-
1. 匿名 2021/08/18(水) 19:19:44
途中入社をして1ヶ月がたちました。
少人数の職場ですが休憩時間や出勤退社時間にほとんど会わない方達が、私のことをとっつきにくい、愛想がないと話していました。
正直2、3回しか会ったことがなく挨拶しか話したことがないのになぜ愛想が悪いと言われるのでしょうか?
話しかけづらい雰囲気や愛想がない人はどのような特徴がありますか?+45
-41
-
2. 匿名 2021/08/18(水) 19:20:16
挨拶を返さない
返しても目を見ない+271
-1
-
3. 匿名 2021/08/18(水) 19:20:23
私メガネかけてて目が細いから、いっつも愛想悪い扱いされる。+16
-9
-
4. 匿名 2021/08/18(水) 19:20:26
笑顔がない
声のトーンが低い+273
-3
-
5. 匿名 2021/08/18(水) 19:20:39
なんか常にダルそうな人+180
-1
-
6. 匿名 2021/08/18(水) 19:20:41
挨拶するとき真顔。+138
-1
-
7. 匿名 2021/08/18(水) 19:21:00
空気感が重い
上手く会話ができない+108
-1
-
8. 匿名 2021/08/18(水) 19:21:14
無表情+145
-0
-
9. 匿名 2021/08/18(水) 19:21:15
挨拶だけしてサッと行っちゃった?+70
-2
-
10. 匿名 2021/08/18(水) 19:21:26
+114
-2
-
11. 匿名 2021/08/18(水) 19:21:29
>>4
これだわ。そして目を合わせてこない。+99
-0
-
12. 匿名 2021/08/18(水) 19:21:32
笑顔は大事よ+97
-0
-
13. 匿名 2021/08/18(水) 19:21:38
>話しかけづらい雰囲気や愛想がない人はどのような特徴がありますか?
話しかけづらい雰囲気が特徴の部分だと思う
雰囲気って個人の主観で感じとるもんだからどうにもならんというか+15
-2
-
14. 匿名 2021/08/18(水) 19:22:06
覇気がない
声小さい
表情、感情に乏しい
サービス精神がない
私です、、愛想がないとよく言われます。。+143
-5
-
15. 匿名 2021/08/18(水) 19:22:08
>>1
愛想があるかないかなんて、一回二回でわかるよ。たとえ挨拶だけでも。+198
-3
-
16. 匿名 2021/08/18(水) 19:22:13
挨拶の仕方が悪いとか?にこりとも笑わない、挨拶が暗い。そういう人は愛想がないなぁ、私でも思う+36
-1
-
17. 匿名 2021/08/18(水) 19:22:19
ベタだけど声のトーンや表情かな…+17
-0
-
18. 匿名 2021/08/18(水) 19:22:37
挨拶しても無視
たまに返してくれるけど絶対目合わせてくれない+72
-1
-
19. 匿名 2021/08/18(水) 19:22:37
なんか怖いんだよね+51
-0
-
20. 匿名 2021/08/18(水) 19:22:37
>>1
笑ってない。
もしくは笑ってるつもりだけど笑ってない。+62
-0
-
21. 匿名 2021/08/18(水) 19:23:08
2、3回の挨拶で笑顔がなかったとかそんな感じなんじゃない?+23
-0
-
22. 匿名 2021/08/18(水) 19:23:14
>>1
主はこれまでそういう雰囲気に扱われることなかったの?
主が愛想悪そうならいつもそんな感じになりそうだけども。
そうじゃないなら職場の人たちの感じ方が独特なのかもね。+62
-0
-
23. 匿名 2021/08/18(水) 19:23:16
>>1
マスクしてるから挨拶が聞こえづらいとか?
口元見えてないと表情も読み取りづらいよね+30
-0
-
24. 匿名 2021/08/18(水) 19:23:22
声が小さすぎて挨拶が伝わってないとか?
挨拶一つでも笑顔ではきはきしてれば、愛想が悪いとはならなさそう。マスクで隠れてるから、少し大袈裟な笑顔でもいいかも。+28
-1
-
25. 匿名 2021/08/18(水) 19:23:22
笑顔が少なかったり無表情が多い
返事がそっけない
必要最低限の会話しかしない+25
-0
-
26. 匿名 2021/08/18(水) 19:23:28
色んな要素があるよね。
笑顔がない
語尾をはっきり発音しない(話が終わる前に去っていく感じに聞こえる)
自分から挨拶しない
動作が早かったり乱暴だったりする
周りで起きてることに注意を払ってなくて自分の世界にいる感じがする
服装やメイクや髪がユニークなすぎてとっつきにくい
+34
-0
-
27. 匿名 2021/08/18(水) 19:23:29
>>15
まさに!
第一印象が重要+69
-1
-
28. 匿名 2021/08/18(水) 19:23:40
主さんがそうかは別として、愛想のない人が居てもいいと思うよ。なんでもバランスだよ。
あと、無理に親しくなろうとしなくていいと思う。+70
-12
-
29. 匿名 2021/08/18(水) 19:23:44
話すのが上手くない自覚があるので
(テンポの良い会話ができない)
笑顔を心がけてるけど無愛想だと
思われてるんかな?+5
-1
-
30. 匿名 2021/08/18(水) 19:23:48
私も言われる。
挨拶とか敬語で丁寧でなく、
愛嬌良くて人懐こいキャラを
求められてるのかも。+9
-3
-
31. 匿名 2021/08/18(水) 19:23:53
>>1
その「挨拶」が無愛想なんじゃない?
もっとにこやかに挨拶してみたら?+48
-2
-
32. 匿名 2021/08/18(水) 19:23:59
ため息が多いとか?
わたしも覚えること多くてついため息ついてたら、マイナスイメージ持たれてた+6
-1
-
33. 匿名 2021/08/18(水) 19:24:02
>>1
2〜3回あってるのに軽い世間話や声かけなどなく挨拶しかしてないからでは。他人に興味がない人はわかるよ+46
-0
-
34. 匿名 2021/08/18(水) 19:24:04
>>4
私はこれプラス長身、声小さいで
愛想悪いと思われてたなー
別にいいかと思ってたけど、話すと良く笑うのねって言われたわ+40
-0
-
35. 匿名 2021/08/18(水) 19:24:07
>>1
挨拶の時に“目が開かない”んだよ
眉が上に上がる、目が少し開く
これ出来るだけでマスクあっても愛想いい顔になるのに+39
-2
-
36. 匿名 2021/08/18(水) 19:24:15
>>9
仕事中なんだしそんなもんで良いのに、学生時代のノリが忘れられない奴が「愛想ないねー」とか「なんかやなかんじだねー」とか言うんだろうね。+64
-17
-
37. 匿名 2021/08/18(水) 19:24:28
社風にも因りそうな。
言ってる内容からして昔気質っぽい。+20
-1
-
38. 匿名 2021/08/18(水) 19:24:29
恥ずかしくて塩対応みたいになってしまうんだけどこれも他から見れば愛想悪いんだろうなと自覚有り+20
-0
-
39. 匿名 2021/08/18(水) 19:24:33
>>1
会話がなくても笑顔で挨拶するだけで印象変わる
思いっきり笑わなくてもニコッとするだけで違うと思うよ+19
-0
-
40. 匿名 2021/08/18(水) 19:24:46
私も言われる。
挨拶とか敬語で丁寧でなく、
愛嬌があって馴れ馴れしいくらいの、
人懐こいキャラを求められてるのかも。
+24
-2
-
41. 匿名 2021/08/18(水) 19:25:17
>>1
笑顔が乏しい、無意識の無表情の顔が怖い、声が低かったり喋り方がボソボソしてるなどかな
あと、最近はマスクしてるせいか店員さんが見えないだろうと思って笑顔作ってなくて感じ良くない人増えたなと感じる
挨拶とか会話で目をニタッwとさせるといいよ+38
-3
-
42. 匿名 2021/08/18(水) 19:25:28
笑顔って本当に大事+18
-1
-
43. 匿名 2021/08/18(水) 19:25:42
>>10
通ってるミスドのおばさんにソックリ(笑)
注文が聴こえなかったときこんな表情で客をみやがるの+28
-7
-
44. 匿名 2021/08/18(水) 19:26:09
>>1
今回初めて言われたの?+0
-0
-
45. 匿名 2021/08/18(水) 19:26:13
>>3
愛想がないって言われるほどの人ってそういうことじゃないと思うわ。+11
-2
-
46. 匿名 2021/08/18(水) 19:26:22
挨拶は当たり前として
プラス笑顔と「天気いいねー」くらいの3秒フレーズをいくつかストックしておけばいいと思う
面倒だよねー+7
-2
-
47. 匿名 2021/08/18(水) 19:26:24
への字口できつい見た目なので話してもない内から嫌われるよ。第一印象で嫌う奴は見た目で嫌うのが多いからあまりにもへりくだらないように。+8
-0
-
48. 匿名 2021/08/18(水) 19:26:35
妹がコンビニでバイトしてたとき、愛想が悪いってクレーム貰ってた。妹本人は「別に普通やしなんで他人にそんなこと言われなあかんねん」って家でブチギレてたけど、確かに愛想はないと思う。不機嫌に見える。ムキになりやすいから実際に不機嫌なことの方が多い。+44
-3
-
49. 匿名 2021/08/18(水) 19:26:44
>>1
面倒くさそうにしてるんじゃない?+14
-0
-
50. 匿名 2021/08/18(水) 19:27:12
>>28
愛想のない人なんていない方がいいわ。全体の雰囲気悪くなるもの+18
-25
-
51. 匿名 2021/08/18(水) 19:27:32
挨拶しても下向いたままとか声が小さいとかかな?
マスクしててもムスっとしてるとわかるし
そういうのもあるかな+6
-0
-
52. 匿名 2021/08/18(水) 19:28:26
>>14
ほとんど当てはまってるけどどこいっても誰にでも助けてもらえる
愛がある目をしているかどうかだとおもう
+13
-7
-
53. 匿名 2021/08/18(水) 19:28:37
前にいた新人は挨拶されてもスマホいじったまま
挨拶するよう注意されたら、スマホ見たまま挨拶+8
-0
-
54. 匿名 2021/08/18(水) 19:28:53
>>1
表情がないんじゃない?
そういう人いるけど話しかけづらくはある
ただ個人的には無表情の人は何か過去にあったり、今何か色々悩みや背負ってるものがあって愛想出してる場合じゃないんだろなと思ってるから別に悪い風には思わない+37
-1
-
55. 匿名 2021/08/18(水) 19:29:07
>>1
わたしも愛想悪く察したつもりはないのにいつのまにかそういう印象を与えてしまっています。悲しい・・・話したことのない人からも睨まれたりします。+19
-1
-
56. 匿名 2021/08/18(水) 19:29:20
挨拶返す時でもボソッと返してたりすると言われるかもね。自分は明るくあいさつはするようにしてる+3
-0
-
57. 匿名 2021/08/18(水) 19:29:23
それ言ったのおじさん?
なら、おじさんのギャグに
キャハ♡やっだーもーwってキャバ嬢並みに相手してあげないと言われるよ
挨拶とかは普通にしててもくっだらない仕事中の自慢話に
あぁ…はぁ…って反応したら愛想ないって言われる+16
-1
-
58. 匿名 2021/08/18(水) 19:29:38
笑顔がない、真顔かな…
マスクしてて笑顔がわかりづらいせいもあるんだと思う+6
-1
-
59. 匿名 2021/08/18(水) 19:29:51
>>1
新人ぽくないとか?+3
-2
-
60. 匿名 2021/08/18(水) 19:30:16
感情が無の人
ムスッとしてる人+7
-0
-
61. 匿名 2021/08/18(水) 19:30:19
うちの犬と猫とカメ+5
-0
-
62. 匿名 2021/08/18(水) 19:30:27
>>22
職場のお局が、あの子は私に挨拶してこないと言っていた。ほぼ関わりがない人なのに。怖ー+32
-3
-
63. 匿名 2021/08/18(水) 19:30:30
>>1
愛想が悪いか良いかって、1回目で感じるよ。
改善したいとかそういう質問ではなく、愛想がない人はどんな特徴か聞いてる時点で、なんか愛想が無さそうです。+16
-5
-
64. 匿名 2021/08/18(水) 19:30:40
>>47
でも内面って見た目に出るよ。
美醜とかは関係なく。+11
-2
-
65. 匿名 2021/08/18(水) 19:30:58
がるに多いまさに
・自分の仕事さえすればいい
・他人なんかどうでもいい
とか思ってるからじゃない?+14
-4
-
66. 匿名 2021/08/18(水) 19:32:22
>>1
挨拶したあとの真顔への戻りが早い
わかるかなこのニュアンス+10
-1
-
67. 匿名 2021/08/18(水) 19:32:53
>>1
今の時期だと特にマスクしてるから、声のトーンと目も笑顔にすることかな+8
-1
-
68. 匿名 2021/08/18(水) 19:33:32
>>15
本当にこれ。 なんなら同じ教室にいたり会議に参加してて一度も口きかなくても愛想ないってわかるよね
他人への興味のなさとか笑顔かなあ+23
-8
-
69. 匿名 2021/08/18(水) 19:33:41
ぶっきらぼうな喋り方なのでは
例えば「今日いい天気での良かったよねー」というクッソどうでもいい話を振られたとして
「そうですよねーほんといい天気で心が明るくなりますよねー✨お布団干してくればよかったぁ😀」などとポジティブなどうでもいい付加情報を付け加えるのが愛想
「ですね」だけだと無愛想+28
-0
-
70. 匿名 2021/08/18(水) 19:34:16
その「愛想がない」って言ってる人達は愛想あるの?+29
-2
-
71. 匿名 2021/08/18(水) 19:35:08
>>1
愛想=サービス精神+9
-2
-
72. 匿名 2021/08/18(水) 19:35:23
会社って過剰にぶりっ子するくらいじゃないと愛想がいいと思われないよね
自然体は許されない+21
-1
-
73. 匿名 2021/08/18(水) 19:35:24
まず自分を笑顔(幸せ)にできてない人+4
-5
-
74. 匿名 2021/08/18(水) 19:35:59
>>1
無表情っぽいとかもあるかも。
(主さんの事じゃなく一般論として)
●無表情(っぽい)
●反応が薄い
↑こういうのって、本人は無自覚な事が本当に多い。
当の本人はちゃんと感情を表情に出してるつもり、反応もちゃんと返してるつもりだけど相手には伝わってないって意外と多い。
職場でもそういう人をけっこう見てきたし(反応が薄いのは無自覚だった)、うちの夫もその傾向がある。
うちの夫は話を聞いてるのか聞いてないのか分からない反応を返してくるから、聞いてないのかと思ってもう1回言うと
『聞いてたよ、しつこいな。1回で分かるって』
みたいな。
本人いわく『ちゃんと反応してるじゃん』って言うけど、反応が薄いどころか頷きもしない、返事もしない事も多くてこっちから見たら反応が薄すぎるんだよね。
+32
-1
-
75. 匿名 2021/08/18(水) 19:36:05
本当に愛想がなく見えるのかもしれないけど、相手側がなんでも悪く見えるタイプの人もいるからなぁ。挨拶とかちょっと変えてみつつも、気にし過ぎないようにね。+22
-0
-
76. 匿名 2021/08/18(水) 19:36:32
歯並び悪くて、無意識に笑顔を避けていた
歯並び直して自信ついたら笑えるようになった!+6
-1
-
77. 匿名 2021/08/18(水) 19:36:38
>>41
無表情(真顔)の顔が怖い人ね!!!
私は同じ職場の人の真顔?見てもなんとも思わなかったんだけど、
ある日私がボーッと考え事してたら「なんて顔してるの!怖いからやめて!」って言われた😂
わたし真顔怖いんだって初めて知った…
一重だからかな…+8
-2
-
78. 匿名 2021/08/18(水) 19:37:22
>>5
いるね。そして表情も態度もふてぶてしくて可愛げがない。+40
-2
-
79. 匿名 2021/08/18(水) 19:37:50
「無愛想」「塩対応」とか言われるから職場ではニコニコするようにしてるけど、そしたらいじられたりバカにされ易くなる。もういっそのこと仏頂面でいようかな。+15
-1
-
80. 匿名 2021/08/18(水) 19:38:04
中島美嘉がマクドナルドでバイトしてた時、よく愛想が無いと苦情が着てたって。店長はいい人で慰めてくれたって。+8
-0
-
81. 匿名 2021/08/18(水) 19:38:06
>>64
その論理でよく落ち込んでる友人いるわ。
なぜか性格の悪い顔を見抜くことに自信がある人がいてなぜか聞こえるように言う人や色んな人に性格悪そうな顔って振り撒く人いるんだよね。その友人は繊細で落ち込みやすくて他人を攻撃したりしない人だから、そんなこと言う人の方が過激に見える。+13
-1
-
82. 匿名 2021/08/18(水) 19:38:10
私は目つき悪くて声低くて言われやすいから目で笑顔作ってちょっと大げさに喋ったりしてほぼブリッコしてるw
キショイだろうけど素のままより全然反応いいし好かれやすくなった
そこまでしなくても、(今マスクだから)目をこんな感じでニヤッとさせ、挨拶とかも語尾に♡付ける感じで言うといいと思うよ
+16
-0
-
83. 匿名 2021/08/18(水) 19:39:42
>>4
マスクしてると余計にね
声低くて、目がクールな人は冷たく見えてしまう
+16
-0
-
84. 匿名 2021/08/18(水) 19:40:04
>>77
私も同じ感じだからすごくわかる😂
二重だけど眼力あるらしい上に背が低い(上目遣いになる)からかも
よく睨むなって怒られたな😂+3
-0
-
85. 匿名 2021/08/18(水) 19:40:09
真顔で素っ気ない人なのに愛想悪いって陰口叩かれない人いるよね
大抵特徴が無さ過ぎる見た目の人
存在感無さ過ぎて陰口すら言われてなくて羨ましい+14
-0
-
86. 匿名 2021/08/18(水) 19:42:00
笑顔がない+0
-0
-
87. 匿名 2021/08/18(水) 19:42:21
>>1
うっすらマウント意識を感じる
それか先手を打って被害者になりにいくタイプ
何かしら他人に文句をつけてえらそうに振舞う人いうでしょ
+3
-10
-
88. 匿名 2021/08/18(水) 19:43:21
>>36
職場によるけど仕事にも人間関係は影響大きいよー+29
-6
-
89. 匿名 2021/08/18(水) 19:43:40
>>52
垂れ目とか?+3
-0
-
90. 匿名 2021/08/18(水) 19:43:41
>>80
わかるわーw
テレビ見てても表情乏しいもんねw
美形ゆえにちょっと怖く見えるし
+13
-0
-
91. 匿名 2021/08/18(水) 19:43:52
必要なこと以外話しかけるなって雰囲気が出てる人は愛想が無い+2
-0
-
92. 匿名 2021/08/18(水) 19:44:54
>>15
だよね
むしろ最初の2,3回で決まるよね
そこから覆すにはけっこう時間と手間がかかる+36
-0
-
93. 匿名 2021/08/18(水) 19:45:32
無表情かつ端的にしか話さない+0
-0
-
94. 匿名 2021/08/18(水) 19:45:46
人見知り、真面目で気の利いたことが言えない。笑顔もなければ声も小さい。挨拶もボソッと言う。
怒ってるの??って勘違いする位とにかく話しかけたくない雰囲気。+10
-1
-
95. 匿名 2021/08/18(水) 19:46:22
ヘラヘラしてる人も信用出来ない+13
-4
-
96. 匿名 2021/08/18(水) 19:46:41
暗いんじゃないかな?+4
-2
-
97. 匿名 2021/08/18(水) 19:47:24
主です!
確かに声は低めで、すぐ緊張してしまいます。
更衣室でかぶれば挨拶以外の話はするようにしていますが、すれ違うだけだと挨拶だけです。
今は業務のことで余裕がなく休憩時間も疲労しているのでそれも原因なんだと思いました。
愛想ないと言ってた人達も私からみたらとてもクールに見えるんですけどね💧+20
-1
-
98. 匿名 2021/08/18(水) 19:47:54
>>82
わたしも
目を細めながら黒目を左右に分ける感じにしてる
見つめるとダメみたい+0
-0
-
99. 匿名 2021/08/18(水) 19:48:08
>>70
こう書く人って他人から愛想ないと言われて怒ってる人なんだな。ネットですら怒ってるの分かるからリアルだとより不貞腐れた態度出してるだろうね。+7
-9
-
100. 匿名 2021/08/18(水) 19:48:19
>>1
ブスをオブラートに包んだ言い方です+1
-11
-
101. 匿名 2021/08/18(水) 19:49:47
ヘラヘラヘラヘラ わたし本当に愛想しかないw逆に愛想ない対応がしようと思ってもできない。
もしかしたら、愛想がないと言われる方々も、同じような感じなのかも?+4
-0
-
102. 匿名 2021/08/18(水) 19:49:58
仲良くする気ありませんって態度の人+12
-3
-
103. 匿名 2021/08/18(水) 19:50:51
会釈がうまく出来ないのかな?
頭下げるだけでも、少しだけ微笑みを浮かべればそれだけで印象違ってくる
無理にとは言わないけどさ+4
-2
-
104. 匿名 2021/08/18(水) 19:51:08
>>1
2、3回会っても素っ気ない挨拶しかしないからじゃ?+6
-4
-
105. 匿名 2021/08/18(水) 19:51:23
理由は相手より上にいきたい人かかシャイで自分に自信がない人か。
+0
-0
-
106. 匿名 2021/08/18(水) 19:52:18
主さんの事は知らないから、関わりが少ないのに愛想がないと思う人。
自分からは挨拶をしない。顔も向けずに挨拶を返す。笑顔がない。動きが小さい。+7
-0
-
107. 匿名 2021/08/18(水) 19:52:34
>>1
自分から話しかけないとか?
笑顔で好かれようとしてる雰囲気が無いとか?
でも、愛想が良いから、好かれるわけではない。
いつか主さんの良さがわかるよ。鈍感力が大事だよ!+16
-1
-
108. 匿名 2021/08/18(水) 19:52:38
>>74
よくお客様に愛想悪いって言われてしまう側だけど、反応したつもりが伝わってないこと多くて、こういう事なのかな?って思ってる。
今はマスクもあるので、オーバーリアクションでコミュニケーションとってる。+6
-1
-
109. 匿名 2021/08/18(水) 19:52:39
>>1
同じ挨拶でも目も見ず低いトーンで言うのと、しっかり目を見て返すのとでは全然違うからね+13
-0
-
110. 匿名 2021/08/18(水) 19:53:07
>>1
目付きが悪いとか表情がないとか
マスクだから余計にね+2
-0
-
111. 匿名 2021/08/18(水) 19:53:59
>>82
ぬけさく先生やんw+12
-0
-
112. 匿名 2021/08/18(水) 19:54:39
実際見てないから何とも言えないけど
表情変えない、ボソボソ話すとかかな+2
-0
-
113. 匿名 2021/08/18(水) 19:56:00
何人かが言ってるなら本当に愛想ないのかもね
主さんは自分で何か思う事はないのかな+8
-1
-
114. 匿名 2021/08/18(水) 19:56:00
>>97
言ってた人たちはあなたの前からそこにいる人たちだろうから、気心知れてるんだと思うよ
挨拶の時だけでいいから、目や声で笑うとええで+5
-0
-
115. 匿名 2021/08/18(水) 19:56:14
職場に『人見知りなので挨拶は自分からしません』って人がいるよ。
人見知りでも挨拶くらいすればいいのになぁ。+18
-0
-
116. 匿名 2021/08/18(水) 19:57:47
他人に興味がさらっさら無いって雰囲気出してる人かなあ
人を軽んじることを悪いと思ってなさそうな人+12
-2
-
117. 匿名 2021/08/18(水) 19:58:28
入社して1ヶ月だっけ
元からいる人達に主から仲良くなろうとする気がなさそうだと思われてるのかな
先輩たちに溶け込むのが上手い人とそうでない人がいるから難しいね+8
-0
-
118. 匿名 2021/08/18(水) 19:58:39
愛想のいい子って常に口角あがってるし、目が合うとニコッとしてくれたり、話しかけやすい雰囲気がある!
なんだか、挨拶だけでもニコニコーって感じ。+16
-0
-
119. 匿名 2021/08/18(水) 20:00:27
>>28
愛想がないって言われるほどってよっぽどじゃない?
そういう人がいてもいい、バランスよって理解できない。愛想の良い人と悪い人がバランスよくいる職場がいいなんてある得ないと思うんだけど
愛想がいい人と仕事はしたいわ+10
-16
-
120. 匿名 2021/08/18(水) 20:00:57
愛想が無いというか、こちらから挨拶してもボソッと答えるだけで、顔を向けない人には挨拶したくないw
顔を向けるって大事だよね。+12
-0
-
121. 匿名 2021/08/18(水) 20:01:07
最近マスクあるから余計に表情分かりづらいよね
コロナ前から担当してもらってた美容師さんの表情が、マスクつけるようになってから冷たく見える
口元見えないから笑っても目元が変わりにくい人は無表情に見えてしまうのかも+3
-0
-
122. 匿名 2021/08/18(水) 20:01:10
一部だけど昨今まわりの人間にホテルマンかって思うほど
自分に気持ちよい態度をもとめてる人いるよね
文句つけたモン勝ち+15
-2
-
123. 匿名 2021/08/18(水) 20:01:29
相手が話してる時、反応薄いのかと。反応うっすい人に話すこと程、辛いことないよ。壁に話してるみたいだもん。返す言葉見つからなかったら、とりあえず、微笑むとかうん、とか頷くのでも良い。愛想笑いは潤滑油だよ。愛想笑い批判派は、ヘラヘラしてって批判してるけど、愛想笑い上手いコミュ力高い人は加減が上手いから、聞き上手愛想良く可愛がられるよ。生真面目な人見知りが、真似たってそんな高度な事は出来ないんだから無理しちゃダメだよ。+8
-0
-
124. 匿名 2021/08/18(水) 20:02:00
>>31
プラスで今はマスクしてるし、声色も聞き取りやすい方が感じ良いと思う!+4
-0
-
125. 匿名 2021/08/18(水) 20:03:13
>>72
愛想がないって言われない=愛想がいいじゃないでしょう。
愛想がないと愛想がいいの間に、いいとも悪いとも言われない普通の人が多くいる+10
-0
-
126. 匿名 2021/08/18(水) 20:03:16
私も会社で言われる!
でも、別に愛想振り撒くほどの人達じゃないから無視ww+11
-3
-
127. 匿名 2021/08/18(水) 20:03:18
>>1
その2、3回がかなり印象悪かったんだろうね。
新社会人なら挨拶は基本自分からした方がいいと思う。+10
-2
-
128. 匿名 2021/08/18(水) 20:03:20
人見知りなだけなんだけど愛想ない、感じ悪いっていわれるパターンよく見てきた。色んな意見あると思うけどそんな気にしなくていいと思うよ。みんなに好かれる対応する人ばかりじゃなくてもいいじゃん。言う人はどこにいってなにしても言う。+17
-5
-
129. 匿名 2021/08/18(水) 20:04:17
普段からニコニコしてなくていいのよ
目があった瞬間にパッと目を見開いてニコ〜っとすれば愛想良く見えるよ
特に今はマスクで目元しか見えないから、大げさなくらいの「あなたに会えて嬉しい!」って感じの目つきを意識するといいよ+6
-0
-
130. 匿名 2021/08/18(水) 20:04:33
入社1ヶ月なら愛想良くした方が得かもね。
挨拶する時も声のトーン上げて大きめな声を意識するだけでも印象変わると思う。+9
-0
-
131. 匿名 2021/08/18(水) 20:05:34
>>70
じゃあお前はどうなんだっていう前に、自分を振り返って改善できることはしたらいいのでは?
あなたは愛想いいの?って言い返したところで、自分の評価が上がる訳じゃない、むしろ下がるって分からないのかな+5
-12
-
132. 匿名 2021/08/18(水) 20:07:06
挨拶も出来るだけ笑顔でする。
でもよそよそしいって言われる。
あんまり踏み込まれたくないから、そういう雰囲気出てるるのかも。+4
-0
-
133. 匿名 2021/08/18(水) 20:07:55
アホみたいに愛想を振り撒く必要ないけど、最低限のマナーは守った方が仕事はやりやすい。
+12
-0
-
134. 匿名 2021/08/18(水) 20:09:14
>>1
相手が思うような態度や返事が出来てないだけで「なんだコイツ愛想悪い」って簡単になるもんよ
自分ならこうするってのがないと
愛想良くするのは無理だと思う+20
-2
-
135. 匿名 2021/08/18(水) 20:09:44
愛想悪い人って頑固だったりクセある人もいるから、だから警戒されがちなんじゃないかな
20年くらい生きてれば「初対面で怖がられるな」とかバイト先で指摘されたりして気づくと思うから、言われた時に「え~そうなんだ・・直そう」って思わずに、「何で言われなきゃならないんだ!」「人見知りetcなんだから仕方ないじゃん!」「会社で愛想振りまく必要ないだろ!」等反発心があってあえて愛想良くないままにしてる人も結構いるし
きちんと直そうとしてる主は立派だね+13
-2
-
136. 匿名 2021/08/18(水) 20:09:45
人間関係円滑にしとくのも仕事の一部だと思ってるから多少の愛嬌は持っとく+6
-0
-
137. 匿名 2021/08/18(水) 20:09:49
>>97
A子
えぇーっ!うそっ⁈ めっちゃ無意識だった。ごめん!や気をつけよー!
B子
私から見たら○○さんも言うほど愛想ないですけどね
の違い+7
-2
-
138. 匿名 2021/08/18(水) 20:09:56
>>128
これ、多いよね!愛想なく思われて…って悩んでる人見知り多いけど、なら自分変える努力しなよ!っていつも思う。別に人見知りで、人に何思われても良い位強いなら良いけど、変えたいのに変える努力もしないでいつもグチグチ悩んでる人多すぎるよ!アドバイスしても、でも〜、だって〜って言い訳する人見知り多すぎるよ。結局自分変える気ないんだなってイライラする。+12
-4
-
139. 匿名 2021/08/18(水) 20:10:30
>>1
挨拶の声(トーン)が低いとか。
今はマスクで表情が見えないから、挨拶は少し声高めにしてる。
それとか、無意識に語尾が下がってしまっても暗い印象になるかな。
スマホで声を録音してみるといいかも。+3
-1
-
140. 匿名 2021/08/18(水) 20:10:33
>>4
話し方に抑揚がないとかね。コロナでマスクだから口角下がってるとか、笑顔がないとかわかりにくいから声のトーンって大事かも。+12
-1
-
141. 匿名 2021/08/18(水) 20:10:48
>>70 主か知らんが
「愛想悪いと言う方が悪いよ」
「新人にそんなこと言うなんてろくでもない」
「そいつらとは一切関わらず仕事に徹すればいい」
という言葉待ちだったの?ww
+12
-8
-
142. 匿名 2021/08/18(水) 20:11:05
>>122
愛想も態度も悪い+3
-3
-
143. 匿名 2021/08/18(水) 20:13:24
>>97
>愛想ないと言ってた人達も私からみたらとてもクールに見えるんですけどね💧
先輩に対してこういう反発心があるから見抜かれてるのかもよ
そりゃ新人と長く勤めてる人は見られるところが違うよ
みんなすでに知り合いだからわざわざ気を使わなくても性格わかってるはずだし
+8
-13
-
144. 匿名 2021/08/18(水) 20:14:39
>>100
めっちゃ分かる!顔の作りがブスって意味じゃないよ。表情ブスってことね。+4
-1
-
145. 匿名 2021/08/18(水) 20:14:51
あの人愛想ないって、他人に求める人は面倒くさいタイプだと思う+16
-2
-
146. 匿名 2021/08/18(水) 20:15:35
>>70
いるいる、論点ずらして論破しようとする人。
大概仕事出来てない。+6
-13
-
147. 匿名 2021/08/18(水) 20:15:48
挨拶とか気乗りしてないオーラがすごく出てる
目を合わせない人とかはよくいるから、もう私はそれだけで愛想悪いとは思わない笑
でも、明らかにシャットダウンしたそうな、避けたそうな感じ出してたら愛想ないなと思う
上手く言えないけど、他人行儀とはまた違う感じ+4
-0
-
148. 匿名 2021/08/18(水) 20:16:45
愛想ない新入社員にフォローするの嫌w+4
-5
-
149. 匿名 2021/08/18(水) 20:17:12
>>36
社会人になってからこそ必要なんだけど
そういうコミュ力
+20
-4
-
150. 匿名 2021/08/18(水) 20:17:35
>>97
最後の2行に主さんの性格が滲み出てるw+13
-5
-
151. 匿名 2021/08/18(水) 20:17:49
ここにも愛想なんていりませーんみたいな人いるけど、2人きりになったら気まずそう+8
-0
-
152. 匿名 2021/08/18(水) 20:18:39
>>41
コンビニ店員に笑顔なんて求める?
愛想ないやつでも何言ってんのか分からない、聞こえない、あからさまにやる気ないやつより全然良い
ちゃんと仕事してくれればいい。ちゃんとね。+14
-1
-
153. 匿名 2021/08/18(水) 20:20:50
例えばだけど、閉まりかけのエレベーターにその関わりのない人が滑り込んできて「スミマセン」と言うのに対して、トピ主は真顔で「こちらは急いでませんので」と返すみたいな。
めっちゃ愛想のいい人だと「こちらこそ気づかずスミマセーン、大丈夫ですか⁉︎ガサツですみませーん、あっ先月入った〇〇と申します。宜しくお願いしまーす」とか、たった1フロアの移動の間でも喋ると思う。
少人数の職場だとアットホーム、和気藹々を求めがちだから丁寧な敬語が正しいとは限らないみたいな。+13
-1
-
154. 匿名 2021/08/18(水) 20:21:25
なんだかんだ仲良くしといた方が仕事休まないといけなくなった時、仕事変わってもらう時、何かお願いする時、教えてもらう時、ミスした時等々、得だと思う
好かれてなかったら誰も快くやってくれない+18
-0
-
155. 匿名 2021/08/18(水) 20:21:32
>>1
入社したばっかりだし、関わりもないひとに愛想云々を言ってくるの意見なんて気にしないで+14
-3
-
156. 匿名 2021/08/18(水) 20:21:38
>>128
みんなに好かれろと言ってないでしょう
愛想がないって言われないようにしたらいいんだと思うけど
すぐに過剰に反応して文句いう人って自分は悪くない、相手が求め過ぎって言いたいだけよね+13
-4
-
157. 匿名 2021/08/18(水) 20:22:06
>>70
仕事出来なさそうだなぁ。+4
-11
-
158. 匿名 2021/08/18(水) 20:22:18
>>148
まず嫌いな人と仕事したくないしね+6
-0
-
159. 匿名 2021/08/18(水) 20:23:45
中途で入社ということは主さんおいくつかな?+4
-0
-
160. 匿名 2021/08/18(水) 20:24:18
>>152
コンビニ店員なんて言ってないし、愛想までじゃなくて最低限の笑顔の話
ブスッとした顔で対応されたら「あれ?何か怒らせたのかな?」とか気になるし印象悪いよ+10
-3
-
161. 匿名 2021/08/18(水) 20:26:00
笑顔で挨拶って、円滑に仕事を進める為に出来る最低限のコミュニケーションだと思うけどなぁ。
わざわざ自分からマイナスのイメージ付けるのはもったいない。+9
-0
-
162. 匿名 2021/08/18(水) 20:26:19
>>97
その先輩らは最初は愛想良くて段々素を出していったんじゃない? それかがるとか世間では
「最後は人柄が大事だよ」と言うけどそれよりも仕事ができればいいという職場もあるしそういった場所では?クールというのが色々あるが。+8
-0
-
163. 匿名 2021/08/18(水) 20:26:45
コロナ前は常にマスクしてる人が愛想悪いと思ってた+4
-0
-
164. 匿名 2021/08/18(水) 20:27:19
主は「どう改善すればいいか」ってスタンスだと思ったからみんなアドバイスしてるのに、「○○いいですね参考にします!」じゃなくて「だって理由有るし仕方ない。そいつだってクールなのに何で私だけ言われんの?」かい・・・+2
-7
-
165. 匿名 2021/08/18(水) 20:27:24
>>4
これだ!そんな接客にニコニコとか明るさ求めないけど前にまさにこれな店員の子がいて凄い嫌な気分になってしまった+23
-0
-
166. 匿名 2021/08/18(水) 20:28:03
>>50
こういう自分を棚に上げてる人ってどんだけ上から目線なんだろう+14
-2
-
167. 匿名 2021/08/18(水) 20:28:10
>>154
言えてる。がるちゃんは仕事に集中すればいい、最低限の会話さえすればいいと言うけどそういう人は誰かが困った時は見て見ぬ振りしてるだろうな。でも自分が困った時はどうしてるんだろうと思う。+13
-1
-
168. 匿名 2021/08/18(水) 20:29:14
>>97
身長男子並みに高い?
+0
-7
-
169. 匿名 2021/08/18(水) 20:29:44
>>163
私はあなたと話したくありませんと言われてる感満載だったな+1
-2
-
170. 匿名 2021/08/18(水) 20:30:02
常にハッピーな感じで接しないとだめなの?+11
-1
-
171. 匿名 2021/08/18(水) 20:30:22
>>152
愛想というか表情じゃない?
仕事じゃなくて友達とか彼氏とか誰が相手でも、家で一人でいる時みたいにダラーンとしないである程度顔作るよね
増して初対面だったら悪い印象を抱かせないように頑張るでしょ
仕事だったら尚更
そういうことだと思う
不快にさせる対応はダメだよ+8
-2
-
172. 匿名 2021/08/18(水) 20:30:27
愛想がない人って愛想がないって言われるのをやけに気にするよね。嫌なら多少笑顔でいるよう努力すれば良いと思うんだけど。
愛想よくしたくないけどそう見られるのは嫌なのか??+13
-2
-
173. 匿名 2021/08/18(水) 20:31:06
無愛想かっこいいやん
わたしは治す気全くないよ+6
-2
-
174. 匿名 2021/08/18(水) 20:31:58
そんなに相手が悪いと思うならそのままでいればいいと思うし、自分が正しいと思ってるならその相手にもここで書いたこと伝えればいい
好きなようにしな+8
-0
-
175. 匿名 2021/08/18(水) 20:35:07
挨拶しない無愛想の人って、一人で完結出来る仕事の内容なのかなぁ。
+2
-1
-
176. 匿名 2021/08/18(水) 20:36:25
>>1 ノリ良く返さないだけで愛想悪い扱いされた事あってうっざ!と思った。 気に入らないとレッテル貼ってくるやつなんて気にすんな。 あなたは人のご機嫌取る為の人形じゃない。
+17
-2
-
177. 匿名 2021/08/18(水) 20:36:32
私昔から黙ってても誰も話しかけてくれない
黙ってても声かけてもらえる人が羨ましい
高校の時同級生の数人から怖いと言われたとき「多分昔から怖がられてたんだろうな」と思ったよ+8
-2
-
178. 匿名 2021/08/18(水) 20:36:40
>>172
イキってるイメージ。
挨拶する=負け、みたいな。+5
-3
-
179. 匿名 2021/08/18(水) 20:37:00
>>150
僻み根性がねww+8
-3
-
180. 匿名 2021/08/18(水) 20:37:48
>>1
愛想の話とは関係ないけど
そういうことを重視する会社が、つまり悪名高い、アットホームな会社なんだと思う
入ったばかりの人の仕事への姿勢じゃなくて協調性を要求する感じ
主、その会社合わなかったら辞めてもいいんだよ+24
-2
-
181. 匿名 2021/08/18(水) 20:38:27
>>1
特定の人とだけ仲良くしておけばいいと思ってる人
こっちが挨拶しても平気で無視する人は愛想が悪い+9
-3
-
182. 匿名 2021/08/18(水) 20:40:15
>>175
でも現実にはそんな仕事一つもないよね・・・
職人さんも会社に所属してたら「こんな設計じゃ作るのは無理だ」とか「納期遅れそうなんだけどどうしよう」とか社員と話し合いしないとダメだし、独立した工房だったら営業とか仕入販売とか全部自分でやらないとダメだし
お金を得るにはどうしても誰かしらの人間と関わらないと無理だからね+8
-2
-
183. 匿名 2021/08/18(水) 20:41:22
>>1
それ言ってる人って女性?
じゃなかったら、女が媚びて当たり前っていう考えの奴が多い会社じゃ?
私の経験だけど、とある会社に用事あって行った時、そこの社員に挨拶されて、普通に返したら、気に入らなかったらしく怒鳴られたよ。
客に対して、あんなことする社員いるなんて信じられなくてびっくりした。
関係者に言ったけどどうにもならなかったから、社名明かしたいくらい今でも腹立ってるけど、よく思い返してみたらAV女優みたいな女の営業がいて、媚売りまくってた。
外部の人間にそれ求めるくらいクソな営業マン置いてる会社。この世から消えろ。+15
-3
-
184. 匿名 2021/08/18(水) 20:43:47
>>1
途中入社なら尚更周りにどんな人がいるか気をつけないと。+4
-2
-
185. 匿名 2021/08/18(水) 20:45:01
一言足らない。表情が硬い。受け答えに鷹揚がない。
…とかかな。+3
-1
-
186. 匿名 2021/08/18(水) 20:45:49
>>75
それなんだよね
結局、お互いに良く知らない人のひとことでしかないから、気にしなくていい+11
-0
-
187. 匿名 2021/08/18(水) 20:46:40
>>164
そこだよね。
自分に賛同して欲しいだけ。
自分を変える気はなさそう。+3
-4
-
188. 匿名 2021/08/18(水) 20:47:56
>>155
一見、主さん気遣って優しいこと言ってるように見えるけど。主さんのこと、どうでも良い人だから優しい、耳障りの良いこと言ってるだけ+2
-4
-
189. 匿名 2021/08/18(水) 20:48:56
>>85
始業ギリギリに来てたり挨拶だってないのに言われない人も居る。
愛想ないとか聞こえるように言う人の中には個人的に気に食わないから言ってきてる人もいるんだよ。+12
-1
-
190. 匿名 2021/08/18(水) 20:49:14
>>75
でも複数の人たちに言われてるみたいだしなぁ・・・
主も疲労など思い当たる節があるみたいだし+5
-1
-
191. 匿名 2021/08/18(水) 20:50:25
>>81
お友達は初対面で言われるの?この書き方だとあなたとお友だちとその人には接点があるように見えるけど?少しでも関わりがあるならただの悪口だよ。そんなこと言う人がただただ性格悪いだけ。お友だちが優しいのわかってて聞こえるように言うんだよ。その人たちも明らかにヤバイ人には聞こえるようにそんなこと言わないと思うけど。
私が言ってる内面が見た目に出るってそういうことじゃないよ。+6
-0
-
192. 匿名 2021/08/18(水) 20:50:42
アドバイスが欲しかったのか、痛いこと言われてムカついたから悪口言ってほしくて晒したのか
どっちか知らんけど、直したいなら直す、直したくないなら直さないで良いよ
そこは主の自由だからね
+4
-1
-
193. 匿名 2021/08/18(水) 20:54:27
>>134
結局それなんだよね
自分たちの好き嫌いで言ってることあるある+15
-0
-
194. 匿名 2021/08/18(水) 20:55:04
>>172
気にするなら直せばいいのにね
自分も言われる方だから「好きでこんな怖い顔声に生まれたんじゃねえわー!」ってムカつくのはわかるけど、指摘=他人を不快にさせるのは嫌だし面倒だから頑張って直してる
「私は悪くないからこのままで良いんだ!大体キャバでもないのに何で愛想振りまかなきゃいけないんだよ!」って反発心持ったり直したくないなら、気にしないで何言われても堂々としてればいい
+9
-3
-
195. 匿名 2021/08/18(水) 21:00:13
>>164
そうそうまさにその通り。
>>138さんのコメ通り。
主は愛想もなければ、素直さ可愛げもないと見た!
身近な愛されキャラの人見習ってごらん。主さんと真逆の性格、行動してるから。+2
-6
-
196. 匿名 2021/08/18(水) 21:00:23
>>172
営業だけはしたくないと言う友達がいて何でか聞くと人に頭下げるの嫌だからと言ってたけどそんな感じ?+2
-5
-
197. 匿名 2021/08/18(水) 21:00:51
>>15
おはようございます
お疲れ様です
の言い方が愛想、愛嬌のあるないでだいぶ違うよね。+17
-0
-
198. 匿名 2021/08/18(水) 21:02:03
自分に愛想悪い人の事はなんとも思わないのかな?+7
-0
-
199. 匿名 2021/08/18(水) 21:02:47
>>138
発達障害だと悪い面言われてもどうすればいいか分からない人が多数みたい。ここで言うと
「愛想良くするのってどうしたらいいの?」みたいな。
「敬語使いなさい」みたいな具体的な例があれば実行しやすいけど、どういう行動が「愛想いいのか」が分からないのだと思う。+1
-6
-
200. 匿名 2021/08/18(水) 21:08:26
>>1
主が20代、遅くても30代前半ならまだ許されるけど40とか50で愛想悪いと言われるのってわがままとか世間知らずな部類になるよ。
がるそういう人いるけどどうやって仕事してるんだろ。女の多い場所でばかり働いてきたけどそういうの見たの一人だけで当然嫌われてた。思い切って他の人にどういう所が無愛想か聞いてみては?+5
-6
-
201. 匿名 2021/08/18(水) 21:12:31
>>1
会社以外でも主さんから見て愛想があるなぁって思い当たる人はいますか?
芸能人でもいいから。
思い当たる人がいたら、とりあえずその人を観察して真似をしてみる。
観察できない人だったら、あの人だったらこうするだろうと勝手に想像して演じてみてはどうですか?+4
-0
-
202. 匿名 2021/08/18(水) 21:20:12
>>41
声の低さまで指摘するあなたが怖い+12
-2
-
203. 匿名 2021/08/18(水) 21:22:02
初めていく得意先でとても気さくに話してくれる会社は凄く気持ちいいし、次行く時も気持ちいい。愛想の悪い会社は二度といきたくない。そういう会社はめちゃくちゃ損してると思う。+8
-1
-
204. 匿名 2021/08/18(水) 21:23:12
>>193
そうそう!お前に忖度するとか何様って感じな人いるよね笑
そういう奴に限って初対面では病的に愛想いいんだよ
仕事できないくず+11
-0
-
205. 匿名 2021/08/18(水) 21:27:19
>>1
会社以外でも主さんから見て愛想があるなぁって思い当たる人はいますか?
芸能人でもいいから。
思い当たる人がいたら、とりあえずその人を観察して真似をしてみる。
観察できない人だったら、あの人だったらこうするだろうと勝手に想像して演じてみてはどうですか?+5
-0
-
206. 匿名 2021/08/18(水) 21:31:23
愛想振りまいたら負けみたいに思ってるんじゃないかな+5
-2
-
207. 匿名 2021/08/18(水) 21:40:00
>>27
第一印象は6秒で決まると言われてます!+7
-0
-
208. 匿名 2021/08/18(水) 21:52:31
>>122
職場でそんな事感じる?スーパーとかでのお客の事かな。+5
-2
-
209. 匿名 2021/08/18(水) 22:11:00
>>1さんとは違うけど
私はよく言われる
他人嫌いでむしろ馴れ馴れしくされたくないからあんまり気にしたことないけど、まあ不利ですわ
+10
-1
-
210. 匿名 2021/08/18(水) 22:13:21
>>10
愛想はないけど愛くるしい+21
-0
-
211. 匿名 2021/08/18(水) 22:22:50
目を合わせないくせに気付くとこっちをジーっと見てる。
で見返すと反らす。
凄く感じ悪いし気持ち悪い。
+1
-5
-
212. 匿名 2021/08/18(水) 22:28:33
>>1
挨拶が素っ気ない
顔(目元)が笑ってない
目を見ない
覚えないかい??
+2
-2
-
213. 匿名 2021/08/18(水) 22:34:21
>>34
私はこれプラス長身、声小さいで
愛想悪いと思われてたなー
思われてたんじゃなくて愛想悪いんだよ
目も合わさないって社会人としてどうなのよ+2
-7
-
214. 匿名 2021/08/18(水) 22:36:15
>>209
こういう人って、周りを不快にさせてることに気づいてないんだよね+3
-7
-
215. 匿名 2021/08/18(水) 22:40:13
>>1
愛想なしの君が笑ったー♪
愛想なく見えちゃうなら表情と挨拶に一言会話したり、あえてドジ話する等して親近感演出→仕事も協力的になり円滑に進む
ギャップっていいと思う。
+2
-0
-
216. 匿名 2021/08/18(水) 22:46:41
>>214
あなたみたいな人間に嫌われても何とも+3
-3
-
217. 匿名 2021/08/18(水) 22:50:29
>>160
貴方が店員と言ってる時点でコンビニ店員も含まれるけど?
言い訳の仕方がモンクレ並みでヤバいなこの人
そこまで店員の声のトーンとか表情まで観察してる方がおかしい通り越して気持ち悪い。
そこまで神経質なら高級店のみでお買い物してどうぞ。さぞかし素晴らしいお客様みたいだから笑+6
-1
-
218. 匿名 2021/08/18(水) 22:57:44
>>202
ね、ここまで来ると何様?って思う
こういう人がこっちはお客様だ!金出してんだから当たり前!とか言い出しそう+11
-1
-
219. 匿名 2021/08/18(水) 23:06:36
会社で自分からは絶対話しかけてこない同僚がいるんだけど、めっちゃ愛想良いよ。目が合うと子犬みたいな笑顔なの。話し方も穏やかで優しい。口数少なくても話しかけたらニコニコ聞いてくれる。顔が可愛いのもあるけど、その人の持つ雰囲気やオーラがすでにキツいとかもあるよ。+8
-0
-
220. 匿名 2021/08/18(水) 23:06:55
>>213
見てないのにどうしたの。
目は合わせてたよ
愛想はたしかに悪いかもね。
でも社会人として挨拶はしてるし、されたら返してるよ+10
-0
-
221. 匿名 2021/08/18(水) 23:13:30
>>216
気にしてるから返信するんでしょ、改善しなよめんどくさい+2
-5
-
222. 匿名 2021/08/18(水) 23:16:17
新人に愛想がないとか文句言ってる先輩なんか気にしなくていいって。
何か陰口言いたいだけ。+17
-1
-
223. 匿名 2021/08/18(水) 23:20:36
>>214
職場で挨拶してるのに新人に難癖付けてる人の方が周りを不快にさせてるよ+14
-2
-
224. 匿名 2021/08/18(水) 23:27:59
>>1
鏡を見ていろんな表情をしてみたらいいと思います 愛想のいい私はいつもニコニコしております、人が見てるとこではw+6
-0
-
225. 匿名 2021/08/18(水) 23:29:36
>>220
いや、日本語がおかしかったから
これプラス長身で〜…って普通に愛想悪いじゃん+1
-3
-
226. 匿名 2021/08/18(水) 23:30:29
>>223
仕事に最低限の愛想は必要でしょ。
愛想以外でも生意気なんだろうよ+4
-7
-
227. 匿名 2021/08/18(水) 23:30:37
>>50
あんたのがいない方がいいw+12
-1
-
228. 匿名 2021/08/18(水) 23:34:05
>>72
それ。
いちいち職場のジジイババアに愛想良くするわけないじゃん。
うざすぎ+11
-1
-
229. 匿名 2021/08/18(水) 23:37:19
>>76
矯正のワイヤー、にーって笑った顔見せられると機械みたいでちょっと怖いなと思う…引いちゃう+0
-4
-
230. 匿名 2021/08/18(水) 23:47:29
>>225
日本語がおかしいのはそっちでは?
私は目合わせてないとか書いてないんだけど…
他の人は書いてたりしてるけど、それをプラスさせたの?+3
-1
-
231. 匿名 2021/08/19(木) 00:31:30
>>180
うちはアットホームというより
キャバ的なノリだったよ
男尊女卑というか
どこも勘違いしたおじさんおばさんいるんで
うっとうしい時ある。
童顔なのもあいまっていじられるというか
がんばって仕事できるようになっても意地悪して妨害してくるし
私の事いじめて、性格悪いお局ブスをわざと可愛がってたけど
いまじゃお局より仕事できないらしい
お局ブスもそいつも大嫌いだし
なんで私がそんな目に遭わなきゃならないのか
未だに納得してない
+2
-3
-
232. 匿名 2021/08/19(木) 01:38:51
>>70
コメ主はただ質問しただけなのに、変な人にとっつかれて不憫+6
-4
-
233. 匿名 2021/08/19(木) 02:42:24
>>28
私もそう思う。全員が愛想良くて朗らかってわけにもいかないし個性の範疇だと思う。接客とか仕事に支障出そうならその時は頑張ってもらいたいだろうけど+9
-1
-
234. 匿名 2021/08/19(木) 03:12:34
>>38
そういうときは
お菓子とかで意思表示すればいいとおもう。
仕事手伝うとか。かばうとか。
+0
-3
-
235. 匿名 2021/08/19(木) 03:43:31
挨拶してるのに!
って思ってない?
挨拶しても、目も合わせず真顔。
声のトーンも変えない。
+0
-4
-
236. 匿名 2021/08/19(木) 06:29:57
茨城の女はほとんど無愛想
愛想悪くて感じ悪い。+0
-1
-
237. 匿名 2021/08/19(木) 07:12:53
出勤してきても挨拶しない!
こんな人いるんだ?ってまじでびっくりした。+2
-1
-
238. 匿名 2021/08/19(木) 07:20:20
愛想を良くするってお金も時間もかけずに心がけ一つで出来て、ただそれだけで人間関係を潤滑にする凄く使えるスキルなんだから、上手くできないならちょっとくらい練習しても損はないのにな〜と思う。
でも愛想振りまくのがストレスになるってタイプの人もいるから、自分にとってどっちが楽なのかを考えてみたらいいんじゃないかな。+6
-1
-
239. 匿名 2021/08/19(木) 07:32:21
>>221
いや、私わかってるわよみたいに言われても...
御局様みたい+5
-1
-
240. 匿名 2021/08/19(木) 07:36:38
>>226
愛想愛想言うけど、愛想ふりまかないと好かれない人間なんでしょ。
この方、上の人にはヘコヘコして下の人には凄く冷たそう。
こんな上司には相談したくないしちょっとミスしたらこれみよがしに指摘してきそうで怖い。
ここぞとばかりに説教したいクセが掲示板でもあらわれてますよ。
+5
-3
-
241. 匿名 2021/08/19(木) 08:14:00
>>70
とにかく少しの関係でも表情が気になる人達なんだろうね。+13
-0
-
242. 匿名 2021/08/19(木) 08:15:06
>>1
挨拶のときに声が小さい、声が暗い、無表情な人。
仲良くなると楽しい人も、少ししか関わらない相手にこそ誤解されてた印象。+0
-1
-
243. 匿名 2021/08/19(木) 08:15:09
>>235
いっそ無視の方がお互い清々しいね。+0
-1
-
244. 匿名 2021/08/19(木) 08:38:15
>>1
引き継ぐ事項を伝達する時に
私の話を聞かず隣をすり抜けて行った新人に思った。+0
-2
-
245. 匿名 2021/08/19(木) 08:42:14
>>226
愛想以外でも生意気って、悪く想像して攻撃はおかしいよ。
職場でそれやられると新人は辛い。+11
-1
-
246. 匿名 2021/08/19(木) 08:44:16
>>235
求めすぎ+4
-0
-
247. 匿名 2021/08/19(木) 08:52:11
>>240
私は人によって態度を変えないよ。
上にはヘコヘコ下には〜とか妄想もいい加減にしな。アホっぽい。+5
-2
-
248. 匿名 2021/08/19(木) 08:53:24
>>245
そうじゃなかったら愛想悪いなんて言われないでしょ?+1
-7
-
249. 匿名 2021/08/19(木) 08:53:38
>>239
まだ20代じゃ+1
-2
-
250. 匿名 2021/08/19(木) 08:53:59
>>230
知らんし。+0
-3
-
251. 匿名 2021/08/19(木) 10:17:46
>>239
職場でも指摘されてふてくされてるんじゃない?+1
-3
-
252. 匿名 2021/08/19(木) 10:43:26
>>235
声小さくて聞こえてないとかもありうる+0
-1
-
253. 匿名 2021/08/19(木) 10:54:56
>>152
コンビニ店員が愛想悪いのなんてよくあるけど、愛想悪い店員って総じてやる気無さそうなのしかいなくない?愛想悪い時点で接客としてはマイナスだと思う。めっちゃレジの手際良いとかでも私的には微妙+5
-0
-
254. 匿名 2021/08/19(木) 11:04:15
>>240
あなたの文章から愛想振りまかなくても好かれる実力者だとは思えないけど笑+4
-0
-
255. 匿名 2021/08/19(木) 11:04:36
>>167
仕事上なら誰かが困ってて自分の手が空いてたら手伝ったりするんじゃないの?それが出来ないのは最低限以下だと思ってた。
自分が困ってたら自分で解決できるか考えて極力何とかする。どうしようもなかったら上司に報告+4
-0
-
256. 匿名 2021/08/19(木) 11:10:28
>>167
仕事できない人が書き込んでると思う。
+1
-2
-
257. 匿名 2021/08/19(木) 11:36:29
ごく普通に挨拶もしてるのに、愛想悪いって言われるんなら言うほうがおかしいのでは?
というか、なんで日本って女性にはニコニコ笑顔の愛想の良さを求めるのに、男性が不愛想でも問題ないってされるんだろう。
同じ仕事内容をこなしてるのにさ。+12
-0
-
258. 匿名 2021/08/19(木) 12:51:39
>>257
男性が不愛想でも問題ないってされるんだろう。
問題ない、とはなってなくない?
ハキハキ元気なのを求められてると思う+2
-3
-
259. 匿名 2021/08/19(木) 13:13:04
>>62
つぼねかー+3
-0
-
260. 匿名 2021/08/19(木) 13:17:06
いやー私もだわ
めんどくさいんだよね…あと相手に興味が持てない
だから、まあ愛想悪いって言われるのもしょうがないかと受け入れてる+7
-0
-
261. 匿名 2021/08/19(木) 13:19:06
>>260
めんどくさい
興味ない
コミュ力無くて仕事できない人の常套句+0
-10
-
262. 匿名 2021/08/19(木) 13:25:54
>>70
愛想がないってスキがないって事で、スキを見つけたら付け込もうとしてるんじゃないかな。愛想の安売りしないで普通にしてるのが良くない?+8
-0
-
263. 匿名 2021/08/19(木) 13:40:00
一生のうちのほんのちょっとの間の関わりって思ってるから、人から愛想ないとか思われててもどうでもいいって思って過ごしてる。
仕事上関わりの無い人なら別に何て思われててもどうでもいい。友達ってわけでもないし。
どうしても話さなきゃいけない時はハキハキ喋るようにはしてるけど、さすがに😂+5
-0
-
264. 匿名 2021/08/19(木) 14:01:52
>>180
そう、仕事を真面目にやっていると非難されて、雑談ばっかりしてワイワイやっているのを良しとする小さな会社で真面目に仕事をしていた私は見事にいじめに遭いました。
そんな会社ははっきり言ってオカシイ会社です。まともな会社に転職しましょう!+10
-0
-
265. 匿名 2021/08/19(木) 14:02:57
>>79
仏頂面は良くないよ〜。でも無愛想とか軽々しく言うヤツも我が強そうだし、振り回されたくない。+8
-0
-
266. 匿名 2021/08/19(木) 15:02:46
私も愛想悪く思われてると思うわ
つり目男顔だし声が低くて汚いし
でも変えられない事だしそれで愛想悪いって言われたら心外だわ泣+5
-0
-
267. 匿名 2021/08/19(木) 15:04:53
>>266
続き
愛想良い悪いの判断って顔立ちとか声によるどうしようもない部分も大きいと思う
あぁ童顔で高い声に生まれたかったな+5
-0
-
268. 匿名 2021/08/19(木) 15:11:56
>>241
どんな人、職場なの、そんなに表情や感情気になるって。仕事してるか。+1
-0
-
269. 匿名 2021/08/19(木) 16:23:35
>>2
それは愛想が悪いってかもはや感じが悪いの域では…。
私は笑顔がなくてしゃべるときの抑揚が一定の人が愛想がないと思うかな~。+6
-0
-
270. 匿名 2021/08/19(木) 16:53:06
挨拶の仕方は大切だと思う。朝イチの発声って想像以上に声が低くなりがち。
明るく挨拶して、ちょっと顔合わせた時に雑談するのを心掛けたら良いんじゃないかな。
ど緊張してガチガチだった新人時代、みんなから好かれる先輩がコソッとアドバイスしてくれたよ!+3
-0
-
271. 匿名 2021/08/19(木) 16:59:02
>>62
うちのお局も言ってた。
その子から見たらお局は人間ではない類人猿かなんかに見えたんだと思う。+3
-0
-
272. 匿名 2021/08/19(木) 17:25:49
>>62
ものすごくわかる
すべて自分中心な人+5
-0
-
273. 匿名 2021/08/19(木) 17:28:20
>>15
挨拶に結構その人となりが出るよね
声のトーンや笑顔の有無など
第一印象ってやっぱ大事
仕事中無口でも笑顔で元気に挨拶してくれる人なら
仕事覚えたてて真剣なんだなって良い方にとって貰える
ボソッと覇気もなく笑顔もない挨拶の人は無口だと愛想悪いな…になっちゃう+2
-0
-
274. 匿名 2021/08/19(木) 17:59:56
私も職場で愛想がないと思われてる自覚はあります…
でも目つきが悪いため、前に自分では普通に見ているだけでも睨まれてると言われた時があって、それ以来目を合わせるのが怖いです。+1
-0
-
275. 匿名 2021/08/19(木) 20:33:15
>>247
アホっぽいコメントに返信するあたり
すごく素晴らしい人間なんでしょうね
+4
-0
-
276. 匿名 2021/08/20(金) 09:57:27
>>248
愛想の話しか出てないじゃん
+0
-0
-
277. 匿名 2021/08/20(金) 14:46:48
>>10
しぶいw+0
-0
-
278. 匿名 2021/08/21(土) 11:37:00
>>171
なんかさ、普通の表情でも駄目って言ってるようで気持ち悪いんだよね。
眉間にシワとかあからさまな表情は論外にしても。
笑顔で接客を受けたいと思う方がどうかしてる。
そこまでの接客を受けたいのならチップ払いなよ。
わざわざ笑え、と言ってる人ってお客様精神が強すぎて無理。それに感じが良い客なら店員もにこやかになるんじゃない?自分の事棚に上げすぎ。やっぱりお客様だから?キモイ無理+2
-0
-
279. 匿名 2021/08/21(土) 11:38:45
>>253
けど>>41は笑顔を求めてるじゃん
こいつからしたら無表情は許されないらしいよ
ほんと何様+2
-0
-
280. 匿名 2021/09/03(金) 01:22:52
男の愛想が悪いのはある程度許容されてるのに、女性は完全にダメで許されてない雰囲気なの納得いかない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する