ガールズちゃんねる

一人暮らしから実家に出戻った人〜

107コメント2021/08/15(日) 22:43

  • 1. 匿名 2021/08/14(土) 19:19:28 

    親の介護で実家に戻ってきました。自分だけで介護してるわけではないのでそんなに苦労はないのですが、今まで好きな時間に好きなことをしていたので、食事は全員でとかお風呂の時間とか細かいルールがありだいぶつらいです。同じような環境のガル民いませんか?

    +194

    -6

  • 2. 匿名 2021/08/14(土) 19:20:22 

    呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!

    +6

    -30

  • 3. 匿名 2021/08/14(土) 19:21:03 

    実家で戻りは一人暮らしにディスられるよ

    +7

    -61

  • 4. 匿名 2021/08/14(土) 19:21:19 

    自分でご飯ついで食べるから置いといてって言う

    +43

    -4

  • 5. 匿名 2021/08/14(土) 19:21:38 

    主偉いよ!介護大変だよね

    +217

    -2

  • 6. 匿名 2021/08/14(土) 19:21:42 

    一人暮らしから実家に出戻った人〜

    +17

    -36

  • 7. 匿名 2021/08/14(土) 19:22:03 

    実家出戻りはいいけど喫煙者は家族に喫煙をカミングアウトするの?

    +14

    -13

  • 8. 匿名 2021/08/14(土) 19:22:04 

    我慢と思ってしまったら辛いなと思って
    やりたいからやってる、とか思考の転換を試みるけど出来ません

    +9

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/14(土) 19:22:20 

    >>3
    お気楽な一人暮らしは他人の事情なんて知ったこっちゃないからね!

    +46

    -11

  • 10. 匿名 2021/08/14(土) 19:22:28 

    一人っ子なのでいつでも戻れるように全国転勤の会社に勤めてる
    家賃は会社持ちなので実家に戻るときも近くにマンションは借りておこうと思う

    +70

    -4

  • 11. 匿名 2021/08/14(土) 19:22:29 

    戻って2年近くなりますが最初の半年はとにかく考え方の違いで喧嘩ばかりでした。
    今でも合いませんが。
    できるなら戻らないことです。
    後悔してます。
    限界が来たら問答無用でまた出ます。

    +145

    -7

  • 12. 匿名 2021/08/14(土) 19:22:32 

    父親が死んでから母一人になるから戻った
    独身アラフォー

    +120

    -4

  • 13. 匿名 2021/08/14(土) 19:22:39 

    介護って本当に辛いと思う。
    実の親なら尚更だよね。
    兄弟がいるのかな?
    かわりばんこで何にもしない日を作るとかかな。

    +27

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/14(土) 19:22:41 

    転勤で、実家の近くが職場になったので、実家に戻った。

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2021/08/14(土) 19:22:46 

    リストラされて、再就職が長引いたので…
    一人暮らしから実家に出戻った人〜

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/14(土) 19:23:07 

    >>1
    経済面から
    考えていました
    やっぱり生活面で気になる事がありますよね
    そうか〜🤔

    お金の自由か暮らしの自由か
    悩ましいです

    +50

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/14(土) 19:23:38 

    >>3
    そんなことない
    主さんみたいにやむを得ない理由があって戻る人もいるし
    人の事情も分からずに結果だけ見て批判する人の意見など不要

    +90

    -2

  • 18. 匿名 2021/08/14(土) 19:24:47 

    >>2
    関ジャニ

    +4

    -8

  • 19. 匿名 2021/08/14(土) 19:25:17 

    自分がお風呂ゆっくり入りたいなら最後に入ってお風呂掃除しとく、食べる時間違ってもお皿洗っとくし、一人暮らしの時もしてたからやる事増えたわけじゃないし、やる事やるから文句も言われない
    ただちゃんと服着とかないといけなくなったのは不便

    +70

    -2

  • 20. 匿名 2021/08/14(土) 19:25:21 

    こどおば

    +3

    -21

  • 21. 匿名 2021/08/14(土) 19:25:23 

    優先順位間違えないようにしなよ

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/14(土) 19:25:25 

    >>3
    他人が人の住居をあれこれ言う権利などない。
    誰がどこに誰と住もうが自由。
    あなたの世界はがるちゃんしかないの?

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/14(土) 19:25:27 

    >>17
    >>9これだよ

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/14(土) 19:27:03 

    >>1母がくも膜下で倒れて入院したから実家に戻った。母の介護じゃなく、父が家の事何一つ出来ないのと、妹もワガママ自己中で家が回らなくなったから。でも、父も妹も自分じゃ何もしないくせに文句だけは一人前で、こっちが限界越えて家出してまた一人暮らし。10年家族とは音信不通。

    +97

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/14(土) 19:27:13 

    私も介護のために実家に戻りました
    アクティブな認知症なので正直しんどいです
    私が一人暮らしを始めてから発症してしまったので、父をひとりにしてしまった事をとても後悔しています

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/14(土) 19:28:32 

    >>22
    >>9これだよ

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/14(土) 19:28:45 

    >>18
    ハクション大魔王と思った私は古いのか、、

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2021/08/14(土) 19:30:19 

    >>1
    介護ではないけど父が他界して高齢の母を1人にしとくのが心配で戻りました。実家で1番のストレスはインテリア。家が古いのでお洒落にするにも限界があるのと、母のセンスが破壊的に悪いのでおかしなもの買ってこられるのが本当に嫌です。

    +36

    -4

  • 29. 匿名 2021/08/14(土) 19:30:20 

    >>1
    出戻りじゃないけど、認知症の母親の介護で、実家⇔婚家の往復は疲れる。
    往復3時間かかるから、1日置きにしてデイサービスと訪問介護も利用している。
    介護は正直、逃げた者勝ちだよ。
    私は心身ともに限界が来そうで、施設をさがしてる。
    話が横になってごめんなさい。

    +67

    -3

  • 30. 匿名 2021/08/14(土) 19:30:56 

    三年前に戻った~。私は実家のが良い。とにかく独り暮しの狭い部屋と人が密集してる都会が合わなかった。実家、田舎だから庭に畑あるくらい敷地広いのよ。お隣さんもいないに等しいし。家もボロだけど、めちゃくちゃ広い。家族いても全然気にならないくらい。貯金貯まるし、家事は分担できるから仕事増やせたし。畑でとれた新鮮な野菜食べ放題だし。おかげで体調はすこぶる良くなったよ。

    +106

    -5

  • 31. 匿名 2021/08/14(土) 19:30:57 

    今も実家から遠くないとこで一人暮らししてるけどあと数年経っても結婚しなかったら老後のお金貯めるために実家に戻る予定。
    家事とかは今とそんなに変わらないだろうけど、夜ご飯の時間とか、共同生活する上での暗黙のルールには縛られるよね。

    +12

    -3

  • 32. 匿名 2021/08/14(土) 19:31:01 

    >>7
    介護のために出戻ったけどバレてたみたいで
    父親にタバコはこの部屋のみって普通に言われた。

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2021/08/14(土) 19:31:25 

    >>6
    出戻りこどおばでもいーじゃん。

    +4

    -11

  • 34. 匿名 2021/08/14(土) 19:31:52 

    >>7
    喫煙者の人ってみんな家族に内緒にしてるの?

    +16

    -3

  • 35. 匿名 2021/08/14(土) 19:32:00 

    色々悩ましいよね。私は一人暮らしの部屋はそのまま残しておいて、週末だけそこに戻る生活してる。徒歩5分の場所。
    じゃないとなんか八つ当たりしそうで笑

    友達とも彼氏ともなかなか会えないし言うように食事の時間とか内容とか、お風呂のタイミングとか面倒!って思うけど、そのかわり使ってるシャンプーとかボディソープを超良い香りのお気に入りの物を使ったり、好きな香りのデフューザーを自室に置いたり、大きな画質の良いテレビを買ったりして、家にいる時間をとことん豊かにするべく色々揃えてる。なんか肩こったなぁーって時はストレッチポール使ってゴロゴロしたり。
    そうするとなーんか同居面倒くさい、とかの気持ちも削れてくように思うよ。
    とにかく一人暮らししてた時と同じ状況を自室やお風呂で作り出す事、大事だと思う。

    +15

    -3

  • 36. 匿名 2021/08/14(土) 19:32:30 

    主さん、私も同じです!
    今年35歳です
    父が癌で倒れ、一人暮らしから実家に戻りました
    父が亡くなり、母ひとりになったのでそのまま実家にいます
    猫がいるというのも実家にいる大きな理由です笑
    でもうちは個人主義というか、お風呂もごはんもそれぞれ好きなときに好きなようにどうぞって感じですしその点でストレスは全然ないですね
    家事も自分の分は自分でって感じです
    もう大人なんだし、家族にお互い干渉しないように過ごせないかな?

    +34

    -2

  • 37. 匿名 2021/08/14(土) 19:32:30 

    >>7だけどうちは実家、義実家、家族で喫煙者は自分1人だし1日10回以上喫煙してるから実家に帰りたくないよ

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/14(土) 19:33:03 

    >>7
    ヘビーなら匂いでバレそう

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/14(土) 19:33:10 

    >>1
    もし、デイとか利用してないなら利用してみたらどうかな? レスパイトケア大事だよ

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2021/08/14(土) 19:33:33 

    おっタイムリーだ、経済的に一人暮らしが成り立たなくなり実家に戻ります。他県からの移動だからこんな情勢の中内心申し訳ないと思ってる。

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2021/08/14(土) 19:34:35 

    >>36
    自立したお母さんでいいですね!

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2021/08/14(土) 19:35:53 

    >>1
    久々に帰るとそうですよね
    ルールがあったんだ 忘れてた
    となりました

    お風呂は10時までに入るとか、お湯に入らないとか
    朝は早くからうるさくてゆっくり寝られないとか
    色々、気を使うんだなと思いました。

    それも、慣れですけどね。背に腹は変えられんと我慢するしかないですよね

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/14(土) 19:36:39 

    >>7
    隠してる前提なんだw

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/14(土) 19:36:40 

    >>1です。採用された〜
    介護で実家に戻られてる方多いですね。私は姉と一緒に介護してるのでまだマシかな…。
    しかし父の細かいルールが厳しくてすぐ怒鳴られるのできついです。もうアラフォーなのに…まだ独身なので婚活に逃げようかな…

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/14(土) 19:36:49 

    コロナで働いていた会社が倒産して一旦出戻り中
    新しい仕事を探しつつ、婚活も視野に入れている27歳

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/14(土) 19:37:14 

    >>34
    家を出てから吸い出したけど普通にお盆とか年末に帰省した時にすぐバレてた。
    内緒にする気もなかったけど

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/14(土) 19:38:18 

    >>1
    せっかく外にいたのに。
    親は同居してる子供がいると施設に入れないから近くにいればそれでいいっていうよ。

    主さんのところはどうなんだろ?
    無理しないでね。

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/14(土) 19:38:31 

    一人暮らし5年実家に5年経済的には楽だけど
    縛られるし誰と会ってるのか泊まりは許さん的な考えだったから早く出たかった
    結婚して遠方になって良かったです

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/14(土) 19:38:49 

    親も年をとって一緒に過ごせるのも残り少ないと思い
    一人暮らしから実家に帰ったけど主とまったく同じ理由で
    また家を出た 窮屈で我慢できなかった
    一人暮らしの快適さはもう手離せない

    +38

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/14(土) 19:39:01 

    >>34
    大学まで実家だったんだけど高校のとき吸ってて大学のとき禁煙、就活のストレスで家族に隠れて喫煙再開したところで家を出たからなあ
    結婚式の頃はまた禁煙してたから
    家族はもうタバコ吸ってないと思ってそう

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/14(土) 19:39:44 

    家出同然で独り暮らしをしたのに母が入院することになり戻りました。父一人じゃ心配だし猫もいるので。毎日父とケンカばっかりで帰りたくない

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/14(土) 19:40:30 

    親連れて実家近くに引っ越しました
    理由は構造上実家にクーラー付けれなかった為
    実家に愛着はあるけど生死に関わるからこれでいいと思ってる
    ご先祖様には申し訳ないと思う部分もあるけど、一刻も早い対処が必要だったから仕方ない

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/14(土) 19:41:28 

    >>16
    経済面で恩恵受けたい受けなければならないなら
    自由とか言ってる場合ではないかなと思う
    主さんの場合介護や父親のお世話したうえで自由なくなるだし

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/14(土) 19:42:32 

    27歳で看護学校に入学したため、実家に戻りました。
    来年で卒業するので、また一人暮らしします!

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/14(土) 19:42:46 

    >>1
    今年実家に戻りましたが、食事はみんな好きな時に好きなものを
    お風呂のタイミングだけ難しいです…

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/14(土) 19:42:48 

    私は、彼氏と分かれてなんか勢いで実家に戻りました。はじめの一年くらいは、主さんのように窮屈だしお洒落な刺激もないしって思って、早まったかな?って感じだったけど、慣れたのと何か削げ落ちた感じ?かな。お母さんとデパート行ったり、お料理したり、地元の子と温泉行ったりの日々で。当たり前の生活が大事に感じできて、精神的に穏やかな日々で帰ってきて良かった。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/14(土) 19:43:08 

    >>1
    私も一人っ子のため26~29まで父の癌介護の為に実家に戻りましたが看取ったあと自分のメンタルと体がだいぶやられていたことに気づき、急いで家を出ました(T_T)今思っても記憶が、曖昧な位大変でしたが、後悔はしてないです!
    でも本当にきれいごとだけじゃないのでなるべく福祉や頼れる親戚とかいたら頼った方がいーですよ!
    じゃないとそのあと自分がぼろぼろになります!

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/14(土) 19:43:31 

    >>46
    バレたらバレたでいいけど1日iQOS3箱を1時間半おきぐらいに吸ってたらさすがにこいつやばいって思うでしょ、、、

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/14(土) 19:45:27 

    独り暮らし長かったけど、私は以外にも馴染めたわ。今のところ我慢してることもないし、喧嘩もない。
    なぜなら独り暮らしのマンションを引き払ってないから。
    住んでないのに家賃払うことをムダ金とは思ってない。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/14(土) 19:45:35 

    >>53
    家賃、光熱費がかからないのは大きいです。
    一人暮らしの出費の大半はそういった固定費ですから。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/14(土) 19:46:12 

    >>58
    3箱一気に吸うのはヤバいけど
    1、2本を1時間半起きは何とも思わないかも。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/14(土) 19:47:12 

    >>53
    経済の自由か
    一人の自由かって言ってるじゃん
    自立したことないんですか

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2021/08/14(土) 19:47:34 

    >>1
    今まさにその選択を迫られかけててストレスやばい
    実家は田舎だし戻りたくない

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/14(土) 19:48:04 

    >>25タイミングが運悪く重なってしまっただけで、あなたのせいじゃないよ。あまり自分を責めたり後悔しないで!

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/14(土) 19:48:07 

    うちも好きなときに好きなものをそれぞれ食べるスタイルがいいのに、家族全員分作られて配膳されて部屋まで呼びにこられる。まだお腹すいてないっていうと怒られる

    +11

    -3

  • 66. 匿名 2021/08/14(土) 19:48:58 

    学生時代一人暮らしして地元に就職。正直一人暮らししてた頃より自分の時間増えて生活しやすい。一人暮らしって苦労するよね。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/14(土) 19:49:21 

    私も4年前に実家に戻ってきた。アラフォーです。
    1人暮らし生活が長かったので、戻ってきてから2年くらい生活スタイルが違う価値観も合わないので母親とは喧嘩ばかり。父は喧嘩の仲裁に入ってくれる。今もたまに喧嘩するし母親は小言が多くて凄くストレスがたまる。離れて暮らしていた方が仲良くやれてたかも。親も65才過ぎて心配で戻ったけど、2人とも元気に仕事しているし戻るの早かったと後悔してます。いずれ、1人暮らししたいし都会に戻りたい。アラフォーからの実家生活は心労が凄くて、また1人で自由に生活したい。来年1人暮らししようかと考えてます。でも今、コロナだし色々心配事もあるし迷ってる。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/14(土) 19:49:30 

    >>6
    主の場合は普通出戻りとは言わないよね。ましてや介護のためなら。

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/14(土) 19:56:48 

    空き巣とストーカーに立て続けにあってから実家暮らし
    今思えばアパートの場所も悪かったし私ももっと防犯に力をいれてれば良かったと思うけど
    セキュリティ面を優先すると家賃が高くて貯金するのもやっとの生活になってしまう
    被害にあった後、鍵をかけたか窓は割られてないか、ポストは荒らされてないか、外出も帰宅も怖くてノイローゼみたいになってた
    怖いからという言い訳で実家暮らししてるけどいい歳して…とも思う

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/14(土) 19:58:46 

    >>11
    全く同じです
    衛生観念が合わないのもかなりストレス
    コロナで余計に

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/14(土) 20:08:24 

    介護や病気とかやむを得ない理由があるわけじゃなくて、単純にお母さんと一緒にいたくて出戻りしてしまった
    子供の頃は両親共働きで鍵っ子だったから今更になって子供の頃をやり直してる感じかな
    仕事から帰ったらお母さんの作ったご飯を食べて、休みの日は一緒にスーパーに行ったり、コロナの感染者が多くない時はどこか出かけたり
    いい年して親に甘えてることに対して批判的な人がいるのもわかってるけど、ちゃんとお金は入れてるし、親もいいよって言ってくれてるからいいかなって

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/14(土) 20:12:02 

    >>1
    介護が必要なほど寿命をのばしてしまう現代医学もいかがなものか

    本来の生物の寿命をとりもどして、若い世代に負担をかけるべきではない

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/14(土) 20:12:50 

    うちの実家はド田舎なので、それまでペーパーだったので運転をちゃんと覚えるまで苦労したのと、
    高校→大学→就職まで県外だったので友達が居ないのがめっちゃ寂しい(泣)
    あと出会いがまじない、彼氏出来る気しない。
    1番は活気がないのが淋しい。つまらない

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/14(土) 20:19:26 

    >>24
    倒れたお母さんは大丈夫なの?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/14(土) 20:22:24 

    主さん介護されるために実家に戻られたんですね。私はお恥ずかしながら仕事を辞めたのでとりあえず…という感じで実家に戻りました。そして今はまた実家を出て一人暮らしです。
    実家では人と暮らす事の煩わしさや鬱陶しさを感じてたけど、職場以外の人と話す事や私の事を気にかけてくれたり、わざわざ帰宅に合わせて温かいご飯を用意してくれたりとそこは有難かったなと思います。
    今度実家に戻るとしても私の我儘では戻らないようにしようと心掛けています笑

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/14(土) 20:27:38 

    9月で実家に戻る
    一人暮らしってお金貯まらないし大変だった

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/14(土) 20:28:07 

    >>24
    正解だよ、自分のことは自分でして欲しいよね。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/14(土) 20:31:23 

    私もいずれ戻るべきかかなり悩んでいます。汚くて散らかった部屋、カビだらけの水回り、在宅ワーク中にドタンバタンする生活音、手抜きで好みの合わない食事…これが復活するのはしんどいなと。ただ親自体は好きだし一緒にいたいのと、家賃を考えると、答えが出ないです。結婚できたらベストなんですけどね。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2021/08/14(土) 20:37:39 

    >>78
    自己レス
    ご飯は別にする.・水回りは自分で綺麗にする、で良いとしても、在宅ワークで朝昼晩ずっと一緒でうんざり・食べ方も汚いのと、会話が他人の悪口ばかり・物を捨てない・溜め込むのがきつい

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/14(土) 20:40:32 

    私も戻ったよ~
    家事は母親がしてくれて仕事だけに集中出来るからありがたい

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/14(土) 20:46:31 

    親が片方死んだし片方は施設だから帰る家なんてないわ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/14(土) 20:48:11 

    >>79
    一人暮らし長いと他人と暮らすのが苦痛で耐えられなくなるね

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/14(土) 20:50:22 

    >>74退院はして、今も生きてるっぽい。働いてたんだけど、復職したのかとかは知らない。

    >>77一応、わたしは炊事、妹は洗濯って分担したのに洗濯しないで文句垂れてたわ。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/14(土) 21:22:33 

    >>20
    最近実家と言うだけでこどおばこどおじってうるさいよ

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/14(土) 21:26:19 

    >>65
    片付かないからね。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/14(土) 21:44:32 

    前の仕事を軽度だけど。うつ病になって辞めたとき。

    実家から車で通える距離だったけど、あまりにも残業が多すぎて職場近くで借りてたアパートを出て実家に戻って1年間休養しつつ仕事探した。

    1年経って仕事も見つかって働き始めたときに、実家の愛犬が高齢で亡くなったけど、最後の1年はずっと一緒にいられて幸せな日々でした。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/14(土) 21:45:48 

    一人暮らししていたのですが、ストーカーまがいにあい実家へ帰りました。
    通勤は少し長くなりましたが、お金は貯められたし、なにより安心して眠れるようになりました。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/14(土) 21:59:38 

    >>71
    親が元気なうちに仲良く過ごしておくのも大事な思い出になると思う
    自分も大人になったからこそ話せることとか外出先で経験できることもたくさんあるし
    仲が良い親が健在で、お金だっていれているなら誰かにとやかく言われる筋合い無いよね

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/14(土) 22:04:56 

    一人暮らししてたけど結婚する前に実家に戻った
    もともと実家から通勤できるとこだったけど
    23になったとき自立のために家を出た

    仕事やめたら家賃払えないから結婚までの数ヶ月だけ戻ったよ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/14(土) 22:05:29 

    一人暮らししてた時は汚部屋で片付けできなかったし毎日コンビニ弁当
    ストレスでお金はあるだけ使ってたし
    実家暮らしになってから掃除洗濯料理もできるようになったし、お金の管理もできるようになった
    親がいるから甘えながらだけど
    誰かと暮らす方が落ち着いて管理できるみたい
    私みたいな人も少なからずいるだろうから、一人暮らしは自立してて、実家暮らしは…なんて一概に言えないと思う

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/14(土) 22:27:18 

    すごいストレスでほんとに禿げそう
    一人暮らしに戻りたい

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/14(土) 23:01:05 

    >>11
    私はいつか出ようとぐずぐずしてたら
    両親の体調が悪くなり
    ボケ始めたの手出られなくなりました。
    毎日ケンカばかりで険悪です。
    出られる人はすぐにでも出た方がいいですね。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/14(土) 23:01:59 

    父の介護で実家に帰ることになりそうです。
    離婚してるし一人っ子だから私しかいなくて。
    仕事辞めて、彼氏とも遠距離になってしまうし、自分の人生はどうなってしまうのだろうかと不安です。
    10年以上1人暮らししていたから、1人の空間がないとストレス溜まりそう…

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/14(土) 23:05:58 

    >>78
    親自体は好きというところ以外
    まったく同感です。
    もともと好きでもなかったが
    年取って不衛生でますます嫌いになった。
    文句があるなら出ていけといってたくせに
    自分のことができなくなったとたんに
    出ていかなくてもいいとかぬかす。
    今すぐ出ていきたいのに。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/14(土) 23:08:54 

    >>71
    親と暮らしたいからというのが一番の理由なのが心からうらやましい。
    どんなにお金持ってても
    親との関係は買えないから。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/14(土) 23:14:19 

    >>3
    事情がある人は、そこまで言われなくない?

    でも、実際お局さんの実家暮らし率って多いからなぁ…。

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2021/08/14(土) 23:15:05 

    >>65
    何歳ですか?
    アラフォーとかだとさすがにきつい。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/14(土) 23:56:26 

    >>34
    そもそも内緒にしてない。笑

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/15(日) 00:15:32 

    >>97
    36歳です。このトピ読んでヘルパーさんにお願いするのもありな気がしてきました

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/15(日) 00:49:34 

    父単身赴任で母親しかいないから天国だった。
    父親がいたら、新卒1年目のストレスを乗り切れなかったと思う。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/15(日) 01:00:27 

    >>20
    実家出てからいいなよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/15(日) 03:28:37 

    主と同じ理由で戻ってきたけど、ストレス半端ないね。家も古いしお風呂もゆっくりできないし、食べ物も合わない。いざとなってからの同居だと他人行儀で遠慮して助けとほしいことも素直に私に言えないと困るなって早めに同居したけど、まあ、1年たってようやく少しだけ慣れたよ。たまに家出ドライブにも行くけど。気が狂いそうになる。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/15(日) 05:57:14 

    >>3
    脱ウサギ小屋できない雑魚のマウントってバレてきてるから^^
    もうその層とは無関係だし
    マイホームもってないなら大差なく負け組

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/15(日) 09:18:24 

    >>71
    かわいい娘さんだな。
    私も自分の娘にそんなふうに思ってもらいたい。

    匿名の掲示板とはいえ、そういう気持ちを素直に出せる71さん素敵です。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/15(日) 13:41:16 

    母の考え方が好きじゃなくて実家帰りたくないんだけど、母も一人で暮らしてるから何かあったらとは思う。でも一人暮らしが最高すぎて帰れないのループ。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2021/08/15(日) 15:27:18 

    車乗りたいけど、車のローン、維持費、駐車場代と家賃を両方払うのは無理だから実家に戻りたいなぁと思ってる独身婆です。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/15(日) 22:43:49 

    >>19
    高齢の親が風呂にはいってから、最後に私が入ろうとお風呂の蓋開けると水面に老廃物というか垢みたいのが半端なく浮いててお風呂に浸かれない
    どんなに寒くてもシャワーだけになる
    お風呂が全くリラックスできないし苦行でストレスになるのが本当にいやだ

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード