-
1. 匿名 2021/08/20(金) 13:46:00
火災報知器や排水溝の点検など業者を入れなくてはいけない点検があるのですがこの時期に業者を部屋に入れますか?迷っています+18
-57
-
2. 匿名 2021/08/20(金) 13:46:48
入れるよ。不具合あったら困るもん。+243
-6
-
3. 匿名 2021/08/20(金) 13:46:58
窓全開にしてお願いする+111
-1
-
4. 匿名 2021/08/20(金) 13:47:05
あれって拒否出来るの?
室内点検の場合在宅するよう言われるし、拒否するならマンション住むなって話なんじゃ…。+188
-4
-
5. 匿名 2021/08/20(金) 13:47:15
盗聴器仕込まれてました+5
-36
-
6. 匿名 2021/08/20(金) 13:47:28
釣りトピかと思った
点検はしようよ+71
-6
-
7. 匿名 2021/08/20(金) 13:47:28
入れないと点検出来ない
窓全開
扇風機最大+95
-0
-
8. 匿名 2021/08/20(金) 13:47:37
>>1
それもしなんか壊れてる箇所とかあった場合マンション全体に関わる話だから入れないっていう選択肢はないと思いますよ。+90
-0
-
9. 匿名 2021/08/20(金) 13:47:59
>>1
たぶん業者のほうだって嫌だと思うよ。
お互いのためにエアコンは入れたまま、窓とドア開けて換気扇もつけて扇風機もかける。それしかない気がする。+146
-0
-
10. 匿名 2021/08/20(金) 13:48:06
>>1
それってマンション全体的にやる点検だよね?
個人で依頼ではないよね?
マンション全体だと入室拒否出来ないと思うのだけど。+65
-3
-
11. 匿名 2021/08/20(金) 13:48:15
換気して帰ったら消毒して入れるしかない
排水溝や火災報知器に不具合あったら自分ちだけじゃなく周りに影響する+37
-0
-
12. 匿名 2021/08/20(金) 13:48:28
消防法で定められてるやつだよね?+42
-1
-
13. 匿名 2021/08/20(金) 13:48:33
どっちも必ずやってます。
+27
-0
-
14. 匿名 2021/08/20(金) 13:48:40
点検なら入れる
けど、この間電気保安協会の点検があったんだけど、コロナなので室内の点検は今回は無しでと向こうから言われて困惑
無しでいいのか+23
-0
-
15. 匿名 2021/08/20(金) 13:48:53
>>1
もったいないけど空調つけたまま窓全開にして来てもらってカーペットとかは全部避けておく。
帰ったあとにアルコールで作業員の人が通ったとこ、触ったとこ全部拭く。+28
-2
-
16. 匿名 2021/08/20(金) 13:48:56
それは、仕方ないでしょ。
最近、したよ。+14
-0
-
17. 匿名 2021/08/20(金) 13:49:02
必要なら仕方ないと思う
うちもこの前、洗濯機の修理に来てもらった
マスクして、喚起して、念のため帰宅後すぐにクイックルワイパーで床拭いた
迎える方も不安だけど、当然業者側も不安だと思うから、分かりやすく窓やドアを開けて換気していることをアピールした方がいいと思う+38
-1
-
18. 匿名 2021/08/20(金) 13:49:07
ずっと断り続けてると罰金とかないの?消防法で定められてるやつだよね?+21
-2
-
19. 匿名 2021/08/20(金) 13:49:34
>>1
主も無症状感染者かもよ?+28
-1
-
20. 匿名 2021/08/20(金) 13:49:45
うち賃貸なんだけど、毎回2週間前にお知らせのビラを入れるから困る。仕事休めない。+20
-0
-
21. 匿名 2021/08/20(金) 13:49:45
>>1
入れたくないならぽつんと一軒家にでも引っ越して欲しい+29
-1
-
22. 匿名 2021/08/20(金) 13:49:58
入れなきゃ後に何かしらあったら困るのは自分だよ+15
-0
-
23. 匿名 2021/08/20(金) 13:50:19
不具合でたら他の住人に影響でるんじゃ?
気になるなら終わってから室内アルコールで拭きまくったら?+22
-0
-
24. 匿名 2021/08/20(金) 13:50:32
>>1
迷うも何も法令点検じゃないの? 換気するとか、終わった後ドアとか消毒するとかで対応してる+16
-0
-
25. 匿名 2021/08/20(金) 13:50:36
>>20
連絡して日程変更できない?
うちできない時は別日に来てもらってるよ。+10
-1
-
26. 匿名 2021/08/20(金) 13:50:54
>>1
世の中怖いのコロナだけじゃ無いよ?+15
-0
-
27. 匿名 2021/08/20(金) 13:51:24
きちんとした対策で来てくれるよね、換気よくしてお願いしてる。何かあったら責任取れないよ。+9
-0
-
28. 匿名 2021/08/20(金) 13:51:31
自分ちのリフォームとかだったら、急ぎじゃなけりゃ止めるけど、点検はやってもらうかな。
報知器の不具合があったり排水管の損傷とかなったら自己責任になりかねないし。+6
-0
-
29. 匿名 2021/08/20(金) 13:52:35
>>1
業者側も感染予防はしっかり対策してくるはずです
点検しやすいようその場所を開け、事前の準備をしておけば
短時間で済むと思います+22
-1
-
30. 匿名 2021/08/20(金) 13:52:55
>>1
防火設備点検は消防法で決められてるから拒否する人がいると管理会社側にまで迷惑がかかるよ。
それで退去命令が出ても文句言えない。
+24
-3
-
31. 匿名 2021/08/20(金) 13:53:35
電話線だのネット回線だのの点検ですって言って、実はネット回線業者の営業だったことがある。点検はそこそこに、うちの回線に入りませんか、近所の方はみんな入りましたよとか言いながら、延々と料金やサービスの説明をされてうんざりした。そういうのもあるから気を付けたほうがいい。+12
-8
-
32. 匿名 2021/08/20(金) 13:54:11
コロナ関係なく消防設備点検別日にして欲しいって連絡したら、では半年後またありますのでその時に〜で終わった。
半年前も受けられなかったんだけど問題ないのかな…+9
-0
-
33. 匿名 2021/08/20(金) 13:54:28
入る側も家主から何を感染されるか分からないリスクを背負ってる
でも仕事だから仕方ない+17
-0
-
34. 匿名 2021/08/20(金) 13:54:39
業者さん来ても挨拶くらいで作業中はほぼ無言だし、そんなに長い時間でもないから換気はしながら普通にお願いするよ。+8
-0
-
35. 匿名 2021/08/20(金) 13:54:56
お願いするよ。不備あったら困るし、消化器とか期限切れてたら交換してくれる。そもそも業者さんと話すことがないからあまり心配してない。+5
-0
-
36. 匿名 2021/08/20(金) 13:55:42
>>10
うちのマンションは拒否できるよ
拒否したら他の日(まだ業者がいるうち)か、来年になる
+8
-8
-
37. 匿名 2021/08/20(金) 13:55:51
ついこの間点検あったけど、マスクはもちろん入り口で手の消毒してたし靴下きれいだしスリッパ持参、余計なところは触らず2分くらいで終わらせてくれた。
何かあってからでは遅いからね、やるべきだと思うよ+12
-0
-
38. 匿名 2021/08/20(金) 13:56:04
コロナは怖いけど、火事や水害は怖くないの?+5
-0
-
39. 匿名 2021/08/20(金) 13:56:09
>>1
うちは、4年に一度のガス点検と火災報知器が先月あったよー。どっちの業者さんもテキパキ素早く点検して去っていったよ。向こうも心得てるから大丈夫+9
-0
-
40. 匿名 2021/08/20(金) 13:56:18
昨日ちょうど火災報知器の点検だったけど
業者さんの方からインターホンで
「コロナ禍ですけどお邪魔して大丈夫でしょうか、断っても結構です」と確認あったよ
普通にやってもらったけど、しなかった家の方が多かったぽい。
終了サインする紙が真っ白だった。いつもなら名前いっぱい書いてるけど+12
-1
-
41. 匿名 2021/08/20(金) 13:56:42
業者さんが帰ったあと、床を ものすごく掃除する。+17
-0
-
42. 匿名 2021/08/20(金) 13:57:15
作業員の人も凄く気を遣って家に入ってくれるよ
長い棒使ってなるべく部屋に入らず廊下から火災報知器調べたり、靴脱ぐ時も壁すら触らないし
必要以上に話さないし、換気しておいて帰ったら気になるところを掃除消毒すればいいと思う
+14
-0
-
43. 匿名 2021/08/20(金) 13:57:49
うちのマンションは、むしろ建物全体として消防署の方に来ていただいてるスタンスなので、こちらから拒否するとかいう立場にはない。
こんな状況でも、防災上安全かどうかを点検していただいてありがたかい。+11
-0
-
44. 匿名 2021/08/20(金) 13:58:07
うちも1歳の子いるから居留守するか迷ったけどやっぱ点検してもらったほうがいいよなぁと思って前日に各部屋めっちゃキレイにしたのに、コロナ感染対策のため玄関に一番近いところだけやりますね、って言ってホントにそこだけして帰ってったよ(笑)+11
-0
-
45. 匿名 2021/08/20(金) 13:58:30
ずっと入れてるよ。
来月もある。
業者さんの方がイヤだと思うので、どちらもきっちりマスクしてほぼ無言で対応。
+9
-0
-
46. 匿名 2021/08/20(金) 13:58:48
>>25
主さんじゃないけど、うちは出来ない。
時間の融通くらいは対応できるのかもしれないけど、必ず管理人さん通して、日にち対応できない方は友人知人等にお願いして下さいって言われる。
冠婚葬祭被ったことないけど、そうなったら対応どうしようかと真剣に考えてる。+4
-0
-
47. 匿名 2021/08/20(金) 13:58:53
>>4
排水口の掃除は定期的にやらないとつまるから拒否できない。
詰まって他の部屋に迷惑掛ける可能性もあるし。
消防設備は結構留守にしてスルーする人もいる。
毎回じゃないだろうけど。
業者も管理会社から厳しく言われているだろうから
体調管理もしていると思う。クラスター出したら大変なことになるからね。
排水口の掃除のときはドアを全開にしているし
こちらも窓を全開にして気をつけている。
+34
-1
-
48. 匿名 2021/08/20(金) 13:59:23
出典:anabuki-m.jp
+6
-0
-
49. 匿名 2021/08/20(金) 14:00:46
>>1
配水管はちゃんとやってくれって言われる。
水漏れや臭い等他に迷惑がかかるからって。
+13
-0
-
50. 匿名 2021/08/20(金) 14:01:25
>>36
その間に何か起これば点検を怠ったってことで、拒否したことが過失になる恐れもあるよ。
いざという時はコロナ禍だろうと起きるし、「逃げなきゃ」って時に不具合があって逃げられなかったら最悪命を落としかねない。+14
-1
-
51. 匿名 2021/08/20(金) 14:02:17
>>4
今月あった消防点検は拒否できた。
前は立ち入り拒否できますって書いてあったから拒否して、今回は書いてなかったけどダメ元で言ってみたら拒否できた。
本当は見てもらった方がいいんだろうけど。+9
-1
-
52. 匿名 2021/08/20(金) 14:09:51
>>1
大事なことなんだから入れなさいよ+6
-0
-
53. 匿名 2021/08/20(金) 14:11:22
>>1
火災報知器とガス点検のお知らせ入ってて室内立会でって書かれてたから電話してこちらも失礼ないような対策(マスクとか窓開けとかアルコール用意したほうがいいのかな?とか)どうしたらいいか聞いてみたら、お知らせには立会って書いてあるけどコロナ禍なので室内の点検はなしで外からのガス点検だけになりますって言われたよ
外のはしご点検も2年そういえば来てないや+3
-0
-
54. 匿名 2021/08/20(金) 14:13:10
警報関係ではないんだけど、点検時期にあるものを少し待ってもらっている。待っててもコロナが落ち着くとは思えないんだけどね。+3
-0
-
55. 匿名 2021/08/20(金) 14:19:38
毎年同じ業者が点検にくるんだけど、脚立を持ってこない!
そして、「あっ、忘れた」テヘッ、て顔をして車に取りに行くというのを毎年…
+7
-0
-
56. 匿名 2021/08/20(金) 14:20:51
点検を断ってなにかあったら過失扱いだから責任は全部
住人が負うんだよ。+9
-0
-
57. 匿名 2021/08/20(金) 14:21:29
>>4
独身時代はゴミ屋敷だったから、数年間無視してたよ(笑)+11
-3
-
58. 匿名 2021/08/20(金) 14:31:01
>>9
身内がそういう仕事をやっています
大雨で被害があった地域もあり
点検はすごく大切らしくこの時期でも行っています
業者側も感染リスクを考えるとめちゃくちゃ怖い
会社としてできる限りの対策はもちろんしているようですが
お客様の方でも意識してくださるご家庭は本当にありがたいようです
+7
-0
-
59. 匿名 2021/08/20(金) 14:31:36
>>1
年に一回あるんだっけ?+0
-0
-
60. 匿名 2021/08/20(金) 14:33:27
>>4
排水口だけやってる。火災報知器はやらない。+8
-8
-
61. 匿名 2021/08/20(金) 14:40:08
>>18
定められてるけどやってない家多いよね
点検終わったら捺印するけど押してない家がけっこうある
7年住んでるけどうちも1度予定があって留守にしてやらなかった
連絡もこないしそのままだったよ+4
-0
-
62. 匿名 2021/08/20(金) 14:44:13
>>1
特に排水管の洗浄は絶対やってほしいけどなー
自分じゃなかなかできないところだし、何かあったらいろんなとこに迷惑かかるからこんな時期でもやってもらった方がいいよ+7
-0
-
63. 匿名 2021/08/20(金) 14:44:33
>>4
排水口の高圧洗浄は全戸絶対やって下さいって理事会から言われてる
ガス点検もこの前見てもらったよ
消防のやつは訪問時間が9時〜16時って幅広いから結構スルーしちゃってる+13
-0
-
64. 匿名 2021/08/20(金) 14:56:37
>>4
うちは日にちと時間もピンポイントで決められてて、留守の場合は入室しませんって紙が入ってるよ。+10
-0
-
65. 匿名 2021/08/20(金) 14:57:42
>>1排水溝は詰まったら困るからやって貰う。この間電気メーターと漏電の検査があって、室内点検は任意って書かれてたから拒否した。そもそも日にち指定されてて、平日昼間だから仕事だし。+1
-0
-
66. 匿名 2021/08/20(金) 15:16:45
今日配水管清掃で業者いれたよ。窓も玄関も全開にしてマスクして迎え入れお帰りになられてからは業者さんが触った場所は洗ったり拭いたりした程度。配慮で敷いてくれた青いビニールシート破れてて直接うちのカーペット踏んでうろちょろされたけど。よその家で敷いたビニールシート敷かれるわ、直接カーペット踏まれるわで二重に汚された気分だけどカーペットふけないしもう諦めてる。今日は涼しいから業者帰ったあともずっと窓開けてる。+2
-0
-
67. 匿名 2021/08/20(金) 15:20:20
消防点検つい最近あったけど、マスクじゃなくてフェイスシールドしてきたときにはクレーム入れてやろうかと思った。マスク+フェイスシールドならまだしもフェイスシールドオンリー。今時ありえないでしょ!+2
-0
-
68. 匿名 2021/08/20(金) 15:36:13
>>4
できてもトラブル起きたり火事になれば保険きかない+8
-0
-
69. 匿名 2021/08/20(金) 15:38:23
>>55
うちなんか脚立ありますか?って聞かれたよ(笑)
いや、持参してこいよって思ったし+4
-0
-
70. 匿名 2021/08/20(金) 15:42:41
10年住んでるけどガスは何度かある
排水口ってなに?
そんな検査あるの?
+0
-0
-
71. 匿名 2021/08/20(金) 15:46:51
>>1
マンションに住んで3年目だけど、一度も入れたことない…と言うか毎回平日の昼間だから仕事で無理なんだよね。
アパートやマンションで一人暮らしの人ってどうしてるの?この為にわざわざ有給取ったりしてるの?
管理会社からも特に何も言われないから毎回スルーしてる。+5
-1
-
72. 匿名 2021/08/20(金) 15:51:24
>>1
先月やったよ。
万が一火災が起きた時に鳴らないと怖いし、逆に誤作動で何でも無い時に火災報知器が鳴り出したら困るから。+4
-0
-
73. 匿名 2021/08/20(金) 15:53:57
コロナ初期で知り合いがクーラーの設置業者経由で感染したことがあったから、窓開けてマスクお互い着用、即アルコールを空中散布してる。最後のは意味あるかわからないけど。+5
-0
-
74. 匿名 2021/08/20(金) 15:54:46
>>4
2回に一回は居留守にしてる。
年に何回もあるし。+7
-1
-
75. 匿名 2021/08/20(金) 15:55:06
>>1
うちのマンション排水口点検長年やらなかった家が異臭騒ぎ起こしてセコムが来て大変な事になってた
同じく火災報知器誤作動で夜中にセコムに消防と騒ぎになったり
換気してマスクして点検する事をおすすめします+4
-0
-
76. 匿名 2021/08/20(金) 16:00:40
火災報知器の点検はコロナになってからずっとやってない
たまたま居なかったけど再度来ないし
排水溝の掃除は全室でやらないといけないし、うちは低層階だから詰まったら自分ちが困るので必ずやる
いつもブルーシートを100円ショップで買ってきてホースが通る場所に敷いてる
向こうが用意してる布やらシートは全部のお宅で使ってるやつだから敷かれたくない
終わったらそのまま捨てるけど台所や洗面所に廊下で300円くらい、年1回だし惜しくない
今年はさらに窓、ドアを全開にして各部屋の扉をしめておく+5
-0
-
77. 匿名 2021/08/20(金) 16:02:21
>>73
やっぱり業者経由ってあるんだね
気を付けよう
+4
-0
-
78. 匿名 2021/08/20(金) 16:03:13
>>70
台所とトイレを高圧噴射機みたいな長いホースがついたやつでゴーーーーってしてたよ+3
-0
-
79. 匿名 2021/08/20(金) 16:05:05
>>58
横でごめんけど、業者さんのために新しいスリッパ用意してどうぞって促してるのにそのまま靴下で上がるのはなんでなの?+6
-0
-
80. 匿名 2021/08/20(金) 16:11:43
>>78
へー!そんなことされるんですか
それは汚水が飛び散らないんですか??
10年一度も通知が来ませんよぉぉ+0
-1
-
81. 匿名 2021/08/20(金) 16:17:28
>>1
入れますよ。
しっかり換気して、終わったらアルコール消毒すれば良くないですか?+4
-0
-
82. 匿名 2021/08/20(金) 16:18:23
火災報知器や水道の点検はお願いする。
でもJ-COMの点検は断った。+0
-0
-
83. 匿名 2021/08/20(金) 16:18:37
>>80
横ですが、プロの業者ですから飛び散ったりはしませんよ。
予め床に敷物を敷いてくれますし。+3
-0
-
84. 匿名 2021/08/20(金) 16:20:56
>>71
有給取ってでもやってもらってる。
やらなくて詰まったら自分が困るし、年に2日くらいどうって事ない。+4
-1
-
85. 匿名 2021/08/20(金) 16:30:43
>>36
他の日になるってそれは入室拒否ではなく予定変更なだけだよw+5
-0
-
86. 匿名 2021/08/20(金) 16:34:26
>>80
コメ主です
そのときは賃貸のシャーメゾンで2年に1回それが来てました
けど今は別のシャーメゾンに住んでるけど一度も来たことないです
大家さんによるのかな?
結構排水口の奥に突っ込んでたので飛び散りはなかったです+0
-0
-
87. 匿名 2021/08/20(金) 16:42:37
うちも明日ある。先週から近所でクラスター発生し買い物も極力減らしてる状態なので明日排水溝はやってもらい全室の消防点検はキャンセルしました。本当なら排水溝もキャンセしたいくらいだけど貯まったら上の階に迷惑かけるし。+1
-1
-
88. 匿名 2021/08/20(金) 16:42:37
>>59
半年に1回くらいだったような+4
-0
-
89. 匿名 2021/08/20(金) 17:14:41
>>1
いやだよね
女性ならいいけどおじさんがめっちゃいや+1
-0
-
90. 匿名 2021/08/20(金) 17:45:36
>>88
4年住んでて一度もないっておかしいよね?+3
-0
-
91. 匿名 2021/08/20(金) 18:18:14
先日ガス点検やってもらったけど、最後ここぞとばかりに勧誘するのはやめてほしい。さっさと帰ってほしい。+2
-0
-
92. 匿名 2021/08/20(金) 18:27:49
主さん設備不良で万が一があったらどうするの?
責任取れるの?
何言ってるの?+0
-5
-
93. 匿名 2021/08/20(金) 19:13:23
>>4
仕事休めない時もあるし。
・・・+7
-0
-
94. 匿名 2021/08/20(金) 19:23:23
>>1
私のところも今月末にあります。
コロナが怖くて、外食から帰ったら、(かなりカッコ悪いですが)玄関で服を脱いで、洗濯かごに入れてスプレーかけるか、すぐに洗濯機に入れてます。
ドアノブ触る前に、除菌ジェル等つけてます。
それから手洗いうがいしてます。
同居人もそうしてます。
カバンも玄関に置き場を作りました。
外から帰って、そのまま部屋に入ってほしくないです。
まさか点検の方の作業着に、スプレーかけるわけにはいかないし。
できれば居留守を使いたいです。
(まだワクチンの予約も取れないし。8月は無理です。)+5
-0
-
95. 匿名 2021/08/20(金) 19:39:39
>>76
今の部屋に6年住んでるけど、排水の掃除なんて、一度しか来なかった。
今の大家に変わる直前、1回だけ。
(私はその日、入院するので忙しかったけど、協力した。)
不動産屋がわざわざ立ちあいに来たよ。
掃除二人と不動産屋の3人。(考えたらなんで不動産屋が来たんだろう。)
今の大家に変わってからは、(不動産屋も変わったけど)一度もやってくれない。
+2
-0
-
96. 匿名 2021/08/20(金) 19:55:46
排水口洗浄って、建物全体の詰まり防止の意味ではできるだけ同じ日に全世帯終わらせるのが1番いいんだって。管理会社の人が言ってたよ。+4
-0
-
97. 匿名 2021/08/20(金) 20:02:12
>>94です。
すみません、外食じゃなくて外出です。
職場で昼食とる以外、外食してません。
+2
-0
-
98. 匿名 2021/08/20(金) 20:04:40
昔ワンルームマンションに住んでいた時、どうしても仕事が休めなくて、何年も点検できず、思い詰めて不動産屋に電話したら、
「火災報知器なんて、めったに故障しませんよ。」
って鼻で笑われた。+5
-0
-
99. 匿名 2021/08/20(金) 21:08:24
うちのマンションは平日に点検があって、都合合わない人は土曜に変更してもらえてたけど、コロナ期になって日時の変更不可になり、結果もう2年近く点検受けてない。
ワンルームマンションで基本的に平日みんな仕事でいないから、うちのマンション殆どの部屋点検してないと思う。点検の為に仕事休めないし、何で平日指定にするんだろ。+5
-0
-
100. 匿名 2021/08/20(金) 22:22:14
>>89
危険ですよね。
部屋に二人とか。
ドア全開?虫が入るか。+0
-0
-
101. 匿名 2021/08/21(土) 01:26:45
排水管の掃除(全住居)が終わりました
+1
-0
-
102. 匿名 2021/08/21(土) 01:28:38
>>91
あれ新型給湯器を勧めてきて困るわ+0
-0
-
103. 匿名 2021/08/21(土) 02:53:54
>>100
危険と思うならドアと窓全開にしといたらどうでしょうか?
と、いうか5分も居ないのに危険かな?+0
-0
-
104. 匿名 2021/08/21(土) 03:44:47
>>79
火災報知器の点検ならば、上を見る作業が多いから、自前でないスリッパは足元不安かな。転んで怪我したり点検棒ぶつけたりすると、色んな方面に迷惑かかるし‥。
それでもはいて欲しいと要望があれば、断らないとは思います。+0
-0
-
105. 匿名 2021/08/21(土) 03:58:14
>>90
マンションの火災報知器は、各部屋に入らなくても点検できるタイプもあるけど、点検のお知らせも避難器具の点検もなくて4年、なのかな?+0
-0
-
106. 匿名 2021/08/21(土) 05:30:32
留守の場合は、管理会社立ち合いの元で強制的に点検してたうちのマンション。
仕事だから仕方なくお任せし帰宅したら玄関のカギが空いてて締め忘れたらしく苦情言ったら、次から留守の時は強制なくなった。+3
-0
-
107. 匿名 2021/08/21(土) 14:40:27
>>104
なるほど‥ありがとう!+0
-0
-
108. 匿名 2021/08/21(土) 23:14:52
>>1
トイレ借りられていやだった+3
-0
-
109. 匿名 2021/08/25(水) 05:46:06
>>9
虫よけのスプレー(●●●いなくなるスプレーって感じのやつ)を振って30分締め切っておいた後で招き入れるのをお勧めする。夏だからよっぽど高層階(それでも10階以上くらいか、我が家それより下の階ですわー)でない限り虫入ってくる…+0
-0
-
110. 匿名 2021/08/25(水) 23:00:16
うちも毎年あるけどすぐ終わる
ベランダのはしごがきちんとおりるか確認するだけなので3~4分?自分は部屋のなかで、作業員さんだけベランダでガチャガチャするだけなので、そんなに気にしてなかった。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する