +433

    -5

  • 51. 匿名 2021/08/26(木) 15:37:37 

    10年以上前に行った時点で汚なかったから、今どうなってんのよって感じ。地元の大スター倖田來未を観光大使にしなきゃ復活できないと思う。

    +8

    -66

  • 52. 匿名 2021/08/26(木) 15:38:11 

    河原町のホテルも外資が運営してるところ目立つもんね

    +106

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/26(木) 15:38:11 

    これを機会に、一見さんお断りとかも見直してみたらどうです?

    +367

    -17

  • 54. 匿名 2021/08/26(木) 15:38:34 

    >>1
    京都の財政めちゃくちゃでしょ。
    あんだけ観光客が来る街で貯蓄ゼロっておかしいやん

    +520

    -2

  • 55. 匿名 2021/08/26(木) 15:38:37 

    お寺は相当金持ちだもの、そこから取りましょう。

    +300

    -3

  • 56. 匿名 2021/08/26(木) 15:38:49 

    でもホテルの建設は止まらないよね
    ヒルトンのリゾートホテルも参入するし
    企業はインバウンド回復が早まると見てるのかな

    +90

    -2

  • 57. 匿名 2021/08/26(木) 15:38:51 

    観光客に「来るな!」とキレまくってた京都人
    まさか京都以外の税金に頼らないよね?
    まさかだけど京都に全国の人が必死に払った税金を使わないよね?

    +347

    -21

  • 58. 匿名 2021/08/26(木) 15:38:53 

    >>14
    若い世代が買えるマンションの値段ではないんだよ…

    +375

    -4

  • 59. 匿名 2021/08/26(木) 15:39:06 

    観光客が増えて迷惑だと言ったり税収が減ったと言ったり、我が侭すぎんか

    外国人が戻る前に散財しに行くから待ってろ
    そしてこのまま中国人におもねるやり方を改めろ

    +277

    -2

  • 60. 匿名 2021/08/26(木) 15:39:10 

    >>11
    むしりとられてるよ
    京都市民です

    +317

    -6

  • 61. 匿名 2021/08/26(木) 15:39:28 

    実際、京都に住もうと思っても
    いけずされるかなー?とかでまず不安もあるのに、
    今や中国人で溢れてる。なら京都の魅力ってなくない?
    たまに行けばいいやって感覚になるよ。

    そもそも京都に住んでる人ってお寺なんか行かねーよって人多い。

    +308

    -5

  • 62. 匿名 2021/08/26(木) 15:39:31 

    観光ってさ他力本願の博打ビジネスだからね。
    せっかく若い人がたくさんいるんだから、新しい成長戦略を考える機会になるのでは?

    +115

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/26(木) 15:39:50 

    >>25
    1位がいればビリもいる
    ビリや2位から見たら1位の人は悪役

    +210

    -7

  • 64. 匿名 2021/08/26(木) 15:40:28 

    借金8600億円か…

    +76

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/26(木) 15:40:29 

    るろうに剣心観光地に改造していく!

    +28

    -3

  • 66. 匿名 2021/08/26(木) 15:40:37 

    そりゃ坊主、寺、神社がノー税金なんだから京都は傾くに決まってるよね
    納税しない気持ち悪い連中が京都を支配してるんだから

    +456

    -5

  • 67. 匿名 2021/08/26(木) 15:40:44 

    一見さんはお断りやさかいに

    +96

    -3

  • 68. 匿名 2021/08/26(木) 15:40:45 

    今後コロナ終息してもインバウンド需要は戻らないよ。
    最大の客だった中国人観光客が、国の方針で外国旅行への観光ビザ発給を停止して(コロナ理由ではなく海外で見聞を拡げて自由思想を身につける事への危惧)、少なくとも10年は中国人は海外旅行出来なくなる。
    京都だけじゃなく大阪もインバウンドありきのビジネスモデルなので、関西は撤退と倒産で景気はどん底になると思われる。
    観光業に従事してる人はコロナ禍の内に資格の勉強など転職準備進めておかないとやばいよ。

    +171

    -5

  • 69. 匿名 2021/08/26(木) 15:40:50 

    >>2
    You Tubeの高橋洋一チャンネルで「京都の財政破綻はウソ」と言っていた気がする(うろ覚えでスミマセン)。

    興味のある方は観てみて。

    +42

    -63

  • 70. 匿名 2021/08/26(木) 15:40:52 

    何に使ってそうなったの?

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/26(木) 15:40:53 

    >>44
    他のトピでも書いたけど、京都駅から徒歩で東寺行ったら、駅の南側は歩くんじゃないって言われた。
    東寺自体はとても良かったんだけどね。

    +210

    -3

  • 72. 匿名 2021/08/26(木) 15:40:55 

    >>5
    なんという漫画ですか?

    +31

    -2

  • 73. 匿名 2021/08/26(木) 15:40:57 

    引っ越そうかな…

    +13

    -2

  • 74. 匿名 2021/08/26(木) 15:41:00 

    >>10
    いやでもね、オーバーツーリズムの現象って世界中の観光地で問題だったんだよコロナまで
    ベネチアでもフィレンツェでもバルセロナでもバリでもチェンマイでもクスコでも
    多すぎる観光客によって地元の人の生活が脅かされたりしていた
    コロナが落ち着いたあと、観光と地元の人の生活をどう共存させていくか考えないと同じことになる

    +689

    -14

  • 75. 匿名 2021/08/26(木) 15:41:01 

    お寺が税金払わなくて良かったのって荘園?とかあのころからでしたっけ

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/26(木) 15:41:02 

    >>2
    中国人が別荘として買いまくってるのに保育関係の料金値上げじゃあ、
    働き盛りの世代や日本人や納税義務のある人たちが離れていくね
    外国人が多いってだけで済むの避けがちだし外国人に買わせないようにしたほうがいいかも

    +756

    -3

  • 77. 匿名 2021/08/26(木) 15:41:11 

    >>25
    逆恨みに気を付けろってことよ

    +225

    -2

  • 78. 匿名 2021/08/26(木) 15:41:11 

    今年の秋は京都で過ごします

    +17

    -5

  • 79. 匿名 2021/08/26(木) 15:41:12 

    >>58
    高級マンションばっかりだよね
    ファミリー向けは狭いし

    +125

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/26(木) 15:41:16 

    >>56
    ワクチン接種で観光客が戻ってきてるみたいよ。海外では

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/26(木) 15:41:27 

    あれれ?
    中国人観光客のほうがお金出してくれるとか言って日本人観光客を蔑ろにしたのは誰でしたっけ?
    コロナ禍で日本人が行ったら行ったで「来るな」と迷惑がっていたのは誰でしたっけ?

    +318

    -12

  • 82. 匿名 2021/08/26(木) 15:41:36 

    >>5
    妬みってこと?

    +100

    -6

  • 83. 匿名 2021/08/26(木) 15:41:42 

    >>41
    ずっと前
    コロナなんてなかった頃

    +95

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/26(木) 15:41:54 

    イタリアもコロナ前から財政難だし、観光で賑わっても割に合わないのかね

    +55

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/26(木) 15:42:06 

    >>11
    もう十分だと

    +94

    -3

  • 86. 匿名 2021/08/26(木) 15:42:08 

    今お茶屋さんって営業してるの?

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/26(木) 15:42:19 

    >>33
    でも、
    昔と時代が違うからね。
    いろんな面含めて。

    +299

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/26(木) 15:42:31 

    >>70
    どこから税金取るか考える前に無駄な部分を排除しようとしない時点でお察し。

    +36

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/26(木) 15:42:36 

    >>61
    京都には既に中国人の名前のついた通りまでできました
    京都の町屋はいまやほとんどが中国資本です
    祇園もどんどん外資に買われてます
    それでもプライドだけは高い京都人
    若い世代は近隣の兵庫や大阪や滋賀に引っ越しても
    そこで京都人というプライドを出しまくって
    近隣住民からめっちゃ嫌われてます

    +238

    -14

  • 90. 匿名 2021/08/26(木) 15:42:37 

    >>28
    あれだけ観光客が来る土地がお金がないとかふざけてるのかと
    やべえ利権の公務員とか給料貰いすぎちゃいますのん?

    +233

    -3

  • 91. 匿名 2021/08/26(木) 15:42:37 

    >>69
    あー・・・さざ波発言の人ね・・・

    +34

    -15

  • 92. 匿名 2021/08/26(木) 15:42:49 

    友人に京都人いるけど、本当に性格悪いのが集まってるのは京都の中心部分に住んでる人達らしい

    +189

    -11

  • 93. 匿名 2021/08/26(木) 15:42:51 

    >>81
    あんたみたいな人はどうせこないクセにw

    +10

    -55

  • 94. 匿名 2021/08/26(木) 15:42:57 

    >>68
    中国人来ないなんていいことじゃん
    大阪住みだけど税金上がるのは勘弁だな

    +136

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/26(木) 15:43:06 

    >>30
    であれば長年観光に甘んじたの市政に問題があったのでは?優秀な大学企業もいっぱいあるのにビジネス誘致諸々知恵を出せばいい話やん。

    +152

    -2

  • 96. 匿名 2021/08/26(木) 15:43:18 

    >>80
    戻ってないよ。
    EU圏内はEU市民のみ、ハワイもアメリカ人のみ。
    パリもローマもロンドンもガラガラ。
    そして全世界の観光地から中国人が消えた。

    +129

    -2

  • 97. 匿名 2021/08/26(木) 15:43:26 

    >>59
    通勤でバス使ったり、近所の人は本当に迷惑してたよ。
    今困ってるのは観光客頼りのお土産屋さんやご飯屋さんでしょ。
    散々儲けといて何言ってんのって感じ。

    +228

    -2

  • 98. 匿名 2021/08/26(木) 15:43:29 

    >>12
    本当にね
    中国人もびっくりのぼったくり価格で今まで散々儲けてたはずなのに

    +639

    -10

  • 99. 匿名 2021/08/26(木) 15:43:31 

    京都に限らず宗教法人からも税金取ればいいと思う
    貧乏寺とかはともかく、ものすごい儲けて坊主が高級外車乗り回してる寺なんか何で無税なの

    +329

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/26(木) 15:43:34 

    日本人のよそ者を受け入れないんだから人口減はしょうがない

    +47

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/26(木) 15:43:42 

    >>1
    京都の衰退は日本全体のインバウンドに関わってくるよね

    +67

    -2

  • 102. 匿名 2021/08/26(木) 15:43:45 

    >>10

    本質がわかってないコメント
    中国に買われるんだぞ

    +47

    -86

  • 103. 匿名 2021/08/26(木) 15:44:08 

    箒立てるからだよ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/26(木) 15:44:09 

    実家が京都市だけど寺や神社から税金を払ってもらうようにすればいいんじゃないかな。
    それだけでは借金返済には足らないし、寺や神社からは反発食らうだろうけどやらないよりかはマシだと思うよ。

    +209

    -2

  • 105. 匿名 2021/08/26(木) 15:44:15 

    >>93
    来て欲しいの?

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2021/08/26(木) 15:44:23 

    一見さんお断り。とか感じ悪すぎだもんね。

    +118

    -15

  • 107. 匿名 2021/08/26(木) 15:44:28 

    >>33
    強気だね
    この時代にこそ織田信長を投入すべき

    +389

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/26(木) 15:44:41 

    >>62
    昔ながらのいけずが許すわけないじゃない

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/26(木) 15:44:44 

    >>42
    それはあなたが小説により勝手に震え上がってただけで京都の人悪くないじゃん
    ウトロへ迷い混んだのならまだしも

    +118

    -5

  • 110. 匿名 2021/08/26(木) 15:44:51 

    >>11
    善良な市民は嫌と言うほど毟り取られてそう

    +228

    -3

  • 111. 匿名 2021/08/26(木) 15:44:53 

    京都限定で廃仏毀釈するしかないでしょ
    神社仏閣ぶっ潰してタワマンっしょ

    +1

    -19

  • 112. 匿名 2021/08/26(木) 15:45:02 

    >>81
    京都から日本人観光客が消えたのは自業自得だよ

    +218

    -6

  • 113. 匿名 2021/08/26(木) 15:45:07 

    京都には京セラも村田製作所もあるし観光だけが財源じゃないんだけど…

    +133

    -6

  • 114. 匿名 2021/08/26(木) 15:45:19 

    >>71
    京都駅は南側だけじゃなくて鴨川側(東側)もダメです
    というか京都駅周辺が全部ダメ
    バカな大学が京都駅南にキャンパスを作るらしいですが
    まさに地獄に突っ込むようなものです

    +199

    -5

  • 115. 匿名 2021/08/26(木) 15:45:20 

    >>105
    来ていらんねん

    +7

    -4

  • 116. 匿名 2021/08/26(木) 15:45:26 

    今までウハウハだったんだからいいじゃん。
    だいぶ儲けてたでしょ。

    他の観光地は努力してるんだよ

    +92

    -3

  • 117. 匿名 2021/08/26(木) 15:45:37 

    京都は観光地であって住むところではないもん。
    外国人観光客で溢れ返ってた時なんて街中チャイナだらけで悲惨だったよ。

    +97

    -3

  • 118. 匿名 2021/08/26(木) 15:45:40 

    >>14
    京都も中国人だらけの街になるのね
    静かな京都が猿山になりそう
    寺社まで乗っ取られないように気をつけてよ

    +594

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/26(木) 15:45:40 

    >>1
    宗教系の非課税をなくさないと無理でしょ

    +125

    -2

  • 120. 匿名 2021/08/26(木) 15:45:42 

    >>33
    僧侶が幅利かせてた時代がまだ続いてるなんて・・・

    +474

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/26(木) 15:45:48 

    >>6
    誰に?

    +62

    -9

  • 122. 匿名 2021/08/26(木) 15:46:05 

    神社仏閣の入場料5,000円とかになるな。
    ヨーロッパみたいに。

    +2

    -10

  • 123. 匿名 2021/08/26(木) 15:46:11 

    ここまでで京都府に同情するコメントがほとんどないとは、ガル民ちと冷たすぎんか?

    +17

    -31

  • 124. 匿名 2021/08/26(木) 15:46:20 

    >>14
    元々、土地もないし、規制もあるし、ホテルラッシュだったからマンション自体も高いんだよ
    中心部は都内と変わらないくらいとかも当たり前

    都内もだけど中国人とか外国人や一部の人の高額な部屋はすぐに売れるけど下層階のコンパクトな部屋や普通サイズは妥協して買ってる人や買えないからなかなか売れない

    この感じは10年前からだから今騒ぐ話じゃない

    +198

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/26(木) 15:46:31 

    今まで観光で散々美味しい思いをしてきたのなら、こういう時期があっても仕方ないのかな

    +32

    -2

  • 126. 匿名 2021/08/26(木) 15:46:34 

    京都のイメージ
    ・いけすかない
    ・敷居が高い
    ・プライドが高い府民多し
    ・鼻持ちならない府民も多し
    ・排他的
    ・独特の雰囲気に溶け込めなかった人間は冷遇し、閉鎖的
    ・『毒針の嫌味』を隠し持ってそうだし、陰湿

    観光地として名高いし有名だけど、京都や関西以外の人間から見たら何処と無く開けてない
    心のシャッターを下ろすのが早そう「ピシャリ!!」ってカンジ

    +135

    -19

  • 127. 匿名 2021/08/26(木) 15:46:37 

    >>99
    宗教法人の非課税は総本山のみにすればいいんだよね。
    それぞれ宗教内の各宗派につき非課税は一か所だけ。

    +98

    -2

  • 128. 匿名 2021/08/26(木) 15:46:51 

    >>33
    生臭だね

    +258

    -2

  • 129. 匿名 2021/08/26(木) 15:46:52 

    >>11
    税金払ってない寺とかかれ取ればいいのに。
    こっちは真面目に嫌でも税金納めてるのにこれ以上むしり取られたら生活できない。

    +273

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/26(木) 15:46:53 

    >>114
    え・・・私そんな所をのほほんと歩いたんだ・・・

    +81

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/26(木) 15:46:57 

    >>113
    いつまでそれ言ってるの?
    どちらも売り上げは1兆6千億程度だよ?
    シャープが潰れた時の売上は軽く2兆円超え
    数字をまともに見ることができないから
    京都人はアホの集まりだと言われるんだよ

    +5

    -22

  • 132. 匿名 2021/08/26(木) 15:47:02 

    京都本社の優良企業多くない?
    なのに財政難なんだね。。

    +84

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/26(木) 15:47:07 

    持ち返した熱海を参考にしてみては?

    +7

    -3

  • 134. 匿名 2021/08/26(木) 15:47:10 

    >>106
    京都駅の伊勢丹でアルバイトしてたときお客さん同士の会話で「祇園の~が美味しいから行ってみ、あ、あそこ一元さんお断りやったわ」とか言ってて
    連れてったれよ意地悪やなと思いました

    +282

    -5

  • 135. 匿名 2021/08/26(木) 15:47:16 

    聚楽保育所の件で発端の活動家の事は調べたらダメだよ〜いのちだいじに

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2021/08/26(木) 15:47:16 

    >>122
    私はそれでも行くかも。修学旅行とか学生にだけは安くしてあげてほしい。その分、大人の私からは徴収していいからさ。

    +6

    -3

  • 137. 匿名 2021/08/26(木) 15:47:16 

    儲けある大手メーカーの工場なんかも京都にあるって聞かないもんね
    歴史あるとか言って外からの物人受け入れないし
    敷居高いだけで飲食観光では儲け少ない
    市営の地下鉄の累積赤字なんかもあるんだっけ?

    +22

    -3

  • 138. 匿名 2021/08/26(木) 15:47:19 

    >>113
    日本電産もあるし、法人税はしっかりありそうだよね

    +51

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/26(木) 15:47:34 

    一見さんお断りって客商売なのに超上から客を選り好みしてきたつけかな。

    +152

    -11

  • 140. 匿名 2021/08/26(木) 15:47:42 

    >>11
    税金を払うべき人が少ないらしいよ!
    学生や寺社仏閣が多いから

    +188

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/26(木) 15:47:43 

    >>130
    日本のB勢力のまさに“聖地”をふらふらしてたということです

    +95

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/26(木) 15:47:43 

    >>126
    まぁ当たってるかも

    +26

    -2

  • 143. 匿名 2021/08/26(木) 15:47:47 

    あと人権問題ね
    これ解決しないと
    もう令和だし

    +122

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/26(木) 15:47:56 

    ぶぶ漬けされた復讐かな

    +16

    -2

  • 145. 匿名 2021/08/26(木) 15:47:57 

    京都はお年寄りの共産党関係者が蔓延ってるからね…
    トップ変えても厳しいと思うよ
    ものすごい反発来るしね
    京都は本当に特殊で共産関連の利権が本当に強い

    +134

    -3

  • 146. 匿名 2021/08/26(木) 15:47:58 

    >>127
    新興宗教が支部や事務所増やすの防止できる

    +29

    -1

  • 147. 匿名 2021/08/26(木) 15:48:07 

    >>113
    実際財政難なんだよ。現実見なよ。

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/26(木) 15:48:13 

    >>123
    千年都が続いたことしか自慢がない奴らに同情する人おらんやろ

    +96

    -12

  • 149. 匿名 2021/08/26(木) 15:48:24 

    >>139
    紹介制なんだよ
    信用がモノを言う世界

    +49

    -2

  • 150. 匿名 2021/08/26(木) 15:48:29 

    関西エリアのホテル、旅行会社、観光バスで働いてる人は急いで転職を!
    特にホテルはインバウンド需要ありきのビジネスモデルなので、日本人の国内旅行が復活しても赤字経営確実、未来はありません。

    +46

    -2

  • 151. 匿名 2021/08/26(木) 15:48:32 

    >>131
    任天堂、オムロン、島津、ローム、ワコール

    十分恵まれている方だと思うけどね…

    +163

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/26(木) 15:48:33 

    赤字になるってことは需要と供給が見合ってないってこと
    守る価値はないよ

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2021/08/26(木) 15:48:33 

    任天堂に頼んでみるのは?

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2021/08/26(木) 15:48:34 

    >>14
    まず外国人が賃貸じゃなくて
    家や土地を変えることが間違いだよね
    日本の領土に土地かって
    まともな外人ばかりじゃないから怖い

    +686

    -5

  • 155. 匿名 2021/08/26(木) 15:48:41 

    >>113
    京都府内企業の売上高ランキング
    4位 株式会社マルハン(1兆5,158億9,400万円 )

    なるほど…

    +133

    -2

  • 156. 匿名 2021/08/26(木) 15:48:43 

    >>123
    京都人の印象が悪すぎるから

    +71

    -8

  • 157. 匿名 2021/08/26(木) 15:49:01 

    >>28
    破綻寸前の何がいいのか…

    +66

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/26(木) 15:49:08 

    >>3
    それしかない。
    さんざん儲けてるんだから、貢献しないと。

    +286

    -7

  • 159. 匿名 2021/08/26(木) 15:49:44 

    >>89
    中国の人は綺麗だし京都の街並みも似合うからいい事だと思う
    京都を襲う「大借金・人口減・観光壊滅」の三重苦

    +6

    -283

  • 160. 匿名 2021/08/26(木) 15:49:45 

    >>2
    正直こんなにヤバいって知らなかった
    こないだの保育所閉鎖のニュースも「なんでいきなり?」って感じで市の財政か絡んでるって知らなかった

    +339

    -4

  • 161. 匿名 2021/08/26(木) 15:49:56 

    最終的に中韓に乗っ取られるのかな…ハングルの校歌の学校が代表の県だもんな

    +92

    -2

  • 162. 匿名 2021/08/26(木) 15:49:57 

    >>134
    ほんまやね
    「今度いっしょに行こな」
    でいいのにな
    いけずやわ

    +210

    -2

  • 163. 匿名 2021/08/26(木) 15:50:17 

    >>80
    繁華街近辺の外国人旅行客が増えてきてるね
    お盆あたり、リッツカールトンもほぼ満室だったよ
    国内旅行の人かもしれないけど

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/26(木) 15:50:19 

    >>159
    浴衣でこの髪型...

    +126

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/26(木) 15:50:47 

    >>159

    柳の下から出て来そうw

    +104

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/26(木) 15:51:00 

    儲かってる寺社寺院から税金払ってもらえばええやん

    +27

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/26(木) 15:51:04 

    >>6
    京都が中国のものになっちゃうよ
    今もそういう店とかが増えつつある
    伝統のある神社も新興宗教に団体に乗っ取られたとか
    京都人が他所者に冷たかったり、100年じゃペーペー扱いをするのは「京都ブランド」を狙う輩から守るためなんだよ

    +126

    -62

  • 168. 匿名 2021/08/26(木) 15:51:26 

    >>1
    お寺って固定資産税とか住民税も払わないの?

    +79

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/26(木) 15:51:26 

    >>114
    京都ほぼだめじゃん

    +66

    -2

  • 170. 匿名 2021/08/26(木) 15:51:32 

    >>132
    ちゃんと数字を見ましょうよ…
    京セラでさえ売上高は1兆6千億程度
    楽天とほぼ同じです
    優良企業ではなくて横並びで成長を否定した
    旧態依然とした贅肉ばかりの情けない企業が多いだけです

    +9

    -4

  • 171. 匿名 2021/08/26(木) 15:51:37 

    >>26
    住民票うつさないまま京都で学生生活してるやつら多いみたいね

    +124

    -9

  • 172. 匿名 2021/08/26(木) 15:51:55 

    >>57
    大阪の次は京都に税金を大量投下になるんですね

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2021/08/26(木) 15:52:00 

    インバウンドにあぐらかいてたからなぁ〜

    +30

    -2

  • 174. 匿名 2021/08/26(木) 15:52:01 

    一時、市内のいい所の地価高騰してバブル状態だったけど
    金持ちや外国人が別荘的に買い占めて空き家だと生活する人も少なくなる
    学生多いけど所得ないから納税しない

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/26(木) 15:52:08 

    >>3
    でもそのお寺さんも今苦しいんじゃないの?
    人が来なくても維持費とか人件費とかかかるでしょ

    +104

    -28

  • 176. 匿名 2021/08/26(木) 15:52:08 

    >>2
    実質的な借金の残高は8500億円てどんだけ~

    +216

    -1

  • 177. 匿名 2021/08/26(木) 15:52:15 

    >>76
    北海道に京都になんか屋久島?だったかの島まで中国人が買いに見に来ているってみたよ
    日本なのに中国人の土地に賃料払って日本人が住むようになりそうだね…

    +239

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/26(木) 15:52:26 

    >>159

    衿、右上になってますよ、、、。


    +111

    -3

  • 179. 匿名 2021/08/26(木) 15:52:31 

    よーし、一秒ぐらい京都府のために真剣に考えたよ!

    任天堂ランドを作ろう!!ドヤ

    +22

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/26(木) 15:52:37 

    >>11
    1割が学生、固定資産税を払わなくていい寺院が多い、固定資産税の増収が見込めるタワーマンションの建築が景観の条令などによって難しい

    +170

    -2

  • 181. 匿名 2021/08/26(木) 15:52:40 

    >>91
    その時は実際にさざ波だったんだけどね。
    このグラフ見てどう思う?
    京都を襲う「大借金・人口減・観光壊滅」の三重苦

    +33

    -13

  • 182. 匿名 2021/08/26(木) 15:52:49 

    >>37
    観光地は特にね
    京都府民(市民ではない)だけど、観光客がくる場所の飲食店にはあまり行かないわ
    嵐山とか清水寺付近の飲食店なんか、値段の割にさほど美味しいわけでもないし狭いし接客態度悪いし

    一方で大阪はそうじゃないんだよね
    競争率激しいから接客も頑張ってる感じするわ

    +358

    -10

  • 183. 匿名 2021/08/26(木) 15:53:02 

    >>139
    祇園とかのごく一部の店を方針を、京都のすべての商売に当てはめられてもなあ

    +31

    -2

  • 184. 匿名 2021/08/26(木) 15:53:12 

    ミヤネ屋でこの問題やってたけど、この市町さん4期目なのに何やってたんだろう。それなのに破綻するから国に泣きつくなんて。
    橋本さんが言ってたけど、まず自分の給料をギリギリまで削って、その後公務員の給料減額。それから高齢者のバス無料、保育所の手当て、手厚い市民サービスのカットって言ってた。
    寺社仏閣からも反発あるだろうけど税金取るしかないと思う。

    +155

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/26(木) 15:53:38 

    今まで観光客頼りにして観光でさんざん儲けてきてたんでしょ?厳しいのは京都だけじゃないしなぁ。

    +26

    -2

  • 186. 匿名 2021/08/26(木) 15:53:39 

    >>10
    そういえばそんなニュースやっていたね。交通面で地元の人苦労してたね

    +306

    -2

  • 187. 匿名 2021/08/26(木) 15:54:07 

    桜の時期に行って、道路に植えられた(街路樹の)桜の木を写真で撮ってたら、桜の木の奥にあった店から人が出て来て「ウチの店を撮るな!!」って突然怒鳴られた。
    私有地の桜でもないし、桜の花をアップで撮ってたから周りは写ってないし恐怖だった。
    確かに趣のある京町家みたいな建物だったけど、怒鳴って来られて初めてそこに店があることに気づいたレベルで、店の前に立って写そうとしたわけでもない。

    20歳頃の話で20年近く経つけど、桜の季節になると未だにその恐怖を思い出す。

    +96

    -5

  • 188. 匿名 2021/08/26(木) 15:54:15 

    >>179
    京都の風情が~
    うんたらかんたら~
    うんたらかんたら~

    +23

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/26(木) 15:54:20 

    >>126

    シャッター下ろすスピード選手権、47都道府県中ぶっちぎりで1位やと思う
    何なら上げてすらないかもやけど

    +70

    -3

  • 190. 匿名 2021/08/26(木) 15:54:23 

    >>6
    このコメントこそめちゃくちゃ意地悪

    +52

    -59

  • 191. 匿名 2021/08/26(木) 15:54:32 

    >>184
    保身考えてたら何もできないんだよね
    維新政治家は嫌いだけどバカアホマヌケ言われても改革断行できるところは認める

    +51

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/26(木) 15:54:54 

    >>28
    大きな都市だけど、主要産業が観光&税金のない神社仏閣だから苦しいって話じゃないのん

    +79

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/26(木) 15:55:05 

    >>1
    気紛れな外国人に頼るような観光政策だもん。
    そりゃ破綻するよ。
    京都って昔から共産党が知事やってるような
    思い切り左翼な所だから
    人権(生保)とかに相当予算割いてんじゃない?

    +136

    -2

  • 194. 匿名 2021/08/26(木) 15:55:20 

    >>159
    はいはい加工加工

    +63

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/26(木) 15:55:27 

    >>160
    保育所閉鎖、最初京都そんなに税収減って厳しいのかと驚いたら、実際の事情は違った。
    民間の保育所が事業引き継ぐ契約でまとまってた所に、フェミ活動家が保育所の役員の1人がアニメフィギュアを販売する会社をやっている事は女性蔑視!と反対運動起こして、撤退まで追い込んだ。
    結果の保育所閉鎖。

    +155

    -1

  • 196. 匿名 2021/08/26(木) 15:55:44 

    中国人ってすぐよその土地を乗っ取ろうとするけど
    住んでて快適なのは大多数の日本人が秩序守って暮らしてるからで
    大陸の人間が大多数になったら一気に住心地悪いスラム街になるだけなのにな…

    +149

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/26(木) 15:56:07 

    >>14
    ミヤネ屋観てたけど『別荘税』を検討してるって言ってたよね。
    元々から住んでいる京都市民が苦しい思いばかりするなんて気の毒だ。金の有り余ってる別荘買った中国人から税金として徴収するべきだわ。

    +568

    -1

  • 198. 匿名 2021/08/26(木) 15:56:15 

    >>159
    中国人を同じ人類だと思ってはいけない

    +136

    -2

  • 199. 匿名 2021/08/26(木) 15:56:26 

    >>92
    性格悪いというか、プライドが高いんだよ。

    性格悪い人は全国にいる。

    +87

    -1

  • 200. 匿名 2021/08/26(木) 15:56:43 

    >>1

    あれほどの観光資源や優良企業を持ちながら、財政破綻??

    インバウンド不発もさることながら、根本的な運営が不味いのじゃないの?

    +59

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/26(木) 15:56:49 

    2019の夏頃にはホテルや民泊が供給過多になっていて、府か市かが新規参入をコントロールし出しているっていう話を聞いてたなあ。
    ほんと、ばかすかホテル建ってた。

    それからコロナで急転直下…!

    +50

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/26(木) 15:56:55 

    >>184
    京都市長まず保育料削減だって
    お隣ながらあほやなーって思います

    +60

    -3

  • 203. 匿名 2021/08/26(木) 15:57:08 

    >>181
    横からだけど。
    頑張ってヤバいと言われている国ばかりのデータを探したんだなと。さざ波というのは比較対象によって変わるからね。

    台湾やニュージーランドも比較対象にして言っていたら説得力あるのに。

    +10

    -22

  • 204. 匿名 2021/08/26(木) 15:57:18 

    >>198
    はい誹謗中傷

    +1

    -17

  • 205. 匿名 2021/08/26(木) 15:57:21 

    >>195
    フェミ害の最たるものだね

    +115

    -1

  • 206. 匿名 2021/08/26(木) 15:57:26 

    >>151
    任天堂:売上1兆7千億円
    オムロン:売上8600億円
    島津製作所:売上3800億円
    ローム:売上3900億円
    ワコール:売上1800億円

    任天堂以外、利益は数百億程度
    たったこれだけの数字から法人税を取って京都を救う?
    できるわけないでしょ

    しかも京都の企業は昔ながらの企業が多いから
    社員も多いし無駄も多いし、たったこれだけの売上だったら
    すぐに潰れるよ

    +9

    -20

  • 207. 匿名 2021/08/26(木) 15:57:29 

    >>28
    まだいいよって言ってるレベルのとこがこんな惨状ってのがヤバいでしょ
    なにがまだいいよなんだ。

    +56

    -2

  • 208. 匿名 2021/08/26(木) 15:57:36 

    >>114
    京都市立芸大?

    +58

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/26(木) 15:57:47 

    >>2
    中国に土地買われてるし京都ヤバイね

    +391

    -4

  • 210. 匿名 2021/08/26(木) 15:57:49 

    >>123
    実際の話、上から目線がもはや風土病だからね。だから余り同情する気も失せる人達多い。同じ歴史が古い奈良何かはそういう所無いからね。

    +83

    -6

  • 211. 匿名 2021/08/26(木) 15:58:02 

    >>123
    昔、友達と京都で泊った時の、旅館の人の下げ蔑むような目は今も忘れてない

    +78

    -9

  • 212. 匿名 2021/08/26(木) 15:58:08 

    >>185
    京都の観光の税収は京都府に吸い上げられるから、京都市に落ちないらしい
    だから固定資産税と住民サービスの削減って言ってたわ

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/26(木) 15:58:14 

    >>150
    関西に限らずインバウンド頼みだったところは去年からもうわかってるだろ

    +31

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/26(木) 15:58:18 

    >>184
    市民に嘘ついて好き放題やってきたツケ

    +34

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/26(木) 15:58:44 

    >>196
    そしたらまた別の土地を乗っ取りに行くんだよ
    土地に愛着がなくて目先の富ばかり追求する
    地縁血縁を大事にしない人間はみんなそんな感じ

    +46

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/26(木) 15:58:45 

    でも頼みの観光客来たら来たで困るわけでしょ
    その辺のジレンマがあるよね観光地は
    超大企業とかコングロマリッドならまだしも、ひとつの産業に頼るって危険なんやね

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2021/08/26(木) 15:58:50 

    >>37
    前に友人と京都旅行行った時、次の目的地のバスかどうか分からなくてバス停でガイドブック見てたら、通りかかった地元のおばちゃん話しかけてくれて親切に教えてくれたけどなぁ。
    色々詳しく教えてくれて、さすが有名な観光地に住む人だなと思った。

    +222

    -13

  • 218. 匿名 2021/08/26(木) 15:59:04 

    >>14
    「らしい」「だって」
    まあなんともがるちゃんらしい発言

    +36

    -7

  • 219. 匿名 2021/08/26(木) 15:59:34 

    >>141
    ひええ!しかも迷って住宅街歩きました・・・
    次行ける時はタクシーかバス使います。
    境内で頂いたわらび餅とお茶が美味しかった!

    +48

    -2

  • 220. 匿名 2021/08/26(木) 15:59:42 

    国家レベルの税収のある東京都ですらこのコロナで予算尽きたから、日本全国どこの自治体も破綻寸前でしょう。
    来年度の予算案から子育て支援は真っ先に打ち切られるとみた。
    学童も無くなるね。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/26(木) 15:59:54 

    >>187
    そのほかの京都の人も、同じような怖い人だったの?

    +8

    -9

  • 222. 匿名 2021/08/26(木) 15:59:58 

    >>70
    テレビでは収支の取れない鉄道の建設、70歳以上に配布するバスの乗車無料券?が取り上げられてた

    +26

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/26(木) 16:00:01 

    >>208
    Bの聖地のど真ん中に移転するあたおか大学
    京都でもこればかりはあり得ないとドン引き

    +87

    -1

  • 224. 匿名 2021/08/26(木) 16:00:10 

    >>114それはトンクと例のB地区の事かな…


    +81

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/26(木) 16:00:14 

    >>177
    まじで純日本人以外土地など買えないようにした方がいい
    そのうち乗っ取られそう

    +250

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/26(木) 16:00:17 

    >>197
    外国人税でも課して中国人から搾り取ればいいのに・・・

    +175

    -1

  • 227. 匿名 2021/08/26(木) 16:00:24 

    >>5
    >>72
    猫のお寺の知恩さんっていう漫画だよ。
    最近この漫画貼ってるのよく見るけどなんで?
    このトピとの繋がりはわかりにくいような。

    +134

    -4

  • 228. 匿名 2021/08/26(木) 16:00:24 

    スリランカ人の男ら4人逮捕 高齢の女性宅のドアを破壊して侵入、手足を縛って強盗

    今年2月、足利市で1人暮らしをする女性(75)が襲われた強盗事件について栃木県警察本部捜査一課などは24日、茨城県古河市に住むスリランカ国籍の無職の男(27)など4人を強盗の疑いなどで逮捕しました。
     
    4人は勝手口を壊して侵入し、当時テレビを見ていた女性の口を押さえ両手首を縛ったうえで脅迫し、現金およそ7万円のほか指輪やネックレス、通帳など時価4万7千円相当を奪ったとされています。
    スリランカ国籍の男ら4人逮捕 足利市の強盗事件(とちぎテレビ) - Yahoo!ニュース
    スリランカ国籍の男ら4人逮捕 足利市の強盗事件(とちぎテレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    今年2月、足利市で1人暮らしをする女性(75)が襲われた強盗事件について栃木県警察本部捜査一課などは24日、茨城県古河市に住むスリランカ国籍の無職の男(27)など4人を強盗の疑いなどで逮捕しました。


    安易に底辺外国人どかどか入れて、シンガポールみたいなまともな管理しなかった結果がこれだよ
    今後独居女性が増えるからこういうのもどんどん増えるよ
    若い女性なら性的被害もね

    +75

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/26(木) 16:00:32 

    >>206
    もちろん救われることはないけど、この辺の企業があるだけでマシってことよ。市にとっては御の字でしょうに

    +32

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/26(木) 16:00:35 

    >>181
    「韓国はお金持ちです」と言ってルワンダかとか南スーダンとだけ比べるグラフを持ち出されたらあなたはどう思いますか?

    +16

    -7

  • 231. 匿名 2021/08/26(木) 16:00:39 

    京都に限らず、大きな同 和地区のあるところで財政が潤ってる自治体なんてひとつもなさそう
    ふつうに考えればわかる

    +50

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/26(木) 16:00:45 

    京都はローム・オムロン・村田製作所とか電子メーカーが強いし、ニンテンドーも本社あるから、観光産業だけがメインってわけでもない。
    ただホテル・ゲストハウス作りすぎて、子育て世帯が住めるような家がない。公立でも小中一貫のいい学校多いんだけど、それも統廃合の結果だし。その小学校跡地ですらホテルにするようなアホんだらだから。

    +58

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/26(木) 16:00:53 

    >>221
    ???

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2021/08/26(木) 16:00:53 

    >>1
    京都の旅館って中国人が経営してるのが殆どって聞いたけど。
    それだったら別に潰れてもいいと思う。
    そう簡単なことではないのかな?

    宗教法人から税金取ることにしたらいいと思うけど。

    +78

    -1

  • 235. 匿名 2021/08/26(木) 16:01:04 

    >>43
    観光で減収が問題の核ではなく
    インフラ系も計画性なく作ってしまったり利権などで不当に高い報酬受けてる公務員や関係者沢山いたり、構造自体が問題ありそう

    +30

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/26(木) 16:01:07 

    >>203
    あの、これG7+インドだけど…
    そんなのも分からない人が他人を批判してるんだね

    +24

    -1

  • 237. 匿名 2021/08/26(木) 16:01:07 

    戦前からあるお寺以外から固定資産税とるのはどうかな

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/26(木) 16:01:47 

    これで茨城県が財政難だったら皆真剣に心配するんだろうな。

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/26(木) 16:01:52 

    >>11
    めちゃくちゃ払ってるよ😭

    +106

    -1

  • 240. 匿名 2021/08/26(木) 16:02:08 

    >>159
    インカメラだろうけど襟合わせが死人やないか

    +90

    -1

  • 241. 匿名 2021/08/26(木) 16:02:23 

    >>221
    横だが、1個すごく嫌なことがあると強烈に印象に残っちゃうもんなんよ

    +48

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/26(木) 16:02:30 

    サンガさん行きたい。
    早くJ1来て。
    金なし降格圏のウチが落ちるかもだけど。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/26(木) 16:02:45 

    京都市で生活保護費を不正受給してる人達を見直せ

    +53

    -2

  • 244. 匿名 2021/08/26(木) 16:02:47 

    >>187
    プライドだけで生きてる奴の成れの果て

    +36

    -4

  • 245. 匿名 2021/08/26(木) 16:02:48 

    >>34
    プライドがっ…

    +74

    -10

  • 246. 匿名 2021/08/26(木) 16:02:55 

    >>213
    そうなんだけど、大阪と京都の観光業はインバウンド需要を当て込んで近年急激な投資を行なったので、他の地道にやってきた地方都市とは事情が異なるんだよ。
    大阪のホテルなんて今後国内観光客が100%復活しても赤字ライン。
    外国人観光客がコロナ以前の水準で訪れる前提で商売設計しているので、破綻が約束されてるようなもの。
    近年のホテル建設ラッシュが仇となった。

    +10

    -3

  • 247. 匿名 2021/08/26(木) 16:03:16 

    むしろ京都は破綻して京都人とかいう生き物を駆逐したら
    性格のいい日本人が京都に住んで京都はやっと素晴らしい街になる

    戦後のBZの血の入った性格最悪のハイブリッド京都人はいらん
    本当にBZハイブリッド京都人は絶滅したらいいのに

    +13

    -17

  • 248. 匿名 2021/08/26(木) 16:03:27 

    やっぱりこのトピのBGMは今井美樹のPRIDE?

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2021/08/26(木) 16:03:29 

    >>5
    なるほど~、大変為になった。

    頑張っていれば、個人だったらライバルや宿敵になろうだろうし、
    組織だったら敵対勢力になるって事だね。

    頑張っているからこそ、人は人を傷つけてしまう存在になるんだね。
    頑張っていなければ、誰かのライバルにも宿敵にも、敵対勢力にもらないもんね。部屋の中でじっとしれれば、誰も傷つけない。

    +235

    -13

  • 250. 匿名 2021/08/26(木) 16:03:32 

    >>195
    フェミって女性を活躍させたいのか女性の活動の場を奪いたいのかよく分からない

    +144

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/26(木) 16:03:44 

    >>5
    そうかね?
    大谷さんも誰かの悪役になるんかね?
    振られた女子からとかかな?

    +11

    -18

  • 252. 匿名 2021/08/26(木) 16:03:48 

    >>236
    うん、だから?私の言っていることと矛盾していないんだけど。

    頑張って論点ずらしていてバカみたい。

    +3

    -18

  • 253. 匿名 2021/08/26(木) 16:04:07 

    >>159
    日本人でこれだけ綺麗な人って中々いないよね

    +4

    -42

  • 254. 匿名 2021/08/26(木) 16:04:07 

    チャイナに汚染され、財政難による市民サービス悪化…住むメリットがなくなる一方だね。
    まさに負のスパイラル

    +33

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/26(木) 16:04:42 

    全国の小中学校から団体の修学旅行生がこないのも地味にダメージ受けてるよね?
    毎年固定の団体客とってたホテルとかタクシー会社とか

    +45

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/26(木) 16:04:50 

    >>221
    京都の人全員の話はしてないように見えるけど。

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/26(木) 16:05:01 

    >>159
    楽しみにしていた京都旅行の神社や寺で、こんな中国人がわらわらいたら気分下がるわ

    +106

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/26(木) 16:05:06 

    >>232
    その企業群、まさに共倒れする典型だよ
    任天堂以外の京都の企業はあと10年で中国に飲み込まれる

    +8

    -6

  • 259. 匿名 2021/08/26(木) 16:05:20 

    >>234
    中国人とかがやってるとこだと潰れてもそのまま後始末せずに連絡つかなくなるとかありそう。そのまま行政が手のつけられない廃墟の出来上がり、みたいな。
    銀行もいくらか融資してるはずだからそれが回収できないのも痛手。

    +47

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/26(木) 16:05:27 

    >>253
    死人の世界じゃありふれた顔だよ

    +15

    -1

  • 261. 匿名 2021/08/26(木) 16:05:41 

    >>6
    なにされたん?

    +35

    -6

  • 262. 匿名 2021/08/26(木) 16:05:47 

    >>253
    それでいいから中国から出てくるなよ
    日本に来るな
    迷惑だから

    +49

    -1

  • 263. 匿名 2021/08/26(木) 16:06:01 

    将来的には舞妓はんもチャイナになるのかな

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/26(木) 16:06:10 

    >>191
    DAIGOのお爺ちゃん、竹下元総理が初めて消費税導入した時大変だったって話思い出した。
    嫌われたくないから市民に良い顔ばかりしてたツケだよね。

    +37

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/26(木) 16:06:34 

    >>253
    大丈夫ですか?
    精神科と眼科予約しときます?

    +22

    -2

  • 266. 匿名 2021/08/26(木) 16:06:37 

    >>252
    「頑張ってヤバいと言われている国ばかりのデータを探したんだなと。さざ波というのは比較対象によって変わるからね 」

    あなたが頑張ってやばいと言われてる国ばかりのデータを探してきたといってるから、主要7カ国のデータだよと教えてあげたんだけどね
    バカがばれて恥ずかしかった?w

    +20

    -2

  • 267. 匿名 2021/08/26(木) 16:06:44 

    >>33
    何を救うために存在してるんだろうね、京都の神社仏閣は。

    +488

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/26(木) 16:06:47 

    通学で通ってたけど、京都市内へ通勤通学するなら大阪北部の郊外か滋賀から通う方がいい気がする。
    市内住みの知り合いは税金が高いって言ってるしこの状況下で人が住む場所じゃないと思う。

    +27

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/26(木) 16:06:54 

    >>68
    観光ビザ10年発給停止のソース教えて
    中国に知り合いがいるんだけどそんな話聞いたことがないよ

    +60

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/26(木) 16:07:09 

    京都という名のチャイナタウン

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/26(木) 16:07:46 

    >>28
    あなたのいう地方都市って?
    財政安定してる地方都市けっこうあるけど?
    その地方都市も人口の1割学生なの?寺院なの?固定資産税の税収ないの?

    +22

    -6

  • 272. 匿名 2021/08/26(木) 16:07:59 

    >>37
    わかる。あくまでも出会った中での話だけど京都はお高い感じの人が多く感じた。奈良は観光名所の職員さんみんな対応がやわらかくて優しかった。ほんとにちがった。京都は好きです。

    +193

    -13

  • 273. 匿名 2021/08/26(木) 16:08:18 

    >>263
    将来じゃなくてもう来年くらには誕生するよ
    中国人投資家が老舗を買いまくってるから

    京都人はプライド高いから夜逃げ同然で引っ越すんだよ
    売った先は言わないけどほとんどが中国
    もう祇園、木屋町、先斗町、ほとんど中国資本だよ

    +18

    -5

  • 274. 匿名 2021/08/26(木) 16:08:24 

    >>201
    今の市長がホテルやめてって言い始めたのは去年の京都市長選からくらいだよ
    どんどん古い町屋壊してるのもやめてほしい。

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/26(木) 16:08:57 

    >>68
    本当にぃ〜?
    いや嬉しいけど
    10年と言わず永遠に国外に出てこないでほしいけど

    +87

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/26(木) 16:08:58 

    >>154
    あっという間に居ついて、増えて、日本乗っ取り完了だよ

    +141

    -1

  • 277. 匿名 2021/08/26(木) 16:09:06 

    >>263
    うーん、でも元は中国の文化でしょ?

    +1

    -15

  • 278. 匿名 2021/08/26(木) 16:10:34 

    >>171
    住民票うつしたところで、学生からは所得税はとれないんじゃ?

    +129

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/26(木) 16:10:36 

    >>5
    知恩さんだね
    最近アプリで無料で全話公開してたからだと思う
    この漫画猫とお寺で一見ほっこりだけど、高校生男子が19歳の寺守り(とおばあちゃん)と同居する話で、
    ほぼ毎話ラッキースケベがあるから要注意
    結構面白いんだけどね

    +29

    -5

  • 280. 匿名 2021/08/26(木) 16:10:39 

    >>249
    ニートも家族にとっての悪役的な側面あるけどね

    +82

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/26(木) 16:10:54 

    都道府県別県内総生産ランキング
    つまり都道府県GDPランキングで京都は13位
    埼玉、茨木、広島にさえ負けてます

    こんな状況で日本全国の人を見下してるのが京都人
    いかに、いかにアホなのか分かるでしょ?

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2021/08/26(木) 16:11:20 

    >>114
    駅周辺やばいよね。
    八条口のバスターミナルをちょっと行ったらもう異様な雰囲気で怖い。

    +122

    -4

  • 283. 匿名 2021/08/26(木) 16:11:22 

    財政危機って突如やってくるものでもないよね。
    数年前からその兆しがあったのでは?
    なのに未だにあんな立地のいい場所に市役所構えて多額の税金から建て替えとかしてるんだもん。
    観光のこと言ってる人いるけど、住んでる人間や会社構えてる企業はちゃんと税金納めてるんだから観光での収入なんて本来プラスアルファくらいに考えてないとダメなのに。

    +12

    -1

  • 284. 匿名 2021/08/26(木) 16:11:25 

    >>247
    余所者だらけやと一気に京都らしさ無くなるでしょうね
    あなたがやろうとしてる事は中国人と一緒

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/26(木) 16:12:00 

    >>277
    韓国人みたいなこと言い出したな、この中国人

    +26

    -2

  • 286. 匿名 2021/08/26(木) 16:12:17 

    >>234
    どこ情報?
    中国人が賃貸物件で民泊をやってたパターンはあるけど、大型宿泊施設は欧米の外資、もしくは古くから地元の人がやってるところが多いよ。

    +17

    -1

  • 287. 匿名 2021/08/26(木) 16:12:32 

    地元京都市内だけど、大量の町屋が中国人に買われたと知って、京都もそのうち大阪市内(中国人だらけ、特にコロナ以降潰れた店舗や空き家を中国人が買い上げて電気屋街の道端に中華食材店があったりする)みたいになるのかなと思うとつらい。
    頼むから容易に外国人に土地売る事を制限する法律作ってくれ

    +91

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/26(木) 16:12:32 

    >>266
    主要7カ国のデータでしょ?それを高橋さんは引用したんでしょう?つまり探したんでしょう?元々手元にあったわけじゃないよね?

    台湾やニュージーランドと比較するデータもあっただろうにそれを敢えて使わなかったんだよね?

    私が言いたかったのはこのグラフの比較対象は「日本がさざ波」と言うのに都合良かったんだろうなということ。

    分かったかな?反論があるならどうぞ。ただ、反論せずに論点をずらして感情的に馬鹿にするだけなら無視します。時間の無駄なので。

    +3

    -19

  • 289. 匿名 2021/08/26(木) 16:13:29 

    >>280
    ニートダメダメじゃん。

    +12

    -2

  • 290. 匿名 2021/08/26(木) 16:13:39 

    >>283
    京都市長が最初に挨拶するのは市民でも企業経営者でもヤクザでもなく坊主
    税金を全く納めず祇園で遊ぶだけのゴミを一番大事にしてるのが歴代市長
    これが京都の価値観であり文化です

    +23

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/26(木) 16:13:44 

    >>247
    京都に生まれて普通に育っただけなのになんで駆逐されなきゃいけないんだろう
    とても気分が悪い
    貴方はそんなにいい人間なのか

    +47

    -2

  • 292. 匿名 2021/08/26(木) 16:13:50 

    >>269
    同意
    調べてみたけど見当たらなかった

    +21

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/26(木) 16:14:00 

    >>53
    一見さんお断りって、飲食店とかかな?

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/26(木) 16:14:14 

    >>114
    鴨川って長い川だけど全部ダメなの?

    +44

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/26(木) 16:14:14 

    >>273
    すごい嘘書くね…
    情報開示請求されないように気をつけて

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/26(木) 16:14:26 

    >>171
    ぶっちゃけこの類はどこにでもいると思う。
    京都市が学生の街だから目立つけどね。

    +24

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/26(木) 16:15:31 

    >>215
    イナゴの大群のイメージだわ。

    でも去った後の荒れ地を日本人が頑張って復興させるんだよね。

    +33

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/26(木) 16:15:32 

    >>247
    あなたは何処の県の方?

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/26(木) 16:15:56 

    >>291
    戦後(1467年じゃないよ)の京都人は全員駆逐すべき
    いや、むしろ応仁の乱以降の京都人を駆逐すべきかも

    そもそも京都の観光名所なんて応仁の乱で全部焼けて
    今あるのは全部レプリカだからね

    +0

    -16

  • 300. 匿名 2021/08/26(木) 16:16:13 

    >>1
    夏暑い、冬寒い
    盆地、枯れ地で土質も悪い
    だから育つ野菜はヒョロヒョロ
    なのに「京野菜」とブランド化しボロ儲け
    お寺のお陰で観光地
    今まで十分恩恵受けて来たくせに、もう少しくらい踏ん張れる蓄えも無いの?
    お寺や町は好きですが、私は京都の料理も人も嫌い


    +113

    -12

  • 301. 匿名 2021/08/26(木) 16:16:17 

    >>273
    これお茶屋のお母さんに見せたらどないしはるやろか

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2021/08/26(木) 16:16:18 

    京都って修学旅行のイメージ強いけど、お寺とかみんなちゃんと見てるのかな?
    というか人が多すぎてちゃんと見れなくない?
    まあ、修学旅行ってそんなものかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/26(木) 16:16:24 

    >>14
    こうやってどんどん中国人が日本に蔓延るんだね…。ホントに嫌。

    大体売る方も売る方よ。お金に目がくらんで文字通りの売国奴だわ。

    +380

    -6

  • 304. 匿名 2021/08/26(木) 16:16:53 

    >>246
    横だけど、建てる前からこんなに作ってもすぐ潰れるのにとか長くは持たないってのは関西人はみんな思ってたし、切り替えてマンションに変えたりしてるけど大阪の中心部のタワマンも数年前から飽和状態だから資産性も見込めないし、中国系の人ももう買ってないよ

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/26(木) 16:17:00 

    >>5
    トピとどういう関係なんだろ。

    +56

    -1

  • 306. 匿名 2021/08/26(木) 16:17:02 

    >>299

    だから何なの?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/26(木) 16:17:17 

    >>123
    その京都人自身が京都を大事にしてないやん。
    普段どこ見てんのか知らんけどゴリゴリに乗っ取られて歴史も壊して。
    プライド高い分京都の街を守ってんのかと思ったら結局人頼みやったっちゅうことや。
    自業自得や。

    +62

    -10

  • 308. 匿名 2021/08/26(木) 16:17:53 

    京都ってそんなにも中国人多いの?
    数字だけ見ても想像つかないわ…。

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2021/08/26(木) 16:17:54 

    >>53
    一見さんお断りやってるところなんて限られた一部の人たちのものでそもそも庶民や観光客は行かないから、やめたプラスにもマイナスにもならんよ。

    +68

    -1

  • 310. 匿名 2021/08/26(木) 16:17:55 

    >>54
    保育園もさ、他の都道府県より保育料安くて、国の基準より保育士さん多く配置しててるんだよ
    それができるのは補助金も他の都道府県より多いという事
    それ自体は素晴らしい事なんだけど、無い袖は振れないじゃんね
    保育園経営者や保護者は文句言ってたけど、他の都道府県と同じ国の基準まで下げられるだけなのに随分図々しいなと思ったわ

    +84

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/26(木) 16:17:59 

    >>299
    何言ってんだこいつ

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/26(木) 16:18:53 

    >>294
    鴨川は出町柳より南側
    その上は賀茂川と高野川
    鴨川は四条より上は少しましだけど
    そもそも京都が都だった平安時代から
    鴨川にはBが大量にいました
    強い光に隠れる影の部分、それが鴨川です

    +71

    -2

  • 313. 匿名 2021/08/26(木) 16:19:25 

    >>302
    当時はへーって感じだったけど、大人になってから改めて自分のお金で行ったよ!

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2021/08/26(木) 16:19:28 

    帝国ホテルも京都に新しいホテル建てるよね。
    東京の本店も建て替えで金かかるのに、これをきっかけに伝統ある名門ホテル倒産もあり得るのでは。

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/26(木) 16:19:38 

    >>273
    念のためスクショしましたよ。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/26(木) 16:19:44 

    >>303
    個人を批判する気にはなれないな。ずっとデフレ不況が続くと不動産が売れなくなって生活が苦しくなる。経済的に死ぬぐらいだったら自分達だけが中国人に売ったところで大した影響はないだろうと思う人がたくさん出て来るかもしれない。

    こうなったのは完全にZのせいだと思う。

    +57

    -1

  • 317. 匿名 2021/08/26(木) 16:19:47 

    >>288
    人口や経済規模が違いすぎて比べようがないでしょw
    あなたの論法だったらナウルと比べたらニュージーランドや台湾も感染爆発になるけど?
    そこはどう思うの?ねぇw

    +19

    -2

  • 318. 匿名 2021/08/26(木) 16:20:06 

    >>26
    ZやBが多いからじゃないの?
    大阪もそれが理由で人口の割に税収少ない

    +92

    -2

  • 320. 匿名 2021/08/26(木) 16:21:27 

    >>3
    賛成だわ。
    今の時代税金ないとか、おかしいから。
    寺、神社からもガッツりとりましょう。

    +408

    -12

  • 321. 匿名 2021/08/26(木) 16:21:48 

    >>276
    本当だよね!
    中国、インドの人口それぞれ14億人だよ?
    2カ国の5%が住み着いたら1400万人だよ
    首都東京の人口と同じ。笑
    政治家みんな危機感ないよね、
    日本人もみんな危機感ないしオワタ

    +83

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/26(木) 16:22:28 

    >>217
    それ私かな?
    楽しい旅行にしてもらいたいから、バス停辺りでキョロキョロしたら『分かります?』って聞いてるの

    +97

    -1

  • 323. 匿名 2021/08/26(木) 16:22:37 

    >>291
    ごみは相手にすな

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/26(木) 16:23:05 

    >>286
    一軒家タイプとか1棟4部屋くらいのゲストハウス(簡易宿所)は割に中国人のところあるよ
    大きいところは大抵日本資本だけど

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2021/08/26(木) 16:23:05 

    >>273
    京都じゃない古都だけど、うちの方もポツポツ買われてる

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/26(木) 16:23:17 

    >>322
    横だけど
    やさC

    +67

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/26(木) 16:23:24 

    >>317
    言っていること矛盾していない?
    それを言ったら日本の13倍の人口のインドがグラフに含まれていること自体がおかしいよ。

    それとその5chみたいな煽り口調やめたほうがいいよ。

    ま、ガル男なんだろうけど。

    +3

    -16

  • 328. 匿名 2021/08/26(木) 16:23:36 

    だから経済回さないといけないのよ。緊急事態宣言なんてだしてる場合じゃないよ。

    +8

    -4

  • 329. 匿名 2021/08/26(木) 16:23:47 

    >>1
    公務員の高い給料減らすことから始めれば???

    +46

    -2

  • 330. 匿名 2021/08/26(木) 16:24:05 

    >>300
    湯豆腐ってまだ流行ってる?
    何であんなに湯豆腐をありがたがるのか分からない。

    +76

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/26(木) 16:24:07 

    >>304
    東九条にめちゃくちゃホテル増えたけど外交人観光客来ないと泊まる人なんてほぼ居ないだろうなって思う。
    でもそれなりに名の知れた全国展開のホテルが建ってたり、コロナ前は見込みあったんだろうね。

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/26(木) 16:24:26 

    >>123
    京都府民自身が移住してきた人に対して、何年たっても見下してよそ者扱いばかりし続けてきた結果でもある。

    +65

    -4

  • 333. 匿名 2021/08/26(木) 16:24:32 

    >>316
    Zと言ったけど財務省の意味です。

    +12

    -2

  • 334. 匿名 2021/08/26(木) 16:24:36 

    >>16
    本当は去年行きたいと何年も前に計画立ててた。10代の時に一度行っただけだったから行きたかったな。私もいい歳になったし、きっともう行けない。

    +27

    -5

  • 335. 匿名 2021/08/26(木) 16:24:38 

    >>113
    任天堂は?京都だったと思う
    あそこは今、お家時間でゲーム機売れてノリノリじゃん

    +20

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/26(木) 16:24:53 

    古い建物守るのにお金使いすぎな気がする

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/26(木) 16:24:56 

    >>319
    生粋の京都人、大変だ…

    +23

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/26(木) 16:25:47 

    質問だけど、みんなは何にお金を使いすぎだと思うんだろう。
    地元の人に聞いてみたい。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/26(木) 16:25:51 


    人口減か、、🤔
    アラサー一人暮らしなんですけど、京都ってどうなんですかね?
    住みやすいですか?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/26(木) 16:26:25 

    >>328
    これに尽きる
    さっさと全国民分のワクチン確保しないからこんな事になるんだよ

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2021/08/26(木) 16:26:56 

    >>339
    場所によるとしか
    家賃は狭い割に高いし

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/26(木) 16:27:25 

    >>327
    都合悪くなったら男認定か〜。
    お得意の論点ずらしきたねw

    +19

    -2

  • 343. 匿名 2021/08/26(木) 16:27:40 

    なんだかんだ言って京都にはまだまだ、捨て身で打とうと思えば打てる方策はある。とりあえず人も居るし、商売も存在してるし、大学も寺もある。捨て身でやるなら、まだまだ何かできるはず。
    例えば、昔は第一次産業で栄え、その後それらと入れ替わる産業が育たず、人口が激減、駅も線路も消えていった…そんな、辛くても悲しくても、もう捨てるものすら残っていない、地方の「破綻危機」とは全く趣が違う。

    +40

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/26(木) 16:28:03 

    >>338
    バブル時代の地下鉄工事
    芸大移設
    四条通りの歩道拡張などなど

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/26(木) 16:28:22 

    >>98
    これ京都?
    黒門市場じゃない?

    +136

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/26(木) 16:28:50 

    >>344
    ありがとうございます!
    「などなど」ですか…。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/26(木) 16:29:02 

    >>238
    茨城はご飯が美味しかったからまた行きたい
    けんちん蕎麦最高

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/26(木) 16:29:17 

    >>10
    いきってからこうなったんかもな

    +165

    -49

  • 349. 匿名 2021/08/26(木) 16:29:28 

    >>37
    京都何度か行ったけど、感じ悪い人なんていなかったけどなぁ。

    +60

    -56

  • 350. 匿名 2021/08/26(木) 16:29:29 

    >>171
    京都の住民税って4割りの人しか払ってないんだね
    僧侶とか学生が多いかならなのかな?

    +54

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/26(木) 16:30:30 

    >>314
    帝国ホテルはサブスクが瞬殺だし立地いいから何とかなりそう
    でもこの時期に京都で新しいの建設はなぁ・・・
    本店は伝統あって有名だし周辺が大企業や官庁街だからサブスク出来たけど、京都じゃそうもいかんだろし

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/26(木) 16:30:35 

    >>2
    チャイナが買い占めてチャイナタウン化されそう…

    +347

    -1

  • 353. 匿名 2021/08/26(木) 16:31:03 

    >>202
    まず、と言うと酷い市長みたいだけど京都の保育園は今までが金ないくせに過剰サービスだったんだよ
    普通(国)の基準にするだけ
    昨日か一昨日の1歳と3歳しか受け入れない事になったってのは極端だけど

    +34

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/26(木) 16:31:10 

    一時期、京都駅って外国人観光客だらけだったよね。
    観光にばっかり力を入れた市政が良くなかったんじゃない??

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/26(木) 16:31:22 

    >>351だけど何とかなりそうなのは本店ね

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/26(木) 16:31:43 

    信長「だから言ったろ京都の坊主はクズだと」

    +24

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/26(木) 16:32:07 

    >>348
    そら朝一の通勤ラッシュ時間帯に馬鹿でかいキャリー持った観光客が毎日何人も乗ってきたら腹立つでしょう

    +76

    -3

  • 358. 匿名 2021/08/26(木) 16:33:07 

    観光以外って産業ないのかな?
    たまに京都のマグロ?とか京野菜は見るけど

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/26(木) 16:33:58 

    東京をバカにしてきたツケだよ

    +1

    -11

  • 360. 匿名 2021/08/26(木) 16:34:26 

    >>14
    そして街にゴミが散らかり
    近隣トラブル、騒音、売春…

    て末路

    +136

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/26(木) 16:35:04 

    >>358
    京都市は観光しかないかも
    大原の京野菜があるけど料理屋さん向けの農家が多いし

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/26(木) 16:35:17 

    >>359
    エセ都民
    京都人に馬鹿にされたと思ったことないんだが

    +3

    -2

  • 363. 匿名 2021/08/26(木) 16:35:18 

    >>2
    10年あったら、その間に対策したら改善出来ないのかな?

    +114

    -1

  • 364. 匿名 2021/08/26(木) 16:35:30 

    京都ってギリシャみたいだよね
    ほっといても観光客がわんさか来てたから
    殿様気質であぐらをかいてたんだろうな

    +53

    -1

  • 365. 匿名 2021/08/26(木) 16:37:07 

    >>342
    結局人口規模の矛盾点を指摘されても反論できず、煽るしかできないのか。

    申し訳ないけど、あなたかなり頭悪いよ。頭の悪さを煽りでカバーしているんだろうけど、痛々しいよ。5chの内容をコピペしているからか、予想外の指摘には対応できないんだろうけど、そこで調べるようにしなきゃ。

    きついこと言って申し訳ないけど、本当に人格も頭脳も低い人間と話していても時間の無駄だからこれでブロックします。さようなら。

    +2

    -22

  • 366. 匿名 2021/08/26(木) 16:38:38 

    せめて国内の大感染を防げて、日本人だけでも経済回せればマシだったんだろうけどねぇ。

    +25

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/26(木) 16:38:41 

    >>217
    こっちから聞くとなんだかな~って思うことがあるけど向こうから教えてくれる場合はだいたい親切。
    聞く相手間違ってるだけなのかもしれないけど。

    +69

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/26(木) 16:38:58 

    >>363

    する気がなかった
    自分が良い格好したかっただけのクズ市長です

    +69

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/26(木) 16:39:09 

    >>362
    お前だろエセは

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/26(木) 16:39:57 

    >>98
    カニカマ千円?
    カニじゃなくて?すごいね!

    +168

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/26(木) 16:40:56 

    >>37
    観光地で働いてて生粋の京都の人そんな多くないっていうの割と知らない人多いから困る。思い込みなんだろうけど。

    人力車とかは観光の専門学校出身で各地から来た人とか、住むと税金高いから滋賀の人や大阪の人もかなり多い。
    舞妓さんだってほとんど京都以外の出身者。
    なにをもって京都人特定してるのかよくわからん。私は京都出身だけど京都旅行してて嫌味なこと言われて嫌な思いしたが店員は京都出身の人ではなかった(話の流れで知った)

    +119

    -41

  • 372. 匿名 2021/08/26(木) 16:41:25 

    >>37
    そお?観光地って立ってりゃ売れるからどこも愛想ないと思うけど。

    +17

    -14

  • 373. 匿名 2021/08/26(木) 16:41:32 

    >>350
    奈良大阪などの隣県から働きに来てる人も多いからかな?
    東京で働く人が埼玉や神奈川に家もって通うみたいな 家賃安いし住みやすいっていう

    +24

    -1

  • 374. 匿名 2021/08/26(木) 16:42:26 

    >>250
    心の中で自爆テロかよっていつもツッコミしてます。

    +52

    -1

  • 375. 匿名 2021/08/26(木) 16:43:26 

    >>33

    拝観中止だと自分たちも困らない?のか?

    +198

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/26(木) 16:44:35 

    >>332
    大阪府民だけど京都には怖くて住めない
    家買って子供産んでもずっとよそもの扱いされそうなイメージ

    +35

    -4

  • 377. 匿名 2021/08/26(木) 16:44:38 

    >>365
    「g7も知らないバカ」が相当効いたみたいだねw

    +13

    -1

  • 378. 匿名 2021/08/26(木) 16:44:39 

    確かに観光業は大打撃だろうけど、大企業の本社も多いのにここまで財政難なのは何でだろ?
    京都市のシステムを新しくしようとして何十億って莫大な費用かけたけど上手くいかなくてまだ使えていないっていうのは別トピで見た事あるけど。他にも何かあるのかな?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/26(木) 16:47:08 

    >>364
    まさに同じ事を思ってた
    ギリシャも歴史的建造物多くて観光客はそれなりに来てただろうにね

    +26

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/26(木) 16:47:16 

    >>61
    友達も「紅葉なんて見ねーよ!」って言ってました。

    +24

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/26(木) 16:48:42 

    >>225
    もうほぼ乗っ取られてる
    多分もう遅い

    +85

    -4

  • 382. 匿名 2021/08/26(木) 16:48:50 

    >>361
    そうなんだ
    関東だけど京野菜置いてるコーナーをチラホラ見るけど近隣県も地元も野菜果物豊富だからかあんまり売れてる雰囲気なくて…
    観光業がメインの県や市は大打撃よね
    これからのために動かないとまずい

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/26(木) 16:49:03 

    >>184
    橋下さんみたいにまわりからクソミソに言われて自分もクソミソに言うぐらいの
    普通じゃない図太さがないとなかなか思い切った事はできないのちゃうやろか

    +40

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/26(木) 16:49:15 

    >>12
    本社東京

    +58

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/26(木) 16:50:10 

    >>351
    >>355
    東京は敷地の一部(タワー)を売却して建て直し費用に充てる計画。
    建て直し後はロビーのあるメイン部分だけでやっていく。
    今サブスクしてる部屋は売却エリアにあるので、建て直し後は使えない。
    敷地が狭くなる分、部屋数を減らして単価を上げて今よりも更に高級路線に特化したホテルにイメチェンするそうだけど...中国人のインバウンドが期待できない中、そんな富豪がバンバン来日して帝国ホテルつかう?っていう。
    内部留保ではなく、敷地の切売りで予算を作る建て直し計画なので、1から建設する京都支店が加わり致命傷になるリスクはあると思う...。

    +0

    -2

  • 386. 匿名 2021/08/26(木) 16:52:04 

    京都関連トピを何度かのぞいてみたけれど酷いね。
    「京都人は腹黒い」「いけず」と叩く人のタチの悪さに閉口する。

    京都人と、京都人を徹底的に貶めている人、外野からはどちらが性格が悪く見えてるか分からないのかな?
    他府県の人をそこまで叩きたい気持ちがさっぱり分からない。

    +16

    -8

  • 387. 匿名 2021/08/26(木) 16:52:04 

    >>376
    転勤で関西に戻ることになって、旦那の会社京都になったけど絶対京都に住みたくないと大阪に住んでる
    旦那も私も関西人だから、別に税金どうこうじゃなく京都人の恐ろしさはよく知ってる

    +35

    -6

  • 388. 匿名 2021/08/26(木) 16:52:16 

    京都だけの話じゃなくて世界中こんなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/26(木) 16:53:17 

    >>3
    有名で人が大勢来るところはいいけど、そうじゃないところは厳しそう
    一律じゃなければ良さそう

    +89

    -1

  • 390. 匿名 2021/08/26(木) 16:54:23 

    コロナのせいで観光が盛んだったのにだめになった海外の観光地は畑もってる人が多いから自分で作物作ってしのいでるってテレビで見たけど、日本だとそれも難しいよね。
    これから大変なことになるんだろうなぁ。明るい未来が全く見えないね。明日は我が身と思ってしまう。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/26(木) 16:54:47 

    >>286
    伊豆や箱根の高級旅館 コロナ後を見越した中国人投資家が買い漁っている(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    伊豆や箱根の高級旅館 コロナ後を見越した中国人投資家が買い漁っている(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     新型コロナウイルス感染拡大の影響でインバウンドは喪失し、国内の観光客も激減している。昨年の箱根の観光客数は、前年比33%減の1257万人で過去最低となった(神奈川県箱根町調べ)。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/26(木) 16:55:30 

    >>8
    もうもらってるけど。

    +83

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/26(木) 16:55:53 

    >>371
    そうなのよ。
    タクシーの運転手さんも滋賀県や大阪から電車に乗ってタクシー会社まで通勤している人もいるのに、全部が「京都人のタクシーの運転手」と言われてしまうんだよね。

    +35

    -10

  • 394. 匿名 2021/08/26(木) 16:56:57 

    >>12
    新幹線誘致しようとしてるよお金かかるのに

    +68

    -1

  • 395. 匿名 2021/08/26(木) 16:57:04 

    >>387
    昭和かよw
    今の京都含めて関西の若い世代は、どこもそんなに変わらないよ。

    +8

    -9

  • 396. 匿名 2021/08/26(木) 16:57:26 

    >>385
    官庁あての要人とか周辺(丸の内が徒歩圏内)の超大企業あての国内外出張客が来そうな立地だし、金持ち外国人観光客来るし
    高級路線が失敗してもサブスクで人来るから何とかなりそう
    あそこは立地だけじゃなくホテルそのものが有名だから大丈夫だと思う
    周辺のホテルは知らんが

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/26(木) 16:58:01 

    >>376
    京都だけなのかな?
    私は府民でも都民でもないけど、ハロウィン騒ぎのときなどに上京してきた他所者の仕業だと言われてるのを見ると他所者はずっと他所者扱いされるんだと思った。

    +20

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/26(木) 16:58:49 

    >>394
    東海道新幹線来てるしもう十分な気がするけどなあ

    +47

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/26(木) 16:59:41 

    >>386
    京都の人はナチュラルに嫌味な人まあいるよw
    嫌味と気付かれないギリギリの所せめてくるから他府県民には分からない事も多い

    例「学級委員やなんて、○○さんは凄いわぁ、大変やろ?私なんてとてもとても」と言いながら
    「学級委員やなんて、○○さんは(先生に媚び売って)凄いわぁ、(内申点稼ぎも)大変やろ?私なんてとてもとても(そんなせこい事ようせんわぁ)」
    くらいのニュアンス 苦笑

    ()がなきゃ誉められてる様にしか聞こえなくない?
    私が京都人怖いなーって思うのはこういう所なんだよね

    +37

    -15

  • 400. 匿名 2021/08/26(木) 16:59:58 

    >>29
    宗教法人は、その土地に対する固定資産税はかからない(宗教施設の静謐を守るため)、
    お布施等には所得税がかからない、
    お守り等の売り上げも非課税です。一緒のお布施とみなされます。御祈祷料も。
    宗教施設の余っている土地を駐車場にしてその貸し出し料収入の所得税や土地への固定資産税や、
    大きな宗教施設や学校等に職員として雇われている宗教者の給与への所得税や、
    宗教者が本を書いたり講演会で得た収入への所得税は発生します。

    +107

    -2

  • 401. 匿名 2021/08/26(木) 17:00:11 

    >>10
    そりゃ地元に住みにくく、外国人観光客を優先してきたからだよ。
    バスだってし下さい市バスと観光バス分けりゃいいのに観光客にアホみたいに使わせて地元民が使えなかったし、繁華街の四条通りも地元住民から大反対だったのに多額の税金使って道幅狭くして自家用車通りにくくしたりね。

    +390

    -6

  • 402. 匿名 2021/08/26(木) 17:00:24 

    >>1
    コロナ収まったらインバウンドすごそう。
    それに財政難になる前に、政府が門戸開放してバンバン外人やってきそう。

    +7

    -3

  • 403. 匿名 2021/08/26(木) 17:00:35 

    >>371
    多分京都のイメージだけで語ってるんだと思う
    よそ者見下してるとか、京都市民の3割が他府県出身者なのに見下してたら生活出来んわ

    +57

    -16

  • 404. 匿名 2021/08/26(木) 17:01:13 

    >>376
    京都に限らず人の出入りが少ない地域に引っ越したら他所者扱いになるよ。田舎なんか特にそう。

    +30

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/26(木) 17:02:13 

    >>1
    コロナ終息したら巻き返しまっせー

    みなさん来ておくれおいでやすな~

    +7

    -7

  • 406. 匿名 2021/08/26(木) 17:02:19 

    >>397
    横だが、あれは上京民=東京在住者じゃなくて、他県在住でその日だけ来た人って意味でしょ
    よそ者扱いとは違うと思う
    てかもし上京者でも、迷惑かけてるわけだから地元の人から嫌がられてそういう扱いされるのは当然と思うけどね

    by同じく府民でも都民でもない者

    +10

    -1

  • 407. 匿名 2021/08/26(木) 17:03:46 

    >>395
    昭和だよw
    今は京都人もあんまり京都京都してないんだ?
    それは失礼しました

    +17

    -1

  • 408. 匿名 2021/08/26(木) 17:03:51 

    >>51
    倖田來未と京都ってイメージ違うw
    発想はおもしろいけど売り出しちゃだめw

    +10

    -1

  • 409. 匿名 2021/08/26(木) 17:04:26 

    >>402
    そらそうよ。あんまり行かない私でも 久しぶりに紅葉でも観に行こっかなーって思うし

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/26(木) 17:04:30 

    >>399
    そのニュアンス、えらい古いなー

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/26(木) 17:06:00 

    空海さん呼んで助けてもらうしかない!

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2021/08/26(木) 17:07:34 

    >>399
    ほんまかいな。あんさんとこのお嬢ちゃんピアノ上手ならはったなぁ~(騒音迷惑)

    +21

    -2

  • 413. 匿名 2021/08/26(木) 17:08:08 

    >>410
    同感
    そんな子いたら逆にイジメられるw

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/26(木) 17:09:49 

    京都市民です
    今でこそ住みにくいのにこれからもっと住みにくくてお金がかかると思うので数年後には出て行く予定です

    +17

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/26(木) 17:12:38 

    >>344
    あと吉本の京都PRツイート(内容の精査はなし)に1回50万も入れといて‼︎

    +17

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/26(木) 17:12:44 

    >>329
    兵庫は震災後財政やばくて公務員のお給料相当下げたよね
    大阪も橋下さんが知事になってから相当下げた(大阪はそれまでが高すぎた)
    京都はどうなんだろうね?

    +41

    -1

  • 417. 匿名 2021/08/26(木) 17:13:08 

    知り合いの京都府民は「これはあかんで」「あれはこうしたほうがええで」ってハッキリもの言うけどな(全然嫌な感じではなく)
    京都市じゃないから?
    でも京都市民だって普通の人間だろうし、そんな意地悪ばかりするようなバカじゃないでしょ
    都市伝説も含まれてるんじゃないの?

    +30

    -1

  • 418. 匿名 2021/08/26(木) 17:13:26 

    >>412
    あー分かりすぎるw

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2021/08/26(木) 17:13:59 

    >>34
    出したくない

    +33

    -4

  • 420. 匿名 2021/08/26(木) 17:14:20 

    >>28
    任天堂に迷惑かけんなやって感じ
    大阪に移ったりして

    +35

    -4

  • 421. 匿名 2021/08/26(木) 17:14:39 

    >>28
    京都は任天堂やらあるもんね。

    +26

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/26(木) 17:15:13 

    >>271
    鳥取、島根、北海道夕張市…

    +5

    -4

  • 423. 匿名 2021/08/26(木) 17:15:39 

    >>338
    京都駅周辺のZB達はわざと再開発地にさせて立退命令出させて行政に高額で土地買わせて、一軒家まで建ててもらってはりますわー。
    何でも優遇優先でめちゃくちゃ逆差別されてはるー。
    ほんでZBは組合入れば住民税払わんでいいねん。
    それと共産党が幅利かせてはるからなー。
    今の借金も共産党時代の負の遺産なんですわー。
    市営住宅早よ新しいのに立て替えろー言うてはる。
    こーゆーのに多額の税金投じてるんですわー。
    京都はカオスなんどすー。

    +45

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/26(木) 17:15:47 

    >>399
    こんな人ほんとにいる?
    親が他県出身の「よそ者」で私は生まれも育ちも京都だけどこんな人見たことないよ
    よそ者扱いもされたことないし普通の人ばっかりだけどなぁ
    もちろん性格悪い人はいるけど、それはどこに住んでても同じじゃない?

    +5

    -10

  • 425. 匿名 2021/08/26(木) 17:15:53 

    >>207
    本社機能してる企業があるかないか

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2021/08/26(木) 17:16:55 

    >>2
    まず寺からちゃんと税金取ったら?
    坊さんらが反対するだろうけど。

    宗教法人、えげつないよ。

    +787

    -4

  • 427. 匿名 2021/08/26(木) 17:18:13 

    この間話題になった保育所閉鎖のニュースみてひどい土地だと思った。
    そういうところはカットして、要らんところに金回す。しがらみだらけの土地

    +0

    -4

  • 428. 匿名 2021/08/26(木) 17:18:21 

    京都の人って本音を言わなくて自分で自分の事を「京都人は奥ゆかしい」って言うけど奥ゆかしくないよね
    …と県民ショーを見てて思うけど、大阪も大阪人は皆こんな感じ、みたいに新世界や商店街のおばちゃんを映して印象操作するから(決して梅田の綺麗なお姉さんやマダムは出て来ないw)京都もそんな感じで印象操作されてるの?

    +26

    -3

  • 429. 匿名 2021/08/26(木) 17:19:08 

    >>402
    感染者が増えている今ですら観光客がいなくならない
    ワクチンが普及したら今まで以上に増えそう
    それを見越してホテル増やしてるんだろうし

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/26(木) 17:19:30 

    >>427
    あれは閉鎖じゃないでしょ?

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2021/08/26(木) 17:19:34 

    保育園の件は京都人の自業自得
    フィギュア会社が運営名乗り出ると性の搾取ー!とか言って古い脳の活動家が話を潰した
    確かにニーズ無いわな
    そりゃ皆避けますわ

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/26(木) 17:19:44 

    京都に本社をおく企業の一覧リスト
    京都に本社をおく企業の一覧リストbb-building.net

    京都に本社をおく企業の一覧リスト京都に本社をおく企業企業情報大阪に本社をおく企業一覧リスト?につづく第二弾。京都企業の一覧リストです。業績、知名度、業界での順位、時価総額などから判断して選んでみました。内陸に位置するため鉄鋼や化学などの重工業系があ...



    まだ京都は安泰
    地方都市にこんだけの本社機能してる
    大企業ないよ…

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/26(木) 17:20:35 

    >>14
    北海道のニセコみたいな状態だよね

    +113

    -1

  • 434. 匿名 2021/08/26(木) 17:20:58 

    >>423
    駅前(裏?)一等地がめちゃくちゃ難しい土地だと聞いた事あるわ…

    +30

    -1

  • 435. 匿名 2021/08/26(木) 17:21:18 

    >>424
    いないよねwww
    私の祖父母は香川出身で結婚してから京都に来た人だけど、近所の人に意地悪や除け者にされた事なんてないって言ってる。
    もちろん一部に変なプライド持った人もいるけど、そう言う人たちの方が稀だしこっちから付き合わないようにする。

    +6

    -4

  • 436. 匿名 2021/08/26(木) 17:21:19 

    >>3
    京都はお寺さんの別事業からも税金取れないのが痛いよね
    宗教法人の非課税部分の見直し位はした方がいいと思う

    +315

    -4

  • 437. 匿名 2021/08/26(木) 17:22:20 

    京都は観光客に来てほしいのかほしくないのかよくわからん
    商売人と住民じゃ違うんだろうけど

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/26(木) 17:22:30 

    >>90
    やべえ利権は存在するよ。ZとBな

    +52

    -1

  • 439. 匿名 2021/08/26(木) 17:22:41 

    >>432
    逆にそれで財政難ってよほどヤバイ気がする
    使い方がおかしいのか裏のきな臭い部分があるのか

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/26(木) 17:22:41 

    >>428
    大阪もかなりオーバーに印象操作されているよね
    大阪だって他府県から通っている人も引っ越してきた人も多いし、知的で落ち着いたお兄さんも上品なマダムもいるのにね
    でも「大阪人」で一括り

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/26(木) 17:22:52 

    >>54
    観光関連は京都府が吸い上げてしまうってミヤネ屋で言ってたよ。京都市には入らないってことらしい。

    +70

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/26(木) 17:22:59 

    >>33
    神も仏もないのはコロナや世界情勢をみて確信したので見なくていいかなって感想

    +143

    -4

  • 443. 匿名 2021/08/26(木) 17:23:33 

    >>417
    京都は京都でも地域性はあるよね
    それも市内じゃないからかもしれないけど大阪寄りの京都なんて全然じゃない?

    +16

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/26(木) 17:24:56 

    >>28
    その地方よりお金に困ってるんだけど

    +9

    -2

  • 445. 匿名 2021/08/26(木) 17:25:08 

    >>417
    普通にただの関西人だからハッキリ言うよ
    たまに嫌味言ってほしそうな人にはサービスでそれっぽく言うことはあるけど笑ってツッコんで貰えるギャグの範囲でしか嫌味なんて使わない

    ガチ嫌味ったらしいおじさんおばさんなんて全国にいるだろうしイメージだろな

    +16

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/26(木) 17:26:23 

    >>440
    そして大阪人にさえ「ディープやなぁ…」と言われる地域を映して大阪の代表みたいに言われるからね
    大阪人は基本そこには近付かないよ、みたいなw
    大阪京都に限らずあの番組は色々過剰な印象操作してそうだね

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/26(木) 17:26:28 

    京都の人たち観光客邪魔〜ってよく言ってたしよかったね

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/26(木) 17:26:40 

    >>354
    逆に京都に何がある…?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/26(木) 17:27:00 

    >>441
    なんか東京23区の特別区みたいなシステムなんやな、厳密には違うだろうけど
    23区は範囲も広いしめちゃくちゃ強いから成り立つけど、京都市(と周辺市町もらしい)だけでやられたら困るわな
    これまではそれでも成り立つくらい潤ってたんだろうけど

    +15

    -1

  • 450. 匿名 2021/08/26(木) 17:30:13 

    >>401
    これからは地元民を優先した街づくりができるね
    よかったね😊

    +114

    -5

  • 451. 匿名 2021/08/26(木) 17:30:21 

    >>420
    迷惑はかかってないで…
    大企業ってのは普通に寺社仏閣へ寄進してるし、寺社仏閣御参りして寄進企業見てくれば?その迷惑って何の根拠よ…一般常識やで。

    +9

    -1

  • 452. 匿名 2021/08/26(木) 17:30:27 

    >>412
    母がこの都市伝説を本気にして「いつもうるさくてすいません」とお菓子持って謝りに行ったら、本当に褒めていてくれたらしく、反対に「お母さん大丈夫?」と近所の人から心配されてたよ
    鹿児島出身だから京都の都市伝説を信じてた

    しかも隣の人が実は大阪出身だったってオチまでついた
    昔から両親とも京都という人は意外といないんだね

    +24

    -0

  • 453. 匿名 2021/08/26(木) 17:31:08 

    >>417
    京都市民だけど私もそんな感じです

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/26(木) 17:31:51 

    >>439
    利権絡みやないかな?

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2021/08/26(木) 17:32:45 

    >>417
    京都市と京都市以外は別世界だから

    +19

    -0

  • 456. 匿名 2021/08/26(木) 17:34:25 

    >>10
    観光客きても財政にはあんま影響ないって報告を読んだことがある。
    学生が多いから住民税払ってもらえないみたい

    +208

    -2

  • 457. 匿名 2021/08/26(木) 17:35:08 

    >>401
    地元民優先でお願いします🤲🤲🤲

    +72

    -2

  • 458. 匿名 2021/08/26(木) 17:35:11 

    >>398
    関空まで。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2021/08/26(木) 17:36:04 

    >>423
    何だか、闇深いですね…。
    京都の未来が心配になってきました。

    +18

    -0

  • 460. 匿名 2021/08/26(木) 17:36:04 

    >>159
    髪の毛が暑苦しい
    浴衣には髪型アップだよ中国人

    +67

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/26(木) 17:36:19 

    >>11
    毎月住民税8万払ってます

    +77

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/26(木) 17:36:38 

    >>98
    うわぁ
    引いた、、

    +92

    -1

  • 463. 匿名 2021/08/26(木) 17:37:04 

    >>239
    共感しかない

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2021/08/26(木) 17:37:29 

    >>1
    大宅文庫に仕事で資料作るのに通ってた時期がある。雑誌のバックナンバーが国会図書館よりもあるといわれる図書館。
    昭和の戦前から高度成長期~バブル崩壊あたりまで。雑誌記事の煽りや予測記事が何一つ平成の終わり頃に現実化してた記事は無かった。
    問題提起は必要かもしれないけど、本当にならなくても誰も責任取らなくてもいい、記事や専門家の意見に右往左往しなくてもいいと悟った。

    +15

    -1

  • 465. 匿名 2021/08/26(木) 17:37:35 

    >>98
    これどこ❓

    +47

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/26(木) 17:37:38 

    >>399
    そんなねちっこく喋れないよwww
    公家かよww
    学生であろうが大人だろうがそんなゴッテゴテの話し方する人見たことも聞いたこともない

    +14

    -3

  • 467. 匿名 2021/08/26(木) 17:37:44 

    >>159
    加工としか感想がない…。

    +35

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/26(木) 17:38:08 

    >>12
    京都市には還元されてなーい

    +77

    -1

  • 469. 匿名 2021/08/26(木) 17:38:14 

    >>435
    そうだよね?
    うちの両親もよそ者だからって何か言われたりしたことないって言ってたよ
    ガルでよく語られてるタイプの京都人に会ったことないw

    +7

    -1

  • 470. 匿名 2021/08/26(木) 17:39:11 

    >>159
    死装束になってる。

    +54

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/26(木) 17:40:25 

    あと、京都は物価高いねん…
    繁華街で都会は
    河原町〜三条だけやもんね。
    そこらエリア以外都会がない。
    例えば京都縦貫自動車道でズドーンと大山崎インターから宮津あたりまで行ってみ、ほとんどど田舎…

    +19

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/26(木) 17:40:32 

    >>1
    コロナ禍になってから観光客は来なくなったし地元民しか歩いてないわ

    +5

    -1

  • 473. 匿名 2021/08/26(木) 17:40:33 

    安室ちゃんはまだ京都に住んでいるのかなー。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/26(木) 17:40:58 

    >>466
    公家w

    地元の大学に行っても友達の広島弁とか関東弁とか混ざって変な京都弁になってる方がリアルだよねw

    +7

    -1

  • 475. 匿名 2021/08/26(木) 17:41:26 

    >>54
    老人優待バス乗り放題パスとかいう政策があるんですよ

    +64

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/26(木) 17:41:31 

    京都観光でタクシーを利用したとき、清水寺の初詣なんか賽銭を箱にまとめるのに足で押し込んでる。と言うのを聞いた事がある。あとは一見さんお断りの祇園で坊主達が遊んでると。
    それを聞いてちょっと「京都」ブランドが安っぽくなった。いわゆるテーマパークなんだと悟りました。

    +16

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/26(木) 17:41:55 

    >>357
    だけどそのキャリー持った人達がいなくなったらやっていけなくなるという現実
    腹立つ前に感謝しないといけなかったね
    今後どうにか観光以外のこと考えていければいいけどね

    +43

    -11

  • 478. 匿名 2021/08/26(木) 17:42:21 

    >>57
    破産するんじゃないかな

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2021/08/26(木) 17:42:54 

    >>11
    あんまり住民から取ると、住む人がいなくなってさらに貧困になるよ。

    +105

    -1

  • 480. 匿名 2021/08/26(木) 17:43:31 

    >>61
    今あんまり中国人いない、平和

    +30

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/26(木) 17:43:39 

    >>371
    京都出身の舞妓デビューしたらニュースでやるレベルで珍しいと思う
    お相撲さんがほぼ外国人なのと似てる

    +69

    -0

  • 482. 匿名 2021/08/26(木) 17:43:45 

    大学で京都に来てから京都が好きでずっと住んでたけど、そろそろ出ていこうと思う。大阪にも京都にも行きやすくて、子育てしやすくて、家が高くないところ、どこだろう?

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2021/08/26(木) 17:44:06 

    >>61
    金閣の前に住んでるけど金閣行ったことない友人

    +40

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/26(木) 17:45:14 

    >>10
    もともとはいい具合で観光客と共存していたのに、今の市長さんが観光の街!!にしちゃったから、市民<観光客になって、みんな来ないでって言ってたんだよ。
    いけずだから言ったんじゃないよ。

    +308

    -15

  • 485. 匿名 2021/08/26(木) 17:45:45 

    >>452
    あー、お隣さんが大阪人だったからってのもあるんじゃない?
    あと、ご近所さんに恵まれたのかも
    本当に京都ではそういうのあるよ
    京都の人って腹黒いとか言われるけど、本当にその腹黒さを一切見せないから怖いんだよ
    ある意味めちゃくちゃ感情コントロールできる人達だからすごく仕事できそう

    偏見じゃなく経験

    +13

    -7

  • 486. 匿名 2021/08/26(木) 17:46:32 

    ミヤネ屋見てたけど、敬老パスとかやめた方がいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/26(木) 17:47:06 

    >>197
    こういう住んでない人達からは住民税が取れないんだから超高額な不動産税を取るべき。
    外国人とか一部日本人富裕層からはしっかり税金取るべき。京都の不動産なんてどうせ投機対象なんだし。

    +131

    -2

  • 488. 匿名 2021/08/26(木) 17:48:01 

    >>19
    任天堂もあるけど、焼け石に水なんだろうな。

    +30

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/26(木) 17:48:04 

    >>47
    今まで無かった方が不思議なんだよ
    京都以外にもあるよ、宿泊税

    観光客多いだけで、市にはお金落ちないんだから、それくれい良いと思う

    あと、同和問題を切ってくれたら財政難は一挙解決

    +91

    -5

  • 490. 匿名 2021/08/26(木) 17:48:18 

    >>54
    頭の硬い古臭い京都企業よりも、東京や大阪の企業が運営してるお土産屋や飲食店やホテルが人気だったんだよね。中国人は中国人経営の民泊に泊まって白タク使うしさ。拝観料は寺社仏閣が吸い上げてた

    +58

    -2

  • 491. 匿名 2021/08/26(木) 17:48:20 

    >>482
    それは た か つ き!

    +6

    -1

  • 492. 匿名 2021/08/26(木) 17:48:42 

    >>477
    よこ
    春と秋の京都で1週間祇園方面のバス通勤してみたらわかると思う。
    ムカつくとか腹立つとかもう飛び越えてバス進んでくれ!!ってなる。ひたすら。
    マジでびっくりするくらい進まない。
    地下鉄やら自転車なら住みやすいし余裕なんだけどね。

    +38

    -1

  • 493. 匿名 2021/08/26(木) 17:48:42 

    「観光客来ないで」じゃなくて「観光するならマナーを守って」と言ってたんだけどな
    どこの観光地も観光してくれる人のおかげで生活が成り立っていることくらい分かってるよ

    +10

    -1

  • 494. 匿名 2021/08/26(木) 17:49:19 

    私は京都の人間じゃないから京都の人が嫌味だとかは分からないけど、京都の乗っ取りって昔から行われててマスコミや掲示板(五毛とかいうやつ?)で印象操作されて来たんじゃないかと思う。
    掲示板なんてどこの誰が書いたか嘘か本当かも分からないし、テレビも嘘つきな事が分かったから。
    都道府県同士で戦わせて仲違いさせようとするのは本当気を付けた方が良いと思う。
    日本人同士で叩き合って良い事なんて一つもないよ。
    何かで「京都を中国の古都の様にしたい」という記事を見て冗談じゃないと思った。

    +31

    -0

  • 495. 匿名 2021/08/26(木) 17:50:12 

    >>482
    奈良でよくね

    +6

    -2

  • 496. 匿名 2021/08/26(木) 17:50:35 

    >>436
    京都どころか日本全国で宗教法人非課税はやめれば良いと思う
    それやるとどれくらい税収アップになるんだろう?

    +110

    -1

  • 497. 匿名 2021/08/26(木) 17:51:12 

    >>399
    察しの文化ではあるよね。直接的に言うと角が立つから。昔から色んな地方から人が集まってきた京都人ならではの防衛、処世術だと思えば気にならない。
    京都人の数人いるけど、仲良くなればそんな事言わない。
    私自身そう言われてもそうなんだよねー。と受け流してそんな事言う人の真意なんてどうでもいい。

    +14

    -1

  • 498. 匿名 2021/08/26(木) 17:51:46 

    >>417
    大阪府民で大阪市内にも京都市内にもすぐ行けるところに住んでるからよく行くし京都市の友達や知り合いも多いけどズバズバと言うよ。
    どこに住んでるのって話から大阪って言うと大阪か、遠くから来たのねって反応はされるけどそこまでの嫌味は言われたことがない。
    むしろ、大阪京都滋賀兵庫あたりは人の移動もごちゃ混ぜだから関西一括りのイメージだけどな。

    +14

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/26(木) 17:52:18 

    >>485
    横だけど、いくら腹黒くてもそう言う態度を表に出さないなら特に問題無いと思うのは甘いの?
    私も京都府民じゃないけど、普段は感じ良く振る舞ってるけどめっちゃ腹黒いよ。

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2021/08/26(木) 17:52:23 

    >>14
    安室ちゃん可哀想(;_;)

    +4

    -10

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。