-
1. 匿名 2021/08/09(月) 21:21:58
外出してたくさん歩いたりした次の日は疲れて何もできないので、例えば土曜日に外出予定があれば日曜日は何も予定をいれません。
土曜日の夜から長時間寝て、起きた後も無気力で1日中何もできなかったりします
同じような方いますか?+619
-4
-
2. 匿名 2021/08/09(月) 21:22:30
土日休みなら2日続けて外出はしない派+559
-5
-
3. 匿名 2021/08/09(月) 21:22:33
出掛けた次の日はずっと寝てしまう+454
-2
-
4. 匿名 2021/08/09(月) 21:22:57
分かる。
土日休みだけど日曜日は出かけない+401
-1
-
5. 匿名 2021/08/09(月) 21:23:00
翌日どころか帰宅したその日にもう力尽きている+418
-2
-
7. 匿名 2021/08/09(月) 21:23:33
わかります、だから普通に働けません
給料低くていいから週3で正社員として働きたい…+262
-5
-
8. 匿名 2021/08/09(月) 21:23:36
+25
-8
-
9. 匿名 2021/08/09(月) 21:23:42
遠出するなら土曜。日曜は休むって決めてる。
日曜に遠出する元気はない。+291
-1
-
10. 匿名 2021/08/09(月) 21:23:56
わかります。
出勤とかなら平気なんだけど、遊びに出るのは土曜、もしくは翌月曜が休日の日曜。
友人にも正直に言って土曜にしてもらっている。+107
-3
-
11. 匿名 2021/08/09(月) 21:23:58
結構前だけどディズニー行ったあとは二日寝込んだ+141
-2
-
12. 匿名 2021/08/09(月) 21:24:08
+124
-9
-
13. 匿名 2021/08/09(月) 21:24:09
なんかもうアラフォーになると年下と一日中デートして夜は仲良ししてとかめっちゃ無理だなと思うわ。+117
-21
-
14. 匿名 2021/08/09(月) 21:24:10
下手すると翌々日までキツイ+132
-3
-
15. 匿名 2021/08/09(月) 21:24:20
>>8
こういう柄か、びっくりした…w+38
-1
-
16. 匿名 2021/08/09(月) 21:24:29
テレワークで在宅だけれどたまに出社すると本当にしんどくて帰ってきたら倒れてしまう。もう週5フルには戻れない…+107
-4
-
17. 匿名 2021/08/09(月) 21:24:38
同じです!
若い頃はまだ頑張れてたけどアラフォーの今休みはほぼ寝たきり…
フルタイム勤務で子供二人いるから限界を感じて毎日仕事辞めたくなってる。
経済的に頑張らないといけないけど、家も荒れ放題だし精神的にもキツい。+155
-3
-
18. 匿名 2021/08/09(月) 21:25:00
30歳過ぎてから本当に疲労感取れない
昔は1日ユニバで遊んでても次の日楽しく仕事してたのに。
遊びに行くのが億劫になる両親や歳の離れた姉の気持ちがめっちゃ分かってきだした36歳+135
-2
-
19. 匿名 2021/08/09(月) 21:25:11
>>8
横だけど、靴擦れってもう少し下に出来ない?+29
-3
-
20. 匿名 2021/08/09(月) 21:25:12
>>13
私もアラフォーだけど仲良しって言い方よww+112
-3
-
21. 匿名 2021/08/09(月) 21:25:13
そもそも1日出かけてられない。
午前中出かけて昼すませたら帰って横になりたい。もちろん翌日もダラダラ必須。+188
-2
-
22. 匿名 2021/08/09(月) 21:25:33
はしゃいだ日の夜と次の日は頭が痛い+26
-1
-
23. 匿名 2021/08/09(月) 21:25:34
遠出は4日以上連休じゃないとしない。+55
-1
-
24. 匿名 2021/08/09(月) 21:25:43
分かります!!!
なんなら1日外にいると夕方には頭痛と疲労感がすごくて最後は気力だけで乗り切ってる!!!人間、向き不向きがあるね+124
-0
-
25. 匿名 2021/08/09(月) 21:25:51
明日仕事行きたくねー‼️+67
-0
-
26. 匿名 2021/08/09(月) 21:25:53
>>15
私も位置めっちゃズレてるって思っちゃったw+5
-1
-
27. 匿名 2021/08/09(月) 21:26:02
みんなそうだと思ってた+15
-0
-
28. 匿名 2021/08/09(月) 21:26:17
外出内容だと思ってる
自分のための外出ならわりとテンション高めでいられるけど、家族のための外出は疲れる+68
-2
-
29. 匿名 2021/08/09(月) 21:26:39
わかります、だから1日1行事が精一杯
1日の中でスーパー行って銀行行って郵便局行って...みたいなのやるとひどく疲れる+199
-0
-
30. 匿名 2021/08/09(月) 21:26:47
>>17
旦那何しとんや⁇+1
-3
-
31. 匿名 2021/08/09(月) 21:26:48
わかります
日曜日に予定をいれてしまったときは
なんだか損した気分になってしまう。
予定をいれてしまった瞬間
あーー来週の土曜日にすればよかった
とかおもう+60
-0
-
32. 匿名 2021/08/09(月) 21:27:34
>>18
学生時代の体力モリモリ感は謎。
学校行って夜まで遊んで翌日7時に起きるをよくもまあ毎日繰り返したなと。+95
-0
-
33. 匿名 2021/08/09(月) 21:28:06
>>1
月曜から金曜までしっかり働いたので
土曜日はゆっくりする日。
日曜日は翌日からまた5日間働くから
午前中に所用を済ませて午後はゆっくり。
+58
-0
-
34. 匿名 2021/08/09(月) 21:28:22
とりあえず疲れた日は寝る前に栄養剤(アリナミンとかQ&Pとかそんなんやつを)飲む!
気休めかもしれんがw
それでも次の日ぐったりしてるけど(笑)+10
-0
-
35. 匿名 2021/08/09(月) 21:28:36
わかりすぎる
足がもう使えない
脱力感しかない+27
-0
-
36. 匿名 2021/08/09(月) 21:28:50
>>29
わかる…わかる…
「今日一日で今週やらなきゃいけないこと全部やって後で楽するぞ!」ってすると翌日ぐったり+74
-0
-
37. 匿名 2021/08/09(月) 21:29:05
女の体力で家事と育児に加えて通勤と仕事も、って無理があるからね
本能に逆らってる
+93
-1
-
38. 匿名 2021/08/09(月) 21:30:19
体力ないから少しの外出も本当しんどい。
最近は午前中に外出して昼までには帰るようにしてる。+50
-0
-
39. 匿名 2021/08/09(月) 21:30:19
外出なら土曜、日曜は家で休む
たまに、日曜にお出かけに誘ってくれる友達がいて、申し訳ないけどお断りする
土日も早起きしてジョギングとかしてて、アクティブで羨ましい…私も理想はそうなりたい+23
-0
-
40. 匿名 2021/08/09(月) 21:30:46
外出が嫌いだから本当に疲れる
なるべく金曜日に会社帰りに買い物してくる+55
-0
-
41. 匿名 2021/08/09(月) 21:31:36
親を見てると50過ぎたあたりからまた元気になる気がする。毎日山登りに孫の面倒。+22
-1
-
42. 匿名 2021/08/09(月) 21:31:50
今日明るくなる前からさっきまで出掛けていました。
明日テレワークだからできることです。出社なら絶対やらないです。+9
-0
-
43. 匿名 2021/08/09(月) 21:32:43
1日外出したら、1日休みたい。
午前中パートに行ったら、まっすぐ帰って昼寝しなきゃ夕方から眠たくて仕方ない+60
-1
-
44. 匿名 2021/08/09(月) 21:32:52
>>1
同じくです。在宅勤務になってからは月曜日が在宅日なら日曜日も出掛ける予定入れてます。+4
-0
-
45. 匿名 2021/08/09(月) 21:33:38
アラフィフの私なんか午後に近所の馴染みの美容院行っただけで夕飯作るの面倒になる。+85
-0
-
46. 匿名 2021/08/09(月) 21:33:48
帰宅したその日の夜に、37.2℃くらいの微熱が必ず出ます笑 コミュ障だけど人ごみやイベントなどは好きだから、ストレスからくる疲労とワクワクやら興奮が同時に来て眠れなくなります。+11
-3
-
47. 匿名 2021/08/09(月) 21:34:10
わかる、疲れるよね
なんなら二日間お出掛けらしいお出掛けはしなくても平気+25
-1
-
48. 匿名 2021/08/09(月) 21:34:21
>>1
外出してたくさん歩いたりした次の日は疲れて何もできないので
ちゃんとご飯食べて睡眠取れてる?
+2
-2
-
49. 匿名 2021/08/09(月) 21:34:30
>>1
予定は土曜日に入れて
日曜日はひたすら休む+31
-0
-
50. 匿名 2021/08/09(月) 21:34:48
>>1
独身でいらっしゃいますか?
嫌味でもなんでもなく、素朴な疑問でそういう人は子供がいたらどうするんだろう?と思ってしまって。。
こどもは元気で一日中外で遊ぶとかざらだし、かと言って次の日ゆっくり休むなんてこともできないので…+10
-16
-
51. 匿名 2021/08/09(月) 21:35:38
元気な人は歳とっても元気だよねー私の知り合いは60になるけど海外旅行帰ってきたその日に友達とディナー行ったりしてる。
私はアラフォーだけど国内旅行帰ってきたら2、3日は家から出たくないしゴロゴロしておきたい……体力無さすぎて子供の授業参観とか行っただけで午後寝込んでる。+60
-0
-
52. 匿名 2021/08/09(月) 21:36:29
めちゃくちゃわかる
土日は平日の疲れを取りたいのに
旦那が出かけたがる+17
-0
-
53. 匿名 2021/08/09(月) 21:37:09
3連休中山、海とずっと出掛けてたから今めちゃくちゃ足と腰怠い。
車移動が長い&車泊で体バキバキ。
明日から仕事だけど億劫だ。+9
-1
-
54. 匿名 2021/08/09(月) 21:37:29
>>48
睡眠はとってます!ご飯はちゃんと食べれてないかもしれないです😥
しっかり栄養とるべきですよね!+3
-0
-
55. 匿名 2021/08/09(月) 21:38:00
>>29
私も1日1用事しかできない。外に出るまでの準備に疲れて、結果何件も用事を済ませることができない。。+53
-0
-
56. 匿名 2021/08/09(月) 21:38:12
>>1
わかる。私もそう。というかそうだった。
私は主よりもっと年上だと思うけど
もう1日じゃ疲れが取れなくなってきている。+21
-0
-
57. 匿名 2021/08/09(月) 21:38:30
>>30
旦那は協力的だよ。
寝たきりの時は子供みてくれてるし、最近テレワークだから夕飯作ってくれてる。
私はテレワーク無理な会社だから毎日出勤。
ただ掃除は私しかやる人がいないから荒れ放題…+14
-0
-
58. 匿名 2021/08/09(月) 21:38:39
>>1
私も前はジム行った翌日はしんどくて何にも出来なかったよ。
今は軽くストレッチして、出来ない時はちょっと身体伸ばすだけ、出掛けると疲れるのは変わらないけど無理はしない事にした。
多分元々体力筋力あるタイプじゃないんだろうなと思う、主もそうなのかも知れない。
+11
-0
-
59. 匿名 2021/08/09(月) 21:39:17
>>50
独身です!
お子さんがいらっしゃる方は体力的にも精神的にも本当に大変なんだろうなって思います+19
-0
-
60. 匿名 2021/08/09(月) 21:40:03
土曜出掛けて日曜ゆっくりする人が多いだろうから日曜に出掛けるようにしてるけど、正直日曜も普通に混んでいる。
そして後悔する。+15
-0
-
61. 匿名 2021/08/09(月) 21:42:19
休みなのに身体を休められないのはストレスに感じてしまう+17
-0
-
62. 匿名 2021/08/09(月) 21:42:56
わかります。外出しても1箇所。外出の中でも車の中とかで休憩挟みたい。次の日ぐったりの0歳2歳の子持ち36歳です+8
-0
-
63. 匿名 2021/08/09(月) 21:43:14
>>1
寝る前にリポDとか飲む。
+1
-0
-
64. 匿名 2021/08/09(月) 21:44:22
分かるわ
フルで働いてるけど、大抵土日は屍だよ
家事と睡眠とネットショッピングに時間使ってる+5
-0
-
65. 匿名 2021/08/09(月) 21:44:50
>>50
横ですが、私も主みたいな生活です。
自分の事で精一杯なので子どもは持ちません。+20
-0
-
66. 匿名 2021/08/09(月) 21:47:02
この猛暑だとスーパー行っただけでグッタリよ。明日なんて最高気温39℃だってよ…体温超えてるよ…+24
-0
-
67. 匿名 2021/08/09(月) 21:47:37
お盆休み出かけるの拒否しちゃった
外出しんどい+8
-0
-
68. 匿名 2021/08/09(月) 21:48:24
同じです
私は平日一日と、土日が休みですが平日は絶対予定入れない
家でおとなしくして、昼寝するようにしてます
それでもしんどくて土日どちらかは一日中寝てます
どこか悪いのかなと思うレベルで毎日疲れるよ+24
-0
-
69. 匿名 2021/08/09(月) 21:48:50
>>56
週に一日は休む日(仕事だけじゃなくて遊びにも行かない)が必要になってくるよね。
+11
-0
-
70. ガル人間第1号 2021/08/09(月) 21:49:04
>>1
『大阪 日本橋』
分かります。私はオタクなのでこの街のオタロードに行くのですが、めっちゃ歩くので次の日に疲れが残ります。 今は計画的に時間を決めて行動する様になりました。+3
-0
-
71. 匿名 2021/08/09(月) 21:49:56
日頃ほっとんど動かない人はそうなるだろうね
ガルちゃん民そういう人多そう+6
-5
-
72. 匿名 2021/08/09(月) 21:50:25
>>40
わかる。土日休みに外出するとすごく損した気分になる。できるなら休日は家から1歩も出たくない。+8
-0
-
73. 匿名 2021/08/09(月) 21:53:14
一緒ですよ、土曜日出掛けたら日曜日は絶対ゴロゴロする。
もし日曜日出かけるなら、次の日の月曜が休みの場合のみ。+9
-0
-
74. 匿名 2021/08/09(月) 21:53:45
1日1万歩とか歩けますか?
私は歩いた翌日は筋肉痛で全身が痛いです。+7
-0
-
75. 匿名 2021/08/09(月) 21:56:15
>>45
美容院は疲れますよね
+28
-0
-
76. 匿名 2021/08/09(月) 21:57:57
たくさん歩くとか子供の公園遊びとかはクタクタになっても寝れば大丈夫なんだけど、人とお店で食事したりPTAで集まったり、あとなぜか病院(小児科とか皮膚科とか)行った後が起き上がれなくなる。翌日にも響く。+24
-1
-
77. 匿名 2021/08/09(月) 22:03:11
これって体力つけたら改善されるのかな?+17
-0
-
78. 匿名 2021/08/09(月) 22:03:34
>>71
下の子が入園して公園通いの頻度が減ったら、もともとない体力が間違いなく急降下すると怖くなり、徒歩で通園する幼稚園を選んだ。姉からめちゃくちゃバカにされたけど。
片道1キロだから、平日は毎日4キロ歩いてる。
今、夏休みで数週間送り迎えがないだけで体がダルい…+11
-0
-
79. 匿名 2021/08/09(月) 22:03:49
私はしんどくて出かけたくないのに、旦那が出かけたい人だからツライ+6
-0
-
80. 匿名 2021/08/09(月) 22:04:06
私も若い頃からそうでした。
最近は子供の運動会や親子遠足などのあとが酷くて、当日の帰宅後に激しい頭痛から始まり2〜3日グッタリ寝ています。+9
-0
-
81. 匿名 2021/08/09(月) 22:05:17
主は一体いくつなの?
こういうトピなら、年齢も書いてほしい+6
-1
-
82. 匿名 2021/08/09(月) 22:10:05
わかります!
昨日1日でかけたから今日はずっとグッタリでした笑
土日両方とも予定で時間が埋まるのが嫌で誘われても自分が休める時間があるように調整する。+5
-0
-
83. 匿名 2021/08/09(月) 22:11:51
コロナ前は土曜日に買い物、日曜日は家でのんびりが定番だったけど
自粛に慣れてきたのか土曜日ものんびりしないと疲れが取れなくなってきた+2
-0
-
84. 匿名 2021/08/09(月) 22:11:55
やっぱ週休3日は欲しいよね・・・中日だけ行動して前後は休息にあてる+10
-0
-
85. 匿名 2021/08/09(月) 22:14:32
休みの日は休みたいよね。
前にシフト制の仕事していた時は固定休みじゃなくて休みの日は1日寝てた。寝過ぎて夜眠れなくて次の日寝不足とかあった。
大病して転職して今は完全カレンダー通りの休みだけど、規則正しい週末休みが合ってるみたいで土曜日出掛けられるようになった。
以前より歳とって病気して体力減ってるはずなのに、以前より元気に行動できるようになった気がします。
+7
-0
-
86. 匿名 2021/08/09(月) 22:16:15
正しいと思います
今日外出して疲れた+2
-0
-
87. 匿名 2021/08/09(月) 22:16:20
まさに今日それだった
職場の人のお祝いプレゼントの買い出し係になって、昨日探し回った
なかなか決まらなくて半日歩きまくったら、今日は朝は9時くらいまで寝ちゃってた
それなのに眠気取れなくて、きがついたら結構昼寝もしてた
歩いただけなのにって自分でもびっくりした
+6
-0
-
88. 匿名 2021/08/09(月) 22:16:31
心を擦り減らすような休みは身が持たない。
楽しい事なら少しは起きていられるけど、やっぱり疲れて眠り続けちゃう。
心が疲れちゃう。+5
-0
-
89. 匿名 2021/08/09(月) 22:16:55
みんな、対人モードとプライベートがはっきり別れてるタイプかな?
私はそういうタイプで、体力というより気力の消費が激しくて疲労が蓄積してる気がする。+38
-1
-
90. 匿名 2021/08/09(月) 22:19:51
結構自分と同じ人がいても嬉しいー。
昔から体力なくて悩んでた。いつでも元気な人がうらやましい。+8
-0
-
91. 匿名 2021/08/09(月) 22:20:12
>>13
そんな可能性がありそうなの?笑+13
-1
-
92. 匿名 2021/08/09(月) 22:23:29
>>29
人と会う用事なら中1日あけなきゃ無理ー+9
-0
-
93. 匿名 2021/08/09(月) 22:28:33
>>81
すみません!22歳です!+3
-1
-
94. 匿名 2021/08/09(月) 22:28:34
>>29
わかる!!!美容院行ってネイル行って買い物して帰ろう〜と思うけど、ネイル終わった時にはヘトヘトで、もう無理、、、かえろ、、ってなる。+24
-0
-
95. 匿名 2021/08/09(月) 22:32:41
>>18
そういう理由で旅行も億劫になってきた。昔は日が近づいてきたらワクワクしてたのに、憂鬱になってきたもん。コロナ以降旅行は行ってないけどね。
+15
-0
-
96. 匿名 2021/08/09(月) 22:34:00
>>57
そこまでヒドかったらお掃除ロボット買った方がいい…。+5
-0
-
97. 匿名 2021/08/09(月) 22:35:10
マッサージガンで足の裏や腿を
ドゥルルルルルルルルルルルルルルルル!!
ってやると気持ちよかったよ+8
-0
-
98. 匿名 2021/08/09(月) 22:41:43
>>21
私も土曜の午前中買い物行ったらもう疲れて昼寝する。それで夜眠れなくなって夜更かしして次の日は昼まで寝て、起きてもずっとダラダラしてる。せいぜい洗濯するぐらい。
これじゃないと仕事に支障出る。+11
-0
-
99. 匿名 2021/08/09(月) 22:41:51
え!みんな休日どんだけ動いたんだ!
むしろ普段どんだけ動かないのよ!
私二万歩歩いても平気で次の日出勤するよ(デスクワークなのに田舎で社屋が広すぎて仕事の日すら1日五千歩以上)階段は息切れしてる情けない感じだけど。。
皆さん気疲れってやつ?+1
-12
-
100. 匿名 2021/08/09(月) 22:42:54
>>50
姪っ子を夏休み中預かってるんだけど、1日中元気すぎて一時も目離せないしほんとに疲れが取れなくてストレスヤバいです🤤あれを毎日エンドレスでやってるお母さんすごい
+12
-0
-
101. 匿名 2021/08/09(月) 22:45:50
お盆の天気悪いから、今日思いきってお墓参り行った。9時に家を出て、片道50分、お昼ご飯食べて帰る予定がモールに行く事に。帰ってきたのが17時。
ちなみに運転と子供の面倒は全て自分。疲労感もりもりだ。+9
-1
-
102. 匿名 2021/08/09(月) 22:53:40
東京大好きで、20代の頃はしょっ中週末に日帰りで新幹線や高速バスで上京して、1日中遊んでも筋肉痛の疲労だけだった気がする
今は地元の大型スーパー行っても目当ての店見て終わりw+7
-0
-
103. 匿名 2021/08/09(月) 22:54:14
>>51
すごく分かります。
普段会わない人に会って気使って挨拶したり、そういう事でドット疲れちゃうんですよね。
精神的な疲労が大きい気がします。+25
-0
-
104. 匿名 2021/08/09(月) 23:13:08
1日出掛けたら、帰ってきて疲れすぎて具合が悪くなり昼寝夕寝を2時間くらいしないと持たないのがここ1~2年のパターンで、悩んでました。
強力わかもとを夜にだけ飲むようにしたら、今までの疲れが減り昼寝も30分程度で済むようになりました。
私の体質にはわかもとが合ってたようです。
キューピーコーワゴールドとかはお高めなので、安価なわかもとに助けられてます。ちなみに36才です。+7
-0
-
105. 匿名 2021/08/09(月) 23:17:57
自分の過度の疲労感が聴覚過敏からだと数年前に知った。色々調べて対処したら疲労感が少なくなり、翌日も動ける時もある。
疲労感の原因はそれぞれ違うと思うので、自分の原因を調べてみると変わるかもです。+8
-0
-
106. 匿名 2021/08/09(月) 23:19:25
ディズニー行った次の日の疲労、
ヤバすぎないか??+12
-0
-
107. 匿名 2021/08/09(月) 23:31:20
平日休みならまた違ったかも
日曜はどこも人が多くてマジで出かけると損した気分になる
うるさい家族連れとかにエンカウントすると本当に消耗する
家で過ごすのが幸せ+3
-0
-
108. 匿名 2021/08/10(火) 00:03:29
義理実家に4日帰省したら1週間は調子悪い+7
-0
-
109. 匿名 2021/08/10(火) 00:04:18
>>16
わかる。出社した日は夕方帰りの電車で倒れそう。
保育園行く前に頭痛薬飲むようにしてる…。すると寝るまで頭痛にはならないけど、子供と一緒に寝落ち。+4
-0
-
110. 匿名 2021/08/10(火) 00:07:48
>>13
土曜日に2時間くらいランチしてさようなら、で充分。その後は好きなだけ1人でダラダラするよ。+11
-1
-
111. 匿名 2021/08/10(火) 00:22:04
>>1
太ってた頃はそんな感じでした。25キロ痩せたら身軽になりました。+5
-1
-
112. 匿名 2021/08/10(火) 01:24:06
一日中外出したら帰宅時にはもう足が痛くて痛くて
2、3日寝込まないと膝から下全部の痛みが取れない+3
-0
-
113. 匿名 2021/08/10(火) 02:47:12
>>29
わかる
特に今は暑い→涼しいを何回も繰り返すと体がしんどい
+2
-0
-
114. 匿名 2021/08/10(火) 04:21:21
こんなにしんどくなったのいつ頃からだろう?
若い頃はダブルワークや朝まで遊べてたし毎日元気だったのに
20代後半か30くらいからまずオールがつらくなってた気がする
夜中12時過ぎたら眠くなっちゃって朝まで遊べなくなって
そこから歳とったなと実感してから
出産してからはもう下り坂
で毎日疲れきってる
授乳を数年続けてたからそのせいかな?ってかんじだったんだけど
終わって数ヶ月たった今も疲れやすさは変わらず
育児に手がかからなくなったら少しは良くなるのかな?
なんかもう毎日ヘトヘトで疲れた
+5
-0
-
115. 匿名 2021/08/10(火) 04:43:27
久々に専業主婦が3日バイトしたら一週間眠気おさまらない(笑)+5
-0
-
116. 匿名 2021/08/10(火) 08:35:54
寝る前にこれ飲むと次の日凄く楽
ドラッグストアとかには売ってなくてコンビニでしか見た事ないけど、一時期どのコンビニも品切れで買えなかった+4
-0
-
117. 匿名 2021/08/10(火) 08:57:33
>>51
授業参観は疲れますよ。私も数日前から憂鬱だし気疲れ、子どもの様子見てガックリすることも多々あり、帰ってきたらぐったりです。+2
-0
-
118. 匿名 2021/08/10(火) 09:31:22
>>111
確かに身体軽くなるよね。だから動くのが苦痛じゃなくなり、体力もつく。好循環だね。+2
-0
-
119. 匿名 2021/08/10(火) 09:40:04
結構いるんだね。私も…
仕事週5もきついもん。でもそれが当たり前でみんなしてるのに本当に疲れる。
病気ってわけじゃないしさ。+3
-0
-
120. 匿名 2021/08/10(火) 09:57:05
>>114
義母が、男4人兄弟の子育て終わって、自分の姑の介護終わって、夫と死別して数年、みるみる元気になってる。
育児や介護中は自律神経なんかも相当やられてたらしいけど、今はもう別人みたい。
コロナ自粛も意外と自分で楽しみ見つけてて、ピアノ練習始めたり、スカイプ覚えたり、読書は目が辛いからとオーディオブックにハマったり、家中の断捨離したり、時々平日の空いてる時間に友人と外食したり、めちゃくちゃ楽しそうに生きてる。
私は今子育て中で毎日疲れきってるけど、義母を見てると、人生長いんだから色んな時期あるんだなーと、なんか希望がわく。
お互い、がんばろ!+7
-0
-
121. 匿名 2021/08/10(火) 10:25:18
>>1
今は専業主婦だから、まぁ気にしないで済んでいるんだけど、働いている時は本当にそうだったわ。
昔、共働きだった頃の楽しみが、子どもを連れてディズニーランドだったけど、開園から閉園までたっぷり遊んだら帰りはヘトヘト…翌朝は起きれない。
絶対に行く日は土曜日とか、連休の前半とか。
どこへ行こうが、何しに行こうが翌日が仕事だと、出かけるのが億劫だったな。
日曜日って休日なのに、翌日のことが頭をよぎってしまい、精神的にはちっとも休めなかった。
+2
-0
-
122. 匿名 2021/08/10(火) 10:54:07
猛暑は体力を奪いますからね、ちょっと出かけただけで
もうぐったりですよ。
熱中症に気をつけましょうね。+3
-0
-
123. 匿名 2021/08/10(火) 11:23:28
キューピーコーワ結構あがってるけど
私のおすすめはこれ
よくわからんがアミノ酸が効く
ドラストとかにある、ちょっと高い
子供連れてお出かけ!とかそんな日に飲むと疲労感が全然違う、私はドーピングって呼んでる
夏休みのアウトドアとか行かなあかん時は
高くてアミノ酸いっぱい配合されてるやつを飲んで乗り切る
それにしても夏休みきついわ+4
-0
-
124. 匿名 2021/08/10(火) 12:06:14
>>123
これずっと気になってた
買ってみます+1
-0
-
125. 匿名 2021/08/10(火) 17:47:04
>>1
私は夜の外食があると翌日1日つぶれる。
金曜の夜飲み会だと土曜日はずっと寝てなきゃ回復できない。せっかくの休みの日を無駄にしたくないからコロナで飲み会が無くなったのは本当に嬉しい。+2
-0
-
126. 匿名 2021/08/11(水) 18:08:54
>>50
私も体力無い方だしロングスリーパーだけど、
なんとか出来ますよ!
たしかにヘロヘロだけど。
子供が本当に小さいうちは脳内に何か出てるような感じで
ヘトヘトなのに起きれるし。
子供が死なないように気が張ってるせいもあるかも。
でもヘロヘロ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する