ガールズちゃんねる

優しい人になりたい

164コメント2021/08/22(日) 23:25

  • 1. 匿名 2021/08/15(日) 09:44:50 

    年齢を重ねるごとに自分が嫌な人間になってる気がします

    余裕がなかったり、自信がないときほどそう思います

    優しくて器の広い人になるにはどうしたらいいでしょうか?

    +212

    -2

  • 2. 匿名 2021/08/15(日) 09:45:26 

    悟りを開く

    +30

    -0

  • 3. 匿名 2021/08/15(日) 09:45:26 

    優しい人になりたい

    +45

    -54

  • 4. 匿名 2021/08/15(日) 09:45:40 

    byお局

    +7

    -2

  • 5. 匿名 2021/08/15(日) 09:45:43 

    まずガルちゃんをやめます

    +67

    -5

  • 6. 匿名 2021/08/15(日) 09:45:45 


    他人に期待しない

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2021/08/15(日) 09:45:47 

    色んなことを諦めたら許せるようになる

    +97

    -2

  • 8. 匿名 2021/08/15(日) 09:45:57 

    そんな貴女はもう優しい人
    優しい人になりたい

    +148

    -0

  • 9. 匿名 2021/08/15(日) 09:45:59 

    +5

    -15

  • 10. 匿名 2021/08/15(日) 09:46:00 

    金さえあれば優しい人になれるな私は

    +140

    -10

  • 11. 匿名 2021/08/15(日) 09:46:08 

    >>1
    嫌な自分に自覚があって優しくなりたいと思っているなら
    きっとなれるよ

    +136

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/15(日) 09:46:26 

    >>1
    そうなんですか
    年齢重ねるのが怖い

    +6

    -6

  • 13. 匿名 2021/08/15(日) 09:46:32 

    やさしい、やさしさの定義って難しい。
    本当のやさしさを見抜くのも。

    +81

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/15(日) 09:46:38 

    そんなことより雨ひどいね〜

    +4

    -20

  • 15. 匿名 2021/08/15(日) 09:46:47 

    優しい人は生まれつきの性格だから真似できないと諦める

    +61

    -5

  • 16. 匿名 2021/08/15(日) 09:47:07 

    花を飾る。
    ゴミが落ちていたら拾う。
    嫌いな人を見ても怒りではなくて「可哀想」と思うようにする。

    +101

    -3

  • 17. 匿名 2021/08/15(日) 09:47:09 

    まず優しくなると表情も変わる

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/15(日) 09:47:10 

    自分に余裕がないと人に優しくできない

    +86

    -3

  • 19. 匿名 2021/08/15(日) 09:47:18 

    主の言う通りで、自信と余裕をもつことじゃない?

    自信はなかなか難しいけど、余裕をもつことは努力で多少どうにかなるよ。
    時間に余裕もって生活するとか、身の回りの整理をしっかりするとか。

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/15(日) 09:47:20 

    >>1
    ささやかなことでも実行してみる
    少額の寄付
    席をゆずる

    +35

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/15(日) 09:48:11 


    旦那が金持ちで
    結婚しても妻を彼女みたいな接し方をしている
    家庭の妻は気持ちに余裕あるよね

    +57

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/15(日) 09:48:31 

    自覚があるなら
    キレそうになったらおやつを食べるか寝るかする

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/15(日) 09:48:31 

    みんなと心の距離を置いて深入りしないこと
    そうすれば平等な人間でみんなに優しいねって言われるようになるよ
    ある意味冷たい人間だけどね

    +53

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/15(日) 09:48:36 

    優しい
    優しい人になりたい

    +52

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/15(日) 09:48:59 

    相手に愛のある思いやりを持つこと

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/15(日) 09:49:11 

    嫌いな人間には必要最低限しか関わらない
    自ら修羅の道に足を踏み入れなくてもさけることも大事

    +85

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/15(日) 09:49:22 

    >>1
    自分と静かに向き合う時間をもつことかな?美術館にいったり、本を読んだりも心が静かになると思うよ。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/15(日) 09:49:26 

    >>1
    無財の七施
    お金がなくてもできる施し
    優しい言葉をかける
    笑顔
    優しい眼差し
    など

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/15(日) 09:49:34 

    >>10
    お金の余裕は心の余裕だよね。ブラック企業は除くけども

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/15(日) 09:49:35 

    愛なき世界に生まれたわけじゃない

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/15(日) 09:49:44 


    優しい人=都合のいい人に
    ならない様に気をつけてね

    動物やお年寄り、小さい子
    自分より弱いものに優しい人は素敵

    +83

    -2

  • 32. 匿名 2021/08/15(日) 09:50:15 

    ようこそ、優しい世界へ🙏🏻

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/15(日) 09:50:45 

    >>24
    年取ったらこんな顔つきになりたい、優しさがにじみでてる。お肌綺麗だし。

    +50

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/15(日) 09:50:58 

    優しくなくても強くなくてもいい。
    ただ人の気持ちが分かればいいんだよ。

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/15(日) 09:50:58 

    優しくたってなんも得しないよ
    仕事では嫌な仕事を回され、プライベートでは利用され
    損するだけ
    もう疲れた

    +18

    -15

  • 36. 匿名 2021/08/15(日) 09:51:22 

    優しいの定義って難しい。
    主様の言うように余裕がない時や落ち込んでいる時は、人への対応が雑になってしまうから、「あ、今私嫌な人間かも」って思うことは多いけど、いつもの状態に戻った時でも、人に優しくできているかって聞かれたら分からない。優しさって何だろう?

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/15(日) 09:51:42 

    >>1
    まずは自分に優しくすることです

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/15(日) 09:52:05 

    >>10
    それはただの上っ面の優しさ

    お金がある=お金で解決できることには優しい=お金で解決できないことには優しくない

    +6

    -12

  • 39. 匿名 2021/08/15(日) 09:52:32 

    優しい人になりたい

    +4

    -15

  • 40. 匿名 2021/08/15(日) 09:52:33 

    まずは自分を認めて愛する。
    自分に余裕がなければ他人を認めて優しくすることは出来ないと思うよ。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/15(日) 09:53:12 

    >>1
    >>11
    気持ちだけでは多分自分が優しいはずという錯覚に陥るだけだと思う

    何もない普段のときから色々なことを知って見識を深めておくと何かあったときに人の事情を慮ってあげられると思う

    想像力は気合いではどうにもならなくて、材料というか、何か知識があるとぐっと広がる気がする

    色々知ると今まで見えてなかったことが見えるようになる

    努力で自分の優しさをどうにかしたいなら、そういう方面の工夫が大きい

    あとは周りをよく見て、よく考えること

    多分ここでふさわしい優しいコメントってそのままでいいよ系かもしれないのに本当に思ってること言ってごめん

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/15(日) 09:53:31 

    >>24
    年を重ねても素敵な笑顔

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/15(日) 09:53:44 

    優しくするとお節介と言われる…涙

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/15(日) 09:53:52 

    優しい人になることだけを考えて行動すると
    意外と優しくなれないものだから難しいよね。
    人の心を思いやれる行動をするのは数式を解くような
    物ではないからね。
    優しくなる、という気持ちだけを持っていたらただ
    一方的に気持ちを押し付ける迷惑者扱いされて
    失敗してしまった。
    優しい人というものを形作ろうと頑張りすぎないようにね。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/15(日) 09:54:06 

    みんなに優しい人って、冷たい人だと思う。

    +6

    -11

  • 46. 匿名 2021/08/15(日) 09:54:39 

    >>10
    うちの義母はとある事でお金持ちになって、優しくなった気がするけど本当上っ面な感じする。
    根っこの部分は変わらんのよ

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/15(日) 09:54:43 

    >>5
    がるみると性格が悪くなるのか性格が悪いからがるが楽しいのか…

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/15(日) 09:54:50 

    >>23
    「周りなんて興味ない。自分以外どうでもいいわ」って人は確かに平等

    +15

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/15(日) 09:55:29 

    優しさって、ちょっと間違えると余計なお世話になっちゃうことあるから難しいよね

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/15(日) 09:55:33 

    人に興味ないだけなのに優しいと言われる私みたいなのもいますよ。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/15(日) 09:55:44 

    周りの人による
    図々しい人ばかりだと無理。
    なんだかんだ言っても、通りすがりや電車の中で出会う人には親切に出来る。
    余程余裕がなきゃ別だけど、

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/15(日) 09:55:51 

    >>33
    歳を取ると本当に顔つきに出る。特に目付き。
    どんなに整った顔の人でも性格に難ある人は目付きに卑しさが出てたりする。

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/15(日) 09:56:01 

    相手に無関心になると優しいふりができます。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/15(日) 09:56:17 

    >>30
    優しいなりたい優しいなりたい🎵
    (歌っていました)

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2021/08/15(日) 09:56:41 

    >>35
    それはノーと言えないからで、優しさと違う気がする

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/15(日) 09:56:43 

    >>14はベストかはわからないけど悩んでる人に気分変えられるような、気のきいた言葉を、しかも相手が気にならないようにかけてあげられるようになりたいと思ったりする

    でも「雨ひどいね~」は「今そんなことより自分が大変」って聞こえるよ…?

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/15(日) 09:56:56 

    がるみつつも優しい人になりたいと思ってなるべくキツいレスがなさそうな荒れなそうなトピ見るようにしているけど急上昇がつくような盛り上がるトピは大抵荒れるんだよね…

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/15(日) 09:57:01 

    >>1
    どういうところが、自分は嫌な人だと感じるんですか?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/15(日) 09:57:19 

    >>3
    この親子の特集見る度にイライラしてしまう器の小さいアテクシ…

    +40

    -36

  • 60. 匿名 2021/08/15(日) 09:57:29 

    人にお節介言わない
    〇〇すればいいのに
    とか

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/15(日) 09:58:08 

    >>1
    優しい人が居るところに自分の身を置く事だそうです、優しい風に吹かれてると優しい人になる高倉健 談

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/15(日) 09:58:30 

    心のキャパ狭い
    すぐキャパオーバーになってやさぐれてしまうのでそういうときは周囲にはやさぐれた心で接してる
    私が望む優しいって言うのはやさぐれた心を隠すことではなくやさぐれていないフラットな精神で礼節を弁えて接すること
    特別なにかを与えるのではなく人を尊重した態度を常にとれること

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/15(日) 09:58:32 

    あえて意地悪したりしていないのであれば別によくないですか?自分自身に優しくすると人にも優しくできると思いますよ。

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/15(日) 09:59:01 

    >>3
    性格はお母さんに似るといいね

    +65

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/15(日) 09:59:19 

    人のいいところをたくさん探す!

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/15(日) 09:59:40 

    自分を愛して溢れでた優しさが人に伝わると聞いたよ。自分を愛したら大丈夫だと思う。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/15(日) 09:59:45 

    捻くれた性格の人は優しくなるのは難しいと思う

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2021/08/15(日) 10:00:45 

    私の優しさは偽善。良く見られたいし、見返りを求めてしまう。
    車とかで快く譲りますが、お礼もしないやつには毒づいたりしてしまう。そこでイラッとするくらいなら最初から譲らない方がよいのか悩む。譲らないのも違う気するし。

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/15(日) 10:01:18 

    まずは自分が幸せなる事。
    モラハラの元旦那と暮らしてた頃は、他人に意地悪になってた

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/15(日) 10:01:32 

    >>43
    やり過ぎだったり相手が求めてないことしてない?

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/15(日) 10:01:35 

    そうなんだね
    そうだよね…
    馴れ合いトピにアドバイスしてしまうの直したいよ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/15(日) 10:01:40 

    >>41
    理屈っぽいw

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/15(日) 10:02:23 

    自分は優しいと思っても相手の感じ方ってあるよね。
    都合に良い人を優しいと思う人もいるし、言わなきゃ行けない時に言っただけで、優しくないと思う人もいるし。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/15(日) 10:03:02 

    主さんは旦那さんいるのかな?
    旦那さんには優しい?
    まずは家族に優しくすることが一番だと思う。
    家族に優しくない人が多の人に優しくするのは難しい

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/15(日) 10:03:28 

    >>1
    意図的に優しくすることはできるけど、とっさの優しさは本来の性格によるものだよね。あと赤の他人に優しくするのには勇気もないと出来ないし、騙されてもいいやくらいの気持ちがないと出来ない。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/15(日) 10:03:38 

    >>10
    金あれば大体何とかなるし、人に優しく出来る余裕もあるよな、金無くても優しい人はやはり凄い

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/15(日) 10:03:56 

    >>47
    自分は元々性格が良かったわけじゃないんだけど、頻繁に見るようになってから卑屈になった気がする。トピ選びは大切。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/15(日) 10:04:02 

    >>64
    AB蔵とお姉ちゃんとかんげんくんの3人で外にご飯食べに行ったとき、途中でおなか一杯になっちゃったことが悲しくて黙って静かに涙流すような繊細な子に育ってるよ

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/15(日) 10:04:09 

    >>68
    分かります。私は絶対に人に優しくなんて
    無理。小・中・高・最初の職場で
    イジメにあったので人に優しくする
    余裕なんてない。
    海援隊の贈る言葉の、悲しみが多い程
    人には優しく出来るなんて歌詞は真っ赤な嘘だと
    思っています

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2021/08/15(日) 10:04:27 

    >>72
    主さんですか…?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/15(日) 10:05:43 

    人のせいにする訳じゃないけど、習い事の先生が契約違反や露骨なエコ贔屓する人で、ここにいたら性格キツくなりそうって思って辞めた。
    言わずに居られなくなると言うか。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/15(日) 10:07:22 

    >>3
    この人、子供に対しては優しいかもしれないけど、繋がりがヤバイイメージ

    +87

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/15(日) 10:07:46 

    自分の心を内観する。
    自分を責めるのではなく単純に、なんでこんな風に思うんだろう、違う考え方・感じ方はあるのだろうか等ゆっくり少しずつ考える。自分の内側を感じて考えるうちに、色んなことがわかってきた。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/15(日) 10:09:01 

    >>61
    確かに類は友を呼ぶで同じレベルが連む
    優しい人といると影響されるかも
    表面だけの人もいるから見極めが必要だけど

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/15(日) 10:09:44 

    >>68
    皆んなそうだよ
    偽善でもないし、正しい行い

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/15(日) 10:11:23 

    >>79
    人による

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/15(日) 10:12:05 

    >>78
    かわいい、、

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/15(日) 10:12:12 

    >>64
    前に有働さんが「息子さんは海老蔵さんに似てヤンチャですか?」って聞いたら「娘の方がやんちゃです」って言ってたわ。

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/15(日) 10:13:33 

    >>1
    頭に来たなら、まず何に頭に来てるのかを考える、気になる事が有るなら、何が気になるのかを考える、酷い目に遭ったなら、何故酷い目に遭ったのかを考える、それが出来る様になれば必ず他人には優しくなれる様になれます。優しくなるのは、子供の頃からの環境もとても大切ですが、大人になっても優しい人は他人への行為をする前に、言葉を告げる前に考える事が出来る人だと思っています。m(__)m誰でも優しい人にはなる事は出来ると思っています。考えたり、行動に移せるかだけだと思います。(^-^)

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/15(日) 10:14:47 

    >>35
    普段は優しさ見せない方がいいよ。舐められるだけ。今の時代周りが優しくないから

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/15(日) 10:15:10 

    >>43
    それは優しさじゃないんだよー。
    相手が本当に望むことを(というか、無意識に望んでいること)を、さらっとできるかだと思う。

    よく「やってあげた感」が出ちゃってる人いるからね…。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/15(日) 10:16:51 

    お局様は不幸
    不幸だから意地悪する
    成立!

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/15(日) 10:16:55 

    >>68
    相手のために譲ったと思うとイライラするけど、「私が譲ったのは安全のため、全体がスムーズに進むため」と思うと少しはいいよ

    あと渋滞多いところは譲る人も必然的に少なくなるし、68さんも急いでるときは譲れなくても大丈夫だと思うよ

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/15(日) 10:17:19 

    >>1
    諦めましょう
    優しさも才能ですよ
    心根が優しい人は生まれた時からずっと優しいです
    あなたには優しさの才能がないんですよ

    +3

    -7

  • 95. 匿名 2021/08/15(日) 10:18:05 

    >>94
    ひえええ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/15(日) 10:18:33 

    >>1
    優しくするのは自分のためって意識してる
    人が喜んだり癒されたりしてるのを見るのが嬉しいから優しくするし、優しくしてる自分が好きだから優しくしてる

    誰かのためだと思うと、思うような反応が得られなかったらもういいやってなってしまいそうなので、自分のために優しくするって思ってる

    偽善なんだろうけど、単純に喜んでもらうのが好きだし偽善でも別にいいやって思ってる

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/15(日) 10:21:48 

    自分が幸せじゃないと優しくなれないなー、余裕がなくなる 不幸な目にあった人が二度とこのような思いをする人が出ないようにとかコメント出してるのを見ると、凄いなと思う 自分なら人の事を考える処じゃなくなると思う

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/15(日) 10:22:38 

    自分がされて嫌な事はしない、言わない。これで充分だと思うよ。何かしてあげたいと思うのは自己満。

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2021/08/15(日) 10:23:12 

    どうでもいいから優しくしとく
    嫌われたくないから優しくしとく
    自分の得のために優しくしとく

    ほとんどの優しさは上記みたいなもので
    大好きだから優しくするはかなり狭い範囲

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/15(日) 10:23:38 

    優しい人ってのは多分遺伝子レベルで決まってるので諦めてください

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2021/08/15(日) 10:23:48 

    >>94
    あなたが1番優しくない

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/15(日) 10:24:05 

    >>94
    人格形成って言葉があるように、優しさって学習できるものだと思うけどな

    94さんはそうかもしれないけど、自分がどうなりたいかは、それぞれがそれぞれで選んで良いと思う

    94さんが変わらないのも自由だけど他の人がどうするかも自由だよ

    他の誰かが決めることじゃない

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2021/08/15(日) 10:25:23 

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/15(日) 10:26:31 

    >>94
    これこれ
    強い言い方をするとこんな感じだ。
    優しさも才能の一つだと思う。
    こんな人ばかりだと生きていけなくなるので、残酷な人も存在してくる。
    自分が思う優しさが本当に優しいのか自己満足なのかわからないしね。

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2021/08/15(日) 10:28:09 

    >>99
    それは99さん自身の話で、
    別にこの世の真理というわけではないよ

    人によっては咄嗟に出た言葉や行動が
    優しいねって言われて初めて
    そうなの?って気づくことだってある

    色々あっていい

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/15(日) 10:29:08 

    優しい人になりたい

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2021/08/15(日) 10:29:53 

    >>7
    わかります!
    期待とかしなくなったら、許せる様になりました。
    なので、ダンナに腹が立つ回数が激減しました。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/15(日) 10:29:59 

    >>10
    お金があったらボランティアも出来るよね
    私は金無いから毎日働いていてボランティアもする暇ないよ

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/15(日) 10:30:24 

    ほとんどの人が薄っぺらい自己満足とか、単なる儀礼で優しさを発動してると思う。
    ありのままの私を愛してって、とんでもない幼稚な願望を垂れ流す人がいるけど、条件があるからこそ選ばれたり生かされていると思う。
    脳は自分を生かす人を選ぶってだけなのに。

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2021/08/15(日) 10:31:19 

    >>1
    主の考える『優しい人』とはどんな人か具体的に列挙する
    できそうなことから実行する
    できたら自分で褒める
    それができてる人に心の中で感謝する

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/15(日) 10:33:03 

    受け手にもよるからどういう優しさが正解か分からないよね
    仕事の先輩から仕事教わった時、私は優しい人だと思ったけど、同期は「ハッキリ言ってくれないから分かりにくい。何考えてるの分からない」って言ってた
    逆に私は言い方キツくて嫌いだと思ってた上司を、同期は良い人だと言ってたり

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/15(日) 10:38:09 

    >>111
    正解はないからこそ自分が大切にしたい優しさを持つしか方法はないよね

    でも仕事上のそういう場面ってリーダーシップとか礼儀とか常識とか優しさ以外の要素があるような気がする

    同じ世界で生きていないと伝わらないものがたくさんある

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/15(日) 10:38:56 

    >>90
    この塩梅が難しいわね
    優しいと思われると、当然の様に自分だけ損な役回りを押し付けられそうになって
    無視や批判したら性悪だって叩かれたりとかね

    別に優しくもないから絶対引き受けないんだけどね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/15(日) 10:40:17 

    >>49
    そこを考え始めると、何もできなくなってしまうことが多い。心の中では伝えたいことや言いたいこと一杯あるのに。
    お節介、出しゃばり、鬱陶しいになってしまう紙一重の時もあるから。難しいよね。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/15(日) 10:41:02 

    109だけど
    道徳や善悪、マナーを知るってことも大事なんだと思う。
    空気を読むばかりだとその場が間違っていた場合、最悪の結果になるかもしれないので、初めは善悪かなと思う。
    それから道徳かな。道徳は人としてのマナーだと思うので、それをある程度守っていたら人は傷つけない。
    場の空気とかもあるので、それは自分なりに勉強していかないといけないけれども、空気を読みすぎたり、多数決の論理で決めると大体間違っていることに気がつかず進んでしまうので、本音と建前は必要かと思う。
    後は自分にも優しくしないといかないと思うのでスルースキルかな。
    お金は必要だけど、ゴミ一つ拾ってゴミ箱に捨てるだけでも良いことした優しい人間だって思っていいと思うけど。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/15(日) 10:46:12 

    >>1
    苦労することかな

    人の気持ちが分かるようになりますよ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/15(日) 10:49:18 

    >>23
    私もこれなんだよなー
    誰とでも一定の距離があるから優しくできる。
    たぶん心開ききったら優しい人間じゃないと思う。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/15(日) 10:51:22 

    自分を仕事で不正に悪用しようとする人にまで優しくする訳がないよね

    悪も含めてありのままの私を愛せは傲慢以下
    そんなものを突然押し付けられる身にもなって欲しい

    優しい人には優しくしたいと思う
    優しく振る舞いたいという意思がある時点で、充分優しい人だと思う

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/15(日) 10:53:58 

    皆さん、深い。深いよ。軽い気持ちで覗いたけど、思いの外深い。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/15(日) 10:54:25 

    具体的なことをまずは箇条書きにしてみましょう。
    *若い後輩がミスしても圧をかけずわかりやすく教えてあげる
    *年寄りに席をゆずる
    *怪我してる動物いたら保護する
    *イラつかないように命の母を服用する

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/15(日) 10:57:30 

    >>3
    可愛いねー!

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2021/08/15(日) 11:07:23 

    人間関係をなるべく円滑にするために優しくする
    私はそれに尽きる

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/15(日) 11:09:50 

    優しいことは素晴らしいけど、悪人にまで優しくするのは悪人に加担していることにもなりかねないからやめとくべし
    その分、別の困っているまともな人を助けてあげた方がいい

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/15(日) 11:15:36 

    >>102
    環境で学ぶ優しさはマナーや協調性ですね
    優しさって持って生まれたものですよ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/15(日) 11:16:14 

    やさしくなりたい
    やさしくなりたい

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/15(日) 11:20:52 

    自信と余裕を持つ
    自分が満たされてる感覚があれば優しくなれるよ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/15(日) 11:25:22 

    >>1
    私は、家庭環境も複雑で今も親のことで苦しめられてるから、苦労してるぶん人の気持ちに寄り添うようにしてる。
    嫌な態度取られても、必ず理由があるはずだから、その人にも色んな事情や思いがあるんだろうなって思うことで、理不尽なことや、嫌な態度取られても受け止めれるようになった。

    あとは、自己肯定感低いのかもだけど、自分も至らないところがたーくさんあるから、人の悪口、愚痴、噂話等できる人間ではないと思ってるから言わない。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/15(日) 11:28:48 

    >>68
    譲ったのに、
    ハザード無しかよー!
    ってときもあるわ

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/15(日) 11:34:33 

    >>68
    お礼しないやつは、
    可哀想な人間ねー、きっと周りからも嫌われてるんでしょうねー

    って哀れんでるよ

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2021/08/15(日) 11:35:14 

    何か余計な事を言ってしまったり、言って良いことと悪いことの区別がつかない所があるから必要最低限喋らないようになってしまった。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/15(日) 11:36:22 

    >>128
    わかる!

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/15(日) 11:37:14 

    >>61
    これ本当にそうだと思う
    今働いてる会社良い人多くて人間関係に悩んだことないんだけど、自分自身前より穏やかになった気がする
    以前は攻撃してくる人から身を守るためにギスギスしてたことあったけど

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/15(日) 11:40:18 

    >>16
    私もこれ頑張ってるんですけど、まだまだ未熟だから「あーぁ…お可哀想(´·ω·`)」じゃなくて「ケッ…お可哀想ですこと(゚⊿゚)」ってなっちゃうんですよねw
    今まで受けた仕打ちが胸糞過ぎてまだまだ怒りが鎮まらないですが、日々精進していつか心を凪の如く鎮められるように頑張ります!

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/15(日) 11:46:00 

    >>23
    深入りしてお世話してあげるのが優しいと思っている人もいるしね。
    関わらない優しさというのも大事。

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/15(日) 11:46:34 

    >>68
    偽善でもいいじゃん。
    「相手が止まるかも」っていう不確定な選択肢を選ぶより「自分が止まる」っていう100%自分で確定させられる選択肢を選んだ方が事故の確率が下がると思ったら腹も立たないと思うよ。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/15(日) 12:01:52 

    >>1
    持って産まれた資質が無いならあとは意識して努力するしかない
    私も昔は優しくなかったけど今は当時よりも少しだけ優しくなれた気がする
    本質的に優しい人に近づくにはまだまだだけど
    ただ、優しさには強さも必要だし潔さや時に冷酷な部分も必要だしで奥が深い

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/15(日) 12:05:16 

    >>3
    優しい?父親なんだから当たり前

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/15(日) 12:13:10 

    >>94
    ワロタw諦めさすなw

    真面目に話すと、私は性悪だからと本当に開き直ったらそこから転落始まったりするから、
    自分の短所を冷静に直視できるだけの普通の人を、安易に性悪認定して本物の心ない人に変えてしまってはいけないよ

    本当に根っから悪い人ほど自覚なかったりするものよ

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/15(日) 12:35:48 

    >>10
    私はやり方が汚いお金持ちしか見たことないので、お金持ちに優しい人はいないと確信しています。貧しくても心が豊かな人はいるし、その人と話していた方が心が休まる。

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2021/08/15(日) 12:52:27 

    >>128
    むしろ人間らしくて、あなた良いよ
    逆にそう思うからこそ、自分はしようと思う事に繋がるしね。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/15(日) 12:58:57 

    >>139
    あるね!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/15(日) 12:59:50 

    >>18
    それは言い訳…
    本当に優しい人は自分が辛いときにも優しくできる

    +6

    -3

  • 143. 匿名 2021/08/15(日) 13:22:35 

    親からの愛情をたっぷり受けた人は大人になっても優しい人になりそう
    私はなれないわ…

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/15(日) 13:31:17 

    >>142
    本当に優しいとは書いてなくない?
    こう言う時には優しく出来ないって言ってるだけで

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2021/08/15(日) 13:31:42 

    優しい人ってかヒステリーをやめたい

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/15(日) 13:42:27 

    >>22
    確かに!
    それ、一番ですよね。
    甘いもの食べるとイライラがおさまるし、短時間でも、眠って起きるとスッキリします(笑)

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/15(日) 13:43:13 

    >>10
    お金に余裕があって、自分比で自分が美しい時はすごい心に余裕があって性格が良かったと思う。
    お金は変わってないけど、太っちゃってから卑屈になった…
    なのでゆるくダイエットしてます!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/15(日) 13:45:32 

    下心ある優しさなら、、いらないかな。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/15(日) 15:07:43 

    まずは自分に優しく。
    忘れるよね。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/15(日) 15:09:56 

    アンパンマンやヒーローを見習う

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/15(日) 15:12:03 

    >>123
    別の困っているまともな人を助けてあげた方がいいっていうのは大事だよね

    でも世間の人たちが他者を悪人だと判断するとき正しく判断できてるかはわからないと思う

    コロナ禍で仕事もできない、帰ることもできなくてオーバーステイになってる在留外国人がたくさんいるのに、「オーバーステイだ!法律違反だ!犯罪者は助けるな!」ってウィシュマさんのニュース見て気分良さそうにしてる人がネットでも結構いる。ウィシュマさんは同居男性に暴力振るわれてお金も巻き上げられてたのだからまず保護して早急に母国に帰すべき存在だった。

    在留外国人の問題に限らず人間が正しく他人を評価できてるかは疑問。それでも助けるべき存在、助けられる存在から助けるのが大事だと思う。悪人だと判断したからって攻撃していないでその時間で助けられる人を助けたい。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/15(日) 15:24:05 

    >>124
    多分…私と124さんも含めてここにいる人は見えてるものがそれぞれ違う

    後から身につけられるものってマナーとか協調性だけじゃないよ

    つらい思いをすると優しくなるって何人のかたが書いているけど知識も経験も人を優しくする

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/15(日) 15:42:25 

    >>24
    >>39
    >>3
    優しい人になりたい

    +1

    -9

  • 154. 匿名 2021/08/15(日) 15:53:49 

    職場で40歳くらいの人が自分よりかなり若い子にもあのすいませんとかありがとうございますって優しく話す方がいます。男性にはもちろん人気だけどお局様にはちと嫌われてる。なんでかな?
    雑談もたくさんして優しい方です。やきもち?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/15(日) 16:21:06 

    >>139
    何よりもお金が好きな人って性格悪い人多いよね

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/15(日) 16:48:34 

    他人に対する興味が薄いと誰にでも優しくなれるよ。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/15(日) 19:39:35 

    >>43
    行動する前に一言言って貰えると嬉しい!

    相手を思いやること、相手のペースを崩さないことも大事です。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/15(日) 19:50:08 

    >>83
    意識してなかったけど、物心ついた時からずっとやってる気がする。優しい、穏やかとずっと言われてきたけど、正直疲れ果ててしんどい時も多かった。

    35歳頃に色々あって明日死んでもいいように生きたいなと思い、それから毎日をありがたく生きることにした。前よりは楽に穏やかに行けてます。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/15(日) 20:24:10 

    >>41
    こういう具体的なアドバイスってなるほど、と思う。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/15(日) 20:30:49 

    >>83
    心理学の言葉に、
    「自分自身への理解の深さ以上に、相手を理解することは出来ない」というのがあるそうです。

    自分の中に様々な感情があることを知っていると、自然と相手もそうだろうと想像出来るのかもしれません。
    それが他人への思いやりに繋がるのかな。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/15(日) 23:15:16 

    雨がひどくハザードマップの範囲内にいる友達から、久々に遊ぼー会いたい♡と連絡がきました
    1歳にも満たない子供がいて避難もせず、そんな連絡をしてくることが信じられなくてイライラ…

    こういう人って何か起こってからじゃないと分からないのかな
    子供が死なないと考えられないのかな
    と嫌な気持ちが止まりません

    どういう言い方をすれば伝わるんだろう

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/16(月) 01:39:05 

    >>28
    これを身近な人、例えば親や兄弟、配偶者、義親や義兄弟、嫌いな職場の人にするといいって聞いたことある
    それが一番の修行であり施しだと
    知らない相手になら親切にできるのに、身内だと途端に難しくなる…

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/16(月) 02:11:38 

    >>23
    仕事で明らかに注意した方がいいのに大丈夫ですよと言ってる人は冷たいと思う。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/22(日) 23:25:53 

    >>3
    かわいい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード