ガールズちゃんねる

最近、ドラマを見れなくなった

484コメント2021/08/24(火) 07:59

  • 1. 匿名 2021/08/05(木) 17:11:43 

    昔は毎週ドラマを楽しみに見てたのですが、
    ここ数年はドラマを見てもお遊戯会にしか見えなくなってしまい見るのが辛くなってきました。
    自分の老化のせいなのかドラマのクオリティの問題なのか分かりませんが、最近ドラマを見れなくなったって人いますか?
    最近、ドラマを見れなくなった

    +1335

    -17

  • 2. 匿名 2021/08/05(木) 17:12:14 

    観ないみないよ

    +500

    -9

  • 3. 匿名 2021/08/05(木) 17:12:45 

    大丈夫、クオリティの問題だから

    +1054

    -17

  • 4. 匿名 2021/08/05(木) 17:12:53 

    老化じゃない?

    +79

    -128

  • 5. 匿名 2021/08/05(木) 17:12:56 

    昔に比べて観るのはかなり減った

    +748

    -4

  • 6. 匿名 2021/08/05(木) 17:13:14 

    ヒロインの母親の目線になってしまってから見れまそん

    +398

    -14

  • 7. 匿名 2021/08/05(木) 17:13:16 

    1話をまず見損ねてる…
    録画機能しばらく使ってないわ

    +307

    -6

  • 8. 匿名 2021/08/05(木) 17:13:17 

    最初は見ようと録画して意気込むけど、結局見ないで何日も経って消去してしまいます。

    +650

    -1

  • 9. 匿名 2021/08/05(木) 17:13:19 

    そっちか。
    産後3年ぐらいはドラマ見るゆとりがなかった。

    +174

    -37

  • 10. 匿名 2021/08/05(木) 17:13:23 

    50分を毎週見るのが辛い
    30分ぐらいで終わる海外ドラマは見る

    +382

    -10

  • 11. 匿名 2021/08/05(木) 17:13:27 

    クオリティは下がったよね。
    演技出来ないのに出てる人も多いし、内容もつまらない。

    +754

    -7

  • 12. 匿名 2021/08/05(木) 17:13:29 

    いつまでも同じことにときめくことは無い
    歳と共に楽しいと感じる事は変化する

    +392

    -3

  • 13. 匿名 2021/08/05(木) 17:13:33 

    >>1

    よく韓国ドラマ観てない?

    韓国ドラマ好きは日本ドラマはレベル低くて見れないって言う人多いよね。

    +56

    -180

  • 14. 匿名 2021/08/05(木) 17:13:34 

    ちょっと演技がくさいとか、ちょっと設定に無理があるとか、現実味がなさすぎるとかが気になって集中できなくて見なくなる

    +490

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/05(木) 17:13:38 

    集中して見れなくなってきてる

    +324

    -2

  • 16. 匿名 2021/08/05(木) 17:13:48 

    私も。共感生羞恥が働いて熱中できなくなった。現実が見えるようになってしまったんだろうな。

    +368

    -8

  • 17. 匿名 2021/08/05(木) 17:13:56 

    わかります、初回2時間放送とかハードル高い

    +283

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/05(木) 17:14:30 

    >>1
    私は反対に一週間経ったらほぼ忘れてる。
    あれ?この人先週どうだっけ?みたいな。
    なんなら一話飛んでもわからないかも。

    最近一話完結のドラマが多いのはそれもあるのかも。

    +102

    -11

  • 19. 匿名 2021/08/05(木) 17:14:33 

    前からだよ。1時間もぼさーっと見てらんない。でもなんかしながらだと音だけだから内容入って来ないし。つまんないから見てない。

    +168

    -5

  • 20. 匿名 2021/08/05(木) 17:14:34 

    >>1
    昔のドラマや今のでも海外ドラマみて楽しいと思うならクオリティのせい。

    +208

    -3

  • 21. 匿名 2021/08/05(木) 17:14:35 

    だってアラフォーが10代20代の恋愛ドラマ見てもつまらないよ
    鳥肌立つときある

    +471

    -11

  • 22. 匿名 2021/08/05(木) 17:14:36 

    分かりますー!ドラマ好きで長年見てパターンが読めてきたというのもあるし、結局同じ内容の繰り返しだなと思って急に冷める事があります。

    +80

    -5

  • 23. 匿名 2021/08/05(木) 17:14:43 

    各局のテレビ局がドラマ専用の脚本家さんたちを何人もお抱えしてた時代は楽しかった。下請け孫請けに制作させるようになってつまらなくなった。

    +108

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/05(木) 17:14:45 

    >>1
    30分くらいの深夜ドラマを
    TVerで観るのか丁度良い!

    +148

    -4

  • 25. 匿名 2021/08/05(木) 17:14:48 

    昔のドラマの再放送しか見てない

    +73

    -6

  • 26. 匿名 2021/08/05(木) 17:14:50 

    私も前に比べるとドラマ全然観なくなりました
    今のドラマは面白いと思えるものが少なくなった

    +165

    -2

  • 27. 匿名 2021/08/05(木) 17:14:51 

    わかる。所詮、創作なんだよね。それよりニュースのがいい

    +136

    -6

  • 28. 匿名 2021/08/05(木) 17:14:59 

    マイナス覚悟だけど、ドラマは台湾や韓国の方がレベル高いよね。日本は売出したい若手役者や若手ジャニーズの演技指導の場と化してるよね

    +45

    -47

  • 29. 匿名 2021/08/05(木) 17:15:00 

    昔は自分に関係ない事として見れたけど
    大人になると自分と照らし合わしてため息になるから
    海外のゾンビドラマとか歴史物やファンタジーしかみれなくなったw

    +41

    -3

  • 30. 匿名 2021/08/05(木) 17:15:03 

    海外ドラマは見るけど日本のドラマは見る気がしなくなった

    +146

    -8

  • 31. 匿名 2021/08/05(木) 17:15:15 

    年々そうなっていく
    ネットに娯楽が傾いてる
    半沢直樹は毎週楽しみに見てたけどね

    +90

    -4

  • 32. 匿名 2021/08/05(木) 17:15:33 

    そういう人多いんじゃない?
    視聴率も物語ってるし

    +52

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/05(木) 17:15:43 

    >>1
    すごく分かる。面白くなくて見ていられない。自動録画して1話見て脱落してしまう。全部見ずに全消しに何度したことか。

    +187

    -4

  • 34. 匿名 2021/08/05(木) 17:15:54 

    ネット動画とかSNSの情報とか見るものがたくさんあるしドラマに対しての他人の意見なども耳に入りやすいから集中して見られない。ついテレビ見ながらもスマホも触ってしまうし。

    +19

    -2

  • 35. 匿名 2021/08/05(木) 17:16:13 

    >>1
    オリンピックは関係なく、もともとドラマよりスポーツを見ちゃう派。プロ野球とかプレミアリーグとか。演出ゼロなのに、ドラマよりドラマチックだからおすすめ。

    +17

    -4

  • 36. 匿名 2021/08/05(木) 17:16:13 

    たいてい1話の序盤10分位で脱落してしまう

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/05(木) 17:16:30 

    更年期で集中力なくなってきたから見てない、見逃し配信でいいかと思ってそのままとかもある。

    +39

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/05(木) 17:16:34 

    最近連ドラが苦手。アニメもドラマも一話完結がいい
    最近、ドラマを見れなくなった

    +49

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/05(木) 17:16:39 

    面白いドラマ減ったなあ。
    2000年辺りはドラマが面白いから被ったら、どちらを録画してどちらを生で見るか真剣に悩んだなあ。

    +106

    -5

  • 40. 匿名 2021/08/05(木) 17:16:40 

    >>1
    面白く感じた漫画の好みも変わってくるし、
    若い時は新曲に飛びついたけど今は聴かなくなったし、
    ドラマだから、では無いと思う。

    +38

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/05(木) 17:16:41 

    私も一番は共感性羞恥心が原因でみれなくなってきた、特に恋愛ものや学園もの

    +58

    -3

  • 42. 匿名 2021/08/05(木) 17:16:46 

    >>1
    私も!私の場合は老化もあるよ。
    ドラマもコミック原作も多くなったから、ちょっと非現実的な内容に恥ずかしくなることはある。

    +103

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/05(木) 17:16:49 

    恋はDeepにとか本当にお遊戯会にしか見えなくて恥ずかしかった

    +137

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/05(木) 17:16:49 

    >>28
    台湾は当たり外れ大きいよ
    ヒロイン微妙なのばっかだし
    よっぽど内容が面白くないと観てられない

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/05(木) 17:17:06 

    >>10
    でも海外ドラマって何年もあるしシーズン6とか7とかまで続いてメインの人が突然死んだりさ
    だんだん疲れて来ちゃうんだよね…

    +111

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/05(木) 17:17:10 

    アメリカのドラマとかおもしろい

    +21

    -4

  • 47. 匿名 2021/08/05(木) 17:17:30 

    低予算ドラマが増えたのもあるけど、年齢の問題もあるかもね
    主さんいくつ?
    世帯視聴率より個人視聴率を優先するようになって50歳以上はコアターゲットから外れたよ

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/05(木) 17:17:41 

    ドラマだけならまだいいけど、私はテレビがダメなった。殆ど観てない。

    +114

    -3

  • 49. 匿名 2021/08/05(木) 17:17:41 

    アラフォー
    私は25年くらい前からドラマ視聴しなくなった

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/05(木) 17:17:41 

    漫画原作多いし素敵な俳優さんも少ないから見る気がおきない。そのうえコロナで友人ともそんなにドラマネタで盛り上がって話すこともないから見てなくても支障ないし。

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/05(木) 17:17:45 

    >>13
    まっったく逆。韓国ドラマのガバガバの設定にはもう何故のめり込めるのか謎すぎ。小学生レベル。

    +114

    -32

  • 52. 匿名 2021/08/05(木) 17:17:47 

    2時間ものの完結ドラマはたま~に見る程度。
    連続ドラマはここ何年もみていません。
    スマホをポチポチしながらテレビはBGM状態。ボケそう(´・ω・`)

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/05(木) 17:17:51 

    歳取ると擦れてくるのから何観ても面白くなくなるのかと思ってたけど海外ドラマには一気見するぐらいにハマったのいくつかあったからクオリティの問題かも

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/05(木) 17:17:56 

    脚本が漫画や小説ばかりだもの。知ってる内容みても面白くないわ。続きは映画館か有料チャンネル商法も萎える

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/05(木) 17:18:03 

    浅見千代子は昭和の大女優みたいな名前

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/05(木) 17:18:03 

    楽しく夢中になれるドラマが無くなったね

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/05(木) 17:18:05 

    >>1
    海外ドラマは見るけど日本のドラマは見ない
    ほんとに学芸会みたいですよね

    +92

    -5

  • 58. 匿名 2021/08/05(木) 17:18:13 

    規制も多くなって、内容も当たりさわりないのが多い

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/05(木) 17:18:22 

    >>28
    欧米や台湾や韓国のドラマは面白いのしか入ってこないってのもあるから
    レベル低いのもあるよw

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/05(木) 17:18:28 

    恋愛に飽きた。
    時代劇やってくれ。藤沢周平とかさ。

    +27

    -5

  • 61. 匿名 2021/08/05(木) 17:18:33 

    海外ドラマのスケールもクオリティーもさすがだなーと思う
    それに比べたら…とはなるね

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/05(木) 17:18:37 

    >>45
    そして大抵はシーズン前半の方が面白くて、段々尻すぼみにつまらなくなっていくパターン

    +36

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/05(木) 17:18:46 

    >>1
    出演者のレベル低下もつらいけど低予算丸出しなのもつらい
    BSのダウントンアビーとか中華時代劇とか豪華でストーリー追えなくても楽しい!

    +67

    -3

  • 64. 匿名 2021/08/05(木) 17:18:56 

    冷めた性格だから見れない特に日本のドラマ

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/05(木) 17:18:57 

    >>24
    私も観てる。しかもTVerで倍速で観てるからすぐ終わるw

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/05(木) 17:18:58 

    >>28
    悔しいけど、韓国ドラマ面白いし、次どうなるの?って止まらなくなる。
    ドラマや映画は韓国クオリティ学んでほしい。

    +17

    -28

  • 67. 匿名 2021/08/05(木) 17:18:59 

    クオリティかな?
    なんか恥ずかしい気持ちになっちゃって見れない

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/05(木) 17:19:07 

    大人になればなるほど自分の人生のほうがドラマよりも山あり谷ありだからね、ドラマはドラマだなと冷めた眼でみてしまう

    +47

    -2

  • 69. 匿名 2021/08/05(木) 17:19:15 

    人生経験が増えたから安っぽく見えるようになったのもあるかも

    +66

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/05(木) 17:19:15 

    恋愛ものはもう自分は2度と味わえないものだからもう見ないし、シリアスなのも現実味ないなあと見ないし、愉快なのもそこまで愉快じゃないしなあ、となってしまう。嫌なやつだな私w
    単に毎週みないといけないことがしんどいのかも。なんなら1時間もみれないかも

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/05(木) 17:19:33 

    >>4
    多分そうだと思う。感情も老化するらしい。

    +58

    -5

  • 72. 匿名 2021/08/05(木) 17:19:49 

    >>13
    マイナス多いけど、
    韓国ドラマは現実にはあまりありえない設定が多いけど面白い笑
    俳優、女優、子役も演技はかなり上手いから引き込まれる。

    +75

    -45

  • 73. 匿名 2021/08/05(木) 17:19:52 

    >>28
    台湾に住んでたけど、ドラマのストーリーがワンパターン。身分違いの2人が恋に落ちるとか、そんなのばっかり。台湾人の友人たちも自国のドラマはつまらないから観ないと言ってたくらい。

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/05(木) 17:19:53 

    つまらないドラマばかりだよ。朝ドラもつまらないし観れ…観られなくなった。

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/05(木) 17:20:07 

    朝ドラのノリがうすら寒く感じてしまう

    +28

    -2

  • 76. 匿名 2021/08/05(木) 17:20:10 

    私もです
    似たような役者さんしか出ないから、演技派だろうとさすがに飽きるよね
    2004年くらいまでTVってキラキラしてたんだけどね、それくらいまでドラマも楽しみにしてたな

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/05(木) 17:20:22 

    >>1
    私も。がるで人気のドラマも楽しめなくて脱落ばかり。
    去年は「ナイルパーチの女子会」しか観てない

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/05(木) 17:20:39 

    >>45
    海外ドラマは最後まで見たことない。シーズン2くらいで脱落する

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2021/08/05(木) 17:20:41 

    今の日本のドラマの大半は小中学生が見るのにちょうどいい感じだよね

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/05(木) 17:20:58 

    >>1
    老化じゃないよ

    色んなものを嗜んで目が肥えてくると、低質な文化なんて見てるだけでこっちが恥ずかしくなって (テレビドラマで言えば、陳腐で先が読める物語構成、バカにでもわかるようにゆっくりと説明くさいセリフ、などによって。まさに幼稚園のお遊戯会と同じ)、ハイカルチャーを求めるようになる

    音楽とか料理とか、色んな分野に大衆文化-ハイカルチャーの対比があるわけだけど、演劇で言えばテレビドラマなんてそういった低質な大衆文化の代表だからね
    今後は能にシフトしな

    むしろ、そんな老化と思える年齢まで見てたのがびっくり
    普通は大学生くらいで卒業するものだからね

    +38

    -20

  • 81. 匿名 2021/08/05(木) 17:21:01 



    なんでも早送りして見てしまう
    自分の集中力低下しててビビる

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/05(木) 17:21:02 

    >>13
    韓国ドラマがお年寄りに人気なのは昔のドラマや映画のバクリだからだよ。カメラアングルから役者の立ち位置まで真似るの。だから懐かしくて見てしまう。内容はエキセントリックでその辺は民族間の好みの問題かな。

    +45

    -22

  • 83. 匿名 2021/08/05(木) 17:21:14 

    >>66
    下手したら120話とかあるドラマはキツイw

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/05(木) 17:21:28 

    >>1
    私も一昔前はドラマをずっと楽しみにしていたアラフォーです。

    私の場合、子どもが生まれてからドラマどころじゃなくなった。

    久しぶりに見たドラマの、新生児や子育てのシーンにんなわけない!って思うことばっかりで、そこばっかり気になるから見ない。

    仕事復帰も落ち着いて子どもも中学生になったのでテレビを見てる時間がもったいない。CMの時間なんて無駄無駄無駄。。

    アマプラで何かを見る。(たとえば久しぶりに踊る大捜査線見た時は、こんなシーン今じゃ撮れないだろなー)とかいろいろ考えてしまい余計にテレビを見る気が無くなった。

    長々とすみませんでした。

    +54

    -2

  • 85. 匿名 2021/08/05(木) 17:21:30 

    >>66
    映画も完敗だよね。
    政治的に目に余りますが映画は好き

    +9

    -13

  • 86. 匿名 2021/08/05(木) 17:21:38 

    >>1
    私学生だけど、必死に演技してるのみて、ダサいとかじゃないけど温度差を感じるっていうのかな、とにかくなんか入り込めないから何年も見てないよ。
    他の人も言ってるけどクオリティもあるかもね。

    +35

    -2

  • 87. 匿名 2021/08/05(木) 17:22:06 


    最近の中身がない俳優、女性の
    演技が見てられない

    演技の前に人間力って大切なんだなと思う

    +33

    -4

  • 88. 匿名 2021/08/05(木) 17:22:31 

    >>63
    ザッピング中にドラマ見かけるとお店とかのセットが本当にチープでびっくりする
    コントみたいなセット

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/05(木) 17:22:36 

    >>82

    それもう昔の話で今はそんなことないよ。

    +13

    -9

  • 90. 匿名 2021/08/05(木) 17:22:59 

    >>1
    はいはいはい、ある意味老化ね。私もだけど、経験が増え過ぎたのかしらね。そんなわけあるか!ってすぐなるし、寒い演出ですぐ脱落する。それとあまりに現代風(SNSの繋がり中心とか)も、自分がそんなに活用してないせいか、つまらないのよね。

    +30

    -3

  • 91. 匿名 2021/08/05(木) 17:23:15 

    クオリティのせいだと思う。
    親が見てたサスペンスとか、幼い私が見ても楽しかったから。今はつまらない

    +14

    -4

  • 92. 匿名 2021/08/05(木) 17:23:31 

    >>21
    アラフォー世代が楽しめる昼ドラがなくなったの残念

    +70

    -6

  • 93. 匿名 2021/08/05(木) 17:23:42 

    >>1
    新しいものを認められない懐古厨になったんだよ。

    +8

    -13

  • 94. 匿名 2021/08/05(木) 17:23:43 

    >>89
    うん、私もいつの話だよって思った

    +7

    -6

  • 95. 匿名 2021/08/05(木) 17:23:43 

    日本のラブコメみたいなのは見れない。
    もっぱら海外の海兵隊、CIA、FBIとかのドラマばかり見てる

    +9

    -4

  • 96. 匿名 2021/08/05(木) 17:24:05 

    一時間見ているの辛い
    CM多いし。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/05(木) 17:24:12 

    私は効果音がわざとらしく感じるようになった。演出も、きゅんとするところを無理矢理持っていったり。もっと自然にやればいいのに。盛り込み過ぎ

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/05(木) 17:24:20 

    私は歳とともにドラマ歌読書に興味が薄れたよ
    これがまたさらに高齢になると再び再燃するのかな

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2021/08/05(木) 17:24:30 

    >>21
    自分の娘がこんなこと言われてたら…って思うよね

    +7

    -11

  • 100. 匿名 2021/08/05(木) 17:24:31 

    見てて苦痛になるようなのが多い。
    役者さんがやらされてる感が見え見えなのはホント無理

    +24

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/05(木) 17:24:55 

    >>63
    字幕なしでセットと衣装だけ見てる。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/05(木) 17:24:58 

    現実には有り得ない設定ばかりだからね
    世の中を知れば知るほど、ドラマの設定がありえなさ過ぎてシラケる

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/05(木) 17:24:58 

    感覚が現実的な大人になったせいか、ドラマの至る所にツッコミが浮かんでしまって、ストーリーや演技に集中できなくなってしまった。

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/05(木) 17:24:59 

    ら抜き言葉を書いてるから老化ではないと思います

    +3

    -8

  • 105. 匿名 2021/08/05(木) 17:25:14 

    >>13
    韓国ドラマのほうが設定が分かりきってて、また財閥の御曹司と不器用な女の子の話か〜。また記憶喪失か〜。って、ならない?

    +62

    -13

  • 106. 匿名 2021/08/05(木) 17:25:33 

    日本人は身長が低い

    +10

    -7

  • 107. 匿名 2021/08/05(木) 17:25:56 

    私がドラマに集中できなくなったのはスマホのせいだと思う

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/05(木) 17:26:55 

    >>1
    ドラマより、現実に時間使うようになったからじゃない?
    私はそうだ。

    +16

    -2

  • 109. 匿名 2021/08/05(木) 17:26:59 

    数年前に初めて海外ドラマと韓流ドラマを見ました

    面白いよね
    夢中になりましたよ
    日本のドラマが薄っぺらく見えてしまう

    +9

    -6

  • 110. 匿名 2021/08/05(木) 17:27:26 

    >>1
    見てて恥ずかしくなる
    バラエティの姿を知ってるとチラつくのもあるんだよね…
    同じ日本人で比較的身近だから共感性羞恥も発動する
    外国人だと現実と完全に切り離してただのフィクションとして観られるから洋画を見てる

    +48

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/05(木) 17:27:30 

    >>105
    最近はファンタジー時代劇のイメージ

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/05(木) 17:27:31 

    当たり外れはあるけど大河ドラマだけは録画して見てる。
    青天を衝け は面白い。

    +11

    -10

  • 113. 匿名 2021/08/05(木) 17:27:37 

    >>85
    特にサスペンス映画の緊張感はスゴい。
    邦画の貞子ネタや犬鳴村とかもはやギャグだし、今度のホラーにはお静の娘出るし、韓国映画との差がどんどん開いていく。情けない。

    +6

    -9

  • 114. 匿名 2021/08/05(木) 17:28:06 

    >>6
    わかる!スクールラブ系が本当無理だった。
    でも今は一周まわってむしろ見たい。

    +45

    -2

  • 115. 匿名 2021/08/05(木) 17:28:10 

    朝の連続ドラマは酷い

    予算の都合なのか、壁を叩いたらポンって軽い音がしそうなセット

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/05(木) 17:28:10 

    >>82冬ソナブームの頃の話っすね

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/05(木) 17:28:20 

    それ放送して大丈夫?みたいなラインの作品無いからなー
    私はハラハラドキドキが好きだから日本のドラマ生ぬるく感じるよ。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/05(木) 17:28:22 

    毎週待って見るのが続かない。
    録画しても溜まっちゃうと見る気失せて、結局見ずに消してしまう。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/05(木) 17:28:27 

    >>1
    脚本が雑というか絶対来週も見たい!っていう程の引きつける内容のお話が少なくなった感じがする。
    途中まで良かったのに中盤ダレて最終回イマイチになっちゃったり。ちょっと前だと「テセウスの船」とか。最後まで楽しませるような名作が少ない。

    +41

    -2

  • 120. 匿名 2021/08/05(木) 17:28:47 

    老化ではないと思う。
    私は今20代ですが、小学校高学年くらいから、最近のドラマつまらなくなったな…って思ってました。
    2010年代くらいからつまらなくなった感じがします…

    +13

    -2

  • 121. 匿名 2021/08/05(木) 17:28:49 

    >>45
    ゴールが分からないとしんどくて
    海外ドラマを見るときはこのドラマは最終回終わったのか、まだまだ続くのか、をまず調べるんだけどちょっとめんどくさい。
    あと登場人物が亡くなったり移動になったりするとストーリーより降板した裏事情の方が気になってしまう。

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2021/08/05(木) 17:29:07 

    >>51
    と言いつつ、観てるじゃんw

    +7

    -16

  • 123. 匿名 2021/08/05(木) 17:29:30 

    私1時間集中して観てられなくなった!
    飽きちゃう笑
    途中でスマホ見ちゃってどうでもよくなる。
    アニメの尺が丁度いい。

    +15

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/05(木) 17:29:33 

    >>1
    いらすとやさんかわいいですね!

    主さんのとは違うかもだけど、誤解されてるシーン、女の子が乱暴されそうなシーン(幼児とかも)、いじめのシーンなどがあるともう耐えられなくなってきました。
    アメドラだとせっかく逮捕しても弁護士さんが優秀だと無罪になっちゃうとかも苦手になってきました

    大人になったらアニメがかえって好きになってきました。
    しかも、トトロ(お母さんの場面)やプーさん(主人公の男の子と離れ離れになる)とかもそのうち無理になるのでは?と思っています…心が弱ってきたのかな?
    こういう方いらっしゃいますか?

    +24

    -2

  • 125. 匿名 2021/08/05(木) 17:29:36 

    >>1
    恋愛ドラマとかどうでも良くなった

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/05(木) 17:29:40 

    日本ドラマは
    可愛くもないヒロインを
    無理矢理可愛いと仕立て上げるの時代遅れだから

    +13

    -2

  • 127. 匿名 2021/08/05(木) 17:29:41 

    >>1
    他の国のドラマや映画はさておき、日本のドラマ映画のクオリティは低くなってると思う。出演者のファンじゃなきゃ見続けるのも苦痛なレベル。

    +35

    -1

  • 128. 匿名 2021/08/05(木) 17:29:52 

    >>1 同じく
    最近毎週楽しみに観れた唯一のドラマはボス恋
    それ以外は何かパッとしなかった

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/05(木) 17:30:17 

    >>89
    みてる人はお年寄りばかりでしょう

    +7

    -6

  • 130. 匿名 2021/08/05(木) 17:30:30 

    >>1
    私も同じです
    自分より随分年下の恋愛の様子なんて
    興味なくなりました
    入り込めません
    キュンキュンしたい感情も消えたし
    そんなもんだと思っていますよ

    +39

    -1

  • 131. 匿名 2021/08/05(木) 17:30:37 

    >>10
    50分×10話ってめちゃくちゃ長いよね
    映画なら4本くらい見れちゃう

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/05(木) 17:30:55 

    グッドドクター
    元の韓国版アメリカ版日本版あるけど
    日本が一番子供っぽい演出でお涙ちょうだいストーリーで駄目だった

    +9

    -10

  • 133. 匿名 2021/08/05(木) 17:31:09 

    >>30
    海外ドラマって予算もそうだけど役作りもすごくない?
    あと変な先入観なしに見れるのも大きいのかな

    +51

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/05(木) 17:31:30 

    >>116
    韓国ネタ荒れるから放置しとけばいいのに

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2021/08/05(木) 17:31:33 

    >>129
    その感想も古いよ

    +6

    -5

  • 136. 匿名 2021/08/05(木) 17:33:12 

    また韓国が出しゃばって書き込み始める。ドラマは韓国だけかよ。そんなに好きなら韓国で暮らせばすすのに

    +22

    -10

  • 137. 匿名 2021/08/05(木) 17:33:12 

    海外ドラマは違う国の話だから、日本じゃあり得ない展開でも「そんなもんなのかな」と受け入れられる。
    日本のドラマは、どうしても「こんな人いないよ」とか「こんな会社あり得ない」とか気になってしまって冷めてしまう。

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/05(木) 17:33:15 

    >>113
    私シュリ好き

    +4

    -6

  • 139. 匿名 2021/08/05(木) 17:34:43 

    わかる。
    なんかチープに見えるしつまらない。
    昔のドラマのほうが面白かったよ。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/05(木) 17:34:47 

    >>122
    観ないと感想言えないやん。
    韓国ドラマも前はいっぱいいいのあった。最近はなくない?
    結局日本と同じ道辿っただけじゃない?
    アメリカのドラマもポリコレ臭するからつまんなくなったわ。
    全体的に面白くなくなってるよドラマって印象はある。目新しいの作るほうがもう無理かもね。すぐ人権だの差別なのって叩かれたらそりゃ面白くなくなるわ。結局、チャイナみたいになってるよなって思うわ。

    +18

    -3

  • 141. 匿名 2021/08/05(木) 17:34:49 

    >>21
    20歳だけど高2あたりから恋愛ドラマや少女漫画が恥ずかしくて読めなくなった
    少女漫画とかが大好きで毎月別冊マーガレットを買ってたんだけどな…

    +27

    -2

  • 142. 匿名 2021/08/05(木) 17:34:57 

    >>113
    韓国はサイコ感ある映画作らせたらすごいね
    一昔前のアメリカぐらいのクオリティあるわ

    +4

    -12

  • 143. 匿名 2021/08/05(木) 17:35:08 

    >>71
    死に向かうから感情静かになっていくのかな

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/05(木) 17:35:20 

    K国の話なんか本当に要らない

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2021/08/05(木) 17:35:23 

    アラフォー世代は、俳優、内容、予算と今よりクオリティ高いドラマを散々見てきてるから今のドラマは物足りないというのはあると思う

    例え話が微妙でも、俳優さんに華とか存在感とか演技力があるだけで、1時間見れてしまうものだけどそれも最近なくなった

    でもたまに当たりのドラマもあるから
    とりあえずチェックはしてるけど

    +10

    -2

  • 146. 匿名 2021/08/05(木) 17:35:42 

    華があって衣装まで気になって、どうしても目で追ってしまうような憧れの女優さんって人があまりいなくてさびしい。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/05(木) 17:36:33 

    外人+プロの声優さんの吹替=海外ドラマの日本語吹替が最高。

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2021/08/05(木) 17:36:59 

    画質がよくなったせいなのか人がはっきり見えすぎて新喜劇見てる気分になる。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/05(木) 17:37:50 

    推し俳優いるんだけど、年々駄作に駆り出されることが増えて、ドラマ出演嬉しい!ってはじめは思うのに、見だしたら脚本や演出がクソすぎて見るのが苦痛でリタイアしがち
    日本のドラマは脚本演出キャストの三拍子揃うなんて奇跡
    特に最近脚本が酷すぎる気がするんだけど
    アニメ見る方が楽しいわ
    30分だし

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/05(木) 17:38:05 

    一話で脱落してしまうドラマが増えた
    過去のドラマは楽しく観れるからクオリティの問題かも

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/05(木) 17:38:21 

    再放送でやってるドラマは毎日録画して観てるから、やっぱりドラマ側の面白さの問題かと思う。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/05(木) 17:38:21 

    >>142
    パラサイトで初めて韓国映画を見たけど凄かった
    韓国といえばドラマ大国かと思ってたけど、映画もいけるんだね

    +8

    -18

  • 153. 匿名 2021/08/05(木) 17:40:25 

    >>31
    半沢はなんであんなヒットしたんだろ?

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/05(木) 17:40:42 

    >>4
    主ではないけど、海外ドラマは好きなんだよね。

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/05(木) 17:41:04 

    >>30
    海外ドラマ見てみたけど暴力シーンや性描写がきつくて
    のほほんとした日本のドラマの方が私には合っているとわかった。

    +24

    -4

  • 156. 匿名 2021/08/05(木) 17:41:29 

    もはや伝説のあなたの番ですが、海外市場を視野に入れて作った作品という事実…

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/05(木) 17:42:07 

    >>107
    わかる
    スマホの方が楽しい

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/05(木) 17:42:12 

    たまにBSプレミアムでやってる古ーい昭和のドラマは観てる。松本清張のけものみち(名取裕子、山崎努、西村晃、加賀まりこetc.)や向田邦子の阿修羅のごとくとか、すごく面白かった。

    最近のドラマで苦手なのは、やたらとセリフが多くてくどいやつとか、1人だけすごくデキる人が居て、鈍臭い人と組んで…みたいなやつ。

    昔の金曜ドラマみたいな大人が観るのよってドラマが観たい


    +17

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/05(木) 17:43:30 

    >>112
    おりょうが演技うまくてビビった

    +9

    -8

  • 160. 匿名 2021/08/05(木) 17:43:33 

    WOWOWで中国ドラマやってるけど
    下らないラブコメもあるんだけど
    マンパワー+金でクオリティ凄いドラマがあって面白かった

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2021/08/05(木) 17:44:20 

    こういうトピでも韓国嫌だっていう人いるけど、
    戦時中に敵性文化だ敵性言語だって目を背けた結果どうなったか知らないの?
    敵だと思うならそれこそ学んで戦い方考えなきゃダメでしょ。

    +4

    -17

  • 162. 匿名 2021/08/05(木) 17:44:30 

    >>147
    声も俳優の魅力の1つだと思うので、海外ドラマも洋画も字幕が好き

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/05(木) 17:45:05 

    集中力がなくなったのかと思ったけど昔のドラマをTverとかで観てる 音楽と同じでこの頃あんなことしてたなあと自分の過去も思い出す
    よって最近のドラマあんまり面白くないんだと思うわ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/05(木) 17:45:22 

    >>153
    昭和感あふれるおっさんの夢が詰まってた

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/05(木) 17:45:27 

    >>161
    戦時中のことを知ってるの?いくつ?

    +10

    -2

  • 166. 匿名 2021/08/05(木) 17:45:32 

    >>65
    見逃し配信を見逃した
    おばさんネタが笑える(笑)

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/05(木) 17:45:50 

    >>1
    確かに日本のは見なくなった
    ネトフリとかで海外のを見ちゃう
    外国語たいしてわからんから演技が下手とかわかんないからだとは思う
    日本のだと棒読みとか滑舌がとかわかっちゃうからね

    +20

    -1

  • 168. 匿名 2021/08/05(木) 17:47:03 

    >>164


    半沢も予定調和すぎて脱落した

    俳優さんは半沢の方が良かったと思うけど、ストーリーは華麗なる一族の方が面白かった気がする

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2021/08/05(木) 17:47:12 

    私は30後半くらいからかなぁ?恋愛と遠くなると自己投影出来なくて、全然つまらなくて見なくなった。そして段々、お散歩番組やら世界遺産の旅…みたいな番組がやたら心落ち着くようになり、初老を認めざるを得なくなる…

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/05(木) 17:47:25 

    昔は1クールに5つほど見てたけど今は年に見ても3つくらいになった

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/05(木) 17:47:54 

    >>16
    好きなアイドルがテレビで踊ってたり(企画で)、俳優が歌ってるのを見たりしたら、恥ずかしすぎたせいか顔が熱くなってきてめまいがしてきてやばかった
    共感性羞恥が年々ひどくなってきてて私も見られない…
    好きな俳優とかは本当に見てられない

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/05(木) 17:49:09 

    >>4
    私の場合は、だんだん年を取ってきて役名が覚えられなくなってきた。若い子、特に若い男の役者が同じように見えちゃうんだよね。有名じゃない子だと誰だっけ?になる。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/05(木) 17:49:10 

    >>161

    別に敵とも味方とも思ってないし、何の興味もない。観ない理由はつまんなそうだから。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/05(木) 17:49:36 

    毎週同じ時間にテレビの前にいるのが無理になった。
    録画で暇な日に一気見。
    ガルちゃんの実況よく見てたのにな

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/05(木) 17:49:38 

    ハマって見てたのは1クールに1つか2つかな
    ドラゴン桜とか1は楽しくみてたのに2は無理だった
    前期だとリコカツと大豆田は見た
    今期はハコヅメだけ、戸田恵梨香好きだから

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/05(木) 17:50:23 

    韓国や海外ドラマは話数が多くてだれる

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/05(木) 17:50:30 

    ギャグありのサスペンスやミステリーが好きなんだけど初回で「これが決め台詞でっせ〜」と言わんばかりに急に効果音つけたり変な演出が入ると冷める。
    5回目ぐらいのサラッと言うぐらいか、おざなりになったり遮られてるぐらいがちょうどいい。
    そのセリフが伏線になるタイプならそれはそれでいいけど、張り切るな黙れと思ってしまうようになった。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/05(木) 17:50:46 

    >>150
    なんか脚本楽しくないと見る気になれない😅

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/05(木) 17:50:52 

    >>162
    弁護士のとか何人も同時に話したりしするようなドラマだと
    字幕だと話の内容が追いきれてないような気がしてドラマは吹き替えで見るw
    映画なら良いんだけどドラマは何話もあるから

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2021/08/05(木) 17:51:12 

    わかるよぉ〜

    少し前に、人気になったヤンキー学園もの…変顔とか見ても笑えず、恥ずかしくなって見られなくなった

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/05(木) 17:51:37 

    >>149
    アンナチュラルって奇跡だったんだ

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2021/08/05(木) 17:51:51 

    タイトルにドラマがつくと韓国韓国が表れてウザい。みんなトピから居なくなってしまう

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/05(木) 17:51:51 

    >>168
    おっさん人気獲得しようと思ったらTHE時代劇でいいんだねって思ったわ
    複雑な筋とかあったらむしろ視聴率下がってたんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/05(木) 17:53:47 

    >>169

    夜中にBSでやってる「空から見るヨーロッパの城」や「クラシックホテル」とかいいよ〜。邪魔にならない程度のBGMとナレーションで落ち着くわ

    初老を過ぎたシニアより

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/05(木) 17:55:03 

    私もどちらかわかんない。
    1時間のドラマが長く感じて、アニメくらいの長さで丁度よくなっちゃってる。
    よほど面白くないと、集中して見れなくなってるよ。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/05(木) 17:55:12 

    >>13
    韓国ドラマ好きで見てる。言葉がそこまで分からないからセリフだろって感じの言葉でも、見れないことがない。
    でも、日本のドラマだと言葉わかるだけに、ドラマくさいと見ていられない。

    ちなみに、漫画みたいな恋愛ドラマは韓国ドラマも日本のドラマも見ません。
    医療もの、刑事もの、人間くさいドラマやミステリーとかが好きかな。

    +13

    -17

  • 187. 匿名 2021/08/05(木) 17:55:18 

    動画配信サイトで休日に海外ドラマをイッキ見するか、平日に頭使わなくていい日常系アニメ(本編が20分くらい)のやつを隙間時間に見るかしてる

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/05(木) 17:55:40 

    つまらないドラマが増えたのもあるし集中力が続かなくなった
    30〜40分の深夜ドラマがちょうどいい

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/05(木) 17:55:47 

    孤独のグルメくらいがちょうどいい

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/05(木) 17:56:06 

    コロナ禍で五千人近い感染者の中
    ロケや撮影してるのが信じられない

    そこまで価値ないし
    公に出る人ほど大人しくしてて欲しい

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/05(木) 17:56:16 

    >>105
    なるwww
    首もげるほど頷いた笑

    韓国のドラマって記憶なくなるand名前変わるの組み合わせで成り立ってる感じする笑

    天国の階段ってドラマに中学の時めちゃくちゃハマってたまに見たくなるけどwww

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/05(木) 17:56:21 

    散々韓国ドラマも見尽くしたんだけど、やっぱりあの性質が合わなくて、今中国ドラマばっかりみてるわ
    中国の俳優さんのが好みには合ってるかも
    たまに台湾とか
    でも長いから、あいだに日本の軽いのはさんでる
    でも配信ばっかだな
    ほぼリアタイでは見ない
    日本のは確かにお遊戯なんだけど、意地悪度みたいなのがライト

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/05(木) 17:56:34 

    ついスマホ見ちゃって内容が頭に入らないし毎週見続けるのも面倒で見なくなったな。
    映画はたまに行くけど。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/05(木) 17:56:45 

    >>11
    予算はかなり減ってるんだろうなと感じるけど、演技ができない人が出てるのは昔も同じだと思う。
    最近は漫画原作が多い気がするけど、若い脚本家が少ないのかな?作家は若い人が多いのにね

    +46

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/05(木) 17:57:16 

    つまらないよ。当たり前だよ。だって漫画をドラマにしてるんだもん
    なにこの辻褄の合わなさは?とかなにこの漫画クオリティーは?とか漫画だものね所詮は
    ドラマ用の脚本なんてないじゃん昔はあったよね

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2021/08/05(木) 17:57:23 

    >>190
    こんなトピでもコロナの話題か
    つまんないなぁ…

    +3

    -4

  • 197. 匿名 2021/08/05(木) 17:57:27 

    >>1
    私の場合は完全に老化だと思えるんだけど30になるあたりから恋愛ものやってたころの月9、火10あたりがもう痒くなって見られない。
    カルテットとかギリギリ逃げ恥は見れた。
    堺雅人とかハセヒロが出てるような理屈っぽい男のストーリーは割と見られる。
    離婚しそう離婚した、不倫は苦手だけど題材によっては見れる、みたいな感じ。
    NHKの大河と朝ドラみたいな高齢者でも見られる内容がOKになった。
    もう一度言う、完全に老化笑

    +30

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/05(木) 17:57:57 

    >>1
    一応1話は全部見る
    2話目が半分になる
    3話で1割になる
    最終回はもうほとんど見てない

    やっぱりクオリティはあるかなー
    なんじゃこりゃドラマが多い

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/05(木) 17:57:58 

    >>183
    時代劇って水戸黄門とか暴れん坊将軍とかじゃないの?NHKの大河ドラマとか

    朝ドラも酷いけど、大河ドラマも酷い…
    楽しみにしていたハセヒロの「麒麟がくる」
    いざ始まったら「お駒がくる」だった

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/05(木) 17:59:48 

    >>153
    最近はネットでバズれば売れる
    「倍返し」とかネタにしやすくて、実況もしやすかったのも大きい

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/05(木) 17:59:50 

    >>105

    あと、実は親子でしたパターン
    マンネリだよね

    +9

    -2

  • 202. 匿名 2021/08/05(木) 17:59:58 

    学園モノは観れなくなったな〜
    あとはおりきたりなラブストーリーとか。
    願望あるわけじゃないけど、不倫モノはついつい観てしまうw

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/05(木) 18:00:26 

    >>149
    そうかも!アニメの方が面白い!

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2021/08/05(木) 18:00:28 

    ドラマのイメージといえば、テンションの高い演技とテーマソングのごり押し。
    今は違うのかな?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/05(木) 18:00:41 

    最近のTBS火10酷いと思う
    製作陣の怠慢傲慢さを感じる

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/05(木) 18:01:25 

    >>189

    行けない店の料理見ててもつまんない

    松重さんなら猫村さんの続きが観たい

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/05(木) 18:01:53 

    >>1
    主が面白いと思う過去のドラマを挙げてみてよ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/05(木) 18:02:37 

    >>207
    主様の面白かった過去のドラマで1番最新のものを教えてほしい

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/05(木) 18:02:46 

    >>21
    佐藤健のドSキャラのドラマは観ていられなかった。
    多分20代前半までだったらハマっていたのかもなぁ〜。

    +76

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/05(木) 18:03:07 

    私も全然見てない
    90年代ドラマを何回も見てるから私もだいぶ年取ったのねーって思っていたら高校生の娘も面白いってハマってる

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/05(木) 18:03:12 

    アラサーになり学園ドラマが面白いと思えず、刑事物ばかり見るようになって歳を感じた笑

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/05(木) 18:03:14 

    >>205
    カルテットレベルの作品をもう一度繰り出してほしい。
    プロデューサーが移籍したとかでもう無理なのかな。
    なんかもうプロットなにもかも出尽くした感。

    +5

    -5

  • 213. 匿名 2021/08/05(木) 18:04:17 

    >>13
    私も韓ドラ見てるわ
    マイナスついてるけど、周りの友達も
    ネトフリで韓ドラにハマってる
    ガル民は韓国=敵対国みたいな…頑なよねw

    +25

    -26

  • 214. 匿名 2021/08/05(木) 18:04:21 

    >>21
    大豆田とわ子が娘の彼氏に受験失敗しろ!だっけ?
    そんなこと言ってるほうが共感できるようになったわ笑

    +40

    -2

  • 215. 匿名 2021/08/05(木) 18:04:41 

    >>212
    必ずしも胸キュン色恋モノじゃなくてもいいと思うんだけど
    しかしながらカルテットはあの枠の中では視聴率的には大コケの部類なのよね
    胸キュンの方が手軽に作れて数字取れる、悲しいけど事実

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/05(木) 18:05:30 

    >>214
    あれはクソガキすぎたからとわ子が暴言吐いてスッとしたw

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2021/08/05(木) 18:05:30 

    >>181
    アンナチュラル
    Nのために…
    私を離さないで

    この3本はドラマ観ない私でも観た。すごく良かったです

    +11

    -2

  • 218. 匿名 2021/08/05(木) 18:05:56 

    永野芽郁と上白石姉妹の出るドラマは見れない

    +21

    -3

  • 219. 匿名 2021/08/05(木) 18:07:08 

    >>211
    私は医療系w
    歳取るとあちこちガタが来るので他人事でなくなる

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/05(木) 18:08:05 

    私も日本のドラマが気恥ずかしくて1話の途中で脱落したゃうよ。韓国ドラマもわざとらしくて。なんとかみてるのは中国ドラマのお金かけてるやつかな、昔みたいにアメリカドラマもあんまりおもしろいのがなくなったな、

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/05(木) 18:08:10 

    今、TVerで
    ウォーターボーイズと、おやじい見てるけど
    おもしろい
    色々むちゃくちゃだけどおもしろい
    だいたい20年前くらいかな2つとも

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/05(木) 18:08:22 

    携帯のまだなかった時代が面白かった。特にラブストーリーは、すれ違いとか待ち合わせで行き違ったり会えなかったり切なさやもどかしさが自然に演出できて良かった。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/05(木) 18:08:28 

    >>10
    分かる。最近若い子たちは映画を2時間見る事が出来ないって言うけど、私みたいなアラフォーおばちゃんもよほど興味のあるジャンルじゃないと2時間はキツくなってきたし、ドラマも50分フルフルの長さは少し敬遠してしまう。
    古いところで言うとSATCやフレンズくらいの長さはちょうど良い。
    多分自分の場合はインスタやTwitterとかで数分〜数十秒の動画を見まくってるからだと思う。常にそのサイクルで動画を更新してるから、腰を落ち着けて作品を見るっていう行為が長く感じてしまう。

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/05(木) 18:11:42 

    カンテレ火9もなかなか面白いよ
    最近だと大豆田、昨年の竜の道とか
    キャスト地味だけど
    秋から月9後の月10に枠移動、主演は某塩顔アラフォー俳優で刑事モノとのこと…どうなることやら

    +2

    -3

  • 225. 匿名 2021/08/05(木) 18:12:54 

    キャスト達が踊るエンディング

    もう辞めたら?
    飽きたよ

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/05(木) 18:12:59 

    惚れた別れたの話を一時間見続けるのはしんどい
    推理系や医療もので恋愛色が強くなければ見られるけど

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/05(木) 18:13:14 

    >>17
    最終回2時間の方がまだマシだよね。面白いか面白くないかわからないものに2時間使うのは辛い。
    たまりにたまって結局消したのもあるわ。

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/05(木) 18:13:40 

    >>221
    TVerで私もウォーターボーイズ見てる!
    結構脚本もシンプルでシンクロやるやらねえ、俺は同好会から抜ける!を各話やってるだけなのになんで面白いんだろ

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/05(木) 18:14:52 

    >>221
    私は最近、踊る大捜査線見たばかり
    なんでリアルタイムで見なかったのか後悔するぐらいおもしろかった

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/05(木) 18:15:12 

    大豆田 一話で脱落した
    あの脚本家、苦手

    どんなに良い話でも無理

    +10

    -3

  • 231. 匿名 2021/08/05(木) 18:15:36 

    最近は録画して早送りで見たりしてる
    ガルちゃんで実況があったらちゃんと見てる

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/05(木) 18:16:18 

    >>1
    つまんないもん

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/05(木) 18:16:32 

    アラサーになると都内の普通(設定)のOLが2LDKとか住んでるのに違和感を抱くようになったり、なんか細かいことが気になってくるんだよね

    +15

    -1

  • 234. 匿名 2021/08/05(木) 18:17:10 

    >>218
    永野芽郁のキョトン演技が苦手だわ

    +9

    -4

  • 235. 匿名 2021/08/05(木) 18:18:22 

    私だけじゃなかった…!!

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/05(木) 18:20:24 

    >>137
    朝ドラも戦前戦後くらいまでならギリそんな感じ

    現代劇になると「そんなことありえないだろう」と冷静になってしまう

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/05(木) 18:20:52 

    >>213

    私も恋愛系はほとんど見ないけど、サスペンスものはよく見る
    続きが気になるのは韓ドラの方なんだよね

    日本のドラマで「早く続きが見たい!」という作品が最近は全くないのが残念

    +7

    -4

  • 238. 匿名 2021/08/05(木) 18:21:36 

    >>228
    いま六話見てるんですが、勘九郎たちがバイトしてるプール
    なんか汚く見えません?室内なのに。どういうわけだろう

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/05(木) 18:22:03 

    ストーリーがパターン化されてて展開が読めちゃうから面白くない
    次週が楽しみで仕方ない!って感覚、何年もないなぁ

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/05(木) 18:22:35 

    >>82
    パクリじゃないよ、めちゃくちゃバラエティー豊富にいろんなドラマがあるよ!

    恋愛系ニガテだけどミステリー、サスペンス系がとても豊富でおもしろいから見てるよ!

    韓国は好きじゃないけドラマ、映画のクオリティーは認めざるを得ないよ

    +7

    -5

  • 241. 匿名 2021/08/05(木) 18:23:53 

    >>51
    ガバガバの安い恋愛モノ見てるからだよ、もう少し大人の見てごらんよ、日本のドラマ戻ってこれないよ!

    +11

    -5

  • 242. 匿名 2021/08/05(木) 18:23:58 

    今クールは特に見るもの無いなー。
    若くないから若い俳優の恋愛物はあんまり見ないし、病気モノ会社モノで人が辛そうにしてるのもしんどいから見たくない。

    でも前クールの大豆田とわ子は面白かった。

    +6

    -3

  • 243. 匿名 2021/08/05(木) 18:24:12 

    規制のせいか脚本のせいか若手俳優の演技力のせいか…途中で脱落したいのをこらえながら惰性で最後まで見るより、すでに評判がよかったりもう一度ゆっくり見たいのを見た方がよくなってしまったのよね

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2021/08/05(木) 18:24:48 

    日本のドラマだと俳優、女優の私生活が分かってるせいか(結婚してて子どもが○人いるetc)
    恋愛ドラマとかやっててもハマれない

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2021/08/05(木) 18:25:01 

    恋愛ドラマ
    必ず当て馬がいる

    別れたって都合よく次の人なんか出てこない

    嘘くさい

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/05(木) 18:25:04 

    中国ドラマ見始めたら日本のドラマダメになった

    時代劇もよいんだけど、とにかくミステリー系がめちゃくちゃおもしろい!!

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2021/08/05(木) 18:25:21 

    日本のドラマは観ないよ。
    演技も下手くそだし、お遊戯会って感じだから。
    若い頃は気にせず観られたけど今は無理だよね。
    海外ドラマ観ちゃうと日本のは恥ずかしくなっちゃう。

    +11

    -1

  • 248. 匿名 2021/08/05(木) 18:25:34 

    >>1
    ドラマも観なくなったけど、バラエティの過剰なワイプ芸、笑い声、下手なカメラワークにうんざりしてテレビ自体点けなくなりました。
    観たい番組以外はクローゼットにしまってあります

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/05(木) 18:25:36 

    海外ドラマしか見なくなった

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2021/08/05(木) 18:27:11 

    印象に残るテーマ曲が無くなった

    楽曲に金かけなくなったから印象が薄い

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/05(木) 18:28:33 

    >>72
    韓国語わかんないのに演技が上手いとか、おかしくない?
    声優がいいのか、字幕かどっちかでしょ。

    +9

    -12

  • 252. 匿名 2021/08/05(木) 18:29:04 

    >>21
    自分が子どものときに読んでいたマンガは今でも好きなんだけどね。
    最近のマンガやドラマってすごくストーリーが単純化しているよね。出会った瞬間、お互い100%好き!邪魔するやつはみんな敵!みたいな。

    +21

    -1

  • 253. 匿名 2021/08/05(木) 18:29:31 

    分かるわ
    お仕事ドラマ、家族ドラマ、恋愛ドラマとか日常に近い題材のお涙頂戴、感動ものはしらける
    もう現実は厳しいことを知ってるから


    +5

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/05(木) 18:29:34 

    >>212
    大豆田のオダギリジョーにはときめいたけどなー

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2021/08/05(木) 18:29:56 

    >>213
    韓国ドラマは意外にたくさん見てる人いるよ。
    昼の韓国ドラマの再放送が視聴率15パーいくらしいし。

    +1

    -11

  • 256. 匿名 2021/08/05(木) 18:30:47 

    >>246
    中国ドラマのミステリー系ってwowowでもやってるかな?
    時代劇はよくやってるけど

    ミステリー系が放送されたら見てみようかな

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/05(木) 18:31:07 

    >>251
    演技は言葉だけじゃない。

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/05(木) 18:33:57 

    私も見なくなったな
    スマホのせいかなと考えてみたけど
    でも半沢直樹と初代の東京ラブストーリーは今見ても面白いから
    やっぱりドラマのレベルが下がってると思う
    あと俳優さんも番宣とか出すぎてて
    役柄より俳優さんが演技してるように見えてしまう
    声優さんが表に出てきてキャラより声優さんの顔がちらつくみたいな感じで
    役者さんはあまりプライベートさらさないで欲しい

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/05(木) 18:34:46 

    >>251
    韓国に限らずだけど、むしろこっちが言葉わからないのにドラマみて気持ちとかわかるってすごい演技上手いって事じゃないの?

    +11

    -3

  • 260. 匿名 2021/08/05(木) 18:35:07 

    海外ドラマはどうですか?

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2021/08/05(木) 18:35:27 

    >>161
    ?韓国とは敵じゃなかったじゃん??
    何言ってるの?
    ちなみに私、24年前に(20の頃 )韓国旅行して道に迷って助けてくれたお爺ちゃんが「日本人に日本語をたくさんならったよ、あの頃はよかったよ、日本人には感謝してる」って言ってた。
    あの後、公園とかで日本を良く言ったら若い男に殺される人が何人かいてあのお爺さんが大丈夫か心配したから覚えてる。

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2021/08/05(木) 18:36:12 

    >>257
    男がすぐ泣くのが嫌〜

    +7

    -3

  • 263. 匿名 2021/08/05(木) 18:36:17 

    漫画原作の安っぽいラブコメが増えたよね
    推したい女優俳優をキャスティングしただけで原作とはイメージ違うし演技力も微妙だから面白くない
    漫画だから許せる設定もドラマにしたら有り得ないし見てられない

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/05(木) 18:37:41 

    ドラマより深夜のアニメの方が好き

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2021/08/05(木) 18:38:04 

    なんていうか、恥ずかしくて見れないパターンと、内容が苦しくて見れないパターンがある。


    歳とったんだなぁって思う。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/05(木) 18:38:36 

    高校生の頃見た、水曜日の情事みたいなのがまた見たいなぁ。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/05(木) 18:39:53 

    >>261
    そういう話をしてるんじゃないと思うけど…

    ドラマや映画の話題で、韓国の作品の話が出ただけで
    敵国かのように否定する人が出てくるから
    その事について言ってるんじゃ無いかな?

    +2

    -7

  • 268. 匿名 2021/08/05(木) 18:39:53 

    >>264
    進撃とか?
    冬が楽しみだね!私は秋もド派手に楽しみだけど!!

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/05(木) 18:40:07 

    お遊戯会というか紙芝居に見える
    ずっと同じセットで台詞言い合ってるだけ

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/05(木) 18:40:15 

    >>3
    この内の何割が40以上なんだろう…

    +3

    -10

  • 271. 匿名 2021/08/05(木) 18:40:33 

    >>122
    オススメされたり勝手に録画されてたりしたのをいくつか見ました。頑張っても5話くらいで脱落しました。

    +3

    -4

  • 272. 匿名 2021/08/05(木) 18:40:37 

    >>267
    いや、だからそもそも敵じゃないじゃんあんな国

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/05(木) 18:41:13 

    >>270
    ほとんどなんじゃない?私、44

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/05(木) 18:41:23 

    >>13
    私は、どこの国のドラマでも偏見無しに見れるけど、これは、悪口では無いのですが韓国ドラマの泣きの演技に引く夫婦して、よくこんなに涙でるなあ親でも死んだかって言い合ってるそれとカップルの痴話喧嘩がうるさい全体的日本の俳優さんより韓国の俳優さんの方が自分の演技に酔ってる感はある。

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/05(木) 18:42:07 

    >>72
    日本以上にギャンギャンみんなが泣きわめくのが苦手w

    +9

    -5

  • 276. 匿名 2021/08/05(木) 18:42:26 

    今年の4月期ドラマのリコカツやドラゴン桜2のように1時間があっと言う間に感じるくらい面白くてすっと入って行けるドラマもあれば、1時間が長く感じるくらい馴染め無くてつまらないドラマもあるけど何が違うんだろう?
    後者は観ても心に残らないから内容も覚えていない

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2021/08/05(木) 18:42:28 

    一人暮らし始めて忙しくなってから、頭使うドラマとかシリアスな話は見れなくなったw
    単純に何も考えずに見られるのが良い

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/05(木) 18:43:33 

    プロミスシンデレラは原作のが細かな心情が描かれてて良い。

    +4

    -2

  • 279. 匿名 2021/08/05(木) 18:43:46 

    ドラマ以外も見れない!映画もネタバレ検索して見た気になっちゃう。

    バラエティーも、とりあえず録画してるけど、BGM代わりで後はスマホでガルちゃんしてる。
    最近、ドラマを見れなくなった

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/05(木) 18:44:37 

    >>1
    余程キャストがよくて物語も興味ないと見れない。
    あとバラエティーで印象悪い人とかお騒がせした人とか見ると演技してても物語に入り込めない。
    あと注目、バズるみたいなのを優先してつまらなくなったガッカリドラマが多いね。
    テセ◯スの船とか。

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/05(木) 18:45:59 

    綾瀬はるかの天国と地獄、良かったと思う!
    たくさんいいドラマはないけど、たまに宝石みたいなドラマがあったりする。

    +6

    -7

  • 282. 匿名 2021/08/05(木) 18:47:18 

    ハコヅメ面白いと思う!
    三浦翔平の良さに気づいた!!

    +2

    -4

  • 283. 匿名 2021/08/05(木) 18:47:43 

    >>256
    まさにWOWOWです!
    ミステリー、めっちゃ面白いですよ!
    ちょうど終わったけど再放送あると思うのでバッドキッズとかロングナイトがオススメです

    録画必ず残して見て下さい、消すと後でアレがコレ!?とワケわかんなくなるので(笑)

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/05(木) 18:48:43 

    >>280
    私、もう篠原涼子が見れないと思う…
    子供可哀想…って話が入ってこないと思う

    +12

    -1

  • 285. 匿名 2021/08/05(木) 18:49:41 

    私も最後に見たのは恋つづかな
    全て制覇するレベルで見てたのに今は全然見たいとすら思わない。何だろう、歳かな?
    でも、佐藤健主演なら見るかな
    今は出てないよね?

    +0

    -3

  • 286. 匿名 2021/08/05(木) 18:51:36 

    >>257
    キモイキモイ

    +1

    -4

  • 287. 匿名 2021/08/05(木) 18:52:37 

    私も最近ドラマ見ない、
    今のてか最近のドラマつまらないし
    昔のドラマの方が良かった

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/05(木) 18:53:16 

    毎クール幾つか観てもドラマ1本位しかこれは最後まで観れるなってものしかないし、最悪1本も残らないクールとかある

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/05(木) 18:54:54 

    海外ドラマを見てから日本のドラマ見なくなった
    でも再放送でやってる古畑任三郎が面白くてはまってしまった・・

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2021/08/05(木) 18:59:11 

    私を中学時代に虐めてた男子の1人が役者になって色んなドラマに陰ながら出ている事実を知ってからドラマが一切観られなくなってしまった
    もうそいつが役者やってるって知ってから2年以上ドラマ全く観てないというか、見る気なくなってしまった
    結構話題のドラマとか朝ドラ含め色んなのに出てるからもう本当に無理‼ムカつくし早く消えてって感じ…
    だから今、唯一テレビで観るのが朝と夜のニュース報道とアニメ、Mステぐらい

    暴力も振るわれたし物も盗られたりもしたし大人になった今でも許せるレベルの内容じゃないから未だに許せなくて憎くて私が学校に行けず男性恐怖症になった様にそいつの役者人生も潰して台無しにしてやりたいけどそんな事した所で結局無意味だし相手もまだそこまで誰もが知ってる程の知名度もないからこちらからは何も行動せずに心の中で呪うだけに留める事にして、ドラマ出演の仕事無くなって役者辞めて早く地獄に堕ちろと日々願っているよ
    そいつ、見た目は芸人寄りな感じで見かけは平凡で人が良さそうな容姿に見えるし某若手イケメン俳優から真面目で優しい人なんですよみたいなコメント貰ってたけど私からしたら吐き気がする程気持ち悪くて憎たらしい人間だよ‼マジタヒれ

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/05(木) 19:01:20 

    中国ドラマ見たことないけど抗日ドラマ?みてみたい日本兵無敵で中国人が股から裂けるらしいw

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/05(木) 19:03:51 

    >>1
    誰彼とひっついた離れた!仕事を覚えたい!
    早く一人前になりたい。
    将来は結婚して…

    今の私がその将来だから…何? という感じ。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/05(木) 19:09:59 

    倍速でならかろうじて観れる

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/05(木) 19:11:18 

    >>30
    そのとーり

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/05(木) 19:14:44 

    動画の集中力が完全になくなった。ドラマも映画も集中できない。読書の方がマイペースに読めるから続けられる。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/05(木) 19:19:59 

    >>1
    昔のドラマ見たら?私も同じ感じで全く見なくなったけど、たまたまダブルキッチンBSでやってるの見て、爆笑した。やっぱ今のドラマが規制ばっかでくそつまらないんだよ。
    ここでオヤジぃの話題があってディーバでやってるって書いてたから見たけど、昔はなかったトランスジェンダーについての注意書きがあった。そういうのなかったら放送もできないんだなーって思ったわ。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/05(木) 19:20:28 

    ドラマより楽しいと思えるのが増えたよね。

    ピンとこなければ、動画見るなりできるから、次もとりあえず見るってのをしなくなった。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/05(木) 19:20:36 

    >>27
    本当、所詮作り話。
    だから、役者、脚本、撮影全てのクオリティの高さがないと入り込めない。

    特に日本のドラマだと、役者のプライベートの情報を知っちゃってるから嘘臭さがすごい。

    ドキュメンタリーなら編集に意図や主張はあるけど、まだ見てられる。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2021/08/05(木) 19:26:08 

    >>1
    海外ドラマばかり見ています。日本のドラマは「取調室」「ボイス2」くらいです。スピード感が違うのかな?吹き替え声優さんが上手だからかな?

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2021/08/05(木) 19:30:24 

    知っている俳優や女優ばかり出るから、ストーリーに集中できない。演技してるんだなって思ってしまう。海外ドラマやアニメのほうか楽しい。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2021/08/05(木) 19:31:09 

    まぁ、歳をとると感情や感受性とかおちてかつて楽しかったものも楽しく感じなくなるとかある
    けどそれを差し引いても日本のドラマやテレビ番組全般が劣化してるのは事実だと思う
    30代前半以下の人達が年々劣化してるって感じてるなら本当にドラマがつまらなくなってるんだと思うよ

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/05(木) 19:34:07 

    >>1
    昔のドラマを過大評価しすぎでは??
    昔のドラマって棒読み多いよ

    +6

    -6

  • 303. 匿名 2021/08/05(木) 19:35:24 

    見てない

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/05(木) 19:38:17 

    医療系や刑事モノは好きなんだけど、ラブストーリーがもうこっぱずかしくて見てられなくなった。
    キュンキュンとか冗談でも思えない程に。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/05(木) 19:41:50 

    最近再放送してた7番目のサヨコが面白かった
    カメラワークとか音楽の演出が凄く引き込まれたし
    役者さん全員個性が出て存在感と魅力に溢れてた
    今のドラマはなんか作り手の熱とか工夫とか生命力がない感じがする

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/05(木) 19:42:31 

    ドラマがやる時間にYouTube見るようになってから
    テレビ見なくなった🥲
    なんのドラマがやってるのかも分からん

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2021/08/05(木) 19:54:05 

    推しが出ると見るけど だいたい楽しいのは番宣と3話くらいまで 残りは惰性で見てる

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/05(木) 19:55:17 

    >>1
    まったく同じです。
    若い頃は診てたし楽しみだったのにな。
    同じく「これも老化の一つ?」って思ってます。嫌だけどー。
    30分くらいなら観れるんだけど…1時間あると他の事をしたくなっちゃうんだな。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/08/05(木) 20:00:25 

    >>304
    分かる。
    恋愛物は「どうせ最後はくっつくんでしょー」と思ってしまって10話も観ていられない。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/05(木) 20:02:22 

    >>279
    このいらすとや完全にがる民

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/05(木) 20:04:55 

    >>3
    本当にね
    NetflixのCMがCMと思えないクオリティでびっくりするよ、しかも何種類も…まぁお金あるから出来ることなんだろうけど

    +22

    -1

  • 312. 匿名 2021/08/05(木) 20:05:05 

    >>13
    私は海外ドラマ好きだから
    大げさな韓国ドラマ苦手。

    ただ、たまたまBSにうつった韓国ドラマのすざましい展開にはビックリする。
    いきなり交通事故にあったりとか…実は親子とか…
    たまたま、つけた瞬間でさえソレなら
    いったいどのぐらい話が展開するかちょっと気になる。
    観ないけど。

    +20

    -2

  • 313. 匿名 2021/08/05(木) 20:08:05 

    ドラマ見れないって訳ではないけど、Tverでたまに昔のドラマ無料放送してるの観ると、凄く面白く感じる。今は、さんまと大竹しのぶの「男女七人〜」観てるけど、面白い!女優さんも綺麗だし見応えある。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/05(木) 20:20:57 

    >>305
    六番目の小夜子

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/05(木) 20:30:09 

    わかる。
    あまりに幼稚な展開が多いよね。
    役者もすぐにアイドルとか使ってくるし、正直下手。
    NHKのドラマ10見始めてから民放はなんかイマイチに感じてしまう。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/05(木) 20:30:16 

    少しズレるかもだけど若者達の恋愛物、青春系はもうみれない 青春ドラマとかみるとなんか悲しくなる

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/05(木) 20:32:14 

    >>281
    あれは支離滅裂だった
    人情派サイコパスってw

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/05(木) 20:35:48 

    ドラマではないけど青春とかキュンみたいな映像作品で確実にキュンした最後の作品って20代のときにみた細田守の時をかける少女だったかなと思う

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/05(木) 20:36:45 

    つまんない上に
    こいつらだけマスクなしの特権でムカつくわーって思って
    より無理になった

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/05(木) 20:44:17 

    >>251
    『目の演技』『表情の演技』

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/05(木) 20:49:44 

    今放送してるの見てみたけど、みれないほどつまらなくはない。でも毎週見ようという熱意は沸かないんだよなあ。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/05(木) 20:50:32 

    NHKの朝ドラくらいの時間(15分間)と内容が丁度良いのに今期は合わなくて脱落。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/05(木) 21:00:38 

    >>159
    いつ見てもキョトンとした顔しかしてない気がする。

    +3

    -2

  • 324. 匿名 2021/08/05(木) 21:02:31 

    >>281
    あれも役者さんの演技は良かったけれど、内容はイマイチだったと思う。

    +2

    -3

  • 325. 匿名 2021/08/05(木) 21:05:38 

    >>105
    私もはや逆にそれ楽しんで見てる笑

    韓ドラの財閥の家とか超豪華だけどセット作った感ないから凄いなーとかご飯うまそうだなとか笑

    王道な話嫌いじゃないし

    最近は割とお決まりパターンのやつ以外にも良いドラマ沢山あるし自分はマンネリせずに見て楽しんでるかな


    +5

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/05(木) 21:08:51 

    >>1
    あと、はちずーめーとる!
    おもしろく見る しんけんには見ない

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/05(木) 21:10:15 

    >>152
    横ですまん
    パラサイトはモノクロバージョンで見てみるとまた違った印象になると思うよ!
    モノクロのコントラストがより階級の差を生み出して生々しく感じる

    +3

    -2

  • 328. 匿名 2021/08/05(木) 21:12:49 

    >>10
    だから朝ドラは15分なのかな?

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/05(木) 21:13:10 

    >>1
    CMくらいで良い
    auのメッ・セー・ジ とか
    洗濯洗剤の変わり身早!とか

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2021/08/05(木) 21:15:15 

    ものすごく観たいドラマがあるクールと まったく観たくないクールがある

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/05(木) 21:15:16 

    >>308
    映画録画してたけど2時間か~と思うと観れない!

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/05(木) 21:15:45 

    軽いのがいいな~

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/05(木) 21:16:01 

    >>178
    豪華キャストでも脚本がひどいと面白くなくなるよね…

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/05(木) 21:17:12 

    ここでは大量のマイナス食らうだろうけど私はそれで韓国ドラマに走ってしまった…
    日本のドラマがどれもつまらなくなって、全然興味がない韓国ドラマを暇つぶしにみたらまんまとハマったよ。初めてみたのが彼女は綺麗だった、だよ。
    韓国とか海外のドラマは俳優や女優さんの事も全然知らないし、非日常的な感じでどんなの見てもさらっと見れていい。
    日本のエンタメ系は本当につまらなくなってしまった。。

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2021/08/05(木) 21:18:21 

    >>251
    韓国語分かんないけど字幕も配信サイトによって翻訳違ったりするし、かと言って吹き替えだと臨場感も減る

    韓国の役者さんって大学とかで演劇専攻して学んでる人多いからやっぱり演技力あると思う
    雰囲気や細かい表情、間の取り方とか上手いなーと思ったりするよ

    アイドルでもめっちゃ上手いと思う

    +6

    -3

  • 336. 匿名 2021/08/05(木) 21:20:14 

    >>334
    別に良いじゃんここでのマイナス気にする事ない
    私もめっちゃ韓ドラ見るよ

    だって面白いもん

    +2

    -3

  • 337. 匿名 2021/08/05(木) 21:22:23 

    >>334
    自国のものより海外の方が役者さんのプライベートとか他の作品のこと知らなくてのめり込めるのはあるかもね。
    内容が多少トンチキでもそもそも海外のだからリアリティなくていいし。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/05(木) 21:22:37 

    >>283
    ありがとう!
    再放送されたら見てみる

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/05(木) 21:24:19 

    >>336

    結構見てる人いるんだね、私も見てるw
    韓ドラについて話たいけどガルじゃ無理かな

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/05(木) 21:24:48 

    ドラマの題名を変に省略しはじめてから何かシラけるようになってしまった…

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/05(木) 21:26:13 

    >>335
    わかる。
    表情とか間の取り方上手いと思う!ギャグとかセリフとかセンスあるなぁと思うし、ドラマとかシリアスな内容でも笑える部分が多かったり私は観てて楽しい。
    日本だと滑りがちだよね…内容はもちろんだけど、トリックとか仲間由紀恵と阿部寛みたいに間の取り方と演技とか2人とも上手ければ楽しめるんだろうけど、ほぼ滑るイメージ。

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2021/08/05(木) 21:26:30 

    >>215
    そうなんだ。
    とわ子もそんなに高くなかったよね。
    胸キュン見てるのはどの層なんだろう?主に若い人なのかな。
    とはいえ私も昔はキムタクのとかよく見てたから人のこと言えないけど、、
    でも今は批判されがちな北川悦吏子さん脚本の恋愛ものでも人間関係とか心理描写とかすごく引き込まれた記憶があるんだけどな。
    そういうちょっと重たいのってもう流行らないんだろうなぁ。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/05(木) 21:27:40 

    >>340
    私も気になってた。略されると逆になんなのかわからない。題名長すぎるのも多いような気がするし。逃げ恥以降?

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/05(木) 21:30:02 

    >>66
    面白いと思うけどほぼ展開がワンパターンだよ

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2021/08/05(木) 21:31:30 

    >>322
    私15分って逆に左上の時計見ながら展開配分気にして内容が入ってこなくて朝ドラ苦手です。母親とかなんでイライラしないで毎日見てられるのか不思議。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/05(木) 21:45:28 

    >>341
    分かってくれる人いて嬉しい
    結構細かい部分にセンスがあるよね、今そのトーンの時にそれブッ込む?みたいな面白い時ある笑

    トリックも面白いよね!私はSPECも好きだからあの感じ好き(好み分かれるかもだけど)

    個人的に韓ドラで相手から着信あった時ほぼ変な名前で登録されてるのが地味にツボ笑 
    例 【ご飯粒男】とか【成金】とか笑

    +5

    -2

  • 347. 匿名 2021/08/05(木) 21:49:00 

    そんなあなたに海外ドラマをおすすめしたい
    クオリティ高いよほんとに
    エミー賞受賞した作品とか見てみて
    映像も演出も素晴らしいからまた観れるようになるかも

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/05(木) 21:49:18 

    >>33
    分かる!同じく

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/05(木) 21:50:42 

    >>339
    梨泰院クラスは確かトピ立ってた気がするわ🤔
    韓ドラトピ申請してるって人もよく別トピで見かけるけどなかなか難しいみたいねー

    私も韓ドラ話したいわ笑
    何気に見てるからみんな笑

    +0

    -3

  • 350. 匿名 2021/08/05(木) 21:57:26 

    本当に日本の面白いドラマ減ったな。
    1年に1つあるかないかくらい。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/05(木) 21:58:52 

    >>349
    採用されないかもしれないし、採用されても荒れそうだけど申請してみる
    もし採用されたら来てねw

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2021/08/05(木) 21:59:10 

    わかる…
    共感できないんだよなぁ。
    中高生が妄想する非日常って感じの浅さ。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/05(木) 22:01:31 

    >>343
    だよね。。
    石原さとみのやつとかそこ略す?って感じで意味不明だったし
    逃げ恥以前も長いタイトルって沢山あったと思うけど(例えばロンバケとか)今みたいにSNSがあったわけじゃないから見る側がその作品を好きで浸透した気がするけど、ここ最近のは製作側から意図的に広められて好かれるように操作されてる感あるから何か嫌な感じするのかも


    +3

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/05(木) 22:04:38 

    >>13
    下品なのが苦手。特に女性。鼻血、嘔吐、暴力、食事の仕方、みていて気分が悪くなる

    +11

    -1

  • 355. 匿名 2021/08/05(木) 22:06:47 

    >>351
    採用されたら行く行くww
    もの凄い荒らされるかもしれないけど鬼スルー👹しようw

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2021/08/05(木) 22:07:29 

    キャスト目当てで見ても、ストーリーが面白くないのが多かったりする

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/05(木) 22:14:39 

    昔の朝ドラの再放送を観てるんだけど、すっごく面白い
    昔のドラマの方が面白かった

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/05(木) 22:20:31 

    なんだかワンパターン。だいたい編集社で働いてるよね

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/05(木) 22:21:57 

    『古畑任三郎』とか昔のドラマの再放送は録画して視てるんだけど、私も最近のドラマは視ないなぁ。大河ドラマくらいかな…毎週視てるの。
    何か三浦春馬くんのあの悲しい出来事があってから、ドラマ業界の闇を感じてしまって純粋に見れなくなってしまったな😞
    それと最近のドラマは番宣し過ぎな気がする💧

    +5

    -5

  • 360. 匿名 2021/08/05(木) 22:39:30 

    同世代もしくは年上で、ドラマの話振ってくる人、正直引く。え、まだ地上波のドラマかぶりついて見てるんだ、、みたいな。
    ジャニオタに対する理解不能な気持ちと似ている。

    名脇役も大御所も、あーまたそういう感じのセリフ回しね、ってマンネリで、もはや楽しめる要素が残ってない。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/05(木) 22:40:15 

    朝ドラ、どうにかしてくれ(>_<)
    頼むから面白いの作ってくれよ。。。

    モネ、、、主人公のぼーっと考え事してる顔
    ばっかじゃないですか。。。

    何も起こらない 15分


    +13

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/05(木) 22:40:34 

    >>1
    確かに老化で詰まらなく感じることや、たくさん作品を見れば見るほど既視感のあるものが増えて純粋に楽しめなくなることもある部分もあると思うけど、昔に比べて脚本や役者のクオリティーも下がってる部分もあると思う。
    真のプロフェッショナルももちろんいっぱい居るはずだけど、何故かそういう人に限って表に出られないおかしな業界。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/05(木) 22:49:36 

    海外ドラマは観る。日本のは芸能人本人にしか見えなくて。バラエティで番宣してる姿を見たらもうドラマ内のキャラに見れないし、話も薄くて全然のめり込めないんです。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/05(木) 22:51:52 

    またSPECみたいに夢中になれるドラマが出てきてほしい

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/05(木) 22:52:27 

    すごい共感できるトピだ!!
    33歳だけど昔のドラマの方が好き
    やまとなでしこ、スターの恋人、父と娘の入れ替わり(舘ひろし、新垣結衣)、ランチの女王、などなど

    今のは話も意味わからないし、演技が下手すぎて見てられない。そしてなにより、最近の子のイントネーションがめっちゃ気になる!監督撮り直ししないのか?とイライラする。

    もっぱらアメリカドラマしか見なくなった。日本はTV繋いでない。
    海外の俳優の演技ってすごいナチュラルだし、本気で真面目にふざけてたりもう脱帽する。
    日本はなんであんなペラい演技するんだろう…邦画なども見れない💦

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/05(木) 22:53:17 

    でも10年くらい前の演技再放送で見ると
    みんな下手くそだったりするよね。不思議

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/05(木) 22:54:36 

    >>6
    見れまそん!がおもしろいw

    +5

    -2

  • 368. 匿名 2021/08/05(木) 22:54:40 

    >>363
    たしかに番宣が多くて本人が役と全然違うと白けることもあるよね。もうちょいミステリアスでもいいよね。
    スキャンダルでギャーギャー騒ぎすぎな気もするし。

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/05(木) 22:59:29 

    今の大河ドラマめっちゃ面白いよ。

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2021/08/05(木) 23:00:03 

    >>334
    まず1話が70分位で16-20話位あるから
    脇役のキャラもちゃんと進行する
    セット、建物が豪華で服もおしゃれ
    観光地とかをバンバン出す
    俳優さんはみんな鍛えてる
    女優さんはスタイル良くて綺麗
    政策でもあるからお金かけてるし
    キュンとする部分が多い 日本は最終回にキスする程度

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2021/08/05(木) 23:02:51 

    山田太一や向田邦子みたいな脚本家が出てこないかな?

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/05(木) 23:06:33 

    >>1
    クオリティーのせいだと思います
    今TVerで協奏曲見てるけど、当時はつまんないドラマだなーって思って見るのやめたのに改めて見たら全然見れました
    それだけ最近のドラマはクオリティー低いです

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/05(木) 23:07:46 

    そんなわけないよね?
    この仕事ってこんな楽じゃないよね。
    え、これ何時設定?
    とか、現実を知ってしまってしらけてしまうってのはあるよね。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/05(木) 23:11:53 

    >>209
    23の私でもあれはキツいわ
    あれみてハマるの高校生までじゃない?

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/05(木) 23:19:10 

    >>13
    韓国は好きではないけどドラマのクオリティに関しては日本より上だと思う。まぁ面白いものだけが日本に出回ってるってこともあるだろうけどね。

    +12

    -5

  • 376. 匿名 2021/08/05(木) 23:21:57 

    俳優さんがバラエティ出たり、本人を知っちゃってるからドラマに集中できないってのはある。
    そんなの昔からだろって感じだけど‥
    誰だかわからない人が出てる海外ドラマだとすんなり見られる。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/05(木) 23:22:49 

    セットや衣装がめちゃくちゃ安っぽい
    あとはやっぱりセリフやら話の流れが悪い意味で現実感なくて入り込めない
    どうしても人気俳優さんや有名人とか人ありきになってしまってる感じ
    バイプレーヤーとかよく言うけど、本来俳優ってみんなバイプレーヤーであるもんなんじゃないのか?って思う
    例外もいるけどさ

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/05(木) 23:30:51 

    >>3
    そうそう。
    日本のドラマみれなくなって、集中力とか落ちたのかなとか思ったけど、単に面白くないだけだった。
    海外ドラマならいくらでも見れた。

    +32

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/05(木) 23:45:45 

    >>370
    サブカップルの行方楽しみあるあるよねw


    +1

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/05(木) 23:51:43 

    >>10
    深夜の30分程度のドラマは見れる
    孤独のグルメとかあそこら辺
    北山宏光のドラマとかも
    最近のドラマ一時間でおさまってないことも多いし、初回2時間とかそれだけでみる気なくなる

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/05(木) 23:56:24 

    海外ドラマなら残念な気持ちにならないよ

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/05(木) 23:57:04 

    今期のゴールデンタイムのドラマはハコヅメしか見てない
    医療もの面白いらしいけど、コロナ禍で病院の映像見たくない
    うんざり、ごめん
    ドクターXならみると思うけど

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/05(木) 23:58:55 

    海外ドラマにしよーぜ!

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/06(金) 00:03:25 

    ドラマ見なくなってアニメ見るようになった。今は不滅のあなたへにハマってる。ドラマより面白い。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/06(金) 00:05:06 

    >>1
    えー俳優さん達商売上がったりじゃん
    あんなに役作りして頑張ってんのにさ

    +1

    -2

  • 386. 匿名 2021/08/06(金) 00:10:09 

    >>370
    サブカップルの行方楽しみあるあるよねw


    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/06(金) 00:14:17 

    >>241
    安くないのって例えば?

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2021/08/06(金) 00:25:02 

    >>6
    すんまそん

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2021/08/06(金) 00:26:15 

    アニメには入れ込めるんだけど、ドラマはなんかしらけちゃって無理になった

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/06(金) 00:42:56 

    私は悪役とかちょい役で出てきて主人公に否定的に捉えられてストーリー的に仕方無いよねって感じで片付けられる役に感情移入してしまうから見れなくなりました。私がおかしいのかな?海外のドラマは見れるんですが。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/06(金) 00:56:16 

    >>21
    美人女優が見た目やキャラ地味な役演じて複数人の男性から好意寄せられる展開とか現実味もなければ全く共感もできないしね

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/06(金) 01:03:04 

    >>51
    いつの韓国ドラマ?
    恐らく最近のは見てないと推測

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2021/08/06(金) 01:04:22 

    >>27
    ほんとそれ。似たような演者に同じような展開内容のドラマよりよっぽど現実に起きてることのほうが刺激ある。事実は小説より奇なりってね。

    >>298
    日本の低クオリティドラマ見るくらいならアメリカドラマ見るな。とにかく日本のドラマはリアリティがなさすぎて見る気しない。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/06(金) 01:06:51 

    >>28
    わかるよ。あの国の利益になることには1円たりともお金を使いたくないくらい嫌韓な私でも日本のドラマ見る時間があるなら韓国ドラマ見たいもん

    +4

    -3

  • 395. 匿名 2021/08/06(金) 01:08:06 

    >>349
    「みんな」は見てない
    一部の人だけ。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/06(金) 01:11:29 

    >>30
    うん、海外ドラマは予算が桁違いだし、制作陣の意気込みもレベルが違うと思う。
    海外ドラマの良作見ると国内ドラマはほんとお遊戯会だよね。

    +18

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/06(金) 01:12:53 

    海外ドラマ見出したら
    日本のドラマが見れなくなった
    俳優がと言うより内容が幼稚

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/06(金) 01:18:04 

    >>1
    私も30代からつまらなくて1時間耐えられなくなり全然観なくなりました
    音楽もあまり聴かないし
    私の場合は感受性が衰えたのかなと思います

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/06(金) 01:18:30 

    >>80
    なるほどねー
    にしてもまさかガルちゃんで能へのシフトを薦められるとはw

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/06(金) 01:21:17 

    >>11
    まじでつまんない!!!

    +11

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/06(金) 01:26:03 

    >>84
    リアタイで微妙なドラマ見るくらいなら配信で昔の名作見るほうがよっぽど有意義だね
    踊る…のワンテイク長回しシーン大好きだったな

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/06(金) 01:34:51 

    >>208
    主じゃないけど「俺の家の話」おもしろかった!

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/06(金) 01:47:21 

    私は何もしてないのに、ハイスペイケメンにモテモテ。みたいなドラマを40代になっても夢中で見てたら引くわ
    20代ならわかるけど

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/06(金) 01:52:26 

    >>10
    倍速でCMも飛ばせば30分くらいで見終わるよ

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/06(金) 02:06:50 

    >>11
    昔も演技できない人は出てたと思う
    自分が成長したから、クオリティ低く感じるのかな

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2021/08/06(金) 02:15:21 

    オリンピックのせいで、ドラマの続きが放送されなくて見れないww

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/06(金) 02:53:31 

    >>23
    ね!
    よく俳優さんたちが叩かれてるけど、どう考えても脚本の質が悪いせいだと思うのよね

    +23

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/06(金) 03:47:59 

    >>1
    お遊戯会にしかみえない 分かります
    昔から苦手 
    小、中学生の頃は友達がみんな観てるから話しについてくために見てたけど(ごくせんとかw
    本当につまらないと思っていた

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2021/08/06(金) 04:09:52 

    私も歳とってめっきり見なくなった
    テレビよりネットの方が面白いし、わざわざテレビ見るのも面倒くさい

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2021/08/06(金) 05:40:30 

    >>72
    ガル民がいくらマイナスしたってこれが真実
    オリジナルが世界でリメイクされる作品数も、日本ドラマより韓国ドラマの方が断然多いだろうし

    +6

    -7

  • 411. 匿名 2021/08/06(金) 05:50:22 

    >>136
    面白いから当然。
    市場規模や世界でヒットした作品数も考えたらいまや海外ドラマの話題には韓国ドラマ抜きでは語れないでしょう
    私は全く韓国ドラマファンじゃないし作品見てるわけでもないけど、韓国ドラマを目の敵にしてマイナス押して幼稚なレスしてる人は反感感情だけで書いてるよね。
    意見に公平性がゼロだから、そっちの方がコメントとしては邪魔に感じる。
    書かなくていいよみっともない。

    +8

    -6

  • 412. 匿名 2021/08/06(金) 06:25:29 

    年齢もあるのかもだけど、私は若い時からだけど夜勤があって録画忘れて見逃ししてたら架空の話に振り回される自分に嫌気がさして見なくなったよ。
    1番直近で全部見たドラマはアンナチュラル。それも見てなかったのを後から追っかけて。逆に年取ってからアニメ見始めた。ネトフリで一気見できるから。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/06(金) 06:27:15 

    じつは、おかえりモネの西島秀俊さんが
    セリフ棒読みだな…と気づいてしまって
    時計がわりに朝ながしてるけど、
    朝ドラほとんど見なくなってしまった

    +9

    -1

  • 414. 匿名 2021/08/06(金) 06:34:11 

    海外ドラマは好きで見るけど、日本のドラマはもう数年みてないや。

    ただ、私の場合週末や夏休みなど常に誰かうちにいるとドラマはあまり見れない。平日の夜にまとめてみる感じ。

    ドラマってだいたい1時間くらいだから、その時間確保出来ないと😅
    スキマ時間しか取れない時はもっぱら本読んじゃう。読書はスキマ時間でも対応できる。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/06(金) 06:58:55 

    >>9
    テレビは時間が空いたら見るものになっちゃうよね

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/06(金) 07:16:13 

    ドラマ大好きな10代だけど、2019年以降本当に面白いドラマがない!!!
    最近面白かったのはコントが始まるくらいかな...
    だからサブスクで昭和のドラマ見まくってる
    今のドラマはリアルにこだわりすぎて見てて堅苦しいし、昭和のドラマくらいぶっ飛んでてくれたら気になってイライラするってこともない
    あと最近はキャストが残念

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/06(金) 07:19:18 

    >>363
    わかります。
    割とそのドラマの俳優のCMが流れたりして興醒めします。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/06(金) 07:39:23 

    確かに見てない
    ドラマ実況スレの伸びに驚く

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/06(金) 07:40:53 

    朝ドラすら気にならない
    同じ俳優ばかりだし
    絶対に見たい!
    ものがないな

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/06(金) 07:59:07 

    >>411
    他国のドラマや映画を見るからって、何故その国に住めという話になるのかサッパリ分からないよね

    +8

    -2

  • 421. 匿名 2021/08/06(金) 08:16:11 

    事務所の力関係やゴリ押しで配役が決められてることに気づいてからあんまり見たくなくなった

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/06(金) 08:33:19 

    >>72
    韓国に限らず外国人って表情の喜怒哀楽が凄いよね
    日本人はあまり表情の変化がないなぁと思う

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/06(金) 08:48:28 

    今ドラマが多過ぎる
    粗製乱造も良いとこ

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/06(金) 09:17:38 

    >>1
    アメリカの海外ドラマを見るようになったら日本のドラマが見れなくなった。ゲーム・オブ・スローンズ最近見たけどスケールが違いすぎて日本のドラマに興味なくなっちゃった。
    自分が年取って恋愛ドラマに興味なくなったのもあるけど。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2021/08/06(金) 09:31:25 

    海外ドラマ見たら、日本のドラマは見られなくなる
    演技がひどすぎる。
    日本のドラマで入り込んで見られるのは北の国からくらいだな。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/06(金) 09:31:28 

    間が多すぎ、ひっぱりすぎ。
    アベマの短いドラマはギリ観られるかな

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2021/08/06(金) 09:33:43 


    最近のドラマは映像が綺麗すぎる

    綺麗な映像撮るために作ってんのかなと思う

    ストーリーをはっきり見せて欲しい

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/06(金) 09:39:45 

    >>14
    そうそう。自分の職種がテーマの時は「えー?」「そんなわけないやん」とツッコミがとまらないので嘘っぽく感じられてしんどいので見れません。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2021/08/06(金) 09:44:22 

    茶番だな…としか思わなくなってしまった。
    15歳若かったら違うと思う。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/06(金) 09:56:07 

    よっぽど好きな俳優女優が出てない限り見ないな
    刑事、医療モノばかりで大体同じパターンだし演技力のクオリティも下がったイメージ
    同じ刑事モノでも踊る大捜査線は面白かったけど今のはあんまり

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2021/08/06(金) 10:05:55 

    >>420
    ただ叩きたいだけの人たち
    本当に意味わかんない

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2021/08/06(金) 10:50:28 

    >>10
    ネトフリとか最近の動画配信サービスのドラマはそういう風に作られてるもんね

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/06(金) 10:55:21 

    >>432
    わかる。短くないと無理
    したがって私は韓国のも見られない。長すぎ

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/06(金) 11:06:39 

    >>1
    私も見なくなった。
    単純に見るのが面倒になった。
    昔と違って娯楽が沢山あるしわざわざドラマ1週間待つのが怠いし、面白かったってクチコミが多いものなら終わった後からまとめて見てる。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/06(金) 11:34:54 

    >>124
    私も全く同じ。面白いなと思っていても、途中、誰かが理不尽な目にあったり誤解からのすれ違いや辛い別れなどがあるとしんどくて観続けるのこと自体が重くなる。それに加えて、最近は最終回でなんじゃこりゃ結末が多い気がして、がっかりしたくないから観るのをやめたりもするようになってしまった。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/06(金) 11:35:42 

    >>246
    中国ドラマは美人美男のレベルが高いから映像を見るだけでも良い
    女優は身長170cmが普通だから主役男性は180cm以上で男前がそろっている
    半面そうでない俳優もがでてくるから、見ただけで主役になれない脇役と判ってしまう

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2021/08/06(金) 12:02:11 

    漫画が原作の実写ドラマばかりでつまらない。
    配役合ってない、原作より内容浅くてクオリティ低い、原作がドラマで雑に扱われていて不快。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/06(金) 12:05:35 

    >>114
    一周まわってはわかる。息子or娘の恋愛応援みたいな感じで見てる

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/06(金) 12:28:05 

    ドラマに夢中になるよりも
    ドラマが心配、俳優さんを応援する気持ちで見るが脱落する。
    つまらないんだもん。最近のキスシーンは気持ち悪い。
    ドキドキしない

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/08/06(金) 12:39:41 

    >>436
    中国ドラマなのに中国語で吹き替えするのはなんでですか?
    方言?

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/08/06(金) 12:41:13 

    >>1
    日本のドラマは、ゴリ押し俳優、アイドル、モデル、アーティスト、芸人とか出て演技が下手。逆に韓国ドラマは、演技がうま過ぎて泣けるシーンで普段泣かない私でも感極まって泣いてしまう。
    残念です。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/06(金) 12:47:39 

    >>4
    私の場合、ドラマ見すぎて目が肥えた

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/06(金) 12:49:54 

    >>30
    海外ドラマは俳優のプロフィールを知らないからまっさらな状態で観られる。
    日本のドラマは売れてるいつも同じ俳優しか使わないし、番宣出て出演者和気藹々な雰囲気見たらシリアスなドラマとか雰囲気ぶち壊しになるんだよね。
    俳優は素顔は出さない方がいいよ。

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/06(金) 12:55:04 

    >>424
    ゲームオブスローンズ面白いよね!
    セットや衣装も豪華だし、キャストの演技も凄い。
    勿論ストーリーも面白かった。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/06(金) 13:30:36 

    >>37
    私もー 集中力なくなった 

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/06(金) 13:36:32 

    漫画も読めない ただの人生の途中のいざこざだと思うとなんで見るのかわからなくて辛くなってきた
    質が良ければ落ち着いて見れるけど

    お笑いも今までと同じこと言ってるだけでうるさいし情報が多くて辛い 音楽も 更年期で 

    インスタとか写真付きの実用書とかのがましかな

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/06(金) 13:46:39 

    コンプライアンスとか言い始めたあたりからドラマが面白くなくなってきた
    昔はテレビドラマでも俳優女優が体張ってたし、内容もすごかった
    今はなんか見逃しても惜しくなるようなドラマ内容が無い

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2021/08/06(金) 13:56:14  ID:TDF23gtfmq 

    脇役の女優、俳優が同じ顔触れ。
    犯人役の俳優さん、あちこちのドラマでやらかしてる。
    女優としては有名じゃなくて名前も知らないけど、犯人役ではよく見る。

    主役の刑事役の人もいろんなシリーズのドラマに出てるけど、
    違う人にできないのかとモヤモヤしてる。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/06(金) 14:06:59 

    >>30
    海外ドラマは世界中で見てもらえるから予算も違うし、最近はドラマといえど、巨匠の映画監督が撮ってるようなハイクオリティな映像や脚本ばっかりだもんね。アレ見たら日本の惚れた腫れたばっかりのドラマなんか見る気なくなるよ。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2021/08/06(金) 14:39:24 

    >>440
    中国政府の方針でテレビでは正確な普通語(中国語の標準語)を使うようにしているらしい
    地方の訛りが有る俳優は声優による吹替にするので、俳優のインタビューで本人の声を聴くとドラマでの声と違うことが有る

    中国語の勉強には中国語文の字幕でるし発音も普通語なので好都合ですが、ドラマとしては配役のイメージに合わせた声優を使うので違うドラマでも同じような声や質になってしまっている

    アメリカのドラマでも主役の吹替が別のドラマの俳優と同じ声優だったりしますからね


    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/08/06(金) 14:46:24 

    何が面白いのかさっぱり分からなくても二桁で変だな?と思ってたら
    やっぱり一桁になってた、裏が強いからって言ってる人いたけど
    無名後輩が日9主演やった時も裏が強いからと言っていてもどんどん数字は下がった
    ほとんど後輩無名なのに、ここも5chもSNSも擁護が凄くてビックリした
    バイトだって書き込み多くて少なくなったけど

    こういう工作をやる事務所が多くてゲンなりする

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2021/08/06(金) 14:51:34 

    そもそも観る時間がない涙

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2021/08/06(金) 15:10:45 

    >>13
    韓国語のうるさい感じは苦手だった。中国ドラマが綺麗な声だった。でも、韓国ドラマは一気に見たくなるんだよね。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/06(金) 15:19:27 

    医療系は自分に関係あるから見る気にならない。恋愛もお腹いっぱい。自分と重ならないタイムスリップや犯人がいるやつなら見れる。韓国ドラマに多くてよく見てるわ。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2021/08/06(金) 15:30:19 

    >>2
    オリンピック中で仕方なしにCM見るけど
    クサくてダサくて、しかも全部モブ型の同じパターン

    これがまたドラマ仕立てになってるから
    ホントにドラマ番組なんてもう考えただけでも・・・・・

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2021/08/06(金) 15:33:17 

    ドラマの初めの方ってたいてい主人公が何かに巻き込まれたり不快な思いさせられたり話を聞いてもらえなかったりと扱いが悪くてイライラしてしまう
    恋愛でも医療ものでもそんな感じ
    わざわざ時間費やして不快な思いしたくない

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2021/08/06(金) 15:44:51 

    新クールが始まる前の番宣でわあ面白そう!って思ってたはずなのに
    気づいたらもう2~3話目になっていて無料配信を見るほどの熱意もなく
    結局、番組名で登録している相棒と孤独のグルメだけが自動的に録画されていくw
    この前、映画館で東京リベンジャーズを観て山田くんカッコいいと思ったので
    出演ドラマ観たいな~と思い始めたところです

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2021/08/06(金) 15:48:30 

    同じ俳優さんや女優さんが違うドラマで出てるとなんかドラマに入りこめないんだよねー
    もちろん演技って分かってるけど、しらけてしまう
    同じ人ばっかり出るのってどうにかならない?
    せめて、ひとつのドラマ、映画が終わってから次の出演ていうふうにして欲しい

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2021/08/06(金) 16:11:43 

    >>1
    私は海外ドラマは面白いから見てる。
    海外ドラマは楽しめるってことは、たぶん老化とか見る方の問題じゃないんだよ。
    日本のテレビ局の作るドラマがつまらないだけ。だいたい日本のテレビ局にいるのって韓国の人達ばかりだしね。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2021/08/06(金) 16:14:25 

    推しのドラマのやつだけど
    少しみたけど綺麗ごと過ぎて面白くなかった
    ファンを騙したように金儲けしてるとこもあるのに

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/06(金) 16:16:23 

    >>51
    あの精神構造の人間が作った
    ドラマなんかよく見れるな

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/06(金) 16:19:44 

    >>361
    モネは監督や演出家が悪いと思う
    俳優さん達の演技力にばらつきがあるから
    演技指導をまともにしてないんだろうなと思う

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2021/08/06(金) 16:23:58 

    加齢のせいじゃなく最近面白いドラマがない

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2021/08/06(金) 16:33:26 

    >>1
    両方でしょうな
    ドラマといってもNHKやBS、深夜やWOWOWでやってるやつは変わったドラマ多くて新鮮味あるよ
    全体的な質は下がったかもしれないけど、面白いやつも中にはある

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2021/08/06(金) 16:38:45 

    >>10
    朝ドラの15分ってよく考えられてると思う。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2021/08/06(金) 16:43:11 

    >>11
    つまらなかったり演技拙いドラマもあるのは確かだけど、面白いドラマも中にはあるよ
    TBSとNHKは何だかんだで当たりが多いと思う
    ライオンのおやつってドラマが本当に泣けるから、ドラマ全体が批判されるのは嫌だな

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2021/08/06(金) 16:44:32 

    ドラマに飽きたら深夜アニメ見よう!
    これからはアニメの時代
    ドラマみてる方がオタクと呼ばれるようになるって森下先生が言ってた!

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/08/06(金) 16:47:56 

    >>60
    週末のBSは山本周五郎、藤沢周平、池波正太郎原作が多いと思います。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/06(金) 16:55:33 

    タイトル
    「最近、ドラマを見れなくなった」

    ではなく

    「最近、ドラマを観られなくなった」

    では?

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2021/08/06(金) 17:10:41 

    話を動かすための無理のある展開とか周りを搔きまわす迷惑強引なキャラが気になって見れない

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/06(金) 17:15:33 

    見たいものは幾らでも見られる時代だと思うけど・・

    自分で録画するのも易くなったし
    tverみたいなのもあるし

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/06(金) 17:15:40 

    普段から仕事と育児でドラマを観る時間もないし、新しいドラマを開拓するのも面倒くさくて全く観てなかった。

    が、昨日仕事が休みでテレビをつけたらガルでも話題になってた2getherやっててさ、最後の10分くらいしか見れなかったけど、おもしろくて毎週録画してしまったわ。
    イケメンにドキドキするのはもちろん、日本語じゃないのもいいのかなー。久しぶりにヒット。

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2021/08/06(金) 17:18:07 

    自分の興味と合致しないって話なら
    そこは知らんよ‥って話

    そんなの誰にだってあるわけで

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/06(金) 17:21:18 

    >>207
    主じゃないけど、今BSで再放送してる大地の子は見応えあります。

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2021/08/06(金) 17:22:58 

    >>209
    半開きの目で宮迫みたいだった。どうすればアレでキャーキャー言えるのか不思議だった。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/06(金) 17:23:46 

    最近がどうとか
    昔はどうとか
    まあ、語りたがる人はいるんだろうけどさ
    そんな連中、相手にする事ないと思う

    よっぽど詳しくてマニアみたいな人の話は
    面白いし参考になると思うけどね

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/06(金) 17:24:53 

    >>212
    カルテットのスタッフ?が関西テレビに転職したから大豆田が出来たって誰かかいてなかった?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2021/08/06(金) 17:30:08 

    孤独のグルメだけはみれる、あれだけは全部みてるけど飽きない

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/08/06(金) 17:58:43 

    日テレのドラマは見なくなった。続きはhuluで。って日テレほhuluの犬か!

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/06(金) 21:09:45 

    >>466
    私はハコヅメ最高
    漫画原作だけど

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/08(日) 15:02:53 

    自分が好きな時間に観れるから、アマプラで海外ドラマ観てるよ。
    グッド.・ドクターとかスーツ ERは飽きた。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/08/09(月) 18:52:32 

    >>375
    どっちも底辺の争いよ
    欧米の傑作がたくさん見られる時代に日本のドラマも韓国のドラマもレベルが低くて見ていられない

    +0

    -2

  • 483. 匿名 2021/08/09(月) 21:39:44 

    >>11
    亀梨だな

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/24(火) 07:59:19 

    >>63
    わたしも日本のドラマ、特に恋愛ドラマは同じような展開ばかりで…社会人になってからはみなくなった。
    で、ファンタジーものとかみてる。それで中華エンタメみるようになったけど、中華時代劇ほんとにお金かけてる。
    というか出演料からしてすごいし…エンタメにここまでお金かけられるの中国だけじゃないかな…悔しいけど。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。