-
1. 匿名 2021/08/12(木) 22:24:40
久しぶりに朝ごはんを食べたら吐き気がしてしんどかったです。
+314
-6
-
2. 匿名 2021/08/12(木) 22:25:00
食べない+235
-0
-
3. 匿名 2021/08/12(木) 22:25:12
朝はコーヒーとタバコだけで良いや(臭いとか言わないで)+234
-52
-
4. 匿名 2021/08/12(木) 22:25:20
1日2食べる+125
-0
-
5. 匿名 2021/08/12(木) 22:25:38
+48
-1
-
6. 匿名 2021/08/12(木) 22:25:48
オートファジーやってる+84
-2
-
7. 匿名 2021/08/12(木) 22:25:49
食べたら気持ち悪くなる+167
-3
-
8. 匿名 2021/08/12(木) 22:25:51
食べない。体が重くなる。昼くらいまでなら食べなくても我慢できる+446
-0
-
9. 匿名 2021/08/12(木) 22:25:59
お腹鳴らない?+54
-11
-
10. 匿名 2021/08/12(木) 22:26:08
食べない食べない
もう長年そう
食べたら眠くもなるし仕事のパフォーマンス落ちる+270
-3
-
11. 匿名 2021/08/12(木) 22:26:10
朝ごはん食べない方が寿命も短いし、頭の良さにも悪影響とメリットしかないことが証明されました。+9
-50
-
12. 匿名 2021/08/12(木) 22:26:15
>>3
マスクしてると自分で臭くならないですか?慣れてるのかな+37
-15
-
13. 匿名 2021/08/12(木) 22:26:15
>>4
私もその方が胃が楽+143
-2
-
14. 匿名 2021/08/12(木) 22:26:23
朝起きてから2時間後位に食べる。すぐは無理。+175
-3
-
15. 匿名 2021/08/12(木) 22:26:28
はーい。
でも旦那が身体に悪いからちゃんと食べてって
無理くり食べさせようとするからしんどい。+45
-11
-
16. 匿名 2021/08/12(木) 22:26:30
朝食べすぎると昼に量食べられなくなる+81
-3
-
17. 匿名 2021/08/12(木) 22:26:42
普段は食べない方が調子良いからコーヒーとプロテインとちょっとした焼き菓子だけ。
でも旅行行くとバクバク食べれるのなんなんだろね。
運動量の問題かな?+241
-17
-
18. 匿名 2021/08/12(木) 22:26:45
起きてすぐは食べれないけど、起床後1時間〜1時間半すれば食べれるし、調子よい+59
-2
-
19. 匿名 2021/08/12(木) 22:26:51
わかる、朝御飯食べると身体が重ダルくなって眠気がきて調子悪いんだよね。
あと朝御飯食べるとお腹が空きやすくなる。朝御飯食べた日は11時半くらいからお腹グーグーなるけど、朝御飯食べないと12時過ぎてもお腹空かないんだよね。+272
-2
-
20. 匿名 2021/08/12(木) 22:26:53
>>3
わかるー。わたしもそのセット!+33
-4
-
21. 匿名 2021/08/12(木) 22:26:59
>>3+160
-8
-
22. 匿名 2021/08/12(木) 22:27:01
朝起きてすぐには食べ物受け付けない…
二時間くらいしないとおなか空かない。
+56
-2
-
23. 匿名 2021/08/12(木) 22:27:05
朝は食べれないけど10時過ぎたらお腹空く。+98
-2
-
24. 匿名 2021/08/12(木) 22:27:10
私も朝は食欲なくて、漢方+水飲んでからカフェオレ飲んで終了。
お昼頃にやっと食べれるんだけど、食べたら眠くなってしまう…。
+60
-0
-
25. 匿名 2021/08/12(木) 22:27:12
朝はコーヒーだけです。
食べると身体がダルくなるし、空腹の方が調子がいいです!+102
-0
-
26. 匿名 2021/08/12(木) 22:27:38
>>1
じぶんをかえようとして食べたんだろ
偉いじゃないか+47
-2
-
27. 匿名 2021/08/12(木) 22:27:54
朝ごはん食べる時間さえも寝ていたいのでギリギリまで寝てるから朝ごはん食べない派です。+58
-2
-
28. 匿名 2021/08/12(木) 22:28:02
実質昼ご飯が朝ごはん+59
-1
-
29. 匿名 2021/08/12(木) 22:28:08
>>1
糖尿病リスクが上がる+8
-22
-
30. 匿名 2021/08/12(木) 22:28:08
朝はコーヒーのみ+31
-0
-
31. 匿名 2021/08/12(木) 22:28:11
+36
-3
-
32. 匿名 2021/08/12(木) 22:28:37
>>9
10時頃にやっと鳴る。+27
-1
-
33. 匿名 2021/08/12(木) 22:28:42
眠くなるよね+18
-0
-
34. 匿名 2021/08/12(木) 22:29:30
16時間断食で朝食なしにしたら、すんなり体重落ちたし、辛くもなかった。
普段朝ごはん食べる人は、急に朝食抜くとお腹空くだろうけど、朝食なしに慣れればそこまで大変でもない。+94
-3
-
35. 匿名 2021/08/12(木) 22:29:42
朝ごはん食べたら100%お腹壊す
通勤電車の中もいつお腹にくるかヒヤヒヤだしわざわざ食べない+70
-1
-
36. 匿名 2021/08/12(木) 22:29:51
食べると体調悪くなります
休日は朝7時に起きて昼食まで何も食べない事もしょっちゅうある+37
-1
-
37. 匿名 2021/08/12(木) 22:29:52
>>31
こんだけの物毎日用意出来るほどの余裕がない+33
-0
-
38. 匿名 2021/08/12(木) 22:30:13
朝ごはんがわりに、アーモンドラテ飲んでます。カロリーはあるけど糖質は低くて、体が動く。
無糖のアーモンド効果でコーヒー割るだけ。楽だよ、美味しいし。+54
-0
-
39. 匿名 2021/08/12(木) 22:30:16
>>23
同じく。職場にポカリ的な飲み物置いといて、とりあえず昼までしのぐ。+10
-2
-
40. 匿名 2021/08/12(木) 22:30:31
>>31
納豆と味噌汁とステーキと寿司下さい+2
-1
-
41. 匿名 2021/08/12(木) 22:30:49
>>18
私もー
ひょっとして低血圧ですか?
私は多分それが原因です。+17
-3
-
42. 匿名 2021/08/12(木) 22:30:53
固形物が無理だ
胃がきゅーっとなる
スープならむしろ目が覚めて良い感じ+28
-0
-
43. 匿名 2021/08/12(木) 22:30:55
起きてから何も食べなければ6時間ぐらいは余裕の体になった。飲み物のみ。逆にちょっとでもつまんでしまうとすごくお腹が空いてしまって我慢できなくなる。10年以上朝はコーヒーのみ。+58
-1
-
44. 匿名 2021/08/12(木) 22:30:56
朝御飯いらない方々はいつ栄養とりますか?昼や夜やお酒は?スイーツ等も違う時間ではとりますか?+3
-0
-
45. 匿名 2021/08/12(木) 22:31:01
朝ごはん食べない方が体調がいい人、体型はどんな感じですか?
痩せ型が多いのかな?+30
-1
-
46. 匿名 2021/08/12(木) 22:31:08
>>25
食べると身体がだるくなるの何でだろうね…。
食べるのが嫌になっちゃうんだけど、空腹のままでいると胃が痛くなる…。+19
-0
-
47. 匿名 2021/08/12(木) 22:31:12
時間ない朝はミロだけ飲んでるけど調子はいいと思う+7
-0
-
48. 匿名 2021/08/12(木) 22:31:19
朝はミロ牛乳です。食べると1日胃がもたれる+14
-0
-
49. 匿名 2021/08/12(木) 22:31:32
>>17
ごめんやけど、
コーヒーとプロテインとちょっとした焼き菓子は、朝食にカウントされると思うわ。+195
-0
-
50. 匿名 2021/08/12(木) 22:32:41
>>46
単にコーヒーのカフェインで胃が荒れてるんじゃないの?
空きっ腹なら尚更+5
-3
-
51. 匿名 2021/08/12(木) 22:33:49
もう25年くらい食べないよ。旅行の時は食べることもあったけど。お水とコーヒーだけ。+18
-0
-
52. 匿名 2021/08/12(木) 22:34:07
>>37
ご飯と納豆以外は前夜に盛り付けて、ラップかけて冷蔵庫に入れておけば良さそう。+3
-0
-
53. 匿名 2021/08/12(木) 22:34:33
朝ごはん無理して食べないほうが良いって前から言われてるよね+46
-0
-
54. 匿名 2021/08/12(木) 22:34:35
>>14
私も2時間後くらいなら食べれる
たぶん寝起きすぐで身体が目覚めてないうちに食べるからもたれるのかなと思ってる
が、早起きできないから結局朝食抜き…+27
-0
-
55. 匿名 2021/08/12(木) 22:35:08
>>40
注文多いなw
+4
-0
-
56. 匿名 2021/08/12(木) 22:35:09
朝ガッツリ食べちゃうと下痢しちゃう。。+17
-0
-
57. 匿名 2021/08/12(木) 22:35:51
朝ごはん食べない方が調子いいからずっと食べてない。コーヒーのみ。でも子供には朝食べなさいって口うるさく言ってて矛盾してる+23
-1
-
58. 匿名 2021/08/12(木) 22:35:56
液状のもの3種が朝ごはん
水
トマトジュース
カフェオレ(砂糖入り)+9
-1
-
59. 匿名 2021/08/12(木) 22:36:18
>>3
タバコ吸ってたからこの組み合わせが最強なのわかるんだけど
口臭としては最恐な組み合わせなんだよね+59
-0
-
60. 匿名 2021/08/12(木) 22:38:46
専門家が現代人は1日3食なんて食べ過ぎ、2食で十分だと言ってたな。私もその方が調子いい+43
-0
-
61. 匿名 2021/08/12(木) 22:39:38
食べるの面倒なんだけど糖尿のリスク上がると知ってからサラダや茹で卵、味噌汁とかは食べるようにしてる+3
-1
-
62. 匿名 2021/08/12(木) 22:39:38
>>11
いや、どっちなのよ+10
-0
-
63. 匿名 2021/08/12(木) 22:39:48
栄養指導をする立場の者ですが、私も朝食べると午前中ずっと下痢するので基本的には食べません
患者さんにも(糖尿ない人には)朝食べるのが苦痛でしたら無理して食べる必要ないと言ってます+44
-1
-
64. 匿名 2021/08/12(木) 22:40:08
朝ごはん食べないとお腹鳴りまくるから羨ましい、、+16
-0
-
65. 匿名 2021/08/12(木) 22:40:37
>>46
食べてだるくなるのは胃下垂?私は眠くなる
空腹時胃痛は胃酸過多と思う
ちょっとだけ牛乳かヨーグルト食べると良いかも+4
-0
-
66. 匿名 2021/08/12(木) 22:40:44
大食いだけど朝は少しだけ
家族の分作るときにちょびっとつまむ程度+4
-0
-
67. 匿名 2021/08/12(木) 22:40:49
>>1
そらそうでしょう
食べ続けたら無くなるよ+1
-0
-
68. 匿名 2021/08/12(木) 22:41:52
(^○^)!+1
-2
-
69. 匿名 2021/08/12(木) 22:42:08
>>61
私もそれ聞いて、ちくわ食べてる…+7
-0
-
70. 匿名 2021/08/12(木) 22:42:36
ずっと朝はコーヒーだけ
医療従事者なので仕事中は飲み物すら飲めないし、昼は1時半頃にやっと食べられるけど、全然平気
朝食べると体が重い
朝ごはん食べないと太るとか、短命とか、頭の回転に影響が、とか色々言われるけど、個人差だと思います
+49
-0
-
71. 匿名 2021/08/12(木) 22:42:47
しんどくて朝ごはん食べなくなったら43kgから50kgになった。
+1
-7
-
72. 匿名 2021/08/12(木) 22:43:11
>>49
焼き菓子って言ってもクッキー1〜2枚とかなので朝ごはんカウントしてないよー。
友達にデンマーク人かよ!って言われた笑+5
-50
-
73. 匿名 2021/08/12(木) 22:44:11
朝ごはん食べたら昼前にお腹空く。+14
-0
-
74. 匿名 2021/08/12(木) 22:44:32
>>11
は?+9
-0
-
75. 匿名 2021/08/12(木) 22:46:12
朝食をしっかりめに食べちゃうと、その日一日食欲のコントロールができなくなってお腹が空いてなくても何か食べてしまう。
それに怠くなってやる気がなくなる。
だから長いこと朝はトマトジュースだけ。+34
-1
-
76. 匿名 2021/08/12(木) 22:46:12
わかる!
旅館の朝食とかホテルのビュッフェとか美味しいんだけどその日一日重たい感じがする+34
-0
-
77. 匿名 2021/08/12(木) 22:46:20
>>9
私はなぜかお腹が鳴るということがないんだよね
胃が弱いからお腹を壊すのが怖くて朝ごはん食べないのが始まりなんだけど
仕事がある日はお昼休憩があるから食べるみたいな感覚
休みの日は夜になってそう言えば今日ご飯食べてないや食べなきゃって感じ
今日も夕方4時頃に朝兼昼兼夜ご飯を食べた
飲み物は飲んでるよ
+17
-0
-
78. 匿名 2021/08/12(木) 22:47:06
3食きちんと食べないと太るとよく言うけど朝食きちんと食べてる時は太る。昼しっかり夜軽め、もしくはその逆の方が体重が落ちやすい。+32
-1
-
79. 匿名 2021/08/12(木) 22:47:22
>>25
胃痛はないけど、食べると朝食食べると頭がぼーっとして働かなくなる。
ちなみに胃下垂です+3
-0
-
80. 匿名 2021/08/12(木) 22:47:39
朝食を取るとお腹が空いて昼までもたない。胃腸が眠ったまま午前の部を終わらせている。+25
-0
-
81. 匿名 2021/08/12(木) 22:48:45
>>3
カッコいいw
タバコは煙も匂いも苦手だけど、そういうのはThe オトナ!って感じでカッコいいなーと思う。私はガッツリ食べないと目が覚めないタイプなので余計あこがれる。+8
-18
-
82. 匿名 2021/08/12(木) 22:49:04
皆さん朝ごはんは食べなくてもお通じある方々なのかな?+8
-0
-
83. 匿名 2021/08/12(木) 22:49:10
最近は空腹こそ健康!みたいな本がたくさん出てるね+8
-0
-
84. 匿名 2021/08/12(木) 22:49:17
>>72
クッキーて血糖値爆上がりするだろうし1.2枚でもそこそこカロリーあるから朝ごはん代わりになると思うしさらにプロテイン飲めるなら朝ごはんが苦痛な人じゃないと思うわ
私水ですら起きてから30分以上してからじゃないと飲めないし、固形物はお昼まで食べられない+53
-2
-
85. 匿名 2021/08/12(木) 22:51:35
朝ごはんはエジソンの発明だっけ。+1
-0
-
86. 匿名 2021/08/12(木) 22:51:47
>>73
それわかるわ〜。私は6時ごろダンナと一緒に朝ごはん(フルーツ、ヨーグルト、パン、コーヒー)食べるんだけど、10時ごろにはお腹空いちゃって待ちきれずにお昼ごはん食べちゃうwww+6
-5
-
87. 匿名 2021/08/12(木) 22:51:49
>>80
わかります!朝食食べてしまうと食欲が目を覚ます。+20
-0
-
88. 匿名 2021/08/12(木) 22:52:06
私は基本的に空腹の方が体調良い。満腹だと全てだるくなる+22
-1
-
89. 匿名 2021/08/12(木) 22:52:15
>>29
もう30年以上朝抜いてるけど血糖値とかHbA1cの数値いつも平均より少し低いくらいだよ。
これが高くなってきたりしたら食べた方がいいのかな。+15
-0
-
90. 匿名 2021/08/12(木) 22:52:34
私は逆?で夜ご飯が食べれません。
夜ご飯を食べると胃もたれしてしまいます。
朝はすごく空腹で目覚めます。
寝る前は朝ごはんに何食べようかワクワクがとまりません。今もワクワクしてます。+24
-2
-
91. 匿名 2021/08/12(木) 22:52:55
ごくたまに朝お腹がすいて食べるときがあるけど、基本お腹がすくまでは食べないので、お昼ご飯も大体14時くらい+8
-0
-
92. 匿名 2021/08/12(木) 22:54:07
夕食しっかり食べると次の日の朝食は大体無理+8
-0
-
93. 匿名 2021/08/12(木) 22:54:38
同じで食べないほうが調子いいです
朝は水分だけ+14
-0
-
94. 匿名 2021/08/12(木) 22:56:29
>>79
食後低血圧になってない?
私それだった。+0
-1
-
95. 匿名 2021/08/12(木) 22:57:09
朝はコーヒーのみ。朝から食べたら制服パンパンだし眠気くるしで+6
-1
-
96. 匿名 2021/08/12(木) 22:57:34
>>17
結構胃に入れてますよね。食べれない人って胃がもう受け付けないからそんだけでも胃に入れられるなら十分だと思います。+29
-2
-
97. 匿名 2021/08/12(木) 22:58:45
だるくなる人は昼食べたとしても朝抜きだからさらに空腹の時間長くなって血糖値スパイスひどくなりません?+6
-1
-
98. 匿名 2021/08/12(木) 22:59:07
>>31
朝からこんなに食べたら食後また寝たくなっちゃう+8
-0
-
99. 匿名 2021/08/12(木) 22:59:39
森三中の大島さんもイッテQで、
「朝ご飯は食べない。朝食べなくてこの体型なんだから朝なんて食べてられない!」って言ってて自分と同じだと思ったw+9
-0
-
100. 匿名 2021/08/12(木) 23:00:03
朝食はその日によって食べたり食べなかったり。
以前は必ず何か口にしてたけど、胃腸を悪くして病院に行ったら、無理して食べずに空腹を感じたら食べるようにと言われ、それ以来、朝食に固執しなくなりました。
体調も良くなった。+5
-0
-
101. 匿名 2021/08/12(木) 23:00:14
朝は熱いコーヒーのみ
子どもの頃から朝食食べると必ずお腹下してたから朝からお腹空いてても食べない+5
-0
-
102. 匿名 2021/08/12(木) 23:00:33
もう10年以上コーヒーとヨーグルトだけです。
そのくらいの方がちょうどいい。+10
-0
-
103. 匿名 2021/08/12(木) 23:00:43
>>29
血糖値の問題だから食べるとしたら
低糖質の食事が好ましい
決して炭水化物抜けとか糖質制限しろって
話じゃないです笑+15
-0
-
104. 匿名 2021/08/12(木) 23:01:06
朝食出してもらえるなら何時でも食べる
自分でとなると昼まで食べれない+5
-0
-
105. 匿名 2021/08/12(木) 23:02:07
朝はバナナ一口とかも気持ち悪くて食べられないんだけど、11時前ぐらいに急にお腹減って一気に低血糖みたいになるからめっちゃ困ってる。+7
-0
-
106. 匿名 2021/08/12(木) 23:03:24
朝食べない、か飲み物だけにした方が便通がいい。+12
-0
-
107. 匿名 2021/08/12(木) 23:03:46
>>3
私も元喫煙者だから気持ちわかるんだけど、辞めたらさらにわかる…
その組み合わせはドブみたいな口臭になっている!+40
-0
-
108. 匿名 2021/08/12(木) 23:04:03
>>3
タバコとコーヒーの1時間半後くらいに朝ご飯食べたくなる+10
-0
-
109. 匿名 2021/08/12(木) 23:04:27
>>17
私もそうです!
普段は起きてすぐにお弁当作って洗濯干してと忙しいし、食欲もないので水分とクッキーくらいしか食べられないけど、旅行先の朝食バイキングは洋食も和食もうどんもお茶漬けもデザートも食べられます。
あ、だから家事を何もしない旦那は普段も朝食をたくさん食べられるのか、、+19
-0
-
110. 匿名 2021/08/12(木) 23:04:51
オートファジーやってて全然平気だったけど、代謝落ちるのが嫌で今は頑張って朝からタンパク質とるようにしてる+1
-2
-
111. 匿名 2021/08/12(木) 23:04:51
夏は熱中症予防に味噌汁飲んでるけど他は入らないや。+5
-0
-
112. 匿名 2021/08/12(木) 23:06:00
>>1
調子よくはないけど、食べるとすぐに出るので時間のあれで朝食べられない!!+12
-2
-
113. 匿名 2021/08/12(木) 23:07:12
>>97
血糖値スパイク起きないようにタンパク質や野菜から食べて最後に炭水化物にしてます
急に上げなければいけます+8
-0
-
114. 匿名 2021/08/12(木) 23:08:25
>>19
わかる。
食べたほうがお腹空くって不思議だよね。+62
-0
-
115. 匿名 2021/08/12(木) 23:10:51
>>46
空腹が続くと胃酸も物がないのにある程度は存在してるから痛くなるんじゃないかな?
粘膜もいつまでも潤うわけじゃないし、そもそもエネルギー不足だから胃の上部とか荒れやすいんじゃないかな。
私も同じタイプで自分も1日2食だから血液やエネルギーが胃腸の食べ物の消化に費やされ怠いんだろうなって思ってる。
特に満腹まで食べると苦しくて30分ぐらい休みたくなるから食べ過ぎないようにしてる。
生理前はがっつり食べてるけどね。人体の神秘だわ。+6
-0
-
116. 匿名 2021/08/12(木) 23:14:08
>>90
たぶんあなたのが生き物として正しそう…
日の出とともにスイッチが入って、たくさん食べて活動!
夕方、日が沈んだら胃腸もお休みモード
私は夜メイン食で満腹で寝る癖がついちゃってる😅+22
-0
-
117. 匿名 2021/08/12(木) 23:15:38
>>49
思った
軽くはないよね+41
-1
-
118. 匿名 2021/08/12(木) 23:16:37
過敏性腸症候群で、朝食食べるとヤバイ+7
-0
-
119. 匿名 2021/08/12(木) 23:17:12
>>1
仕事柄朝食推進するけど、
朝も昼も私は食べない。
具合悪くなるし、そもそも体が必要としてない。
自分にあった食生活良いと思いますよ。+27
-1
-
120. 匿名 2021/08/12(木) 23:18:50
春くらいからダイエット目的で朝抜いてる。
痩せたし、前より胃の調子が良い気がします。+8
-0
-
121. 匿名 2021/08/12(木) 23:20:23
いつもインスタントのシジミの味噌汁とビターチョコ2,3個+4
-0
-
122. 匿名 2021/08/12(木) 23:21:34
幼稚園児の頃から朝ごはん食べるよりもっと寝ていたい!!って言う子供だったのでそれが長年続きアラフォーの現在も朝は食べずに過ごします。
お茶とかカフェオレ飲むくらいかな
3食食べた方が健康にいいと言うので頑張って食べてた時もありますがお腹が動き出して下痢になります…
+10
-0
-
123. 匿名 2021/08/12(木) 23:23:18
子供いる人どうしてる??
子供にはちゃんと食べないといけないよって言ってるのに自分は食べないから、なんでママは食べないの?私もヤクルトだけが良いのにーとか言われる。
食べてる間、一緒に座ってコーヒー飲んだり、近くで洗濯畳んだりしてるんだけど。
+3
-2
-
124. 匿名 2021/08/12(木) 23:23:42
朝も昼も食べないほうが調子が良いし眠くもならない。朝はコーヒーのみ。+5
-0
-
125. 匿名 2021/08/12(木) 23:23:44
朝起きて食欲わくか?+0
-0
-
126. 匿名 2021/08/12(木) 23:24:11
すみません。汚い話なのですが
朝御飯抜いてお昼いきなりたべると💩したくなりませんか?+5
-1
-
127. 匿名 2021/08/12(木) 23:25:05
胃に何もいれないで仕事した方が体軽いし、はかどる。
そもそも朝は食欲が全くないから食べる方が罰ゲーム+2
-0
-
128. 匿名 2021/08/12(木) 23:27:05
>>58
私もだ
水 ひとくちふたくち
コーヒー ふたくちみくち
味噌汁 具いらない軽く一椀
+4
-0
-
129. 匿名 2021/08/12(木) 23:27:39
緊張する日は食べられない
食べたあと気持ち悪くなる
+11
-0
-
130. 匿名 2021/08/12(木) 23:31:49
>>113
私も一応それやってるんだけど食べる時に食物繊維じゃあんま変わらないよって別トピで言ってた人いて
食べる30分前とかに先に胃に入れとかないとって+1
-0
-
131. 匿名 2021/08/12(木) 23:33:30
朝食摂ると吐き気するの分かる。
なんなら夕飯を食べると朝気持ち悪い感じになるから基本昼しか食べてない。昼食だけにしてから調子良い+6
-0
-
132. 匿名 2021/08/12(木) 23:34:42
オートファジーやってるので水かお茶飲んで終わり
お昼まで何も食べない方が体が軽くて動き回れるんだよね+4
-0
-
133. 匿名 2021/08/12(木) 23:36:51
朝はあったかいお茶
昼は午後から眠くならないように糖質を抑えた食事
夜は好きな物を食べる
16時間断食してからかなり痩せました!+13
-0
-
134. 匿名 2021/08/12(木) 23:37:51
>>130
そうなんですね〜!
30分も空けてないけどわたしはまずプロテインを1杯飲んでから食事の準備をしてタンパク質〜(納豆)の順で食べるのでいけてるのかもです
でもフルで働いてたりしたら難しいかもですね、、+2
-0
-
135. 匿名 2021/08/12(木) 23:45:26
朝食べないのは健康に良くない、頭が働かない、ダメって小さい頃から刷り込まれてきたけど朝食べると吐きそうになるんだよね。
最近になって「遺伝子レベルで夜型の人がいる」って発覚したように、朝食べない方が調子いいみたいな新説ないのかな+8
-1
-
136. 匿名 2021/08/12(木) 23:46:55
>>21
たしかに、生ゴミみたいな匂いする+25
-1
-
137. 匿名 2021/08/12(木) 23:47:32
>>90
ダイエットで夜ご飯の炭水化物抜いてた時そんな感じだった!朝が待ち遠しくてしかたない(笑)でも私の場合はそれで朝たくさん食べすぎて苦しくなって動けなくなってたわ…+3
-0
-
138. 匿名 2021/08/12(木) 23:49:50
朝はバターコーヒーずっと続けてる+8
-0
-
139. 匿名 2021/08/12(木) 23:51:17
>>123
ずっと無くて大丈夫だったんだけど、子供できてからちょっと食べるようになった。でもヨーグルトにグラノーラ少し入れたのとか、バナナとか。どうしても食べたくないときは、私の方が先起きてるから先にもう食べたってことにするときもあるよ。+6
-1
-
140. 匿名 2021/08/12(木) 23:56:10
>>1
私も食べられないな~。少し食べただけでもお腹が張って苦しくなって動きたくなくなってしまう。+5
-1
-
141. 匿名 2021/08/12(木) 23:58:57
>>1
私も寝起きに食べるとたまに吐く+3
-0
-
142. 匿名 2021/08/13(金) 00:02:14
>>9
前日夜に、どんな食事してるかにもよるよね。+4
-0
-
143. 匿名 2021/08/13(金) 00:04:14
>>1
デザートとかヨーグルトくらい食べるけど、ガッツリ焼き魚、味噌汁、卵焼きとか信じられない。
+9
-0
-
144. 匿名 2021/08/13(金) 00:05:18
>>31
夕食でも多すぎる…。+5
-1
-
145. 匿名 2021/08/13(金) 00:08:51
>>69
ちくわ…と思ったけど
そういえばちくわや蒲鉾は
手軽にたんぱく質が摂取できて良いとか書いてあったの思い出した。
+4
-2
-
146. 匿名 2021/08/13(金) 00:09:37
私は朝ご飯は大好きなのですが、がっつり食べたらびっくりするくらい眠くなってしまいます。
休日は朝起きてご飯食べたらまた寝るコースです。+5
-0
-
147. 匿名 2021/08/13(金) 00:10:00
私も食べない、1日1食(昼ごはん)で充分!
お腹が空いてお腹の重さが軽いくらいが仕事するのに最適よね!
健康の為に1日3食しっかり食べてますっていう人、そんなに食べられるんだ⁈って思う+4
-0
-
148. 匿名 2021/08/13(金) 00:31:07
キウイのスムージーがちょうどいい+0
-0
-
149. 匿名 2021/08/13(金) 00:33:05
>>1
食べた方が調子いいわ+3
-1
-
150. 匿名 2021/08/13(金) 00:52:35
>>123
小さい頃は食べる時間がないよ〜と幼稚園の準備をしたりしてた。
小学校1年生の今は、お母さんは小さい頃から朝が食べれなくて辛かったけど用意してもらえてる間は食べてた、でも大学生で自立したら要らなくて今はコーヒーしかいらない。でも15歳までは少しでも食べないと背も筋肉も骨も伸びないから食べなさいって言ってる。
長男も少食ながらも不貞腐れて食べてるよ。 笑
ちなみに年子の次男は母が食べなかろうが気にもせずにバクバクよく食べる子だよ。+3
-2
-
151. 匿名 2021/08/13(金) 00:53:18
>>34
やってみよ〜。19時くらいに晩御飯食べて、お昼12時に食べる感じ?+7
-0
-
152. 匿名 2021/08/13(金) 00:58:41
>>3
若い頃隣席の上司がコーヒー党の喫煙者で口臭キツすぎてしんどかった…
ほんとに大便みたいなのよ、その上司は対策も疎かだったんだろうけど+14
-1
-
153. 匿名 2021/08/13(金) 01:01:41
いつも朝絶対食べるようにしてるんだけど
時間なくて野菜ジュースだけにすると調子がいい!+4
-0
-
154. 匿名 2021/08/13(金) 01:02:34
>>49
横だけど「本物の食べられない人」議論が起こってて笑ってしまった
焼き菓子と旅行の日にたくさん食べるの比べてるだけだしそんな目くじら立てなくてもw+14
-20
-
155. 匿名 2021/08/13(金) 01:09:34
食べたら眠くなって仕事中ずっとあくびしてる。
朝に限らずだけど、食べると必ず眠くなるから運転するときは極力食べない+2
-0
-
156. 匿名 2021/08/13(金) 01:15:21
>>31
朝からこんなに食べられない、見るのも嫌な量+18
-0
-
157. 匿名 2021/08/13(金) 01:27:38
朝も夜も食べません。ギリギリ生きれてる。+2
-0
-
158. 匿名 2021/08/13(金) 01:27:45
ヨーグルト少しだけ(4個パックのうちの1個)か、100%ジュース飲むくらい。
私はいらないのに、旦那が朝っぱらからバカみたいに食べる。サラダ、焼いたハムやウィンナー、目玉焼きやオムレツ、パン3個、ヨーグルト山盛り、コーヒー…
こいつのエサだけでひと仕事。
休日や在宅の時なんか、ほとんど動かないのに、昼にさらにすごい量を食べる。(私も仕事してる。)
だからデブなんだよ。
朝から晩まで再現なく食べるヤツって、何なの。+7
-9
-
159. 匿名 2021/08/13(金) 01:36:28
>>44
15時過ぎに家に帰ってきてから。
朝食べずに10〜15時までパートして、休憩がないから帰ってきてお昼ごはんになる。
カップ麺とかすぐ食べれるものだからあんまり栄養ないね。
そのあと子どもの習い事で夜9〜10時に帰宅して夕飯食べたり食べなかったり。待ってる間に食べる事も。変な時間に食べるからまた中途半端な時間に小腹すくんだよね。
生理前だけ夜やたら食べる。+0
-2
-
160. 匿名 2021/08/13(金) 01:36:32
>>45
基本的に胃腸弱めな人が多そうだから太ってる人はいなさそう。言われてみると朝ごはんしっかり食べてるって言ってる職場の人たちは太りやすいみたいでかなり筋トレやウォーキングしてダイエット頑張ってる。
食べて動くのは健康的だと思うけど、朝ごはん抜きのダイエット何もしてない人の方がやっぱり痩せてる。+8
-1
-
161. 匿名 2021/08/13(金) 01:36:52
でもみんなコーヒー系は飲むんだね
ブラック?+3
-0
-
162. 匿名 2021/08/13(金) 01:41:30
体質だから否定はしないけどだからって、朝ごはんをエサ呼ばわりしたり
デブだから朝食べるんだよ、胃腸が弱いから痩せてる人は食べないみたいに思い込むはキモいね
朝ちゃんと食べるけど夕飯はお茶だけって人もいるだろうし
活動時間が違うってのも大きいんじゃない?
あとは労働の種類+13
-1
-
163. 匿名 2021/08/13(金) 01:45:25
>>107
前に会社にいた男の人がとんでもないドブ臭放ってて、歯磨きした?舌の汚れもケアしてる?って聞きたくなるほどのレジェンドだった。
タバコとコーヒーの組み合わせは確かにキツイけど、その中でもダントツでキングオブドブだったわ…。+3
-2
-
164. 匿名 2021/08/13(金) 01:48:11
>>1
私も朝食べちゃうと出勤した時に体も頭も重いくてボーッとしやすい。
お昼もサラッと食べて、夜に家で本気でガツッと食べるのがベスト。+14
-0
-
165. 匿名 2021/08/13(金) 02:28:58
>>3
だいぶ昔コンビニでバイトしてた時外のゴミ箱の袋交換する時飲み残しのコーヒーと灰皿のタバコがそのまま捨ててある事が多くてその匂いがまさにタバコ吸ってコーヒー飲んでる人の口臭だった!
マジで臭い!!!!
タバコとコーヒー飲んでる人1回その2つ混ぜてどんな臭いするか嗅いでほしい!
ちなみに旦那もタバコとコーヒー大好きでいつもその口臭……+7
-2
-
166. 匿名 2021/08/13(金) 02:35:15
食べたら眠くなる。
朝ソーセージ食べると大概お腹壊す。+3
-0
-
167. 匿名 2021/08/13(金) 02:43:53
>>34
私もこのパターン。毎日じゃ無くても良くて、月の半分くらいの16時間断食で調子良い。
夜中にアイスとかカップラーメンとかスナック菓子を食べた日は、バナナと旬のフルーツとヨーグルトの朝ごはん食べてる。
+4
-0
-
168. 匿名 2021/08/13(金) 03:12:41
>>8
私もそうなんだけど、朝ごはん信者が「朝ごはん抜きなんてありえない。1日の中で1番大事な食事だよ。おにぎりだけでも食べなよ。チョコ一個でも良いから」って言ってくるのが本当に嫌だ。+37
-1
-
169. 匿名 2021/08/13(金) 03:14:39
>>3
うんこ臭い+5
-2
-
170. 匿名 2021/08/13(金) 04:12:03
>>54
休みの日は朝食べる余裕あるけど、仕事の日は無理。早朝からだし、肉体労働だから動いてるとお腹痛くなる。+3
-0
-
171. 匿名 2021/08/13(金) 04:33:11
>>72
コーヒーとトースト一枚と同じだと思う。同じ小麦粉だし。
朝ごはん感。+18
-0
-
172. 匿名 2021/08/13(金) 04:47:16
高校までは親が作ってくれる朝ごはんちゃんと食べてて、
大学の時は曜日によって朝がまちまちだから親が作ってくれたり自分で適当に済ませてて、
社会人になってからはほぼ食べなくなって、
今はすっかり朝は食べない。食べると体が重くなったり、昼食いらなくなる。
前夜ほとんど食べていない時などで会社で10時ごろお腹が空く時は、コンビニ行って軽めの菓子パンやコーヒー買って食べることもある。
旅行の時なんかはホテルのビュッフェとか美味しそうだから楽しみたいんだけど、ソーセージなど肉系は避けるとか、厳選して食べてる。+1
-0
-
173. 匿名 2021/08/13(金) 04:49:36
朝ごはん食べないほうが調子いいんだけど、ホテルとか泊まった時には朝食バイキングを食べないと損するような気がしてバイキング食べにいく。
+16
-0
-
174. 匿名 2021/08/13(金) 04:58:40
>>168
本当それ。成長期と成長期終えて代謝率が落ちた成人とでは必要な食事回数は違うと思う。
小さい子なんか10時や3時のおやつがあるもんね。
朝からしっかり食べてたら体重くて、そこから体のリズム崩れてだるくなっちゃう。
朝しっかり食べて昼も普通にランチとかよく食べられるなって思っちゃう。+27
-0
-
175. 匿名 2021/08/13(金) 05:04:47
>>161
ブラックだよ!
紅茶もコーヒーもストレートが一番美味しいよ。+7
-1
-
176. 匿名 2021/08/13(金) 05:09:59
朝食べないと出ない😭から少しだけ食べるようにしてる+2
-1
-
177. 匿名 2021/08/13(金) 06:17:33
子供、小学校1年がそうです。子供には必ず食べさせましょうという風潮だし、学校からのお便りにも書いてあります。
うちの子は朝ごはんを食べると調子悪くなるからと食べるのを嫌がります。今は夏休みなので遅めに食べてますが、学校がはじまったらまた朝ごはんなしになります。悩みます。+4
-0
-
178. 匿名 2021/08/13(金) 06:22:55
>>45
ねこおやじってブロガーが朝食食べないし万年ダイエッターなくらい太ってるから、やっぱり朝食べない人って変な肥え方しちゃうんだろうなと思ったけど。+6
-0
-
179. 匿名 2021/08/13(金) 07:22:02
コーヒーと一粒チョコ。チョコを何種類か買っておいて、毎朝選ぶのが楽しい+2
-0
-
180. 匿名 2021/08/13(金) 07:23:08
コーヒー飲まないと出ないから飲んでるけど、淹れるのめんどくさい。。ほんとは何も食べたくない+1
-0
-
181. 匿名 2021/08/13(金) 07:55:40
胃腸が動き出してるからなんだろうけど朝食べると逆にお腹空かない?
時間なくて朝食べなかったとき昼も抜けそうな勢いだった
食べた方がいいんだろうけど、ご飯食べる時間を化粧や髪のセットにまわしたほうが一日のモチベになるって気づいてからは、よっぽどお腹空いてない限り飲み物で済ませちゃうわ+4
-0
-
182. 匿名 2021/08/13(金) 08:01:22
>>168
押し付けるのは良くないよね
体質や習慣によってどうするのがベストか違うのにさ+11
-0
-
183. 匿名 2021/08/13(金) 08:13:19
>>1
胃が働いてない
眠くなるし食べない方が動ける+4
-0
-
184. 匿名 2021/08/13(金) 09:39:30
食べたら眠くなって仕事
やる気出ないから食べない+1
-0
-
185. 匿名 2021/08/13(金) 09:41:25
>>168
チョコ一個ならここでコーヒーやカフェオレは飲むって人いるけどあんま変わらんくない?
正直朝ごはん食べないって言い張るのにコーヒーはOKなんだって見てて思った+2
-9
-
186. 匿名 2021/08/13(金) 09:50:23
朝ごはん食べると二度寝したくなる。+2
-0
-
187. 匿名 2021/08/13(金) 10:27:04
空腹時間長いと胃が気持ち悪くならない?
あと低血糖症状とか出ない?+1
-0
-
188. 匿名 2021/08/13(金) 10:50:09
子供の時から朝食食べる習慣がない。
食べる時間があれば少しでも寝ていたいから。
朝は10時以降でないと食べられない。
ホテルでも朝食抜きにしてる。
何だかんだでお昼まであっという間だから朝抜きでも問題ない。+1
-0
-
189. 匿名 2021/08/13(金) 11:00:00
>>178
朝食べないからそうなってる訳じゃなく、昼や夜に高カロリーな物をガッツリ食べてるからだよ
どの食事を抜いても他で食べ過ぎてたら当然太る+9
-0
-
190. 匿名 2021/08/13(金) 11:04:08
超低血圧だから朝はとてもじゃないけど食えないわ・・・
午前中は死んでて14時くらいにならないと内臓がまともに動かない・・・+1
-0
-
191. 匿名 2021/08/13(金) 12:36:38
みなさん痩せてますか?
私は朝食べませんが小太りです。+1
-0
-
192. 匿名 2021/08/13(金) 12:57:15
>>82
食べなくても出ますよ。起きてすぐ。+3
-0
-
193. 匿名 2021/08/13(金) 12:57:39
みなさん痩せてますか?
私は朝食べませんが小太りです。+0
-0
-
194. 匿名 2021/08/13(金) 13:42:33
昔から朝ごはん食べないで水飲むだけ
全然お腹減ってなくて食べたいとも思えない
低血圧って関係あるのかな?+0
-0
-
195. 匿名 2021/08/13(金) 13:51:29
医者によって
三食ちゃんと食べるべきとか
プチ断食で胃腸を休める効果があり良いから
一日一食やニ食を推奨したりとか
てんでバラバラ+1
-0
-
196. 匿名 2021/08/13(金) 14:12:23
>>1
胃が痛くなります。
病気なんでしょうか…+0
-0
-
197. 匿名 2021/08/13(金) 14:19:54
食べないと貧血起きちゃうので、バナナとかプロテインみたいな軽いものにしてるよ。
しっかり食べると1日中お腹張っちゃう…。+0
-0
-
198. 匿名 2021/08/13(金) 14:48:54
夕食の時間が遅いんですか?+0
-1
-
199. 匿名 2021/08/13(金) 16:01:40
>>10
だよね。私も眠くなる。
少しお腹空いてるくらいが調子いいんだよなぁ。+6
-0
-
200. 匿名 2021/08/13(金) 16:14:29
>>1
子供の頃から食べないから最早習慣かな。
朝は人肌のカフェオレ一杯だったけど最近、インスタントでも一杯の味噌汁が至高。+1
-0
-
201. 匿名 2021/08/13(金) 17:15:44
>>44
お昼ごはんと夜ご飯だけ。甘いものは気が向いたらとるけど、基本なし。
2食だと栄養足りないかなぁと思うので、痩せすぎないように牛乳かトマトジュースをお茶感覚で飲んでます。+0
-0
-
202. 匿名 2021/08/13(金) 18:57:34
>>177
もうちっちゃい子じゃない小学生の子が自分ではっきりそう言うならそれでいいんじゃないかな?
消化器の消化スピードなどの個体差(個人差)かもしれないし。
それで昼までもたないことがあるなら自分で少し何か口にしていくようにならないかな?
心配ならスムージーなどの固形じゃないものを出してみたらどうだろう?
朝ごはん食べたいのに満足に与えない家庭が問題なのであって、子どもと話し合って様子見ならちゃんとしているし、もし学校から朝食について
問い合わせがあったらそう回答すればいいんだよ。大丈夫。+1
-0
-
203. 匿名 2021/08/13(金) 19:39:39
>>9
むしろ食べるとめっちゃお腹鳴る。
食べなければ無音。+3
-0
-
204. 匿名 2021/08/13(金) 20:16:04
>>45
子供の頃から朝食は食べてません。
午後3時頃に少し食べて夕食は普通にお酒飲んだりしてお米も食べます。今まで太った事はありません。
長年で体がそんな風に出来てしまったのだと思います。朝食取らないとダメな人もいるし取るとダメな人もいますよね。+3
-0
-
205. 匿名 2021/08/13(金) 22:02:04
朝ごはん食べるとお腹空くから
とりあえず牛乳一杯のんで出勤するけど
休みの日はモリモリ食べる。笑+0
-0
-
206. 匿名 2021/08/13(金) 22:03:37
昔から朝食食べるの苦手だったけど家族がみんな無理矢理食べさせるから食べないといけないものだと思ってた
でも体質ってやっぱりあるよね
私も食べない方が調子良い+2
-0
-
207. 匿名 2021/08/13(金) 22:09:39
前田あっちゃんの朝ごはんとかすごいよね
朝からよくあんなに食べれるなと感心する+2
-0
-
208. 匿名 2021/08/13(金) 22:34:02
食べない派だけど、寝起きのぼーっと感がしんどくて、仕事の日だけチョコレートで脳を起こしてる。
ほかに良い方法ないかなあ?+0
-1
-
209. 匿名 2021/08/13(金) 23:53:51
>>202
ご丁寧な返信ありがとうございます😭
ヨーグルトや、フルーツ、飲むヨーグルトもダメだったので、スムージーも試してみようと思います!
+1
-0
-
210. 匿名 2021/08/15(日) 00:38:26
朝は水分補給のみ(麦茶、炭酸水+レモン、トマトジュース+レモンのどれか)
昼はおにぎり1個
夜はお酒も飲むし自由
朝ちゃんと食べなければと思って無理して食べてたけどやめてから半年で10キロ痩せたし調子がいい
164センチ64キロ→54キロ
元が太ってたってのもあるけどまだ痩せそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する