-
501. 匿名 2021/08/07(土) 07:28:47
>>499
女学館はもう大学ないよ+12
-0
-
502. 匿名 2021/08/07(土) 07:29:23
>>245
息子に考えてましたー!
できたばかりで校舎がとても綺麗
農業体験や飼育、実験、とにかく本当の体験をさせてくれる印象
昆虫採集なども、先生がお膳立てして虫を集めてそれを捕まえるみたいな私立が多い中
ここはガチで早朝集合して虫を探したり、一から発酵食品作ったり、とにかく楽しそう
あとは立地もいいですよね
都心すぎない
うちは田園都市線なのですが、この沿線ものすごく混むので用賀下車は魅力的+27
-1
-
503. 匿名 2021/08/07(土) 07:30:51
>>374
そう、むしろ反社だから私立だと思う。
公立だと浮いたり虐められちゃう家の子とかの収容場所でもある。政治家、宗教家とか。
反社と言っても結構な組織の反社だろうけど。
+14
-2
-
504. 匿名 2021/08/07(土) 07:35:15
>>475
その人、コネ。Fランで入った時点で気づきなよ。
知り合いは家に帰れず働いてたよ。
体壊してやめた。
+24
-0
-
505. 匿名 2021/08/07(土) 07:35:38
成り上がりで突然お金持ちの地方出身は、慶応青学系落ちてる子多かった。
代々医者とか、親も出身とか、基盤がある子は受かってた。+6
-1
-
506. 匿名 2021/08/07(土) 07:37:16
>>228
それは結構普通によくある試験内容だよ。+16
-1
-
507. 匿名 2021/08/07(土) 07:40:14
小学校じゃなく
幼稚舎と言うところ‥なんか癪に障る
他所とは違うみたいな+4
-5
-
508. 匿名 2021/08/07(土) 07:42:25
>>185
うちも。中受も激戦と聞いて、参戦する気失せるわ。
倍率10倍とか、小さい子の心身に負担だろって思うし。
コロナじゃなくても電車通学の負担とか大きい気がする。
参戦する人達凄い!
+10
-4
-
509. 匿名 2021/08/07(土) 07:43:05
それでも日本の学力って先進国でも
最下位レベルだよね+10
-2
-
510. 匿名 2021/08/07(土) 07:44:26
>>35
大学までが一番大事+9
-0
-
511. 匿名 2021/08/07(土) 07:44:40
>>507
初等科初等部小学部とかは気にならない?+0
-0
-
512. 匿名 2021/08/07(土) 07:47:25
>>301
父方も賢いのは確かだと思う。父方の祖父は地元新聞社勤務だったはず(間違えていたらごめん)。
いい血筋はこうやって強固されていくんだと思った。
いい血筋+賢い家系
週刊誌の取材にも優雅にかわす父方のおばあさまも聡明で素敵なかただった。
+87
-0
-
513. 匿名 2021/08/07(土) 07:50:26
>>369
私も同意見
そんなガツガツ突っ込んでも、結局はその子の持って生まれた才能が物を言うので
小学校受験は何とかなっても、中学、高校、大学へとあがるにつれて親の補助だけじゃどうしようもなくなる
あと、今と昔ではレベルが違うというのも疑問
大学で教えているけれど、レベルがあがったとはお世辞にも言えない
単純に受験形式が多様化して、一般受験が狭き門になったから偏差値が高く見えてるだけ
東大は一般受験ウエイトがかなり高いので、レベルは維持か少子化も考慮に入れると下がっていると見て良いと思う+21
-2
-
514. 匿名 2021/08/07(土) 07:53:04
>>198
横ですが、
大学のランキングじゃないですよ。小学校です。
公立小学校のご出身ということですね。+8
-1
-
515. 匿名 2021/08/07(土) 07:58:27
愛知住みの私にはなんの関係もない話だった
首都圏は選択肢多くて羨ましい+5
-0
-
516. 匿名 2021/08/07(土) 07:58:48
小学受験の問題、学校の個性がかなりあるけど知識も地頭もかなり必要だと思うよ。
ぼーっとしてる大人なら知らないような知識も問われるし、難しい問題に折れないメンタルも必要だし、親の財力やコネでなんとかなるレベルじゃない。
むしろコネや金でなんとかなるならそうしたいわ。+6
-0
-
517. 匿名 2021/08/07(土) 07:59:15
>>478
渋滞すごそうだね+7
-0
-
518. 匿名 2021/08/07(土) 08:00:58
>>5
幼稚舎の受験は行動観察のみでペーパーがないよね?
やっぱり家柄重視なのかもね。
一定数バカが混じってもわからないし、エスカレーターで大学卒業できちゃうから良いよね+137
-6
-
519. 匿名 2021/08/07(土) 08:02:10
>>285
できるよ+15
-3
-
520. 匿名 2021/08/07(土) 08:04:19
>>22
小学校でも肩たきあるよ
後から優秀な子がいくらでも入るから+25
-0
-
521. 匿名 2021/08/07(土) 08:04:34
>>504
いや、電通の中途採用は実力あれば入れるよ。
デザイナー採用とかもあるし。
今はどうかわからないけど期限つきの中途とかもあったと思う。+1
-0
-
522. 匿名 2021/08/07(土) 08:07:16
>>36
開成や灘やある程度の私立男子校出身は確かに多いけど、群れてイキってる彼らとそれに太鼓持ちするパシりたちで形成された閉鎖的なグループが東大の膿になってるよ。慶應早稲田も同じだけど、いつまでも部活繋がりだけとか。
地方公立トップ高校の割合はそれなりには高い。
中受のために小学校の行事すら参加しなかったり、中高の時もテツロクやら塾予備校に行き続けてしか東大行けないんだなと思ってる。東京圏大阪圏はお金かかって大変だね。
最近は東大京大進学に地方が苦戦しがちなのは、親の代で東大行った人たちが仕事が無くて地方に戻ってこないからレベルダウンしてる状況もあるけど、地方公立トップ高なら、がっつり部活したり留学したり私立の先生の監視もたいしてなく過ごし、予備校通わずに東大行く人も多いんだよ。
TVでも東京のショップの話しか出ないけど、勉強というか学歴やお受験に関しても、東京圏は独特の閉鎖性でカーストあってどんどん大変なことになってるね
+4
-18
-
523. 匿名 2021/08/07(土) 08:08:54
>>5
元野球選手の清原さんは確かに上級国民だね。奥様は夜のお仕事からの躍進だよね?+56
-1
-
524. 匿名 2021/08/07(土) 08:08:55
>>518
お稽古事で娘と一緒のお嬢さんが入学した
普通のサラリーマンで、縁故も全くなかった
だけど美人で、マンモス幼稚園の運動会を見に行ったら、鼓笛隊の先頭で指揮してた(うまく言えないけど、歩きながら棒を上げ下げするやつ)+62
-0
-
525. 匿名 2021/08/07(土) 08:11:07
>>461
いやいや勿論小学校受験の専門塾に行くのは
当たり前だよ。
幼稚舎用の2歳から行かせる塾もあるらしいし。
でもそんな所に行かせる家なんて
間違いなく富裕層なんだから、
家庭がまずそれなりの家でなければ始まらないという意味。+61
-0
-
526. 匿名 2021/08/07(土) 08:13:42
>>475
そろそろこんな馬鹿馬鹿しい擁護が出てくると思ってたわ、笑
東大卒業を全員、馬車馬扱いなんてするわけないでしょうに。一見は公平に見えるような手くらい打てないと、五輪開会式や政治家の広告仕事を取ってきたりここまで会社が強くなれるはずないでしょ?
何か誘導してるの?+2
-8
-
527. 匿名 2021/08/07(土) 08:16:18
>>1
コネで入るために偉い人と顔合わせの食事会とかしたけど、第一志望に受かったせいで慶應蹴らないといけなくなって、食事会メンバーが試験官やってる受験会場の教室から仮病で抜けたことある+4
-1
-
528. 匿名 2021/08/07(土) 08:17:29
>>516
そんなに地頭あって、今や華々しい肩書きを複数お持ちのおじさまおじいさまたちが卒業生としてご活躍されてるのに、日本はどうしてこんなに劣化したの???
国内で必要な地頭と国際的地頭は違うのかな?
+2
-2
-
529. 匿名 2021/08/07(土) 08:17:50
>>513
ですよね。
レベルが上がったというか、神童レベルじゃなくても努力次第で入れるようになったから努力戦争が起きてるんじゃ?と。
日本全体の学力が上がってるというデータもないし、だとすると少子化だから単純な難易度は下がってる。
反面大卒率が上がり中位層、下位層が増えたから、前は早慶行ってた子たちあたりの東大ボーダー争いが厳しいという。
地頭の良い子はするっと入れるし、そこまででもない親子の努力次第で目指せるけど戦いは激しいよという事かなと。+6
-0
-
530. 匿名 2021/08/07(土) 08:19:02
>>60
しっくりくる言い回しだね!
環境って大事だもんなー+45
-0
-
531. 匿名 2021/08/07(土) 08:19:47
>>449
躾だけじゃなく、情報もたくさんもってるからお教室は。
服装や、好まれる面接の仕方や、願書添削、お教室通わないで受かる子供もいるにはいるけど本当にまれ。
子供たちで行動する試験もあるからそれは家では教えられないしね。+20
-0
-
532. 匿名 2021/08/07(土) 08:19:52
>>522
イキっているかな?
膿みかどうかはわからないけど、地方から入学して、既に出来上がっている閥を見て、自分の子供は中学受験して、そういう学校に入れる、と言っている人多いよ
+6
-1
-
533. 匿名 2021/08/07(土) 08:24:11
>>528
日本をよくしたい人ばかりが日本にいるわけじゃないんだと思う事もある。+2
-0
-
534. 匿名 2021/08/07(土) 08:24:33
>>461
同じレベルなら親のカネやコネ
全体の中の数割りだけを完全にカネとコネ
これはスポーツでも同じ
だから、高校野球の強豪校でキャプテンは小6中3の時の指導者経由の口約束優先だからギリレギュラーの伸びしろないタイプばかりになってる
プロ野球の門戸も最近は小6まででほぼ決まってて、逆に数割りの甲子園活躍枠と社会人活躍枠があっての自由競争に見せかけてる+7
-0
-
535. 匿名 2021/08/07(土) 08:24:35
>>525
2歳ということは、おむつトレーニング中のお子さんもいると思うけど、大丈夫なの?+1
-2
-
536. 匿名 2021/08/07(土) 08:25:28
共働きで時間割けず、小学校受験は諦めた。
送迎とかも無理があり。
中学校では受験してほしい。
公立の小学校に行かせることに心から不安を感じているんだけどね。。。+5
-2
-
537. 匿名 2021/08/07(土) 08:26:07
>>14
プールないんだね。アニメでプールの回なかったっけ?+5
-0
-
538. 匿名 2021/08/07(土) 08:26:46
>>5
コネの強さがものを言う
表向きは推薦状不要になってるけど、結局は誰に推薦状を書いてもらえるかが重要になってくる+80
-2
-
539. 匿名 2021/08/07(土) 08:28:03
>>85
良純の時代は今よりも貧富の差がはっきりしてたから倍率は低かったと思う。今ってそこそこのサラリーマン家庭が無理して通わせてることもあるし。
でも気象予報士とったりバラエティーでうまく立ち回ってるのみると地頭も良さそうだよね+29
-0
-
540. 匿名 2021/08/07(土) 08:32:22
>>518
行動観察の視点はカネコネのある子は
「あまりに目に余る問題点が無い」こと。
それなりの家庭だと
「鼓笛隊の指揮はしてもらえてソツが無い、卒業後も賢くなりそうな」こと。+52
-1
-
541. 匿名 2021/08/07(土) 08:33:54
>>532
失礼ながらイキッてるとしか表現しようがない。視野が狭いとそうなるでしょ?+0
-6
-
542. 匿名 2021/08/07(土) 08:34:44
>>539
良純さんも作家の子って言われてたそうだからね+6
-0
-
543. 匿名 2021/08/07(土) 08:36:06
>>4
中曽根ファミリーと同郷でしかも母親が地方新聞一族だから、2代目で入れたんだもんねー
お父様の成り上がりぶりが伝説の人だよね+77
-1
-
544. 匿名 2021/08/07(土) 08:37:20
>>521
中途枠はあるよ。兵隊はたくさんいなきゃこまるから+5
-0
-
545. 匿名 2021/08/07(土) 08:38:10
>>518
あまり勉強しないと、他の附属校を紹介しますと言われたり、中高で何年か留年で放校というところもあるからね+33
-0
-
546. 匿名 2021/08/07(土) 08:41:10
>>541
あなた、中学受験で地方出身者がなんとかトピでしつこく揚げ足取っている人?+5
-0
-
547. 匿名 2021/08/07(土) 08:44:05
>>540
鼓笛隊書いたものです〜
彼女はすらっとしてお目々のぱっちりした美人さん
出身者に受験を勧められて、塾に通ったそうです+26
-0
-
548. 匿名 2021/08/07(土) 08:45:55
>>526
想像でもの言わないでね。知り合いに電通も博報堂も東大卒もいないのに。
コネない東大卒を馬車馬のように働かせて、コネある社員は楽してられるから、コネあり社員の、お偉いさん親がご満足で仕事振るんだよ。
コネ社員はいるだけで、仕事持ってくるんだよ。会社の仕事しなくても、いるだけで親が関係者が仕事持ってくる。
世間知らずだな。+9
-1
-
549. 匿名 2021/08/07(土) 08:46:22
>>178
すご
公開すらされてないんか+17
-0
-
550. 匿名 2021/08/07(土) 08:47:32
>>528
コネ人間が社会を牛耳って、富を自分達だけで分配してるからだよ+2
-0
-
551. 匿名 2021/08/07(土) 08:48:08
>>526
中学受験のトピに帰りなよ+6
-0
-
552. 匿名 2021/08/07(土) 08:49:12
>>504
違うよ、コネなし、Fラン
+3
-3
-
553. 匿名 2021/08/07(土) 08:49:58
>>208
一時は、お母さんが理系職か高度専門職従事、もしくは名門大理系卒だと有利だとまことしやかに言われていたけど今はどうなんだろ?
縁故枠も多い中で、少ないフリー枠は頭脳遺伝子が強い子を取るんだと思うけど+5
-0
-
554. 匿名 2021/08/07(土) 08:50:21
>>461
テレビの情報か笑
ていうか、ある程度の家でマナー厳しいのは当たり前でしょ。だからいい家の子は出るところでたらきちんとしてるし、食事の所作も綺麗。常識でしょ。
名前だして叩いてるから、皮肉で書いたのに、気づかずマジレスとは驚いたわ笑+15
-2
-
555. 匿名 2021/08/07(土) 08:52:34
>>455
で、和光叩いてる自分は公立小出身なのよね笑+5
-3
-
556. 匿名 2021/08/07(土) 08:53:26
>>532
都内の御三家や準御三家、地方のトップ高出身の親多い+12
-0
-
557. 匿名 2021/08/07(土) 08:54:43
>>507
そんなことで癪に障る人たちがいるから毎度この手のトピが伸びるのか+4
-0
-
558. 匿名 2021/08/07(土) 08:55:51
>>556
でしょ?
保護者会でもガヤガヤしていてうるさいの
むしろ自分が入りたかった、と言っているよね
子供もガサツ+5
-0
-
559. 匿名 2021/08/07(土) 08:56:53
>>478
ほとんど?車通学?例えばどこの学校だろう?
満員電車で周りに迷惑かけない様に小さいサイズの指定ランドセルだったり、
駅から学校まで登校する間、近隣の迷惑にならない様に、横断歩道や信号機も使う箇所が決まってたりするのに。
それだけ周りに気をつかってる学校が、車通学を許可するってことは登校時間を大幅にずらしたのかな?+9
-2
-
560. 匿名 2021/08/07(土) 08:57:11
>>501
いやん+1
-1
-
561. 匿名 2021/08/07(土) 08:57:35
>>553
有利。知り合いに複数いる。
学校名は伏せるけど、似たレベル感の私立女子。
全員、実家は都内で、母親は医師。バリバリ働く娘を祖母が手伝って支えてる。
習い事も祖母が付き添いしていて、大変そう。+9
-0
-
562. 匿名 2021/08/07(土) 08:57:49
>>559
関西の方じゃない?
都内で聞かないわ+14
-0
-
563. 匿名 2021/08/07(土) 08:59:40
>>558
都内出身者の親は、自分の母校とか特に思い入れがなければ、実は最近は御三家避けてるよね。神奈川の学校が大人気。ガヤガヤが嫌なんだと思う。+12
-3
-
564. 匿名 2021/08/07(土) 09:00:01
>>555
でも小山田のいた時の和光よりそこらの公立小の方が遥かにマシというレベルだよね
障害あるお子さんを裸にして紐でグルグル巻にしてオナニーさせるとか、ウンコ食べさせてバックドロップとか酷すぎる+13
-2
-
565. 匿名 2021/08/07(土) 09:00:38
>>475
昭恵夫人のご実家は有名な製菓会社ですよ+15
-0
-
566. 匿名 2021/08/07(土) 09:01:13
>>558
でしょじゃなくて、地方出身の優秀な親の子も優秀なの+5
-3
-
567. 匿名 2021/08/07(土) 09:02:40
>>130
泉ちゃんは「追い出されちゃって、アメリカのど田舎の高校に通うことになったんだよ」って言ってたよ。
そこでは生徒さんが自分たちで校舎の修理をするから、DIYの工具を一通り扱えるようになったんだって。
お嬢様でも逞しくてかっこいいと思う!+57
-3
-
568. 匿名 2021/08/07(土) 09:04:39
>>497
あんな荒稼ぎしててカネもなかったの?
+3
-0
-
569. 匿名 2021/08/07(土) 09:04:46
>>564
まあそもそも和光は芸能人だらけでしょ。
いいところの親が積極的に通わせる学校ではないよ。私は私立小出身だけど、昔はその学校の存在すら知らなかったし。
ただ、私立小に入れるのに必死の親は、今回の件を知らなきゃ喜んで和光に子供いれるんじゃない?
+12
-1
-
570. 匿名 2021/08/07(土) 09:05:56
>>500
これ危ないよなあ
治安が昔より悪くなってるし+1
-3
-
571. 匿名 2021/08/07(土) 09:07:28
>>565
その方、意地でもコネの存在を信じたくないんでしょう。
なぜだかさっぱりわからないけど。
悲しいけど、現実にコネはある。
ちなみに、コネのレベルもある。
あっきーのコネは最大級だから。+21
-0
-
572. 匿名 2021/08/07(土) 09:08:01
>>407
シングルのママっていっても、医者や弁護士、社長とかだよ。
おばぁちゃまやおじいちゃまの家柄も良いので問題ない私立も多いですよ。
+12
-1
-
573. 匿名 2021/08/07(土) 09:08:54
>>1
これ志願者倍率だからなあ
実質倍率はどうなんだろう?+9
-1
-
574. 匿名 2021/08/07(土) 09:10:47
>>100
見せかけ偏差値だよ。
午後入試だから鴎友学園、渋谷が押さえに受ける。
入学偏差値は低い。
小学から私立入れて高校入学組はオール公立出身。
保護者の価値観や意識いろいろ違うと思う。
高校入学組はここ専願にすると得点配慮あるよ。
高入り生は、その為か農大内部進学多いよ。
私、家近くて子ども達、別の私立小に通わせて下の息子は中学受験したから色々調べたもの+7
-4
-
575. 匿名 2021/08/07(土) 09:13:28
>>500
満員電車はたまに痴漢もいるし、ランドセルは嫌がられて、押してきたり舌打ちする人もいて、通うのは大変だったよ。
近所に友達はいないしね。成人式の時に、地元のみんなで集まる、みたいなのもなかったな。
引越しして家が近くなってから通うのは楽になって良かった。マンション借りてただけだから、また元の家に戻ったけど。
遠くまで通うのは体力的にも大変だよ。+6
-0
-
576. 匿名 2021/08/07(土) 09:17:27
>>243電車で見かける暁星ママ。
流石にジーパンではないけど近年、カジュアルでびっくり。
夏休み前に親子で見かけたらビルケンにビックシルエットのトップスとスカーチョ。しかも柄物
我が子の受験した10年前と大違いでびっくり
うちは六本木の女子校ですので暁星下げでは無い
+6
-10
-
577. 匿名 2021/08/07(土) 09:17:36
>>508
倍率でびびる必要はまったくないよ。
女子の最難関桜陰とかでも倍率だと2倍ちょいだったりする。
ただ受ける層がトップ層のみだから戦いは熾烈でここは本当の優秀な人のみが集まる。
対して偏差値50以下の微妙な学校でも絶対安全校としてとりあえず願書だすので倍率は10倍をこしてる。
ここ行くなら公立と思っててもうけるだけはうけさせるのが今の中学受験のシステムだからね。
全部落ちて地元の学校よりも合格したという成功体験をもっての地元では意味合いが違うからと塾はいってる。
しかし実態は2/1の本命が合格したら受験すらしない人もいたり、受けてもやはり行かないとかになるので学校も定員の倍の合格者だしたりもざら。それでもあまるということがないのが現実。
+2
-5
-
578. 匿名 2021/08/07(土) 09:19:01
>>493
東京だけは一般家庭ですら小学校受験する場合があるよ
女子サッカーの岩渕真奈選手は小学校私立で中高公立だし
落語家の2代目快楽亭ブラック氏も母子家庭なのにお母様が
英語を習得させたいと小学校は私立だったそう+8
-0
-
579. 匿名 2021/08/07(土) 09:20:00
>>577
中学受験のトピでやって+7
-0
-
580. 匿名 2021/08/07(土) 09:20:17
>>433
別に東大卒だけ馬車馬じゃないよ。
大学関係なく実力ある人が活躍すのが社会と言うものだと思う。
この前朝イチ出てた慶応・電通出のゆるスポーツの人とかいかにも仕事できる人だわと思った。
東大までの人が社会に出て挫折すると言うよ。+10
-0
-
581. 匿名 2021/08/07(土) 09:21:40
>>575
私立だったけど成人式の後はホテルのバンケットでパーティーやったよ+1
-0
-
582. 匿名 2021/08/07(土) 09:22:45
>>574
内部にいると、外から入ってきた人との違いを子供も感じるよ。外からの子は感じてなさそうだけど。
でも、大学に入ってさらにびっくりする。いろんな人がいるなーと。
やはり私立小出身は世間知らずなところはあると思うよ。
女子私立小でずっとエスカレーターで大学まででると、異世界レベルで感覚違う子もいるよ。結婚なかなかできなくなるパターンがあるから、そうならお見合いをすすめる。+17
-0
-
583. 匿名 2021/08/07(土) 09:22:51
>>511
初等科→学習院
初等部→青学
小学部はどこですか?
でも早稲田も初等部だし初等科も学習院以外で使ってるし、幼稚舎はやっぱり唯一無二な感はあるよね。+1
-0
-
584. 匿名 2021/08/07(土) 09:25:20
>>575
うちは中学から電車通学だったけど、小柄なせいかそれでも過酷だったらしい。
本人は毎日電車の人の文句言ってた。
満員電車だから自分も押されてるのにおしてくるなと睨まれたり、舌打ちする人もいたって。。
コロナ前だけどマスクなしで延々咳をする人とか。。。
しかもうちは各駅停車ユーザーでもこれ。急行だったら満員電車必須だしもっとつらかったと思う。
高校は自転車通学可で自宅から自転車で30分だから往復1時間。きついかなと不安だったけどとりあえずお試しで・・・とやってみたら電車乗らないことがこれほど快適だと思わなかった!てなって小雨ぐらいならレインコートきても苦にせず自転車通学楽しむようになった。
+4
-1
-
585. 匿名 2021/08/07(土) 09:25:26
>>581
地元での集まりはないって話しだよ。
学校の同窓生のパーティーは普通あるでしょ。
+1
-0
-
586. 匿名 2021/08/07(土) 09:27:53
>>173
あるあるだけど、出身でなおかつ姉妹通わせてるお母さんはグレーのひとたまにいるよね
貫禄ある+12
-1
-
587. 匿名 2021/08/07(土) 09:28:34
>>585
なるほど
でも成人式のヤンキー出初式みたいなのに出てもなあと思うわ(横浜)+1
-0
-
588. 匿名 2021/08/07(土) 09:29:11
>>14
幼稚舎って幼稚園じゃないけどねw+30
-1
-
589. 匿名 2021/08/07(土) 09:29:40
>>576
むしろ暁星のイメージ上がったよ。
流石にジーパンは無しかなと思うけど、夏の暑い中でも絶対紺スーツにストッキングにパンプスって方が異常だと思うし内心そう思いながら着てる人も多そう。+23
-1
-
590. 匿名 2021/08/07(土) 09:31:56
>>8
聞いたことないと思ったらまだ新しい学校だったんだね
+5
-1
-
591. 匿名 2021/08/07(土) 09:34:51
>>563
御三家、鼻息の荒い育ちがあまり良くなかったような人が闊歩するようになったと聞いてます
勉強全振りみたいなご家庭
+11
-0
-
592. 匿名 2021/08/07(土) 09:37:05
>>589
紺だけ着ればいいって、ある意味服選びがすごい楽だけどね。センスの差もでないし。よく考えられた様式美だと思う。
変わったのかー。
ママさん達、服選び大変!
目立たずセンスよいよい品種のものをさりげなく気こなさなくちゃ。
センスが追加されてハードル上がったと思うわー。+19
-0
-
593. 匿名 2021/08/07(土) 09:37:23
>>401
普通の面接が無いのは知ってる、試験日より前の話なんだよね学長面接
その家はお爺ちゃんが人間国宝だった(昔の話でもうなくなってる)+24
-1
-
594. 匿名 2021/08/07(土) 09:38:29
>>591
やっぱり!
でも、それはここだけの話で。
御三家に固まっていてもらいましょう。+2
-0
-
595. 匿名 2021/08/07(土) 09:40:28
>>541
地元で勉強できるからイキってる
イキっているとしか表現しようがない
って思われてたかもね
+2
-0
-
596. 匿名 2021/08/07(土) 09:40:49
>>580
はいはい。
東大卒みんなが馬車馬とは書いてないでしょ。会社によるから。
ブラックではない会社で働けて良かったですね。+3
-1
-
597. 匿名 2021/08/07(土) 09:44:30
>>595
いや、頑張ってるよ。親から援助あるなら別だけど、自力で都内に家買って、子供を難関私立に合格させて通わせるバイタリティはすごいわ。
そのバイタリティには敵わないから、違う学校に通うわ。うちはバリバリ勉強させず、のんびりでいいの。+4
-1
-
598. 匿名 2021/08/07(土) 09:49:10
>>337
視野が広くなる?子供は悪い影響を受けるだけだよ。
+5
-0
-
599. 匿名 2021/08/07(土) 09:49:44
>>518
家柄って関係ないよ
だって芸能人みたいな碌でもない底辺の家柄だって入れるからね+25
-9
-
600. 匿名 2021/08/07(土) 09:50:10
>>463
それ言ったら中学受験もじゃんw
まず有名塾に通えるだけの財力がないと話にならん
自己流勉強法とかほぼ無理だからね+12
-0
-
601. 匿名 2021/08/07(土) 09:51:58
>>597
そうね
今甥っ子が中学受験に塾に通っているの
両親C国人のお子さんがトップ層にいると聞きました
+5
-0
-
602. 匿名 2021/08/07(土) 09:52:33
>>599
芸能人がろくでもない家系とは
ほとんどが普通の家系だと思うけど
まさか芸能人は河原乞食みたいな江戸時代みたいな考えの人じゃないよねw+6
-13
-
603. 匿名 2021/08/07(土) 09:53:56
>>599
芸能人は縁故枠でしょ。
例えば、スポーツ選手の息子とか孫とかね。
+25
-1
-
604. 匿名 2021/08/07(土) 09:54:05
>>27
けとあなた一般で東洋落ちるでしょ+4
-4
-
605. 匿名 2021/08/07(土) 09:55:51
>>601
なんで変な書き方するの
中国でしょ
C国とかK国とか変な言葉を当たり前のように使わないで欲しい
自分の書いてることに自信がないからこういう書き方になるのかな
日本をジャップと呼ぶアホと同じ部類+3
-11
-
606. 匿名 2021/08/07(土) 09:57:16
>>601
私立にも普通に沢山いるよ。
上から下まで満遍なくいるよ。
どんどん増えてる。
ちなみに海外にも沢山いるよ。
一人っ子政策は続けるべき。
+14
-0
-
607. 匿名 2021/08/07(土) 09:58:49
>>601
うちの学校にもいました
勉強全振でした、一浪して東大行きました
+2
-0
-
608. 匿名 2021/08/07(土) 10:01:23
>>389
先輩の子供が受験して補欠合格?で電話きて600万寄付金必要って言われたって。迷って一旦保留にして、その日のうちに折り返して電話したら、もう次の人が電話来た時点で寄付金即決でその子に決まりましたって言われたって言ってた。+20
-5
-
609. 匿名 2021/08/07(土) 10:01:27
>>602
倫理観が少し異なる業界かなと思います+12
-0
-
610. 匿名 2021/08/07(土) 10:03:03
>>602
まともな業界ではないのは確かだよね。
今は変わってきてるけど昔なんかは反社会的なことに関しても甘いし犯罪犯しても復帰できる業界だったでしょ。偏見かもしれないけど在日率の高さもあってまともな親なら子供が興味を持ってても反対するよね。+15
-0
-
611. 匿名 2021/08/07(土) 10:03:36
いとこが早慶蹴って東大で工学の勉強してるけどそんに慶應って人気だったんだ
関西人にはピンとこない
昔は観葉植物むしって一緒にままごとしたのにどこで差がついた…+4
-6
-
612. 匿名 2021/08/07(土) 10:03:56
>>4
ガル民に櫻井翔を皇族かのような扱いしてる人いてうざい。ファンだろうけど。+100
-10
-
613. 匿名 2021/08/07(土) 10:04:12
>>603
運動能力を見る学校が多いからスポーツ選手の子が受かりやすい
礼儀を見る学校が多いから歌舞伎役者の子が受かりやすい
小さい頃から莫大なお金を掛けてたくさんお勉強してるから芸能人の子が受かりやすい
ってだけの話よね
それを妬んでる人たちが、
全然凄くない
自分(の子)も金とコネさえあれば入れる
と思い込んでるだけで
きっとあなた(の子)が受けても受からないよ
(私は代々親子共々私立です!とか言うんだろうけどw)+11
-10
-
614. 匿名 2021/08/07(土) 10:06:41
>>184
慶応のKらしいから
ガチ。+89
-3
-
615. 匿名 2021/08/07(土) 10:07:04
>>612
櫻井くん倍率の高い小学校受験突破して凄いね~と言われただけで皇族かのような扱いと思うあなたが異常なんだよ
だいぶ怖いよ、その思考
影でめちゃくちゃ櫻井くんの悪口書いてそう+21
-16
-
616. 匿名 2021/08/07(土) 10:07:19
男友達が大学から慶應なんだけどコンプ強く自分の子供を幼稚舎入れたいという夢があって(本人が言ってた)
・幼稚舎から慶應
・奥さんの父親、祖父も慶應
・奥さんの実家がゴン太
この三つで奥さんを選んで、そういう女性と結婚して今年子供を幼稚舎いれてた
本人もまあまあの家柄だしハイスペだからってのもあるけど、執念だと思ったしちょっと引いた+34
-1
-
617. 匿名 2021/08/07(土) 10:08:30
>>24
東大法学部なんですね。
すごいな。
今は東京在住だと思われるけど地方からの東大生と
開成生と灘生とグループって分かれてるの?
+2
-2
-
618. 匿名 2021/08/07(土) 10:08:30
>>583
玉川学園しか知らない
従姉妹が通っていたから
他にもあるかしら?+2
-0
-
619. 匿名 2021/08/07(土) 10:08:34
>>186
学費を考えたら、違う意味で入りにくいですよ。
お付き合いも大変!
庶民には無理です。+12
-0
-
620. 匿名 2021/08/07(土) 10:10:31
>>554
>名前だして叩いてるから、皮肉で書いたのに、気づかずマジレスとは驚いたわ笑
こういう性格の悪い人間にはなりたくないよね
+11
-2
-
621. 匿名 2021/08/07(土) 10:12:40
小学校受験させるか中学受験させるかで悩んでる。
都市部じゃないからそこまでガツガツしてないし、学区の公立は市内で一番いいと言われてるけど…。
本人の能力に掛けるか親の安心の為早くに受験させるか。
結局大学受験は必要になってくるけど、もうその年なら親は黙ってお金の準備だけしてればいいだろうし。
難しいね。+3
-0
-
622. 匿名 2021/08/07(土) 10:13:10
慶應は学力だけじゃない
卒業生、卒業生の紹介、有名人の子ども、社会的地位がある、年収
+6
-0
-
623. 匿名 2021/08/07(土) 10:14:43
>>620
同意するわ
負けず嫌いなのか、しつこく人のレスに噛み付いて、文面も煽り調子の人がいるわね
+7
-2
-
624. 匿名 2021/08/07(土) 10:15:26
品川翔○や清○、文○あたりなら公立から中学受験で良いとダンナは言う。
やっぱり付属の中高やブランド拘りますか?
良い学校でも上に上がるほど極端に人数の少なくなる一貫校もパスという
ドミニ○や大○+4
-1
-
625. 匿名 2021/08/07(土) 10:15:53
>>583
東洋英和
玉川学園+1
-0
-
626. 匿名 2021/08/07(土) 10:15:56
>>615
ジャニーズは片親、低学歴揃いだから他のジャニオタからの嫉妬が多いのかもね+3
-0
-
627. 匿名 2021/08/07(土) 10:16:00
>>522
テツロク?テツリョクのこと?禄じゃなくて緑ね。鉄緑は名前の由来からして東大に入ることが目標じゃなくて理Ⅲ文Ⅰ目指すレベルの人達の塾だし、東京にも文武両道でオール公立で東大行く人だって地方と同じくらいいるよ。
東京がお金かかるのは認めるけど、年数百万の教育費なんて端金の人が沢山いるのも東京。そういう家庭はあえて公立行く必要もないし、公立だと公平性が怪しい内申点とも戦わないといけないからね。
塾無しで東大多いは絶対盛ってるでしょ。少数なら東京にもいるだろうしそのレベルは地方か東京かの因果関係無いと思うよ。田舎だと人口少ないから目立つだけでしょ。
+12
-4
-
628. 匿名 2021/08/07(土) 10:17:40
>>507
明治初期にできた小学校なんだから呼び方が変わってるのなんて当たり前じゃん
公立はまだ尋常小学校と呼ばれてた時代だよ
そんなことで叩くとか怖+6
-0
-
629. 匿名 2021/08/07(土) 10:19:48
>>1
みんなさドラマとかの見すぎなんだよね。
まー確かにコネはあるかもね。
私もこの表の中のどこかに言ってたけど
その頃母は専業主婦
父は無職でしたからw
行けることは行けるんだよ+11
-2
-
630. 匿名 2021/08/07(土) 10:20:21
>>624
変な伏せ字やめて普通に書きなよ
+6
-1
-
631. 匿名 2021/08/07(土) 10:20:44
>>462
鉄行ってるでしょ、みんな!
学校でのびのびしてるだけでは?+13
-0
-
632. 匿名 2021/08/07(土) 10:21:29
>>629
父が無職で母が専業主婦なんて公立でもほぼいない
+6
-2
-
633. 匿名 2021/08/07(土) 10:22:07
>>631
横ですが
うちは鉄緑行きだしたの高2+2
-4
-
634. 匿名 2021/08/07(土) 10:23:08
>>632
不労所得+5
-0
-
635. 匿名 2021/08/07(土) 10:23:34
>>299
地方のトップ校でしょ
まるでどこの公立でも受かるような言い方だなw
+11
-3
-
636. 匿名 2021/08/07(土) 10:25:02
>>634
遺産とか?
投資だったら投資家だよね+6
-0
-
637. 匿名 2021/08/07(土) 10:25:16
>>334
どの受験も大事なのは親の財力だよ。
私、小学受験して通ったけど、物足りず中学受験して御三家行った。
大学は現役で東大落ちて他の学校行く気になれず浪人させてもらって理科一類で修士まで進んだ。
サラリーマンの父親だけど財力あるから好きに受験も塾も選択できた。
おかげで就職も結婚も困らなかった、親に感謝している。+22
-4
-
638. 匿名 2021/08/07(土) 10:27:01
>>621
我が家も悩んでる。ちなみに超都市部。庶民だから行かせたい私立1校と国立だけ受けて駄目なら大人しく公立から中受リベンジが濃厚な感じだけど。+3
-0
-
639. 匿名 2021/08/07(土) 10:27:50
>>637
お金が全てではないけれど、選択の幅が広がるよ
うちはお金持ちではないけれど、迷った2校どちらにの入学金を入れてくれた+15
-0
-
640. 匿名 2021/08/07(土) 10:28:22
毎回中学受験とか大学受験とか出してくる人なんなんだろう
関係ないから
+9
-0
-
641. 匿名 2021/08/07(土) 10:33:03
>>633
高2から入れるの?本当だとしたら相当頭良いよね。+3
-1
-
642. 匿名 2021/08/07(土) 10:33:06
うちは名家ではないけど、ジジババが心配して近くにある(名門ではない)私立小でいいから入れとけ、と言っているわ
ジジババが言い出したことだから、金銭的なことは頼るわ〜
+11
-0
-
643. 匿名 2021/08/07(土) 10:33:35
>>626
昔のジャニーズだよね、それ
おば世代の人たちが叩いてるのかもね
今は大卒多いし家庭環境良い子も多いから小学校から私立だろうが大卒だろうが何も言われないよ
+14
-1
-
644. 匿名 2021/08/07(土) 10:34:44
>>641
ありがとうございます
トピズレですので、ここではこのくらいさせてください+2
-0
-
645. 匿名 2021/08/07(土) 10:35:28
>>630
ごめんなさい。本命の方に失礼かと思って伏せ字にしました。+3
-2
-
646. 匿名 2021/08/07(土) 10:39:51
>>644
鉄緑って一般クラスと選抜クラスがあるよね
+0
-2
-
647. 匿名 2021/08/07(土) 10:42:07
こういう学校の近くをたまたま通りかかった時、保護者会?か何かでお母様方がゾロゾロ出てくるのを見たんだけど、噂通り全員紺色で庶民の私は感動したww+8
-0
-
648. 匿名 2021/08/07(土) 10:42:28
>>612
それ前から思ってた。芸能人でも櫻井君並かそれ以上に家柄すごい人いると思うけど主張が激しいというか。+31
-3
-
649. 匿名 2021/08/07(土) 10:43:01
>>630
気を遣っているんじゃない?+4
-0
-
650. 匿名 2021/08/07(土) 10:46:23
>>612
アイドルなのにエリート家系で家柄良いから神格化してるんだろうね+35
-0
-
651. 匿名 2021/08/07(土) 10:46:29
>>67
世田谷区はどこも割と田舎だよ〜+27
-1
-
652. 匿名 2021/08/07(土) 10:48:04
>>210
内部進学って、東京農業大学に行くんだよね?
メリットある?+14
-3
-
653. 匿名 2021/08/07(土) 10:50:15
>>88
いやいや親は頑張って当然だけど
子供も相当頑張ってるよ
自分の名前はひらがなカタカナ漢字ローマ字で書かせるし
お金と言うなら、幼児教育にかなり払ってるくらい+11
-4
-
654. 匿名 2021/08/07(土) 10:50:19
>>35
小さい時からずーーっといつものメンバーで顔合わせるのって、なんか疲れそう。。+21
-8
-
655. 匿名 2021/08/07(土) 10:52:22
親のエゴ+1
-5
-
656. 匿名 2021/08/07(土) 10:52:28
>>632
だから言ったじゃない。
コネはあるって。+6
-0
-
657. 匿名 2021/08/07(土) 10:55:20
>>654
クラスメートと結婚もあるよ
+14
-0
-
658. 匿名 2021/08/07(土) 11:07:42
無知ですみませんが教えてください。
幼稚舎に入れさえすれば、よほどのことがない限り大学まで行けてしまうのですか?
それともかなり成績上位でないと大学へは行けないのですか?+2
-2
-
659. 匿名 2021/08/07(土) 11:16:02
>>163
白百合ほど名門でなくとも、学びの場の参観するのにジーパンはちょっと変じゃない?(^_^;)
地方都市のごく普通の私立幼稚園だけど、お迎えはともかく参観や行事はみんな綺麗にしてるよ。
+31
-1
-
660. 匿名 2021/08/07(土) 11:16:38
>>629
おコネもち?+4
-0
-
661. 匿名 2021/08/07(土) 11:17:14
>>380
わたしもジーパンで参観いったことはないけど運動会でもヒールって逆にマナー違反に感じるな、、、国立だと浮くかも‥+14
-2
-
662. 匿名 2021/08/07(土) 11:18:54
公立でもジーパンは作業着だと思うよ
+5
-0
-
663. 匿名 2021/08/07(土) 11:29:38
>>529
親が今一つ勉強してこなかったから東大行くための勉強量に圧倒されてしまうんじゃないかな
しかも、塾とかが「昔の開成で出たレベルの問題が今はこんなところでも出ているんですよ!」とかセンセーショナルに煽るからね
そりゃ出すだけならどこの学校でも出せるよ…+4
-2
-
664. 匿名 2021/08/07(土) 11:33:34
慶応幼稚舎から行ってる人は距離置いてしまうわ
向こうからも置かれてるだろうけど
高校からの人(今もあるのかな?)が頭脳や経済力がある印象
賢さだけなら大学からの人かな
幼稚舎からの人ってロクでもない人が多いと感じるアラフィフ
子供の頃から上級国民だからね+1
-16
-
665. 匿名 2021/08/07(土) 11:35:25
>>4
金があれば子供は馬鹿でも入れる+20
-12
-
666. 匿名 2021/08/07(土) 11:35:35
ジーパンもっとなかったけど、田植えの授業で稲刈りのお手伝いの時に用意したなあ+3
-0
-
667. 匿名 2021/08/07(土) 11:37:19
>>659
白百合って名門なの?
パパ活やったり下着売ってる集団がいるから全然そんな風に思わない
オッサン世代は白百合って言うだけで鼻息荒くするみたいだけど
学校側も厳しくすればいいのに
+3
-14
-
668. 匿名 2021/08/07(土) 11:38:32
>>514
本当は東大でも無いし、むしろ夫もいません+2
-0
-
669. 匿名 2021/08/07(土) 11:38:49
>>184
櫻井くんK組じゃなくない?O組じゃない?+47
-1
-
670. 匿名 2021/08/07(土) 11:39:15
>>667
女子大生の話はしてませんよね‥
+6
-2
-
671. 匿名 2021/08/07(土) 11:47:04
>>35
幼稚舎あたりから身元のしっかりした家の子と連むと、小室圭みたいなのが寄り付かなくて安心なんじゃない?金や権力目当てのやばい奴の情報も共有できるし。
お金持ちや権力持ちには変な奴が寄ってきやすいって親もわかってるだよ。+84
-1
-
672. 匿名 2021/08/07(土) 11:55:01
>>603
清原の息子とか?+5
-1
-
673. 匿名 2021/08/07(土) 12:02:47
成蹊、仕事で行ったけど、気品があったな〜+6
-1
-
674. 匿名 2021/08/07(土) 12:03:35
>>660
上にそう書いてある+0
-0
-
675. 匿名 2021/08/07(土) 12:08:21
>>27
東洋英和は特に学費が高いから、お金持ちの子女が多い。
大学も、文系の割に学費が非常に高い。
大学を、かなり不便な場所に建ててしまったのが残念!
高校までは六本木なのにね。
+62
-0
-
676. 匿名 2021/08/07(土) 12:09:31
ちょっと話逸れるけど、お受験するかしないかや学校選びも男女で違うよね?
女の子だったら「私立育ち」がプラスに影響すると思うけど男の子なら実力では‥と思えて仕方ない。
学校も、女の子なら聖心や白百合や東洋英和って響きがお嬢様らしくかわいいから
それだけでも入れたくなる気持ちわかるな。+6
-4
-
677. 匿名 2021/08/07(土) 12:10:46
>>652
獣医希望とか?+1
-1
-
678. 匿名 2021/08/07(土) 12:12:09
それで十数年経過してレイプ魔みたいなのを輩出してるんだからエリートってなんなの?って言いたくなるね。+3
-4
-
679. 匿名 2021/08/07(土) 12:18:42
>>664
そう?知り合いはスマートな人が多いけど?
ロクでもない人がメディアで叩かれて、悪目立ちしているんじゃない?
職場の幼稚舎出身者は老舗の次男坊、幼稚舎出身って言ってない。優秀で敵を作らないようにしているし、スルスル出世してるわ。
+6
-0
-
680. 匿名 2021/08/07(土) 12:23:46
>>629
金持ちでも無職ってなんかダサいね
+2
-4
-
681. 匿名 2021/08/07(土) 12:25:25
>>678
あまり変なこと言わない方がいいよ
レイプ魔って誰
私立小卒でそんな有名な人いた?
+8
-1
-
682. 匿名 2021/08/07(土) 12:26:39
>>22
学校によるけど、中学上がる時、高校上がる時とかにふるい落とされる事もある。上位にいる優秀な人は自分から外部を受けて出ていったり、その位置へ優秀な人が受験して入ってくる。のんびりしてられない感じ。+12
-0
-
683. 匿名 2021/08/07(土) 12:27:05
>>676
古い考えだなあとしか+3
-1
-
684. 匿名 2021/08/07(土) 12:27:09
>>677
獣医学部ないよね?+3
-0
-
685. 匿名 2021/08/07(土) 12:27:36
>>184
同じ学校でカーストですか・・・。さすがエリート養成校、他者を見下す英才教育もぬかりないね。+61
-8
-
686. 匿名 2021/08/07(土) 12:28:02
>>684
慶應様は下等な獣の世話はなさいませんの。+1
-6
-
687. 匿名 2021/08/07(土) 12:29:54
>>680
私は羨ましい
そういう方がいてこその富裕層
優秀な富裕層は基礎研究とかゴルフヨット繋がりでボランティア頑張ってほしい+5
-0
-
688. 匿名 2021/08/07(土) 12:30:46
>>686
農大の話じゃない?+7
-0
-
689. 匿名 2021/08/07(土) 12:34:30
>>672
ただの妬みじゃん
あなた清原の息子がどういう性格なのかどんな成績なのか何も知らないよねw
+1
-5
-
690. 匿名 2021/08/07(土) 12:36:30
>>688
農大の話まで慶應に脳内変換して叩くなんてもう病気だよね
ここまでくるとガチで怖い
慶應の人に親でも殺されたのかな+16
-2
-
691. 匿名 2021/08/07(土) 12:37:46
>>163
そう言えば、半沢直樹に出てたキャストって暁星出身者が多かったんだよね。
北大路欣也、香川照之、市川猿之助、賀来賢人…。
そんな昔からある学校なのかってしみじみ思ってしまったわ(笑)。+24
-0
-
692. 匿名 2021/08/07(土) 12:39:10
>>177
ほぼ名指しで草。+18
-0
-
693. 匿名 2021/08/07(土) 12:39:45
>>689
清原の息子に限らず、小学校受験に受かる子はその時点で子ども自身が周りの子たちより優秀なんでしょ
って何度も言われてるけど、どうしても全否定して全部親のおかげってことにしたいらしい
何のコンプレックスなんだろう+10
-4
-
694. 匿名 2021/08/07(土) 12:39:53
>>658
高校の留年率は高いと聞いたことがある+4
-0
-
695. 匿名 2021/08/07(土) 12:39:55
>>670
高校の話だよ
+0
-4
-
696. 匿名 2021/08/07(土) 12:42:50
>>219
お受験失敗したのかと思ってた
中受で進学するパターンかな?+12
-0
-
697. 匿名 2021/08/07(土) 12:45:05
>>692
小泉さん?w
関東学院だよね+4
-1
-
698. 匿名 2021/08/07(土) 12:45:55
>>219
ちびまる子ちゃんの花輪くんもやん+19
-0
-
699. 匿名 2021/08/07(土) 12:58:24
ちょっとしたことを、僻みで叩いてるとか、恨みでもあるのかとか、勝手に脳内で変換する人がいて怖いー。
別に悪口でもないのに。
信仰心が強い人って厄介。+1
-1
-
700. 匿名 2021/08/07(土) 13:00:36
>>693
全部子供の実力で親は全く無関係とおもいこんでるあなたも気味が悪い。
なんのコネもないのがコンプレックスなんだろうね。+8
-0
-
701. 匿名 2021/08/07(土) 13:03:16
>>651
場所によるやろw
さすがに全部田舎ではない+3
-4
-
702. 匿名 2021/08/07(土) 13:05:31
>>690
601さんにコメントに噛み付いたのを見て察したわ。しつこいし+2
-0
-
703. 匿名 2021/08/07(土) 13:05:56
>>62
会社名と仕事内容と肩書きと出身大学とか面接や願書に書いたりすることはある。
今はそのような欄はないけど、アピールするために備考にかくこともある。
+6
-1
-
704. 匿名 2021/08/07(土) 13:06:13
>>693
全員コネなしは流石に無理があるよ
ここでも幼稚舎の御家柄、お育ち、人脈云々言ってるだけに辻褄が合わないよ+9
-0
-
705. 匿名 2021/08/07(土) 13:06:40
>>651
そうそこが魅力。都心まで直通電車で15分ぐらいなのにものすごくのどか。
私は地方出身だけど、まんまサザエさんの世界でのどかでいいなーと思って住むことにしたよ。
子供の小学校の前とか畑だったし。(今はマンションできたけど)+14
-1
-
706. 匿名 2021/08/07(土) 13:07:12
>>65
何かでみたけど1%だって…全国だとどれくらいなんだろう0,3とか?+3
-1
-
707. 匿名 2021/08/07(土) 13:08:48
>>184
なんかほんと櫻井くんって少女漫画の設定以上のスペックだよね、、びびる。ジャニーズになってくれてありがとうって思う。どこに行ってもきっと優秀なサラリーマンだっただろうけどその姿は私たちは見ることができないし。+25
-18
-
708. 匿名 2021/08/07(土) 13:08:53
>>705
昔は犬の散歩しながら、うさぎの餌になる草を摘んだりしてたわ
スネ夫くんは世田谷じゃないかとゲスしてる+1
-1
-
709. 匿名 2021/08/07(土) 13:09:40
>>74
最近、上に上がらないで中学生で外に出ちゃうお子様が増えてるってほんと?+6
-1
-
710. 匿名 2021/08/07(土) 13:10:19
>>3
誤字酷すぎて草+4
-1
-
711. 匿名 2021/08/07(土) 13:10:21
>>652
農業学んだらあかんのかいw+13
-1
-
712. 匿名 2021/08/07(土) 13:10:24
>>385
裏にびっしり書くんだよー+8
-1
-
713. 匿名 2021/08/07(土) 13:10:29
自分がコネないから、コネの存在とコネのある人、コネを認める人を許せないんでしょ。
慶應はコネも関係する
→ムキー!慶應様に限ってそんなことない
慶應様に恨みでもあるの?
みたいに脳内変換されてる。+6
-2
-
714. 匿名 2021/08/07(土) 13:13:02
>>709
成績悪いと容赦なく外に出されるよ+7
-1
-
715. 匿名 2021/08/07(土) 13:13:25
>>1
最近は、伝統校でも頭いい子供は中学で外に出る子が多い。
中学受験の小学校もじわじわ人気で、志願者も増えてるってお教室の先生もおっしゃってた。
+7
-1
-
716. 匿名 2021/08/07(土) 13:13:39
>>14
組長先生、なかなかすごいよね+2
-0
-
717. 匿名 2021/08/07(土) 13:14:06
>>713
ちょっと何言ってるか分からないw
慶應様って言葉が気持ち悪いよ
自分では気付いてないんだろうけど
慶應コンプなの?
それとも全部の学校に様付けて呼んでるの?
早稲田様とか青学様とか?w+6
-1
-
718. 匿名 2021/08/07(土) 13:14:46
>>711
おそらくバイオを知らない世代じゃないかな。
農大は就職も強いし良いと思う。
まあでもこの小学校が人気なのは立地も大きいと思う。
小さい頃から電車通学心配な世田谷周辺の富裕層ならご近所でのどかな環境のあの立地は魅力だと思う。+20
-2
-
719. 匿名 2021/08/07(土) 13:15:41
>>712
知ったか乙+2
-3
-
720. 匿名 2021/08/07(土) 13:16:38
>>708
スネ夫の家は練馬区だけど+2
-0
-
721. 匿名 2021/08/07(土) 13:16:39
中学受験のトピで全方向に噛み付いている人がいらしているみたい
あちらでも勉強成金って言われて、噛み付いてた
+2
-0
-
722. 匿名 2021/08/07(土) 13:16:58
>>714
これ附属の学校でよくいわれてるけど、正直まわりで見たことないよ。
やっぱ附属は楽だよな~ていい意味でも悪い意味でも思う。
私の周りで容赦なくだす学校は学芸大附属ぐらいかな。そこですら半分ぐらいは進学できるぽいし。
受験に比べたら全然楽。
女子を習い事とかさせたり、ほんわか育てたいならいいけど、男子とかならやっぱ平和ぼけしそうで怖いと思う。
+8
-2
-
723. 匿名 2021/08/07(土) 13:17:17
>>720
そうだったんだ。ごめんゲスの勘ぐりでした+3
-0
-
724. 匿名 2021/08/07(土) 13:19:29
>>428
確かに小学校受験とは関係ない
父親か母親、親族の会社規模と役職が全て
要は数千万円〜億単位の発注をどの代理店を決められる決定権を持つお家の子は特別枠で採用される
学歴とかはあんまり関係ない+3
-0
-
725. 匿名 2021/08/07(土) 13:19:55
>>722
白百合は付属じゃないもん
下から数名や素行の悪い子は出されるよ+4
-0
-
726. 匿名 2021/08/07(土) 13:22:05
>>654
いい友だちに恵まれればいいけど、小山田みたいなのがいたら最悪+22
-0
-
727. 匿名 2021/08/07(土) 13:23:56
>>3
去年まで進学情報誌の編集してたので言わせて。
全国的な知名度低いし、卒業生の活躍は微妙だし、部活動に活気ないし、教授陣の経歴や研究実績もショボい。都心からアクセス最悪で老朽化の目立つ薄汚いキャンパス。同性愛アウティング自殺とか不祥事に、近年は大して目新しい取り組みがなされていない古臭い体質……。
お勧め出来る要素が少なくて毎度記事書くのに困る大学だったよ。+7
-12
-
728. 匿名 2021/08/07(土) 13:25:49
>>71
ごめん田舎者だからわからないんだけど、指定のものがあるということなの?+4
-0
-
729. 匿名 2021/08/07(土) 13:26:49
>>722
学校は言えません、出されそうになった子は知ってます。
お呼び出しされて、このままの成績では次の学年(小3)はうちではお預かりできません、と宣告されてた。
家庭教師に来てもらっていたよ。
入学したことで満足して、お勉強全くしてなかった子+8
-0
-
730. 匿名 2021/08/07(土) 13:30:51
>>709
海外ボーディングスクールに行かれた方がいるみたい+4
-0
-
731. 匿名 2021/08/07(土) 13:31:07
>>385
紹介状のない人が合格する可能性は年に2.3人だっけ?すでに家族構成から収入まで把握してるよ。寄付金くれる家をよりすぐって入れないと、大学の医学部の維持出来ないからね。+34
-1
-
732. 匿名 2021/08/07(土) 13:31:34
未就園児からお受験教室とか受験する頃には疲弊しそう+2
-1
-
733. 匿名 2021/08/07(土) 13:33:20
>>246
そう、慶応顔は合格するよね。+7
-0
-
734. 匿名 2021/08/07(土) 13:34:27
>>132
かなり昔の価値観だと思うよ。
私は音大卒だけどお嬢様で婚活が有利みたいな価値観はとっくに終わってて、同期も受け身な子とかは独身が多いし。
ピアノも置き場所なくて困るくらいに思われるんじゃないかな。
今は学歴も職歴も同格婚が主流になってきてる感じ。+37
-1
-
735. 匿名 2021/08/07(土) 13:35:17
>>728
私は部外者だけど、紺やブラックウォッチが大好きで、小物を探すとお受験グッズのお店が数多くヒットするの。即日発送のお店が多い、お急ぎで必要なんでしょうね。
黒だと喪になるし、無難で失礼のないものとなると白紺って印象があります。
だからお受験するの?って昔よく聞かれました。
+15
-0
-
736. 匿名 2021/08/07(土) 13:36:29
千葉県の東京寄りに住んでる方いらっしゃいますか?
男の子なんだけど、中受させるか迷ってます…
男の子の場合、千葉はお金かけるほどのいい私立小ないですよね
余程お金余ってたら、日の出や聖徳みたいなところに入れるのも手だけど+3
-0
-
737. 匿名 2021/08/07(土) 13:38:06
>>727
就職実績が素晴らしいから何も言えない
進学雑誌はそういうところは見ないの?
ゴシップや施設より、教育力と進路の方が大事でしょ+13
-0
-
738. 匿名 2021/08/07(土) 13:38:20
>>184
O組だの。雑魚の集まりのO。
当時は櫻井パパはただの官僚だから。
でも弟も慶応なので、その頃は翔くんもパパも出世してたかね。+21
-5
-
739. 匿名 2021/08/07(土) 13:38:46
>>736
同じ市に在住してます。
千葉は私立小少ないですね、うちは中学受験で女子校に行ってます。
小学校から私立に行ってる子も結構いますよ、日大附属、日出、昭和学院など何処も個性ある教育方針で子供達伸び伸びしていて楽しそうですね。
+5
-0
-
740. 匿名 2021/08/07(土) 13:38:49
>>736
総武線で暁星なのかな
千葉から成蹊って方もいる+4
-0
-
741. 匿名 2021/08/07(土) 13:39:31
>>736
イギリスラグビー校の日本校が千葉にできるそうですよ
すんごい学費高そうではあるけど…+5
-0
-
742. 匿名 2021/08/07(土) 13:40:13
>>211
代々でも落ちるよ+28
-3
-
743. 匿名 2021/08/07(土) 13:40:27
>>8
幼児教室で先生してる友人曰く、受験日が選べるから併願しやすくて上がってるらしい。あと、後期もあるからって。数字マジック。
ただ「先生たちの雰囲気が良くないから、いじめとか高学年になると増えてくると思うよ」って言ってたのが気になった。教員の関係性や雰囲気って、生徒に影響するんだと。
うちも私立お受験考えたけど、色々考えて、先生の入れ替わりがある公立や国立の方が風通しもいいだろうと思って辞めたわ。合わない先生に当たっても、さすがに六年間いることはないだろうしね。国立は記念で受けさせようと思う。+20
-8
-
744. 匿名 2021/08/07(土) 13:42:29
>>170
白百合は中学受験の偏差値めっちゃ高いし、中高は凄い進学校化してるから聖心とは格が違う感ある。+28
-1
-
745. 匿名 2021/08/07(土) 13:44:05
>>547
聡明そうな美人や、やんちゃそうな可愛い顔の子がリーダーシップとれたら合格するよ。めちゃくちゃ難易度高いw+27
-0
-
746. 匿名 2021/08/07(土) 13:44:49
>>518
森泉は放り出されてよ。妹は卒業したけど。+22
-0
-
747. 匿名 2021/08/07(土) 13:46:03
>>523
キヨの息子は見たら、慶応合格するってわかるよ。
慶応が好むお子さん像。+37
-0
-
748. 匿名 2021/08/07(土) 13:46:51
>>687
そう?
金持ちで生活のためじゃなく自分の好きな仕事をしてる人の方が羨ましいな
無職は全然羨ましくないw
+3
-1
-
749. 匿名 2021/08/07(土) 13:48:31
>>697
あれだけの家柄でFランしか行けなかったのは、、、+7
-1
-
750. 匿名 2021/08/07(土) 13:51:11
>>746
森泉が中学、高校から入ってきた受験ガチ勢に勝てるわけないから必然的な放校な気がする。+13
-0
-
751. 匿名 2021/08/07(土) 13:51:18
>>523
亜希さんって工藤静香とアイドル活動してた人だよね
確かに売れない時には芸能活動の他に喫茶店とか焼き鳥屋とかでバイトしてたけど、夜のお仕事って何
今初めて聞いたんだけど+19
-4
-
752. 匿名 2021/08/07(土) 13:51:29
>>727
知名度が低いのは一ツ橋なんて関係のない田舎者だけで、その他は底辺だけでしょ。同性愛だって、あれは双方が何をやらかしたか内容まで把握して言ってる?+6
-2
-
753. 匿名 2021/08/07(土) 13:51:57
>>728
指定のものはないです。
でも、暗黙の了解で学校に関わる全ての服装は紺づくめと決まってるw
低学年まではお母さん方が持ち回りで送り迎えに来るけど、こういう別に学校の中には入らない用事でも絶対紺スーツ。運動会も。
中高でも、保護者会も授業参観も何もかも絶対紺。
慶應は全身黒って聞いたけど本当かな?+16
-1
-
754. 匿名 2021/08/07(土) 13:53:29
>>211
殆どの場合は受かるけど、友達の子供は代々だったけど、落ちたよ。
性格が向いてなかったから、ご縁のある方々の中でもある程度選考があるのかと。+39
-0
-
755. 匿名 2021/08/07(土) 13:55:09
>>747
>長男は口数は少ないものの、天性のリーダーシップを持つ父親に似たカリスマ性のあるタイプ
次男は明るくて活発な協調性のあるタイプ
なるほど
幼稚舎はこういう子を望んでるのね
+24
-0
-
756. 匿名 2021/08/07(土) 13:56:20
>>685
カーストっていうか分類かなー同じような職種で横のつながりを強くするためって言われてるよね…+10
-0
-
757. 匿名 2021/08/07(土) 13:57:54
>>753
そうそう
暗黙の了解ってやつ
そういうのが理解できない人は私立向いてない+17
-0
-
758. 匿名 2021/08/07(土) 13:59:52
>>754
倍率12倍なんだから落ちる子はそりゃいるよ
幼稚園が30人のクラスで全員コネ持ちでもその中で2
人か3人しか受からないんだからさ+21
-0
-
759. 匿名 2021/08/07(土) 14:02:32
>>608
実際のところ寄付はあるんだろうけれど、面接で露骨に一口300万円を
面接官が口に出して言ったのは早実だよ
それに幼稚舎は合格祝いにロブション貸切(最低800万円~)でお祝いしちゃうような
人たちが入るところだから(嬉しくてSNS書いちゃった親が拡散された事実あり)
600万円で「考えさせてください」なんて言う家はお呼びじゃない
そして一番は、幼稚舎辞退って実際のところあるんだろうか?
10年に一回とかの奇跡なんじゃない?+24
-2
-
760. 匿名 2021/08/07(土) 14:03:08
>>757
そうねぇ
私は疎い方だったから、塾でお世話になったわ+3
-0
-
761. 匿名 2021/08/07(土) 14:03:09
>>753
早稲田は黒だよね+2
-0
-
762. 匿名 2021/08/07(土) 14:05:11
私立小は選抜だからまだ分かるけど、国立小の方が意味不明
抽選があるはずなのになぜか優秀な子どもが集まる
+6
-4
-
763. 匿名 2021/08/07(土) 14:05:38
>>757
紺や黒着てれば良いなんて、逆にすごく楽で羨ましい
会社にスーツ着て行くのと同じ感覚じゃない
一色指定ならもっと楽かも+23
-0
-
764. 匿名 2021/08/07(土) 14:07:06
>>751
長嶋一茂の嫁と間違えているのでは…+24
-1
-
765. 匿名 2021/08/07(土) 14:07:36
>>701
まあまあ。
全部とは言ってないし、割とだし。
都会なのにのどかな田園風景!
そこが魅力なのよ〜+5
-0
-
766. 匿名 2021/08/07(土) 14:08:08
>>759
辞退ではないけど
筑附熱望で筑附残念、幼稚舎○というご家庭があった
幼稚舎熱望で筑附○、幼稚舎残念というところも知っている
どちらも受かった学校に通ってる
+14
-0
-
767. 匿名 2021/08/07(土) 14:08:18
>>293
あのさ、白百合大学って下から上がってくる子って一年に10人いないんだけど
下手したら0とかだよ
お受験の事何も知らないのに適当なこと書かないでね
少なくとも20年前には既にそんな感じですよ
+33
-1
-
768. 匿名 2021/08/07(土) 14:08:26
>>680
それは貧乏のやっかみにとられる+4
-0
-
769. 匿名 2021/08/07(土) 14:08:27
>>762
筑波はそうかもしれないけど他はそうでもないよ。
小学受験ではね。
+5
-5
-
770. 匿名 2021/08/07(土) 14:08:32
>>705
そうですよね!
住んだことある人には分かってもらえると思います!+3
-0
-
771. 匿名 2021/08/07(土) 14:10:29
>>709
某サイトだともっと上の學校に行かれるお嬢様が増えてきてるって書いてあったね+5
-0
-
772. 匿名 2021/08/07(土) 14:12:49
>>767
系列白百合上京組かな+8
-0
-
773. 匿名 2021/08/07(土) 14:13:27
>>751
ネットにも夜の仕事してたという情報はないよね
夜のお仕事やってたとやらはどこ情報なのw
+11
-2
-
774. 匿名 2021/08/07(土) 14:14:20
>>762
一次は抽選だけど、その後ペーパーテストがあるから、運だけじゃ無理
記念受験をする人も多いから、抽選である程度ふるいにかけないと、考査が大変になっちゃう+9
-0
-
775. 匿名 2021/08/07(土) 14:14:37
>>769
お茶とか品の無い子いる?+2
-1
-
776. 匿名 2021/08/07(土) 14:15:13
>>457
なのに電通だか博報堂勤務だったんだから、やっぱ上級国民という層が
世の中には絶対あるんだよね、羨ましい+9
-0
-
777. 匿名 2021/08/07(土) 14:19:05
>>773
夜の仕事をやって成り上がった人であって欲しいという願望なのかなw
よく分からんけど
実際は何かのオーディションでスカウトされてアイドルとしてデビューした人だよね
売れなくてすぐ解散したけど
高校は堀越だよ+9
-2
-
778. 匿名 2021/08/07(土) 14:19:07
>>773
一昔前の人なら知ってるよ。普通の週刊誌載ってたんだよ
そんなことは関係ないけど、清原引退の時に普通和菓子屋で赤飯を仕立てて配るものだけど、奥さん自分で炊いたものをラップで包んで片手で配ってた(TVで特集してたのを見ました)
あまり育ちは良くないかなと思った+11
-1
-
779. 匿名 2021/08/07(土) 14:20:09
>>776
あれだけコミュ力あったらどこの会社でも上手くやっていけると思うよ+11
-2
-
780. 匿名 2021/08/07(土) 14:21:10
>>778
知らないから載せてよ
あなたの脳内をソースにされても困る+3
-2
-
781. 匿名 2021/08/07(土) 14:22:22
>>67
普通の住宅地の中だよ。+6
-0
-
782. 匿名 2021/08/07(土) 14:22:38
>>780
週刊誌の中吊り見ただけよ
そんなに噛み付かないでよ+3
-1
-
783. 匿名 2021/08/07(土) 14:24:16
>>782
さも知ってそうに書いてるじゃん!+3
-5
-
784. 匿名 2021/08/07(土) 14:25:57
>>782
ネットに間違ってるかもしれない情報流しておいて噛みつかないで?
何言ってるのこの人+2
-7
-
785. 匿名 2021/08/07(土) 14:27:45
>>769
学芸も優秀な子多いよ
小学受験ではねw+5
-1
-
786. 匿名 2021/08/07(土) 14:28:44
>>74
白百合は卒業生があまり子供を入れたがらないからね・・・。
学校が卒業生を選ばないんじゃなくて、卒業生が学校を選ばない。+16
-3
-
787. 匿名 2021/08/07(土) 14:33:40
>>732
幼稚園を受けるんじゃない?+3
-0
-
788. 匿名 2021/08/07(土) 14:34:31
>>119
小出恵介みたいな顔ってこと?+4
-2
-
789. 匿名 2021/08/07(土) 14:35:19
初等科のある高校にいってたんだけど発表が昔だから貼り出されてて両親子供とみにきて落ちた家族の落ち込みようが見てられなかった。イライラしてるお母さんや離れて歩くお父さん。小さいのに僕小学校いけないの?って聞いてたのが忘れられない。いまは個人情報でそんなことないんだろうけど受験の厳しさを六歳で経験するのはきついなとはおもう。+13
-0
-
790. 匿名 2021/08/07(土) 14:36:25
>>228
こういうのは家庭での躾や普段の生活が分かるよね。
だけど私なら、静まり返った部屋で他の人と並んで無言で食事をして、その食べ方、ナプキンの結び方とかをじっとチェックされるなんて純粋に嫌だわ。美味しいと思えないし、不愉快。+11
-4
-
791. 匿名 2021/08/07(土) 14:37:34
>>772
文系しかない小規模系列大学に下から上がって来なかったらどうなんだろう?
何が一体問題なの?
そもそも一学年で二百人足らずの九段から、平均して二十人足らずが系列大学に進学する
理系志向の中高であることを考えると
多くもないが決して少なくもない
大学自体もも小規模だし、全国の系列校をはじめ、大体似たようなミッション女子校出身者が多いよ
持ち上がりばかりの大学なんて大学の意味なし+2
-2
-
792. 匿名 2021/08/07(土) 14:40:16
>>788
小出恵介は中学受験じゃなかった?+4
-1
-
793. 匿名 2021/08/07(土) 14:41:56
>>735
なるほど!ありがとうございます。+2
-0
-
794. 匿名 2021/08/07(土) 14:46:51
>>745
お母様も綺麗な方だったわ
学校でうまくやってればいいなって思う
ご実家が合格をとても喜んでいたから、バックアップあるんだろうな+17
-0
-
795. 匿名 2021/08/07(土) 14:48:48
うちは関西の有名私大附属小に子どもを通わせてる
大学の知名度は高いけど小学校の倍率はそうでもないからお得感ある
関西にいてよかったなと思ってる+4
-1
-
796. 匿名 2021/08/07(土) 14:49:24
>>792
Wikipediaによると高校受験+5
-0
-
797. 匿名 2021/08/07(土) 14:50:13
宝仙が入ってる❗そんなに倍率高いの?
白百合、聖心は入ってないのね。+8
-1
-
798. 匿名 2021/08/07(土) 14:54:35
ゆうこりんの長男、早稲田実業だったよね。神田沙也加はドミニコだったような。
あやぱんは成蹊。青学は芸能人の子多いよね。松嶋菜々子の子は女学館だったような。自分は白百合だけど、受験覚えてない。
+14
-0
-
799. 匿名 2021/08/07(土) 14:56:47
>>311
それよりも皇族なのに大学はICUに行って、変なヒモもどき拾ってきたの。
何処から出てるのよあの顎の留学費用は!+44
-1
-
800. 匿名 2021/08/07(土) 15:01:43
私が入ってた小学校ランキング入ってるわ+3
-0
-
801. 匿名 2021/08/07(土) 15:02:42
>>454
子供の素質も見てると思う。わんぱくな女の子よりも読書が好きな女の子の方が受かりやすい。+3
-0
-
802. 匿名 2021/08/07(土) 15:03:44
>>287
首都圏政令市だけど転校する子の家庭は、親の転勤・離婚や親との死別が9割。
あとは家の購入があるくらいで、私立から公立くる子なんてかなりレアケースだよ。
小学校で隣の学区に途中転校なんてほぼいない。
つか子供の同級生のシンママは離婚して隣の学区のアパートに子供と引っ越したけど、転校させずに越境で通わせてるわ。+1
-3
-
803. 匿名 2021/08/07(土) 15:04:24
>>261
あれこれいじりまわさず置かれた立場に素直に従ってあの仕上がりの愛子さま
天皇陛下ってホント奇跡の人格者+32
-4
-
804. 匿名 2021/08/07(土) 15:08:40
>>285
正攻法にこだわらなければいくらでもできるよ
+4
-0
-
805. 匿名 2021/08/07(土) 15:09:51
>>790
不愉快と思うなら、受験なさなければいい話+15
-0
-
806. 匿名 2021/08/07(土) 15:11:19
>>163
白百合と暁星の親御さんがジーパンでお迎えなんて来てたら目ん玉落ちるほどびっくりする。とりあえず紺スーツだよね。+31
-0
-
807. 匿名 2021/08/07(土) 15:12:21
>>727
歴史ある建物は必見よ
あなた見る目がないんだね+8
-2
-
808. 匿名 2021/08/07(土) 15:15:27
>>806
会社でも迷ったら紺だと思う
こういうことがピンとくる家、そうでない家があって、ピンとくる人だけで付き合いたいなと思ったら受験を考えるんだと思う
+18
-0
-
809. 匿名 2021/08/07(土) 15:15:45
>>1
良家とか名家って恵まれてるように見えるけど、実際は大変そうだなー
親の期待とかプレッシャーすごそう
自由に選べないだろうし
小さい頃からお受験とか人間関係とか私には耐えられない+10
-4
-
810. 匿名 2021/08/07(土) 15:16:04
>>177
このコメントだけで、特定の人物が即脳内に浮かび上がることに、我ながら吹き出してしまった。+23
-0
-
811. 匿名 2021/08/07(土) 15:17:00
>>3
この時期から一橋って珍しいですね。一橋に行った友達はみんな元々東大狙いで直前で変えてる。+5
-1
-
812. 匿名 2021/08/07(土) 15:18:03
>>17
後、宝仙も。+6
-1
-
813. 匿名 2021/08/07(土) 15:19:38
>>755
慶應はコネか顔だよ。+12
-2
-
814. 匿名 2021/08/07(土) 15:21:01
>>727
私立専願で国立に受かりきる事が大変だと知らない様な層からは知名度ないかもだけど、国公立きちんと受けてる層なら誰でも知ってるし、私立の宣伝ばかりの編集なんてほんと読んでて酷い。+9
-1
-
815. 匿名 2021/08/07(土) 15:21:36
不愉快とか私には耐えられないって思うなら、黙って他のトピに行けばいいのに
+5
-0
-
816. 匿名 2021/08/07(土) 15:21:47
>>727
一橋大学は伊東忠太動物園と言われてる。
日本を代表する建築家よ。
+2
-1
-
817. 匿名 2021/08/07(土) 15:21:53
無知で申し訳ないですけど、幼稚舎の一日の保育内容を知りたい…+5
-13
-
818. 匿名 2021/08/07(土) 15:21:54
>>16
ぶっちゃけ才能あればyoutubeもネットも活用していくらでも上は目指せるから、無理に背伸びする必要はないね。+9
-0
-
819. 匿名 2021/08/07(土) 15:22:07
>>385
お受験教室で枠外に書けって指導されたw+16
-1
-
820. 匿名 2021/08/07(土) 15:23:58
>>608
詐欺じゃん。そんな所に子供預けたらロクデナシになりそう。+3
-1
-
821. 匿名 2021/08/07(土) 15:25:35
>>228
こういうのは女子校に多いよね。+8
-0
-
822. 匿名 2021/08/07(土) 15:26:23
>>16
それが一番すごくない?
世の中の大半はそれが理想だよ。
慶應幼稚舎が〜とか言うのはごく一部の人だけだよ。
ガル民にはなぜかたくさんいるけどwwww+46
-5
-
823. 匿名 2021/08/07(土) 15:29:36
>>822
一番すごいの意味がわからない
普通の人が普通に叶えられること、と言うなら分かる+4
-0
-
824. 匿名 2021/08/07(土) 15:34:20
一橋お腹いっぱい+4
-1
-
825. 匿名 2021/08/07(土) 15:37:54
>>744
正にそうだよね。色んな傾向あって分かりずらいけど、白百合は進学校。フェリスもそうだよね。中高のレベルが高い。
ただ、聖心はそのまま聖心に行く子も多いよね。大学で言えば、白百合が一番地味かな。聖心、フェリスは大学も華やかなイメージがある。白百合から聖心女子大に行く子は居ても、その逆はないような。
フェリスにおいては、バリバリの進学校だし、大学は地方のお嬢様も多いと思う。
自分も地方の女子高だったけど、同級生で開業医の子は、フェリスの音楽科?に行ってた。印象はこの三校に関しては、とても良いと思う。+9
-12
-
826. 匿名 2021/08/07(土) 15:38:49
>>16
というか超少子化で、将来的には学歴もあまり意味がなくなるんだよなあ
会社から学生にウチに来てくれと頭を下げる時代になる
あまりお受験も意味がない時代になるよ+4
-7
-
827. 匿名 2021/08/07(土) 15:40:52
>>184
O組だよ。話盛り過ぎ。+37
-3
-
828. 匿名 2021/08/07(土) 15:43:08
>>826
まだまだ先じゃないかなー
あと15年後くらい?+2
-0
-
829. 匿名 2021/08/07(土) 15:45:13
>>311
筆頭宮家男児でもないから選ばれしではないね。+3
-3
-
830. 匿名 2021/08/07(土) 15:46:11
>>826
学歴を買ってるんじゃなくて、環境を買ってるんじゃないの?+12
-0
-
831. 匿名 2021/08/07(土) 15:49:05
>>588
それな(笑)+3
-0
-
832. 匿名 2021/08/07(土) 15:49:11
>>111
近所の一家、お父さん慶応医学部の教授で
息子3人慶応医学部出だよ
前に祖母が食欲不振で原因不明だった時に
消化器内科の教授宛てに紹介状書いてくれた
「〇〇教授のご紹介なんですね」と
懇切丁寧&見落としがないように
様々な検査してくれて助かった
+11
-2
-
833. 匿名 2021/08/07(土) 15:49:21
>>826
お受験する子は経営者側だから+8
-0
-
834. 匿名 2021/08/07(土) 15:51:15
>>803
でも愛子様と、眞子様佳子様は所作のご教育をされてないのかと思うほど優雅さがないね。サーヤが異次元で優雅だっただけかな?と思ったが、三笠宮、高円宮家の方は、色々言われるが、所作はさすが皇族レベルに仕上げてきているんだよね。謎だわ。+7
-2
-
835. 匿名 2021/08/07(土) 15:51:34
>>636
地主で外に働きに出てないのを無職だと思ってたとか?+0
-0
-
836. 匿名 2021/08/07(土) 15:54:28
>>790
授業でも割とよくあるよ。
私立ならテーブルマナーの訓練がある学校も珍しくないからね。それくらい経験せずに社会人になる方が怖くない?+3
-0
-
837. 匿名 2021/08/07(土) 15:55:19
>>835
ご実家がしっかりしてたら、その時期お父様が無職でも、身内の会社にそれなりのポストを用意したりすると思う+2
-0
-
838. 匿名 2021/08/07(土) 15:57:07
>>826
そんな誰でも良いから欲しい会社は、全く関係のない人の集まりだよ。無教養では務まらない仕事は沢山ある。+6
-0
-
839. 匿名 2021/08/07(土) 15:57:22
>>749
親の地盤に近いとこってことじゃないの?
政治家って地元大事でしょ+9
-0
-
840. 匿名 2021/08/07(土) 16:06:00
>>834
わかる。サーヤはサーヤなんだけど素晴らしく洗練された所作だった。美智子様のスローモーな感じとも違うんだよね。
サーヤ仕上げた教育係は誰だったんだろう。公家系の旧華族の方かしら。
+10
-1
-
841. 匿名 2021/08/07(土) 16:07:43
>>209
聖心、白百合
女子大は下火だよね+8
-3
-
842. 匿名 2021/08/07(土) 16:08:27
>>126
あざみ野通ってた子が湘南台に通うのキツいよね+4
-2
-
843. 匿名 2021/08/07(土) 16:09:42
>>378
>>374さん書いてるんだから私立でも反社バレてるってこと。私立の方が余計バレやすそうだけどね。母親の質が違うだろうから。+0
-0
-
844. 匿名 2021/08/07(土) 16:13:06
>>752
一橋ではないかな
ツ入らなくない?+5
-0
-
845. 匿名 2021/08/07(土) 16:16:36
>>842
ごめんマイナス触れちゃった🙏+1
-2
-
846. 匿名 2021/08/07(土) 16:17:15
>>830
人脈を買うことにもなるよね+3
-0
-
847. 匿名 2021/08/07(土) 16:18:55
>>844
SEALDsの子が一橋院に入った辺りでドン引き+0
-0
-
848. 匿名 2021/08/07(土) 16:19:23
>>785
学芸は年によってばらつきがあるとよく聞く。
+4
-0
-
849. 匿名 2021/08/07(土) 16:19:46
>>359
余程仲良く無い限り、その深い話をしないのが良家の人の特徴だと思うよ。
その代わり、こちらが同じ価値観を持つ者だと信用してもらえれば、本当に温かく親切な人たち。善良には善良で返してくれる。
+9
-4
-
850. 匿名 2021/08/07(土) 16:23:11
>>133
途中で出される
森泉も出されてた+7
-0
-
851. 匿名 2021/08/07(土) 16:25:18
>>717
頭わるいね。
コネなしコンプの人が、慶應に様ってつけているようなコンプの塊だから、わざと様つけたんだよ。+1
-3
-
852. 匿名 2021/08/07(土) 16:26:01
>>760
帰国の子は苦労してたわ+3
-1
-
853. 匿名 2021/08/07(土) 16:27:19
>>165
えー、でもなんだか近寄り難い世界。こちらは田舎で悠々のびのびと育っております。+2
-9
-
854. 匿名 2021/08/07(土) 16:30:07
>>287
あまりない。
必死に普通にしたいみたいだけど、
全体からみたら、やはりレアケースだよ。
そもそも、学校合わないって珍しいよ。
また、そもそも学校変わったらいじめられたうわさが入るだろうにとか、妄想ひどすぎ。
誰もいじめなんてがいてないのに。
頭の悪さが、慶應コンプと似てる。
考えが偏よりかたから、同じ人でしょう。+4
-0
-
855. 匿名 2021/08/07(土) 16:34:13
人を羨むような人は、都会はきついと思う
いくら頑張っても上には上がいるから
地方から出てきて、そこうまく溶け込む人は、育ちがいいのだなと感心する+15
-1
-
856. 匿名 2021/08/07(土) 16:37:22
タレントさんのお子さん達もここに出てるような学校に通ってる人多いよね。両親のネームバリューがあると多少プラスになりそうだけど、たとえタレントの子供でも学力が足りなければあっさり落とされてしまうのかな?
そう考えると裕福でも幼い頃から塾に通って勉強して、親も子も大変そうだね。+5
-1
-
857. 匿名 2021/08/07(土) 16:37:54
>>661
運動会はみなさんフェラガモとかのフラットシューズが多いと思いますよ〜+8
-0
-
858. 匿名 2021/08/07(土) 16:39:20
>>29
森泉はさ、成績が振るわなくて
慶應は中学までだよね〜⁈
高校からは違う学校に行ってるよ+25
-0
-
859. 匿名 2021/08/07(土) 16:40:37
>>301
櫻井君と結婚するのと櫻井家に生まれてくるのはどちらが難しいのだろう。+23
-0
-
860. 匿名 2021/08/07(土) 16:41:31
>>1
合格率より合格理由だよねここの場合
身内がOBは必須
まれに畑外の子が受かるのは親がすごいなにかしらある人
文化人や政治家やなにかしら
そのまたまた稀なケースが特別な魅力ある子ども
抜群の個性を持つ子は選ばれると専門家が話してた
あくまでその人の見解だけど
一般家庭やセレブでも成り上がりとかコネなしはただただお辛いのでは?
親が関わるのが学校、通わせてるだけじゃ済まないからね
ただ、個性重視の校風はいいね
でも極端に男子が多いときいた+5
-1
-
861. 匿名 2021/08/07(土) 16:42:24
>>599
芸能人として売れたら実家が普通でも本人は上級国民入り。仕事を通じて得たコネクションと財力がモノを言う+11
-1
-
862. 匿名 2021/08/07(土) 16:46:00
>>489
自分は受験したことない母親ってきっついよねw
+6
-1
-
863. 匿名 2021/08/07(土) 16:49:41
>>743
後期もうないよ。+2
-0
-
864. 匿名 2021/08/07(土) 16:49:47
>>11
わたし幼稚舎だったけど、そうね笑+14
-0
-
865. 匿名 2021/08/07(土) 16:52:03
>>813
違う。躾されて訓練された中でのコネと顔の争い。
お受験教室で合格する子と言われるお子様が順当に合格する。そんな子滅多にいないけど先生もだいたい慶應向きと分かるらしい。だから子供もそれなりにハイレベルだよ。そんな中でもたまにきらりと光る枠でコネなしが合格できる。この子達はみるからに素晴らしい子供。顔よし性格よし生まれ持ってもリーダー気質で小金持ちの子。女子はブサイクなら相当なコネか、金積める家じゃないと無理ね。+17
-0
-
866. 匿名 2021/08/07(土) 16:52:32
>>48
スリッパをマクラにして床に転がっている私とはうんどろの差なんだろうなぁ…+0
-8
-
867. 匿名 2021/08/07(土) 16:56:47
>>303
そーんなに家柄良くない子の方が多いよw
ヤバめのご両親の子もいたしアテにならない。+7
-2
-
868. 匿名 2021/08/07(土) 16:58:09
>>315
>能力ない子で外部だと大手難しい子
外部で一般入試で入った人はそもそも能力あるよ。+3
-0
-
869. 匿名 2021/08/07(土) 17:03:19
>>112
私が住んでる徳島なんて、高校でも私立なんか珍しいくらいの田舎だもんなぁ+2
-0
-
870. 匿名 2021/08/07(土) 17:05:29
>>685
人の上に人をつくってこその義塾ぞw+18
-0
-
871. 匿名 2021/08/07(土) 17:06:28
>>258
東大生だった時、スポーツで慶応の人達と交流がった。内部生と外部生両方知ってるけど、まあたしかにね。笑
話が合うのは大学入試で入った組でしたね。高校ならまだ良いけど、中学からの子達は、頭が中学受験した小6で止まってる?と思うような子もチラホラ。幼稚舎出身の子は小学生レベルの漢字すら書けない子もいて、ひいた。笑+8
-4
-
872. 匿名 2021/08/07(土) 17:07:58
>>113
でも首都圏以外の地方からの東大進学率は4割なんだよね。だから少ないとまでは言い切れないよ。その中には伸び伸び型だっているだろうに。因みにうちの身内は地方難関中高一貫から東大だけど、塾は5年からで、それまでは地域のサッカー少年団やピアノに打ち込んで、特に英才教育はしていなかったよ。+0
-5
-
873. 匿名 2021/08/07(土) 17:09:31
>>867
慶応内部生じゃなくても、なんなら慶応卒じゃなくても家柄も資産ももっとある人いるもんね
しかも親が金持ちでも、本人がすごいって評価にはならないよwww
本人が知識豊富で頭良い人じゃないと評価上がらない+6
-4
-
874. 匿名 2021/08/07(土) 17:09:33
>>258
みのもんたの息子さんでしょうか…+2
-0
-
875. 匿名 2021/08/07(土) 17:14:52
>>132
昔の価値観だなぁ
今そういう子は全然人気ないし売れ残ってる+15
-1
-
876. 匿名 2021/08/07(土) 17:19:48
>>867
私はまったく慶応ではないけど、慶応中学からの子が前の会社にいて、食べ物の食べ方が酷くてびっくりした!
クッチャクッチャ、口を開けて食べる!
あと、いつもお風呂入ってないみたいに汗クサイ。
すっごいダラシない子だしどういう育ち方したんだ?と思ったら、休日にご両親が一緒のところにばったり会って察した。
お母さん、年配の人なのに10代みたいな格好して派手な髪色で、挨拶も返さず無視だよ。
内部生でも下品な成金親をもつ人はいるってことだよね。全員とは言わないけど、いるんだな〜+7
-5
-
877. 匿名 2021/08/07(土) 17:23:33
>>184
櫻井翔は一般人枠のO組だよw+31
-0
-
878. 匿名 2021/08/07(土) 17:23:34
>>864
知力はあれだけど体力すごい子多いよね笑+7
-0
-
879. 匿名 2021/08/07(土) 17:26:09
>>1
暁星が19なのはびっくり
コネ効かないから難しいと思った
男子だけだから?+5
-1
-
880. 匿名 2021/08/07(土) 17:28:00
>>395
普通に妬み嫉みだと思う。
名前が有名だから勝手にイライラしてるんでしょ。
私はとある場所に通勤が便利っていう理由で住んでるけど、別のスレであそこに住んでる人はセレブぶってるとか好き勝手言われててハァ?って思ったもん。
なんかガルちゃんて自分で敵作って怒りを爆発させてる人いるよね。+4
-3
-
881. 匿名 2021/08/07(土) 17:30:28
>>362
うーん、、、じゃあなんであんなアホばっかなのwww+0
-3
-
882. 匿名 2021/08/07(土) 17:32:11
>>880
横
妬む要素なんてないでしょwww
+1
-1
-
883. 匿名 2021/08/07(土) 17:34:38
>>871
頭良いね+2
-0
-
884. 匿名 2021/08/07(土) 17:36:11
>>872
じゃあ、地方で進学校以外の公立で偏差値50で毎年10人以上定期的に東大出してる学校教えて。+1
-0
-
885. 匿名 2021/08/07(土) 17:37:05
近所に立教女学院があるけどここはどんな感じ?幼稚園はなくなったみたいだね。+3
-0
-
886. 匿名 2021/08/07(土) 17:37:10
>>876
中学からは内部って言わない。
+16
-0
-
887. 匿名 2021/08/07(土) 17:41:33
>>763
でもさ、その紺スーツでもある程度の値段のしっかりした物を用意しなきゃだろうし、もし保護者同士で服が丸被りすることとかないんだろうかとか考え出すと大変な気がする...
庶民過ぎてただの妄想だけどさ+8
-0
-
888. 匿名 2021/08/07(土) 17:43:42
親の寄付金の額で決まる+2
-1
-
889. 匿名 2021/08/07(土) 17:45:00
>>74
小学生から白百合でしたよ。今、在校生の進学先の7割が医学部に進学してます。所謂お嬢様学校ではなく、進学校だと思います。+19
-0
-
890. 匿名 2021/08/07(土) 17:45:05
>>480
広尾あたり歩いてみなよ。
男女ともに可愛い子ばっかり!
坊ちゃん、お嬢様ってよりも、利発そうで目を引く子ばかりです。+10
-1
-
891. 匿名 2021/08/07(土) 17:45:54
>>209
白百合とか聖心とか、今の時代に付属の大学進む子はよっぽど落ちこぼれた子しか行かないよ。英和も女学館もそう。+12
-6
-
892. 匿名 2021/08/07(土) 17:47:15
>>879
中学は問題あったり、進学実績も伸びてきてる学校に抜かされてる。
それでも、ここに受かる男の子は実力あるよ。+10
-0
-
893. 匿名 2021/08/07(土) 17:51:14
>>211
テレビで小学校受験の専門家が慶應幼稚舎は親が出身くらいのコネでは確実ではない
コネは1割
確実というレベルの太コネは国民の大半が名前知ってる代々慶應の家と言ってたよ+20
-0
-
894. 匿名 2021/08/07(土) 17:52:19
>>856
たかが芸能人ごときでそこまで優遇する学校なんてないですよ
もちろん、ミーハーな先生はいるけどw
芸能人なんて霞んじゃうようなスペックを持つご家庭、この世には星の数ほど存在します
芸能人家庭もコツコツお教室に通わせて、ご紹介者立てて、万全の対策で臨むんですよ
Aは芸能人のお子様が何人もいるけど、幼稚園は残念で初等部からやっと入学…みたいなパターンも多いです+2
-0
-
895. 匿名 2021/08/07(土) 17:54:59
>>524
容姿も大切なポイントなんじゃないかなと感じる時がある
いつも乗る電車には、そうそうたる有名小学校や中学校の制服来た子が多いけど
スタイルよくて、清楚な美人(顔の作りというより清潔感)が多い
その学校で暮らすうちにそうなるのか、
入試のときに「歩く広告塔」のような意味も兼ねて、制服の似合う子を選んでいるのか+29
-0
-
896. 匿名 2021/08/07(土) 17:56:09
>>388
同意。
試験は子ども本人のみ。
当日その場で子どもが頑張れなければ、そりゃ落ちる。
そこ乗り越えられた子が選ばれているんだから、すごいことだよ。
倍率12倍でしょ。
子どもの実力何も無しって決めつけるような意見ばかり。+7
-2
-
897. 匿名 2021/08/07(土) 17:57:37
>>891
聖心にすごく憧れている(子どもは男二人で既に成人した)んだけど、
部外者が小中高の行事に入る機会は無いのかなー。
あと891に挙げてあるような人(付属の大学に進んだ人)数人知っていますが
全員大企業。コネを持っているんでしょうね。あるいは家が都心だから交通費かからないから
選ばれやすいか。+6
-5
-
898. 匿名 2021/08/07(土) 17:57:53
>>891
聖心は今でも4割くらいがそのまま聖心女子大学に内部進学しますよ+4
-2
-
899. 匿名 2021/08/07(土) 17:59:24
>>897
交通費かからないから選ばれやすいってwww
お腹かかえて笑いました!+7
-2
-
900. 匿名 2021/08/07(土) 18:00:51
>>65
そうだよね
23区だけど公立小しかないところにマンション買ったら地方の義姉がエスカレーターのところに入れるといいねと何度も言ってくる
家の近くに私立小ない、仮に遠くの私立小に入学できたとしてもうちの収入ではやっていけないと何度説明しても東京=私立というイメージが抜けないらしい+2
-0
-
901. 匿名 2021/08/07(土) 18:01:48
>>388
ペーパーも面接もないからこそ、その子の本質が見えるんだと思うな。
5歳か6歳で頭がいいも何もないと思うんだよなー。
きちんとしたお家柄で、1年も2年もお教室で授業や体操ができる子で、試験当日は1人で何時間もがんばるんでしょ?
純粋に凄いことだと思うけど、がる民は嫉妬が酷いね。素直に凄いって言えないのね。+12
-8
-
902. 匿名 2021/08/07(土) 18:02:21
>>899
大企業の一般職だと自宅近くの支店に配属が多くないですか?
だから本店になると日本橋とか神楽坂とか赤坂に自宅のある女性が多い気がします。+5
-8
-
903. 匿名 2021/08/07(土) 18:02:42
大学だけ慶應の人の子供受かってたよ。「自分の子は下からにしたい!」みたいによく言ってた。こういうおのぼりさんのパパ、多分中で苦労すると思うわ。。+9
-9
-
904. 匿名 2021/08/07(土) 18:02:57
>>886
「内部」は幼稚舎から入った子だけだよね
中等部や普通部から入ってもずっと「外部」扱い+20
-1
-
905. 匿名 2021/08/07(土) 18:03:17
>>817
ツリ?
幼稚舎は小学校なので保育は無いですよ+17
-1
-
906. 匿名 2021/08/07(土) 18:09:51
>>323
園によるけど新任は意外と年少持たされる
年長は行事も多いし園のことを知っていないと難しい
クラス数が多ければあるかもしれないけど+3
-1
-
907. 匿名 2021/08/07(土) 18:10:58
>>892
だよね
実力ある子しか受からないイメージ
進学実績よくないんだ+2
-1
-
908. 匿名 2021/08/07(土) 18:11:09
>>903
おのぼりさんにも色々あって、地元の老舗有名企業の出身かも知れないし、
お金ならいくらでも出せるんでしょうね。
高額なお付き合いにお金さえ出せるなら、なんとかなりそう。
学費と寄付金だけでヘトヘトになるような財力なら無理かも。+17
-0
-
909. 匿名 2021/08/07(土) 18:11:48
>>27
大学のレベルがどうとか気にする人は関係ない世界かも+7
-1
-
910. 匿名 2021/08/07(土) 18:14:58
>>876
なんとでも創作できる話だね(笑)
たった数人の知り合いの例をあげるなら、会社の上司と同僚が中学から慶応。
二人とも仕事できるし、好印象な人たち。
男子校が嫌だったとは言ってるけど、それなりに今の生活に満足してそう。うちホワイト企業なので。
その他大出身であれ?と言う人いるけど、敢えてこんなところで学校名出して批判しないわ。+9
-1
-
911. 匿名 2021/08/07(土) 18:15:22
>>243
問題って何ですか?+1
-0
-
912. 匿名 2021/08/07(土) 18:16:41
>>903
奥様または奥様のご実家などが縁故あるかもしれませんよ。+9
-0
-
913. 匿名 2021/08/07(土) 18:17:49
>>758
発達ゆっくりだと、コネが強力でも落ちるよね?
3月生まれは不利だね。+3
-1
-
914. 匿名 2021/08/07(土) 18:17:54
塾で色んな学校のこと友達になったけど、下から聖心の子が一番インパクトあった。いつも全身ユニクロに付録のバッグだったのに家がビバリーヒルズの家みたいで吹いたw
謎の多い学校だわ。+8
-2
-
915. 匿名 2021/08/07(土) 18:20:56
>>258
そりゃあ受験勉強してないんだもの、当たり前だよ+2
-1
-
916. 匿名 2021/08/07(土) 18:21:54
>>904
うち中等部からだけど、内部生で通じるけどね。
(今大学生)
そもそも幼稚舎からの人なんて全体の1割もいないわけだしね。でも確かに良くも悪くも目立つ存在の人もいるね。+3
-7
-
917. 匿名 2021/08/07(土) 18:23:32
>>914
そもそもなぜユニクロとわかるのかって感じだけど
お金持ちって学費とか旅行とかにはお金かけるけど服とか無頓着な人結構多い気がする+9
-2
-
918. 匿名 2021/08/07(土) 18:24:33
>>903
下からのパパ達とは自然に距離置かれるのでモーマンタイby卒業生+2
-3
-
919. 匿名 2021/08/07(土) 18:24:55
親が地方大学出身者は少なそうですか?+5
-0
-
920. 匿名 2021/08/07(土) 18:27:15
>>301
お父さん東大法学部でしょ?そこからの官僚だし、血筋もあるし。+26
-0
-
921. 匿名 2021/08/07(土) 18:28:49
>>891
大昔とは言え、あれだけの家柄なのにその内部進学すら落とされるアッキーって、、💧+6
-0
-
922. 匿名 2021/08/07(土) 18:29:04
>>881
男子じゃない?
志木も塾高も人数多い。
+0
-3
-
923. 匿名 2021/08/07(土) 18:31:47
>>905
いえ、釣りではないです。
お恥ずかしい限りです。
すみません。
勉強になりました。+6
-0
-
924. 匿名 2021/08/07(土) 18:33:04
私も小学校から私立だけど、このランキングには載ってない三流校だからなんか別世界だなー
結局高校受験して違う学校行っちゃったし、別に公立でもよかったかもとふと思う+1
-0
-
925. 匿名 2021/08/07(土) 18:35:02
>>872
寧ろ、首都圏で6割は地方公立進学校の教育不利を表してる。
◾️日本の総人口に占める割合
首都圏 約3割
地方 約7割
◾️東大合格者の出身別割合
首都圏 約6割
地方 約4割
なら、人口は年代別に地域差が多少あるとは言え、ざっくり見ても明らか。
しかも、地方の合格者カウントに灘など私立進学校も含むでしょう?
+5
-0
-
926. 匿名 2021/08/07(土) 18:35:22
>>922
志木と塾高って人数3倍違うのに
一緒にするんだね笑+1
-2
-
927. 匿名 2021/08/07(土) 18:35:57
課金ゲームだなぁ
お塾なしじゃ入れなさそう+2
-0
-
928. 匿名 2021/08/07(土) 18:36:22
>>924
小学校私立行かせてくれるのは親の愛情だからいいんじゃない?+21
-0
-
929. 匿名 2021/08/07(土) 18:38:27
>>925
灘とか東海とかの名門校も地方に含まれるよね。
とすると、ほんとに地方の県立高校から受かったなんて奇跡みたいなもんだろうね。
でもガルちゃんにはなぜかゴロゴロゴロゴロいるよねwwww不思議だわ〜
+10
-1
-
930. 匿名 2021/08/07(土) 18:38:51
>>917
そうですね。あと、変わった服装の人も多いかな。全身、真っ赤とかw
+1
-1
-
931. 匿名 2021/08/07(土) 18:40:01
>>927
まあ、東京藝術大学とかもそうだし
塾に行かずに受かるなんて
基本的にはないでしょ。
ガルちゃんにはなぜかたくさんいるけど。+6
-0
-
932. 匿名 2021/08/07(土) 18:46:31
>>5
幼稚舎から慶應の人から付き合って欲しいと言われたことがあるけど、すごく悩んだ末断ってしまったことがある。身分が違うから結婚できないだろうと思ったから。
その人の親は、上場オーナー企業の社長でした。+27
-2
-
933. 匿名 2021/08/07(土) 18:47:33
>>916
大学から入った人達から見たら、内部生でしょ
そうじゃなくて…
子ども通わせてて、今まで本当にわからなかった?
例えばお母様たちとのランチ会で何も感じなかったの?+9
-1
-
934. 匿名 2021/08/07(土) 18:47:51
>>870
諭吉先生のあの教えにはそんな深い意味が・・・。+11
-0
-
935. 匿名 2021/08/07(土) 18:48:31
>>756
でも、「自分たちが本物!」みたいな変な意識持っちゃわない?頭いいから大丈夫かな。+1
-3
-
936. 匿名 2021/08/07(土) 18:50:07
私の出身小学校入ってる!+2
-0
-
937. 匿名 2021/08/07(土) 18:52:00
>>929
地方公立校の東大合格者ランキングでこれだよ。
どう考えても東大行くのに地方公立の教育は不利。+4
-0
-
938. 匿名 2021/08/07(土) 18:53:21
>>932
結婚はできないけど付き合いたいは辛い。でも、いっといたらクラスアップできてたかもよw+9
-0
-
939. 匿名 2021/08/07(土) 18:54:22
>>925
やっぱり、このレイアウト出してきた!
とけいっぽいなと思っていたんだよね+1
-1
-
940. 匿名 2021/08/07(土) 18:55:56
>>881
中学受験以来、受験してないからどうしても学力は下がるよ
ちなみに中等部女子は超難関、慶應は大学から入るのが一番簡単だよ
中等部からの女子は、もし大学受験したとしたら東大受かるレベルのポテンシャル持ってる+11
-3
-
941. 匿名 2021/08/07(土) 18:57:09
>>1
日本の上級国民のニュース+2
-0
-
942. 匿名 2021/08/07(土) 18:57:11
>>935
頭がいいのではなく、家柄がいいんです
もしくは親がお金持ってるんです+8
-0
-
943. 匿名 2021/08/07(土) 18:58:29
>>39
成蹊小だったけど、そのまま大学行く人は勉強できない人か親がのほほんとしてる社長とか一部だった。
普通に優秀な人は外行く。よっぽど生活態度酷くて内推取れない人も外行くけど内推取れないほど酷い人はなかなかいない。+9
-0
-
944. 匿名 2021/08/07(土) 19:00:16
>>943
あれ、あべちゃんって…+2
-0
-
945. 匿名 2021/08/07(土) 19:00:44
>>719
横だけど、そう言うところあるよ
慶應じゃないけどうちは裏に書いたよ笑
縁故あるならお教室で書けってアドバイスあった
決まった小学校の話だし、少し前の話だけど+14
-1
-
946. 匿名 2021/08/07(土) 19:02:19
>>940
それは自己評価高すぎw 慶応の下から組は大抵こういうよねw+7
-7
-
947. 匿名 2021/08/07(土) 19:03:17
>>1
母校が入っていて二度見した笑+5
-0
-
948. 匿名 2021/08/07(土) 19:03:33
>>944
お体弱かったんじゃない?+4
-0
-
949. 匿名 2021/08/07(土) 19:04:30
>>166
幼稚園からですね+2
-0
-
950. 匿名 2021/08/07(土) 19:05:51
>>946
大学から入るのが一番簡単ってほど大学が簡単ってわけではないと思う
指定校推薦で入るなら、確かに大学入試が一番楽だと思うけどね…
ところで慶應、中学の女子の募集50人に対し、男子は150人だったと思う
あえて女子を少なくしているから確かに難しいのではないかと思う+8
-0
-
951. 匿名 2021/08/07(土) 19:06:56
>>809
実は会社経営とかだと、意外と大変じゃない気がする。
とりあえず附属の学校に入って、マーチとかそれなりの大卒って学歴つけて、コネで大手に入社して経験積んで、程よい所で親の会社に入社して順当に出世していく。ものすごく優秀じゃ無くても、それなりなら問題無くいく人が多い。
でも親が医者で医学部行けってことになると大変。
芸術家一家で、子供の頃から毎日何時間も楽器練習しまくって、コンクール入賞を強要され続けるとかも大変。
スポーツ一家は、意外と子供をスポーツエリートにしようってならない人も多い気がする。才能の有無がかなり早い段階ではっきり分かるし、大抵のスポーツは寿命が短いし稼ぐのが難しいっていうのもあるかもしれない。
親が経営者で、上が優秀で、本人は3番目、4番目だと本当に自由にさせてもらえるからラッキーだなと思う。+26
-0
-
952. 匿名 2021/08/07(土) 19:07:22
>>759さん
>>608です
寄付金は早実の話です。よくよく思い出したらその先輩は500万寄付金持ちかけられて保留にして次の人が600万即決だったかな。10年くらい前の話でした。
+10
-4
-
953. 匿名 2021/08/07(土) 19:07:43
>>929
東大京大合格者2ケタ出せない公立から受かった子は本人が神童ってだけよ。先生の質や教育関係ない。
2ケタ出してるところは、ある程度の受験対策できる教師がいる。+17
-0
-
954. 匿名 2021/08/07(土) 19:07:55
>>921
それでもファーストレディーになれるんだから、運命って優秀かどうかとは関係ないところで動いてるね+11
-0
-
955. 匿名 2021/08/07(土) 19:09:18
>>223
昔は短大がありましたよ+2
-0
-
956. 匿名 2021/08/07(土) 19:10:12
>>87
え、されるでしょ。
学力じゃなくても家柄、外見、能力で。
いい家庭に育ったか優れてる側の人だったのかな?+4
-1
-
957. 匿名 2021/08/07(土) 19:10:16
>>911
ちょっとググれば色々出てくると思うよ。自分で調べるべし。+6
-0
-
958. 匿名 2021/08/07(土) 19:11:00
>>950
慶應女子は本当に難しいと思うよ。
学力的な意味で言うなら、小学校、中学、高校、大学で見ると、一番難しいのは女子の場合中学だと思う。狭き門だからね。
全員が東大に受かるポテンシャルかというと定かでは無いけど、少なくとも女子御三家の2トップ=桜蔭・女子学院レベルはあるし、東大圏内の学力や知能の子はそれなりにいるんじゃないかな。+16
-2
-
959. 匿名 2021/08/07(土) 19:14:32
>>385
これはね、書かなくても、ペーパーで順位決めなくても、合格させる子がほぼ決まってるからだよ
じゃないと、親の名前見て決めてる、ペーパー明らかに出来てないのに合格してる、金コネ金コネとかって庶民や週刊誌に叩かれちゃうからだよ
たまたまフタ開けたら合格した子は何故か名士とお金持ちの子ばかりでしたってテイ+29
-1
-
960. 匿名 2021/08/07(土) 19:16:54
>>779
上手くやれる以前に受からない+6
-0
-
961. 匿名 2021/08/07(土) 19:19:40
マスクド先生(予備校YouTuber)曰く、付属生はなんか品があるから企業には必要な人材らしいわよ
うちの子、高校では遠く及ばなかったけど、大学なら高1から頑張ればなんとか行けるんじゃないかしら…
でも同世代100万人の中の上位3%らしいからムズいか!?+5
-3
-
962. 匿名 2021/08/07(土) 19:22:44
>>946
でも、下から慶応の人のそういうところ嫌いじゃない。天真爛漫で可愛くてw
+6
-1
-
963. 匿名 2021/08/07(土) 19:23:03
>>5
村西とおるの息子も幼稚舎だったね。+7
-0
-
964. 匿名 2021/08/07(土) 19:25:51
>>933
うちの伯父も言ってた
慶應は完璧なヒエラルキーがあって幼稚舎が頂点
伯父は高校からで肩身が狭いとw
息子はきっちり幼稚舎から入れてる
在学中からコネ作りしてたよ
+17
-1
-
965. 匿名 2021/08/07(土) 19:28:11
>>249
暁星は本当にいいところのお子さんが多い!
老舗の跡継ぎとかたくさんいる。香川照之も卒業生。+17
-0
-
966. 匿名 2021/08/07(土) 19:28:13
>>184
お父様は現在電通ですしね。+10
-2
-
967. 匿名 2021/08/07(土) 19:28:29
>>917
妬まれないために着ていることもあります。
それかユニクロが好きなのかも+4
-0
-
968. 匿名 2021/08/07(土) 19:29:25
>>958
数年前、娘の同級生は桜蔭蹴って慶應女子行ったよ
受験前から受かったら慶應って宣言してた
桜蔭より難関みたいよ
+11
-4
-
969. 匿名 2021/08/07(土) 19:29:34
>>964
ある集まりでお見かけしたけど、幼稚舎組の前では、とても優秀な普通部出身の方でも大人しくしているね。
あとSFCの人がディスられてて、色々あるんだなと思った。+11
-2
-
970. 匿名 2021/08/07(土) 19:31:11
>>892
友達の子供が他が落ちて暁星だけに受かったって言ってたけど、レベル良いんだね。
私はずっと関西なので聞いてもあまりよく分からなかったけど、友達も元々賢かったし当たり前か。+6
-0
-
971. 匿名 2021/08/07(土) 19:35:17
>>416
スクールは情報集めとコネ作りに行くんだよ。
+7
-0
-
972. 匿名 2021/08/07(土) 19:35:55
>>970
暁星あるあるだよね
きっちりペーパーやるし
ジャックや伸芽会でコースがあるけど、逆に実力ないと先生にこの子は受かりません!ってはっきり言われるよ@我が子
+6
-1
-
973. 匿名 2021/08/07(土) 19:36:54
>>24
鉄緑会の指定校の中学生がめちゃくちゃ勉強して入るのが東大+5
-1
-
974. 匿名 2021/08/07(土) 19:42:48
私は中等科からの入学だけど、初等科ランキング入ってない
やっぱり人気落ちてるのかー+2
-1
-
975. 匿名 2021/08/07(土) 19:44:51
>>972
例えるならサピックスのαクラス
ペーパーの正確性と速さが合格の絶対条件だから。
幼児には難しい問題も出るし+5
-3
-
976. 匿名 2021/08/07(土) 19:48:00
>>933
中学で、内部です。ドヤッてなってるなら絶対影で言われてるよ…ここで知れて良かったですね。+16
-2
-
977. 匿名 2021/08/07(土) 19:48:47
>>588
地方民は知らないで勘違いしている人は多い+6
-1
-
978. 匿名 2021/08/07(土) 19:51:41
>>867
家柄良くない子の方が多いって、どんな私立小行ってたの。+1
-1
-
979. 匿名 2021/08/07(土) 19:54:39
>>416
上流私立じゃなく公立小学校の先生だけど
箸の持ち方とか靴の脱ぎ方とか、家庭で教わるような最低限のことすらなってないままの子が増えていってるって。
しつけまで学校に丸投げするなって言ってた。
核家族化かつ共働き家庭増えたからかな。
お金持ちは子供のしつけも外注できるんだね。+10
-0
-
980. 匿名 2021/08/07(土) 19:55:25
>>574
見せかけ偏差値でも、その偏差値帯がないと受からないし、入学偏差値の方が低くなるのは偏差値60前後は当たり前だよね。+4
-0
-
981. 匿名 2021/08/07(土) 20:04:13
>>22
うちも受験して小学校入れたけど、誰でも中学に上がれるわけではないよ
明らかについていけなさそうな子だと高学年に入ると暗に公立をすすめられるとか+6
-0
-
982. 匿名 2021/08/07(土) 20:10:50
>>102
難関中学合格率首都圏4位でしたよね?
+1
-0
-
983. 匿名 2021/08/07(土) 20:13:19
>>226
幼稚園からは3分の1しかいけないよ。
落ちたら推薦か一般で受けるしかない。
一般はどこも受からなかった人が受けれる日程になってる+3
-0
-
984. 匿名 2021/08/07(土) 20:17:30
中学受験のこと懲りずに書いている人って、とけいなの?
+1
-2
-
985. 匿名 2021/08/07(土) 20:19:12
>>13
清原とアキさんの息子さん2人共慶應幼稚舎ですよ
親は2人とも慶應出身ではない+9
-0
-
986. 匿名 2021/08/07(土) 20:28:03
>>22
慶應の日吉の高校は権力者のお坊ちゃんでも成績悪かったら容赦なく留年、留年、からの退学させてるみたいだよ+17
-1
-
987. 匿名 2021/08/07(土) 20:29:01
>>958
慶応女子は本当に難しいと思うんだけれど中学以上に狭き門の
高校受験はめっちゃ繰り上げが多いんだよね
まぁあそこに受かるぐらいなら他も全部受かっちゃうから
選択肢が多い結果なんだろうけれど+6
-0
-
988. 匿名 2021/08/07(土) 20:32:20
>>945
あるかもしれないけれど、ハイレベルな学校ほど
余計なことは書かないようにと説明会で念を押されるね
説明会出ていればご存じかと思うが+6
-2
-
989. 匿名 2021/08/07(土) 20:32:59
>>973
それは東大理三じゃない⁈+0
-1
-
990. 匿名 2021/08/07(土) 20:33:43
慶應内部さん、卒業後しばらくしたら昔から付き合いのある女子と結婚して、落ち着いてそう
30くらいで子供の教育や、奥さん最近太って(多分惚気)とか、内部に友達と話してそう
+3
-2
-
991. 匿名 2021/08/07(土) 20:37:26
>>722
学芸というか国立はそうだよね。元々全員上がれる設定じゃないし。国立は中学からは実力だけど、小学校は成績上位者から合格なわけじゃなくて頭いい子、そうじゃない子と色んな子をとるんだよ。後者の子は中学以降肩たたきされる。+1
-1
-
992. 匿名 2021/08/07(土) 20:38:25
>>705
世田谷区は通勤電車が小田急とか東急で激混みがいやで、都心に戻りましたが、この時期、とくに正解です。+2
-0
-
993. 匿名 2021/08/07(土) 20:38:27
>>969
ディスられるっていったら横浜幼稚舎も。
創立当初は明確に天現寺の幼稚舎とは別って感じで、あぁ横浜ね〜、って言われてたけど。
変わったのかね?
+0
-3
-
994. 匿名 2021/08/07(土) 20:40:06
>>985
寄付金でしょ。
何年か毎に寄付金枠が必要なんだって聞いたけど。+4
-0
-
995. 匿名 2021/08/07(土) 20:41:01
>>963
嘘だよね!😵+0
-4
-
996. 匿名 2021/08/07(土) 20:42:08
>>995
本当だよ+3
-0
-
997. 匿名 2021/08/07(土) 20:43:41
>>975
中学受験なんかに例えなくていいよ
SAPIXに通わせてる親、ほんとウザい+8
-0
-
998. 匿名 2021/08/07(土) 20:44:24
幼稚舎は川沿いのあまり良くない場所にある。+1
-0
-
999. 匿名 2021/08/07(土) 20:46:36
すごい伸びてるけど、数人が繰り返しディスってるのがよく分かる。妬み、嫉みが渦巻いてて、怖いです。。+3
-0
-
1000. 匿名 2021/08/07(土) 20:49:33
>>994
どの学校も、本当は毎年寄付金納めてほしいのよ…
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2021年,令和3年,東京大学,東大,合格者数,合格発表,3月10日,トップ校,日比谷,翠嵐,躍進, 名門高校,Sランク高校,地方公立高校,伝統校,常連校,代表校,全国,47,都道府県,トップ10,ベスト10,順位,推移,前年比,増減,AO入試, 県別,1位,地方,対決,全国,比較,首都圏,東京,愛知...