ガールズちゃんねる

入社前のブラック企業見極め方(中途採用限定)

973コメント2021/09/06(月) 22:23

  • 1. 匿名 2021/08/11(水) 00:59:13 

    ブラック企業の見極め方を教えてください。

    +212

    -8

  • 2. 匿名 2021/08/11(水) 00:59:40 

    低学歴しかいない

    +405

    -137

  • 3. 匿名 2021/08/11(水) 00:59:48 

    アットホームな会社です😄

    +1509

    -7

  • 4. 匿名 2021/08/11(水) 01:00:06 

    家族経営

    +1726

    -7

  • 5. 匿名 2021/08/11(水) 01:00:13 

    離職率

    +840

    -2

  • 6. 匿名 2021/08/11(水) 01:00:18 

    電話の喋り方がおかしい

    +614

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/11(水) 01:00:21 

    毎年社員旅行

    +799

    -19

  • 8. 匿名 2021/08/11(水) 01:00:23 

    5年退職率を聞く。

    +493

    -5

  • 9. 匿名 2021/08/11(水) 01:00:34 

    求人が何度も出されてる

    +1140

    -4

  • 10. 匿名 2021/08/11(水) 01:00:35 

    学歴不問

    +484

    -17

  • 11. 匿名 2021/08/11(水) 01:00:35 

    >>1
    面接行ったらわかる。
    ヤバそうな雰囲気醸し出してる。

    +492

    -8

  • 12. 匿名 2021/08/11(水) 01:00:46 

    零細

    +170

    -5

  • 13. 匿名 2021/08/11(水) 01:00:48 

    入社前のブラック企業見極め方(中途採用限定)

    +719

    -8

  • 14. 匿名 2021/08/11(水) 01:00:48 

    これ言ったら変だけど直感

    HP確認、会社説明会、面接でここ何か変だなって違和感感じたらアウト

    +814

    -6

  • 15. 匿名 2021/08/11(水) 01:00:52 

    面接する人が社長の息子や娘

    +749

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/11(水) 01:01:08 

    >>2
    みんなが低学歴なのかは入る前には分からへんやん

    +433

    -8

  • 17. 匿名 2021/08/11(水) 01:01:08 

    固定残業代

    +594

    -3

  • 18. 匿名 2021/08/11(水) 01:01:17 

    トイレが汚いこれはまじ

    +674

    -4

  • 19. 匿名 2021/08/11(水) 01:01:21 

    要相談

    +120

    -5

  • 20. 匿名 2021/08/11(水) 01:02:04 

    若手が活躍できるフィールドあります。

    +236

    -3

  • 21. 匿名 2021/08/11(水) 01:02:47 

    見なし残業の有無と求人サイトにいつでも載ってるかどうか

    アットホーム云々は誰でも出来る仕事だと書くことないから書かれてるだけでブラックかどうかにはあまり関係ないと思う

    +273

    -11

  • 22. 匿名 2021/08/11(水) 01:02:52 

    給与18万〜50万みたいな

    +620

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/11(水) 01:03:00 

    >>2

    『入社前』だっつうの

    +207

    -9

  • 24. 匿名 2021/08/11(水) 01:04:00 

    月給○○万円以上可能

    +331

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/11(水) 01:04:03 

    産休育休休暇実績あり

    +10

    -39

  • 26. 匿名 2021/08/11(水) 01:04:13 

    人事担当者の発言に違和感を感じたらやめた方がいい。

    +439

    -4

  • 27. 匿名 2021/08/11(水) 01:04:18 

    年中求人出してる
    年に繁忙期が何回かある職場(菓子屋等)

    +362

    -3

  • 28. 匿名 2021/08/11(水) 01:05:08 

    クイズみたいな質問、精神論や絵空事ばかり言うところは避けた。具体的な話をしたところに絞ったよ。
    結果正解だったと思ってる。

    +481

    -2

  • 29. 匿名 2021/08/11(水) 01:05:21 

    >>23
    やかましいぼけ

    +9

    -129

  • 30. 匿名 2021/08/11(水) 01:06:06 

    アットホームは危険

    +260

    -4

  • 31. 匿名 2021/08/11(水) 01:06:36 

    即戦力を期待=放置

    +511

    -5

  • 32. 匿名 2021/08/11(水) 01:06:37 

    その土地の老舗の店
    変な人しか生き残れない、裏で権力者が好き勝手してる

    +347

    -3

  • 33. 匿名 2021/08/11(水) 01:06:45 

    嫌な予感と違和感はあとから必ずブラックな一面として形になって現れるから自分の直感は大事にした方がよい

    +372

    -2

  • 34. 匿名 2021/08/11(水) 01:06:53 

    >>1
    面接官。圧迫面接するような企業には
    まず、まともな人はいない。

    +541

    -8

  • 35. 匿名 2021/08/11(水) 01:06:57 

    駐車場に停まってる車は絶対に見る!
    ぼろぼろな車しかないとこはあかん

    +339

    -7

  • 36. 匿名 2021/08/11(水) 01:06:58 

    >>9
    これはマジだね
    入社して取引先に行ったら、「また新人さんかー、いつも募集かけてるもんね。ほんと人が定着しないね。気をつけるんだよ?」って助言(?)されたわ…

    試用期間で辞めました。
    ブラックすぎた。

    +652

    -3

  • 37. 匿名 2021/08/11(水) 01:07:00 

    平均年齢が30前半

    +162

    -7

  • 38. 匿名 2021/08/11(水) 01:07:03 

    >>11
    いやいや、全力で猫被るよブラックは。面接じゃ判らない。ブラックの社員の時、面接に来てる人が見学に来るんだけど、本当の事を教えてあげたかったけど、バレた時の事考えたら無理だった。ごめんよ。

    +361

    -3

  • 39. 匿名 2021/08/11(水) 01:07:19 

    書類選考で受かったから面接来たのに相手が全くこちらの情報しらないこと…
    から初めから話すはめに…

    駐車場がない(田舎です)路上駐車場しろて言われる

    通勤て手当て無し

    +301

    -6

  • 40. 匿名 2021/08/11(水) 01:07:50 

    頑張り次第で○○

    +151

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/11(水) 01:08:08 

    実際にブラックな企業は特定の業界避ければそうそうないんだけど
    一人でもお局かメンヘラいるとゲームオーバーだからなぁ

    +408

    -9

  • 42. 匿名 2021/08/11(水) 01:08:38 

    試用期間で条件が変わる会社はろくなとこない

    +243

    -4

  • 43. 匿名 2021/08/11(水) 01:08:47 

    1時すぎてもトピ立つんだね

    +4

    -9

  • 44. 匿名 2021/08/11(水) 01:08:48 

    従業員の過労死が認定されている企業だけは、絶対に入ってはダメだよ。例えば、電通の様な。

    +327

    -5

  • 45. 匿名 2021/08/11(水) 01:08:56 

    >>1
    面接時や募集要項に、なんだか都合の良いことを出してる会社。
    福利厚生などの真っ当な良さじゃなくて、
    助け合える職場だから急な休みも大丈夫!とか。

    +349

    -4

  • 46. 匿名 2021/08/11(水) 01:09:10 

    >>1
    始業前に清掃、朝礼、社歌、唱和、スピーチをするような会社

    +579

    -5

  • 47. 匿名 2021/08/11(水) 01:09:12 

    >>18
    会社全体の清潔感見るのは大事。トイレがわかりやすいですね。

    前いたブラックはとにかく忙しくて掃除する暇もなくて書類も溜まる一方でトイレ掃除は手が空いてる人が週一と決まっていたけど空いてる人いないのできったなくなるまでしない、事務員の机も書類山積みでぐちゃぐちゃ、キャビネットも片付けきれない昔の書類をドサドサ置いてた。

    次のホワイトは自分のペースでできるし、自分の仕事が終われば社内の掃除や昔の書類の整理をしていてむしろやることないくらい暇な日もあったので無駄に整理整頓できてた(笑)

    +216

    -4

  • 48. 匿名 2021/08/11(水) 01:09:30 

    >>43
    ごめん
    ギリ過ぎてなかった

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/11(水) 01:09:37 

    私が以前働いたブラック企業は、面接で血液型、夫の職業聞かれました!

    +266

    -3

  • 50. 匿名 2021/08/11(水) 01:09:56 

    基本女しかいない職場
    タイムカード的な物が無い職場
    プレゼント用の包装紙をケチるorダサい職場

    +235

    -3

  • 51. 匿名 2021/08/11(水) 01:10:11 

    面接する人が社長だけ。
    配属される?予定の部署の一番えらい人(部長とか)が同席してないと後から「欲しかったのはもっと違う人材だった。期待はずれ」と言われたりする。
    そして社長だけが面接するってことはワンマンでなんでも社長が決めてしまう会社である可能性が高い。社員の意見には聞く耳持たずで会社がうまく回っていない。

    +222

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/11(水) 01:10:16 

    事務員がギャル

    +220

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/11(水) 01:10:39 

    >>13
    プロ募集ってことなんじゃ

    +203

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/11(水) 01:10:56 

    ・年収ウン百万円以上可能!
    ・20代管理職多数活躍中!
    ・事務、商品管理等の職種も最初は営業からスタート
    ・月収30万円!(基本給12万、後は全て〇〇手当)

    +192

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/11(水) 01:11:40 

    >>46
    +ラジオ体操もやる会社もある。

    +182

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/11(水) 01:11:44 

    >>1
    職種にもよると思うので何とも言えませんが、介護施設の場合なら、経験不問、無資格でも働けます。初心者大歓迎!という募集の張り紙が、いつまでも貼っていたら、そこは間違いなくブラック施設です。以前、私が勤務していた、施設がそうだったので。

    +153

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/11(水) 01:12:04 

    >>2

    アホばかりだと足の引っ張り合いになるからな

    +118

    -4

  • 58. 匿名 2021/08/11(水) 01:12:06 

    >>10
    新卒こない

    +63

    -2

  • 59. 匿名 2021/08/11(水) 01:12:20 

    >>48
    1時までスレ立て承認してるような会社は避ける

    +23

    -3

  • 60. 匿名 2021/08/11(水) 01:12:52 

    >>9
    友達がハローワークの人と仲良く?なって、とある会社の求人票持っていったら「ここは何度も何度も求人出されてるんですよね…あまりおすすめはしないかな」って言われたって言ってた。

    +274

    -1

  • 61. 匿名 2021/08/11(水) 01:12:52 

    >>47
    トイレ綺麗だし大丈夫かなぁと思ったらブラックだった

    掃除のおばちゃんを2人雇ってた

    +120

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/11(水) 01:14:20 

    >>7
    なんでダメなんですか?

    +3

    -32

  • 63. 匿名 2021/08/11(水) 01:14:28 

    面接日が棚卸し
    何も見てないのに、いつからくる?と言われる。

    +62

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/11(水) 01:14:31 

    >>60
    私はハロワ職員にゴリ押しされて内定貰った会社がブラックだったよ。契約だったから躊躇なくやめたけどね。

    +149

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/11(水) 01:14:45 

    >>9
    製造業だけど、世代交代、新工場設立でずっと求人かけてるわ。若い子めちゃくちゃ増えた。

    +87

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/11(水) 01:15:16 

    うちはホワイトです て言うところ

    +60

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/11(水) 01:15:23 

    会社で取ってる新聞が聖○新聞、選挙ポスターも貼ってある

    +127

    -2

  • 68. 匿名 2021/08/11(水) 01:15:37 

    面接の時点で察するよね

    +59

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/11(水) 01:15:40 

    >>1
    ○○万円希望の方応相談

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/11(水) 01:16:33 

    >>9
    ずーっと出してるとこあるよね
    私求人見るの好きでよく見てるんだけど何年も載せてる会社あるよ
    んで、最近みたらそこに同級生が乗ってて笑った

    +155

    -3

  • 71. 匿名 2021/08/11(水) 01:16:36 

    トイレと社員のロッカー、あと職場の机や棚の書類が整理整頓されてるか。これ重要だよ
    私が前働いてた会社は書類棚が汚かった。だれも整頓整頓しないってことはそれだけ仕事が忙しいし手がまわらないってことであり、イコール「汚くてもどうでもいいや」と無関心の社員が多いということ。物の配置がいい加減なところは人にもいい加減だと思う

    +145

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/11(水) 01:17:24 

    >>61
    前勤めてたブラックも掃除業者雇ってたからトイレや来客フロアは綺麗だった。ただ事務所や工場はめっちゃ汚かった。

    このトピ参考にしている方いたら、面接受けるときに見れそうなら事務所とか見てみて。

    +103

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/11(水) 01:17:52 

    >>13
    瞬間移動できるレベルの人は時給1200円では来んでしょ

    +381

    -3

  • 74. 匿名 2021/08/11(水) 01:19:22 

    面接で逆質問して会社から明瞭な回答が得られないときは警戒した方がいい
    今のご時世だと会社が行ってるコロナ対策(テレワーク、時差出勤等)の質問をして、「基本的な対策はしてます」とか言ったらアウトな確率高いよ

    +148

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/11(水) 01:19:25 

    職場の教養っていう冊子使ってないか
    これ使ってたらブラック会社の可能性高い
    +家族経営だったらもう真っ黒だね

    +136

    -3

  • 76. 匿名 2021/08/11(水) 01:20:15 

    >>61
    清掃員雇う余裕があるのなら、ブラックでも経営状態はいいのでは?

    +58

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/11(水) 01:20:26 

    入社前のブラック企業見極め方(中途採用限定)

    +240

    -2

  • 78. 匿名 2021/08/11(水) 01:20:36 

    >>9
    辞めた会社がそのパターンだった

    +48

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/11(水) 01:20:41 

    ブラックはどこも面接から即採用だった
    面接→即採用決定→で、いつから働ける?と一気に進むのがザラにある
    常に人手が不足してるんだな
    みんなすぐ辞めちゃうから

    +182

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/11(水) 01:20:45 

    >>36
    私も言われた事ある。
    取引先に物品取りに行く仕事で不明な点があったから聞いたら「あーまた新人さん?この前も新人さん来たけど。コロコロ変わるから分かりやすいマニュアル貼っておく様にしますね。」て言われた。
    見事なまでのブラックだった。

    +245

    -2

  • 81. 匿名 2021/08/11(水) 01:20:49 

    入社前だと、面接の案内や内定の電話が21:00以降に来るとかかな?

    +30

    -2

  • 82. 匿名 2021/08/11(水) 01:20:57 

    >>64
    ハローワークの職員さんって当たり外れがあるよね。
    ブラックに当たるかどうかはハローワークの職員さんが誰になるかも重要かもね。これは完全な運だからどうすることもできないけどさ。(笑)

    +153

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/11(水) 01:22:22 

    >>82
    ハロワも非正規多いからね…

    +113

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/11(水) 01:22:31 

    >>59
    夜勤じゃない?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/11(水) 01:22:41 

    >>18
    複数社入ってるビルだとわからない

    +65

    -2

  • 86. 匿名 2021/08/11(水) 01:22:47 

    上場企業の子会社は親会社がやりたくない事を丸投げされてるケースが多いから気をつけましょう。

    +116

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/11(水) 01:23:00 

    >>1
    ググれば出て来る。

    +7

    -3

  • 88. 匿名 2021/08/11(水) 01:23:31 

    みなし残業
    週休2日制

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/11(水) 01:24:33 

    前任者が逃げるように辞めたとかワケアリな会社はブラック

    +100

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/11(水) 01:24:49 

    行きつけの美容院何年も長いこと通ってるけど経営者の方とスタッフさん1人の2人構成で回してるんだけど、5~6か月に1回行ったら毎回スタッフの子が変わってる。数ヶ月で辞めるんだね。もう20人くらい毎回スタッフさん違う💦

    +87

    -1

  • 91. 匿名 2021/08/11(水) 01:24:57 

    >>65
    何度も出されてる会社は警戒するけど、そういう工場増設とかならだから増員したいのか〜と思ってあんま気にしないかも

    +66

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/11(水) 01:25:14 

    ずっと求人出してるところ
    来てもすぐ辞めるんだろうなと分かる

    +33

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/11(水) 01:25:30 

    >>70
    私も好き(笑)
    見るの楽しいよね

    +27

    -6

  • 94. 匿名 2021/08/11(水) 01:25:30 

    >>46
    朝礼、規則の読み合わせ、ラジオ体操をやってる会社に入社したことがありますが、パワハラモラハラ当たり前のブラック企業でした

    +188

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/11(水) 01:25:39 

    >>46
    工場系は全滅だね

    +106

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/11(水) 01:25:43 

    会社が何時まで電気がついてるか事前に下見する

    私は就職しようとした会社が午前1時まで電気がついてたから辞めた

    +139

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/11(水) 01:25:58 

    面接前、入社前に、この本を読めみたいにやたら課題だしてるくる会社。

    +61

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/11(水) 01:26:47 

    >>91
    増員募集って書いてたくせに、前任者が逃げるように辞めたから欠員募集だったってのに2回も引っかかったことある

    +104

    -2

  • 99. 匿名 2021/08/11(水) 01:27:30 

    面接が1回しかない。
    志望動機も聞かれず、すぐに仕事内容を説明された。
    その後職場を案内してもらったけど金髪ジャージや居眠りしてる人が多数おり、女性陣も冷たい感じがしたので内定でたけど辞退しました。

    +134

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/11(水) 01:27:36 

    >>1
    企業ならまず
    企業のクチコミ就職サイトをチェック。
    次は、
    会社ホームページに載ってる人物を
    社長から社員紹介、社員ブログとかから
    名前がわかる人を片っ端から
    Web、SNSを細かくチェック。

    ここまでしてたら、
    全員強制マラソンがあるとか
    長○剛のライブに皆でよく行っているとか
    社長がスピリチュアル寄りだったり
    色々わかる事がある。

    +161

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/11(水) 01:27:50 

    >>39
    求人票に車通勤可とか
    記載されていますよ。
    私も通勤手当ないけど。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/11(水) 01:28:09 

    >>62

    行きたくないのに行かざるを得ないからでは

    +52

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/11(水) 01:28:25 

    >>4

    これ。
    しかも私が就職したところは
    最初にデブス妻が夫のことを理事長(脱サラブサ男)と呼び、
    夫婦別姓だったので初回では見抜けなかった( ; ; )
    少人数の中小企業、ベンチャー系は気をつけたほうがいい。

    さらには祖父母まで雇ってて家で悪口言われてたから
    痴呆の爺さんにまで嫌な顔されて最悪だった。

    +197

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/11(水) 01:28:31 

    スタッフの社歴を聞く。
    長い人ばかりならまだ安心。

    +12

    -3

  • 105. 匿名 2021/08/11(水) 01:28:45 

    >>98
    そういうこともあるんだ!💦
    増員とか欠員とかあんまり信じない方が良いかもね。

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/11(水) 01:28:54 

    掃除は心を磨くことだからとか言って従業員に勤務時間外にやらせてる会社は、他のことも勤務時間外にさせてるとおもう。

    +133

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/11(水) 01:28:56 

    >>1
    年柄年中求人が張り出されてる
    正社員登用あり!

    +75

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/11(水) 01:29:08 

    夫婦経営。

    煩わしい。

    +71

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/11(水) 01:29:40 

    事務で入ったのにすべての仕事をやらされる

    +122

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/11(水) 01:30:06 

    固定残業代があるところには、応募しない。

    何か働き損になる。

    +72

    -2

  • 111. 匿名 2021/08/11(水) 01:30:11 

    >>1
    みなし残業制度のところ高確率でブラック
    基本給としては高く見えるけど、30時間の残業込みにしては格安。

    +135

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/11(水) 01:30:43 

    >>6
    言葉の使い方がおかしいおばはんとかいる

    +105

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/11(水) 01:30:44 

    社員旅行のある会社には応募しない。

    +95

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/11(水) 01:31:23 

    求人票に「土日休み」。
    当然祝日も休みだと思ってたら、祝日は休みでなかった。元日も仕事でした。

    +23

    -25

  • 115. 匿名 2021/08/11(水) 01:31:24 

    >>75
    前にいた会社これみんなで回し読みしろと言われて読んでたwさらに家族経営だったんだけど、経営者があまり経営に首を突っ込んでこない会社でホワイト寄りだった。たぶんまれなパターンだと思う。ラッキーだったんだな。

    +65

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/11(水) 01:31:31 

    何度も求人を出してる会社。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/11(水) 01:31:44 

    >>99
    金髪、ジャージで出来る職種は何だったの?

    +57

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/11(水) 01:33:02 

    違和感を感じたら、それを無視しない。
    長く働けない。

    +64

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/11(水) 01:34:09 

    >>102
    強制してくるって事かな

    +36

    -1

  • 120. 匿名 2021/08/11(水) 01:34:13 

    >>1
    なんかこの面接官の人たちショッカーっぽいなって思ったらブラックや

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/11(水) 01:34:15 

    >>18
    トイレだけじゃなく、清潔感がない会社は清掃する時間もないくらい激務か、そういうところにすら気が回らないような会社だからやめとけって転職アドバイザーの人に言われた。

    +169

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/11(水) 01:35:05 

    増員募集だったけど怪しく感じて、同じ業務を対応する人の人数聞いたら1名のみ、その人は私に業務を引き継いですぐ辞めていった

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/11(水) 01:35:09 

    >>1
    履歴書不要
    いかにも訳ありの集まりのイメージ。
    ニート歴長い人とか

    +64

    -4

  • 124. 匿名 2021/08/11(水) 01:36:46 

    ・学歴しか見ない
    あるいは
    ・人柄重視とか言って、表面的なコミュニケーションしかしない面接を行う

    どちらも受験者の地頭の良さをみることができない、つまり面接官が賢くない場合がほとんど。
    こーいう会社は、優秀な人は残らない。

    +82

    -1

  • 125. 匿名 2021/08/11(水) 01:37:06 

    まじでぶちキレそう

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/11(水) 01:37:20 

    >>101
    車通勤可
    駐車場 なし
    って掲載されてるの見た(笑)

    +69

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/11(水) 01:37:35 

    色々な年代の人たちが優しく教えます
    ってやつ

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/11(水) 01:38:38 

    >>7
    毎年社員旅行あったけどホワイト企業だったよ
    行く行かないは本当に個人の自由で一番後輩だったときすら行かなかったよ

    旅費が自己負担3万とかで海外いけたから行く人が多かった

    +149

    -6

  • 129. 匿名 2021/08/11(水) 01:39:48 

    >>9
    ずっと出続けているも追加で

    +61

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/11(水) 01:40:34 

    >>124
    うちの部長だ
    元銀行員で学歴最重要項目
    さらに男尊女卑
    こないだ4大卒の男子が欲しいとリクルートの人に言ったら
    今は男女の指定はできませんと言われてた
    あきらめず他の担当者に男子希望してた

    +59

    -2

  • 131. 匿名 2021/08/11(水) 01:41:00 

    >>114
    どうしてブラックなの?
    土、日、祝休みと記載されていなかったのですよね?
    元日は祝日だよね。

    +16

    -9

  • 132. 匿名 2021/08/11(水) 01:41:54 

    >>119
    独身でさらに新人だと特に断りにくいしね

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/11(水) 01:42:02 

    >>120
    面接官「イーッ!」

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/11(水) 01:43:01 

    >>102
    ごめん。行きたい

    +6

    -14

  • 135. 匿名 2021/08/11(水) 01:43:06 

    世代の偏りが激しい。
    でも同世代が多いのはブラックでもマシ

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/11(水) 01:44:15 

    >>128
    だよね
    今どき社員旅行なんてあるほうが珍しい
    よっぽど黒字な企業なの?って思う

    +114

    -1

  • 137. 匿名 2021/08/11(水) 01:44:23 

    >>5
    外資は定期的にリストラあるから大手でも実質ブラック

    +29

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/11(水) 01:45:06 

    >>134
    そういう人は気にしなくていいのでは

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2021/08/11(水) 01:45:24 

    所帯持ちや転職回数など、後がなくて止むを得ず踏みとどまっている氷河期世代が多い。
    それより下の世代は皆逃げて居ない。

    +42

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/11(水) 01:45:58 

    >>104
    勤務歴長い人達の連帯感すごくて気に入られたら天国、嫌われたら地獄みたいな職場もあるよ

    +138

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/11(水) 01:46:52 

    >>114
    楽天レビューみたい

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/11(水) 01:48:30 

    資格不問、最終学歴が高卒以上で給与の幅が大きい(15万~30万とか)
    実際こういう所入ってブラックだった

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/11(水) 01:48:53 

    >>14
    HPは会社の顔。
    文章がおかしかったり誤字脱字衍字があれば、お察し。

    +126

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/11(水) 01:49:03 

    >>15

    追加で社長の配偶者も。

    家族経営はまともな良心的な会社もあるけど、大体がブラックより、面接に親族現れたら注意。

    +132

    -2

  • 145. 匿名 2021/08/11(水) 01:49:40 

    アットホームな職場アピール

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/11(水) 01:49:45 

    >>1
    歩合制、頑張った分お給料に反映されます。

    どの程度やったらどのぐらいプラスされるのとか、
    自分が目指す給料に達するまで、大体どのぐらいの期間かかっているのかとか、確認したほうがいい。
    基準が高すぎるとずーっと低賃金でこき使われ続ける。
    上司からの圧力も強くなって、モチベーション下がって退職者続出で社員が安定せず、残っている社員がずっと苦労する。

    +45

    -1

  • 147. 匿名 2021/08/11(水) 01:50:08 

    >>18
    男女共用、女性社員だけトイレ掃除も。

    +165

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/11(水) 01:50:47 

    固定残業代月45時間分56000
    年収299万(固定残業代含む)
    都内勤務でこれはやっぱりブラックでしょうか

    +52

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/11(水) 01:51:13 

    >>7
    今はコロナで無いけど、うちは業績良い年は税◯対策も兼ねて国内外旅行行ってる

    基本自由参加だけど、行かない人は子育て中や妊娠中とか特別な理由がある人くらい

    +84

    -2

  • 150. 匿名 2021/08/11(水) 01:52:02 

    >>76
    社員がトイレ掃除してる方が嫌だ

    +75

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/11(水) 01:52:12 

    ワクチン休暇があるかどうか

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2021/08/11(水) 01:52:33 

    >>128
    ホワイトブラックより、行きたく無い気持ちが強いんだろうな。
    中には(特別な理由なければ)強制参加もあるし。

    +85

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/11(水) 01:52:40 

    求人情報見るたびいつも目にする会社

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/11(水) 01:53:17 

    この前、中途採用のリモート面接したら最初私が上手く音声とか画像の切り替えができなくて少し焦ってたらその間に人事の女性に乱暴な暴言みたいなもの吐かれてて向こうは何も繋がってないと思ってるけどバリバリ私からは映像とか言動とかは聞こえてて私の画面がやっと切り替わって会社側とちゃんと繋がった瞬間向こうの対応も変わった。
    採用もらったけど辞退しました。

    +194

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/11(水) 01:56:44 

    専門卒サービス業しかやってなくて
    大ブラックに入るしかない…つんだ

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/11(水) 01:58:05 

    >>104
    前任者が定年まで勤め上げても、 その方が居なくなった途端に上司からのセクハラが始まった。
    当てはまらない会社もある。

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/11(水) 01:58:31 

    >>151
    そんなの求人票に記載されてないよ。
    有給休暇あるところでも取得できるのは半年経過後だからね。

    +1

    -6

  • 158. 匿名 2021/08/11(水) 01:59:11 

    >>104

    そもそもの社歴が長い人たちに問題がある可能性もある。

    以前勤務していた会社はまさにそれで、まともな人ほど辞めていく会社でした。

    +108

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/11(水) 01:59:36 

    >>55
    ラジオ体操は取り入れていいと思う
    座りっぱなしの事務員のときは家でやってた
    全然違うよ

    +100

    -5

  • 160. 匿名 2021/08/11(水) 02:00:27 

    アットホームな職場です
    20代が活躍しています
    社員はみんな仲良し!休日はBBQも
    月給50万可能
    即戦力募集!

    +105

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/11(水) 02:01:34 

    【成長】【経験】【夢】【家族】【行動】みたいなキラキラした経営理念掲げがち

    +72

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/11(水) 02:01:47 

    >>157
    いや、面接とか内定面談で聞けばいいじゃん

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/11(水) 02:02:00 

    >>104
    平均年齢若い所は要注意
    続かないって事だから

    +52

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/11(水) 02:02:25 

    >>5
    これ

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2021/08/11(水) 02:03:46 

    企業の公式ツイッターの中の人のノリがおかしいとこもヤバい会社多いね、変な人を誰も注意出来ない環境って事だから

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/11(水) 02:03:46 

    >>149

    社員
    旅行ある企業は旅費の一部は会社負担しているからね。
    経営自体は安定していると思う。

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/11(水) 02:04:02 

    30〜40代の起業した不動産会社。インスタには肉と寿司と海の写真ばっかり。
    愛人が若社長と同棲してて愛人は社員として無能なのに接待に連れ回して自慢するんだけどゴリゴリの整形顔なので反応に困る。

    +81

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/11(水) 02:04:14 

    始業前に朝礼やラジオ体操強制させてる会社

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/11(水) 02:05:20 

    >>148

    地方在住です。
    みなし残業20時間含み年収300万、土日祝日休みの求人がありましたが、それでもブラックな予感がしたので、ブラックな気がします。

    +17

    -2

  • 170. 匿名 2021/08/11(水) 02:05:24 

    ほぼブラックだと思って間違いない
    ホワイトを探す方が難しい

    +55

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/11(水) 02:06:38 

    コミュニケーション能力をやたら重視してる会社は コミュニケーションの意味が分かっておらずグイグイ関わってくる変な上司がいる可能性が高いので要注意です

    +52

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/11(水) 02:07:41 

    うまく説明できないけどホームページのデザインだけにお金かけてる会社。
    情報開示は大事だけど、ブラックはよく見ると大事な情報が不明な場合が多い。(入社経験あり)
    代表の挨拶とか支店リストとか、、大きく見せる。
    また採用情報のページみるとわかりやすい。労基法は考慮されてないような勤務条件が書いてある。

    +28

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/11(水) 02:08:04 

    >>157

    会社によっては入社と同時に有給付与されるところもありますよ。

    うちの会社は入社時期によって付与日数は違いますが半年経たなくても有給付与されますし、ワクチン休暇の取得も可能です。

    気になる方は面接で確認されればいいと思います。

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2021/08/11(水) 02:08:31 

    >>46
    毎朝やってるよ!ブラックとは思わんくらい快適!
    やっぱ会社によるのかな??

    +84

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/11(水) 02:09:14 

    >>163
    こんな職場に高校生?ってのも要注意
    もう経験値とか選んでられない切羽詰まった職場だから

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/11(水) 02:09:56 

    >>163
    横職種にもよるのでは?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/11(水) 02:10:25 

    >>172

    前の会社のことかと思いました。

    視覚で錯覚するから、しっかり読み込んだほうがいいですよね。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/11(水) 02:10:56 

    >>16
    仮に応募資格が4年生大学生卒業とあっても、いわゆるFランと言われる大学じゃ中卒レベルだと思うし

    +7

    -43

  • 179. 匿名 2021/08/11(水) 02:11:14 

    >>157
    半年経過後はブラックだよ

    +0

    -15

  • 180. 匿名 2021/08/11(水) 02:11:16 

    パワハラ上司やお局様みたいなのが一人いるだけでピリつく職場になって働きづらくなるのよね

    +87

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/11(水) 02:12:40 

    タマホームの様な、「ワクチン接種したら出社に及ばず」と想像を絶する大馬鹿発言を臆面もなく言い放つ二代目社長(同族会社の二代目、三代目のロクデナシ度は要チェック)の会社は、入らない方が良いね。

    +50

    -2

  • 182. 匿名 2021/08/11(水) 02:13:29 

    未経験歓迎!
    上司や支店長まで未経験のやばい会社だった。

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/11(水) 02:14:01 

    >>175

    高校生ならバイトでしょ?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/11(水) 02:14:15 

    給料安くて10人以下の会社はやめたほうがいい。

    設立時からメンバー変わってないのに「殆どが中途採用」とだまし広告打ってた会社。
    完全に村社会化してて、人数少ないから不気味な依存関係になってたよ。
    給料安くてみんな貧乏だから心ねじ曲がって自己愛みたいになってるし、新人入っては暗黙の了解で既存メンバーで嫌がらせするのが人生唯一の楽しみって感じ。
    普段のコミュニケーションもニヤニヤ監視しながら勘繰って脅して来る。
    不気味な空気の会社ってあるよ。
    気をつけて!

    +99

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/11(水) 02:14:59 

    男女いるのにトイレが一つ。面倒時にトイレはチェック。

    +40

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/11(水) 02:17:48 

    会社との主な連絡手段が私物のLINE

    +59

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/11(水) 02:19:11 

    >>34
    こないだ初めての圧迫面接だった。
    表にでてこなければいいのにっていうレベルの社長がでてきて、オープンスペースカフェで個人情報垂れ流し。
    住んでる近所の詳細やら話すわけ無いだろ、本当にこいつ馬鹿?と帰ってから、検索したら、かなりの人が同じことを思ったみたい。

    +100

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/11(水) 02:19:30 

    ヤンキーや体育会系なノリの人が多くいるとこは高確率でブラックよね

    +40

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/11(水) 02:19:34 

    >>111
    私が中途で入った会社もそうだった!
    社長の一声で説明もなく減給された(しかも月給の10%近く)
    労働基準法では労働者の不利益になる契約変更は同意を求めることとあるが口頭でも可なので労基にチクってもムダだった。

    +50

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/11(水) 02:19:47 

    >>179

    有給休暇制度でググッてみたら?

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2021/08/11(水) 02:20:08 

    >>186
    前いたブラック企業、
    入社1週間で取引先の人とLINEで連絡取らされたのに
    遅刻連絡とかは一斉メールだった、謎。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/11(水) 02:20:50 

    「共に成長しましょう」系

    「社長始め従業員が一般レベルに満たない人間性の為、ボランティアで成長させてくれる養分さん募集」の意。
    自分らは身を切らなくても他人が人生で獲得して来た情報やスキルや人間性をただで搾取させてくれってこと。
    こういう会社、あらゆるレベルが低いから関わっちゃいけない。
    養分搾り取られて嫌がらせされてポイ。

    +51

    -2

  • 193. 匿名 2021/08/11(水) 02:20:56 

    >>10
    これは完全にアウトだね

    +66

    -8

  • 194. 匿名 2021/08/11(水) 02:24:09 

    実績なにもなくても社歴だけで役職つける会社。
    経験者雇って情報吸い取ったらポイ捨てする会社。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/11(水) 02:25:35 

    >>137
    リストラないとこも、なんでこんなのがクビにならずにいられるの?って思うような色んな意味でやばいのがわんさといたりする。

    +51

    -1

  • 196. 匿名 2021/08/11(水) 02:26:05 

    私物のスマホで仕事のLINEやだよね?

    +63

    -1

  • 197. 匿名 2021/08/11(水) 02:27:33 

    組合があってちゃんと活動しているかどうかで見分ける

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/11(水) 02:27:38 

    >>178
    いや、だからさ……

    Fランより遥かに理解力無いね、あなた

    +62

    -1

  • 199. 匿名 2021/08/11(水) 02:28:31 

    >>92

    今の会社、ほぼずっと求人出している。
    応募あっても決まらない、採用まで辿り着かない。

    人間関係は上司だけ、最悪だけど転勤あるからいずれ居なくなるし、給与水準も地方の事務職なら一般的で、休みも多いし残業もないからホワイトよりだと思うんだけど、採用に至る人がこない。

    前の職場もずっと求人出していたけど、そこは年々ブラックになっていってる。表面は取り繕っているけど、正社員応募してくる人をパート採用したり…人を大切にしない会社だった。

    +38

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/11(水) 02:29:14 

    面接に行ったときのお茶だし役が、ヒール15cm!
    あとからチビと気がついた。
    40後半で15cmヒールのおばさんやら、他も似たようなのが複数生息しているヤバイ会社だった。社長も頭おかしかった。

    あのとき、お茶出し女の違和感を察知していれば。。

    +49

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/11(水) 02:30:20 

    >>185
    それブラックなの?
    従業員少ないところや、
    男性従業員の多い企業の事務員2人程度のところとか?

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2021/08/11(水) 02:31:23 

    >>4
    これはマジでやめた方がいい!

    +176

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/11(水) 02:32:28 

    >>93
    今の職場に不満があって転職考えてるか、無職でない限り求人サイトなんて普通見ないよね。楽しいって感覚がわからない。求職者じゃなければどの立場で言ってるんだろう

    +5

    -21

  • 204. 匿名 2021/08/11(水) 02:33:39 

    ろくな面接せず採用される会社。

    +34

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/11(水) 02:33:47 

    >>123
    ニート系の人なら大人しい人多いからまだマシ、ヤバいのはDQN系が取り仕切ってる会社、ほんとストレスで胃に穴開くよ

    +50

    -1

  • 206. 匿名 2021/08/11(水) 02:34:08 

    >>200
    法律事務所でそういうお茶出し係がいた。水商売上がりな雰囲気の派手めなおばさんだったな。弁護士センセもなんだか頼りないかんじでした。

    +31

    -1

  • 207. 匿名 2021/08/11(水) 02:34:37 

    >>54
    基本給、それ系はやはりヤバイ系ですかね?

    +32

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/11(水) 02:34:45 

    >>171

    コミュニケーションが取れない人が既にお局クラスにいて、その人たちとうまくやっていける人を募集している可能性もあります。

    +35

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/11(水) 02:35:34 

    >>17
    メモメモ

    +24

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/11(水) 02:36:11 

    >>199

    採用に至る人がこないとは、
    応募者が辞退する理由ですか?

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2021/08/11(水) 02:36:25 

    20代ばかりの会社
    長く働いてる人はいないということ

    +32

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/11(水) 02:37:26 

    >>174
    というかあなたに合ってるんでしょうね。

    +28

    -1

  • 213. 匿名 2021/08/11(水) 02:38:31 

    チョロ過ぎる条件でまあまあな月給は気をつけた方が良い。

    技術ある人が、そんな簡単な条件でその給料?美味しいじゃん!と思う求人出してる会社は、社内が超遅れてる、技術者の扱い分かってない、技術者の足を引っ張る多数の底辺で組織構成されてて何人もの技術者が辞めてる可能性あり。

    +17

    -1

  • 214. 匿名 2021/08/11(水) 02:39:34 

    やたらと大きなお局様の笑い声が響き渡っている

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/11(水) 02:39:52 

    >>13
    マジック得意とかのレベルじゃねえだろこれw

    +221

    -1

  • 216. 匿名 2021/08/11(水) 02:41:25 

    >>109
    事務で募集かけて最初から別なことをやらせるつもりだった。と言ってた管理職いた。そのほうが固定給安いからだって。

    +51

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/11(水) 02:41:56 

    >>178

    Fランであっても、大卒条件でしょ?
    履歴書の学歴に記載できるし。
    採用するかは企業によって選考するからそれは別問題。

    +28

    -2

  • 218. 匿名 2021/08/11(水) 02:42:20 

    >>5
    私のいた会社ブラックだけど定着率99.9%って求人に書いてあって嘘つけと思って友達に愚痴ってたら
    勝手に期間決めて定着率出すから嘘じゃない、どこの会社もやってるって言ってたから
    もはや定着率出してる会社が怪しいんじゃないかと思ってる

    +157

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/11(水) 02:44:34 

    >>17
    これ面接時に技術手当って言われてて、入社日にみなし残業代だと知ったよ

    +84

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/11(水) 02:46:11 

    >>211
    それかある年代くるとリストラまがいなことしてるとか

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/11(水) 02:47:29 

    >>1
    待遇に社員旅行がある
    なんで社員旅行が「待遇」になるんだろう?

    +111

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/11(水) 02:52:12 

    飲食、小売り、サービス業でホワイトなんか存在しないよ

    +14

    -1

  • 223. 匿名 2021/08/11(水) 02:53:34 

    >>217
    いや、だから、仮に大卒が入社条件の会社でも低学歴(Fラン)がいる可能性は高いし、入社するまでわかんないよね、って意味合いで>>16さんに共感してるんじゃないの?

    +10

    -14

  • 224. 匿名 2021/08/11(水) 02:54:29 

    >>192
    分かる、成長成長言ってる企業はヤバいとこしかないᴡ

    +22

    -1

  • 225. 匿名 2021/08/11(水) 02:55:27 

    >>221
    会社が少しお金出してくれて旅行に行けるのが嬉しいって思ってるんじゃ?

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/11(水) 02:57:11 

    経理や役員を除いたら若い人しかいない。

    +13

    -1

  • 227. 匿名 2021/08/11(水) 02:58:50 

    >>178
    またアナタですか‥

    +15

    -1

  • 228. 匿名 2021/08/11(水) 02:59:40 

    >>206
    法律事務所でもそんなことあるんですね。
    こちらはありがちな不動産。
    水商売もそうだけど、元風俗、愛人系の女性もまともに歩けないような高いヒールはくイメージあります。物件案内のときに、まともに歩行できないヒールはいてくるのは大抵そっち系でした。
    ヒール女性とは別な家庭持ちの50代のオバサンが飲んだ帰りに埼玉まで帰れなかったとかで会社に寝泊まりしていたり、有給をごまかされたり、本当にメチャクチャな会社でした。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/11(水) 03:01:22 

    >>210

    会社側から採用見送りが9割ですかね…

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/11(水) 03:01:44 

    >>173
    有給休暇でググってみたけど、継続勤務半年経過後10日と書いてあるけど?
    入社時期ではなく、勤続年数の問題なのでは?
    企業によって異なるんですね?

    +0

    -4

  • 231. 匿名 2021/08/11(水) 03:03:02 

    >>224

    まず経営者が成長してください!って会社に勤めていました。
    世間知らずの俺様でしたね…会社の成長より、あなたが成長してくださいって何度思ったことか。

    +41

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/11(水) 03:04:33 

    >>187
    応募する前にネットで調べないとだめだよ。
    今はクチコミ情報かなり載ってるから。

    +42

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/11(水) 03:05:04 

    >>75
    私の勤務先ですわ笑
    朝礼当番の人が今日の一言?を読んで、それについてコメントするの。
    部長が変わった瞬間に、どさくさに紛れてそこの支店の社員皆で職場の教養を読むのは辞めました

    +64

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/11(水) 03:05:12 

    ブラックを避けて通れるほど求人が出ればなあ

    +33

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/11(水) 03:05:46 

    >>227
    常連同士よく会いますね!

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2021/08/11(水) 03:07:56 

    >>230

    労働基準法では入社半年後と定められていますが、
    企業によっては入社と同時に付与される会社も存在します。


    https://www.google.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/136589%3fpage=2

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/11(水) 03:09:46 

    >>208
    なんて恐ろしい…
    ある意味介護要員じゃん

    +21

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/11(水) 03:11:41 

    >>229

    あなたの企業は能力のある人、即戦力のある人等選んでいるのですね。
    求人出しても応募者自体こない企業、
    出入りの多い企業ならいつも求人出している状態のところも多いと思う。
    中には空求人もあるみたいですね。
    あなたも能力ある人なんでしょうね。

    +3

    -6

  • 239. 匿名 2021/08/11(水) 03:13:59 

    >>226
    「20代の多い活気のある職場です!」みたいな求人は自分が若くても絶対避ける。今までいた人はどうしたの?ってなるし自分も年取ったら居場所なくなりそうって不安になる。

    +29

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/11(水) 03:14:49 

    >>75の教本冊子っぽいやつ、>>115さんみたいに一冊をまわしたり数人で共有してましたが、ブラックあるあるなんですね。

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/11(水) 03:15:03 

    家族経営は絶対やめた方がいい。

    あと、従業員が10人以下の少人数でそのうち長年働いてる人が1〜2人、それ以外は入れ替わりが激しく人員が定着しない会社もお勧めしない。
    面接で聞いたら教えてくれるし、そこであやふやな答え方されたら要注意の会社ってこと。

    +76

    -2

  • 242. 匿名 2021/08/11(水) 03:16:08 

    >>238
    ヨコヨコヨコヨコしつこい
    絶対、全部同一人物ってバレバレなのに書く意味

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/11(水) 03:16:23 

    >>46
    朝礼は毎朝ある職場だけど内容はその日の連絡事項だから、朝礼は無いと困るなw

    +63

    -2

  • 244. 匿名 2021/08/11(水) 03:18:59 

    >>243
    朝礼のみならブラックじゃないよw

    +43

    -2

  • 245. 匿名 2021/08/11(水) 03:21:10 

    >>1
    同時期に入社する仲間はいますか?
    何人ほどいますか?

    って、聞く。
    新規店舗や工場のオープニングスタッフでもない限り、中途採用で同時期に3人以上雇うところは、ブラック。
    3人以上がまとめて辞めたってことだから。

    同期3人で入ってみたら、前任者が6人ごっそり辞めてた。我々同期も3人ほぼ同時に辞めました。

    +53

    -1

  • 246. 匿名 2021/08/11(水) 03:25:28 

    >>229
    それって、待遇の割に高望みしてる人材を欲しがってるてことだよね。
    充分ブラック要素あると思う。
    スキルが足らないのか経験が足らないのか、
    はたまた上の人達の好き嫌いなのかは知らんけど。

    前職がブラックだと麻痺しちゃうのかしらね。

    +23

    -2

  • 247. 匿名 2021/08/11(水) 03:26:51 

    >>213
    逆パターンでこの間、「(その業務の)国家資格保持で英語中国語の読み書きがビジネスレベルで堪能で一年以上の経験者、リーダー的な立場で皆をまとめられる人」って内容の求人で時給950円てのがあった。そんな優秀な人材を950円で雇おうとしてる厚かましさと横暴さに驚いた。少なくとも求人かけてる人より優秀だよね。応募する人いるのかな?

    +101

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/11(水) 03:28:27 

    同族経営で規模のわりに幹部役員が妙に多い会社

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/11(水) 03:30:20 

    >>4
    色んなとことズブズブでかなり儲かってた会社
    社長の奥さんは家事を全て家政婦に任せ遊び放題食べ放題で、命に関わりそうな程ものすごく太ってた
    そのくせ気に入らない若い女の子をイビる事は大好き
    家族経営だと調子に乗った親族がすごく厄介ですよ
    そして社員の給料は激安
    プライベートな事までも奴隷として社員を使おうとしてくる
    関わったらダメ

    +234

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/11(水) 03:31:11 

    >>10
    【ご活躍されている方の前職】
    ■アパレル販売員 ■トラックの運転手
    ■元俳優     ■カメラマン    ■(飲食店)店長
    って求人だしてる会社だけど
    社長がブラック企業出身で女性差別、モラハラ
    採用される人はFラン以下を中退
    学歴=仕事ができるとは思わないけど
    きちんとどこかで研修受けたりしてないからか
    仕事でもプライベートでも非常識
    サークル乗り
    でも社長もバカだから気づかない

    +67

    -2

  • 251. 匿名 2021/08/11(水) 03:38:27 

    うち超がつくほどのホワイトだけど人こないんだよなぁ(笑)

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/11(水) 03:39:47 

    >>250
    元アパレル店員だけど、やっぱ世間的には
    トラックの運転手、元俳優、カメラマン(飲食店)店長 …この辺と同列なのかぁ。

    +44

    -2

  • 253. 匿名 2021/08/11(水) 03:49:11 

    >>15
    社長のママに面接された
    そして家族経営だった

    +45

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/11(水) 03:50:45 

    求人票の明らかなおかしさ(みなし残業や休日の少なさ)は勿論だけど、面接官の見た目とか雰囲気も案外当たるかな?と思った
    前いたところ、発言や業務内容はきちんとしてたけど、見た目とか話し方に何か違和感あるんだよなーってずっと不思議だった
    結局2年後、その人達の社内メール(全社員の愚痴)が誰でも見れる共有フォルダから出てきてドン引きした
    言語化できない違和感は面接帰りとか気付いた時にメモしておくと良いかもしれない

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/11(水) 03:51:11 

    業界も大事だと思う。

    パチンコの書類作り
    AD

    ブラックでした。なんでそれを選んだかと言われたら、私もあの頃の自分に聞きたい…

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/11(水) 03:52:32 

    やけに面接官が若い
    入社まもなく一人前でもない社員達に面接させてる
    面接者がアホの子だから同じようなのしか入ってこない
    面接官の服装もスーツだけどパリッとしてないし
    コロナ禍でも連れだって飲み歩いて
    年齢にしては緩んだ体
    面接官の見た目にも要注意だと思う

    +30

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/11(水) 03:55:07 

    複数面接官がいる面接で下の立場の人が上司にビクビクしながら対応。

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/11(水) 03:58:40 

    部署名が急に横文字めいたカタカナになると危険

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/11(水) 04:00:50 

    保険も保険会社、大企業の保険部みたいな職場以外はおすすめしない
    女は生保で色目とか家族契約とかでブラックだって知れ分かってるけど損保もひどい
    特に代理店は他の求人受からないような職歴の人たちが人を蹴落として生き残り独立したみたいなのが社長
    一般常識が著しくなかったり
    モラハラ、アスペ、実働のない家族従業員、家族経営も多いし
    普通の会社だと出会わない人種の宝庫

    +20

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/11(水) 04:01:00 

    >>199
    恐らく会社的にはホワイトだと思ってる条件が転職希望者からするとあまり良くないから、その条件でも働ければやむ無しみたいな人が集まってしまうのでは?

    +12

    -3

  • 261. 匿名 2021/08/11(水) 04:04:33 

    >>14
    全然変じゃないですよ。寧ろ最も重要視していいのが「直感」だと私も思っています。特に最初が肝心だと思っているので面接時は全身の神経を冴え渡らせて臨みます。後ろめたさのある面接官はどんなにまっとうに振る舞っても「何かを隠そうとする不穏さ」が滲み出ているので、敏感にキャッチするよう試みます。面接官が非常識、頭が悪い、不潔等はもはや論外です。

    +113

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/11(水) 04:24:39 

    家族経営って一見ホワイトな大企業でもあったりするよね、と思う
    以前中途で入ったところ、業界で1番ホワイトであろう職場だったんだけど学園長が胡散臭さの塊で子供達もあれがうちのとこ継ぐのねって感じで呆れられてたし
    その他偉い人達は全然血縁関係なかったけど、コロナで飲み会できないから生徒の帰った校舎で酒盛りしてるとか聞いた事あって、きもってなったわ
    そんな校舎潰れても困らないよねって感じ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/11(水) 04:36:35 

    >>203
    そう?引っ越し予定なんて全くないけど、物件情報見るのめちゃ好きだわ私。
    同じように、求人情報を見るのが趣味の人がいるかもねと思うよー。

    +44

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/11(水) 04:40:14 

    >>252
    営業でもなくオフィスワーカーでもない、という意味では同列にされちゃうのかもね。
    一般企業って、ざっくり分けたら営業かオフィスワーカーか作業員だから。

    でもだからこそ、例えばIT系や経理系の資格を取ってるってだけで、面接では「勉強熱心だね!頑張り屋さんだね!」って評価してもらえる強みもあるよ。(入社してからは別ね)

    +34

    -1

  • 265. 匿名 2021/08/11(水) 04:52:31 

    面接の時に「あなたは人に合わせられますか?」と聞かれたことある。入社してから「あぁ、なるほどな」って思った。

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2021/08/11(水) 04:54:56 

    契約書に残業代について書かれていない

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/11(水) 04:57:12 

    >>4
    もう絶対これ。今までにも経験あって分かってはいたけど、今回仕事がなくて仕方なく入社。トイレ掃除とか雑用全部させられる、電話は一切取らない、家族が休憩とるたびお茶淹れてやらなきゃいけない…馬鹿みたいと思って1日で辞めたいと伝えた。そしたら職安にあることないこと吹き込まれてて、私が音信不通でトンズラしたみたいになってる。職安の人も信じてくれず『きちんと謝ってくださいね』とか言うし、嫌な思いしかしてない。もう絶対に家族経営には行かない。

    +224

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/11(水) 05:00:05 

    >>4
    夫婦喧嘩して周りまでピリつかせてくるから気を遣ってたら翌日ケロッと仲直りしててしばくぞと思ったことある

    +105

    -2

  • 269. 匿名 2021/08/11(水) 05:12:58 

    >>22
    幅よ!50万稼ぐのが嘘じゃないにしても、体壊すレベルに働いたらいくかもね~とか何十年勤続すればね…みたいなヤツかな。

    +96

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/11(水) 05:25:34 

    >>112
    誰にも注意されずやりたい放題なのかなと思うよね

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/11(水) 05:29:28 

    >>1
    電話に5コール以内に出ない会社。

    +24

    -2

  • 272. 匿名 2021/08/11(水) 05:29:42 

    働いみれば良さがわかります!って今募集してるけど、パワハラモラハライジメが酷い。私は適応障害になったので退職しました。

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/11(水) 05:53:56 

    みなしが残業20時間以上
    固定給低いのに◯◯手当やらボーナスが高い

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/11(水) 05:54:31 

    >>31
    今となってはそういうことなんだと分かる。
    最低限の引き継ぎ期間さえなかったんだけど、あまりにブラックで、前任者がバックレ退職していただけだった

    +56

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/11(水) 05:57:15 

    高卒程度の学歴、未経験可、無資格、女性が多い部署です
    面接でその部署のリーダーなる女性が来たけど、見た目がいかにもメンヘラ低能そうで辞退した

    +19

    -1

  • 276. 匿名 2021/08/11(水) 06:07:40 

    人間関係につまづいたら全部ブラックなんだよね、見極めも基準も無いよコミュ力が試されるだけ
    就業時間と給与だけが目安でしょ
    それもまあ確実かどうか

    +10

    -2

  • 277. 匿名 2021/08/11(水) 06:09:18 

    >>5
    表向きの離職率なんて当てにならないよ!
    入社しなきゃ分かりようがない。

    +56

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/11(水) 06:14:52 

    >>9
    これは本当にヤバいところ
    面接受ける価値もないと思う

    +34

    -1

  • 279. 匿名 2021/08/11(水) 06:18:14 

    >>276
    コミュ力言うけど明らかにパワハラ、モラハラ、せくはら、いじめを故意にやってる上司達に媚び売って合わせられんわ
    というより見てられない
    そんな人間的ブラックでコミュ力使って上手くやるよりもホワイトな職場の癖あるくらいの上司たちの腰巾着やりたいもん

    +12

    -1

  • 280. 匿名 2021/08/11(水) 06:19:20 

    >>36
    こういう場合ってどうブラックなの?人間関係?仕事内容?待遇?

    +24

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/11(水) 06:26:28 

    >>9
    前職がまさにコレでした。

    私が配属されたチームは新人が半年で辞めると言われているチームで、何とか1年半頑張ったけどストレスから体調を崩して手術と入院をするはめになりました。

    数ヶ月前に新しい人が入ったみたいだけど、また半年後に求人出していると思います。

    +45

    -0

  • 282. 匿名 2021/08/11(水) 06:31:03 

    逆にホワイト企業の見極め方だけど、私のとこは8時間じゃなくて7時間勤務。それが魅力的で入ったけど本当にホワイト!

    +23

    -3

  • 283. 匿名 2021/08/11(水) 06:32:58 

    >>3
    この書き込みがあった求人に職務経歴書を出して書類選考中です。

    本当にアットホームかもしれないし…なんて思っていますが、実際はこんな感じだったと経験談のある方はいらっしゃいますか?

    +39

    -7

  • 284. 匿名 2021/08/11(水) 06:34:21 

    PRに「社会保険完備」ってデカデカアピールしてる会社はダメ絶対
    加入して当たり前、しないと罰金なやつだからね笑

    +38

    -1

  • 285. 匿名 2021/08/11(水) 06:35:17 

    >>1
    代表番号が携帯

    +61

    -0

  • 286. 匿名 2021/08/11(水) 06:35:53 

    >>1
    社長ググれば大体わかるかと

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/11(水) 06:38:27 

    >>3
    アットホーム=ブラックっていうのが有名になって隠し始めてそうなんだけどどうなんだろう?

    +97

    -1

  • 288. 匿名 2021/08/11(水) 06:39:36 

    「技術派遣・受託開発」
    →研修と称して1年近く家電屋に行かされたりする。
    実態はただの派遣、手取り13万、ボーナス5万とかの世界。
    最近この手の求人に騙されて新卒カードを無駄にしてしまう人が多い。

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/11(水) 06:41:47 

    >>4
    うちの職場のオーナーにそっそくりだ

    +23

    -1

  • 290. 匿名 2021/08/11(水) 06:44:37 

    >>11
    面接時の面接官に対する違和感(質問に対しての回答がズレていたり、ちゃんとした回答が得られない)と職場見学の時の違和感(冷たい雰囲気)がありましたが、なかなか仕事が見つからないからここで良いやと思い働き始めたら、ブラック企業でした。

    直感を少しは信じれば良かったなと後悔しました。

    +89

    -1

  • 291. 匿名 2021/08/11(水) 06:45:55 

    >>17
    これ、うちの会社もあるけど、ブラックちがうよ?逆に、残業してないのに、固定でずっともらってる。

    +98

    -6

  • 292. 匿名 2021/08/11(水) 06:49:04 

    >>178
    お、小卒か?

    +16

    -1

  • 293. 匿名 2021/08/11(水) 06:49:24 

    >>60
    私も教えてもらった事がある!
    面接で家族構成から血液型から根掘り葉掘り聞かれて、採用されても経営者宅の雑用までさせられるから誰も定着しない所ですよって。
    教えてくれて有難う!

    +83

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/11(水) 06:50:31 

    中小ブラックの見極め方と大企業ブラックの見極め方は違う気がする。
    大企業だと離職率、有給取得率、産休育休取得率(男性の率も)、テレワークの導入、査定制度と回数、平均年齢と平均年収、同業種内での順位、会社の手元資金が潤沢かどうか

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/11(水) 06:50:46 

    週休2日

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/11(水) 06:50:58 

    この会社いつも見るなぁって企業はやめておいたほうが無難。

    +23

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/11(水) 06:53:02 

    私が前いたブラックは面接時、離職率が高いことは認めつつも、でもそれってさ~!とツラツラ理想高い系の言葉も添えられた。人のことばかり気にしちゃいけない、自分次第だ!みたいな

    そのときはカッコいい!も思ったけど、後々その面接相手が原因で何人も辞めてるのに、話が通じない・理解してないただのお馬鹿さんなだけだった

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/11(水) 06:55:13 

    大卒を募集しておきながら、入社したら上司は専門卒。
    何かにつけてやっかみが入る。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/11(水) 06:55:18 

    今転職先探してて、
    基本給    8万
    職務手当   6万
    固定残業代  10万
    みたいなところがあるんだけど、やめた方がいい?

    +40

    -1

  • 300. 匿名 2021/08/11(水) 06:55:52 

    >>298
    入社前に上司が専門卒とかって見抜けるの?

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2021/08/11(水) 06:56:05 

    >>5
    半年間で5人の社員が辞めてった。これブラックだよね?

    +92

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/11(水) 06:58:19 

    >>4
    最悪だよ
    パートだけど、今の職場社長の嫁が経理してるもん
    初回の給与も計算むちゃくちゃ間違われて最悪だった
    ただの計算間違いだとしても、ダブルチェックすらしていないとか呆れた
    早く辞めたいけど次が見つからない…涙

    +112

    -2

  • 303. 匿名 2021/08/11(水) 06:58:47 

    >>5
    以前某ホテルの中にあるケーキ屋で働いてたけど、3ヶ月位で人が入れ替わってた。
    拘束時間1日20時間とかだったし当然だけど。

    +42

    -1

  • 304. 匿名 2021/08/11(水) 07:01:09 

    >>4
    間違いない!
    中小零細かつ家族経営のところは絶対にやめておけ。

    +133

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/11(水) 07:01:24 

    >>1
    とりあえず採用してくれる。慢性的な人不足で定着しないから多くの人を採用してふるいにかけて残った人だけだもの。

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/11(水) 07:03:52 

    >>274
    私は自分が入社した翌日にバックレられた。
    一応誰か入るまでは我慢してくれてたらしい。

    +25

    -2

  • 307. 匿名 2021/08/11(水) 07:06:55 

    やはり面接時に少しでも良いので
    職場の中を見学しせてもらっていいですか?って言ってみるのもいいと思います。
    私はそうしてました!
    見学する時にどんな人がいるのか、
    働いている表情や雰囲気などをみると大体わかります。

    +28

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/11(水) 07:07:05 

    ずっと求人でてる

    ここいつも出てるな〜みたいなとこある

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/11(水) 07:10:59 

    >>3
    まだ「真面目に仕事出来ない方は御遠慮ください」にしてくれた方がいいよね。

    アットホームな職場です😄で
    歯科助手したけど、パワハラモラハラ三昧でした
    何度通勤中に追突事故に合わないかな〜😢って
    泣きながら運転したことか。

    +130

    -3

  • 310. 匿名 2021/08/11(水) 07:11:32 

    >>31 中途採用って即戦力じゃないとダメなんじゃないの?
    ちゃんと教えてくれる?中途採用=即戦力ってイメージなんだけど今それはなしでブラックなのかな?

    +5

    -25

  • 311. 匿名 2021/08/11(水) 07:12:40 

    >>1
    定番のアットホーム

    +26

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/11(水) 07:12:54 

    >>280 全部

    +47

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/11(水) 07:13:37 

    >>1
    社長が人事と面接やる
    ハロワ介すところ

    +22

    -1

  • 314. 匿名 2021/08/11(水) 07:14:11 

    >>50
    私も女性しかいない職場は避けています。2社そのような所で働きましたが、ろくな事が無かったです。

    さらに電話応対が無い仕事なので、仕事に慣れてしまえばずーっと雑談ができるので、あちこちで悪口を話している人を見かけるし、パワハラ、虐めが頻発していて、新人が定着しないのは勿論、中堅の社員も次々辞めて行きました。

    +55

    -1

  • 315. 匿名 2021/08/11(水) 07:14:38 

    >>6
    数社内定貰ってて
    ある会社がキツイ言い方の対応する担当者がいて
    それが原因で断った

    +105

    -1

  • 316. 匿名 2021/08/11(水) 07:14:46 

    >>1
    求人が常に出ている。

    +18

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/11(水) 07:15:17 

    >>283
    十中八九ブラックだと思う。
    分からんけど。
    もしくはプライベート、プライバシーなしとか。
    集まりが多いとか。

    +73

    -1

  • 318. 匿名 2021/08/11(水) 07:15:31 

    >>310
    会社によって仕事は違うんだからOJTとまでは言わないけどフォローは必要だよ。企業なんて新卒社員ですら放置するけどね。

    +33

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/11(水) 07:16:02 

    >>308
    近所に3年くらいずっと求人出してる病院がある。

    グーグル検索したら
    「奥の部屋から怒鳴り声が聞こえる」
    「新人らしき人が泣きながら作業をしている」
    という口コミがあって、患者に言われるくらい酷い労働環境だから人手不足なんだろうなと思った。

    +42

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/11(水) 07:19:26 

     もう「アットホーム」は使わないかも。
    あまりにも知られすぎてて伏せるかも。

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/11(水) 07:21:42 

    ちょっとトピズレだけどブラックに染まる人、ブラック体制を素晴らしいと考える人ってどんな考えしてるんだろう?
    うちに居るんだよね…○○さんは神様だと思うとか常に社長が怒る怒らないかを考えたり、何でもハイハイ聞くの
    私はちょっとおかしいんじゃないのと思ってるんだけど…
    あと常に独り言ぶつぶつ言ってる。自覚ないだけで病んでるのかな?

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/11(水) 07:22:44 

    私もアットホームマジックにハマってしまった
    今思えば面接に行った時、きちんと爽やかに挨拶したのに、女性社員何人もいて誰も案内せずに知らんふりされた違和感は当たってた。
    入社したら仕事押し付けあってた

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/11(水) 07:22:48 

    >>321
    私も経験あるけど、その人は洗脳されてるだけだよ。

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2021/08/11(水) 07:23:56 

    >>320
    そういうの気付く企業ならいいけどだいたい気付かず使い続けてる

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/11(水) 07:24:15 

    >>39
    もうちょい推敲しようや

    +25

    -1

  • 326. 匿名 2021/08/11(水) 07:25:06 

    >>1
    就業規則、労働条件通知書を渡してくれないとこは要注意

    +42

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/11(水) 07:25:22 

    >>3
    全然アットホームじゃない
    長く居る人が新人虐めですぐ辞めていく
    休憩はないしホントクソみたいな会社だったよ

    +103

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/11(水) 07:26:29 

    完全歩合制
    月給100万以上可能!
    怪しすぎる

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/11(水) 07:26:42 

    >>207
    出来るだけ基本給の高いところを選ぶべき。
    資格手当など固定のものはそれに準ずる。

    +55

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/11(水) 07:29:27 

    >>100
    そこまで、するんかー?(笑)

    +21

    -2

  • 331. 匿名 2021/08/11(水) 07:29:35 

    >>66
    いえいえ、うちはホワイトではありませんと謙遜するところも

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/11(水) 07:31:11 

    >>35
    配送の仕事してるけどこれが1番!
    ホントその会社の実状って従業員駐車場に現れるよ。

    最悪なのは従業員は型落ち車ばかりなのに社長や役員だけは最新高級車でカーポートに止めてる会社

    +134

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/11(水) 07:31:47 

    正社員なのに、給料体系が時給制。
    求人票に『ボーナスあり』としか書いていない。そういう会社は数万程度しかボーナスいや寸志がない。

    +15

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/11(水) 07:32:20 

    >>8
    2年間事務のパートした零細企業、私の前任は鬱病で辞めてて、私が辞めた後も求人票が半年おきくらいに出続けてる。3年で5人以上辞めてる。こういうのってハロワも開示義務するとか、労基が入るとか対策したらいいのに。

    +135

    -2

  • 335. 匿名 2021/08/11(水) 07:32:34 

    >>1
    田舎だと会社に停まってる従業員の車が軽とか年期入ってる車ばかりなら、給料上がらなさそうってわかると思う!
    弊社がそう…。

    +41

    -2

  • 336. 匿名 2021/08/11(水) 07:33:16 

    >>327
    めちゃくちゃ仲良くなって家族みたいな付き合い
    古参同士でつるむから疎外感
    新人はスケープゴート イジメの標的


    まじでこの3択

    +26

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/11(水) 07:33:19 

    >>98
    コールセンターなんてまさにこれですよね。

    最近見たのは
    正社員でテレアポ
    業績好調につき20名の大募集
    マニュアルがあるからその通り読めば大丈夫

    業務を行っているであろうスペースの写真は、仕切りはされているけどデスクの幅は狭く、隣の席の人とかなり密着していて養鶏場みたいでした。

    お給料は良いし、コールセンターで働いていた事もあるから気持ちがぐらつきましたが、あの養鶏場みたいな所で働くのはなぁと思い、他を探す事にしました。

    +25

    -2

  • 338. 匿名 2021/08/11(水) 07:34:08 

    >>302
    経理を社長の嫁がやってるけど、請求ゼロ一つ入れ忘れとかあるよ。
    引くわ。

    +42

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/11(水) 07:35:11 

    >>17
    私も残業してないけど貰ってるよ

    +29

    -1

  • 340. 匿名 2021/08/11(水) 07:35:22 

    >>107
    そして正社員になる条件が厳しい、難しいんだよね。

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/11(水) 07:35:49 

    面接で変なこと聞かれたらアウト
    ストレス耐性はどうですか?とか、飲んでる薬ありますか?とか

    +15

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/11(水) 07:36:00 

    社訓が暑苦しい

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/11(水) 07:36:53 

    アットホーム
    コミュニケーションを大事に
    やる気のある
    未経験者も


    後は、ずっと募集してる

    って聞いた

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2021/08/11(水) 07:37:02 

    たしかに家族経営幹部たちと30年勤務のお局だけはアットホームだった会社はある

    +17

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/11(水) 07:37:09 

    >>301
    毎月誰かが辞める所で働いていました。

    人間関係が最悪でした。

    +69

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/11(水) 07:38:08 

    >>251
    求めているスキルが高すぎるとか?

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/11(水) 07:38:19 

    >>332
    出入りの多いお客さん用駐車場は狭くて停めにくい場所なのに、役員駐車場は広くて停めやすい場所だったりするとその会社社長の人間性が透けて見える

    +65

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/11(水) 07:38:40 

    >>60
    どうやって仲良くなったんだろう?

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/11(水) 07:39:18 

    >>95
    休憩時間開始にピッタリベルをならす。
    休憩時間終了2分前にベルをならす。

    終業時間ピッタリにベルをならす。
    それから10分掃除
    タイムカード10分単位

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2021/08/11(水) 07:39:44 

    >>114
    プラス多くて戦慄してる
    騙されたんじゃなくて明記してあるんだから行かなければいいだけなのに

    +20

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/11(水) 07:40:06 

    >>348
    切り餅

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2021/08/11(水) 07:43:00 

    >>6
    求人と違う条件を提案され、許容範囲内だったから「構いません」って言ったら「でも最初は○○って希望出してたじゃないですか。途中で意見変えるんですか?」って、喧嘩腰みたいな感じで言われた。
    質問に答えたりこっちから質問したら、ほぼ全部そんな感じで返答されたから疲れて辞退した。

    後々聞いた話では新人が定着せず、1年の間でも何人も辞めてるらしい。

    +126

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/11(水) 07:43:42 

    仕事の項目にお茶出しって書いてある所は男尊女卑でこだわり強いからやめた方がいい

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/11(水) 07:44:01 

    >>265
    入社してからどんな感じだったんですか?詳しく聞きたいです。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/11(水) 07:44:09 

    >>100
    長◯ワロタ

    +51

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/11(水) 07:44:12 

    >>13
    安い!

    +83

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/11(水) 07:45:58 

    残業時間、有給取得率

    でもだいたい求人票でわかるとおも

    +0

    -3

  • 358. 匿名 2021/08/11(水) 07:48:31 

    >>3
    180°回っていい会社なのでは?自宅勤務、リモートワークを推進してるとか。アットホームって家でって意味だからね。

    +1

    -17

  • 359. 匿名 2021/08/11(水) 07:48:40 

    >>343
    変な改行

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2021/08/11(水) 07:48:53 

    >>140
    最近働き始めた少人数の職場がまさにこれ
    長く働いてるおばさんパートばかりで結束が半端ない、そして私は地獄パターン。メンタルやられてます😭

    +35

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/11(水) 07:49:05 

    >>321
    うちの課長は癌で早死したよ
    あっという間だった。
    社長が来たら電気を全部消してエアコンを切るの。みんなに書類を配り、棚の片付けをしてた。
    ワンマン独裁で、一つの営業所で不備があるとその営業所だけ、毎日のように点検されるの。
    普通の点検でなく、重箱の隅をつつくような点検。

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2021/08/11(水) 07:49:49 

    若い社員ばかり
    中堅がいない

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/11(水) 07:49:49 

    夫婦経営のくそ会社面接で、子供の学校の事を聞かれたのでいってる高校(かなりの進学校)答えたら、「ここら辺やたら多いよねーどこにでもいるよ」とバカにされた
    いやいや、聞いてきたから言っただけなのに。しかもその学校は少人数だからどこにでもいるわけないのに。
    後で聞いたら似たような年の子供がいたそう。

    +26

    -1

  • 364. 匿名 2021/08/11(水) 07:50:23 

    >>13
    怪盗キッド、お前に決めた

    +68

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/11(水) 07:50:48 

    >>358
    それならリモートって書くだろ

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/11(水) 07:52:17 

    >>17
    出るだけまし。本当のブラックは残業代なんて無い。

    +66

    -1

  • 367. 匿名 2021/08/11(水) 07:52:54 

    >>100
    今はインスタとかに載せてるもんね
    変な会社に入ると家族全員巻き込まれる

    +40

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/11(水) 07:54:01 

    >>45
    そうそう、当たり前の事で埋められていたり、そのあとで(ただし◯◯)みたいなところは注意した方がいい。
    私が以前いたブラックの求人
    ◯健康保険あり
    ◯労災あり
    ◯交通費あり(6000円まで)←書いてないけど月に一回県外の本社で朝礼があったり社長が話したいときに本社に呼ばれたりする。
    ◯基本給20~25万円(ただし残業代30時間含む)←毎月最低でもこのくらいの時間は残業があるということ。
    ◯管理職になれば月収40万も可能‼️(募集は1人で大体上層部の人が仲の良い人をスカウトするので新しく来た人はほぼなれない。来た人はいつかなれると言われて大体雇われ管理職で少し基本給あげられ残業なしで長時間うまいこと使われる)

    +63

    -1

  • 369. 匿名 2021/08/11(水) 07:54:47 

    >>11
    社内の設備がボロい所とかね。私がいたところは机が一人ひとつなくて長机にパソコン並べてた。必要な物にお金をかけていない所はとにかくケチで従業員も軽視しがちだと思う。

    +93

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/11(水) 07:54:56 

    >>17
    うちの会社も固定残業代出るけど、ブラックじゃないよw

    ・求人に固定残業代の内訳が記載されている
    ・固定残業の時間数が45時間以内(目安)
    ・固定残業を超過した分が法定通りに
     支払われるかを聞いて、きちんと回答してくれる
    ・平均残業時間を聞いて、きちんと回答してくれる

    あたりを確認した方がいいと思う
    もちろん絶対じゃないけど…

    +47

    -2

  • 371. 匿名 2021/08/11(水) 07:55:38 

    >>100
    会社名と社長名はSNS検索してる。
    面接後に社長名検索して犯歴出たことあってそこは採用されたけど断った。

    +67

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/11(水) 07:55:48 

    誰にでもできるお仕事です‼️

    急募‼️

    人との繋がりを大切にしています‼️

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2021/08/11(水) 07:56:17 

    >>109
    家族経営や超極小企業にそういうとこ多いね。
    以前勤めてたところは社長夫婦の子育てまで手伝わされたり、別の会社では社長が一人暮らしだったから晩御飯の買い出しにスーパー行かされたな。

    +25

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/11(水) 07:56:32 

    >>3
    これ散々ネタにされててもはや鉄板なのにそれでもいまだに書き続けてる会社ってどういう意図で出してるのかな?

    せっかく条件が合ってもその一言であやしさMAX

    +90

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/11(水) 07:57:35 

    >>352
    圧迫面接してやろうとか、厳しい指導に耐えて成長させてやるとか、上から目線でパワハラしてるだけってブラックの典型って感じだね

    +71

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/11(水) 07:58:00 

    >>352
    いるよねそういう人。
    何話してもあら探し?して因縁つけて絡んでくる。
    お前の疑問全部に説明しなきゃいけないの?少しは察してよ。って話しててイライラする。
    そういう人って上には媚びて、新人とか弱い立場の人にしかやらない人が多い。

    +69

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/11(水) 07:58:04 

    >>100
    企業の口コミサイトはいいかも。
    企業のホームページはなんとでも書けるよ~
    私のいたブラックもホームページはホワイトに見えるよw
    社員の声とか勤務期間長い人載せてたりするけど洗脳された人か一部の少ない場所がまぁまぁいい部署ってだけだもんw

    +36

    -1

  • 378. 匿名 2021/08/11(水) 07:59:17 

    ブラック企業って求人票の条件と入社後の条件がどんどん変わるんだよね
    そこがわからない時あるのが厄介だよね

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/11(水) 07:59:44 

    >>46
    全部あるわw
    めちゃくちゃブラック

    +11

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/11(水) 07:59:47 

    >>114
    土日休みって書いてあったら、祝日は仕事なんだなぁって普通に思うけど。

    +23

    -1

  • 381. 匿名 2021/08/11(水) 08:01:16 

    謳い文句に「初めてでも先輩が丁寧に教えます」
    やたら多い社内行事
    振り幅が無駄に大きい基本給に多めに書かれる賞与

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/11(水) 08:01:28 

    >>4
    社長(創業者)
    専務(社長の嫁。もちろん何にもせんむ。)
    常務(社長の息子。もちろん絵に描いたような低能。)
    経理部長(社長の息子の嫁。会社事務所で仕事しない。)
    幹部?(社長の娘。出戻りパラサイト。仕事してないが口出しはする。きいたこともない大学中退。)

    自宅が会社と隣接していて、息子夫婦の子供が社内を走りまわっている。
    この子は三代目だから、小さいうちから自覚を~。いや、邪魔だし。だいたい、その子が継ぐ頃には潰れとるわ。

    朝礼に怪しい標語?を唱和させられる。

    +107

    -2

  • 383. 匿名 2021/08/11(水) 08:02:02 

    もう20年以上前に就職活動した時受けた会社
    最初の面接が外周りの社員がやった。
    最終面接は県外にある本店に来るようにと
    交通費は自己負担

    内定出たけど断りました。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/11(水) 08:02:10 

    明日からでも来てください!!って会社。採用しても辞める人が多くて人手が足らない。

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/11(水) 08:02:24 

    >>7
    家族経営で毎年これで最悪だったわ
    全員で行くのが当たり前で断れる雰囲気がない

    +79

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/11(水) 08:02:43 

    >>159
    時間内ならね
    時間外だったら自由参加にしないと違法だよ

    +41

    -1

  • 387. 匿名 2021/08/11(水) 08:04:10 

    >>55
    大手ゼネコンはラジオ体操あるとこ多いよ

    +40

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/11(水) 08:05:16 

    >>7
    しかも有給使ってね
    行きたくないし有給は減るし…

    +49

    -1

  • 389. 匿名 2021/08/11(水) 08:05:30 

    >>75
    職場の教養懐かしい。
    ブラックだった上に、毎日毎日ノルマ。万年人不足でなかなか退職させてもらえなくて大変だった。

    誰でも入社できるから、やばいお局が複数いた。職場の教養の感想もトンチンカンで的外れな事を言う頭が弱い子もいたな。トイレットペーパーは盗まれるし、色々レベルの低い会社だった。

    +22

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/11(水) 08:05:50 

    モラハラ体質、訴えても改善しようと努力をしない。
    上司自ら会社の甘さを認めている。
    いつまでも学生みたいな、仕事ですよね?って言いたくなる場面はしばしば起こる。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/11(水) 08:06:21 

    >>46
    さらに、掃除は女子社員のみ。
    掃除当番の時は早出。

    いや、おかしくね?

    +124

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/11(水) 08:06:55 

    >>315
    最近、電話で話し方がきつい人によく当たる。仕事の応募先以外に病院の窓口や市の窓口とかも。

    私も以前電話応対してたから、そんな不機嫌な感じで受け答えするなんて大丈夫なのかとこちらが心配になるほどなんだけど、仕事全然受からないんだよね。人の心配してる場合じゃないわ、私。

    +58

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/11(水) 08:07:38 

    20代が中心に活躍している会社です!
    アラフォーは応募しない方が良い

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/11(水) 08:08:14 

    >>4
    企業情報で役員が同じ苗字がズラっと並んでたら避けた方がいいってことかな?

    +66

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/11(水) 08:08:15 

    >>299
    基本給高いところに行こう‼️
    仕事なくなったら8万円しか貰えなくなる…よ。
    そこから保険料年金とか引かれると…😱

    +33

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/11(水) 08:09:40 

    >>225
    社員旅行は無くて良いから、給料に上乗せして欲しいですよね

    +41

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/11(水) 08:10:25 

    求人広告に載せてる写真がギャルやチャラ男っぽい人ばっかり。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/11(水) 08:11:08 

    >>373
    確かに小さな会社の事務って、備品管理から社員の出勤管理、経理関係とかは何でもやらされるけど、109さんのは仕事の範囲を大きく超えてると思う。事務で入って、子育てや個人的な買い出しさせられるのは怖い。

    +23

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/11(水) 08:13:43 

    >>391
    前朝のお茶だし当番あるとこあった
    30分早く出勤しろってさ
    もちろん無休。パートだけど更新しないでやめた

    +37

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/11(水) 08:14:23 

    >>1
    旅行、イベント系、人材派遣、代理店など

    基本的に、上記みたいな労働集約型業界は定時の概念はない。
    採用時や求人に「やりがい」「ありがとうと言われる」をやたら強調w
    安い資本金で始められて、人手を当てにするような仕事は、低賃金&長時間業務&少ない休日が待っていると思った方が良い。

    +29

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/11(水) 08:16:11 

    >>11
    面接で業務内容を話さない会社は全部やばかった。

    こういう仕事かありますが、大丈夫ですか?って聞いてきたところは比較的良かったかも。

    +69

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/11(水) 08:17:12 

    >>1
    見学させてくれない
    見学させてくれても挨拶ない、ちらっと見るだけ

    後者は見事よくない所だったな。就職斡旋の人にそれを話したら慌てて言い訳してたけど。

    +21

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/11(水) 08:17:43 

    >>14
    直感は経験に基づくと言いますもんね、、

    +31

    -1

  • 404. 匿名 2021/08/11(水) 08:17:53 

    ハロワの案件で良さそうだと眺めてたら、年間休日100日!!
    今時堂々とありえなくない?ブラックの域だよ。週休二日って書いてあったけど絶対ないじゃん!

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/11(水) 08:18:03 

    >>357
    うち残業時間10時間くらいって聞いてたけど、実際は1時間以上残業しないと残業代つけられない、休日なのに出勤してる人がたくさんいる、って感じだった。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/11(水) 08:21:17 

    >>283
    昔コンビニで働いていた時人手不足すぎて
    オーナーとそれ書いたよ
    ブラックだったよ、、、

    +26

    -1

  • 407. 匿名 2021/08/11(水) 08:21:28 

    >>394
    そうだね。応募前にHPとか見てた方がいい。私もHP見て分かってたのに、仕事が見つからず入社したけど、結局無理で辞めてまた無職。かなり時間の無駄だった。家族経営3社行ったことあるけど、本当にまともな所一つもなかったよ。初日から社長(弟)と事務員(姉二人)が喧嘩しててピりついた空気のなか放置されたりとか。正社員でも家族経営に行くくらいなら、しばらくバイトで食いつないだ方がまし。

    +40

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/11(水) 08:23:02 

    >>7
    うち女ばかりのドロドロした大奥みたいな会社で社員旅行に行くと一泊で寿命が1年縮むと言われていた。
    正社員VS準社員VS古参パートが激熱だった。
    でも求人には女性ばかりで安心して働けますと書かれていた

    +98

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/11(水) 08:24:04 

    >>120
    社畜は少なからずショッカーだよ

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/11(水) 08:24:23 

    >>4
    一族経営の会社に入った事がある。社員数も多かったから安心してたら、いつの間にか知らない人の名前が役員名簿に載ってたり。
    仕事もできないのに社長に可愛がられ、一般社員も社長のお気に入りでなければずっと平社員。
    社員の出入りが多かった印象。

    +71

    -1

  • 411. 匿名 2021/08/11(水) 08:25:16 

    >>3
    仲良し写真載ってるとさらに疑ってしまう
    入社前のブラック企業見極め方(中途採用限定)

    +174

    -1

  • 412. 匿名 2021/08/11(水) 08:26:01 

    >>54
    私も前職のブラック企業が
    月収25万!となっていたけど、結局は基本給12万、精勤手当13万と入社後に判明した
    求人には載っておらず、ボーナス実績も誤魔化された
    毎回求人載ってるとこです
    給料高いと思ったのに、休憩取れない程の激務でした。

    +31

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/11(水) 08:26:57 

    >>314
    つ 水口

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/11(水) 08:28:02 

    >>17
    私が働いてる所も固定残業代あるけど毎日17時退社してるよ。

    +5

    -2

  • 415. 匿名 2021/08/11(水) 08:30:41 

    >>369
    私がこの前辞めた会社、トイレが和式だったよwwwパソコンも一人一台ないし、毎朝従業員にお茶淹れてやらないといけないんだけど、大正時代のかな?ってくらいレトロすぎる湯飲みに、茶漉しが錆びまくった急須。振り込みもFAXで依頼するとか言ってて『この会社時が止まってる』と思った。

    +62

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/11(水) 08:33:00 

    求人票に、残業代が出る旨記載がない
    あってもみなし残業代含む

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/11(水) 08:33:12 

    >>283 会社でバイトを募集した時、タウンワークの人が勝手にアットホームな会社って書いてた。少人数の部署だからかな?

    +25

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/11(水) 08:33:27 

    >>148
    現在就活している者です。

    ネットで「年収○○○万 手取り」と検索してみてください。色々引かれた月収が調べられますよ!

    残業代込みでその金額は少ないと思います。

    +15

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/11(水) 08:33:29 

    人事の人からの電話がタメ口

    +14

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/11(水) 08:34:26 

    未経験でもOK!指導します!
    実際はなーんも教えてくれないのに怒られてしんどい思いする

    +24

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/11(水) 08:35:15 

    >>4
    家族経営の会社に務めてる私終わったww

    +64

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/11(水) 08:35:24 

    >>353
    基本は全員お茶。でも〇〇さんはコーヒーね。△△さんはコーヒーだけど砂糖なしとかね。
    知らない、自分でいれなよ
    俺今日はコーヒーがいいとか言ってくるおっさんとかお母さんかよw

    +39

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/11(水) 08:35:41 

    >>335
    前に勤めてた会社そうだった。
    新車買えないから中古ばかり。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/11(水) 08:35:47 

    工場とかは日常的にいじめあり
    表に出る接客業は裏でいじめあり

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2021/08/11(水) 08:36:12 

    >>404
    週休の計算も出来ない会社(笑)
    誰からも興味を持たれないでしょうね

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/11(水) 08:37:15 

    >>421
    でもさ、大きい会社も家族経営っちゃ家族経営じゃない?
    社長と距離近いくらいの家族経営はやめた方がいい

    +35

    -0

  • 427. 匿名 2021/08/11(水) 08:38:01 

    応募する前ここ見たかったな😭
    学歴不問…😭

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/11(水) 08:38:17 

    >>404
    うちの地元、田舎だからか年間休日72日とか普通にあります。それでも総支給20万くらいでした。

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2021/08/11(水) 08:41:03 

    >>4
    社長の息子が同じ平社員のはずなのに、やたら偉そうでお局も持ち上げるからかなりうざい。
    仕事のことたいしてわかってないくせに無茶振りもしてくるし最悪。

    +46

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/11(水) 08:41:52 

    外国語話せなくてもいい!という常に募集してたホテルフロントしてたけど募集してたの分かるわ。
    ・好き嫌いをはっきり出す
    ・ろくに教えない
    ・見て見ぬ振り

    という奴らのいる環境だった。20代~60代のどの年齢層も殆ど感じ悪かった。何件か面接に行って不採用だった所は英語または中国語を話せてほしい所だったな。そういう所は多分外国語関連の大学や観光関連の専門学校とかで勉強した人だと思う。

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2021/08/11(水) 08:43:24 

    オフィスの受付のとこで、自己満足全開な会社紹介ムービーをエンドレスに流してて、うわぁ痛いな…って思ったけど入社したら何から何まで痛いやばい会社だった

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/11(水) 08:45:29 

    >>309
    歯医者は危険でしょ。先生からして。周りの女スタッフも人のあら探しばっかしてる低レベルが必ずいるって位、いない?

    +48

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/11(水) 08:52:21 

    >>103
    別姓やめてほしいよね!!!
    自分はHPで会長と社長の苗字が違うのを確認して入社したら、社長は会長の娘の旦那だったパターンだった
    社長に何か意見しても「自分の立場からは(会長に)あまり言えない」とか言ってもう最悪だよ
    騙されたーって感じ

    +33

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/11(水) 08:52:56 

    面接はやたら熱心に「入ってほしい」と役員自ら言われて、嬉しくなって入社したらとんでもなかった。

    うつ病で休職から復帰したばかりの社員と組まされて、ランチも一緒。すぐ泣く、どこかに行く、キレる、来なくなる。
    さらに他の同僚が自殺。隣の部署の人が失踪。
    そもそも直属の上司がアスペルガーでものすごい虚言癖。何が本当のことかわからない。

    半年で部署の半分が退職。
    私も頭おかしくなって退職。

    つくづくこの不況に「どうしてこんなに大歓迎なんだろう?」みたいなところはヤバいです。

    +32

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/11(水) 08:53:39 

    >>17
    うちはブラックだったな。

    自分の仕事が終わったから帰ろうとしたら、他の人はまだやってるんだから帰るな!って言われたよ。固定残業代でてるんだから、時間まで残れとか言われた。
    最初の頃は繁忙期じゃなければ定時で〜とか言われてたけど、結局業務量増やされて定時で帰れた方が少なかった。
    年収も都内なのに残業代含んで300万とかだったし。普通よりも高いならまだしも、対して高くないのにこれはやめた方がいいよ。

    +54

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/11(水) 08:55:57 

    >>352
    えぇ…相手から提示してきた条件を承諾したらケチつけられるの?なんだコイツ頭おかしいんかと判断して即辞退だよね。わざと煽る言い方して対応力見たいなら、全体的にそんな感じな訳無いだろうし、お察しだよね

    +54

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/11(水) 08:56:08 

    >>15
    家族経営の会社にいた事があるけど
    幹部が全員捨てられない人で事務所が汚くて最悪だった

    片付け得意で頼まれたからことわざ辞典とか英和辞典とか絶対いらんやろ、と出したのに社長のオカン(70代)に戻された…

    +25

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/11(水) 08:57:45 

    >>4
    1番目の会社 社長&その妻が役員=ブラック
    2番目の会社 非家族経営=ホワイト
    3番目の会社 会長&その妻が社長&妹が役員=ブラック
    4番目の会社 理事長&その妻が社長&その息子が役員=漆黒

    +54

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/11(水) 08:59:37 

    >>428
    ひぇっ!それはヤバいね。。
    総支給額ってことはそこから保険とか引いて、17〜18万くらいかそれ以下だよね。
    そして残業も出ないパターン?

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/11(水) 09:00:01 

    >>18
    トイレは綺麗だけどブラック。6時間労働(休憩なし可)で20分〜30分の残業あり。慣れれば残業なしで帰れる日もあるようですが「慣れないうちは定時過ぎても残業代は出せません(キリッ)」だそうです。違法です。整理整頓も出来ていますが、長く勤めている人たちが時間外に進んで掃除をしている。

    +32

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/11(水) 09:00:54 

    >>376
    話が全然進まなくてこっちまでイライラしたよ。
    来た人みんなにあんな感じなのか分からないけど、そりゃ新人も次々辞めるわなと思った。

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/11(水) 09:03:13 

    >>17
    我が社は社員を家畜扱いしている企業です!って言っているようなもんですよね

    +16

    -1

  • 443. 匿名 2021/08/11(水) 09:05:16 

    >>4
    親いる会社に務まりたいとは絶対思わないわ

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/11(水) 09:05:44 

    >>375
    >>436
    ちなみに面接終わって内定して、出勤日までに向こうから伝える事あるからみたいな感じで電話もらった時に言われた。
    若い人だったけど面接とか採用に関わってるならあんな態度取るべきじゃないし、社会人としてもどうかと思う。
    辞めた人に話聞いたら、ベテランパートさんの機嫌ばかり取ってイジメを放任したり話も聞かずに新人を責める人だったらしい。

    +21

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/11(水) 09:06:54 

    CMしてるとか有名とかじゃなくても、大企業って本当ホワイト。
    優秀な人ばかりだと働くのが楽しい。
    評価制度がちゃんとしてるし、頑張りが上にきちんと報告されて、年収アップのチャンスが確実にある。
    人間関係も良好、コンプライアンスがしっかりしてる。上司以外に報告できる窓口が確保されてる。
    男性の育休取得率も高いし、その事への理解も高い。
    ブラックを見極めるより、ホワイトの中から、よりホワイト企業を見つける方が良いよ。

    +22

    -1

  • 446. 匿名 2021/08/11(水) 09:07:45 

    やっぱりハロワは無料掲載ができるだけあって、優良企業が少ないですよね。

    失業保険を登録したので、できればハロワから入社したい(再就職手当目当て)

    +21

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/11(水) 09:09:28 

    >>46
    始業前ってのが大事よね!
    前いた所始業30分前から準備だった
    タイムカードはもちろん押さない
    片付けも終業のチャイムが鳴ってから
    ひどい時は昼休憩削って作業した
    そういう所は同調圧力凄いから、理不尽な事がまかり通るよ
    サービス始業なんておかしいって思って無視してたら、社員さんから直接注意されてびっくりしたよ
    入社時には聞いてないし、派遣元からはやらなくて良いって言われたのに

    +54

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/11(水) 09:11:13 

    >>391
    うちなんて何故かゴミ出しもパートがやるのよ。家族経営のとこだけどさ、他にもお茶当番、男女共用トイレ掃除、みーんな女だけやるの。
    ゴミ出しぐらい会社でやってほしいよ、みんないちいち持ちかえって住まいのゴミ出しに合わせてて捨ててる。
    こんなとこ初めてだわ、ほんとにドン引き。
    自分はいつも転職で会社を見る目がなく、今回は良いとこだなと思ってたらやっぱりダメだった…
    家族経営は要注意だと思います。

    +38

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/11(水) 09:11:17 

    >>35
    本当にそう!
    うちの会社も軽とか安っぽい中古車しか停まってない。
    上司も無能だし、次見つけたら辞めるよ。

    +48

    -1

  • 450. 匿名 2021/08/11(水) 09:13:48 

    >>446
    田舎すぎて、ハロワくらいしか求人がない場合はどうしたら……?

    いろんなサイトで求人を探してみても、実際の勤務地は別なのに地名を羅列してある胡散臭い企業しか出て来ない。
    しかも年中求人出してるようなところ。

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2021/08/11(水) 09:15:22 

    >>96
    定時が何時の会社?
    午前1時はないね。

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2021/08/11(水) 09:15:58 

    >>450
    民間サイトはどうですか?あとはエージェントに登録してみるとか?

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2021/08/11(水) 09:24:38 

    やりがいのありそうな仕事内容なのに『未経験歓迎!』って書いてあるとこ
    Website に社長が顔出ししてない

    +15

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/11(水) 09:26:21 

    >>49
    前の会社はそれプラス介護しないといけない人いるか、親は元気か、これまでに精神的な病気はしたことないか、お酒は好きかを聞いてた。

    +42

    -1

  • 455. 匿名 2021/08/11(水) 09:27:58 

    面接時に親はどういう仕事しているのか、わたしの血液型を聞いてきたり(のちに聞いた話で、🅰️型以外は採用しない)する会社。

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2021/08/11(水) 09:28:08 

    >>452
    450です。
    以前民間サイトやエージェントも利用してみたのですが、何件か応募してみて、5割が連絡なし・2割が2〜3ヶ月後くらいに不採用連絡、といった感じだったので今後はあまり使いたくないなという印象です。

    たまたま外れくじを引いてしまったのかもしれませんが、なんの連絡もなしだと他の転職活動にも響くので、不採用なら不採用でさっさと伝えてほしかったです。

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2021/08/11(水) 09:28:54 

    >>350
    何処に祝日が休みって書いてあるかなあ?
    小学生でも日曜日と祝日の漢字は読めるw

    +4

    -2

  • 458. 匿名 2021/08/11(水) 09:29:15 

    子供が小さい時に『送迎があるので残業がある時は事前に言ってください』って履歴書に書いて転職活動したら福利厚生しっかりしてそうな企業以外は書類選考落ちたよ

    +21

    -0

  • 459. 匿名 2021/08/11(水) 09:30:27 

    面接を受けてサイレントお祈り食らった後、一年半後くらいに「今も求職中ですか?」っていきなり電話掛かってきた事ある。笑

    都合のいい女か何かだと思ってる?
    むしろ採用されなくて正解だった。

    +32

    -0

  • 460. 匿名 2021/08/11(水) 09:31:30 

    >>456
    2〜3ヶ月後に不採用通知ってかなり響きますね…。
    私なんて2、3週間待ってるだけで鬱になりそうだったよ。もし落ちたら探し直しだけど、その反面、採用される淡い期待をしちゃうし、結局落ちてガッカリ。
    同時にいくつも面接していればよかったんだけど、力尽きてしまったよ。

    +11

    -1

  • 461. 匿名 2021/08/11(水) 09:32:11 

    学歴・経験不問
    週休二日(完全が付かないとかころがブラック)
    同族経営

    +22

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/11(水) 09:32:35 

    >>456

    エージェント通して連絡なしってありえるの?
    常に連絡取り合ってるんだけど!

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2021/08/11(水) 09:33:48 

    >>446
    同意
    優良企業は少ないともちろん優秀な人間も応募してこないw

    +14

    -0

  • 464. 匿名 2021/08/11(水) 09:35:08 

    >>2
    入社してわかったら
    速攻に退職しないといいように低学歴にこき使われる(経験談)

    +35

    -4

  • 465. 匿名 2021/08/11(水) 09:36:12 

    年収400〜600って求人には書いてあったのに話聞いてみたら諸手当込みで385からスタートとかあるよね
    ちょっとの差だけど一時が万事こんな感じになるのよ

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/11(水) 09:37:46 

    >>46
    こう言う会社って、ブラックじゃなくてもリモートワークの対応遅いとか、効率的な働き方が期待できない。おじさんだけで、メールで済む内容話すためにダラダラ報告会やってる。

    +47

    -0

  • 467. 匿名 2021/08/11(水) 09:38:41 

    >>283
    そういうところで働いたことあるけど見事にブラックだったよ、私の場合はね。
    以下されたこと
    1.面接でその業界未経験だと伝えているにも関わらず入門書を1冊渡すだけで終わり。あとはひたすら独学。
    2.が、数ヵ月後に入社した新入社員は研修あり。
    私はそれを横目にひたすら独学...。
    3.こんな状態で放置され、普通は入社するとグループに割り振られるはずなのにそれもないままの私だったがやっと振り分けられたので、直属の上司(Mとする)に成果物を見てほしいと訴えるも「そんなもの見る時間もないし価値もない」と切り捨てられる。
    4.入社して半年。未だにやることはない。が、唐突にMと社長に呼ばれ三者面談。
    いきなりMに「うちじゃやっていけない」と言われ暗に首を宣告される。1時間ちかくも「うちじゃ面倒を見きれない」と延々詰られる。
    ちなみにしつこいようだけど、この時点でもMは私の成果物を見てないし、なんならMと私は普段は顔を合わせることもない。月に1回のミーティングという名の社長のお話()を聞くときに顔を見るだけ。
    5.給与明細を給料日から数週間遅れで平気で渡してくるので気がつくのが遅くなったが、何にも説明もなく唐突に給与を10%近く減給される。
    見込み残業40時間込みの時間なので、相当の下げ幅になる。
    6.あと退職金制度も気がついたら入社3年から対象だったのに5年に引き上げられてたりした。
    7.基本給がやたら安い。5万。技術手当てを高く付けることによりボーナスを低く出すのが狙いか?

    ちなみに、もう辞めました。もう関わりたくない会社です。

    +56

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/11(水) 09:39:14 

    ハロワ紹介で行った会社…
    女は朝イチにお茶だし(誰かも書いてたけど、○○さんはコーヒーに砂糖はスティック3本で、△△さんにはお茶とか)、就業時間の30分以上前に出勤させられ、ただ働きで掃除。

    お局は、意地悪の若造り。

    ハロワ記載の業務内容とは大きく異なっていたし、
    辞めた後にハロワに文句言った。
    そしたら、ハロワから求人出すことはなくなって
    しばらく自社HPから...とか、派遣会社通して募集してた。

    ハロワの紹介ほど恐ろしいものはない

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/11(水) 09:41:56 

    >>350
    土日だけ休みですよって意味じゃなく、普通に祝日も休みと勘違いさせるつもりの(詐欺的な)求人出してたからでしょ。
    そういう所は年間休日数とか書いてなかったりするから、気を付ければ気づけるけど、若かったりホワイトしか経験ない人なら間違えて面接まで行っちゃったりすると思うよ。

    +9

    -1

  • 470. 匿名 2021/08/11(水) 09:44:18 

    某全国にある運送会社。

    管理職クラスは、○島県出身の人しかなれない。
    他地方出身者は、よくて課長クラス。

    男尊女卑。

    管理職のジジイは、業務中にお昼寝三昧。
    くっだらなくて早々に辞めました。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/11(水) 09:45:30 

    誰もが知ってる大企業でも部署や支社によってはブラックだけど、零細となるとその「大企業だったら一部」であるブラックが会社全体の体質であることが多いから、どこへ異動しても変わらない=退職しかない、というリスクがあるよね。

    +15

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/11(水) 09:46:13 

    >>1
    私は「ミスマッチとならないよう、選考ご担当者以外の社員の方とも話す機会をいただきたいです」と毎回相談したよ。
    選考には関係ない話なので、ということで内定後に機会を設けてくれるところもあったし大体対応してくれた。
    同年代社員や同じ部署になる社員数名と面談させてくれた会社が好印象で、残業とか大変なこととかざっくばらんに聞けてそこに入社したよ。
    他の会社で、「朝礼で感動エピソードのスピーチがあり社歌を歌う」とか「前任者はメンタル崩して退職」とか、ちょっと怪しそうな話してるところは避けた。

    +31

    -0

  • 473. 匿名 2021/08/11(水) 09:46:46 

    >>457です。
    ごめんごめん
    宛先まちがえた
    >>114宛です。

    老若男女とか4文字熟語として覚えてしまったかもw 

    昔からの世界的大企業のカレンダーは祝日は休みになっていないから土日と祝日は分けて考えるのはサービス業でなくても常識だと思いこんでたわ。

    時給制でなく月給制の所は祝日も休みだと昔より祝日多いから社員は喜び社長は泣くよね

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/11(水) 09:47:36 

    >>46
    新卒で東証一部上場企業に入りましたが、これが毎日あった上、人間関係が悪すぎて鬱になり辞めました。
    新卒で入ったから「社会人ってこんなもんか」と思ってましたが、その後入った会社でおかしさに気付いた。

    その後家族経営の中小企業や工場バイト等いろいろやりましたが、その会社ほど酷い所はありませんでした。
    数年経った今も鬱の治療中。

    +46

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/11(水) 09:49:09 

    >>57ほんとにそうだった。出る杭は打たれるってほんとなんだと思った。男の争いは女の争いとは違う種類のみっともなさがある。

    +27

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/11(水) 09:52:12 

    年商を社員の数で割って結構な額になる会社は家に帰れないくらい残業させられる

    +0

    -2

  • 477. 匿名 2021/08/11(水) 09:52:26 

    >>3
    それな!!

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2021/08/11(水) 09:52:53 

    >>371
    私はネットで出てこなくて入社してしまった。

    1人総務として入社。
    元々他会社の1部署で、その部署を無くすと言われ、そこの長だった人が社長となり創られた会社だった。
    私が入社したときには前任者がすでに退職してて、資料を探してたら始末書が出てきた。
    みたらその前の会社で現社長が猥褻で捕まって(示談になったみたい)無断欠勤って内容だった。
    他の従業員は誰も知らないと思う。
    やばいと思い退職したよ。

    スレチだけど、今、転職活動中。
    退職理由は社長が猥褻で捕まっていたからです!とは言えないよね。

    +30

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/11(水) 09:54:07 

    >>469
    求人票に【土日休み】と書いてあるだって。
    祝日という文字は書いてないけど
    祝日も休みでなかった詐欺だと労基署に訴えればw

    +5

    -2

  • 480. 匿名 2021/08/11(水) 09:57:34 

    社名に朝日新聞やテレビ朝日が入ってる

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/11(水) 10:02:29 

    転職会議みよー
    大企業じゃないのに、口コミ多いとこは悪いこと書いてなくてもやめた方が無難
    ああいうサイトって口コミ書くと他の企業が閲覧できるのよ
    つまり転職考えてる社員が多数居るってことになる

    +20

    -0

  • 482. 匿名 2021/08/11(水) 10:06:30 

    >>20
    なんでもやらされるってことだよね。

    +38

    -0

  • 483. 匿名 2021/08/11(水) 10:07:31 

    >>46
    これを、入社前に知る方法ないですか???

    清掃は、ある程度大きなビルだったら清掃会社が入るから、
    なんとなく清掃はなさそうと判断できますが。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/11(水) 10:07:58 

    >>334
    医療事務として入った病院。離職率が尋常じゃなかった。

    医療事務に関しては、3年辛抱した自分が病院の数十年の歴史において長期在籍記録の歴代3位。

    それ以下は長くて1年半、数か月、数日。早いと数時間で看護師長や医療事務のお局から叩き出された。
    看護師や技師、看護助手、病院の送迎バスの運転手さんも沢山辞めさせられた。

    ハロワから「離職率が高すぎる」と連絡が来て、一時求人出させてもらえなくなってたよ。
    でもあくまで一時…

    ハロワから求人出せた時に引っかかって入職してしまい、地獄を見ました。
    開示義務は欲しいですね。

    +48

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/11(水) 10:11:27 

    >>4
    これは同意です。
    でも若い頃なら楽しかった。
    社長の息子がいる支店で、自由度が高くて緩くて楽しかったww

    +3

    -2

  • 486. 匿名 2021/08/11(水) 10:11:40 

    >>1
    やたら社内研修や会議が多い

    +14

    -0

  • 487. 匿名 2021/08/11(水) 10:11:46 

    帝国データバンクに潰れそうな会社の見分け方一覧があるんだけど、参考になるところ多いよ

    トイレが汚いとか従業員に覇気がないとか

    +16

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/11(水) 10:11:47 

    >>469
    ドーモやチャンス、タウンワークは欠かさず見てるけど年間休日書いてあるところも無いところもあるけど全く気にもとめてなかった。
    工場とサービス業では休日の形態が違うけど休日の所にいつ、どのような休みかが明記されてるし。
    何曜日だけでなく祝日やGWや年末年始とかも書いてあるよ。
    その日が休みだと思って休日ってとこだけ重視してたけど駄目かな。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/11(水) 10:11:50 

    何かで見たことあるけど電話をかけた時に会社名だけ名乗って自分の名前を名乗らない会社はブラックらしい。理由は何かあった時に責任をとりたくないから

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2021/08/11(水) 10:14:53 

    >>459
    それって履歴書のコピーとってたって事?怖すぎ

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2021/08/11(水) 10:17:41 

    >>467
    なんで採用したんだろ。スケープゴート要因かな。

    +25

    -0

  • 492. 匿名 2021/08/11(水) 10:18:53 

    >>1
    アットホームな職場

    +8

    -1

  • 493. 匿名 2021/08/11(水) 10:20:53 

    >>57
    中卒が常務になれる会社

    +26

    -0

  • 494. 匿名 2021/08/11(水) 10:21:45 

    >>276
    それはハラスメントを助長させる発言だよ
    労働者の法で守られた権利を踏みにじる発言は控えたほうがいい

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2021/08/11(水) 10:23:47 

    >>7
    社員旅行があってもホワイトの所もあると思うよ。
    私が働いてた前の職場は毎年社員旅行あったけどホワイトだったから旅費全額会社負担だったわ。
    ブラックだと旅費出なさそうだけどね。

    +40

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/11(水) 10:26:06 

    >>28

    わかる。自己啓発っぽい話するところは
    避けた。悪いけど頭悪そうだった。

    +57

    -0

  • 497. 匿名 2021/08/11(水) 10:26:38 

    >>491
    鋭い!当たりです。
    その業界の専門卒の子(Iとする)が居たんだけど、その子は自分でも相当できると思ってるし周りエースだと思ってるのに、社長は「専門卒だから他より安い給与ベース」と言われたと本人がペラペラ喋ってた。
    Iの不満を私に反らす目的だったんでは?と思った。
    I自身が私に「僕、あなたより給料安いんですよ?」と言ってきたし。
    ちなみに社員の給与が公開されてて知ってる、というわけではない。何故私の給与を知っているのか、どうやって知ったのかは謎。

    ちなみに、その会社創業者メンバーも辞めて件のMもIも辞めて新卒とそれ以外のメンバーが半々くらいの割合になってたわ。

    +14

    -1

  • 498. 匿名 2021/08/11(水) 10:26:49 

    「自分から積極的に質問して仕事できる方」と書かれてるところ

    要は誰も教えてくれない(意地が悪い人がいる、放置、教える能力がない)職場
    なのに改善せず入社してくる人の積極性の責任にする

    +16

    -0

  • 499. 匿名 2021/08/11(水) 10:31:51 

    >>4
    従業員を私物化するからね。
    私は高齢者の社長夫婦が飼い始めた子犬の日中の世話&散歩をさせられそうになったし、社長娘がPC使えないからってPTAの書類作りさせられた。

    更には息子(そこの次期社長で働いてた)にパワハラされて嫌になって辞めた

    +27

    -0

  • 500. 匿名 2021/08/11(水) 10:32:26 

    >>119
    有無を言わさず、社員旅行の積み立て給料天引きされてたよ。
    行かないって言ったら上司に呼ばれて理由を詳しく聞かれる。

    旅行だけでも本当に嫌なのに、幹事になってしまったことあって、休みの日でも準備とかやらさせた。

    あとこれは幹部以外みんなだけど、宴会の余興でグループで演し物をしないといけない。
    仕事終えたあと、みんなで練習したり。
    当時も嫌々やってたけど、今考えるとありえないわ。

    +21

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。