-
1. 匿名 2021/08/02(月) 17:45:36
外食も減りお金が貯まったので一人暮らしを決意した私。
鍵をもらいルンルンで入ったら
虫の死骸に出迎えられ、壁や扉に傷がある!と思ってよく見てみるとただの汚れ、部屋の四隅には埃が溜まり、洗面台には黒い汚れと髪の毛を発見。内覧した時にはなかったクローゼットの扉に大きな傷。げんなりしてたら上から子供の声と、何かを床に投げつけたり移動させたりするようなとんでもない騒音発生(鉄筋コンクリートの家を選びましたが私の部屋は一部が木造になっていた)音は滞在30分の間ずっと鳴り響き、こんな家住めないと解約を決意しました。初期費用全部さようならです。自分が決めた家なので文句は言えないですが...+290
-7
-
2. 匿名 2021/08/02(月) 17:46:05
だから私は新築派+15
-32
-
3. 匿名 2021/08/02(月) 17:46:38
+24
-5
-
4. 匿名 2021/08/02(月) 17:46:53
入居前のルームクリーニングは無いトコだったの?
+248
-0
-
5. 胸無し大罪司教・まな板担当・ムネガペッタンコンティー 2021/08/02(月) 17:47:03 ID:vcJQ86yFMS
賃貸選ぶ時は下見に時間をかけないと後悔するよ+146
-12
-
6. 匿名 2021/08/02(月) 17:47:04
隣に統失がいないかどうか。+126
-5
-
7. 匿名 2021/08/02(月) 17:47:04
>>1
文句ばかり言って潔く引っ越さない人より
トピ主は素晴らしいと思う!+416
-11
-
8. 匿名 2021/08/02(月) 17:47:36
木造物件にファミリーが住んではいけない・・・+243
-5
-
9. 匿名 2021/08/02(月) 17:47:47
>>1
いい物件に巡り合うといいですね+215
-2
-
10. 匿名 2021/08/02(月) 17:48:01
好みの物件契約して嬉しくてスキップしながらトイレで用を足して流したらゴボボボッボンンン!!!って水が干上がって下水の臭い匂いが上がってきた。+132
-3
-
11. 匿名 2021/08/02(月) 17:48:09
ぶっちゃけ管理会社が有限とかじゃなく、大手の会社のほうがきっちりしてるよ。
何かあっても、さっと解決してくれる。
+198
-11
-
12. 匿名 2021/08/02(月) 17:48:11
冷蔵庫のドアが逆
+38
-0
-
13. 匿名 2021/08/02(月) 17:48:33
建つ前に新築のアパート契約したら、思った位置よりも隣の建物寄りに建って全く日が当たらなかった。
秋頃から春まで外で干しても洗濯物が乾かない。+105
-3
-
14. 匿名 2021/08/02(月) 17:49:09
>>2
新築の賃貸でも隣とか周りに変な人いるかなんてわかる?
+103
-2
-
15. 匿名 2021/08/02(月) 17:49:22
ある程度の賃料のところのが結局安くつくよ。
田舎だと7万くらいのとこ。
変な人がいない、設備等綺麗、安いとこはストレスがたまる+173
-5
-
16. 匿名 2021/08/02(月) 17:49:24
一人暮らししてから料理が好きになって、あとから「何でコンロ一口の所にしちゃったんだろ」って思った。+111
-5
-
17. 匿名 2021/08/02(月) 17:49:32
部屋って日を改めて2回は見ないと満足いく物件には辿り着かない。ほかの人に先越される場合も多々あるけど。+89
-2
-
18. 匿名 2021/08/02(月) 17:49:43
>>12
転勤族のうちは両開き使ってます。+68
-1
-
19. 匿名 2021/08/02(月) 17:49:45
洗濯機が外置きは不便だった
全部洗いたい派なので
(洗濯物出来るまで全裸待機)+93
-5
-
20. 匿名 2021/08/02(月) 17:49:58
防音かなぁ。子供の金切り怒鳴り声&足ドンドンとかね。最初は「あら、機嫌悪いのね〜」って思えるけど毎日続くと本当病むからw+214
-0
-
21. 匿名 2021/08/02(月) 17:50:19
音!音だけはほんとノイローゼになる人もいるくらいややこしい。誰もが常識人ではない。大家さんや管理会社に言っても直してくれないケースもよく聞く。鉄筋は必須条件!鉄骨と見間違えないように!+188
-0
-
22. 匿名 2021/08/02(月) 17:50:29
まあでも賃貸ならまた引っ越せるじゃん。
不満だらけで家買ってたら目も当てられない+125
-0
-
23. 匿名 2021/08/02(月) 17:50:36
>>15
田舎でもお水多いとこもあるからねそこは気をつけて。そういうところは家賃も高め。+27
-0
-
24. 匿名 2021/08/02(月) 17:50:53
その虫の死骸やごみや汚れは内覧の時には無かったの?
まだ人が住んでいた、とか?
それにしても酷いね
私は10回くらい引っ越したけどそんなこと無かったよ
普通にみなそこそこ綺麗だった。
外れだったんだね+120
-5
-
25. 匿名 2021/08/02(月) 17:51:10
>>22
本当にこれ!
一軒家でも隣近所に基地いたらどうしょうもない。+70
-0
-
26. 匿名 2021/08/02(月) 17:51:14
>>1
周りの環境は住んでみないとわからない事が多々あるからね…
最上階、角部屋、RCマンション!ってどんなに考えて部屋選んでも隣の人に恵まれないこともある。何度も引っ越し経験あるけど、いい部屋に巡り会えるかは本当に運だと思う+211
-0
-
27. 匿名 2021/08/02(月) 17:51:46
風が強い地域かどうか
できるなら近所の人に聞いた方がいい
洗濯バサミしても壊れて吹っ飛ぶので安心して干して出かけられない…
あと、水道代も地域によってはすごく高いところがあるから調べてからがいい
毎日湯船にお湯張ってたら一万円ぐらいかかってビックリした+55
-0
-
28. 匿名 2021/08/02(月) 17:52:03
賃料に比例して民度はあがる。
高い賃料は賃料じゃなく環境、民度様々なものを買うことになる。安い賃貸はおすすめしない+111
-6
-
29. 匿名 2021/08/02(月) 17:52:10
1階にコンビニがあるマンションを選んだら、住み始めて数ヶ月でコンビニが無くなって、保育園に変わった+113
-0
-
30. 匿名 2021/08/02(月) 17:52:30
>>1
壁挟んだ隣室が中国人だった
偏見ではなく生活習慣の違いで、とにかくうるさい!時間もお構い無し!+203
-0
-
31. 匿名 2021/08/02(月) 17:53:39
ドアの下にに隙間があって、廊下に音が丸聞こえ。
学生寮だったから、防犯のためにわざとそうしたのかもしれないけども…+28
-2
-
32. 匿名 2021/08/02(月) 17:54:45
とりあえずゴミ置き場は見る。
持っていかれてないゴミがあるところは絶対避けてる。
他は、
共用部に私物置いてても放置されてる。
自転車置き場に放置自転車がある。
こんなとこは絶対だめ。+104
-2
-
33. 匿名 2021/08/02(月) 17:55:09
>>15
間違えてマイナス押しちゃったけど、いい物件はそれなりのお家賃が必要だよ。
一時期隣にDQNカップルが引っ越してきて大家さんに相談したら、変な人を入れない為にわざわざ高い家賃にしているのに~って言っていた。
そのDQN共は大家さんの知り合いの知り合いで頼まれて入れたらしいが3ヶ月くらいで追い出されていた。+125
-0
-
34. 匿名 2021/08/02(月) 17:55:10
ズレててごめんなさい。
ネット見ていいじゃん、と思って内覧行って浴槽見たらゴキが居た。
あ〜この家はゴキが出るんだ〜とやめたね。+52
-2
-
35. 匿名 2021/08/02(月) 17:55:22
>>4
あれってオプションだよね
契約時に断ることは出来る+2
-40
-
36. 匿名 2021/08/02(月) 17:56:00
学生の頃の話だけどロフト付きのかわいい部屋を借りたら隣の女のあえぎ声が毎晩凄かったw
初めは友達と面白がってたけどさすがに耐えきれずすぐに引っ越した。今考えてもあれはなんだったんだろう。世の中には色々な人がいると学んだよ。+88
-1
-
37. 匿名 2021/08/02(月) 17:56:08
>>3
ボロくて虫や水漏れ等もあるかもしれませんが、1〜2ヶ月位なら住んでみたい。+12
-3
-
38. 匿名 2021/08/02(月) 17:56:33
メゾネットに子供住んでいると地獄
朝から晩まで走り回る
奇声がスゴい
騒音家族は賃貸に住まないでほしい
+155
-3
-
39. 匿名 2021/08/02(月) 17:57:10
内見を正午過ぎの時間にしてとても静かで内装も綺麗で決めたら、両隣に小学生のお子さんがいて学校から帰宅してからの時間、朝登校するまで地獄のようにウルサイ騒音主だった+96
-0
-
40. 匿名 2021/08/02(月) 17:57:35
>>4
ルームクリーニング費用取ってるのに清掃してないとか、
害虫駆除費用日数万円請求してるのにバルサン一個置いて終わりとか。
退去する人からも清掃費徴収して二重取りとか、
管理してる会社のスタッフが適当だとまともな清掃全くされずに引き渡しはあるよ。
+181
-1
-
41. 匿名 2021/08/02(月) 17:57:39
隣人ガチャハズレたらオワリ😿+93
-0
-
42. 匿名 2021/08/02(月) 17:58:24
間取りも日当たりも近所の環境も良くて気に入ってるけど、
仲介不動産の担当者が世話焼きでそこそこうざいのが難点。
担当者は頼られるのが苦じゃないみたいで月に1~3回お困りの事はないですか?って電話を掛けて来るの。
担当場所は幾つもあるそうだけど毎朝共用場所を掃除していて、ドアを拭いておきました☺️ってニコニコ。
こんな担当者初めてです。+27
-3
-
43. 匿名 2021/08/02(月) 17:58:39
>>20
今病みそうになってます…+77
-1
-
44. 匿名 2021/08/02(月) 17:59:42
>>22
賃貸でさえ、立地や学校への距離、職場への距離、周りの環境、間取りで完璧にここだ!と思うとこほとんどないのに家購入している人って本当にすごいと思う。
何千万円払いたいと思うほど完璧な所が見つかったってことでしょ?+56
-2
-
45. 匿名 2021/08/02(月) 18:00:04
>>1
私も、まだ社会人になったばかりで収入低かったから安いところにしたら入居初日に虫の死骸に迎えられたよ!
入居前に害虫駆除してくれて効果があったから死骸になってたってことなんだろうけど…でも翌月には生きてるやつに遭遇した。
他にも洗面台の前にいるとカビ臭いなと思ったら下の収納部分の奥がカビてたり、そろりそろりって歩いてるのに「足音がうるさいと苦情が来ました」って手紙が入ってて(私はまわりの生活音我慢して暮らしてたのに…)、半年もしないで退去した。+119
-3
-
46. 匿名 2021/08/02(月) 18:03:06
>>5
名前どうなってんw+127
-2
-
47. 匿名 2021/08/02(月) 18:03:07
キッチンが狭いな…とは思っていたけど本当にストレス。毎日の事だからもっと重視すればよかった。+28
-1
-
48. 匿名 2021/08/02(月) 18:03:38
不動産に掘り出し物なしとはよく言うけど、賃貸も総じて払う額に比例する。
敷金をちゃんと請求する物件の方が管理行き届いてるし、
賃料が安い所は安い理由が必ずある。
不動産オーナーは先行投資が多額な分、ディスカウントはそうそうできない。
それでも安いと言うことは何かある。
住民層、災害リスク、音やにおい、お墓とか心理的に抵抗のある施設が近隣にあるとか、だいたいどれか当てはまる。
+52
-0
-
49. 匿名 2021/08/02(月) 18:05:49
二十歳くらいの頃に住んだ賃貸物件
一階が飲食店だったので色々大変だった
それ以来そういう物件は避けるようにしてる+52
-1
-
50. 匿名 2021/08/02(月) 18:07:37
>>1
こちら1階。
湿気やばくて家具全部カビた。
凄くない?+103
-0
-
51. 匿名 2021/08/02(月) 18:08:25
>>42
ストーカーぽくて怖いわ。
知らない間に合鍵で部屋に入られてたりしそう。
実際にそんな事件があったし。+57
-2
-
52. 匿名 2021/08/02(月) 18:09:12
入居前に気付けなかった事は、風呂場に電動の換気扇がなくて換気穴みたいなのしかなかった事。
あとは、都内の駅近、築30年で6万円のアパートだから仕方ないけどチャバネGがちょいちょい出る…
古くてもチャバネが出ないところもあるから見極める方法があるなら知りたい。+9
-2
-
53. 匿名 2021/08/02(月) 18:09:38
建築中の新築物件を仮押さえ。
完成後内覧して問題なかったので正式契約し、3日後に入居したら、内覧時にはなかった目隠し板がベランダの柵の上についてた。
3ヶ月後にベランダ側で造成工事が始まり、あっという間に家が建った。
後から家が建つのは仕方ないにしても、目隠し板の件はないわーと思った。
新築契約する人は気をつけて!+20
-1
-
54. 匿名 2021/08/02(月) 18:10:13
>>26
そうだよね。
マンション内の騒音問題で分譲マンションを手放し、賃貸の最上階角部屋に引っ越したけど、隣がヘビースモーカーで一日に何度もベランダでタバコを吸う。窓を開けるとすごい勢いでうちの中にまでタバコの臭い煙が入ってきて大変不快。
分譲マンションの退去日などの関係で、時間に限りがある中での物件探しだったからもうここしかなかった…。
+68
-1
-
55. 匿名 2021/08/02(月) 18:10:34
2階がよかったのに数分の差で取られて
泣く泣く1階に。。。
1週間後に入居してきた2階の夫婦、
引越しの時点で常識なくてドン引きした。
それから半年もせずに子どもが産まれたようで
さらにうるさい踵歩きやばい。
いつまで住むつもりなのか知りませんが
子ども産まれること考えて1階にしといてよって思ってしまった(*_*)
半年後私たちが家出ます。+77
-5
-
56. 匿名 2021/08/02(月) 18:10:55
>>3
廃墟デートなら盛り上がりそう+7
-0
-
57. 匿名 2021/08/02(月) 18:11:50
隣人ガチャ失敗した
こればかりは住んでみないと分からないので賭けに近い+87
-0
-
58. 匿名 2021/08/02(月) 18:11:55
>>40
今の部屋絶対にやってないと思う。
消毒の匂いも全くしないし。
壁紙張り替えが入居ギリギリだったし。+41
-0
-
59. 匿名 2021/08/02(月) 18:12:24
当たり前のことだけど、水辺の近くは本当にお勧めしない。
災害ももちろんだけど、クローゼットや下駄箱でカビが発生しやすいから。
実際そうなるとダメージ大きいよ。
掃除したり捨てたりクリーニングしたりが結構大変。
+53
-0
-
60. 匿名 2021/08/02(月) 18:12:59
>>2
新築に引っ越したら電気の配線が間違ってたらしくて照明がつかなくって大変だったことある
稀なことだけどどんな不具合があるのかわからないというデメリットもある+28
-0
-
61. 匿名 2021/08/02(月) 18:13:19
>>30
うちのアパートの1階に住んでる中国人が夜に友達を呼んだ日はとにかくウェイウェイうるさい。
騒いでるわけではないけど通常の話し声がうるさい。
アパートの前でもよく電話しててそれもうるさい。
とにかくウェイウェイうるさい。+112
-0
-
62. 匿名 2021/08/02(月) 18:14:01
新婚の時家賃節約の為、職場近くてスーパー、病院銀行近い、最高の立地の割に家賃が少し安い部屋かりた。
内覧の時気がつかなかったけど、下水の匂い、蜘蛛大量発生、壁薄過ぎて隣と下の部屋の声丸聞こえ、冬は窓の内側までガジガジに凍る位室内が冷えると散々だった。
2年目に無理で引っ越したけど、ぱっと見は綺麗だからいつ見ても部屋が埋まってる。+26
-1
-
63. 匿名 2021/08/02(月) 18:14:33
>>1
鉄筋コンクリートで一部が木造って想像できないんだけど
内装に木が使われていて、木造っぽく見えるだけじゃないの?+13
-7
-
64. 匿名 2021/08/02(月) 18:16:09
>>30
実家の近くの集合住宅に住んでいたわー。
ゴミ出しのルールとか、全然守らないから大変でした。+39
-0
-
65. 匿名 2021/08/02(月) 18:16:21
>>4
ルームクリーニング費用って退去時に数万円取られるのに入居時にも取られるんだっけ?ぼったくりみたい+122
-0
-
66. 匿名 2021/08/02(月) 18:16:40
>>36
ロフトの物件ってテンション上がるけど実際住むとエアコンが当たらなくて結局物置にならない?
ロフトに上がるための階段も邪魔だし。+66
-0
-
67. 匿名 2021/08/02(月) 18:17:14
>>40
前にそんなんで余ったバルサンか何かを大量に処分してて爆発してなかった?+27
-0
-
68. 匿名 2021/08/02(月) 18:17:18
>>16
ガスコンロ移動式キャスターに置いて無理矢理二口にしてた+10
-1
-
69. 匿名 2021/08/02(月) 18:17:36
住んでから色々気づくんだよね。今まで賃貸でも色々あったからなかなか分譲思いきれない。+44
-0
-
70. 匿名 2021/08/02(月) 18:17:55
隣に外国人の犯罪者が住んでた。毎日日本人イジメ半端なし。+8
-1
-
71. 匿名 2021/08/02(月) 18:19:10
>>52
最初いなくても隣人とか近場に汚部屋住人来たらわさわさ出るようになるからな…見極める方法はないかも。運。10階以上のマンションに住むと減るらしいけど+13
-0
-
72. 匿名 2021/08/02(月) 18:19:39
>>67
別トピで出てたよ札幌平岸に住んでいます。ほんの数百メートルしか離れてない場所で不動産屋が爆発... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+13
-0
-
73. 匿名 2021/08/02(月) 18:20:45
>>1
私もひとり暮らししようとした時、最初内覧でいいなと思ったけど不安だったからその場で契約はせず、手付金数万円払って後日また内覧に行った
そしたら前回はきれいだったトイレに、使用後のトイレットペーパーが流さずに捨ててあって尿らしきものもそのまま
業者の人がやったぽいけど、気持ち悪いしあり得ないと即手付金返してもらって契約は無かったことにした
結構CMやってる不動産会社だけど、そこでは二度と契約しないと誓った
+118
-1
-
74. 匿名 2021/08/02(月) 18:20:47
>>57
自分は隣の家ガチャに失敗した。笑
一人暮らし用物件なら隣人もそこそこのペースで変わってくれるけど一軒家に住んでる隣の家族の話し声は諦めるしかない、、+20
-0
-
75. 匿名 2021/08/02(月) 18:20:49
>>53
周りは古い一戸建て。
三階の角部屋で見晴らし抜群だった。
…のに、裏の戸建て軒並み取り壊されて
三階一戸建てが建ってプライバシー無し。
おまけに泣きっぱなしガキの声が早朝から
昼過ぎ迄断続的に続いておかしくなった。
+33
-6
-
76. 匿名 2021/08/02(月) 18:21:24
>>61
午前3時位まで騒いでる事なんてしょっちゅうだったよ。毎日ニンニクの臭いが入って来て辛かった。騒音攻撃も凄い。+61
-1
-
77. 匿名 2021/08/02(月) 18:22:10
初の一人暮らし。
駅近で決めたけど木造は2度と住まない。
隣に年配の夫婦が住んでたんだけど、その旦那さんのイビキで目が覚める。テレビの音が全て聞きとれる。終いにはゴキブリ出まくって2年更新を待たずに引っ越した。+21
-1
-
78. 匿名 2021/08/02(月) 18:22:49
>>73
それ、私もありました。
なんなんだろうね。嫌がらせなのかな。+49
-0
-
79. 匿名 2021/08/02(月) 18:23:04
大家が契約後に留守中に勝手に出入りするのが怖かった。+39
-1
-
80. 匿名 2021/08/02(月) 18:23:11
>>59
虫も出るよね
蚊も出るしユスリカの大群はドン引く+15
-2
-
81. 匿名 2021/08/02(月) 18:23:44
>>21
本当にそう!
新築の軽量鉄骨に住んだことあるけど、上からの防音については木造と変わらないと思った。新築だから外観や内装は立派だけど。
20年以上前に住んだ鉄筋コンクリート造の方が全然静かだった。+38
-0
-
82. 匿名 2021/08/02(月) 18:24:46
条件は最高なんだけど、入ってみたらコンセントが変な位置にあって延長コードだらけになった...
内見する時にシミュレーションするの大事だよね...+27
-1
-
83. 匿名 2021/08/02(月) 18:25:13
>>11
管理会社が大手でもやばいところあるからGoogleのレビューを見た方がいい
私が前借りたとこで酷い所があってレビュー見てみたら、沢山クレーム書かれてた
先に見ときゃ良かったと思ったよ
でもそういうのって、痛い目に遭ってから学ぶんだよね、、+77
-1
-
84. 匿名 2021/08/02(月) 18:25:14
>>71
前回10階のマンションに住んでたんだけどあまりのチャバネの多さに頭がおかしくなりそうで今のところに引っ越したんだよね。
10階以上でもヤツらエレベーターに乗ってやってくるらしい。笑+45
-0
-
85. 匿名 2021/08/02(月) 18:25:17
敷金が償却だった…
+5
-1
-
86. 匿名 2021/08/02(月) 18:25:54
前向きに、分譲マンション購入じゃなくてよかった!と思うしかない。+19
-0
-
87. 匿名 2021/08/02(月) 18:26:17
私は場合の失敗談は、シンクの奥上を見たら取れない汚れが結構ついていた。住んで見たら羽アリが窓を閉めても大量に入ってくる。等住んでからじゃないと分からないことも沢山あるので、難しいですよね。+14
-0
-
88. 匿名 2021/08/02(月) 18:26:33
>>20
あまりに子供のドタバタがやかましいから、
クイックルワイパーの柄の部分でドンと天井突付いたら
すかさずドン!!!ってやり返されたことあるわ。
明らかに大人の足ドン。
親が仕返しでやり返した感じ。
それまで我慢してたけどその一件からこっちも遠慮なくガタガタ掃除や扉閉めるようにしてやったわ。
大人気ないのは分かるけどうるさいという事を分からせるために。ちなみに階段真ん中に挟んで左右に部屋がある4戸ハイツだったので他の方に迷惑はかかってないはず。
+102
-6
-
89. 匿名 2021/08/02(月) 18:26:43
アパマソショップは未だに清掃料、消毒料取ってるね
あんな事件起こしといてほんと悪徳だわ+57
-0
-
90. 匿名 2021/08/02(月) 18:28:32
新築アパートの2階に住んだら猫がよく「ニャアー!」って来てくれたのが嬉しかった。
多分猫好きが住んでるから顔を見せておくように猫界で決まってたのかも。色んな猫が来たから。+79
-5
-
91. 匿名 2021/08/02(月) 18:28:36
最初に住んだ頃は良かったのに、今隣人が男性のひとり暮らし
他の住んでる人は滅多に生活音も話し声も聞こえないのに、でっかい声で全部丸聞こえ
電話はなぜかスピーカーにしてるらしく、カスタマーセンターかなんかの問い合わせてるような相手の話し声まで聞こえた
何をしてるか知らないけどドスンドスンと夜中に聞こえてきたり、こないだはAVの喘ぎ声まで聞こえてきてゲンナリしてる
+61
-0
-
92. 匿名 2021/08/02(月) 18:29:43
>>76
一人暮らし用物件に4人ぐらいで住んでたりするし、ゴミは注意されても好き勝手に捨てるしGが部屋に繁殖しても気にしない人が多い(←知り合いの中国人に聞いた)から本当に迷惑。+38
-0
-
93. 匿名 2021/08/02(月) 18:30:04
>>50
横だけどうちも!
掃除しても掃除してもカビが生える…
管理会社の対応も最悪で引っ越すことに決めた!
予想外の出費で懐は痛いけど、それよりも心身ともに健康が1番!+57
-1
-
94. 匿名 2021/08/02(月) 18:30:13
>>42
そんな人いるんだ
仲介不動産屋って契約済んだらはいサヨナラという人だらけだったけどな
管理もしてるとこならそういう人世話好きいるかも+27
-0
-
95. 匿名 2021/08/02(月) 18:30:55
>>4
7年くらい前に築5年の○ャーメゾン借りたらお風呂の排水口の蓋裏は髪の毛となんかねっちょりした黒いもんついてし、洗面台の鏡のとこのもの置けるとこもなんか汚れついてたし
しまいにゃ床のワックスかけるときになぜか陰毛が落ちたのか陰毛の上からワックスかけられてて床に陰毛がコーティングされてた
白いフローリングに縮れた陰毛…しかもリビングのど真ん中(笑)
ちゃんと事前のクリーニングしてほしいって言って別途費用取られたのに!+99
-1
-
96. 匿名 2021/08/02(月) 18:31:50
隣人ガチャは入居時は当たりでもその人が退去した後SSR級ガイジが入居ってこともあるからなぁ+39
-0
-
97. 匿名 2021/08/02(月) 18:32:11
隣の高齢夫婦が、私が出入りする度客が来る度にドアを開けてこちらを見ているのが気持ち悪かった。
ダイヤル式の郵便ポストを勝手に開けられて郵便物を盗まれた。他にも被害多数。+38
-0
-
98. 匿名 2021/08/02(月) 18:32:29
>>90
前に住んでた住人が餌をあげていたのかもね。
うちも一軒家の賃貸に入ったら、決まった時間に猫がやって来てて最初は野良猫の通り道なのかなーと思ってたらずーーっと玄関先で待ってたわ。
迷子かとお向かいさんに聞いてみたら前の住人が餌付けしてたって。逃げないし近寄ってきたからそのまま捕まえて家猫にした。+80
-1
-
99. 匿名 2021/08/02(月) 18:32:38
>>95
ごめん笑った+50
-1
-
100. 匿名 2021/08/02(月) 18:33:33
プロパンガス。他は全部理想以上でそれだけがネックだったけど、妥協して住みました。ガス代ヤバい!あまりにも高くて、1年で引っ越した。どんなに良いところでも、一番大事なのは都市ガスであることだと痛感。都市ガスにさえなれば一生住みたいくらい良いとこだったな。+59
-0
-
101. 匿名 2021/08/02(月) 18:34:25
>>36
そんなしょっちゅうなら、もしかしたら、違法の風俗営業とかかもしれないね。+15
-2
-
102. 匿名 2021/08/02(月) 18:34:27
借りるときは慎重に調べてから借りるのに、隣の方が引っ越して新しく入居した人がタチ悪い経験有り。
夜10時過ぎに帰宅してバンドの練習など、友人呼んで連日騒いだり!管理人に伝えても収まらず、私は引っ越しました。
+42
-0
-
103. 匿名 2021/08/02(月) 18:34:32
>>11
最近管理会社が変わって大手になったけど、用があって電話してあれこれ質問したのに担当者から折り返しますって言ってそれっきり返答ないよ。。
忙しいのか知らんけど、小さめの所の方が小回りきいていい時もあると思う。+51
-1
-
104. 匿名 2021/08/02(月) 18:34:50
契約前ではあったけど築15年以内のマンションでオール電化の物件
1日に使えるお湯の量が決まってますって言われた
1日に2回入るのはキツいって
オール電化だとそういう物件多いの?昭和かと思った
+24
-2
-
105. 匿名 2021/08/02(月) 18:36:22
初めて木造3階建てアパートの1室を借りたら、隣から土曜の朝5時半に性交渉のギッシギッシ音と喘ぎ声が響き渡ってきた。最初地震が来た!って思ったよ。
そのまま寝れずに朝9時に速攻管理会社に電話
「怒ってないですよ〜ぜ〜んぶ聞こえてるよ〜って教えてあげてください!」と言ったら、それから音しなくなったw+62
-0
-
106. 匿名 2021/08/02(月) 18:36:40
新築で入ったら上の人クレーマーだった。
朝の10時半の掃除機でクレーム来るし、少しでもうるさいと思ったら床ドンしてくる。+29
-1
-
107. 匿名 2021/08/02(月) 18:37:32
ある時はゲーム実況の声、
ある時は下手くそカラオケ
挙げ句の果てに読経。
+16
-0
-
108. 匿名 2021/08/02(月) 18:40:34
>>104
実家がオール電化。お湯の量は決まってるね
真冬とかお湯使い切ってしまうと、夜最後に入るお風呂で水しか出ない
私はオール電化嫌い+47
-0
-
109. 匿名 2021/08/02(月) 18:42:42
管理会社が本当に仕事できない。
めちゃめちゃ評判の悪い会社…
普段用がなかったら別にいいんだけど漏水してるかも?で大事な用件絡んでるのに対応遅すぎてもうこんな部屋に住んでいたくない。
大家さんはいい人だしお隣さんもいい人なのにな。
本当にここの管理会社は最悪。
管理会社のレビュー本当に全部ここは最悪だって書いてて星2つが平均だった。+14
-0
-
110. 匿名 2021/08/02(月) 18:43:05
>>93
さらに横です!
もしかして新築又は築年数浅くないですか?
わたしは新婚の時に新築賃貸に2年程住んでましたが、引っ越す時に壁にくっつけてたベッドをずらしたらベッドの側面にカビがびっしり!!
引越し屋さんが言うには、コンクリートって表面は乾いてても中はまだ水分が残ってて10年くらいかけて乾燥するから壁からの湿気だと教えてもらいました。+36
-1
-
111. 匿名 2021/08/02(月) 18:44:24
>>30
留学生が隣は押入れが有って部屋なのにわざわざ押入れの中に入ってこちらの壁をガンガンゴンゴンどついて来たよ。わざとらしい。ドアも激しくバーンッと閉めてた。それなのに仲介に聞いたら「何も音出してない」って言い訳してたらしい。非を認めないよね。+63
-0
-
112. 匿名 2021/08/02(月) 18:44:57
>>4
普通は原状回復工事の時に綺麗に掃除する
内見したのは工事直後だったんじゃないかな
入居日までの間に管理会社が粗大ゴミなどを一時的に置くことがある
不法投棄されたゴミを申請を出して回収されるまでの緊急措置なんだけど
もしかしたらその時についた傷や汚れかもしれない+7
-0
-
113. 匿名 2021/08/02(月) 18:45:10
契約しようとしてた部屋が
半グレ絡みのトラブルで人が亡くなってた部屋だった。
事前にわかってお金払う前にキャンセルできたからよかったんだけどね。
+12
-1
-
114. 匿名 2021/08/02(月) 18:46:30
逆に成功談でいうと内廊下になっててしっかり電気ついてる物件は良かったな
外から部屋入るところ見えないし、誰か隠れるスペースも無い、玄関からは虫入ってこないし、雨風凄い時でも平気だし
プライベートが確立してて安心だった
あと暖房も効いてたから冬場は玄関、キッチンの冷え込みが全然違った
それなりの家賃だったけどすれ違う入居者がほとんど女性だった+45
-1
-
115. 匿名 2021/08/02(月) 18:46:49
>>30
お隣が中国人カップル住んでました
アパートだから防音はある程度しかたないんだけど、それでも毎日うるさかった
しょっちゅうケンカしてるし、彼女がご機嫌のときはいつも歌を歌っていた
その後に引越してきたのは20代男性
これまたうるさくて土日は大体友達数人が遊びにくる
夜中3時ぐらいまで騒いでる
今オリンピックだから、サッカーとかの試合のときの騒ぎようったら...
ずっとガマンしてるけど引越ししたい...
静かに過ごしたいだけなんです
+75
-0
-
116. 匿名 2021/08/02(月) 18:47:05
東京でおすすめ不動産仲介業者があったら教えて欲しい
どこを信用していいのかわからない
五反田でチンピラみたいな仲介業者に遭遇して、本当に借りる気あんのかよ!と恫喝された。。もうあんな目にあいたくない!!+37
-1
-
117. 匿名 2021/08/02(月) 18:49:44
>>3
前に何かの記事でこういう建物で
「妊婦もののAV」
を撮影してて、撮影中にそのAV女優が(無理なプレイで)死んだっていうニュースを見た記憶がある。
この5年以内?の話で東京にあるこういう建物だった記憶。(画像を見た瞬間にその事件を思い出した)
しかもそのAV女優は妊娠してる「設定」じゃなく、本当に妊娠中で赤ちゃんも亡くなったとニュース記事で見た。
なんか、「妊娠中の女性を窒息させるプレイ」みたいなストーリーで大勢のスタッフがいる状況でAV撮影をしてて、(男優が)窒息させる力加減を間違えて本当に殺害してしまったみたいな話だった。
+17
-1
-
118. 匿名 2021/08/02(月) 18:50:06
>>51
私は何者かにしょっちゅう入られてたよ。
何度も荒らされてわざと暖房や電気をつけて出て行かれて電気代が数万円になった。
床掃除してたのにザラザラになっていて犯人って土足のまま入るんだね。
警察に連絡しても「閉めておけば大丈夫」ってやる気無し。+41
-2
-
119. 匿名 2021/08/02(月) 18:51:59
>>116
何それ、、こっわ、、
なるべくコワモテで体格の良い男性に付き添ってもらったほうがいいかもね+28
-1
-
120. 匿名 2021/08/02(月) 18:52:12
>>114
今このタイプの部屋に住んでます。
暑さ寒さがマイルドで快適ですよね。
玄関が直接外気に面してないって素晴らしいと思いました。+25
-0
-
121. 匿名 2021/08/02(月) 18:52:58
新築、駅近、オートロック
内装は綺麗だけど鉄筋コンクリートではなく鉄骨造だった
壁が薄くて音がよく響くから、お隣さんの声が驚くほど聞こえて来る
新築だと内見できなかったりするから盲点だった
家賃もそこそこ高いのに住んで後悔した
同じように思っている住人が多いのか、1年以内に出て行く人が結構いる
私も早く出たい…
+34
-0
-
122. 匿名 2021/08/02(月) 18:54:41
>>110
まさしくです‼︎
築年数2年の木造1階です。
管理会社には前入居者はそんなことなかった。の一点張りで調査も何もなく…
家具も服もほとんど処分して心機一転しよう!とポジティブに考える努力をしました笑+17
-1
-
123. 匿名 2021/08/02(月) 18:59:21
1階が駐車場になっているアパートに借りたら、そこの住人の中学生が友だち呼んで、駐車場が溜まり場になってた。
夜に集まったり友だち同士で喧嘩したりとトラブルもあり、巻きこまれたら面倒なのですぐ引っ越ししました。+13
-1
-
124. 匿名 2021/08/02(月) 19:00:45
>>122
それは災難でしたね…。
次は心機一転、快適に生活出来ますように!!+6
-0
-
125. 匿名 2021/08/02(月) 19:02:27
>>43
私、病んで引っ越したよ。子育て中で毎日家にいたからノイローゼっぽくなって毎日泣いてた。本当に辛いよね。早く引っ越せる事を願ってる。頑張って!+42
-0
-
126. 匿名 2021/08/02(月) 19:03:49
すごく綺麗な物件だったのに
住んでみたらゲジゲジ(閲覧注意)がいっぱい出る家だった+4
-0
-
127. 匿名 2021/08/02(月) 19:05:10
隣のお兄さんがあゆを熱唱してた。
鉄筋だけど壁薄かったのか、
声がでかいのかわからないけど
マリアーってはっきり聞こえた。+48
-0
-
128. 匿名 2021/08/02(月) 19:07:43
>>124
ありがとうございます😭
ここで話せて少しスッキリしましたー!+4
-0
-
129. 匿名 2021/08/02(月) 19:08:24
安いボロアパート失敗した+5
-0
-
130. 匿名 2021/08/02(月) 19:18:59
>>21
今月引っ越し予定で内装や駅からの距離は軽量鉄骨のところが好みだったけど、バルコニーの床がしょぼすぎて、音ヤバそうだなあと鉄筋コンクリートの所にした。
+7
-1
-
131. 匿名 2021/08/02(月) 19:20:03
固定費用だから家賃は安い方が!って言うけど、事実だけど、虫嫌いとかきったない部屋に住めない人はお金出したほうがいいと思う
小都市で家賃と立地とか条件でいつも夢でうなされるほど引っ越すとき悩むけど心の平穏大事!!
一切潔癖じゃないけど自分がやってないどうしてもとれない汚れめちゃくちゃ腹立つよ+20
-0
-
132. 匿名 2021/08/02(月) 19:21:27
日当たりいいと思ったんだけど、住んでみたら向かいの建物(私が住んでいる階より1階低い)の屋上の屋根の照り返しをもろに食らってめちゃくちゃ眩し過ぎてカーテン開けられなかった。
夏になると部屋の気温が50度くらいになるしエアコンもなかなか効かず辛かった。+25
-0
-
133. 匿名 2021/08/02(月) 19:22:44
>>11
賃貸に関しては、所有者が最上階に住んでる物件が一番おすすめー。
管理が行き届くし、内装もわりとこだわってあるのに大手の物件より家賃安めだったりして。+39
-4
-
134. 匿名 2021/08/02(月) 19:23:16
仲介にガス屋にはこちらから連絡しておくからと言われてたので待ってたが来ず。
仕方なく水で体を洗った11月寒さに震えた。+19
-0
-
135. 匿名 2021/08/02(月) 19:23:28
管理会社がクソだった。
そこまで調べる必要があったなんて…+13
-1
-
136. 匿名 2021/08/02(月) 19:26:58
外に引き込まれるような圧の有る賃貸マンション。
引力が強くてここに住んだら転落すると分かったから住まなかったというより審査に落ちて住めなかったから逆に良かった。+3
-2
-
137. 匿名 2021/08/02(月) 19:32:42
不審者避けの為にオートロック付きにしたのに、不審者が沢山住んでた。
オートロックの意味無し。
オートロックの内側に不審者と一緒に閉じ込められたかのような環境で生きた心地せず。
勿論トラブル、事件だらけ。+60
-0
-
138. 匿名 2021/08/02(月) 19:33:19
ヘー〇ルハウスはもう絶対に住まない
音が響く。下の階のトイレ流す音とか、階段の足音とか煩くてしょうがない。+23
-1
-
139. 匿名 2021/08/02(月) 19:37:12
>>2
新築に引っ越して何年かは快適で最高だったけど、1年前に騒音主が隣に引っ越してきた
私がノイローゼみたいになってる
管理会社に注意してもらっても効果なし+40
-0
-
140. 匿名 2021/08/02(月) 19:39:46
>>113
訳有り物件は嫌だと伝えた上で紹介された部屋。内覧は何故か出来ないらしく部屋写真のみで契約する運びに。
帰宅してその物件を調べてたら「その部屋から遺体が運び出されていた」なんて口コミが!
訳有りは嫌だと伝えたのに訳有り物件だった。即連絡して断った。+30
-0
-
141. 匿名 2021/08/02(月) 19:40:47
>>11
パ◯◯ームだったけど入居前の掃除はされていなかった。前の人が退去したらすぐ掃除と畳を変えてたみたいだけど、何ヶ月かの間に畳はカビ臭くなっていたり、トイレタンクの裏側がカビで真っ黒だった。しかも見た目は新しいっぽいのが外壁だけのリフォームで、中身は古いし薬剤の効かない耐性Gがゾロゾロ出てくるしでノイローゼになった。+26
-0
-
142. 匿名 2021/08/02(月) 19:42:48
>>79
あるらしいですね。
ウチも一度隣がパイプ詰めた時があって。
その時に家主さん勝手に入ったみたい。
随分後から斜め下の人から聞いて驚いた。+9
-0
-
143. 匿名 2021/08/02(月) 19:43:05
>>95
めっちゃ笑う+20
-0
-
144. 匿名 2021/08/02(月) 19:44:26
>>20
うちもです。
下の階なのに足音も子供の金切声も、親の大きな話し声も全部伝わってくる。
特に2番目のイヤイヤ期のがきんちょ、赤ちゃんよりタチの悪い赤ちゃん泣きで毎日何度も癇癪起こす。ただただ不快です。うるさくなったら掃除機かけまくろうかな。+46
-2
-
145. 匿名 2021/08/02(月) 19:52:53
>>121
むかし借りてた時は新築、軽量鉄骨造だったのに、
いま検索すると鉄筋コンクリート造に変わってる場所が大阪にある
隣の掃除機の音も聞こえたから、鉄骨で間違いないのに
+14
-0
-
146. 匿名 2021/08/02(月) 20:00:24
>>95
せめてすね毛だと良いね!+21
-0
-
147. 匿名 2021/08/02(月) 20:01:52
>>32
これ何気に重要かも
非常識な住人や日本のルールがわからない外国人がいる場合がある。自転車のサドル、炊飯器等のキッチン家電を燃えるゴミとして出してる住人は道路族の騒音一家だった+23
-0
-
148. 匿名 2021/08/02(月) 20:11:05
>>46
内容が頭に入ってこんのよw+38
-0
-
149. 匿名 2021/08/02(月) 20:20:50
>>1
同じ内容の文章を別トピで最近見た気がします。勢いがいい?判断が早いだったかな。主は同じ人でしょうか?それともネタなの?+3
-1
-
150. 匿名 2021/08/02(月) 20:24:50
>>50
何色のカビですか?+1
-0
-
151. 匿名 2021/08/02(月) 20:25:00
家賃を大家の口座に振り込み、大家が引き出した後に「家賃入ってない!入金しろ!頭おかしいのか!こんなおかしいやつ初めてだ!」と延々30分以上苦情の電話。何度も罵詈雑言の電話が来て疲れた。
お金を引き出したら口座から無くなると理解出来ないらしい。そんな人が家賃の管理をするなよと。
名義は娘の方と契約したのに、異常な親が管理していてストレスで難病になった。+26
-1
-
152. 匿名 2021/08/02(月) 20:25:08
>>1初期費用いくらでしたか?+2
-1
-
153. 匿名 2021/08/02(月) 20:28:10
>>105
性交渉は草+6
-2
-
154. 匿名 2021/08/02(月) 20:28:51
>>73
管理会社の責任じゃなく、仲介が内見のときにそういうことすることがある。仲介はいろいろいるし。+22
-0
-
155. 匿名 2021/08/02(月) 20:31:31
>>140
事故物件って何かしら不自然なところがあるのかもしれないですね。
>>113の部屋はリフォーム入ってたのですが、
事件詳細を知った後で思い返すと、
事件の痕跡が残ってたところだけ隠すようなリフォームでした。+6
-0
-
156. 匿名 2021/08/02(月) 20:35:13
外通路に換気扇が並んでるマンションなんだけど風の通りが悪いから料理のニオイがこもる
毎晩隣が焼き魚調理するんだけど白煙でモクモク立ち込めてて最初火事かと思った
よく焼き鳥屋や焼肉屋とかダクトからモクモク煙出てるけどそんな感じ
通路に面した部屋の窓は開かずの間にするはめに
あとは大家が年配で手作業で補修してるんだけど休日の早朝にピンポン押して訪ねてくる
でないと玄関ドアにお手紙がガムテで貼られる(全入居者様へってw)
首都圏なんだけどこんな賃貸初めて…+7
-1
-
157. 匿名 2021/08/02(月) 20:35:36
>>138
セ○○イハウスもだよ。
家賃は引き落としで楽だけど。+6
-0
-
158. 匿名 2021/08/02(月) 20:40:18
>>73
たぶん不動産屋か内覧に来た人がそこでオシッコして、流そうと思ったら水道が止まってて流れなかったんじゃないかな…?
+57
-1
-
159. 匿名 2021/08/02(月) 20:43:35
>>95
私そういうので不動産屋に文句言ったら「別に生活できてるんだからいいでしょ」みたいに言われた。
同じようなことを他の不動産屋でも経験した。クソ業界+56
-0
-
160. 匿名 2021/08/02(月) 20:49:55
暮らしてみて分かったことだけど、マンションの通路がカラスのたまり場になってた
通路とか塀?にフンは落ちてるし、朝の4時とか5時にクチバシでドアコンコンしてくる
ドアの一部が反射する所があるからそこをつついてるんだと思うけど、かなり音響いてそれで目覚める時もある
私の部屋だけじゃなくて同じフロアのドア行ったり来たりコンコンやってるからホント迷惑…でも職場の近くにしたから引っ越せない…+0
-0
-
161. 匿名 2021/08/02(月) 20:51:20
女性専用で男性が入口通る時も許可がいるってきいて少し安心してたのに
管理人は週3の午前中しかいないから意味無くてみんなフツーに彼氏つれて部屋に入ってきてる+9
-0
-
162. 匿名 2021/08/02(月) 20:51:22
>>8
マンションだとしても、子供の年齢や生活音を考えて欲しいよね。
我が家の階下は、幼児2人のファミリーだけど毎日毎日ダンベルでも落としてるのか?ってくらいドッタンバッタン。
おまけに子供よりも大人の声が響いてくる。
子供を自由にのびのびと育てたいなら、借家から一戸建てを検討してほしいわ。
それができないなら、共同住宅なんだから子供を室内で暴れさせないように躾けて欲しい。+55
-5
-
163. 匿名 2021/08/02(月) 20:52:41
考え方が異常な管理人で、ある時マスターキーで部屋に入ろうとガチャガチャされたことがある。驚いて、何してんねんって叫んだら、あれこれぶつぶついって入ろうとするし、それを阻止して、賃貸で金だしてるプライベートな空間だから警察呼ぶよ、二度と勝手に入らないでくださいねこういう事はやめてくださいねいうても、通じなくて、手こずったけど、穏やかにいうても通じないから怒りがブチギレてなめられないように入居してから早めの時期にすごい剣幕で苛立ちながらどなり言い聞かせ次は通報するというたらやっと通じたから、うちにはその管理人勝手に入らなくなったけど。他の部屋の人は、管理人に入られて金魚殺されたらしく、管理人に問いただしたけどしらばっくれてるけど管理人だとかその人は言うてて、なんかよくわからないけど変な感じで、すごく気持悪くて嫌なマンションだったわー。20年前だけどね。当時は子供の霊がでるとも聞いた。うちの部屋は入ったときイメージで仏教みたいな曼荼羅が幻視で見えた、住んでるときは普通だったけど、奇妙といえば奇妙。私が一番嫌だたたのは、単身世帯のみの賃貸マンションで動物不可で金魚とかはオッケーで人間の子供泊めるのは駄目と聞いてたのに、途中から動物オッケーになり子供も走り回りだし、1kの壁薄物件なのに、うるさいし、私猫大嫌いなのに、管理人が一階で野良猫に餌付けしてて、ほんと、勘弁してくれー嫌だったですね、極めつけは野犬がでて、恐怖に無理すぎで引っ越しました。+1
-9
-
164. 匿名 2021/08/02(月) 20:54:42
東向きの部屋にしたけど、北に近い東向きなのと、隣のアパートなどの立地の関係で冬場はほぼ日が当たらない。
とにかく寒い。
逆に夏は西日がガンガン当たって暑い。
冬になる前に引越つもり。+9
-0
-
165. 匿名 2021/08/02(月) 20:55:54
>>15
安ければいいってもんじゃない事を学んだのは賃貸だったな
+6
-0
-
166. 匿名 2021/08/02(月) 20:58:07
美しい景色の高層アパート、景色がよかったし、裏は線路で、間に建物が建つことは絶対ないだろうと、景色は妨害されないとそこが魅力的な物件だったのに、むしろ、景色に金を払っていたようなものでした。途中から、管理人の意向で鳩よけネットが勝手にはられて、窓からはチラチラチラ分厚い鳩よけチラネットしか見えない死んだ窓辺になりました、最悪でした。家の前にツバメの巣ができるのは幸運なのですが、管理人はそれも壊して雛を潰して殺してました、親鳥が怒ってました。悲惨な結末。+22
-0
-
167. 匿名 2021/08/02(月) 20:58:34
>>11
管理会社が大手のところに引っ越したら、設備が壊れても対処は遅いし粗探しされて自己負担になりかけたり、共有部分の掃除は行き届いてないは、騒音もあーハイハイって軽くあしらわれるし最低だった。文句言ってもトラブル慣れしてて、強気に掛かってしてくるから面倒だった。
以前の小さい管理会社は親身で良かった。+28
-0
-
168. 匿名 2021/08/02(月) 20:59:56
タバコ隣とか上とか臭いし悲惨。
タバコ火のついた吸い殻ふってきたり、雑巾の水降ってきたり、雨樋に洗濯排水ながしてる上の階とかダウニーとかくさくて死にそう。はずれ物件。+4
-0
-
169. 匿名 2021/08/02(月) 21:04:58
>>1さん
失敗談じゃなく
私の場合は新築で入居して平穏な日々を
過ごして居たのに、隣に生活保護受けてる
ジジイが越して来て生活保護でタダでお金入るから
24間テレビ付けっぱなし
テレビの音量滅茶苦茶うるさい
挙句の果てに、私所にお金貸してって
来た時はゾッとした
酒は飲む テレビは24間付けっぱなし
タバコくさいし トイレ掃除してないから
玄関ハエが飛んでいた
トイレの臭い匂い凄かった。+24
-0
-
170. 匿名 2021/08/02(月) 21:09:42
>>12
私もそれ気になったけど、住んだら意外と大丈夫だった。
+2
-0
-
171. 匿名 2021/08/02(月) 21:14:22
>>95
陰毛コーティング私もあったよ。取れないし困るよね+20
-0
-
172. 匿名 2021/08/02(月) 21:15:56
独り暮らしでもある程度経済的に豊かな人たちが住んでるところに住もうと思って広め1LDKに住んだら横の部屋が1LDKに4人で住んでる家族で地獄の騒音だった
同じ家賃で少し古い物件なら2LDKに住めるのに…
上の子中学生くらいの女の子で可哀相だと思った+20
-0
-
173. 匿名 2021/08/02(月) 21:19:36
>>46
この方、数日前からいらっしゃって、浮世離れした名前だけど書く内容はまともだから害はないと思ってる笑+69
-3
-
174. 匿名 2021/08/02(月) 21:20:49
>>93
ウチも新築マンションで24時間換気なのに放置していると木製の家具にカビがすぐに生える。ちなみに7階です。最近のマンションは密閉度が高いからカビも生えやすくなるみたいです。除湿機かけるようにしたらもうカビなくなりました。+14
-0
-
175. 匿名 2021/08/02(月) 21:21:25
>>50
同じく。
家具、服、ブランドバッグ、木製の食器、割り箸に爪楊枝に押し入れ他色んなものがカビた。。。おまけに虫も多くて人間が住む家じゃなかった+19
-1
-
176. 匿名 2021/08/02(月) 21:22:43
>>16
こんろーろ+6
-0
-
177. 匿名 2021/08/02(月) 21:35:03
>>162
怖い世の中になったものだね。自分だって子供の時うるさくしてたよ。1日中ずっとうるさいわけでもないのに。そんなに騒音気にするならあなたこそ新築とか音を気にしない所へお引越しされた方がいいわよ。+6
-30
-
178. 匿名 2021/08/02(月) 21:42:00
>>93
カビ生えたって管理会社にいって、何をしてほしかったんですか?
引越代金払えとか?掃除しに来いとかですか?+1
-3
-
179. 匿名 2021/08/02(月) 21:42:35
>>171
毛がコーティングされたフローリング、今まで必ずある!笑
もう短期で4回引っ越し経験しましたがクッションフロアにも毛がコーティングされてるのを見て、もう毛に縁があるのだと諦めました+15
-1
-
180. 匿名 2021/08/02(月) 21:43:46
>>5
でも所詮賃貸だからね。
初期費用うんぬんは痛いけど、一生もんじゃないし。+5
-0
-
181. 匿名 2021/08/02(月) 21:45:00
>>50
一階は風通し悪いからね。
特に中部屋だとかなり気をつけてないとカビ回避は無理でしょ。+8
-0
-
182. 匿名 2021/08/02(月) 21:45:21
>>178
横ですが私はバッグ諸々にカビが生えたらクリーニング代金4万円支払ってくれましたよ
湿度計で計ったら雨天で湿度90%の異常があったのですが+4
-2
-
183. 匿名 2021/08/02(月) 21:48:31
>>30
とにかく害悪だよね
近所のスーパーの店員に中国人いるけど、同じ中国人スタッフ同士は気を使って親切にしてるよ
日本人客を下に見てるのか?品出しで通路を塞いでても知らん顔だし、向こう回れや?くらいの態度で頑なに無視してるのに、同じ中国人スタッフが台車引いてきたら「ここ通りなよ」みたいな中国語で親切に通路開けやがった
めちゃくちゃ腹立つ!日本に蔓延るなやと思ったわ+57
-1
-
184. 匿名 2021/08/02(月) 21:58:52
>>106
床に布団直敷きなのかもね
ちょっとお高めのマットレス置くだけでも格段に下からの音はマシになるけど、そういった自衛せずにクレーム入れてるんだと思う
まぁでも結構高いベッド買えや?なんて言えないし、本当に騒音トラブルは難しいですよね
生活音でクレーム返したら最後、どちらかが退去するまで喧嘩は続くし😞+5
-1
-
185. 匿名 2021/08/02(月) 21:59:33
>>182
え?
家に置いておいたバッグにカビがはえてその責任を管理会社に引き受けさせたの?
雨の日湿度90%も夏ならよくあることでは…+2
-5
-
186. 匿名 2021/08/02(月) 22:04:41
>>178
金銭的に何かを期待したのではありません。
新築で綺麗な物件だったので、今まで以上に掃除、換気を徹底していたのに、カビが生えてしまい、そして掃除をしても換気をしても次の日にはまた違う所に生えてしまうので、どうすれば良いのか分からなくなりました。だからこそ原因を一緒に考えて欲しかっただけです。
でも、実際に見にくるわけでもなく、10分程度電話で話した内容だけで社内会議をして「前住居者はそんなことなかった。換気と掃除を徹底してください」とだけ言われ、それをしても生えてるんです!と行き場のない怒りが込み上げたので引っ越すことにしたんです。
ネットでカビが生えた時のことを検索したら、管理会社には報告をしましょうと書いてあったので、報告をしました。
長くなってしまいました。すみません。+18
-2
-
187. 匿名 2021/08/02(月) 22:06:21
>>185
まあ異常が認められなければ管理会社もそうそう払わない+2
-0
-
188. 匿名 2021/08/02(月) 22:09:44
築浅で相場より家賃高めのマンション。設備も騒音も文句なしだったが、入居1年経ってない頃、夜に下の人が部屋が水浸しなんですと尋ねてきた。緊急サポート連絡し来てもらったらうちの上の階の配水管の欠陥で水漏れ起こしてて、うちも天井裏と壁の中が水浸しだった。
やむなく次の日仕事を休んで避難開始。1週間は大変だったけど他の空き部屋に引っ越せたので良かった。
その1年後に更新のお知らせで家賃が値上がり、、、値上がりというか引っ越した後の部屋の方が家賃設定が元々高かったらしい。
いやでもさぁ、でもさぁじゃない?
じゃあ前の部屋に戻りたいと言うと、それは無理なんだって。この部屋を解約して、前の部屋は新しく契約し引越し費用も自腹だって。
むしろ今まで安く住めて良かったやん的な管理会社。
なんなの?経緯は記録されてないの?電話で熱弁した所、今回はこのままで良いけど、次の更新では間違いなく家賃上がります、嫌ならそれまでに退去して下さいって。超ムカついた!色々調べたけど面倒になって次の更新待たずに出て行きました!+36
-0
-
189. 匿名 2021/08/02(月) 22:12:58
1階で、窓が開けられない。
収納が無く、モノが剥き出し。
+4
-0
-
190. 匿名 2021/08/02(月) 22:16:01
>>177
こういう場違い発言する人って何なんだろうね。
ネットでかまって欲しいがためにわざわざつっかかりにきてんのかね?+21
-2
-
191. 匿名 2021/08/02(月) 22:16:40
1階の物件選ぶならマジで日当たりは重視しろよ皆
じゃないと室内のデザイン重視で選んだものの、
日当たりが極度に悪すぎて昼でも電気必須なくらい暗くてしかも湿気多いから家具の直置き絶対無理(速攻カビる)
みたいな部屋に入居してしまうぞよ…+14
-0
-
192. 匿名 2021/08/02(月) 22:19:36
>>177
1日中ずっとうるさい場合もあるでしょw
だいたいこんな言葉が出てくる人って、隣近所からうるさいって苦情受けたことがある人よね。+18
-5
-
193. 匿名 2021/08/02(月) 22:28:21
>>95
1フロアに2世帯しかないマンションに住んでるんだけど、1ヶ月前からうちのフロアが賃貸募集出してた。内観OK、即入居可能で。
そして今日、お隣が引っ越しっていった。
早めに募集かけたいのもわかるけど、これじゃあ引渡しの時間カツカツでクリーニングも適当だわと納得してしまいました。。+9
-2
-
194. 匿名 2021/08/02(月) 22:28:52
>>73
ペーパー使ったなら女なのかなあ+11
-0
-
195. 匿名 2021/08/02(月) 22:45:25
賃貸仲介歴10年の営業職だけど
ロフト付き物件
は、マジで辞めといた方がいい。
あと、引っ越すなら今の時期おすすめ
閑散期なのでオーナーが条件交渉聞いてくれやすい。
9月からだんだん家賃上がってく。+19
-0
-
196. 匿名 2021/08/02(月) 22:53:22
>>26
最上階、角部屋、RCマンションのズバリその部屋のやつが子沢山騒音クソ家族で病んだわ
+10
-0
-
197. 匿名 2021/08/02(月) 22:54:58
ベランダに古い給湯器がついていて(大昔のエコキュート)一人暮らしなのに電気代が毎月1万円を超えている。
不動産会社、管理会社、電力会社、給湯器のメーカーなど全てに相談したけどうしようもなかった。+0
-0
-
198. 匿名 2021/08/02(月) 22:55:01
>>12
それは自分のせいじゃない?+2
-1
-
199. 匿名 2021/08/02(月) 23:00:36
>>30
中国人って動きが怪しくない?
監視社会にいたからかなぁ+13
-0
-
200. 匿名 2021/08/02(月) 23:02:32
>>169
地域の生活保護が借りれる家賃の物件は避けた方が無難だよね。東京だと53000円以下。+18
-0
-
201. 匿名 2021/08/02(月) 23:08:58
>>139
全く同じ状況です!!
隣の住人が朝方まで友達と大騒ぎしていて、何年も快適に住んでいた家でしたけど、引っ越しすることになりました。
管理会社に何度も苦情を言ったのですが、改善されず。いい物件だったのでかなり悩みましたが、不眠から自律神経やられてしまい、引っ越しを決めました。今月末やっと引っ越しです、、、+11
-1
-
202. 匿名 2021/08/02(月) 23:11:56
>>193
即入居可っていうのは謎だけど、
退去って1ヶ月前予告ですよね?その予告を受けたら、新入居者の募集をするのは普通ですよ。
補修がある場合は別として、清掃だけなら1〜3日で終わります。+9
-0
-
203. 匿名 2021/08/02(月) 23:14:15
>>201
直接言いに行けば?もしくは警察に通報。
管理会社って権限強くないから、注意することしかできないよ。+9
-0
-
204. 匿名 2021/08/02(月) 23:22:37
やはり鉄筋2階以上の角部屋は譲れない。+3
-0
-
205. 匿名 2021/08/02(月) 23:24:31
>>177
小さい頃に木造アパート住んでたけど、走った時とか親に怒られたよ。
その後一軒家に越したけど、足音やドアの開け閉めも音を立てずにするように育った。
自分だって子供の時うるさくしてたよって言うけど、そんなん親次第だわ。
親に注意されて育った人なら、騒音なんて出さないよ。+27
-3
-
206. 匿名 2021/08/02(月) 23:35:32
隣に住む中国人家族がとにかく煩い!夜の10時過ぎから電動ドライバーで何か作業し始めた時はキツかった+4
-1
-
207. 匿名 2021/08/03(火) 00:22:52
>>104
オール電化は電気代が安い夜の間に給湯してタンクにお湯をためておくのよ
だから、タンクのお湯を使いきったら、その日のお湯は終わり
再度、沸かすまでお湯なし
お金を気にしないのであれば、いつでも給湯できるけど…+9
-0
-
208. 匿名 2021/08/03(火) 00:43:32
>>133
今住んでるところ、オーナーさんが最上階、その息子夫婦がその下の階に住んでるけど、部屋の管理は○イブルに一任しているからって関与せず
オーナーさんの人柄によるのかな
+9
-0
-
209. 匿名 2021/08/03(火) 00:52:12
前のマンションで隣に新しく入居してきた家族がすごい騒音一家で引っ越すことにして、今の部屋に。
引っ越して2年ぐらいは静かで、引っ越して良かったって思っていたけど、去年、上の階に夜職?飲食店?の男が越してきて最悪。
この時間位に帰宅して、まずはドスドス踵歩き、次は椅子を引き摺るギギギーって音、何かを落とすようなゴン!って音、1時過ぎからはDIY?何かを作ってるみたいでガンガンゴンゴン打つ音がしたりする。長い時は4時位までガタガタやってる。
台所の水漏れは3年間に2回(何の連絡も謝罪もなし)、エアコンのホースがズレて水がうちのベランダに垂れてきて洗濯物を汚してもスルー、狭い一畳もないベランダに椅子を置いてベランダ喫煙
夜中に模様替えとかしてるみたいで、ガラガラカッシャーン!みたいな音がしたりする
契約書には、騒音問題等は当事者同士で話し合えって書いてあるけど、言い難い。まともな人なら夜中にはやらないはずだし…
+25
-0
-
210. 匿名 2021/08/03(火) 00:56:04
不動産屋の窓にデカデカと貼ってあったおすすめ物件が地雷でした!真東向きで、お昼には日当たりゼロ、冬場は外の方が暖かくて家の中でマフラー、コート着て震えてた。(暖房をつけても暖房の先が階段で暖気が上に逃げていく)
窓の結露がひどく、下の床が腐ってる。
すのこを敷いてから布団を敷いても、朝には結露で床がびちょびちょ。断熱材なんか入っていないんじゃないかってくらいひどかった!
今からお部屋探しする方は、デカデカとおすすめされてる物件に注意!良い物件はそんなことしなくてもすぐ決まるから!+10
-0
-
211. 匿名 2021/08/03(火) 00:56:09
>>203
横
警察に通報しても本人に音を出したか聞くだけ。あんまり強くは言えないから効果ないよ+8
-0
-
212. 匿名 2021/08/03(火) 00:59:47
徒歩1分から徒歩15分に引っ越したんだ。渋谷区の憧れのエリアに。仕事で疲れて、重たいパソコン持って徒歩15分はしんどい。途中に歩道橋もあって階段がきつい。駅前スーパーで買い物するともう修行。
結局徒歩5分くらいの別の区へ引っ越した。+16
-0
-
213. 匿名 2021/08/03(火) 01:10:43
>>169
>お金貸して
ヤバいね!アホかって感じ。
私が前住んでいたマンションも大家さん(めちゃ優しい人)が役所からどうしてもって頼まれて部屋を貸した生活保護の受給者のせいですごく困っていたよ。
ゴミを出す曜日も守らないし、分別もしてないし、マンションの専用ゴミ捨て場じゃなくて入口フロアに生ゴミの大きな袋をいくつも置いていったり、CDかDVDが何百枚もポイ捨てされてたり、凄かった。
大家さんも何回も注意したけど全然聞かないって。
そこのマンションは階数によって間取りが異なるから、2〜3LDKだと家賃も高いけど、1DKだと安いから入居してきた様子
+13
-0
-
214. 匿名 2021/08/03(火) 01:15:26
隣人が頻繁に喧嘩してる。
しかも毎回夜中。
50代の婆がヒステリックで相手の男もやばそう。
この前は警察がきてた。
さっき喧嘩してて
婆が、でていってよ!とか
大声だしてたのに
なぜか急に大きい声でやりだして草こえて森。
イラついて初めて壁ドンしたら
少し控えめになった。
ほんと勘弁してほしい。
喧嘩もするし、やりはじめるし
欲張りかよ。どっちかひとつにしろゴミカス。
消えてほしい。
+19
-0
-
215. 匿名 2021/08/03(火) 01:16:15
住んでみないと分からないのに、敷金礼金、日割家賃に翌月家賃、家財保険、清掃代、カギ交換代等々、必要経費高すぎ
不動産屋も契約書交わすまで言わないことも多いし…
もっと簡単に引っ越しできるといいのになぁ
+28
-0
-
216. 匿名 2021/08/03(火) 01:30:23
>>50
うちが今まさにこれ
管理会社に電話して見に来てもらったけど建物上の不具合じゃないから、湿気溜めないように気をつけてのアドバイスのみ。
それはしょうがないと電話する前から諦めてたから良いんだけど、「原因確認して後日連絡します〜」からの電話回答が遅すぎて腹がたった。こっちから催促してやっと返答。別の件でも回答放置されてたし、借りる管理会社誤ったなって思った。+9
-0
-
217. 匿名 2021/08/03(火) 01:33:36
>>135
管理会社を物件契約前に調べることは重要よ!+3
-0
-
218. 匿名 2021/08/03(火) 01:37:56
>>197
引っ越ししたら?+1
-0
-
219. 匿名 2021/08/03(火) 01:39:02
>>158
水流せないからトイレの使用できないって注意できそうなのにね+7
-0
-
220. 匿名 2021/08/03(火) 01:47:28
>>188
そんな欠陥マンション出て行って正解じゃん+8
-0
-
221. 匿名 2021/08/03(火) 02:16:45
大家さんの敷地内にある賃貸に住んでいる者です
毎日朝から晩まで外で何らかの作業をご夫婦でしています
外出するたびに顔を合わせるのが地味にストレスを感じます+8
-0
-
222. 匿名 2021/08/03(火) 02:17:57
>>195
すみません、質問です
今引越し検討してて住みたいエリアがロフト物件がかなり多く、その他の条件も加味してくと候補がロフト付きしか残りません
やめておけという理由は何ですか?
よく見聞きするロフトスペースは夏は暑くて寝られない、上下移動が億劫になりスペースを有効活用できない、など以外のデメリットを教えてほしいです!
ちなみに検討中の物件は梯子ではなく階段ロフトです+0
-0
-
223. 匿名 2021/08/03(火) 03:38:38
>>222
横ですが「〜など以外のデメリット」というより、上げているそれが最大のデメリットなのでそこを気にしない人なら、階段ロフトならオシャレだし良いと思います
ロフトが隣人と隣り合った造りだとベッドくっつけて眠るようなもんなので、いびき聞こえるかもしれません+1
-0
-
224. 匿名 2021/08/03(火) 05:35:50
>>98
やっぱり家猫がいいにゃん ありがとにゃん
ネコちゃんより+21
-2
-
225. 匿名 2021/08/03(火) 06:23:06
>>7
速やかに泣き寝入りする事が素晴らしいって事?
決断は大事だけどなんか違うね+1
-0
-
226. 匿名 2021/08/03(火) 06:35:52
>>59
田んぼの近くも絶対だめ!
水田の時期は驚くくらい湿気る。コンセントやプラスチックまでカビた+5
-0
-
227. 匿名 2021/08/03(火) 08:26:19
>>218
今年の4月に引っ越したばかりなんです。
その時はそんなにかかるなんてわからなかったです。
+0
-0
-
228. 匿名 2021/08/03(火) 08:30:01
ペット可物件の2階以上にペット居ないのに住む未就学児連れの家族はホント地雷+8
-2
-
229. 匿名 2021/08/03(火) 08:42:51
上下一戸ずつしかない物件は絶対やめとけ。
本当に地雷。+2
-0
-
230. 匿名 2021/08/03(火) 08:46:44
>>222
暑くて以外にも天井低くて寝られない人もいるかも
あと、冬場は暖気が上にいくから下スペースが暖まるまで時間かかったり、ロフトなし部屋よりエアコン代が高かったり(その部屋の断熱具合でだいぶ変わるから古くて隙間多い部屋だと大変)
上のスペースを物置にしてもいいけど、ものを持って上下するのが面倒くさかったり、梯子を軽く踏み外して怪我したこともある、天井が低いので掃除するのもちょっと面倒
思いつくデメリットはそんな感じ+1
-0
-
231. 匿名 2021/08/03(火) 08:46:57
>>20
本当無理だよね
私も隣人が窓全開な騒音家族なんだけど同じく大人気ないけど8時くらいに起きてきて朝食らしいからその時間からガッツリ窓開けてダイソンの掃除機かけたりガンガン音立てて扉閉めたり移動させたりしてるよ
大人に壁ドンされてやり返されるけど気にしてない
来年あっちが引っ越さなかったら引っ越すつもりだからもう全開にやりまくってる
散々迷惑かけられたんだからもう知らん+10
-0
-
232. 匿名 2021/08/03(火) 08:52:23
鉄コンだけど壁薄い1LDKに住んでいますが、窓締め切ってても男の話し声とか物音とかは筒抜けだよ
多少生活音とかは仕方ないし割り切って暮らしてるけど最初家賃高いし鉄コンだしで防音性高いと思って入居したからしばらくして壁薄い事に気付いてショック受けたな〜
壁薄いのも一部コンクリートが違う音を通しやすい素材?のものらしい
最初に言ってよと思ったけどぶっちゃけ賃貸はそういうの多いらしいね…
ちなみに大手な赤い看板の仲介業者の所だよ
でもクレームはきっちり処理してくれる+6
-0
-
233. 匿名 2021/08/03(火) 09:06:32
>>222
料理の匂いとか油が篭もりそうなのと絶対怪我する自信あるー
踏み外したり足の指引っ掛けたり段差飛ばして足の筋切ったり想像しただけで痛いw+3
-0
-
234. 匿名 2021/08/03(火) 09:09:24
>>95
積○系のとこですよね?
私も管理会社に嫌な思いさせられたな
2度と借りない+1
-0
-
235. 匿名 2021/08/03(火) 09:32:13
>>221
一日に一度顔を合わせるくらいだったらいいけど、出入りする度に会ってしまうのは何だか気疲れしますね。
その日に一度めなら「おはようございます」「こんにちは」でいいけど、次からは会釈するくらいですかね。+4
-0
-
236. 匿名 2021/08/03(火) 09:44:36
>>225
褒めたり正しい事を言ってるように見せておいて、被害に遭う側の味方でないから怖いよね
不動産屋か貸主側の人だったら文句言われるより都合いいのかな+4
-0
-
237. 匿名 2021/08/03(火) 09:48:30
>>229
どんなとこが地雷なの?+0
-0
-
238. 匿名 2021/08/03(火) 10:42:57
>>214
可哀想すぎる
うちの元隣人みたい。数ヶ月前に引っ越していって今は静かになったけどそんな感じだった
シングルマザーのおばはんと彼氏のおっさんの痴話喧嘩と仲直りエッチ。窓開けて喧嘩もどっちもやるから地獄だったわ+1
-0
-
239. 匿名 2021/08/03(火) 11:58:48
>>1
掃除されてないの??これぐらいの汚れ普通なの?+0
-0
-
240. 匿名 2021/08/03(火) 11:59:37
>>4
いえ、入居前のクリーニングはありました。
不動産屋会社に聞いたところ、掃除の程度は業者によるとのことでした+1
-0
-
241. 匿名 2021/08/03(火) 12:01:37
>>24
内覧の時は電気がつかなくて汚れまで気が付きませんでした。私が入居するまでにクリーニングは入っていますが、適当だったようです+2
-0
-
242. 匿名 2021/08/03(火) 12:15:59
>>195
ここの物件は内覧せずにすぐ決まることが多いんですよ!って発言はセールストークですか?
何個かあげたうちの物件で一つそれを言われたので気になりました+1
-0
-
243. 匿名 2021/08/03(火) 12:19:03
>>232
鉄筋コンクリート(RC)でもラーメン構造の建物ならお隣さんとの壁はコンクリートはいってないよ!
SRCの物件なら隣との壁はコンクリートだけど、この作りは基本分譲マンションしかない。+3
-0
-
244. 匿名 2021/08/03(火) 12:37:41
>>232
まったく同じすぎて、私かと思ったw
鉄筋、最上階、角部屋だけど音はほんとによく聞こえる。
下の部屋の住人が毎晩何時間も彼女?と電話してるのがずーっと聞こえる。
しかも電話しながらしょっちゅうベランダに出てはタバコ。
生活音が朝早くから夜遅くまで関係なくどったんばったんすごい。
内見のときには留守だったみたいで、本当に静かだったんだけど、
こんなことになるとは、めっちゃショック。
管理会社(←赤い看板w)に言ったらすぐ全戸にチラシを入れてくれたけど、
それでもまだたばこも電話もやめない。
頭おかしいわ。
+8
-0
-
245. 匿名 2021/08/03(火) 12:41:16
鉄筋コンクリートの最上階の物件に住んでたけど音が酷かった。振動が床に響くくらいの音が昼夜問わず何度も。管理会社も無能で原因がはっきりせず。
隣室と隣合ってる壁は全部コンクリートでコンコンと手で叩いても硬かったけどくしゃみやカーテン開ける音も四方八方から聞こえるし鉄筋コンクリートでも注意した方がいいと思う。かと言ってどういう構造が騒音出にくいかまではわからないんだけどね..。
別の鉄筋コンクリートの物件に引っ越したら足音は多少聞こえるものの基本静か。+1
-0
-
246. 匿名 2021/08/03(火) 12:48:05
>>215
ほんと、そう思う。
礼金なんて払わせるぐらいならまともな部屋を提供しろっていいたくなる。+2
-0
-
247. 匿名 2021/08/03(火) 12:53:22
>>188
入居者の同意が無ければ勝手に家賃を上げることは出来ないはず。
同意しなければ今までの家賃のままのはずなのにね。
マンションも管理会社も酷過ぎだから出て大正解だよ。
+8
-0
-
248. 匿名 2021/08/03(火) 13:43:25
>>150
緑、黄色、白、
カビと呼ばれるもの全て見た気がする。+0
-0
-
249. 匿名 2021/08/03(火) 13:46:20
>>188
それって管理会社が勝手にやってるのかオーナーも知ってるのか...
マンションノートに書いちゃえ+4
-0
-
250. 匿名 2021/08/03(火) 13:52:42
右隣に創◯
左隣にエ◯バ+3
-0
-
251. 匿名 2021/08/03(火) 14:15:33
夜に内見して決めて、入ったら全然日が当たらないことがわかって住んでたら具合わるくなった+2
-0
-
252. 匿名 2021/08/03(火) 14:25:27
>>227
電力会社は変えられないの?
電力自由化になった時に私は速攻変えたよ。
都内に一人暮らしだったけど、looop電気にしたら電気料金3分の1くらいになった。+5
-0
-
253. 匿名 2021/08/03(火) 14:30:54
>>16
卓上IHとか使うと安全で良いかもよ?+3
-0
-
254. 匿名 2021/08/03(火) 14:31:34
>>251
日が当たらなくてもいいじゃんっていう人いるけど、普段日が当たる部屋と当たらない部屋ではなんか雰囲気違うなと感じる。やっぱ日当たり大事だなと思った。
日当たり良好!とウソついてる仲介業者もいるからね。以前それを突っ込んだら、普通書いてあるに決まってんだろ!と開き直って来たよww+9
-0
-
255. 匿名 2021/08/03(火) 14:36:57
>>188
次そんなことあったら行政書士とかに相談した方がいいよ
賃貸トラブル結構多いからね+4
-0
-
256. 匿名 2021/08/03(火) 14:40:49
>>246
礼金は戦後の住宅難の名残だから、今の時代関係なのにね。
取れるものはなんでも名前つけて分捕ろうとしてるようにしか思えないから、私は常に礼金なしの物件を選んでる。+6
-0
-
257. 匿名 2021/08/03(火) 14:50:00
上の階に夜中にジャンベ叩く人が住んでた
昼と夜内見したのに意味なかった+0
-0
-
258. 匿名 2021/08/03(火) 14:56:24
>>234
管理会社で言えば、東京の長◯◯ライブ◯◯◯も対応悪すぎた
グーグルのレビュー見たら、40件以上の書き込みで星平均1.6…+3
-0
-
259. 匿名 2021/08/03(火) 15:08:33
>>104
ある。うちがそう
熱いお湯と水を合わせて風呂に水を入れるタイプで冬はお湯が出るはずの蛇口からも水が出続ける時間が長くてつらい
+1
-0
-
260. 匿名 2021/08/03(火) 15:10:55
>>242
ヨコですが、
セールストークです。そうやって焦らせて早く契約させようとする手口の一つ。
人気なんですぐ決まっちゃいますよ?とかも言われることあるけど、私は、じゃあその時は私とはご縁がなかったって事で、と返したりする。すると相手が焦り出すので、え?人気ですぐ決まるんですよね?この物件?と畳みかけたりしてるw
焦らせる人はロクでもない事多いよ、経験上。+8
-0
-
261. 匿名 2021/08/03(火) 15:18:26
>>6
大事すぎる!!!近所にいるけど毎日怖いです+3
-0
-
262. 匿名 2021/08/03(火) 15:44:39
>>243
なるほど、だからこんなに音も声もよく聞こえるんですね…
鉄コンでも信じ切っちゃだめですね
これからも割り切って住みます
+2
-0
-
263. 匿名 2021/08/03(火) 15:48:31
>>244
ああ…そちらもですか…
こちらは隣人verですよ…
タバコはしないけど窓開けて重低音の音楽とか女連れ込んで長時間騒ぐとかもう壁薄い以前の問題なんですがねw
あちらが窓全開だからもう対処の仕様がないというかw
クレーム対応早くて好感持てますよね!
私もチラシ入れてもらったけどカスほど変わらないですよー
そもそもそれで変わるなら多分初めからそんな事しないよなって思い始めて諦めて引っ越しの検討中です+1
-0
-
264. 匿名 2021/08/03(火) 15:57:07
>>244
全戸にチラシを入れるからだよね。自分じゃない誰かが何かやってるって思っちゃうよ
どの部屋か特定出来たらその人に伝えてくださいって言えばいいよ。濡れ衣だと申し訳ないので特定はちゃんとしてからだけど+2
-0
-
265. 匿名 2021/08/03(火) 16:01:07
>>260
でも実際にほんとに人気物件はすぐ決まっちゃうことあるからなんとも言えないですよね、、+3
-1
-
266. 匿名 2021/08/03(火) 16:04:16
このご時世騒音主って怖いもの知らずだなと思う
騒音なんて殺人の動機のかなり上の方に上がると思うけど自分の子供がいきなり刺されても家族が刺されても勿論自分が撲殺されても平気なんだよね。凄い根性してるよね。見知らぬ人から子子孫孫にわたる恨みと呪いを受けることになるけど平気なんだよね
私騒音被害の事件は騒音被害者に同情してしまう。たとえ刺されても騒音主なら同情できない。騒音は人を病院送りにするって実体験でよく知ってるから
+8
-0
-
267. 匿名 2021/08/03(火) 16:11:44
>>260
問い合わせた不動産屋の管理物件なら高確率でセールストーク。他社の管理物件だとセールストークじゃないことも多いよ。そもそも空いてるかどうかは都度管理会社に問い合わせないとわからないから、来客があった時点でその物件に対して急かすようなことは言わない。+1
-1
-
268. 匿名 2021/08/03(火) 16:13:10
>>266
私の隣人の騒音主は一応気にはしてるみたいで私と会うと脱兎のごとくすごいスピードで逃げていきますよ
頭弱すぎて会社でどうしてるのか本気で疑問です
でも平気な時もあるみたいで余裕ぶって横を歩きスマホで抜き去っていく時もある
何か病気か障害持ちなのかな?と思うくらいおかしい変わった人です
+6
-0
-
269. 匿名 2021/08/03(火) 16:13:27
>>265
借りる人次第だから気に入れば即決すればOK
迷うのであれば、人気だの早く決まっちゃうだのという言葉に惑わされずにじっくり決めればいい。それで他の人に決まったのであれば、それこそ縁がなかったということ。+6
-1
-
270. 匿名 2021/08/03(火) 16:36:51
>>264
戸数が少ないので、「たばこ&電話」といえば自分だってことは
絶対に分かるはずなんですよねー
さらに言えば、どこからの苦情なのかってのも分かってると思うんだけど
(これは逆にちょっと怖いといえば怖いんですが…)
苦情の初回はまず全戸に配付っていうのが
対応としてはまあ普通かなとは思うんで、
ひとまず記録を付けつつ様子見てます+2
-0
-
271. 匿名 2021/08/03(火) 16:38:33
>>266
ほんとにね、頭おかしいから騒音も出せるんだと思います
普通の感覚じゃないと思うもん+9
-0
-
272. 匿名 2021/08/03(火) 16:45:36
>>263
ですよねー
ずーっとそうやって生きてきた人が変わるわけないかーとは思ってます
一人暮らし初めてで、まだ1ヶ月ぐらいしか経ってないんですけど
それがストレスすぎて、揃えようと思ってたインテリアとか、ぜんぜん考える気になれない…
管理会社、対応は早くて嬉しかったんですけど、
果たしてどこまで対応してくれるかなぁ
何度も言うと、クレーマーって思われるかなーとか勝手にちょっと不安になってます+4
-0
-
273. 匿名 2021/08/03(火) 16:53:30
>>252
電力会社を替えようとしたのですが、ガス(台所)も通っているのでオール電化ともならない特殊なケースだと言われ断られました。
新電力ではそういうプランが今のところ無いそうです。
+3
-0
-
274. 匿名 2021/08/03(火) 17:07:11
>>272
お疲れ様です…お互いに…
本当キツいですよね。
隣は単身赴任の男ですが来年四年目なのでもしかしたらいなくなるかも?と期待していますが最近になって女遊びもすごいから家族も来なくなったしもしかしたらこのまま別居…?という可能性も否定できなくなってきたところです。
なのでまあまあ限界なので引っ越しを検討してますが正直引っ越したくないので悩みたいです。
前に上の階の爺が植木鉢の水を何回も落とした事があって全然治らないので計7回くらいクレーム言いましたよ
またですか?とか言ってたけど本当に汚い水落ちてきて迷惑してたのでガッツリ言い続けました
なので気にせずと言いたい所だけどコメ主さん一人暮らしだし相手は頭おかしい男だから何かされても怖いし少し期間あけて言うのはどうですか?
私も隣人かなり頭おかしい男なので言い続けるのは躊躇してます
長くなったw+0
-0
-
275. 匿名 2021/08/03(火) 17:25:03
内覧の時気になった事は言った方がいいよ~。
ベランダにハチの巣があったから「これ取っといていただけるんですか。」
裏庭の雑草が高くなってるから「虫が上がってきそうなので気になります。」
って色々お願いしました。
「入居前ですがバルサン炊きたいので入れますか?」とお願いして入ったら
まだハチの巣があったので「これお願いしますね。」と念押しw+0
-0
-
276. 匿名 2021/08/03(火) 17:31:19
>>242
すぐ決まるとしても長く住むかどうかは別だからね。
ウソじゃないかもね。
「ここは長く住まれる方が多いですよ」こっちのが住みやすいと思う。+3
-0
-
277. 匿名 2021/08/03(火) 17:42:54
階下の人がすごい神経質な方だからたまに苦情来るけど、生きてるだけなんですけどって内容なんだよね。伝えてくる不動産屋もどうなのかと思う。
・室外機がうるさいからエアコンをつけるな。
・週末の昼間に掃除機かけててうるさい。
・平日の夜中に洗濯機を回してうるさい。(私は週末しか洗濯しない)
階下の方は2時くらいに帰ってきて、ドアバン!!ふすまバン!!って感じだけど、
「遅くまでご苦労さま~。」って寝てます。+0
-0
-
278. 匿名 2021/08/03(火) 17:45:15
>>263
不動産屋は、入れ替わった方が儲かるからねー。+5
-0
-
279. 匿名 2021/08/03(火) 17:46:40
>>79
大家に言わずに鍵変えたらいいんだよ。
出る時戻せばいいんだから。+6
-0
-
280. 匿名 2021/08/03(火) 17:48:13
>>229
なんでだろう?+1
-0
-
281. 匿名 2021/08/03(火) 17:51:48
入居前に「大島てる」で確認して入ったけど、この間見たら隣のアパートが載ってたー。
全然気づかなかった。隣だからそのまま住んでる。成仏されてると思う。+0
-0
-
282. 匿名 2021/08/03(火) 19:39:02
>>211
抑止力にはなる可能性あり+2
-0
-
283. 匿名 2021/08/03(火) 20:12:37
>>273
あらら、、、
それならもう高い電気代を払い続けるか、思い切って引っ越すかどちらかしかないような。物件オーナーも管理会社も入居者の電気料金なんて我関せずだろうし。
私なら外れ物件を引いてしまった!と思ってもう1度引っ越すかな。
毎月1万円越えの電気料金見るのは辛いので。
今は閑散期だから物件探しにはいいみたいだよ。+5
-0
-
284. 匿名 2021/08/03(火) 20:27:21
>>266
我が家は階下住人から騒音主認定されて、身に覚えのない音に対して紙のクレームが何度も来ます。
管理会社に相談もしていますが、身の危険を感じますし怖いです。集合住宅は真上からの音だけではなく、斜めや横からも音の影響を受けると思うので、思い込みはやめてもらいたいです。
こういうケースもあるので皆さんに知っておいてもらいたいですし、常識的に生活している範囲内での生活音も許せない方は戸建てを検討して欲しいです。+0
-0
-
285. 匿名 2021/08/03(火) 21:23:47
>>250
怖すぎない?w+0
-0
-
286. 匿名 2021/08/03(火) 23:20:58
>>235さん
221です
アドバイスありがとうございます
とても感じの良い大家さんなので余計に気を遣ってしまうのも事実でして
良好な関係を築く為に挨拶と会釈大事ですよね+1
-0
-
287. 匿名 2021/08/03(火) 23:24:56
>>200
1000円だけでもプラスすればいいのかな
今住んでるところは生保に負けてる+0
-0
-
288. 匿名 2021/08/04(水) 00:07:59
>>32
共有スペースの貼り紙も見た方がいいよ
ゴミや騒音の厳重注意が何枚も貼られていたら要注意+4
-0
-
289. 匿名 2021/08/04(水) 09:31:54
>>229
左右の間に階段あるとこが殆どで揉めるのはほぼ上下階だから合わない人だと本当に詰む
管理会社通したところで誰からの苦情かバレバレだし出入りで高確率に顔合わせるし居るか居ないかの気配も感じまくる
特に上がカカト踏み鳴らし園児とか居たら事案になりそうなくらい病むし憎悪がヤバイw
経験者談(引越し済み)+1
-0
-
290. 匿名 2021/08/04(水) 10:36:56
>>274
ありがとうございます!!
一人で悩んでると本当に気が滅入るので、
聞いていただけただけでもすごくうれしいです。
騒音主の生活事情に詳しくなるの、あるあるですねw
うるさすぎていろいろ分かっちゃうんですよねw
昨日は23時半から掃除機をかけだし、すごい音立ててました。
本当に頭おかしいwww
しばらくしたらまた言おうと思います…(+_+;+4
-0
-
291. 匿名 2021/08/04(水) 12:08:32
>>198
だから失敗談でしょ?+0
-0
-
292. 匿名 2021/08/05(木) 05:28:39
>>253
IHは100Vと200Vがあって後者の方が高いけどガスとほぼ同じ時間でお湯が沸騰する
100はイライラすると思うよ+0
-0
-
293. 匿名 2021/08/05(木) 05:30:21
>>17
東京、横浜に過去住んでいたけどそんな事してたらすぐ取られちゃうのよね、、
特に東京は激戦だから速攻取られる
いいなって思ったらその日のうちに+2
-0
-
294. 匿名 2021/08/05(木) 05:31:00
>>19
いやどんだけ服ないねん+2
-0
-
295. 匿名 2021/08/05(木) 05:32:27
>>20
まさに。
子供大っ嫌いです今
もう家であの金切り声と奇声や泣き声をしょっちゅう聞いてるとこの時期外出るだけでイライラする
夏休みでうじゃうじゃいるから+5
-0
-
296. 匿名 2021/08/05(木) 05:34:39
>>81
>>21
軽量鉄骨は木造とほぼ同じだよ。うるさいもん
普通の鉄骨(重量鉄骨って言うのかな??)角部屋ワンエルだと全くうるさくないですよ
隣の人の生活音は皆無です。
ただ、四階なので別の住宅が距離近くてそっちがうるさいです。+1
-0
-
297. 匿名 2021/08/05(木) 05:35:11
>>24
私もそんな事なかったなぁ
綺麗に清掃されてるよね最初は。普通+1
-0
-
298. 匿名 2021/08/05(木) 05:37:56
>>66
私はロフト好きだったよ
天井狭い感じが落ち着くし人くるとき全部物上に詰め込めば下は綺麗w
でも夏は寝られたもんじゃないね。エアコンついてる位置にもよるんだろうけど。
あと、梯子から落ちないように注意+0
-0
-
299. 匿名 2021/08/05(木) 05:42:31
>>45
ロフト物件の木造2階新築に住んでいた時
泥棒かよレベルで自分の家なのにすり足で足音すごく意識して気をつけて生活してドアや窓の開け閉めも静かにして過ごしていたのに下の人から何回も足音うるさい!って苦情きた
もうこれ以上は気をつけようがないってくらい四六時中足音に気をつけていたのに毎日管理会社に電話されてこっちがノイローゼになりそうだった
物件の構造の問題だと思った。隣室のいびきも筒抜けだったし。きっと下の人はロフトで過ごしたりしていたのかな。3ヶ月位で引っ越して行った...ちなみに次来た人には何年も苦情言われていない
+3
-0
-
300. 匿名 2021/08/05(木) 08:21:04
>>290
こちらもありがとうございます。
本当この状況分かる方とお話出来てこちらこそ救われる気持ちです。多少楽になりました。
昨日の朝も重低音爆音でしたが今日は何故か静かでした。もしかしたら上の人からクレーム来たんじゃないかと期待してますがたまたまかな…はぁ…
頭おかしい奴と生活とかしんどいですが、よりよい生活のためにもう少しだけ我慢してみようと思います。
お互いに頑張りましょうね。またお話しましょう。
+0
-0
-
301. 匿名 2021/08/05(木) 17:07:20
>>20
上階の子供、甲高い奇声に癇癪持ちみたいな泣き方、ボールをついてるみたいなしつこいドンドン、ジャンプさせてるのか1日数回のドッスン!わざともの落としてるのかゴンッ!暑苦しさ倍増!
+5
-0
-
302. 匿名 2021/08/07(土) 14:53:13
>>242
返信遅れてすみません
嘘な時もあるし
嘘じゃ無い時もあります。
実際内覧中に募集が打ち切られたとかザラにあります。+0
-0
-
303. 匿名 2021/08/07(土) 14:55:19
すみません
賃貸営業職のものです
お昼休みで暇なので
何か質問ください+1
-0
-
304. 匿名 2021/08/08(日) 13:30:01
>>61
ウェイウェイはやですね〜(゚ω゚)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する