ガールズちゃんねる

野菜の洗い方

107コメント2021/08/12(木) 22:49

  • 1. 匿名 2021/08/12(木) 08:58:07 

    野菜の洗い方がよくわかりません。
    キャベツなどの葉もの野菜は、1枚1枚洗いますか?主は、大きなボールに水をためてジャブジャブを2~3回繰り返します。
    玉ねぎは、薄皮を剥いてから表面を洗っていますが、これでいいのか自信がありません。
    教えてください。

    +39

    -4

  • 2. 匿名 2021/08/12(木) 08:59:23 

    石鹸付けてたわしでガシガシ

    +0

    -28

  • 3. 匿名 2021/08/12(木) 08:59:27 

    もやしってどのくらい洗う?

    +4

    -5

  • 4. 匿名 2021/08/12(木) 08:59:30 

    野菜の洗い方

    +106

    -5

  • 5. 匿名 2021/08/12(木) 08:59:34 

    適当でいいじゃないw
    泥とか虫が水で流れたらそれで

    +80

    -3

  • 6. 匿名 2021/08/12(木) 08:59:45 

    玉ねぎは1枚ずつ剥がして洗います

    +0

    -33

  • 7. 匿名 2021/08/12(木) 08:59:54 

    食器用洗剤使う
    野菜の洗い方

    +23

    -43

  • 8. 匿名 2021/08/12(木) 08:59:57 

    そこまで深く考えたことがないな、いつも適当に洗ってる。

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2021/08/12(木) 09:00:23 

    >>3
    ザルに入れてザッと流す程度。洗わない人もいるよね。

    +44

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/12(木) 09:00:24 

    キャベツ 白菜はバラして1枚づつ洗ったほうが🐛見つけやすいと思います。
    泥もキレイに落ちるし

    +66

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/12(木) 09:00:43 

    >>1
    私もそんなもんだよ。

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/12(木) 09:00:56 

    >>3
    洗わない

    +33

    -13

  • 13. 匿名 2021/08/12(木) 09:01:00 

    >>7
    せめて野菜用にしたいね。

    +6

    -6

  • 14. 匿名 2021/08/12(木) 09:01:32 

    ブロッコリーは貯めた水で振り洗いしないと虫ついてると茹でても張り付いてる

    +34

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/12(木) 09:01:49 

    >>13
    野菜用じゃん

    +9

    -3

  • 16. 匿名 2021/08/12(木) 09:01:51 

    >>1
    キャベツは葉と葉の間に虫が潜んでいるから一枚一枚はがして洗う。
    千切りにしたキャベツを水にさらすのはビタミンCが流れ出るからNG。

    +28

    -3

  • 17. 匿名 2021/08/12(木) 09:01:54 

    生で食べるのは丁寧に洗わないと寄生虫とかの危険があるよ
    カタツムリがはったあととかわかりにくいし

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/12(木) 09:02:21 

    >>7
    きゅうりやトマトやリンゴは裸で置いてあったら
    色んな人が触ってるから石鹸で洗うよ

    コロナもあるし、潔癖なもんで

    +49

    -8

  • 19. 匿名 2021/08/12(木) 09:02:50 

    まぁ、たとえ泥を口にしてしまってもミネラル補給、虫を食べてしまったらタンパク補給と思い込む

    +10

    -3

  • 20. 匿名 2021/08/12(木) 09:03:00 

    野菜は美味しいから食べるの👊
    野菜食ってる偉いって言う考え方がだめなんだよ
    野菜の洗い方

    +1

    -8

  • 21. 匿名 2021/08/12(木) 09:03:08 

    サニーレタス目を凝らして一枚ずつ洗う

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/12(木) 09:03:12 

    >>9
    もやしは工場内で作られてて、めちゃくちゃ衛生環境良いよ
    洗ってもいいけど洗わなくても大丈夫
    って、もやし工場の設計をした知り合いが言ってた

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/12(木) 09:03:24 

    >>3
    もやし生産側は、洗わないでと言ってたけど。
    私は使う直前にヒゲ根を取ってサッと洗う。

    +7

    -3

  • 24. 匿名 2021/08/12(木) 09:03:35 

    すごくどうでもいいんだけど、丸ごとキャベツのポトフとか、丸ごとキャベツでロールキャベツとかって、重なった部分がよく洗えてないよね? 料理番組とかで見ると、そこばっか気になる。

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/12(木) 09:03:43 

    全部ジャバジャバして終わり
    土とか小虫がいたらザー!!ってやる

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/12(木) 09:03:59 

    >>1
    キャベツと白菜は切り口に水ジャーとかけてキャベツ、白菜をひっくり返す(かけた水がボタボタ落ちる)これを3回くらい繰り返す。玉ねぎは皮ごと半分に切って皮向きながら水ジャー。
    …適当に洗ってる。ほうれん草や小松菜は下ガッと切ってボールでじゃぶじゃぶ。

    +4

    -6

  • 27. 匿名 2021/08/12(木) 09:04:01 

    あなたたち、無農薬野菜を食べているわけではないでしょう?農薬は本当に怖いです。無添加の洗剤を使って洗わないと農薬が残留しますよ。

    +3

    -17

  • 28. 匿名 2021/08/12(木) 09:04:55 

    野菜によるけど
    基本的に葉もの以外はざっと洗うくらいかな~

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2021/08/12(木) 09:05:05 

    >>22
    私もそれを聞いた後からザルに入れてザッとしか洗わなくなった。それを聞く前はガシガシ洗ってたから。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/12(木) 09:05:40 

    >>23
    あまりもやし買わないから昔の話だけどパッケージにザッと洗ってと書いてあった
    今は洗わないものなのね

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/12(木) 09:06:14 

    >>10
    旦那がキャベツの外側だけ水であらって、そのまま千切りにしていた、、、。時々餃子を作ってくれるんだけど、ずっとそうしていたんだと驚愕。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/12(木) 09:06:19 

    玉ねぎは洗ったことないや

    +21

    -3

  • 33. 匿名 2021/08/12(木) 09:06:41 

    >>15
    野菜用、てこういう事。野菜「も」洗えるよ、じゃなくて。
    野菜の洗い方

    +6

    -9

  • 34. 匿名 2021/08/12(木) 09:07:16 

    キャベツは外側は1枚ずつ洗う、中のしっかり巻いた部分は丸のままサッと洗う程度。

    料理動画よく見るけどけっこう皆さんざっくりしてる。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/12(木) 09:07:28 

    >>17
    鶴瓶と中居くんの世界仰天ニュースで、きちんと洗っていない野菜を食べて酷い症状が出たと言うのをたまに見るから、私は入念に洗ってる。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/12(木) 09:08:37 

    ほうれん草やキャベツにイモムシみたいなのが何度かついてあたことあるので、葉物は目を皿のようにして1枚ずつ洗っている。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/12(木) 09:08:44 

    キャベツの千切り、本来は葉っぱを1枚1枚洗って重ねて切るものなんだろうけど手間だから、丸ごとの表面だけ洗ってる。切るのも半玉ごと。おかしいかな?

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/12(木) 09:09:48 

    小松菜、根元に砂挟まってるから1本1本ばらして洗ってたんだけどそれがもう嫌で買わなくなってしまった、皆どうしてるのかな?

    いっそ根元切り落として栽培用にしようか考えたり。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/12(木) 09:09:50 

    >>27
    あなたたちw

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/12(木) 09:11:11 

    >>31
    料理番組とかでも外何枚か剥がしたら残りそのまま千切りしてたりするよね
    虫が入り込んだ後がなければ中の方は洗わなくていいらしいけど気持ち的に嫌で剥がして洗っちゃう

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/12(木) 09:11:12 

    >>17
    潔癖すぎるかと思うけど、テレビで収穫してそのまま食べるシーンが恐ろしいw
    あれは放送してないだけで洗ってるのかな??

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/12(木) 09:11:34 

    >>4
    こんな風に洗えたらな

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/12(木) 09:12:48 

    >>31
    市販の袋入りサラダですらナメクジ混入の事例があるそうですから油断大敵です

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/12(木) 09:12:54 

    >>33
    哺乳瓶「も」洗えるね

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2021/08/12(木) 09:14:07 

    >>3
    もやしをザルに入れて洗ったら
    水が白っぽくなる
    これは汚れですか?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/12(木) 09:14:39 

    しめじは洗っちゃダメ

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/12(木) 09:15:23 

    >>34
    料理番組でも肉切って、タオルでまな板ちゃっちゃっと拭いて次の野菜切ったりするけど、テレビ用で実際は誰も食べないのかな??
    そして出来たものがこちらです!って別室で作ったやつを食べるのかな??

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/12(木) 09:15:45 

    >>44
    台所用合成洗剤と100%食品用の字も読めない、理解できないのか。

    +1

    -6

  • 49. 匿名 2021/08/12(木) 09:16:21 

    >>43
    ベビーリーフ買って水にさらしてたらナメクジいてびっくりしたことある

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/12(木) 09:16:40 

    >>46
    キノコ類は洗わなくていいと聞くけど、私は誰が何と言おうと洗います!!w
    旨味が流れてしまっても仕方ない。
    収穫してる時に誰か触ってるじゃん。

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/12(木) 09:18:32 

    >>18
    どんなの使ってますか?
    使ったことないので検索したら色々あって分からなくて
    教えて欲しいです

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/12(木) 09:20:10 

    野菜じゃないけど
    リンゴの表面を食器用中性洗剤で洗っている
    皮付きのままスライスしてサラダに入れるからなんだけど
    洗剤では農薬落ちない?
    皮剥いた方が良いのかな

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/12(木) 09:20:48 

    >>14
    洗って出てくる虫もいるけど、蜘蛛の巣張ってる時々あるから切りながらめっちゃ見る

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/12(木) 09:22:27 

    >>24
    表面洗ってるし、虫いても火が通ってるから何の問題もなくない?生なら別だけどさ。

    +12

    -6

  • 55. 匿名 2021/08/12(木) 09:22:38 

    >>41
    水では洗ってると想うけど、キュウリやトマトは洗って無さそう

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/12(木) 09:24:20 

    >>51
    普通にドラストで売ってるやつ。

    今はジョイとかです。

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2021/08/12(木) 09:24:58 

    >>51
    横ですが。参考になれば!
    野菜の洗い方

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/12(木) 09:25:21 

    >>38
    十字に切り目入れないの?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/12(木) 09:29:05 

    >>3
    私が買うもやしは、袋に
    ご使用前に水で洗って下さい。
    と書いてあるから、ボールに水溜めて、その中にもやし1袋ひっくり返して入れて、ザバザバ10秒ぐらい洗ってる。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/12(木) 09:30:24 

    家ではちゃんとやるとしてお店でだしてるものや、売ってる惣菜はちゃんと洗ってるのか気になる

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/12(木) 09:30:33 

    >>14
    私水にしばらくつけておく
    そうすると蕾(ブロッコリーのブツブツ)が開いて中から虫が出てくるんだって

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/12(木) 09:32:26 

    >>52
    りんごがベタベタしてるのはりんごから出た物質で農薬じゃないよ

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/12(木) 09:37:53 

    屋台のお好み焼き屋のキャベツ、洗わないでそのまま千切りできる機械にセットしてるよね
    野菜は洗うものだと思ってたから見たときは子どもながらに衝撃だった

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/12(木) 09:40:27 

    仕事で野菜作って売ってるけど、洗っても洗っても虫と土はしつこく残ることよくある。
    だからわたしは調理前によく洗う。
    面倒だけども葉ものは根を切り落としてから洗った方がいい。
    キャベツは1枚ずつはがして洗うのは面倒だけど、虫には勝てない。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/12(木) 09:46:23 

    みんな几帳面だね驚いた。キャベツ内側まで一枚一枚とか洗うだけですごい時間かかりそう。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/12(木) 09:47:56 

    >>3
    もやしは洗わないよ!

    八百屋の娘より

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/12(木) 09:51:40 

    >>4
    かわいい
    葉物野菜もらったマナティーかな
    フロリダでは保護区のお世話係さんからキャベツ貰ったりしてると聞いた

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/12(木) 09:53:05 

    >>63
    リンゴあめのりんごも洗わずおがくずから取り出して使ってるの見たことある

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/12(木) 09:54:29 

    >>58
    なんか栄養素が流出しそうで…

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/12(木) 09:55:30 

    >>65
    うちは主人が口うるさくてモヤシのひげまで取らされてるよ
    なのでもやしはなるべく買わないようにしてる

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/12(木) 09:55:40 

    キャベツの千切りは水にさらして洗うけど玉ねぎはそのまま。最近矛盾を感じてる。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/12(木) 09:58:04 

    >>1
    キャベツの外側の葉は2~3枚程度は水でよく洗う。で熱を通して食べる。中側の身の詰まった部分は全然洗わないな。生で千切りにしてサラダにする場合が多い。

    玉ねぎは外側剥いて白い玉になったら、洗わずそのまま使うよ。薄切りした場合は水に入れてあく抜きすることはあるけれど。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/12(木) 09:58:32 

    本当はよくないかもしれないけど、
    葉ものは切ったあとにザルで洗う。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/12(木) 10:07:48 

    >>51
    私も最近はミルトンの野菜洗う洗剤でキュウリやトマトは洗ってる
    コロナがあるから

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/12(木) 10:08:41 

    >>3
    買って間もないもやしは洗わない
    開けてちょっと酸っぱい匂いがし出してたら洗う

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/12(木) 10:10:22 

    >>61
    それ知ってから毎回しばらく浸けといて水中で振り洗いするけど、虫出てきた事ないなぁ

    +19

    -2

  • 77. 匿名 2021/08/12(木) 10:11:55 

    小松菜はまだ綺麗だけどほうれん草は砂だらけで嫌だ

    ほうれん草好きなのに洗うのがめんどうで買いたくない

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/12(木) 10:18:25 

    >>17
    カタツムリはった後はサッと水洗いだけでは駄目ですか?
    丁寧に洗ったら大丈夫なのかな?
    千切りとか生で食べる時はどこまで気をつけていいのか悩む。
    色が変わっているところは取り除いた方がいいのかしら?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/12(木) 10:18:57 

    >>3
    洗わなくて良いって聞いたし生で食べるわけじゃないから洗わない

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/12(木) 10:19:57 

    生で食べる野菜は見た目がきれいでも2回洗い。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/12(木) 10:22:12 

    >>3
    私は、ザルに根っこが詰まるのを取るのが面倒くさくて、
    袋を開けたら、そこに水を入れて口を閉じて持ってフリフリ、水を捨てる。
    ↑×3回ほどで済ませてます。

    もやしは新鮮なら室内栽培だから洗わなくても良いと聞いたことはあるけど
    やっぱりちょっと抵抗があるから、サッと洗っちゃいます。
    (大雑把すぎて洗っているうちにも入らないだろうけど)


    他の物はボールにほんのちょっと食器洗剤を入れた水を張って、
    そこにドボンしてササっと汚れを落としたら流水で濯いでいます。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/12(木) 10:31:23 

    >>76
    横だけど、私も見たことない。火を通すし食べたてても分かんないし、タンパク質もとれていいかなって!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/12(木) 11:03:36 

    >>3
    洗わなくていいと聞いてから洗わない

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/12(木) 11:04:36 

    >>10
    適当に洗って一回虫を一緒にみじん切りにしたことあるからそれ以来丁寧に1枚1枚洗うようにしてる

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/12(木) 11:07:52 

    私、野菜ほとんど洗わない

    気持ち程度にジャッと濡らすだけ

    旦那と私しか食べないし

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/12(木) 11:14:34 

    >>3
    ヨーカドーで買うセブンファームのもやしには洗ってから使ってくださいと書いてあるからザルでささーっと水通すくらいは一応洗ってる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/12(木) 11:36:14 

    仰天ニュースとかアンビリバボーとか見ると食品の取り扱いが怖くなる。勉強になるけども。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/12(木) 12:05:46 

    水道水でいいから30分つけとくと残留農薬を除去できるよ!
    ペットがすぐ死んでしまってたんだけど、これ始めてからすごく長生きするようになった。魚類です。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/12(木) 12:17:53 

    >>87
    家庭菜園の野菜でサラダ食べたらカタツムリの粘液が葉っぱについてて、寄生虫がっていうのが1番怖かったわ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/12(木) 12:32:34 

    >>1
    飲食店のキャベツのみじん切りとか丸ごと刻んでるよね。表面は洗ってるのか知らんけど。刻んでから洗うのかな。栄養もくそもないね。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/12(木) 12:35:42 

    >>1
    それでよしと思ってやってるんならいいんじゃないの
    ママにでも聞いてみればいいじゃん

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/12(木) 12:56:51 

    ケーキのイチゴも洗わないそうだし、
    イチゴ狩りに行ってもそのまま食べるもんね。
    農薬も土埃もついてるんだよね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/12(木) 13:06:26 

    >>90
    個人経営の飲食店だと、表面を水で流すことすらしないところもある

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/12(木) 14:03:38 

    ほとんどの野菜は
    流水で30秒以上洗えば汚れが落ちるよ

    汚れが落ちにくい、虫が隠れているかもしれないなど、念入りに洗いたいときは
    「酢1:水3」でつくった酢水に、数分間浸してから流水で洗い流す

    ゴボウやイモ類など、泥つきで手に入った野菜は
    タワシでやさしくこすり洗いをして
    しっかり泥を洗い流す

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/12(木) 14:05:23 

    葉茎菜類は、根元に十字の切れ目を入れて流水をあて、茎を1本ずつ広げるように洗う。根元は土が残っている場合が多いから丁寧に。葉の部分はボウルに流水を溜めながら、5回ほど振り洗い。ちぎってから洗うと水溶性の栄養成分などが流れ出てしまうから注意。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/12(木) 14:06:47 

    玉ねぎは皮に土がついている場合は、洗ってから剥いた方が調理中もきれいに扱える
    皮が乾燥して剥きづらいときも、洗うと剥きやすくなる
    玉ねぎを洗うとしたら皮を剥く前。
    きれいな玉ねぎなら洗う必要はない。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/12(木) 14:16:32 

    >>4
    トピ画のセンスが凄い

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/12(木) 14:18:05 

    >>33
    へえ、これは洗浄力が弱くて食品用なのかな?
    それとも成分が違うのかしら?
    成分も食品用なら買いたい!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/12(木) 14:21:28 

    >>82
    プラス思考最強!

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/12(木) 14:36:32 

    ブロッコリーどんな洗い方しても虫ついてる
    ふさふさなところを水につけ置いてじゃぶじゃぶ洗ってもついたまま

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/12(木) 15:21:48 

    >>51
    サラヤのヤシノミ洗剤

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/12(木) 17:15:16 

    玉ねぎは洗う…というか、皮めくってたら皮のクズが付くんだよね。それを洗い流す為に…用途が違う…

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/12(木) 17:23:39 

    >>78
    よこ。カタツムリも這った跡の是非も知らないけど、私ならもう全部捨てる。
    ナメクジだったと思うけど食べると半身不随とか取り返しのつかない障害を人間に残すらしいので。カタツムリにも神経質になるよ。這った跡なんて恐ろしくて。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/12(木) 17:24:45 

    洗わない野菜がいっぱい。キャベツも。ナスや人参も洗うの?
    キャベツなんて虫見た事ないわ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/12(木) 18:26:34 

    >>22
    それは工場による。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/12(木) 18:58:50 

    >>55
    テレビで生産者さんの服やタオルで拭いて渡されて食べてるのを見てチョット汚く感じる。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/12(木) 22:49:27 

    きのこ類洗ってる
    旨味がーとか言うけど料理屋さんは一つ一つ固く絞った布巾なんかで汚れ落としてる
    なぜか洗わないだけ広まってるよね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード