ガールズちゃんねる

証明写真🌟

80コメント2021/08/12(木) 18:11

  • 1. 匿名 2021/08/09(月) 16:19:03 

    証明写真を撮るとき気を付けてることはなにかありますか?
    機種のおすすめも教えてください!盛れるとか、安いとか!

    +3

    -5

  • 2. 匿名 2021/08/09(月) 16:19:36 

    太もものところに白いハンカチ置いて免許証の写真挑んたらいつもよりマシになったよ!

    +31

    -4

  • 3. 匿名 2021/08/09(月) 16:19:44 

    >>1
    盛りすぎても恥ずかしいよね。

    +23

    -2

  • 4. 匿名 2021/08/09(月) 16:20:08 

    駅にあるやつしか知らん

    +5

    -2

  • 5. 匿名 2021/08/09(月) 16:20:09 

    首は伸ばして顎は適度に弾くようにしてる
    口は少し口角上げて固定して、目も開くように

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/09(月) 16:20:16 

    証明写真🌟

    +15

    -25

  • 7. 匿名 2021/08/09(月) 16:20:17 

    アプリでやっている
    コンビニで印刷しても数十円だよ

    +27

    -3

  • 8. 匿名 2021/08/09(月) 16:20:18 

    証明写真🌟

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2021/08/09(月) 16:20:46 

    今、駅とかにある証明写真も美白加工みたいなのできるよね

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/09(月) 16:21:04 

    ケチらずに美白加工とかプレミアム加工とかにお金を注ぎ込む

    +38

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/09(月) 16:21:07 

    証明写真🌟

    +16

    -2

  • 12. 匿名 2021/08/09(月) 16:21:26 

    スマホで撮ってる

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2021/08/09(月) 16:21:55 

    アプリで撮って、コンビニプリント(200円)

    +20

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/09(月) 16:22:37 

    ハイライト濃いめに入れる

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2021/08/09(月) 16:22:39 

    >>7
    なんていうアプリ?
    背景とかどうしてるの?

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/09(月) 16:22:47 

    >>7
    私も
    明るさも自分で調整できるし

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/09(月) 16:23:27 

    あのボックスには入る勇気がいる

    +14

    -4

  • 18. 匿名 2021/08/09(月) 16:23:30 

    >>15
    証明写真ってアプリ
    白い壁紙のところで撮影したら問題ないよ

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2021/08/09(月) 16:24:13 

    スタジオで撮影してる者だけど
    加工カメラに慣れすぎてこんなんじゃない!って機嫌悪くなる人がいる

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/09(月) 16:24:13 

    >>1
    書類選考の写真を第一優先で選考する会社も多いから多少盛っても面接までには漕ぎ着けたほうがいいかも。別人はだめだけど。

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/09(月) 16:24:34 

    >>15
    横だけど、白い壁紙のところで撮影した写真をアプリに読み込ませるだけですよ

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/09(月) 16:24:36 

    >>7
    パスポートや運転免許証のような正式なものでも受け付けてもらえるのですか?

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/09(月) 16:24:52 

    ガチなヤツは高いけど写真館で撮ってる。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/09(月) 16:25:25 

    >>1
    きちんとしたスタジオで撮るのがおすすめ。常識の範囲内で印象良くなるような少々の加工もしてくれる。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/09(月) 16:25:33 

    >>22
    運転免許は警察で撮らない?
    パスポートは規定が厳しいから難しいかも

    +6

    -4

  • 26. 匿名 2021/08/09(月) 16:25:51 

    >>6
    そのままノガレだね

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/09(月) 16:26:15 

    スマホの自撮りがOKの証明写真は全部部屋で撮ってるね
    壁が白色だから便利

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/09(月) 16:26:31 

    どんなブサイクな写真出てきても受け止める強い心

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/09(月) 16:26:52 

    伊勢丹写真館でいつも撮ってた。
    次のパスポート写真はどこで撮ろうかな?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/09(月) 16:27:46 

    スカートを白にしてレフ版代わりにする。
    別料金の美白加工にお金を惜しまない。

    この前10年ぶりにパスポート更新で写真を取り直したけど、美白加工のおかげで10年前の写真より1歳ぐらい若く見えるよw
    美白加工は肌を明るくするだけじゃなくシミも飛ばしてくれるからね。

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/09(月) 16:27:54 

    10年以上前に2ちゃんで「kireiという機種が盛れる」という書き込みを見て撮ったら、ふんわりとした仕上がりでアラを隠せてとても良かったです。

    大学の学生証に使ったのですが、友達に別人と言われたり、試験監督に二度見されたり、逆に恥ずかしかったですが。。。

    今でも変わりない仕上がりであればおすすめです。

    +2

    -5

  • 32. 匿名 2021/08/09(月) 16:27:57 

    >>1
    舌の位置。
    口の中でだらんとしてたら二重顎になる。
    持ち上げて上顎にしっかり押し付けるとフェイスラインがシュッとする

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/09(月) 16:28:49 

    >>17
    大学生のときしょっちゅう使ってた。周りもそうだし。気にしたことなかった。アプリとかない時代だったからかな?バイトとか受験とか証明写真必要な場面多かったわ。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/09(月) 16:29:27 

    >>2
    皆やってるやつね

    +1

    -11

  • 35. 匿名 2021/08/09(月) 16:29:34 

    >>3
    職場で使う証明写真で、めっちゃ上目遣いで撮ってる写真の人いて「お、おぅ‥」ってなった。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/09(月) 16:30:01 

    キレイっていう機種は結構良く撮れるよ。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/09(月) 16:30:28 

    なるべく目を少し見開いて撮影する。目元が厚ぼったいから。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/09(月) 16:30:32 

    今はスマホで撮ればいいのでは?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/09(月) 16:30:42 

    >>3
    目をすっごい見開いてる人もいるよね
    でかく見せようとしてるのがばれてしまう
    私自身が前にそれやっちゃった(>_<)

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/09(月) 16:31:57 

    >>1
    ありのままのブスを受け入れてる
    美白にできてもたるみは隠せん

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/09(月) 16:32:11 

    履歴書PDFでいい会社だったから、スマホに転送できるタイプの写真機で撮ってアプリで加工したよ!
    シミ消し、アホ毛消し、口角上げ、くたびれたスーツの汚れ消し、生え際のハゲ隠し、目も若干大きくしたかな

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/09(月) 16:32:32 

    >>31
    私もためしたことあるけどなんか不自然でいまいちだった
    証明写真って実際にいろんなとこで撮るとここいい!!ってとこが見つかるからそこではっかり撮る

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/09(月) 16:32:34 

    白い布を壁に貼って(貼れなかったらカーテンに洗濯ばさみで吊す)
    部屋を明るくして、膝に白いしいて(光を反射するから)
    うまくやれば自撮りで全然いける
    証明写真ってアプリで自宅でプリント

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/09(月) 16:33:16 

    >>22
    私今の免許写真アプリのやつです
    受け付けてもらえたよ
    近所の警察署だし暇な時期だったので駄目って言われたら出直すつもりで行ったらOKだった
    気にいるまで撮り直せて満足してます

    パスポートはやったことないからわかんない

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2021/08/09(月) 16:33:45 

    昔はkirei探して撮ってたわ
    でも今はスマホで撮ってPCでサイズ調整して並べてコンビニのプリンターで出してる
    顔は加工しないけど、顔面用+顎上げた写真撮って2枚を合成させて首長くすると格段に美人に見えるw(ペイントでやりました)
    首伸ばす加工が出来れば超オススメw

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/09(月) 16:33:53 

    警察署で免許の更新する際、髪を注意されてトイレで髪を整えて撮影に臨んだんだけど、正直間に合わせの髪型だったので写真写りは期待できないなと思ったら、意外に満足な写りで良かった。
    何が良かったのか写真を見てみると、スプリングコートの青色が顔に反映されて綺麗に写ってるみたい。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/09(月) 16:34:41 

    >>25
    免許も持ち込みできるらしいよ
    最初にいっとかなきゃだけど

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/09(月) 16:36:23 

    >>6

    カラコン入れるのはアリなの? 

    カラコンって気をつけないと死んだ目になってすぐわかる

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/09(月) 16:37:02 

    >>25
    持ち込み可のとこと不可のとこがある。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/09(月) 16:39:23 

    >>22
    パスポート写真の規定さえクリアしてれば受け付けてくれるよ。背景が単色で模様なしでグラデーションもなし、影が写ってないとか色々ある

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/09(月) 16:39:42 

    >>22
    パスポートは却下されて

    ふつうのところで撮り直しになったよ、、、

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/09(月) 16:39:50 

    マイナスだろうけど、
    機械の美白モードで撮る900円くらい
    それを携帯で撮る
    アプリの肌補正を使う
    さらにネットプリントを使う200円


    こんな感じでやってる
    お金はかかるけど綺麗にはない

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/09(月) 16:50:04 

    元写真屋だけど、お店で撮る有料の美白加工は設定3でやる事になってるけど、機械には6まで設定があるから女性にはこっそり6でやってた

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/09(月) 16:54:33 

    >>1
    昔からある古い機種の方が写りが良い
    今のは鮮明すぎて…

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/09(月) 16:55:43 

    >>6
    めっちゃ顔歪んでるね
    だけど証明写真でこの写りはすごい

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/09(月) 16:56:31 

    >>22
    パスポートはたしか5×5くらいで、両肩が入っていなければならず(トピ画みたいなのは取り直しになります、もう少し下まで入れないといけない)、歯が出ていてはダメ
    ずいぶん昔のことなので今は少し違うかもしれませんが

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2021/08/09(月) 16:56:43 

    学生の頃に写真スタジオに職業体験に行って、証明写真のboxとスマホアプリとスタジオの写真を撮り比べて見たんだけど、仕上がりが全く見えなかった違ってびっくりした
    バイトの面接くらいだったらいいけど、就職試験はちゃんとしたところで撮るに限るよ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/09(月) 16:58:23 

    自信がない人は少し割高にはなりますが街の写真屋さんで撮ってもらうと良いですよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/09(月) 17:02:14 

    前どこかのトピで保存させてもらったやつのせてみるね
    免許の写真の話題だった
    証明写真🌟

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/09(月) 17:08:10 

    マイナンバーカードの写真、急いでたから白髪染めもせずろくにメークもしないで撮ったらおばあさんが写ってた。たしか5年はこのまま…

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/09(月) 17:13:26 

    今の証明写真データ保存できるから保存したのをアプリで加工して、それを現像して履歴書に貼ってた

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/09(月) 17:22:04 

    キタムラで撮ってもらう。
    プロは違う。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/09(月) 17:22:32 

    免許証のしゃしんも美白加工とまで行かなくてももうちょっとマシな写りなら良いのに…

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/09(月) 17:26:20 

    >>56
    そのサイズは外国のパスポートサイズですよ

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/09(月) 17:34:46 

    >>31
    あれ、加工してるのかな…
    美人に映る気がする

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/09(月) 17:48:59 

    >>33
    私も現代の大学生だけど全然気にならないぞ
    むしろあの個室が落ち着く

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/09(月) 18:35:13 

    >>11
    これは出来がいい

    証明写真なんてどの機械でも同じだろうと思って他のでやったら、出来上がり酷かった。
    この機械より200円も高かったのに

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/09(月) 18:48:03 

    >>60
    私スマホ自撮りしたやつ送って
    問題なかったけど出来上がったカードを市役所のヤツに見られるの嫌だなと思った

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/09(月) 19:35:29 

    >>1
    息を吸ってる時に映ると、目が自然に大きくなるって言われたよ。
    あと、撮る前に顎を上に向けて首伸ばしてから撮影してます。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/09(月) 19:45:09 

    運転免許は笑顔で写ってる。
    なかなかよく撮れてる。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/09(月) 19:58:09 

    >>22
    運転免許証はNG出されまくったなあ…
    大きすぎず小さすぎず枠にしっかり収まっているか、顔や背景に影が出来てないか黄色くなってないかの照明具合、とにかく自撮りが難しくてダメ元で持ってったら通らなかった。
    結局そこら辺の写真機で撮りましたわ。夏だったので汗だくで(空調なしw)。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/09(月) 21:48:39 

    顔が薄いのでどうもアホっぽい感じに撮れてしまう

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/09(月) 22:41:03 

    少数派だと思うけど、証明写真撮影機「kirei」の美白機能は使わない。
    元々色が白いけど、ほうれいせんとか誤魔化したくて使ってみたら女方の歌舞伎役者みたいになってしまった。ノーマルモードで撮り直したほうが自然な仕上がりでした(当然かもですが)。色白さんはご注意ください。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/09(月) 22:41:37 

    DNPの、kireiを
    探しちゃう。

    比べたけど、きれいに撮れた。


    町の写真屋さん、
    遠慮なくブスに撮るからやめた😭

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/10(火) 00:10:26 

    >>7
    そんなのあるんだ!1枚しか要らないのに800円とかもったいなあなと思ってたのでやってみます

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/10(火) 00:19:40 

    いつも目線が微妙に合わない。
    ちゃんと線に高さを合わせて、カメラの方を見てるのにな。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/10(火) 00:23:38 

    >>2
    私も白いプリント膝に置いて撮ったら盛れた!
    4年間使う学生証の写真だったからやって良かった笑

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/10(火) 00:29:33 

    >>1
    もし就活だったら、ちゃんと前髪分けて髪結んで撮った方がいいかもです!
    私はスタジオで撮ってもらったんですが、欲をかいて前髪ありのハーフアップで撮ってしまい、後から「印象良くないのでは…」と気になってしまって結局撮り直しました笑

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/10(火) 18:45:05 

    写真専門店(カメラ専門店)で値段は高いけどプロに任せる
    自分では気が付かない首の傾きとか直してくれるし助かった
    ブスなので盛るとか考えていない、それなりに写ればOK(喪女)

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/12(木) 18:11:25 

    スナップ写真以外ならいいと思う
    スピード写真もいいけど、結局一番はプロ
    プロに依頼すれば盛れるわ
    このサイト読んでからそうおもった
    スナップ写真不可とは?受験や面接でスナップ写真不可の時の対処法|ふぉとるプラス|写真がもっと好きになる総合Webメディア
    スナップ写真不可とは?受験や面接でスナップ写真不可の時の対処法|ふぉとるプラス|写真がもっと好きになる総合Webメディアwww.photoru.jp

    面接や受験をする際に、履歴書を書きますよね。 その際に、証明写真が必要になることが多いです。 そんな証明写真ですが、何で

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード