ガールズちゃんねる

LGBTカップル認定導入へ 市民「反対」で一度は延期

557コメント2021/09/16(木) 01:32

  • 1. 匿名 2021/08/25(水) 08:38:31 

    山口県宇部市は9月1日から、LGBTなど性的少数者のカップルを公的に認定する「パートナーシップ宣誓制度」を導入する。
    LGBTカップル認定導入へ 市民「反対」で一度は延期:朝日新聞デジタル
    LGBTカップル認定導入へ 市民「反対」で一度は延期:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    当初は2020年度中の導入を目指していたが、市民から反対意見が多数寄せられ、半年間延期していた。篠崎圭二市長は24日の記者会見で「4月から啓発活動に取り組んできた。粛々と進め、啓発も続けていく」と話した。


    +96

    -264

  • 2. 匿名 2021/08/25(水) 08:39:43 

    隣の市だ。
    私の市でもしてほしい。

    +91

    -168

  • 3. 匿名 2021/08/25(水) 08:39:44 

    いいんじゃない?
    戸籍さえちゃんとしてれば

    +647

    -67

  • 4. 匿名 2021/08/25(水) 08:40:07 

    いや、、相続とかの権利なしでパートナーって何の意味があるの?

    +473

    -58

  • 5. 匿名 2021/08/25(水) 08:40:13 

    反対する市民て何故反対なの?

    +547

    -77

  • 6. 匿名 2021/08/25(水) 08:40:49 

    どんどん広がったら良いと思う

    +43

    -96

  • 7. 匿名 2021/08/25(水) 08:40:58 

    反対意見て例えばなんだろう。
    私には反対する理由が思い浮かばないけど

    +258

    -95

  • 8. 匿名 2021/08/25(水) 08:40:59 

    LGBTとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの頭文字。

    そっとしておいて欲しいんじゃないかと私は思うんだけど。

    +153

    -43

  • 9. 匿名 2021/08/25(水) 08:41:00 

    反対する人はなんでなの?時代に逆行してる。

    こういうことがやってくれる自治体が増えていくといいなと思う。

    +59

    -97

  • 10. 匿名 2021/08/25(水) 08:41:10 

    >>4
    確かに
    相続も認めてほしいよね

    +172

    -61

  • 11. 匿名 2021/08/25(水) 08:41:19 

    事実婚と同じ?反対する人って何が気に食わないんだろう。赤の他人カップルなのに。

    +214

    -71

  • 12. 匿名 2021/08/25(水) 08:42:03 

    >>5
    それをいいように利用する人がいることをけねんしてるとか?
    相続とか出来ない?みたいだから悪用しようがないだろうにね

    +373

    -30

  • 13. 匿名 2021/08/25(水) 08:42:20 

    頭いい人教えてください。

    同性同士の結婚に嫌悪感、くらいならなんとなくわかるのですが、それ以外に同性婚に反対する理由ってなんなのですか?
    反対多数って結局、何に反対してるの?

    +117

    -31

  • 14. 匿名 2021/08/25(水) 08:42:58 

    >>4
    悪用する人がいるんだろうな

    +281

    -18

  • 15. 匿名 2021/08/25(水) 08:43:46 

    イギリスに留学してた時LGBTのカップルを多く見たけど、くっきり二つに別れてると思った

    ものすごく真面目で絶対浮気もないカップルと、めっちゃ自由で遊びまくってるカップル

    日本よりは認められてるとはいえ、ちょっとアウトローだから両方共極端だった

    仲のいいカップルは本当に微笑ましかった。お互い関係維持にいつも努力してて勉強させられた

    +28

    -17

  • 16. 匿名 2021/08/25(水) 08:44:24 

    結婚して子供を育てる責任の枠組みが結婚って制度なわけで
    その責任に付随する形で権利もあるのが今の制度だから
    ただカップル認定を望むのだとしたら
    家を維持し子供を育てるっていう本来の結婚制度そのものの認識を
    改めてからって気がする

    +94

    -19

  • 17. 匿名 2021/08/25(水) 08:44:46 

    相続で悪用って、養子縁組されたら一緒じゃないの?

    +32

    -6

  • 18. 匿名 2021/08/25(水) 08:44:48 

    反対するのは頭が固い年寄りだろう、同性愛じゃ子供が産まれないとか
    あと、自分の子供が感化されたら嫌という人かな

    +13

    -30

  • 19. 匿名 2021/08/25(水) 08:44:57 

    >>13
    私も教えて欲しい

    +46

    -13

  • 20. 匿名 2021/08/25(水) 08:45:35 

    >>15
    それは男女でも同じやん

    +54

    -4

  • 21. 匿名 2021/08/25(水) 08:45:56 

    >>5
    高齢者とかは普通に気持ち悪いって、気持ちの上で受け入れられない人もまだまだいるんじゃないかね

    +299

    -15

  • 22. 匿名 2021/08/25(水) 08:46:03 

    宇部市の同性カップルの人たちひとまず良かったね

    +17

    -10

  • 23. 匿名 2021/08/25(水) 08:46:08 

    毎回思うんだけれど、LGBTとひと括りにされるけれど、LGBとTはわけて考えるべきじゃない?
    内面と外見の性が一致しないというトランスジェンダーはもっと根の深い問題だよ。

    +132

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/25(水) 08:46:10 

    カップル認定?
    結婚とは違うの?
    何かしらの権利が与えられるのかもしれないけど、ただカップルになるのを認めるみたいな上から目線な名称で嫌だな
    カップルになるだけなら本人達の自由だろうに、認定って何様

    +7

    -4

  • 25. 匿名 2021/08/25(水) 08:46:19 

    悪用されるからだよ。
    他人とパートナーだと言えば、それを抜け穴に出来るから。

    +89

    -12

  • 26. 匿名 2021/08/25(水) 08:46:22 

    >>5
    男は、
    産声をあげた瞬間から男らしく女性のため、身を滅ぼすまで働き、養い労働することが男の最低限の義務だから

    男はレディのため犠牲となれ宿命だ、ゲイは許さない

    +13

    -120

  • 27. 匿名 2021/08/25(水) 08:46:29 

    >>4
    将来そういう権利も認められるかもしれない
    そういうときに地道にこういうの登録して積み重ねて行けばスムーズに手続きできるから、今はちょっとの権利であんまり恩恵ないように見えても将来を見据えた足がかりになる
    ある日突然すべてが同等の権利になるなんてことないから

    +188

    -2

  • 28. 匿名 2021/08/25(水) 08:46:44 

    >>18
    同性愛者じゃ子どもが云々。
    関係ないのよね。少子化は別に原因があるんだし。

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/25(水) 08:47:05 

    >>5
    他の市から制度目当て移住者が増える
    けど子どもは増えないから町の未来を考えて…
    とか?

    +297

    -5

  • 30. 匿名 2021/08/25(水) 08:47:06 

    >>17
    子なしの場合、結婚より養子縁組の方が相続有利じゃなかった?
    夫婦だけなら、その兄弟にも相続権発生するから。
    詳しい人いる?

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/25(水) 08:47:06 

    >>14
    全員がそうじゃないんだから
    「そういう奴らだけを取り締まるにはどうしたらよいだろう」「どうやったらLGBTパートナーにも相続とかの権利持たせられるだろう」って考えが必要

    +12

    -32

  • 32. 匿名 2021/08/25(水) 08:47:14 

    >>13
    こういうのって反ワクチン派と一緒じゃないかな?
    「いや、それ自分が打たなかったらいいだけじゃん」って話なのにワクチン接種自体を中止させようとする行動に出るみたいな。
    言うなれば余計なお世話。

    +76

    -61

  • 33. 匿名 2021/08/25(水) 08:47:17 

    >>15
    普通とは違うカップルだから、
    お互いを凄く真面目に思いあってると思ってた。
    偏見だったと気付いた。
    そりゃー違う人もいるよね。人間だもん
    遊び人は遊び人、真面目な人はマジメってだけだね

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/25(水) 08:47:26 

    どんなマイノリティもこの社会で生きる権利がある
    でもその権利は全員にある
    基本的人権は誰にも平等にあるので、一部の声の大きい人たちだけを丁重に扱い優遇するのは違和感がある
    もちろん今はいろんな過渡期で、とりあえずマイノリティの地位をぐんと引き上げないと話が始まらないからなのは分かってるけど

    +6

    -7

  • 35. 匿名 2021/08/25(水) 08:47:34 

    >>18
    まあ、正直なところ私は大人だから理解はできる。
    ただ自分の子供が困惑しそう。

    +5

    -16

  • 36. 匿名 2021/08/25(水) 08:47:34 

    >>20

    男女よりはるかに極端なの

    +5

    -10

  • 37. 匿名 2021/08/25(水) 08:48:01 

    >>26
    早く仕事行きなさい

    +30

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/25(水) 08:48:21 

    >>21
    でも高齢者にも、一定数居るはずなんだよね。LGBTって

    +89

    -8

  • 39. 匿名 2021/08/25(水) 08:48:22 

    >>26
    いつの時代?
    石器時代か?

    +21

    -3

  • 40. 匿名 2021/08/25(水) 08:48:40 

    >>5
    生産性が落ちるから

    +47

    -55

  • 41. 匿名 2021/08/25(水) 08:49:08 

    悪用されるから反対という意見をよく見るけど
    男女で結婚しても偽装結婚だったりするのに
    何故、同性の結婚はダメなんだろう

    +12

    -5

  • 42. 匿名 2021/08/25(水) 08:49:44 

    >>4
    例えば入院費する際の同意書等にサイン出来るようになるからじゃない?
    パートナーシップ制度が適用されれば、家族とみなされるから。
    相続に関してはまた別の問題だと思う。

    +208

    -3

  • 43. 匿名 2021/08/25(水) 08:49:47 

    >>15
    男女カップルと何が違うの?

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/25(水) 08:50:04 

    自治体単位での認定って引っ越したら自動的に解消になるの?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/25(水) 08:50:14 

    何でもそうなんだけど他人のことなんてほっとけばいいのにデマや誹謗中傷までして貶めようとする人がいるのが理解できん
    他人のセクシャリティなんかどうでもいいのに

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2021/08/25(水) 08:50:18 

    良いと思う!
    ただ、養子を迎えるとか、子供や他人が絡むことが発生する時は慎重になってほしいな。

    +6

    -9

  • 47. 匿名 2021/08/25(水) 08:50:22 

    ほんと反対する理由が分からないよね
    日本だから宗教上の理由って訳でもないだろうし、治安の問題とも考えられない
    多数派とは違う少数派の存在を認めたくないってことなのかな

    +15

    -13

  • 48. 匿名 2021/08/25(水) 08:50:29 

    >>26
    戯言お爺ちゃんは年金で生きないでよ。

    +17

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/25(水) 08:50:47 

    >>31
    じゃああなたの案教えて

    +20

    -3

  • 50. 匿名 2021/08/25(水) 08:50:49 

    どんなエッチしてるんだろうとか
    真っ先にそっちを思ってしまう。

    お尻を使ってるのかな、とか・・

    +3

    -28

  • 51. 匿名 2021/08/25(水) 08:51:22 

    >>35
    子どもの方がすんなりじゃない?
    そういう家庭もあるよね~って教えたら良いだけだもん。
    ふーん、で終わるよ

    +14

    -5

  • 52. 匿名 2021/08/25(水) 08:51:24 

    >>40
    子供が出来ない夫婦や選択子なし夫婦は?

    +14

    -13

  • 53. 匿名 2021/08/25(水) 08:51:33 

    >>50

    朝からやめな

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/25(水) 08:51:36 

    >>13
    信じられないけど同性愛は人にうつると思ってる人いるんだってね

    +16

    -29

  • 55. 匿名 2021/08/25(水) 08:52:07 

    >>23
    これはカップルに関する話だからまとめて良いんじゃないかな?
    どんな問題でもひとまとめにするのが雑なのは私も同意だけど
    今回は逆にQはなんで入らないんだろ、恋愛しない性って訳じゃないと思うんだけど違うのかね

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2021/08/25(水) 08:52:35 

    >>50
    下品で教養もなくて可哀想な人だね。学校行った事ある?

    +19

    -3

  • 57. 匿名 2021/08/25(水) 08:52:53 

    >>26
    女は、
    産声をあげた瞬間から女らしく男性のため、身を滅ぼすまで尽くし、家事育児をすることが女の最低限の義務だから

    +3

    -22

  • 58. 匿名 2021/08/25(水) 08:53:13 

    反対する8割の意見は時代錯誤だと思うけど、確かに相続なんかに関しては悪用する人達は出てきそう。

    +5

    -5

  • 59. 匿名 2021/08/25(水) 08:53:18 

    >>4
    今でも遺言残したらパートナーに譲れる
    ただ全部パートナーにあげたい場合は無理
    そこは配偶者になっても子供居ないと他の血縁者に権利がある

    +72

    -2

  • 60. 匿名 2021/08/25(水) 08:53:30 

    >>5
    若者に影響を与えるからじゃないかな

    病んでる人や、好奇心で自分もLGBTだ、という人が増えて

    簡単に性を変える人が増えて、男女間の結びつきが少なくなる=子供だって少なくなる

    +41

    -46

  • 61. 匿名 2021/08/25(水) 08:53:43 

    これからは堂々とおっさん同士おばさん同士のカップルが街を歩くのか
    歳の差でおっさんと青年カップル、じいさんとおっさんカップルもありえる
    うう、吐きそう

    +9

    -16

  • 62. 匿名 2021/08/25(水) 08:53:53 

    >>12

    こういう回答ができる人はマトモだよね。
    ちゃんと冷静な視点で物事を見てるから。

    けど、こういうのに反対する人って、もちろん全員ではないけど『キモい』とかの『感情論』である事も少なくない気がする。

    うちの親戚でもテレビでLGBT関係の話題が流れると

    『キモイ』

    『同棲カップルをどうして認めないといけないのw』

    とか言ってる人が数人いたからね。

    60代や50代の親戚も、20代の親戚もテレビを見ながらLGBTへの本音をボロクソ言ってて、普段からその親戚は嫌いだったけどもっと嫌いになった。

    誰にでも本音も偏見もあるけど、いちいち口に出す必要はない。

    +40

    -28

  • 63. 匿名 2021/08/25(水) 08:54:02 

    >>7
    気持ち悪いとか?

    そう考える人も一定数はいる。
    心の中で思うのは自由だから、市が認めることを反対している人が悪い訳じゃない。

    +74

    -6

  • 64. 匿名 2021/08/25(水) 08:54:08 

    >>4
    遺言状書いてもらえばいい

    +25

    -4

  • 65. 匿名 2021/08/25(水) 08:55:17 

    >>60
    好奇心で自称しても、ストレートの男は男のアレ舐められないよ。ディープキスも。
    生理的にどうしても無理で振り払って逃げる。
    自称できるやつはそもそもバイセクよ。

    +36

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/25(水) 08:55:28 

    とてもいい事だと思うよ。
    入院した際に親族しか逢えない場合もあえるし
    車の保険も家族として一緒に入れる
    住宅ローンもペアで組めるから家の相続とか何十万払って誓約書わざわざ作りに行かなくていい

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/25(水) 08:55:34 

    >>1
    自民党のお膝元の山口で何やってんの!!!
    山口県庁ではこんな垂れ幕も用意したことあるんだよ!
    私たち山口県民は自民党と安倍さんを応援します!
    LGBTカップル認定導入へ 市民「反対」で一度は延期

    +1

    -21

  • 68. 匿名 2021/08/25(水) 08:55:57 

    >>61
    勝手に吐いてろw

    +8

    -5

  • 69. 匿名 2021/08/25(水) 08:56:46 

    >>40
    同性の結婚を禁止してもじゃあ異性と結婚して子ども作ろ!ってならないだろうから、そこは結局変わらなそうだけどねぇ

    +58

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/25(水) 08:57:01 

    >>62
    ガルこそ感情論だらけじゃん。パラ開会式でもLGBTや多様性に批判コメばかりで絶対に認めたがらない。

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/25(水) 08:57:14 

    >>5
    税金が使われるのが嫌とか?

    +51

    -4

  • 72. 匿名 2021/08/25(水) 08:57:24 

    >>58
    そのあたりもちゃんと整備しておかないと、真面目なLGBTカップルも余計な偏見等に合いそうよね。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/25(水) 08:57:31 

    文句言ってる人、暇なんだろうけど悪用が〜とか言って人の幸せを一所懸命に妨害することに喜び見出してないで
    自分のこと頑張ってりゃいいんだよ。
    そういうのはその問題扱う人が対処すればいい。

    +5

    -6

  • 74. 匿名 2021/08/25(水) 08:57:51 

    異性カップルはまだしも同性カップルが手繋いで街中歩くのはやめてほしい

    +5

    -17

  • 75. 匿名 2021/08/25(水) 08:58:12 

    >>13
    私は反対派じゃないけど
    世の中には同姓のカップル自体を受け入れられない人もいるんじゃない?
    例えばガルでもよく異性カップル見て目の前にいたきもいカップルとかぶすカップルとか書いてる人
    よく見かけるけどそういう感じで見ただけで嫌悪感を持ってしまう人がいるのでは?
    虫が無理みたいな感じで目で拒否してしまうものって何かしらあってそういうのかなーって思ってた。
    世の中がそれを受け入れる形になるのはいいことだけど反対に思ってる人にまで受け入れろって言うのは無理だろうね、いろんな意見の人がいて当たり前だし。

    +61

    -4

  • 76. 匿名 2021/08/25(水) 08:58:31 

    とっととLGBTオープンな社会になればいいよ
    ごく普通にストレートの人間が恋愛、結婚するみたいに

    ゲイの偽装結婚に巻き込まれてバツついた身として強く思うわ


    +10

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/25(水) 08:59:04 

    どちらかが入院した時に手続きや面会がスムーズにいかないのは困るだろうなと思ってた
    あと相続の問題も

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/25(水) 08:59:06 

    >>5
    年寄りばっかりだからじゃないかな
    この市長若いんだよ
    まだ40くらい
    こうでもしないと若者集まらないわ

    +137

    -9

  • 79. 匿名 2021/08/25(水) 08:59:17 

    >>38
    だからって、我々高齢者の中にもいるはずだから認めようってなると思う?
    いても露呈したらハブられる、もしくはそうなることを危惧して口を閉し続けるかのどちらかじゃないかな。
    最近もあったよね、ゲイを隠し続けて一人で生きてきたお爺さん。ここにもトピ立ってたよ。

    +55

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/25(水) 09:00:10 

    LGBTに普通の男女夫婦と同じ権利が認められる
    扶養家族にもなれる
    二馬力の労働者が世帯を共にすることで一馬力で良いよねってなったら税収が減る

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2021/08/25(水) 09:00:25 

    きもいとしか言いようがない

    +6

    -5

  • 82. 匿名 2021/08/25(水) 09:00:30 

    >>52
    ヨコ

    それを同列に並べて語るべからず

    杉田水脈さんは「マイノリティであるLGBT」に多額の税金を投資するのは国家として生産性がないと言ったのに、反日野党含むバカサヨや反日テレビマスゴミは【LGBT=生産性がない】と報じた

    切り取り偏向報道に流されるのはいつも大多数の愚民…

    LGBTカップル認定導入へ 市民「反対」で一度は延期

    +22

    -15

  • 83. 匿名 2021/08/25(水) 09:03:46 

    反対の人はなんで嫌なんだろうね?
    まったく自分には被害ないのに何がダメなんだろう?

    +5

    -5

  • 84. 匿名 2021/08/25(水) 09:04:00 

    >>75
    まさにこれかも。
    私30だけど、、

    +14

    -5

  • 85. 匿名 2021/08/25(水) 09:04:08 

    私はLGBT特に何とも思わないけれど、ここの書き込み見てると何で反対なの?全くわからない!てコメント多いね。

    想像力働かせればわかるはずだし、LGBTに理解あるなら、それくらい勉強しようよ。

    +4

    -13

  • 86. 匿名 2021/08/25(水) 09:04:33 

    >>21
    年齢関係あるかな??

    +4

    -7

  • 87. 匿名 2021/08/25(水) 09:04:33 

    >>60
    簡単に性を変える人が増えて、男女間の結びつきが少なくなる=子供だって少なくなる

    どっかの議員がこんなこと言って炎上してたね

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/25(水) 09:05:06 

    >>38
    高齢者マイノリティーはもっとひっそりとしてるんじゃない?
    彼らが若い時代はカミングアウトしにくい風潮があったし。
    内心良い時代になったなぁ、とは思っているかも。
    ただ、カミングアウトしたり堂々とカップル認定をすることで周囲との軋轢を生んだり、それまで築いてきた人間関係が壊れることを恐れて、制度があっても申請しない人たちも若い人でも多数いると思うよ。

    +43

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/25(水) 09:05:28 

    まあ、自由になるのはいいんだけどさ、例えば私は異性愛者で異性しか恋愛結婚対象にならんのだけど、そこで同性からアプローチされて「ごめんなさい。私は同性は無理です」とお断りした場合、「差別だ!」て責められたらたまんないなあ、とは思う。
    たまに、友達からカミングアウトと同時に告白されて断ったら責められたみたいな話も聞くし。
    少数派を認めることによって多数派に無理を押し付けないならいいと思う。

    +3

    -7

  • 90. 匿名 2021/08/25(水) 09:05:49 

    性的マイノリティには、家族に打ち明けられないで、家族と絶縁状態の人が多数なんだよね。
    打ち明けたとしても、みんなが理解してくれる訳じゃない。

    例えば、パートナーと家族同然として暮らしてて、そのパートナーが何かしらで亡くなった場合、手術の同意書が必要な場合、意思疎通が出来ない場合は、絶縁状態だったとしても血縁が優先されます。
    もし亡くなった場合、遺産の相続なども、パートナーは認められてません。
    まずそれを何とかしようしたのがパートナー制度なんですが、結婚と違い法的な拘束力はありません。
    自由恋愛の延長みたいな感じの位置付けですかね。

    反対理由としては、遺産相続の問題が出て来ます。
    もしパートナーに遺産相続を認めた場合、家族と絶縁状態の方の遺産を、不法に相続出来る可能性があります。
    血縁の方の意思と、パートナーとの意思の齟齬が出た場合、どちらを優先するかの問題も発生します。

    どちらにせよ、手続き上での問題により反対が多いのだと思います。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/25(水) 09:05:50 

    >>1
    LGBTカップル認定導入には反対しない
    でも朝日新聞の記事だと何か胡散臭く思ってしまう
    最近の朝日新聞ってなんかヒステリックで胡散臭い

    +12

    -4

  • 92. 匿名 2021/08/25(水) 09:05:55 

    >>29
    これはありそう。集まってくるよね。

    +120

    -2

  • 93. 匿名 2021/08/25(水) 09:06:15 

    >>65

    堀江って昔よくわからない深夜番組でニューハーフのを咥えたって言ってたよ
    でも堀江ってバイではないよね?

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2021/08/25(水) 09:07:11 

    >>7
    正直なところ気持ち悪い。
    まー病気や障害に対してそんな感じで見しまうのも、人としての生存本能の一部でもあるので仕方ないと思う。

    +34

    -48

  • 95. 匿名 2021/08/25(水) 09:07:50 

    >>9
    皆が受け入れられるとは思えないよ、人間だから
    いくら時代に合わないって言われても反射的に嫌がる人もいるんだからさ

    +14

    -3

  • 96. 匿名 2021/08/25(水) 09:08:07 

    >>51
    そんなうまくいかないでしょ、子供の世界こそ同性愛だと分かればイジメに発展する
    今までも男子学生が同性愛の秘密バラされて自殺あったし

    +3

    -6

  • 97. 匿名 2021/08/25(水) 09:09:16 

    >>29
    あー、なるほどね。でも大人も増えれば、労働者なら税収増えるのにね。

    +107

    -5

  • 98. 匿名 2021/08/25(水) 09:09:22 

    >>29
    なるほど。
    でも移住者が増えれば税収とかも増えるんじゃない?

    +71

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/25(水) 09:09:30 

    >>49
    >>31のようなこと書いておいて申し訳ないけど、私は日本ではすぐには無理だと思うよ
    そういうのすぐに求めるなら同性婚出来る国へ行った方が良いと思う

    パートナーシップ宣誓だけではまだまだ出来ないことも多いみたいでさ、例えば一緒のローンで車や家の購入とか国際カップルならビザ取れないとか
    直面しないと分からない部分がたくさんありそう

    ひとつひとつこの権利も認めてほしいって問題提起していかないと進まないと思う
    この進め方はLGBTに関する問題に限ったことではないけどさ
    月並みな案でごめんなさいね

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/25(水) 09:09:31 

    >>7
    私もそう思う。
    例えばお隣の家の人が同性婚でも、別にそれはそれで普通にご近所さんで同じだと思うんだけどね。

    職場にLGBTの人いてオープンにしてるから、会社全員知ってる身近な環境だからそう思うのかもしれないけど、本当に人それぞれ好きな人と一緒に居やすい世の中になるといいなと思う

    +26

    -7

  • 101. 匿名 2021/08/25(水) 09:09:44 

    >>9
    反対意見もあって当たり前だと思う。逆に皆が賛成して当たり前だとは思わない

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/25(水) 09:09:48 

    >>93
    堀江って昔男の娘と手繋ぎ写真を撮られてたよ。
    バイかは知らないけど綺麗な人なら性別に拘らないんじゃない?

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/25(水) 09:10:01 

    >>4
    段階を追っていく中での最初の一歩ということだろうね
    日本人は大きな変化を嫌う傾向にある国民性だしいきなりガッと変えるのはなかなか難しいんでしょう

    +57

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/25(水) 09:10:13 

    >>5
    まだ理解できない人もいるんでしょ

    +19

    -6

  • 105. 匿名 2021/08/25(水) 09:10:17 

    >>16
    子供いなくても結婚は結婚だよ

    +12

    -4

  • 106. 匿名 2021/08/25(水) 09:10:38 

    >>1
    どこまで認められるの?
    手術等の同意とかも?
    事実婚では認められてない事は、同じように認められないんだよね??

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/25(水) 09:10:52 

    >>86
    あるよ。オカマなんておかしいとか気持ち悪い、不道徳みたいに思って80とかまで生きた人が、ネットなんかもそう見ないだろうし、ここ数年でパッと理解して歩み寄るようになんて、なるわけない。
    そりゃ個人個人の意識は違うから100パーセントはないけれど、抵抗感じる人は高齢者の方が率は高いでしょう。

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/25(水) 09:11:24 

    >>90
    その辺の法整備が必要ですね
    遺産相続で一番問題なのは変な宗教に洗脳されて家族と絶縁した人が亡くなった場合が怖いな
    本当に愛し合ったパートナーならその人に遺産を残したいという本人の意思に従うのが良いけど
    変な宗教には遺産を渡したく無いから

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/25(水) 09:11:56 

    >>29
    子供増えなくても20〜40代くらいの人が移住してくれたら税収上がりそうなのに
    子供いないならフルで働けるし
    悪い事ばかりじゃない
    ずっと年寄りばっかりより活性化はする

    +100

    -4

  • 110. 匿名 2021/08/25(水) 09:12:06 

    >>107
    あ、ごめん、若くてもそのような感情を持つ人が多いんじ「ないかなって思った。。私もそうかも、、

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/25(水) 09:12:23 

    >>96
    子供の年齢による
    園児ならあっさり受け入れるよ

    小さいうちからそういう人がいるって
    伝える家庭増えてる(都内)

    小さいうちの方が偏見がないから、
    そういう子達が成長したら変わってるかもね

    +1

    -6

  • 112. 匿名 2021/08/25(水) 09:12:41 

    >>74
    別に手ぐらい繋いだって構わないと私は思うよ。
    同性カップルでなくても仲の良い女の子同士で手を繋いでいたり、酔ったオッサン同士が肩組んで歩いたりと、日本は割と多いと思う。ホモソーシャの風土があるというか。
    ただそれを行政が支援するってことに抵抗というか違和感を感じる人は一定数いると思う。

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2021/08/25(水) 09:13:16 

    >>9
    逆になんで反対しちゃいけないの?
    誰もが受け入れるのが当たり前なの?

    +23

    -4

  • 114. 匿名 2021/08/25(水) 09:13:17 

    >>88
    高齢LGBTがひっそりしてたら(多分そうしてる)、イコールいないものということになってますます、ワシらの年代にそんな者はおらん!となっちゃうよね。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/25(水) 09:14:14 

    >>74
    なんで?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/25(水) 09:14:19 

    >>85
    LGBTが魔法の言葉の如く連呼する多様性

    多様性というなら、LGBTに理解を示す必要もないという考え方、これも多様性

    【私らの事を理解しないのはおかしい、私らの事を理解できないのは時代遅れの人間】だとイミフなレッテルを貼るのがLGBT

    そういう所が嫌いなんだよ、LGBT

    +25

    -6

  • 117. 匿名 2021/08/25(水) 09:14:20 

    >>9
    今の時代「嫌い」を発言してはいけないだけだよ。
    精神論では嫌いな人多数だと思う。

    +9

    -4

  • 118. 匿名 2021/08/25(水) 09:14:24 

    >>1
    日本のビザ永住権を取る人が多いから反対してる

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/25(水) 09:14:33 

    >>60
    簡単に性を変えるくらい情緒不安定な人に、無理に男女で結婚して子供産ませたら事故る臭いしかしないんだが。

    +24

    -2

  • 120. 匿名 2021/08/25(水) 09:15:17 

    >>93

    横、堀江のプライベートなんて誰も知らないでしょ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/25(水) 09:15:42 

    結婚ってそもそも好きな人と公認カップルになるっていうだけの単純なものじゃないからね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/25(水) 09:16:02 

    >>5
    第三の性になるのはやめてほしいから。結婚認めるようになったら増える可能性がある。既に最近の性的被害は男の子が多いし。

    今の男女の権利も侵害されてくるんじゃないかと思ってる。温泉にはどっちで入る?トイレは?別で作るの??職場のトイレは?

    それに増えると少子化に拍車がかかる。増えないって言ってる人は、人の価値観や認識が少しずつ変わるものだと知らないんだよ。

    それに犯罪に使われることが出てくると思う。

    +36

    -28

  • 123. 匿名 2021/08/25(水) 09:16:40 

    >>16
    あなたのルールでいくとDINKSの結婚も禁止にしておかなきゃだね
    子供を作る作らないに同性も異性も関係ないよ
    異性婚ならばいつか作るかも、と思うかもだけどそれは間違い
    作らない選択をする人は絶対に作らないから

    +18

    -9

  • 124. 匿名 2021/08/25(水) 09:16:43 

    かなり大雑把に大別すると、性的マイノリティを隠してひっそりとしてる人と、全面に押し出してる人がいたとして、世間的な性的マイノリティの人のイメージはどうしても後者になるよね。
    反対する理由としては、そういうイメージや印象も関係してるかも。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/25(水) 09:17:31 

    >>5
    認定して何すんの?

    +52

    -6

  • 126. 匿名 2021/08/25(水) 09:18:14 

    >>29
    今移住者急に増えられたら、コロナもこわいよなぁ

    +18

    -4

  • 127. 匿名 2021/08/25(水) 09:18:20 

    >>13
    まあ、同性婚が増えたら子供は生まれないから、ますます出産率が下がる

    自分の子供には、普通に結婚して孫が見たい

    生理的に同性カップルが気持ち悪いと思う

    ってあたりで反対する人がいそうかな
    でも、人の気持ちは法律で縛れないからねぇ

    +56

    -10

  • 128. 匿名 2021/08/25(水) 09:18:57 

    >>76
    私もとっとと普通に婚姻も認めたらいいと思う。
    それで普通に市民生活して権利も義務も果たせばいいと思う。
    なんだか中途半端だから少しアンタッチャブルな存在というか、異常に気をつかわなきゃいけないのが面倒くさいし。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/25(水) 09:19:19 

    >>87
    こういうこと言うとすぐ非難するけど、私はもっともだとおもったな。

    すぐ差別だ!→ダメなことだ、とんでもない
    に結びつけるから、国民は馬鹿だなと思う。短絡的。10年後20年後自分たちに返ってくるのに。先読みして欲しい。

    +11

    -8

  • 130. 匿名 2021/08/25(水) 09:19:21 

    >>122
    これらの国では出生率が下がってるというデータがあるということかな?
    LGBTカップル認定導入へ 市民「反対」で一度は延期

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/25(水) 09:19:38 

    >>67
    このトピに関係ない話になってしまうけど、山口県庁って趣のある建物なんだね。
    明治大正の頃の様な雰囲気で素敵!

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/25(水) 09:20:58 

    >>111
    その時は受け入れても後々成長して異性と恋愛するようになれば
    同性愛者を軽蔑する人間になるかもしれない

    園児の頃は純粋だと思いたいのはわかるけど
    人って変わるから
    そのまま聖人君子になればいいけど男の子の場合
    思春期になって押さえられない怒りや欲望を異端の存在や弱者に向けるだろう

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2021/08/25(水) 09:21:09 

    >>123
    この人のルールじゃなくて制度そのものの意味がってことでしょ
    時代背景もある
    ズレた絡みかた

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/25(水) 09:21:53 

    >>110
    それはもうしょうがないよね。
    感情というより生理的に感じてしまうものだから。
    たとえはおかしいかもしれないけど、嫌いな食べ物みたいなものだと思うんだ。なぜ美味しくないかと問われても、そう感じるんだからしょうがない、みたいな。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/25(水) 09:22:00 

    >>60
    今でさえ、子どもを産まないことが当たり前になりつつあるからね。

    そういうのもありじゃない?ってなる世界が容易に想像できる。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/25(水) 09:22:23 

    >>4
    前に漫画で長年連れ添った年配のゲイカップルの片割れが交通事故にあって意識不明に時、緊急隊員に関係は何ですか?と聞かれた時に「…友達です」としか答えられなくて可哀想だなと思った。カミングアウトしてなくて事故にあった方のご両親がこんなに毎日お見舞いに来てくれなくて良いんですよ、と申し訳なさそうに言ってきたり。やっぱり家族のような関係性を結べる制度は良いんじゃないかなぁと思ったよ。

    +132

    -1

  • 137. 匿名 2021/08/25(水) 09:22:49 

    >>106
    事実婚はまだ、多少は容認されてる部分もありけど、同性婚は自由恋愛みたいなものって感じかな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/25(水) 09:23:24 

    >>85
    それでいえばあなたも書いてある言葉を額面通りに受け取りすぎ。

    何故反対かわからないってのは、『今どきLGBTに対して強い偏見を持つ人達の感覚が理解できない(する必要もない)』って意味を含んでるよ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/25(水) 09:23:25 

    >>89
    価値観ってのはだんだんと移り変わっていくんだよ。今の価値観では語れない。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2021/08/25(水) 09:23:58 

    >>76
    実際、セックスレスカップル(付き合いたてからSEXが少なすぎる)ってゲイや、ゲイ寄りのバイの偽装結婚が紛れてるよ。

    いい所の出自の人ほどそういう事をする。
    友人は付き合ってから1度しかセックスしなかった彼氏に、
    「早く結婚して妊活(何故かいきなり不妊治療)しよう」って言われて不審に思って色々と調べたら、

    2丁目に足繁く通ってるのがわかって別れてたよ。
    どうしても跡取りが必要だったって。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/25(水) 09:26:05 

    >>116
    わかるよ
    否定的な意見は叩いて
    肯定されることだけを多様性と勘違いしてる人多いよね。
    女性代表として女性はヒールやスカートや化粧を強いられてるみたいに言ってる人と似てる
    皆がみんな同じ意見なわけじゃないのに。
    くらしやすい世の中になればいいって気持ちはわかるけど
    反対してる人はおかしい!って言うのは違うと思う。

    +20

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/25(水) 09:26:08 

    >>132
    横だけど、
    聖人君子にならなくても生活に溶け込めばいいんだよ。
    価値観が変わるというのはそういう事。

    あとLGBTが差別される事と、権利を否定する事とは話が別。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/25(水) 09:26:21 

    >>5
    よこ

    同性婚の理由として挙げられた理由の一つ
    "危篤になった場合、夫婦でないから病院に入れない"
    "愛してる人に遺産分配など不利になる"

    これでアレレレレと思った
    病室には親戚の者として堂々入れるし
    兄弟姉妹であれば悪性な病の説明も受ける事が出来る
    遺産相続とかなんとかコレは不法入国者の婚姻の手口、背乗りではないかと

    何でも以前からあった同性カップルは養子縁組とか兄弟姉妹になるとか
    あったとか

    +4

    -20

  • 144. 匿名 2021/08/25(水) 09:26:35 

    >>111
    わざわざ【(都内)】って書くんだ

    都内に住むアナタは息子か娘が同性愛者になって
    孫に会えなくても親戚や他人に誰に何を言われても平気なんだね
    さすが👏

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/25(水) 09:26:58 

    >>130
    知らないよ。でも考えたら分かること。少しでもその危険性があることをわざに受け入れる?

    +2

    -14

  • 146. 匿名 2021/08/25(水) 09:27:01 

    >>116
    それもあるよね。

    権利を認め、差別を無くすのは大事だけど、あまりにも権利を認めろ!差別だ!って騒ぐから、どうしても胡散臭くなる。

    まともな性的マイノリティも迷惑してるみたいよ。

    +15

    -1

  • 147. 匿名 2021/08/25(水) 09:28:31 

    >>143
    血縁か血縁で無いかなんだよ。
    まだ日本は根強い血脈主義だからって理由みたいよ

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/25(水) 09:28:48 

    >>144
    同性愛者ってなるものではないよ。

    だいたい息子や女が同性愛者だったとして、
    それを押さえつけて異性と結婚させようとは思わないけどな。

    そもそも結婚するかも、子を持つかも本人の自由

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2021/08/25(水) 09:29:21 

    >>138
    そのわからないを理解してこそのLGBT理解でしょ?
    ただ表面上の組み合わせで理解しましたな訳?

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2021/08/25(水) 09:29:42 

    >>69
    それだよね
    独身が増えるだけ

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/25(水) 09:30:30 

    >>1
    逆差別

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2021/08/25(水) 09:30:39 

    私も今コソコソ家デートばかりだけどほんとは手を繋いで堂々と街中歩きたい

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2021/08/25(水) 09:31:55 

    >>107
    私は20代だけど気持ち悪いと思ってますよ

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2021/08/25(水) 09:32:38 

    >>129
    いかなる場合でも決して許されない行為を差別って呼ぶんだよ
    そして差別は無知から生まれるという事がよくわかるコメントだね

    +8

    -5

  • 155. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:12 

    >>133
    いや、実際DINKSや肉体的に子供を望めない人が婚姻制度で結婚してる以上、子供がいる前提というのはただの個人の解釈、俺ルールでしょう
    法律で子供をもうけることと決まっているならまだしも、別に前提でもなんでもない

    +6

    -7

  • 156. 匿名 2021/08/25(水) 09:34:02 

    >>122
    こういう化石みたいな人のコメント読むと頭痛くなってくる

    +16

    -12

  • 157. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:29 

    >>129
    周りにバレるのが嫌で偽って結婚して子供をつくったりする人は減るとは思うけど少子化とは関係ないよ

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:30 

    >>143
    病室には身内として偽って入れるって言うけど家族がパートナーだと知らなきゃムリじゃない?病気の説明も同様

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/25(水) 09:35:59 

    >>148
    同性愛は成長する過程で気づくことが多いから、なるみたいなもんだよ
    子供は父母を見て、ディズニーのお話等で王子と姫、男女が対になるという固定観念を植え付けられて育つ

    同性愛の結婚は当人の自由だが、高齢化社会の日本ではなかなか受け入れてもらえない
    心からの祝福はされないし、今後も偏見は残る

    +5

    -3

  • 160. 匿名 2021/08/25(水) 09:37:06 

    >>156
    しかもプラスついてるの見ると脱力しちゃうよね
    このコメもマイナスされるだろうけど
    時代は変わったって言うけど、これから何十年経ってもずっとこんな感じなんじゃないかと思う

    +12

    -5

  • 161. 匿名 2021/08/25(水) 09:37:38 

    気持ち悪い

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/25(水) 09:38:09 

    >>154
    普通に生きてる分には差別をする気はないよ。

    でもこっちに被害が及ぶと考えたら話は別。

    +5

    -6

  • 163. 匿名 2021/08/25(水) 09:38:56 

    普通にキモいし奴らの主張がウザい

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2021/08/25(水) 09:39:30 

    悪用される恐れがあるからとか最もらしいこと言ってるけど、
    自分が理解できないからヤダヤダヤダってだけだよね反対派って。

    でも好きでもない性別の人を無理やり好きにならないといけなかったり、
    好きになった人と添い遂げるのを諦めないといけない人の気持ちわからないのかな?
    男同士だからとか女同士だからとか他人に関係ないじゃん

    例えば、結婚は綺麗な遺伝子を残すための制度だから、
    お前みたいなブスは結婚するな、って社会から言われても納得するのかな
    それと同じぐらいひどいことだと思うけど
    本人が良ければいいだろうし、子供がいない家庭でもいいでしょうが

    +4

    -6

  • 165. 匿名 2021/08/25(水) 09:39:54 

    反対する理由が分からない。

    温泉やトイレとLGBTの問題とは別の話だと思うし戸籍上の家族になることの何がいけないのか分からない。

    +7

    -7

  • 166. 匿名 2021/08/25(水) 09:42:29 

    >>123
    コンプレックスかなにか?

    +1

    -4

  • 167. 匿名 2021/08/25(水) 09:42:38 

    >>159

    横ですが、
    子供が同性愛でも受け入れますよ。
    本当の自分で幸せになってくれたらと思います。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2021/08/25(水) 09:42:55 

    >>61
    正直自分の町にこんなカップルが増えるとエイズも蔓延しそうだし、
    賃貸だと前の住民がゲイカップルだとするとシャワーとか気持ち悪過ぎる。
    事故物件と同じだわ。
    完全に差別の感情論です。

    +8

    -12

  • 169. 匿名 2021/08/25(水) 09:43:37 

    >>162
    被害とは?

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/25(水) 09:46:49 

    >>159
    周りに同性愛者、複数人いないよね。
    もう幼少期から自覚ある人多いのよw

    そういう人達がオープンになれる社会になったら、
    想像以上に同性愛者が多くて、
    差別とかもひっくり返るでしょうね!

    私は孫がいてもおかしくない年齢ですけど、
    色んな人が生きやすい世の中になればと願っています。
    生きにくい世の中だから子供を作りたがらないですしね。

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2021/08/25(水) 09:47:23 

    ここのコメントとかマイナスと見ると、表の顔で良い顔しながら実はガッツリ差別してる人多いんだね。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/25(水) 09:48:18 

    >>164
    感情論で理解できない人もいるし、法的な手続き上で悪用される場合があるから、今は反対って意見もあると思うよ。
    法整備が整えば賛成ってなると思うけどね。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/25(水) 09:48:43 

    LGBTの方々、どんなに正当性を主張しようと生理的に無理なので気持ち悪いものは気持ち悪い。以上

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2021/08/25(水) 09:49:07 

    >>171
    実際には少人数が何度も批判的なコメントしてるだけだと思うよ。
    文体見たらわかる。
    ガルもID制になればいいのに。

    +2

    -4

  • 175. 匿名 2021/08/25(水) 09:49:19 

    >>156
    日本が変な方向に行ってから気づいても遅いんだよ。多様性や自由、権利を認められ出して、適度ならいいけど、だんだん過剰になって、逆に暮らしにくくなってる部分もある。縮こまるようになってる人も出てきたよね。

    いい部分も私たちは享受してるけど、LGBTは今のところ私には関係ないから権利が強くなりすぎたら私の権利も侵害され出したら困るなぁと思ってる。

    +12

    -15

  • 176. 匿名 2021/08/25(水) 09:50:23 

    >>168
    何かと変な理屈こねて差別じゃないけど反対って主張する人より、こうやって差別って自覚してる人が文句言う方がずっといいなと思った
    そっか、それじゃこの人には受け入れてもらえなくても仕方ないねってなるもんな

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2021/08/25(水) 09:50:30 

    >>175
    同性愛者の結婚が認められてる、29カ国でそのような事が起きたというデータがあるのでしょうか。
    あるのであれば教えて頂きたいです。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/25(水) 09:51:31 

    >>94
    LGBは病気でも障害でもなくない?

    +14

    -6

  • 179. 匿名 2021/08/25(水) 09:51:35 

    >>12
    貸家とかで同性の同居人は断るところあるけど
    その盾にされそう
    何らかのややこしさを被る懸念があるからでは?

    +20

    -2

  • 180. 匿名 2021/08/25(水) 09:52:41 

    >>175
    今正にそのあなたと関係ない人達の権利が侵害されてるわけだけど、それもどうでもいい感じ?

    +8

    -3

  • 181. 匿名 2021/08/25(水) 09:53:04 

    >>7
    単純に今まで無かったからなんか嫌だって人じゃない?
    同棲愛が嫌いな人もいるんだろうなって人もいるだろうけど

    +5

    -3

  • 182. 匿名 2021/08/25(水) 09:53:51 

    >>145
    あ、データは特になく妄想でしたか。了解です。

    +12

    -1

  • 183. 匿名 2021/08/25(水) 09:54:24 

    >>164
    ガル民はLGBT?何それ?な世代の人が多いし、当たり前のことだって意識の中で育ってないから普通じゃない、気持ち悪いって考えになるんだよね
    柔軟な人はまだ耳を貸してくれるけど、もう思想が固まっちゃってる人達には何を言っても通じないんだと思う
    これからの若い世代にはまだ希望がある

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2021/08/25(水) 09:55:14 

    >>94
    生存本能とか言って正当化してるあたりヤバいね

    +10

    -5

  • 185. 匿名 2021/08/25(水) 09:55:33 

    >>153
    だーかーらー100%ではないって書いてあるじゃんよーー

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2021/08/25(水) 09:55:48 

    >>182
    🤣

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2021/08/25(水) 09:56:19 

    >>180
    同情だけでは生きていけないよ。人口減は確実にに国力を弱くする。

    何か私たちLGBTじゃない人にプラスがある?

    +8

    -4

  • 188. 匿名 2021/08/25(水) 09:57:15 

    >>175
    自分の権利は最大限守りたいけど、関係のない他人の権利はどうでもいいと

    +15

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/25(水) 09:58:14 

    >>8
    バイってズルくない?ただの性行為好きでその延長みたいな感じする。心的障害とかではなく。

    +4

    -18

  • 190. 匿名 2021/08/25(水) 09:58:37 

    >>175
    そもそも少数派の権利を取り上げれば自分の権利が守られると思うのが間違い

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2021/08/25(水) 10:00:09 

    >>187
    あなたにプラスにならない政策なんて他にいっぱいあるよ
    結局差別してるだけ

    +6

    -3

  • 192. 匿名 2021/08/25(水) 10:00:13 

    >>6
    そしてどんどん悪用するやつも出そう

    心は女だと女子トイレ何回も使って逮捕された奴みたいに

    心が男の女は温泉とか女風呂だよね?男目線で女見てるのに女風呂にいるとか
    なんか嫌だわ

    +16

    -1

  • 193. 匿名 2021/08/25(水) 10:00:31 

    >>183
    多分孫が欲しい世代とかのガル民かもね。
    子供の幸せより、孫孫孫孫!みたいなね。

    子供がLGBTじゃなくても、
    選択こなしとかも認めないタイプの人たちだと思う。

    叔母がイトコ夫婦に孫孫しつこくして、
    絶縁されていたわ。
    頭が堅くてね、決めつけがすごい。

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2021/08/25(水) 10:01:24 

    >>5
    犯罪に利用されるからでは?

    同性婚とかも容易に勧めるのは反対。
    海外から(就労ビザを取る高度な職業的スキルがない)
    偽装結構目当てが増える。


    実際同性婚容認後、イギリスでは偽装結婚が3倍に増えてる。
    Gay weddings targeted for UK citizenship - BBC News
    Gay weddings targeted for UK citizenship - BBC Newswww.bbc.com

    Illegal immigrants are targeting gay weddings to gain citizenship in the UK, a BBC Inside Out London investigation uncovers.

    +92

    -2

  • 195. 匿名 2021/08/25(水) 10:01:48 

    >>187
    むしろ何でプラスにならなきゃ駄目だと思うの?損してる気になる?実際はLGBT側のマイナスがゼロになって、両者が同じ地点に立てるようになるだけだよ。

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2021/08/25(水) 10:02:31 

    >>191
    差別ってどういう差別?結婚する権利なんて元々認められてなくない?違法ではないし、想定されて作られてなかっただけだけど。

    この勢いだと結婚だけじゃなく、男女の性と同じ権利を認めろとなりそうよ。

    +4

    -3

  • 197. 匿名 2021/08/25(水) 10:03:34 

    >>189
    バイ=性に奔放なイメージ
    持ちすぎかもね

    3年は同じ男性と付き合って、
    そのあとはずっと1人の女性
    とかだけどね。

    相手に対する気持ちの深さは
    別にストレートの人と変わらないよ。

    とっかえひっかえ、
    あっちの男がいい、こっちの女がいい!浮気しちゃお!
    なんて奔放な人は、
    仮にストレートだとしても奔放だと思うよ。
    それはただ単にセックス依存症だと思う。

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/25(水) 10:03:36 

    >>1
    >>14
    どういうパターンの悪用があるんだろう('_'?)

    +13

    -4

  • 199. 匿名 2021/08/25(水) 10:03:49 

    >>189
    男性も女性も好きなことをズルいって思う発想がなかったからビックリした
    性行為が好きなことが先行してる人もいるかもしれないけど、別に全員が全員そうじゃないと思うよ
    人間色々だから身持ちの固いバイセクシャルも居ると思う

    +16

    -2

  • 200. 匿名 2021/08/25(水) 10:04:00 

    LGBに関しては性的嗜好がマイノリティーってだけで、社会における役割は普通と変わらないから。
    だから好きにすれば?って思ってる。
    家族に容認されればそれまでだし、本当に添い遂げようとする意思があれば、養子縁組するなど、今までにもそうしてきた人たちはいた。
    中途半端な市区レベルでのパートナー認定なんかなくたって気にしないんじゃない?

    ジェンダー(社会的性差)の異なるTの人たちについては、それなりの制度があってもいいだろうが。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/25(水) 10:04:40 

    私はLGBTに興味自体持てない。分け方もわからない。理解してないの?常識でしょとか言われても自分の生活と関係ないからな。
    そういう友達でも出来れば教えてもらうかもしれないけど。
    パートナーシップも別に勝手にすればいいと思ってる。
    ただLGBTじゃない人も要求なんて全部通らない社会だから。公共の福祉ってやつに反しない範囲で他の人たちと同じようにバランス感覚持って諦めるところは諦めて社会と協調してるならいいんじゃないの。

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2021/08/25(水) 10:04:45 

    >>196
    何か問題があるの?
    同性愛婚が認められてる29カ国で、
    何か問題が起きたというデータがあるとか?

    +2

    -5

  • 203. 匿名 2021/08/25(水) 10:04:48 

    >>175
    ホントこれ

    権利権利ってどっかの民族と被ってうっとうしいわ

    +5

    -10

  • 204. 匿名 2021/08/25(水) 10:04:52 

    >>7
    移民政策取ってて、いずれ移民が選挙権を!と言い出すと思うけど、その人たちの権利も認めようとなる?

    +45

    -2

  • 205. 匿名 2021/08/25(水) 10:04:55 

    >>7
    生物的にオス同士メス同士子孫を残せないから人類には不利益という意味では反対するかも。病気とかで子供が望めない人や子供を持たない選択もあるけど、それとは根本的に違うしね。

    +19

    -9

  • 206. 匿名 2021/08/25(水) 10:04:56 

    結婚やカップルには偏見は全くない。
    でも最近はトランスジェンダーのトランス女性が女子トイレや女風呂やその他の女性スペースに入ろうとする動きがあるみたいでそこは反対したい。反対するだけで差別だーみたいなこと言っている人もいるから、それはどうだろうって思う。

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/25(水) 10:06:57 

    >>187
    同性愛者の結婚が認められたら、
    少子化になるというデータがあるのでしょうか。

    そもそも同性愛者は基本的に結婚しないので、
    少子化に関係はありませんが。
    少子化対策とは別だと思いますよ。

    +8

    -5

  • 208. 匿名 2021/08/25(水) 10:08:07 

    >>13
    そもそも結婚という制度は、男女のための制度というより家族のため、子供のために責任を負わせる目的のある制度な気がします。
    パートナーと一緒にいたいのであればわざわざ結婚という形を取らなくてもできるし、二人が自由にしていても誰にも何も言われる筋合いはないと思います。
    つまり結婚という制度をとるのではなく、パートナーとしての権利を主張する制度があれば良いというだけだと思います。
    しかし、子供がいる家庭の場合、もし結婚という法的な縛りがなければ様々な問題が発生し、パートナーと2人の問題だけだは済まなくなります。
    その際に強制的に責任を負わせるのが結婚という制度だと思っています。
    反対する人は、カップルとして認定するのではなく、権利を認めてあげる別の法を作るべきだったり、今そのような法改正をする時間があるならもっと重要な法改正があるでしょだったり、そういった意見もあるのかと思います。

    +17

    -8

  • 209. 匿名 2021/08/25(水) 10:08:13 

    >>15
    なんか普通に色々複雑だとは聞いたことある。
    真面目なカップルならいいんだけど片方遊び人とかだともう駄目だよね、むしろ他の人間関係もギクシャクし出したり、結構厄介なことになりやすいみたいだけど。

    普通の男女のカップルと変わらないんだよね。

    +5

    -3

  • 210. 匿名 2021/08/25(水) 10:08:27 

    >>189
    ズルい…??
    あなたもバイの気質があるのかもね。

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2021/08/25(水) 10:08:41 

    >>7
    同性なら単なる友達じゃためなの?同性と性行したいという気持ちが理解できないし、私は気持ち悪いと思ってしまう。やっぱりこういうのはオープンにせず秘められた事であって欲しい。未来ある子供たちに同性愛が普通のことって思ってほしくはないかな。

    +17

    -21

  • 212. 匿名 2021/08/25(水) 10:09:25 

    >>170
    権利が一人歩きしてるから子育てがしんどくなってるんだよ。老人の権利、公園でうるさくしない、保育園でさえ騒ぐのが躊躇われるし苦情がくる。子連れは配慮しろ、迷惑だ。頭下げて回れ。

    本当権利が一人歩きしてていい世の中とは言えない。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/25(水) 10:10:40 

    >>211
    未来ある子供が仮に同性愛者だった場合、
    ずっとコソコソ生きていくことになるけど。

    基本的に同性愛の気質持ってない人が、
    同性愛者に急に変わるなんてないよw

    同性愛を卑猥な物として捉えすぎてる。

    +15

    -4

  • 214. 匿名 2021/08/25(水) 10:10:44 

    >>165
    少しずつ認められていつのまにか権利は当たり前になるんだよ。小さなことは足掛かりに過ぎない。止めるなら小さな時。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/25(水) 10:11:13 

    >>1
    LGBTはいいけど
    これを足掛かりに
    夫婦別姓などにも影響しそうだし、
    日本国籍の緩和(曖昧さ)になるのが恐いよね。

    日本人と外人がごっちゃになるのがさ。

    外人様の生活補助分まで税金払えないよ。

    +17

    -2

  • 216. 匿名 2021/08/25(水) 10:11:13 

    >>199
    反対派の人達の根っこの部分には、このズルいって考えがあるんじゃなかろうか。今まで自分が生きていた枠組みから外れた者が新しく認められるなんてズルい、という感情。何となく少数派が得をして、多数派の自分は損をした気分になってるのでは?

    +1

    -5

  • 217. 匿名 2021/08/25(水) 10:11:46 

    >>212
    女性の働く権利もいらない。
    専業主婦になりたい。
    働いてる女は負け組だと思ってる。

    +2

    -3

  • 218. 匿名 2021/08/25(水) 10:12:45 

    >>214
    なるほどね、では進めるなら今なのね。
    了解。ヒントをありがとう。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/25(水) 10:13:28 

    >>213
    卑猥でアブノーマルだよ。工場の検品ならエラーとしてはねられる、そういうものだよ。権利だの当たり前のことだの言っても普通ではないことに変わりない。普通の人が普通に暮らしやすい世界を守りたい。アブノーマルならアブノーマルらしくひっそりとしていて欲しい。

    +5

    -20

  • 220. 匿名 2021/08/25(水) 10:13:33 

    >>149
    >>116読んで

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/25(水) 10:13:42 

    >>190
    今少数派でも何十年か後同じような状況とは限らないよ。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2021/08/25(水) 10:14:06 

    >>189
    私はバイのAセクだから性欲ないですよ
    話するだけで満足。
    男は知らないけど女のAセクは多い印象かな

    バイの進化版?がパンセクだけど、すべての人類と恋愛ができる可能性があるって素晴らしいじゃん

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/25(水) 10:14:13 

    >>216
    同性愛を嫌悪する人って、
    自分はそういう物を持ってるのかも。

    自分の中で蓋してる物がザワザワして、
    同族嫌悪的な感情になるのかもしれないね。
    だって、ズルいって何でしょうか。
    バイの人にズルいって…。

    +1

    -5

  • 224. 匿名 2021/08/25(水) 10:14:20 

    >>138
    理解する必要もないと言われて傷ついて来たのはLGBTじゃないの?

    今度は反対派に理解する必要もないと言ってしまっては本末転倒。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/25(水) 10:15:37 

    >>219
    アブノーマルwwww🤣
    面白すぎる

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/25(水) 10:15:46 

    >>162
    害を及ぼすものと考えてるんだね

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/25(水) 10:15:49 

    >>217
    それはない。アフガニスタンの女性を見て思わない?昔は昔で専業主婦で旦那に命を握られてたと思うよ。

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2021/08/25(水) 10:16:09 

    >>219
    横、あなたがまずエラーなんじゃない?w

    +17

    -1

  • 229. 匿名 2021/08/25(水) 10:16:14 

    >>198
    思いもよらない事があるのかもね。
    でもそれって男女間でもある事な気もするけど。
    反対する理由を具体的に知りたい所だよね。

    +23

    -1

  • 230. 匿名 2021/08/25(水) 10:17:03 

    >>225
    ごめん。あなたの様な同性愛嗜好の異常者に付き合うのは気持ち悪い。エラー人間同士で楽しくやっててくださいよ。

    +2

    -6

  • 231. 匿名 2021/08/25(水) 10:17:08 

    >>4
    そっち重視するなら同性婚の制度待たないで養子縁組かね

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/25(水) 10:17:13 

    >>227
    私は優雅な専業主婦の話をしてるよ。
    働かないといけないから少子化になってるの!

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/25(水) 10:18:04 

    >>219
    エラーさん、自己紹介お疲れ様。

    +12

    -1

  • 234. 匿名 2021/08/25(水) 10:18:18 

    >>232
    権利はいらないって言ってたから。権利はあった方がいい。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/25(水) 10:18:39 

    >>230
    自己紹介お疲れ様でした。
    さようなら!

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2021/08/25(水) 10:18:45 

    なんだか気持ち悪い世の中になって来ましたね

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/25(水) 10:19:09 

    >>234
    権利の一人歩きを止めたいんです!

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/25(水) 10:19:37 

    >>5
    逆になんでわかんないの?
    危機感ないの?脳天気なんだね。

    この制度悪用して日本に移住してくる
    自称カップルの外国人男性なんてめちゃ増加するよ。事件でも日本人の戸籍かりて結婚したことにして住みつく外国人女いるじゃん。その斡旋している悪徳業者いるし。
    あれの男同士バージョンだよ。

    +93

    -11

  • 239. 匿名 2021/08/25(水) 10:20:42 

    >>232
    働いてるから、というのは分かるよ。女性が働いてるから男性の職が少なくなってるんだとも思うし。

    でも実際収入少ないと困るなぁ。だから専業主婦ではいられないわけで。

    でも子どもの教育のことを考えたら女性?が家にいる方がいいよね。10年後日本がどうなってるか不安だわ。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/25(水) 10:21:31 

    反対派の人は頭の中で卑猥な妄想ばっかりしてそう。
    それで勝手に「けしからん」ってプンスカしてそう。

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2021/08/25(水) 10:21:32 

    里子を取ればよし!

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/25(水) 10:23:03 

    >>238
    同性愛者の結婚が認められている29カ国、
    その何割位にそのような事が起きているのでしょうか?
    データがあれば教えて頂きたいです。

    +8

    -11

  • 243. 匿名 2021/08/25(水) 10:23:58 

    >>1
    ①反対ー制度悪用した外国人の移民が増える
    日本人とカップルを装って不法滞在期間を長期滞在にして日本国籍もらおうとする男同士などの増加

    ②反対150人の意見しかきいてないのにみんなの理解が得られた風に語るな

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/25(水) 10:26:54 

    >>242
    自分で調べれば?想像したらすぐわかるでしょ。各国の大使館に電話でもしたら?
    フランスなんて移民で治安悪化してるとみたらわかるでしょ。同性婚認めた国のトラブルで検索してみ?自分で

    +15

    -8

  • 245. 匿名 2021/08/25(水) 10:27:14 

    私は温泉が好きだから、エラーがいたら気持ち悪いわ。しかもそれを表に出さないでしょ?最悪😖💦💨

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/25(水) 10:29:49 

    >>167
    我が子が同性愛者でも受け入れますよ、ってサラッと書く人は胡散臭い。
    そりゃ最終的には受け入れざるを得なくなるだろうし、本人が幸せそうにしていれば、結果的に良かったな、と自分を納得させるだろうけれど。

    親族にトランスジェンダーだった子がいる。
    小さい時から、もしかしたら?と思われるふしもあり、30代になる頃にはホルモン治療もやっている風に外見も少しずつ変わっていっていて、まだ何も聞かされてはなかったけれど、もしそうなら生き辛いだろうな、とずっと気にかかっていた。
    最近になって、その子の父親から性転換して戸籍も名前も変えて更に結婚もした、と聞いた。
    本人の為には良かったね、と言うべきだし、きちんと受け入れてあげたい気持ちも勿論あるけれど、その子の親の心情
    を思うと、手放しでは良かったね、とは言えないよ。
    もう本当にかける言葉が見つからなかった。
    私に打ち明けるまでにどれ程の葛藤があったかとも思うし、そこに至るまでどれだけ修羅の道を本人も親兄弟も歩んできたかと想像するだけで、涙が出る。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/25(水) 10:31:08 

    性が乱れている。

    そもそも日本は明治以降、
    結婚するまで貞操を守るのが当たり前だった。
    結婚せねば女を抱く事ができなかった。

    処女とは女性が持つ最大の交渉権だった。

    そして男は自分がはじめての男であることに
    意義を感じ、働き手になっていた。

    今は婚前交渉はおろか、
    結婚前の同棲が当たり前になり、
    女性の価値が下がり
    身体を貪られ、飽きたら捨てられ、
    結婚すらしてもらえない。

    結婚後も働く事を強いられている。

    これは全て婚前交渉が当たり前になったから。
    女性の価値が買い叩かれている。

    同性愛など認めたら
    もっと日本の風紀が乱れ、

    簡単に身体を許し、貪られる捨てられる女が増え、
    今以上に結婚できない女が増えていく。
    結婚できても共働きで男にすがりつく他ない。

    見ておきなさい。

    +3

    -6

  • 248. 匿名 2021/08/25(水) 10:32:32 

    >>216
    横だけど、バイをずるいって言う感覚、ちょっと誤解してると思う。
    バイの人って一時期は同性愛者として振る舞ってるのに、周りが結婚や子供持ち出すと事もなげに異性のパートナーを作るイメージがあるんだ。偏見もあると思うけど、そういうエピソード聞く事あるから。
    自分はストレートだけど、もし自分がレズビアンで、バイのパートナーが「あーやっぱ子供欲しいしあんた無理だわ」っていきなり捨てられたりしたら、立ち直れないくらい傷つくのが想像できる。

    普段はマイノリティでーす!アタシ人と違うんですぅ〜理解して!って言っておきながら、しれ〜っとお仲間傷つけて普通の幸せ手に入れるのって何だかな、同性愛者の人はムカつかないの?
    …ていうのが、ストレートの人が思う「バイはずるい」って感覚だと思うよ。

    まぁ、この面の皮の厚さをある意味羨ましく思ってるという面はあると思うけど。

    +1

    -3

  • 249. 匿名 2021/08/25(水) 10:32:48 

    >>237
    それは分かる。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/25(水) 10:33:27 

    >>215
    なんで戸籍が曖昧になるの?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/25(水) 10:33:49 

    >>246

    ではどうしたらよかったの?
    その子は親のために
    自分を押し殺して生きていけばよかったの?

    そこの部分について詳しく語ってよ。
    親の目線ではなく、当事者に寄り添って。

    +1

    -4

  • 252. 匿名 2021/08/25(水) 10:34:43 

    >>244
    あ、妄想でしたかw

    +10

    -11

  • 253. 匿名 2021/08/25(水) 10:36:40 

    その内に戸籍がグチャグチャになるね。日本が滅びる。

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2021/08/25(水) 10:37:36 

    >>5
    気持ち悪いからでしょう?
    男が男、女が女とシトシトピッチャン..有り得ないもの!!!

    +12

    -32

  • 255. 匿名 2021/08/25(水) 10:39:20 

    >>246
    私生まれつき障害があるんだけど、
    あなたみたいな親戚のおばさんが1番厄介だったわ。

    「かわいそうに」って顔で見てくるし親に同情してるの。

    「受け入れる器のある人のところに障害児はやってくる」
    とか励ましのつもりがしらないけど。
    そんな事を言ってたのを聞いちゃって、
    私の存在はそんなに親にとって不幸なの?って悩まされたわ。

    こちらの親子のこと勝手に想像しないで欲しい。
    自分の人生に意識集中してください。
    涙は自分の人生のために流してください。

    障害があっても幸せにやってるので。

    同性愛の人もそうだと思います。

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2021/08/25(水) 10:40:49 

    同情してくる人が厄介なのはわかる
    同情する時点で他人を見下してるからね
    本人慈悲深いアタシのつもりだから、さらに手に負えない


    +0

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/25(水) 10:42:17 

    >>247
    完全同意。
    簡単にセックスするから結婚できない社会になってる。
    若い女はそれに気がついてない。
    安売りしたツケが回ってきてる。

    +4

    -6

  • 258. 匿名 2021/08/25(水) 10:43:47 

    相手をとっかえひっかえする人達でしょう。
    ほっといた方がいいよ!

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2021/08/25(水) 10:44:45 

    >>6
    海外でも心は少女だと言って老夫婦の養子として正式に迎えられ
    ドレス着て少女として色んな施設に出入りしてるガタイのいいオッサンいたけど

    正式に認めたんだから幼女と同じ更衣室とかにも入るんだろうね~

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/25(水) 10:45:45 

    >>202
    同性婚は問題多い。調べたらデータたくさん出てくるよ。

    偽装結婚による、不法滞在とかね。
    偽装結婚目当てのゲイではない実はヘテロの男性が流入する可能性高い。

    「男性」に限った書き方をしているのは、日本における国際結婚の男女比率が7:3で
    偽装結婚の場合も男性が戸籍を貸すことが多くなると思われるからで
    男性差別を意識したものではないです。

    +11

    -1

  • 261. 匿名 2021/08/25(水) 10:46:48 

    >>5
    制度を作れば移住してくる人も増えるだろうし街で見かける頻度が増える
    受け入れられない人が一定数いるんだろうな

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/25(水) 10:48:27 

    過疎地の市長さんが
    なんとか 自分の町を活性化したい場合に
    子供生まれたら100万差し上げます、とか
    やりがち。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/25(水) 10:50:36 

    同性婚とか何が問題なの?と思う人は世界の同性婚の現実をきちんと見た方がいいと思う。
    海外の有様見てると、下手に認めると日本は大変なことになる。


    イギリスとか犯罪組織が不法滞在に悪用しまっくてる。
    移民が欧州連合(EU)ビザを保有する同性愛者と結婚すれば、イギリスでの滞在と就職の権利を得られるから。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/25(水) 10:53:05 

    >>254
    私はLGBTではないけど、あなたのその書き方が気持ち悪いわ。

    +22

    -5

  • 265. 匿名 2021/08/25(水) 10:53:11 

    >>189
    塩顔が好きな人もいれば、塩顔からソース顔まで好きな人もいるような感じで、女性から男性まで恋愛対象になるなのかと思ってた
    好みの問題じゃないのかなー?

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/25(水) 10:53:40 

    >>262
    京都の山奥の市でも
    過疎地対策に そういうのしてるわ…
    でも学校とか病院も少ないし
    めちゃくちゃ田舎やから
    やはり京内が便利。

    同性カップルも
    結局は移住しても田舎の方が偏見があるから
    やはり都会が住みやすいやろうなあ。




    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/25(水) 10:54:24 

    >>26
    おいおいどーした(笑)

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/25(水) 10:54:28 

    >>30
    例えば旦那が死んだら妻50子供50で子供は数によりその中で分配
    子ナシなら妻が100
    独り身なら親に行って兄弟という順番
    ただし再婚者の連れ子は養子縁組しなきゃ権利ナシ

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2021/08/25(水) 10:56:32 

    >>12
    こういうのは足掛かりにされるんだよ。先を見ないと。分かってないのはそっちだと思うよ。

    次は相続かな。犯罪にも使われるだろうね。養子縁組だと疑われる確率は高いけど、婚姻関係ならまぁあるか、とか。保険詐欺にも。

    +28

    -10

  • 270. 匿名 2021/08/25(水) 10:58:14 

    >>54
    随分前は婚前交渉なんてとんでもない、だったけどね。

    今は結婚する前に確かめておいた方が良いよ、とか、一年たっても手を出してこないっておかしいよ、だもの。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/25(水) 10:59:14 

    >>259
    外見はオッサンでも心は少女なんだから
    小学校入学もするかもね

    勿論、更衣室は女児用
    差別はダメだよね差別は

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/25(水) 10:59:17 

    >>254
    何が気持ち悪いの?
    シトシト?なら同性SEXがいい?

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/25(水) 10:59:45 

    >>219
    なかなかに乱暴な思考ですね
    思うだけに留めておいて公言しない方が良いですよ

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/25(水) 11:00:40 

    >>254
    >>264への間違い

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2021/08/25(水) 11:02:01 

    >>205
    これはあくまで諸説ある内の一つなんだけど、同性愛者の血縁を辿ると異性愛者の血縁より多く子孫を残しているって話がある。つまり数の帳尻を合わせているのでは?という説
    まあどっちみち、遺伝子とか生物学的に人類にとって正しいか否かなんてのは何千年と経たないと結果が出ない話だよ
    淘汰されずに現在まで残っている限り何かしらの理由があるわけで、もしかしたら遠い未来では同性愛者の遺伝子が人類を救うなんて事になるのかもしれない

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/25(水) 11:02:28 

    >>269
    海外では多いよ
    ボケかけたお年寄りの養子になって
    やりたい放題

    国籍も性別もロンダリングし放題
    日本でも背乗りとかあるし怖いわ~

    +23

    -2

  • 277. 匿名 2021/08/25(水) 11:02:53 

    反対する理由が分からない
    誰かがどこかで同性婚していようがカップル認定されていようが自分の人生に何の影響もなくない?
    だったら別にいいじゃん

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2021/08/25(水) 11:07:12 

    >>5
    同性愛にはなんの偏見もないけど
    同性婚が認められたら、配偶者控除とかが同性婚でも認められるので
    子供ができる可能性がほぼないのに
    同じく子供ができる可能性のない独身者を差し置いて優遇されることが納得いかないからです

    同性婚の議論をするなら、まずは子供いる世帯に控除は限定するとか
    婚姻制度のあり方自体を見直して欲しいなぁ

    +23

    -14

  • 279. 匿名 2021/08/25(水) 11:10:42 

    脳が狂っているだけ!

    国は同棲愛者の島を作れよ
    ホモが彼に小指を立てて👅を出した口に入れてアピールするよ。

    連れの女を無視するイカレた奴ら!

    +0

    -2

  • 280. 匿名 2021/08/25(水) 11:16:23 

    >>211
    一般的な考えを持ってる人にはきっとずっと分からない事だと思う。
    私もソレじゃないから全ては分からないけど
    そういう人もいるっていう事は受け入れるべきかなと。
    別に迷惑掛けられる訳じゃないし
    自分が当事者だったら認められないのは辛いと思う。

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2021/08/25(水) 11:19:42 

    >>278
    子どもができる可能性はないけど、子どもを持てる可能性は独身者より高いんじゃ?

    +16

    -1

  • 282. 匿名 2021/08/25(水) 11:20:43 

    >>78
    オリンピックで世界に伝えた日本の多様性
    実際はね…

    +0

    -4

  • 283. 匿名 2021/08/25(水) 11:22:01 

    >>13
    本当にね。
    同性愛に性的嫌悪感でもあるのかな。
    やってること同じなのに。
    私は同性愛者ではないけど、高1の時に彼氏いるって知った同級生の男から気持ち悪いって言われたし、この前まで5年間付き合ってた彼氏には家族友達にひた隠しにされてた。
    気持ち悪がられたり存在を認められないって辛いよ。

    +5

    -8

  • 284. 匿名 2021/08/25(水) 11:31:11 

    LGBTの結婚を国が認めたら、さらに国民年金3号と社会保険の扶養、所得税の配偶者控除がふえそうだからいやだな。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/25(水) 11:37:09 

    >>2
    そういう人が多い地域に仕事で行くけど大変だよ

    毎日利用してたコンビニのトイレはゲイカップルのせいで使用禁止になった
    ホントムカつく!

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2021/08/25(水) 11:38:24 

    >>8
    自分ならそうだわ

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2021/08/25(水) 11:39:35 

    >>266
    あくまで私の周りの話で申し訳ないのだけど、
    周りのゲイカップルって国家公務員だったり、
    一流商社勤務だったり、大手出版社勤務だったりなんだよね。
    オネエ感ないし普通に社会に紛れてバリバリ働いて稼いでる。

    だからなかなかいい生活してるよ。
    それを手放して地方に住むとは思えない。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/25(水) 11:41:50 

    >>176
    たしかに

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/25(水) 11:42:47 

    >>192
    性の対象が女性なのに女湯に入ってるんだよね?
    だからといって男湯には入らないんでしょ

    なんか色々おかしいわ
    権利だけ声高にワメくけど

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/25(水) 11:44:35 

    >>246
    読んでてさっぱり理解できなかった。
    何で良かったね、と思わないの?同性同士だと子供が出来ないからとか?理由が分からん。
    私なら素直に祝福するけどな。本人の好きな様に生きられるのが一番じゃない?

    +5

    -3

  • 291. 匿名 2021/08/25(水) 11:49:58 

    >>268

    子なし=妻100

    これは違うよ。
    義両親、義兄弟にも相続権が発生する。
    義両親や義兄弟がなくなってる場合、
    夫方の甥っ子姪っ子も絡んでくる。

    子なし夫婦は早いうちから遺言書を作成したり、
    資産を生命保険に変えたりして対策してる。
    LGBTカップル認定導入へ 市民「反対」で一度は延期

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/25(水) 11:51:30 

    >>290
    この人は同性愛=かわいそう
    って固定概念があるんだよ。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/25(水) 11:53:12 

    >>13
    同性婚は日本が滅茶苦茶になるので反対ですね
    同性愛に嫌悪感はありませんが、同性婚となると話しは別です。

    同性婚は偽装結婚の温床になると、実際に海外で同性婚が認めれた国で
    問題になっています。警告ではなく実際起こってしまっている事実です。
    犯罪組織が同性婚の制度を悪用するケースもあり、治安の面でも何故反対しないのか
    逆に疑問です。


    +64

    -8

  • 294. 匿名 2021/08/25(水) 11:53:49 

    >>259
    あれはなんか精神的な疾患なんじゃないの?LGBTは別に幼児退行はしないので…

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2021/08/25(水) 11:55:34 

    >>293
    じゃあ仮に徹底的に法を整えて制度を利用した犯罪が起こらないようにするとしたら、あなた的にはOKってこと?

    +4

    -10

  • 296. 匿名 2021/08/25(水) 11:58:28 

    >>5
    同感です
    個人的な関係は
    反対派には関係ない
    誰を好きになるかは
    自分では選べないから

    +4

    -4

  • 297. 匿名 2021/08/25(水) 11:59:36 

    フランスやヨーロッパが全て正しいと言うわけではないんだけど、
    PACSのような制度が日本にもあったらな、と思う
    遺産相続等の権利はないけど、登録すれば税金の優遇や子育て支援の恩恵を受けられる。
    男女カップルも同性カップルも使えて、法律婚と事実婚の良いところ取り

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/25(水) 11:59:48 

    >>184
    正当化ではなく、事実を伝えてるだけでは?

    気持ち悪いと感じることすら許さないの?

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2021/08/25(水) 12:00:29 

    >>5
    気持ち悪いから

    +15

    -5

  • 300. 匿名 2021/08/25(水) 12:03:24 

    >>254
    気持ち悪いのは254さん自身
    同性愛は不自然ではない
    人間以外も存在します

    +4

    -2

  • 301. 匿名 2021/08/25(水) 12:05:20 

    >>1
    反対してる人はこの事実が受け入れられないんだろうね
    同性愛なんて有り得ない!おかしい!そんな人を見たくない!っていう心理かな?
    うちの姉もそうで、自分に関係ないことなんだから見なきゃいいのにいちいち見つけては「みてあれきも!」とか平気で言う
    時代遅れというか、バカなんだなーと思って覚めた目で見てるわ

    +10

    -12

  • 302. 匿名 2021/08/25(水) 12:05:35 

    >>254
    60オーバーのおばあちゃんだよね
    この表現

    +6

    -3

  • 303. 匿名 2021/08/25(水) 12:11:34 

    >>26
    ドラマティックですね😂
    フィクションの見過ぎでは?

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/25(水) 12:16:53 

    反対意見、酷いね。
    こういうのまでいちいち聞く必要があるんだろうか、、?

    >>市が昨年12月に実施したパブリックコメントでは、メールや郵便などで計217件の意見が寄せられ、「結婚して子どもを育てるのが本来の家庭のあり方」「時期尚早」など否定的な意見が約8割を占めた。

    +0

    -4

  • 305. 匿名 2021/08/25(水) 12:19:23 

    >>254
    シトシトピッチャンて何?

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/25(水) 12:20:21 

    >>295
    そこまで出来るなら賛成です。

    男女間の違法な偽装結婚すら取り締まれてもないくせに、更に同性婚という
    既に悪用化されている制度を導入するのは反対です。
    何となくで反対しているわけではなく、人身売買や不法滞在・不法就労に利用されている事実に目を
    背けてはならないと考えてます。

    +26

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/25(水) 12:22:48 

    >>206
    私もそれがあるから偏見しかない。
    Twitterでトランス女性が普通にトイレや風呂に男性の体のままに入って写真をあげていたり、過去は女性を犯したいとかレイプしたいとか言っているのに、突如、女性になりたいとか言っている人もいてなんか嫌。少しでも譲歩した法律になったら一気に崩れそうで怖い。
    スポーツもどう考えてもおかしいのに、平然と女性スポーツまで侵食したし。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/25(水) 12:26:40 

    >>247
    同性愛は関係ありません
    若い女性よりも男性や高齢者が問題
    性犯罪や暴力暴言犯罪者を教育すべき
    犠牲者は女性子供達ですよ!
    結婚制度は国が国民を利用するシステム
    管理する為に戸籍制度を使用してきた
    世界的にみても異様な日本
    入りたくないなら結婚しないしかない
    ので新しいシステムは大歓迎です




    +2

    -2

  • 309. 匿名 2021/08/25(水) 12:28:09 

    性的マイノリティを認めろ!受け入れろ!ってことよりも
    手術の同意書だったり万が一パートナーが死にそうなときに『家族(配偶者)じゃないんで』って病室に入れなかったりしたら悲しいじゃん
    少なからず家族の同意が必要な場面ってあるからね

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/25(水) 12:29:30 

    >>306
    イギリスとか犯罪組織が同性婚の制度を悪用しまくっててやばいよね。不法滞在とかさ。
    日本でも左翼界隈が熱心に『同性婚』を推奨するのはこれが目的でしょ。
    立憲民主党とか、日本共産党とか日本をぶっ壊したい人達もみんな賛成だし。

    共産党とか『同性婚否認は違憲!!!』
    とか言いまくってる。

    +22

    -1

  • 311. 匿名 2021/08/25(水) 12:31:53 

    >>63
    でも気持ち悪いからっていう理由って差別的だから、反対理由としてはみとめられないんじゃないかな。反対派の気持ちもくまなきゃならないだろうけど‥

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2021/08/25(水) 12:34:23 

    >>116
    自然界は同じ種族同士で暮らしてる
    地上や海や空で住む場所も姿も違う
    それが人間界は混沌としているから
    お互い分かり合うよりも共存共栄で
    行く道を探した方がいい
    昔よりも良くなってきたとは思う

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/25(水) 12:39:54 

    >>310
    イギリスの警察もLGBTには厳しく突っ込めないから。
    犯罪組織は法の抜け穴を探すのが仕事だから「同性愛者だから厳しく調べるのか」
    という抜け穴を利用して、後は何もせずとも犯罪組織のために
    同性愛団体が代わりに死力を尽くして戦ってくれる・・・・という構造に陥っている。
    そしてどんどん治安が悪化していく

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/25(水) 12:40:34 

    市民が反対って、山口市には絶対住みたくないな。

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2021/08/25(水) 12:41:58 

    >>251

    最後の一文まで読んだ?
    ちゃんと寄り添ってるよ。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/25(水) 12:43:02 

    >>310
    左翼界隈云々以前に、同性婚を認めるのが人権上当然だからそう主張するんでしょ?
    右翼が認めないと言うけれど、認めずどうすんの?
    犯罪の温床になるとか言うけど、それは当事者から権利を奪っていい理由にはならないんだよ
    犯罪を取り締まるようにするしかない

    +4

    -11

  • 317. 匿名 2021/08/25(水) 12:44:10 

    >>313
    平等なんだから、異性愛者と同じ扱いすればいいでしょ
    論理のすり替えはいい加減にしてね

    +1

    -4

  • 318. 匿名 2021/08/25(水) 12:44:39 

    >>246
    あなたには関係ない
    余計なお世話ですね
    ご自身の気持ちの中で
    我が道を切り開いた若い方
    への悪感情を他人に肩代わり
    させてすり替えてるだけ
    軽蔑しかありません
    若い方の邪魔しないで
    ひとりで家にいてください

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2021/08/25(水) 12:46:31 

    >>176
    向こうが権利を受け入れろーと自分たちの意見や主張をしてくるなら、こっちもお前らキモいんだよって意見を言い返したって構わないよね

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2021/08/25(水) 12:49:03 

    カップル認定したところで誰かに迷惑がかかるの?→誰にも迷惑かからない
    カップルは幸せになる
    結論、カップル認定は公理的

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/25(水) 12:49:04 

    >>116
    LGBTは多様な性を認めましょうだけど、
    黒人問題とかは多様な人種を認めましょうだよね?
    多様性を認めませんと言って黒人を認めない権利を認めろとも言うの?
    黒人を否定する権利を認めろとも言うの?

    個人の内心にある限りは自由
    だけど、内心から外に出て差別を助長したり、社会制度はそうはいかないのよ

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/25(水) 12:49:22 

    >>251
    ごめんなさい
    寄り添ってのひとことに
    ザワッとしました
    なんかモヤモヤする

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/25(水) 12:51:24 

    >>319
    女性への差別はダメと私たちが言って、男に女うぜえとか女キモいと言い返されてもおかしいと思わないならね

    +3

    -2

  • 324. 匿名 2021/08/25(水) 12:52:33 

    ロンドンだっけ?同性愛パートナー関係で
    外国籍大量流入で問題になったのは。
    どうして海外の先進国の失敗政策を学ばず、
    治安悪化する方へと踏襲するんだろう。

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2021/08/25(水) 12:52:41 

    >>129
    いや差別は差別だし
    偏見は偏見です
    馬鹿な国民はあなた自身

    +6

    -4

  • 326. 匿名 2021/08/25(水) 12:54:54 

    >>324
    で、それで同性婚を廃止した国があるの?
    同性婚自体は必要って、それが答えよ

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2021/08/25(水) 12:55:52 

    >>244
    ソース出せないの怪しいのぉ

    +7

    -9

  • 328. 匿名 2021/08/25(水) 12:57:41 

    これって立憲民主党の公約にあるんだよね。
    枝野が力説してた。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/25(水) 12:57:54 

    男→女の場合はOK!
    女→男の体臭はちょっと無理!臭い!

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/25(水) 12:57:56 

    >>314
    認定が導入されても市民からは後ろ指さされそうだよね。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/25(水) 12:59:17 

    >>61さんのコメント
    自体が嘔吐剤🤮
    結婚教信者に
    まだ結婚しないの?
    と聞かれるたびに
    私も吐きそうになります

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2021/08/25(水) 12:59:59 

    私が知る限り、同性婚とかに反対してるのは統一教会とか幸福とか宗教系だけって感じ
    あいつらどれだけ説明しても、そういう宗教だからで話が通じないのよ

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2021/08/25(水) 13:00:48 

    >>328
    うわ~帰化議員たくさんの立憲民主はやはり賛成ね!
    在日の国籍ロンダリングに利用できるからか。

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/25(水) 13:03:11 

    >>206
    でも身体を女性にしてたら男性風呂には入れないよね?戸籍まで変えてるなら許すしかないんじゃない?

    +0

    -2

  • 335. 匿名 2021/08/25(水) 13:06:01 

    >>113
    受け入れるが当たり前ではないけど、当事者でない人の意見を大事にするのは謎だと思う。例えば女の人のためになって女の人が望んでる法律を男の人が反対したらあなたたち関係無いじゃんって思うし。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/25(水) 13:06:27 

    >>333
    そういう印象操作も無駄だから

    +0

    -5

  • 337. 匿名 2021/08/25(水) 13:06:34 

    私は別に反対ではないけど同性婚認める前に、
    戸籍や、配偶者控除、配偶者手当、入籍した場合の離婚の寡夫(寡婦)、配偶者死亡後の遺族年金など、制度を悪用できない様に改正が必要じゃない?


    だから時期尚早という意見は理解できるな。
    LGBTでもなんでもないのに、入籍して、国を謀る者が出ることは想像に難くない。
    その改正をしようという動きがない同性愛団体は本当に同性婚をしたいという
    当事者たちの気持ちを理解してないと思う

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/25(水) 13:08:09 

    まあハッキリ言うと自分は知り合いにいるので解るしオーケー。だが反対の人は感覚が古すぎる。広い世の中そんな人達も居るって言う事をもう認めないと。自分自身が気持ち悪いとか有り得ない!とずっと感じてる人達。当たり前では無いと思ってる人達だね。

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2021/08/25(水) 13:12:13 

    >>336
    ん?立憲民主党に中国とか韓国の帰化議員が多いのは事実じゃん?
    何が印象操作なの?

    それとも1人ずつ紹介して説明しなきゃならないの?

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/25(水) 13:17:12 

    出生率なんてBならまだしも
    LGTは、関係ないし
    むしろ国が出生率下げてるようなもんだからなー

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/25(水) 13:19:10 

    >>337
    通報制度とか欲しいな。

    渋谷区かなんかのパートナーシップ条例なんか
    ウソの届け出に対する罰則がなかったり、
    関係を解消したときの解消手続がないのに可決されたし。

    そういう規定をつくろうと意見を言った人に「差別問題」「人権問題」にすり替えて騒ぎ立てて
    責めたりさ、同性婚もなし崩しにそうならない為に、改正が必要よね



    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/25(水) 13:20:58 

    >>59
    慰留分が認められるのは、配偶者、子、親まで
    兄弟vsパートナーならパートナーの全て財産渡すとすれば全部渡すことは可能

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/25(水) 13:23:12 

    悪用されるしか思いつかないや。
    今まで悪用されてる法律をちゃんと変えられたことあるのかね。
    されっぱなしでしょ?

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/25(水) 13:25:12 

    >>316
    面倒臭いわ
    普通の犯罪も有るのに
    どこまで面倒かけんのよ

    +4

    -5

  • 345. 匿名 2021/08/25(水) 13:25:24 

    >>328
    それが本当なら私はいわゆる無党派だけど立民に1ポイントブラス

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2021/08/25(水) 13:26:58 

    >>333
    二重国籍議員も堂々と居るしね
    中韓国スパイどもが!

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/25(水) 13:27:55 

    >>324
    日本をメチャクチャにしたい勢力が居るから

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2021/08/25(水) 13:28:53 

    >>221
    母数は変わらないんじゃない?
    別に本人が選ぶものでもないから

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/25(水) 13:30:43 

    代理母や卵子提供、精子提供、同性夫婦間の子どもを実子と認定するかとかそっちクリアできないと無理じゃないの

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/25(水) 13:31:08 

    >>342
    配偶者はいないだろうけど、
    離婚して子供がいる場合とかは、さすがに持っていかれちゃうよ。
    配偶者ポジなら、自分に慰留分が認められるわけで

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/25(水) 13:32:05 

    >>294
    だとしても認めてる時点で怖いわ
    多様性だから仕方ないね
    オッサンが少女でも権利守らないと差別

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/25(水) 13:33:12 

    >>341
    嫌がらせで通報したりするバカがいるからね。
    ちゃんと法整備するのが1番だよ。
    中途半端に認めるから穴ができる

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/25(水) 13:34:32 

    >>344
    あなたの結婚は認めません
    犯罪かもしれないので
    いちいち調べるのもめんどくさいわ

    って言われて納得するの?

    +6

    -8

  • 354. 匿名 2021/08/25(水) 13:37:51 

    >>343
    じゃあ婚姻制度もなくす?w
    悪用されちゃうから

    +1

    -5

  • 355. 匿名 2021/08/25(水) 13:40:22 

    >>9
    一部の過激思想な人がいるから嫌われるんじゃない?

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/25(水) 13:40:56 

    >>40
    ほんと申し訳ないけど、高齢者が多い市の状況の方が生産性なくない?

    それなら同性パートナーの若い人に移住してもらって税収増やしたり街の活性化したほうが生産性ある

    税収増えればその分、財政を子育て支援にも回せるから子育て世代の移住招致も出来るかもしれないし

    +18

    -3

  • 357. 匿名 2021/08/25(水) 13:42:34 

    >>355
    女性権利運動だって一部の過激な人がいるけど、それで女は〜みたいなこと言うバカいないでしょw

    +1

    -4

  • 358. 匿名 2021/08/25(水) 13:48:07 

    >>94
    友達10人くらいいれば1人くらいはLGBTでしょ
    彼氏がいる男友達とかいないの?

    +7

    -5

  • 359. 匿名 2021/08/25(水) 13:53:26 

    >>334
    自分の欲望のために身体変えて戸籍変える人もいるみたいだよ。トランスの診断も曖昧。
    トランス女性によっては、体にメスを入れたくないから男性器ついたまま女性スペース入れろって言っている人もいる。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/25(水) 14:03:15 

    >>244
    データがないのに思い込みをツラツラと

    +6

    -8

  • 361. 匿名 2021/08/25(水) 14:03:20 

    今の結婚制度の方がはるかに悪用されてると思う
    外国人の配偶者とかさあ…

    +3

    -2

  • 362. 匿名 2021/08/25(水) 14:07:06 

    >>354
    それはやめてーって言うとおもうよwダブスタだから

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2021/08/25(水) 14:12:47 

    >>247
    気持ち悪い女だなお前

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/25(水) 14:21:39 

    >>13は生まれた原因を考えたら?なぜそうなるのか。

    質問自体意味わからない笑

    +2

    -4

  • 365. 匿名 2021/08/25(水) 14:24:08 

    >>361
    そう、なので今の状態で、
    同性婚を認めた場合、更に増える

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/25(水) 14:28:47 

    >>5
    トランスジェンダーとか多様性とか言われ
    あんまりピンと来てない人が増えてるのかもしれないが
    ホモ、ゲイ、レズビアン、オカマ、オナベ
    なら分かるか?

    性同一性障害という障害を
    大人の社会で受け入れるのは勝手だが
    子供の社会にまで影響が出るのは親として恐ろしいことで

    健常者として産まれてきた子供の成長過程の精神に対して
    性同一性障害という障害でも無い我が子が影響を受け
    間違った性癖を持ってしまう可能性がある

    健常者として育てていたつもりが
    健常者として育っていたはずが
    影響されやすい多感な年ごろの子供に
    性同一性障害者が関わることで
    自分の子供が同じ障害や性癖を持ってしまう可能性がある

    性同一性障害という障害は
    普通の障害とは違うし障害者として法的に認定されているわけでも無い
    障害者手帳が出るわけでもない
    言い過ぎかもしれないが性癖と障害の見分けが付かない
    障害者を受け入れたつもりが性癖者まで受け入れてしまう

    対岸の火事みたいなことを言ってる輩が多いが
    難民の受け入れ問題と同じで
    可哀想な難民を受け入れたつもりが犯罪者まで受け入れてしまう

    どっか遠くで受け入れるなら良い事をしてる感を出してられるが
    自分の身近なところで影響を受けたり犯罪に巻き込まれたりすれば
    真逆の考えに変わるクセに

    偽善者ども

    +24

    -18

  • 367. 匿名 2021/08/25(水) 14:29:32 

    皆んな長く深く説明や感想を言ってるけど、必要ある?
    単に脳バランスが狂った仕掛品。

    以前ニュースでレズの結婚式を見た。両者ベールにドレスにブーケ!???変態と感じたよ。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/25(水) 14:31:54 

    >>354
    >>362

    意味不明。

    現行の結婚制度は扶養義務がある。
    つまりこれは女性の生活を守るためであって
    結果男性には責任と放棄した時のペナルティがのしかかっている。
    維持することで権利を得続ける事が出来る制度

    ホモセクシュアルのパートナーシップは平等でどちらかが不平等な責務を負わないにもかかわらず、
    結婚と同等の権利を得る。これじゃおかしい。

    同性婚認めるには、結婚制度の方を変えなきゃという議論の方が先。

    +4

    -2

  • 369. 匿名 2021/08/25(水) 14:32:05 

    >>194
    今でも十分偽装結婚あるけど
    フィリピンパブの女が日本の男と偽装結婚して日本人になったりしてるし
    イギリスはしらんけど日本でも同性にするだけでハードルさがるものなのかな

    +9

    -4

  • 370. 匿名 2021/08/25(水) 14:33:49 

    >>14
    悪用したかったら男女で偽装結婚すればいいんだし、わざわざ同姓OKになった!悪用するぞ!とはならんでしょ
    思慮浅すぎ

    +17

    -7

  • 371. 匿名 2021/08/25(水) 14:38:07 

    >>366
    性同一性障害はぶっちゃけ病気じゃないよね
    手術して性器を改造すればまだ覚悟を感じるので許せるけど
    心は女というだけの未工事のやつまで法的に女にしたら
    理屈的には心は日本人という難民も日本人として受け入れないといけないもんね
    心ってなんやねんっていう

    +16

    -2

  • 372. 匿名 2021/08/25(水) 14:41:41 

    >>16
    恋したことないのかい?
    恋はエゴイストなものなんだよ。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/25(水) 14:43:00 

    >>54
    AIDSとかあるから怖いよね

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/25(水) 14:44:31 

    >>362
    扶養義務は配偶者、直系血族、兄弟姉妹、お互いにある制度ですよ
    そもそもの認識を間違えてるからw

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/25(水) 14:44:57 

    >>247
    明治以降って言ってるけど明治以前だよね?
    明治前のほうが奔放だったよ
    バテレン紳士が処女にこだわらないことびっくりして書物に残してるから

    昭和のおっさんが妄想で書いた時代劇鵜呑みにしてない??

    明治以降って言うなら明治~昭和初期の短い間?
    うちの昭和初期生まれの母親は父親と結婚する前に何人もつきあってたから処女じゃないよ


    オタクってすごい狭い視野で妄想だけでモノ語るからきっしょいわ
    生きた人間と会話してたらこんな発想にならないのに

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2021/08/25(水) 14:46:37 

    >>257
    自分で自分にレスすんなやおっさん

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/25(水) 14:47:55 

    >>369
    日本でも、ハードル下がると思う。
    実際BBCが報じてる。〝同性婚容認後、偽装結婚が3倍に〟って。

    記事の内容に、
    『あるブローカーは「警察や移民官からの審査が甘く、同性愛者だと言えばそれ以上追及されない、非常に簡単だ」と大口をたたいた』と書いてある。
    同性婚を厳しく審査すると、〝人権侵害〟と言われて、人権団体と同性愛団体から
    激しいバッシング浴びるから。日本でも同じことが起こると思うよ

    Gay weddings targeted for UK citizenship - BBC News
    Gay weddings targeted for UK citizenship - BBC Newswww.bbc.com

    Illegal immigrants are targeting gay weddings to gain citizenship in the UK, a BBC Inside Out London investigation uncovers.

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/25(水) 14:48:15 

    >>247
    オタクって気持ち悪いなぁ
    9.9割妄想でここまで長文書けるんだから

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/25(水) 14:52:28 

    >>121
    権利だけ認めて責任が伴わないような制度は作るべきじゃないと思う。どちらかに介護が必要になっても夫婦ではないから逃げることも出来る。親戚とは法的に繋がってないから生活保護の前段階の身内からの援助の対象には含まれない、相手の親とも関わらなくていい、そんなふうに良いとこ取りだけできる制度なら異性間にも結婚とは違うパートナー制度を作ってほしいわ。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/25(水) 14:54:29 

    >>377
    日本ってイギリスほど人権侵害でバッシング浴びないと思うわ
    興行ビザを持つ外国人は不利になりやすいという一点は揺るぎない

    +2

    -4

  • 381. 匿名 2021/08/25(水) 14:56:28 

    >>377
    日本人の人権団体と同性愛団体なら偽装結婚されるほうが嫌だと思うんだけどバッシングするの?ほんと?
    外国人が言ってくるなら黙れで終わり

    +2

    -4

  • 382. 匿名 2021/08/25(水) 14:57:49 

    >>247
    5chで同じ知能したお仲間に持ち上げられて調子に乗ってがるちゃんまで高説たれにきた45歳無職って感じの文章

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/25(水) 14:58:43 

    一生延期でいい
    人権屋がうるさすぎていい印象が全くない。見えないところで静かにしていてほしい。ノーマルな人を脅かすようなことばかりやられて言論封鎖までされてイライラする

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2021/08/25(水) 14:59:44 

    >>247
    男が選ぶ立場のストーリー作ってる時点でキモオタ
    いいから働けよ女とかどうでもいいから自分のために

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/25(水) 15:01:08 

    >>257
    >>247
    たかしちゃんここは女性だけの掲示板っていつも言ってるでしょ
    皆さんすみませんうちの息子が

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/25(水) 15:09:29 

    >>252
    ホームレスに戸籍売ってもらい偽造結婚してる事件何百回も発生してるの、知らないの?
    脳天気なやつだなぁ。ブローカーがいるんだよ。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/25(水) 15:09:38 

    私は高須先生の動画を見て、なんで同性婚が必要か分かったよー!
    一度見てみるといいかも

    同性婚は賛成ですか?反対ですか? - YouTube
    同性婚は賛成ですか?反対ですか? - YouTubewww.youtube.com

    高須クリニックホームページ↓↓↓↓https://www.takasu.co.jp/">

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2021/08/25(水) 15:13:38 

    >>375
    お母さんとんでもない女性ね
    娘がそんな過去を知っているなんて

    +0

    -4

  • 389. 匿名 2021/08/25(水) 15:17:29 

    他人が幸せになるだけなのに
    必死で反対してる人なんなのw

    +0

    -3

  • 390. 匿名 2021/08/25(水) 15:19:56 

    LGBTの結婚を国が認めたら、さらに国民年金3号と社会保険の扶養、所得税の配偶者控除がふえそうだからいやだな。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/25(水) 15:24:21 

    >>389
    そうかな?
    絶対反対という立場ではない自分ですら、
    今の穴だらけの婚姻制度のまま同性婚認めるのには難色示すけどな。
    戸籍や、配偶者控除、配偶者手当とか全て見直してほしい。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/25(水) 15:24:31 

    同棲者から総攻撃失笑
    挙句60才だって、、笑

    よかった!異性好きで生まれて。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/25(水) 15:26:54 

    >>392だけど、あまりに可笑しすぎて間違えた!
    (正)同性愛者

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/25(水) 15:29:44 

    >>14
    悪用は男女でも出来る

    +22

    -1

  • 395. 匿名 2021/08/25(水) 15:44:07 

    >>388
    今度は女言葉使ってきもちわるー
    そんなに御高説が不評なのが気に食わないの

    +0

    -2

  • 396. 匿名 2021/08/25(水) 15:54:04 

    >>184
    人にかぎらずだけど、多様化で主の存続の可能性を広げようとはするものの、エラーを避けるよう命を紡いでいくのが生き物の本質。
    障害持った子が産まれないように注意するし、子供にはふつーに相手見つけて家庭作って幸せに~ってのが、いたってフツーで健全だと思うけど?
    そう願わないなんて人なんてまずいないはずだけど?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/25(水) 16:03:10 

    >>396
    別に息子がゲイでもそんなこと望まないわ。
    健康で本人が幸せならシングルでも相手が男でも良かったねって思うよ

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2021/08/25(水) 16:27:16 

    >>97
    今は労働者増えても子供が増えないなら3.40年後悲惨だよ

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/25(水) 16:46:27 

    宇部市か、、、
    庵野が動いたなシンジ✖カヲルの為に!
    間違いないよこれ!!!

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/25(水) 16:55:15 

    >>5
    オリンピックでも自称女性が出てたでしょ?
    中韓あたりの国籍ほしい男が
    日本人男性と籍だけいれて失踪、
    その後日本人として生きていくんじゃないの?
    DVされたとか騒げば
    転居先を配偶者に教えてくれないから。

    +19

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/25(水) 17:00:14 

    >>398
    どうかな。これをやらなかったからと言って、30.40年後に、今の世代の子供がその自治体にとどまるかね?宇部市が過疎化してるかどうかは知らないけど、過疎化してるところは、子供が外に出ていってしまって、戻ってこないよね。まだ現役世代のLGBTの方が入ってきてくれるだけでもありがたいんじゃないでしょうか。

    +8

    -5

  • 402. 匿名 2021/08/25(水) 17:03:00 

    ゲイカップルチャンネル見てると普通のカップルとなんら変わらない
    ゆるくイチャイチャしてる人も居ればキスしまくりの人も居る
    性別が違うだけで仲がいいし見てて微笑ましいよ

    +3

    -6

  • 403. 匿名 2021/08/25(水) 17:07:02 

    >>399
    間違いないなwww

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/25(水) 17:33:04 

    >>238
    私もこれが理由で反対派だな。
    同性カップルだと少しでも怪しんだら「差別だ!」とマスコミ、業者、侵略者が一斉に騒いでお花畑の日本人が「愛に性別は関係ないわ!」と擁護一色の炎上沙汰にされるのが目に見えてる。
    オレオレ詐欺だって下っ端は日本人なんだし、日本国籍売買する感覚で外国人と同性結婚する人だって多いと思う。本当に愛し合ってるなら自分に関係ないから反対する理由はないけど悪用する人を防ぐ法整備してから認めてほしいわ。

    +27

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/25(水) 17:34:18 

    >>4
    不動産とか?
    同棲したくても同性同士だと審査が下りづらいだかなんだか。
    学生とかならルームシェアです!でいけるかもだけど…

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/25(水) 17:54:11 

    >>5
    田舎は保守的な人だらけだからだよ!
    革新的なことは断固反対!今まで通りの生活がいいです!って感じで。

    +2

    -3

  • 407. 匿名 2021/08/25(水) 17:54:36 

    >>205
    不利益ったってパートナーシップ認めようと認めまいとそこの子どもはいないし変わらないよね?

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2021/08/25(水) 18:00:06 

    >>4
    同性婚の前進だよ
    こうやって少しずつ前例を増やして、同性婚を推し進めるんだと思う

    カップル認定は、法的になんの権利もないけど、こうやって推し進めて同性婚が成立すれば、外国人も同性婚をすれば在留資格や、相続権が生まれる

    外国人のスパイを、男女問わず送りやすくなるね

    +16

    -5

  • 409. 匿名 2021/08/25(水) 18:10:57 

    >>366
    頭大丈夫?
    性って影響を受けて変わるようなもんじゃないんだわ
    だったら異性愛者ばっかりに囲まれて過ごす同性愛者はそのうち異性愛者になるんですかって話

    それで変わるなら元々そういう人だよ

    +12

    -2

  • 410. 匿名 2021/08/25(水) 18:18:07 

    >>1
    朝日新聞だし、導入されるのめっちゃ喜んでそう。


    同性婚の足がかりになれば、
    在日同胞たちが国籍ロンダリングし放題になるし。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/25(水) 18:24:00 

    >>409
    どう考えてもおかしな話なんだけど、
    一部の保守層は、性的指向が変わる(彼らの言葉で言えば更正)とか本気で考えてるようなんだよ。
    正論とかWILLとかハナダとかに掲載されてる文章見るとそういう認識の人が少なからずいる。
    キリスト教や宗教によって「治療」みたいなことを考えてるんだよね
    で、本来の姿=異性を好きになることを目指すって
    非科学的で笑っちゃうんだけど、本当にそう書いてある

    +6

    -2

  • 412. 匿名 2021/08/25(水) 18:27:46 

    >>248
    そういう酷い別れ方する人は仮にストレートであっても不妊のパートナーにあたったらサクッと捨てると思うから、バイだからズルいとは思わないかな。単に酷い奴だと思う。
    ファッションレズビアンみたいな感じの癖にやたらアピールした後にしれっと男性と結婚する人はうざいけど。
    それはバイとかレズビアンの精神性がどうのというより、確たる理由もないのに流行ってるからタトゥー入れて、タトゥーを認めて!とか騒ぐ痛い人と同レベルという認識。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/25(水) 18:33:35 


    >>397
    肩身狭い思いして、誰にも話せず、こうして問題視されていることが幸せなことだと思う?

    +0

    -3

  • 414. 匿名 2021/08/25(水) 18:36:33 

    >>413
    横からだけど、正にあなたが思う通りのことを同じように思って、問題視されない社会を〜ってなる人がいるのでは
    治るものじゃないから無理に女性と結婚させても傷つく人が増えるだけなんだし
    私はそういう感覚的なものにどっちが正しいとかは特にないけど

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/25(水) 18:38:55 

    今回のパートナーシップ認定は法的にはほぼ意味を持たないから国籍問題は起きないだろうけど
    現行婚姻制度も含め、国籍取得は見直すべきだわ。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/25(水) 18:42:30 

    >>415
    男女の婚姻で時代に逆らってる部分、外国籍との婚姻等の問題点、そして養子縁組や不妊治療や精子提供等、全てを見直すきっかけになるといいのにね
    耳障りの良いことばかり言ってダメな部分を覆い隠そうとする政治家が多いのも反対の原因かも知れんね

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/25(水) 18:47:14 

    LGBTの人はさ、単に夫婦として認められたいと言うことだけじゃなく、
    『男女間の夫婦にだけ許される税制や控除や扶助などが不平等』だから同性婚を認めろと主張してるよね。
    ただ、子供居ないのに配偶者控除や三号年金は理論的におかしいと思うんだよね。
    そりゃ、婚姻制度に、こんなに税制優遇があるなら悪用されるよ。




    男女間も含めて、
    子供手当てのみにするとか別の議論をした方がいいんじゃないかな。
    金銭の授与だと問題がある場合は、公立校の無料化とかさ。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/25(水) 18:51:41 

    >>417
    レズビアンカップルで子育てとかも普通にあるんだから
    子供を育てる夫婦限定の控除とか政策は考えるべきかもね

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/25(水) 19:05:16 

    >>255
    障害の程度によって
    その後の人生を幸せに生きられるかも決まる

    あなたは幸せかもしれないが
    自殺を考える障害者も少なくない

    そもそも
    一般的な障害者と
    このLGBTなどの性同一性障害を
    同列に語って良いのか

    特にこの性同一性障害の人が
    子供にどんな影響を与えてしまうのか
    全く検証もされていない

    ある程度の臨床試験されたワクチンでさえ
    不安に思って反ワクチンになってる人もいるくらいで
    エビデンスが全く無いLGBTの受け入れなんて
    そんな単純なものじゃない

    大人なら
    ある程度の受け入れはできるだろうけど

    子供の社会には
    大人が受け入れを強要する形になる

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/25(水) 19:05:21 

    >>26
    こういうのが無差別とかいって
    結局弱い女狙う事件起こすのだろーね

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/25(水) 19:05:42 

    >>127
    同性婚が増えると、、の理論の人が言いたいこと、私は理解できないな。

    同性パートナーがいる人は今も子供産んでないから増えるも減るもないでしょ?

    つまり、本来は同性が好きなのに隠して異性と結婚してる人が同性婚が認められたことによって同姓と結婚したから子供が減るってことだよね?
    って、それでいいじゃん!
    嫌なのに無理矢理異性と結婚するようなケース、子供が減ったとしてもそんな苦しい生き方はない方がいいよ。

    まあ、あるとしたらバイの人が同性に流れて子供が減る、ってパターンなのかな?

    もしくは、同性婚が認められたらみんなが同姓好きになっちゃう!うつる!みたく本気で思ってるとか?それは笑えるし、そんな程度でうつるんならみんな同性好きになって滅べばいいさ

    +16

    -3

  • 422. 匿名 2021/08/25(水) 19:07:18 

    >>417

    現行の婚姻制度は、
    近親婚の禁止、女性の再婚禁止期間など、子供が産まれることを考慮した制度だもんね。

    シンプルに子どもがいる家庭にだけの手当だけでいいと思う。
     旧 民主党がやろうとしてたよね。 民主党のは、外国にばらまいたり現金そのまま出したり、問題だらけだったけど。

    あとは現行の婚姻制度の国籍取得のハードルをもっと厳しくして偽装結婚への
    監視を厳しくしてほしい。同性婚の議論はそれがクリアできてからにしてほしいわ

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/25(水) 19:10:14 

    >>8
    これはそっとしておくとかの問題じゃないのでは?

    +7

    -3

  • 424. 匿名 2021/08/25(水) 19:11:11 

    >>246
    その文面からは親がどの程度困惑したかまではわからないなあ
    もちろん一瞬も悩まず、性転換ね!了解!って親はなかなかいないと思うけど、それは単に「恥ずかしい」とかそんなんじゃなくて性転換って命懸けだし今後もケアが続くからものすごく大変なこと。子供の健康面とかも含めて、悩まない親はなかなかいないと思うけど、
    でもそのお子さんのこと、性転換もして戸籍も変えて結婚もしたよ〜って話せるって結構ポジティブかとも思えるんだけど。
    そうだとしたら勝手に涙流されても。って苦笑するよね

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2021/08/25(水) 19:13:05 

    反対する人って、「身近にはいません!」とか言う割に、世の中ゲイやビアンばかりになってしまう!!って謎の恐怖に苛まされてるよね(笑)
    見たこともないほど少数派なんじゃなかったの?それともうつるの?笑

    +0

    -3

  • 426. 匿名 2021/08/25(水) 19:17:46 

    >>419
    逆じゃない?
    子供の方が別に気にしないと思う
    大人の方が頑固な人は考え変えないでしょ
    まあでも当事者だけど流石に戦時中から生きてるような人にもうちらのことわかって!って言いづらいよなあって確かに思うよ。同性が好きとかどころじゃなく男が男として生きていても「より男らしく!」みたいな時代の人に、同性が好きとか男だけど中性的だとかジェンダーレスとかそもそも概念がないよね、無理強いしなくてもいいかなって思う

    あと、「LGBTなどの性同一性障害」って変だよ〜

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2021/08/25(水) 19:18:34 

    >>60
    私周りに結構LGBTの人いるけど影響されて女性を好きになったりはしないというか出来ないよ。恋愛や性欲の対象は自分ではどうする事も出来ない。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/25(水) 19:19:57 

    >>244
    「想像したらわかる」
    これが答え(笑)

    +4

    -4

  • 429. 匿名 2021/08/25(水) 19:25:11 

    >>60
    まあでもほんとに性転換してから後悔ってパターンはある。
    子供が減るとかの心配以前に私はそれを心配してる。
    だから、多様性だ!自分らしく!が一人歩きして、まだ精神的に安定してない思春期以下の子にも、男の子がちょっと女の子っぽいことしたから「彼は、いや彼女は女性だ!」って、さあ性転換!認めないのは人権侵害!みたいのは過激だと思うよ。
    これシスジェンダーやノンケが言うと差別だの理解されてないだの言う人いるから一応言っとくと自分はレズビアン。
    セクマイに限らずなんでもマイノリティってなんか過激な人に利用されがちだよね〜

    +1

    -4

  • 430. 匿名 2021/08/25(水) 19:30:44 

    >>425
    反対だけど、別にそういう意見で反対ではないな。

    制度を悪用するのはLGBTの人たちというわけではなく、
    犯罪組織。ブローカー が悪用出来ないように、
    現行制度を穴がないくらい徹底的に改正しない限り反対。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2021/08/25(水) 19:50:35 

    >>429
    正直LGBTはひとくくりにされがちだけど、
    ゲイやレズビアンにトランスのことは全くといっていいほど分からないと思う。
    ゲイやレズビアンは性自認に悩んだことなんかないから。

    多様性が一人歩きして云々はありうるけど、そういう過激なのは過激だからニュースになるのであって
    多くの場合は、否定せず思春期になって本当に性のことで悩んだらちゃんとしたところに相談できたり
    向き合ってあげればいいだけ。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/25(水) 20:00:15 

    後々当事者の人達に裏で何か言われそう…。そっとしておいて欲しい人も多いと思う。この件については、一部の雇われネット工作員の話も出てるし政治的な事や利権が後々絡む内容なのかもね、急激に広まって怖すぎ。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/25(水) 20:05:05 

    >>211
    あなたは同性との性交は生理的に無理なのですよね

    同じように同性愛者は異性と性交が生理的に無理なのですよ

    先天性で真性の同性愛者は存在します

    理解して欲しいとは考えていません

    放って置いて欲しいだけです

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/25(水) 20:06:52 

    >>432
    急激にというけど、ずっと議論はあったし
    g7で同性婚が認められてないのは日本だけだったりするのでもう遅いくらいなのよ
    欧米台湾側につくか、ロシア中国側につくか

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/25(水) 20:11:19 

    >>254
    同性婚やLGBTより、あなたの方が何倍も気持ち悪いわ

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/25(水) 20:14:59 

    >>411
    真面目にそんなこと言ってる人達がいるんだ
    2021年とは思えない…

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/25(水) 20:16:07 

    >>247
    >>419

    同一人物バレバレ
    文体と改行が同じw

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/25(水) 20:20:30 

    >>392
    おばあちゃん、ポリデントの時間ですよ〜

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/25(水) 20:25:00 

    >>5
    そういう人たちがその市に引っ越してくる。身の危険感じるってところじゃない?
    同性愛者ってカミングアウトしたら、「自分をそういう目で見ての?」って言う人結構いる。女と見れば誰彼構わず口説く人種だと思われる事多いですよ。異性愛者だって好みとかあるのに、同性愛者は同性なら誰でも良いみたいに見られます。

    +4

    -2

  • 440. 匿名 2021/08/25(水) 20:29:10 

    >>4
    病院関係だろうね。面会も家族以外は認められない時があるし。

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/25(水) 20:35:34 

    >>8
    何事も選択肢が増えるに越したことはないじゃん?
    ●LGBTの人が、パートナーシップ制度のある市に引っ越すor引っ越さない
    ●同性パートナーとパートナーシップを申請するor申請しない
    この制度によってLGBT以外の人にデメリットらしいデメリットがあるとも思えないし。

    +5

    -3

  • 442. 匿名 2021/08/25(水) 20:36:34 

    >>247
    あんた男でしょ?

    ガールズチャンネルにわざわざ乗り込んで来て気持ち悪い

    しつこい男はもてないよ

    連投気持ち悪い

    そういう主張は新宿2丁目のど真ん中でやりなよ

    いかついゲイ姉さんたちの前でドヤる根性もないくせに

    恰好悪っ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/25(水) 20:40:23 

    同性愛者だけの村を作ればいいんでねーが?

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2021/08/25(水) 20:50:52 

    >>95
    何が嫌なんだろうね

    自分には何も関係ないのに

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/25(水) 20:51:51 

    >>63
    “気持ち悪い”と言うことを公に発信して反対する人達って、
    ブサイクなカップルや年の差カップルなんかも『気持ち悪いから禁止』と言われる世界をお望みなのかな?

    感情だけの主張っていずれ何処かでブーメランが来ると思う。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/25(水) 20:51:59 

    >>247
    タリバンかよ

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/25(水) 20:55:27 

    >>363
    そいつオッサンだよ

    しかも日本の歴史知らないみたい

    低学歴低能人権軽視オッサン

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/25(水) 21:00:31 

    カップルを認定??
    男女間でもカップルを認定なんてしてないよね?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/25(水) 21:03:49 

    >>14
    あんまり考えられない
    なぜなら既に「養子」というジャンルがあるから…相続普通にありだし同性ありだし、悪いことしようとする人がわざわざ結婚をチョイスする理由があまりない
    あやしげな養子縁組ザッラザラに存在してんのに

    +4

    -2

  • 450. 匿名 2021/08/25(水) 21:05:45 

    >>136
    でもその場合カミングアウトしてないって事はパートナーシップも結べないんじゃ。
    難しい問題だよね。

    +3

    -6

  • 451. 匿名 2021/08/25(水) 21:06:42 

    こういうトピ立つと必ず悪用っていうのでるけど、どう悪用するの?

    +3

    -3

  • 452. 匿名 2021/08/25(水) 21:10:55 

    >>366
    ちょちょwなに時代の人?笑
    昭和か平成初期のセクハラパワハラが合法だった時代を生き抜いた人みたいな頭してるなー笑

    +9

    -2

  • 453. 匿名 2021/08/25(水) 21:12:59 

    >>411
    それもう昔の感覚じゃんw
    昔はそうだったよね、病気だから治すみたいなアレね、まだその感覚の人いるんだね、むしろマイノリティだよね、絶滅間近かなってかんじ

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2021/08/25(水) 21:13:23 

    >>8
    Q+も入れてほしかった、、、

    +1

    -4

  • 455. 匿名 2021/08/25(水) 21:16:36 

    言い方悪くてすみません

    気持ち悪いです

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2021/08/25(水) 21:19:33 

    >>448
    地方自治体が、パートナーシップ制度を結んだ同性カップルを「婚姻と同等である」と承認するものだよ。法的な効力はないけど。
    だから、男女間のカップル以上、夫婦未満的な感じかなー。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2021/08/25(水) 21:27:09 

    >>5
    ソドムとゴモラ

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2021/08/25(水) 21:34:55 

    >>11
    LGBTをゴリ押ししてる層って左派だよね。

    +8

    -4

  • 459. 匿名 2021/08/25(水) 21:48:16 

    ただの性癖を理解しろと強制されているようで嫌だな

    +1

    -2

  • 460. 匿名 2021/08/25(水) 22:01:47 

    >>458
    知らないよ。右も左も興味ないノンポリですので。

    +5

    -4

  • 461. 匿名 2021/08/25(水) 22:09:11 

    >>13
    同性婚以外にも、近親婚や児童婚などマイノリティな性愛がありますよね。同性婚はokだけど、他はダメっていう合理的な理由の整理が面倒なことになると思います。
    全員の指向に合わせて制度を維持するのは現実的に無理なので、原則通りにして、どうしてもっていう部分には運用で柔軟に対応すればよいと思うのです。

    +3

    -7

  • 462. 匿名 2021/08/25(水) 22:09:19 

    >>127
    そうだよね
    出生率がうんぬんは本当に謎
    同性愛者が異性愛者に変わるわけでもあるまいし
    もしそうなら当事者は最初から悩まないよね

    今やおひとり様だってそこそこ肯定的な時代なんだし、そこを槍玉にあげる意味わかんないわ

    +11

    -2

  • 463. 匿名 2021/08/25(水) 22:11:52 

    >>366
    とりあえず、もう1回勉強してからここ来な

    +9

    -1

  • 464. 匿名 2021/08/25(水) 22:15:33 

    >>301
    違法でない限り本人の好きなように生きるべきで周りがとやかく言うことではないですよね。お姉さんは教養がないんでしょうねー

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2021/08/25(水) 22:19:52 

    >>5
    >>194
    >>377

    危ないよね

    男余りしまくりで他国から女性を誘拐して結婚させている国がすぐ近くにあるから同性婚とか絶対にやっちゃダメだよ
    帰化して国から男呼んで増やして一気に制圧とかも出来る様になっちゃうよ
    絶対に悪用されまくるし侵略の手口のひとつだと思う
    一度認めたら差別問題を盾にして有耶無耶にさせるだろうし…

    私ビアンだけどこの手の侵略行為や不正の隠れ蓑にされるの絶対に嫌だからそれなら同性婚とか無くていい
    最近のLGBTは政治利用され過ぎだし、国としてのデメリットがでかすぎる

    陰謀論者じゃないけどおかしいよ

    +31

    -4

  • 466. 匿名 2021/08/25(水) 22:30:03 

    >>445
    同性愛に否定的になるのは感情論ではなく本能的なものだと思います。それを否定するのも差別的かと。

    +4

    -5

  • 467. 匿名 2021/08/25(水) 22:31:44 

    >>4
    きのう何たべた?ってドラマで、LGBTカップルが親に財産を渡したくないから、パートナーに上げたいって弁護士シロさんに相談してて、相続手続きできるっていう話しだったから、きちんと手続きすれば可能なんでしょう。

    +10

    -2

  • 468. 匿名 2021/08/25(水) 22:32:51 

    これ似た様な事当時ハワイでロコの人が選挙行く時反対してたなokにするとそういう人達がハワイ目指して沢山来てしまうから反対だって。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/25(水) 22:36:02 

    >>118
    そんなのモテない日本人とアジア系外国人の男女間の婚姻でも腐るほどあるやん

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2021/08/25(水) 22:41:09 

    >>5
    こんなのは序の口、手始めなんだと思う
    そうやって少数派が多数派を押し退けて権利や主義主張をしやすくするための土台作り、既成事実作り
    差別という正義を振りかざして最後は悪用されるんだろうなー

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/25(水) 22:42:09 

    >>469
    ただでさえあるのに、もっとやりやすくしてどうするの?
    今あるからいいやってこと?

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2021/08/25(水) 22:42:42 

    >>211
    そうだよねー
    今時既婚か未婚か彼氏の有無すら聞くの憚れるのに、性的指向なんて踏み込まないよね。性の話題はオープンにしないでほしい。他人の人生だし。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/25(水) 22:46:24 

    >>471
    異性間の婚姻は悪用されていても認められているのに同性同士では許されないのは不平等では?

    悪用を理由に同性婚を禁じるなら異性同士の婚姻も禁止されないと筋通らないよ

    +4

    -6

  • 474. 匿名 2021/08/25(水) 22:47:14 

    >>127
    制度で認めるということは一般化しやすくなるからね
    カジュアルにもなるしオープンにもなる
    相続できないならパートナーって何?
    本人たちのメリットも少ないし悪用される可能性があるねら無くていいよ

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2021/08/25(水) 22:51:10 

    >>471
    男女間の婚姻も悪用される可能性があるから、あなたは男女間の婚姻も反対なんですか?

    +4

    -2

  • 476. 匿名 2021/08/25(水) 22:54:52 

    >>5
    宗教的なものかね、そんな多くなさそうだけど

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/25(水) 22:54:55 

    >>466
    否定的になるのは自由だけど、禁止する権利はないと思う
    差別的なことってそういうことなんじゃない?

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2021/08/25(水) 22:57:05 

    移住者狙って人口増やしたいとか?

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/25(水) 22:59:23 

    >>461
    近親交配は生物学的な理由だし、児童婚はそもそも有効な合意が得られない

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/25(水) 22:59:37 

    >>474
    集中治療室に入れたりとかそう言うことなんじゃない?そこは家族同様にみなしてくれるというか

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/25(水) 23:00:06 

    >>1
    なんか世界も○○する自由と○○は差別でどんどんおかしくなってるね
    言ったもん勝ち、マイノリティがマジョリティに気を使えよ!差別だぞって押し付けてくる世界
    マスクしない自由、マスクしないからって差別しないで!と同じだわ

    人権派の裏には必ず悪い人間がついて回る
    悪い人間が住みやすく利益を得られるように動くんだよね
    スリランカ人女性事件のせいで入管法も無くなった

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2021/08/25(水) 23:01:28 

    こういうニュースを聞く度に中途半端な制度を導入するんじゃなくて、国として同性婚認めてあげればいいのにとは思うわ。まあおじいちゃんたちは頭固いから無理だろうけど。

    +1

    -2

  • 483. 匿名 2021/08/25(水) 23:03:29 

    個人の性癖なんて主張しないでくれ
    LGBTを押し付けられるの普通に不快です

    ひっそりと同じ性癖同士でやってればいいのに

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/25(水) 23:06:53 

    >>479
    生物学的なら同性はもっとダメじゃないの?
    昔の貴族は近親結婚児童婚してたよね?

    +1

    -2

  • 485. 匿名 2021/08/25(水) 23:08:43 

    >>219
    どっかの議員みたいな事言ってるねw
    今の時代にそぐわないよ。
    SDGsを世界レベルで掲げてるのに、あなたはいつの時代の人間ですか?

    +1

    -3

  • 486. 匿名 2021/08/25(水) 23:12:47 

    >>483
    男女でもオープンにする人いる?
    男女でも秘め事でしょ。そう言うの普通

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/25(水) 23:14:16 

    >>484
    親戚同士とかでしょ?
    そっちの方が無理だわ‥昔から仲良く遊んでた親戚の子となんか

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/25(水) 23:32:41 

    >>425
    寧ろ身近にいてウンザリしているから反対

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/25(水) 23:35:13 

    >>486
    普通はオープンにしないのに
    性的なことを関係ない場面でまで主張しまくりだから
    嫌がられてるのでは?
    学校や職場で被害者アピールして問題になったりさ

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2021/08/25(水) 23:45:35 

    >>466
    『生理的にムリ』の次は『本能的にムリ』の時代到来?

    外見が醜い人の子孫は 本 能 的 に 残すべきではありません。
    年齢差があるカップリングは子孫が残せない もしくは障害をもつ可能性が増えるので 本 能 的 に 駄目だと思います。

    ほー本能って万能な言葉だなぁ。

    +1

    -3

  • 491. 匿名 2021/08/25(水) 23:51:06 

    >>490
    既に恋愛で選ばれなかった遺伝子が自然淘汰されてるじゃんw
    生物学的に同性と繁殖するようにはできてないんだから間違ってないと思うよ

    生理的に本能的にを悪い方向に勝手に用いて例を出してるの貴方の方だよ?

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2021/08/25(水) 23:53:29 

    >>490
    ごめん。日本語うますぎて言ってることがわからないwwww

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2021/08/25(水) 23:55:43 

    >>485
    勝手に掲げられて押し付けられてるじゃん
    勝手なルールを作るのは文化とか歴史とか宗教とか無視した大国で!それを押し付けられるんだよ

    力も強くない、かといって後進国や発展途上国でもないから押し付けられて損だよね

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2021/08/25(水) 23:56:13 

    これ今急いでやる事なの?優先事項なの?

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2021/08/26(木) 00:08:40 

    >>13
    共産党が応援
    自民が反対  

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/26(木) 00:12:31 

    >>459
    異性愛者が異性に性欲を催すのも性癖って知ってる?
    (本来の性癖の意味と違うがここは置いといて)

    いちいち性欲の対象について周囲に周知したり、理解を求めた事ある?

    セクシャルマイノリティの方は現状の法が対応しきれていないから公に炙り出されているだけ。
    法が整っていたらこんな性癖の人達がーとかいちいちニュースに上がることも無い。

    異性愛だろうが同性愛だろうが誰も人の性癖なんて知りたく無いわ!
    カバーしきれていない法律が悪いだけ。

    トランスについては割愛。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/08/26(木) 00:15:52 

    >>491
    自然淘汰されるんだったら、何も法律で規制する必要なくない?

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/08/26(木) 00:26:41 

    >>366
    健常者と障がい者と区別してる時点で胸くそ
    身近にLGBTの方がいなきゃ想像出来ないよね
    あの方達の苦しみや辛さ、生きづらさは
    私はあなたが言うところの健常者だけど
    LGBTの方の苦労や弱音や複雑な感情を知っているから、パートナーシップ制度は賛成する

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/26(木) 00:32:28 

    >>493
    押し付けか押し付けじゃないかは個人の捉え方
    あなたは発展途上な考え方なだけ

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2021/08/26(木) 00:35:43 

    >>348
    影響される人が出てくるよ。子どもとかは特にそう。昔男の子たちが友達同士でそういうことして遊んでたなぁ…練習してたんだろうけど。

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード