-
1501. 匿名 2021/08/27(金) 07:54:13
>>1489
それ別に持ち上げてるわけじゃないよね
しかも他人がどういう決断をしようが自由じゃない?
なんで他人のことにそんな固執して口をを挟むの?
理由があるよね
私は不妊じゃないけどなぜ?+2
-2
-
1502. 匿名 2021/08/27(金) 08:13:01
人は自分と違う考えをする人を
排除するところがありますからね
子供欲しい人は夫婦で話し合って
何歳でも頑張っていいですよ
自由です。税金がどうとか
そんなセコイ事のために
不妊治療してるなんて
きめつけすぎ+5
-4
-
1503. 匿名 2021/08/27(金) 08:16:14
>>1361
眠れなくてお辛い中、気にかけていただくのがガルちゃん内の私のことで大変恐縮です。
すごく思いやりに溢れてらっしゃるんですね。感謝します。
お返事出来ずにすみませんでした。+0
-0
-
1504. 匿名 2021/08/27(金) 08:18:52
>>1368
5つ子を安全に産めない状況だったら処置をするのは仕方なくない?
双子でもリスク高いと言われるのに
親だって苦渋の決断でしょ
+9
-0
-
1505. 匿名 2021/08/27(金) 08:20:30
>>1482
横ですが16なんかガリガリなので、逆に怖いです。+2
-1
-
1506. 匿名 2021/08/27(金) 08:24:35
>>1260
旦那さんの治療年齢はおいくつでしたか?+4
-0
-
1507. 匿名 2021/08/27(金) 08:25:43
>>1368
5つ子できたら妊娠継続は子どもにも母親にもリスク高すぎるよ。
それで産まない決断したことに対してカス扱いってどうなの。
体外受精で5つも戻す病院なんてないから、タイミングか人工授精だろうけど、多分排卵誘発がうまくいってなかったんだよ。
+7
-0
-
1508. 匿名 2021/08/27(金) 08:35:53
>>402
ごめん、側から見ても「その程度のこと」だ。
親が貧乏とか太ってるとかハゲとか色々あるじゃん。
そういう人も皆子ども産むの安易に考えない方がいいの?笑
+4
-1
-
1509. 匿名 2021/08/27(金) 08:43:25
>>1506
42歳です
精子の状態が悪く顕微授精以外で授かる方法はないと言われました+8
-0
-
1510. 匿名 2021/08/27(金) 08:45:26
>>1501
周りが否定的じゃない、肯定的
逆らっているのにね
高齢出産によって税金使われるのが?って話。
もっと早く妊活してよって。他人どうこうじゃないよ、なぜその歳まで引っ張るのか。
母体の負担、子供の障害率(税金の補助発生)、成人した時介護が待ってる、親のエゴ。
40代から背景の準備始まるんだから。
+1
-1
-
1511. 匿名 2021/08/27(金) 08:50:15
>>1510
税金の負担だけは理解できるけど、あとはよくわからない
母体→あなたには関係ない
障害率→検査すればいい
そもそも高齢出産でも健常児の方が多い
介護→お金だし年齢関係ない
子供が欲しいと言ってる人に反対しないと持ち上げてることになるの?
そんなもん人の勝手だよね
自覚してないけどそこまで固執してるのはあなたの心に何かあるってことだよ
もしくは嫌いな人がいて一緒くたに叩いてるとか
+4
-5
-
1512. 匿名 2021/08/27(金) 08:53:43
>>1247
私は人工授精から体外受精の採卵にうつるときでした。
そこで旦那の考え方でもめる。
採卵〜移植までの料金表を旦那にみせても、旦那の予備知識みたいのがないから全然理解してくれない。そして自分で調べようとせず、全部私に聞いてくる。料金表だけ渡すクリニックの説明不足を責める。自分で調べてちょっとは勉強してくれないとって旦那に言ったら、俺は仕事のことで頭がいっぱいでそんな時間ない!と。離婚寸前でした。そもそも男性不妊因子あるのにですよ。
2日間わたしが口をきかなかったら、このままじゃマズいと思った旦那のほうから不妊治療クリニックでしてるカウンセリングを二人で受ける提案をしてきたので離婚せずにすみました。今でも旦那は人工授精と体外受精と顕微受精の違いも説明できないけど、お金は出してくれてるのでそれでいいです。+5
-0
-
1513. 匿名 2021/08/27(金) 08:56:09
>>1067
じゃああなたは病気になっても治療しないでね
医療未発達だったら生きられない命なので+1
-0
-
1514. 匿名 2021/08/27(金) 08:57:23
>>1164
高齢と言われる歳になって子供を望むからでは?+5
-0
-
1515. 匿名 2021/08/27(金) 09:07:42
>>1492
何が毒親だ!?子供がいないからそんな発言するんだよ!アラフォーなのにいつまでも子作りに執着しているなんて可哀想。40過ぎて不妊治療なんて狂ってる!あんたは子供作る資格なし!
ここの人達は不妊治療のし過ぎで精神を病んでしまった人が多いのかな?+1
-7
-
1516. 匿名 2021/08/27(金) 09:14:48
>>1493
あんたが頭おかしいよ!私は不妊治療なんてやってないけど、自分の娘が高額な不妊治療をいつまでもやっているのは断固反対!
アラフォーで不妊治療なんて、常識がない!
子育てが終了して孫もいる人もいるんだよ!+2
-13
-
1517. 匿名 2021/08/27(金) 09:22:31
>>1448
私不妊治療してないけど、もし子供が高齢出産や不妊治療をしてもリスクを説明してあとは子供に任せるよ
子供の人生だし親が決めつけるのがおかしくない?
子供ができて幸せな不妊治療した人や高齢出産した人もいるんだから
私のように高齢出産で産まれても幸せな子供もいるし+5
-0
-
1518. 匿名 2021/08/27(金) 09:23:41
>>1515
私不妊治療してないし子供二人いるけどあなたの方が病んでるよ
病院に行った方がいい+6
-2
-
1519. 匿名 2021/08/27(金) 09:23:55
>>1195
もし受精まだ行くのであれば、そこまでプレッシャーかける母親を代理母にして産んでもらったら良いと思う+1
-1
-
1520. 匿名 2021/08/27(金) 09:25:05
>>1518
多分子供に毒親って言われて疎遠にされてるおばさんじゃないかな+7
-1
-
1521. 匿名 2021/08/27(金) 09:26:39
ここは異常なトピだからもう見ないことにするよ。
皆不妊治療が長期間に及んで心の病になっているのかな?
アラフォーなのにいつまでも不妊治療に拘るのはどうかしている。
私は二人娘がいて一人は25歳の適齢期だから結婚は早くして、必ずブライダルチェックするようにアドバイスするよ。
結婚後に不妊が分かって離婚したら可哀想だから。
ここの人達みたいに不幸になってほしくない!
+2
-11
-
1522. 匿名 2021/08/27(金) 09:31:54
>>112
これまでの成績はどうでしたか?
妊娠率ちゃんと教えてくれるのは誠実だと思いますが38歳ならもう少し高くてもいいような
治療を振り返ってあまりよい結果が得られていないなら転院も視野に入れたほうがいいと思います+3
-0
-
1523. 匿名 2021/08/27(金) 09:35:41
>>1521
私も25歳で結婚したけど、みんながみんな早く結婚するわけじゃないよね
相手が誰でもいいなら可能だけど
あと不妊て体質の方が大きいよ+3
-0
-
1524. 匿名 2021/08/27(金) 09:37:31
>>1520
娘と仲は良いですよ。
休みの日はよくスタバに行ったり服や雑貨を見たりしてますよ。最近はコロナであまりいけないけどね。
あなた失礼な人ですね。
+0
-3
-
1525. 匿名 2021/08/27(金) 09:40:43
>>1520
多分貧乏とかで不幸な人なんだと思うよ
だからここでストレス発散してるんでしょ
可哀想な人よ+4
-1
-
1526. 匿名 2021/08/27(金) 09:41:04
>>1521
子供いないことが原因で離婚するしかないなんて、愛されてないんだよ。
あなたも旦那さんに愛されてないからこんな場違いなところに来て毒づいてるのね。
働きもせず、立場が違うのにこんなところにいるなんて可哀想な人生
+4
-1
-
1527. 匿名 2021/08/27(金) 09:43:16
>>1516
こういうのみんなで通報しませんか?+5
-0
-
1528. 匿名 2021/08/27(金) 09:44:52
>>1515
怖すぎるけど。決めつけも凄いし。勝手に子供いないからそんなこと言うとか言うし。私子供いるけど…。あなたこそよそ様に対して狂ってるとか子供作る資格ないとかとんでもない言葉吐いて人の親だと思ったらびっくりだわ。モラルのかけらもない。とにかく怖い。+1
-0
-
1529. 匿名 2021/08/27(金) 09:46:28
>>1527
怖すぎるし通報するわ。人に対して狂ってるとか子供作る資格ないとか酷すぎる。+3
-0
-
1530. 匿名 2021/08/27(金) 09:50:14
>>1503
口調が荒くなったり、ていねいになったり七色へんげお疲れさまです。
余程気分害してしまったのか、メンタルにお悩みがありそうですね。感情の波が大きいと疲れますよね。今日を乗り越えれば週末なので、ゆっくり休んでくださいね。+0
-0
-
1531. 匿名 2021/08/27(金) 09:55:28
>>1527
しましたー+4
-0
-
1532. 匿名 2021/08/27(金) 10:02:35
>>1380
あの人は問題外だよ
もともと閉経していたのを薬で再開させたんだから
+1
-0
-
1533. 匿名 2021/08/27(金) 10:05:00
>>1521
異常なトピに居座って長文書く自分が異常だと思わないの?+8
-1
-
1534. 匿名 2021/08/27(金) 10:05:16
>>575
子供を早く産んだことだけがプライドって、虚しい人生だね…。+2
-0
-
1535. 匿名 2021/08/27(金) 10:11:30
>>1530
? わたし終始この表現ですよ。
出来るだけ丁寧に丁寧にと書き込んでいるのに、なぜこんなに突っかかられるのかがわかって安心しました。
口調の荒いどなたかと誤解なさってるようです。
見ず知らずの人を病気になさるのは、心が病んでらっしゃるからなんですね。
あなたが少しでも救われることを願います。+0
-3
-
1536. 匿名 2021/08/27(金) 10:20:58
子持ちだろうが子なしだろうが不妊だろうがそうじゃなかろうがおかしいやつはおかしい。
掲示板だからどんな人なのか実物はわからないけどおかしい人間なんてひと握りだよ。大概の人は普通に生きてる。
ここの異常な人の書き込みみてこれだから子持ちは!とか不妊は!って思うのは違うかな。変なのはその人個人だよ。異常だわ。+5
-0
-
1537. 匿名 2021/08/27(金) 10:23:23
高齢出産なんてするもんじゃない!
子供の授業参観で恥ずかしい思いをするぞ!
小学生の頃、明らかに50過ぎの母親がいて、隅っこの目立たない場所に居たけどみんなにじろじろ見られていたよ!子供達は正直だから「婆さんがいる!」
なんて言ったりするよ。
あなた達は耐えられる?
私の母は若いから誇らしかった。
+0
-12
-
1538. 匿名 2021/08/27(金) 10:36:17
40過ぎて子作りに専念してるなんて変態!
いい加減諦めなよ!
恥ずかしくないの?+3
-12
-
1539. 匿名 2021/08/27(金) 10:50:59
>>1368
双子でもハイリスク妊婦なのに5つ子なんて母体にも危険過ぎるよ。減胎手術も仕方ないと思う。+5
-0
-
1540. 匿名 2021/08/27(金) 10:51:24
>>1512
横ですが分かります。男性に原因があるからこそ、かもしれません。女性も辛いですが、男性の場合は尊厳にかかわると思っているみたい。
夫の場合、原因不明と言われたら、自分に問題がないと解釈して、フットワークが軽やかになりました。
最初の検査の時は市場に引かれていく子牛のようだったのに。+5
-0
-
1541. 匿名 2021/08/27(金) 10:53:01
不妊治療して授かった人のコメントにマイナスが多い傾向あるけど、主さんはまだ迷ってるんだからどっちの意見も聞きたかったと思うな...+5
-0
-
1542. 匿名 2021/08/27(金) 10:55:01
>>1247
質問の範囲が広すぎて何とも……まるでアンケートのよう。
まだ何も始めていないということですか?ご主人と相談はしたのでしょうか?+0
-1
-
1543. 匿名 2021/08/27(金) 11:02:20
40過ぎて第一子出産してる人、親戚や職場に沢山いる。思ってる以上に本当に多い。ただ不妊治療してたかどうかは分からない。長年治療してて40過ぎたってことだと精神的にも辛いよね。+4
-2
-
1544. 匿名 2021/08/27(金) 11:23:24
>>1485
>>1488
コメントありがとうございます。
私自身、皆さんが書かれているようにうまくいく場合は、だいたい3回のうちにうまくいくと考えていて(科学的に、確率的に)、転院してもどうなのかな、、、と自信がないです。
ただAMHが割にあること、移植一回で妊娠したことから、
転院の件は刺激を変えて採卵さえ上手くいけば、また結果も違うのではと考えたからです。
おふたりから前向きなコメントいただいて、自分の考えがまるで見当違いではないと思え、勇気を出して頑張れそうです。
やはり新橋のクリニック、汐留のクリニックにだいぶ患者が移っているようですね。最近は割と空いています。
クリニックに基本方針は低刺激ではあるものの、2回の失敗の後、院長が診察してくださり、クロミッドにプラスしてゴナールエフ75の注射を提案され、採卵もたまたまかもしれませんが院長が担当、誠意あるクリニックだと思います。
流産したときも院長が出てきてきちんと話してくれたところも評価しています。
実績が一定あるクリニックは良いか悪いかではなく、合うか合わないか、だと思いますね。
長文すみません。+7
-0
-
1545. 匿名 2021/08/27(金) 11:33:15
>>1535
現実を受け入れられないって大変ですね。。+0
-0
-
1546. 匿名 2021/08/27(金) 11:34:41
>>1487
そう思うってことは自分がそうなんだよ(^^)+0
-0
-
1547. 匿名 2021/08/27(金) 11:34:42
娘が高齢で不妊治療なんて嫌だわぁ。
できる確率かなり低いのに。
医者のいいカモになっているのに気づかないなんて、、、。
絶対にそうなってほしくない!
やっぱり教育って大事!+1
-14
-
1548. 匿名 2021/08/27(金) 11:38:32
>>1441
あなたが馬鹿にしてる年配の不妊治療者は、おそらくあなたより多く税金収めてきてるから、あなたが文句言う権利ないと思うんだけど…
それともなにか?
その分も私によこせって?
最近の日本はなにもしてないのに利益だけ欲しがる人増えたよね。
+6
-2
-
1549. 匿名 2021/08/27(金) 12:00:36
ここは変な人が多くて呆れるね。
不妊症だからここで憂さ晴らしをしているのかな?
可哀想。+0
-1
-
1550. 匿名 2021/08/27(金) 12:02:49
>>1541
わざわざこんなトピ開けてまでも不妊治療を叩きたい外野の声ばかり大きいよね+5
-0
-
1551. 匿名 2021/08/27(金) 12:04:42
>>1546
謎理論+1
-0
-
1552. 匿名 2021/08/27(金) 12:04:57
>>1545
誤認していると指摘しているのに、そのまま押し倒そうとされる姿勢に大変驚きました。
会話に割って入られたので、てっきり良心的な方なのかと拝見していましたが、思い込みの激しい方だったのですね、とても残念です。
あなたとはもうお話ししません。さようなら。+0
-1
-
1553. 匿名 2021/08/27(金) 12:09:51
正直、所得制限なしで不妊治療に助成するくらいなら、高校無償化の所得制限なくして欲しい。
うち今2人で幼児だけど、年齢的にも体力的にもまだ全然産めるし、2人ともすぐ出来たから、可能性は全然あると思う。ただ、所得制限で子育て中にもらえる恩恵は全然受けられないから、計画的に2人でストップしてる。余裕もって育てるために。
政府、金のかけ方うまくやってくれよ。+10
-23
-
1554. 匿名 2021/08/27(金) 12:18:34
>>1410
今の状況分かったうえでマイホームも購入したし、男性不妊の要素もあるからその可能性は低いかな
そうなったら受け入れる覚悟だけど、何よりそんなこと想像したくない…+0
-0
-
1555. 匿名 2021/08/27(金) 12:32:47
>>1069
子供に介護させる気満々の人が
「本当に子どもの将来のことを考えているのかな?」
て...
老老介護も悲惨なのに+11
-0
-
1556. 匿名 2021/08/27(金) 12:33:41
>>1022
治療本体のストレスも大きいけど、仕事との調整もけっこうストレスになりますよね。
職場に打ち明けて理解してくれる人がいたらよいのですが。+2
-2
-
1557. 匿名 2021/08/27(金) 12:36:33
>>1505
美人モデルは、そういう人多いよ。
桐谷美玲なんかBMI14とかだったよ。
北川景子とかもそう。+1
-4
-
1558. 匿名 2021/08/27(金) 12:36:36
そもそも高校の無償化自体がやりすぎだと思う
世帯収入の低い家庭のうち成績優秀者だけでいいと思う
勉強する気もない奴の授業料免除にするより
家庭が貧しいけど優秀な子を育てるためなら納得できるけど+17
-2
-
1559. 匿名 2021/08/27(金) 12:45:03
>>1556
ただの同僚に不妊治療するから妊娠・出産して子供がある程度育つまで一方的に支えてくれなんて言われても正直困る
それをしたいと思える関係かどうかによる+6
-2
-
1560. 匿名 2021/08/27(金) 12:48:33
>>1553
いや、金持ちは払ってよ
もちろん不妊治療もね+2
-4
-
1561. 匿名 2021/08/27(金) 12:49:07
>>1558
ほんと。。
族やDQNに必要なのは高卒の資格ではなくカウンセリングやケア。
日本って表面上のことばっかり。
+7
-0
-
1562. 匿名 2021/08/27(金) 12:52:18
都内の不妊クリニックに来れる方。
六本木レディースさん良かったです!
私は高刺激で体外受精をしたので、金額も高めで少し身体の負担は感じましたが、ちゃんと1年以内に結果が出ました。30代前半ですが過去に子宮の病気をして、自然妊娠はしにくいと言われていました。
先生が凄く優しくて、培養士さんの腕も良かったので何とか続けられました。おすすめです。+5
-0
-
1563. 匿名 2021/08/27(金) 12:52:54
>>1557
体の重さって手足より胴体や頭が大きいよね
なのにBMIって身長で出すから
座高、頭の大きさがデカくてBMI16ならガッリガリだろうけど、身体のほとんどが手足ならそうはならないかも+0
-1
-
1564. 匿名 2021/08/27(金) 13:07:03
>>1516
じゃああなたは単純にトピズレですのでお帰りください
ってか通報しました+3
-0
-
1565. 匿名 2021/08/27(金) 13:22:20
>>1552
長い時間お疲れ様でした(^^)
話せば話すほど本音がどんどん出てくる方なので、とても楽しかったです。
また違うトピでお合いできるのを楽しみにしています〜+0
-0
-
1566. 匿名 2021/08/27(金) 13:25:23
>>1059
妻の年齢43歳以下だってさ。
40歳超えて自然妊娠しなければ
諦めてくれと思うわ。+7
-2
-
1567. 匿名 2021/08/27(金) 13:26:44
>>1552
押し通すじゃなくて?+1
-0
-
1568. 匿名 2021/08/27(金) 13:39:32
>>1553
でもそれなりに収入がある世帯が不妊治療で子供を産めたら子育てにもそれなりの金額が使えるわけだしメリットあるんじゃない?
今は共働き世帯も多いし不妊治療も学費も所得制限撤廃じゃなくね引き上げが良いのかなとは思う+7
-3
-
1569. 匿名 2021/08/27(金) 14:17:12
>>1069
あなた意地悪でめちゃめちゃ嫌な人だね。
子供が家族で海外勤務してたらどうすんの?知人は自分等は東京に住んで親だけ九州の介護施設に入居させてたわ。
介護を引き合いに出して不妊治療者に意見するな。+7
-4
-
1570. 匿名 2021/08/27(金) 14:17:41
友達が、3ヶ月間自己流のタイミング方で妊活したけどできなくって
排卵検査薬買って排卵日特定したら
その月に授かったらしいですよ!
そんな便利なものがあるなら道具に頼るのもおすすめです!
きっとすぐ授かれますよ(^ ^)+3
-13
-
1571. 匿名 2021/08/27(金) 14:20:47
>>1207
なら若い人達はもっと選挙行けばいいのよ。政治に興味無さすぎ。若い人達が自らもっと声上げなきゃ。+5
-0
-
1572. 匿名 2021/08/27(金) 14:21:12
さっきから色んな荒らしされてるよね
通報押してる+5
-0
-
1573. 匿名 2021/08/27(金) 14:44:12
>>1571
若い人の投票率が仮に100%になったとしても、人口が違いすぎるので老人以上に票を動かすことはできません。+3
-3
-
1574. 匿名 2021/08/27(金) 14:49:03
>>1245
助成金じゃなくて、保険適用でいいのでは?+0
-1
-
1575. 匿名 2021/08/27(金) 14:50:14
>>1573
選挙権の年齢制限下があるなら上があってもいいよね?
運転免許もそう思うけどな。+0
-0
-
1576. 匿名 2021/08/27(金) 14:54:43
>>1069
不妊治療できる人はお金があるって認識みたいだけど、きつい言い方するけど、一部の資産ある人以外ら「不妊」だから、お金があるんだよ。
子育てってすっごくすっごく時間とお金が必用ですよ。+0
-5
-
1577. 匿名 2021/08/27(金) 14:56:59
>>1275
それは旦那が若いとかじゃなくて?2人で40代なの?+0
-0
-
1578. 匿名 2021/08/27(金) 15:05:26
>>1577
旦那は3歳下です
でもメンズルーペを好奇心でやったら精子の量と運動率がかなりいい状態みたい
私の方は40代のときに医師から数値も子宮の形も理想的と言われていて生理不順が一度もなかったです
最初は年齢的に厳しいんじゃないかと言われたけど、診察したら十分自然妊娠できると言われました
+1
-3
-
1579. 匿名 2021/08/27(金) 15:11:24
>>1164
私は生理不順もあったし、貧血もあったし、子宮内膜症が分かったのも20歳の独身の時だったし。だから子供が出来辛いだろう。と思っていつ結婚して、いつ妊活始めても大丈夫な様に婦人科に検査に行ったり、体を温めたり貧血予防したり子宮内膜症の治療をしてたよ。だから20代半ばで結婚し、旦那とも相談してすぐにタイミングから始めた。若かったからタイミングで運良く授かれて出産したけど、多分私は結婚して半年で授かってるから苦労なく赤ちゃんが出来た。と思われてると思うけど、そう言う努力をしてる人もいますよ。
だから相手がいなくて高齢になった方も出来るだけ、自分の体には若い頃から向き合った方が良いと思う。長々とすみません。+8
-1
-
1580. 匿名 2021/08/27(金) 15:20:36
>>1570
笑える。
私PCOSだけど排卵日検査薬全く役立たないよ。
不妊治療してる人の多くはタイミングでは妊娠できない人なんだけど。+6
-2
-
1581. 匿名 2021/08/27(金) 15:24:21
>>1556
話すのは構わないが、理解されないからって文句は言わないで欲しい。あなたの家の家族計画で、不妊治療してるのはその夫婦の問題なのでそれを仕事に持ち込まれるのは正直困る。でもそれを話されたら、協力しない訳にいかなくなるから同僚に話すのはやめて頂きたいかな。上司なら仕事の都合つけてくれるだろうし、上司に相談するなりしたら良いと思う。+4
-0
-
1582. 匿名 2021/08/27(金) 15:46:48
>>1553
わざわざ不妊トピに二人すぐ出来たとか鬼か。高校無償化がお望みなら政治家のSNSにコメントしてきなよ。+15
-3
-
1583. 匿名 2021/08/27(金) 15:49:00
>>1572
もう子なし子あり既婚すら関係ない人かもしれないよね。もう構うと思う壺だから一切レスせずに通報1択だわ。+4
-0
-
1584. 匿名 2021/08/27(金) 15:59:58
>>1580
余計なお世話だったらすみません。排卵は誘発剤でできますか?それとも卵胞が育たないタイプですか?私卵胞全く育たなくて誘発剤も効かなくてたまーにまぐれで育っても黄体化未破裂卵胞で排卵せず。2年間タイミング法も人工授精もできず結婚してから一度も受精のチャンス0%でした。いよいよもって体外にと思ってたんですが、糖質制限がっちりやったら卵胞が育つ様になって誘発剤で排卵させられて人工授精までたどり着くことができました。
もしよっぽどガリガリでヤセ型でなければ糖質計算しての制限オススメしたいです。+1
-1
-
1585. 匿名 2021/08/27(金) 16:57:55
>>1580
PCOS...?専門用語ですかね?+1
-5
-
1586. 匿名 2021/08/27(金) 17:18:55
>>1585
退出願います+4
-4
-
1587. 匿名 2021/08/27(金) 17:56:14
>>1557
こういう発言が拒食症を増やすのに+2
-1
-
1588. 匿名 2021/08/27(金) 18:17:32
>>1264
トピズレだったらごめんなさい。
夫48 私40 自然妊娠。
とにかく大好きで情熱的にぎゅーしてました。
子ども一歳だけど父母が仲良くしてると嬉しそうにニコニコします。
ムカついてムカついてしょうがない時もあるけど仲良くできるように努力しています。+1
-16
-
1589. 匿名 2021/08/27(金) 18:55:45
>>867
横ですが
50で不妊治療してる方、ブログで見かけましたよ
もう生理もほとんど来なくなってしまったみたいですが…
自宅を売却して不妊治療費に使ってるそうです
本当に色んな人がいるんだなと感じます+6
-0
-
1590. 匿名 2021/08/27(金) 19:38:14
>>1585
横だけど排卵障害だよ。多嚢胞性卵巣症候群。一個の卵胞をしっかり育てて排卵させることができないから普通であれば一個目立つ卵胞がエコーで見えるはずのところ真珠のネックレスの様に同じ大きさの卵胞が沢山つらなってエコーで見える。りんご一個育つかぶどうみたく沢山小さいの育つか。そんなに珍しくもない。重度から軽度まで様々で原因もはっきりはわからない。体質みたいなものだろうね。+5
-0
-
1591. 匿名 2021/08/27(金) 19:40:25
>>1588
仲いいのと出来やすいのは関係ないだろうね。いくら仲良くても排卵できてなかったらだめだしね。回数こなせるのは大事だけど、やっぱり体質だと思う。+6
-0
-
1592. 匿名 2021/08/27(金) 20:07:49
>>1387
受精しても分裂しないからとか言われました
よく分からないけど+0
-2
-
1593. 匿名 2021/08/27(金) 20:21:54
>>921
とりあえず、説明会参加から
始めてみて+1
-0
-
1594. 匿名 2021/08/27(金) 20:54:25
>>1566
43もどうかと思うわ
保険で面倒見るなら40迄であってほしい
もちろん自腹なら何歳でも頑張って+15
-1
-
1595. 匿名 2021/08/27(金) 20:56:38
>>1587
西山茉希はほんと怖い
桐谷美玲でも怖いくらいなのに
絶対冷え性だと思う+0
-0
-
1596. 匿名 2021/08/27(金) 21:45:51
>>1588
何これ?+4
-0
-
1597. 匿名 2021/08/28(土) 00:20:10
>>1590
ありがとうございます!
なんか怖かったので助かりました。笑
あなたみたいに優しい母親になりそうな人が授かれますように
+2
-3
-
1598. 匿名 2021/08/28(土) 00:54:16
47歳で未婚で不妊治療頑張っている人のブログ読んでます。彼氏が43歳でギャンブル依存の人みたい。
奇跡的に出産まで行っても子供が本当にかわいそう。
この女性仕事も辞めちゃったみたいだし。+3
-0
-
1599. 匿名 2021/08/28(土) 01:02:14
>>1598
なんかツッコミどころ満載だね…。本人の人生だから否定もするつもりは無いけど、いろんな意味で心配になる。+1
-0
-
1600. 匿名 2021/08/28(土) 01:50:14
>>1570
善意を装った悪意でしかないよなぁ
天然でやってんなら空気読めなさすぎて相当嫌われてそう
これから妊活始める人になら良いけど、さすがに不妊の人にそんなこと言えないわ普通+2
-2
-
1601. 匿名 2021/08/28(土) 06:09:33
>>1553
ここに書くことじゃないよね?他所どうぞ+6
-0
-
1602. 匿名 2021/08/28(土) 08:55:46
>>1594
本当それ。
40過ぎたら閉経の準備始まってるって自覚持って。
自費ならなんにも言わないから。
保険適応なのが問題なの。
正直出産一時金も昔の基準の42万じゃ全然足りない。
2人目も、ってならないよ。
産める人に産んでもらったほうがいい。
不確かなものに補助する必要ある?+11
-8
-
1603. 匿名 2021/08/28(土) 08:59:05
>>1568
年齢(38くらいまで)と回数制限設ければ文句言わない。
母体と子供にリスク高いし。
正直障害率あがっちゃうよ?
この方は、治療しても授からない可能性もあるのなら、現役にお金回してくれってことでしょう+6
-0
-
1604. 匿名 2021/08/28(土) 09:05:40
>>1603
年齢制限も回数制限もあるからな〜+0
-1
-
1605. 匿名 2021/08/28(土) 09:05:46
>>1069
不妊治療してる人は親も本人達も金持ち
なら保険いらないよねってなっちゃうんだよなぁ…
今確実にあるものに税金使ってねってなるよ
ホームケアも限界あるし、すぐに老人ホームぶち込む気満々なのね+6
-3
-
1606. 匿名 2021/08/28(土) 09:08:49
>>1604
もっと。年齢の幅狭くして回数も5回まで。
40以上43未満は3回ってのも1回でいい。
40からは閉経の準備を子宮は始めます。
平均50歳ほどで閉経します。+8
-0
-
1607. 匿名 2021/08/28(土) 09:14:43
>>1603
38まで回数5回
初妊婦ならこの歳が子宮の限界だと思う。
どんどん劣化していくし。
高齢出産が多い中の第一子平均31を考えると正直35までだとは思う。
お金に余裕あるなら自費で続ければいいと思うけど、精神的にも肉体的にもお金もきつくなってくるからなぁ。+11
-1
-
1608. 匿名 2021/08/28(土) 10:23:58
>>919
好きで産んだってそりゃ大変なこともあるし愚痴も出るんでないんの?そんなこと言ったら不妊治療だって好きでやってるんだから愚痴るなっていわれちゃうよ。辛くてやめたのも自分。
辛いのはわかるけどだからって何でもかんでも好き勝手言って良いわけじゃないよ。+7
-1
-
1609. 匿名 2021/08/28(土) 10:36:33
不妊治療の助成は40歳未満3回まで、但し実績の乏しい医師や医療機関で行う場合無駄なので補助は出さない。それを国がちゃんと選別する。
これでみんな幸せになれそう。+5
-4
-
1610. 匿名 2021/08/28(土) 10:39:11
>>1600
知識はないんだなーと思ったけど悪意は無かったんじゃない?ここ別に妊活疲れのトピじゃないからね。当事者だけでとか書いてないし。いろんな人来るでしょ。知識ないなりにこういうものがあるって聞きましたよって、できると良いですねって話だよね。
そりゃ当事者からするとそんなレベルとうに飛び越えてるし鬱陶しいし余計なお世話だなとは感じるけどそこで嫌われてそうとか人格否定までするのはちょっと違うんでない。そんなのはこっち側の常識であって普通に生きてきた人にはわからない世界だよ。+8
-1
-
1611. 匿名 2021/08/28(土) 14:23:51
教えてください。
妊活を始めようと思っている夫婦で
夫38歳、私35歳です。
これからなので、どちらかに問題あるかは分かりませんが不妊治療必要有無問わず半年待たずにまずは、病院で妊娠に問題ない精子、卵子であるかを見てもらうべきでしょうか、、?
30代半ばからの妊娠を考えた人が
まずは半年夫婦生活または、まずは検査から
どうしているのか知りたくて。+4
-1
-
1612. 匿名 2021/08/28(土) 15:43:14
>>1611
強く子供を望まないのであればのんびりでもお好きにと思いますが子供を強く望むのであればすぐに病院に行って検査してください。旦那さんの精液の検査、あなたの血液検査、卵管造影、子宮内視鏡、エコー。これら何か1つでも問題があると知らずに妊活、治療していると時間を捨てる事になってしまいます。35歳からは特に1ヶ月1ヶ月がとても貴重な時間になっていきます。そしてなるべく実績のあるクリニックに行ってください。産婦人科と併設だとか安いからとか近いからでは駄目です。
一周期でも多く確実に排卵日に受精させるチャンスを増やしてください。チャンスは一年で多くて12回です。スタートのお金はかかりますが少しでも若いうちにタイミング法で時間を潰すよりすぐ人工授精行うと受精させるタイミング確実に取れるのでおすすめです。+8
-1
-
1613. 匿名 2021/08/28(土) 15:51:42
>>1612
詳しくありがとうございました!!
夫と相談して受診したいと思います。+3
-1
-
1614. 匿名 2021/08/28(土) 16:02:55
>>1
卵に悩んでるならプラセンタ注射がいいよ。
私半年でグレードBとか CからグレードAAまたABまで改善したよ。採卵する月3日に1回くらい2Aから3 Aプラセンタ注射打ちまくり、卵の成長スピードはあがるし、グレードはあがるし、よかった。
その採卵から2回目の移植で無事に妊娠しました。
移植後は、黄体ホルモンの阻害しちゃうからプラセンタ注射はだめだけど、移植前々日まで打ってました。
今まだ5週目で胎盤ができる週まで週一でまたプラセンタ注射しに行っています。+4
-0
-
1615. 匿名 2021/08/28(土) 16:05:51
>>1280
大家族の奥さんは、初産が10代だから次元が違うよ。20代前半くらいから生理止まって〜繰り返してる人はそりゃ卵巣年齢若いんじゃない?未産の30,40代とは違うよ。
19,20からスタートってことはそこから生理が止まってる期間が10年くらい適齢期の人たちより早いんだから内膜症とか発症する前の年代で産めてるかね。+4
-0
-
1616. 匿名 2021/08/28(土) 16:09:45
>>1553
子育て中に恩恵を期待して作るものではないでしょ子供は。うちも2人だけどそんな恩恵なんて考えたこともないや。人任せにして助けてもらうこと前提で人数決めるくらいならやめとくわ。+9
-2
-
1617. 匿名 2021/08/28(土) 17:32:59
>>261
私は37歳で採卵して移植→38歳で出産したよ!まだ希望はあると思う!
+10
-1
-
1618. 匿名 2021/08/28(土) 17:59:48
>>1403
私も不妊治療をしていたとき、同じ境遇の先輩方の話を参考にしたくて書籍など色々と探していました。エッセイストのこだまさんは子供のいない夫婦で、好みが別れる作風だと思いますが、すごく参考になりました。デビュー作の「おとちん」ではすごく痛々しい描写もありましたが、最近のエッセイは闘病しながらも明るい文体で、子供のいない人生もいいものだなと思えました。心に残ったのは「諦めたのではない。夫婦二人の人生を選んだのだ。これが完全体なのだ」「(病気で)みっともない姿でも、みっともないままで生きていくしかない(たんたんと楽観と悲観もしない)」というような文章です(うろ覚えでニュアンスが違うかもしれませんが)。こだまさん、本当に産まなくて良かったとおっしゃってました。その境地にいたるまでは大変だったと思いますが。世間一般論でいう幸せの形にとらわれず、誰が何と言おうと自分だけの幸せを追っていくことが大切だなと感じました。+5
-0
-
1619. 匿名 2021/08/28(土) 18:10:37
>>1611
私は同じ年齢の時に受診して、卵子の残りの検査したら41歳と同じ位しか残ってないという結果でした。あと生理終わったら即排卵する事も多くてアプリと全然違いました。エコーではっきり見てもらえるし確実です。
受診は早めがいいと思います。
有名な病院探してください+4
-0
-
1620. 匿名 2021/08/28(土) 19:12:07
>>1611
不妊治療は半年から1年位はかかるので早めがいいですよ。35歳までなら成功報酬制度というのがklcやリプロとかいろんな有名病院で割引価格で受けられるぷらがあるので、早めのがいいと思います。2人目以降考えてるなら貯卵も検討した方がいいと思います。+4
-0
-
1621. 匿名 2021/08/28(土) 21:07:00
>>1620
横だけど、リプロは成功報酬ないですよね?+3
-0
-
1622. 匿名 2021/08/29(日) 01:58:39
>>687
何故貯金全部が1000万の前提なの?
2000万貯金あって1000万出したかもしれないのに。
心配しなくても2年半で1000万不妊治療に出せる家庭なら裕福だから育てられるよ。+2
-4
-
1623. 匿名 2021/08/29(日) 13:25:07
>>312
何にそんなつっかかってるの? 側から見てほんと謎だよ。
妊娠にもリミットがあるし、高齢出産という言葉があるぐらいなんだからもちろん適齢期はある
それは当たり前のことで、いろんな事情でそれを逃した人を9さんは責め立ててるわけじゃないでしょ
意味のある発言だけをする場所じゃなくて、はじめから雑談する場所でしょうが+4
-1
-
1624. 匿名 2021/08/29(日) 23:32:23
26歳不妊治療3年目
着床すらしない、もはや排卵すらしないので
もう諦めましたよ
お医者さんもまだ若いからとかいってどこ受診しても真剣に話聞いてくれないし
旦那もいつもふざけてるし
もうこりごりです。離婚したほうがいいかなと考え中+3
-3
-
1625. 匿名 2021/08/29(日) 23:54:39
>>1624
どこまで治療してますか?
体外ですか?+2
-0
-
1626. 匿名 2021/08/30(月) 00:17:51
>>1625
体外ももやってますよ
ですが私自身体外受精には少し抵抗があるのであまり気が進んでないです、もちろん体外受精で授かったお子さんに偏見があるわけではなくあくまで私の考えです+3
-1
-
1627. 匿名 2021/08/31(火) 16:23:59
昨年から今年にかけて周りの38歳、39歳、40歳、41歳の方々が体外受精で無事に出産している。
まだ40前後でお金に余裕があるなら諦めずに挑戦してほしいなあと思います。+3
-2
-
1628. 匿名 2021/08/31(火) 20:03:45
>>1476
>>1016
私不妊治療してもできない人に流産するだけでも羨ましいって実際言われたことあるわ。その後妊娠して無事出産されたけど、私は子供を持つこと諦めたよ。その方の気持ちも分からなくないけど、それ言われた時からもう距離を置きました。
何度も流産して手術する気持ち、どんだけ辛いかみんな当事者にならないときっと分からないですよね。+5
-0
-
1629. 匿名 2021/09/03(金) 23:33:41
>>909
おまえウゼェなとっとと消えろカス+0
-1
-
1630. 匿名 2021/09/05(日) 07:26:38
>>1200
違うでしょ?ハッキリ言って
・遊び足りない
・自分が輝きたい
じゃん
まあ変な風潮作ったマスコミと政府が悪いのもあるけどね+1
-1
-
1631. 匿名 2021/09/05(日) 07:27:28
>>1091
皆んな仕事したいし遊び足りないからねー…+0
-2
-
1632. 匿名 2021/09/05(日) 07:30:11
>>10
よく「旦那側が続けたいから」て人居るけど
旦那側が諦め早いのが圧倒的に多いよ?
+2
-1
-
1633. 匿名 2021/09/05(日) 07:32:43
>>11
うーん
日本は、女性の人権「だけ」は重く見てるからねー…
ムリだと思う+1
-1
-
1634. 匿名 2021/09/05(日) 10:09:56
41歳までかなとなんとなく+2
-3
-
1635. 匿名 2021/09/08(水) 01:53:32
>>318
出せない人をサポートする為に来年から保険適応になる+1
-2
-
1636. 匿名 2021/09/13(月) 19:33:41
>>1611
ご夫婦ともにちょうど私たちと同じ年齢です。
私達は結婚して1年、7月からクリニックに通い始めて、ひととおり検査終了したところです。
とりあえず検査するのをオススメします。うちは旦那の精子が薄いような気がしてましたが、やはりそうでした。一緒に頑張りましょう。+0
-1
-
1637. 匿名 2021/09/13(月) 19:38:13
不妊治療してると夫婦仲悪くなる。
タイミングとるにしても何回もとなるとしんどい。
仕事フルタイムでやってると難しいよ。
みんなやってることだけど、本当に体力的にも精神的にもきつい。+1
-0
-
1638. 匿名 2021/09/17(金) 22:39:04
不妊治療しても授かれない人ってそれでも
治療するのはなんで?意地?
悪意とかじゃなくて素朴な疑問です😅+3
-3
-
1639. 匿名 2021/09/18(土) 19:54:26
>>15
300万くらいなら普通に働いた方がマシだから1000万は欲しい+1
-1
-
1640. 匿名 2021/09/21(火) 10:08:47
私はあと一年不妊治療したら辞める予定です。
体外は一回だけやって諦める予定です。
今はタイミング2回目ですが
精神的につらいので来年1年仕事辞めて
やり切ったら子供いない生活もいいかなと思ってます。
人工は私の場合意味ないようなのでタイミング何回かして最後のチャンスで体外一回して終わる予定です+2
-1
-
1641. 匿名 2021/09/21(火) 10:10:16
>>9
私は28歳だけど不妊治療してるよ。
30までできなかったら諦める予定
年齢もあるけど元々の体質もあるよ+0
-1
-
1642. 匿名 2021/09/23(木) 09:22:18
>>1300
あの〜最近都内で不妊治療始めたものでなのですが凍結が一つもできず落ち込んでいます。もしよろしければお医者さんの名前教えてください(T-T)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する