
秋野暢子語る尊厳死への準備「娘のため延命治療拒否します」
112コメント2019/03/03(日) 00:21
-
1. 匿名 2019/02/08(金) 08:42:27
秋野は、目下“終活”に励んでいるという。
「60歳を迎えた2年前、『日本尊厳死協会』に入会したんです。うちは母1人娘1人の家庭なので、娘に迷惑をかけるわけにはいきませんから」
秋野が入会を決めたのは、24年前に亡くなった母もまた60歳で尊厳死協会に入ったからだった。
<中略>
「娘から“還暦おめでとう”とメールをもらったときに、やっと母の気持ちが分かりました。私や兄には絶対に迷惑をかけたくない。そんな母心だったのでしょう」
秋野はほかにもさまざまな終活に取り組んでいるという。
「定期的に健康診断に行くようになりました。あと、エンディングノートもつけています。娘に残す動産・不動産の書類や印鑑のしまい場所。葬儀の仕方や遺品の分配先もひとつずつ丁寧に書いています」+361
-6
-
2. 匿名 2019/02/08(金) 08:43:25
潔いね+627
-4
-
3. 匿名 2019/02/08(金) 08:43:50
子供のためもあるけど自分のためにも延命治療はしたくない+766
-1
-
4. 匿名 2019/02/08(金) 08:43:52
私もいずれそうしたい+455
-0
-
5. 匿名 2019/02/08(金) 08:44:48
こういう人増えそう!+364
-1
-
6. 匿名 2019/02/08(金) 08:45:21
早く安楽死制度導入すればいいのにね+526
-5
-
7. 匿名 2019/02/08(金) 08:45:33
娘さんいるの知らなかった!結婚してるの?+17
-11
-
8. 匿名 2019/02/08(金) 08:46:10
60過ぎたら自由に安楽死できる制度をお願い
自害は怖い
年金いらないから頼みます+601
-4
-
9. 匿名 2019/02/08(金) 08:46:14
父がそう言って私たち子供も納得したつもりでしたが、いざその場面になるとなかなか決断出来ませんでした。+283
-0
-
10. 匿名 2019/02/08(金) 08:46:18
えらいなぁ+69
-1
-
11. 匿名 2019/02/08(金) 08:46:26
わかるけど、娘のためって言うと娘さんはまた違った十字架を背負うことにならない?+210
-48
-
12. 匿名 2019/02/08(金) 08:47:02
>>7
ついでに離婚もしてる
離婚した旦那は再婚してるらしいよ+16
-1
-
13. 匿名 2019/02/08(金) 08:47:24
今の60歳ってまだまだ若い人多いけど、自分が元気で動けるうちから準備しておくのが大事だよね
延命治療どうするかとかも事前に決めてしっかり家族に伝えておかないといざという時困るしね+209
-2
-
14. 匿名 2019/02/08(金) 08:47:30
うちの祖父や母が急に亡くなった時、お金や不動産の事を全然知らなかったので、後に残る子供のためにエンディングノート書くのは賛成。
ネガティブにとらえる必要は無いんだから。
できれば物をたくさん持っている父にも終活として物を減らしていってもらいたいわ。+236
-1
-
15. 匿名 2019/02/08(金) 08:47:43
自殺じゃない!
あくまで尊厳死なんだ!+151
-4
-
16. 匿名 2019/02/08(金) 08:48:11
この人は案外、健康で長生きしそう
+114
-1
-
17. 匿名 2019/02/08(金) 08:48:18
エンディングノートは良いと思う+121
-0
-
18. 匿名 2019/02/08(金) 08:48:38
似たようなトピあったよね秋野暢子、還暦を機に尊厳死協会に入会 母親の死、後悔続くも…TVでgirlschannel.net秋野暢子、還暦を機に尊厳死協会に入会 母親の死、後悔続くも…TVで だが秋野が38歳の時に母が危篤に。海外からの仕事から駆けつけたものの、医師から「あと1時間で亡くなる」と告げられたという。 当時を振り返り「その時にすごいいろんなことを考えた...
+25
-1
-
19. 匿名 2019/02/08(金) 08:49:17
医者は金儲けのために長生きさせようとするからね+45
-13
-
20. 匿名 2019/02/08(金) 08:49:33
人生とはこうあるべきなんだろうね。
生に対して異様に執着する人っているけど、周りの人の事を考えていない人いるしね。
命は限りあるものだと受け入れて、大切に1日1日を過ごす事が大切だと思う。
伸ばしたからって自分も周りも幸せになるわけじゃない。+153
-1
-
21. 匿名 2019/02/08(金) 08:49:44
>>6
同感です。+7
-0
-
22. 匿名 2019/02/08(金) 08:50:28
尊厳死って安楽死とは違うよね?
痴呆になる前に逝きたい、でも身体はまだまだ元気なんだろうな
+58
-0
-
23. 匿名 2019/02/08(金) 08:51:34
きちんとしてくれて娘さんは幸せだね+103
-0
-
24. 匿名 2019/02/08(金) 08:53:00
うちも母一人子一人、自活できないなら長生きしたくないと思ってた。
そんな協会あるの知らなかった、覚えておこう。+66
-1
-
25. 匿名 2019/02/08(金) 08:53:22
安楽死は慎重に考えた方がいいと思うけど、過度な延命治療は本当にどうかと思う。+136
-0
-
26. 匿名 2019/02/08(金) 08:53:43
シングルだからできるのかもしれない。
私は葬儀や墓不要と考えているのだけど、長男である夫が昔気質。遠い舅姑の墓には入りたくないし、子どもたちに負担が継続するのは嫌だし。夫が先に亡くなれば、いろいろ始末しようと思うけど長生きしそう。+6
-10
-
27. 匿名 2019/02/08(金) 08:54:30
>>19 すいません、マイナスに指が触れちゃいました!
同感です。医者の金儲けで長生きさせられてると思います。+13
-4
-
28. 匿名 2019/02/08(金) 08:54:32
祖父が口癖の様に
「100歳まで生きたい」と言っていたのを理由に延命治療をした母とその弟妹。
最後の方、祖父は口を開けば
「怖い、怖い」と言っていた。
結局99歳で亡くなった。
亡くなってから10年経った今、あの治療は必要だったのか…と疑問に思う。
まわりも大変だったし、それよりも本人辛かったよね…って。
私は延命治療は絶対にやめてくれと今から子供達に告げている。+136
-0
-
29. 匿名 2019/02/08(金) 08:56:52
まわりの家族の事が認知できなくなったら、安楽死をお願いしたい。
迷惑だけはかけたくない。
嫌われながら死ぬのも嫌だし。+67
-0
-
30. 匿名 2019/02/08(金) 08:59:20
でもさ、80歳くらいでもういつ死んでもいいやと思っていても、体の調子がおかしかったら病院行っちゃうだろうし震災の時みたいな津波が襲ってきたら逃げちゃうんだろうなぁ。+119
-2
-
31. 匿名 2019/02/08(金) 09:00:39
動産、不動産
子に残せるものがあってうらやましい+75
-0
-
32. 匿名 2019/02/08(金) 09:00:42
私、今年40になる。
まだ早いとは思うけど子無しだし、発作の大きさ次第では命に関わる可能性もある持病があるから、もしもの為に延命治療の拒否は旦那、実妹、担当医には伝えてある。
旦那は3歳上だけど、私が早くに何かあった時に私の治療とかで縛られてほしくない。
+50
-1
-
33. 匿名 2019/02/08(金) 09:00:49
>>8
➕を♾に押したい
+13
-0
-
34. 匿名 2019/02/08(金) 09:01:27
>>8
➕無限に押したい
+12
-1
-
35. 匿名 2019/02/08(金) 09:01:48
秋野さん、潔くて立派ですね
もう90過ぎているのに、周りがそんな話をしようものなら、「私はまだまだ元気だ!終活だと?そんな縁起でもないこと考えてない、お前らは私に早く死ねと言うのかーー!」なんてぶちギレて聞く耳持たない、部屋の中に大昔からの物や衣類を汚ならしくゴタゴタ置きっぱなし、残された家族のこと何も考えていなくて何の準備もしていない義祖母に聞かせてやりたい+153
-1
-
36. 匿名 2019/02/08(金) 09:03:03
安楽死って、何にも苦しくないのかな。
体験談聞けないじゃん、死んじゃうんだから。+24
-1
-
37. 匿名 2019/02/08(金) 09:03:49
>>19
長生きさせようとするのは大体家族。医者は家族が「出来る限りの事をしてほしい」と言ってきたら断れない。+41
-1
-
38. 匿名 2019/02/08(金) 09:05:25
葬儀や遺産や遺品のことよりまず、延命治療をどうするかの意思表示をしてもらったほうがいいと思う。
そこが未定なままだと、病院は家族に決断してもらうしかなく、家族も本人の意志がわからず困惑してしまう。
+7
-0
-
39. 匿名 2019/02/08(金) 09:05:27
>>36
私もそれ思った。
人によって薬が効きづらいとかありそう。+9
-0
-
40. 匿名 2019/02/08(金) 09:08:51
古い知り合いのやしきたかじんがあんな亡くなり方をして、娘さんがトラブルに巻き込まれているからね
一人娘をちゃんと守りたい気持ちが強くなったんじゃないかな+22
-0
-
41. 匿名 2019/02/08(金) 09:09:28
延命措置を拒否する意思表示ってエンディングノートとかに書くことで法的効力あるのでしょうか?
遺言状とエンディングノートの違いがいまいちわからない。+11
-2
-
42. 匿名 2019/02/08(金) 09:09:40
うちの両親はやってくれない。頭おかしいと思う。70超えても、子供に貯金額や借金の有無など何一つ教えてくれない。子供に知られたくないor弱味を見せたくない‼️なのか。本当に迷惑です。自分でどうにもならなくなったら、後はお願い、頼んだとか言うんだよ。絶対。+63
-5
-
43. 匿名 2019/02/08(金) 09:09:57
私はもし母がそうなった場合、子供としては出来るだけの事を最期までしてあげたいと思う。自分のことだと延命治療はしなくていいって言えるけど。+2
-9
-
44. 匿名 2019/02/08(金) 09:10:07
延命治療を拒否することが善であり常識で、延命治療を希望することは悪で非常識、みたいな風潮にはなってほしくない。+67
-4
-
45. 匿名 2019/02/08(金) 09:11:44
それがいい、本人が決めたことなら+10
-0
-
46. 匿名 2019/02/08(金) 09:12:37
>>31
その分きちんと意思を伝えておかないと、子供が不幸になるよ
実際に見聞きしたけど、遺産トラブルで兄弟で裁判になったりしたら、親戚中が巻き込まれて悲惨なことになる+7
-1
-
47. 匿名 2019/02/08(金) 09:15:45
娘さんが何を思うかだね。
自己満な気もするけどね。+7
-4
-
48. 匿名 2019/02/08(金) 09:15:50
ちょっとズレるけど、うちの母はとにかくプライドが高く性格も難しい人で、一人暮らしなのに、一軒家で物が溢れてるから「そろそろ断捨離も考えたら?」と話したら「私に早く死んでほしいのか⁈」といきなり怒られて、とても尊厳死だ遺言書だなんて話しできない……。+74
-0
-
49. 匿名 2019/02/08(金) 09:15:53
訪問介護してるけど‥
自分が晩年、管つけまくりで
寝たきりオムツ生活なんてゾッとする。
私も延命治療拒否を
書面に残しておこうと思ってる。+81
-0
-
50. 匿名 2019/02/08(金) 09:17:38
両親が延命治療はやめてくれと話していたならその通りにするけど、安楽死させてくれと言われたら反対する。+14
-1
-
51. 匿名 2019/02/08(金) 09:21:47
>>41
そもそも延命措置に関する処置の意思表示に関しては、法的効力を持たせる必要はないと思います。
むしろ遺言状だと、亡くなった後に開封されるので意味がありません。
エンディングノートもそうなら同じ。
どうして欲しいかを、身近な家族に何らかの形で伝えておき、出来れば書面で残して渡しておけばよいかと。
+6
-0
-
52. 匿名 2019/02/08(金) 09:24:45
私も親一人子一人で来たけど
(親友みたいな存在になっている)母が居なくなったら淋しすぎるので延命治療する。
母が苦しむのは嫌だけど
『死んでいくのを見守る』だけって出来ない
認知症になってもいい。生きて欲しい。+8
-15
-
53. 匿名 2019/02/08(金) 09:25:10
>>42
そんなんで頭おかしいって言われて親御さん気の毒
私も財産がいくらあるか知らないよ
弟夫婦が全て相続するだろうし+10
-4
-
54. 匿名 2019/02/08(金) 09:25:14
「娘のため」って、それ言われちゃうと娘は「私のせいで」って負担になるよ。
「迷惑かけたくないの。最後のわがまま!」って言ってほしいわ。+31
-2
-
55. 匿名 2019/02/08(金) 09:26:12
>>53 うん。遺産相続拒否できるんだから。めんどくさいなら拒否すればって感じ。+5
-0
-
56. 匿名 2019/02/08(金) 09:27:11
私も尊厳死したい。娘が一人いるけど迷惑かけたくない。
ボケたら安楽死でもいい。+17
-0
-
57. 匿名 2019/02/08(金) 09:27:59
家の父は58で亡くなりましたが延命を拒否しました。首を横にふり。
旦那の両親はまだまだ長生きするよ!と言ってるけど毎月お金をせがむ。
私も子供には絶対延命治療しないで欲しいと伝えている。
今なら分かるが父は寝たきりになった場合を考えたんだろうと思う。
私も同じ考えだからわかる。
子供に多少は迷惑かけるだろうけど、保険金とかのエンディングノートは作りました。
旦那の両親は先で面倒見てね❗と言うから良い反面教師だ。
旦那が可哀想。毎月お金をせがむから私に申し訳なさそう。
そうまでして生きたくないわ。+32
-0
-
58. 匿名 2019/02/08(金) 09:30:11
親子ではなしにく話題だと思うけど、健康なうちにそういう話はしといたほうがいいよね。
そして文章として残しておくことも大切。
本人以外では決められないことだから。+9
-0
-
59. 匿名 2019/02/08(金) 09:30:23
お母さんから自分のために安楽死なんて言われたら心を病んでしまいそう。+2
-5
-
60. 匿名 2019/02/08(金) 09:34:57
離婚した旦那さん、冬彦さんって名前。
自分が秋野で旦那さんが冬彦さんだから、娘さんに夏が付く名前をつけたらしい。夏子だか夏美だか。+10
-0
-
61. 匿名 2019/02/08(金) 09:36:46
死に方の選択も生き方の選択のうちなのに
何でいつまで死ぬ事が悪のように言われて
公に認められないのか。+19
-0
-
62. 匿名 2019/02/08(金) 09:37:14
>>8
なんで年金いらないの?
年金は助かるよ‼️+1
-2
-
63. 匿名 2019/02/08(金) 09:40:25
ガルちゃんも何年かしたら、そんなお婆ちゃんトピたつんだろうな。スマホ普及してアラフィフ、アラ還増えたし。お婆ちゃんネル。いい意味で荒れずらそう+9
-0
-
64. 匿名 2019/02/08(金) 09:40:40
教会には入らないと、強制的に延命治療になるの?私も尊厳死がいいな+0
-2
-
65. 匿名 2019/02/08(金) 09:41:25
>>52
私も。でも母は胃瘻は絶対に嫌だって言っているのでもしなにかあればそこが治療の境目かなと思っている。+6
-0
-
66. 匿名 2019/02/08(金) 09:45:25
尊厳死って言っても胃瘻とかの延命治療をしないだけで
安楽死みたいにポックリ死ねるわけじゃないんだよね+20
-0
-
67. 匿名 2019/02/08(金) 09:52:39
>>11
私だったらそう思わない。お母さんちゃんと考えてくれてるって嬉しくなる。
亡くなったらそれは寂しいけれど。お母さんの考えを尊重する。
そういう人もいる。子供が納得すればいい事。+23
-1
-
68. 匿名 2019/02/08(金) 09:57:47
自分の母親には、延命してほしい。
+2
-7
-
69. 匿名 2019/02/08(金) 10:01:44
チューブだらけの生きる屍になってほしいとか子供に頼まれてもお断りするわ+29
-0
-
70. 匿名 2019/02/08(金) 10:01:47
>>52
癌から呼吸器つけて延命治療した母親。
苦しそうでした。延命治療せざるを得ない治療のやり方。モルヒネで痛みを取るための。寝てばかり。
亡くなった時、看護師さんから「苦しかったね、頑張りましたね」と母に言葉をかけてくださり。
やはり苦しいんだろうな、意識はあるし(たまに意識は戻る)
延命治療をどこまでして良いのかわからなくなりました。
+28
-0
-
71. 匿名 2019/02/08(金) 10:05:07
>>61
子供を産むときは、親の都合で不妊治療、体外受精、代理母など人工的にいろいろやってる。
だったら、死ぬ時は本人の意思やタイミングで亡くなってもいいよね。+16
-0
-
72. 匿名 2019/02/08(金) 10:05:09
安楽死と勘違いしてる人いるけど違うから+27
-0
-
73. 匿名 2019/02/08(金) 10:09:06
親が自分の意思を子供に話して書面でも残しておくって大事だと思う
延命治療辛そうだって言っても延命治療しないなんてかわいそうって人が身内にいたら後者は親を見殺しにするのかとか言い出す+10
-0
-
74. 匿名 2019/02/08(金) 10:12:38
>>25
一世代前の医師は癌告知さえ本人に隠す時代だったけれど現代の医師はそういうのとても勉強してきているから入院した時など始めにきちんと説明をして、いざという時にどうしたいかカルテに残しているよ。うちの総合病院のカルテには赤字でDNAR(延命を望まない)と記入される。そういう病院選びも大切だと思うよ。+8
-0
-
75. 匿名 2019/02/08(金) 10:12:48
>>70
ですが、亡くなった当日に新しい薬を入れようと選択があり断りました。
癌が治るなら受けましたが治療もできなく、癌が広がるだけの、ただの延命治療だから。
(進行早い癌でした)
良かったのか、悪かったのか。
ただ妹とお母さん痛みなくなり良かったね。頑張ったね。と話しました。
結局新しい薬を入れる=延命でしたからね。+10
-0
-
76. 匿名 2019/02/08(金) 10:20:44
うちの親みたいに、『面倒みてもらう、面倒みてもらう』が口癖よりよほど良い。
子に介護させる、そういう親の呪縛で生き辛い。+31
-1
-
77. 匿名 2019/02/08(金) 10:41:44
そういう協会があるの初めて知りました。家族に負担や迷惑をかけるならって思っている人は意外といるんだよね。安楽死や尊厳死の議論って今のこれからの日本を考えた時必要だと思います。+7
-0
-
78. 匿名 2019/02/08(金) 10:49:10
出産の時に地獄の痛みだった
出産が終われば無くなるから耐えられるけど、末期とかなら耐えられない
早く安楽死制度を導入して欲しい
ただただ寝たきりで死ぬ迄苦しんでるのは勘弁して欲しい+21
-0
-
79. 匿名 2019/02/08(金) 11:20:50
母一人、子一人ならいいと思う。
私たち夫婦も尊厳死で良いと話し合っているけど、いざその場になって「主人がいなくなる」となったら延命措置をお願いしてしまうかもと思うこの頃。+2
-0
-
80. 匿名 2019/02/08(金) 11:42:49
祖母が入っていた。
延命治療がふさわしいのか、というのはその時にならないと分からない上に、自分の本当の意見が発言しづらくなる。
しかし、予め取り決めがあれば、それに従うという選択肢が生まれる。この違いは大きい。
秋野さんは、自分の意志を明確にした。
大切なことだと思う。
彼女は早めの決断だけれど、ぼんやりと方向性を考えるのは誰でも必要なのでは。+8
-0
-
81. 匿名 2019/02/08(金) 11:50:06
結局延命にしても、お葬式仏壇墓とか生きてる者のエゴだと思う。
私も仏壇あるし心の拠り所だから。
だけど私は延命もお葬式もいらないなぁ。
身内が心の整理をするためのお葬式だと思う。
+11
-0
-
82. 匿名 2019/02/08(金) 11:55:18
尊厳死には賛成だけど
娘のためにって言葉はいらないと思う。
自分で決断したなら、言葉で娘を巻き込むもんじゃない。+15
-0
-
83. 匿名 2019/02/08(金) 11:56:23
子どもにお母さんに生きてて欲しいって言われたらどうすんだろ?
苦しむ親を見るのもつらいけど、早く死んで欲しいとも思わないな。難しい+7
-0
-
84. 匿名 2019/02/08(金) 11:57:40
>>81
そりゃそうだろ…
残された家族に気持ちの整理くらいつけさせた方がいいと思うわ。火葬したら結構気持ち楽になるしね。何かしらの儀式は大事だよ。+5
-1
-
85. 匿名 2019/02/08(金) 11:58:38
これ家族のためじゃなくて自分のためだよね。+6
-0
-
86. 匿名 2019/02/08(金) 12:11:26
80才になって、まだ冷蔵庫、炊飯器、洗濯機を
息子の金で買った義母に是非秋野さんの爪の垢を
煎じないで良いから飲ませたい。
+16
-2
-
87. 匿名 2019/02/08(金) 12:29:15
私もまだ30だけど遺言書かいて登記してまります。
状況が変わる度に内容は変える。
同居で義姉が入り浸ったてお金の無心して来るから私にもしもの事があった時に絶対に保険金とか狙って来るから今の内に準備してあります。
私の場合は祖父母が残してくれた遺産や不動産があるから絶対に義姉に取られたくない。
+8
-0
-
88. 匿名 2019/02/08(金) 12:32:23
>>82
同意!私もモヤモヤしていた。
自分の為に幕を引きたい。自分の人生だから。
自殺ではないから。+3
-0
-
89. 匿名 2019/02/08(金) 12:41:22
>>42
うちもだよ!…意識がしっかりある時にこそ終活をきちんとして欲しいよね。私も怖いよ
+3
-0
-
90. 匿名 2019/02/08(金) 12:53:50
まだまだ先のことだけど私も延命治療は要らないし
子どもに迷惑かけずちゃんと準備して死にたいけれど、電マとディルドをいつまで使うかいつ捨てるか考えてしまう。+1
-0
-
91. 匿名 2019/02/08(金) 13:01:18
いいと思う。こういったらなんだけど、死なれるとてんやわんや&葬儀やら御返しやら四十九日やらとんでもないお金かかる。生きてる人間の負担を少しでも減らしてくれるのは助かります+5
-0
-
92. 匿名 2019/02/08(金) 13:05:53
わかるな
去年母が亡くなったんだけど
肝臓がんの手術後に調子悪くなって
入院して、意識不明になった
自発呼吸ができないから
人工呼吸器(?)をつけた
つけていれば、意識は戻らないが
生きながらえるって言われた
さぁ、つけたままにしますか?
はずしますか?って迫られて
兄弟で話し合って
はずした
本人が苦しんでるのか
そうでないのかもわからない
生かしていても、意識も戻らない
良くなることはなくて
このまま悪くなるのを長引かせるだけって
言われたら、延命措置してあげるのは
生きてる側だけの自己満足になると思って
呼吸器をはずしました
上手く言えないけど、
秋野暢子さんみたいに生前に
本人が明確に決めておくのが
ベストだと思う
+18
-0
-
93. 匿名 2019/02/08(金) 13:24:47
爪と指の皺を見たら時間があると家事をしている彼女の生真面目で律儀な人間性が垣間見えます。+2
-1
-
94. 匿名 2019/02/08(金) 14:08:42
お墓もいらないシステムに世の中が早くならないかな
日本狭いんだから墓だらけになる+11
-0
-
95. 匿名 2019/02/08(金) 14:16:22
>>41
エンディングノートは法的な効力は無いよ
でも遺言書も無くて残された者はどうして良いのか迷っている時には役に立つ場合がある+0
-0
-
96. 匿名 2019/02/08(金) 17:33:21
この人の娘、めちゃくちゃ下品だよ+1
-2
-
97. 匿名 2019/02/08(金) 19:48:43
自分が延命治療してまで生きたくない。それでいいと思う。
この理由付けだと娘が選択を迫られた時、延命しない罪悪感を自分に向けてしまうと思う。
遠回しな「してやってる」だよ。
ここんち親子関係いいの?+4
-0
-
98. 匿名 2019/02/08(金) 21:17:49
死ぬことを決定出来るのが自分だけだとしたら自死と同義だと思う。+0
-0
-
99. 匿名 2019/02/08(金) 22:08:47
自分の意思なくなったらもう死んでるも当然だし安楽死させてほしいけど、これが自分の子供だったとしたら..意識なく寝てるだけの状態でもいいから1日でも長くいてほしいと思ってしまうんだろうな..+2
-0
-
100. 匿名 2019/02/08(金) 22:52:57
うちの義母も見習ってほしい。
65歳かな?次から次へと買い物して、家中物だらけ。
今は使ってない8畳の部屋3つ物置みたいになってる。ビックリするくらい物で詰まってる。
自分が死んだらこの家も荷物も息子に迷惑かかるな…なんて考えたことないんだろうな。
本当見習ってほしいわ。
+4
-0
-
101. 匿名 2019/02/08(金) 23:05:28
介護なんかで子どもを苦しめたくない
ガンの痛みで苦しんでる姿も見せたくない
ボケて子どもを泥棒呼ばわりしたり、悪態ついたり、ウンコ漏らしたり、それに気づかないで掃除してもらったり...経済的にも苦しめる
そんな風に生きたくないよね
死にかただって選びたい
何度も子どもと話し合って、自分の独断でなければ尊厳死は正義だと思うな+7
-0
-
102. 匿名 2019/02/09(土) 00:00:42
娘の為って言うのが嫌だ。
本当は生きたいけど迷惑だからやめるって言ってるように聞こえる。
自分で決めたんだから娘の事引き合いに出すのやめなさいよ。子供にとって負担だよ。親なら自分の意志だと言い切って!+2
-4
-
103. 匿名 2019/02/09(土) 00:34:56
税金のために生きる時代になってきたから、長生きが良いとは感じない。
あと残りが20年30年。人の悪口言ってる前に好きな事見つけて人生悔いがないようにしたいと最近強く思ってる。
+0
-0
-
104. 匿名 2019/02/09(土) 03:14:49
大変だな…
ある程度、決めてくれるのは助かるが
ずっと死ぬついて考えながら生きるって
なんか大変だな。
生きるってめんどくさい
死ぬってめんどくさい+0
-0
-
105. 匿名 2019/02/09(土) 03:52:13
尊厳死協会入会金いくら?
アラフォーだけど入ろうかな?
明らかに苦しんでる病人、特にお年寄りを苦しめながら生き長らえさせるの拷問としか。。
娘さんの為っていう秋野さんの率直な思い。
そこだけ切り取って娘の為って言わないで可哀想ってのは。娘さんが嫌がってる記事も出てないのに。
+0
-0
-
106. 匿名 2019/02/09(土) 07:00:37
私の勝手な思い込みだけど秋野暢子が言う娘の為にってのは、これから先、思わず早くに何かあって延命拒否した時に娘さんが他者から冷たいとか責められたり、それよりも娘さん自身が一人で背負い込んで自分を責めないでほしい!って想いなのかな?と。
すでに余命切られてるとか、寝たきりで~って状態でもなく、今の秋野暢子ってまだまだ元気だよね?(多分)
早くにちゃんと自分の意志で決めて尊敬する。+0
-0
-
107. 匿名 2019/02/09(土) 07:42:08
文盲のマイナス魔がいる。コメントの意味わからないんだね!+0
-0
-
108. 匿名 2019/02/09(土) 08:22:08
>>40
やしきたかじんの娘さん、百田尚樹に「殉愛」という幻冬舎から出ている嘘だらけの本で酷い目に遭わされたもんね…。
最高裁で名誉毀損が認められたから良かったけど、百田はいまだに謝罪してないようだし、「フォルトゥナの瞳」という映画でまたどんどん露出してる。ひどい話。+0
-0
-
109. 匿名 2019/02/09(土) 10:56:43
この言い方だと、娘が希望したらやめるって事?+0
-0
-
110. 匿名 2019/02/09(土) 10:59:09
>>105
それって娘のために生きてるって事になるけど?+0
-0
-
111. 匿名 2019/02/09(土) 21:08:34
>>44
過度な延命は悪でしかないよ
本人はずっと辛いと思う
呼吸が苦しくても身体が痛くても痒くても何も出来ず何も言えず延々と点滴や胃瘻で生かされる
拷問としか思えない
+1
-0
-
112. 匿名 2019/03/03(日) 00:21:21
うちの親もこうだったらなぁ
何一つしっかり管理してない。だらしなくて他人任せ。子どもなんだから親の後に子どもが苦労するのは当たり前。借金の事とか本当絶望的にだらしない。いつ突然死ぬかわからないのに、そんな事全く考えてもいない
はー嫌だ、片付けなきゃいけない事山積みにして気楽にくたばるんだろうな
正直亡くなっても悲しいとも思わないや、ああ何から片付けよう…それだけ
必要なお金の計算とか準備は進めているけど
最期をきっちり考えてくれる親のもとに生まれたかったとは思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大相撲初場所の千秋楽が行われた1月27日。升席には、同年代と思しき男性と仲良く観戦する秋野暢子(62)の姿があった――。