ガールズちゃんねる

生まれ順と性格

398コメント2021/08/29(日) 02:50

  • 1. 匿名 2021/08/26(木) 11:53:46 

    皆さんは生まれ順と性格は関係があると思いますか?

    家庭環境によっても違うので勿論例外はありますが、わたしは私は大体の傾向はあるものだと思っています。


    因みに私は二人姉妹の妹の方なので、真面目な姉を見てリスク回避の術を学びました笑
    末っ子は得だなぁとつくづく思います笑

    +90

    -111

  • 2. 匿名 2021/08/26(木) 11:54:45 

    一人っ子。
    精神的に自立してる人が多い
    色んな意味でドライ

    +73

    -115

  • 3. 匿名 2021/08/26(木) 11:55:05 

    ホントに一概に言えないと思う
    成長過程で性格変わるし

    +260

    -8

  • 4. 匿名 2021/08/26(木) 11:55:06 

    3人姉妹で長女は破天荒
    次女は頭がいい
    三女は甘え上手です

    +40

    -62

  • 5. 匿名 2021/08/26(木) 11:55:23 

    子供の頃は関係あると思う。
    大人になって知識が増えたり社会に揉まれていくうちに性格も変わっていくよね。

    +241

    -4

  • 6. 匿名 2021/08/26(木) 11:56:02 

    >>1
    一人っ子。
    遺産が多い人が沢山なので、優雅な雰囲気

    +12

    -43

  • 7. 匿名 2021/08/26(木) 11:56:10 

    中間子はとにかく要領がよい。
    性格はキツイ。

    +281

    -49

  • 8. 匿名 2021/08/26(木) 11:56:17 

    >>2
    友達の一人っ子(アラサー)は未だに一人暮らしの家にお母さんが部屋の片付けに来てくれるそうですよ

    +78

    -13

  • 9. 匿名 2021/08/26(木) 11:56:22 

    末っ子はワガママと言われがちだけど、上の兄弟にもよるよね。
    奴隷にされてるタイプとかわいいかわいいって甘やかされてるタイプどっちかに分かれると思う。

    +298

    -6

  • 10. 匿名 2021/08/26(木) 11:56:44 

    生まれ順と性格

    +140

    -25

  • 11. 匿名 2021/08/26(木) 11:56:47 

    生まれ順と性格

    +27

    -2

  • 12. 匿名 2021/08/26(木) 11:56:48 

    >>2
    わたしの知人の一人っ子は穏やかで優しい人が多いけど空気読めない人が多い

    あくまでもわたしの周り

    +175

    -12

  • 13. 匿名 2021/08/26(木) 11:56:52 

    長男長女は心優しい控えめタイプとジャイアンタイプに分かれる

    +216

    -4

  • 14. 匿名 2021/08/26(木) 11:57:06 

    >>2
    私が出会った一人っ子は親とべったりな人だったかなー?
    優柔不断でけっこう気分屋でまわりを振り回してたかも

    その人の性格で一人っ子が原因ではないかもだけど

    +54

    -10

  • 15. 匿名 2021/08/26(木) 11:57:32 

    よく末っ子は甘えとか言われてるけど、
    知り合いは早くに片親を亡くして、
    逆に甘えが無い。
    幼心に早く自立しなきゃと思ったんでしょうね

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/26(木) 11:57:40 

    姉妹の姉は最悪
    妹より顔もスタイルも悪いのに性格も悪い
    嫉妬深くて気が強い
    だから男運も悪い

    +14

    -42

  • 17. 匿名 2021/08/26(木) 11:57:51 

    末っ子はもうウンザリ。どうにかして欲しい。人にやって貰って当たり前。他人への要求が多い。引かない、我をおさめない。

    +190

    -73

  • 18. 匿名 2021/08/26(木) 11:58:00 

    >>7
    性格はきついとは言われた(´∀`;)

    +69

    -3

  • 19. 匿名 2021/08/26(木) 11:58:10 

    一人っ子です
    下に弟がいそうとよく言われます

    でも、一人っ子だと言うと
    あっ、そんな感じするとも言われます

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/26(木) 11:58:21 

    >>1
    こないだ似たトピで血液型占いと一緒にする人いたけど、私も影響ある事が多いと思う

    自分自身がそうだと思うし

    +30

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/26(木) 11:58:37 

    姉がどちらかと言うと自由奔放な感じで直感で動くタイプ
    私は周りをよく見ていて様子を伺うタイプ

    素直な姉と要領がいい妹って感じ
    まんまかな?

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2021/08/26(木) 11:59:31 

    >>1
    例外ありますがって
    例外だらけだと思う
    十人十色だよ

    +16

    -6

  • 23. 匿名 2021/08/26(木) 12:00:03 

    >>6
    私、一人っ子ですが遺産多くありません
    親の介護、墓じまい、家もいずれ取り壊さないといけないのでその費用などどうしようって感じです

    +57

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/26(木) 12:00:16 

    長女(うちの姉ですが…)
    生真面目で気配り上手、内心は繊細
    妹(私ですが…)
    ボーッとしてる

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/26(木) 12:00:47 

    >>17
    職場の人がそうだけど、もう一人も似たような性格のがいてもう一人は7歳したに兄妹がいる中間子

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/26(木) 12:00:58 

    >>7
    真ん中生まれの人はどうでもいい話でも否定も肯定もしないで聞いてるイメージ。「でも」「だって」が余り無い感じ。受け流すスキルがある

    +165

    -11

  • 27. 匿名 2021/08/26(木) 12:03:10 

    まったく関係ないとはいえないけど
    生まれ順やきょうだい構成、血液型でなにかができないとかしなくていいとか言い訳にするのも逆に義務を背負わされるのは違うと思う。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/26(木) 12:03:11 

    末っ子は、忍耐力がない。

    私は、末っ子ですーー

    +42

    -9

  • 29. 匿名 2021/08/26(木) 12:03:17 

    第一子で弟妹の面倒をみると「えらいねー」「お姉さんだもんね」と言われてきたから、自分でも「姉だからしっかりしないと」と気負ってしまって辛さを口に出すのが苦手な性格になった。甘えられる側だったから自分が甘えることも苦手

    +104

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/26(木) 12:03:41 

    >>2
    まさに一人っ子だけど良く言えば穏やかでおっとりしてる(と言われるけど)
    悪く言えば人に全く合わせる気がないし、おっとりしてるのに人に合わせないから「意外と我が強い」って言われる

    +113

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/26(木) 12:04:12 

    >>26
    私は真ん中だけど一番我が強いな

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/26(木) 12:04:48 

    >>2
    私の周りの子は逆。

    大きくなっても「うちのお母さんがこう言うからー」って、常に親に従ってた。

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/26(木) 12:04:52 

    >>13
    うちの姉は思いっきりジャイアンだわ。。。

    +73

    -3

  • 34. 匿名 2021/08/26(木) 12:05:12 

    一人っ子
    かわってるってよく友達に言われる
    それは関係ないか

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/26(木) 12:05:18 

    >>1
    >末っ子は得だなぁとつくづく思います笑

    全世界の第一子を敵に回す発言
    主に因果応報ありますように

    +42

    -36

  • 36. 匿名 2021/08/26(木) 12:05:23 

    私の妹はマウント取ってきます。
    かなり性格が悪いです。

    +13

    -5

  • 37. 匿名 2021/08/26(木) 12:05:26 

    >>4
    三兄妹の末っ子だけど、なぜか三姉妹の真ん中と出会う率が高い。
    そして、その出会った次女はことごとく皆頭が良かった。
    三姉妹に限らずかもだけど、真ん中の頭が賢いは本当だと思ってる。

    +45

    -13

  • 38. 匿名 2021/08/26(木) 12:05:35 

    姉妹の妹ですが、姉より要領がいいと思います
    同性ということで周りに比較されやすく
    若干ひねくれてます

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2021/08/26(木) 12:05:52 

    トピズレですが思い出したから書くけど
    レンタル何もしない人が、不登校児の集まりに行ったら1月生まれが多かったとツイートしてた
    兄弟構成の生まれ順もあるけど、月も性格に関係するのかな

    +53

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/26(木) 12:06:03 

    >>10
    ここの姉妹はTHE姉妹って感じ
    長女がおっとりしてて面倒見よさそうだけどちょっと天然
    妹は行動力があって要領もいい

    +252

    -22

  • 41. 匿名 2021/08/26(木) 12:06:37 

    >>2
    一人っ子同士は合うか合わないかが両極端
    でも正直、一人っ子同士が1番ラク

    +42

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/26(木) 12:06:44 

    >>6
    頭悪そうな内容と文章だな。

    +12

    -3

  • 43. 匿名 2021/08/26(木) 12:07:08 

    >>2
    うちの子は自立が遅そう
    高校生だけど幼稚で俺様気質
    先が思いやられる

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/26(木) 12:07:11 

    >>10
    年子だったよね?

    +9

    -6

  • 45. 匿名 2021/08/26(木) 12:07:17 

    >>9
    本当にそれ。笑
    小さい頃から姉のパシリやらされてきて、どちらかと言うとわがままは姉の方なのに、末っ子だから私の方がわがままとか言われて凄くムカついてた笑

    +97

    -3

  • 46. 匿名 2021/08/26(木) 12:07:19 

    >>10
    いつも叩かれてるけど、2人とも可愛い。

    +393

    -22

  • 47. 匿名 2021/08/26(木) 12:07:42 

    >>2
    中高の一人っ子の同級生はおっとりでも穏やかでもなかったよ。
    自分が1人になるのは嫌だから、自分より立場が弱い人も常にキープとして横に置いておくけど、自分より立場が強い人が仲良くしてくれそうならすぐそっちにすり寄っていってた。
    時間にもルーズで、毎日待ち合わせして一緒に行ってたんだけど時間通りに来た事もなかったよ。
    大人になってから、用事があって数年ぶりに待ち合わせして車で迎えにいったんだけど、連絡もなく40分待たされたわ。

    +12

    -4

  • 48. 匿名 2021/08/26(木) 12:07:47 

    周りを見てて思うのは、長女は後輩が得意で先輩が苦手
    末っ子、一人っ子は先輩の方が得意な傾向にある気がする

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/26(木) 12:07:58 

    私はひとりっ子なんだけど、周りの中間子はマジでフリーダムだし変わり者が多い。明るくて人当たりもいいけど、なんかミステリアスで壁がある感じがする。

    +60

    -3

  • 50. 匿名 2021/08/26(木) 12:08:36 

    末っ子の他人任せ、どうにかしてほしい

    とくに兄のいる妹に多い

    +27

    -8

  • 51. 匿名 2021/08/26(木) 12:08:41 

    関係あるかわからないけど、自分の友達は長女ばっかり(私は弟持ち長女)。
    弟持ち長女>兄持ち長女>妹持ち長女
    って感じの順で、しかも前2つが圧倒的に多くて不思議。選んだわけじゃないのに。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/26(木) 12:08:48 

    育て方で違うと思う

    あるとこは長男長女の言うことは絶対!理不尽なこともまかり通る
    あるとこは末っ子が何でも許される

    極端だけど一概には言えないと

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/26(木) 12:09:07 

    >>41
    どちらも譲歩しないからねー、衝突は起きやすい。

    でも私の周りは何気に一人っ子は一人っ子と遊んでる人が殆どだわ。
    兄弟姉妹居る子は一人っ子の自己中気質なところについていけないんだと思う。

    +0

    -13

  • 54. 匿名 2021/08/26(木) 12:09:22 

    弟のいる姉は気が強いイメージ(笑)

    +33

    -2

  • 55. 匿名 2021/08/26(木) 12:09:29 

    私調べだと、二人姉妹なら姉はわがまま、妹はしっかりもので、我慢している傾向にある。

    +1

    -11

  • 56. 匿名 2021/08/26(木) 12:10:02 

    >>35
    ですよね。
    私は第一子ですが、友達の妹(末っ子)は、甘えん坊過ぎて1人で何も出来なくて大人になってから苦労しているようです。
    幼少期は末っ子が得なのかもしれませんが、長い目でみれば、第一子も得が多いと思います…
    私は末っ子には特に憧れないです。

    +25

    -6

  • 57. 匿名 2021/08/26(木) 12:10:06 

    末っ子がワガママなのは間違いない

    +30

    -11

  • 58. 匿名 2021/08/26(木) 12:10:09 

    周り見てても1番上の子は大人の顔色伺う子が多い。繊細だし打たれ弱い。
    2番目以降は親に怒られ慣れてるやんちゃ気味な子が多い。

    +26

    -4

  • 59. 匿名 2021/08/26(木) 12:10:55 

    一人っ子です
    長女の子は比較的仲良くなりやすいんだけど、後輩の子が長女だと正直やりにくいなって思うことが多い
    同い年や先輩が長女は大歓迎なんだけどね

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/26(木) 12:10:57 

    >>50
    兄が居る女の子は蝶よ花よと育てられた子多いよね。
    気が強い子になるか、受動的な子になるか。

    +12

    -9

  • 61. 匿名 2021/08/26(木) 12:11:32 

    一人っ子はわがままよ
    昔から言われてるけど、これは当てはまりやすい
    旦那も友達もそう
    我慢をあまりしない、嫌ならやらないって感じかな
    まあ良いところは良い意味で周りを気にしない、かな

    +11

    -12

  • 62. 匿名 2021/08/26(木) 12:11:32 

    >>17
    ウチの職場の末っ子は長子と相性がいいけど、下の子とはぶつかっている。お姉ちゃんは上手に受け止めている。私は下の子なので無理。

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2021/08/26(木) 12:11:36 

    >>54
    うちの母と職場にいる威圧的で苦手な女がそうだわ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/26(木) 12:12:20 

    >>17
    義母が言うには長子の方が弟、妹ができるまで周りがチヤホヤするから人に頼りがちらしい。
    末っ子はある程度放っておかれるから自分のことは自分でやるとか。

    +45

    -9

  • 65. 匿名 2021/08/26(木) 12:12:24 

    性格が良い子が多い生まれ順は?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/26(木) 12:12:56 

    >>1
    アナ雪を見てると「姉は真面目で思いつめやすくて、妹は天真爛漫」ってイメージは世界共通なんだなと思う

    +90

    -2

  • 67. 匿名 2021/08/26(木) 12:13:04 

    >>47
    でも大人になってから出会った一人っ子の友達はおっとりしていて気遣い屋さんですごく優しかった。
    だから人に寄るなーって思った!

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/26(木) 12:13:26 

    >>57
    そうそう末っ子と一人っ子が合うのもコレ

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2021/08/26(木) 12:13:29 

    >>4
    3兄弟の真ん中は頭良い子多いと思う
    上が勉強しているのを見て自分も真似して勉強したりして学年より先に進んでたり、勉強の仕方を真似したり
    そして要領が良い
    何故か1番下はこれが当てはまらない(笑)

    我が家とその周りです。

    +13

    -9

  • 70. 匿名 2021/08/26(木) 12:13:32 

    あるある。長子はしっかりしていて気遣い上手だけど、どこかマイペースな面があるよね。

    あと三人兄弟の真ん中はだいたい影がある。そんで一人旅好き。女男女とか男女男だと例外だけど。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/26(木) 12:13:34 

    >>11
    この下にもうひとり弟いるよね。あの子かわいい

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/26(木) 12:13:42 

    >>12
    思い当たる節がある1人っ子ですw

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/26(木) 12:13:58 

    >>44
    2001年生まれとが2003年生まれ

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/26(木) 12:14:24 

    >>33
    うちの姉もジャイアン。
    嫌なことは全て妹任せ

    +19

    -4

  • 75. 匿名 2021/08/26(木) 12:14:30 

    >>65
    長男
    下に複数人の妹弟がいる

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2021/08/26(木) 12:15:01 

    >>2
    一人っ子って何でも周りが自分に合わせてくれると思っている節がありませんか?
    旦那、一人っ子なんですけど「明日、休みになったから二人で出かけよう!」とかいきなり言い出す。しかも、「俺、妻を大切にしている良い夫☆」とでも思ってるのかドヤ顔だし。
    私は寧ろ、一人でゆっくりできなくなって内心ガッカリしているのに…。

    +52

    -15

  • 77. 匿名 2021/08/26(木) 12:15:29 

    >>66
    分かる。そんでエルサに感情移入してしまった。

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/26(木) 12:15:36 

    >>31
    私中間子。割とほっとかれて育った側。あんまり自分の意見を親に聞き入れて貰えなかったから小さい時からワガママとか諦めてた。大人になってもなんか自分の意見が言えない

    +54

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/26(木) 12:15:51 

    >>7
    喧嘩が平気な人多いよね。すぐ吹っかけてくるところが喧嘩慣れしてない一人っ子としては苦手

    +54

    -6

  • 80. 匿名 2021/08/26(木) 12:16:18 

    >>1
    リスク回避能力ある自慢いいたいだけのトピ

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/26(木) 12:16:21 

    >>12
    いや本当にそれです。空気読めない。イライラします。

    +13

    -11

  • 82. 匿名 2021/08/26(木) 12:16:33 

    >>1
    関係があると言い切るには例外があり過ぎると思う。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/26(木) 12:16:37 

    >>7
    私逆です。兄と妹の方が要領いいです。そうなりたかったなぁ

    +31

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/26(木) 12:16:51 

    姉妹って性格が真逆になりがちだと思う。
    姉がしっかり者なら妹はちゃっかり者とか、姉がおっとり系だと妹はせっかちとか。
    同じ仕上がりにはならない不思議。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/26(木) 12:17:03 

    >>1
    うち逆。ろくに勉強しないでフリーターしてる姉(私)みて、妹は教師というしっかり仕事についた。とわたしは思ってる。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/26(木) 12:17:10 

    >>10
    すんごいお金かけてもらって育ってます感がでてる。
    髪と歯と肌あたり

    +295

    -8

  • 87. 匿名 2021/08/26(木) 12:17:14 

    >>68
    一人っ子多いから庇う人いるけど、実際周りから見たらワガママ
    末っ子は3人兄弟の末っ子は特にワガママ

    +25

    -2

  • 88. 匿名 2021/08/26(木) 12:17:33 

    >>2
    自立というより、唯我独尊なだけでしょ。
    都合がよくて感情抜きに損得勘定が出来るタイプ。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/26(木) 12:18:25 

    真ん中マグソ弾き出される

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/26(木) 12:18:44 

    >>76
    あるよ
    旦那も息子もそれ
    王子と王様が家にいて私みたいに気が強い嫁じゃなかったら病むと思う

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2021/08/26(木) 12:19:25 

    >>66
    でもエルサの方が気が強くて譲らない所がある。
    そして甘えベタという名の我の強さ。
    そう、長女の私にそっくり。

    +57

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/26(木) 12:19:26 

    >>1
    上だからこう、下だからこうっていうよりも、
    上の子の性格がこうだから、下の子は真逆になったみたいなのはありそうな気がする。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/26(木) 12:19:58 

    >>54
    逆に姉のいる弟の方が接しやすいから好き

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/26(木) 12:20:09 

    >>66
    わかる〜
    フルハウスもそうだよね
    真面目なDJ
    奔放なステファニー
    アイドル気質なミシェル

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/26(木) 12:20:28 

    >>2
    私が今その人の産休代わりに派遣をしているけど
    なかなかすごい人だったな(笑)
    駐車場の説明無し、制服の準備してない、銀行に行くから車を出せと言われ向かった先はケーキ屋、引き継ぎ書作成してない、全て口頭で適当に伝える事が引き継ぎだと思っていたらしく(笑)
    派遣なので私は一生懸命覚えますが、となりでずっとスマホを弄っていたので流石に頭にきて注意したら「あなたは派遣の簡単な仕事しかしたことないから正社員の難しい仕事が出来ないだけ」と暴言連発(笑)

    彼女が産休に入ってしばらく経過しましたが、
    周りの人は「あなたに正社員になってもらいたい…前の人、ゆとり世代の一人っ子だからなにもかも適当でひどい」とのこと(笑)
    他の人も書いてますが空気が読めないのと自己評価の高さは素晴らしかったですね。

    +3

    -3

  • 96. 匿名 2021/08/26(木) 12:20:47 

    >>46
    可愛いよね。正直2世は残念な人多いけど

    +115

    -3

  • 97. 匿名 2021/08/26(木) 12:21:13 

    >>1
    末っ子の妹は小さいときから可愛がられすぎて、大人になってから就職しても続かずに、今は子供部屋オバサンだよ。
    わがままが染み付いてて相手に期待しすぎるから、社会の波にさらされたとき我慢できないらしい。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/26(木) 12:21:35 

    >>13
    私長女だけどジャイアン気質だと我ながら思う笑

    +37

    -2

  • 99. 匿名 2021/08/26(木) 12:22:07 

    >>75
    末っ子体質の子からすると色々決めてくれて助かる、頼りがいあると思うかもしれないけど長女の私からすると我が強すぎるし勝手に決めるし自分本位だから合わない。何も決めてくれないけど次男の方が合うかなぁ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/26(木) 12:22:21 

    私は弟がいる長女です。
    ・なかなか人に頼れない。
    ・目立ちたがり屋で自己中な自覚あり
    ・幼少期は要領悪かったが、今は要領良いかも。
    ・1人が好き
    ・恋愛では甘えるより、甘えられたい頼られたい
    ・ポンコツだけど常に何かを頑張っていないと焦る

    私はこんな感じです。長女気質と末っ子気質と一人っ子気質3つ混ざってる…でもなんだかんだ女王様タイプの長女なんでしょうか?弟持ちの姉にこのタイプ多いと聞きます。


    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/26(木) 12:23:04 

    >>46
    ガルのアンチには本当にうんざり😮‍💨
    ほんと可愛いよね

    +86

    -4

  • 102. 匿名 2021/08/26(木) 12:23:41 

    >>2
    よく言いすぎw
    私の知ってる1人っ子は、空気読めない、人に気を遣わない、きょうだい喧嘩していないから打たれ弱くてすぐ泣く、親にチヤホヤされてるから自分を実際以上にできる奴だと思っている。

    +14

    -6

  • 103. 匿名 2021/08/26(木) 12:23:41 

    蟹座は明るくて性格がいい人が多くさそり座は性格が悪い人が多い。特にB型やAB型のさそり座は最悪。

    +8

    -4

  • 104. 匿名 2021/08/26(木) 12:23:44 

    >>46
    ほんと可愛いよね。キムタク夫婦の娘だからあら探しされちゃうけど、もし一般人だったら美人姉妹で有名だっただろうなって思う。

    +139

    -6

  • 105. 匿名 2021/08/26(木) 12:25:23 

    >>4
    恩田三姉妹は真ん中が破天荒だわね。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2021/08/26(木) 12:25:48 

    4人兄弟以上の末っ子の人に、何度か会ったことあるけど、超がつくほどワガママなのかと思いきや、全然そんなことなくて、3人も兄姉がいると、人間関係とか要領の良さがプロレベル。逆に性格が良い子が多い。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2021/08/26(木) 12:26:13 

    >>75
    いばってて性格が悪いイメージ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/26(木) 12:26:49 

    >>10
    普通にしてればかわいい姉妹なのに変なブランド名で変なメイクで露出するからいけないんだよね。

    +167

    -9

  • 109. 匿名 2021/08/26(木) 12:27:13 

    >>44
    お姉ちゃん20歳、妹が18歳

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/26(木) 12:27:16 

    >>45
    私もだ!姉の身勝手でワガママな言動にこっちが振り回されてきたのに、末っ子ってだけで私がワガママみたいに言われてた!なんなのさ😤

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/26(木) 12:27:32 

    >>10
    徐々に露出していって欲しかったなー

    +66

    -4

  • 112. 匿名 2021/08/26(木) 12:27:37 

    >>7
    私も中間子。
    子供の頃から、放置気味で甘えられなかったから、性格きつくなったのかな。自覚あります。

    でも空気読む力はあると思ってる。

    +116

    -1

  • 113. 匿名 2021/08/26(木) 12:28:42 

    姉弟です

    小さい頃
    私:我儘言わない、おとなしい
    欲しいおもちゃを遠慮する
    弟:我儘、よく喋る、頑固

    大人になった今
    私:我儘、よく喋る、物欲の塊
    弟:人に合わせる、頑固

    「お姉ちゃんなんだから」って
    言われると「先に生まれたくなかったわ」
    と思ってました( ・_ゝ・)

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/26(木) 12:28:50 

    >>78
    私も同じだ〜。
    一人目だからと大切に育てられた兄と、甘えん坊な妹は自己肯定感高そうで羨ましい。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/26(木) 12:29:39 

    >>10
    この姉妹を見るにつけ、母親との関係性で姉妹の性格決まるなあって感じる。
    長女のCOCOMIちゃんがおっとり天然系なのは、母親の静香がしっかり者だったからなのかなあと思う。そしてそんな姉を見て育った妹はしっかり者になる。
    母親が末っ子タイプの場合、長女を自分のお姉ちゃんにしちゃうから、長女はしっかり者になりがち。

    +144

    -9

  • 116. 匿名 2021/08/26(木) 12:29:42 

    >>10
    ここは性格が定番のステレオタイプの長女次女と逆っぽい感じする
    しっかり者の妹と、マイペース不思議ちゃんのお姉ちゃんだよね。
    KOKIちゃんが空気読んで器用に対応するのは下の子っぽいけど

    +93

    -4

  • 117. 匿名 2021/08/26(木) 12:29:46 

    >>2
    親離れ、子離れできていない。
    いつでも私。私。な感じの子が多いかな

    +4

    -7

  • 118. 匿名 2021/08/26(木) 12:30:17 

    >>13
    長男長女がどのタイプかでその下も結構変わるよね。下が前倣えタイプだと似たもの同士になるし、とにかく反発タイプだと真逆になったり。で、三人兄弟だとなぜか真ん中は上下と違うタイプになりがち。

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2021/08/26(木) 12:30:35 

    上の方はプライド高くていじられるの苦手でいじるのが得意。甘やかされないから下に対するひがみ根性から下をいじめるひねくれ者の意地悪ないじめっ子体質っぽくなってしまうけど仕方ない。妹は奴隷で私は女王様!お姉様と呼ばせてる!by二人姉妹の長女千秋


    +8

    -3

  • 120. 匿名 2021/08/26(木) 12:30:50 

    >>76
    旦那がそんな感じなんだけど三人兄弟の長男だよ…
    休みが一緒のときとか「今日どこ行くー?どこ行きたいー?」とか聞いてくるし「休みは一緒に過ごさなきゃ!ガル子の行きたいところに行こう!」みたいなこと言ってくる
    私一人っ子だけどそんな毎回行きたいところとか思いつかないし、一緒に過ごさない日があっても良いんだよって思いながら行きたいところ必死で考えてるよ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/26(木) 12:32:21 

    >>1
    私の母は、兄と姉がいる末っ子なのですが、第一子長女の私に「私は兄姉がいたから苦労しなかった。お姉ちゃんのお下がりも可愛いのばかりだったし、末っ子で得しかなかった、でもガル子ちゃんは1番上だからちょっと可哀想だね」って言われたことあるけど、正直泣きそうなくらい、その言葉にショック受けました…生まれ順は選べないし、気にする人は気にするので外でその発言しない方がいいと思います。

    +27

    -1

  • 122. 匿名 2021/08/26(木) 12:32:52 

    姉妹の姉→真面目、前向き、我慢強い
    姉妹の妹(私)→要領良い、甘え上手

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/26(木) 12:33:16 

    長女。しっかりしてるようで意外と世間知らず。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/26(木) 12:34:21 

    >>10
    ここのお姉さんはお父さんにどのパーツも似てないよねデキ婚だったよね…

    +11

    -34

  • 125. 匿名 2021/08/26(木) 12:34:33 

    >>50
    わかる。

    逆に姉のいる妹は、けっこう空気読んで気を使ってくれたりするから好きだな。

    +8

    -3

  • 126. 匿名 2021/08/26(木) 12:34:47 

    >>119
    私も長女だから最初の方に書かれていることにすごく共感するけど、その性格が仕方ないで済むのは中学生くらいまでだと思う。
    大人になったら治さなきゃ…環境のせいにする人はたとえ長女でも嫌。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2021/08/26(木) 12:35:02 

    >>111
    戦略失敗してるよね。結構色んな所でヘイトを集めている上にお父さんの人気も過去の栄光みたいになっちゃってて…。
    できればそれぞれの関連も隠して話題になってから、実はあの二人は姉妹、えっ美人姉妹じゃん。その上で実はキムタクの…ってなったらよかった。

    +13

    -4

  • 128. 匿名 2021/08/26(木) 12:35:37 

    生まれ順というか歳の差だけど
    姉とは6個もはなれてたから幼少期は1人だけ家族で話がわからないなんてことも多かった
    それでか性格が老けてるというか落ち着くのが早かったかなとは思う

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/26(木) 12:35:42 

    >>1真面目な姉を見てリスク回避の術を学びました笑
    末っ子は得だなぁとつくづく思います笑

    真面目な姉から何のリスク回避を学ぶの?
    破天荒な姉から学ぶなら分かるんだけど

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/26(木) 12:36:32 

    >>7
    しっかりしてるように見えて不思議ちゃん多いと思う

    +47

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/26(木) 12:36:53 

    中間子
    家族の中で自分だけタイプが違う

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/26(木) 12:37:16 

    >>9
    いや、寧ろ気を遣ってたわ

    +24

    -2

  • 133. 匿名 2021/08/26(木) 12:37:19 

    >>127
    無理でしょ
    小さい頃からマスコミに追われて写真撮られてるんだから隠してもバレらされる

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/26(木) 12:38:27 

    >>124
    お父さんの弟さんに似てる
    覚醒遺伝じゃない?

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/26(木) 12:39:40 

    >>9
    奴隷にされたり、上が男で両親親戚が長男教だとめっちゃ性格ひねくれるよね

    +33

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/26(木) 12:40:25 

    姉がいる弟は姉に永遠に勝てない。どこかふにゃっとしている。私の弟は旧帝大の院卒で研究職で世間的にはご立派な立場なのに、私にだけは口喧嘩で負けている。そういう私は名もない女子大卒だけど。周りを見ても姉弟の組み合わせはだいたいこんな感じ。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/26(木) 12:40:44 

    >>119
    堂々と威張り散らして自分語りしててウケる
    最悪のクソ人間じゃんこんなヤツ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/26(木) 12:42:10 

    講師業で兄弟姉妹続けて教えるってよくあるんだけど
    下の子はやっぱ甘え上手だしふんにゃりしてるの多いなって思う
    「私は色白でーお姉ちゃんは色黒!姉妹で全然違う〜!」って迎えに来た姉ちゃんの前で大声で言ったとき
    姉ちゃんの顔がサッと曇ったの見てあーしんどそう…って思った

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/26(木) 12:42:28 

    >>17
    私はそうだと思っていたし、姉からもそう言われるけど
    母親に言わせれば「1番ほったらかしにしてきた分、危なっかしいながら意外としっかりしてる。(私の場合貯金とか)長女が依存体質で大変」だと。
    次女は飛び抜けて自立してます。笑
    長女が1番【親に対して】は甘やかされて当然、みたいな態度が見えますが我が家だけかな?

    +43

    -2

  • 140. 匿名 2021/08/26(木) 12:42:54 

    >>40
    そうかな?
    姉の方が要領がいい思ってみてる

    妹の方は親の顔色見て
    要領よくやってるようにみせてるけど
    親がべったり

    姉の方が客観的に見てるんじゃない
    2世のうまみもよく理解していて使うけど
    妹程、親アピしないというか
    その辺の匙加減わかってるんじゃない?

    妹は親をみてるけど、姉は世間を見てるって感じ

    +77

    -3

  • 141. 匿名 2021/08/26(木) 12:43:51 

    >>119
    これよくノンストップで言ってるよね
    呆れるわ…

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/26(木) 12:44:11 

    >>29
    めちゃくちゃ分かる!
    私もそうです。
    結果、辛くても我慢し…寂しくても我慢。みたいな。

    そんな私が旦那に選んだのは年上の人でした。
    心の中では甘えたかったんでしょうね。

    +22

    -1

  • 143. 匿名 2021/08/26(木) 12:44:37 

    >>129
    ただ「末っ子は得」って言葉を言って、ほかの生まれ順の人にマウントを取りたかっただけに見える…

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/26(木) 12:44:42 

    長男長女は真面目。なのはわかるけど真面目系クズも多いと思う。私は真面目にやったって言いながら成果が出せない人。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/26(木) 12:45:16 

    長女と母親は喧嘩する。それを見てる末っ子は親を怒らせないように振る舞う。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/26(木) 12:46:01 

    >>139
    わかるよ。それでいて自立してない。真面目が免罪符になると思ってる長女多くない?

    +25

    -3

  • 147. 匿名 2021/08/26(木) 12:47:06 

    中間子の私はあまり気にかけてもらえず育ったと自負してるよ

    だから何でも一人でやる癖がついてるけど大人になって母から「あんたは何でも一人で決めちゃう!」と言われ理不尽な事言わないでよと思った

    +27

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/26(木) 12:47:07 

    >>9
    うちの末っ子妹は、姉兄と歳が離れているため割と可愛い可愛いとみんな甘くなりがちだったけど、大人になった現在一番しっかりしていて世渡り上手なのは末っ子妹。

    姉の私は小さい頃からドジっ子で、その要領の悪さはアラサーの今でも健在。姉気質の世話焼きと面倒見の良さを発揮して、後輩からは姉キャラで好かれるけど彼氏に関してはダメンズメーカーと呼ばれる。
    真ん中の弟はのんびりぼんやりしてるけど、一番ちゃっかりしてる。最終的に美味しいとこ全部持ってく感じ。
    妹は末っ子らしい甘え上手な面と、歳が離れた姉兄のせいか同年代の子よりも思考が大人びた面の両方持ってた。だから周りと話が合わなくて苦労したみたいだけど、わがままな子ではなく、シビアに現実的に物事を考えるしっかりした子になったよ。

    +11

    -3

  • 149. 匿名 2021/08/26(木) 12:47:48 

    >>139
    親が長子をいじくり回すタイプだとそうなるよ
    その場合は下の子が断然有利

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/26(木) 12:48:09 

    末っ子全然得じゃないよ
    お下がり多いし上が中学入ると部活優先になって家族旅行行けなかったり受験のピリピリ感に付き合わされたのにこっちが受験のときは気にせず大学で遊び呆けてるとか
    お年玉も差をつけるために上が多めだし

    +12

    -2

  • 151. 匿名 2021/08/26(木) 12:48:28 

    長男長女はなんだかんだ真面目で外では控え目

    +5

    -3

  • 152. 匿名 2021/08/26(木) 12:49:17 

    もし来世があるとして生まれ順を選べるとしたら、「長子、中間子、末っ子、一人っ子」の中で一番不人気なのはやっぱり長子なのかな…
    特に「可愛い弟が欲しかった!」って言う末っ子や一人っ子ならたまにいるけど、「妹が欲しかった!」はマジで聞いたことがない。性別も考えると姉妹の姉が1番不人気かもしれない。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/26(木) 12:49:24 

    >>134
    誤字った、隔世遺伝ね

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/26(木) 12:50:16 

    >>60
    長男教で蔑ろにされたり兄からこき使われたり暴力受ける妹も少なくないよ

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/26(木) 12:50:39 

    >>151
    私がそう。
    でも心の中では思いっきり暴れたいと思っている。
    その気持ちを素直に出せる末っ子や一人っ子が羨ましい。

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2021/08/26(木) 12:51:23 

    >>146
    うちの長女は「私が1番我慢した!愛されてない!」と言いながら、実家暮らしでお金も入れず親に文句言いまくってるみたいです。笑
    「こうなったのは親のせいなんだから私の面倒見るのは親の責任!親むかつく早く死ね!」とか言ってました。
    40歳のする事とは思えないです。

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2021/08/26(木) 12:51:26 

    >>66
    うちは逆だな、姉の方が天真爛漫だよ。
    その上に兄もいるけど。

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2021/08/26(木) 12:51:33 

    >>60
    兄から性的な悪戯される子も多いのよ

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2021/08/26(木) 12:52:14 

    親が上の子は厳しく、下の子はゆるく育てると上は反抗的になる。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/26(木) 12:54:18 

    >>7
    確かに性格はキツい!(°_°)
    自覚があって空気を読み慣れてるから、うまく隠せてるだけで正体はキツいんよね
    思えば、兄妹喧嘩すると1番ひどかった…

    +54

    -1

  • 161. 匿名 2021/08/26(木) 12:55:33 

    >>10
    同じ二人姉妹の末っ子だけどkokiちゃんみたいに気は強いけどワガママでマイペースでしっかりしてないし天然ボケ自由人だから逆に見られることもなく一人っ子に見られる

    +5

    -4

  • 162. 匿名 2021/08/26(木) 12:55:57 

    中間子は陰湿

    +4

    -8

  • 163. 匿名 2021/08/26(木) 12:55:58 

    >>115
    性格って先天的な部分が多いから、そんな母親の性格によって後天的に変わるわけじゃないよ。
    たまたま長女はおっとり天然、次女は活発だっただけじゃん。

    +3

    -9

  • 164. 匿名 2021/08/26(木) 12:56:17 

    >>115
    話してるの見てるとしっかりしてるのは妹かな。
    姉はなんか天然でわりとはっきりしてる性格してる。
    激しい喧嘩するのも多分姉と静香。

    +33

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/26(木) 12:56:58 

    母が末っ子で、自分が第一子だと、母が子供に甘えてくるし、愚痴聞き係みたいになる。
    私がそうなんだけど、自分の子供に頼るなんて恥ずかしくないのかな…と思う。この前なんて、母が職場で嫌な事があったらしく「寂しいから一緒にいて!」って夜遅くまで色々話を聞かされた…
    けど、なんだかんだ頼られるのは嫌いじゃないし、私ってやっぱり長女だなと思う。でも、周りの人からは何故か上がいそうって言われる…

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/26(木) 12:56:59 

    >>4
    私も三姉妹でそんな感じだw

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2021/08/26(木) 12:57:23 

    >>127
    この先ずっと追い回されて大変な思いするくらいなら、いっそのことキムタクと工藤静香の娘を全面に出して芸能界デビューした方が安全だろうって思ったのかもね

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2021/08/26(木) 12:57:37 

    ちびまる子ちゃん見てていつも思うけどあれだと思う(ウチもそっくり!)

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/26(木) 12:57:38 

    末っ子は、度胸があり、行動力がある。

    +4

    -4

  • 170. 匿名 2021/08/26(木) 13:00:49 

    そんなの関係ねぇ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/26(木) 13:02:06 

    私は末っ子だが、「姐さん」キャラです。
    生まれ順なんか関係ないと思うわ。

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2021/08/26(木) 13:02:42 

    >>132
    下から全体を見ているからね
    ピエロやった

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2021/08/26(木) 13:06:07 

    >>2
    そうかなぁ。私の周りは逆だな。
    優しくもないし穏やかでもなく、自立してるでもなく、ただただみんなが自分に色んなこと譲ってくれて当たり前だと思ってる節がある

    +4

    -5

  • 174. 匿名 2021/08/26(木) 13:06:12 

    我が家の場合だけどね
    姉が大人になって私に言ってきたんだけど
    「あんたは小さい頃から好き勝手言ってずるい。私だって本当は〇〇だったのに」と

    私から言えば
    「自分の意見も言わずにいたくせに思い通りにならなかった事を今更言うな。文句があったならその時言えば?言えずに良い子を演じてたなら貫き通せ」と思う

    上記の話以外の事も含め、親の顔色伺ってた割に腹の中では納得してなかったからか長子は拗らせてる気がするよ

    +5

    -7

  • 175. 匿名 2021/08/26(木) 13:08:00 

    末っ子だけど苦手な親戚のうちでもう帰りたーいって言い出す役押し付けられてたな
    そんでアイツがワガママ言うし帰るねごめんねって言うの
    嫌だったなー

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2021/08/26(木) 13:08:09 

    >>156
    私も長女だけど、40歳にもなって「私は長女だからどうたら〜」って言ってる人は本当に気持ち悪い。
    私はいまあ20代で、確かに弟の方が得してたように見えますが、親の立場に立って考えたら、仕方がなかった部分もあるし、過去のことをずっと引きずることに意味が無いと思って、前向きに生きてます。長女に生まれたお陰でこういう風にいい事があった!って無理やりこじつけたりしてます。いくら長女でも、その年齢になれば自分なりに楽に生きる術を身につけられるでしょと思います。ちなみに私はまだ子供いません。

    +4

    -7

  • 177. 匿名 2021/08/26(木) 13:08:21 

    >>10
    インスタ芸人(笑)どちらも異様に長髪で怖い
    母親の趣味かな?

    +14

    -20

  • 178. 匿名 2021/08/26(木) 13:09:37 

    >>6
    遺産多いと相続税もあるので気をつけてください。

    +3

    -5

  • 179. 匿名 2021/08/26(木) 13:09:47 

    >>129

    私は真面目だったけど、親が言うには
    最初の子供だから神経質にというか、寝返り打っただけで「どうした?!」ってビクビクしてたらしい
    「ふぇ…」で泣きはじめる直前の吸い込みで目が覚める、みたいな

    そういう意味では末っ子になると親も慣れてくるんだと思う(別に放置ではなく)

    育てかたにもよるけど、うちは私が「長女だし一番可愛がられたわー」て言ってるけど
    真ん中は「いや、俺が一番かわいがられた」ていうし
    末っ子は「まぁなんだかんだで私が一番可愛がられたんだけどね」
    とか全員自分大好きに育ってる

    結果みんな得してる

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2021/08/26(木) 13:10:35 

    2人姉妹の長女ですが、ADHDなので、全然しっかりしてなかった。自分一人で出来ないことが多くて、なんだかんだ周りに助けられた。
    例外なんだろうけど、このような例外は沢山あるし、あまり関係ないのでは?

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2021/08/26(木) 13:11:18 

    >>10
    お父さん、お母さん、次女と出た時はなんかふーんって感じだったけど
    最後に長女が出てきて「はいはい」みたいに納得した
    人の家族に納得っていうのも変だけど、一人だけ息抜きみたいな人がいて
    成立するんだな、みたいな

    +61

    -2

  • 182. 匿名 2021/08/26(木) 13:12:41 

    >>177
    品のない悪口ね
    もともと悪口って品のないものであるけれど

    +15

    -5

  • 183. 匿名 2021/08/26(木) 13:14:08 

    >>164
    たしかに、母親と長女はライバル関係になりがち。
    次女はちゃんと娘でいられるのに。

    +12

    -2

  • 184. 匿名 2021/08/26(木) 13:17:18 

    姉とか妹とかの性格って人数にもよるよね。
    姉=しっかり者でリーダーシップがあるってイメージだけど、弟か妹が1人いるだけだと面倒見の良さは育つけどリーダーシップは弟妹が2人以上いないと育たない気がする。現に私は弟がいるけど、リーダーシップ全然ない。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2021/08/26(木) 13:19:00 

    >>150
    家によるかな。
    うちは上の子可愛くない症候群がそのままの家庭だったから、流行りものは妹に買い与えて、飽きたのを姉の私が貰ってた。
    受験のときも妹のご機嫌取りしつつだったし、妹は私立も可だったし。
    妹の方が辛い家庭も多いの分かるし、難しいよね。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/26(木) 13:21:32 

    >>37
    性別が同じ場合、そうかも!
    男三兄弟、女三姉妹だと、真ん中の人もれなく頭いいわ。
    男も女もいるきょうだいの場合は、末っ子が頭良くなる傾向ある。

    +1

    -9

  • 187. 匿名 2021/08/26(木) 13:21:46 

    >>182
    は?リアルにその通りじゃん
    あまり髪長すぎたら怖いしインスタの記事しか話題にならない

    しかもスポーツ報知がごり押し(笑)

    +4

    -12

  • 188. 匿名 2021/08/26(木) 13:23:42 

    末っ子は、自己中です。

    ソースは、私です。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/26(木) 13:26:26 

    >>79
    それ、うちの中間子の姉だ。些細な言葉ですぐにキレてケンカ腰になる。なので話したくない。あと彼女はある店長をしてるけど部下へのパワハラでその上司注意を受けてたそう。
    言い方がキツ過ぎるとか、ケンカ腰になってるとか気づかないのかな?

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/26(木) 13:26:55 

    誰か、第一子長女(一人っ子を除く)に生まれてよかった!って人いませんか?こういうトピは大体いつも、長女の不幸話になるから…私は長女で、特に損得とか考えずに生きてきたのですが、ガルちゃんの兄弟トピで長女の数々の苦労話を読んでから「あれ、私もかなり損してきた?」と思うようになってしまった…
    得だって、あるはずだと思いたい…末っ子ばかり調子に乗らないで…

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2021/08/26(木) 13:27:50 

    >>176
    その言い方だと典型的な「私は頑張ってるんだ!」アピールの長女だよ

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/26(木) 13:28:32 

    >>86
    髪きれいだよね。
    どんなにお手入れしても、元の髪質は大きいからお母さんに似てるのかも。お母さんストレートだったよね。

    +70

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/26(木) 13:28:55 

    子ども3人で、真ん中の子は異質な傾向があると思う

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/26(木) 13:29:20 

    >>185
    そうなってくるとやっぱり
    家による
    ってなるよね、構成関係ない

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2021/08/26(木) 13:29:42 

    >>187
    長女さんは演奏会の動画配信されてるからご覧になったら?
    31日までです
    次女さんは映画の撮影もすんだとのこと
    お父さんの方は来月公開とのことで楽しみですね

    それぞれが努力されてるご家族にインスタ芸人などと名前をつけて呼ぶのは
    あなたがあなたご自身を汚されているように見えます

    +8

    -3

  • 196. 匿名 2021/08/26(木) 13:30:00 

    >>1
    末っ子は得だなぁってこういう所が末っ子の嫌な所。
    私は三人姉妹の真ん中だけど末っ子はとにかくズル賢いし似たような悪さしても親は末っ子のことは叱らない。

    潜在意識で親のほうもいちばん一緒に居られるのが短いからと思うせいか
    最後の子供って叱るのもめんどくさいのか知らないけど親も甘くなりがちだから末っ子の厚かましさはずば抜けてる。

    +22

    -4

  • 197. 匿名 2021/08/26(木) 13:33:32 

    DJは真面目な感じしない
    学校の成績は良かったけど、親に嘘ついたり騙して男に会いに行ったりすることよくあるし
    長女として面倒な役回りもあったけど、妹利用してしたたかに生きてる所もあった

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/26(木) 13:34:28 

    >>190
    長子長女って憎まれ役だから他からの擁護が無いだけで、どの立場の人もみんな自分語りは苦労話になりがち。フォローがされやすいか、されないかだけ。
    共感しやすいタイプは、恨み節が集まりやすいトピを避けたほうが無難だよ。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/26(木) 13:35:08 

    お姉さんを見下してるのがヒシヒシと伝わってくる文章だね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/26(木) 13:35:33 

    >>94
    >>197のコメントでリプ入れるの忘れました

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/26(木) 13:37:33 

    >>10
    長女は次女に比べて全体的に色素薄めだね
    髪の毛は地毛が茶色いのか染めてるのか気になった

    +33

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/26(木) 13:39:24 

    >>58
    本当にそう思います!
    私の職場に、ズルをして上司にかなり叱られた末っ子がいるのですが、叱られている最中に控えめに反抗したり、叱られた後は何事も無かったかのように、「ランチ行こ〜☆」って感じでご機嫌で、メンタルが化け物級に強くてびっくりです。
    長女の私が上司に叱られたら、その場で泣いてしまうくらいメンタル弱いです。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2021/08/26(木) 13:40:05 

    大袈裟に言えば
    下の子の性格は上の子の性格によって決まる
    と、私は思ってます

    だから上の子が弟や妹の文句言ってると腹立つ
    こっちだってのびのび好き勝手にやりたいんだ!って
    長男長女は下の子が思ってるより気を遣って生きてることに気付いていない

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2021/08/26(木) 13:41:04 

    私は長子ですが、仲良くなる友達は長子ばかりなのに、彼氏は末っ子や一人っ子ばかりです。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/26(木) 13:42:11 

    >>50
    はーい、すみませんでしたぁー🤪

    +5

    -5

  • 206. 匿名 2021/08/26(木) 13:44:12 

    >>50
    そう?
    私は兄のいる女の人はしっかりしてるイメージだよ
    たぶんそーいうのは頼りないというか、自分のことしか考えてない兄の場合だけど

    +14

    -2

  • 207. 匿名 2021/08/26(木) 13:45:22 

    >>1
    うーーーん、性格悪いねぇーーーー

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2021/08/26(木) 13:45:34 

    姉妹で育った人、姉でも妹でもほぼほぼ張り合ってくるめんどくささがあった。
    男兄弟がいる人の方がめんどくさくない人多め。中にはいるけど。
    姉妹だと比べられる事多いから仕方ないのかな。

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2021/08/26(木) 13:46:15 

    >>204
    長女って長女と仲良くなるね
    私は末っ子なんだけど友達に長女がいない
    意外と気が強いし折れないとこあるから疲れちゃうのかも

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/26(木) 13:46:27 

    >>7
    中間子ですが、うちは姉がかなりキツイ…。
    姉の言うことは絶対です😅

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/26(木) 13:46:32 

    >>10
    前髪が今風だから一見分かりにくいけど
    長女はめっちゃ工藤静香に似てるよね。
    次女はまんまキムタクだし。

    +102

    -2

  • 212. 匿名 2021/08/26(木) 13:47:01 

    >>1
    末っ子を装い末っ子を叩かせる
    性格わりーーーwwwwww

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2021/08/26(木) 13:47:32 

    >>141
    私も酷過ぎてドン引きした。ポケビとか大好きだったけど大嫌いになったし私が妹ならこんな自分勝手な理不尽な姉なんかやってらんない縁切るわw
    好きで後から産まれたわけじゃないのに妹さんめっちゃ可哀想、しかも40代にもなっていまだに言ってるとかみっともないオバサン過ぎて見てるこっちが恥ずかしかった

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/26(木) 13:47:43 

    >>208
    わかる!
    女女してるんだよね。
    男兄弟でも弟いる姉の子ってサバサバ率高め。
    妹いる姉はドロドロ率高め。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/26(木) 13:47:59 

    >>40
    この長女を見ておっとりとか言っちゃう見る目のなさよ
    気が強くて妹より上でいたいオーラすごいじゃん
    妹と違って自分の売り方よくわかってるタイプだと思う

    +66

    -9

  • 216. 匿名 2021/08/26(木) 13:48:03 

    >>139
    私がうんざりしている末っ子も家庭は同じような状況のようです。つまりあの家の長女は、最強に依存体質なのかと想像する時があります。3人姉妹というところが私にとっての鬼門かも。

    +0

    -2

  • 217. 匿名 2021/08/26(木) 13:48:21 

    >>207
    嫉妬だとおもうわ

    +3

    -3

  • 218. 匿名 2021/08/26(木) 13:48:48 

    >>212
    やっぱりそうなのかな笑
    私も読んですぐにそう思った

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2021/08/26(木) 13:54:16 

    >>58
    それって自分で思っているだけじゃない?
    まわりから見ると、長女って気の強い子が多い、やってもらって当たり前って感じ

    +10

    -4

  • 220. 匿名 2021/08/26(木) 14:02:35 

    >>4
    長女は生真面目で抱え込むタイプ
    次女はやればできるけどやらない楽観的な変わり者
    三女は真面目で一番頭がいいし頑張り屋さん

    わたしは次女です。笑

    +14

    -5

  • 221. 匿名 2021/08/26(木) 14:02:39 

    うちは正にアナ雪のアナとエルサみたい!
    妹のわたしは大雑把で楽観的、姉は几帳面で神経質。
    育てられ方も姉は厳しく育てられたのに私は自由。しかも私はペットと名前呼び間違えられたりした

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2021/08/26(木) 14:02:44 

    >>109
    Kokiが早生まれだから2歳差になるけど年子だね

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/26(木) 14:03:02 

    >>1
    私も女だけどThe末っ子みたいな甘える前提で生きてる女が大嫌い。自分で考えて行動しなかったりやってもいないのに出来ないーって言ってるような人が苦手な長女です。

    +22

    -2

  • 224. 匿名 2021/08/26(木) 14:06:26 

    >>79
    >>189
    まさにうちもそうです!

    私は三姉妹の末っ子ですが真ん中の姉は性格がヤバすぎる。

    常にバーサク状態で職場やママ友とのトラブルが多いです。
    自分は頭良くて仕事も何でも出来ると自己暗示して威勢よく自信満々に見せてるけどただの知ったかぶりで口が達者なデブおばさんです。
    似た者同士がくっついて旦那さんも三兄弟の真ん中で2人とも絵に描いたようなDQNでとにかく恥ずかしい。

    みんながみんな真ん中の兄弟姉妹がそういう人達だけではないけど、うちの姉夫婦が迷惑かけた人達に申し訳ありませんって気持ちでいっぱいです・・・。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/26(木) 14:06:41 

    >>41
    一人っ子だけど一人っ子の友達いないなー。よく合うと言われる中間子の友達はたくさん

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/26(木) 14:09:02 

    上は優等生ぶるの得意で狡猾で強かで計算高く陰湿に親に隠し事とか上手くやる
    下はやんちゃ丸出し素直で無邪気で天真爛漫明けっ広げだから陽気
    真ん中はニュートラル

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/26(木) 14:12:57 

    >>168
    らんまも思う

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/26(木) 14:14:15 

    >>115
    母が三姉妹の末っ子
    私が三姉妹の長女だけど
    私は全然しっかりしてない😂

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2021/08/26(木) 14:14:31 

    >>12
    確かに同年代の複数人での会話苦手だ・・
    周りが大人だらけだったから付き合い方わからないんだよね。

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2021/08/26(木) 14:20:02 

    >>225
    一人っ子自体世の中に少ないから
    大抵2.3人のきょうだい

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/26(木) 14:23:50 

    >>50
    サンプル1人しかいないので、統計にはならないけど、自称ブラコンっていう人(兄が1人いる妹という構成)が面倒臭かった
    実家がお金持ち、ブラコン、メンヘラ、男友達の方が多い、同性から嫉妬の対象になるっていう「設定」なの

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/26(木) 14:24:07 

    >>13

    歳が近くて、兄妹喧嘩多かった私の兄はジャイアンだった
    (兄大好き母親は"優しいお兄ちゃん"って言ってたけど)

    従兄弟(男)は10歳まで一人っ子で妹できたけど、優しくしてた。

    友達(女)の歳の離れた弟は、親より怖い姉(友達)の言うことは絶対だった

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/26(木) 14:24:30 

    正直これはあまり関係ないと思う。マジで人による。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/26(木) 14:25:25 

    >>230
    それはそうなんだけど、出会った一人っ子と仲良くなったことがないしむしろ敵視された笑
    お互い我が強いからかなw

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/26(木) 14:25:51 

    >>136
    弟さん優しいね

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2021/08/26(木) 14:27:23 

    >>29
    あーそうかも
    絶対誰にも甘えない、頼れない
    ついでに心も開かない

    付き合った方は年上ばかり
    でも結婚したのは年下で、甘える事が出来なくて辛い

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/26(木) 14:31:08 

    >>17
    うちの母がこれだわー。私もそれがウンザリで家を出たようなもん。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/26(木) 14:31:48 

    >>186
    ウチの三姉妹はみんな頭悪いですよ
    長女が一番アホだけど

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2021/08/26(木) 14:32:24 

    兄弟間で面倒を見ていたかどうかも関係してそう
    上の子を小さいお母さんお父さん代わりにしてるとこと
    上の子が第一王女第一王子でチヤホヤしてたとこ
    産んだ覚えのない子がいきなり出てきたら性格キツくても当然だし
    上がチヤホヤされてたら下の子がしっかり者になっても当然だし

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/26(木) 14:34:31 

    >>219
    私3姉妹長女だけど、申し訳なさすぎてやってもらうの無理なタイプだよ。だから仕事でも上司にあなたはもう少し人を信用して頼りなさいって言われたことがある。
    でも本当気が強いし頑固!
    私の旦那も3人兄弟長男だけど、やっぱり人に何かしてもらうのは苦手だよ。なんでも自分でやってしまうし、わたしよりもっと甘え下手。
    でもやっぱり気は強い!

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/26(木) 14:37:19 

    >>207
    お姉さんを見下しているか妬んでいるかのどっちかだろうね

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2021/08/26(木) 14:38:46 

    一人っ子
    基本的には喧嘩は避けたい平和主義、悪く言えば事なかれ主義
    気を使いすぎて結局気が利かない
    1人遊び平気
    人と自分に甘い
    我先ではない
    仕切るよりはサポートの方がまだ向いてる 

    ドラマや漫画の主人公にはなれない存在です!

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/26(木) 14:39:11 

    >>230
    今は一人っ子か二人兄弟が多くて三人兄弟は減ってる気がする

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/26(木) 14:39:33 

    >>10
    妹さんの方しか喋ってるの聞いた事ないけど、YouTubeでバッグ紹介してる動画を観たら落ち着いてるけどすごく茶目っ気のあるよく笑う女の子で可愛かった。なんかムスッとしてるイメージだからイメージ変わった。そして改めてキムタクにそっくり。

    +33

    -4

  • 245. 匿名 2021/08/26(木) 14:40:01 

    >>197
    私も長女でそんな感じで生きてきたかも
    基本の性格は真面目で、色々頑張るけど、そんな私が嘘をつくわけないって親は思うから、それを利用してたまに嘘をついてた。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/26(木) 14:44:23 

    長子長女で下に弟がいる女の人は、母親になると過干渉になるかも
    私の母親と私がそれぞれそうだった
    私には娘が1人いるのだけど、私が過干渉になってしまい、娘が大学生なる頃にキレたので、話し合いの末、過干渉やめた(やめられた)
    因みに、私の母親は息子(私の弟)の事は割と放任

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/26(木) 14:44:29 

    >>209
    それは分かります。
    自分も含めて長女は気が強くて頑固です。一度決めたことは絶対に変えない所は面倒なので、たまに末っ子の友達もいれば良いのに、と思います。

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2021/08/26(木) 14:51:09 

    仲良くなるのはたいてい弟妹がいる長女か一人っ子
    末っ子で仲良い子は1人か2人しかいない
    そして私は二人姉妹(と言っても双子)の長女
    仲良くなる子の兄弟構成に偏りあるなって思った

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/26(木) 15:10:29 

    >>13
    女ジャイアンです。
    弟に30過ぎてから「母親より姉貴の方が怖かった」と言われました…。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/26(木) 15:15:23 

    我が家の
    長女 何にでも興味のある「おさるのジョージ」
    次女 慎重な「ハンドリー」

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/26(木) 15:42:46 

    >>4
    三姉妹でまさにこの通り。
    私は長女で、次女からは「絶対にお姉ちゃんみたいになりたくない」とよく言われてた。
    三女は私が買い物行く時について来て、欲しい物をさりげなくおねだり。三女がまだバイト出来ない年齢で、歳が離れてるので可愛くて色々買い与えてました。笑

    +2

    -2

  • 252. 匿名 2021/08/26(木) 15:51:58 

    >>10
    この写真かわいいね!
    この二人はハイブランドは向いてないよ
    せっかく可愛いのだからもったいない

    +87

    -6

  • 253. 匿名 2021/08/26(木) 15:52:00 

    >>76
    そのせふり彼氏に言ってたな… 
    付いてきてくれる人だから良かったけど文句言われたりしたら反抗すると思う…

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/26(木) 15:53:44 

    >>157
    イメージの話だからね
    あとお姉さんはきょうだい構成的に妹ポジションだよ

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/26(木) 16:01:04 

    >>242
    ひとりっ子って、本当に平和主義で、他人との競争も苦手というか、興味無いみたいね
    あんまり、他人と自分を比較しないっていうか
    親族で集まっても、自ら存在感消すし
    でも、意外と人間観察してて、結構洞察力がある
    1人で考え事する時間が多いせいか、割とロジカル思考
    あと、自分にとってミラクルフィットする環境やパートナーというのに拘ってるっぽくて、そこは妥協出来ないらしい
    条件が多岐に渡って厳しいというわけではなく、単純な居心地の良さに非常に拘る

    身内のひとりっ子がこんな感じ

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/26(木) 16:06:28 

    >>9
    うちは兄兄私の末っ子ですが、長男が暴力振るうクズ+母親が溺愛の最悪コンボだったので、息を潜めて生活してましたよ
    殴られたら、お兄ちゃんを怒らせたお前が悪い!って言われてた

    3人兄弟の末っ子と言うと可愛がられたでしょ〜とか待望の女の子だもんね〜とか末っ子はワガママだよねwとか言われるけど可愛がられた記憶はないし
    成人した今も人を怒らせないよう空気読んで生きてる

    +26

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/26(木) 16:23:20 

    >>127
    これがベストな戦略だと思うよ
    今更なんだけど、ほんと悔やまれる
    二世の中では稀に見る完成品なんだからさー

    +5

    -2

  • 258. 匿名 2021/08/26(木) 16:27:06 

    一人っ子だけど、末っ子男子を可愛いと思えない… 
    構ってちゃんで自己中な所がイラっとする〜! 
    同族嫌悪かと思ったけど、一人っ子男子は良き友達って感じでイラっとはしないから相性の問題かな?

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/26(木) 16:29:26 

    >>255
    すごい!私にはピッタリ当たってる! 
    自分の居場所となる環境、人には妥協出来ないから未だにいい歳して独身だよ〜

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/26(木) 16:30:22 

    >>7
    中間子って要領いいかな?
    姉が中間子だけど空気読まない発言が多い。
    職場でいじめらるってすぐに転職するけれど、多分悪気なく不用意な発言をしているんだろうなって思う。
    家族は慣れてるから姉らしい発言だなぁってスルー出来るけれど、職場ではダメなんだろうな。

    +14

    -2

  • 261. 匿名 2021/08/26(木) 16:35:38 

    >>10
    なんだかんだ、あの時のここみちゃんはこんなに大きくなったのね。
    と思う。

    +45

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/26(木) 16:37:45 

    >>202
    職場で上司に叱られたからって泣かれたらまわりはすごく迷惑だよ。
    叱られた後にまわりに気を使わせないために明るくする事も必要だし、叱られていても意見を述べる事も時には必要。
    長女や末っ子関係なく社会人スキルだよ。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/26(木) 16:40:10 

    一人っ子です!基本は自分の事は自分でやる、平和主義者です!争いや喧嘩が苦手です。

    あと中間子の方は仕事ができる人が多いなと思う。
    よく周りを見て動いてるので。

    仕事で意地の悪い人は三姉妹の長女。
    面倒な仕事は人におしつけさっさと逃げるしずるいです。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/26(木) 16:49:11 

    長女だけど、仲良くなるの長女か一人っ子ばかり

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/26(木) 17:10:16 

    >>150
    ウチもそんな感じだなー
    よく「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」って聞くけど「妹なんだから我慢しなさい」って言われて姉の機嫌見て行動させられてたし、ムダに気使わされてたなー

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/26(木) 17:15:58 

    >>181
    面白い捉え方だね!

    息抜きみたいな存在って
    本人がラクなのかツライのか…

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/26(木) 17:26:03 

    >>7
    中間子って一番付き合いやすい

    +37

    -3

  • 268. 匿名 2021/08/26(木) 17:30:58 

    >>17
    全部当てはまる

    絶対に責任を取らない
    どんだけわがまま言っても愛されると思っている

    +10

    -2

  • 269. 匿名 2021/08/26(木) 17:32:52 

    >>93
    弟いますがめちゃくちゃモテてる笑

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/26(木) 17:34:18 

    >>264
    私も長女ですが友達長女ばっかりです!

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/26(木) 17:36:50 

    三姉妹の長女ってきついイメージ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/26(木) 17:41:07 

    ここ兄弟喧嘩を見てるみたい

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/26(木) 17:41:49 

    かなり関係あると思う。
    サークルの女子2分化してたのまさに末っ子かどうかだった。
    私は長女側で友達はまあまあ多い方だけど、末っ子の仲良い子は全くいないことに最近気づいた

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/26(木) 17:57:02 

    >>10
    タイプは違うけど

    二人とも可愛いよね。

    +53

    -7

  • 275. 匿名 2021/08/26(木) 18:10:37 

    >>140

    気が強いのは妹にみえて、姉で間違いないと思う
    インスタライブ観たらそうだったから
    ただ、可愛いのは妹 性格がね

    +38

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/26(木) 18:31:04 

    >>35
    因果応報ってw卑屈過ぎる

    +5

    -4

  • 277. 匿名 2021/08/26(木) 18:52:46 

    たくさん出てるけど私も長女で、「仲のいい」友達には末っ子いない。
    でも彼氏は年下末っ子。統計上年下の方が合う。
    年上には期待しすぎで何かあった時に萎えるけど年下だといいこと悪いこと全部可愛い

    +0

    -2

  • 278. 匿名 2021/08/26(木) 18:59:52 

    第一子長女で弟持ちだけど一人っ子に間違えられる

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/26(木) 19:13:35 

    4人兄弟だけど職場ではめんどくさいから、一人っ子って言ってる。あーやっぱり!ってよく言われるわ。ヒトなんてそんなもん

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/26(木) 19:27:30 

    >>50
    分かるーーーーー

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/26(木) 19:41:23 

    >>79
    これ自覚あるわw
    上とも下とも喧嘩慣れてるから喧嘩に抵抗がないww

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/26(木) 19:41:32 

    >>134
    静香のお母さん
    または拓哉のお母さんに似てるという諸説ある

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/26(木) 19:46:36 

    >>152
    ガル見てても長子で満足してる人見たことないよね
    たまにテレビで生まれ順の特集番組とかやるけど、見て楽しんでるのは2番目以降の人達だと思うし、そういうネタとかこういうトピ自体興味なさそう

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/26(木) 19:49:23 

    >>30
    こじはるみたいな感じ?それなら好きだな

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/26(木) 19:50:23 

    >>124
    あたまおかしい発言をペロッとする人、発見

    +7

    -2

  • 286. 匿名 2021/08/26(木) 19:54:09 

    >>4
    次女は確かに頭いい運動もよくできる。
    三女は甘え上手というより、わがまま。でも要領いい。
    長女の私はそんな破天荒ではないかな、、思い立ったら直ぐ行動にでるけど、割と平凡。

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2021/08/26(木) 19:57:48 

    >>7
    兄私弟の中間子だけど、何故か友達みんな中間子か末っ子
    中間子なんて割合的には多くないはずなのに友達の中では一番多い兄弟構成
    しかも中間子、末っ子共に上が兄率高い
    一人っ子はそもそも身近にいないな

    +23

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/26(木) 20:13:07 

    >>4
    三姉妹の末っ子ってメンタル最強。うらやましい。
    ちなみに私は長女(下に弟1人)なのでいつもバカ正直で損するやつ

    +5

    -3

  • 289. 匿名 2021/08/26(木) 20:22:46 

    >>139
    あー、私がまさに長女タイプだ(笑
    あれかも。
    長子って外に対してはしっかりしてるけど、ウチに対しては結構わがまま言いがちかも。
    仕事とかできる人多い気がする。
    逆に末っ子はそれなりに自分の事を小さい頃から上も見て真似てできるけど、なんか仕事と追及するとかこなすって姿勢はない気がする。
    誰かしら尻拭いしてくれるって気持ちがうっすらあるからかな。

    +4

    -3

  • 290. 匿名 2021/08/26(木) 20:28:38 

    >>13
    ジャイアンっていうよりゴリラ。

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2021/08/26(木) 20:29:50 

    >>8
    あんたの友達がそうなだけじゃん
    なに一人っ子代表みたいに言ってんだか

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/26(木) 20:30:20 

    姉妹の姉
    →気が強そうだけど実は妹を立てていて謙虚

    姉妹の妹
    →大人しそうだけど絶対に姉に負けたくない野心家

    姉弟の姉
    →弟を家来のように扱う女王様

    姉弟の弟 
    →甘え上手でかわいがられる。大人になっても女にモテ続ける

    兄弟の兄
    →しっかり者で地味でまじめ

    兄弟の弟
    →天才肌で成功者が多い

    兄妹の兄
    →優しいけれど無責任 

    兄妹の妹
    →チャキチャキしていて生意気

    中間子
    →どこか影がある変人

    ひとりっこ
    →空気が読めてコミュ力高い

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2021/08/26(木) 20:31:05 

    >>75
    長男の人と友達だけど性格キツいと思う。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/26(木) 20:42:42 

    上って、大人になったら
    ずる賢い人多くない?

    +3

    -2

  • 295. 匿名 2021/08/26(木) 21:12:31 

    >>283
    そうだよね。長子の私は、生まれ順あるあるみたいな話題はなるべく触れないようにしている。
    特に末っ子にとってそのような番組では、「ちゃっかりしてる」「小悪魔で甘え上手」「要領良い」ってほぼ褒め言葉しか言われないから、「あははw当たってる〜!」って純粋に楽しめるかつ、優越感に浸ることもありそう。

    長男長女なんて、「ダメンズにハマりやすい」「損しやすい」「ストレスをためやすい反面長生きをする」ってテレビで言われてて、不快な気分にしかならなかった。唯一クスッとなったのは、「長男長女はオタクに多い」ってことかな。実際周りも自分も長子でオタクだから当たっててびっくりした。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/26(木) 21:13:01 

    一人っ子の友達は、優しいしよく周りをみている。また別の一人っ子は闘争心高い。人による

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/26(木) 21:17:40 

    >>7
    最終的に一番良い所どりしやすいって前の中間子トピのコメント見て納得した
    愛情不足あるけど、兄弟間で一番成功してるわ

    +14

    -1

  • 298. 匿名 2021/08/26(木) 21:18:43 

    >>17
    そうかな私の姉は人にやらせるやらせる

    +7

    -2

  • 299. 匿名 2021/08/26(木) 21:35:41 

    >>225
    私も仲良くしてもらったのは中間子か長女
    後は単に周りに一人っ子の同性がいなかったけど異性の一人っ子と喋ったらあーわかるわかる!あるある!みたいな話ではお互い盛り上がるんだけど絶対お互い恋愛対象ではないってわかった

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/26(木) 21:44:40 

    >>9

    兄弟性格トピは大体末っ子がワガママみたいな書き込みしか見ない(末っ子)

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/26(木) 21:48:37 

    >>9
    分かる!!
    私も年の離れた姉にいじめられて育ったのに、末っ子と言うと、甘やかされた。可愛がられた。って言われると泣きそうになる。

    +11

    -2

  • 302. 匿名 2021/08/26(木) 21:53:19 

    末っ子です。
    負けず嫌い精神がない。
    当たり前のように負けてきたので、勝とうと思わない。

    +6

    -3

  • 303. 匿名 2021/08/26(木) 21:53:24 

    兄がいる妹末っ子はおばさんになっても自己中なこと言ってる人多い
    それさえも自覚なし

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/26(木) 22:05:38 

    >>1
    自分は姉妹の妹が苦手です。
    すんません。

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2021/08/26(木) 22:11:14 

    私一人っ子だけど、友達も一人っ子多いよ
    無口でいつも人に合わせてばかりの子、損得勘定ばっか考えて人と付き合うマウント大好きっ子、ひたすら我が道を行くマイペースな子、みんな性格違うけどなあ
    ただ自分も兄弟がいないので兄弟のいる人と何が違うかっていわれると正直よくわからない

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/26(木) 22:24:42 

    姉+私+弟
    姉はジャイアンタイプ。
    わたしと弟は結託してきました。
    何故か、わたしはお姉ちゃんがいる男の子の友達が多く
    居心地がいいです。(性別の差を感じないです)
    主人も姉2人の末っ子長男。
    男の子だけの兄弟の子、お兄ちゃんがいる女の子
    何故かノリが違います。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2021/08/26(木) 22:27:23 

    >>140
    同じことを感じてた。姉の方が母親の言うことが違うと思ったら従わずにわが道いってる感じがする。フルートの実力はそこまでとは思うけどなんだかんだ音大行ったし、声優の仕事もさせてもらって要領が良い。
    妹はお母さんの言うことに全てしたがってレールの上を走ってる感じ。親が好きでも公けにあそこまで大絶賛しないと思う。妹は母親離れして同世代の人と遊んだり勉強したり年相応の経験をした方がいいと思う。

    +17

    -3

  • 308. 匿名 2021/08/26(木) 22:47:46 

    >>19
    私も一人っ子で弟いそうってよく言われる。ガサツだからなのかな...って思う。
    昔から一人っ子って言うと変な差別されるからあまり言いたくない。望んで一人っ子になったわけではないのに。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/26(木) 22:50:23 

    >>61
    友人に一人っ子か何人かいるけど、気が使えるしめっちゃ性格穏やかで優しい。

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2021/08/26(木) 22:50:49 

    >>157
    三人きょうだいの真ん中はぶっ飛んだヤツ多くない?

    +8

    -2

  • 311. 匿名 2021/08/26(木) 22:54:18 

    >>256
    同じく兄兄私です!クズとかではなかったけど、お兄さん二人のだと可愛がってもらえるから羨ましいとか言われるけど、全然そんなことなかったわ!友達で理想通りの優しい兄とお兄さん大好き妹がいて羨ましかったな。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/26(木) 22:56:50 

    >>169
    三兄弟の末っ子ですが、ビビりで 変化を嫌うタイプです。。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/26(木) 22:59:38 

    選択一人っ子でいこうかと考えてるけど、こういうトピ見てると一人っ子がよく書かれてなくてなんかこれでいいのかな?ってなる。結局は親の育て方だし人によるってわかってるだけどな~

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/26(木) 23:03:56 

    >>155
    末っ子と一人っ子は似てるようで似てない。
    社会性が一人っ子は欠けてる人多いから末っ子のように素直に感情だせない&伝わらない。よって変人扱い

    +5

    -2

  • 315. 匿名 2021/08/26(木) 23:06:02 

    真ん中っ子って真ん中っ子を好きになりやすいような?
    私自身そうですが、知人の彼氏やご主人も同じ真ん中って人多いです。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/26(木) 23:16:33 

    >>313
    一人っ子はびっくりするくらい偏見持たれますよ。ここを見ててもわかるでしょう。
    兄弟姉妹がいないことは自分ではどうしようもできないことなのでそこが辛いですが、ご両親がしっかりと正しい愛情を持って接して、人との関わりを友達とかでよく学ばせることですかね。
    過保護&放置無関心とかが一番ダメだと思います。(これは兄弟いても同じですが)
    あと一人でいる時間が何より大事になってくるので、そこを上手く活かしていくことですかね・・アドバイスになっていなかったらすみません。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/26(木) 23:18:25 

    姉(私)→不器用
    真ん中 →姉の失敗見て器用に人生生きる
    末っ子 →ほっとけない可愛らしさがある

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/26(木) 23:46:14 

    >>7
    たしかに中間子は性格が少しきつい気もするが、
    インパクトの強い上下に挟まれて、空気になりながらも、兄弟の中では、ひっそりと独自の道のりを歩いて、なんだかんだと、小さな頃からの夢を一番形にしてる気がする。

    +25

    -2

  • 319. 匿名 2021/08/26(木) 23:53:06 

    >>76
    ありません

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/26(木) 23:58:40 

    末っ子は性格悪い

    +7

    -2

  • 321. 匿名 2021/08/26(木) 23:59:20 

    >>310
    同性3人兄弟の場合このケース多そうw
    真ん中だけ顔が違ったり、何かと変わってるって言われたり

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/27(金) 00:31:19 

    下の子と歳の離れた長子はひとりっ子期間が長いから、いわゆる長子の性格とはちがうことが多いような気がする

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/27(金) 00:36:13 

    >>302
    わかる!
    生まれたときから、どうせ姉が先でしょ?って感じでいきてるから嫉妬も闘争心もない
    先どうぞーと思ってる。その方が平和

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/27(金) 00:39:06 

    中間子
    相手によって無意識に自分を演じている。ほんとの自分の性格が分からなくなる時がある
    自我が無いわけではないけど…
    心を開いてそうで全然開いてない家族にも

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/27(金) 00:44:20 

    >>324
    これめちゃくちゃわかる!
    家族、高校の友達、学生時代の友達、職場の同期、それぞれでみんな違うキャラになる
    無理してるとかではなくてその場に行くと自然とそうなるから自分がよくわからないw
    ツッコんだりイジられたりどっちもある

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/27(金) 01:07:32 

    >>307
    母親を絶賛したのは心無い醜い大の大人達が散々母親を叩いたからだろう。
    多分あんたらみたいな粘着してる奴らにね。

    +6

    -5

  • 327. 匿名 2021/08/27(金) 01:08:42 

    >>1
    わたしが第一子の長女で同僚が第二子って話をした後にその同僚が「妹って姉と比べると要領いいんですよ!私要領だけで生きてきました」って上司に言ってて隣にいた長女の私はなんか一人でもやってた

    +3

    -2

  • 328. 匿名 2021/08/27(金) 01:14:39 

    >>10
    なんか、左
    さくらももこのキャラでいそうな顔だよね。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/27(金) 01:18:20 

    三人きょうだいの末っ子
    親からの強制力が緩かったという点では甘やかされてた?かもしれないけど、基本放っておかれたからそんなに甘えた性格ではないと思ってる

    習い事とか家のルールでがんじからめで自由がなかったという長女の方が、大人になった今、上手に実家を使ってる

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/27(金) 01:20:00 

    好きな人が姉弟なんだよなー
    いつもオラオラと口が大きいけど優しいってギャップに惹かれたけど、末っ子長男あるあるって別トピで見て、なんだかなーって思った。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/27(金) 01:20:09 

    >>223
    自分がそういう風にできないから嫉妬してるんですか?
    かわいそうに。

    +3

    -2

  • 332. 匿名 2021/08/27(金) 01:26:14 

    >>7
    確かに中間子はキツイ性格の人多いかも。
    昔から中間子とは合わない。

    +1

    -4

  • 333. 匿名 2021/08/27(金) 01:27:53 

    兄妹のいる中間子
    親の顔色伺いながら過ごしつつできる範囲でマイペース
    6歳の時に妹が産まれたから親おばあちゃん親戚などの興味が下に向けられる喪失感を今も覚えていて、あまり人に心開けないかも

    私は年上の恋人やひとりっ子の友達と気が合う
    妹は友達多くて年上の女性(職場の先輩)に可愛がられやすい

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/27(金) 02:02:09 

    >>321
    横 同性じゃないけど会社の同期の子は、お兄ちゃん超イケメン医者、妹美女理系東大生、本人だけ…ちょっと…内外双方で様子が違う感じ…でそれもまた面白くて可愛い愛されポンコツ笑
    育ちは言わずもがないい

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/27(金) 02:24:13 

    >>13
    私は外面が良い内弁慶のジャイアン

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/27(金) 02:27:39 

    >>35
    こういうところよな
    イラッとするの
    主は煽り目的だと思うけど

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/27(金) 02:30:34 

    >>30
    ヤメろ!!
    (その通りです)

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/27(金) 02:31:35 

    第一子の長女、長男はモテない(陰キャ)&下に比べて不細工に生まれやすい気がする

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/27(金) 02:42:25 

    >>35

    そうお?( ・∀・)
    自覚があるだけ素直で良いなあと思った。
    うちの妹なら認めない。
    逆に妹で損した(せいぜい幼児期の写真の枚数くらい)とか言いだす。
    人のことを踏み台やら実験台だと思ってる。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/27(金) 02:45:06 

    弟がいる世話焼きたがりの長女、姉がいるのんびりした長男夫婦
    相性ばっちりです

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2021/08/27(金) 02:46:16 

    一人っ子の人って欲がない印象
    逆に向上心もない
    性格は穏やかな人が多いかな
    私の父は6人兄弟の末っ子ですが食い尽くしや物への執着が激しいです

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/27(金) 02:47:49 

    年上でも最初からちゃっかりしている女の人は末っ子だったな。
    人に頼るというよりは、使うとか動かすことに長けている。
    自分で出来るけど、やってくれる人がいるならそっちにやらせる人。

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2021/08/27(金) 02:58:29 

    妹は姉と同等の権利は求めるけれど、義務は掻い潜る。
    年齢的に先に行事が来る姉に【ずるい】。
    姉より注目されたい、姉より上に立ちたい。
    でも面倒くさいことは嫌だ。
    そんなタイプ。

    やがて妹の方が先に結婚。
    子も産まれ、妹の方が先に行事を行うことが増えた。
    これでやっと過干渉やらしがらみがあることを体感してくれるかな、少しは先にした立場もわかってくれるかなと思ったら

    こういうこと(結婚出産)は姉が先にして、色々妹にしてくれるものだ
    と言われた。

    うちの場合は、大人になっても親になっても変わらなかったなあ。
    都合のよい時だけ【お姉ちゃん】扱いだろうなあ。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/27(金) 03:49:41 

    >>321
    同性じゃなくても真ん中は面白い人多いと思う!

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/27(金) 05:36:56 

    >>321
    放置されて育ったんで常識なくて恥ずかしい思いしたことはある笑
    我ながらオカシな性格してるなとは思うよ

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/27(金) 05:45:50 

    >>79
    歴代首相に中間子が多いのは器用さや協調性だけでなく喧嘩ができるってところもあるのかな
    確かに一人っ子は向いてなさそうな仕事だわ

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/27(金) 06:25:39 

    生まれ順よりきょうだい型の方が分かりやすい

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/27(金) 06:56:17 

    >>7
    中間子はケンカっ早い人と
    逆に何も言わないタイプ極端に分かれると思う。(他のタイプもいるかもしれないが)

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/27(金) 06:59:49 

    >>260
    私空気読めないくて
    周りに注意されてた
    今は何か言うのが怖いので
    あまり自分から発言してない

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/27(金) 07:02:01 

    >>10
    お姉ちゃんはガチのオタクだよねw

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/27(金) 07:08:08 

    >>75
    兄がそうだけど、優しくはないな
    頼もしい時もあるけど

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/27(金) 08:24:27 

    >>2
    母子家庭一人っ子だけど我慢ばかりして子供らしくないとよく言われてた。
    二十歳で15年上の人と結婚して子供は欲しくないからとにかく貯金してる。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/27(金) 08:29:13 

    >>10
    マイペースなB型長女とアクティブなO型二女
    うちとまんま一緒だなぁ

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2021/08/27(金) 08:31:05 

    学童勤務だけど長男長女の方が下級生を積極的にかわいがる
    お姉さんいる男の子は幾つになっても人懐っこい

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2021/08/27(金) 08:41:24 

    >>26
    私真ん中だけど、たしかに人の話しを否定しない
    (人としてどうなの?ということ以外)
    うんうんって聞いてくれるって、末っ子の母からも重宝される

    私の周りの人も中間子が多い
    いろいろな意味でわかり合えるから(笑)

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/27(金) 08:57:30 

    >>331
    足りてないんだろうなかわいそうに。誰も助けてくれなかったらどーすんだろって見下して生きてるよ。

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2021/08/27(金) 09:19:02 

    兄がいる妹は甘ったれの愛され上手

    弟がいる姉はしっかりもの 男の扱いが上手い

    姉がいる弟 女性より下手に出て怒らせないように上手く立ち回るwww

    同性の兄弟姉妹はよく分からないけど大体兄や姉か立場の人はとりあえずしっかりしてて付き合いやすいかもです

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/27(金) 09:35:05 

    >>115
    工藤静香は末っ子(兄が一人)ですよ
    でも年下の男と結婚したり姉御肌なのかな

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/27(金) 09:45:02 

    >>4
    >>288
    あー!なるほど…

    大人しいタイプも女王様タイプも、色んな長女がいるけど根本的な心理はそれだわ。
    馬鹿正直と破天荒って紙一重、表裏一体だからね。
    要するに、周りに合わせて自分を変えるのが苦手なのかもしれない。
    次男次女以下はその辺が柔軟。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/27(金) 09:52:17 

    >>2
    サイレント自己中って感じ。誰にも何も言わず何かやってる人みたいな。
    私がその張本人なんだけどね...

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/27(金) 09:57:53 

    >>357
    わかる。

    姉・本人・弟
    ↑の男の人が好き。
    ジェントルさと男らしさがいい塩梅だから。
    これ下が妹で女に挟まれる形になるとまた雰囲気が変わるんだよなぁ。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/27(金) 10:02:53 

    よく中間子、一人っ子に見えると言われるけど、
    なるほど。
    ここをみると暗に性格がキツくて、空気を読まず周りに合わせようとしないって思われてたのか…

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/27(金) 10:03:28 

    >>361
    分かりますwww
    女に挟まれて育った男の子はなんとなく豆男君が多い感じがします
    うまく使われちゃうのかな

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/27(金) 10:07:53 

    末っ子。
    性格悪い。すぐ目上にチクる!目上に可愛がられて贔屓されて要領よく生きる。
    自分より下の者を見下す。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/27(金) 10:16:34 

    >>339
    それはですね、家でも外でも末っ子はわがまま!と理不尽に言われてくるからですよ
    そんなことはない!と主張したくなるのですよ

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/27(金) 10:25:42 

    >>326
    私も子供の頃だけど親戚のおばさんにお母さんの悪口言われて嫌だった。自分が言われるよりも許せなかった。
    10代の子が一生懸命に考えてお母さんはそんな人じゃない、素敵な人だってせめてもの反論として訴えていたんだと思う。
    私も含むガル民のように書き込みする人よりよっぽど努力したり充実してるから幸せだよきっと。

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2021/08/27(金) 10:34:48 

    ん〜、性格とかは色々やけどお金の使い方がわかりやすいかな。個人的には。

    人によるけど長女(長男)の方が堅実。無難思考。

    次女(次男)はわりと使う派。冒険思考。
    が周りには多かったような。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/27(金) 10:52:04 

    一人っ子
    一人の時間多くて空想大好きになる。自分の世界に篭もるクセがつく。そのおかげで極めたものがあるから一長一短なのかな~とも思う。
    よく聞かれる「寂しくない?」は逆になんで寂しくないならないように工夫して過ごさないのかが解らず返答に困る。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/27(金) 11:01:52 

    >>61
    一人っ子です。
    確かに一人っ子はマイペースで協調性がないところがあります。ただ、人に合わせないけど相手に合わせてほしいとも思ってないんです笑 私は私、あなたはあなたのスタンスなんです。まあこれがわがままに見えるんでしょうけど、、、もちろんこれは社会人としてではなくプライベートな時のことですが。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/27(金) 11:13:19 

    >>75
    うわぁ〜嫌い嫌い嫌い嫌い嫌い

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/27(金) 11:18:57 

    >>31
    私も。
    真ん中だと自己主張しないと埋もれるからかな

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/27(金) 11:19:17 

    >>218
    第一子長女が立てたトピ。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/27(金) 11:33:38 

    >>17
    末っ子ですが、その通りです。気を付けます。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/27(金) 11:37:32 

    双子で私が妹。

    姉→しっかり者、お節介。
      料理は女が、みたいな義実家ウケの性格

    妹→ズボラ、干渉しない個人主義。
      料理とか誰がやってもよくない?
      主夫もOK!子供産まないのもOK!
      みたいな性格

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2021/08/27(金) 11:50:17 

    >>2
    …と思い込んでいる、全方位に「私のためにしてくれて当然」さんが一人っ子な傾向ない?
    ナチュラルに自己中心というか。
    なんなら、意識して「やってもらって当然だよね、ニコッ」と可愛い自分大好きな末っ子より自己中心傾向強い。

    +3

    -3

  • 376. 匿名 2021/08/27(金) 11:51:45 

    >>374
    誰がやってもよくない?と言いながら料理は夫に、介護は姉に押しつけて生きそう。

    「誰がやってもよくない?(気づいた人がやればいいよね)」を言う人間は絶対やらない法則ある。見えない家事に対して世の夫共がよくそう言っている(そして決してやらない)。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/27(金) 11:55:41 

    >>8
    兄弟関係なく、そういう子っているよね。
    妹でいたよ。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/27(金) 11:58:07 

    長女はしっかり者になるイメージだけど、同じくらい不器用なイメージもある。
    あと、おっとりした本当の天然って長女でしか見ない気がする。

    下に行くにつれ現実の人間社会で勝者となれるようなリアリストになっていく印象。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/27(金) 12:13:48 

    >>353
    へえ、そうなんだ
    工藤静香がBでキムタクがОだよね

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/27(金) 12:16:28 

    >>75
    うちの父親がそうだけど、全然下の兄弟に慕われてないよ
    煙たがられてる

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/27(金) 12:16:39 

    長女です(3つ下の妹と5つ下の双子の妹と弟がいる)っていうと驚かれます。
    おばあちゃん子でおばあちゃんにべったりで育ち、一人っ子ぽいとよく言われます笑

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/27(金) 12:25:03 

    >>260
    長子に張り合うタイプの中間子は気が強いイメージ。海街diaryの長澤まさみみたいな。

    上と下に挟まれて柔軟さがある子は要領いい。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/27(金) 12:33:17 

    三姉妹だけど次女が一番アクティブかな
    そして女女してないから同性に好かれてる

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/27(金) 12:50:42 

    >>377
    こういうのって兄弟姉妹関係ないよね。その人の人格の問題

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/27(金) 12:54:18 

    >>376
    うちの母は3姉妹の真ん中ですが、祖母の介護一人で背負ってますよ
    なんならうちの父まで巻き込まれている
    それなのに母の姉と妹はうまーく逃げて一切関わりません

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/27(金) 12:56:24 

    >>33
    うちは兄だけど、やっぱりジャイアン

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/27(金) 12:59:24 

    >>218
    私もそう思った
    いかにも上の子が思う末っ子像だもの

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/27(金) 13:06:19 

    >>338
    アレルギーとか発達面とか、弱い部分を受け継いで生まれてくるイメージ。
    次に生まれる子のほうが健康というかクリーンというか強いというか。
    そしてその分、親から肩入れされたり思い入れが強かったり溺愛される子も多い。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/27(金) 13:09:26 

    >>257
    ふたりとも背も高めだし、華奢でヘルシーで市全体で凄く魅力があるのに、ブランディングがことごとく間違ってたかんじ。
    コーキちゃんもシャネルとかコーチとかやめればよかったのに。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/27(金) 13:46:37 

    >>350
    インスタ初めて見たとき、オタク系の投稿が多くてキムタク娘のとは別のCocomiさんっていう声優でもいるのかと思ったもん(笑)

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/27(金) 14:08:00 

    >>361
    このパターンのクズ男っていなさそう!

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/27(金) 16:21:45 

    >>39
    「オタクは冬生まれが多い」で検索をしてみてください!
    同じ学年でも早く生まれた4月生まれの子の方が足が早かったり成長が早い(子供にとっての1年は大きい)から自信がつく。逆に遅く生まれた子は自信をなくしてしまうのではないか。
    という考察

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/27(金) 20:23:07 

    巨人の原辰徳は長子だけど、ずる賢いよね。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/27(金) 21:30:15 

    真ん中は他人にあまり興味が無い人多いかも?

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/27(金) 22:12:29 

    >>359 さま
    288です。そう言われると第一子の不器用さも悪くないなって、なんだかうれしくなりました。ゴーイングマイウェイがなりたい自分の姿なので、このまま突き進みます。破天荒に!笑

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/28(土) 01:18:11 

    >>181
    そうだね。次女が先にデビューした時、お父さんそっくりで驚いたのと高級ブランドモデルって肩書きで売り出そうとしてたから、分不相応な感じだった。家族全員負けず嫌いで失敗を許さない空気感が漂っていて、背伸びをさせられている次女がなくとなくかわいそうに思えた。長女出てきてからの方が次女も嬉しそうだし長女はマイペースで家庭内ではムードメーカーなのかも。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/28(土) 09:06:51 

    兄弟より毒親が問題

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/29(日) 02:50:46 

    生まれ順と性格

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード