ガールズちゃんねる

挫折した習い事

94コメント2021/08/10(火) 07:17

  • 1. 匿名 2021/08/08(日) 14:01:32 

    私は子供の頃習っていたピアノを2年ほどで挫折しました
    ずっと続けたかったのですが何度練習しても思うように指が動かず諦めました

    皆さんは挫折した習い事ありますか?

    +45

    -1

  • 2. 匿名 2021/08/08(日) 14:02:13 

    スイミング
    コーチが生理的に無理で辞めてしまった。

    +28

    -0

  • 3. 匿名 2021/08/08(日) 14:02:17 

    ない。
    基本的に辞めさせてもらえなかったので全部できるようになってから辞めされてもらえた

    +17

    -1

  • 4. 匿名 2021/08/08(日) 14:02:24 

    フィギュアスケート

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2021/08/08(日) 14:02:54 

    貧乏だったから習い事したことありません

    +10

    -0

  • 6. 匿名 2021/08/08(日) 14:03:07 

    乗馬
    お金かかり過ぎると知らずに入った私がバカだった

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2021/08/08(日) 14:03:13 

    ボーイスカウト

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2021/08/08(日) 14:03:15 

    相撲
    挫折した習い事

    +4

    -2

  • 9. 匿名 2021/08/08(日) 14:03:21 

    多かれ少なかれその道で食べてく人の方が少ないから挫折ってなると思う

    勉強が忙しくなってやめるとか

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/08(日) 14:03:36 

    ビアノ!
    致命的にリズム感がなかった

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/08(日) 14:03:39 

    どこからが挫折かわからん。

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2021/08/08(日) 14:03:48 

    そろばん。どうしても嫌いでサボりまくって7級で辞めた。

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2021/08/08(日) 14:03:52 

    フードコーディネーター

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/08(日) 14:03:55 

    書道
    とにかく金がかかる。

    +6

    -8

  • 15. 匿名 2021/08/08(日) 14:04:55 

    バスケ。友達に誘われて軽く入ったから練習についていけなくなった。

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/08(日) 14:05:04 

    ジュニアバレーボール
    コーチの精神論的なところと、バレーボール独特の団体主義と言うか体育会的なところが子供ながらにムリだった

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/08(日) 14:05:20 

    挫折した習い事

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/08(日) 14:05:25 

    >>1
    ピアノ同じで半年で挫折みんなと遊びたかった

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2021/08/08(日) 14:06:32 

    ダンス。
    ディズニーランドに行けるって言われたから2年頑張ったのにいけなかった。辞めた三ヶ月後、偶々会った先生からディズニーランドに行ったと言われショック受けた😂

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/08(日) 14:08:21 

    そろばん

    1級の検定が何回受けてもあと1問とかおしいとこで毎回不合格になって、悔しいけど辞めた

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/08(日) 14:08:30 

    ピアノ

    嫌で嫌で仕方なかったのに無理やり習わされて結局続かなくてやめた

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/08(日) 14:09:26 

    >>1
    私小学2〜3年のとき習ってたけど10ヶ月でやめた!
    弾けるようになりたくて楽器が好きで始めさせてもらったのに、先生が怖くて続けられませんでした😂
    でも私が根性なしだったんだとも思う。

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/08(日) 14:09:28 

    子供の頃に習ってたバレエ
    先生が厳しくて、踊りも難しくて全然楽しくなくて苦痛だった。

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/08(日) 14:09:37 

    >>1
    ピアノ一年でやめました。最期のほうは教室の日にお腹が痛くなってました。

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/08(日) 14:09:43 

    ダンス習ってたけど振り付け覚えるのが遅すぎてやめました

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/08(日) 14:10:08 

    >>1
    古いけど、日ぺんの美子ちゃんのにっぺん。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/08(日) 14:10:34 

    スケボー
    手間もお金かからないと思ったのに結構かかる。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/08(日) 14:10:34 

    風俗レッスン。
    16で親に売られてから、男を悦ばすためだけに調教されてきた。
    今は風俗店のオーナー。何とかのし上がってきたけど、生きる希望は、無い。

    +2

    -16

  • 29. 匿名 2021/08/08(日) 14:11:33 

    >>1
    2年はすごいわ私は8か月でぶっちしたわ小学生で

    なんでピアノ教師ってあんな厳しいんだよ

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/08(日) 14:11:43 

    ゴルフ
    高いし道具揃えられないし
    周りの生徒さんがお金持ちぽい奥様がいて
    落ち込んだ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/08(日) 14:12:00 

    >>1
    ピアノ習うにはやっぱり自宅にピアノ買わないといけないですか?

    子どもが習いたいって言ってるけど、せっかくピアノ買っても続かなかったら…と思うと躊躇してしまって。

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2021/08/08(日) 14:14:09 

    >>8
    日本船舶復興会のCM

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/08(日) 14:15:06 

    バイオリン
    30分で5000円で高かったし難しかった〜

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/08(日) 14:17:07 

    スイミング。小学生の頃全然進級できなくて周りが小さい子だらけで恥ずかしくなった。後から始めた弟があっという間に抜かした。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/08(日) 14:18:30 

    >>31
    ピアノはないと無理だと思うから電子ピアノはどうでしょう?6年続けたけど電子ピアノで満足だった。

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/08(日) 14:20:53 

    >>23

    私もセンス無さすぎてもう先生が怖くてやめた

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/08(日) 14:21:37 

    新体操

    コーチが怖くて行かなくなった…
    草むらでサボって時間潰してたのが親にバレて
    めちゃくちゃ怒られたな。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/08(日) 14:21:37 

    ピアノは挫折率ナンバー1の習い事だと思う。
    算盤や公文に比べて楽しそうとか友達がやっているからとか発表会でドレスが着たいみたいにふわっとした気持ちでやり始めるけど、普通の子が合唱コンクールで伴奏が弾けるようになるくらいまでになるには公文三教科分のプリントを毎日やるくらいの努力は必要でそれを子供が一人でやれる子はまれだけど勉強系の習い事ほど親が練習に付き合ったりしない。

    +28

    -5

  • 39. 匿名 2021/08/08(日) 14:22:16 

    >>31
    うちはとりあえず安い電子ピアノ買ったよ。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/08(日) 14:23:50 

    大人になってからまず着付け教室挫折しました。
    習い終わった後にお茶会があって、私28歳以外は皆さん50.60歳の大人で何か馴染めず プラス着物の知識?!みたいな会話ばかりで苦痛で辞めました。
    その何年後かにボクシング習いに行きましたがマンツーマン以外の時間を自分でトレーニングしなきゃなので結局 縄跳びか自転車しかやらなくなったので3ヶ月で辞めました。今はパーソナルでマンツーマントレーニングだから三年続いています。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/08(日) 14:25:21 

    そろばん
    級取る前に辞めた

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/08(日) 14:27:22 

    ベリーダンス 私には難しかった…

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/08(日) 14:31:03 

    算数教室

    生理的に嫌いな教科を習いに行って当然先生はそれが好きだから5分で解ける問題を15分かけてもわからない生徒の気持ちはよりわからない。
    なんでできないの?って質問は担任にも親にもされて自分が一番知りたいよって話なのに愚問だと思って辞めた。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/08(日) 14:32:09 

    習字、算盤、ピアノ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/08(日) 14:32:52 

    夢の世界共通言語「エスペラント語」

    先生も生徒もお金持ちのおじいちゃんばかりだった
    面白かったけど習得しても世界旅行とかしないから役に立たないと気付いて挫折

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/08(日) 14:33:03 

    >>19
    辞められたのが悔しくて先生嘘ついてた可能性ない?
    子供たちが言ってたんだったらわかるけど。

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2021/08/08(日) 14:33:52 

    >>7
    なんで挫折したんですか?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/08(日) 14:36:59 

    >>47
    ガールだと気づいたから

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/08(日) 14:38:25 

    >>12
    一年生で辞めたの?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/08(日) 14:38:39 

    フラメンコ
    教室のノリがなんか違った

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/08(日) 14:42:58 

    習い事、全て挫折している。公文、ピアノ、水泳、習字。人見知りが激しくって緊張するから楽しむ所まで行けずに挫折。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/08(日) 14:47:46 

    卓球、体操、塾、野球、ピアノ

    大人になってからはジム

    飽き性なのと人間関係がしんどくてやめる

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/08(日) 14:48:13 

    >>52
    水泳もだ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/08(日) 14:52:24 

    >>8
    戸締まり用心火の用心

    だよね

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/08(日) 14:52:28 

    英会話(高1の時)
    部活や学校の忙しさとプライベートレッスンの予約の煩わしさで行くのが面倒になった。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/08(日) 14:55:42 

    20代ではじめた大人になってからのバレエ

    このままやっても永久にトウ・シューズは私には無理だと悟った。
    そもそも身体も根本的に固いしさ。

    しかも、30代で久々にジムでやってるクラスに参加したらピルエット(回る技)で平衡感覚失うくらい目がまわった😭
    年とって三半規管も弱くなったみたいで。

    バレエの夢は娘に託す。

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2021/08/08(日) 15:02:24 

    タップダンス

    運動神経、リズム感、センス
    総て見事に無い事を悟った

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/08(日) 15:02:38 

    ボイトレ

    歌が上手な人はもともと上手い
    下手な私が習ってもダメだった

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/08(日) 15:02:49 

    習い事じゃなくて部活なんだけど、茶道部。
    足の痺れに耐えられなかった。
    お菓子の食べ方だけ覚えて、一年でやめた(´・ω・`)

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/08(日) 15:03:39 

    フランス語
    まったく身につかず

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/08(日) 15:04:54 

    大人になってから始めたバレエ
    ストレッチが原因でぎっくり腰になって腰痛持ちで身体の固い私には無理な世界だったと諦めた

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/08(日) 15:05:30 

    >>20
    1級まで続けたなら充分な気がする。
    全珠連なら段になれば試験3回分の各種目の一番良い点数をとってくれるから(辞めて随分経つから今はどうなのかわからないけど)、一発勝負の一級がヤマな気がする。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/08(日) 15:10:10 

    スイミング
    水というか大きいプールが元々苦手なのに親に通わされたから

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/08(日) 15:17:04 

    >>31
    うちは子どもにピアノ買ったよ。
    中古だけど。
    購入時に迷って先生に相談したら、電子ピアノだと絶対音感が身に付かない、できることなら生ピアノをおすすめするって先生に言われたから。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/08(日) 15:19:37 

    そろばん
    4級どまりだった

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/08(日) 15:22:05 

    茶道。茶道そのものは好きだったのだけど着物を着ることがほぼ半強制的だったから。私は着物が苦手。なぜ洋服ではいけないのか?
    先生のご指定の呉服屋さんで買うのが決まりだった。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/08(日) 15:34:41 

    ピアノ。
    母親に勝手に放り込まれて、ついてくるわけでもなく、1人で先生に手を叩かれて弾かなきゃいけなかった。
    帰ってきたら、怒られながら練習して泣いてたら父が怒って辞めさせてくれた苦い思い出があるわ

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/08(日) 15:40:28 

    スイミング
    高学年になって競泳用水着に違和感が出て行きたくなくなった。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/08(日) 15:41:41 

    >>22
    昔のピアノの先生はこわいとおもうよ〜
    あなたの問題でなく優しい先生だったらきっと続いてたよ👍
    今からやるのも悪くないんじゃないですか❓

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/08(日) 15:54:36 

    公文
    教室行くたびに体調悪くなって無理だった

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/08(日) 15:55:12 

    >>1
    私もピアノ挫折した
    今思うと無理やりでも続けさせてほしかった
    子供なんてある程度強制させないと習い事なんてやらないし
    先生が結婚する時に親が「どっちでもいいよー続けてもやめても」って言われてそれならやめるーってそのままやめちゃった

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2021/08/08(日) 15:57:39 

    そろばん塾

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/08(日) 16:00:44 

    >>19
    行けるって入社ってこと?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/08(日) 16:12:31 

    ギター。指痛いし肩凝るし黙々と練習するのとか楽しいとか思えなくなって辞めた。

    反対にダンスやジムやヨガなど体を動かす系の方がなんだかんだ続いてて自分には合ってる気がした。サックスもカッコよくて凄く興味があるけど続かないだろうなと思って手が出せない。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/08(日) 16:15:17 

    ギター、水彩画、スイミング、ベリーダンス

    飽き性だけど、新しいこと始めるのは好き!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/08(日) 16:36:55 

    >>64
    ヤマハの電子ピアノで絶対音感はフラットとか一部はレッスン受けるのが遅くて間に合わなく駄目だったけど、ほぼ身に付いたよ。本物のピアノの調教不足のものより電子ピアノの方が正確だと思うけど?違うのかなあ。


    タッチは本物のピアノが勿論良いけど、小学生の間だけ習うなら電子ピアノでいいと思う。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/08(日) 16:38:03 

    >>14
    先生の手本体がヤバかった!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/08(日) 16:41:21 

    ボクシング。
    男性の体育会系のノリがわたしに合うわけなかった。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/08(日) 16:46:34 

    >>8
    このあと、笹川会長が出てくるんだよね。
    とにかく笹川会長の印象が強くて・・・

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/08(日) 16:55:04 

    イタリア語。
    初心者向けで行った第一回。みんな既にイタリア語発してた。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/08(日) 16:59:00 

    >>46
    嘘であって欲しい笑

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/08(日) 17:01:22 

    >>73
    ダンス習えば(入会)、ディズニーランドに先生と生徒皆んなで1日遊べるよーって言われてた。費用は勿論先生が出す。でもいつ行くのか予定わからなくて、待ってたら、辞めてすぐにランドに行ったって言われてショック受けた😂

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/08(日) 18:24:52 

    ピアノ専攻で大学卒業して、声楽習ってこれはコロナ前までちゃんと続いたけど、フルートはだめだった。
    中学生のとき部活でクラリネットやってたのにフルートはすごく疲れる。腕も息も。私の演奏があまりにひどかったからか飼ってた犬もフルートだけは「!?」って驚いて首かしげて、しばらくするとため息ついて部屋出ていってしまった…。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/08(日) 18:30:27 

    >>22
    私の先生もめちゃくちゃ怖くて、あるとき、泣いて帰ったら母に「もう十分頑張ったから辞めてもいいよ」って言われて、じゃあ辞めるって言ったらまさかの、「じゃあ自分で先生に伝えて」って言われて、怖すぎてそんなこと本人に言えるわけもなく結局ずるずる続けて、先生の希望通り、音大のピアノ科に入りました…。結果よかったんですけどね、でも自分が教える立場になって、やっぱ楽しくなきゃだめよねって思って教えてます。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/08(日) 18:36:28 

    バレエ
    発表会とか苦痛だったから

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/08(日) 18:58:07 

    >>84
    それ本当に怖いのは母だよ

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/08(日) 20:06:59 

    >>12
    私も、どうしても嫌で3日で辞めました(T . T)

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/08(日) 20:22:45 

    キックベースボール
    無理やり入れられてやってたけど、私にはあってなかった

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/08(日) 21:20:12 

    >>8
    「一日いちぜーん」って締めるcmだよね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/09(月) 01:14:53 

    >>38
    ピアノほど、一週間どう過ごしていたかが丸分かりな習い事ないよねw

    私、未だに今日レッスンの日なのに全然練習してなーいって夢たまに見ちゃうよ。
    昔のことなのにさw

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/09(月) 01:17:59 

    >>23
    バレエ苦痛だった
    家から片道30分は掛かったし何年も習って得たものゼロというかマイナス
    あの時間、別の事してたら良かった

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/09(月) 01:28:48 

    ピアノ
    母に体験教室に連れて行かれたのですが…
    先生の作り笑顔とオーバーリアクションが恐怖で「やりたくない」と訴えて結局習いませんでした!

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/09(月) 09:32:28 

    >>67
    先生が悪すぎる。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/10(火) 07:17:10 

    バイオリン。
    テレビでプロのバイオリニストの演奏をきいて習いたい!とワガママ言い、親に高いバイオリンを買わせ、習い始めたと思ったら先生との相性が悪すぎて3ヶ月で辞めました。親不孝でごめんなさい...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード