
エアコンのサブスク普及へ 熱中症対策で利用しやすく―環境省
124コメント2021/08/06(金) 07:24
-
1. 匿名 2021/08/05(木) 08:39:41
環境省によると、エアコンの一般的な価格は1台10万円で、設置時の負担は工事費と電気代を含め約12万5000円。一方、同省の試算ではサブスクを利用した場合、負担は約2万5000円まで抑えられる。月2000~3000円程度の利用料は発生するものの、高齢者らの利用が期待できるとみている。
そこで同省は22年度、高齢者の利用を想定した実証事業に乗り出す考え。再生可能エネルギー由来の電気の契約とセットとすることや、エアコンの使用状況から高齢者の健康状態を確認する見守り機能を備えた仕組みも検討する。+45
-15
-
2. 匿名 2021/08/05(木) 08:41:47
一日中付けてるから電気代も心配だけど劣化も心配だからこれは良いかも+256
-2
-
3. 匿名 2021/08/05(木) 08:42:33
そもそも熱中症になるお年寄りはエアコンあってもつけてくれなかったりするからな…+252
-2
-
4. 匿名 2021/08/05(木) 08:42:37
選手村の捨てるの?+89
-15
-
5. 匿名 2021/08/05(木) 08:43:22
なんでもサブスクできるね+12
-1
-
6. 匿名 2021/08/05(木) 08:43:42
つけない人はつけたくないからつけてないので...
うちのじいちゃん、それで熱中症死したわ
何度言っても無駄だった+171
-3
-
7. 匿名 2021/08/05(木) 08:43:45
>>3
うちの祖父がまさにそう
暑いとかがわからなくなるみたい+99
-0
-
8. 匿名 2021/08/05(木) 08:43:52
良いと思うけど、全ての学校に設置するのが先じゃないの?
うちの親もエアコンあるけど使わないし、高齢者の利用を想定するのは無駄だと思うけど。+118
-15
-
9. 匿名 2021/08/05(木) 08:43:53
ついこの間買ったわ
でも6畳用設置費込みで三菱の安いやつは6万くらいだったよ+93
-1
-
10. 匿名 2021/08/05(木) 08:43:59
シンプルで自分達が思う想像以上に分かりやすい使い方の物じゃないと使い方から理解出来ないお年寄りは本当に居るからシンプルイズベストなエアコンを作ってあげてほしい+33
-0
-
11. 匿名 2021/08/05(木) 08:44:04
>>3
これだよね
エアコンがないんじゃなくて
点けてくれないの+116
-0
-
12. 匿名 2021/08/05(木) 08:44:23
義理実家未だにクーラーないわ。毎年心配になる。+9
-1
-
13. 匿名 2021/08/05(木) 08:44:37
ん?いつかは返すって事だよね。
買えない人がいるってこと?
分割できるし(クレカないと無理かな?)
エアコン嫌いだから持って無いわけでお年寄りに貸した所でつけないと思うし借りる人いる?サブスクの言葉も知らなそうだけど。+47
-2
-
14. 匿名 2021/08/05(木) 08:44:41
義母はずっと除湿で使ってたようで冷えすぎてと困ってたのでちゃんと使い方とか教えてうまく使ってもらえたらいいと思う。+19
-0
-
15. 匿名 2021/08/05(木) 08:44:45
電気代込みなら考える+39
-2
-
16. 匿名 2021/08/05(木) 08:45:16
冷房専用なら新品で3万出してお釣りきましたよ。6畳の部屋につけてるあと少し出して冷暖房にすればよかった後悔してる+29
-1
-
17. 匿名 2021/08/05(木) 08:45:20
>>15
www+2
-3
-
18. 匿名 2021/08/05(木) 08:45:46
>>10
あと掃除が大変だよね。めんどくさいし+9
-0
-
19. 匿名 2021/08/05(木) 08:46:09
>>3
そうそう。そもそもつけない。ひどい人はつけても消す。+27
-0
-
20. 匿名 2021/08/05(木) 08:46:11
自分で設置するのが難しくて壁に穴あけなきゃいけないのにサブスクなんだ…
エアコンって工事業者が忙しくてなかなか設置できないパターンが多いけど、サブスクってことにすると回転率高くなってますます業者捕まらなくなるんじゃない?
購入補助券配るとかじゃダメなの?+62
-3
-
21. 匿名 2021/08/05(木) 08:46:14
>>3
気温がある一定以上になったら強制でスイッチオンになるくらいじゃないとね+59
-2
-
22. 匿名 2021/08/05(木) 08:46:22
高齢者でも冬は暖房使うよね?
エアコン代とかの問題じゃないような+3
-3
-
23. 匿名 2021/08/05(木) 08:46:25
お年寄りはエアコンあってもつけないんだよー+23
-0
-
24. 匿名 2021/08/05(木) 08:46:36
まあいいじゃん
長く苦しまないで済むし介護費もかからないし
個々に任せたらいいよ+4
-3
-
25. 匿名 2021/08/05(木) 08:47:53
うちのおばあも【ここ押すだけ】ってシール貼ってもつけない
ややこしいの分からんって言われる
お手上げだよ+24
-0
-
26. 匿名 2021/08/05(木) 08:48:30
>>21
ごめん、プラス押そうとしてマイナスさわってしまった
ホント強制でもいいくらいだよね
うちの義父(82)もエアコン付けてもすぐ消しちゃうわ…+9
-0
-
27. 匿名 2021/08/05(木) 08:48:45
何でも遅いわ。いつ、つけてあげるのこれ?
さっさとしないと死んじゃうくらい今日も暑い+4
-3
-
28. 匿名 2021/08/05(木) 08:49:21
病院に務めています。
高齢者は皆さん口を揃えて「寒い寒い…」と言うんです。
暑く脱水のリスクがあるため、こちらがエアコンをつけても「寒いのに」とすぐに消されます。
こちらも仕事なので無理やりにでもつけさせていただきますが、毎日高齢者とのエアコンON/OFF戦争です。
この時期にエアコン無しで更に寒いと布団を被る。足りないからと自宅から毛布を持ってくる……。
あまりの不可思議さに、真夏の七不思議ホラーかと思うほど…。+69
-1
-
29. 匿名 2021/08/05(木) 08:49:32
エアコンあってもつけない人いるからね
それで亡くなる人も多いと思う
室内一定温度になったら自動的に作動するとかじゃないとね+0
-0
-
30. 匿名 2021/08/05(木) 08:49:38
うちの母も「今年は1回もまだエアコン入れてない」と言ってた…窓開けたら風入ってくるし、エアコン嫌いって
何回言っても話し通じないし、こっちが悪者みたいな言い方されるからもうあきらめた+26
-0
-
31. 匿名 2021/08/05(木) 08:49:53
>>4
選手村のはリースらしいよ
捨てるか売るか、再利用するかはリース会社が決めるのでは+47
-1
-
32. 匿名 2021/08/05(木) 08:50:29
お年寄りは体感が鈍くなってるから怖いよね+5
-0
-
33. 匿名 2021/08/05(木) 08:51:07
消されないためにリモコン隠してる。熱中症で死ぬよ!言っても大丈夫だ!言われる+6
-0
-
34. 匿名 2021/08/05(木) 08:51:51
>>12
ええー
最近じゃ北海道でも暑くて大変と聞くのに…+8
-0
-
35. 匿名 2021/08/05(木) 08:52:46
>>8
管轄が違うじゃん+15
-2
-
36. 匿名 2021/08/05(木) 08:53:07
>>28
亡くなった祖母が施設に入ってた時、入居者の体感温度に合わせてかなり高めにクーラーの温度を設定してあるにもかかわらず、祖母は寒い寒いと真冬のような格好をしていた
その隣で汗だくで働く職員さんたちと見舞いに来てるだけなのに汗だらだらな入居者家族
ほんと年取ったら暑さを感じなくなるみたいね+48
-0
-
37. 匿名 2021/08/05(木) 08:53:19
>>8
学校は数年前に一斉につけたんじゃなかったっけ?
ちがったかな?+5
-0
-
38. 匿名 2021/08/05(木) 08:53:24
>>21
窓開けてるから無理じゃないか+8
-0
-
39. 匿名 2021/08/05(木) 08:54:08
>>28
高齢者は体温調整が下手だと思う
友達の祖母は夏なのにダウンジャケット着てた+26
-0
-
40. 匿名 2021/08/05(木) 08:54:34
>>3
うちの父も一人だとエアコンつけずに網戸にしてたりして部屋がサウナみたいになる
それかエアコンつけたまま戸や窓が開いてる+14
-0
-
41. 匿名 2021/08/05(木) 08:55:22
>>1
エアコンも買えないほど日本人が貧乏になったってこと+10
-6
-
42. 匿名 2021/08/05(木) 08:55:44
もったいないからつけないじゃなくて、自分の身体は強いと何の根拠もない自信持ってて、エアコンは体に悪いと思い込んでるとか出来るだけ自然な環境で生きたいからつけてないんだと思う+5
-1
-
43. 匿名 2021/08/05(木) 08:55:50
>>16
今でも冷房専用ってあるんだ
私エアコンの暖房が苦手で冬は使わないから、冷房専用があるならそっちの方が欲しい+27
-0
-
44. 匿名 2021/08/05(木) 08:58:40
>>23
婆ちゃん
日本一暑いと言われる埼玉北部の市に
住んでるのにエアコン付けない
それで熱中症になって
入院してたわ…
良いエアコン付いてるのに…+8
-0
-
45. 匿名 2021/08/05(木) 08:59:04
>>4
あれはリースだからリース会社に返すんだよ+14
-1
-
46. 匿名 2021/08/05(木) 08:59:19
>>41
アホすぎる。昭和期よりも平均気温上がってるの知ってる癖に+2
-4
-
47. 匿名 2021/08/05(木) 08:59:46
なんでそんなに長生きさせようとするの?
温度調節機能狂って、認知も下がって、エアコンの使い方も、つけなきゃいけないことすら、分からなくなったなら、それはもう寿命なんだよ。自然死みたいなもんだよ。高齢者もどこかでそれが分かってるから抗わないんじゃないの。90まで生きて子どもの介護負担になるより、太陽の力で1日のうちに死ねたら幸せだよ。
夏場は遺体が腐る前に検知の仕組みは欲しいけどさ...+22
-1
-
48. 匿名 2021/08/05(木) 09:00:36
>>6
老人性うつだったのかも
うちは病院すすめてもほっといてくれって言うし大変だった+15
-0
-
49. 匿名 2021/08/05(木) 09:00:41
>>3
老人は暑さを感じる機能が衰えるんだって。よく温泉でも激熱風呂を平気で入ってる老人居るもんね。+18
-0
-
50. 匿名 2021/08/05(木) 09:00:46
8畳用エアコン設置費込みで65000円だよ?
税金だからってボッテるよ
倍額じゃん+7
-1
-
51. 匿名 2021/08/05(木) 09:01:54
高齢者ばかり対象にしないでー。
全員国民対策にしてください!!
いつもまずは高齢者からとかだけど最初から全国民にすればいい。+7
-1
-
52. 匿名 2021/08/05(木) 09:02:00
>>47
年金もらうためだよ+4
-0
-
53. 匿名 2021/08/05(木) 09:02:32
>>28
高齢の義母は、電気毛布入れて寝てる💦肩掛けもして…
かと思えば、エアコン20度にして窓全開にしてたり…もう呆けの範囲なのかな?旦那が何度注意してもなおらない…+22
-0
-
54. 匿名 2021/08/05(木) 09:03:12
お年寄りは昔はエアコンなくて平気だった自信もあるからなぁ。
昔とは気温違うとか関知能力の低下は忘れても、子供の頃や若い頃のことはよく覚えてて大丈夫だと思ってしまう+2
-0
-
55. 匿名 2021/08/05(木) 09:03:59
>>13
ガンガンCMしてるジャ○ネットなんか分割手数料無料って言ってるよね
サブスクで2万5千円プラス月額2、3千円払い続けるくらいなら、審査通らない人以外は買ったほうが良さそう+16
-0
-
56. 匿名 2021/08/05(木) 09:04:44
月2~3千円でも生保だと厳しいかも
その分の補助費みたいのが付かないと拒否する人がいそう+0
-0
-
57. 匿名 2021/08/05(木) 09:05:14
私は病んでしまって家が汚いから窓付けクーラー
業者よべなくて去年は3回くらい熱中症になりかけて車に非難した
今年も鬱すぎる
+5
-0
-
58. 匿名 2021/08/05(木) 09:05:52
>>13
サブスクって新しい言い方すると取っ付きにくいけど、リース契約だと思えば法人とか賃貸住宅では前からやってるよね
契約満了したら買取か返却か再契約か選ぶ感じじゃないかな+10
-0
-
59. 匿名 2021/08/05(木) 09:06:31
>>31
あまりにも大量だから処分するって、どこかの記事で見たよ。もったいないよね。+10
-4
-
60. 匿名 2021/08/05(木) 09:06:59
ずっと使うなら買ったほうが結局安い+7
-0
-
61. 匿名 2021/08/05(木) 09:07:40
>>47
>太陽の力で がかなり刺さりました!
確かにもう自然に逆らわず、任せたほうがとは思う
+14
-0
-
62. 匿名 2021/08/05(木) 09:08:55
>>53
高齢者相手の仕事してたけど真夏も湯たんぽや電気毛布ってたまにいる
代謝のせいかな、たしかに足先は氷のように冷えてた
感じ方が違うんだと思う+16
-0
-
63. 匿名 2021/08/05(木) 09:10:03
>>37
灼熱地獄で有名な土地だけど公立のエアコン普及率ゼロだよ
アラフォーの私が通ってた頃でさえ汗と湿気でノートふやけるような不快指数
これから先、子供が「冷房ついてるから」で私立受験希望しても一蹴できない危険レベル+6
-2
-
64. 匿名 2021/08/05(木) 09:11:12
>>63
熊谷市?+4
-0
-
65. 匿名 2021/08/05(木) 09:14:18
意味のないサブスクやめろ
ローンっていえ+1
-0
-
66. 匿名 2021/08/05(木) 09:15:21
>>59
捨てるくらいなら売ってほしい+13
-0
-
67. 匿名 2021/08/05(木) 09:15:55
>>59
ワクチン受けた人に抽選であたったらプレゼントしたらいいのに
アメリカだと接種者に宝くじあるし+13
-1
-
68. 匿名 2021/08/05(木) 09:16:26
>再生可能エネルギー由来の電気の契約とセット
ってのがなー
きな臭い
+2
-0
-
69. 匿名 2021/08/05(木) 09:17:08
>>60
冷蔵庫とエアコンは新しい方が電気代安いよ+6
-0
-
70. 匿名 2021/08/05(木) 09:19:12
>>65
ローンは買取だから
レンタルじゃない?
無印の家具サブスクといい この手の商売増えたよね+3
-0
-
71. 匿名 2021/08/05(木) 09:19:43
>>63
去年の時点で公立小中学校の冷房設置率93パーってみたけど、ゼロのところもあるの?
それは国というより、県や市町村の怠慢なのでは+12
-0
-
72. 匿名 2021/08/05(木) 09:19:56
高齢者って暑い寒いの感覚が鈍いからね。
義父も暑いのに外から見ても室外機は回ってないし窓すら開いてない時がある。
熱中症で倒れたこともあるのに、未だにこれ。
倒れた時に、気をつけるよう何度も周りから言われたのに。義父は一人暮らしだけどすぐ近くに私らはいるけど、ずっとみていられるわけじゃない。
エアコンなんてめったにつけないよ。暑いって感じてないんだから。温度計を部屋につけて、◯◯度になったらつけてねって言わないと無理かも。
+1
-1
-
73. 匿名 2021/08/05(木) 09:21:23
>>69
でもサブスクでもしょっちゅう最新機種に変えてくれるわけじゃないでしょ?+3
-0
-
74. 匿名 2021/08/05(木) 09:23:45
>>50
政治がやるとプロパー計算で一般人に売るより儲かる上に大量発注
何処かにお金を流す仕組みだと思う+1
-1
-
75. 匿名 2021/08/05(木) 09:25:00
いいなぁと思っても私の部屋設置できない構造だから無理だったw
+0
-0
-
76. 匿名 2021/08/05(木) 09:25:43
>>72
タニタの温度湿度計がそういう商品だったよ
置物みたいな形で室温が高くなると音声と色で知らせてくれるの
+3
-0
-
77. 匿名 2021/08/05(木) 09:28:03
毎年のエアコンのカビ掃除代を浮かせられるなら
サブスクしたいわ〜+1
-0
-
78. 匿名 2021/08/05(木) 09:29:13
大昔、100円入れると10分間とか動作するコインクーラーあったよね+0
-1
-
79. 匿名 2021/08/05(木) 09:30:21
2500円*3ヶ月*15年間で112,500円だから1年縛り契約とかじゃないなら買うよりお得かも。
メーカ保障期間関係無く、故障時はサービス提供側の負担だし撤去(交換)時の負担も相手持ち。+0
-1
-
80. 匿名 2021/08/05(木) 09:30:35
>>50
普通に買うとメンテとか何かあった時の保険みたいのないからじゃないの?+3
-0
-
81. 匿名 2021/08/05(木) 09:33:14
>>21
電源コード抜いてるから意味無し+4
-0
-
82. 匿名 2021/08/05(木) 09:33:16
>>71
予定では100パーだよ
順番でまだの所があるだけ+0
-0
-
83. 匿名 2021/08/05(木) 09:34:22
>>21
これがいい!
エアコン取り付けるところまではたどり着いたけど、結局窓空けてエアコンはついてない。+4
-0
-
84. 匿名 2021/08/05(木) 09:53:35
コロナなら44800円で買える
工事費リサイクル運搬は別だけど+1
-0
-
85. 匿名 2021/08/05(木) 09:54:40
>>7
うちの祖母も。
歳をとると寒がりになるのか寒い言うて夏でももふもふの敷きパッドに毛布で寝てる
どうしても暑かったら扇風機でよかと。
幸いほぼ毎日、訪問看護の方とか出入りしてるから、その方達にエアコン付いてなかったら付けてくださいってお願いしてるけど、ほんとにあれで暑くないのか不思議でならん+7
-0
-
86. 匿名 2021/08/05(木) 10:03:20
引かれるかもしれないけど最近よくサブスクって見るけど意味が分からない…
ググったけどそれでもいまいちよく分からない私にどなたか分かりやすく教えて下さい。お願いします。+2
-0
-
87. 匿名 2021/08/05(木) 10:11:38
>>1
いつも思うけどどうしてこんなに試算の単価が高いの? また多めに試算出して余った分をチョロまかすつもりなんだ。+1
-0
-
88. 匿名 2021/08/05(木) 10:13:15
年寄りは暑さがわからないからサウナで最強なんだよね。+1
-0
-
89. 匿名 2021/08/05(木) 10:15:07
>>86
商品の製造元が 一旦サブスクの企業に商品を提供する
消費者はサブスクの企業から商品を借りるだけ+1
-0
-
90. 匿名 2021/08/05(木) 10:22:18
もうかなり前だけどじーちゃんが真夏でも綿入れはんてん着てた
今ほど暑くはなかったけどそれでも30度はあったからね+2
-0
-
91. 匿名 2021/08/05(木) 10:25:56
>>6
老人のあの「エアコン設置されててもつけない」頑なさは何故なんだろう+29
-0
-
92. 匿名 2021/08/05(木) 10:35:47
>>91
昔のクーラーは電気代がめちゃくちゃ高かった。
ちょうどいい室温に調整できずに冷えすぎた。
エアコンの下に大量の水が垂れてきて水浸しになることがあった。
他の家電と同時使用する度にブレーカが落ちた。
多くの人生経験を積んできた者の知恵だよ。+13
-0
-
93. 匿名 2021/08/05(木) 10:41:06
トピズレなんだけど、テレビで室内50度の中で飴を作ってる職人の人たちやってたけど汗かいてないの
慣れなんだと
人間てすごいね+2
-0
-
94. 匿名 2021/08/05(木) 10:45:36
>>86
例えば電子書籍で月額○○円で読み放題とか、料金が定額制で「所有」ではなく「利用」する事かな。
音楽聴き放題とか動画見放題、車や家具とか色々あるよ。
ブランドバッグも買うと高いけど、定額制で色んなバッグを試せるから人気みたい。
自分の所有物にはならないけど、ファッションに合わせて交換できる借り放題だから元手がなくても始めやすいのが特徴かな。+3
-0
-
95. 匿名 2021/08/05(木) 10:51:08
何でもサブスクサブスク言ってるし、車のサブスクトピでもいらいろいわいわれていたけとお試しで色々したいってわけじゃなけれは、買っちゃった方が安いわけで、サブスクは業者が儲かるだけって感じだよね
儲からないのに勧めるはずないって思ってる
何にでもサブスク当てはめればいい訳でもないよね+1
-0
-
96. 匿名 2021/08/05(木) 10:56:59
>>86
ものによって違うかもだけど、定額制借り放題、聴き放題、使い放題とかそんな感じだけど、自分のものにはならないような感じ
ものによっては気に入れば、期間終了後に買い取ることが出来たりするものもあるかも
ただしそういう場合はやっぱり初めから買った方がトータル支払額は低いはず+1
-0
-
97. 匿名 2021/08/05(木) 11:03:21
>>4
捨てるわけなくない?どうやったらそんな思考になるんだw+2
-3
-
98. 匿名 2021/08/05(木) 11:11:10
>>9
木造かRCかでエアコンの効きが変わる
+4
-1
-
99. 匿名 2021/08/05(木) 11:15:03
>>28
血圧が低かったり
体力がないと体温の維持ができなくて体が冷える
ホラーじゃなくて本当に寒いのよ
+7
-0
-
100. 匿名 2021/08/05(木) 11:20:52
高齢者だけなのかな?
学生のアパート住まいとか、古い家で数年後に取り壊しも考えてるとか
ずっと使わない場合の需要もあるよね+1
-0
-
101. 匿名 2021/08/05(木) 11:25:44
>>1
設置はきちんとできるのかしら。
近年エアコン設置に時間がかかる(作業員に対して設置件数が多い)から買っても待たされるって結構聞く。
そこはクリアしてるのかな。+1
-0
-
102. 匿名 2021/08/05(木) 11:31:26
>>97
パカなの?+1
-1
-
103. 匿名 2021/08/05(木) 11:56:37
いいな、工事費がネックだから借りたい
コンセントの増設からやってもらえるんだろうか+0
-1
-
104. 匿名 2021/08/05(木) 11:58:12
>>1
これ電気代込みではないの?1000円超えるなら安いエアコン買ったほうがいいわ。本当に困ってる人が登録できないなら意味ないわ+1
-0
-
105. 匿名 2021/08/05(木) 11:59:49
ジャパネットの分割手数料無料なら月々3000円よ
リースより買うわ+2
-0
-
106. 匿名 2021/08/05(木) 12:00:58
高いわ。500円くらいじゃないと数千円に加えて電気代も払ったら無駄金+2
-0
-
107. 匿名 2021/08/05(木) 12:05:13
季節外れに型落ち買えば設置費込み5万以下で買える+2
-0
-
108. 匿名 2021/08/05(木) 12:10:33
自動車とかが借りてる間に壊れた場合は、利用者の過失として追加料金取られたり
それを見越した保険に追加で入ったりが必要だろうけど、
エアコンの場合は壊れた時の追加費用が要求されないだろうから
自分で購入するよりも安心な面もあるよね。
短期間で不要になった場合のリスクも無い。+0
-0
-
109. 匿名 2021/08/05(木) 12:11:59
>>105
それは使ってない季節でも払い続けなきゃいけないんでしょ?+0
-1
-
110. 匿名 2021/08/05(木) 12:16:28
>>3
祖母は関節が痛くなるから嫌らしいよ。
設定温度上げれば問題ないのに
もうエアコン=害なんだわ。+4
-0
-
111. 匿名 2021/08/05(木) 12:40:59
>>97
オリンピック村のエアコンは大量すぎて保管が出来ないから、大会後は廃棄するって報じられてたよ。+4
-0
-
112. 匿名 2021/08/05(木) 12:42:15
>>91
うちは道民だけど母が車のエアコン絶対に付けないんだよね
ガソリン食うからっていうけど命には変えられないでしょうよw+6
-0
-
113. 匿名 2021/08/05(木) 13:21:31
何年契約なのかな?
14年目でエアコン壊れて買い替えたけど10畳用で全てで14万ちょっと。
もしこれ契約すると月3000×12ヶ月で36000円。5年契約だと18万。
買う方が良いように思うけど…。+0
-0
-
114. 匿名 2021/08/05(木) 13:24:56
>>89
>>94
>>96
みなさん詳しくありがとうございます。
例を挙げて頂いてやっと理解出来ました。
こんなあほみたいな質問に丁寧に教えて下さって本当にありがとうございました☺︎+2
-0
-
115. 匿名 2021/08/05(木) 15:55:07
>>59
小学校とかに付けたら良いのに。全国探せばついてない学校とか、劣化した学校あるよね。+3
-0
-
116. 匿名 2021/08/05(木) 17:24:20
>>109
秋冬以外はだいたい使うわよ+0
-0
-
117. 匿名 2021/08/05(木) 17:25:00
他の家で使ったかも知れない中古エアコンが来たら嫌だわ+1
-0
-
118. 匿名 2021/08/05(木) 17:48:22
>>45
リース会社が、保管に難があるから廃棄するって言ってたよね。+2
-0
-
119. 匿名 2021/08/05(木) 17:53:44
>>118
それはリース会社の問題だね+1
-0
-
120. 匿名 2021/08/05(木) 18:28:59
うちは今工事待ちなんだけど
エアコンの取り付け工事の費用がネックだったから
今まで取り付けてこなかった
100vから200vに変える工事費が用高いのよ
18万くらいかかる
エアコン本体だけ借りられてもっていう+1
-0
-
121. 匿名 2021/08/05(木) 18:55:26
また利権絡みに動き出したな〜
どうせシンジローだもんな〜+0
-0
-
122. 匿名 2021/08/05(木) 22:01:21
義理実家がエアコン使ってない、
嫌いなんだって汗だらだらで過ごしてるよ
重度の熱中症にでもなればいいのに+1
-0
-
123. 匿名 2021/08/05(木) 22:42:50
>>3
実家暮らしあるある
親がエアコンつけたがらなくてむかつく+3
-0
-
124. 匿名 2021/08/06(金) 07:24:09
>>28
目につくところに、大きな目立つ温度計をつけておく。できればデジタル表示ではっきり出るやつをあちこちに。それで「年を取ると、温度がよく判らなくなるんですよね~。温度がちゃんと判っているってことはお若い証拠ですね~」というようなことを周知させると、みんな若く思われたいから「30度! 今日は暑いわね~。エアコンつけてもしょうがないわね~」って感じになる。
それで「温暖化で年々暑くなってるんですよ。昔は涼しかったけど、今は違うんですよね~。昔はよかったですよね~」(昔はよかった、というのがポイント)というようなことを繰り返し周知させると、「温暖化よね~。昔と違うのよね~。今はエアコンがあたり前なのよね~(私は今の時代についていけてる)」って感じになる。
自尊心と同調心理をくすぐりながら、ちょっとずつでも意識を変えていくしかない。病院だと短期の人が多いだろうから難しいかもだけど……お疲れさまです。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
環境省は2日、エアコンを買わずに毎月定額の支払いで使えるサブスクリプションサービス(サブスク)の普及に向けた検討を始めた。設置時の費用を大幅に抑えられるため、熱中症対策として高齢者らの利用につなげる。2022年度から空調メーカーなどとビジネスモデル構築に取り組む方針で、同年度予算概算要求へ...