-
1501. 匿名 2021/08/22(日) 11:15:02
>>1461
頭の良さと言うより、家柄とコネ(推薦者)寄付金で決まる大学。頭がいいだけじゃ入れない。+11
-1
-
1502. 匿名 2021/08/22(日) 11:16:43
>>1495
かなり合わないと思うよ。中卒でも進学後中退とかかな?+13
-1
-
1503. 匿名 2021/08/22(日) 11:17:52
>>1496
MARCHだと第1希望の人は意外とレアじゃない?
行けるかもと思えば上を目指したいものだもの
早慶もしくは国公立とかが第一だった人が多いと思う
何か特別な学科とかそういうこだわりがあれば別かもしれないけど
MARCH第一でニッコマになるか下手すると大東亜、なことか多いと思う+13
-1
-
1504. 匿名 2021/08/22(日) 11:18:09
>>1466
関西ですが
ごめん、関関同立行くわって感じ。+4
-10
-
1505. 匿名 2021/08/22(日) 11:18:54
>>1
なぁんだこれから受験を考えてる子の質問かと思ったらそんな事かよ…他人のご主人の話?興味無いわー+4
-0
-
1506. 匿名 2021/08/22(日) 11:19:58
>>1456
関西に住んでますが
私立でドヤれる同志社が唯一
悔しさを感じるのが
早慶。
そういうことです。+6
-3
-
1507. 匿名 2021/08/22(日) 11:21:31
>>1343
大阪では
かしこ て言葉あります
+6
-0
-
1508. 匿名 2021/08/22(日) 11:22:10
>>1507
兵庫県でもいいます。
かしこっ。
って。+7
-0
-
1509. 匿名 2021/08/22(日) 11:24:07
>>351
医学部に限定されているからでしょ。
他の学部も難関ですから。+6
-0
-
1510. 匿名 2021/08/22(日) 11:25:18
>>1464
人事に働いてましたが
付属かなりの、確率でコネでした。
一般では落ちてましたよ。
落としてませんよ。ほぼ全員が
最初の筆記試験で落ちます。+2
-2
-
1511. 匿名 2021/08/22(日) 11:28:32
ガルちゃんってバカが多いわりに高学歴の線引きに関しては異様に厳しいよね+14
-0
-
1512. 匿名 2021/08/22(日) 11:28:40
>>1487
そうですね、私も盛りました(笑)
最下位は現役専門も何人かいるし、浪人ニートも。
でもなんで、みんな自分の高校盛りたがるんでしょうね。
高校では遊んじゃったけど、地頭は良いと言いたいみたいな感じかな。+1
-0
-
1513. 匿名 2021/08/22(日) 11:29:37
千葉大学工学部→東大院卒は高学歴に入りますか?+12
-0
-
1514. 匿名 2021/08/22(日) 11:29:47
>>525
設備教育共にいい学校だと思うよ!
奈良女だったけど同志社行けばよかったと思った。+8
-1
-
1515. 匿名 2021/08/22(日) 11:30:31
>>1249
そうなんだ!それでも早慶受けようと思える学力はある人が多いって事だよね?
かすりもしないならそもそも受けないしね。+2
-0
-
1516. 匿名 2021/08/22(日) 11:30:47
>>308
理科大の影の薄さよ+6
-1
-
1517. 匿名 2021/08/22(日) 11:31:38
>>1511
馬鹿が多いからだよ。MARCHなんか馬鹿にされるけど普通に高学歴だよ。+12
-1
-
1518. 匿名 2021/08/22(日) 11:32:39
>>1511
そういう層は学歴トピにいないだけなんじゃないかと…それなりに自信あるから厳しくなるんじゃない?
知らんけど。+3
-0
-
1519. 匿名 2021/08/22(日) 11:34:19
>>1466
伊野尾や北川景子やサッカーの長友…
学力よりAOが多そう+12
-0
-
1520. 匿名 2021/08/22(日) 11:34:22
>>1511
ガルちゃんって美人の線引きとお金持ちの線引きにもものすごく厳しいよ!簡単に他人を認めたくないんだろうね。+9
-0
-
1521. 匿名 2021/08/22(日) 11:36:34
>>8
国立の方知らなかった〜こんなまとめ方するの!関西出身だから、関東の方はわからないけど、高校の時、岡大受ける子はみんな関関同立滑り止めで受けてたなぁ。+8
-2
-
1522. 匿名 2021/08/22(日) 11:36:47
>>1517
自分が高学歴だからこそ、MARCHとは一緒にされたくない層もいるんだよ。+9
-3
-
1523. 匿名 2021/08/22(日) 11:38:03
>>955
うん、同志社だけ頭一つ出てるイメージある。今はどうか知らないけど。+4
-4
-
1524. 匿名 2021/08/22(日) 11:38:28
>>1
偏差値50以上の大学は高学歴です。
日大がぎりぎり高学歴ライン+12
-2
-
1525. 匿名 2021/08/22(日) 11:38:51
世間的には一応高学歴って言われる大学出たけどたいした専門知識身についてないし英語力とかなら高校のときのほうが断然上だった
大学入っただけで安心してる人は私もそうだけど雇われの身にしかなれない
+1
-0
-
1526. 匿名 2021/08/22(日) 11:39:32
>>1120
Twitterで見たことある+0
-0
-
1527. 匿名 2021/08/22(日) 11:43:08
>>1478
受験戦争が熾烈になってくると指定校推薦・内部進学みたいにヘマやらかさない限り合格がほぼ確約されているのは魅力的だよね
まあ、指定校推薦は校内選考で権利勝ち取るまでが大変だし、日大みたいなマンモス校だと基礎学力到達度テストで上位に食い込まないと人気学部に行けないから一般入試とは違った対策が必要だけど+7
-0
-
1528. 匿名 2021/08/22(日) 11:43:13
>>226
北海道大学の獣医学部は最難関で、全国から受験生が集まります。 医学部並みの学力だそうです。+12
-0
-
1529. 匿名 2021/08/22(日) 11:43:14
大学出てれば高学歴って時代もあったのにね…
その頃はFランはほぼなかったし、進学率も低かったけど…
今や線引きラインは大学ジャンルだけど、そこはやっぱりMARCHだと思う+3
-0
-
1530. 匿名 2021/08/22(日) 11:44:45
>>893
わたしも親に思ってたよりは、高くなかったと言われた。
むしろ京都は家賃が高過ぎてそっちに驚いたと言われた。+1
-0
-
1531. 匿名 2021/08/22(日) 11:46:56
>>1524
ネットに染まってない人はそんな感覚だよね+6
-0
-
1532. 匿名 2021/08/22(日) 11:47:30
>>1507
ナイナイが大卒に向かって「かしこやわ〜」って言ってたw
関西の芸人はハードル低めだけど。+5
-0
-
1533. 匿名 2021/08/22(日) 11:47:31
>>660
いやMARCH寄りの人が多いんじゃない?+2
-0
-
1534. 匿名 2021/08/22(日) 11:49:53
>>1521
私も知らなかったけど
子供の友達に医学部や薬学部、看護学部目指してる生徒さんが何故か岡山岡山っていってて、
え?神戸とかじゃなくて?って思ってたけど
そういうことか。元々医学関係の大学だったんだね。
こういうのを知ると大学も名前だけで判断してはいけないね。+10
-0
-
1535. 匿名 2021/08/22(日) 11:50:53
>>540
東工大でコンプないってある意味羨ましい+1
-2
-
1536. 匿名 2021/08/22(日) 11:50:54
>>893
そうそう。関関同立のなかでも低い方。
何故か立命館めちゃめちゃ高いよね。
+5
-0
-
1537. 匿名 2021/08/22(日) 11:51:41
>>314
周りに高学歴いない人って無知だよね。+27
-1
-
1538. 匿名 2021/08/22(日) 11:52:41
>>1506
私としては悔しさすら感じないレベルで壁が厚いと思ってます。
早慶と同じ土俵で比べてもらえるなんて本当おこがましいです、すみません…って感じです。
というか、こういう話題って周りが騒いでるだけで、同志社卒の人ってそういう気持ちの人が多いと思います。+10
-0
-
1539. 匿名 2021/08/22(日) 11:54:03
>>1530
びわこの方が家賃が安そうなイメージだから
総じてなら同志社の方が高い?
京田辺も家賃高いのか。。
関東に出した方がよいのかな。+0
-3
-
1540. 匿名 2021/08/22(日) 11:58:11
>>1539
京田辺は安いよ
+3
-0
-
1541. 匿名 2021/08/22(日) 11:59:06
>>118
東大→京大→阪大
これ常識
+10
-0
-
1542. 匿名 2021/08/22(日) 11:59:33
>>3
じゃあ見にこなきゃいいよね+1
-2
-
1543. 匿名 2021/08/22(日) 12:00:07
>>14
世間には高卒、専卒の方々もたくさんいらっしゃるわけで、そう考えるとこのあたりが妥当。+8
-0
-
1544. 匿名 2021/08/22(日) 12:00:51
>>119
神戸大受かってから言って下さい+1
-1
-
1545. 匿名 2021/08/22(日) 12:01:11
>>1539
子供何歳なの?
+0
-0
-
1546. 匿名 2021/08/22(日) 12:02:33
>>1538
同志社って勘違いしてる人も多いのよ
とくにおばさまやお婆さま
+4
-1
-
1547. 匿名 2021/08/22(日) 12:03:14
>>1325
って言うよりどこで出会うんだろう。
接点がどこにあるのか不思議。
万が一出会っても結婚するかな…+22
-2
-
1548. 匿名 2021/08/22(日) 12:03:29
国立なら旧帝大。私立なら早慶。
+0
-0
-
1549. 匿名 2021/08/22(日) 12:04:30
MARCHのH行ってたけど言いたくない。
ガルちゃんで以前言ったときにMARCHの最下層とか粗探しばかりされて私生活でも聞かれても誤魔化すようになった。
ガルちゃんって実際どれだけ高学歴いるの?+1
-1
-
1550. 匿名 2021/08/22(日) 12:04:41
東工大の友達に「この!天才が!」って言っても「自分は天才なんておもわない。ほんと、なんもできない」って言ってくる。
でも本当に謙虚で優しくておもしろくてかっこいいんだよね……なんだろ。特に高学歴とも思ってなくて好きなことしてたらここに入ってたわみたいな感じなんだろうな。
傲慢じゃない高学歴って最強だとおもう。+0
-0
-
1551. 匿名 2021/08/22(日) 12:04:57
>>1546
横だけどそれは同志社卒の人じゃなくて同志社卒の人の家族では。+5
-0
-
1552. 匿名 2021/08/22(日) 12:07:23
>>1339
672の自演擁護?。私九州から、旧帝大に入ったけど奈良女子大学なんて知らなかったよ。お茶の水女子大学も高学歴って言っていいかわかんないのに奈良女子大学なんてまして高学歴なんて言えないよ〜
奈良女子大学卒で明治をバカにしてたらちょっと距離をおこうと思うわ。奈良やそれに近い関西ではわからないけど、自分の全国での立ち位置が客観的に見れてない。関西にある大阪大学や京都大、神戸以外で高学歴っていっていいのは全国的には同志社だけでしょ+4
-14
-
1553. 匿名 2021/08/22(日) 12:08:13
>>1
自分の母校の京大。+3
-0
-
1554. 匿名 2021/08/22(日) 12:09:24
>>1552
そこに同志社?
+6
-2
-
1555. 匿名 2021/08/22(日) 12:09:28
>>1540
京田辺今は安いの???
私が通ってた頃は私の今住んでる賃貸(地方都市の中心部)と同じくらいの値段だった。笑
+2
-0
-
1556. 匿名 2021/08/22(日) 12:11:56
>>1
そう言えば佐々木蔵之介は神戸大学農学部出身だったな。ちなみに東京農大中退して再度神戸大学受験。+5
-0
-
1557. 匿名 2021/08/22(日) 12:12:18
>>1554
同意+3
-1
-
1558. 匿名 2021/08/22(日) 12:14:10
>>1523
就活においては関関同立ひとまとめだよ
大企業に就職するとMARCH関関同立が下位層になる。
+9
-2
-
1559. 匿名 2021/08/22(日) 12:15:02
>>1249
模試で早慶の下の学部で合格確実でてましたが落ちてこのグループに行きました。マーチは補欠がいくつかありましたが繰上げならず。落ち着いた良い大学で私のように本番試験は苦手だったという人も多くレベルは高く感じられたし後悔はせてません。+7
-0
-
1560. 匿名 2021/08/22(日) 12:15:05
>>1
関西に住んでいるけど、神戸大学は高学歴と思うな。p&gとか三井住友とかオリックスなんかは神大のイメージ。+10
-0
-
1561. 匿名 2021/08/22(日) 12:15:49
>>1552
あなた高卒でしょ
+5
-1
-
1562. 匿名 2021/08/22(日) 12:16:46
>>1339
奈良女子は田舎のガリ勉。
なのにそこまでは頭良くないイメージ。
まぁ悪くもないんだけど。+7
-0
-
1563. 匿名 2021/08/22(日) 12:19:00
高学歴は誰もが文句なしの東大と京大のみ。
シンプルに行こうぜ!+6
-2
-
1564. 匿名 2021/08/22(日) 12:19:09
私立大学 序列決定版
早稲田 慶應
上智 理科大 ICU
明治 青学 立教 同志社
中央 法政 学習院 立命館 関学 関西
芝浦 成蹊 明学 國學院 成城 武蔵 南山
獨協 日大 東洋 近畿 都市大 電機大
駒澤 専修 甲南 西南学院 APU 工学院
北海学園 龍谷 京産 愛知 名城 中京 福岡
以下、略+6
-4
-
1565. 匿名 2021/08/22(日) 12:19:17
>>1556
神戸大学は編入じゃなかった?
+0
-0
-
1566. 匿名 2021/08/22(日) 12:20:16
>>1496
MARCHって早慶とかの滑り止めの人多いと思う。
けど結局は第一希望落ちても行った大学でどう過ごすかだよね。
自分の知り合いは第一希望は行けずMARCHに入学したけど、ちゃんと楽しく過ごして良い企業に就職したよ。
自分の入った大学のこと好きだし良い大学だって言ってる。
+10
-0
-
1567. 匿名 2021/08/22(日) 12:20:19
高卒の私からしたら大学を卒業した時点でどこの大学でも高学歴だよ
中部に住んでるので名大はすごいことは知ってる+8
-0
-
1568. 匿名 2021/08/22(日) 12:21:01
>>1547
旦那が東大だとすり寄ってくるような層と付き合いある時点で
旦那さんも東大卒ってだけの落ちこぼれ感あるけど…?
旦那が東大卒エリートなら、交流あるママ友の旦那も東大卒でママ友自身もそれなりの高学歴だろうし
奥さんが中卒で見下されることはあっても、旦那が東大卒ってだけですり寄ってこないような?+14
-3
-
1569. 匿名 2021/08/22(日) 12:21:21
>>1563
そうだね。どこまでが高学歴かどうかって、結局、自分の環境によって人それぞれだから。東大、京大なら間違いない。+5
-0
-
1570. 匿名 2021/08/22(日) 12:22:16
>>62
神大といえば医学部と経営だっけ?+0
-0
-
1571. 匿名 2021/08/22(日) 12:24:13
>>211
受験終えたばかりの理系女子だけど
やっぱり試験内容とかの難易度が全然違うよ。
+7
-1
-
1572. 匿名 2021/08/22(日) 12:24:51
芸人 学歴(中退含む)
ロザン宇治原 京大法
ロザン菅 大阪府立経済
カズレーザー 同志社商
レイザーラモンHG 同志社商
さらば青春の光東ブクロ 同志社文
霜降り明星粗品 同志社文
ニューヨーク屋敷 同志社文
ジャルジャル後藤 関大経済
ジャルジャル福徳 関大文
山里亮太 関大文
ゆりやんレトリィバァ 関大文
フット岩尾 関大社会
ひぐち君 関学社会
笑い飯哲夫 関学文
銀シャリ橋本 関学経済
ナイナイ岡村 立命館経営
サバンナ高橋 立命館産業社会
レイザーラモンRG 立命館経済
田畑藤本藤本 東大工
石井てるみ 東大工
タモリ 早稲田文
箕輪はるか 早稲田文
相席スタート山崎 早稲田文
アンゴラ村長 早稲田文
かもめんたる梶尾 早稲田文
小島よしお 早稲田教育
くりぃむ上田 早稲田教育
ジョイマン高木 早稲田教育
かもめんたる岩崎 早稲田政経
カミナリまなぶ 早稲田政経
ハナコ岡部 早稲田スポ科
ひょっこりはん 早稲田人科
オリラジ中田 慶應経済
ふかわりょう 慶應経済
夢屋まさる 慶應経済
コットン西村 慶應商
おいでやすこが古賀 慶應商
ゾフィ上田 慶應法
空気階段かたまり 慶應法
ラランドサーヤ 上智外国
お侍ちゃん 上智理工
ビートたけし 明治理工
パンサー向井 明治経営
オリラジ藤森 明治政経
トータルテンボス大村 明治商
エド・はるみ 明治文
フルポン村上 青学経済+0
-0
-
1573. 匿名 2021/08/22(日) 12:25:19
>>1539
京田辺の隣の市に住んでるけど、田舎なので関東より家賃は安いと思う。キャンパスは立派だけどホンマにのどかな所です。
今出川の立地とは全く違う。+5
-0
-
1574. 匿名 2021/08/22(日) 12:25:23
>>231
名市大と名工大はレベルが違うでしょー+7
-0
-
1575. 匿名 2021/08/22(日) 12:26:36
>>1
素直に神戸大学は高学歴だと思うよ+11
-0
-
1576. 匿名 2021/08/22(日) 12:26:49
>>231
工学部だけでみたら、名工大の方が神戸大より難易度高いよね。
貴方の言うことあながち間違いじゃないよ。+5
-2
-
1577. 匿名 2021/08/22(日) 12:27:28
>>421
就職の面接で
「早慶受かりましたが、家庭の事情で就職します」
と言っても、本当かよ?
って思われるだけ+5
-0
-
1578. 匿名 2021/08/22(日) 12:27:33
自分が阪大理系だから阪大より上だとすごいなって思う。医学科で国立ならどこでもすごい。他はなんとも思わない。+3
-0
-
1579. 匿名 2021/08/22(日) 12:27:37
>>935
神戸大は割と安全圏だったけど、名古屋はちょっとヒヤヒヤした。+5
-0
-
1580. 匿名 2021/08/22(日) 12:28:52
>>915
あんた全然知らないでしょ。+0
-0
-
1581. 匿名 2021/08/22(日) 12:30:05
>>1
偏差値55以上+3
-0
-
1582. 匿名 2021/08/22(日) 12:30:37
>>1547
バイト先かな?+7
-0
-
1583. 匿名 2021/08/22(日) 12:30:48
>>1569
たとえば親族全員東大で東大入学・卒業するのは当然みたいな家系だと
どのあたりが高学歴になるのかね?
ハーバードやオックスフォードのような海外の一流大学優等卒業あたり?+4
-0
-
1584. 匿名 2021/08/22(日) 12:32:58
>>1426
多分それ地方の高校だから生徒の偏差値の幅ひろくて偏差値高めに出てない?わたしの母校日大に近いから日大卒沢山いるけど、偏差値50の学校の中での順位が下の上〜中の中だったよ?
+1
-2
-
1585. 匿名 2021/08/22(日) 12:34:03
ほんっとに今更だけど、そもそも「〇〇大は高学歴ですか?」、の言い方に違和感ある。
「院卒は高学歴と呼べますか?」、とか「〇〇大さんの学歴は高いですか?」、などが正しいのでは。
細かいけど気になる。
+4
-0
-
1586. 匿名 2021/08/22(日) 12:34:51
>>1576
阪大に農学がないので
農学と医学部が牽引+4
-0
-
1587. 匿名 2021/08/22(日) 12:35:16
>>1576
いや、名工大は良くて偏差値60ないくらい。
名大のちょい下みたいに言われてるけど、理系こそガクンと落ちると思う。
+1
-0
-
1588. 匿名 2021/08/22(日) 12:35:28
>>1329
旧帝より少し下くらいの大学のイメージだな
国立大でも九州なんて、九大以外は国立大でも下の大学ばかりだし
国立大では上位大学だけど、旧帝には及ばずな大学かな
+9
-0
-
1589. 匿名 2021/08/22(日) 12:38:14
幼稚舎から慶應の生粋の金持ち家庭で生まれで学歴とか正直どうでもいいけど、世間一般から見たらMARCH以上が高学歴には入るのでは?
後、ペーパーテストをきちんと通った中受組と大学一般組は賢くて優秀な人多いからね‼️
幼稚舎とニューヨークと推薦が比較的チャラくて勉強も真剣にしないから馬鹿にされるのは承知だけど(^_^;)+3
-0
-
1590. 匿名 2021/08/22(日) 12:38:28
理系と文系で高学歴のライン違うよね
大学名が並んだコメ見て思ったけど+4
-0
-
1591. 匿名 2021/08/22(日) 12:40:09
>>1570
法学部忘れないで。+4
-0
-
1592. 匿名 2021/08/22(日) 12:41:01
>>1571
ほんそれ。2次試験の内容とかねぇ。+2
-1
-
1593. 匿名 2021/08/22(日) 12:42:56
>>617
これ元のデータ見たことがあるけど、その県で就業している35-44歳男性のうち大卒院卒している率だよ。
そこの県出身の人の大卒院卒率じゃないよ。
大卒院卒してそこで得た知識や学歴で就ける職業が秋田より東京が多いって事がわかるデータではある。
よく理解せずにデータを変な風に切り取るの良くないよ。+0
-0
-
1594. 匿名 2021/08/22(日) 12:43:36
>>1577
親戚は京大農学部卒業してから、長崎大医学部も受けて滑り止めに慶応医学部受けて受かったけど、慶応医学部の学費は払えない、って長崎大に行ったけどなぁ。+3
-0
-
1595. 匿名 2021/08/22(日) 12:44:51
>>1289
でもいるんだよ、聞いてくる人
旦那さん地元出身?
地元なんだ、ずーっと地元にいるんだ。
進学で県外に行ったんだ、何県?
大学どこ?みたいなね…
地方都市だけど、自分の学歴から親の職業まで探り入れてくる人とか…
みんながじゃなくて、一部そういう人がいるの
年収まで探ろうとしてくる人までいて、自分より上か下かジャッジしようとするんだよね
+6
-0
-
1596. 匿名 2021/08/22(日) 12:44:54
理系ならどこの院かの方が重要だけどな+2
-0
-
1597. 匿名 2021/08/22(日) 12:46:38
>>1562
奈良女子
サイレント・イヴの辛島美登里のイメージ+2
-0
-
1598. 匿名 2021/08/22(日) 12:50:47
MARCH以上なら頭良い。+1
-0
-
1599. 匿名 2021/08/22(日) 12:50:51
>>325
さすがに大東亜帝国と一緒にされたら琉球大や秋田大が可哀想。+2
-0
-
1600. 匿名 2021/08/22(日) 12:51:20
>>1573
私も京田辺の隣の市住み、駅前に同志社の女子寮あるけど古そうなアパートだわ
でも同志社は田辺〜今出川って地下鉄(近鉄)一本だけど、立命は住むとこ良く考えないと金閣寺〜草津ってキャンパス変わった時に通うのめんどくさくなりそう+3
-0
-
1601. 匿名 2021/08/22(日) 12:51:54
>>1501
ゴシップガール観てたらバカそうな連中ばっかりなのにちゃっかりアイビーリーグ入ってる
勉強なんかしないで推薦がどうとかロビー活動を頑張ってた言ってたイメージ
本当に頭がいい人とコネ枠の人が混在してるんだと思う
+4
-0
-
1602. 匿名 2021/08/22(日) 12:53:02
>>1593
自己レス。
ごめん、ちょっと早合点したかも。
現在皆が住んでいる都道府県の大卒院卒の率はコレだから、身近にいるのは高卒者多いよって言いたい表だったなら納得。+0
-0
-
1603. 匿名 2021/08/22(日) 12:54:37
>>1
分かってない時点で、同じ土俵にも上がってないよ。
もっと違うところで頑張ろう。
うちの子年少だけど子供は学歴とかどーでも良いと思うよ。男の子なら走り回ったり体力いる遊びに付き合ってあげられるかとか、虫捕りできるとか尊敬されるよ。
女の子ならカワイイ髪型にしてあげられるか、とかお料理やお菓子作り一緒にやってあげると喜ぶよ。
それ以外の年齢だと
砂遊びで山作って川のところ水流すと喜ぶし
ままごととかかくれんぼに、どれだけガチで一緒に遊んであげられるか、とか。
過去の学歴なんてどうでも良いことだよ。+4
-2
-
1604. 匿名 2021/08/22(日) 12:54:42
>>580
早慶レベルはいるけど、流石に東大レベルは稀。レベルが何かの解釈にもよるけど。
そんなに教育熱心でない親でも、子供が模試で東大A判定取ってきたら東京行かせるよ。
地方国立に東大レベルの学生なんて、本当に稀。
+4
-4
-
1605. 匿名 2021/08/22(日) 12:56:12
>>1380
そりゃ山にある大学と千代田区の大学じゃあね、、、+4
-0
-
1606. 匿名 2021/08/22(日) 12:56:59
>>1519
北川景子は好きな女優さんだけど学歴に関しては疑問
大阪女学院→クラーク高校→明治大だよね?
神戸の人がわざわざ大阪女学院って時点でなんかなぁって思う
+1
-0
-
1607. 匿名 2021/08/22(日) 12:57:07
鹿児島国際大学+0
-1
-
1608. 匿名 2021/08/22(日) 13:01:27
>>470
私大を次第って書きミスする人に言われても…+0
-0
-
1609. 匿名 2021/08/22(日) 13:03:53
>>9
そうだと思う。いい企業入ってる人も大体早慶以上じゃない?+3
-0
-
1610. 匿名 2021/08/22(日) 13:04:50
>>6
マーチって聞くと、高学歴っていう印象よりも平均的な人なんだなって感じ。+8
-15
-
1611. 匿名 2021/08/22(日) 13:05:08
>>1584
そんな高校もあるのね
私も東京住んでるけど近所にある偏差値50の高校は大東亜帝国受かれば万々歳って感じ+3
-0
-
1612. 匿名 2021/08/22(日) 13:05:33
学歴って、、自分ランクより上だなと思えば、悔しくて嫉妬や妬みがでてくるんじゃないのかな。
まぁ、そんな人間にはなりたくないし、ならないように自分を尊重して愛すようにしよう♪+2
-0
-
1613. 匿名 2021/08/22(日) 13:06:41
少なくとも関西では神戸大学は高学歴だよ
ざっくりだけど、京大の次に神戸大学大阪大学あたり。
その下に関関同立ってイメージ。+7
-0
-
1614. 匿名 2021/08/22(日) 13:06:54
>>36
これは表向き
現実はやっぱり学歴コンプレックスはあるよ
でも学歴以上に私は自分を高く見せるのがモットーw
安物でも値段以上に見せる、みたいなw
+2
-0
-
1615. 匿名 2021/08/22(日) 13:07:21
桜蔭→東大理系の私が桜蔭から見た進学先の評価をします(これが周り含めリアルな印象です)
海外大
ゴン攻めのビッタビタ やべぇ〜 異端児〜
東大理III、慶應医、医科歯科医、千葉医
トップ層 めちゃめちゃ頭良い‼️
東大理系、国立医学部
優秀👏
東大文系 東工 一橋 旧帝 私立医学部
ボリュームゾーン
早慶 旧帝以外の上位国立(筑波、横国、神戸)
成績下位グループ
MARCH以下 美大・音大
逆に珍しい 貴重 クラスの人気者
+4
-6
-
1616. 匿名 2021/08/22(日) 13:07:39
>>1613
やっぱり国立は強いね!+5
-0
-
1617. 匿名 2021/08/22(日) 13:08:14
>>10
気になるでしょ。たかが学歴、されど学歴。どんな人なのか、本人がどれくらい努力してきたのかとか、教育環境とか家庭環境とか、今後の懐具合とか予測する上で参考になる。+4
-2
-
1618. 匿名 2021/08/22(日) 13:08:27
>>1555
同志社でしたが友人、レディース専門のワンルームお風呂トイレつきで家賃三万でした。+0
-0
-
1619. 匿名 2021/08/22(日) 13:08:50
>>1466
御茶ノ水と和泉ならどっちが好き?+0
-0
-
1620. 匿名 2021/08/22(日) 13:09:22
学歴高くても低くても、学歴に固執してたら子供がつらいね+3
-0
-
1621. 匿名 2021/08/22(日) 13:09:35
>>1322
そもそも大学すら出てないかもしれない+2
-0
-
1622. 匿名 2021/08/22(日) 13:09:36
>>1618
同志社って学費安いの?+0
-0
-
1623. 匿名 2021/08/22(日) 13:10:10
>>1
超頭いいって感じではないですが高学歴だと思いますよー!+2
-0
-
1624. 匿名 2021/08/22(日) 13:10:53
>>1582
東大生と中卒の女の子が同じバイト先⁈
ちょっとイメージ浮かばない。
塾講と事務の子、かな。でも事務の女の子たちもほとんど大学生だったな。+5
-4
-
1625. 匿名 2021/08/22(日) 13:10:53
>>1609
早慶に拘ってる人いるけど、あなたの基準が早慶なの?+1
-0
-
1626. 匿名 2021/08/22(日) 13:11:10
>>1466
平均的な感じがする。普通の人そうで安心。+1
-0
-
1627. 匿名 2021/08/22(日) 13:11:18
>>1328
こわっ+1
-2
-
1628. 匿名 2021/08/22(日) 13:11:22
>>1622
関関同立の中ではやすいほうだと。
というか関関同立はあまり高くない。それより下の大学やFランの方が高い。+1
-0
-
1629. 匿名 2021/08/22(日) 13:12:59
>>6
東京理科大はどうでしょう?+5
-0
-
1630. 匿名 2021/08/22(日) 13:13:38
>>1625
私自身は国立なので早慶にまったく関係ないから何の思い入れもないけど、会社の周りの人見てると早慶未満の人はコネ以外見ないなーって感じ。+0
-0
-
1631. 匿名 2021/08/22(日) 13:14:22
国立大の看護ってどういうイメージですか?
私は大阪大学医学部看護学科卒で看護師なのですが工学部卒の男がやたら見下してくる
そりゃ医学部とは言っても看護で偏差値は全然違うし工学部の方が難しいのはわかってます
でもすごく勉強して国立の看護に入って大学病院で勤めてても看護師っていうだけで見下す人が一定数いるんです
進学塾や進学校が女子生徒に難関国立の看護学科を受けさせて医学部◯人合格ってやってるみたいですし
ガルちゃんでも医学部たって看護だしねーっていうコメントも見たことあるし
国立の看護ってそんなにダメなの?と思ってしまいます
仕事には誇りを持っています+0
-0
-
1632. 匿名 2021/08/22(日) 13:14:44
両方合格したらどちらに行きますか?
早慶大 理工
千葉大 理+0
-0
-
1633. 匿名 2021/08/22(日) 13:15:42
>>1632
すみませんプラマイ忘れました
早慶 理工 +
千葉大 理 −+4
-3
-
1634. 匿名 2021/08/22(日) 13:15:58
>>1619
図書館が神なので和泉
でも駿河台のほうが圧倒的に都会+0
-0
-
1635. 匿名 2021/08/22(日) 13:16:57
>>36
両方大事+1
-0
-
1636. 匿名 2021/08/22(日) 13:17:39
>>1618
京田辺かな?
それでも三万円はかなりのボロだと思う。+1
-0
-
1637. 匿名 2021/08/22(日) 13:17:42
>>1632
専攻によるかな+0
-0
-
1638. 匿名 2021/08/22(日) 13:18:05
>>1404
中部地方に私大がなさ過ぎる。
関関同立と比べるのは恐れ多い。
南山はニッコマレベルだと聞いた。+9
-1
-
1639. 匿名 2021/08/22(日) 13:18:12
>>118
自分は同志社法卒だけど、阪大法落ちて同志社来てた子けっこういたよ+4
-0
-
1640. 匿名 2021/08/22(日) 13:18:28
>>1630
早慶はチャラチャラしてて昔より良いイメージがないわ。私立は平均的に優れてなくてもいいし+2
-1
-
1641. 匿名 2021/08/22(日) 13:19:24
>>901
そうそう
院卒の学歴ロンダリングは、就職後も難あり。
ロンダリング前の大学の能力しかないよ。
旧帝大の院に入ってるから、かなり能力高いと思ってたら違った。+0
-1
-
1642. 匿名 2021/08/22(日) 13:20:12
>>198
自分の無知を曝け出してる
知らない!ってドヤる人って世間知らずなんだよ+3
-1
-
1643. 匿名 2021/08/22(日) 13:20:24
高学歴と呼ばれる大学を調べたいのであれば、ネットで偏差値をみて判断すればよいかと思います。
国公立は50、私大は60以上みたいですよ。
神戸大学は一般的に高学歴かと。
学歴が大事ではないという意見もありますが、
学生の遊びたい時期にどれだけ頑張れたかを表す指標のひとつだと京都大学の方がおっしゃっていました。
家族の学歴ではなくご自身の学歴に自信を持つのはいいことかもとおもいました。もちろん人の魅力はそれだけではないと思っています。+5
-0
-
1644. 匿名 2021/08/22(日) 13:20:34
>>1615
海外大もピンキリですよね、ハーバード、イエールとかならゴン攻め感あるけど。+0
-0
-
1645. 匿名 2021/08/22(日) 13:21:02
上智大学はwakatteTVというYouTubeチャンネルの動画を見てから凄い印象が悪いです
入学者が殆ど推薦でした+2
-3
-
1646. 匿名 2021/08/22(日) 13:21:43
>>1643
そう思う。本人の努力の成果だもん。+0
-0
-
1647. 匿名 2021/08/22(日) 13:21:55
受験失敗しても大学生活うまく行くかどうか?
就職どうなるか? の挽回の機会はある
両方ともダメ立ったヤツが学歴コンプになる+0
-1
-
1648. 匿名 2021/08/22(日) 13:22:01
>>703
兄弟のことはともかく理科大でもないあなたがなぜ理科大に天才肌がいるとか知ってるの?
あなたが理科大出身で創作なんでしょ?笑
理科大はマーチと偏差値変わらないのに入ってから厳しいから企業からの評価がマーチより高いなんて幻想ですよ
入ったあとのことなんて人による+2
-0
-
1649. 匿名 2021/08/22(日) 13:22:04
>>1636
壁がすごく薄いって言ってた。何度か泊まりに行ったけど全然ぼろじゃ無かったよ。でも隣の電話の音聞こえた。+0
-0
-
1650. 匿名 2021/08/22(日) 13:22:07
>>1632
研究者じゃなくて就職コースなら早慶だな
千葉大は入るの難しいわりに立地上就活しづらいし、
早慶の方が圧倒的に卒業生多いからOB訪問などで入りたい会社とのコネクション作りやすい
今コロナだから私の時とは状況違うかもだけど
駅弁は偏差値に対するコスパが悪い印象+0
-0
-
1651. 匿名 2021/08/22(日) 13:22:33
>>909
消された獨協+1
-1
-
1652. 匿名 2021/08/22(日) 13:22:54
>>713
最近は近大でも高学歴言われてるよ+1
-5
-
1653. 匿名 2021/08/22(日) 13:22:56
人事部で採用担当してた(全国に支社あり)
関東ではMARCHボーダーだったかな。
勿論それ以下の人で優秀な人なんて沢山いるけど、エントリーシートの段階でふるいにかけるならMARCHだったかな+1
-0
-
1654. 匿名 2021/08/22(日) 13:23:01
>>1645
そんなのいってたら関関同立もそうだよ。+6
-0
-
1655. 匿名 2021/08/22(日) 13:23:52
>>1628
学費高いのにF欄入れる親又はF欄に行く本人の気持ちが分からないわ+0
-5
-
1656. 匿名 2021/08/22(日) 13:23:55
>>1634
和泉キャンパス行く橋ええし、図書館の環境もええから勉強しやすいよな
茶水のリバティタワーはビルキャンだから会社に通勤してる気分になるんよなw+0
-0
-
1657. 匿名 2021/08/22(日) 13:23:55
>>713
結局、最終的にどこに就職できるかの偏差値神話でしょ。
関関同立以上なら、大手企業のフィルターにはかからないし
関西から大手に就職するなら、そこから取る事が多いので、とても良い大学だと思いますます。
ネットは、関関同立に厳しいよね。
不思議でならない。+6
-3
-
1658. 匿名 2021/08/22(日) 13:23:57
>>1652
近大結構受けても落ちるらしいよ。特に理系。産近甲龍の中ではダントツに難しくなってるらしい。+6
-0
-
1659. 匿名 2021/08/22(日) 13:24:10
>>1631
先輩に相談するといいかも
ネットワークがあると思いますし
現場の次のステージ(path)など
より解決すると思うよ+1
-0
-
1660. 匿名 2021/08/22(日) 13:25:58
>>1657
関関同立でフィルターに引っ掛かかり、某大手企業に就職するも
寿で退職、いましがないパートの私。
私の頃はほぼ全員が寿でやめないとダメ。
マタニティの制服がなかった。産休誰もとってなかった。
今その会社八割が産休とるらしい。そうだろうな。ものすごく給料良いのに楽だったもん。+2
-0
-
1661. 匿名 2021/08/22(日) 13:26:50
>>51
国立ならどこもすごいの?+3
-1
-
1662. 匿名 2021/08/22(日) 13:27:23
>>1613
神戸大は後期があるから京大阪大落ちの人が受験する
だから学力は遜色ないイメージがあるわ
+6
-0
-
1663. 匿名 2021/08/22(日) 13:27:49
>>1
高学歴って旧帝のみとかそういう概念じゃないと思うよ。
勉強できる人が入る大学だねって思えたら、それが高学歴でいいんじゃない?+4
-0
-
1664. 匿名 2021/08/22(日) 13:29:02
>>1501
落合陽一さんが
アメリカの大学は、論文を何個書いても、学力が高くてもレガシーがないとUCLAには入れない。と言ってました。
日本の受験制度は、レガシーとか個人の周りの環境は関係なくて、学力だけで公平に決められるからいいと思えるようになったそうです。+6
-1
-
1665. 匿名 2021/08/22(日) 13:29:04
>>1564
いま、我が子が高三だけどこの認識が最新だと思う。+2
-0
-
1666. 匿名 2021/08/22(日) 13:29:59
>>1
関西人だけど普通に「賢いんだね!!」と素直に感心するけどな。神大阪大はすごいでしょ。
主さんは「大したことないよ!神大は自慢できるレベルではない。」みたいな回答が欲しいんでしょ。
自己を保つために大変だねぇ。+13
-0
-
1667. 匿名 2021/08/22(日) 13:30:53
>>1564
大分県民だけど、私立偏差値一覧にAPUが出てくるようになって嬉しい😃
かなり良い大学なんだけど無名だったからな〜
就職もすごくいいし。+0
-0
-
1668. 匿名 2021/08/22(日) 13:31:00
夫 今は名もないような地方私大中退
私 MARCH
だけど、最初から順風満帆ではないけど何度か転職やらヘッドハンティングやらを経て夫のほうが難易度高い会社(早慶東大ばかりいるような一流企業)でバリバリ稼いでる。私は身体続かなくて総合職諦めて今は中小で事務仕事。
そう思うと学歴って……と思うけど、稀な例だとも思う+0
-0
-
1669. 匿名 2021/08/22(日) 13:31:08
>>1652
医学部以外も?+0
-0
-
1670. 匿名 2021/08/22(日) 13:31:16
>>1617
金持ちなら高額商品売りつけてぼったくってやろうとか思ってない限り他人んちの懐具合なんてどうでもよくない?
そして学歴だけじゃ人格や人間性まではわからないよ
東大卒の犯罪者も世の中に入るからね。+5
-3
-
1671. 匿名 2021/08/22(日) 13:31:23
>>1665
近大結構上の方でビックリした。甲南より上なんだ。+1
-0
-
1672. 匿名 2021/08/22(日) 13:32:11
>>1606
神戸女学院とかなら納得?+2
-0
-
1673. 匿名 2021/08/22(日) 13:32:22
>>1670誤変換修正
世の中にはいるからね+1
-0
-
1674. 匿名 2021/08/22(日) 13:32:36
>>1666
夫と子の褌で相撲をとるバカなママ友文化滅んで欲しい
自分自身で格付けし合おうよと言いたい+6
-2
-
1675. 匿名 2021/08/22(日) 13:33:03
初対面のお母さんが、旦那さんが旧帝大卒だと言い出して、他のお母さん達も自分や旦那さんの出身大学言い出してびびったよ。私は黙っといた。余計なこと言わず黙っとくのが1番だと思うよ。+5
-1
-
1676. 匿名 2021/08/22(日) 13:35:01
まじめに答えると、学歴って中卒、高卒、大卒とかそういうのだからね
どんな難関大学出てようがあくまで学士、聞いたこともないような院でも卒業してたら修士でそちらが学歴は上
+4
-0
-
1677. 匿名 2021/08/22(日) 13:35:15
>>1675
絶対に言わないに限るよ
みんなバカだね+2
-3
-
1678. 匿名 2021/08/22(日) 13:36:16
関東でいうと
神戸≒筑波、千葉、横国くらいだから
高学歴でいいと思う。
早慶よりは圧倒的に上だから安心していい+5
-2
-
1679. 匿名 2021/08/22(日) 13:36:26
>>1314
ここらぐらいまでって意味じゃないの?
旧帝大には及ばないけど、地方国立の中ではええ方というか+6
-0
-
1680. 匿名 2021/08/22(日) 13:37:01
>>1657
首都圏で私大なら早慶以上と以下で説明会会場分けてた会社もあるからなぁ
関関同立は以下に入るよね?+0
-1
-
1681. 匿名 2021/08/22(日) 13:37:29
大学も東京一極集中してるからねぇ
東海地方トップの南山もニッコマに抜かれちゃったし
地方に未来がなさすぎる+4
-2
-
1682. 匿名 2021/08/22(日) 13:37:39
>>1570
神戸の医学部は難しいけど、関連病院が少ないからなあ
大阪や岡山に挟まれてて+2
-1
-
1683. 匿名 2021/08/22(日) 13:38:18
個人的には
国立:旧帝、一工、神戸、筑波、お茶、外語、千葉、横国、広島
私立:慶応、早稲田の一部(人科スポ科等の似非学部は除く)
こんな感じかな。+5
-0
-
1684. 匿名 2021/08/22(日) 13:38:31
大阪民だけど関関同立の内部進学者が酷すぎる
普通に受験すれば難しい大学なのに小中からの進学組と外部受験の学力の差がありすぎる
何もしなくても関関同立の学歴は得られるんで本当に何もしない
他の大学も受けにくいシステムになってるし
これぐらい裕福で教育熱心な親が多いのならバンバン国立受験させて実績上がればいいのにと思う+4
-2
-
1685. 匿名 2021/08/22(日) 13:38:31
オックスフォード
実際にオックスフォード出た人がいて、現在、事業がうまく行っている。その人曰く、日本の大学では足りないそう。
あの成功事例見たら、納得せざるを得ない。+1
-0
-
1686. 匿名 2021/08/22(日) 13:39:12
旧帝、TOCKY、早慶あたりじゃないの?高学歴と言えるのは。+3
-0
-
1687. 匿名 2021/08/22(日) 13:39:15
>>4
彼氏が大阪府立大学(理系)ってところ出身らしいんだけど聞いたことなくて、関西ではどの程度か分かる方いますか??+7
-0
-
1688. 匿名 2021/08/22(日) 13:39:23
>>1657
そこの系列の中高一貫校に通わせている親がMARCHと同レベルで東京での大企業への就職も遜色無いレベルと自信持って言っていたけど、さすがにそれは無いよね。関西圏なら有利そうとは思うけれど…+1
-3
-
1689. 匿名 2021/08/22(日) 13:40:57
>>1655
マイナス多いけどなんで?+0
-0
-
1690. 匿名 2021/08/22(日) 13:41:59
>>1652
霜降りせいやが近大で、
3ヶ月必死に勉強したと言っていた。
(3ヶ月でいいんか…)+1
-0
-
1691. 匿名 2021/08/22(日) 13:42:30
>>1658
近大の理系はエゲツないぐらいお金かけてる
医学部があるのは強いと思う
関関同立医学部ないもんね
+5
-0
-
1692. 匿名 2021/08/22(日) 13:43:56
>>1674
本人の容姿から始まって運動能力や学歴・職歴・親の財力、結婚したら配偶者の容姿・学歴・職歴・財力、子供が生まれたら~ってずっと続くものだと思うけど
だから芸能人だって結婚相手の容姿や学歴、家柄なんかを報道するんでしょ+1
-1
-
1693. 匿名 2021/08/22(日) 13:44:10
>>1606
神戸だけど大阪女学院受けたよ。落ちたけどね。あの頃は偏差値が良かったのよ、四天王寺とならんで。+5
-0
-
1694. 匿名 2021/08/22(日) 13:44:23
>>263
法政大学一般入試で入ったけど、法政バカにされること多くてすごく悲しい。頑張ったんだけどな…+9
-2
-
1695. 匿名 2021/08/22(日) 13:45:00
>>1587
名大工学部と名工大の友人いるけど、地頭も落ち着きもレベチだわ。
名工大の名大コンプエグい。+6
-0
-
1696. 匿名 2021/08/22(日) 13:46:01
>>1645
関学と上智だよね
他大学も同じ企画してほしい
批判するのはそれからにしたら?
+4
-0
-
1697. 匿名 2021/08/22(日) 13:46:46
>>1645
立教も推薦多いよ
+5
-0
-
1698. 匿名 2021/08/22(日) 13:47:10
>>1617
それを嫌らしく聞いてきたり、探ってくるような人は品が無いし、その時点で距離を置く対象になるかも…+4
-0
-
1699. 匿名 2021/08/22(日) 13:47:12
>>47
そうだよね
実妹は偏差値47の高校出てすぐデキ婚
その後は、離婚して彼氏とっかえひっかえ楽しそう+1
-0
-
1700. 匿名 2021/08/22(日) 13:48:10
>>1270
そこ進学校だったらデジハリ大とか天使大とかのネタ枠だよ+1
-1
-
1701. 匿名 2021/08/22(日) 13:50:37
>>1689
お金あるなら、高卒よりはましでしょ+4
-0
-
1702. 匿名 2021/08/22(日) 13:51:21
なんだかんだアラサーくらいまでの収入ってどの大学いったかで決まる側面がかなり大きいよね
新卒でどの会社入るかが全てなので
けどそこから先はどこ大卒かではなくて地頭良さや仕事の出来具合だなと上の世代見てて思う
よくわかんない大学卒で転職して叩き上げの人が割と上の役職にいたりするし
大学や会社受かった時はこれで私の人生安泰だと思ったもんだが、、人生ってどこまで競争しなきゃいけないんだろ、、、+5
-1
-
1703. 匿名 2021/08/22(日) 13:51:29
学歴フィルター引っかかるのは高学歴とは言えない+1
-0
-
1704. 匿名 2021/08/22(日) 13:51:49
>>1701
F欄でしょ‥関西人はそう言う考えなんだ+0
-2
-
1705. 匿名 2021/08/22(日) 13:52:32
>>1
十分高学歴なのでは?
私は神大にいける頭がなかったので岡大にいくしかなかった
+5
-0
-
1706. 匿名 2021/08/22(日) 13:53:22
>>1701
お金ないのにF欄入れてる親知ってるよw
借金してまで入れてたw+0
-2
-
1707. 匿名 2021/08/22(日) 13:55:05
>>1701
F欄行くくらいなら高卒の方がいい+1
-8
-
1708. 匿名 2021/08/22(日) 13:55:20
>>1704
全国どこでもだと思うけど…
Fランでも腐っても大卒だから、就職口や給料形態マシだし+6
-0
-
1709. 匿名 2021/08/22(日) 13:56:28
ママ友の旦那が高学歴かどうかであなたの生活に何か影響あるの?
+8
-0
-
1710. 匿名 2021/08/22(日) 13:57:02
>>148
ほんとそれ
マーチは一般人
大企業なら使い捨ての土下座ソルジャー営業しかできないけど
マーチ以下とか人間ランクの最底辺すぎる
その子供も低学歴低脳が確定してるし、心底気持ち悪い+5
-13
-
1711. 匿名 2021/08/22(日) 13:57:10
>>1686
今、TOCKY なんて言い方あるのね!
知らなかったわ+0
-0
-
1712. 匿名 2021/08/22(日) 13:58:11
>>1535
東工大・一橋・阪大・名大くらいまではそんなに差がないからね。
雲の上でどっちが上とか下とか言ってらぁw+1
-1
-
1713. 匿名 2021/08/22(日) 13:58:52
>>1655
本人が大学で取りたい資格とかあったり親が納得してるならいいんじゃないの?+1
-0
-
1714. 匿名 2021/08/22(日) 13:59:01
>>1629
超頭いいって感じではないけど学生時代ちゃんと勉強した人なんだなって感じ。+9
-0
-
1715. 匿名 2021/08/22(日) 13:59:18
>>1529
本来はそうだと思うよ
昭和40年代ぐらいまでは中卒高卒当たり前でそれなりに稼いでいたと思われる
どんな大学でも働かずに勉強していられる人は特権階級
だけど親や祖父母世代が学歴で差別を受けて子供は絶対に大学に入れる!って今のようになったんだと思う
なので今70代以上で大卒ってよっぽどの金持ちか養子になった人だと思う、書生さんとか
私はアラフォーだけど昔の石原裕次郎の映画とかみて昔の金持ちって恐ろしいなと思う
あんなんでも代々慶応卒なんでしょ?+3
-0
-
1716. 匿名 2021/08/22(日) 13:59:23
>>1686
TOCKYって何?
旧帝だけど初めて聞いたw+2
-0
-
1717. 匿名 2021/08/22(日) 14:02:54
>>492
本当に、その通りだと思います。
学部があり、研究内容・教授等で選んでも、有名な大学しか知らない人が多いと思います。
とりあえず、東大・京大であればどの学部も高学歴と思いますが・・。
それ以外の大学では、大学(名)という枠組みをもって高学歴とは
言えないと思います。何故かというと、
大学内でも偏差値の幅があり、低い学部もあります。
例えば、法学部等は、どの大学でも偏差値が高い傾向です。
(以前、何も知らない人に嫌味を言われました・・・。
嫌でしたが、なにも知らないのだなと思い、自分自身を納得させました。)+4
-0
-
1718. 匿名 2021/08/22(日) 14:03:16
>>1707
高卒かF欄かと言われたら
F欄だわ。お金がかかるけど。
そこで何かを成し遂げたり研究して学歴ロンダして院にいくのもありだし。+5
-1
-
1719. 匿名 2021/08/22(日) 14:04:52
>>1710
凄い言い様だね。
あなた自身がどのレベルにいるか知らないけど、少なくとも人間性含めてのレベルは決して高くはなさそうだね。
+7
-0
-
1720. 匿名 2021/08/22(日) 14:04:59
>>1710
失礼だけど、以下と未満の使い分けもできてないようだからまずは日本語から勉強されてはいかがでしょうか?+7
-1
-
1721. 匿名 2021/08/22(日) 14:05:17
>>331
ママ友に、旦那の出身大学どころか自分のさえ話さないな。
神戸大は、すごいと思うけど、それ自慢されたらつまらん奴だなとおもっちゃいそう。
自慢する人って、他人に興味ないから、他人使って自分を満たしてるんでしょ。+7
-0
-
1722. 匿名 2021/08/22(日) 14:05:29
>>493
関西では有名なのか知りませんが、全国的に見たらそうでもないからw+4
-2
-
1723. 匿名 2021/08/22(日) 14:06:27
173
芝浦高学歴じゃないかもだけど、就職強いよね
大学より、就職とか年収が大事なんでは?
東大出身ニートとかやだ+3
-0
-
1724. 匿名 2021/08/22(日) 14:06:40
>>1645
貴方が上智一般入学したのなら別だけど、
上智の推薦取るのはバカじゃ出来ないから。
+5
-1
-
1725. 匿名 2021/08/22(日) 14:06:44
>>1717
子供が某難関国公立の看護学部です。
そこの大学の研究内容とか
システムとか、臨床の多さで入りました。
本人はとても満足してるのですが
え!◯◯大学!すごい!
医学部!すごい!
看護?あー、だからね。
とか。
なんでわざわざ看護にしたの?
その偏差値だったら薬学部とかも行けたのに。
とか言う人も居るらしい。
酷い人なら
看護学部だったら一番偏差値低いから同じ医学部の医学科の男子目当てでしょ?
っていってる(それは私の母親。酷すぎ。)+4
-0
-
1726. 匿名 2021/08/22(日) 14:07:10
>>1658
近大農学部だけ関関同立のレベルらしい+1
-0
-
1727. 匿名 2021/08/22(日) 14:07:17
>>1298
同じくw
関西では有名なのかな?
大学とか興味ないから、京大、同志社、阪大くらいしか聞いたことない。
読み方すら分からんw+1
-2
-
1728. 匿名 2021/08/22(日) 14:07:30
>>1501
そうでもないよ。
ハーバードなどの名門大を受験するには勉強・スポーツ・ボランティアの実績がないといけないから
結果的に子供にそれだけの教育を受けさせられる経済的余裕がある名家・良家出身の子女が多くなっているだけじゃない?
ハーバード優等卒の皇后陛下も高校生の時に勉強・スポーツ・ボランティアすべての分野で実績を残されていましたし。+2
-0
-
1729. 匿名 2021/08/22(日) 14:07:45
>>1722
同志社は東京とかでもそこそこ知名度高いですよ。+3
-5
-
1730. 匿名 2021/08/22(日) 14:09:06
>>1535
どの程度の高校出身かによって東工大卒がコンプになるかならないかが決まるような気がする。
東大に受かる人が多い高校で東工大なら自分は落ち込ぼれって感じてコンプになりそう。
逆に東工大レベルの大学に受かるのが学年で数人ったいう高校なら周りから一目置かれてコンプにはならなさそう。+4
-0
-
1731. 匿名 2021/08/22(日) 14:09:25
>>1651
私は外国語を学んでたので獨協、ICU、東京外大、大阪大、南山などを希望していましたが
ここで言う高学歴にはならないんですね
+1
-2
-
1732. 匿名 2021/08/22(日) 14:09:40
>>1624
スタバとか…?+10
-1
-
1733. 匿名 2021/08/22(日) 14:09:50
>>1624
東大生ってわざわざコンビニバイトとかもあんまりしないしね。手っ取り早く家教や塾バイトがすぐ見つかるし…+8
-1
-
1734. 匿名 2021/08/22(日) 14:09:50
>>1687
賢いよ!多分統合して大阪公立大学になると思う。来年から。+13
-0
-
1735. 匿名 2021/08/22(日) 14:10:43
>>1731
阪大の外国語学部は入りやすいで有名。英語とかじゃなくてマイナーな言語だけど。+3
-0
-
1736. 匿名 2021/08/22(日) 14:11:17
>>1718
F欄行かせるくらいなら、専門職身につけてさせて就職させるわ。女の子ならなおさら。F欄の男となんか知り合って結婚なんかされたらたまったもんじゃないわ+3
-4
-
1737. 匿名 2021/08/22(日) 14:11:29
>>1687
工学部はピカイチ+9
-0
-
1738. 匿名 2021/08/22(日) 14:11:36
>>9
東大を私立と同列におく時点で学歴オンチ。+8
-1
-
1739. 匿名 2021/08/22(日) 14:12:31
>>1023
私立はカス。+2
-4
-
1740. 匿名 2021/08/22(日) 14:13:10
>>1624
女の子と接点がほしいからマクドでバイトする医学生とか家庭教師のしんどさからコンビニバイトに移って楽しい東大生とか色々います。+12
-2
-
1741. 匿名 2021/08/22(日) 14:13:40
>>1718
そんな子いるかな?0とは言わないけどw
浪人生してマトモな大学入るでしょ+2
-2
-
1742. 匿名 2021/08/22(日) 14:14:28
>>1556
農学と獣医がある大学はまた別だと思う
そこに入れるっていうだけでも超優秀
+2
-0
-
1743. 匿名 2021/08/22(日) 14:16:29
>>1629
理科大は入ってからの方がきつそう+9
-0
-
1744. 匿名 2021/08/22(日) 14:17:34
地方国立が高学歴な訳ねーだろ+0
-4
-
1745. 匿名 2021/08/22(日) 14:17:39
>>1
予備校で働いてたけど、神戸大はもちろん高学歴になるよ。旧帝に次ぐ大学が筑波、神戸あたりだよ。
医学部以外は高学歴じゃないとか言う人いるけどそんなことない。努力して一生懸命勉強した人が入学する大学だと思う。+10
-0
-
1746. 匿名 2021/08/22(日) 14:18:15
>>1731
ICU東外と大阪のメジャー言語は普通に高学歴扱いでいいと思う+2
-0
-
1747. 匿名 2021/08/22(日) 14:19:29
学費だけが高額のICUってレベルでいうとどのランクなの?!+1
-0
-
1748. 匿名 2021/08/22(日) 14:20:13
>>1702
周り見てて思うのが営業できる人は学歴あまり関係ないなとは思う
正直どこの世界でも生きていけると思う
高卒で20代前半とかで結婚してて25歳くらいで子供2人1000万くらい稼いでた
今30半ばだけど、女性でも同じような子いるから営業はできる人は本当に強い
わたしの親戚も元々公務員だけど子沢山で、給料安いからと保険営業に転職、今はかなり稼いでるみたい+3
-1
-
1749. 匿名 2021/08/22(日) 14:21:32
>>41
でも尋ねてくる人いるよ。
自分から旦那の大学言う人もいるし
人の最終学歴聞いてバカにしてくる人も。
前にがるちゃんでも
"地雷を踏まないために知りたい"と書き込んでる人がいたよ。意味わからないけど。+0
-0
-
1750. 匿名 2021/08/22(日) 14:21:33
>>1710
そんな事言ってる人の学歴聞きたいわw
+5
-0
-
1751. 匿名 2021/08/22(日) 14:22:26
>>1689
Fランにいくのは、絢子様みたいに社会福祉系を専門に学びたい学生か(社会福祉系の大学は偏差値低いところが多い)
金持ちがぼんくらの息子や娘を大卒にするために入れるかのほぼ二択でしょ?
理由なんてわかりきってるじゃん。+2
-0
-
1752. 匿名 2021/08/22(日) 14:22:35
>>1655
私立は大体同じ
子供が高卒で就職するのか
Fランク大学卒業で就職するのか
Fでも就活において明らかに
高卒と区別されるので
お高くても通わせます+4
-0
-
1753. 匿名 2021/08/22(日) 14:22:40
>>1
オックスフォード
スタンフォード
ハーバード
カリフォルニア工科
マサチューセッツ工科
ケンブリッジ
カリフォルニア大バークレー校
イェール
プリンストン
シカゴ
インペリアル・カレッジ・ロンドン
ジョン・ホプキンス
ペンシルバニア
チューリッヒ工科
カリフォルニア大ロサンゼルス校
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン
コロンビア
トロント
コーネル
デューク
清華
ミシガン大アナーバー校
北京
ノースウェスタン
シンガポール
ニューヨーク
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス
カーネギーメロン
ワシントン
エジンバラ
ここまで。
エジンバラ大学以上が高学歴(2020年現在)
+2
-10
-
1754. 匿名 2021/08/22(日) 14:22:44
地方国立とかマーチは〝低学歴〟でしょ
このレベルが高学歴とか冗談キツいからやめてくれ+0
-13
-
1755. 匿名 2021/08/22(日) 14:23:22
>>493
性格の悪さが節々に滲み出てて草+10
-0
-
1756. 匿名 2021/08/22(日) 14:23:45
早慶上智+1
-0
-
1757. 匿名 2021/08/22(日) 14:24:52
>>1740
東大で秘書のパートやってたけど最初は家庭教師や塾講やってても
コンビニや弁当屋に乗り換える子多かったわ
責任負いたくないとか自由に時間使いたいとかで
最初はやってても3年生ぐらいになるとコンビニやマックでバイトする子多かったわ+7
-0
-
1758. 匿名 2021/08/22(日) 14:24:57
>>1689
わからないの? 学費高いのにF欄入れる親又はF欄に行く本人の気持ちが分からないわ そういう思考になるあなたの方がわからないわ+3
-0
-
1759. 匿名 2021/08/22(日) 14:25:11
>>17
それ知ってどうするんだって感じよねw
+11
-0
-
1760. 匿名 2021/08/22(日) 14:25:46
>>1736
Fランか専門職かでしか選択肢が無いのに
Fランの男と結婚したら
と想像しちゃうところが
さては親は高卒か
と勘ぐってしまう+2
-0
-
1761. 匿名 2021/08/22(日) 14:26:20
>>493
コンプレックス性格の悪さが節々に滲み出てて草+12
-0
-
1762. 匿名 2021/08/22(日) 14:27:51
>>1339
奈良女子大学受ける人は私立でMARCH、関関同立くらいを受けてる。+9
-0
-
1763. 匿名 2021/08/22(日) 14:28:03
>>173
私文と違って理系だから高学歴でも良いと思う。
司法試験や会計士試験、公務員の総合職に受からなかった私文は低学歴で良いと思う。+5
-1
-
1764. 匿名 2021/08/22(日) 14:28:04
>>1692
皇室は結婚相手のバックボーンは最も重要なな部分ではあるけれど、芸能人なんてそこまで揃っている人が寧ろまれだし、家柄まで報道されなくない⁈だいたい業界内でのカップルが多いし、芸能人自体が学の無い人達が沢山いるし。+0
-0
-
1765. 匿名 2021/08/22(日) 14:28:39
>>1710
この思想
狂気だね+5
-0
-
1766. 匿名 2021/08/22(日) 14:29:05
>>1760
短大卒です。+1
-1
-
1767. 匿名 2021/08/22(日) 14:30:04
>>1754
で、貴方は?+3
-0
-
1768. 匿名 2021/08/22(日) 14:30:57
>>1713
しつこ、F欄って世間一般的にバカにされてるのよ?
自分の子供がバカにされてる大学になんて行かせたくないだけ。
バカを証明してるようなものでしょ+0
-2
-
1769. 匿名 2021/08/22(日) 14:31:17
>>1415
そうなんだ…しかし学力と人間力は違うし、その学校の先生が全員が全員難関大卒や地方でも医学部卒ばかりじゃないよね?それなら説得力はあるけど、でも一教員だよね?もっと人間性を重視した方が卒業した後の生徒の生き方に違いが出てくるとおもうけどなぁ。だって皆違ってそれで良いんだもん+2
-0
-
1770. 匿名 2021/08/22(日) 14:31:43
>>1561
高卒じゃなくても、エリア違い(首都圏住まい)、ジャンル違い(私大狙い)とかだと、なに?Fラン女子大?とか思ってしまう事もありうると思う
東工大、名工大、電通大とかそこら辺の勘違いに近いかも+2
-0
-
1771. 匿名 2021/08/22(日) 14:31:47
>>1615
桜蔭から地方旧帝(非医)なんてわざわざ行く子いないでしょ
御三家女子で京大行って変わり者扱い何年もされるくらいだから
一橋もいないからボリュームゾーンは嘘松
これ書いたの都立の人とかじゃない?+2
-3
-
1772. 匿名 2021/08/22(日) 14:32:41
>>1746
マイナー言語は低学歴で良いよ
メジャー言語とマイナー言語で別の大学くらい全然偏差値違う同じ大学とは思えない+1
-0
-
1773. 匿名 2021/08/22(日) 14:32:47
>>1758
言ってる事がよく分からないw
さすがF欄w+1
-1
-
1774. 匿名 2021/08/22(日) 14:32:49
>>1687
大阪府立大学工学域(工学部)は、前期試験無くて中期試験のみ。京大工学部落ちの受け皿だよ。+11
-0
-
1775. 匿名 2021/08/22(日) 14:33:13
>>1757
へ〜そうなんだ。あんまりうちの身内の周りでは聞かないな。部活に忙しかったり、コロナって言うのもあるのかな、、+3
-1
-
1776. 匿名 2021/08/22(日) 14:33:41
駅弁とか履歴書に書くのも恥ずかしいレベル
本人達は本気で高学歴と思ってそうなのが闇深い+0
-6
-
1777. 匿名 2021/08/22(日) 14:33:58
>>1773
横。性格の悪さが節々に滲み出てて草+1
-1
-
1778. 匿名 2021/08/22(日) 14:34:43
>>1721
まさにその通りだね
自慢されるとつまんないヤツに思えるね
自ら欲しがってほめてもらおうとするしか
他には取り柄が無いのかなとか思っちゃう+3
-0
-
1779. 匿名 2021/08/22(日) 14:35:21
>>1773
幼稚草w+2
-0
-
1780. 匿名 2021/08/22(日) 14:35:55
>>1729
なぜかしら
京大の滑り止めでかな+0
-0
-
1781. 匿名 2021/08/22(日) 14:37:02
>>1624
わたし学生時代居酒屋のバイトしてたけど、国立医学部の子とかいたよ
家庭教師とか人に教えるのは割りが良くても嫌だし、働くようになったら出来ない仕事だからってさ
だから私専門卒だけど、友達が医者
ガルで言ったら嘘だと言われた事あるw
みんなでワイワイやってたし、みんな仲良かったし未だに縁あって仲良かったりするよ
ガルだと同じレベルしか合わないってよく言われるよね
+6
-1
-
1782. 匿名 2021/08/22(日) 14:37:46
>>1773
マイナス多いけどなんで?+0
-0
-
1783. 匿名 2021/08/22(日) 14:38:23
>>1075
早稲田には馬鹿が大量だと思ったけど慶應には少ない+0
-6
-
1784. 匿名 2021/08/22(日) 14:40:04
>>1564
就職時の扱いを考慮して私立も理系と文系は分けようね!
残念ながら文系の大多数は中小企業に就職します。+1
-1
-
1785. 匿名 2021/08/22(日) 14:40:15
いまの子達は大学行けるだけマシみたいになるかもよ。
ここ数年の公立高校入試の内容見てるかな。
家庭学習+塾+英検向けの勉強をしてる子しかいい高校入れないし、わたしらみたいなアラフィフからアラサーまでの人たちとは雲泥の差の難しい問題が出てる、、、読解、読解、ひたすら読解みたいな。記憶力いいだけでもダメで、家庭がどれだけ子供の教育に協力的か、小学生くらいから資金ぶちこんだか、如実に出るよ、、。公立高校で、だよ。
昔みたいに貧乏でも頑張ればどうにかなる問題じゃない。塾で働くわたしは、裕福な生徒さん対応だけど、格差社会にほんとに哀しくなるよ。+2
-0
-
1786. 匿名 2021/08/22(日) 14:40:28
ほんとにもうこのトピいいよ
学歴コンプすぎ。+8
-0
-
1787. 匿名 2021/08/22(日) 14:41:46
>>226
え、獣医学部って北大じゃなくても医学部よりやや簡単くらいの難関なんじゃないの。
友達が地方国立大の獣医進学したけど、センターは9割弱とってたよ。私は農工大の非獣医だけど、獣医受からなかったって子たくさんいて、学内だとちょっと別格扱いだった。+3
-0
-
1788. 匿名 2021/08/22(日) 14:41:53
>>1768
専門に学びたいことがあってFランに行くたちは、自分が学びたいことを学んでいるだけで
自分が興味がある分野の研究ができるならどの大学に行くかなんて気にしなくてもいい裕福な家の生まれでしょ。
結局ある程度学歴にこだわらなきゃいけないのは、学歴でその後の人生がほぼ決まる決まる庶民がほとんどなんだから。
学歴にこだわるあまり、あなた自身が学歴コンプの馬鹿だと証明しているから
他人の子供の進学先なんて気にする必要ないよ。
+2
-0
-
1789. 匿名 2021/08/22(日) 14:43:26
>>1771
旧帝と言っても京大かな
東大より京大の方が過去問解きやすくて私立行きたくないから京大に進学する子普通にいたよ?(数は多くないけども)
後、普通に同級生で一橋商に行った人いたし+1
-0
-
1790. 匿名 2021/08/22(日) 14:44:43
>>1783
早稲田の方が指定校多いってのはあるね+1
-0
-
1791. 匿名 2021/08/22(日) 14:45:22
>>1
神戸大は、間違いなく高学歴だと思います。
それより、神大が高学歴か判らないという、
トピ主さんは、もう一度、一般教養を学んだ方が良いです。
意地悪ではなく、今後の生活で恥をかかないために。+14
-0
-
1792. 匿名 2021/08/22(日) 14:47:59
>>1325
>> 576です
友人は家庭の事情で進学校を高校を中退
ご主人は同じ高校の同級生
とても賢い子なのに雑談中に中退の話をしたら思いっきり見下された態度取られたそうです
ちなみに高卒認定取っていて子育て一段落したら大学行って好きな勉強をするらしい+6
-3
-
1793. 匿名 2021/08/22(日) 14:48:55
>>499
奈良女って初めて聞いたし。+3
-4
-
1794. 匿名 2021/08/22(日) 14:49:22
>>1787
北大以外の獣医は、中位旧帝大の理系ぐらいと思う+3
-0
-
1795. 匿名 2021/08/22(日) 14:49:42
>>1752
実際オーキャンなどでFラン大の見学に行ってみると、子供を通わす気がなくなると思う
ここまで酷いんだってガッカリしたよ
学生はおバカ高校の生徒みたいなノリだったし、大学側も就職のケアしか考えていなかった(主に体力系公務員対策)
今まで高卒の子が就いていた仕事に就くのがFラン大卒の子の役割りだよ
就職先見てみるといい、かなり残念…
稀に良いのは多分コネかすごく優秀な資格を取得できた人だと思う
だから少しでも上の大学に入れるようにおしりを叩いた方がいいよ+3
-2
-
1796. 匿名 2021/08/22(日) 14:50:43
>>1789
進学実績見るとだいぶ盛って書き込んでるの分かるね
ボリュームゾーンとは…+0
-0
-
1797. 匿名 2021/08/22(日) 14:51:30
パリ政治学院の私は高学歴?+1
-0
-
1798. 匿名 2021/08/22(日) 14:51:59
>>1729
同志社は聞いたことある。
関関同立は初めて聞いた。
なんて読むの??+1
-1
-
1799. 匿名 2021/08/22(日) 14:52:54
>>1706
それでも高卒と大卒じゃ就ける仕事が変わってくるから
その親御さんを馬鹿にはできないよ+2
-0
-
1800. 匿名 2021/08/22(日) 14:53:41
私立の高学歴はこれだけ
医学部医学科
早稲田政経・法・理工、慶應経済・法・理工
商もまぁ入れてもいいかな
上智マーカン以下は論外+1
-2
-
1801. 匿名 2021/08/22(日) 14:53:42
>>170
奈良女ってどこ?+4
-2
-
1802. 匿名 2021/08/22(日) 14:53:59
>>1
早慶上智以上。
学歴マウント取るの大好きな知り合いが言ってた。
ちなみにそいつは法政卒www
自虐のつもりらしい。+3
-5
-
1803. 匿名 2021/08/22(日) 14:55:02
お茶の水女子大理学部
奈良女子大学理学部を来春、前期後期で受験予定
就職を見据えて親は早慶にしたらと言います。
都内在住です。+1
-0
-
1804. 匿名 2021/08/22(日) 14:55:05
>>1783
早稲田は上位と下位で偏差値10くらい違う
慶應は上下で5も差ないくらい+1
-6
-
1805. 匿名 2021/08/22(日) 14:55:44
>>1798
かんかんどうりつ だよ
自分はマーチもいくつか受かったけどそっちに行った
入試の時に東京近辺は人多すぎて暮らしていけないと思った田舎者です+5
-2
-
1806. 匿名 2021/08/22(日) 14:56:54
トピ主と同じ理由かは分からないけど他人の大学のレベル気になったことある!
同僚の助産師さん(私は助産師ではない)に「〇〇さん(同じく同僚の人)から私は△△大学卒(周りのレベルが低いと言う意味を込めて)だしって言われたけど私も順天堂大学卒だし」って言われた時に凄さが分からなくて大学の話は完全に流しちゃって、後から偏差値調べて「あ、褒めなきゃいけなかったんかー」と思ったことがある。
私は地方の公立大だから他県の私立大学とかよく分からん。+1
-0
-
1807. 匿名 2021/08/22(日) 14:57:13
>>1677
これにマイナスがなんでつくのか不思議+2
-0
-
1808. 匿名 2021/08/22(日) 14:57:28
>>1803
昔ならともかくお茶女で、早慶は無理でしょう
後期は奈良女レベルですよね?+4
-6
-
1809. 匿名 2021/08/22(日) 14:57:49
>>1798
かんかんどうりつ、だと思う
首都圏→中部住まいの私も知ってるけど、かんかんがどっちが関西大学か関西学院大学かどっちがせいなのかはちょっと怪しい+3
-0
-
1810. 匿名 2021/08/22(日) 14:58:23
>>51
琉球大学はそこそこの進学校に下の子も入れますよー。+2
-0
-
1811. 匿名 2021/08/22(日) 14:59:57
>>1
大卒で国家総合職と一流有名企業に最小された人と司法試験、公認会計士試験に合格した人かな
これに引っ掛からない人は早慶だろうと低学歴で良いと思う+1
-1
-
1812. 匿名 2021/08/22(日) 15:00:01
>>1796
流石に早慶と一橋を一緒のレベルには出来ないと思って
サンプル少ないのにボリュームゾーンは誤った書き方だったね、ごめん😄+2
-0
-
1813. 匿名 2021/08/22(日) 15:00:15
>>1754
別に冗談ではない。普通に頭良くないと入れない。+6
-0
-
1814. 匿名 2021/08/22(日) 15:01:02
>>1692
芸能人の結婚相手の容姿が報道されるのは業界人の場合だけ
一般人のプライベートを報道しちゃったら違法になるから、まず報道はされない。
芸能人同士でも学歴や家柄が報道されることはほぼない。
結婚相手の容姿から始まって運動能力や学歴・職歴・親の財力、結婚したら配偶者の容姿・学歴・職歴・財力報道されるのは
皇族の結婚相手くらいしかいないって。
+0
-0
-
1815. 匿名 2021/08/22(日) 15:01:34
>>1805
なんの略?+0
-1
-
1816. 匿名 2021/08/22(日) 15:02:52
>>388
時代によるよ+1
-0
-
1817. 匿名 2021/08/22(日) 15:03:01
>>1796
中学受験した桜蔭の子なら、早慶をそんな風に言わない
やっぱりあなたどっかの公立出身者だと思う+2
-0
-
1818. 匿名 2021/08/22(日) 15:03:35 ID:AdflwDCuW7
ここ男来てるね
最初は旧帝や早慶狙いだったけど
年末ともなるとマーチでも十分高学歴だよな!って言い出す輩
学歴トピの風物詩+3
-2
-
1819. 匿名 2021/08/22(日) 15:05:08
駅弁マーチは低学歴では無いとしても高学歴でも無いよな
甘く見て高学歴の最下層+1
-2
-
1820. 匿名 2021/08/22(日) 15:05:21
>>1797
フランスは大学に入試が無いので一般大卒は低学歴で入試があるグランゼコールと言う分類の大学でた人のみ高学歴で分かりやすくて良いよね!
初任給の額も大卒とグランゼコール卒で2倍違うし
+4
-0
-
1821. 匿名 2021/08/22(日) 15:05:29
>>1784
クラスメイトで慶応行った子が内部上がりの中には結構ガチでおバカがいるって言ってたけどな。
でもそれでいいんだよ住む世界違う人達だからとも言ってた。+7
-1
-
1822. 匿名 2021/08/22(日) 15:06:44
>>1409
別に旧帝大だったとしても私はすごいと思う。
あなたはなぜ旧帝大をそんなにバカにするの?+5
-2
-
1823. 匿名 2021/08/22(日) 15:07:14
>>1768
Fランでも理系でそれなりの資格取れる大学なら地方でもそこそこ人気だし、就職も昔からの実績からか、地場でもかなり良い企業に入れる大学もあるよ。そこの系列の高校から推薦で行く子のレベルを知っている(要は学力無くてもほぼ誰でも入れる)から、意外とお得だと思うよ。実際、社会でどの程度通用するかは微妙だけどね。文系私大Fランなら、本当に周囲からも馬鹿にされていて、就職にも役立たなそうな大学もある。Fランにもピンキリがあるのが現実。+1
-1
-
1824. 匿名 2021/08/22(日) 15:08:11
>>10
でも実際けっこう聞いてくる人多い。
だいたい男性が聞いてくる。
旦那がいわゆる大手に勤めているからかもだけど。
旦那、日東駒専なので、答えるとけっこう微妙な空気になる。失礼だよね
+9
-1
-
1825. 匿名 2021/08/22(日) 15:08:27
>>1817
桜蔭の認識では早慶は敗者ですよね
親だってガックリですよ
せっかく日本NO.1の女子校に入れたのに+3
-5
-
1826. 匿名 2021/08/22(日) 15:08:53
>>1815
横だけど、
もし興味があるならググればすぐ出てくるよ。+1
-0
-
1827. 匿名 2021/08/22(日) 15:09:02
>>1815
よこ
関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学+2
-1
-
1828. 匿名 2021/08/22(日) 15:09:15
>>1
広く一般→国立大卒=高学歴
そこそこの一般→マーチ以上→高学歴
進学高卒→旧帝以上、早慶上智→高学歴
5ちゃんみん→東大以上→高学歴
因みに関東地区だと神戸大学と聞いても
国立大かどうかすら知らない人もいると思う。
+5
-0
-
1829. 匿名 2021/08/22(日) 15:10:09
うちの実家では京大より宝塚歌劇学校の方が位が高い+1
-0
-
1830. 匿名 2021/08/22(日) 15:12:55
>>1771
予備校でアルバイトしてたけど、桜蔭は上と下では全然成績違うし、現役志向で地方旧帝に行く子も普通にいるよー!都内にいたくてお茶女や立教に行く子もいる。+8
-0
-
1831. 匿名 2021/08/22(日) 15:14:55
>>1803
一浪目で東大が厳しそうなのでお茶の水に移行しようと思っています。
後期は安全圏で奈良女子大に。
現役時は慶應の理工学部は合格しています。
+0
-1
-
1832. 匿名 2021/08/22(日) 15:14:56
>>1120
薬学部は偏差値高いけどね+2
-0
-
1833. 匿名 2021/08/22(日) 15:15:30
>>1828
私、国立大卒だけど高学歴だと思ったことない
恥ずかしくて大学名は隠してる+2
-0
-
1834. 匿名 2021/08/22(日) 15:15:33
私、高校は都内の超進学校(今は偏差値70後半)だったけど、家庭の事情とか諸々で高卒だから、ここで皆が馬鹿にしてるFランだろうが大学出てる人は私より遥かに高学歴だと思ってるよ。
だって高卒と大卒って、学歴で言えば雲泥の差だもん。
その中でここは高学歴、あそこはそうじゃない、とかやってるのって本当に不毛だと思う。
しかもこのトピ、ママ友のご主人が高学歴にあたるかどうか、とかでしょ?
不毛というか下品だよね…。+6
-1
-
1835. 匿名 2021/08/22(日) 15:15:42
>>1804
AOでアホばかり入学させてるSFCが何か言ってる+3
-1
-
1836. 匿名 2021/08/22(日) 15:16:18
>>1822
???
旧帝大(北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大)の滑り止めにMARCHは受けないって言ってるんだよ〜
私の家系は東大出身が多いから東大を例に出したけど、私立は大体みんな早慶を受けてます。+3
-1
-
1837. 匿名 2021/08/22(日) 15:17:06
>>1794
横。それが本当なら今は難易度下がったんだね。
私も農学部出身だから当時は偏差値ランキング詳しかったけど、獣医って地方国立でも京大の農学部と同じだったの覚えてるよ。まぁ受験難易度は単純に比較できないけどさ。
幼馴染が獣医さんだけど、話聞いてると公務員も臨床もまぁ待遇酷いから、人気がなくなるのもなんとなく分かる。+0
-0
-
1838. 匿名 2021/08/22(日) 15:17:11
>>1409
あなた旧帝大の中に東大・京大が含まれてることも知らないの?+1
-0
-
1839. 匿名 2021/08/22(日) 15:17:35
>>1828
神大は神奈川大学のことだと言われて驚いたことがあるよ
関西以外は神大=神戸大学だと認識されないのかな?+5
-1
-
1840. 匿名 2021/08/22(日) 15:17:38
>>1
国立は頭いいんじゃないの?
+3
-0
-
1841. 匿名 2021/08/22(日) 15:18:07
そこそこの大学でもやっぱりコミュ力高くて活発で爽やかな子から就職決まっていくから、
特に文系なら入った後は勉強だけより色んな事にチャレンジした方がいいよね。+5
-0
-
1842. 匿名 2021/08/22(日) 15:18:09
>>776
ハーバードもおぼちゃんみたいな人いるし(彼女はなんちゃって留学だけど+3
-0
-
1843. 匿名 2021/08/22(日) 15:18:30
>>1824
日本の大手って結局頭より積極性とかコミュニケーション能力ある体育会系が喜ばれるから
大手でぱっとしない大学名出されても特に驚かないわ
+12
-0
-
1844. 匿名 2021/08/22(日) 15:20:16
>>1832
偏差値、高いか?
神戸薬科とか、大阪薬科とか京都薬科とか
立命が高いのはわかるけど+3
-0
-
1845. 匿名 2021/08/22(日) 15:21:58
>>981
ごく一部の天才だけじゃ、社会や学校は成り立たないからね。
多数の毎日10時間勉強できるような努力型の秀才も必要なんだよ。+3
-0
-
1846. 匿名 2021/08/22(日) 15:22:40
旧帝大のすぐ下に位置付けていて、それなりに高学歴だと思う。
けれど、これをたずねる主さん
・東大や海外の大学卒やその環境にいる。
・語弊はあるかもしれないが、勉強ができなかった方で周囲もそうだった。また、少なくても中堅大学以下の学歴
どちらかで、且つ関西圏以外でくらしているんな~と私は想像した。
+1
-0
-
1847. 匿名 2021/08/22(日) 15:23:45
>>1836
そういうことだったんですね。
w がついてたのでバカにしてるのかと思いました+1
-2
-
1848. 匿名 2021/08/22(日) 15:24:56
>>1845
いいこと言うなあ〜+0
-0
-
1849. 匿名 2021/08/22(日) 15:27:28
>>962
東大卒のニートや引きこもり犯罪者もいるから一概に東大生が勉強以外も努力するとは言えないけど?
世の中には東大を目指す必要のない生まれの人もいるしね。
東大以外の大学に行った人が、東大生よりも努力してないとはならない。
+3
-0
-
1850. 匿名 2021/08/22(日) 15:28:55
東大も合格レベルだと、早慶でも普通じゃない?高学歴かな?となるだろうし、
いわゆるFラン大学だと自分より上は全部上!高学歴!となりそうだし、
自分の所属した学力レベルによって全然印象違ってそうだから、意味ないような気がする
一般的には国立大、私大は関東ではMARCH以上、関西では関関同立以上なんだろうけども。+2
-0
-
1851. 匿名 2021/08/22(日) 15:30:59
>>1803
お茶理学部は娘が通ってますが、7〜8割が院進です。大学側も理系に進むなら是非とも院進前提で入学して欲しいと言ってます。国立理系はどこもそんな感じでしょうから、学部卒で就職するなら親御さんのおっしゃるように私大の方がいいと思いますよ。
+2
-0
-
1852. 匿名 2021/08/22(日) 15:31:36
>>1792
凄く疑問なんだけど、高卒認定とっても中卒扱いになるの?+5
-0
-
1853. 匿名 2021/08/22(日) 15:32:00
女子大って何故か工学部がないよね。+1
-1
-
1854. 匿名 2021/08/22(日) 15:32:14
どの大学って言われても自分の住んでる地域の大学しかピンとこない。東京の大学言われても正直どのレベルか分からない。+4
-1
-
1855. 匿名 2021/08/22(日) 15:33:04
夫の学歴が他人からどう見られるかとかそんなに気になるかなあ。自分の学歴なら多少は分かるけど。+5
-0
-
1856. 匿名 2021/08/22(日) 15:33:15
>>1503
今のMARACHの学生は推薦、AO入試で入学が過半数じゃなかった?
この人たちは全員第一志望でしょ!
滑り止めで受けて入学してる一般入試の人たちのみが該当するね
+1
-1
-
1857. 匿名 2021/08/22(日) 15:33:31
>>1840
国立でも色々あるんだよー。私も地方の国立大学卒だけど。+3
-0
-
1858. 匿名 2021/08/22(日) 15:33:37
>>1831
東大からお茶女まで落とすことに、驚きです。
お茶女理系にとって、早慶理系はチャレンジ、併願校は理科大が妥当ではないかと。
文系でも女子大はお茶女と言っても昔ほど難しくなく、周囲でも私大併願は上理取れればラッキーでマーチ併願が多いです。+13
-2
-
1859. 匿名 2021/08/22(日) 15:33:56
>>1692
そういうことを言いたいんじゃなくて
自分はぜいぜい行ってても女子大くらいの学歴で早慶東大なんて程遠いのに、配偶者の学歴で優劣をつけ合おうとするのがさもしい行為ということが言いたかったの。
受験勉強一生懸命して、自身もそれなりの大学出てたらそういう発想にはならないと思ってて。+7
-0
-
1860. 匿名 2021/08/22(日) 15:34:15
>>1794
流石にそれはないよ
+1
-2
-
1861. 匿名 2021/08/22(日) 15:35:34
>>1853
奈良女子大学は工学部が新設されるみたい+3
-1
-
1862. 匿名 2021/08/22(日) 15:36:10
>>618
最新だからね笑
法政は実際すごい上がってるよ。+7
-0
-
1863. 匿名 2021/08/22(日) 15:36:10
>>1615
私も卒業生だけど現役思考でICUやマーチ進学した子は普通にいたよ。
首都圏希望で外大や千葉大、遠距離通学の筑波もいた。
逆に学力的に無理なのに開業医の親の意向で医学部しか受験できない子もいて煮詰まっていたよ。
浪人しても受からず東欧の医大に進学したよ。
あと桜蔭生でマーチなんてと親が変に拘って海外大学に進学させた家庭もある。
桜蔭=東大や医学部だけじゃないよ。+2
-0
-
1864. 匿名 2021/08/22(日) 15:37:46
>>1851
何処の大学でも修士まで行く予定です。
学部卒では学び足りないのは親も言っています。
二人とも理系の修士卒です。+0
-0
-
1865. 匿名 2021/08/22(日) 15:39:23
>>1856
ガルでバカにされがちな法政は推薦か一般かでずいぶん違う。そして体育のイメージが強くて法政って実際以上にあそこなら何かイケそうって舐められがち。+0
-2
-
1866. 匿名 2021/08/22(日) 15:40:56
>>20
中学??+1
-0
-
1867. 匿名 2021/08/22(日) 15:41:05
>>1828
神大を私立の神奈川大学だと思ってる人がいるくらいだから+5
-0
-
1868. 匿名 2021/08/22(日) 15:41:19
>>1831
現役で慶應理工で良かったじゃん+8
-1
-
1869. 匿名 2021/08/22(日) 15:41:33
>>1861
ほんとだ。
やっぱりそういうニーズがあるんだね。+0
-0
-
1870. 匿名 2021/08/22(日) 15:42:14
みんな旧帝大旧帝大っていうけど何で旧帝大=頭いい になるんだろう。北大と九大のレベル知ってるのかな+2
-3
-
1871. 匿名 2021/08/22(日) 15:43:00
>>1859
そうだね。で、「あなた」はどうなの?って聞きたくなる。男性でも社会人になって7-8年も経つのに、未だに大学名をわざわざ言ってくる人いる。社会人になったらもうそこじゃないと思う。+8
-0
-
1872. 匿名 2021/08/22(日) 15:44:08
>>435
レベルの高い国立大学を受けてる人はMARCHを受験しても進学しない。
例えば青学は大体定員4000人に対して倍の8000人の合格者を出します。上位4000人は入学しないということです。
コメ主さんの言うとおり、受験者層は優秀な子が多い。公表されている偏差値も受験者偏差値です。ですが、実際の入学者偏差値はずっと低くなるわけです。
それに対して国立は合格者のほとんどが進学する。公表されている受験者偏差値はほぼ入学者偏差値とイコールになります。
MARCH卒は高学歴と呼べない、私大で高学歴と呼べるのは早慶のみという意見は、そういうところなんじゃないかな。
+6
-0
-
1873. 匿名 2021/08/22(日) 15:45:11
>>1827、1826
4つ合わせての略だったのね!
ありがとう!+1
-1
-
1874. 匿名 2021/08/22(日) 15:46:13
>>1871
実際稼いでたりちゃんとしたところ出てる人たちほどそういうことアピールしないと思ってる。妬まれても損だし。
だから、友だちは同じ保育園のクラスの保護者の職業みん把握してるって子がいて、正直気持ち悪っ!!って思った+4
-0
-
1875. 匿名 2021/08/22(日) 15:46:47
>>1858東工大は数学の比重が高く東大問題傾向が違うから躊躇ってお茶の水にしようかと思っています。
電通大や農工大は学びたい事が違うので現役時から外しています。
今年は早稲田も受けつつ、共通テスト利用で理科大と明治も出願します。
去年は慶應と東大のみでした。
できれば国立大で学びたいと思い奈良女子大も考えています。
でも関西圏、親戚もいないので内心すごく不安です。
+2
-2
-
1876. 匿名 2021/08/22(日) 15:46:53
>>1854
自分が行こう・行けるかもなと思ってたレベルの大学以外は分からない人が多いと思う。
だからトピ主みたいな質問がでるんだろうけど。+2
-0
-
1877. 匿名 2021/08/22(日) 15:49:03
>>1757
時給は安いけど、時間入れば、家庭教師より稼げるよね(横)
+0
-3
-
1878. 匿名 2021/08/22(日) 15:49:52
>>1794
河合塾の偏差値見てきた。なんでこんなに難易度下がったんだろうね。
動物病院忙しそうだし儲かりそうなイメージなのに。+3
-1
-
1879. 匿名 2021/08/22(日) 15:50:54
>>1858
現役時、前期、東大ダメで後期にお茶の水のクラスメイト何人かいました。
私は浪人を選択したので後期は受験しませんでした。+1
-1
-
1880. 匿名 2021/08/22(日) 15:51:54
>>550
学びたい事、家の経済状況、教授一人当たりが担当する学生数を考えて選んだ結果です。私大に行ける程裕福な家庭に生まれてないのですいません。+0
-0
-
1881. 匿名 2021/08/22(日) 15:52:17
>>1874
社会人から資格とりたくて専門行ったけど、高学歴といわれてる大学出てる人たちは出身大学のこととか訊いてこなかったな。
そんなに名の知れてる大学出身じゃない人ほど学歴を訊いてきた。人間は自分にないものを求めるのねと思ったわ。+2
-0
-
1882. 匿名 2021/08/22(日) 15:52:24
>>1869
未知数の新設学部に行く人いるかな?+1
-0
-
1883. 匿名 2021/08/22(日) 15:53:22
>>26
大卒じゃないこと自体べつにいいけど、自分が大学いってないのに、どこそこの大学じゃ高学歴じゃないとか言うのはおかしい。
あと一流大学じゃないけど、単位とって4年間で卒業はそれほど楽じゃない。大卒じゃない人から、大学でどうせ遊んでたんでしょって決めつけられるのがいやだ。+15
-0
-
1884. 匿名 2021/08/22(日) 15:54:10
>>1718
つまりはガルチャンってF欄レベルの人が多いってことかw偏差値低い人が多いのね+3
-0
-
1885. 匿名 2021/08/22(日) 15:58:45
>>1870
九大は医学部のレベルがめちゃ高いから+0
-0
-
1886. 匿名 2021/08/22(日) 15:59:04
>>1572
学生数が多いのもあるかもだけど、早慶多いなぁ。
性格的にお調子者が多いのかな、早慶。
東大も学生数多いけど圧倒的に私大のほうが多い。
+0
-0
-
1887. 匿名 2021/08/22(日) 16:01:52
>>1882
最初は偏差値低いかもね。
けど理学部より工学部のほうが就職率はいいだろうし受験者数は伸びると思う。+3
-0
-
1888. 匿名 2021/08/22(日) 16:02:01
>>1558
ひとまとめだよね。関学第一志望で関学行ったけど
同志社は絶対受からないだろうなーって受けなかったけど
10年前に大手に就職したけど同期に結構万遍なく関関同立いたんだよね
当時は関学お得だなーって思ったw+5
-1
-
1889. 匿名 2021/08/22(日) 16:02:06
BIG4でコンサルやってる身としては、東大一橋東工大早慶上智、地方だと阪大東北大九大らいまでかねぇ社内で多いのは
とはいえまれにマーチや日東駒専で転職してくる優秀なのもいるから、所詮学歴なんてそんなもんだね+4
-0
-
1890. 匿名 2021/08/22(日) 16:02:27
>>1839
神奈川出身だから、神奈川大学は神大でじんだいって呼ばれてた
神戸大学はしんだいなんだっけ?+2
-0
-
1891. 匿名 2021/08/22(日) 16:02:56
>>1883
大卒じゃない人から遊んでたんでしょと決めつけられるのあるあるだよね。
大学だと高校の時以上に勉強したし、そうしないと単位とれなかったんだけど、
それを説明してもあんまり理解してもらえないんだよね。+4
-0
-
1892. 匿名 2021/08/22(日) 16:05:02
>>682
中受で同志社女子からの大学は同志社大という
お得なコースもあるね+3
-0
-
1893. 匿名 2021/08/22(日) 16:05:16
>>1878
獣医ってあんまり儲けないって聞く
あと、動物の躾できなくてそのまま動物病院に置いたままにする人いるんだって
知り合いの獣医が猿の面倒みてた+3
-0
-
1894. 匿名 2021/08/22(日) 16:05:25
しんだい というと神戸の他に信州になるし、
神大 と書くと神戸の他に神奈川になるし
どうしても全国では使えない。
どちらも関西ではまず神戸のことだけど。+0
-0
-
1895. 匿名 2021/08/22(日) 16:05:59
>>1649
三山木とかじゃない?+0
-0
-
1896. 匿名 2021/08/22(日) 16:06:19
>>1891
高校のときより時間(時間割)に余裕があっただけで
勉強大変だったよね
+5
-0
-
1897. 匿名 2021/08/22(日) 16:06:19
学校の名前聞いてもよくわからないっていう感覚の人多いと思うけど、そういう人は偏差値ググってマウント取るのはやめた方が良いなと思う
偏差値も大事だけど研究分野とかカリキュラムによってはかなり名門でそこをわざわざ選んで受験する学校が結構ある
学歴低い人だと知らないから仕方ないかって諦めもするけど大学行った人間がそういうのしてるとうんざりする(けなされてるのが自分の母校じゃなくても)
大学卒業しておいて数しか数えられないの?って
学校聞くなら偏差値じゃなくて研究機関・教育機関としてどういうところでどう思うって話せる位じゃないと恥ずかしいよ
数の大小位小学校1年生でも分かるし人によっては就学前に理解できる
ちなみに私も知らない学校とか専門外が強い学校のことは何も言及しないようにしている+4
-0
-
1898. 匿名 2021/08/22(日) 16:07:12
>>1889
専門卒もいるでしょ?+0
-0
-
1899. 匿名 2021/08/22(日) 16:07:43
>>4
同志社は内部進学がすごく多いから、なんとも言えない。+2
-2
-
1900. 匿名 2021/08/22(日) 16:07:45
>>1857
今大学と受験生のバランス崩れてるもんね+0
-0
-
1901. 匿名 2021/08/22(日) 16:09:07
>>1774
横ですが大阪市立大学工学部も似たようなレベルですか?+2
-0
-
1902. 匿名 2021/08/22(日) 16:09:47
>>1898
さすがに専門卒はいないね+1
-0
-
1903. 匿名 2021/08/22(日) 16:10:23
>>1887
募集人数も少なく知名度低いから首都圏だと就職厳しいと思う
関西圏の人の為の学部だね+1
-0
-
1904. 匿名 2021/08/22(日) 16:11:13
>>1896
時間に余裕があるというより
授業が予習復習前提(想定時間が決まってる)だから授業以外の時間で勉強しないとついていけない よね
出席すればついていけなくても平気な人は遊ぶかもしれないけど、そういう人は予習復習の想定時間なんか多分知らない+3
-1
-
1905. 匿名 2021/08/22(日) 16:11:32
>>1897
同意
うちの近所にある大学は偏差値は低いけど
人工衛星打ち上げてたり
就職先は一流企業ばかり
大学名を自慢する人は
現在が大したことない人+7
-0
-
1906. 匿名 2021/08/22(日) 16:12:25
>>1565
ふらっと編入学試験の問題みたら、最後、コロナの問題出てたw
http://www.ans.kobe-u.ac.jp/jyukensei/r3bkakomon/r3b05_01.pdfwww.ans.kobe-u.ac.jphttp://www.ans.kobe-u.ac.jp/jyukensei/r3bkakomon/r3b05_01.pdf
+1
-0
-
1907. 匿名 2021/08/22(日) 16:12:29
>>1496
MARCHにいやいや入るくらい学力高い人なら、
ほとんどが浪人するよ。+2
-0
-
1908. 匿名 2021/08/22(日) 16:12:40
>>1903
そういうこと言っちゃって大丈夫なのかな…?
奈良女理系で名門だよ+2
-3
-
1909. 匿名 2021/08/22(日) 16:13:46
>>1835
横だけど私は早稲田だけど慶應の方がバカが少ないは実感として完全にあるよ+0
-2
-
1910. 匿名 2021/08/22(日) 16:14:19
>>204
変なグループだね+3
-0
-
1911. 匿名 2021/08/22(日) 16:15:02
'' 世間一般 '' にはMarch、関関同立、国立大と一部の公立大以上ならば高学歴に入るんじゃないかな?
特に地方だと地元にある国立大学って崇められるよね。
+1
-0
-
1912. 匿名 2021/08/22(日) 16:15:24
>>901
旧帝理系の院卒なら就職活動大したしなくてもすんなりだよ。そこが強みっていうくらい。就職浪人なんて聞いたことない。理系の学科によっては8割以上院に行くのが当たり前な所も多いし。+3
-0
-
1913. 匿名 2021/08/22(日) 16:16:25
>>1901
前期は阪大工学部に届かなかった層で、後期は京大落ちです。+3
-0
-
1914. 匿名 2021/08/22(日) 16:17:31
>>1899
どこの私大もそんなもんよ。+2
-0
-
1915. 匿名 2021/08/22(日) 16:17:54
>>1905
>>1897は「母校の大学名言って自慢する人」じゃなくて「よくわからない人が他人の大学名聞いて偏差値ググってマウント取る人」の話ね…
+1
-0
-
1916. 匿名 2021/08/22(日) 16:19:07
>>1902
わたしの知り合い専門卒だけど、BIG4勤めてるよ+0
-1
-
1917. 匿名 2021/08/22(日) 16:20:26
>>1874
本当にそうだよね。
子供の友達の親なんて職業すらたまたま話の流れじゃない限り知り得ないから、どんだけ暇でどんだけお喋りしてひとんちのこと嗅ぎ回ってるのかと。
まして大学とか…。怖すぎる+6
-0
-
1918. 匿名 2021/08/22(日) 16:21:11
>>1710
土下座ソルジャー営業。。。好き+2
-0
-
1919. 匿名 2021/08/22(日) 16:21:52
>>1034
本当そう思う。
自分で誇れることがないのか知らないけど、旦那の学歴や年収で張り合うって本当くだらなくて可哀相。
せめて自分の学歴なり年収なりでやりあって。
+5
-0
-
1920. 匿名 2021/08/22(日) 16:21:53
>>1905
人工衛星打ち上げなんて素敵だわ
受験勉強はイマイチでも、好きな事には本領発揮する子っているもんね+6
-0
-
1921. 匿名 2021/08/22(日) 16:21:57
>>9
早稲田慶応は一般入試でも3教科だから、東大京大と比べると賢さにかなり差があるよ。
指定校推薦なんか、地方の高校からだと成績は駅弁くらいで財政力のある家庭の子が行く大学。
生活費と学費で1ヶ月25万円じゃ足りないから。
成績が良いと指定校推薦枠はもらえない。
成績が良い生徒には自力で合格してもらって、
いまいちの生徒を指定校枠で早稲田や慶応に入れる。
その方が高校の進学率が上がるから。+4
-4
-
1922. 匿名 2021/08/22(日) 16:22:27
>>1916
>>1902さんの周りではいない、っていうことじゃないかな
+0
-0
-
1923. 匿名 2021/08/22(日) 16:22:48
トピズレだけど出身大学自慢する人もだけど、出身高校を自慢する人もよく分からない
毎年東大に何十人も受かる学校で〜ってやつ
自分は東大出てるわけじゃないのに何言ってるのって思う
そして地方進学校をバカにしてくる上司がいる
東大に何人も行かない学校だろ?って
聞くたびにイライラする
本当しょーもない事だけど+13
-0
-
1924. 匿名 2021/08/22(日) 16:23:19
人によるよね
文系だったので
東工大、農工大、電気通信大はその存在を社会人になってから社員にいて知った
後者ふたつはともかく東工大は同期の早稲田の理工がどんなにがすごいか説明してくれた
東大の工学部、とかだとわかりやすいんだろうけどね+0
-0
-
1925. 匿名 2021/08/22(日) 16:24:23
関東のF欄大出が関関同立出の人に、へーそんな大学知らなーいwでも私も名もない大学だよwと言ってて、
その人はそうなんだーあははって笑ってたけど、実際どう思ってたんだろと思う関西F欄出です。+0
-0
-
1926. 匿名 2021/08/22(日) 16:25:13
>>1
「神戸大は高学歴じゃない」と言って欲しいんだと思うけど、高学歴だよ。+4
-0
-
1927. 匿名 2021/08/22(日) 16:25:25
>>1905
「大学で何してたの」って言われて話の流れで「母校の大学特色あるし、この人その分野分かるのかな」と思って大学名と研究内容答えただけの人は大学名自慢する人じゃないからね…?+1
-0
-
1928. 匿名 2021/08/22(日) 16:25:35
>>1916
珍しいねー、昔は公認会計士でいたらしいけど、最近はもう絶滅器具種に近いと思う+1
-0
-
1929. 匿名 2021/08/22(日) 16:26:25
>>1885
北医もめちゃ高いよ。北大の地元進学率は年々減少して最近は3割にまで下落してしまった。7割は道外出身者。+2
-0
-
1930. 匿名 2021/08/22(日) 16:26:25
>>1923
わかる
過去の栄光にしがみついてるやつはみっともない+5
-0
-
1931. 匿名 2021/08/22(日) 16:27:14
>>1925
勉強してないと分からないよね
受験頑張ったか、大学進学後に勉強頑張ったかすれば分かるものだと思うけど+3
-0
-
1932. 匿名 2021/08/22(日) 16:27:47
>>1
関西在住だけど、神戸大は微妙。
私も卒業したけれど、全国的な知名度が低い。+2
-5
-
1933. 匿名 2021/08/22(日) 16:29:32
>>1923
偏差値だけじゃなくて教育面で良い学校だとどういう学校だったか聞いてみたいなと思うよ
学校自慢するのに偏差値の話しかできない人は無駄口たたくなって思う+4
-0
-
1934. 匿名 2021/08/22(日) 16:30:52
>>1896
そうそう、試験前とか死にそうだった。
でも周囲も普通に死にそうになりながら勉強してて、すごいなあと思ってた。
もともとそこそこの大学にくるくらいの人たちはやっぱり努力してるよね。+3
-0
-
1935. 匿名 2021/08/22(日) 16:31:34
>>1928
そうなんだ
がるでも中卒の会計士いるってコメント見た事ある
多分入社したのは10年前くらいだけど、今はそんな珍しいんだね
資格さえとれば就職はすぐ決まるって聞いたけど厳しくなったの?+0
-0
-
1936. 匿名 2021/08/22(日) 16:32:19
>>1928
公認会計士は学歴関係無いよ。東大、早慶、旧帝、マーチ、たまにFランまで本当に様々だよ。有資格者であれば、それで優劣はつかないし。会計士協会なら学閥に寄って優劣あるんだろうけど。+2
-0
-
1937. 匿名 2021/08/22(日) 16:32:22
>>1034
>>1919
そうだった
このトピック本人じゃなくて夫の学歴の話だった
大学で出会ったとかじゃないなら必要ない話題だよね
+0
-0
-
1938. 匿名 2021/08/22(日) 16:33:18
>>1925
東京の人ならたぶん絶対知ってる大学出ですが関西の人に知らないーって言われたことがあるから、たいして気にして無いと思う+2
-0
-
1939. 匿名 2021/08/22(日) 16:33:53
>>1896
授業以外で勉強しないといけないから時間に余裕はない(笑)+2
-0
-
1940. 匿名 2021/08/22(日) 16:36:25
>>1870
旧帝内の差を考えても日本の大半の大学より上だからそらそうよ
医学科と看護学科除いたとき、北大九大より確実にボーダーが上と言える大学数十校も出てこないでしょ
+1
-0
-
1941. 匿名 2021/08/22(日) 16:37:47
私は試験前だけ図書館混むのが本当に嫌だったな
必要な資料平気で借りて行って棚ほとんどなくなるし
だから本当に勉強する人だと空いてるときに通ってて忙しそうにしてた
それと優秀な人は期末試験以外に論文とか学会発表とか、普通の学部生とは違う締切がある+1
-1
-
1942. 匿名 2021/08/22(日) 16:38:32
>>1935>>1936
学歴関係ないし制限もないんだけど、会計士合格者の調査とか調べれば分かるけどほとんどがそれなりの大卒なのよね
まぁ大卒が多数の世の中だってのもあるけど
+1
-0
-
1943. 匿名 2021/08/22(日) 16:39:00
>>1
バカの集まりトピ+0
-0
-
1944. 匿名 2021/08/22(日) 16:39:25
旧帝大筆頭の難関国立
早慶、MARCH、関関同立
一般的にはこの辺りが高学歴扱いじゃないの?
+2
-0
-
1945. 匿名 2021/08/22(日) 16:39:34
>>1923
うちの地元のトップ公立これだよ。 みんなどこの高校?って聞いてくる。大学聞かない。意味不明だよ。
その高校でたら
Fランでも素晴らしいらしい。
大分前に高校受験ってドラマあったけどまさにそのままでビックリしたよ。+4
-0
-
1946. 匿名 2021/08/22(日) 16:39:37
>>1940
あ…でもそれ理系の話だよね
私の分野は北大の論文使ったことない+0
-4
-
1947. 匿名 2021/08/22(日) 16:40:15
バカにしてる人達はどこ大卒なんだろうね+5
-0
-
1948. 匿名 2021/08/22(日) 16:40:50
>>1918
土下座ソルジャー営業&地方ドサ周り10年以上なんて、証券など金融なら早慶卒でもゴロゴロいるよ。数字が命の実力社会だから成績悪いと東京戻れなかったり。MARCHでも成績良いと早慶の上司になって、比較的早くに支店長になれたりする。+9
-0
-
1949. 匿名 2021/08/22(日) 16:42:17
>>1924
東工大と早稲田理工ってどっちもすごく頭いい理系の人がいくイメージ
自分の高校からは早稲田合格よりも東工大合格とかの方がなんとなく、おおおおって感じで見られてたな
彼はすごく優秀だから同期の人がどう優秀なのかが分かるんだろうね+2
-0
-
1950. 匿名 2021/08/22(日) 16:42:30
>>1945
大学進学率低い地域で多いよね
+1
-0
-
1951. 匿名 2021/08/22(日) 16:44:53
>>96
本当に偏差値高い大学出ても人として駄目だと結局は出世出来無いとか有るから学歴だけでは語れないのに何故そんなに他所の夫の学歴が気になるのか変な人
たしかマスク拒否男も学歴だけは悪く無かったよね?+8
-0
-
1952. 匿名 2021/08/22(日) 16:44:59
>>1945
うちの地元もそう
トップの公立高卒で
高校自慢ばかりして大学自慢しないやつは
大学受験でコケたなと思ってる+6
-0
-
1953. 匿名 2021/08/22(日) 16:45:55
>>1617
ママ友の旦那のそんな予測までするか?(笑)
他人じゃん(笑)+6
-0
-
1954. 匿名 2021/08/22(日) 16:46:36
>>1945
自分とこもだ。県内は国立くらいしか名のある大学ない。
皆県外出るけど、帰ってきたら高校名聞かれる。+0
-0
-
1955. 匿名 2021/08/22(日) 16:47:02
>>839
それはさすがにネットに毒されすぎ+7
-0
-
1956. 匿名 2021/08/22(日) 16:47:26
>>1
『神戸大学だったら高学歴とは言わないよ』というコメント待ち?
あえて
『神戸大学は高学歴だよ』とコメントするわw
実際関西では京大阪大より下だけどそれに次ぐ国立大学ですから+9
-0
-
1957. 匿名 2021/08/22(日) 16:47:48
>>1513
入ると思うよ+2
-0
-
1958. 匿名 2021/08/22(日) 16:48:14
>>1945
うちの地元、公立トップ高を東大と同等で語るから驚くよ
地元トップ高=東大>地元国立大>>>越えられない壁>>>その他
本気でこんな感じで本気で怖い+5
-0
-
1959. 匿名 2021/08/22(日) 16:48:23
>>1903
東大と京大みたいに
お茶大、奈良女のイメージがある
そもそも奈良女のひとは首都圏での就職目指さないんじゃないかな+2
-0
-
1960. 匿名 2021/08/22(日) 16:48:52
>>1952
うちの地元なんて
そこそこの私大受かっても
レベルが低い他の公立高校の連中と同じ大学にいきたくないからというワケわかんないプライドで浪人する。
浪人して旧帝大行けたら良いけど、
内申点良くて入った連中は浪人しても延びずに
一浪でF欄まではいかないけど
残念な私立に行くはめになって、
40代の今でも高校の連中とつるんでる。+5
-0
-
1961. 匿名 2021/08/22(日) 16:48:55
>>1947
明らかに変なこと言ってる人でも卒業校の偏差値さえ高ければ賛同するの?
1947さん大卒だとして大学そういう考え方身につけてきたの?+4
-1
-
1962. 匿名 2021/08/22(日) 16:50:43
>>1960
地元一緒?って言いたくなるくらい私のところと同じだ+1
-0
-
1963. 匿名 2021/08/22(日) 16:51:54
>>1952
あ…それは思う
卒業校の話するとしても大学の話と高校の話は全く違う
+4
-0
-
1964. 匿名 2021/08/22(日) 16:52:15
>>1945
旦那の地元では、公立トップ高に入るために高校浪人する人もいたらしい
今はさすがにないのかもだけどね+2
-0
-
1965. 匿名 2021/08/22(日) 16:54:02
早慶に入れなくても、男子なら明治中央、女子なら青学立教までには入りたいというのが今の高校生+4
-0
-
1966. 匿名 2021/08/22(日) 16:55:48
>>1823
熱弁wゴクローw+1
-0
-
1967. 匿名 2021/08/22(日) 16:56:03
>>338
MARCH以下の学力の女子大の子が「就職先はMARCH女子と同じだった。頑張ってMARCH入って格下の女子大と同じ職場なんて」と言ってたのを思い出す+0
-0
-
1968. 匿名 2021/08/22(日) 16:56:21
>>1
高学歴がどのレベル以上を指すかは一概には言えませんが、神戸大学はレベルが高い大学ですよ。
レベルとしては地方国立大学よりかは上、旧帝国大学よりも少しだけ低いかなというくらいです。学部によっても違ってくるかとは思いますが、センター試験でもかなり高得点をマークしていなければ入れません。
ママ友の旦那様は高学歴に入るでしょう。
+3
-0
-
1969. 匿名 2021/08/22(日) 16:57:06
>>1954
私は県外で会っても高校名聞かれること多いよ
同じ県出身だからかな?と思ったら>>1952さんのコメントのパターンだった
1人じゃなくて何人もいる
さすがに恥ずかしい…+0
-0
-
1970. 匿名 2021/08/22(日) 16:57:36
>>1913
ありがとうございます+0
-0
-
1971. 匿名 2021/08/22(日) 16:58:12
>>1964
うちの旦那の地元もいたらしい。すごい世界だよね。でも今でも一番の公立落ちて残念で私立に行ったり第二志望の公立いって
引きこもりとか退学したりする生徒さんが居るらしい。高校で人生決まらないのに。って言ったら
旦那がこの地域で生きていくには
わからんでもない。と言ってた。+6
-0
-
1972. 匿名 2021/08/22(日) 16:58:47
何十年も前は大卒自体が6割〜だったから
Fラン除いてまあまあの大学で高学歴の認識だったよね
今は大卒率うんと上がってるから
一般の認識としては、東大、旧帝大、早慶くらいまでかなー
関関同立とか偏差値上がってる学部もあるだろうけど
高学歴かって、ドヤ顔で言うのはどうかと思う…感じです
+0
-0
-
1973. 匿名 2021/08/22(日) 17:00:19
神戸大が高学歴か高学歴じゃないか、どういう学校なのか教えてもらわなければ分からない人に教えてあげたところで自分の都合の良いようにしか受け取らないと思うよ…。
+3
-0
-
1974. 匿名 2021/08/22(日) 17:01:14
>>1972
学歴が高いかどうかじゃなくて知名度だよねそれは…。+1
-0
-
1975. 匿名 2021/08/22(日) 17:02:48
>>1962
うちの地元も同じ。で、意地悪く三番手位の高校の連中が
トップ高校でたあいつが、浪人してうちの大学入ってきた~ウケる~
なんて呟いてて色々と闇を感じる。+0
-0
-
1976. 匿名 2021/08/22(日) 17:03:04
主の言ってる神戸大学って国立だよね?
私の中では国立大はすべて素晴らしいと思っている
私は慶應です。
東大は無理だった。
東京の場合の東大が、兵庫県の神戸大学と思ってる+0
-0
-
1977. 匿名 2021/08/22(日) 17:03:38
>>1936
学歴関係ないというけど、合格するのは結局慶應早稲田中央と有名難関大ばかりじゃ?
2020年度/公認会計士合格者数
①慶應大 169名
②早稲田 98
③中央大 74
④明治大 60
⑤立命館 52
⑥東京大 49
⑦神戸大 47
⑧京都大 43
⑨法政大 42
⑩同志社 34+1
-0
-
1978. 匿名 2021/08/22(日) 17:03:44
>>1964
地方だと公立のトップ高と次点高校の偏差値の差が開きすぎ、
公立トップと私立のトップとの差も開きすぎ(公立が断然上)とかあるしね
中学の頃もし高校落ちたら浪人するって言ってた子いたな+1
-0
-
1979. 匿名 2021/08/22(日) 17:04:13
>>909
このクラス卒だけど、早慶MARCH全滅したw周りもそんな感じ。こんなことなら高校受験で法政の推薦受けるんだったと後悔した。(昔は書類だけだったような)
受験の時は関東の私立しか受けなかったから日東駒専より上だと思ってたけど、今は日東駒専周辺含めて「中堅私立」だと思ってる。偏差値高い国立がたくさんあるから、大枠で見たらそんな感じかなと。
関関立クラスはもっと上かと思ってた。産近甲龍くらいかなーと。
+4
-1
-
1980. 匿名 2021/08/22(日) 17:04:44
自分は地方国立(旧帝ではない)だけど、MARCH関関同立滑り止めに受けて蹴って来てる人周りに沢山いたよ。お金ないからって理由で。20年前だから変わっているかもしれないけど…早慶でない私大は高い金出してそんなしょーもないところに行かせるわけないって雰囲気だった。親も学校も。MARCHは最終手段。+1
-2
-
1981. 匿名 2021/08/22(日) 17:05:04
>>1976
>東京の場合の東大が、兵庫県の神戸大学と思ってる
さすがにそれはないかな+6
-0
-
1982. 匿名 2021/08/22(日) 17:06:30
>>1977
まず公認会計士試験を受けようと思う時点である程度学力や努力することに自信がある人達だと思うな。+6
-0
-
1983. 匿名 2021/08/22(日) 17:07:40
>>1
高学歴?何故気にするんですか?+3
-0
-
1984. 匿名 2021/08/22(日) 17:08:03
>>111
そこを高学歴と言わないでほしい〜
私駅弁大だけど。+3
-5
-
1985. 匿名 2021/08/22(日) 17:08:13
>>1981
地域でのナンバーワンって事やない?+3
-0
-
1986. 匿名 2021/08/22(日) 17:10:31
>>1969
高校名聞かれるよね
私、スポーツが有名な高校出身なんだけど言うとスポーツしか取り柄が無い私立バカ高扱いされるから嫌だ
進学校ってほどじゃないけど、それなりのレベルの公立校なんだけどな
県外だから知らなくてしょうがないけど、進学校の人からも偏差値40くらいの高校の人からもマウントとられますw+0
-0
-
1987. 匿名 2021/08/22(日) 17:11:46
>>1980
自分は早慶落ちたからMARCH関関同立に行ったな。
地方出身だから地方国立よりも都会の私立に行きたかったし親もそうしたらと言ってくれた。
実家に余裕ある友人もそんな感じだったから経済的な面が大きいかもしれない。+4
-0
-
1988. 匿名 2021/08/22(日) 17:12:29
>>1985
慶應卒でそういうアナロジー発想することにもそれが通じる人がいることにも驚く+1
-0
-
1989. 匿名 2021/08/22(日) 17:12:50
人生で一番リスクが低く見返りが大きいものが大学受験。
その後の人生で大きなものを得ようとしたり、人生を挽回したりしようとすると大学受験の比じゃないほど労力が必要になってくる。
それに気づくことができれば、こんなお得な大学受験を無駄にするような行為はしたくなくなるでしょ。
一生うだつの上がらない人生すすむのがいやなら高学歴手に入れて人生変えろよ
だいたい「大手」とか「一流企業」とかのイメージも低学歴と高学歴で違うんだよな
グラクソに務めている高学歴に対して、ミスドで働く高卒が「グラクソ?しらん。そんな会社は大手ではない。ダスキンはみんな知ってる会社だから大手だ。よって、俺のほうが勝ち組」とかわけのわからんこと言ってたし
+3
-0
-
1990. 匿名 2021/08/22(日) 17:13:45
>>1988
がるちゃんの自称は100%ウソだと思うけどね+2
-0
-
1991. 匿名 2021/08/22(日) 17:13:57
>>1560
そんな凄い企業に就職できるなら、充分勝ち組な気が…知り合いで地方公立から京大→P&Gに就職した人がいて、そのレベルじゃなきゃ採らないのかと思っていました。+1
-0
-
1992. 匿名 2021/08/22(日) 17:14:40
>>1988
普通に通じることじゃない?
+0
-0
-
1993. 匿名 2021/08/22(日) 17:16:23
>>1989
そんな作り話誰も信じんわ+0
-1
-
1994. 匿名 2021/08/22(日) 17:17:11
>>1177
私も横だけどそう思うわ。
学歴コンプないから元コメがマウントにはまったく思えなかったよ。+0
-0
-
1995. 匿名 2021/08/22(日) 17:17:17
>>1981
関東国立では東大、関西国立では京大だけど、都道府県のトップを選ぶなら神戸大という意味では?兵庫のことは知らないけど+1
-0
-
1996. 匿名 2021/08/22(日) 17:18:02
学部によるのでよくわかんない
文学部や人文なんと科や医学部や…
うちは旦那と同じ大学の同じ学部だけど専攻に差があって、義母から成績はあなたの方がいいけど才能はうちの息子の方があるでしょう?って聞かれたわ。
ですね、と答えて終わったけどその時に学歴は拘ふのはカッコ悪いなと思った。+2
-1
-
1997. 匿名 2021/08/22(日) 17:19:05
>>1986
私はもう聞かれても「高校までは県内で」って言って黙ることにしたよ
県外の人には「名前言っても分からないと思うから…」って濁すようにしてる
ある分野で有名校だから学校名聞けば大体の人分かるけど色々イメージ持たれて説明するのが面倒だもん+2
-0
-
1998. 匿名 2021/08/22(日) 17:19:26
>>1984
MARCH受かって行ったけど関関立で志望した学部は落ちてしまったよ。
正直MARCHが高学歴なら関関立も高学歴なんじゃないかと。
+6
-0
-
1999. 匿名 2021/08/22(日) 17:21:34
>>1992
普通ではないよ
ろくにレポート書いてきてないのかなと思われる
ごめんねきつくて
+0
-0
-
2000. 匿名 2021/08/22(日) 17:21:39
広島に住んでたことあるけど、修道大学ってとこがやたら賢いと言われてた。
関西の私は初めて聞いた。
そんな私は、龍谷大学。
関西では知名度はあるけど、広島では全くの無名でした。
名古屋に住んでたこともあるけど、そこでは南山大学が賢いとされてました。
龍谷、修道、南山、どれも同じレベルなのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する