ガールズちゃんねる

普段買わない食材を書いて調理法を教えて貰うトピ

411コメント2021/09/08(水) 17:56

  • 1. 匿名 2021/08/24(火) 15:58:02 

    自分が普段めったに買わない食材を書いたら、それをよく買う誰かが、オススメの食べ方や調理法を教えてくれるトピです。
    お勧めして下さる人は、なるべく初心者向けの簡単で挑戦しやすい調理法をお願いします。


    主は、豆の水煮缶です。過去に一度買ってドレッシングで和えてみたものの、家族の誰も食べずにそれっきりです。

    +63

    -2

  • 2. 匿名 2021/08/24(火) 15:58:25 

    サメ。
    売っててびっくりした。おいしいの…?

    +38

    -1

  • 3. 匿名 2021/08/24(火) 15:58:57 

    >>1
    ミネストローネに入れる
    腹持ち良くなるよ

    +144

    -0

  • 4. 匿名 2021/08/24(火) 15:59:14 

    普段買わない食材を書いて調理法を教えて貰うトピ

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2021/08/24(火) 15:59:36 

    >>2
    普通の白身魚だよ。臭くもないし。

    +42

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/24(火) 15:59:37 

    >>1
    ひじきと煮る

    +139

    -0

  • 7. 匿名 2021/08/24(火) 15:59:38 

    モロヘイヤ

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/24(火) 15:59:40 

    オクラ

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2021/08/24(火) 15:59:41 

    >>2
    チリコンカン作る時によく買ってるよ!
    検索するとレシピ出てくるし、そのまま食べてもおいしいしナンやトルティーヤチップスと一緒に食べてもおいしいよ。

    +31

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/24(火) 15:59:44 

    >>1
    水気を切って袋に入れて片栗粉まぶして油でカリカリの揚げ焼きにする
    そこに酒醤油みりん砂糖入れて甘辛にすると美味しい

    +79

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/24(火) 15:59:50 

    カレイ

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/24(火) 15:59:57 

    ズッキーニ
    キュウリともかぼちゃとも聞いて
    どんな味なのかどうやって食べるのか未だに謎のまま

    +42

    -4

  • 13. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:05 

    一回しか使ってないトムヤムペーストがあります

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:09 

    アンチョビ

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:12 

    ズッキーニ

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:15 

    冬瓜

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:18 

    里芋の巨大版みたいな芋。確かサルベス?みたいな感じの名前でした。とりあえず煮物にして食べましたが、食べ慣れてる人はどんな料理にするのか気になります

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:19 

    >>2
    モウカサメだね
    最近じゃ給食とかにも使われてるね

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:21 

    ロマネスコ。

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:21 

    >>2
    >>12
    >>1

    まちがえちゃった、1にです💦

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:24 

    冬瓜

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:24 

    冬瓜
    今が旬ですか?スーパーでよく目にします
    皆さん、どうやって召し上がってますか?

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:25 

    >>1
    ひじき煮を作るときに乾煎りして加えると美味しくなる

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:27 

    ゴーヤ

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:29 

    バジルソース

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:36 

    よくスモークサーモンにくっついてる、緑の粒々を瓶で貰ったんだけど、スモークサーモン以外の使い方でおすすめがあれば是非よろしくお願いいたします!

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:37 

    >>13
    タイ人に投げ付ける

    +0

    -21

  • 28. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:39 

    ウインナー

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:45 

    空芯菜

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/24(火) 16:00:51 

    >>8
    さっと茹でて、かつお節と醤油であえる。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/24(火) 16:01:01 

    >>12
    この間、ノンストップで「ナスと思って使え」って言ってたよ。

    +56

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/24(火) 16:01:09 

    >>12
    ピーラーで薄く剥いて豚バラと交互の重ねて蒸す(レンジで)

    フライ・はさみ揚げも美味しいよ

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/24(火) 16:01:09 

    アロエ
    こないだスーパーに売ってたんだけどあれどう調理して食べるの?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/24(火) 16:01:13 

    >>13
    諦めてトムヤムクン作って食べ切ろう

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/24(火) 16:01:20 

    >>14
    炒め物にちょっとアクセントで足しても美味しいし、刻んでドレッシングにしても美味しい!
    パスタにも合う!

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/24(火) 16:01:23 

    >>12
    輪切りにしてフライにして食べるのが好きです!

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/24(火) 16:01:31 

    >>8
    生でかじる

    +0

    -10

  • 38. 匿名 2021/08/24(火) 16:01:57 

    エシャロット
    美味しい!と聞くので食べてみたいです
    どんな調理すれば良いですか?
    普段買わない食材を書いて調理法を教えて貰うトピ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:02 

    >>21
    王道はあんかけだけど、めんどくさいので、私はいつも味噌汁に入れてる。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:03 

    >>11
    カレイはやっぱり煮付けじゃない??なぜか必ず美味しくできる。骨があるから出汁がでるのかな。
    他にレシピある人教えてくださーい!

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:06 

    >>5
    へぇ〜!どうやって食べるんですか?
    お刺身…?

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:07 

    ホヤ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:07 

    >>12
    やっぱりラタトゥイユ

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:08 

    >>12
    昨日、テレビでやってたけどナスみたいに煮びたしとかにすればいいみたいよ

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:17 

    >>12
    かぼちゃの仲間
    でも食べるとナスっぽい
    トマト煮に入れるととろとろになって美味しい

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:21 

    >>7
    おひたしにしたり汁物にいれたり
    梅と和えても美味しい

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:27 

    先程可愛らしかったのでおもちゃ南瓜を買いました。
    このタイプです
    どなたか教えてください
    普段買わない食材を書いて調理法を教えて貰うトピ

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:29 

    冬瓜
    味はウリだから水っぽい感じなのかな?って思うのですけど‥

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:35 

    軟白ずいき

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:41 

    >>7
    私は硬そうな茎から葉っぱを全部ちぎって、それを湯掻いて、割と細かく刻んで、ポン酢と胡麻で和える
    混ぜれば混ぜるほどねばねばで美味しい

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:47 

    >>35
    炒め物に使ったらいいんだね
    教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:51 

    >>1
    豚肉細切れかミンチ、玉ねぎを炒めてトマト缶と豆水煮を投入、煮込む
    好きな味付け(しんぷる塩胡椒。カレー。ウスターソースなど)でオケ

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:55 

    牡蠣のオイル漬けの瓶詰めを眠らせてるんだけど、どうしたらいい…?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/24(火) 16:02:57 

    >>44
    へ〜煮浸しかぁ!炒めるしかしたことなかっただったからありがとう!

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/24(火) 16:03:09 

    >>17
    豚汁に入れる

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/24(火) 16:03:11 

    >>20
    落ち着いて

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/24(火) 16:03:11 

    >>12
    輪切りで出汁醤油で炒めるのが美味しいよ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/24(火) 16:03:20 

    >>41
    私はぶりの照り焼きと同じ調理方法で食べたよ。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/24(火) 16:03:27 

    >>45
    きゅうりの仲間だとずっと思っていました!!
    ありがとう!!!なんかありがとう!!

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/24(火) 16:03:33 

    >>2
    白身魚の代替として食べてます。
    パン粉付けて焼いてタルタルソースかけると美味い。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/24(火) 16:03:41 

    >>7
    茹でて刻んでかつおぶしとめんつゆ!
    オクラと一緒の調理法で大体美味しくできます!

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/24(火) 16:03:51 

    >>33
    傷に貼る

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/24(火) 16:03:57 

    >>12
    よくスープに入れちゃう

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/24(火) 16:03:59 

    >>2
    多分王道は竜田揚げ
    ふわふわな白身って感じ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/24(火) 16:04:03 

    >>44
    それは冬瓜じゃなくて?
    ズッキーニも?

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/24(火) 16:04:05 

    >>21
    お出汁で煮ただけでおいしいよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/24(火) 16:04:06 

    >>2
    ムニエルとかフライにすると美味しいよ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/24(火) 16:04:09 

    >>25
    食パンに塗ってなんちゃってピザトーストみたいにして食べても美味しいです。
    あとは普通にパスタに和えて食べる。
    サラダにも合います
    今年は沢山バジルが育ったのでジェノベーゼソース作って食べてます

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/24(火) 16:04:28 

    >>25
    白身魚ソテーにしたときに最後に入れて絡ませたらおいしかった

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/24(火) 16:04:35 

    >>47
    これは観賞用で食用ではないんじゃ
    なかったかな?

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/24(火) 16:04:37 

    >>1
    大豆ならポークビーンズ作るときに使うよ
    家族みんな大好物

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/24(火) 16:04:39 

    >>9
    サメ入りチリコンカン?

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/24(火) 16:04:48 

    >>1
    チリコンカン

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/24(火) 16:05:01 

    >>4
    サンドイッチ用位の薄さの食パンを丸くくりぬいてトーストしたらサワークリームを乗せてからキャビアをも乗せて食べると美味しいよ

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/24(火) 16:05:27 

    大葉

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/24(火) 16:05:40 

    なんかこのトピ勉強になる〜
    バリエーション広がる〜

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/24(火) 16:05:42 

    >>53
    とりあえずパスタになら絶対合う
    オイルもそのまま使えるし

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/24(火) 16:05:58 

    >>70
    そうなんですか?!
    八百屋さんに3つ入り100円で売ってたのでつい購入してしまった….食べれないのか…

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/24(火) 16:06:02 

    ゆり根を教えて下さい!
    茶碗むし以外が思いつかない…

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/24(火) 16:06:08 

    >>12
    フライとか肉巻きにしてます

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/24(火) 16:06:21 

    >>14
    アヒージョ作る時に少し入れると美味しいよ

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/24(火) 16:06:51 

    >>79
    胡麻和え。美味しいよ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/24(火) 16:06:55 

    >>1
    カレーに入れてるよ

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/24(火) 16:06:56 

    >>31
    ということは麻婆ズッキーニにしていいということ?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/24(火) 16:06:57 

    五香粉

    香りが独特で一度唐揚げに使ったきりです。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/24(火) 16:07:16 

    >>26
    ケイパーかな?タルタルソースにいれても美味しいよ!

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/24(火) 16:07:28 

    >>1
    ハンバーグに入れるといいよ!
    あまり豆が得意じゃなくても、
    違和感少なく食べられるよ!

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/24(火) 16:07:31 

    >>16
    鰹だしを効かせた薄味の煮物にします。
    そのあと冷蔵庫で冷やして食べてもおいしいです。
    他には、お味噌汁に入れたり、豚肉と炒めたりして食べています。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/24(火) 16:07:41 

    アーモンドなどのナッツ類
    そのまま食べる以外にあります?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/24(火) 16:07:48 

    オクラ
    茹でて刻む以外に美味しい食べ方あるかな?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/24(火) 16:07:57 

    >>25
    パスタにあえてサラダと一緒に食べる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/24(火) 16:08:10 

    >>48
    煮るとトロトロした大根みたいな感じ。油揚げと一緒にめんつゆで煮たりする。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/24(火) 16:08:16 

    >>26
    みじん切りにしてタルタルソース作る時に入れると美味しいよ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/24(火) 16:08:17 

    >>72
    多分それ20の人
    主にアンカーしたつもりだったんでは

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/24(火) 16:08:53 

    >>11
    煮つけ!
    小さなカレイなら唐揚げもおいしいよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/24(火) 16:09:11 

    >>11
    ムニエルが好きです

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/24(火) 16:09:12 

    >>17
    セレベスだね。
    じゃがいもみたいに茹でて潰してコロッケにしても美味しいみたいだよ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/24(火) 16:09:33 

    >>41
    お刺身は多分出来ないと思う
    サメってアンモニア臭出ちゃうから

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/24(火) 16:09:34 

    >>89
    手間でなければ、細かく砕いてサラダに混ぜるかな。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/24(火) 16:10:03 

    >>12
    カレーに入れてたよ

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/24(火) 16:10:24 

    >>10
    私もこれが食べたくて水煮買います(笑)
    子どもも喜ぶ♪

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2021/08/24(火) 16:10:40 

    >>53
    私ならそのままおつまみに食べちゃうな笑
    アヒージョっぽくしても美味しそう

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/24(火) 16:10:45 

    レモン

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/24(火) 16:10:54 

    >>90
    天ぷらにしたり、お蕎麦にとろろとかと一緒にのせてぶっかけみたいにしても美味しいですよ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/24(火) 16:11:47 

    うさぎ🐰

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/24(火) 16:11:59 

    >>86
    >>93
    ケイパーです!タルタル大好きなので作ってみます!
    一度開けたら早めに使いきらなければと思って、開封できずにいました。ありがたいです。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/24(火) 16:12:02 

    >>16
    ツナと煮る
    和風の味で

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/24(火) 16:12:14 

    つるむらさき!
    味噌汁に入れたけど草感が半端なかった💦

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/24(火) 16:12:17 

    >>84
    いいと思うよ。個人的には焼いて生姜醤油で食べたら、どれだけ茄子に近いか試したいと思っていたところ。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/24(火) 16:12:37 

    >>24
    半月切りにして塩でもんで、ピクルスとか漬物にしても美味しいよ
    それを豚肉と玉子とかで炒めてもいいし

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/24(火) 16:12:40 

    >>8
    穴開けて、さっと茹でてからめんつゆに浸けてる。
    つける汁は水で割っためんつゆもいいし、それに少し酢を入れたのでも美味しいよ。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/24(火) 16:12:44 

    >>16
    昨日中華スープにして食べたら美味しかったー♪

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/24(火) 16:12:56 

    >>89
    ローストしてハチミツに漬けたのをヨーグルトに入れたり、ローストしたのを砕いてサラダにかけると美味しいよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/24(火) 16:13:02 

    >>1
    ラタトゥイユに入れます🍅

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/24(火) 16:13:14 

    >>10
    給食にそういうのあった気がする!
    懐かしい

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/24(火) 16:13:30 

    >>103
    ハチミツ漬けにする

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/24(火) 16:13:32 

    >>1
    豆の水煮をドレッシングであえただけのもの食べたくないでしょw

    +15

    -4

  • 118. 匿名 2021/08/24(火) 16:13:40 

    >>78
    なんか可愛い

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/24(火) 16:13:42 

    >>105
    揚げ物とかかな

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/24(火) 16:14:17 

    >>29
    ニンニクたっぷりで炒めて塩コショウで充分美味しいよ

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/24(火) 16:14:30 

    >>75
    しょうゆ、ゴマ油、にんにく、鷹の爪を混ぜた物に浸けておく。
    そして、ごはんを巻いて食べる

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/24(火) 16:14:46 

    >>16
    冬瓜って味や食感はズッキーニとキュウリのどちらに近いですか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/24(火) 16:14:48 

    >>29
    にんにくで炒めるかなー。
    昨日食べたけど、油揚げと一緒にしょうゆみりんで炒めたのは美味しかった☺️

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/24(火) 16:15:04 

    >>108
    おひたしの方がよかったかも。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/24(火) 16:15:23 

    万願寺とうがらし

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/24(火) 16:15:26 

    >>105
    鶏肉に似てるんだってね。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/24(火) 16:15:35 

    >>13
    普通の野菜炒めに使ったらそれだけでタイ風になりそう

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/24(火) 16:15:52 

    >>89
    キャラメルナッツにするとか、お菓子に入れるとかしてます。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/24(火) 16:15:59 

    >>8
    茹でたオクラをジップロックに入れて、白だしと水を入れて冷蔵庫に入れておく

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/24(火) 16:16:04 

    >>105
    うさぎって今どこかで流通してるもんなの?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/24(火) 16:16:14 

    >>12
    輪切りにして油をひかないで焼いて少し焦げ目を付けて、お皿に並べてからオリーブオイルと塩を降っておつまみにしてる

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/24(火) 16:16:16 

    >>79
    ユリ根のムース

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/24(火) 16:16:26 

    マグロの頭半身

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/24(火) 16:16:40 

    >>122
    大根やカブに近い気がする

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/24(火) 16:16:47 

    >>122
    どっちかと言えばズッキーニだけどそれとも違う
    すんごい柔らかい大根みたいな感じ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/24(火) 16:16:59 

    >>130
    冷凍のは卸系のスーパーに売ってるの見たことあるよ
    あと、高級スーパーって言われるところでもみた

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/24(火) 16:17:17 

    >>90
    焼肉のタレで炒める

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/24(火) 16:17:42 

    >>12
    輪切りにしてオリーブオイルと粉チーズで焼く。オーブンじゃなくてフライパンでも

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/24(火) 16:17:52 

    >>133
    そんなんもう岩塩振って炭火で焼くしかないでしょう
    ブリカマとかもよく買ってそうやって食べる

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/24(火) 16:18:02 

    >>125
    茄子と素揚げしてお酢砂糖すりおろし生姜めんつゆで作ったタレに漬けると美味しいよ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/24(火) 16:18:09 

    >>130
    Amazonでも買える

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/24(火) 16:18:25 

    冬瓜 煮るのか焼くのか 味付けは?さっばりわからん

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/24(火) 16:18:37 

    >>1
    まずミキサーにかけて細かくし、ハンバーグに混ぜ込んでしまう

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/24(火) 16:18:52 

    >>104
    >>137
    ありがとう!いただいてたくさんあるから今日と明日で両方やってみます

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/24(火) 16:18:54 

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/24(火) 16:19:15 

    >>25
    トマトかミニトマトと、モッツァレラチーズにかける

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/24(火) 16:19:51 

    >>1
    ひよこ豆の水煮缶でフムス簡単に作れておいしいよ
    ねりゴマとオリーブオイルと塩、おろしにんにく、レモン汁と一緒にミキサーかけるだけ
    パンやクラッカーにつけて食べます

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/24(火) 16:20:05 

    レーズン

    とりあえず キャロットラペと かぼちゃサラダ
    あとは そのままつまんだりしてるけど
    他のレシピがあれば知りたい

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/24(火) 16:20:18 

    ひじき
    体に良いから家族に食べさせたいのですが、煮物が苦手です。煮物以外の調理法でオススメありますか?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/24(火) 16:20:43 

    >>145
    ジップロックに入れて粉々にしたらハンバーグの時にパン粉の代わりに使えるよ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/24(火) 16:21:09 

    切り干し大根。やっぱり煮物にするしかない?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/24(火) 16:21:30 

    >>149
    煎りながら醤油なんかで味付けして、ふりかけにしてみたらどうでしょう

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/24(火) 16:21:36 

    >>4
    リッツにのせて、小指をたてながら
    召し上がるのです。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/24(火) 16:21:54 

    >>148
    ラム酒に漬けておくと日持ちするからお菓子に使ったりレーズンバターを作る

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/24(火) 16:22:52 

    冷凍牡蠣の調理はどうすればいいの?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/24(火) 16:22:57 

    >>78
    お盆が終わったのでお供え用が売れなくなって処分価格。
    飾りましょう。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/24(火) 16:23:08 

    >>144
    ヨコですが、たくさんあるなら生のまま刻んで冷凍しておくと、すぐに味噌汁の具になるよ!
    じゃがいもとの組み合わせが美味しくておすすめです
    じゃがいもが煮えたら冷凍のままパラパラ入れ一煮立ちしたら火を止め味噌を入れればOK

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/24(火) 16:23:38 

    >>148
    ヨーグルトに入れる。
    一日くらい放っておくと、柔らかくなるよ。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/24(火) 16:24:17 

    >>2
    味噌つけて焼く。豆腐とネギと煮る。

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2021/08/24(火) 16:24:23 

    >>16
    そぼろあんかけ

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/24(火) 16:24:58 

    >>136
    >>141
    今はなんのお肉でも買えるんだね〜すごい
    ワニ肉とかも買えたりするんだよね確か

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/24(火) 16:25:12 

    >>12
    乱切りでチンして麺つゆで和えても美味しい

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/24(火) 16:25:14 

    安いインスタントカレーに耳かき1杯分くらいふりかけて食べてる
    ほんの少し本格カレーに近づく

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/24(火) 16:25:51 

    >>134
    >>135
    今まで食べたことがなくて見た目も扱いにくそう…と避けてきたのですが、イメージが湧きました。
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/24(火) 16:25:53 

    >>149
    つくねとかに入れるとひじき感出ないから食べやすいと思う

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/24(火) 16:26:04 

    >>151
    硬めに水で戻して、ツナ、カイワレ大根(パセリとかスプラウトでも可)と和えて中華ドレッシングを和えると一品になるよ

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/24(火) 16:26:09 

    間違えて無塩バター買ってきてしまったんですが、お菓子とかパン作りとかは大変そうでする気にならず、、
    何かいい方法ありますか?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/24(火) 16:26:27 

    >>163
    アンカーつけ忘れました!
    >>85さんへの返事です

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/24(火) 16:26:29 

    つけてみそかけてみそ
    安く売ってたから買ってみたけど、使い方いまいちわからない。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/24(火) 16:27:54 

    >>163
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/24(火) 16:27:56 

    バターナッツカボチャ教えてください

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/24(火) 16:27:57 

    イルカ
    スーパーに売っててびっくりした
    サメも売ってた

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/24(火) 16:28:55 

    >>1
    お豆類はカレーにいれるのが好き。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/24(火) 16:28:56 

    >>121
    うわー想像しただけで美味しい。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/24(火) 16:28:57 

    >>166
    ありがとうございます!
    ちなみに、切り干し大根って水で戻しただけで食べられるんですか?ずっと加熱しなきゃいけないのだと思っていました。茹でなくていいなら簡単そう!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/24(火) 16:29:00 

    >>167
    カレーやシチューの具を炒める時に使うとサラダ油で炒めるよりコクがでるよ〜

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/24(火) 16:29:33 

    >>148
    クリームチーズに混ぜて一晩放置。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/24(火) 16:30:00 

    >>167
    別にそんなに気にならないけど時間があるなら一度溶かしてすりおろしニンニクとクレイジーソルト入れて固めるとガーリックバターが出来るよ

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/24(火) 16:30:13 

    >>79
    かき揚げに入れる
    さつまいもっぽく甘くなって美味しい

    茹でてから梅肉であえる
    甘酸っぱくてお酒のあてにもなる

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/24(火) 16:30:21 

    >>175
    戻しただけで食べられます!
    最初に良く洗ってから戻し、水気をしっかり絞るとハリハリして美味しいよ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/24(火) 16:30:58 

    >>8
    長芋とよく合う
    長芋、鰹節、めんつゆ

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/24(火) 16:30:59 

    >>171
    ケーキとかプリンにに使うと美味しいんだよね〜バターナッツ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/24(火) 16:31:08 

    >>148
    レーズンでオートミールクッキー作ったら美味しいよ。
    アメリカンなクッキーが嫌いじゃなければ(^^)

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/24(火) 16:31:17 

    >>12
    ウチはタコ、なす、たまねぎ、にんじん等とニンニクオリーブオイルで蒸し焼きにします
    タコが鳥になったりしても美味しいですよ

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/24(火) 16:31:35 

    >>171
    かぼちゃを使う洋風メニューならなんでも合う。
    グラタンおすすめ。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/24(火) 16:31:40 

    >>180
    そうなんですね!なんだか敷居が低くなった気がします。ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/24(火) 16:32:09 

    セロリ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/24(火) 16:32:09 

    >>8
    天ぷらにして 塩で食べる!

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/24(火) 16:32:15 

    >>14
    山芋を焼くときにオリーブオイルとアンチョビで味つけると美味しいです

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/24(火) 16:32:42 

    >>151
    漬物も美味しいですよ!
    きゅうりと切り干し大根でよく作ります。
    塩、昆布の粉末出汁でもいいし
    鶏ガラ、醤油、塩、にんにく、ごま油、砂糖、お酢(入れても入れなくても)でやってもおいしい。
    一味とか辛味調味料いれても美味しいです。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/24(火) 16:33:52 

    >>110
    ありがとう!!

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/24(火) 16:34:30 

    >>89
    砕いてカボチャのサラダに入れたり、無限ピーマンにも入れます。食感がいい感じになります。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/24(火) 16:34:39 

    空芯菜

    お味噌汁以外で使いたいなと思って買いました。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/24(火) 16:34:43 

    >>16
    白だしベースのお吸い物で食べると美味しい!
    冬瓜+ネギ
    冬瓜+ワカメ
    とか、シンプルな方が美味しい。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/24(火) 16:35:06 

    >>182
    >>185
    なるほど!スイーツとかグラタン美味しそう!
    普通に煮るかスープしか思いつかなかったのでやってみますね
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/24(火) 16:35:21 

    >>193
    自己レス

    29さんが既に聞いてくれていました

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/24(火) 16:35:44 

    >>31

    ズッキーニ「……」

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/24(火) 16:36:08 

    >>167
    ステーキ焼いた後に、残り汁にワインとバターと調味料入れてソースにしてるよ。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/24(火) 16:36:15 

    >>151
    ナポリタンの具材に入れてるのを前に見ました🍝

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/24(火) 16:36:36 

    >>193
    ニンニク、鶏がらの顆粒だし、酒、塩胡椒
    で炒めて、最後にお醤油ちょびーっと。
    青菜炒め美味しいよ!

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/24(火) 16:37:21 

    >>108
    天ぷらにすると美味しいよ
    大葉の天ぷらのように片面だけ衣をつけてさっと揚げてみて

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/24(火) 16:37:24 

    >>8
    普通に茹でて醤油と鰹節混ぜて食べるのはもちろん、乱切りにして胡麻和えやマヨネーズ和えもいけます😋

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/24(火) 16:38:36 

    >>187
    茎は豚肉と炒めたり、浅漬けにすると美味しい

    葉は細かく刻んで豚ひき肉、卵と混ぜてハンバーグのようなタネを作り、ウインナーのような形に成型してフライパンでコロコロ焼く
    朝食やお弁当に最適で冷凍も出来る
    これだとセロリ嫌いな子どもも食べてる

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/24(火) 16:39:01 

    >>12
    ズッキーニを一口大にきって豚バラで巻いてフライパンで焼いたあと、酒、醤油、みりんのタレに絡める。ジューシーで美味しいです。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/24(火) 16:40:02 

    >>187
    スープに入れて煮ることが多い。みじん切りにしてコンソメスープとか、大きめに切ってポトフとか。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/24(火) 16:40:30 

    なめたけ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/24(火) 16:40:42 

    >>24
    ゴーヤの唐揚げ
    醤油酒ニンニクで漬け込んだら
    片栗粉つけて裏表揚げ焼きにする

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/24(火) 16:40:49 

    ザーサイ

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/24(火) 16:40:49 

    >>38
    調理はいらない。
    味噌つけて白い部分をかじるのが好き

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/24(火) 16:41:22 

    >>187
    大量にあるなら茎を刻んで玉ねぎがわりにカレーに入れると一味違って美味しいです

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/24(火) 16:41:42 

    >>12
    ズッキーニボートっつって、ズッキーニを縦半分に割って真ん中くり抜いて、ツナやくり抜いたズッキーニみじん切り玉ねぎなどをマヨネーズや調味料と和えてくり抜いたところに入れて、マヨネーズ、チーズを乗せてオーブンで焼く料理。
    機会があったら一度やってみたい。

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/24(火) 16:41:48 

    >>200
    美味しそう!
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/08/24(火) 16:42:26 

    >>31
    そうそう。熱が加わるとナスはグニョグニョになるけど、ズッキーニは形を保ったまま 味を吸う。

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/24(火) 16:42:45 

    >>155
    流水で解凍→解凍中にも水分と旨味が出てしまうので、解凍できたらすぐに使う
    夏場は2分もかからない

    冷凍ものは牡蠣の食感を味わう料理よりも、味わいを楽しむ料理がいいかも

    ゴボウのささがきと牡蠣の炊き込みご飯も美味しいよ
    関西人の私は甘めの味付けにするのが好き

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/24(火) 16:43:00 

    >>208
    刻んできゅうりワカメと和える

    豚肉、ブロッコリーと炒める 

    刻んでひき肉と炒めてそぼろ風

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/24(火) 16:44:23 

    >>8
    茹でてなめ茸と和えると美味しいです!
    納豆もおススメ

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/24(火) 16:45:03 

    >>24
    スライスして2分くらいさっと湯がいて、きんぴらにしてる。一本まるごと作って常備菜に。大人は七味やラー油で辛くしても美味しいよ。ごま油で炒めるのがおすすめ。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/24(火) 16:45:41 

    主さん、タイムリー過ぎます。
    ありがとう‼

    シークワーサー売ってたの!
    珍しいから買っちゃった(笑)
    でも今思い浮かぶのは、炭酸飲料に入れるだけ。

    何の料理にかけたら合う?

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/24(火) 16:45:43 

    >>7
    茹でて刻んでキーマカレーに入れると美味しいよ。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/24(火) 16:46:13 

    >>14
    かなり塩辛いので細かくしてキャベツと炒めると居酒屋風の美味しい野菜炒めになるよ。

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/24(火) 16:47:10 

    高菜

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/24(火) 16:49:27 

    >>208
    ザーサイ、長ネギ、生姜をみじん切りにして豆腐にのせて、ごま油と醤油をかけて食べるのが大好きです!

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/24(火) 16:53:22 

    >>25
    茹でたジャガイモと混ぜる

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/24(火) 16:57:47 

    >>22
    薄切りにしてスープかな。
    鶏ひき肉を炒めて、中華スープもしくは白だしで
    スープにしてそこに入れる。
    春雨とかも入れても美味しい。
    冬瓜は胃腸にいいんだって。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/24(火) 16:58:41 

    >>184
    よこ、蒸し焼きってどうやったらできるのでしょうか?フライパンに油と水を入れて蓋をしめるで合ってますか?

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/24(火) 17:00:47 

    ゲド戦記…

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/24(火) 17:01:11 

    >>218
    冷奴にポン酢をかけた後で、追いシークワーサー

    豚しゃぶの塩だれにも使えるよ
    ネギ、ごま油、塩で、レモンの代わりにシークワーサーを入れる

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/24(火) 17:03:48 

    >>41
    素材を味わうってより、ガッツリした料理として味わった方がよさそう。

    衣にスパイスやハーブをまぶしてフライにしたりさ。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/24(火) 17:04:40 

    >>75
    薄く伸ばしたササミに梅ととろけるチーズと一緒にセットして巻いて焼く!
    春巻きに入れたりギョーザに入れる!
    後は大葉味噌にする、ご飯に合うよー。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/24(火) 17:06:34 

    >>227
    早速ありがとうございます!
    暑い時でも食欲わきそう!
    そして手軽に出来るのに、いつもと違う一手間な特別感。
    早速試してみます♪

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/24(火) 17:08:21 

    >>24
    薄く切って何枚かまとめて天ぷら。
    塩で食べるのおいしいよ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/24(火) 17:08:29 

    >>224
    ご丁寧にありがとうございます。
    ぜひ作ってみます!

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/24(火) 17:08:38 

    そうめんってどうやって食べてますか?

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/24(火) 17:11:31 

    >>167
    ふつうのバターとしてつかって、自分の好みで塩を振れば問題無しだと思う!

    ステーキ焼くレシピで、無塩のほうが焦げにくいって書いてたからそのためだけに無塩バター買ってる!もちろんその時は塩はいつもよりしっかりめにお肉にかける。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/24(火) 17:12:49 

    >>12
    ミンチ挟んで挟み焼きとか挟み揚げにしても美味しいよ!
    後はチーズ焼きにしてハーブソルトかけるとおいしい。皮が緑だからお弁当の彩りにもいいよ。クセもないから子供も普通に美味しく食べてくれる。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/24(火) 17:13:37 

    >>1
    豆をあまり食べないのかな?
    うちはひき肉と玉ねぎと豆のトマト煮とか、サラダとか、スープ(トマト系、味噌系)、あとは良い大豆だとそのまま食べても甘栗みたいで美味しいよ。
    ひよこ豆、枝豆、黒豆、レンズ豆でも同じようにトマト煮やスープやサラダに使える。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/24(火) 17:14:46 

    >>7
    普通に茹でてかつお節かけてお浸しで食べたら美味しかった
    ぬめりのあるほうれん草みたいな味

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/24(火) 17:15:44 

    >>2
    大阪だと「ふか」って言って蒸した切り身が売られています。辛子酢味噌で食べると美味しいですよ!

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/24(火) 17:16:30 

    >>41
    フライにすると美味しいよ🦈

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/24(火) 17:16:59 

    >>7
    茹でて叩いて、他のネバネバ食材と一緒にぶっかけ素麺みたいにして食べる。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/24(火) 17:17:33 

    普段王道の野菜や食材ばかり買っててかなりワンパターンなのでこれ↓以外のもの簡単で美味しいよっての教えてほしいです。

    キャベツ、白菜、ほうれん草、豆苗、もやし、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、オクラ、きゅうり、ブロッコリー、カボチャ

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2021/08/24(火) 17:17:47 

    >>11
    素揚げ

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/24(火) 17:17:56 

    庭に植えた青ジソとパセリを大量に収穫できたんだけど、大量消費できる料理ないかな?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/24(火) 17:19:41 

    >>30
    納豆と混ぜても美味しい。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/24(火) 17:20:52 

    >>24
    ゴーヤーチャンプルー大好き
    炒めてから多めのだし汁(麺つゆ)で蒸し煮して色が変わるまでよく火を通すと苦みも気にならず美味しい

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/24(火) 17:21:53 

    >>19
    普通に茹でたり蒸したりして塩とオリーブオイルで食べても良いし、バーニャカウダでも、サラダでも。
    火は通しすぎない方が美味。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/24(火) 17:24:01 

    >>8
    うちは斜めのぶつ切りにして、ベーコン炒めとかよくやる。味は塩コショウ。つまみにもお弁当の彩りにも良し。
    二本だけ残ってる~て時は、ネギ代わりに味噌汁に入れてる。とろみがつくから味噌入れてからがいいよ。

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2021/08/24(火) 17:28:06 

    >>24
    我流のゴーヤチャンプルだけど、ゴーヤスライスと豚肉を胡麻油で炒めて、卵と紹興酒とオイスターソースを投入して火が通ったら出来上がり。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/24(火) 17:29:32 

    >>38
    ホイル焼きにしても美味しいよ〜

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/24(火) 17:30:40 

    >>42
    ポン酢で食べたり、炊き込みご飯にしたり。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/24(火) 17:31:07 

    >>8
    サラダ油で炒めて醤油かけただけで美味しいですよ

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/24(火) 17:35:42 

    >>241
    野菜の食感が変わると、新しい料理に感じますよ

    ・れんこん
    ハンバーグ、カレーや炒め物に入れて
    シャキシャキの食感

    ・乾燥キクラゲ
    炒め物やサラダに
    コリコリの食感
    水で戻すだけなので準備も楽です

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/24(火) 17:44:36 

    鮭の缶詰め
    そのまま食べる以外思いつかない

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/24(火) 17:45:19 

    今日初めて鮎を買ってきました。
    やっぱり素人は塩焼きですか?

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/24(火) 18:00:00 

    おかひじき

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/24(火) 18:03:50 

    >>253
    鮭の炊き込みご飯は簡単で美味しいですよ

    汁も全部炊飯器に入れて、きのこがあれば入れて、なければジャガイモでも大根でも美味しいし、あとは醤油と塩、酒を入れて炊くだけです

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/24(火) 18:07:22 

    >>254
    塩焼きが一番美味しいですよ
    白身の上品さを味わうのが鮎料理の真骨頂です

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/24(火) 18:13:40 

    生にんにく。
    乾燥させた普通のにんにくと違って真っ白でジューシーなにんにくなんですけど、皮にも水分があって厚めなんです。この皮って捨てるんですか??
    ぶ厚いからここを捨てちゃうと中身がすごく小さくなってもったいなくていつも悩んでます。。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/24(火) 18:14:33 

    >>257
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/24(火) 18:17:09 

    >>4
    茶碗蒸しにのせると美味しいよ

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/24(火) 18:18:47 

    >>21
    ごま油たっぷりめに肉団子作って一緒に煮てスープにすると美味しい

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2021/08/24(火) 18:38:04 

    >>208
    細かく切ってチャーハンに入れるよ

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/24(火) 18:52:29 

    >>258
    皮、もったいないですよね。
    ただ繊維が硬いので食べても美味しくはないです…

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/24(火) 18:54:07 

    ≫154
    ≫158
    ≫177
    ≫183

    ありがとう
    いま家に、開封済みのオートミールがあるので
    クッキー作ってみようかな〜

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/24(火) 18:54:36 

    アンカー失敗

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/24(火) 19:01:11 

    魚のアラ

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/24(火) 19:23:30 

    魚肉ソーセージってそのまま食べる以外に調理方法が思い付かない。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/24(火) 19:26:44 

    >>171
    ポタージュにする

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/24(火) 19:28:07 

    >>187
    薄切りにしてサラダ。
    和風ドレッシングとかピエトロとかに、梅干しを刻んで入れてまぜる。
    少し冷蔵庫で寝かせてしんなりしたくらいが好き。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/24(火) 19:28:58 

    >>7
    おひたし、味噌汁、天ぷら!

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/24(火) 19:34:56 

    カリフラワー

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/24(火) 19:42:04 

    >>266
    鯛やブリのアラは煮付けにして、サーモンはアラはフライパンで酒蒸しにしています。
    どれも脂がのっているし、安いし美味しいし、使い慣れると給料前に重宝します。

    ただ、魚の骨をお箸で取るのにイライラする人には、食べにくくストレスかも。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/24(火) 19:45:15 

    >>41
    地元ではモロフライっていうサメのフライが給食に出てたけど美味しかったよ!
    パサパサ感が絶妙に美味しい!

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/24(火) 19:54:58 

    >>253
    コロッケにひき肉の代わりに入れる

    薄切りの玉ねぎ(辛かったら水にさらして)とかいわれと和えてレモン汁と醤油少しで味付け

    えのきと長ネギのみじん切りと混ぜて餃子の皮に包んで揚げ餃子

    どれも実家の味です
    美味しいよ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/24(火) 19:56:26 

    >>267
    うちは天ぷらにしてます。小さい子どもが喜んでくれます。

    あとは、ウインナー代わりだと思って、もやしと炒めたり、卵と炒めたりしています。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/24(火) 19:57:19 

    >>266
    味噌汁!漁師汁って感じで美味しいよ。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/24(火) 19:57:30 

    >>263
    ありがとうございます。
    みじん切りしようと思ってもツルツルと皮だけはがれちゃうから結局捨てるはめになったりで、まだ皮を食べたことはないんですけど美味しくないんですね。
    中身はみずみずしい感じで美味しいのに残念!

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/24(火) 19:58:47 

    >>2
    ニンニクきかせたステーキにするとうまい

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/24(火) 20:14:03 

    >>1
    カレーに入れた
    私は好きなのだけど家族にも大不評

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/24(火) 20:34:33 

    >>12
    この間、飲食店でアヒージョ頼んだらズッキーニが入っていて美味しかったので自宅でも作って食べている。
    スーパーのスパイスのコーナーに「アヒージョの素」も売っているよ。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/24(火) 20:34:59 

    >>8
    豚肉巻いて甘辛く炒めるのに今ハマってる。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/24(火) 20:36:13 

    >>11
    煮つけ!セールで売ってる冷凍のは、仕上げに大根おろし入れると臭みも取れて美味しくなる

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/24(火) 20:55:52 

    フェンネル
    お肉にあうかな~
    前回買ったとき持て余してしまった

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/24(火) 21:05:36 

    >>1
    初歩的な勘違いですね
    サラダ類にはパックいりの蒸し大豆の方が最初から柔らかいです
    缶に入れて煮たものは加熱する調理工程が補助されているくらいにとらえた方が良いです

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/24(火) 21:07:48 

    >>2
    軟骨魚類は構造上アンモニアを多く含みます
    とにかく鮮度の良いものを手早く調理することが肝要

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/24(火) 21:12:33 

    >>14
    シーザーサラダ
    日本の規制品ドレッシングには入ってないので是非とも入れて下さい

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/24(火) 21:17:16 

    >>187
    アメリカの人たちは茎でピーナッツバターすくってそのまま食べてますね
    下処理もなにもない、アウトドアやパーティーメニューですけど

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/24(火) 21:19:38 

    >>266
    霜降りしてから出汁とって、濾した出汁にお塩で味付けして、具材にお刺身用の鯛と柚子と三つ葉で料亭並のができるよ。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/24(火) 21:21:09 

    >>241
    パプリカやピーマンの丸焼き

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/24(火) 21:21:29 

    >>267
    固く溶いたホトッケーキミックスつけてあげたらアメリカンドッグになるぞ。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/24(火) 21:24:55 

    >>62
    子供の頃、突き指しておばあちゃんにそれやられたけどヒビ入ってて指の形がおかしいままになった
    あとで病院いったら整形科の医者にメチャクチャ怒られたよ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/24(火) 21:35:11 

    ビーツ(ビート?)
    ポタージュ以外の食べ方を知りたいです。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/24(火) 21:35:45 

    >>106
    酢漬けですか?
    山椒の蕾だと思えば酢の物に清涼感を足せますよ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/24(火) 21:36:18 

    >>14
    ポテトサラダに入れても美味しい。

    あとバーニャカウダ作る時には必須だと思ってる。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/24(火) 21:36:57 

    >>245
    まさに今日ゴーヤチャンプルー作ったー!美味しい!

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/24(火) 21:37:43 

    >>292
    ニュージーランドではよくサンドイッチに入れますね

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/24(火) 21:38:57 

    >>267
    ナポリタンに入れます!
    チープな味にはまります。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/24(火) 21:39:11 

    >>11
    大きいカレイは煮付け。
    釣ってきた小ぶりのカレイは唐揚げ。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/24(火) 21:42:23 

    >>292
    ビーツ育てているけど、酢で茹でた後サイコロ切りにしてポテトサラダに入れる。食べやすくてうまいよ!
    あとは、生のビーツと人参、りんご、レモンをミキサーに入れてジュースにする。癖が強いけど私はハマった。ただ翌日、血尿、血便みたいになるから怖いwww

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/24(火) 21:43:16 

    >>267
    うちはフライにしたり、野菜炒めに入れたりしてるよ。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/24(火) 21:43:37 

    >>254
    塩焼きが余ったら、鮎ごはんにしても美味しいですよ。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/24(火) 21:44:26 

    >>33
    ヨーグルトに入れる。

    日焼けしたところにぬる。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/24(火) 21:45:45 

    >>12
    グラタンにいれると美味しい!

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/24(火) 21:47:04 

    >>145
    麩?
    味噌汁とか吸い物でいーじゃん…
    中華スープやコンソメにも会うし

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/24(火) 21:48:26 

    >>24
    薄く切って塩揉みして冷奴の上にのせる。
    醤油とラー油をかけて食べるとめちゃくちゃうまい!元気がでる。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/24(火) 21:49:51 

    >>2
    栃木県の郷土料理でサメの煮付けが昔からよく食べられてます。
    カレイの煮付けと同じ味で煮付けてます。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/24(火) 21:49:52 

    >>145
    酢の物

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/24(火) 22:00:02 

    >>169
    皮つきのまま蒸した里芋をぬるんと剥きながら付けて食べる
    豆腐ステーキ焼いてつけてみそかけてみそのっけて山椒ふって食す
    ゴマを足して各種パン粉フライのディップに
    おでんや焼き物にも書ききれないくらい合う。やきおにとか
    by岐阜県民

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/24(火) 22:00:54 

    >>8
    味噌汁に入れてる

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/24(火) 22:01:46 

    アスパラガス

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/24(火) 22:05:27 

    >>193
    日本のやつは育ち足りないけど、本場の空芯菜見たら炒める気にしかならないよ

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/24(火) 22:15:02 

    >>11
    塩焼きにしてレモンかけるだけでめっちゃ美味しいよ。
    全体的にパラパラ降って、ヒレと尻尾にちょい固まるくらいに降る。
    そしてくっつかないアルミホイルを引いたフライパンで焼く。
    片面焼けてきて、もう片面まで色が変わりかけてきた頃ひっくり返し、全部火が通ったら出来上がり。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/24(火) 22:21:24 

    砂肝
    下処理と、美味しい食べ方を教えてください。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/24(火) 22:29:37 

    米ナス
    田楽以外で

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/24(火) 22:33:47 

    >>272
    >>276
    >>288

    ありがとうございます!!
    魚のアラをうまく調理できる人こそ料理上手と言う気がするので、チャレンジします!

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/24(火) 22:36:53 

    >>301
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/24(火) 23:03:30 

    >>14
    細かく刻んだアンチョビとにんにくとバター混ぜて、軽く焼いたフランスパンにぬって食べる。とまらない・・・

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/24(火) 23:08:54 

    >>26
    サラダにパラパラっ
    ピザにもパラパラっ
    アクアパッツァにもパラリ
    ムニエルにもポツポツと

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/24(火) 23:10:19 

    >>27
    微笑みの国の人になんてことを!
    普段笑顔の人が真顔になったときの怖さったらありゃしないんだから!!

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/24(火) 23:11:12 

    クスクスってどう料理しますか?
    オリーブオイルに塩胡椒?

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/24(火) 23:15:31 

    >>40
    はいはーい
    塩コショウ多少多めに→片栗粉をはたく→ハネるの気を付けて油で揚げる→酢しょうゆにニンニク一欠けすりおろしたのを入れて食べる。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/24(火) 23:23:33 

    >>12
    超ズボラで恥ずかしいんだけど、水の中にコンソメキューブ、ベーコン、ズッキーニ(あれば玉ねぎと香り付けにローリエ)入れて火にかけておしまい!
    意外と美味しいスープになる

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/24(火) 23:41:55 

    >>29
    炒めるのが一般的だと思うけど、さっと茹でて麺つゆ、白胡麻でお浸しにするのもあっさりして美味しいよ

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/24(火) 23:46:07 

    >>38
    味噌つけて食べるだけ
    おいしいけどめっちゃ口臭くなる笑

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/24(火) 23:46:57 

    >>292
    上下を落として半分に切って、アルミホイルで包む。250℃のオーブンで30分ぐらい焼いて、冷めたら皮がツルンとむけます。食べやすく切ってオリーブオイル、塩あえてサラダにしてる。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/24(火) 23:49:56 

    >>125
    グリルやトースターで焼き目つけて、しょうゆかけて食べる。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/24(火) 23:51:33 

    >>151
    ひじきとか薄揚げと一緒に炊き込みご飯にしても美味しいよ。戻し汁も一緒にいれて。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/25(水) 00:04:56 

    フェンネル

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/25(水) 00:07:54 

    >>308
    ありがとうございます!
    豆腐ステーキ、すぐできそうで良いですね。焼きおにぎりも美味しそう。さっそくやってみます。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/25(水) 01:12:20 

    >>149
    つくね、ハンバーグ、サラダ、炊き込みご飯

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/25(水) 01:18:06 

    >>90
    生のまま竹輪の中に入れる。そのままでも良いが磯辺揚げにしても美味しい。豚肉巻き,ベーコン巻き、炒めても美味しい。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/25(水) 01:19:39 

    >>13
    サッポロ塩ラーメンに入れたら、トムヤムラーメンにならないだろうか。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/25(水) 01:26:11 

    >>8
    カレーに入れてます!
    じゃがいも入れず、茄子トマトと一緒に夏野菜カレー風

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/25(水) 01:35:13 

    >>31
    茄子とは違うっちゃあ違うんだけど、茄子使う場面で使えば大抵いける!
    意外とクセもないし形崩れにくいし、使いやすくて好き!

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/25(水) 01:38:11 

    生キクラゲ

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/25(水) 03:14:35 

    >>8
    めんつゆと酢と生姜チューブに漬け込む

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/25(水) 03:48:55 

    >>13
    鶏肉と玉ねぎ、筍、人参でトムヤムガイスープを作ったりしているよ
    タイ料理系は鶏肉と相性がいい

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/25(水) 04:36:16 

    ルバーブ
    珍しくて買っちゃった

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/25(水) 07:16:05 

    >>71
    レシピお願い致します!

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/25(水) 07:24:28 

    >>24
    薄く切って塩もみしてから
    イカ昆布で和える。
    食べる時に青じそドレッシングかけると
    美味しいよ。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/25(水) 07:42:20 

    >>38
    水分が少ないので、サンドイッチに玉ねぎの代わりに入れてる
    エビとこれと刻んでマヨで和えたのたまに作る

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/25(水) 08:01:23 

    >>2
    フライにしたら良いと思う
    ソテーにしたら(分厚くて結構焼いた)
    強靭なゴムを食べてるみたいで無理だった

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/25(水) 08:23:05 

    >>328
    クッキーにしか使ったことないかも…
    料理は思いつかない

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/25(水) 08:30:51 

    >>12
    冬瓜に似てるって思ってた!

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/25(水) 08:39:45 

    >>24
    ホットケーキミックスを衣にしてフリッター

    まじで美味しすぎる。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/25(水) 08:42:04 

    >>338
    ジャムしか思いつかないよ…

    ドッグローズの実もらった時もジャムにした

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/25(水) 08:50:29 

    >>335
    野菜炒め!

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/25(水) 09:23:19 

    >>4
    ごはんにのせる。
    キャビア丼。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/25(水) 09:24:02 

    >>7
    ごはんにのせる。
    モロヘイヤ丼。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/25(水) 09:24:42 

    >>8
    ごはんにのせる。
    オクラ丼。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/25(水) 09:26:09 

    >>14
    ごはんにのせる。
    アンチョビ丼。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/25(水) 09:27:56 

    >>38
    ぬか漬け。おいしい。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/25(水) 09:30:00 

    >>306
    美味しいですよねー。母がよく作ってくれたから、自分もやってみたら、上手にできなかった。身のしっかりしたとことふわふわのとこがあって、味が染みておいしい。作り方きいてみよー。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/25(水) 09:33:58 

    >>12
    ・厚めの輪切りを両面ソテーして、最後に味の素と醤油でさっと味付け。お弁当の緑色おかずに。

    ・野菜スープ、トマト味の煮込み。

    ・糠漬け

    今年は↑こんなふうに食べました。下処理不要、冷蔵庫でいたみにくいし、加熱しても色が変わらず、味も主張しないので重宝しました。
    特にお弁当の緑色におすすめです。ブロッコリーの出番がなくなりました。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/25(水) 09:39:31 

    冬瓜

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/25(水) 09:44:13 

    マテ貝

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/25(水) 10:04:16 

    >>356
    網焼き

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/25(水) 10:25:18 

    >>268
    ありがとうございます!やってみますね

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/25(水) 10:44:03 

    >>1
    うちはミックス豆缶にみじん切りにしたさらした玉ねぎと
    マヨと白だしコショウで和えたの定番だよ。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/25(水) 10:58:24 

    >>22
    卵スープにしたり、辛味のスープでも

    塩茹でしてあんかけでも、美味しいですよ

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/25(水) 11:01:34 

    >>40

    ムニエルおいしいよー

    揚げて餡掛けも上手し

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/25(水) 11:28:05 

    >>335
    チャンポン、焼きそば、炊き込みご飯、酢の物

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/25(水) 12:24:49 

    落花生

    実家で沢山もらったけど、おやつで食べる以外に何かありますか?

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/25(水) 12:55:28 

    >>22
    鶏か豚のミンチを炒めてから水入れて、和風なら本だし醤油みりん、中華風なら味覇(最後に香り付けにごま油少し)を入れる。
    一口サイズに切った冬瓜入れて柔らかくなったら片栗粉で少しとろみつけて出来上がり!
    ちなみに家族全員冬瓜嫌いなので食べてくれません☆

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/25(水) 12:58:53 

    >>363
    ピーナッツバター作る

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/25(水) 13:07:35 

    >>363
    茹でてそのまま食べたり、肉野菜炒めのアクセントに。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/25(水) 13:10:37 

    >>22
    かつおだしで油揚げを加えて、とろみつけて碗もの。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/25(水) 13:12:21 

    コチュジャン
    余ってて使い道がない

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/25(水) 13:17:42 

    近所のザ・ビッグで売っていた「あかまんぼう」
    あの、プカプカプカ~のまんぼうだと思う。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/25(水) 13:19:22 

    >>301
    うちは鮎雑炊(╹◡╹)

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/25(水) 13:21:19 

    >>368
    炒め物に少しずつ加えて減らす

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/25(水) 13:23:11 

    >>12
    薄切りにして塩揉みして水分絞ってからごま油、酢、塩、すりごまでナムルにすると簡単美味しい!

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/25(水) 13:37:51 

    ケッパー
    めっちゃ余ってる、、、

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/25(水) 14:00:14 

    >>49
    薄揚げと一緒に白だしで煮浸しにしたり、軽く茹でて絞って胡麻酢あえとか。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/25(水) 14:02:31 

    >>79
    ちょっと甘めの白だしで煮て卵とじ。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/25(水) 14:04:29 

    >>153
    ルヴァンでなくて?

    +3

    -2

  • 377. 匿名 2021/08/25(水) 14:05:13 

    >>103
    絞って冷凍にしとく。結構保つ。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/25(水) 14:07:49 

    >>12
    フライにすると美味しいよー。
    セロリもフライにすると美味しい!

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/25(水) 14:10:33 

    >>145
    すき焼きに入れる

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/25(水) 14:15:51 

    >>155
    大量にあるなら解凍後熱湯で5分茹でて塩砂糖共に50グラム水500ccニンニクハーブをひと煮立ちさせ冷ましたものに2時間漬ける。水分を切ってオリーブオイルorひまわりオイルに油漬け。少なければカキフライ!冷凍牡蠣のカキフライは美味い!

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/25(水) 14:18:39 

    >>187
    天ぷら。塩つけて食べると美味しい。
    香りも和らぐし食感が少し変わる。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/25(水) 14:24:49 

    >>243
    パセリは中東のサラダ、タブーレにどうでしょう。
    材料にブルガー小麦とかややこしいこと書いてるけど、もち麦とかで作っても美味しいよ。夏向きのサッパリしたサラダです。調べてみてね。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/25(水) 14:28:54 

    >>253
    鍋に白菜を切ったのと鮭缶、ほんだしを少し入れて蓋をして点火。勝手に水が出てくるので、火が通ったら薄口しょうゆを小さじ1〜2。昔まだ鮭の中骨缶が安かった時金欠のお助けメニューでした。冷めてもおいしいよ。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/25(水) 14:34:42 

    >>271
    イギリス料理でカリフラワー チーズってのがあるよ。チーズの入ったホワイトソースで合える感じ。
    日本ならマヨ乗せてチーズの方が簡単かも!

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/25(水) 14:37:33 

    >>310
    目玉焼きと一緒に食べる

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/25(水) 14:39:09 

    >>355
    そぼろあんかけ

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/25(水) 14:40:33 

    >>1
    キーマカレーに入れる

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/25(水) 14:41:37 

    >>349
    >>350
    >>351

    ゴハンスキーだな!

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/25(水) 15:00:15 

    >>1
    貧血予防のためコープのレトルトのレバーの甘辛煮を常備してるんだけど
    ある日大豆水煮とお湯を少し入れて味が含むよう煮詰めたら美味しくてポリポリ食感もよくて家族に好評、見た目も栄養もボリュームもアップして一石何鳥?
    味は>>10みたいになる

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/25(水) 15:00:59 

    >>355
    鶏ガラだしでスープ!大好き

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/25(水) 15:01:53 

    >>310
    太いのは茹でてマヨネーズ
    細いのはハムかベーコンと炒める

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/25(水) 15:03:25 

    >>271
    茹でてマヨネーズだけで美味しい!
    手をかけるならピクルス!日持ちする
    シチューやスープに入れてもいいい

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/25(水) 15:07:42 

    >>153
    ゲストには沢口靖子さんをお招きしてね

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/25(水) 15:29:36 

    >>1
    マカロニサラダに使うかな
    マカロニ、豆、ツナ缶、きゅうり、ブラックオリーブ薄切り、マヨネーズと塩コショウで混ぜてミニトマト添える これ美味しいからオススメ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/25(水) 15:34:48 

    >>365
    >>366
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/25(水) 16:25:33 

    >>78
    食いしん坊みたいでカワイイ

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/25(水) 16:35:19 

    >>373
    サラダに入れるくらいしか思いつかない
    スモークサーモンと一緒に食べたい

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/25(水) 17:57:36 

    ズッキーニと冬瓜。誰か教えて下さい!

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/25(水) 18:11:41 

    >>398
    ズッキーニと冬瓜、けっこう出てるよ!
    検索してみて

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/25(水) 19:28:09 

    ささげ!
    もう出てたら申し訳ない。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/25(水) 21:03:14 

    >>360
    ありがとうございます。
    スープがいいみたいですね🙆
    参考になりました!

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/25(水) 21:05:07 

    >>364
    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。
    ご家族は食べられないのですね💦
    1玉買ったので、みなさんに教えていただいたもの作ってみます!

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/25(水) 21:06:11 

    >>367
    想像しただけでおいしそうです。
    意外にも手軽に使えそうで、目から鱗です!
    ご丁寧にありがとうございました。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/25(水) 22:11:34 

    >>90
    刻んで味噌汁に入れると、少しとろみがついておいしい。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/26(木) 00:06:05 

    >>373
    黒オリーブとアンチョビを足して炒めてトマトソース入れたパスタソース「プッタネスカ」はどうかな。
    黒オリーブとアンチョビ、ケッパーがまだ残ったらすり潰してオリーブオイルとニンニクを混ぜて「タプナード」にしてみては。パンに塗ったりしてワインのおつまみにどうぞ。海外の瓶もので残りがちな物をまとめて使い切れるよ。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/26(木) 03:55:41 

    >>403 追加 肝心な味つけ忘れてました。
    白だし・お塩・薄口醤油
    お好みのもので塩分調整してみてください。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/26(木) 04:57:43 

    >>1
    私はカレーやミートソースに
    具材として入れてる。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/26(木) 05:52:33 

    >>405
    ありがとうー!
    アンチョビ〜まだある!オリーブないから今度スーパー行った時買ってきてやります

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/26(木) 15:29:46 

    >>12
    輪切りにしてサラダ油でカリッと焼き目をつけて白だしかけると美味しい常備菜になったよ!
    Twitterかなんかのバズレシピでみて試した

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/26(木) 15:30:59 

    >>26
    マリネに入れると味がぐっとしまる。
    ポテサラにも入れると美味しいからおすすめ!

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2021/09/08(水) 17:56:29 

    >>368
    マグロユッケのタレに使う。ごま油、オイスターソース、醤油、すりおろし大蒜を適量混ぜてタレにする。
    仕上げに卵黄とすりごま。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。