ガールズちゃんねる

一見安上がりっぽく見えるけど沼にハマると凄く金が掛かる趣味

190コメント2021/08/23(月) 10:35

  • 1. 匿名 2021/08/20(金) 21:33:43 

    紅茶

    茶葉も百貨店出店レベルになると高いです(味は抜群に良いが)し、ティーセットとか茶器に拘ってくると、出費がヤバいです😇

    +222

    -5

  • 2. 匿名 2021/08/20(金) 21:34:13 

    東方神起のオタ生活

    +22

    -36

  • 3. 匿名 2021/08/20(金) 21:34:16 

    アクアリウム🐠

    +142

    -3

  • 4. 匿名 2021/08/20(金) 21:34:38 

    カフェ巡り😃

    +96

    -0

  • 5. 匿名 2021/08/20(金) 21:34:40 

    BTS

    韓国いきたい

    +31

    -100

  • 6. 匿名 2021/08/20(金) 21:34:41 

    カメラ レンズ沼にはまるとヤバい

    +166

    -10

  • 7. 匿名 2021/08/20(金) 21:34:42 

    シルバニア集め

    +158

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/20(金) 21:34:45 

    キャンプ

    +112

    -2

  • 9. 匿名 2021/08/20(金) 21:34:51 

    裁縫

    +119

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/20(金) 21:34:51 

    キャンプ、登山でしょー
    ひとつひとつのアイテムが馬鹿高い

    +151

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/20(金) 21:34:52 

    レジン
    今は百均も充実してるから
    入口は簡単

    +82

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/20(金) 21:34:54 

    マンガ。

    +50

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/20(金) 21:34:58 

    ダーツ

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/20(金) 21:35:02 

    チーズ。

    チーズヲタだけど、一欠片4000円とかするチーズざらにある( T_T)

    +119

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/20(金) 21:35:03 

    原付バイク
    一見安上がりっぽく見えるけど沼にハマると凄く金が掛かる趣味

    +37

    -8

  • 16. 匿名 2021/08/20(金) 21:35:10 

    一見安上がりっぽく見えるけど沼にハマると凄く金が掛かる趣味

    +9

    -5

  • 17. 匿名 2021/08/20(金) 21:35:10 

    キャンプとか?道具揃えだしたら、キリなさそう…

    初期費用だけで済まなくなる。

    +113

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/20(金) 21:35:16 

    握手券
    一見安上がりっぽく見えるけど沼にハマると凄く金が掛かる趣味

    +24

    -15

  • 19. 匿名 2021/08/20(金) 21:35:19 

    >>2
    日本で稼げなくなって消えたね

    +74

    -5

  • 20. 匿名 2021/08/20(金) 21:35:24 

    >>6
    カメラは高級趣味じゃねぇか?

    +110

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/20(金) 21:35:27 

    ジャニオタは0円から月10万円まで幅があったな
    ドームツアーで東京2回、大阪1回参戦したら10万円くらいした。けど幸せでした。

    +70

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/20(金) 21:35:38 

    ワイン🍷

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/20(金) 21:35:43 

    エレキギター

    周辺機材揃えてオシマイと思いきやなんでもかんでも欲しくなる

    +13

    -5

  • 24. 匿名 2021/08/20(金) 21:35:43 

    ハンドメイドアクセサリー

    フランスなどヨーロッパのものやヴィンテージ、天然石、14kgfなど材料にこだわるとお金がかかる。

    +91

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/20(金) 21:35:44 

    釣り

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/20(金) 21:35:55 

    釣り

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/20(金) 21:35:56 

    セルフネイル
    色やら種類がもっと欲しくなり、メーカーが出してる色全部ほしくなる
    自分で塗れば安く済むどころかもうすごい在庫数になりつつある

    +91

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/20(金) 21:36:06 

    しまパト

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/20(金) 21:36:12 

    山登り。

    いちいち高い。
    命に関わる物は何となく高いの買っちゃいます。

    +76

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/20(金) 21:36:13 

    バラ栽培

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/20(金) 21:36:18 

    釣り。

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/20(金) 21:36:19 

    アイドルのファン

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/20(金) 21:36:30 

    サイクリング
    一見安上がりっぽく見えるけど沼にハマると凄く金が掛かる趣味

    +10

    -21

  • 34. 匿名 2021/08/20(金) 21:36:34 

    釣りでしょ

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2021/08/20(金) 21:37:03 

    >>11
    レジンわかる~
    道具揃え始めると金かかる。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/20(金) 21:37:18 

    結局どんな趣味でもそれなりにお金はかかるね。

    +109

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/20(金) 21:37:28 

    釣 り

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/20(金) 21:37:43 

    ハンドメイド全般

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/20(金) 21:37:46 

    ワインと日本酒。
    それにあうつまみを作る。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/20(金) 21:38:01 

    >>11
    でも100均のでは物足りなくなって、ちゃんとしたやつ買っちゃうんだよね。

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/20(金) 21:38:03 

    ごめん釣りたくさん出てた。

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/20(金) 21:38:08 

    アニメ
    供給源限りなく

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/20(金) 21:38:30 

    お菓子作り

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/20(金) 21:38:36 

    漫画

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/20(金) 21:38:43 

    釣りダブってるねごめんなさい

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2021/08/20(金) 21:38:54 

    ロードバイク


    高い自転車買って乗るだけと思いきや自転車のメンテナンスにお金かかる

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/20(金) 21:39:16 

    >>16
    ゲーム作ってる人たちのお給料に繋がるから、ほどほどなら良いと思う。
    ほどほどにね!

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/20(金) 21:39:40 

    >>21
    家でテレビで見てる分にはお金かからないけど、コンサートのために遠征したり、CD複数買いしたりするとお金かかってくるね。

    +57

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/20(金) 21:39:46 

    >>2
    10年くらい前に職場にファンの人いたけど
    ライブ見に?しょっちゅう韓国や全国飛び回ってた
    金かかるけど、オタ活に時間必要だから非正規だったらしい

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/20(金) 21:39:49 

    マラソン。
    重度の人は海外遠征するから。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/20(金) 21:39:54 

    要塞

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/20(金) 21:40:07 

    起業。いろんな職種あるし簡単に出来るけど、セミナーとか資格とかやり出したらキリがない。しかも、うまく軌道に乗るまでに、投資というかたちで大金使いそう。

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2021/08/20(金) 21:40:18 

    >>51
    それは趣味なの…?

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/20(金) 21:40:19 

    >>20
    全くカメラの事知らなかった人間からしたらレンズがここまで高いとは思わなかったわ。三脚もそこそこいい値段するし

    +13

    -6

  • 55. 匿名 2021/08/20(金) 21:40:29 

    お肉!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/20(金) 21:40:36 

    サイクリング
    スピードや快適さを求めてロードバイクに手を出したらお終いよ・・・

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/20(金) 21:41:06 

    >>18
    誰かすらわからん

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/20(金) 21:41:13 

    ここにあげられてるやつ全部安上がりのイメージがない

    +25

    -2

  • 59. 匿名 2021/08/20(金) 21:41:40 

    >>2
    馬鹿みたいにLIVE行ってはグッズやら買ってたわ。
    今見たらグリコのオマケか100均商品みたい。

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2021/08/20(金) 21:42:16 

    お金がかかるにしてもせいぜい数万円~20万以内程度の趣味と100万超えで全然違うから・・・

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/20(金) 21:42:25 

    >>6
    純正レンズたっかいよねー。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/20(金) 21:42:25 

    お菓子作り
    自分はやってないけど姉がハマって、一緒に買い物に行ってみたら器具とか揃えたら高そうだった
    材料費も高い、お店で売ってるケーキが高いはずだよと思った

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/20(金) 21:42:32 

    ガルちゃんはタダ

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/20(金) 21:42:46 

    >>6
    そもそもカメラに安いイメージはないかな

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/20(金) 21:42:49 

    年末にベートーヴェンの第九を合唱団で歌うこと。

    白いブラウスに黒ロングスカートが定番ですが、おばさま方は手持ちのブラウスに通販スカートで安くあげる。かわいいのが良いとかふんわりスカートが良いとか、こだわってるとけっこう良いお値段になる。
    さらにハマると、ベルリンやウイーンのコンサートに参加する(専用のツアーがある。40〜50万くらい)しかも毎年。

    +24

    -2

  • 66. 匿名 2021/08/20(金) 21:42:55 

    絵画

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/20(金) 21:42:58 

    ゴルフ?
    イメージがすでにお金かかりそうだから、該当しないか?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/20(金) 21:43:07 

    ディアゴスティーニ。初回は安いけど。結局フィギュアを完成させるまでにすーこくお金かかるみたい!
    一見安上がりっぽく見えるけど沼にハマると凄く金が掛かる趣味

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/20(金) 21:43:07 

    すみっコぐらし

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/20(金) 21:43:10 

    イラストとか

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/20(金) 21:43:19 

    >>1
    わかる
    紅茶に合うお菓子を買ったり作ったり
    器を選んだり
    部屋にお花を飾ったり

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/20(金) 21:44:01 

    >>52
    起業に安上がりのイメージがあるのってすごいね!?

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/20(金) 21:44:13 

    >>11
    あれやこれやと小道具や材料買ったら
    物凄い出費

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/20(金) 21:45:06 

    >>65
    今はコロナ禍でダメかもしれないけどやってみたい。全く経験なくても参加出来るのかな。

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/20(金) 21:45:12 

    ハマればどんな趣味でも金がかかる
    ただの散歩でも拘った靴や服を揃えたり

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/20(金) 21:45:26 

    >>33
    みうらじゅんの出番だな

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/20(金) 21:45:33 

    >>51
    多分、洋裁だよね...?笑

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/20(金) 21:45:42 

    ヨガ
    マットとTシャツにジャージでいいじゃんと思うけど、マットもいいのは一万円以上するし、ウエアも色々欲しくなるし。通常レッスン以外にもワークショップとか参加すると結構物入り。

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/20(金) 21:45:55 

    >>5
    ブス に見える
    てか、メンバーはブスだよな

    +20

    -13

  • 80. 匿名 2021/08/20(金) 21:46:22 

    2.5次元ミュージカル
    原作が好き→配信で気軽に見る(ここで止めとけ)→公演を生で見たい→推しにファンサービスしてもらう→推しにハマる→推しを応援するために地方に行く→推しを押し上げる為に貢ぐ→推しの出演する公演に必ず行く
    からの、
    推しが不祥事→一旦離れる→別の推しにハマる→推しがやらかす→一旦離れる。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/20(金) 21:46:55 

    釣り。
    最初は新鮮なアジが食べれて子供も楽しめると思いサビキからスタートし、はまると大きな魚が釣りたくなり、その対象魚に合わせた釣具を買い、対象魚がよくいるポイントへの遠征費でかなり贅沢な趣味だと思っています。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/20(金) 21:48:00 

    アクセサリー作り
    工具揃えてパーツ買い揃えると結構な金額になる。しかもパーツはミリ単位で違う。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/20(金) 21:48:03 

    ヘッドホンイヤホン

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/20(金) 21:48:14 

    >>6
    カメラは安上がりな趣味には見えないよ。笑

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/20(金) 21:48:20 

    子供が好きだから、鬼滅とかポケモンとかのキャラのお菓子袋をリメイクしてキーホルダーとかマグネットとか作るんだけど、
    材料は100均で揃えてもあれもこれもってなると案外高くなってて驚く。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/20(金) 21:49:14 

    ランニングかな
    入りはタダみたいなものだけど、沼る人は日本中の大会に参加したり、はては海外遠征までしてた
    走るだけなのに

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/20(金) 21:49:47 

    >>79
    横だけどそれがいいのよ。
    整形量産型じゃなくて、顔に個性があるから覚えやすい。
    私みたいなおばさんにはね🤣
    見慣れるとすごくかっこよく見えるもんよ。

    コロナ禍でYouTube見る事が増えて私もハマった。
    韓国行きたいと思えるほどの熱はないけど、
    >>5 さんコロナ終息したら行けるといいね。

    +7

    -21

  • 88. 匿名 2021/08/20(金) 21:52:11 

    讃岐うどん

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/20(金) 21:52:28 

    LDHのファン
    かなりお金がかかる…

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/20(金) 21:53:01 

    >>25
    まさにこれに一票
    ゴルフの方が全然安い

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/20(金) 21:53:27 

    >>74
    参加できますよ!
    私も初心者からはじめました。市民第九を歌う会、とかだと参加費安くて、チケットノルマありません。
    来年はコロナおさまって、第九歌いたいな。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/20(金) 21:54:42 

    >>77
    要塞にはまるあまり要塞近くに引っ越したり、要塞を自宅につくったら洋裁よりは高くなると思う。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/20(金) 21:55:12 

    ガルショっていうブラウザゲーム
    ガチャの沼にハマると万単位使ってしまう

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/20(金) 21:55:24 

    バトミントンや卓球、空手など
    市民講座みたいなユルい参加が出来るスポーツ

    アイスホッケーやアーチェリーなどに比べて手軽にとっかかりを作れるけど、道具に凝りだすとなんだかんだで高く付く

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/20(金) 21:57:00 

    釣りの道具って、高いんですか?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/20(金) 21:57:12 

    マラソン、ランニング

    フルマラソンやウルトラマラソン、トレイルランニングにハマったら家計破綻するかも…

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/20(金) 21:57:52 

    >>24
    わかる!
    販売するようになったら一眼レフ、撮影ボックス、トルソー、撮影に使う布やドライフラワー・小皿などの小物、アクセサリースタンド、ラッピング用の箱やリボン、お礼状の手紙、名刺とショップカード(これはデザイナーの友人に依頼した)などめちゃくちゃお金がかかったょw

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/20(金) 21:58:58 

    囲碁将棋
    短歌俳句

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/20(金) 21:59:14 

    紙モノ
    マスキングテープとかメモ帳とか一個一個は安いけど際限無くある
    全部買おうとすると簡単に万いく

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/20(金) 21:59:23 

    語学

    最終的には留学や翻訳学校となる。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/20(金) 22:01:30 

    トールペイント
    絵の具固まりやすくて。
    結構買い替えています。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/20(金) 22:01:30 

    刺繍!
    図案集、刺繍糸、布、、
    いろいろ集めるとすごい膨大!

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/20(金) 22:03:41 

    >>3
    これ!お金と労力が半端ない

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/20(金) 22:03:55 

    >>33
    XLの1つ上のサイズかしら

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/20(金) 22:04:05 

    >>90
    へえ。意外。相場がわからないけど、毎週釣りに行くのと毎週ゴルフ場でゴルフするのだったらゴルフの方が高そうに思える。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/20(金) 22:04:30 

    >>15
    触れば触るほど、ダサくなってくる不思議

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/20(金) 22:06:50 

    そりゃネトゲ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/20(金) 22:08:02 

    ガンプラ。旦那がとんでもない事になってるよ…

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/20(金) 22:08:19 

    >>71
    横だけどアフタヌーンティー用の3段のお皿まで買っちゃった😂
    サンドイッチとスコーンとプチケーキと…出費がかさむ💦
    これ全部手作りするのが夢(のまた夢)

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/20(金) 22:08:59 

    >>20
    スマホでよくね?と思うよね

    +0

    -7

  • 111. 匿名 2021/08/20(金) 22:09:15 

    >>51
    全然関係ないんだけどさ、私、要塞が読めなくて、ようかんだと思ってたw

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/20(金) 22:12:02 

    >>51
    だいたい僻地だから土地代は安そうだよね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/20(金) 22:12:04 

    香水
    最初はサンプルをコツコツ買い始めるけど、気がつくとなかなかの金額になっていて驚く。
    次第にボトルが欲しくなりあっという間に破産します。
    お金持ちじゃないんだから香水なんて贅沢だったと気がついても後の祭り。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/20(金) 22:14:52 

    >>68
    これ、途中でよく終わらない?
    今まで集めたものが無駄になる
    私はベルサイユのばらのDVDで被害にあったわ!途中で終わるならいらなかった😭

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/20(金) 22:15:15 

    勉強
    参考書たけーわ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/20(金) 22:15:36 

    >>1
    洋裁

    欲しい布はとりあえず買ってしまう。
    リバティとか買い始めると危険。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/20(金) 22:15:59 

    >>18
    趣味じゃないから

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/20(金) 22:17:05 

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/20(金) 22:17:21 

    >>114
    人気が無いと突然終わる

    マニアは終わってからバックナンバー
    揃えてるみたいですよ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/20(金) 22:17:47 

    >>3
    水槽とかハサミとかこだわりはじめるとかかるねー

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/20(金) 22:17:52 

    >>105
    ゴルフはクラブセット一式は中古で1万円以下で買える
    ウェアはユニクロで十分
    月一でのラウンドなら普通のゴルフ場だと6000円くらいでラウンドできるから
    クラブさえあれば月に6000円+ガソリン代

    一方の釣りはロッドだけでも安くて6000円~15000円
    普通にいいものなら一本3万円~5万円
    リールも1万円~3万円
    その他、釣り道具もけっこうお金がかかる
    しかもけっこうな消耗品だからなかなかに大変な趣味なんですよ笑

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2021/08/20(金) 22:18:47 

    ガチャガチャ
    コンプリートさせようとすると沼にはまる、、

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/20(金) 22:25:25 

    >>23
    ぼっち・ざ・ろっくの世界ですね。エフェクターやアンプが沼

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/20(金) 22:26:12 

    >>1
    お中元のトワイニングスの紙パックのフルーツティーが美味しかったのですが、
    デパ地下等も探しましたが茶葉しか売っていません…

    加糖なのでリプトンの紙パック(500ml.)的なやつを想像していたら、
    甘さ控え目で紅茶の美味しさが引き立ち、
    全然違いました。

    茶葉のお値段もそうですが、きちんと淹れようとすると地味に時間もかかりますよね。

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2021/08/20(金) 22:26:24 

    >>12
    広告によく騙されてます。
    買って失敗も多い(;_;)笑

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/20(金) 22:27:14 

    >>121
    へえええええ!
    詳しくありがとうございます。
    普段ザリガニ釣りくらいしかやらないので、ルアーやロッドにそんなにお金がかかると思っていなかったし、ゴルフにかかる費用が思いの外安めだったのも驚きました。

    私は釣りは ザリガニ釣りのせいで、こーんなでも釣れるという頭になっていました。
    釣りゲーの初期装備より酷いかしら。
    一見安上がりっぽく見えるけど沼にハマると凄く金が掛かる趣味

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/20(金) 22:33:01 

    >>36
    ケチると途端につまらなくなるし続かないですね

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/20(金) 22:35:27 

    釣り

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/20(金) 22:36:05 

    >>79
    そうかもしれないけど。BTSに顔のカッコ良さはもとめてないなー。曲とか、ダンスとかいいから。みてて楽しいし。
    元気になれる。BTS大好き!

    +6

    -9

  • 130. 匿名 2021/08/20(金) 22:36:58 

    >>105
    だよね。
    ゴルフは場所代もかかるし。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2021/08/20(金) 22:38:44 

    >>28
    同じく。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/20(金) 22:39:23 

    >>109
    お皿を乗せる台?みたいなのはどこに売ってるの?ニトリには……ないよね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/20(金) 22:55:31 

    >>3
    メダカから入って何故か高額な新作メダカ1匹5500円を買ってしまい、ハッとしてクロメダカとタニシとエビに落ち着いた

    +13

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/20(金) 23:01:30 

    ダイビング。
    ライセンス取るのもお金かかるけど、潜るのにも数万かかるし、海外に潜りに行くともっとお金かかる。
    けど独身で若いお金待ちの男性と出会いが結構あった。
    ライセンス取った時のペアになった男性は弁護士だったし、ダイビングしにいったときは小学校から青学のおぼっちゃんたちがいた。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/20(金) 23:07:14 

    筋トレ。サプリやらウェアやら…

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/20(金) 23:14:32 

    ペット
    趣味じゃなく家族なのは重々承知だけど、1日でも元気で長生きしてもらうにはとなるとお金かけてしまう
    ご飯とか健康診断とか保険とか
    しかし可愛い

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/20(金) 23:18:44 

    diy
    プロに頼むよりは安いけど、一箇所やると、あれもこれもみたいになって結構な額使ってる

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/20(金) 23:26:49 

    >>21
    ジャニヲタとちょっとズレるけど、通常運転のFUJI ROCKはまともに参加したら月収まるごとすっ飛ぶよね。
    宿代交通費。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/20(金) 23:27:00 

    ジオラマ
    場所代もかかる

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/20(金) 23:35:19 

    >>8キャンプ・登山・アウトドア関連は、安上がりに見えなくてむしろ経済的に余裕のある家庭の趣味ってイメージなんだけどどうだろ

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/20(金) 23:36:51 

    >>121
    釣り道具のそれは本当だけれど
    釣りは普通に良いものを語って一方ゴルフは中古なら
    セットで一万円の比較ってひどくない?
    ゴルフだって本気趣味にしている人は一本10万円ぐらいのクラブを使ってるんだからさ
    セットなら50万円とかザラだよ

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/20(金) 23:51:24 

    >>126
    親子楽しそう!
    釣れるといいな

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/21(土) 00:01:59 

    >>1
    音楽鑑賞
    ヘッドホンとかイヤホンとかスピーカーの沼に…

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/21(土) 00:03:59 

    >>1
    家族で紅茶好きだから、スリランカ輸入のショップから紅茶あれこれ買ってる。家で飲むのが一番美味しくて幸せだけどそれなりにお金かかるよね。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/21(土) 00:12:51 

    ビーズのアクセサリー作り
    おもちゃみたいだけど、本物の宝石を使ったビーズもあるのでお金がかかっています

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/21(土) 00:16:20 

    >>23
    エレキはアコギと違って色んなタイプがあるからねぇ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/21(土) 00:19:41 

    >>51
    要塞建てても、意外と兵隊さんや武器買うのにお金かかるねぇ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/21(土) 00:20:25 

    >>52
    自己投資と無駄遣いの境界が分からないので危険ですね!

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/21(土) 00:23:05 

    >>65
    合唱団員ってあちこち団を掛け持ちしてて、お金がかかりそう。交際も派手だし。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/21(土) 00:27:03 

    >>70
    液タブとか、iPadとかのデジタル画材は高いと思います。
    アナログは、よく分からないけどコピックは高いイメージが。
    水彩や鉛筆だと安いのかなあ。

    私は色々試して、板タブレットに落ち着きました

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/21(土) 00:27:52 

    ミニチュア小物作り。
    本気でやろうと思ったらパーツが細かく無限にあるし、粘土やレジンの型とか、色んな工具や機械など。
    本格的に趣味にしようとしたら沼ってる。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/21(土) 00:30:23 

    >>94
    何の趣味でも、道具買うより練習しろって自分に言い聞かせるようになりました。
    昔色々と散財したので。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/21(土) 00:42:48 

    物作りは基本作るより買ったほうが安い!
    だが工程を楽しむことも含めて趣味なので
    単純に完成品の値段だけでは比較できないんだ

    作れば作るほど半端な材料の在庫増えるし

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/21(土) 00:51:49 

    >>5
    行って幻滅すれば良いよ。
    全てにおいて日本の劣化版。
    教育の質も低い上に反日教育で日本人をみればぼったくりや嫌がらせ。
    チョッパリと蔑称で平気で言ってくるし。
    性犯罪率も日本より人口少ないのに異常に高い。
    ババアすら襲う異常者ばかり。

    +9

    -9

  • 155. 匿名 2021/08/21(土) 00:57:40 

    >>24
    メルカリでたまにハンドメイドアクセサリー検索すると材料とかも検索結果に入って目にするけど、天然石とか天然貝とか材料にこだわると高くなるのがよーくわかりました。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/21(土) 01:34:49 

    自転車

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/21(土) 01:35:04 

    塗り絵にはまるとキリがない
    高い色鉛筆使い心地じゃなく、もはや色鉛筆集めにはまるし

    水彩もやり始めたらキリがない

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/21(土) 01:39:51 

    秋から冬場春にかけての観葉植物にはまると、時期的にヤバいよ
    どれくらい大きくなるかわからないからどんどん買い、夏場にある程度落ち着く感じ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/21(土) 02:25:31 

    >>80
    その流れ推しの王子様でみたわw

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/21(土) 02:42:40 

    >>120
    >>3
    熱帯魚🐠から始まり今は苔テラリウムにハマりかけて専用のピンセット(3,000円)とハサミ(2,000円)買おうとしてる。
    ちなみに熱帯魚用のピンセット(長すぎて苔テラリウムには使いづらい)は2,000円くらいの1本持ってる

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/21(土) 03:05:27 

    UFOキャッチャー

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/21(土) 06:18:55 

    編み物

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/21(土) 06:20:39 

    登山。

    自宅近郊の日帰り出来る山を登っている間はお金かからないけど、
    テント泊したい!10万、
    岩登りしたい!10万、
    冬山やりたい!20万、
    こんな感じで金がかかっていく。


    交通費なんかもかかるし、
    山小屋も今1泊1万以上するし、本当に金のかかる趣味だよね。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/21(土) 07:29:33 

    >>14
    ヨーロッパでは借金の担保に出来るしね

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/21(土) 07:47:55 

    デアゴスティーニ
    つくるやつ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/21(土) 07:48:01 

    ジムニー

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/21(土) 07:54:41 

    >>28
    ユニパトも

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/21(土) 07:59:42 

    >>152
    でもさ、横で他人がキラキラ同じ趣味してると、やっぱり道具の違いだよなとなりそう
    、、なんて思って無趣味だけど

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/21(土) 08:02:19 

    >>16
    私も今やってるアプリに課金してる。
    Switchのソフトもたくさん持ってるけど、飽きたらやらなくなるし、アプリに課金しようがソフト買おうが私はあんま関係ないと思ってる。と言い聞かせて今日も課金した。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/21(土) 08:05:09 

    皆さん
    しっかりした趣味あっていいなあ
    お金かかって困ると言いつつ充実感伝わるわ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/21(土) 08:24:55 

    >>70
    わっかる!最初は無料のアイビスペイントをスマホで楽しんでたくらいでお金かからなかったけど、もっと上手くなりたいって欲が出てきてからはiPad、液タブ、板タブ、クリスタ課金、技巧書(これが何気に高い)とかけっこうお金かかってる😂だけどその分上手くなってく手応えはあるから楽しいけどね😂

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/21(土) 08:30:50 

    みんな熱中するものがあってうらやましいよー。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/21(土) 08:38:30 

    >>132
    ヨコだけど確かあったよ。
    二段のならスリコにもある。
    二段ならあまり場所も取らないし圧迫感もないから、まずはこういう『なんちゃって』で雰囲気味わってもいいと思う。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/21(土) 09:25:36 

    お絵描き
    紙と鉛筆でもできるけど、画材集めたり、デジタル移行するとお金かかる。Adobe税高い。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/21(土) 09:45:16 

    大学在学中に自分用にジムニーを手に入れるのが夢。
    中古なら何十万で売ってるみたいだけど、色々トータルで考えると100万くらいすると思ってたほうが良いのかな。
    オフロード走れば壊れる可能性あるし。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/21(土) 10:20:51 

    コスメ。プチプラもデパコスも限定ばっかり毎シーズン出すから、その度に買ってしまう。同じような色味に見えても違いがあるとか自分に言い訳して、だんだん塗ることより収集することが目的になってしまった。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/21(土) 11:02:19 

    >>7
    今沼にはまってます。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/21(土) 11:42:57 

    シルバニアの家具を手作り→食べ物食器を手作り→服を手作り→家を手作り

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/21(土) 12:32:21 

    ガーデニング
    ブランド苗とか鉢とか道具にはまると底なし
    高いお金払っても環境に合わなければ容赦なく枯れる

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/21(土) 12:53:52 

    ガーデニング

    なんだかんだちょこちょこ出費

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/21(土) 12:54:30 

    >>143
    夫がマランツの沼に…

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/21(土) 13:09:38 

    メダカ!!

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/21(土) 15:53:01 

    シールコレクション
    シールなら単価が安いからと100円代のシールを集め出したのが最後。全種類コンプリートしたくなり、レアシールは1枚1万超えも当たり前(;_;)
    今では毎月2〜3万つぎ込んでます。でもながめている時間が幸せ。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/21(土) 16:30:24 

    >>9
    布…糸…副資材、今欲しい欲しい病が起きててヤバイ。
    PayPay祭りの時5万以上使った…
    落ち着いてくれ私…

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/21(土) 17:02:39 

    >>68
    安上がりと思ったことない

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/21(土) 17:30:07 

    >>39
    コロナの前は、ワイナリー訪問もしてました。
    試飲して、近くのレストランで食事して
    もちろんワインも買って帰ります。

    交通費かかるけど、楽しいのよ~。
    ワイナリーで作り手さんにお話を聞けたり。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/21(土) 18:02:55 

    >>36
    なんでも中途半端に手を出して、お金かけた事一度もない・・・
    ハンドメイドもアウトドアも
    だから続かないか趣味って言えるレベルになったものが一つもないのかな?
    は~

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/21(土) 18:11:56 

    メダカ

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/21(土) 22:06:39 

    >>1
    宝塚
    全く興味なかったのに、10年でかなり使った

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/23(月) 10:35:01 

    勉強
    ほぼ無料の小学校から、子どものためとか言い出すとお金はいくらあっても足りない。
    無限課金な教育沼

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード