-
1. 匿名 2021/08/17(火) 14:39:00
誕生日プレゼントをもらいました。でもくれた人の誕生日プレゼントを私はあげてません。プレゼントもらって嬉しい気持ちとあげてないのにっていう焦りで困ってます。
すぐお返しするべきか、来年の誕生日にプレゼントあげるべきか…皆さんはどうしますか?+53
-0
-
2. 匿名 2021/08/17(火) 14:39:40
次の誕生日でいいんじゃない?+139
-2
-
3. 匿名 2021/08/17(火) 14:40:05
どういう関係なの?お友達?+18
-0
-
4. 匿名 2021/08/17(火) 14:40:07
めんでぃ+1
-1
-
5. 匿名 2021/08/17(火) 14:40:13
来年でいいよ。
忘れないようにね。+31
-1
-
6. 匿名 2021/08/17(火) 14:40:32
何もらった?いらんかったらちょーだい+1
-9
-
7. 匿名 2021/08/17(火) 14:40:51
★★★★ ★★★★
★ ★ ★ ★
★ ・*・ ∧_∧★∧_∧・*・ ★
★ '. (。・ω・)(・ω・。) ' ★
★ '・| つ♥と |・' ★
★ *゚'・。°。・゚'* ★
★ 愛 ★
★+12
-2
-
8. 匿名 2021/08/17(火) 14:41:07
ちょっとした焼菓子渡しとく。
来年はまた、相手の出方次第。+7
-11
-
9. 匿名 2021/08/17(火) 14:41:29
今まで誕生日プレゼントもらってたの?
その感じじゃ 初めてって感じだよねー
次の相手の誕生日でいいと思うけど+18
-1
-
10. 匿名 2021/08/17(火) 14:41:37
誕生日に渡したら今後もやり取りしなきゃいけなくなるし、ハロウィンかクリスマスの時期に「この前の誕生日プレゼントのお返しも兼ねてー」って、何か渡す。+69
-0
-
11. 匿名 2021/08/17(火) 14:41:39
だるいな、来年の誕生日でいいよ
でも自分だったらその人の誕生日覚えてる自信ないわ+19
-1
-
12. 匿名 2021/08/17(火) 14:41:48
こういう気を遣わせたくないから私はプレゼントしない+65
-7
-
13. 匿名 2021/08/17(火) 14:42:14
2回貰ったらお変えしを考える1回目ならスルー+1
-9
-
14. 匿名 2021/08/17(火) 14:42:59
どんな間柄なのかにもよるけど、友達なら来年かな。職場的な感じだと覚えるのもめんどくさいからその場で返しちゃう。+9
-0
-
15. 匿名 2021/08/17(火) 14:43:00
すぐお返ししたとして、次の相手の誕プレはスルーするの?これから何年もそれが続くと、何か変なやりとりになっちゃわない?
かと言って、すぐお返ししてまた次の誕生日もあげるのもおかしいしさ。
もう次の誕生日でいいんじゃないかな?+3
-3
-
16. 匿名 2021/08/17(火) 14:43:16
誕生日アピールされて、プレゼントあげたら私の誕生日はスルーされた。誕生日とかくだらないと思ってたのに、私がバカみたい。他人に流されずに自分をしっかり持って。+41
-1
-
17. 匿名 2021/08/17(火) 14:43:39
誕生日プレゼントって核家族内だけでやりたい
それ以外へのお返しってめちゃくちゃ気をつかうし+5
-0
-
18. 匿名 2021/08/17(火) 14:43:55
>>13
ちょっとしたお返しも何もなし!?+8
-0
-
19. 匿名 2021/08/17(火) 14:44:14
私の場合だけど、私もいきなり誕生日プレゼントもらって、その時お返ししてその子の次の誕生日にもプレゼントしたら、特に関係がかわったわけではなかったのに、次の私の誕生日プレゼントは特になかったよ。
今思えばあげすぎたかな。
なので今回もらったプレゼントにお返しをして、相手の誕生日プレゼントはあげなくていいと思う!+9
-0
-
20. 匿名 2021/08/17(火) 14:44:26
その人の誕生日に1000~2000円くらいのお菓子の詰合せを返すかな+0
-0
-
21. 匿名 2021/08/17(火) 14:44:30
>>13
ちょっと考えられない+6
-0
-
22. 匿名 2021/08/17(火) 14:44:33
誕生日って生まれてきたお前じゃなくて、産んでくれた母親に感謝すべきだよね。+1
-9
-
23. 匿名 2021/08/17(火) 14:45:14
会社で何気に誕生日の話になり、間近だった私はお菓子をもらいました。
先日その子も誕生日だったから、私もお菓子を渡しました。+12
-0
-
24. 匿名 2021/08/17(火) 14:45:40
相手の誕生日にお返しをすると以後誕生日の恒例のイベントになりそう。それが面倒臭いなら相手の誕生日に関係なく早めにお返しした方がいいよ。+9
-0
-
25. 匿名 2021/08/17(火) 14:45:55
来年の誕生日にあげる、でいいんじゃないのかな。
にしても、プレゼントあげるのが好きな人っているよね。もらいっぱなしってわけにもいかず…そこらへん、どう思ってるのか。+11
-0
-
26. 匿名 2021/08/17(火) 14:45:57
次の誕生日でいいじゃん
もしくは旅行いった時に、よさそうなのあればお土産にするとか+4
-0
-
27. 匿名 2021/08/17(火) 14:46:33
来年も同じような関係の間柄(異動のない同僚とか友達)なら来年の誕生日に同等のもので済ませちゃう
来年どうなってるかわからない(転勤有りの同僚とか)なら、ちょっとした菓子折りくらいは渡しとく+5
-0
-
28. 匿名 2021/08/17(火) 14:46:44
欲しくなかったものなら
要らないからって返したことある
安物っぽかったし+1
-11
-
29. 匿名 2021/08/17(火) 14:46:56
何をもらった?
だいたいどれくらいの金額の物かにもよるかな
千円くらいなら何かイベントの時とかに渡すくらいにする+1
-0
-
30. 匿名 2021/08/17(火) 14:48:03
>>12
私も同じ。相手が気を遣うとか関係なしに、あげるのが好きな人っているよね。選んでる自分が好き、みたいな。+21
-5
-
31. 匿名 2021/08/17(火) 14:48:24
>>22
お前って…
それじゃああなたは毎年自分の誕生日に親にプレゼントあげてたの?+4
-1
-
32. 匿名 2021/08/17(火) 14:48:54
>>28
信じられないわ+4
-0
-
33. 匿名 2021/08/17(火) 14:51:31
>>23
そんな事ってあるよね。
別にお返しは期待してないけど偶然、誕生日を知ったからにはおめでとうの気持ちで、ちょっとしたお菓子をあげることはよくある。
あまり先の誕生日だと忘れてしまうから、お返しとかあまり気にしなくてもいい関係はある。+6
-0
-
34. 匿名 2021/08/17(火) 14:53:08
>>28
断捨離の本だとそういうこと書いてあるけど、どういうシチュエーションでできるのか不思議。+4
-0
-
35. 匿名 2021/08/17(火) 14:54:52
そこまで高い物じゃないなら来年のその子の誕生日に同じ位の物をあげたらいいんじゃないかな?
私なんか知り合って半年の人に卒業、入社祝い誕生日プレゼントに洗濯機か昇降ディスク欲しい!って言われてはぁ?ってキレたバッカリだよ。そんなの自分で買えよ!って。+4
-2
-
36. 匿名 2021/08/17(火) 14:54:53
どういう関係の人からいくらくらいのものをもらったの?
あまり親しくない人から高くないものをもらったんなら、ちょっとしたお菓子とか消えものを折を見て渡してそれで終わりでいいと思う
万単位の高価なものをもらったんなら意図が気になるからその人とちょっと話すべきだと思う+2
-0
-
37. 匿名 2021/08/17(火) 14:55:39
>>28
スゲーな…+4
-0
-
38. 匿名 2021/08/17(火) 14:59:14
出典:i0.wp.com
+0
-0
-
39. 匿名 2021/08/17(火) 15:01:37
一回やると毎年やらなきゃって感じでめんどいよねぇ+14
-0
-
40. 匿名 2021/08/17(火) 15:04:04
>>39
そうなんだよ!だから軽い気持ちで始めないでって思う。めんどくさい人間もいるんだぞって言いたい。+6
-0
-
41. 匿名 2021/08/17(火) 15:22:27
>>8
出方次第って、先に相手の誕生日がくるのに?笑+10
-1
-
42. 匿名 2021/08/17(火) 15:24:40
学生の頃の友達3人で誕生日のプレゼント交換してた、2人が話して止めることにしたって聞いたのは
私の誕生日の日
何年か友達として会ってたけど
話してる端々に見下してる感が見えてきて
疎遠になったわ+6
-0
-
43. 匿名 2021/08/17(火) 15:29:59
>>1
すぐに物でお返しするより
お茶とかスイーツ食べに誘って楽しい時間をご馳走するとかは?
その人は誕生日プレゼントくれるくらい主さんと仲良くしたいのだから
喜んで来てくれるとおもうよ
+5
-1
-
44. 匿名 2021/08/17(火) 15:30:11
>>41
え
焼菓子渡してから誕生日までの関係性の話ですけど+3
-4
-
45. 匿名 2021/08/17(火) 15:37:12
>>44
プレゼントもらって『ちょっとした』焼き菓子しか渡さないんでしょ?笑
しかも、そのあとお友達の誕生日が先に来るんだから、相手の出方とかどうやって見るの?笑+3
-4
-
46. 匿名 2021/08/17(火) 15:37:14
>>1
私も同じ状況です。
8/10に頂き、すぐお返ししようと思ったら、お返しとかいらないからね!今までそういうのが面倒だから誰にもあげなかったんだけど、今回はたまたま!!と気遣ってくれて。
職場の店主の娘さんなんですよね。
その子のお誕生日は6月くらい。飲食店なので、ぶっちゃけこんな時代だからずっと勤めているかわからないし、何かお返ししなきゃと思いながらこんなに日が経ってしまった。
+2
-0
-
47. 匿名 2021/08/17(火) 15:42:42
関係性による+1
-1
-
48. 匿名 2021/08/17(火) 15:42:45
>>30
ちょっと考え方歪みすぎじゃない?😂
私は友達にプレゼント貰うと嬉しいよ〜
たまたま会うタイミングで誕生日近いとプレゼント買ったりすることもあるし。お返しなくても気にしてない。+15
-0
-
49. 匿名 2021/08/17(火) 15:43:54
質問なんですが、
バイト先でだれか辞める時ささやかなプレゼントするの変ですか???
毎回やってるの?ってバカにされたんだけど…+3
-0
-
50. 匿名 2021/08/17(火) 15:46:34
>>45
あなたヤバいね…+5
-2
-
51. 匿名 2021/08/17(火) 15:58:24
タイムリーな話題だわ。
誕プレとはちょっと違うけど、旦那が独身のときにイトコにご祝儀渡したらしいんだけど、うちが結婚したときは何もなかったのね。
コロナ禍だし式なしだから渡すタイミングを失ったのかなとも思うんだけども。
そのイトコが今度出産するのに、夫が書留でご祝儀渡す気でいるみたいだけど、迷惑なんじゃないのか心配になってる。+3
-0
-
52. 匿名 2021/08/17(火) 15:59:18
誕生日アピールしてくるやつの誕生日は絶対日にち聞かない。+3
-0
-
53. 匿名 2021/08/17(火) 15:59:55
>>2
そうするとまた次の誕生日にプレゼント渡されて、エンドレスになる。個人的にはめんどくさい。+10
-0
-
54. 匿名 2021/08/17(火) 15:59:58
>>19
誕生日プレゼントのお返しという名目で何かあげるのはやりすぎだと思う。
友達にもそういう子いたけど、余計なことしたかなって逆に申し訳ない気分になっちゃう。+4
-0
-
55. 匿名 2021/08/17(火) 16:07:01
>>54
返信ありがとうございます。
そういう風に思う人もいますよね。
でも、こちらもいきなりプレゼントもらってありがたい気持ちと同時に申し訳ないなぁという気持ちはあります。
でも来年また会うかわからないかもって時には有効なやり方だと思います。
子供のときは誕生日会に呼ばれてプレゼント渡したらそこの親御さんがみんなになにかしらお返しをくれましたし。+1
-0
-
56. 匿名 2021/08/17(火) 16:10:43
>>24
「気を遣わせちゃってごめん!」と思わせたら勝ちだよね+2
-1
-
57. 匿名 2021/08/17(火) 16:16:55
>>50
え?どの辺が?笑
相手の出方どうやって見るのか疑問に思っただけなんだけど。笑+2
-2
-
58. 匿名 2021/08/17(火) 16:18:05
>>51
夫の親族のことだから、夫に任せたら+4
-0
-
59. 匿名 2021/08/17(火) 16:23:15
>>8
私ならお礼でお菓子を渡す。
来年その友達にプレゼントは買う。
その子から自分にプレゼント無ければそれでプレゼント交換は終わり。+4
-0
-
60. 匿名 2021/08/17(火) 16:30:02
>>1
来年あげるかな。スマホに予定入れておく。+0
-1
-
61. 匿名 2021/08/17(火) 16:32:16
>>51
夫が渡す気満々だったら、まかせるかな。
でも内心は結婚祝いもらってないのに、出産祝い渡すのは違和感あるな。
確かにイトコがお祝い渡したりとかお返し考えたりするのが面倒な人だったら迷惑かもしれないなって気持ちもわかる。
でも人がなに考えてるかなんてわかんないもんね。
もらっちゃったラッキーって思ってるだけの可能性もあるし。
イトコだと親がお祝い渡してたりの絡みがあるから、出産祝い渡してどうなるか様子見てみてもいいかもね。+3
-0
-
62. 匿名 2021/08/17(火) 16:34:44
私も職場で旅行のお土産(お菓子)配ってたら、いつもお菓子くれるからって女性の同僚から誕生日プレゼントいただいた。
皆んなに配ってるたいしたお土産でもなかったから申し訳ない気持ちもあったけど嬉しかった。
相手の誕生日知らなかったので、次のイベントがバレンタインだったから500円くらいのチョコをお返しいらないので〜とサラッと渡しました。
誕生日に渡すよりイベントの時に何かお返しするのいいかも!+4
-0
-
63. 匿名 2021/08/17(火) 16:41:10
>>1
便乗して質問。誰か返信してくれるかな。
幼稚園のお友達(のママ友)から、我が子に誕生日プレゼントもらった。しかし相手の子は4月に誕生日終わってる。知らなかったなら仕方ないけど、プレ時代からの知り合いでその子が4月生まれなのは知ってたけどプレゼントあげるっていう発想にならなかった。なのにもらっちゃってどうしようか迷ってた。この子供パターンも来年の誕生日でいいのかな…それとも何かお礼すべき?+3
-0
-
64. 匿名 2021/08/17(火) 16:46:17
>>51
私が51さんの立場なら、ご祝儀が相手の迷惑になるんじゃないかの心配じゃなく、こっちは貰ってないのになんであげてばかり…とは思う。でもこっちにお祝いくれなくても、あげたことに対して内祝いあったなら全然OKかな。お祝いもしてくれない、内祝いもないじゃ、いくら夫のことだから夫に任せようと自分に言い聞かせても我が家の家計から出てる訳だし面白くない。
こういうのと言うと、お祝いは気持ちなのにお返しとか図々しいって人出てくるけど、祝ってくれない人を祝いたくないのは自然じゃない?+6
-0
-
65. 匿名 2021/08/17(火) 16:46:50
>>63
「えーごめん私あげてなかったのに!ありがとう~!」って言って、500円くらいのお返しする。
来年の誕生日は、その後の仲良し度にもよるけど、お互い負担にならない程度のプレゼントあげる。+6
-1
-
66. 匿名 2021/08/17(火) 16:51:33
>>1
次の誕生日にあげたら喜ぶだろうけどそれもどっちでも良いと思う
あげたがりの人っているよね!
+4
-0
-
67. 匿名 2021/08/17(火) 17:01:29
ここで次の相手の誕生日に渡してしまったらずっと誕生日プレゼントのやりとり続かない?
ずっと続いてもいいならそれで良いと思うけど、私は嫌だからお返し渡すわ…+0
-0
-
68. 匿名 2021/08/17(火) 17:18:52
>>46
そんなん言われてもこっちにも気持ちがあるから、ほんと嬉しかったです!これ召し上がってください!って何か渡したかったら渡せばいいんじゃないかな!
ほんと色んなパターンあって難しいね~。
色んな意見があるし。
+1
-1
-
69. 匿名 2021/08/17(火) 17:40:44
>>68
ありがとうございます!
緊急事態宣言が明けたら、何か渡そうと思います。+2
-1
-
70. 匿名 2021/08/17(火) 18:58:41
>>1
誕生日プレゼントの交換って楽しいけど、もうずっと続くんよなぁ‥まぁそれが楽しいうちは良いけど。
今後も続いて良いなら、相手の誕生日に渡す。
続くのか嫌ならすぐに「お礼」で何か渡して、相手の誕生日には何も渡さないようにしてます。
30後半になった今は後者を選びます+5
-0
-
71. 匿名 2021/08/17(火) 20:10:43
>>49
バイトやめる人が菓子折りおいていくのはよくあるけど、やめる人に何か贈るのはあんまり聞かないな。
あなたのなかにお疲れさまの気持ちやがんばってねとかの気持ちがあるなら好きに渡せばいいと思うよ。
今度からこっそり渡すか、何も贈らなくてもお疲れさまでしたの一言でも辞めてく人嬉しいと思うよ。+0
-0
-
72. 匿名 2021/08/17(火) 20:31:05
>>24
私もそう思ってそうした。
それをガルちゃんの別トピで書いたら「私だったら疎遠にするわ」って言われた。
プレゼント交換ってお互い合意の上と言うか、そう言うのが好きな人同士なら問題ないだろうけど、負担に思う人もいるしね。+6
-0
-
73. 匿名 2021/08/17(火) 20:42:11
30代で専門学校行った時に仲良くなった人がいて、誕生日にプレゼントもこうやって気使わせるだろうし、ケーキ屋さんのシュークリーム買って行って、一緒に食べた。
遠方から出て来てた友人は「予想外の良い誕生日になった」とその日帰ってから連絡くれた。
+3
-0
-
74. 匿名 2021/08/17(火) 20:59:30
>>1
お誕生日じゃないんだけど
会う時いつも何かプレゼントくれる人がいる
本当に安い雑貨のようなもので
先日は景品のポーチでした
大したものじゃないからって言うけど
マジでいらない
会っておしゃべりするのは好きだけど
いらないものはもらいたくない+6
-0
-
75. 匿名 2021/08/17(火) 21:21:51
自分が確実にプレゼント貰いたいから、自分の誕生日間近になにかくれる人がいる
私の誕生日が7月、その人の誕生日が10月
「渡しそびれてた!」と言いつつ9月になにかくれる...いくらなんでも遅いし見え見えだわ笑+1
-0
-
76. 匿名 2021/08/18(水) 06:23:51
ちょっと距離を置きたいと思ってる友人から2年続けて、誕生日に千円程度のLINEギフトが送られてきました。最初の年はもらってすぐ私もLINEギフトをお返ししたけど、今年はまだお返ししてません。その子の誕生日に何かプレゼントを返したらラリーが続きそうで憂鬱です。本気で悩んでます。+2
-0
-
77. 匿名 2021/08/18(水) 08:07:11
>>76
距離置きたいならシカトでいいんじゃない?
1000円くらいなら。
気になるならお返しして、もうこういうのは今年でやめよう♪みたいに明るく返す。
ラインのギフトもらったことないけど、ブロックみたいなことできるの?
あんまり悩みすぎないでね!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する