-
1. 匿名 2021/08/12(木) 00:29:09
自分の心のキャパがあんまりないのに、人のために時間を作ったり相談受けてずっと話を聞いたりしてしまいます。
本当は1人が楽なのに自分で自分の首を絞めている感じでしんどいです。
みなさんはどのようにして心の余裕を保っていますか?+120
-5
-
2. 匿名 2021/08/12(木) 00:29:44
見ざる聞かざる言わざる+59
-2
-
3. 匿名 2021/08/12(木) 00:29:50
くっそわろたw+1
-42
-
4. 匿名 2021/08/12(木) 00:30:25
自分の悩みやしたいことを書いて明確化する
自分が何がしたいかはっきりしないから自分で自分の優先国を下げてしまう+9
-2
-
5. 匿名 2021/08/12(木) 00:30:38
さみしんぼーさんかな?
パートナーを作れば一件落着+2
-21
-
6. 匿名 2021/08/12(木) 00:30:42
お金の余裕が心の余裕🎶+145
-0
-
7. 匿名 2021/08/12(木) 00:30:44
ふて寝する
布団にいると癒される+34
-0
-
8. 匿名 2021/08/12(木) 00:30:48
相談魔の犠牲になるタイプだね
話聞いてくれる人はいいように使われやすいから+101
-1
-
9. 匿名 2021/08/12(木) 00:30:52
わたしは人と関わると疲れるから
ほとんど人付き合いしなーい
それでも仕事で人とは最低限付き合わないといけないから、どっと疲れる。
つら+93
-2
-
10. 匿名 2021/08/12(木) 00:31:01
>>4
優先国w+7
-1
-
11. 匿名 2021/08/12(木) 00:31:08
>>1
あなたはとりあえず無理してまで人に付き合わないことじゃないの?
しんどい時は今はごめんねとか言って断りなよ。
付き合わないと友達いなくなるとか思ってるならそんな友達今からすぐ手放せ。+86
-0
-
12. 匿名 2021/08/12(木) 00:31:09
頭を休める癖をつける
わたしは案外ガルちゃんやってるとき、頭が無になるよ+60
-1
-
13. 匿名 2021/08/12(木) 00:31:31
旦那に当たり散らす+4
-7
-
14. 匿名 2021/08/12(木) 00:31:34
>>9
つらw+4
-2
-
15. 匿名 2021/08/12(木) 00:31:35
>>4
どこかの首相でいらっしゃるのですね。
日本のガールズチャンネルへようこそおいでなられました。+11
-0
-
16. 匿名 2021/08/12(木) 00:31:49
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+28
-5
-
17. 匿名 2021/08/12(木) 00:31:54
同僚から白鳥みたいだなっていわれたことがある。ぱっと見余裕があるけど実は水中でバタ足してるってことだったみたい。本当は余裕なかったんだよって匂わせてもいいのかもね。+29
-2
-
18. 匿名 2021/08/12(木) 00:31:59
やっぱりお金だよね。お金があれば心に余裕が出来る。+70
-3
-
19. 匿名 2021/08/12(木) 00:32:12
>>1
私にもいたなー、相談だけしてきて私から別の連絡したら返事こないの。こんな人付き合っちゃいけないと思って全連絡手段断ったけど全部拒否した。一切公開してないよ。+8
-0
-
20. 匿名 2021/08/12(木) 00:32:54
専業主婦で子ども小学校ひとり。
ゆったり過ごせたいるはずなのに、なにか余裕がない。
胸がザワザワするときがある+38
-1
-
21. 匿名 2021/08/12(木) 00:33:07
>>1
たまには断ってもいいと思うよ
断るのが苦手~なら変わらないよ
もしくは嫌われるのがイヤだから相手しちゃうタイプかな
煽りじゃなくて+19
-0
-
22. 匿名 2021/08/12(木) 00:33:11
一人になろう
自分の心身が最も大事
悪い人間関係なら、ないほうがいいんだし+44
-0
-
23. 匿名 2021/08/12(木) 00:33:25
>>3
私もあなたに、クッソくっそわろたww+7
-1
-
24. 匿名 2021/08/12(木) 00:33:51
>>1
相手の悩みや苦しみを受け取ってしまうのでしょうね
まずは距離を置いて一番に自分を守る、これしかないです
相手をラクにしてご自身が苦しむのは損な役回りですよ+36
-0
-
25. 匿名 2021/08/12(木) 00:34:13
+52
-2
-
26. 匿名 2021/08/12(木) 00:34:25
>>23
ありがとうございません!+0
-2
-
27. 匿名 2021/08/12(木) 00:34:57
>>20
専業主婦は無職+6
-15
-
28. 匿名 2021/08/12(木) 00:35:14
嫌なことはキッパリ断る勇気を持つことかな。
でも私も若い頃は嫌と思っても誘いには乗る方だった。
年を重ねるに連れて、残りの人生は自分を大切にしようと思うようになり、人間関係も断捨離するようになったよ。
今は会いたい人とだけ会うようにしています。+26
-0
-
29. 匿名 2021/08/12(木) 00:35:37
心の余裕=お金+11
-0
-
30. 匿名 2021/08/12(木) 00:36:17
まじむり!!!こわすぎ!+0
-0
-
31. 匿名 2021/08/12(木) 00:38:07
>>1
しんどい時は通帳の残高を見て元気を出します+8
-2
-
32. 匿名 2021/08/12(木) 00:38:33
あなたみたいな優しいタイプの自己中行動は自分が考えるより周りに迷惑かけないだろうし、いつも頑張ってる分好きにやって周りに頼るのもありよ+7
-0
-
33. 匿名 2021/08/12(木) 00:38:48
貧乏な私に心の余裕ができるときはお金に余裕ができた時
一生無理だわ+8
-0
-
34. 匿名 2021/08/12(木) 00:39:14
>>1
人に気を使いすぎる必要はありませんよ
自分を大切にしてくださいね+17
-0
-
35. 匿名 2021/08/12(木) 00:39:18
相談してくる人が皆悪いとは思わないけど
こちらの状況事情とか一切興味ない前提でくる人は切った方がいいよ
本当に友達なら相手の事も気にかけるしね+13
-0
-
36. 匿名 2021/08/12(木) 00:40:44
>>1
分かる!
私も前の職場は困ってる人いたら一緒に考えちゃうタイプで、困ったら私に聞くって事になってどんどん私の仕事の時間が潰れてた。
挙句に社長にまで2時間とか捕まって話聞くハメに。
転職してからいい人は封印。
困ってる人いてもほぼ声かけない。
声かけられたら対応するようにした。+8
-0
-
37. 匿名 2021/08/12(木) 00:40:47
>>1
なんのためにそれしてるの?
聞くならこんなトピたてずに聞きなよ
自分でいい顔して苦しいって相手の事考えてるようで結局自分の事も出来ない相手の事も出来ない中途半端じゃん
相手がもっと苦しくなったらそれこそキャパオーバーで見捨てるんでしょ
もっと自分も相手も大事にしよ+3
-8
-
38. 匿名 2021/08/12(木) 00:41:00
>>1
どしたん話聞こか+2
-0
-
39. 匿名 2021/08/12(木) 00:43:00
>>1
お金稼ぐ
お金の余裕は心の余裕+7
-0
-
40. 匿名 2021/08/12(木) 00:43:26
>>3
他人の事にいちいち反応しちゃうあなたも、全然余裕ないやん
ようこそ、相応しいトピへ+1
-1
-
41. 匿名 2021/08/12(木) 00:46:16
>>40
🤪+0
-1
-
42. 匿名 2021/08/12(木) 00:46:27
>>1
世話焼きな性格っぽい。性格良さそう
「知るかよ、自分で考えろ。散れ、去れ、○ね」って直ぐに思う別の余裕の無さを持ってる、私のようにね絶対なっちゃ駄目よ
もう遅いからあったかくして良く寝てね+9
-0
-
43. 匿名 2021/08/12(木) 00:55:07
>>40
うまい!
一本!!+1
-0
-
44. 匿名 2021/08/12(木) 00:58:53
なんだか
変な人いるね
ココ
去ります
やたらイライラさんがいる+6
-1
-
45. 匿名 2021/08/12(木) 01:02:01
わたしも心に余裕保ててないから、主の質問には回答できない…ごめん。
でも思ったのは、主はいつも誰かの相談を聞いたりしてあげてるんだよね?そんな優しい主なら周りの人間に慕われてるし好かれてると思うから、どうしても話を聞くのが辛かったら「今は自分も大変で話を聞ける状態じゃない」っていうことをやんわりと伝えたらどうかな?
この伝えるのが難しいと思うんだけど…。でも主さんなら上みたいに伝えたって離れていく人は少ないと思うから、思い詰めちゃう前に、相談してくる人に想いを伝えてみたらいいと思った。+4
-0
-
46. 匿名 2021/08/12(木) 01:02:55
>>37
わかる
人のためっていうけど自分のためにやってない?
人に嫌われたくない、単に断るのが苦手っていうのは人のためじゃなくて自分のためだよ
別にそれ自体は悪いことではないけどそこを履き違えて「相手のためにやってるのに…」って勘違いすると余計ストレスになると思う
辛辣な言い方かもしれないけど自分が結構そういうタイプだから定期的に自問自答してる+5
-2
-
47. 匿名 2021/08/12(木) 01:03:10
>>1
私も2~3年前はそんな感じだったけど、だんだん優しくできなくなっちゃったよ。
自分に余裕がなければ優しくもできないし、しんどいまま我慢してると私の場合は爆発しちゃう。
だから今は「私はキャパが狭くて、毎日たっぷり一人の時間を作らないと心身の疲れがとれないから、余裕のある時だけ話を聞くね」って正直に言うようにしてる。+20
-0
-
48. 匿名 2021/08/12(木) 01:05:20
>>46
ですよね
実は私もそういうタイプなのでこういう発言しちゃいました
このまま主が相談乗り続けたら多分的はずれになっていって仲違いして終わりだと思う+5
-0
-
49. 匿名 2021/08/12(木) 01:07:00
>>26
Fancyな返しが憎めないわ。+2
-0
-
50. 匿名 2021/08/12(木) 01:08:25
金の余裕が心の余裕
マジで
人の悩みも聞くけど、「あーそれ私なら絶対無理ー」とか言っちゃうから悩み相談受けることも少ない。
1人になる時間と金に物言わせて甘いもの食ってタピったらいい感じ。
自分のキャパギリギリなのに人のことを構ってしまうのは無責任だと思うよ。頼りたい時に自分が潰れてたら元も子もないし、相手が友人で対等でいたいならこちらも相談した方がいい。+9
-0
-
51. 匿名 2021/08/12(木) 01:18:45
>>1
それはしんどいね。
主さん、よっぽど相談しやすいタイプなんだろうなぁ。
相談を断るのはなかなか難しいよね。+3
-0
-
52. 匿名 2021/08/12(木) 01:19:18
いつも心に余白を+4
-0
-
53. 匿名 2021/08/12(木) 01:19:26
>>1
余裕ない時に保つなんて高等技術は持ち合わせていないので、余裕あるなぁって時に好きなことしまくって発散する。
それにしても主様はお優しい。
きっとあなたのおかげで救われている人は多いはず。
でも無理しすぎないでね。+5
-0
-
54. 匿名 2021/08/12(木) 01:40:22
首を絞めるほど受け入れるからだよ。
いい顔したがる人ほど、キャパもないのに受け入れて、疲れて他人に当たりはじめる。
よくないと思うわ。
身の程を知るといいよ。
+9
-1
-
55. 匿名 2021/08/12(木) 01:50:10
夏休み中で子供たちは家に居るし仕事から帰っても私だけやること一杯でそれが母親の仕事だと言われたらもちろんそうなんだけど、もう心に余裕がなくてめちゃくちゃしんどい。洗濯終わっても次から次に出してくるし掃除機かけても散らかすし一時間半くらいかけてヘトヘトでご飯作ってもすぐに食べ終わりまた片付け…。スマホさわる暇もなくひとり忙しなく手伝ってと言ってもめちゃくちゃ嫌な顔されるからそれならやらなくていい!と思ってしまう。一人の時間が至福のときでいつも寝るのは2時3時。そして起きるのは6時でもう起きた時からやることいっぱい。部活の弁当作ったり朝ごはん作ったり洗濯干したり…。で仕事行って帰って…の繰り返し。
今日は仕事終わったら車の中で「家に帰りたくない…」とひとりでつぶやいてしまった。帰らない訳にもいかず、ブラブラ時間つぶしても自分の首しめてるだけだし、もう毎日心に余裕がなくて睡眠時間も少ないから鬱になりそう。仕事も仕事で嫌なことあるしね。+13
-0
-
56. 匿名 2021/08/12(木) 02:12:16
>>1
5回に1回は最低でも断る
自分を大切にするのめちゃくちゃ大事だよ+8
-0
-
57. 匿名 2021/08/12(木) 02:37:27
>>1
もうね、飽和状態になってメンタルもマズくなってきてね
申し訳ないけど交友関係を思い切り減らしましたよ
寂しい気持ちもあったし罪悪感も有りましたがもういい年だしね
お陰で安定して余裕とやらも出てきました+5
-0
-
58. 匿名 2021/08/12(木) 02:41:11
>>36
同じだったわ
今思い出しても自分にハラが立つんだけどね
大病患って苦しい時にも相談を受けてた
相手は現状知っているのに
こんなの友達か?私はバカなのか?と
やっぱり相手は厳選しないとキャパオーバーになりますよね
今は36さんと同じく見ない聞かない話さないです+5
-0
-
59. 匿名 2021/08/12(木) 02:43:22
>>6
当たり前すぎるがこれに尽きる
苦労したよ
心はキツキツでガサガサでいつもカネの心配
+8
-0
-
60. 匿名 2021/08/12(木) 02:44:33
>>52
そう!良いワードだ
余白なんだよね+1
-0
-
61. 匿名 2021/08/12(木) 02:46:13
>>54
だね。身の程を知れまでは言わないけどさ。
一人がいいのに相談キツイって思ってる人に
こっちも無理して相談乗って欲しいとは思わないよ。
お互い気遣いも必要だけど正直さもある人間関係を頑張ってほしいね+6
-0
-
62. 匿名 2021/08/12(木) 03:01:16
先回りしない。
敢えて鈍感になったふりをする。+5
-0
-
63. 匿名 2021/08/12(木) 03:03:41
>>49このトピに相応しい人だわ+3
-0
-
64. 匿名 2021/08/12(木) 04:25:53
>>19
いるね、利用されてたんだなって思う
彼氏が深夜帰ってこないから探しについて来てとか、深夜に高熱が出たから薬買ってきてとか
パシリかよ
断ると翌日には私が悪者になっててさ
なのに友達とご飯行く時は誘われないんだよ
その一緒にお食事に行くお友達に頼めばいいのに
だって深夜に迷惑だから。って…
じゃ私は迷惑じゃないの⁈
人のこと何だと思ってんのかと
もう言ってることがおかしい+13
-0
-
65. 匿名 2021/08/12(木) 04:34:51
>>51
今ダイレクトに人と連絡取れるもんね
LINEも既読になってても画面見れば内容見れるし
見ちゃうからだと思うけど
調子のいい子は自分からの連絡は至急なのに
私の連絡には深夜や翌日に返信してくるよ
主さんもそれくらい図々しくなれば
気持ち的にラクになると思う
そいう子って相手も今直ぐ連絡取れる子を順番に連絡してると思うから
気にしなくて良いと思うけどな+4
-0
-
66. 匿名 2021/08/12(木) 06:34:46
>>9
お金ないのに旦那が家を買いたいのかやたら土地とかのサイト見せてくる
見る分は楽しいけど実際買えないから心から楽しめない+0
-0
-
67. 匿名 2021/08/12(木) 06:40:49
>>1
人が良いのもバカの内って言うからね、
たまにはそちらから相談を
持ち込んでみたら?
相手が親身になってくれるかどうかで
今後の付き合いを考えるのは?
+3
-0
-
68. 匿名 2021/08/12(木) 06:43:33
>>1
時間ないときには、相談しにきた人に相談事を紙に書き出してもらいます。書かせると案外本人が解決策に気が付くケース多いんで。+2
-0
-
69. 匿名 2021/08/12(木) 07:13:19
>>12
達人やん+6
-1
-
70. 匿名 2021/08/12(木) 07:45:20
>>20
同じく+4
-0
-
71. 匿名 2021/08/12(木) 07:49:24
私も人のためについ無理しちゃう
私の場合は、彼氏にワガママ放題甘え放題してバランス保ってるよ
+3
-0
-
72. 匿名 2021/08/12(木) 07:49:38
>>1
良い人を辞める。しんどい時・1人になりたい時はちゃんと断る。これだけで大分変わると思う。+6
-0
-
73. 匿名 2021/08/12(木) 07:58:04
>>2
🙈🙊🙉+1
-0
-
74. 匿名 2021/08/12(木) 08:02:55
>>27
無職だからザワザワするんだよねきっと+0
-2
-
75. 匿名 2021/08/12(木) 08:03:28
>>55
お疲れさま+1
-0
-
76. 匿名 2021/08/12(木) 08:04:44
>>1
相談があって~って人は自分が話してスッキリしたいだけだよ。
本当にアドバイスとか言葉とか求めていないことが多い…
自分が聞く余裕あったりこの人の力になりたいと思えば聞けばいいけどそうでない場合断った方がいいよ。
私も主さんみたいな感じだったけどやめたら余裕が出来たよ。
余計な考えも頭に残らなくなった。
+6
-0
-
77. 匿名 2021/08/12(木) 08:46:41
仕事中は心を無にする+4
-0
-
78. 匿名 2021/08/12(木) 09:30:06
>>1
人の話を聞くだけでもエネルギー使います。無理しないで+4
-0
-
79. 匿名 2021/08/12(木) 09:33:10
>>20
私もです(T_T)+3
-0
-
80. 匿名 2021/08/12(木) 11:44:18
>>1
お若い方なのかしら?
プライベート関係?
それとも仕事の関係?
仕事の関係なら、毎日の世界だから頼られキャラや、助けキャラをなかなかな離脱できないかもしれないけど、プライベート関係だとしたら、年取ると人付き合いは色々削ぎ落とされていくし、選別されていくし、自身からそうするようにもなってきます
それが悪いことでもないし、そうしていいんだよ
人のためにと思って動けるうちはいいいけど、自分を犠牲にしてると思うようになってきたら、人のために身を投じるのはやめた方がいいよ+0
-0
-
81. 匿名 2021/08/12(木) 12:47:13
>>1
相談してるひとあなたのことなんて考えてないよ
わたしがそうだった
相談されて毎日何時間も受験だったのに
合格の電話入れたら すごい態度
ああこんなひとの相談ずっと聞いてたのかって後悔した
断る勇気 大事だよ
あっ用事があるんだ! で切ればいい
嫌われるほうが人生良くなることもある+0
-0
-
82. 匿名 2021/08/12(木) 13:56:48
>>39
お金あると優しくなるよね+1
-0
-
83. 匿名 2021/08/12(木) 13:59:35
潤沢な資金があれば、もっも心にも余裕出てくる。+0
-0
-
84. 匿名 2021/08/12(木) 19:49:32
>>1
自己肯定感が低すぎるんだよ多分
誰より何より自分を優先して、自分を大事に扱いましょう!
人の話は聞かないで自室で好きな音楽でも聞いてのんびり過ごそう
そのうち心が穏やかに余裕ができてくる+2
-0
-
85. 匿名 2021/08/12(木) 22:59:34
>>20
それ血圧とか体の問題ではなくて?+0
-0
-
86. 匿名 2021/08/13(金) 00:21:14
>>3
えっ?なにが?笑える所あったんだ…+0
-0
-
87. 匿名 2021/08/14(土) 08:20:45
>>55
母親としての仕事もこなしているあなたはとても素晴らしいし、本当によく頑張っていると思います。
全ての当たり前って当たり前じゃないと思う。
時間を見つけてゆっくりできる時があればいいですね。+1
-0
-
88. 匿名 2021/08/14(土) 08:22:50
これ本当の話なんだけど、彼氏と別れた時に友達に話聞いてもらってたら、自分の話にすり替えて彼氏とどこどこ行ったんだ〜とか、ラブラブな写真めっちゃ見せられた。
心の中でもうこの人ってこう言う人なんだって思って自分の中では友達と思ってない。
+0
-0
-
89. 匿名 2021/08/14(土) 08:25:58
>>54
その人にとって自分しかいなかったら、聞かざるを得ないと思う…
まあそれでもいっぱいいっぱいになるまで自分を犠牲にする必要はないと思うけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する