-
1. 匿名 2017/01/21(土) 23:03:28
別居中の親子が定期的に会う「面会交流」では、守らない親に裁判所が金銭の支払いを命じる「間接強制」の多くが数万円から10万円程度と言われており、異例の高額だ。
決定は昨年10月4日付。父親は決定を不服として東京高裁に抗告した。
決定などによると、父親は2011年に家を出た後、長女を小学校から連れ帰って転校させた。長女と会えない状態が続いた母親の申し立てで、東京家裁が15年12月、月1回5時間の面会交流を認めたが、父親は応じなかったという。
父親の収入が高額であることなどを考慮し、約束を守らない場合の強制金の額を「1回100万円」とした。この決定の後、母親と長女の面会が実現したという。
+145
-20
-
2. 匿名 2017/01/21(土) 23:04:26
ちっせー男だな
+466
-30
-
3. 匿名 2017/01/21(土) 23:04:31
父親の収入いくらだったんだろうね、、、+443
-5
-
4. 匿名 2017/01/21(土) 23:04:51
稼いでるなぁ+341
-3
-
5. 匿名 2017/01/21(土) 23:04:53
この旦那一体いくら稼いでるんだろう…+354
-2
-
6. 匿名 2017/01/21(土) 23:05:05
つっこみどころが多すぎます。+306
-3
-
7. 匿名 2017/01/21(土) 23:05:32
長女の気持ちはどうなんだろう、、+420
-3
-
8. 匿名 2017/01/21(土) 23:05:36
親子関係に金が絡むのは子供がかわいそうだね+300
-8
-
9. 匿名 2017/01/21(土) 23:05:37
男性が子供預かってるから女性が有責だったんだろうね
最近の離婚の三分の二は女性の有責らしい+342
-59
-
10. 匿名 2017/01/21(土) 23:05:45
何で母親引き取らなかっただろうね、金銭的な問題か母親に問題ある人か+233
-22
-
11. 匿名 2017/01/21(土) 23:06:14
母親はなにをしたん?+230
-5
-
12. 匿名 2017/01/21(土) 23:06:41
いいなー
結婚するにしろ離婚するにしろ、高収入に越したことはないねw+218
-10
-
13. 匿名 2017/01/21(土) 23:06:43
みふねみかはどうなったの?+26
-4
-
14. 匿名 2017/01/21(土) 23:06:59
父のエゴ
酷すぎ+16
-36
-
15. 匿名 2017/01/21(土) 23:07:30
これ、父親も娘を学校から連れ去ってるよね。しかも音信不通ってさ、両親どっちもどっちなんじゃないの?父親の行為は不問なの?
外国人の嫁ってことはフィリピンとか?韓国人?どこの国の人なんだろ。
色々分からない事が多いね。+364
-10
-
16. 匿名 2017/01/21(土) 23:07:30
娘が会いたがってるなら会わせるべき+174
-6
-
17. 匿名 2017/01/21(土) 23:07:45
>>10
旦那の方が経済的には有利だからってのもありそうだけど、
まぁ一般的には母親が引き取る方が多いよね+150
-7
-
18. 匿名 2017/01/21(土) 23:07:55
養育費だけ払わせて子供に会わせない母親とか普通にいるけど、同じ話なの?+175
-5
-
19. 匿名 2017/01/21(土) 23:08:03
母親がクズなら会わせたくないよね
これだけの情報では何とも…+200
-9
-
20. 匿名 2017/01/21(土) 23:08:14
問題のある母親なら会わせたくないのは当然だし、娘の気持ちによる。
+138
-3
-
21. 匿名 2017/01/21(土) 23:08:32
母は?+2
-0
-
22. 匿名 2017/01/21(土) 23:09:20
>>10
母親が不倫とか、無収入とか。
それでも 子供に取っては母親だから。
母親が会いたいと言って 子供も会いたいと言うなら面会はさせないと。
+42
-14
-
23. 匿名 2017/01/21(土) 23:09:51
ウチの知り合いで
離婚した時に
母親自分から親権放棄して、離婚から一度も子供に連絡も会いにもくる気配ない人います
子供は母親がトラウマになってます
+116
-5
-
24. 匿名 2017/01/21(土) 23:09:58
離婚してない時点でお察し+16
-3
-
25. 匿名 2017/01/21(土) 23:10:17
また同じように会わせなくなる気がする
嫁の不倫が離婚原因とかならそれも仕方ないと思えるけどね+55
-4
-
26. 匿名 2017/01/21(土) 23:10:40
日本だと親権は女性のみの女性優遇だけど、海外だと共同親権が一般的だね+68
-6
-
27. 匿名 2017/01/21(土) 23:11:32
こういうのってそんな簡単な話じゃないよね
子供が本当に親に会いたくないこともあるだろうし
養育してる方がお母さん(お父さん)に会いたくないと言えって脅すパターンもあるしさ+90
-1
-
28. 匿名 2017/01/21(土) 23:12:00
金持ちの父親に問題があって別居したけど、娘は手離したくなくて勝手に連れ出して会わせないとかかな
+13
-3
-
29. 匿名 2017/01/21(土) 23:13:01
>>26
共同親権は面倒なことも多いからね…
日本ではちょっと現実的ではないし
別居とか離婚とか結局被害者は子供
子供がいなければ好きにすればいい話だけど
+23
-8
-
30. 匿名 2017/01/21(土) 23:13:56
このまま娘さんはお金持ちのお父さんのところにいたほうが幸せだろうね。+82
-15
-
31. 匿名 2017/01/21(土) 23:18:03
小泉元総理も離婚の時に奥さんのお腹に三男がおて、その子まで奪おうとしたらしいね
なんとか守ったらしいけど、長男と次男が間に入るまでは1度も会わず
養育費も払ってない
+106
-4
-
32. 匿名 2017/01/21(土) 23:19:41
>>9
離婚してないただの別居状態だし父親が勝手に家出て強引に子供連れ去っただけでしょ
裁判所が有責の判断下して子供連れてったわけじゃない+28
-7
-
33. 匿名 2017/01/21(土) 23:19:57
頭良い人ってちょっと性格極端な人もいるからこれだけじゃどっちが有責だったのかって判断出来ないんじゃないかな
子供さんが幸せに過ごせればと祈るばかり+11
-3
-
34. 匿名 2017/01/21(土) 23:31:20
よっぽどの事がない限りは親権は母親が持つ確率が高い
って事は母親が何か問題なんだろうね+38
-15
-
35. 匿名 2017/01/21(土) 23:37:25
これ確か父親が厚生省の人の事件だ。
私が以前いた法律事務所で扱ってた。
親権が父親にあるんじゃなくて、学校帰りの子供をだまし討ちして連れ帰った事件。
そっちの方もまだ決着が着いてなく、父方の親も含めて、奥さん側に色々な損害賠償請求出して、身動き取れなくしてる。
奥さんが有責とかじゃないよ。+31
-45
-
36. 匿名 2017/01/21(土) 23:37:38
まさにこの状況にあります。
原因は夫側にあります。
離婚当時、病気をしていて入院や通院をしていて、経済的にも身体的にもかなり厳しい状況にあり、子供に不憫な思いをさせるよりはマシだと思い、旦那側に子供を渡しました。
離婚後、半年もしないうちに元旦那が再婚し、数年経ちますが、今だに私に対して嫌がらせのようにされます。
約束の時間に、突発的な交通事情で1〜2分遅れてしまった事があったのですが、事情を説明しても時間を守れの一点張りで、会えないまま帰られてしまったり…納得いかないなら調停で、と言われ、既に1年半近く会えずじまいです。
+13
-20
-
37. 匿名 2017/01/21(土) 23:40:36
小学生ぐらいの子供の親権を母親がとれないって相当だよ
父親の収入がどんなにあろうとも、大体は母親が親権とって父親が養育費を払う流れになるのに…
離婚時の裁判で父親が親権とるって認められたなら不倫か、育児放棄か、虐待か、母親が完全に無職(働く気も無い)を疑ってしまう+6
-22
-
38. 匿名 2017/01/21(土) 23:42:02
>>35
辞めた会社の話、しかも厚生省とか具体的な話をしても大丈夫なの?
+108
-2
-
39. 匿名 2017/01/21(土) 23:44:03
父は子供を連れ去って転校させた?よくわかんねー。
でも、日本って収入少なくても親権が母親に結構強いからこの父親が持っているというのは母親の方に何かあったのかなと考える。+9
-13
-
40. 匿名 2017/01/21(土) 23:45:37
知り合いはやっぱ母親の不倫だったな。それに経済的な要素も上乗せして父親がわに親権がいってた+14
-13
-
41. 匿名 2017/01/21(土) 23:47:34
まあ誘拐は誘拐だよね
ドラマの偽装の夫婦で内田有紀の娘が誘拐されてたよね
ああいうこともあるし、どうなんだろうね+14
-4
-
42. 匿名 2017/01/21(土) 23:53:41
離婚後養育費だけ振り込ませて
父親と子供を会わせない母親も多いよね
両親と交流をもつのは子供の権利であって
親の個人的な感情で面会させないのは許されない
+20
-3
-
43. 匿名 2017/01/21(土) 23:55:08
>>9
そうとも限らないよ。
父親は稼ぎが相当良いみたいだからね。
父親は年収数千万、故に権力もあって子育てのサポートも金で買える。(もしくは実家も協力的)
それでいて、娘を連れ去って父娘の生活実績を作る。
そうなると、母親側に相当強みがないと親権とるの難しいよ。+74
-5
-
44. 匿名 2017/01/21(土) 23:57:02
>>37
全ての母親が親権を持ちたがるわけではないし
経済的理由、生活環境など様々な理由で
父親に親権を渡す母親もいる
母親側に親権がないからといって
母親に問題があるとは限らない+60
-5
-
45. 匿名 2017/01/22(日) 00:06:47
100万円払いたくなきゃ会わせろよって判決にしか思えずなんかもやっとする。
子供はしんどいね。+10
-9
-
46. 匿名 2017/01/22(日) 00:06:56
まるで誘拐みたいに感じるけど、仕方ないケースもあるんだよね…。
知り合いの話だけど、母親が精神的に病んでしまって包丁持ち出すことがしばしばあったとか。
でも警察も児相も対応してくれないから、ある日父親が学校帰りに連れ去って、そのまま転校。
学校内では母親が子供を探しに来るかもしれないけど、校内にはいれない。
事情が事情だから新住所や新しい学校名は絶対に教えないようにって通知が出たらしい。
強引に校内に入った時点で通報するようにと…
警察絡みで父親と息子を守ってたよ。
浮気や借金はともかく、合わせてはいけない親もいると思う。+55
-7
-
47. 匿名 2017/01/22(日) 00:08:26
元旦那、高収入そうだしそれなりの弁護士に依頼できるだろうから子供取り上げられた感じじゃない?
決められた面会もさせてくれないって、かなりネチネチした男そうだし。+22
-5
-
48. 匿名 2017/01/22(日) 00:23:04
>>9
関係ねーよ+7
-1
-
49. 匿名 2017/01/22(日) 00:24:16
でも、父親がモラハラで勝手に学校帰りの娘を連れ去ったってことも有りうるよね。金持ちの父親なら尚更立場が上なんじゃないの。母親は泣き寝入りだったのかもしれないし。
やっぱり、事情がわからないとなんともいえないな。
+57
-3
-
50. 匿名 2017/01/22(日) 00:25:54
>>9
子供の養育や親権にどちらが有責かは関係ないよ。
この父親は経済力がありそうだから引き取ってるのかも。+14
-0
-
51. 匿名 2017/01/22(日) 00:27:54
>>35
守秘義務を守れないの?
情報が正確かも分からないし、正確であっても問題なので、通報しました+18
-2
-
52. 匿名 2017/01/22(日) 00:30:18
不倫は子供の親権に影響与えないみたいだよね。
母親の不貞行為が原因で離婚しても母親が引き取るケースが多い。+7
-0
-
53. 匿名 2017/01/22(日) 00:30:48
ここまで誰も100万円という金額の妥当性について突っ込んで無い。
一回100万円だよ!すごいよね!
+6
-0
-
54. 匿名 2017/01/22(日) 00:35:56
>>35
こんな守秘義務も守れないようなら法律事務所勤務はお辞めになった方がいいですよ。
通報しました。+21
-1
-
55. 匿名 2017/01/22(日) 00:36:15
事情がわからないからなんとも。
クソみたいな母親なら子供に接触させたくないだろうし。逆も然り。+1
-0
-
56. 匿名 2017/01/22(日) 00:43:06
不倫しようが何しようが親権は母親が有利に出来てるのに、引き取らなかったのは母親に問題があったからじゃないの?
会わせないって相当だよ+1
-7
-
57. 匿名 2017/01/22(日) 00:44:21
>>26
優遇ではありませんよ。
普段の子供のお世話をしている方が親権取れます。
よって必然的に母親が有利になります。+5
-2
-
58. 匿名 2017/01/22(日) 00:50:19
離婚して監護権が母親で親権が父親だったのかな?その場合騙して連れて帰ったら父親は未成年誘拐になるはずだよね?父親でも。+1
-1
-
59. 匿名 2017/01/22(日) 00:59:15
気になってググってきたけど…
この夫婦、まだ籍が抜けてない状態みたいだね。で、奥さんが外国人。
夫婦である以上、妻にもまだ親権がある。
その日から妻と娘で暮らしても違法ではない。(それでなくても、会わせたら娘が母親を恋しがるかもしれないし)
それに、母親に親権が渡って海外に連れて帰られたら音信普通になるかもしれない。
だから、旦那さんは会わせるのをビビってるわけ。
証拠に、裁判で決定した面会交流を拒否した理由が
「妻が娘を連れ去るかもしれないから」。
自分がやった事を嫁にやり返されるんじゃないかと、ビクついてるわけ。+37
-4
-
60. 匿名 2017/01/22(日) 01:08:02
旦那も旦那だな。子供はどうしたって母親が好きなだと思うから、面会だけでも会わせてあげるべきだと思う。
というか、完全に親同士のエゴで、子供の気持ちを無視していて気分悪い。お金があろうとなかろうと、子供が好きな方と暮らすべきだと思う。お金があるから、父親と暮らした方が幸せだって決めつけるのは違うと思う。+9
-4
-
61. 匿名 2017/01/22(日) 01:16:34
>>59
はあー?最低な事件!+10
-2
-
62. 匿名 2017/01/22(日) 01:36:07
昔の同僚に仕事に行っている間に自宅のカギを旦那に替えられて入れなくなって仕方なく実家に泊まったら翌日自分の荷物と離婚届が送り付けられて離婚調停に持ち込んだけど調停員に「すでに旦那さんと子ども達だけの生活が始まっている以上、転居や転校させたりしなければならないあなたとの生活は子どもの精神的負担になるから親権は無理。」とか適当なコト言われて専門職が言うのだからそうなのかも・・・と諦めてしまった人がいる。
私が調停中だって話をして調停員は事実が正しかろうとどうだろうと説得しやすい方を落としにかかるって愚痴ったら、子ども達を諦めきれないから今度はちゃんと弁護士を立ててやってみる!って調停起こしたけれど親権も面会も無理だったみたいです。子どもが14歳未満だと子どもの意志は法的に弱いらしいし。たとえ一日だけでも実績作っちゃったモノ勝ちなのかね。法律ってのは。+4
-2
-
63. 匿名 2017/01/22(日) 01:44:38
でもお金って大事よね
お母さんがどこの国の人か知らないけど、子供の将来を考えたらやっぱりお金がある方がいいんじゃないの?+9
-0
-
64. 匿名 2017/01/22(日) 02:18:24
>>63
お金は大切だよー。
でも、父親が本当に娘を愛してるなら、親権持てなくても充分に養育費を渡すわけで。
それでなくても結婚生活で築いた財産分与で嫁も小金持ち位にはなるんだからさ。
+7
-4
-
65. 匿名 2017/01/22(日) 06:59:51
>>19
でも、いきなり長女を学校から連れて転校させて音信不通って
やり方も相当汚いよね
夫もクズだよ+11
-4
-
66. 匿名 2017/01/22(日) 07:03:14
妻が外国人か・・・
それならとりあえず納得
私が父親なら外で待ってるかな
金持ちならそのたびに誰か付けておいて
連れ去り防止するか+4
-0
-
67. 匿名 2017/01/22(日) 07:04:28
>>64
でもどこの国かによるよね
先進国じゃなかったらいやだな+5
-0
-
68. 匿名 2017/01/22(日) 08:23:56
毎日会わせろって騒いだら毎日百万円?+0
-3
-
69. 匿名 2017/01/22(日) 08:38:05
知り合いで、母親の浮気で離婚した人
いるけど、子供にとっては
いいお母さん、て思ってるらしい。
(離婚した時小学生、今高校生と大学生
母親が浮気した事も知っている)
父親からしたら、自分が一生懸命育てたのに、
母親のイメージがいいまま、浮気してても
いいお母さんのままでいられるって
なんだか納得いかないだろうね。+11
-2
-
70. 匿名 2017/01/22(日) 09:32:06
>>62
わたしも帰宅したら鍵変えられて荷物上から投げるから出ていけと言われました。出てくにしても子供連れていかないと出て行くつもりないと義母巻き込みなんとか家入りました。向こうの不貞でしたが、謝れば家入れてやると義母に言われ悔しかったけど謝罪してその場は解決しました。その後、別居という形でわたしが子供を連れて出ました。弁護士には子供と生活を共にしている方が有利だと聞いていたので謝ってよかったです。
でも弁護士に頼んでも面会すらできないパターンもあるんですね。+5
-0
-
71. 匿名 2017/01/22(日) 09:37:08
どっちが有責でも親権は今一緒にいる方が有利なんだろうね。それまで母親が世話していたとしても。父親はなんでそこまでして親権が欲しいんだろう。愛情より世間体を気にしただけにしか思えないんだけど。モラハラじゃないのかな。+4
-3
-
72. 匿名 2017/01/22(日) 09:47:31
>>31
え?酷い
養育費位払おうよ
そこまでの仕打ちするって一体何があったんだ!
小泉さん好きだったのに一気に嫌いになったわ+6
-1
-
73. 匿名 2017/01/22(日) 14:40:15
>>2
これ男女逆だったら
この旦那に問題があるから子供に会わせたくないのだと思う!
みたいな擁護意見に変わりますよね。+3
-1
-
74. 匿名 2017/01/22(日) 19:36:46
>>9
今は出来なくなったけど
数年前まで、いきなり子どもを連れ去り、転校させ自分の家族に面倒を見させ
子どもが新しい生活をすでに送っているという既成事実を強引に作って親権を奪う手段が横行していた
これは典型的な経過だよ
父親側に弁護士が入れ知恵してる+4
-1
-
75. 匿名 2017/01/22(日) 21:58:19
一回100万円となったら、合わせる事にしたっていう。。。
この男、酷いね。+3
-1
-
76. 匿名 2017/01/23(月) 13:32:25
叔母も元・叔父?も共に姉妹を1人ずつ引き取り面会しなかったし会う時は何故か私が同伴とか意味不明だったけれど。
何が原因で離婚したのか不明。
それに寄るよね。
知人は元・旦那がパチンカスで会わせたく無かったけれど双子が会いたがるから会わせてるって言ってた。+0
-0
-
77. 匿名 2017/02/16(木) 01:13:22
どっちがいいとか悪いとか言っても始まらない。共同親権にして、離れて暮らす親にも年間100日程度会わせればよい。欧米先進国はそうやって解決している、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
別居している母親に長女を会わせる約束を父親が守らないとして、応じない場合は父親が1回あたり100万円を母親に支払うよう命じる決定を東京家裁(棚橋哲夫裁判官)が出したことが分かった。