ガールズちゃんねる

田村淳「〈延命治療はせん〉と言い続けた母ちゃん。パンツ1枚残さず、告別式の弁当まで手配して旅立った」

965コメント2021/08/26(木) 05:25

  • 1. 匿名 2021/08/16(月) 17:59:25 

    田村淳「〈延命治療はせん〉と言い続けた母ちゃん。パンツ1枚残さず、告別式の弁当まで手配して旅立った」|芸能|婦人公論.jp
    田村淳「〈延命治療はせん〉と言い続けた母ちゃん。パンツ1枚残さず、告別式の弁当まで手配して旅立った」|芸能|婦人公論.jpfujinkoron.jp

    母ちゃんが亡くなって、もうすぐ1年になります。享年72。母ちゃんの話をするといまだに泣きそうになるし、悲しみが薄れることはこの先もたぶんない。実の母を亡くす、というのは本当につらい経験ですね。


    母ちゃんは終活ノートをつくっていて、その死までが周到に準備されていました。

    葬儀は斎場の見積もりをとり、申し込みまでしていたのです。遺影はもちろん、棺はエコ棺、告別式の仕出し弁当のランクは竹……まで決めていたところを見ると、下見をしていたのだと思います。父ちゃんがひとりで葬儀の手配をできっこないこと、家族が葬儀でどれほどバタバタするかもちゃんとわかっていたんですね。

    遺影は、結婚式で着られなかったウエディングドレスを50代のときに着て撮った写真。出棺の音楽はベイ・シティ・ローラーズの「サタデー・ナイト」!

    これほど葬儀に似合わない曲もないし、一瞬かけ間違いかと思った人もいたかもしれないけど(笑)、すべて母ちゃんの指定だと葬儀社の方から聞かされて、みんなで大笑い。僕以上の芸人魂、というか、見事なエンターテインメントでした。

    遺品もね、なにひとつ残っていなかったんですよ。まあ、もともと華美なものに興味が少ない人ではあったけど、数少ない指輪などは早い時期に僕と弟の妻たちに渡していたようなので。がんとわかったときから5年かけて、自然な形で形見分けをしていたんです。

    タンスも空っぽ。残っていた下着などは、最後に自宅に帰ってきたあの日に処分した、と父ちゃんから聞かされました。父ちゃんがやったのは、たぶん銀行口座の凍結解除の手続きと、携帯電話の解約くらいじゃないでしょうか。

    +4517

    -32

  • 2. 匿名 2021/08/16(月) 18:00:36 

    ちゃんと準備してるの偉いね

    +6446

    -14

  • 3. 匿名 2021/08/16(月) 18:00:42 

    葬儀でこの曲流してほしいって
    生前伝えておいたら流してくれるのかな?
    私みたいな一般人でも

    +3503

    -13

  • 4. 匿名 2021/08/16(月) 18:00:57 

    そうですか

    +61

    -498

  • 5. 匿名 2021/08/16(月) 18:01:15 

    淳が言うこと、なんかもう響かないんだよなぁ
    いいこと言ってても
    人柄って大事だよね...

    +352

    -941

  • 6. 匿名 2021/08/16(月) 18:01:15 

    イメチェンに必死?

    +184

    -453

  • 7. 匿名 2021/08/16(月) 18:01:17 

    私もこんなふうに死にたい

    +4004

    -13

  • 8. 匿名 2021/08/16(月) 18:01:19 

    徹子の部屋に出てた時、母ちゃん母ちゃん言ってた。
    母って言えばいいのにって思った。

    +185

    -731

  • 9. 匿名 2021/08/16(月) 18:01:24 

    下着のくだり、必要かな?

    +74

    -767

  • 10. 匿名 2021/08/16(月) 18:01:30 

    私もそれぐらい済ましてから逝きたい

    +3047

    -6

  • 11. 匿名 2021/08/16(月) 18:01:32 

    お母さん確か看護師だったよね。延命治療の辛さを間近で見てきたんだろうね。

    +4359

    -10

  • 12. 匿名 2021/08/16(月) 18:01:49 

    >>3もちろん

    +787

    -3

  • 13. 匿名 2021/08/16(月) 18:01:53 

    潔くて素敵な人だね。
    息子はあまり好きではないけど。

    +2706

    -161

  • 14. 匿名 2021/08/16(月) 18:01:53 

    政治家になりたいって公言し始めたよね
    ずっと認めなかったのに

    +1049

    -24

  • 15. 匿名 2021/08/16(月) 18:01:57 

    凄い。
    私もそういう母ちゃんになりたいなぁ。
    1人息子だから、余計にそう思う。

    +1920

    -15

  • 16. 匿名 2021/08/16(月) 18:02:09 

    辛いだろうね
    でも、残された家族のことを考えていて本当に立派なお母さんだわ

    +2131

    -6

  • 17. 匿名 2021/08/16(月) 18:02:20 

    凄い!
    そうありたいと思うけれどなかなかできない事だと思います。

    +1449

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/16(月) 18:02:22 

    立派なお母さんだったのね。

    +1431

    -4

  • 19. 匿名 2021/08/16(月) 18:02:23 

    立派なお母さんだね。笑いを盛り込みながら聡明な対応。淳のお母さんらしいかも。

    +1788

    -2

  • 20. 匿名 2021/08/16(月) 18:02:31 

    残された側はちょっと寂しいけど、そこまできちんと身辺整理しておいてくれると助かるよね。

    +1701

    -7

  • 21. 匿名 2021/08/16(月) 18:02:35 

    私も旦那や子ども達に迷惑かけないように
    少しずつ身の回りの物減らしたりしてるけど
    葬儀の段取りまでは考えてなかったから
    斎場の見学に行ってみようかな

    +931

    -8

  • 22. 匿名 2021/08/16(月) 18:02:38 

    自分の死を受け入れて、そのうえで遺される人のことまで考えてしかもちゃんと行動できるって本当に凄いなって思う。

    +1043

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/16(月) 18:02:39 

    残される人の事をしっかり理解してたんだろうなって素直に凄いことだなと思った
    辛いと気持ちが追いつかなくて余計にバタバタしてしまうもんね

    +621

    -5

  • 24. 匿名 2021/08/16(月) 18:02:52 

    >>9それだけちゃんと考えてたって事でしょ
    なかなか出来ないよ

    +650

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/16(月) 18:03:00 

    すごいね、そこまでしてくれてると残された家族はありがたいとおもう。私はね。

    +600

    -3

  • 26. 匿名 2021/08/16(月) 18:03:06 

    良いこと書いてるはずなんだけど、
    下衆な芸人から文化人に移行したい感がして
    素直に話が入ってこないんだよね。

    +59

    -125

  • 27. 匿名 2021/08/16(月) 18:03:10 

    こういう人結構いそう

    +9

    -108

  • 28. 匿名 2021/08/16(月) 18:03:10 

    こんな風に最後を迎えられたら良いな

    +516

    -2

  • 29. 匿名 2021/08/16(月) 18:03:11 

    いいお母さんだね

    +508

    -5

  • 30. 匿名 2021/08/16(月) 18:03:17 

    パンツすら処分してるとは、あっぱれだわ。
    うちの実家はモノで溢れててるから見習ってほしい。

    +1310

    -3

  • 31. 匿名 2021/08/16(月) 18:03:33 

    できたお母さんでうらやましい。

    +394

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/16(月) 18:03:35 

    綺麗に去るのは最大の子供孝行。立派なお母さんだ。

    +1252

    -8

  • 33. 匿名 2021/08/16(月) 18:03:51 

    これは見習いたい

    +601

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/16(月) 18:03:53 

    私なら出棺の時の音楽はEarth, Wind & Fireのセプテンバーでお願いしたい
    ノリノリで見送ってくれ

    +559

    -6

  • 35. 匿名 2021/08/16(月) 18:03:59 

    武が母ちゃんと言っても違和感ないけど、淳は母と言った方がしっくりくるな

    +7

    -54

  • 36. 匿名 2021/08/16(月) 18:04:19 

    死後、家族にヨレヨレパンツを見られたくないから、私も不用品は処分してから死にたい。

    +836

    -3

  • 37. 匿名 2021/08/16(月) 18:04:38 

    >>3
    一般人とか関係無いぜ!
    故人様の納得の行く御出棺の為なら大アリです

    +981

    -4

  • 38. 匿名 2021/08/16(月) 18:04:42 

    死ぬ準備ってこんなに淡々と普通できるのかな
    ピンピンコロリのほうが気が楽だな
    心も身体も苦しみは少ないほうがいい

    +13

    -45

  • 39. 匿名 2021/08/16(月) 18:04:48 

    偉い。ほんとに素晴らしい。
    でもそこまで自分でやれる時間が残されてるって、ある意味幸せだよね。
    事故での最期だったら自分の下着入れまで家族に見られることになる。

    +686

    -5

  • 40. 匿名 2021/08/16(月) 18:04:52 

    >>11
    看護師だったからこそ旅立ちもしっかり考えていたんだと思う。
    私は淳さんよりもずっと若いけれど、自分の今後を考えさせられたよ

    +1404

    -8

  • 41. 匿名 2021/08/16(月) 18:04:55 

    >>1
    お母さん亡くなってたんだ!前にスパイダーマンの格好で写真撮ってたよね?
    おとうさんも寂しいだろうな。

    +559

    -7

  • 42. 匿名 2021/08/16(月) 18:04:56 

    パンツ一枚まではあれだけど、ある程度は整理してエンディングノートとか用意してくれてたら助かるのは事実だよね。
    大量の荷物とか分からない手続きとか残したままだと残された家族は本当大変だからさ。

    +380

    -6

  • 43. 匿名 2021/08/16(月) 18:05:04 

    私も先がわかれば整理はしたいけど、パンツはちょっと残しちゃうかも。1日1日生き延びたらパンツ必要

    +337

    -6

  • 44. 匿名 2021/08/16(月) 18:05:12 

    それなりに金持ってる母ちゃんだからできたことでもあるよね。
    事前に申し込み金とか払ってただろうし。

    +257

    -13

  • 45. 匿名 2021/08/16(月) 18:05:13 

    >>34
    いい選曲w

    +150

    -3

  • 46. 匿名 2021/08/16(月) 18:05:19 

    全然自然じゃないよ。
    寧ろ誰にも頼れなかったってことでしょ、

    +9

    -71

  • 47. 匿名 2021/08/16(月) 18:05:20 

    私もそういうのが理想で、まずは持ち物減らすとこからと努力してるつもりなんだけど、難しいねー断捨離も。
    でも頑張らないと、今の汚部屋じゃ死ぬに死ねない。

    +317

    -2

  • 48. 匿名 2021/08/16(月) 18:05:21 

    >>14
    そうなんだ!
    野心があるんだね

    +206

    -17

  • 49. 匿名 2021/08/16(月) 18:05:34 

    72歳若いねまだまだ孫の成長見たかっただろうにね

    +402

    -6

  • 50. 匿名 2021/08/16(月) 18:05:35 

    父が同じように亡くなった。とてもしっかりした人だった。残された方としては何か残してくれないと悲しいと思った。

    +317

    -4

  • 51. 匿名 2021/08/16(月) 18:05:38 

    わかってあっという間だとパンツまではなかなか難しいけど
    亡くなってこんなにゴミ残してとか遺族にディスられるような形は嫌なので少しずつ物手放してる

    +141

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/16(月) 18:05:48 

    遺された人が困らないように考えてちゃんと終活してたんだね。私も亡くなる前にはそうしたいな。

    +108

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/16(月) 18:06:19 

    >>24
    私ならもしかしたら次があるかもって変に希望持っちゃって捨てられないと思う…

    +98

    -2

  • 54. 匿名 2021/08/16(月) 18:06:24 

    この世代の男性で妻に先立たれると本当に何も出来ない人多そう。

    +175

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/16(月) 18:06:25 

    父ちゃんだけでなく、嫁にも迷惑かけないやり方だね。

    +95

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/16(月) 18:06:34 

    私なんか葬儀やるな
    墓いらん
    骨はゴミ袋で砕いてから庭にまけって言ってある

    +22

    -35

  • 57. 匿名 2021/08/16(月) 18:06:43 

    >>30
    うちも。
    不必要な物は処分してほしいのに年々できなくなっていってる。これは思い出があるとかなんとか言って…

    おかげで私はあまり棚とか置かないシンプルな部屋になってます。

    +195

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/16(月) 18:06:50 

    >>5
    敦って人柄悪いの?
    若いときは派手に遊んだだろうけど、結婚してから家族べったりだし、大学受験の勉強したり、あんな亮のことを好きでいて助けたり、情報番組とかでのコメントもなんだかんだ正論言ってるイメージあるし好きだわ

    +392

    -90

  • 59. 匿名 2021/08/16(月) 18:06:53 

    >>54
    ばあさんに先立たれたじいさんは早いよね

    +61

    -2

  • 60. 匿名 2021/08/16(月) 18:07:13 

    >>46
    頼れないのでなくて頼らないんだよ

    +52

    -4

  • 61. 匿名 2021/08/16(月) 18:07:26 

    >>34
    むしろ葬式はしなくていい直葬コースでお願いしますってのがガル民たちの総意だと思ってた

    +194

    -6

  • 62. 匿名 2021/08/16(月) 18:07:30 

    残された時間を精一杯残されるご家族の為に使われて素晴らしいお母さんだと思う
    こう言う最期を迎えたいものです

    +39

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/16(月) 18:07:49 

    >>26
    お母さんの話なんだから、素直に「そうかそうか」って聞いて想像したらいいだけじゃない??

    +77

    -2

  • 64. 匿名 2021/08/16(月) 18:08:01 

    あなたが過去に山本に斡旋して一緒になって姦した女の子たちも未だに泣いてるよ。

    +17

    -9

  • 65. 匿名 2021/08/16(月) 18:08:03 

    うちの母のタンスは安物のパンツだらけだわ。

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2021/08/16(月) 18:08:04 

    すごいね。
    後のことをちゃんと考えて実行して。自分のおかれてる状態を分かってた。辛いけど、残された人が悲しみを感じるばかりにならないようになった。

    +35

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/16(月) 18:08:06 

    男ってやつは、残すことは得意でも残されることは得意ではないと言う証拠。

    +54

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/16(月) 18:08:23 

    >>56
    庭はちょっとね
    それならゴミで全部いい気がする
    それか燃えないゴミで

    +2

    -15

  • 69. 匿名 2021/08/16(月) 18:08:24 

    >>65
    そこじゃない

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/16(月) 18:08:51 

    >>56
    遺骨をそんな扱いしたら捕まるよ

    +61

    -2

  • 71. 匿名 2021/08/16(月) 18:08:53 

    >>1
    お母さま亡くなってたのか知らんかった
    立つ鳥跡を濁さずか、私もこれ憧れ

    +835

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/16(月) 18:08:56 

    義両親に聞かせたい
    物で溢れたあの家、そのままで死ぬんだろうな

    +95

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/16(月) 18:09:02 

    私は無理だな
    この世に未練たらたらで死んでいくと
    思う
    自分の想いでの品も極限まで
    減らしたいけど、ちょっと引き出し
    開けたら、「お母さん、こんなところに
    なに閉まってんの!」ってびっくりさせて
    クスッとホロリとさせてみたい

    +34

    -10

  • 74. 匿名 2021/08/16(月) 18:09:07 

    >>56
    それは許可を区や市から貰わないと
    その勝手にまくのはダメよ敷地内でも
    なんかそんな法があった気がする

    +63

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/16(月) 18:09:14 

    凄い…家族の負担をなくして自分らしい最期を迎える覚悟がないとできない。

    うちの母は前日まで昼間は友人とランチ、夜は友人と電話するほど元気だったけど、朝に体調が急に悪くなって生活感そのままで自力で近くの病院まで歩いてそのまま亡くなった。

    口座、権利書、保険証、印鑑など全部ひとまとめにして箱に入れてあり、手続きはその箱持っていけば全部済むくらいだった。生前から迷惑はかけたくないと言っていたけど母もまだ死ぬつもりじゃなかったはずなのにちゃんとしてくれてた。

    母って偉大だなって思った。

    +248

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/16(月) 18:09:16 

    サタデーナイト!
    お母さんが若い頃によく聴いてたんだね。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/16(月) 18:09:23 

    >>21
    今おいくつなのでしょうか
    あまりに早すぎるとご家族がかえって心配されそうですが・・

    +205

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/16(月) 18:09:25 

    強い人だなと思う
    一度だけ自分が死ぬことを想定して身の回りのものを何一つ残らず
    処分すると具体的に考えた時にとんでもなく怖くなった
    掃除目的じゃなく死ぬことに備えて私物を捨てるって凄く辛いことよ

    +88

    -2

  • 79. 匿名 2021/08/16(月) 18:09:44 

    お金がある人ほど自分の死んだ後の話を子供にしておいたり自分で準備をしていて、貧乏な親ほど死を直視出来ず自分が死んだ後の話を子供とする事も出来ず何もせずに死ぬ傾向にあるらしい。
    貧乏親、毒親は死ぬ時まで子供に迷惑かける。

    +82

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/16(月) 18:09:54 

    >>72
    実家は大丈夫?
    うちは実家も心配

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/16(月) 18:09:54 

    年取って病気になったらこのくらい潔いのが本来自然ではあるんだろうな

    +58

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/16(月) 18:10:07 

    >>58
    好きなわりに名前間違えてるよ
    淳な

    +80

    -3

  • 83. 匿名 2021/08/16(月) 18:10:20 

    >>61
    葬式してくれの意味でなくたんに出棺の曲ならってだけじゃない?葬式するしないまでの深い意味はなくて

    +59

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/16(月) 18:10:33 

    こういう自己責任賛美みたいなのやめた方が良い。
    いざ自分に降りかかったら全然違うから。
    虚しくて虚しくて人ってこうやって消えていくんだってことがしみじみわかる。

    +9

    -17

  • 85. 匿名 2021/08/16(月) 18:10:46 

    残された時間が短いと分かっていて終活できる人ってすごいよね。ちゃんと現実を受け入れて、強いなと思う。わたしだったら毎日泣いて過ごすくらいしかできない。

    +106

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/16(月) 18:11:00 

    私も色々物捨てようと。

    +40

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/16(月) 18:11:01 

    家族の距離感にもよるよねこんな事出来るなんて
    遺品整理はでも本当に大変よ
    保険、銀行、契約、全ての事柄が全くわからないなんて本当に大変よ

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/16(月) 18:11:17 

    >>3
    アーチーチアチ!燃えてるんだろうか~!を流してもらいたい

    +973

    -9

  • 89. 匿名 2021/08/16(月) 18:11:25 

    >>5
    あつし自身の人柄や思考はさておき、お母様の最後のご姿勢は子を持つ親として尊敬した。
    あつしが立派な背中を見て育ってきたことは間違いないと思う。

    +349

    -11

  • 90. 匿名 2021/08/16(月) 18:11:25 

    >>1
    見習おう。立つ鳥跡を濁さす。私にここまでの事ができるかな。

    +658

    -4

  • 91. 匿名 2021/08/16(月) 18:11:35 

    淳の身内っていうとあの父とあの嫁しか思い出せないわ
    お母さんは嫁が初対面で遠くから手を振ってたのを
    ビックリして見てた側の人という印象
    身内が大抵濃いよね

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/16(月) 18:11:46 

    いつ死ぬかわからないから
    ちゃんと準備しておかないとね

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/16(月) 18:11:58 

    >>5
    でもまあ敦どうこうじゃなくお母様が素晴らしいねって話だから
    敦本人も人間歳取れば考え方とか変わるもんだし

    自分が過去やってきた事を無かった事にはできないけどさ

    +149

    -14

  • 94. 匿名 2021/08/16(月) 18:12:19 

    >>5
    そんな考えだととても視野が狭くなる気がする

    +105

    -30

  • 95. 匿名 2021/08/16(月) 18:12:29 

    うちの親も葬儀も墓もいらないって私に最低限の手続き以外で一切迷惑かからないようにしてくれてる
    いい親に恵まれてよかった

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/16(月) 18:12:38 

    うちの親なんて終活、断捨離とか言いながら全然物が減ってない

    +36

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/16(月) 18:12:44 

    立派なお母様だったのですね。
    私の父も今元気な74歳だけど、準備し始めてる。
    財産のことや形見分け。
    皆が混乱しないようにと。
    なんか準備終わったらそのまま死んじゃいそうで、聞いてて悲しくなったけど、ありがたいなと思う。

    +58

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/16(月) 18:12:45 

    自分の時も、戒名もお経もない家族のみで10マンくらいの簡素な葬儀にしてくれとお願いしてる
    兄弟が数人いるけど、姉に危篤とか知らせるとあちこちの親戚に連絡するだろうから葬儀が終わってからでいいと旦那には言ってる、姉には自分の最期の我儘をお許しくださいと遺言書こうと思う。
    最期に聞く曲は、旦那と付き合い始めた頃の流行りの曲でも流してくれればいいかな

    +38

    -2

  • 99. 匿名 2021/08/16(月) 18:13:00 

    >>82

    揚げ足とりばっか……
    コメントに対する返事になってないし。

    あ、横からなんで、本人のレスじゃないよ。

    +11

    -33

  • 100. 匿名 2021/08/16(月) 18:13:01 

    >>3
    祖父の指示書、葬式のあとで出きたから指示書残すなら一番最初に開けられそうなところに入れておいて欲しい

    +332

    -2

  • 101. 匿名 2021/08/16(月) 18:13:12 

    >>30
    義実家もそう。
    もったいないからって物を捨てないんだけど自分達の死後片付けるのは残された人だよ。。

    +195

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/16(月) 18:13:17 

    >>88
    不謹慎だけど笑っちゃった。

    +987

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/16(月) 18:13:21 

    >>3
    私、シャーマンキング初期のオープニング流してほしいな!
    「よみが〜え〜〜れぇ〜♪」

    +254

    -3

  • 104. 匿名 2021/08/16(月) 18:13:36 

    >>1
    でもちゃんと終活してる方は割と長生きされてる気がする

    +345

    -10

  • 105. 匿名 2021/08/16(月) 18:13:42 

    旦那の親にこの記事見せたいわ

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/16(月) 18:13:52 

    棺桶は一番安いのでいいけど、ドライアイスだけはたくさんお願いしたい。

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/16(月) 18:14:01 

    >>3
    不謹慎かもしれないけどそのうち「自分の出棺はこの曲で」なんてトピ立ちそうですね。
    私なら椎名林檎のNIPPONで見送られたい

    +353

    -19

  • 108. 匿名 2021/08/16(月) 18:14:47 

    うちの母もバッチリ準備してるよ(父の分まで)
    祖父母もバッチリ用意して亡くなった
    そして親から私も残された人に迷惑かけないように全部自分で決めておきなさいと教えられたから歳になったらエンディングノート作るつもりだよ

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/16(月) 18:14:48 

    >>107
    そんなトピ前あったよ。

    +76

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/16(月) 18:14:54 

    葬儀には○人呼んで盛大にして欲しい、絶対に墓は買いたいとか言ってるうちの親に聞かせたい。

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/16(月) 18:15:08 

    >>5
    あつしが嫌いでも、この人の発言から教訓を汲み取れるか否かは貴女次第だと思う

    +176

    -11

  • 112. 匿名 2021/08/16(月) 18:15:13 

    >>50
    立派なお父様だったんだね
    色んなもの残されたら大変だけど片付けやら手続きやらで気が紛れることもあるもんね。何でもないものでも笑い話として思い出したり
    でも残さないのがお父様の優しさだと思うから記憶の中にお父様は居るし、思い出はたくさんあるはずだから大丈夫

    +160

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/16(月) 18:15:20 

    なんだか読んでて泣けてきた
    お母様も家族への愛があるし、息子も愛に溢れてるな~
    生前から良い関係だったんだろうし
    愛されて旅立つってこういう感じなのか

    +36

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/16(月) 18:15:37 

    >>26
    敦すごいとか敦素敵って話じゃなくお母さん偉いね~って話だから本人関係なくない?

    +59

    -3

  • 115. 匿名 2021/08/16(月) 18:15:42 

    >>5
    人は変わるんだよ
    変わっていいんだよ

    +141

    -22

  • 116. 匿名 2021/08/16(月) 18:15:49 

    最低限の整理をするのは当たり前なの。
    でも、お別れをするのは本人ではなく家族。
    家族に用意させないと、家族もお別れの仕方がわからなくなるよ。
    なんかもうね、安いドラマみたいな感じでうんざりするわ。

    +5

    -18

  • 117. 匿名 2021/08/16(月) 18:16:02 

    母が使ってたなって思い出もあるし物が残ってないのは寂しい気持ちもあるけど、何も残ってない方が有難い事もあるね。

    母がブランドバッグも含め綺麗な物が沢山あってもっと使えばいいじゃんと言っても死んだら弟はいらないだろうから姉と私で分けて使えばいいからと私に言ってるけど、お願いだからもう使えん位ボロボロになるまで使ってよって言ってる。どっちがどうとか揉め事の原因になるからって。使わんのなら売って自分の為に使った方が子供の為になる。

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/16(月) 18:16:02 

    >>3
    葬式会場の生前なんたらみたいな催しがコロナ前あった
    多分今もある。
    生前葬も良さそうだし、子供いないから決めときたい

    +153

    -2

  • 119. 匿名 2021/08/16(月) 18:16:13 

    私は今元気だけど
    コロナもあるから突然私に何かあったら
    多分この家族フリーズするから
    ノートに色々まとめて書いてる
    役所もこうするとか細かくまとめてるよ
    忙しく指示された事してたら、気も紛れるでしょう

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/16(月) 18:16:18 

    >>3
    美空ひばりのお祭りマンボにしてもらおうかな

    +118

    -3

  • 121. 匿名 2021/08/16(月) 18:16:37 

    >>5
    ガル民って半世紀前の不倫も掘り返してディスってるからな
    その方の訃報のトピで不倫した過去を知らなかったから
    一回の過ちすら許さない人がガルを支えてんだなあと

    +37

    -19

  • 122. 匿名 2021/08/16(月) 18:16:44 

    亡くなった後まで気配りが出来るなんてヤバい

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/16(月) 18:16:49 

    家族に迷惑かけないようにと入った保険が多すぎて後々大変なこともある
    私も整理して行こうと思います

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/16(月) 18:17:00 

    50過ぎたらボチボチ準備始めた方が良いよね。
    とりあえず持ち物を増やさないように、必要最低限のものだけに絞るようにしてる。

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/16(月) 18:18:06 

    >>103
    不意打ちで流れたら不謹慎だけど笑っちゃうw
    そして更にその人のこと好きになっちゃうw

    +181

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/16(月) 18:18:21 

    >>88
    マツケンサンバとか楽しそうw

    +520

    -4

  • 127. 匿名 2021/08/16(月) 18:18:33 

    >>88
    参列者泣き笑いになるんだろうな。
    それ見ながら天に昇るの良いな。

    +629

    -1

  • 128. 匿名 2021/08/16(月) 18:18:33 

    >>82
    そもそもトピのタイトルに名前がちゃんと出ているから、それ気になってた
    ファンだったり好きなのに肝心の名前を間違えてるって
    過去トピにもそういうのわんさかいるけど

    +12

    -6

  • 129. 匿名 2021/08/16(月) 18:18:35 

    ここまでしてくれていたら、悲しいことだけど悲しんでばかりはいられないね、自分がいなくてもちゃんと残りの人生をしっかり生きていってというメッセージもあるのだろう、見習いたいです。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/16(月) 18:18:52 

    >>103
    あの曲わたしも好き!

    +79

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/16(月) 18:18:56 

    >>121
    無関係なのに叩きまくってるガルばあちゃんは認知症予備軍だから放っとこ。

    +14

    -3

  • 132. 匿名 2021/08/16(月) 18:19:27 

    >>1
    以前友達が知らずに淳の家に
    たまたま訪問販売で行った時に
    売れて間もない頃だったけど
    玄関先で淳の話を嬉しそうに沢山してくれたらしい
    凄く愛されてたんだね

    +634

    -2

  • 133. 匿名 2021/08/16(月) 18:19:43 

    >>1

    私はなんだかんだで、この人すごいなと思う。
    女たらしだし、番組では意地悪な企画ものとかやってきたし、芸人として漫才やコントで売れたわけじゃないしで、ガルでも嫌われ者だけどさ。笑
    実際それで稼ぐ能力や企画力、頭の回転の良さがあるわけで。結婚してから、変な浮気のスキャンダルもないし。芸人のスキルで売れたわけじゃないことは、淳本人も真面目なインタビューとかだと、きちんと自分で理解してるしね。

    それに余りあるタレント力があって、それでここまできてるんだから、すごいなと。本来は好かれ役の亮さんがあんなことになったのに、見放しもせず結果ちゃんと元の位置に引き戻した。私は淳は嫌いじゃないわ。

    +781

    -21

  • 134. 匿名 2021/08/16(月) 18:19:58 

    >>88
    みんなで踊ってくれたらなお嬉し

    +371

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/16(月) 18:20:24 

    >>103
    オーバーソウル!!笑

    +74

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/16(月) 18:20:30 

    >>61
    逝く側はそれで良いんだけど、遺される側はたぶんお葬式で皆に慰めてもらったり気持ちの区切りをつけたりするから必要なんだよ。
    死んだ人じゃなく遺族のためのものなのよ、葬儀って。

    +116

    -4

  • 137. 匿名 2021/08/16(月) 18:20:45 

    こんな綺麗な旅立ちする人いるんだね
    かっこいい

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/16(月) 18:20:55 

    家族なんて関係無いとか言う奴ほど
    最期までたっぷり迷惑かけるんだよなこれが

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/16(月) 18:21:11 

    先日入院した時、念のためヤバそうな物は処分しました。幸い元気に退院出来たけど。
    結局処分しても困らなかったから、これから少しずつ身の回りを綺麗にしなきゃな。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/16(月) 18:21:18 

    >>50
    あなた自身がお父様の形見なのだから、あなたが幸せになることが一番だよ

    +233

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/16(月) 18:21:43 

    >>72
    家ごとそのままで死ぬんだろうなと
    義母が実家に暮らしてたけど、不安だから近所で暮らしていいか?と聞かれて
    同居よりはましか…と受け入れたけど
    実家の片付けをしないまま越してきたので
    コロナ禍で旦那実家に近寄ることすらできないままだ…
    空き家のままですでに3年たつけど家の中に蜂でもいそう🐝

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2021/08/16(月) 18:21:52 

    私も、身辺整理を終わらせて美味しいご馳走用意する。で、会場に流す曲は大好きなアニメやキャラソンにする。ボーボボのアニメOPのバカサバイバーとチチをもげとか、笑える曲を流す。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/16(月) 18:22:00 

    とりあえず
    終活ノートでも買っとくか?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/16(月) 18:22:31 

    淳の事とお母さんの行動は関係なく無い?
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いて
    嘆かわしい

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/16(月) 18:22:40 

    素晴らしいお母様でしたね。
    元プロ彼女の奥様も、きっと素晴らしい妻なのでしょうね。

    +4

    -6

  • 146. 匿名 2021/08/16(月) 18:22:41 

    >>88
    笑った
    火葬されたからねw

    +483

    -2

  • 147. 匿名 2021/08/16(月) 18:23:08 

    >>88
    私もそれがいい

    +228

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/16(月) 18:23:16 

    >>88
    燃えててくれなきゃ困るわ!ってツッコミたいw

    +422

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/16(月) 18:23:22 

    >>1
    すごいお母さんだね。
    読んでて泣けてきたわ。
    看護師してるんだけど患者さんが亡くなったあとに娘さんたちが挨拶に来てくれて、患者さん本人が葬儀のこと、全部決めて支払いまでしてたって言ってた。亡くなったらここの葬儀会社に連絡入れるようにってだけ言われてたみたいで。
    ○○さんらしいですねって話してたんだけど。亡くなったあとに誰にも迷惑かけずに逝けるってすごいわ。

    +621

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/16(月) 18:23:29 

    >>3
    流してくれる。葬儀代を先払いしてる場合はね。
    ただ、葬儀代も残さず死んだ場合は遺族の意向優先。

    +191

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/16(月) 18:23:30 

    お見事 素晴らしい

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/16(月) 18:23:31 

    >>136
    そうはいうけどガル見てると孤独死一直線じゃないかみたいなコメントが多いよ
    身内も死んで
    結婚もしてなくて、友人もいなければ誰も来ないよね?

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/16(月) 18:24:12 

    写真どうしよう
    普段めったに撮らないから
    下手したら運転免許証の食パンみたいに写ってるオバ写真になるかも‥

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2021/08/16(月) 18:24:18 

    私達夫婦、子供がいないから自分たちが亡くなって親戚に負担がかからないようにしないといけないと思ってるから、すごく関心があるわ。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/16(月) 18:24:31 

    >>88
    良いですね、それ!最高かよ!

    +271

    -1

  • 156. 匿名 2021/08/16(月) 18:24:41 

    >>88
    リッキーマーティンバージョンにするか迷うわね
    ただ意訳が全然違うか…

    +238

    -5

  • 157. 匿名 2021/08/16(月) 18:25:03 

    旦那には葬式のやり方は任せるし墓に入れるか宅墓にするかは子どもたちと話し合って決めてって言ってるけど出棺のときに残ったタバコを全部入れるように言ってる。ニコチン切れてソワソワしながら彷徨って成仏できなかったら嫌だし。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/16(月) 18:25:04 

    >>5
    人柄って大事だよね、、、という貴方に。
    先入観を捨ててみるのも大事だと思うよ。

    +87

    -16

  • 159. 匿名 2021/08/16(月) 18:25:12 

    これすごく理想。素敵なお母様だね。
    母も兄弟もいなくて父を亡くした時はまだ若くて葬儀の流れすらわからない中で手続きやら片付けやらで悲しむ暇もなかったな。
    子供達の為に、早めに準備しておくわ。とりあえず保険一覧作成と断捨離しとこ。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/16(月) 18:25:26 

    >>1
    尊敬する。自分はこうできるかと考えると…難しいな。

    +243

    -2

  • 161. 匿名 2021/08/16(月) 18:25:34 

    >>11
    金かかるだけで家族負担半端無いからね
    自分のときは延命治療しない

    +868

    -4

  • 162. 匿名 2021/08/16(月) 18:25:48 

    >>1>>22
    遺された人のことまで考えるってすごいですよね。
    でもみなさん片付けとかお葬式の準備とか無理しなくていいと思う。
    残り少ない人生を楽しんでほしいと思う。

    長生きピンコロの人は家がぐちゃぐちゃらしい。
    (楽しみながら今を生きてるから片付けない)

    +345

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/16(月) 18:25:50 

    ビックリした!
    なんでアツシの写真が白黒なのよ…

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/16(月) 18:25:58 

    >>72
    うちもだよ。義母は癌治療してもう5年経つわ。あの家を旦那が相続する予定だけど物で溢れかえったまま相続することになるんだろうか…。住まないなら売っていいって言われてるけど片付けだけで考えただけで恐ろしいわ。

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/16(月) 18:26:06 

    >>13
    こういうこといちいち言う人も好きじゃないなー。
    素敵な人だねだけでよくない?

    +363

    -39

  • 166. 匿名 2021/08/16(月) 18:26:20 

    最期の最期まで家族想いの素敵なお母様だったんだね。
    どんな気持ちで自分の服や下着を処分するのかまだ私には検討もつかないけど、終活するときに幸せな人生だったなぁと思えるように頑張ろう。

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/16(月) 18:26:21 

    頭の良さは母似なんだね

    +11

    -2

  • 168. 匿名 2021/08/16(月) 18:26:30 

    元記事読んだけど、読み応えあったよ
    お母様、お墓や葬儀の手配はもちろん形見分けも生前にされてていくら余命がわかってたとはいえすごいなあって思った。
    延命治療拒否の件も、淳が20歳の頃から(もし将来そうなったら)伝えてたらしい。
    それでも実際そうなった時には、家族会議開いて淳は弟さんとも何回も泣きながら電話したって。
    最期まで自分らしく生きたお母様もそれを受け入れたご家族もすごいなって思った。

    +54

    -2

  • 169. 匿名 2021/08/16(月) 18:27:09 

    延命治療しませんって
    臓器移植カードに書いて肌見放さず持ち歩くのかな?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/16(月) 18:27:16 

    >>127
    良いね
    最後にみんなの笑顔を見ながら旅立てるなんて素敵かもね

    +146

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/16(月) 18:27:38 

    >>133
    ガルで大人気の芸人Aさんよりも芸能人生が長いのは淳だと思う
    癪だけどねw

    +78

    -1

  • 172. 匿名 2021/08/16(月) 18:27:42 

    >>2
    すごい覚悟ですよね
    中々出来ない事だと思う

    +170

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/16(月) 18:27:53 

    >>26
    別に移行したいならしていいじゃん
    芸能人って理想のイメージで売り出して、ニーズに合った人が応援すればいいんだから

    +7

    -3

  • 174. 匿名 2021/08/16(月) 18:28:00 

    お母さん、すごいなぁ。私もこんな風に自分の人生に幕引きたいけど、実際はバタバタしたりぼんやりしたりなかなか難しいと思う。めちゃくちゃかっこいい。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/16(月) 18:29:00 

    延命治療はやめて欲しいこと
    葬儀は家族葬プラス親友2人だけでいいことは伝えてある

    40代半ばだけど一人っ子の娘に負担かけたくないからもう少ししっかり考えておこうと思ったよ

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/16(月) 18:29:26 

    >>11
    元看護師さんが延命治療拒否って考えさせらるものがあるね
    それを見事に実行出来たのがもう本当に尊敬しかない

    +1090

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/16(月) 18:29:53 

    >>152
    ネットだからそういう人の書きこみが目立つのよ。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/16(月) 18:30:12 

    >>14
    それなら進学先はあれでよかったのか。

    +17

    -5

  • 179. 匿名 2021/08/16(月) 18:30:16 

    素敵で潔いお母様だな
    私の母も長く肝臓を患って亡くなったけど、遺影に使う写真と最後に着せる着物は用意していました
    自分は物を溜め込みがちな性格なので、息子に迷惑かけないように今から準備しないといけないな

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/16(月) 18:30:31 

    >>162
    終活を一通りやり終わると、凄くスッキリして気持ちが楽になるってね。「さぁ、これからは楽しむぞー!」って元気になるって、知り合いが言ってた。だから、自分の為にもなるんだよ。

    +146

    -1

  • 181. 匿名 2021/08/16(月) 18:30:43 

    >>5
    私はお母様と意志・行動と、
    ご家族の気持ちが伝わり響きましたけどね。

    淳も別に響いて欲しくて語ったんじゃないだろうから、
    響かない人は響かなくていいと思うけど、
    生命の話題の中で人を悪く言う必要はないと思う。


    +99

    -7

  • 182. 匿名 2021/08/16(月) 18:30:44 

    >>1
    あのお父さんじゃ何もできないって私でも思うから、ぜんぶやって逝ったんだね。立派な奥さんだね。

    +283

    -1

  • 183. 匿名 2021/08/16(月) 18:30:55 

    32だけど、生命線短いし、家系からしても長生きはしなさそうだから、
    黒歴史の写真や手紙、卒アルはもう処分済みだよ

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/16(月) 18:31:03 

    前にテレビで見たけど、陽気なおじいちゃんが亡くなったとき、火葬場まで移動するバスで流すメッセージが素敵だった。
    「◯◯(自分の名前)、皆様のおかげで最高の人生でした!向こうで会いましょう!元気に行ってきまーす!!」みたいな内容。
    乗ってた親族たちも笑ってて、そういうのいいなぁと思った。

    +62

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/16(月) 18:31:19 

    パンツ1枚も残さないってありえなくない?
    ずっとノーパンだったのかな

    +0

    -8

  • 186. 匿名 2021/08/16(月) 18:31:22 

    >>3
    指示書があって契約されてればその通り執り行われると思うよ!

    +30

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/16(月) 18:31:58 

    >>121
    私は今井美樹の不倫はゲス過ぎて頭痛くなるレベルで嫌いよw

    +11

    -5

  • 188. 匿名 2021/08/16(月) 18:32:01 

    >>133
    正解は一年後が大好きなので
    淳はやっぱりすごいなと毎年感じてる
    娘ちゃんも抱っこの仕方見てもちゃんと育児やってるのわかるしね

    +181

    -3

  • 189. 匿名 2021/08/16(月) 18:32:06 

    >>3
    自分の葬式にかけてもらいたい曲トピ思い出した
    田村淳「〈延命治療はせん〉と言い続けた母ちゃん。パンツ1枚残さず、告別式の弁当まで手配して旅立った」

    +89

    -2

  • 190. 匿名 2021/08/16(月) 18:32:21 

    >>3
    音楽かけたらジャスラックが訪ねてきそう

    +96

    -2

  • 191. 匿名 2021/08/16(月) 18:32:27 

    >>185
    自宅のだよ
    最後に自宅に戻ったときって書いてあるじゃん

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/16(月) 18:32:34 

    息子が何も出来ないみたいで逆にヤダな

    +1

    -5

  • 193. 匿名 2021/08/16(月) 18:32:36 

    >>3
    私の父は昔からベンチャーズを流してほしい、みんなでどんちゃん騒ぎして欲しいと熱望していたので、葬儀場の方にお願いして父のベンチャーズのCDを貸して最後の最後(火葬寸前)まで流してもらいました。

    ついでに私の要望で棺の中の首周りはヒマワリにしたい(7月に亡くないました)とお願いしたら準備してくれました。

    +175

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/16(月) 18:32:38 

    >>185
    ずっと紙パンツ使ってたとか

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/16(月) 18:32:40 

    元医療従事者が治療を拒否して賞賛される皮肉。

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2021/08/16(月) 18:33:18 

    >>126
    葬儀場のしんみりの曲から
    マツケンサンバで退場ww

    +155

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/16(月) 18:33:44 

    >>6
    父子で輩な人たちとプールパーティーしてたイメージしかないw

    +19

    -1

  • 198. 匿名 2021/08/16(月) 18:33:45 

    >>88
    スティービーワンダーのファイヤーとかね

    +155

    -1

  • 199. 匿名 2021/08/16(月) 18:34:34 

    今までの日本を支えていた
    芯の強い人たちがどんどん
    いなくなるよ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/16(月) 18:34:53 

    親類の葬儀で、葬儀社の選択で揉めてケンカしてた。そういう諸々を本人が指示してくれてると、遺族はただ悲しむことに集中出来る。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/16(月) 18:35:59 

    >>88好き!WWW
    どうしよう寝る時思い出し笑いしそうだよおぉぉWWW

    +288

    -3

  • 202. 匿名 2021/08/16(月) 18:36:27 

    >>120
    出棺のときにお祭りマンボ、火葬場ではゴールドフィンガーが希望

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/16(月) 18:36:31 

    両親を早いうちに病気で亡くしてるし、親戚の葬儀にも出たことがあるから思うけど、葬儀って残された人のためだよね。私自身は今の所サクッと終わらせたい寂しい毎日だけど、この先、大切な人がてきたりして誰かのために自分の葬儀をしたいっていう人生になったらいいなってちょっとだけ思った。

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/16(月) 18:36:50 

    >>5
    人は変わるんだよ
    変わっていいんだよ

    +17

    -12

  • 205. 匿名 2021/08/16(月) 18:37:19 

    自己管理能力のあるしっかりしたお母さんだと思います。ウチの母はある程度の余命は分かってた筈なのに細かい指示など全く無く、自分の物はおろか「私に母親の物を処分しろと!?」と、20年前に亡くなった祖母の物まで手付かずに亡くなりました。
    残された父と私は家中書類や必要な物を探し回り、あちこち走り回って手続きを終え、看病疲れも重なって2人揃って肺炎で倒れました…

    +48

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/16(月) 18:37:19 

    60代でがん発覚してこんなにきれいに終活出来るかなぁ
    死にたくないってうつ病になりそうだ…

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/16(月) 18:38:00 

    葬式要らない。
    長生きする予定なので、友達や親戚ははだいたい先に死んでる。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/16(月) 18:38:04 

    遺品整理くらいはしておいて欲しいわ。
    無駄に物が多くて、遺族に何十万と負担を掛けるやつ最悪。
    孤独死する人は、ミニマリストになれ。

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/16(月) 18:38:40 

    言い方悪いかもしれないけど、くも膜下出血とか脳卒中とか心筋梗塞で突然亡くなるような病気ではなく、ガンだとまだそういう準備をできる時間があるよね。

    それでもここまで完璧にできる人はほんの少数だとは思うけど。このお母さん凄いね。

    +52

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/16(月) 18:39:26 

    >>14
    私が苦手な人だから、どうしても穿った見方をするけど、こういったエピソードもABEMAの討論番組とかも、そのための布石なんだろうなぁと感じていた
    この人の場合、芸人でこのままいくより、政治家のほうお金に困らないと思う

    +203

    -5

  • 211. 匿名 2021/08/16(月) 18:39:42 

    死に顔見せたくないってほんの少数しか呼ばなかったお母さんの気持ちわかる。
    よく、死に顔見てやってって言うけど、元気な時の笑顔のまま思い出にしたいから、見たくないし、自分も見られなくないと思った。こういう本音は不謹慎であまり人には言えないけど。

    +40

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/16(月) 18:40:22 

    テレビで見たこと有るけど
    敦に似たなかなか小粋なお母さんだった
    元カノだった彼女(名前ど忘れ)と
    仲良しだったわ!藤崎ななこかな
    死ぬのが分かったら身辺整理は
    するわ スマホも解約して隠滅さす

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2021/08/16(月) 18:40:40 

    >>3
    友達のお母さんが若くで癌で亡くなったんだけど、遺言で自分のお葬式ではミスチルを流して欲しいと残していたみたいで本当にミスチルを流してもらったそうですよ。

    +222

    -1

  • 214. 匿名 2021/08/16(月) 18:40:45 

    >>180
    そうだったんですね。
    貴重なご意見ありがとうございます!

    「身辺整理しなきゃ」と言いつつ、10年くらいごそごそちまちま片付けしてる親戚が多いので、精神的に負担になったり、たいした進捗もなく宿題を抱えたままで、今を楽しめなくなるのでは?と思ってしまっていました。
    負担にならず、むしろプラスならよかったです。

    +83

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/16(月) 18:41:22 

    >>152
    そういう人はまさに直葬でいいんじゃないかな?
    自分は何でもいいけど残された人が気持ちに整理をつける為に葬儀は必要とも言われるし、小さく家族葬したらいいかなと思ってる人はまさに「家族」がいるんだろうし

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/16(月) 18:41:24 

    >>13
    最後の一言いる?

    +252

    -24

  • 217. 匿名 2021/08/16(月) 18:41:55 

    >>56
    家の父もそう言うけど
    本当にそうして欲しいならきちんと書いとくとか
    してもらわないとこっちが困るわっ、て言ってやったわw

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/16(月) 18:42:18 

    >>1
    めちゃめちゃしっかりしてるお母さん。ここまでの終活出来る人なかなかいない。淳がしっかり者なのはお母さん譲りなんだね。

    +321

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/16(月) 18:42:54 

    すごく賢い方だったんだなぁ

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/16(月) 18:42:57 

    >>99
    あなたも含めて釣りでしょ?

    +7

    -3

  • 221. 匿名 2021/08/16(月) 18:42:58 

    >>1
    淳の出棺の音楽は「もずくん」だな

    +78

    -1

  • 222. 匿名 2021/08/16(月) 18:43:03 

    凄い立派なお母さん。ここまで綺麗に旅立てるなんて。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/16(月) 18:43:27 

    >>74
    それ他に撒く場合じゃない?
    粉々にすれば良いらしいし、請け負う業者もあるよ

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/16(月) 18:43:31 

    今まさに両親の残した空き家でどうやって中身捨てて倒すか呻吟しとるわ。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/16(月) 18:43:52 

    母ちゃん格好いいよね!なんか心当たりあるなと思い出してたけど大昔に淳さんがご夫婦のこと話してるの覚えてる。すごいラブラブ夫婦で淳さんはその光景を見て育ったと。
    あと淳さんの結婚でお母さんが番組(ロンハー?)に出た時か?元恋人のあの方の事を笑いながら話されてた事を思い出した笑

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/16(月) 18:44:37 

    すごいなぁ
    私ポンコツだから準備しててもあれしてないこれがないって始まりそうw
    余計に家族に迷惑かけちゃいそうだなぁ。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/16(月) 18:44:55 

    >>30
    ほんと見習ってほしいよね…
    家は祖母は自分で準備してるんだけど(90代健在、ホーム入居)親は全く
    身近にとてもいいお手本がいるのにな…

    +71

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/16(月) 18:45:34 

    >>5
    こんな事を述べるあなたの人柄もよく分かりましたよ

    +47

    -15

  • 229. 匿名 2021/08/16(月) 18:45:49 

    >>1
    うちの祖父もそうだった。私の夫をパパと呼び…多分、夫と私の父を重ねていたのかも知れないけど、ホームに入所する前にパパにって、お洒落なネクタイとカフスを生前贈与?してくれた。

    ただ、パパに珊瑚の指輪を〜!って騒いでたジュエリーの類は一切出て来なかったのが謎。

    価値がある無しの話でなく、パパにあげたい、じーの代わりに持っておいて欲しいとずっと言ってた祖父の想いを汲めなかったのが残念だった。

    +103

    -8

  • 230. 匿名 2021/08/16(月) 18:46:03 

    >>211
    うちの母も「色んな人に見られるのは嫌、親族と友達だけにしてくれ」って言って死んでったからその通りにしたよ。
    でも近所の人とかが見せろって言ってきてうざかった。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/16(月) 18:46:31 

    >>3
    ここの人たちの選曲、サイコー

    +62

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/16(月) 18:46:44 

    直葬は本人は良いけど、家族の思いは辛い。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/16(月) 18:47:08 

    >>88
    (熱さ)感じたんだろうか…

    +213

    -3

  • 234. 匿名 2021/08/16(月) 18:47:47 

    >>88
    今日徹子の部屋で郷ひろみさん出てたわよ。凄く凄く若くて男前で格好良かったわ♪

    +113

    -2

  • 235. 匿名 2021/08/16(月) 18:48:04 

    >>4
    逆に何に興味をもって日々生活してるの

    +26

    -3

  • 236. 匿名 2021/08/16(月) 18:48:12 

    私も死ぬ時はそれくらい
    自分の事は片付けて逝きたいと思ってる

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/16(月) 18:48:25 

    親が死んだら、うちの実家の汚部屋の費用、誰が払うんだろう、私に請求来るのかな。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/16(月) 18:48:35 

    >>88
    不謹慎厨がうるさそうだけど、泣かれるより笑って送り出してもらいたいよね。
    そういう明るい最後でも良いと思うんだよね本人が望んだのなら。

    +331

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/16(月) 18:48:43 

    >>14
    世の中のために何かしたいのなら、政治家にならない方が自由に活動的できると思うけど。
    政治家になったら組織に飲み込まれて、世論に叩かれて、最初にあった志が潰されるだけじゃない?

    +218

    -3

  • 240. 匿名 2021/08/16(月) 18:49:05 

    >>2
    自分ならここまで完璧に出来る気がしない
    子どもの立場からも自分だったらと考えたとしても理想的だな。
    生前もめちゃきちんとした方だったんでしょうね

    +161

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/16(月) 18:49:11 

    >>88
    ナイトオブファイアとか世代の人たちが…

    +109

    -2

  • 242. 匿名 2021/08/16(月) 18:49:33 

    >>36
    でもタイミングが難しいよねぇ
    最後のほうは使い捨てかなぁ
    箪笥も空っぽ、来年ひょっとしたら生きてるかもしれないと思ってしまう
    実際半年の寿命宣告された義父がもう5年元気

    +40

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/16(月) 18:49:53 

    うちの母も元看護師で私が物心ついた時から延命治療はやめてねって言ってるよ。
    最初はなんでそんな悲しい話するのって適当に流してたけど、大事なことなんだね。

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2021/08/16(月) 18:50:39 

    残された遺族は助かるね。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/16(月) 18:50:42 

    >>9
    いるよ
    特にガルちゃんみたいなところでは
    服はどうしたの?下着つけてなかったの?
    とか言い出す馬鹿がいそうだし

    +117

    -1

  • 246. 匿名 2021/08/16(月) 18:50:54 

    >>136
    一語一句同意です。
    自分の時は直葬で充分だし海に散骨してほしいと思っていたけれど、遺された側は故人ときちんとお別れしたいしお骨になっても存在を感じていたいから そこに在ってほしい。
    お葬式も、納骨して御墓参りに行くのも遺された側のためでもあると思う。

    +31

    -0

  • 247. 匿名 2021/08/16(月) 18:51:01 

    >>88
    愛したんだろうか~!のところで「愛してた!」ってコールも入れてほしい

    +214

    -2

  • 248. 匿名 2021/08/16(月) 18:51:33 

    >>237
    3か月以内だったか相続放棄の手続きすればいいよ
    負債も相続されるから気をつけて

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/16(月) 18:51:40 

    >>177
    ああ、声がでかいやつって意味ね

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/16(月) 18:51:47 

    立派だし、憧れるよね。
    ご病気されて、自分の終わりが見えてなきゃここまできちんとできないよね。

    いつくるかわからない自分の死に向き合うの難しいわ。でも子供や孫に不用品処分させるのも悪いからおばあちゃんになったらミニマリストになろうかな

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/16(月) 18:51:47 

    >>20

    どんな気持ちで色々手配したんだろうって考えると泣いてしまいそうだけど、人生の最期としてはあっぱれなのかもね。

    +79

    -3

  • 252. 匿名 2021/08/16(月) 18:51:51 

    思わず全部読んじゃったよ

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/16(月) 18:52:04 

    >>14
    愛国心を持った日本の為の政治家になるなら応援するよ!

    +225

    -33

  • 254. 匿名 2021/08/16(月) 18:52:15 

    >>126
    マツケンサンバで火葬場まで送って欲しい。
    最後のオレイッで燃やされたい

    +126

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/16(月) 18:52:45 

    かっこいい母ちゃんだな。
    うちの母は樹木葬がいいと生前LINEで言っていたのに、すっかり忘れて、普通より少し派手な葬儀をあげて普通の納骨堂に入れてしまった。
    一生後悔する。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/16(月) 18:53:01 

    >>3
    うちの母は遺言に書いてあったよ。
    尾崎紀世彦のまた逢う日まで
    曲調は明るいんだけど、歌詞が心に刺さるから号泣したよ。
    でも母らしいなって思う

    +274

    -4

  • 257. 匿名 2021/08/16(月) 18:53:13 

    めちゃくちゃかっこいいお母さん
    影では恐怖で泣いた日もあったかもしれません
    それでも気丈に振舞った様子に人生の先輩として尊敬します

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/16(月) 18:53:15 

    >>198
    わたしはジミヘンのファイヤーがいいわ

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/16(月) 18:54:15 

    >>1
    父親の誕生日にこんなことする人だからなあ。
    ロンブーの淳パパの誕生パーティーがヤバイと話題 : 【移転しました】旧ロブ速 (ロブ速)
    ロンブーの淳パパの誕生パーティーがヤバイと話題 : 【移転しました】旧ロブ速 (ロブ速)blog.livedoor.jp

    ロンブーの淳パパの誕生パーティーがヤバイと話題 : 【移転しました】旧ロブ速 (ロブ速) 【移転しました】旧ロブ速TweetVIPPER有志たちがまとめる、アフィリエイトフリーで軽い2ちゃんねるスレッド紹介ブログノンアフィまとめブログヘッドラインView RSS feed相互リ...

    +26

    -17

  • 260. 匿名 2021/08/16(月) 18:54:46 

    私もそろそろ始めよ…

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/16(月) 18:54:49 

    うち、元警官だから家で処分したらいけない書類もあるんだけど
    全然父がそれをどう整理するか全くやってないから困る
    引き取ってくれって言えばきて持って行ってくれるのかな…

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/16(月) 18:55:24 

    親がいなくなるとか無理。乗り越えられない。

    +4

    -3

  • 263. 匿名 2021/08/16(月) 18:55:28 

    >>248
    保険も入ってないし相続する物が何も無くても放棄できるの?
    家も車も全部放置で、手を付けずに放って置いて無視で良いの?

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2021/08/16(月) 18:55:31 

    >>242
    以前テレビに「ガンで余命宣告されたから身辺整理してアパートも解約して施設?に入ったけど、余命宣告からもう○年、もうお金が無くなりそうで施設にいられなくなる。まさかこんなに生きるなんて」って方が出てた。大変そうだった。

    +70

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/16(月) 18:55:48 

    >>5
    そお?私好きだよ。

    +23

    -19

  • 266. 匿名 2021/08/16(月) 18:56:09 

    母が身辺の整理する人でした
    戒名まで買ってましたよ
    そんな事辞めてよとか家族は言ってましたが
    母が勇んで死に向かってる様に見えて堪りませんでしたが、怒る家族を尻目に淡々とこなしてました
    やってたら気が紛れるし
    一つ一つ物を手に取って忘れてた事も思い出せるから、ゆっくりお別れ出来る時間がある私は幸せやと母の兄妹には話してたらしく
    死後にこれを聞いて、母が初めて怖いのも辛いのも片付けるて行為で自分を保っていたのかと最近は感じます、お別れを言える事は幸福ですよ

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/16(月) 18:56:21 

    凄くしっかりしたお母さんだね
    最期まで自分のことは自分でやり切って素晴らしい

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/16(月) 18:56:43 

    私もこんな風に逝きたいけど余命宣告された時に身体は自由に動けるのかな。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/16(月) 18:58:27 

    >>242
    遺産を生前に整理したら困ったことが起きたってのやってたね
    まあ義母は自分が死んだらの遺産の場所を旦那に教えてるからいいけど
    うちの両親はどうするんだろう…
    父親がカネ関係を隠してるので先に父が死んだら葬式しなくていいのかなあ
    その割に自分は大きい人間だったみたいなこと言うんだよねえ
    葬儀はこうしてとかじゃあ書いとけって思うわ

    +13

    -3

  • 270. 匿名 2021/08/16(月) 18:58:32 

    >>5
    私も正直お若い頃の淳さんはキライよ。人をコケにする所あったしいつもゴシップ扱ってて見ててイヤな雰囲気だった。
    今の淳さん人相が変わったと思う。昔のような人をバカにした笑い方しないし。何か心境の変化が見えた。

    +58

    -16

  • 271. 匿名 2021/08/16(月) 18:58:56 

    冗談じゃなくて死んだら直葬で女々しくてかけてみんなジャンプでもしながら見送ってくれって伝えてある
    コロナじゃなくても直接さっさと24時間すぎたらさっさと車にのせて笑いながら見送って顔も見ないでいいって伝えてあるよ
    死んでからのお金がもったいないお盆休み中結構服捨てた
    今は、コロナとかワクチン接種であっさりいってしまうかもしれないし
    思わず事故であっさりさようならになるかもしれないって40代になった途端…死が現実味をましてきてる

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/16(月) 18:58:56 

    理想の亡くなり方だね

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/16(月) 18:59:03 

    >>254
    オ〜レイッ♫で点火シュボーw

    +61

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/16(月) 18:59:09 

    私まだ50前半で家のアルバム整理しとかないとって家族の前で話したら息子20歳ちょいが見た事ない顔して
    そんな事まだする必要ないでしょそんなの自分がやるからって慌ててて確かに病気でもないし何となく言ったんだけど子供はそんな事まだ聞きたくないよねと思った

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/16(月) 19:00:35 

    >>136
    葬式はいらぬ、遺骨は海に撒いてくれ、なんて意見も聞くけど、遺族が納得していないと故人を思う時に心の拠り所となるものがなくて、ポッカリと穴が空いたようになって不安定になってしまう、みたいなのも聞いたことある。

    +31

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/16(月) 19:00:57 

    >>273
    シュポーで皇族風に優雅なお手の振りでみんなを見守りながら旅立つわ

    +41

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/16(月) 19:01:09 

    >>187
    あ、その方ではないです
    半世紀前のことではないですね

    +0

    -2

  • 278. 匿名 2021/08/16(月) 19:02:24 

    >>242
    私も余命宣告トラブルの記事読んだと思う。余命宣告された時こそセカンドオピニオンを受けて本当に宣告通りなのかチェックしろと覚えてる

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/16(月) 19:02:48 

    >>1
    立派なお母さんに恥じない人生を送って欲しい
    間違っても政界に進むな

    +164

    -2

  • 280. 匿名 2021/08/16(月) 19:03:00 

    いろんな死に方がある中で、癌の余命宣告を受けて死ぬのって理想的な気がする。
    私は子供もいないし、遠い親族に手間かけないように、これぐらいちゃんとして逝きたいな。

    +10

    -1

  • 281. 匿名 2021/08/16(月) 19:03:18 

    >>5
    自分と直接関係ない人をよくそこまで嫌えるね

    +14

    -11

  • 282. 匿名 2021/08/16(月) 19:04:09 

    私もこうやって準備しておきたい

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/16(月) 19:04:09 

    >>274
    私は逆で先に家のアルバムの写真もらうねって幼少期のをもらってきた
    30前半でね
    もし10年早かったら嫌だったのかなあと思う
    でも死は100パーセントなので息子さんも10年後に言ってくるかもよ
    俺も整理するわ〜ってね

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/16(月) 19:04:55 

    >>56
    それはこだわりがないだけで家族のことを考えて具体的に行動してる淳母とは違うと思う…
    ぞんざいな扱いして親戚とかに陰口叩かれるのは遺された人達なんだし

    +25

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/16(月) 19:05:27 

    今40歳だけど、大きい家具や一人で運べない家具はテレビ台を残して全部処分したよ。
    ベッドも簡単に分解して捨てれる物に変えた。
    歳取ったらそういう処分も難しくなるから子供達に迷惑をかけないように、体力のあるうちに頑張った。

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/16(月) 19:05:42 

    >>273
    そして焼き終わるまで、叩けボンゴ〜響けサンバ〜とエンドレスで流してほしい

    +65

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/16(月) 19:06:19 

    >>3
    私はホルモンがいいな

    +37

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/16(月) 19:06:30 

    うちのじいちゃんも「土日、みんなが仕事休みの日に逝きたいなー。誰にも迷惑かけずにコロッと逝きたい」と生前ずっと言ってて、ほんとにみんなが家にいる日、時間に心筋梗塞で亡くなった。家の物はほとんど残ってなかったし毎日つけてた日記には「みんなありがとう!」ってメッセージも残して旅立って行った。急にいなくなってしまって凄く寂しかったけど、本人は満足な最期だったろうなって思う

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/16(月) 19:07:14 

    末期って転移してるからね。
    転移してる体で整理や行動したのは、マジ凄い。
    手術や抗がん剤も使ってるだろうし、弱った体でも自分のことは自分で、残された者の負担を軽減って、素晴らしい。
    骨転移や肺転移してるとマジで苦しいのに。

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/16(月) 19:07:21 

    >>88
    自分のアカペラらツッコミ入りバージョンでも録音しておこうかな

    +57

    -3

  • 291. 匿名 2021/08/16(月) 19:07:57 

    >>274
    でもさ、アルバムの処分て意外と困るみたい。思い出もあるし写真だから簡単には捨てれないしね。
    今から少しずつ整理していくのは賛成だな~

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/16(月) 19:09:47 

    家の父親も、母が何も出来ないだろうからと子供たちに迷惑かけたくないと言う事で、延命治療なし
    葬儀も場所や知らせて欲しい友人の名簿 葬儀代から私達の喪服代、交通費をきちんとして亡くなった。
    遺産も揉めない様に弁護士さんに頼んでた。
    出来そうでなかなか出来ない事だと思う。

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/16(月) 19:10:31 

    >>1
    以前淳のYouTubeで急に実家から大量の思い出の品が届いて開封するみたいなのがあったけど
    それも身の回りの整理の一環だったのかな?と思うと切なくなる。

    +165

    -1

  • 294. 匿名 2021/08/16(月) 19:10:47 

    亡くなったのが奥さんだから口座と携帯の手続きくらいだけど
    夫側が先に亡くなると、電気ガス水道なども名義変更手続きいるし
    家の名義も変えなきゃだし、たいていの女が大変な後始末やるのよ。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/16(月) 19:11:21 

    >>5
    このインタビューが響かない人が居る事に驚いた。

    凄く勉強になった。
    私も淳のお母さんみたいな形で旅立ちたいと強く思った。

    +66

    -18

  • 296. 匿名 2021/08/16(月) 19:13:35 

    >>1
    泣いてしまうよ
    良いお母さんだ

    +137

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/16(月) 19:16:03 

    >>88
    安心してください!燃えてますよ!!!

    +163

    -1

  • 298. 匿名 2021/08/16(月) 19:16:03 

    >>3
    葬儀をどこでするかを本人が決めてあったので、近々お世話になることと手順?を確認しに事前に葬儀社にご挨拶に行きました。

    流してほしい曲を聞いていたのでどうすればいいか確認した所、CDを用意してもらうのが一番いいけど、無理ならこちらでダウンロードをしますよとおっしゃっていただいたので、私はCDを用意しました。

    うちは普通にお坊さんが来てお経を読んでもらうお葬式で、葬儀の間はほぼお経なので、葬儀が始まる前と出棺の時に流してくれましたが、近頃の無宗教のお別れ会のようなスタイルだと、ずっと故人の好きな音楽を流す方もいらっしゃるそうです。

    +95

    -1

  • 299. 匿名 2021/08/16(月) 19:16:13 

    これ結局「母ちゃんのフラフープ」だっけ?最近出した本の内容だよね?このトピも関係者の宣伝なんじゃない?

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/16(月) 19:16:41 

    >>1
    きちっとしたとこ母ちゃん似なんだな

    +60

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/16(月) 19:16:59 

    死にたいわと軽々しく言う人って
    実際はリアルに死後なんて考えてないんだよね
    1人で死んでく誰にも迷惑かけないとか言うけど
    無理な話だって想像出来ないのよね

    +1

    -6

  • 302. 匿名 2021/08/16(月) 19:16:59 

    >>224
    一緒ですね…田舎なので間違いなく売れないし
    確か来年くらいからだったかな?国か自治体かの新しい制度が始まって、更地にして管理料を払うと引き取ってもらえる。兄弟と検討しようかと思ってます。後、解体費用は自治体から補助があるみたいなので利用したいと思ってます。
    ただ畑は難しい、子供に負の遺産を残すのが気掛かりです

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/16(月) 19:17:40 

    立派な母さんだわ

    自分の死を受け入れながら病と戦うってどんな気持ちだろう
    お父さんのこと心配しながら、自分が死んだ後に残されるお父さんのことを思いやるってどんな気持ちだろう
    下着の処分や肩身分けを自分でするってどんな気持ちだろう

    私にはどれも想像ができないし、私の母が病気になって、こんなこと考えてるって知ったら私は受け入れられない気がする
    本当に強い人だわ

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/16(月) 19:18:08 

    >>3
    オラは死んじまっただ〜♪がいいな。

    +110

    -1

  • 305. 匿名 2021/08/16(月) 19:18:11 

    淳さんのお母さんほどではないですが、
    私の母も葬儀場の申し込みを済ませ、
    生前戒名を付けてもらい、
    告別式に流す音楽の指定、
    葬儀に親戚のどこまで知らすか、
    保険の証書、印鑑、通帳などを姉に託していました。
    細かい事だと写真の整理などなど…。

    おかげで死後の処理がスムーズでした。
    闘病中で大変だったろうに…と思いつつ、
    自分の死にきっちり向き合っていたんだなぁと
    誇りに思っています。

    +20

    -1

  • 306. 匿名 2021/08/16(月) 19:18:44 

    うちの親も見習って欲しい

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/16(月) 19:20:26 

    私もそんな最期にしたいなー。
    子どもたちに迷惑かけられない。。

    義母が急死した時はバタバタしたけど、
    介護もさせてもらえず、長引くわけでもなく
    本当にあっさりだったから助かった。

    生前から介護なんかされたくないと言っていたから、迷惑かけたくなかったんだろうな。

    +13

    -1

  • 308. 匿名 2021/08/16(月) 19:20:45 

    きちんとしてるなぁ

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/16(月) 19:20:49 

    >>286
    悲しみに浸りたいのに泣くに泣けないw

    +59

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/16(月) 19:20:49 

    >>285
    うちはテレビ台も捨てた。
    ゴミの日に簡単に捨てれる、折り畳みの机をテレビ台にしてる。
    35歳前後から周りに、子宮がんや乳がんの同級生が増えてきた。

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/16(月) 19:22:00 

    >>235
    ??

    +1

    -13

  • 312. 匿名 2021/08/16(月) 19:22:04 

    本出してたよね

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/16(月) 19:23:34 

    女性の恨み由来で病気になる

    +1

    -3

  • 314. 匿名 2021/08/16(月) 19:23:55 

    >>30
    春に義母が亡くなって遺品整理してるんだけど買い物依存症気味だったのでもの凄く大変
    下着だけでタンスの引出し4個分あったよ
    それをみてから持ち物減らそうと思って色々捨ててる

    +96

    -1

  • 315. 匿名 2021/08/16(月) 19:24:09 

    どうせいつも同じローテしか着ないし。
    服も、ワンシーズンに10枚あればじゅうぶん。
    着ないのに100枚くらいあるから減らそう。

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/16(月) 19:24:10 

    >>127
    泣き笑いの葬式もいい!
    近所の和菓子やさんのおばあちゃんが亡くなったとき、お葬式の遺影が作業着?でお饅頭を持ってニッコリしてる写真ですごい可愛くていい写真だった

    +156

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/16(月) 19:25:25 

    何個もある衣装ケースやタンスって、意外と残された人は捨てるの大変。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/16(月) 19:27:18 

    癌は移るよ。
    癌の同僚を馬鹿にしてた年下女が、その人と同じ歳で癌になってた。

    +0

    -14

  • 319. 匿名 2021/08/16(月) 19:27:42 

    >>30
    見習うっていうか、物を残してしがみつかなくてもいい位 満足された生涯だったのだと思う
    そこは簡単に真似られない

    +85

    -2

  • 320. 匿名 2021/08/16(月) 19:27:59 

    >>3
    友人の葬儀で、本人が希望してたかはわからないけど、彼女が好きだったEXILEがかかってました。

    +130

    -1

  • 321. 匿名 2021/08/16(月) 19:28:01 

    自分の母が余命宣告受けたあとに身辺整理してるって知ったら私なら涙流しながらやめてって言ってしまうわ
    多分最後の最後まで母親を困らせると思う
    誰もお母さんのことを邪魔しなかったってのも周りが偉かったと思う

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/16(月) 19:28:14 

    >>3
    大丈夫だと思います
    うちの父の時は父が指定してた訳じゃないけど、父が持ってたクラシックやドラマのサントラ流してもらいました

    音楽は故人の希望したものを流してます、みたいな看板も置いてあったよ

    +58

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/16(月) 19:28:20 

    >>1
    こういう義母を持つ男性と結婚したい
    老後を一人で生きて、一人で勝手に死んでくれるなんて最高

    +80

    -66

  • 324. 匿名 2021/08/16(月) 19:28:30 

    これからは、生前に葬儀をカスタマイズするビジネスとか流行りそう。
    好きな場所で、好きな曲をかけて、パーティー形式の食事、写真が思い出のスライドみたく壁に映し出されたりして。

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/16(月) 19:28:33 

    >>1
    すごいね。カッコイイ!
    お母さんはすごいのに、息子はねえ…
    こいつは好きじゃないがお母さんはいいね。

    +12

    -28

  • 326. 匿名 2021/08/16(月) 19:28:44 

    >>178
    その話題に誘導したいんだろうけど、トピズレだから
    空気読みなよ

    +3

    -6

  • 327. 匿名 2021/08/16(月) 19:29:05 

    >>324
    生前葬だね。

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2021/08/16(月) 19:29:25 

    >>253
    田村淳めちゃめちゃ左寄りだよ。


    +45

    -2

  • 329. 匿名 2021/08/16(月) 19:29:33 

    >>126
    私これがいいな!
    イントロ始まるだけで楽しいよね

    +75

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/16(月) 19:29:35 

    >>168
    延命治療はしたくないってみんな言うけど、いざその必要に迫られて決断するときになると揺らぐんだよね。本人も家族も。その強い意志と覚悟はなかなか真似できるものではないと思う。素敵な家族だと思う。

    +18

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/16(月) 19:31:37 

    >>327
    でも生きているうちにはしたくないから、生前葬とはまた違うのかな?

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/16(月) 19:31:45 

    >>3
    CHEMISTRYの「最期の川」かなー

    +34

    -1

  • 333. 匿名 2021/08/16(月) 19:32:20 

    すごいお母さん、尊敬する

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/16(月) 19:32:31 

    >>88
    この前父を火葬場で泣きながら見送って周囲をしんみりさせてしまったので、その曲なら笑いながら晴れやかに見送れそうで真面目にありかと思いますw

    +191

    -1

  • 335. 匿名 2021/08/16(月) 19:32:39 

    もうこれは標準にした方がいいよ
    どこの自治体もゴミうるさくなってるから
    トラック一杯のゴミを無料で引き取ってくれる業者も今だけだろうし

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/16(月) 19:33:29 

    >>324
    本当、そんなのがあったらいいかも!

    ここにいる人で、そういうのあったら使いたい!って思ってる人どれくらいいるのかな?
    やってみたい+
    やりたくない−

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/16(月) 19:35:03 

    >>5
    昔はチャラいお兄ちゃん位にしか思ってなかったけど、最近TVでも運動神経悪いとことか、びびりなとこも見せてて、あーカッコ悪いとこも見せてくれるんだなあと親近感もてた。

    ちょっとキャラ作ってるかもしれないけど。笑

    すごく丸くなったと思うし、いうも新しいことやろうとしてたり、自分の意見があるのはすごいと思う。

    +18

    -16

  • 338. 匿名 2021/08/16(月) 19:35:17 

    >>88
    定番の火葬曲になりそうだね

    +174

    -1

  • 339. 匿名 2021/08/16(月) 19:36:38 

    >>284
    親とも縁切ってるし親戚付き合い一切ない

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/16(月) 19:37:29 

    >>331
    え?
    生前って書いてあるよ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/16(月) 19:38:11 

    >>330
    抗がん剤や放射線の苦しみを知ったから、再発しても延命はしない、緩和ケアだけにして逝くつもり。
    うちの犬がもしガンになっても、科学療法はさせないって夫婦で決めてる。
    ならないと想像するだけだしわからないだろうけど、治療は本当に苦しかった。
    あの何ヵ月や何年もの苦しみを知ってる人は、また治療する気はなかなか起きない。

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/16(月) 19:39:33 

    最後に帰って来たときに、ご自分で下着を処分された、の所で不覚にも泣いてしまった。
    覚悟があるとはいえどんな気持ちだったか。とても強く優しい人だと思う。見習いたい。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/16(月) 19:39:34 

    >>338
    それはない!笑

    +73

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/16(月) 19:40:30 

    >>54
    田舎は皺寄せが嫁に来るのよ。
    大体そんな父親の息子は家の事何も出来ないしね。
    嫁がやるのが当たり前と思ってる。

    +35

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/16(月) 19:40:37 

    >>332
    大杉漣さん思い出しますね。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/16(月) 19:41:09 

    >>127
    自分の選曲で「プッ😆」ってなってる参列者を見届けて逝きたいかもw

    +90

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/16(月) 19:41:39 

    家族のことを最後まで考えて逝くなんて母親として素晴らしい人だね。
    私も同じように出来るようにしよう

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/16(月) 19:41:51 

    お母さんは立派だけど、この人は胡散臭くて

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/16(月) 19:42:18 

    >>1
    凄い。
    何と見事な去り際だ
    私もこうありたいな

    物が増えすぎてゴチャゴチャだから、まずは断捨離からだな〜
    なかなか終活まで辿り着けそうもない

    +140

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/16(月) 19:44:09 

    何にも出来ない父(旦那)残していくから、長男である淳とお嫁さんが大変になるの分かってたんだろうね、お母さんは

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/16(月) 19:45:04 

    >>3
    私の出棺ソングは宇多田ヒカルのトラベリングと決めている。

    +102

    -1

  • 352. 匿名 2021/08/16(月) 19:46:34 

    子どもに迷惑掛けたくないし、私も心しておきます。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/16(月) 19:46:35 

    出棺を想像しながらサタデーナイトをYouTubeで流してみたら、
    最初はくすって笑ったけど、段々涙が出て来て、
    あぁ惜しい人を亡くしたなぁもう会えないんだなぁ寂しいなって涙がでたけれど、
    最後の方は、新しいステージに先に行ったんだね、私もいつか行くからそれまで私の事を忘れないでよ、待っててね!ありがとう!って、若干爽やかな感じだったよ。

    全部妄想w

    良いお母さんだったんだね。

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2021/08/16(月) 19:46:36 

    >>324
    どこかの会社の経営者がそれやってたよね。
    みんなに感謝の気持ちを伝えるパーティーとかして。
    本人が記憶に残る部分にお金かけて、死んでわからないものにはお金かけたくないってすごく現実的でいい。

    +11

    -1

  • 355. 匿名 2021/08/16(月) 19:47:16 

    >>3
    劇的ビフォーアフターのあのテーマソングかけてもらいたい
    まぁ、なんという事でしょうってやつ

    +95

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/16(月) 19:48:23 

    >>126棺持ってる人たちの足がバタバタしてそうw

    +78

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/16(月) 19:50:08 

    敦さんのお母さんを見習ってそんな年齢になったら必要な物だけにしてこども達に迷惑かけないようにしとこ。

    別に迷惑じゃなかったけど祖母が亡くなり、平屋一軒家まるごと片付けしたときに小さい家なのに物が出てくる出てくる。カイロ30箱以上、湿布あちこちからたくさん、私の名前で書いてあったダンボールに私用か人形用か渡し忘れたのかおくるみ、母が幼かった時の弁当箱まで色々ぎっちり詰まってた。

    みんなで笑いながら片付けておばあちゃんを偲んでよかったのかもしれないけど、あの時は母一人っ子だから大変だったと思う。

    +10

    -1

  • 358. 匿名 2021/08/16(月) 19:51:40 

    >>3
    親戚のおじさんと言うかだいぶおじいさんだったけど
    若い頃ロックをやってて祭壇の下に愛用のギターがずらっと並んでてカッコよかったな
    でも流れてた曲は吉幾三の「俺は田舎のプレスリー」だった笑

    +99

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/16(月) 19:52:25 

    >>324
    父が生前葬をしたよ ゴルフコンペを開いてホテルで会食をしてクラブでみんなにお酒を振る舞った
    生前葬をしたから本当のお葬式は小さい家族葬に出来て残された私たちも負担が少なかった

    +8

    -1

  • 360. 匿名 2021/08/16(月) 19:52:53 

    >>7
    私30代ですが、万が一明日何かあった時のために、もしもの時のエンディングノート買いました。少しずつ書いてます。交友関係はこれから変わってくると思うのでそこまで詳しくは書いてないですが、銀行やネット関係の手続きが必要なものなどは書き記してちょっとでも家族の手間が省けるようにと!

    +58

    -1

  • 361. 匿名 2021/08/16(月) 19:53:52 

    >>334
    周囲をしんみりさせてしまったとか言うなよ~
    しんみりするもんなんだから
    優しいな

    +94

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/16(月) 19:53:56 

    >>161
    自分が病気になったら延命は絶対嫌だけど、自分の家族が病気になったら、どんな形でも生きてて欲しいって思っちゃうんだよね。。

    +188

    -15

  • 363. 匿名 2021/08/16(月) 19:54:47 

    お母さん譲りの脳なんだろうな。

    +0

    -2

  • 364. 匿名 2021/08/16(月) 19:55:35 

    >>283
    >>291
    違うの
    子供達のじゃなくて私の幼少期からのが結構あって
    母が凄い整理して沢山撮っててくれて
    その事を話してたの
    困るでしょもう誰も見ないしね

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/16(月) 19:57:33 

    立派なお母様だとは思うけど
    自分の母にはそう在ってほしくはない
    もっと気楽に逝ってほしい

    +11

    -2

  • 366. 匿名 2021/08/16(月) 19:57:35 

    >>335
    どんどん規定が増えていくし、有料化されていくもんね
    何の選別もせずに袋も真っ黒で中身が全く見えないのが普通だった頃があったなんて信じられない

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/16(月) 19:58:43 

    記事読んだけど癌だから余命もわかりやすいし、自分の意識もしっかりあるからできたことだなと思ってしまった。十分立派だけど。

    これが認知症とか介護が入ってくるとなかなか迷惑かけないのは難しいと思う。

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/16(月) 19:58:50 

    >>1
    私、男兄弟とかいないからどうしても理解できないんだけど、母親や姉妹、あるいは長年の女友達などのことはちゃんと人として尊重できている男性でも、「若い女性をオモチャのように体目当てで扱ってポイ」をとっかえひっかえ繰り返せるのって、どういう感覚なんだろう?

    芸人の男たち、だいたいそんな感じだよね。それこそ未成年に手を出したりさ。
    そういう連中に母親のことを人間として見ている感じで熱く語られても、???ってなってしまうんだよね。

    +83

    -11

  • 369. 匿名 2021/08/16(月) 19:59:08 

    有名人の親のこういう就活して一般に公開されると、それがふつうと感じる人がいるんじゃないかと危惧する。
    立派なお母さんだと思うけど、みんながみんな出来る訳じゃないと思うな。

    +12

    -3

  • 370. 匿名 2021/08/16(月) 19:59:28 

    >>1
    エコ棺ってなんだろう? 1番安い木のタイプかな?

    +44

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/16(月) 20:00:55 

    >>88
    マジレスごめんなさい
    出棺の時はまだ燃えて無いけど、良いのかな?
    燃えに行くんだけど…

    +122

    -4

  • 372. 匿名 2021/08/16(月) 20:01:28 

    >>43
    家のは処分して病院でのおパンツは洗い替えで持ってたんじゃないかな

    +48

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/16(月) 20:02:20 

    自分が死ぬための準備を1人でするってどんな心境なのだろうね。
    自分の死と向き合うなんて、今の私にはできないや。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/16(月) 20:03:08 

    >>369
    男も合わせて「これが普通」視されるんならいいけど、世のお母さんや女性にとってだけ「これが普通」視されたら、たまったもんじゃないよね…

    +10

    -1

  • 375. 匿名 2021/08/16(月) 20:03:22 

    >>107
    私も椎名林檎がいいなと思った!
    17なんてだめかしら?何歳で死ぬかわからんけど、♪I was seventeen〜

    +31

    -4

  • 376. 匿名 2021/08/16(月) 20:03:33 

    >>13
    素敵な人になりたいなら最後の一文を省けるようになるといいと思う。

    +221

    -11

  • 377. 匿名 2021/08/16(月) 20:03:41 

    >>340
    生前にカスタマイズするけどカスタマイズされた葬式は死後にするんだと思った

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/16(月) 20:03:47 

    >>3
    故人の遺志で。 これほど静かでパワフルな言葉はそうそうない。誰も文句言うわけないよ。

    +64

    -1

  • 379. 匿名 2021/08/16(月) 20:05:40 

    >>27
    お前の親族、皆こうなのかよ。

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/16(月) 20:08:34 

    >>9
    母親の親心?プライドかな?と、思ったよ。
    残された息子たちと旦那。男性陣に女性のパンツを処分させたくない、みられたくなかったかなって。

    +142

    -2

  • 381. 匿名 2021/08/16(月) 20:08:48 

    素晴らしいお母様だね

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/16(月) 20:09:36 

    お母様きちんとしたらしたんだね
    息子がこんなに売れてたら何にもしなくてもちゃんとやってくれそうなのに

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/16(月) 20:10:41 

    芸能人は金があるからいいけど。
    金の負担を残された遺族は、泣くに泣けない。
    こんなに掛かるのってうんざりする。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/16(月) 20:11:06 

    最近の旅番組でらお母ちゃんに電話してたけど、再放送だったんか。。
     死に際の後始末、尊敬する!そういう考えた方好き。PPKでない事がわかったならだけど。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/16(月) 20:12:35 

    >>256
    読んでるだけで泣けたよ……
    いい話をありがとう。

    +101

    -1

  • 386. 匿名 2021/08/16(月) 20:13:54 

    >>1
    敦は苦手たけど母ちゃんは素晴らしい。親の鏡。本当に家族が亡くなった時の手続きや諸々めちゃくちゃ大変なんだよ。

    +65

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/16(月) 20:18:08 

    >>3
    流してもらえますよ!けっこう今はポピュラーかも。

    私の祖母は日本舞踊と民謡をしていたので残ってた映像や唄を流してもらいました。
    母の葬儀の時は母がよく歌っていた越路吹雪さんや美空ひばりさんの曲を流してもらいましたよ。生前の楽しんでいる時が鮮明に思い出されて、曲や唄を流してもらって良かったなぁと思います。

    +49

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/16(月) 20:18:15 

    職場の70代のパートさんも、
    あまり家具とか色々残さない方がいい。死んだあと子供に迷惑かかるからと言っていて、
    自分も気をつけようと思いました。
    30代だけどすぐに月日は流れるから。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/16(月) 20:18:47 

    >>338

    火葬曲てw

    新語が出来ました

    +98

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/16(月) 20:19:54 

    ここまできれいに色んな用意をして死ねたら理想だけど、準備できる期間があるってことは、その間痛みや苦しみもあるってことでもあるんだよね

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/16(月) 20:22:09 

    >>370
    強化段ボール(パッと見た目は分からない)とかレーヨン素材で作って火葬時のCO2排出量を減らしてるんてすって
    あと森林伐採もしないからエコだよね、ってことらしい
    まあ日本の葬儀社が扱ってる安い棺って中国製だったりするし、日本製で安価な棺が作れるなら何でもいいわ

    +54

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/16(月) 20:23:58 

    >>239
    世を変えたいから政治家になるって、ぶっちゃけ夢見てるなーと思っちゃう
    けどもし本当に変えられたらすごい

    +37

    -3

  • 393. 匿名 2021/08/16(月) 20:24:40 

    >>368
    芸人と一括りにしてるけど、淳もそうなのかな?リアルに何かされたの?もしくは体験談を知ってたりするの?

    +8

    -2

  • 394. 匿名 2021/08/16(月) 20:25:24 

    ベイシティーローラーズのサタデーナイトってどんな曲なのかな?って検索して聞いてみたら
    なんか、ハッピーエンドな物語の最終回のエンドロールで流れてそうな曲
    葬儀の時にこんな音楽かけてもらえたら私も幸せかも
    淳のかぁちゃん、センスいい
    ベイ・シティ・ローラーズ Bay City Rollers/サタディ・ナイト S-A-T-U-R-D-A-Y NIGHT (1975年) - YouTube
    ベイ・シティ・ローラーズ Bay City Rollers/サタディ・ナイト S-A-T-U-R-D-A-Y NIGHT (1975年) - YouTubeyoutu.be

    ベイ・シティ・ローラーズ Bay City Rollers/⑤サタディ・ナイト S-a-t-u-r-d-a-y Night (1975年12月)">

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/16(月) 20:28:30 

    私の母も淳さんのお母様程ではないですが、死を宣告された翌日から淡々と身の回りの片付けをしてました。
    延命治療はしないで。も何度も私に伝えて、家のいらない物を捨てたり…。
    弱った姿を見せたくないから友達の面会は謝絶にして。と。
    実家が葬儀屋と言うこともあり、お葬式の香典返しのお品はコレにしてね。四十九日法要のお返しはコレにしてね。と言われました。
    お母さんのお葬式が終わったら、実家の従業員さんにお礼をしてね。と自分がいない後のことまで私に伝えて亡くなりました。

    余命宣告の翌日、食器をどんどん捨てる母を見てなんて淡々としてるんだろう?と見てて何とも言えない気持ちでしたが、さっぱりした母の性格。
    私たちの前では涙を見せず、ツラい気持ちを堪えて次のことを考えてたんだと思います。

    母のように強い人になりたいけど、私はすぐ弱音吐いて泣き虫だから無理だなぁ…

    +20

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/16(月) 20:28:41 

    お母さん立派だな…
    敦がいれば治療にいくらでもお金なんか掛けられるのにね

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/16(月) 20:29:06 

    >>304
    笑ったww

    +59

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/16(月) 20:29:46 

    理想の逝き方。
    誰にも迷惑かけず、きっちりと始末できるものは始末して旅立つってなかなか出来ることでは無いし、遺族がいつまでも悲しむことの無いようにって心遣いもあるんですかね。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/16(月) 20:29:50 

    偉いとは思わない
    性分なんだろうな
    イヤだと思うことはせず、好きなことをして、亡くなって行かれたんだな
    最期まで自分のやりたいように生きるのは素晴らしい

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/16(月) 20:31:32 

    >>368
    しっかりされた素敵なお母様だったんですね。

    そんな素敵なお母様は敦さんの若い頃のご活躍をどのようにご覧になっていらっしゃっていたのでしょうか。

    私は他の芸人にピチピチパンツを履かせて男性の生理現象をカメラにとらせようと指示していた敦さんの姿が目に焼き付いています。

    +12

    -4

  • 401. 匿名 2021/08/16(月) 20:32:16 

    理想だね
    自分も逝く時はこうでありたい。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/16(月) 20:33:27 

    >>161
    ある程度の年齢ならお金はかからないよ
    胃瘻にして長年延命してる家族のほとんどは年金目的だと思う

    +52

    -3

  • 403. 匿名 2021/08/16(月) 20:33:40 

    彼と父ちゃんは小室に詐欺られた詐欺師の家で
    酒池肉林のパーリーしてなかった???

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/16(月) 20:34:09 

    >>362
    私は思わなかった
    死にたいって言ってたし何度も前兆があったのに検査拒否したし病院行かたがらないかったから
    今でも許せない
    家族でも胃ろうと喉の切開と人工肛門はやめときな
    自分の人生なくなるから

    +70

    -7

  • 405. 匿名 2021/08/16(月) 20:34:13 

    天晴れだな。かっこよすぎる。
    こんな器が大きなお母様だったんだね

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/16(月) 20:34:15 

    最後はいつになるやらわからんけど、ある程度の歳に来たら整理しなきゃな〜立つ鳥跡を濁さずでさ

    ジャニーズ好きだからグッズが死ぬほどあるし、棺には歴代の担当のうちわとアクスタとか入れてほしいわw

    いやあれもこれも入れてほしいなって考えたら、最終的に棺から自分の顔見えないかもwww

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/16(月) 20:34:16 

    >>355
    火葬が終わって骨が乗った台が出てくる所から、お骨拾う準備が始まる辺りでかけて貰いたいね

    +72

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/16(月) 20:34:24 

    >>309
    すべて滞りなく終わって曲も止まった後の喪失感がすごそう。。

    でも好きな曲でお別れするのって良いな。
    最後までその人らしさや自分らしさを大切にしたいよね。

    +49

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/16(月) 20:34:25 

    テキパキした要領のいい人なんだろうね
    息子もそうだしそう言った部分では似た者親子なのかも

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2021/08/16(月) 20:34:40 

    >>3
    主人の叔父の時はずっとBGMにビートルズがかかっていて、出棺の時はA Hard Days Nightだった。
    故人の望みで、と司会の方が言ってました。

    +55

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/16(月) 20:36:48 

    >>403
    あれ実父ではなくて、淳が世話になった人みたいだね
    東京のお父さんとかそういう類いのやつ
    上地雄輔が紳介の事を「偉大なる父ちゃん」って言うみたいな

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/16(月) 20:37:06 

    >>3
    いとこが祖父の好きだった曲を出棺の時にスマホで流してたよ
    みんなすごくいいねって言ってた

    +34

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/16(月) 20:37:23 

    >>30
    うちの実家も。
    私が中学生の時に着てたコートとか置いてるの。
    色々言ったけど響いてないみたいだから困ってる。
    とにかく物が多くて疲れるんだけど、本人たちはそうは感じてないみたい…

    +64

    -1

  • 414. 匿名 2021/08/16(月) 20:37:38 

    死ぬための準備ができる病気ではなく、突然死する可能性だってある。いまから準備しておかないと!

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/16(月) 20:38:29 

    >>402
    月10万かかった
    手術は拒否すれば良かった。生きてる意味がないと思ったから。
    私の時は治療しない子供人生潰したくない
    財布に延命治療拒否の紙入れてある

    +46

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/16(月) 20:39:52 

    かっこいい母ちゃんだね。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/16(月) 20:40:30 

    >>362
    私も延命治療しないでって常々言ってある。
    子供の生きてて欲しいの気持ちだけで延命治療されたら、本当に勘弁してと思うよ。

    +79

    -2

  • 418. 匿名 2021/08/16(月) 20:40:56 

    >>361
    そうそう!
    周りだって悲しいし寂しいんだからいいんだよ
    最後のお別れの時に周りまで考えなくていいんだよ

    +50

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/16(月) 20:41:20 

    >>1
    凄いお母様だと思う。
    辛いがん治療しながら終活ノートをしっかりと作ったりとか。
    自分の持ち物の処分って自分が死ぬんだと思い知らされる行為だと思うんだけど、それすらも自然と行えたりとか。
    本当に凄い。

    +101

    -1

  • 420. 匿名 2021/08/16(月) 20:42:13 

    >>406
    お花とか自担カラーでお願いするのも良いかもね。
    死ってすごくマイナスなイメージだけど、こうして色々プランを考えていたら少しだけ前向きな気持ちになれそう。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/16(月) 20:42:17 

    >>351
    いいねー!私も宇多田ヒカルにしようかな

    ありがとうと君に言われると~なんだか切ない
    っていう曲にしよっかな

    +42

    -1

  • 422. 匿名 2021/08/16(月) 20:42:37 

    >>405
    その割には息子が、、

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2021/08/16(月) 20:42:38 

    >>413
    うちの親も捨てると言うと嫌がるから、まだ着るとか言って自分の物はどんどん実家から持ち出して捨ててるよ。

    +36

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/16(月) 20:43:06 

    >>1
    政治家になりたいから善人アピールしたくて、いい話を披露してるんだろうね。

    でもロンブー淳本人はドス黒いから政治家にはなってほしくないわ。

    女の扱いがひどすぎるクズ伝説が多数。
    サイコパスみがすごい。

    あと路上ライブを無許可でやろうとして警察官に注意された時に、おまわりさんに向かって逆ギレしてからんで、性格の悪さがバレちゃったり。

    どんなにいい話をしても、ロンブー敦を心から信じる気にはなれないよ。

    見事に終活なさったお母様は素晴らしいと思います。

    +43

    -18

  • 425. 匿名 2021/08/16(月) 20:43:38 

    >>3
    ご親族の方でピアノがお上手な方がいて、キーボードを持参して出棺の時に 童謡の ふるさと を弾いてみんなで歌ったお葬式があったそうです。
    凄く良かった!って言ってました。

    +71

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/16(月) 20:44:11 

    >>21
    ある程度の年齢なら葬儀社の会員(年会費月会費かからない入会金のみ)になっておくだけでも楽だと思うよ
    葬儀社によるけど入会金千円〜一万くらいで会員になれば自分だけじゃなく配偶者や家族に不幸があった時に葬儀社に一報すれば事前に相談した金額設定で全部やってくれる
    会員割引も大きいし、実際にいくらかかるか見積もりしておいて葬儀代だけでも現金ですぐに用意できるようにしておくと遺族は楽だと思う。
    意識戻らないまま亡くなってしまって口座の暗証番号はおろか通帳の場所も分からないケースは意外と多い。口座の凍結はすぐにせずにATMで引き出すよう伝えておくのも大事。

    +74

    -0

  • 427. 匿名 2021/08/16(月) 20:44:40 

    >>13
    2行目いらないよ。

    +85

    -12

  • 428. 匿名 2021/08/16(月) 20:46:46 

    >>88
    発想が素敵だわ
    DEEP PURPLEのBURNも捨てがたいな

    +28

    -1

  • 429. 匿名 2021/08/16(月) 20:47:17 

    >>7
    がるちゃんアプリをアンインストールしてから死にたいけど、死ぬ間際にそんな余裕あるかなぁ?

    +47

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/16(月) 20:47:30 

    >>11
    看護師さんてどうやって死ぬかまでリアルに分かるらしいよね
    ある意味残酷

    +540

    -2

  • 431. 匿名 2021/08/16(月) 20:48:57 

    >>22
    両親死んだから、身近な問題だと思うし
    私も色々始めてるよ
    棺桶に入れてもらうお花の種類やら
    リストとか書いてるし、言ってる
    兎に角、まずはお金よね
    迷惑かけない為に、葬式代も用意してる

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/16(月) 20:49:57 

    >>391
    わかりやすくありがとうございます

    +23

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/16(月) 20:50:25 

    >>413
    うちも
    本当に物に囲まれた家で帰省するとぐったりする
    もう還暦すぎた両親で、これからどんどん体力は落ちていくのにこの物置みたいな家は誰がどうすると考えているんだろう…

    田舎で部屋数は無駄にあるけど、物で溢れていてちゃんと機能してるのはリビングと寝室だけ
    それも到底人様なんか呼べないレベル

    子どもの時は友達を呼べなくてすごい嫌な思い出があるから、私は反面教師にしていつでも呼べるぐらいの最低限の片付けはするようにしてる
    私も片付けは苦手だから、管理できるぐらいの物しか持たないよう気をつけてる

    +36

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/16(月) 20:50:47 

    >>424
    淳だよ〜

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/16(月) 20:52:28 

    >>6
    まず元記事の全文読んでみてよ

    +14

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/16(月) 20:54:05 

    >>11
    死を見てきたからこそ強いし、死について考えるよね
    私も祖母が今年亡くなって初めて死んだ後のこと考えた
    片付けとか手続きとか、写真抹消とか
    葬儀出たのも20年ぶりだったし若いからこそ身近でそういう経験がないと考えないと思う

    +305

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/16(月) 20:55:00 

    >>1
    徹子の部屋に出演した時にお母さんの事話していたね。
    私も旅立つ時は同じように身支度したいと思ったし、
    葬儀では楽しい曲を流したいと思った。
    母ちゃん面白い奴だったよなー!って皆んなに笑い泣きされながら送られたいな!

    +22

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/16(月) 20:55:10 

    >>14
    政治家になったらどうでもいい過去をほじくり返されそう
    家族のためにも別の形で社会貢献してください

    +64

    -2

  • 439. 匿名 2021/08/16(月) 20:56:09 

    納骨堂というものを恥ずかしながら初めて知りました。
    私もお墓いらないし、このお母さんみたいなのがいいので、色々と調べようと思います。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/16(月) 20:57:38 

    >>30
    下着を処分していた時のお母様の気持ちを考えると苦しくなるね。うちの母も最後に一時帰宅して書類の整理などしていたけど、この家にはもう帰れないんだってどんな気持ちだろう。

    +96

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/16(月) 20:59:50 

    さっきヤフーニュースで「年老いた親となかなか親の老後の身の振り方や身仕舞いについて話せない」って記事を読んだばかりだったんだけど、その類いの話をしようとすると「私はまだ元気なのにそんな事を言うのか!」って泣いたりする親もいるらしいね。そういう人たちって結局子供たちが何とかしてくれると甘えてるのかなと思っちゃう。

    その直後にこのお母さんの事を知って、本当に立派だなと思った。ガンを患ってしまって覚悟ができたから故の行動だったのかもしれないけどね。

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/16(月) 21:00:52 

    >>14
    無理だと思う。

    +61

    -3

  • 443. 匿名 2021/08/16(月) 21:01:03 

    すごいなぁ…。

    でも自分の母だったら辛いかも…。母が自分で自分のものを処分していくのを見ていられるかな。一緒に住んでいたお父さんはどんな思いだったのかな…。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/16(月) 21:01:14 

    >>372
    悲しい話だけど、最期は自分でトイレにいけないから、紙オムツになる
    なので元気だった頃の普通のパンツは不要

    +73

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/16(月) 21:01:15 

    >>5
    結婚してから変わったよ
    ただ、コメンテーターとかワイドショーの司会は違うな
    お子さんと遊ぶインスタ、おままごとしていて微笑ましいよ

    +5

    -14

  • 446. 匿名 2021/08/16(月) 21:03:31 

    >>355
    笑う😂

    +45

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/16(月) 21:09:08 

    立派だ、本当に立派
    素敵なお母さんだね

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/16(月) 21:09:20 

    すごいなぁ。
    憧れる去り方。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/16(月) 21:10:19 

    >>438
    絶対に炎上するから家族のためにもやめといたほうがいい。

    お母様もそう思ってると思うよ…

    +19

    -0

  • 450. 匿名 2021/08/16(月) 21:11:30 

    見事な集大成。
    見習おう。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2021/08/16(月) 21:12:02 

    >>413
    義実家が物で溢れ返ってる。
    ほとんどが義母の服だったり趣味の家具だったり装飾品だったり置物だったり趣味の裁縫の布や生地なんて山のよう。
    元々、物を溜め込む人で次から次へと買い、
    老夫婦2人暮らしなのに食器なんて山のよう。
    大型冷蔵庫もパンパンで入りきらないと言って別室にもう一つ大型冷蔵庫。
    老夫婦2人だよ?
    あまり関わらないようにしてる。

    +33

    -0

  • 452. 匿名 2021/08/16(月) 21:12:31 

    >>5
    いいこと言ってるってなに?
    すごい大事な事実を話してくれてるんじゃん
    私には為になったし響いたけど

    +24

    -10

  • 453. 匿名 2021/08/16(月) 21:12:55 

    >>140
    横だけど、ハッとした。
    本当にそうだね。素敵な言葉をありがとう。

    +117

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/16(月) 21:14:26 

    >>9
    必要だとは思いますけど。
    残りは父と兄弟だけなんだし
    お母さんちゃんとしてるなと尊敬したよ。
    突っかかり過ぎだよ

    +129

    -1

  • 455. 匿名 2021/08/16(月) 21:14:27 

    >>2
    ガンって恐い恐いばっかりのイメージだけど、
    高齢のガンは準備して旅立てたりするのよね。

    +53

    -2

  • 456. 匿名 2021/08/16(月) 21:14:31 

    私は旦那と小三の娘に
    MISIAの逢いたくていま(仁の主題歌)をかけてって言ってある!
    娘はちゃんとわかってるけど旦那はなんだっけ?っとあてにならず。やっぱりちゃんとノートに書いた方がええな。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2021/08/16(月) 21:16:55 

    >>351
    結構決めてるんだね!私は玉置浩二のあの頃へ。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2021/08/16(月) 21:17:36 

    >>3
    淳さんのお母さんが直接葬儀会社と打ち合わせしてたから、亡くなったらすぐに手配できて思う通りになったんだと思います。
    故人の望みでも家族が嫌がってできないこともあるので望みがあるなら、直接葬儀会社と話してプラン伝えておくほうがいいようです。

    +59

    -0

  • 459. 匿名 2021/08/16(月) 21:17:54 

    >>26
    それはあなたが素直じゃないから。
    大人だったらさ
    「あの人だから嫌この人だから嫌」ばかり言うのやめて大切な話くらい聞き入れるようになろうよ

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2021/08/16(月) 21:18:28 

    >>455
    72歳は高齢なのかな…。
    80代後半なら諦めもつくけど、ガンの進行も遅そうだ。

    +17

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/16(月) 21:18:43 

    >>7
    凄いよねー!理想だわ

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/16(月) 21:19:12 

    >>38
    全く話を理解出来てなくて草

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2021/08/16(月) 21:19:17 

    看護師さんなのね。
    それが大きいだろうね。
    普通の人は中々そこまで難しい。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2021/08/16(月) 21:22:06 

    >>377
    それです

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2021/08/16(月) 21:22:10 

    >>1
    すごいね、うちの父方の祖父母は物が捨てられなくて、立て続けに亡くなったんだけどゴミ屋敷だったらしい。。父も家に行くと言っても来なくていいと拒まれてたらしくて。自分も立つ鳥跡を濁さずで死んでいきたい

    +45

    -1

  • 466. 匿名 2021/08/16(月) 21:23:01 

    最近いい人アピール、いいパパアピール凄いけど、ものすごーーーく全くそう見えない。
    なんだっけ?ロンドンブーツの80年代くらいにやってた番組。旦那が大好きで見てたんだけどさ。
    あつしといえばそのイメージだから、いい人アピールされても無理。

    +5

    -4

  • 467. 匿名 2021/08/16(月) 21:23:03 

    >>121
    時間経過で許されると思ってる方がおかしい。普通の人間ならそもそも過たない。一生後ろ指刺されるのは当たり前。

    +11

    -9

  • 468. 匿名 2021/08/16(月) 21:24:07 

    >>323

    言いたいことは理解できなくもないけど、好きな人の大事な親に対して、「一人で勝手に死んでくれて最高」なんて言う人間、嫌だわ。
    「自分も子どものために、そういう死に方でありたい」ならわかるけど、勝手に死んでくれて最高〜とかさ。。。

    +140

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/16(月) 21:25:48 

    うちの義理母とはまったく真逆。。まだ生きてるけど。使わない物に囲まれて安心していきている81歳。病気だな。見苦しくない歳の取り方を目指してます。

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2021/08/16(月) 21:26:36 

    >>395

    今すぐに強くならなくてもいいよ
    一緒に少しずつ強くなっていこう

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/16(月) 21:27:34 

    >>351
    出棺ソングに思わず笑ってしまいました笑
    ポップな言い方で好きです♪

    +54

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/16(月) 21:27:44 

    >>460
    後期高齢者が75歳からだよ?
    前期はいつからよ。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/16(月) 21:31:26 

    >>20
    うちの毒母は余命数年の宣告受けても山のような洋服やら小物やら残して亡くなったよ。
    最後は自分の意思でホスピス入ったからいよいよとわかってたはずなのに、資産管理から何もかもしっちゃかめっちゃか。
    迷惑かけられまくると寂しいもへったくれもなくなるよ。

    +28

    -4

  • 474. 匿名 2021/08/16(月) 21:32:30 

    お母さんは立派な方だと思うけど、この人がなかなか結婚しなかった理由が分かるよ。
    こんなスーパー母ちゃん見てたら、普通の女性じゃ満足出来ないよね。

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/16(月) 21:33:04 

    >>3
    葬儀の間は流す間がなかったので、精進落としの時に故人の歌声をエンドレスで流しました。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/16(月) 21:36:24 

    >>213
    なんの曲だろ?
    果てしない旅の向こうに〜?

    +22

    -1

  • 477. 匿名 2021/08/16(月) 21:36:56 

    池の水でやっと母親に仕事褒めてもらえたらしい
    あれから数年で亡くなったのか

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2021/08/16(月) 21:37:33 

    >>466
    ロンハーだっけ?あれ最低だったよね。
    母親が立派過ぎると女への要求多くなったり、ダメそうな女には平気でひどい事できるようになっちゃうのかなあ。

    +5

    -1

  • 479. 匿名 2021/08/16(月) 21:37:39 

    >>239
    だから国会議員にはなりたくないって言ってた。
    首長になりたいって。市長とか県知事とかかな?

    +18

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/16(月) 21:37:50 

    >>88
    生き返りそうだな

    +37

    -1

  • 481. 匿名 2021/08/16(月) 21:38:59 

    >>473
    うちの継母もずっとがん闘病してたけど、兄弟にさえ病気の話せずなにもやってなかったわ
    冷静に考えれば生死がみえてきた段階で、終活するべきなんだわ

    +20

    -2

  • 482. 匿名 2021/08/16(月) 21:39:51 

    >>479
    明石市市長にあこがれてそう

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2021/08/16(月) 21:41:05 

    >>468
    所詮ガルちゃんだから相手にしない方がいいよ
    ここの住人が性格悪いの今に始まったことじゃないから
    特に義実家系はあなたその性格でよく相手のこと言えるねって人多い

    +35

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/16(月) 21:41:23 

    >>126
    本気の笑ってはいけないお葬式ですね!堪えきれそうにないからこの時こそマスクしておきたい!

    +51

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/16(月) 21:43:30 

    さっき心さんが母が、祖母がって言ってたぞ

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2021/08/16(月) 21:44:01 

    >>3
    家族さえよしとしてくれたら、なんでも意向に沿ってくれるよ。

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/16(月) 21:44:40 

    >>153
    私も写真碌なの無いわ
    今のうちに一枚どこかで撮っておくかな
    遺影専門写真館みたいなのをTVで見た気がする・・・

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/16(月) 21:44:59 

    >>30
    私最近ユニクロ3枚くらいを使い回してるよ。ドラム式だから朝には乾燥まで完了してるし、2枚でも暮らせるかも。何の思い入れもないからいつでも処分出来るw

    +29

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/16(月) 21:45:45 

    素直にすごい

    突然死でないなら、死ぬ前に生前整理はやる人わりといるかもしれない

    でも葬儀の音楽とかまで決めてるということは、見られると困るものの処分とか自分の後始末のことだけじゃなくて、周りの人間がどう思うかまで考えてた証拠
    自分の死で心身両面で周りに負担をかけないようにしてたのが分かる

    自分の死が目の前にせまってる中でそれができるのはただただすごい

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2021/08/16(月) 21:47:00 

    立つ鳥跡を濁さず、亡くなったことは悲しいけど素晴らしい旅立ち方だなと思いました。
    この世に悔いなんてないだろうからまっすぐ天国に旅立ててると思う。
    今頃空から淳さんたち家族のこと見守ってくれてるはず。
    あの世で幸せに暮らせてるよね

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/16(月) 21:47:39 

    >>481
    家族にさえ言わない人も居るらしいよね。
    うちの母は親しい人には言ってたけど、殆どの人からは「こないだまであんなに元気だったのにまさか」って感じだった。
    自分がやりたい事やりたいとか弱み見せたくないみたいな我欲で、遺された家族の事まるで考えないって気がして「やっぱ愛とかなかったんだな」と思ってしまう。

    +9

    -1

  • 492. 匿名 2021/08/16(月) 21:49:25 

    >>371

    そんなこたぁいいんだよ

    +77

    -1

  • 493. 匿名 2021/08/16(月) 21:52:11 

    わたしも今年母を亡くしました。
    私の母は片付けが苦手で、洋服や雑貨品などたくさん残していきました。
    まだ悲しみが癒えず、手をつけていない所もありますが、母がいた証を感じながら少しずつ片付けていこうと思います。

    淳さんのお母さんの様に終活をしっかりしていくのはすごいですね。なかなかできることではないですよね。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/08/16(月) 21:55:40 

    >>88
    翔べ!ガンダムも良いな。

    ♪燃え上がれ〜 燃え上がれ〜 燃え上がれ〜

    +144

    -2

  • 495. 匿名 2021/08/16(月) 21:56:52 

    何も残さず、素晴らしいんだけど
    私は母にデカパンを残して死んでもらってもいい。
    デカパン見てお母さんーーって泣きたい。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/16(月) 21:58:09 

    >>481
    終活したら本当に死んじゃう気がして怖くて現実逃避したかったのかな、って想像する。許してあげて。

    +31

    -0

  • 497. 匿名 2021/08/16(月) 21:58:43 

    うちの母はただでさえ片付けられないタイプだったのにアルツハイマーになって家の中ゴミ屋敷状態だよ。
    今生前整理のために実家に住みながら片付けてるけど本当にもう無理。くじけそう
    終活も認知症になる前にやっておかないとね・・・

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2021/08/16(月) 21:59:15 

    誰にも迷惑かけずに、死にたい。
    墓にも入らず、海に散骨してもらって、綺麗に消えてなくなるのが、理想です。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/16(月) 22:01:15 

    >>256
    目から汗が

    +28

    -0

  • 500. 匿名 2021/08/16(月) 22:01:32 

    >>34
    素敵。
    私は平成たぬき合戦の いつでも誰かが がいいな。笑いの絶えないお葬式希望だわ。

    +23

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。