ガールズちゃんねる

話の通じない親

124コメント2021/08/13(金) 00:01

  • 1. 匿名 2021/08/07(土) 17:56:16 

    母親が話が通じません。
    生い立ちが複雑で学校もろくに行ってません。
    語彙力もとぼしく、いらっときたらすぐにモノに当たり癇癪を起こします。

    私は家を出ましたが、父が耐えられなくなり、
    仲介しに行きますが何度も同じことをするので私も疲れました。

    話し合いはできません。
    根本的に理解できないのです。
    70にもなって、私は悪くないもんの一点張りです。
    自分がいかに苦労してきたか苦労話をして今していることを正当化してきます。

    何度怒ってもケロッとして悪びれもせず、電話やラインをしてきます。
    娘なんだから私の世話をするのは当たり前でしょ、連絡して何が悪いのといった感じです。

    縁を切りたいのですが、一人娘なので結局全て私に来ると思うと得策でもありません。

    本当に精神的にまいります。
    話の通じない親とこれからどうつきあっていけばいいでしょうか。

    +173

    -6

  • 2. 匿名 2021/08/07(土) 17:57:12 

    逃げる一択

    +150

    -2

  • 3. 匿名 2021/08/07(土) 17:57:13 

    話の通じない親

    +42

    -12

  • 4. 匿名 2021/08/07(土) 17:57:18 

    話の通じない親

    +4

    -37

  • 5. 匿名 2021/08/07(土) 17:57:32 

    私は昔から遠慮が勝って遠回しな言い方をしてた。その都度みんなに正直不愉快になるって言われた - 子育てちゃんねる
    私は昔から遠慮が勝って遠回しな言い方をしてた。その都度みんなに正直不愉快になるって言われた - 子育てちゃんねるkosodatech.blog133.fc2.com

    私は昔から遠慮が勝って遠回しな言い方をしてた。その都度みんなに正直不愉快になるって言われた - 子育てちゃんねる子育てちゃんねるホームaboutメールフォーム用語集月間ランキング更新情報育児板拾い読みまめ速人生相談まとめ鬼女速前の記事< PrevホームHome次...

    +5

    -8

  • 6. 匿名 2021/08/07(土) 17:57:42 

    縁を切りなさい。

    あなた、そんなことでどうするの。

    あんたのオムツの世話、アタシしませんから!!

    それだけで終了よ。

    悩むことじゃないわ。

    +100

    -18

  • 7. 匿名 2021/08/07(土) 17:57:48 

    主さんおいくつ?

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2021/08/07(土) 17:58:07 

    お父さんもあなたもよく頑張っていますね

    +71

    -2

  • 9. 匿名 2021/08/07(土) 17:58:15 

    もう70にもなった人間の思考や価値観を変えるのは不可能だから、あきらめてうまく距離とりつつ付き合うしかないと思う

    +163

    -1

  • 10. 匿名 2021/08/07(土) 17:58:23 

    見捨てられないの辛いよね

    +63

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/07(土) 17:58:25 

    よくお父さん離婚しなかったね

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/07(土) 17:58:37 

    お父さんも家を出れば?

    +53

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/07(土) 17:59:06 

    >>1
    私の母も45にして頑固な頭になりました。
    なにか、母原因のトラブルが発生すると、「私はぜーーーーーったい悪くない!悪いのはそっちだ!」
    ....そして、なんなら、血液型のせいにしてきます。
    「O型はみんな悪者!」「B型だから悪くない!」と。
    ほんと頭おかしい人と付き合いきれないです
    諦めて、関わりは最低限にしてます。

    +93

    -1

  • 14. 匿名 2021/08/07(土) 17:59:11 

    完全な人格障害

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/07(土) 17:59:41 

    >>1
    私の母もそうです。てか両親発達障害なので
    全く話が通じないし会話も成立しません。
    治るものではないので諦めるしかないと思います。

    +79

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/07(土) 17:59:42 

    >>1
    主の父親というか旦那いるんでしょ?
    なら父親にまかせて逃げるしかないよね

    親不孝だろうがどう思われようが
    思い切るしかないんだよ

    +86

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/07(土) 17:59:52 

    >>7
    40前後じゃない??

    +1

    -3

  • 18. 匿名 2021/08/07(土) 18:00:15 

    大変だね。
    でも逃げるしか ないよ。
    私は親の電話は着信拒否だしLINEもブロック。
    メールやショートメールは来る時あるけど それも無視。
    死んだと聞いても葬式に行く気もない。
    きっと入院とかしたら連絡あるだろけど…行ったって病院代が〜って お金請求されるだけだもん。
    遺骨の受け取りも拒否るつもり。

    本当に嫌なら逃げていいと思いますよ。

    +101

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/07(土) 18:00:16 

    親に期待しない、中年期以降に人間の性格が改善されるとは思えない。期待しない部分がたくさんあってもいいと思う。その方が気持ちが楽。
    逃げた方がいい。

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/07(土) 18:00:29 

    >>1
    親は変わらない

    変われるのは貴方だけ

    +54

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/07(土) 18:00:43 

    >>1
    すぐにモノに当たり癇癪を起こします。

    これで誰も怪我した人はいないのかな?
    怪我人でたら警察へ通報。

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/07(土) 18:01:09 

    距離をおくしかないよ
    そのうち先に亡くなるからね

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/07(土) 18:01:32 

    このまま付き合って最悪自分も病むか
    見捨てて罪悪感と闘うか
    私は病むよりマシと疎遠を選びました

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/07(土) 18:01:37 

    >>1
    そういう母親って、女のまま大人になりきれてないように見える。
    そういう病の人だと思って諦める他ない。
    自分が困った時にしか連絡してこないタイプにも思えるよ。離れよう。

    +49

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/07(土) 18:01:49 

    そういう父親だとすでに共依存になってるから、困ったら娘呼んで何とかしてくれと泣きつくのの繰り返しだと思う
    解決とかしない
    あなたが親を見捨てられないなら覚悟を決めて付き合って行くしかない
    自分の幸せを優先するなら何があっても家には関わらない
    どちらも間違いではないから罪悪感感じることはない

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/07(土) 18:01:55 

    >>1
    仲介しに行くから主に甘える。
    何があっても無視するのが良いよ。
    頼れないとなったら自分達でどうにかするって。

    +61

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/07(土) 18:02:09 

    娘が高校合格したときに、気を揉んでいるだろうと思い電話した
    「◯◯(娘)、合格したよ‼︎」
    「あれ、昨日のドラマみたかい?!アンタの好きな俳優出てたよ!」

    おめでとうの一言もないんかい‥
    一時が万事こんな感じ
    話すとメンタルやれれて4、5日体調崩す

    +76

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/07(土) 18:02:48 

    私は親の機嫌がどうなろうがハッキリ言った
    大騒ぎされてお前とは縁を切ってやる!!なんて言われたけど、なんでちょっと注意しただけでそんな大事にする?と呆れてしゃーない
    自分の親(私からすると祖父母)と兄弟にもそんな調子で縁切り騒動起こしてたからね
    今はもうたまにかかってくる電話に出るだけ
    昔は電話に出ないと直接一人暮らししてた家までやってきてピンポン連打してきてたから頭狂いそうだった事から考えると、やっぱ言って良かったと思う

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/07(土) 18:03:08 

    そっか、大変だね〜
    知らない〜
    分からない〜
    出来ない〜

    ↑あなたも話通じなくすれば良いんじゃない?
    当てに出来ると思うからあなたを頼ってくる訳だから、親と縁を切れないなら役立たずを演じるしかないよね
    私なら頑張るの辞めるわ

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/07(土) 18:03:44 

    母がそう
    理解できないわけじゃないんだと思う
    ただする気がない 絶対に自分の言うことを聞かせるという意志が強すぎる

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/07(土) 18:03:53 

    >>1
    責任感強いね。逃げたいけど逃げたら父や周りに迷惑かけてしまうと思うと逃げれない気持ち分かるよ。私も逃げたいけど親戚がたった1人の娘なんだからとか家族なんだからって言って逃げないようにしてくる。多分自分達に災いが降りかからないように私を盾にしてる

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/07(土) 18:04:09 

    親って学歴関係なく
    年取ると話通じないよ

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/07(土) 18:05:17 

    私が鬱病になり実家にほとんど顔を出さなくなりました。理由を旦那が私の両親に説明に行きました。
    両親はあの子が鬱病になるわけないと言って怒りだし話し合いにならなかったと旦那が言ってました
    マイナスな事は絶対聞く耳持たない親なのでだろうな。と思いました。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/07(土) 18:06:11 

    遠くに引っ越す
    自由に生きてね

    +11

    -3

  • 35. 匿名 2021/08/07(土) 18:06:14 

    >>1
    父親がまともなら父親と話し合ってみては?
    父親は貯金してるの?親の年齢的にも一人娘ならそういうのも話し合ったほういいよ。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/07(土) 18:06:38 

    >>5
    これ最初読んだとき、ほんと衝撃だった。
    どうしたらこの人は考え方が間違ってるとわかってくれるんだろうとしばらく一人で考えてしまったよ。

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/07(土) 18:07:08 

    他の人も言ってるけど70過ぎた大人を変えさせようとするのは無理だし無駄だよ
    さっさと縁を切る、もしくは諦めるしか無い

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/07(土) 18:07:12 

    >>1
    義母が主さんの母親そっくり
    話が通じない、自分ばかり不幸な目にあってきた、自分は悪くない、間違っていないを主張、更に自分は歳をとった、子どもが親の面倒をみるのは当たり前という考え
    悪いけど、何か障害でもあるんじゃないかと思っている
    昔だから、今ほど障害について詳しくなかったからスルーされていただけで
    家族全員逃げたよ、家族どころか親族も
    鬼電当たり前で、関わる人を次々と病院送りにしてきた人だけど、今はヘルパーさんや介護福祉士さんに助けられて生活している
    昔の人だから、身内には容赦ないけど外面はよくて、他人にはめちゃくちゃ気を使うんだよね
    主さんも主さんのお父さんも、一刻も早く逃げ出して、プロに丸投げした方がいいよ

    +62

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/07(土) 18:08:04 

    >>30
    わかるわ
    話をしないのが一番

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/07(土) 18:09:14 

    >>1
    分かるわ~うちの母親も話通じないタイプ。自分の方が人生経験積んでるから正しいと思ってる。
    子供産んでから約40年専業主婦だったから、本当に世間知らず。昭和の記憶で生きてる感じ。
    娘は親を助けるのが当然って思ってるから、ありがとうごめんなさいも言えないんだよね。その一言があるだけで全然違うのに。指摘すると親子なんだから言わなくても分かるでしょ!そんな小さいこと気にして怒ってるようじゃ人生楽しくないよ!まだまだ未熟だね~と馬鹿にされる。最近はこんな奴に怒ってエネルギー使うのが馬鹿馬鹿しくて、電話もあんまり出なくなった笑

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/07(土) 18:11:04 

    >>38
    うちの母も人目は人一倍気にするくせに、自分の家族には容赦ないタイプ。他人にそんなに気を使うなら、こっちにも使えと言いたい。

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/07(土) 18:11:28 

    見捨てた。罵倒と金の無心しかしない人なんて親でもなんでもない

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/07(土) 18:12:35 

    >>1
    うちの父、かなり偏屈
    言うこと聞かないし、まかせてくれない
    その割に些細なことをやまほど頼ってくる
    それだけならいいけど、手が出るのを知ってるから、親父の面倒見るのがかなりきつい
    母は父に癇癪起こしがち
    結婚してる兄に助けを求めたけど、兄が大声出して喚き散らして帰った

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/07(土) 18:12:43 

    >>1
    「あっそうバカじゃなーい?」

    何言われてもこれしか返さない。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/07(土) 18:14:00 

    >>32
    年取るって嫌よね。理性で抑えてた部分が顕になってくる。長生きしたくない。

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/07(土) 18:17:16 

    本当に困っているなら縁切って逃げる
    可哀想世間体などを気にするなら終わらない
    家族全員共依存関係なら永遠ループする悩みだね

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/07(土) 18:18:42 

    >>15
    うちも同じ
    全く話が通じない
    こっちが話した真逆に受け取られるのが通常運転
    お互いうまくスルーして頑張ろうね

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/07(土) 18:21:11 

    話が通じないどころか
    うちの50代の両親はヤンキーあがりの中卒だから漢字も読めないし、ことわざ(例えの言い回し)みたいのも通じない、さらにプライドだけ高くて指摘されると癇癪起こす
    口癖は「あたしら敵にまわすと社会的に潰すよ」
    「社会的底辺が何言ってんだか」って家を出たのが5年前

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/07(土) 18:24:47 

    >>7
    主です。34です。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/07(土) 18:24:56 

    アンナチュラルでミコトが「分かり合えない相手は、います」って言っててその言葉になんか救われた。もう仕方ない、違う種類の人間だと思って出来る限り距離を置く。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/07(土) 18:28:05 

    私も悩んでます。
    介護のことで身内同士で話す機会が増えたのですが、一人まったく話が通じなくて困ってます。
    メールしても返信が的外れで、答えになってないので一度も噛み合いません…
    何にキレてるのかよく分からないタイミングでキレてるし、相手の事を考えたら絶対にやらないでしょってことを平気でやります。

    やめてね、と言ったことをやったり、思いつきなのか、一人で勝手な行動して話を進めて、周りが『?』となったり。
    皆で大事な話をしてるのにモグモグ食べてたり…
    よく口に出せるなぁ、と誰もが怒るようなことを平気で言ったりするので(悪気なさそう)、皆困っています。



    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/07(土) 18:28:13 

    >>15
    >>47
    うちの母も同じです。
    話が通じず、他人と会話が出来ず、話す内容もコロコロ変わります。何かの障害か病気だろうと思います。
    でも仕方ない、身内だもの。最期まで面倒を見ます。

    +14

    -6

  • 53. 匿名 2021/08/07(土) 18:29:20 

    他の人も書いてるけど、年取った親の話の通じなさは学歴関係ない
    うちの親どっちも大卒だけど全く話通じない
    人の話を聞く能力ゼロだから過去にお勉強出来たかどうかは関係ない

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/07(土) 18:29:23 

    >>5
    スゲー、感動した。宇宙人って感じだね。

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/07(土) 18:35:51 

    >>15
    うちの親もです
    自分の意見だけが正しいと思っていてこちらの意見は絶対受け入れないから話し合いが出来ない
    こちらが意見を言うとお前は我儘だと言って否定されて話が終わる
    相手にも意見がある、お互いに譲歩する、妥協するっていう概念がないんだよね
    脳の障害で治ることがないから諦めて(見捨てて)縁切った
    それでも多分あの人達は自分は悪くない、娘(私)が我儘だから出ていったと思ってると思う

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/07(土) 18:37:10 

    >>26
    そうそう。それだよね
    結局は娘であるトピ主がいつも何とかしてくれるって分かってて甘えてるんだよ
    頼れないとなったら自分たちでどうにかするんだから放っておけばイイ

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/07(土) 18:37:20 

    私の親も同じだわ…悪気が一切なくて、思った事はすぐに口に出してズケズケ言いまくる。それが本人の前でもお構いない。私の職場の上司に対して、ニコニコしながらかなり失礼な事を周囲に聞こえる声で言って、後から変なスイッチ入って説教もしてたからマジで大泣きした…。その後上司に謝罪したけど、かなり落ち込んでたから申し訳なくて…。親にも謝罪するように言ったけど、「なんか変な事言ってた?」「本当の事でしょ?」ってキョトン。もう頭痛くて仕方ない…親の発言の尻拭いを子供と自分の親(私からしたら祖父母)にさせるなよ!!

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/07(土) 18:37:58 

    >>1
    無視&無視しかないよ。
    70の老人に何言ってもムダよ。

    お父さんは自分で選んだ配偶者なんだから、責任は1人で取ってもらおう。
    帰って来てと言われても、忙しい。
    電話が来ても要件終わったら、忙しい。

    家や職場まで突撃して来るなら別の対処も必要だけど、
    大体は忙しい忙しいで疎遠にしてたらおさまるよ。

    何だかんだ、最後は服従するから向こうも付け上がるのよ。
    心を強く持たないと食い潰されるよ。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/07(土) 18:39:42 

    >>1
    70過ぎた夫婦喧嘩を娘が仲裁しに呼ばれるの?
    それ、もう放っておいたがいいよ。
    側から見たら単なる痴話喧嘩でしょ?
    馬鹿らしいよ。主さんが辟易する必要ないってば。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/07(土) 18:42:11 

    >>5
    いま途中までよんでるけど、すっごいね…話の通じないおかしな人の方の主観だと、世界ってこう見えるんだ…って驚いた

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/07(土) 18:43:09 

    >>5
    これの続きってあるんでしょうか??きになる(>_<)

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/07(土) 18:44:43 

    父親だけど、病院の費用の請求先、住宅保険の請求先に勝手に私の連絡先を書いて、色んな所から電話が掛かってきて困ってる
    請求の内容を確かめようと連絡しても、話が通じないし、話し合いから逃げる
    認知症が始まってるのかな
    兄がいるけど早々に逃げているから、利用しやすい私ばかりに負担がくる

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/07(土) 18:45:44 

    >>5
    途中まで読んだけどうちのオカンかなと思った
    ・不都合な事は人のせいにする
    ・基本人の話をストレートに捉えず自分の都合のいいように解釈する
    ・あなたのためと口では言ってるけど行動が伴ってない

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/07(土) 18:46:30 

    >>1 うちもそうだよ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/07(土) 18:46:34 

    >>40
    そういう意味では昭和の専業主婦って変な人だらけだと思う。アクティブで友達たくさん作って新しい事に目がないタイプは日々学びがあるから比較的まともだけどそうじゃないと情報が過去と勘違いのみだもん。ついでにジジババもしんどいのは言うまでもない。1番世の中から情報を得ている父親が賢いかどうかでこの時代の家庭って大きく左右されそう。父親までヤバいと本当独立国家みたいになる。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/07(土) 18:50:00 

    >>27
    こういう母さんて、マウント体質というか、例え娘でも、何か成功体験、良いこと、楽しい事があるとくやしいんじゃないでしょうか?

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2021/08/07(土) 18:54:25 

    絶縁絶縁さっさと絶縁!

    自分のメンタルと人生は自分で守らないと
    良いように利用されるだけだよ。

    親が可哀想?
    悩んでる自分の方が可哀想でしょ?

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/07(土) 18:56:11 

    70過ぎた変わり者の老人を改善させようとしてもムダだよ。のれんに腕押し。トピ主がグッタリ疲れるだけ。黙って距離を置こう。この娘は頼りにならねえな!と思わせたら勝ちよ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/07(土) 18:56:48 

    >>16
    だよね。
    親は選べないけど、旦那は妻を選べるわけだから。
    そんな女を選んだ責任を父親はとる必要があっても、主が背負う必要はない。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/07(土) 19:02:36 

    >>1
    最初から最後まで
    境遇が同じ過ぎて私かと思った(笑)

    自分が世界で一番正しい
    親の言うことは絶対
    私は誰よりも被害者

    みたいな凝り固まった思想がヤバいよね

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/07(土) 19:02:47 

    >>49
    >一人娘なので結局全て私に来ると

    現行法だと拒否できるよ。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/07(土) 19:03:44 

    >>65
    ガルは旦那と子供以外いりませんっ!友達不要!専業最高!みたいな人まあまあいるけど本当危険だと思う
    人間って傷つけられたり傷付いたりあーこういう人もいるんだってのを学びながら生きていくものなのにそこを数十年シャットアウトしたら王様&変人になるよ・・
    自分が絶対のお母さん悪くないもんモンスターの出来上がりだよ

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/07(土) 19:08:25 

    >>66
    >>27です
    確かに、言われてみるとそうかもしれないです‥
    手柄は全部私のもの!みたいなところがあるような
    私が送ったスイーツなんかも自分が見つけた!これ美味しいのよ!って同居している兄夫婦に食べさせてるみたいだし
    やっぱり怖いなぁ´д` ;

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/07(土) 19:19:36 

    親とは県を跨いで住んでるけど
    贈り物したりすると
    SNSで発信しちゃう
    どこに住んでて何をしてる娘が〜って
    載せないでと言ってもやめないから
    もう贈り物止めようと思います

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/07(土) 19:21:04 

    >>13

    子供帰りした老人じゃあるまいし、45歳でそれは早くないか
    元々の性格から急に変わったのなら更年期の影響も考えられるよ
    家事などは普通にしてる?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/07(土) 19:22:58 

    >>69

    うちは事なかれ主義の父親が先に見切って
    子供に押し付けて家を出てっちゃったよ

    離婚はしてないけど
    どっちも嫌い

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/07(土) 19:25:12 

    >>1

    分かるよ、うちの母親(60後半)もそう。
    昔から話は通じないし、絶対に謝らないし。

    自分に非があることを指摘されても

    『生理前でイライラして八つ当たりしてきただけだろう』

    『別のイヤな事があって私に八つ当たりしてきただけだろう』

    って【絶対に自分は悪くない】っていう方向に持っていって反省もしない。

    しかもさ、うちの親もだけど、70近くなると脳の老化もあるし、ますます酷い性格になってくるよね。

    もともとの性格に老化の欠点までプラスされてキツイわ。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/07(土) 19:26:06 

    似たような親なので分かります。好きで毒親の元に生まれたわけではないのにね。捨てて当然の親でも自分を守るためであっても、何のためらいもなく出来ることではないよね。

    金銭的なことはどうでしょう。身の回りができなくなった時自分達の蓄えでホームに入れるのでしょうか、介護や金銭的なこと含めすべてあなたにかかってきますか。今は両親どちらもお元気なようですがどちらかが病気や介護が必要になったり、亡くなったりしたら。ぽっくり亡くなればお葬式納骨法事くらいで済みますがそうとは限らないですね。

    そのあたり含めどこまで関わるか関わらないか考えると違うところも見えてくるんじゃないかなと思います。遠くに引っ越す、携帯や電話番号をかえ教えない、など物理的に距離をおく方法もあると思います。主さんが納得した人生を生きて欲しいです。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/07(土) 19:26:47 

    >>48
    まともに育って良かったですね。
    お友達に恵まれてたんでしょうね。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/07(土) 19:31:13 

    無理無理
    分かり合おうとすればするほどあなたが疲弊して徒労に終わるだけ
    70過ぎた人間は今更変わらないから距離置く以外の選択は無いと思う

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/07(土) 19:37:09 

    >>5
    これアスペなんじゃない?
    私の母親もそうだけど、こんな感じで話が通じない

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/07(土) 19:38:58 

    >>5
    さすがに釣りだろ!と衝撃だったけど、よくよく思い返すとうちの母とそんなに変わらないわ。
    とにかく全て人のせいにするとてつもない責任転嫁ぶり。

    自分の意志を伝えない事を【控えめで遠慮がち】と頑なに思い込んでるんだね。ある意味ブレが無さすぎてすごいわ(笑)
    何がここまでこの人をそうさせるのか…。

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/07(土) 19:49:16 

    うちの母親も話通じない。
    母親のしてることを間違ってると指摘したら、そんなに私を追い詰めて何が楽しいんだ?もう○んでやる!遺書にお前が原因だ、と書くから反省しろ!と言われ…。

    何もかも自分の思い通りにならないと気が済まないタイプ。
    祖母のことをめちゃくちゃ悪く言うくせに、私が母のことを悪く言うのは許せないらしい。

    同居だし、逃げれない。辛いわぁ。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/07(土) 19:51:25 

    >>5
    微妙に母親と似てる。
    「夏前に敷物をクリーニングに出さないと」
    「お中元、◯日までは送料無料なんだって」
    みたいにお願いはせずに察して連れて行けって遠回しに言われるんだよね…

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/07(土) 19:54:14 

    >>3
    こんな幼稚な話なの? 笑っちゃった。
    可哀想な子供のためのマンガですか?

    +1

    -21

  • 86. 匿名 2021/08/07(土) 19:57:00 

    >>84
    うちの夫もだ(^_^;
    本人は自分は一歩引いて周りに気遣ってるとか思ってる(笑)
    何度「その言動は卑怯だよ」と言いかけたことか。
    まさか自分が不愉快にさせてるとは思ってないから質が悪い。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/07(土) 20:16:53 

    うちの母親そっくり!気を遣って生きている、遠慮がちな物言いができる、誰かのためを思っての発言、信じて疑わない。いくら説明しても聞かない。揚げ足取れるところだけ抜き取って他責か自己憐憫に使う。こういうふうに見えてるんだね、どうしようもないや。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/07(土) 20:40:46 

    >>63
    うちも…。「察して」が当たり前になりすぎて、周りが先回り癖ついてしまった所もそっくり。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/07(土) 20:45:18 

    話通じない人の相手ほど疲れるものはないよね。うちの母親は70近いけど、理解力もないしすごいしつこくて。こっちが出るまで10分刻みで着信残していく。着信履歴が母親だらけでホラーだよ。そんなに何回もくると急用なのか!?って焦って折り返すんだけど、ほんとにどうでもいい話で怒り通り越して呆れる。こっちは仕事してるし、帰ってからも家事やお風呂とかでバタバタしてるのに、こっちの都合はおかまいなし。何回言っても母親が娘に電話するのの何が悪いの?って感じで話にならない。

    昔あまりにしつこくて電話無視してたら、挙句の果てに会社に電話してきやがってめちゃめちゃ恥ずかしい思いしたわ。しかも1度や2度じゃない。それから転職したんだけど、一切会社の情報教えなくなった。会社はどこか教えろってしつこいけど絶対教えない。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2021/08/07(土) 20:51:25 

    >>72
    ほんとにそうだと思う。社会との繋がりって大事だよ。家族だけなら気を使わなくていいもんね。そんな生活何十年もやってたら世間知らずにもなるし、コミュニケーション能力も低くなる。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/07(土) 21:01:07 

    >>5
    こういう「〇〇がこうしろって言ったから」って他人に責任転嫁する人いるよね。不幸体質で可哀想な私アピールに必死で、絶対に反省も改善もしない。自分に原因があるなんて1ミリも思おうとしない人間。都合の悪い意見はすぐスルーするし。ただ不思議なことにこういう女性って若い頃は庇護欲をそそられるというか男を引き付けるオーラがあるから結婚できちゃうんだよね。配偶者はともかく子どもは可哀想

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/07(土) 21:01:41 

    >>38
    教えてー!
    ウチの親も手を付けられない人で80才になります。
    こちらからは一切連絡しませんが、ひっそりと亡くなったときが困るなーと思ってます。
    ヘルパーさんとかはどこに頼むのでしょうか?病気とか無くても頼めますか?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/07(土) 21:08:47 

    >>1
    主です。
    読まさせていただいてます。ありがとうございます。

    借金こそないものの、貯金も殆ど無いので父を家から出すこともできません。
    電卓を使っても計算出来ない母に専業主婦をさせ、
    お金を任せてた父がアホなのです。

    全部あるだけ使って70にもなって見栄はあるので、
    質屋に行って売ったり買ったりしてます。本当に書いていて情けない。

    病気や何かあったら貯金はすぐ吹き飛ぶような額なので、
    私にしわ寄せが来ると思うと憂鬱です。
    縁を切って無視をし続けて切り抜けられるものなのでしょうか?

    私のメンタルの心配も頂いておりますが、私もブチギレて母にビンタをしています。
    話しの通じない野獣だと思っているので、
    ボス猿みたいにマウントを取ってこっちが上だとわからせればいいかと思い先日してみました。
    意外と効果があったようで…それも情けない話です。

    ラインで年寄りをぶつなんてウンタラカンタラ言ってましたが既読せずに削除です。

    父には3〜40年かけて化け物作ったんだから責任取れと言ってます。ワシのせいかと面食らってました。そやで。

    母の向上心のなさ、精神的に幼すぎることなど手に負えないのに、ゲテモノに手を出した父が悪いのです。
    ちなみに母は顔と愛嬌だけで生きてきた人で、
    渡り歩いて父にたどり着いたようです。

    何かあったら警察呼べとのことですが、父はすでに刺されております。
    救急車を呼んだら捕まるので、深夜の救急へ私が連れていきました。このコロナ禍で。本当に書いていて情けない。

    ひどいですね。
    もういいかなと思い始めました。
    一応普通?に育った私が奇跡に思えてきました。
    両親は過保護ではありますが、それなりに愛情はかけてもらったと思います。
    中学になって私が世の中をわかり始めたくらいからこの人たちはやばいなと思いながら、だましだましやってきました。

    私の夫は一応最低限のケア、要するに節約して健康に慎ましく暮らさせる方向で説得を頑張れと言ってるので多少努力していますが、
    この状況を見て縁を切ることも考えてもよいのでは?と思いはじめているようです。

    特に虐待などわかりやすいことはされていません。
    子供の頃それなりに母の癇癪にショックは受けてますが、現行法で絶縁して無視し続けられるのでしょうか?

    日記のようになってすみません。
    書くと発散されるのでお許しください。

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/07(土) 21:11:00 

    >>38
    主です。
    私も具体的にどうプロに投げたら良いのか知りたいです。
    介護福祉士ということは何がボケたり障害でしょうか?
    うちはまだピンピンしております…

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/07(土) 21:12:29 

    >>71
    調べたいのですが、
    どのようなキーワードで検索したら出てきますか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/07(土) 21:19:09 

    >>5
    途中までしか読んでないけど「つもりがない」こと自体が問題なんだよね。
    自分の行動、言動に無責任すぎる。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/07(土) 21:19:47 

    >>84
    ただの独り言じゃんw
    「へーそうなんだ」で会話終了だわ。

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/07(土) 21:19:53 

    主さんほどではないにしろ、そういう親は多いと思う
    特に老年期に入ってるならなおさら
    どういう人生だったにしろただ幸せなだけで暮してきた人などいないんじゃないかな
    その人生を自分が肯定せずに誰がする!といわんばかりにいつも自分が正しいってなるよ
    そういうの見たから頭が柔らかい内に自分の良い所、悪い所を客観視して
    せめて自分の中でだけでも改善しようと思った

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/07(土) 21:27:40 

    >>93
    おつかれさまです。主さんは娘としてやることはやったんすでにすでに結婚もして世帯は完全に離れてるんだから、もういいよ。離婚したきゃ離婚させればいい。完全ノータッチで。お母さんに金がなくて路頭に迷ってもそれは自業自得。(私らの税金だしコレに頼るのもアレかもですが)生活保護でも受けてもらいましょうよ。それと主さんは旦那さんとで話を合わせて、とにかく母親を絶対に家にいれないように。絶縁するなら関わっちゃだめ。心を鬼にして。なんなら閲覧制限かけて主さん夫婦は引っ越しもしたほうがいい。主さんはこれ以上不幸にならないためにも、とにかく絶縁する方向で全力でふりきって走って逃げて下さい。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/07(土) 22:27:07 

    >>74
    うちは何か写真でも送ろうもんなら全親戚に転送される
    プライバシーも何もあったもんじゃない

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/07(土) 22:31:05 

    >>84
    うちもそう
    そういう察して案件は全部意図を汲まず無視してる
    ちゃんと言った時しかこっちも対処しない

    長年そうされて来たから察する能力無駄に付いてるけど、わざとわからないフリしてそのまま直球で返すか流すようにしてる

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/07(土) 22:36:39 

    >>97
    そう思うでしょ?
    けどね、本人は連れて行けって言ってるつもりだから「連れて行ってくれない」って被害者ぶるんです

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/07(土) 22:40:58 

    >>15
    祖母がそうで、母も全く同じ。
    電話でも一方的に話をしてきてこちらの意見は一切聞き入れない。話が途切れないので切れず困ります。

    仲良くなる人ができても、しばらくすると折り合い悪くなり悪口言っていて友達もできない。
    とにかく自分の都合を優先して私の事情は無視で振り回されてきた。
    発達なんだろうと思うけど、私もいずれこうなるのかな。。。

    コロナを理由に会っていません。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/07(土) 22:53:35 

    >>93
    質問です。
    ビンタしたと書いてありましたが、やり返されたりしないのでしょうか?
    LINEはブロックしたらなにか反撃されるのですか?
    うちも主さんのお母さんと同じような感じで、癇癪がおきるとこちらが折れない場合新聞で叩こうとします。うちは人格障害かなと思っています。
    私も一人娘ですが、母が早くお空へ行くことを願っています。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/07(土) 23:49:42 

    >>93
    主さん、今までよく頑張ってきましたよね。
    すごいです。
    主さんのコメント読んで思ったことがあるのですが、
    お母さんはアスペルガー傾向がありませんか?
    話が通じない、私は悪くないとなんだかんだ理由をつけて自分を正当化、お金はあったらあったぶんだけ使う、言葉の選び方が下手、自分より下だと思った相手には強気などなんだか当てはまる部分がたくさんある気がします。
    まぁ確かに生い立ちがあまりよくなかったとか、そんな環境でそうなることもあるかもしれませんが、お母さんの件に関してはなんかそれだけじゃないと思うんですよね。
    だからといって主さんに理解しろと言ってるわけではなくて、主さんには主さんの人生があるのだから、お母さんに振り回されず自分の人生は幸せに送ってほしいのです。
    お父さんのことも心配かとは思いますが、その嫁を選んで好きにさせたお父さんの責任でもあります。
    娘だからといって主さんが責任を負う必要はないです。
    冷たいかもしれませんが、自分の今後の幸せのために親を切り捨てることが必要なこともあると思います。

    もうじゅうぶん頑張ったんじゃないですか。
    私は医療従事者ですが、世の中子供から縁を切られてるような人は意外に少なくないんですよ。
    縁を切ることは勇気のいることかもしれませんが、主さんは主さんの人生を歩んでほしいと思います。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/08(日) 00:14:21 

    >>102
    うわぁわかるそれ。。。

    そしていつの間にか『私は連れて行ってほしいと言ったのに』と都合よく記憶も書き換わってるんだよね。

    言われてないよ!!!と言っても 私は言った!!!で話にならない

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/08(日) 00:20:12 

    >>104
    もう年で力も弱いのでビンタして両手を掴んで静止させました。
    蹴ってこようとするので押し倒して馬乗りになって手も掴んで、落ち着くまでそのままです。
    母が小さいからできたのですが。

    今回は相当私も切れていたので、その気迫で相手も弱気になりますね。

    父も横にいたのでそんなに変なことにならないというのもありました。
    二人だと包丁持ってくるかもしれないので危険でやりません。

    ラインと電話ブロックしても反撃はありません。
    父に当たってるようで父から解除してといわれますが基本放置です。

    何をしでかすか全くわからないのも怖いので、
    2.3ヶ月で解除するたび、なにかやらかしてすぐブロックの繰り返しです。

    私も亡くなったら悲しめるのか最近疑問だなぁと思います。
    まぁ悲しいだろうけどそれ以上でも以下でもなさそうというか。後悔するのか謎です。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/08(日) 00:36:32 

    >>106
    うちもだわ
    あるあるなのか
    こんな疲れるあるある嫌だわ笑

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/08(日) 00:36:43 

    >>99
    もういいんでしょうか?
    なんか先祖に祟られないか心配で笑
    父母ともに生い立ちが複雑なので、なにかあると思うんですよね。その中で私だけが異色というか…
    結構やりたいように自由にやってる部分はあるので。

    小心ものなので、母にビンタする前に一応おばあちゃんに線香あげてちょっと見守っといてよと祈っておきました。

    私の家にはいつも父に連れてきてもらっていて、多分住所わかってないので一人では来れないと思います。
    たとえ来ても入れませんが。夫も私に協力的なので大丈夫です。

    とりあえず年末まで連絡を断ってそこから考えます。
    それまでになにかやってきそうですが…。
    気にかけていただいてありがとうございます。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/08(日) 00:42:14 

    >>62
    費用の請求?!
    なにそれ
    まさか払ってないよね?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/08(日) 00:42:47 

    >>84
    あーわかる
    察してクレクレ過ぎてゾッとするわ
    今までずっと誰かに助けて貰うことでしか物事を切り抜けてこなかったし、当たり前にそういう口調になってる
    周囲を苛立たせてる自覚もなさそうだから、こっちが気付かないフリして無視するしかないんだよね

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/08(日) 00:48:19 

    >>105
    ありがとうございます。
    アスペかアダルトチルドレンとかそういうのだろうなというのはずっと思っています。
    だからといって何もできないのが難しいですよね。
    コミュニケーションがとれないので、どうしようもないというか。

    縁切られてる方多いんですね。
    亡くなっても連絡がつかないとかそういうことでしょうか?
    もしくは亡くなった時にしかこないとか。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/08(日) 00:56:11 

    >>95
    主なのかな。 >一人娘なので結局「全て」私に来
    の「全て」はどんな場合を想定してるの?

    (個別の具体的懸念材料) 拒否

    で検索。相続については放棄するにしても亡くなったことを知った時から3か月以内に手続きをしなければならないので注意が必要だけど、それ以外の事なら大抵は役所から連絡があっても断れるよ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/08(日) 01:00:26 

    >>93
    治療費の保証人とかにならなければ請求が来るとかはないよ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/08(日) 01:35:14 

    縁を切っている人ちらほらいるみたいだけど、親族の誰かが割を食っているだけじゃなくて?

    現行法で縁を切れるって話あったけど、完全に無視を決め込んで親の債務もろとも相続放棄するという話?
    ちょっと、調べてみたけど法的には縁を切ることは無理そう。
    親と縁を切る5つの方法!親と縁を切るには○○を捨てること
    親と縁を切る5つの方法!親と縁を切るには○○を捨てることbest-legal.jp

    親との関係性に悩むあなた。いっそのこと親と縁を切ってしまいたい、そんな衝動にもかられることもあるでしょう。今回は、何かしらの理由で親子の縁を切りたい方に向けて「親子の縁を切る方法」などについて詳しくご紹介していきましょう。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/08(日) 07:04:40 

    >>96
    発達障害の人は一部の特異な反省しまくる人以外大概そう
    「つもりがない」から悪くないし許されると思ってる。
    反省しまくる人もまたやってしまったって同じとこで思考がグルグルするだけで改善はほぼしない

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/08(日) 07:12:11 

    >>106
    察して貰うまでがワンセットになってるって凄いよね
    どんだけ図々しいの?って思うけど、本人の中では>>5みたいに遠慮してる控えめな私って認識なんだろうね
    うちもそのまんま

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/08(日) 07:52:52 

    私も諦めた
    ろくに子育てしなかったくせに、自分が気持ちよくなりたい時に連絡してきて母娘ごっこに付き合わされる
    現実に生きてない
    妄想の世界にしがみついてその中で自分最強やっちゃってるから
    もうどうしようもない
    どっちかが死ぬまでこのまま他人として

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/08(日) 12:11:06 

    >>38
    うちの祖母かと思った
    外面良いしボケてないせいで周りからは良いおばあさま扱いなのが腹立って
    ここ見てるとけっこういるんだね
    本当に毒祖母だと思ってる

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/08(日) 14:55:47 

    >>93
    主さん、苦労されましたね…お気持ちとてもわかります。
    そして、書いて発散できるならいくらでも書いてください。
    私も似たような境遇ですので、お気持ちとてもわかります。

    皆さん縁を切れ。逃げろっと言われてますが、お父さん刺されたっと言われてますが、主さんが見限ることで、お父さん、お母さんの間にトラブルが更に出ること危惧されてるのではないでしょうか?

    地域の福祉課に相談はできないですか?
    お母さんを精神科で見てもらって、何かしら病名やら、障害やら判定してもらって福祉に繋げた方がいいと思います。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/08(日) 15:55:04 

    >>5
    まさに私の母親!
    ホントいつもこんな感じ。
    お陰で私もこの感性で育った。ずっとこうだった。
    「こんなにみんなに為に気遣ってるのに」って思ってた。

    30代になってカウンセリングしてだいぶものの見方を変えられたけど、根本はなかなか変えられない。

    私、すごい嫌な人間です。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/08(日) 17:57:30 

    父の死後、相続放棄を求められた。商売やってる家だと後継ぎが全部相続しないと家業を継続できない場合あるけど、うちは父も兄もサラリーマン。法律相談で弁護士さんに「無視していいです。理由がないので」とアドバイスもらって無視してたら手紙攻撃。
    次は家裁です。母と兄のこと信用できなくなった。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/09(月) 17:26:18 

    >>18
    ここまではっきり縁切れるのは尊敬する
    理想だね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/13(金) 00:01:08 

    >>5
    すごいね!!
    最終的にどうなったんだろう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード