ガールズちゃんねる

睡眠薬・睡眠導入剤を飲んでる方

437コメント2021/08/26(木) 22:07

  • 1. 匿名 2021/08/02(月) 09:01:55 

    睡眠薬、睡眠導入剤、色々ありますが、相性がよかったもの、悪かったもの、飲んでからの失敗談等、お話しませんか?
    あまり良いイメージのない薬なので、ここで皆さんと気軽に悩み等話せたらと思います。

    +127

    -6

  • 2. 匿名 2021/08/02(月) 09:03:11 

    主の悩みは何ですか?

    +20

    -31

  • 3. 匿名 2021/08/02(月) 09:03:44 

    歯科医の娘です。薬は良くないです。精神的なストレスの軽減と良質な食事を心がけてみてください。私はいきつけのコーヒーを飲みながらクラシックを聴いています。

    +14

    -340

  • 4. 匿名 2021/08/02(月) 09:03:59 

    一回2錠って書いてあるけど次の日の朝まで頭がフラフラするから1錠だけ飲んでる

    +168

    -7

  • 5. 匿名 2021/08/02(月) 09:04:07 

    >>3
    そんなんで寝れたら誰も苦労しねーよ

    +428

    -9

  • 6. 匿名 2021/08/02(月) 09:04:16 

    睡眠薬ではないけど「熟睡できる」っていう効能があるので寝る前にソラナックス飲んでます。朝の目覚めも良いです

    +145

    -5

  • 7. 匿名 2021/08/02(月) 09:04:22 

    マイスリーは幻覚を見て、やめた。

    +169

    -24

  • 8. 匿名 2021/08/02(月) 09:04:57 

    ハルシオンとサイレース飲んでる。
    マイスリーは健忘が激しくて、怖くてやめた。
    マイスリー飲んでる時は記憶ないのにカップラーメン食べたりとか。

    +214

    -5

  • 9. 匿名 2021/08/02(月) 09:05:34 

    リーゼ飲んでます
    自律神経失調症

    +73

    -6

  • 10. 匿名 2021/08/02(月) 09:06:18 

    >>5
    そのような事で眠れるのなら、お医者様はいりませんよ。

    このような言葉遣いが宜しいかと存じます。

    +138

    -12

  • 11. 匿名 2021/08/02(月) 09:06:51 

    >>3
    歯科医の娘さん
    オリンピック実況トピにも書いてますね
    睡眠薬を使った経験のある方の感想トピですよ

    +169

    -2

  • 12. 匿名 2021/08/02(月) 09:06:59 

    >>3
    歯医者の娘だからそんな優雅な方法で済む程度の寝不足なんでしょ
    つかその自己紹介いらんわ。

    +199

    -1

  • 13. 匿名 2021/08/02(月) 09:07:05 

    >>3
    お嬢様には分からない

    +81

    -10

  • 14. 匿名 2021/08/02(月) 09:07:21 

    レンドルミンとニトラゼパム飲んでます 睡眠導入剤が無いと全く寝れず

    薬を変えると悪夢見るのでずっとこのお薬


    寝る事で精神保ってる感じ(╹◡╹)

    +216

    -2

  • 15. 匿名 2021/08/02(月) 09:07:53 

    年のせいか段々眠れなくなり寝ても眠りが浅く何度も目が覚めるためマイスリーを半錠飲んでいます。半錠でも5時間くらいは眠れるようになりました。

    +85

    -2

  • 16. 匿名 2021/08/02(月) 09:07:58 

    >>10
    あっ。お口が悪くてすみません…

    +58

    -1

  • 17. 匿名 2021/08/02(月) 09:08:00 

    性欲のたが外れるので気を付けた方がよい

    +4

    -22

  • 18. 匿名 2021/08/02(月) 09:08:12 

    >>3
    コーヒーは不眠の原因になるよ

    +166

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/02(月) 09:08:43 

    >>3
    コーヒーってカフェイン入ってない?
    ノンカフェイン?

    +78

    -3

  • 20. 匿名 2021/08/02(月) 09:08:49 

    私もマイスリーは幻覚見てやめた。
    サイレースが合ったんだけど、ずっと飲んでたら喘息になった。注意書き見たら喘息の人は飲んじゃダメだって書いてあった。
    今では喘息の薬が毎月1万円かかるようになってしまった。
    別の睡眠薬も試してるんだけど、効き目はイマイチ
    確実に頭は悪くなった。

    +102

    -5

  • 21. 匿名 2021/08/02(月) 09:11:41 

    サイレース、マイスリー飲んでた頃に、自覚なく彼のぺニスにむしゃぶりついたり自ら騎乗位になってまたがって腰振ってたりしたらしいが、翌朝記憶がない。
    本能の抑制が利かなくなるらしい。
    爆食いするし。

    +20

    -56

  • 22. 匿名 2021/08/02(月) 09:11:56 

    メラトニン飲んでる

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/02(月) 09:12:12 

    レキソタン飲んでいます
    夜中どうしても起きてしまいます。効いていないのかな。

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/02(月) 09:15:07 

    睡眠薬は作用時間で分類されている
    不眠のタイプで選ぶ
    寝つきが悪いだけなら短時間
    中途覚醒や早朝覚醒なら中〜長時間
    寝る前にベッドでスマホ見ない
    タバコアルコールカフェインはよくない
    朝日を浴びて日中に運動したほうがよい

    +68

    -3

  • 25. 匿名 2021/08/02(月) 09:15:15 

    デパス一錠飲んでいます
    半錠に減らしているところ

    +56

    -5

  • 26. 匿名 2021/08/02(月) 09:16:23 

    >>23
    レキソタンは抗不安薬
    外来で相談してみましょう

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/02(月) 09:16:57 

    デエビゴ飲んでるひといる?

    +46

    -3

  • 28. 匿名 2021/08/02(月) 09:17:03 

    睡眠薬・睡眠導入剤を飲んでる方

    +49

    -4

  • 29. 匿名 2021/08/02(月) 09:17:34 

    薬ではないけど私はサプリのメラトニン飲んでる。私には合ってるようで、飲むとだいたい1時間以内には自然な眠気で寝てる

    +58

    -3

  • 30. 匿名 2021/08/02(月) 09:18:12 

    処方されてるニトラゼパム飲んでます。
    寝付きはいいのですが、何度もめが覚めます。
    鬱です。

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/02(月) 09:18:26 

    名前忘れたけど朝スッキリしない
    飲まない方が起きれる気がする

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/02(月) 09:18:28 

    >>3
    それはそれは大変に優雅な過ごされ方ですね。
    暑いからお出かけ気をつけてね。

    +37

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/02(月) 09:18:49 

    マイスリー幻覚出る人結構いるんだね。
    私も幻覚出たりしたら変えてもらおう。

    +66

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/02(月) 09:19:48 

    マイスリー飲んでます。
    息子が9ヶ月なので、まだ少し夜泣きがあって、たまにどう寝かせたのか思い出せない時があります…

    ちょっと心配なので今度病院に相談しようと思ってます。

    幸い愛想はないけど優しい先生なので、相談しつつなんとか頑張ろうと思います。

    +79

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/02(月) 09:19:59 

    >>3
    着色大丈夫?

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/02(月) 09:20:25 

    >>27
    はーい
    デエビゴ愛用です

    +24

    -3

  • 37. 匿名 2021/08/02(月) 09:20:46 

    睡眠薬じゃないけど、枕元でゴロゴロ転がっているリスパダールかロナセンを気分で飲みます
    次の日もぼんやりしたい時はインヴェガ
    眠れないから飲むというより忘れたいから飲む

    +15

    -12

  • 38. 匿名 2021/08/02(月) 09:21:14 

    >>27
    先週から飲み始めた。
    コンタクト外さず歯も磨かずメイクも落とさず寝落ちしてしまったから飲むタイミング考えないとだなぁ

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/02(月) 09:22:43 

    >>8
    マイスリー飲んでから眠る間の記憶が飛ぶ
    目が覚めてから食べた記憶のないものがゴミ箱に入っている

    +130

    -4

  • 40. 匿名 2021/08/02(月) 09:23:53 

    >>8
    布団に入る直前に飲んでますか?
    睡眠薬は健忘が現れるから、必ず寝る直前に飲むよう言われたよ。飲んでから何かしないでって。
    寝る前に飲んでいたらごめんなさい。

    +97

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/02(月) 09:23:58 

    薬の効き方は個人によってバラツキがあると思う
    ベルソムラ飲んだけど規定の量じゃ全然駄目だったな

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/02(月) 09:24:34 

    今はなんだっけな導入時だけ効く超短期型のを飲んでる。マイスリーを飲んでた時は夜中に半分意識なくおにぎりとかラーメンとか食べてたわ。でも別トピでそれを言ったら、そうなっても私は太りたくないから絶対に食べないとか、結局食べちゃうのは甘えでしょみたいに言われて落ち込んだ

    +88

    -5

  • 43. 匿名 2021/08/02(月) 09:25:34 

    ハルシオン自主回収されたって薬変えてアモバン飲んでみたんだけど口の中が苦すぎる

    アマバン飲んでる人いないかな?

    +26

    -2

  • 44. 匿名 2021/08/02(月) 09:28:42 

    >>23
    レキソタン飲んでた時あるけど眠くなることは無かったよ。睡眠導入剤とかがいいよ。

    +21

    -3

  • 45. 匿名 2021/08/02(月) 09:29:27 

    アモバン7.5mgを半分に割って飲んでます(笑)
    色々試したけどこれが一番自分に合ってます。

    口中の苦みだけはどうにもならないけどだいぶ慣れました。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/02(月) 09:29:28 

    >>27
    数日前から飲み始めましたが、1時間お気に目が覚めます…辛い。

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/02(月) 09:29:32 

    >>39
    これめっちゃわかる。朝起きて、お菓子の袋見て罪悪感よね。。

    +67

    -2

  • 48. 匿名 2021/08/02(月) 09:30:23 

    メラトニンはいいよね。
    私もメラトニン飲んでる。
    日本には売ってないらしいけど、アメリカの薬局で沢山買ってきた。
    日本からだと、通販で取り寄せられるらしい。
    処方箋はいらない。

    +35

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/02(月) 09:30:29 

    デパス☞マイスリー☞ハルシオンまで強くしててって妊娠とともに断薬した。眠りづらりで寝れたけど出産後どうしようか迷ってる。。

    +13

    -2

  • 50. 匿名 2021/08/02(月) 09:31:41 

    産後うつになってから約3年、レンドルミンのお世話になっています。薬ないと眠れないんだよ、辛い。

    +59

    -4

  • 51. 匿名 2021/08/02(月) 09:32:07 

    >>27冬に薬変わって飲んだけど全然合わなかった💦
    食欲増さない?
    量は多いけど今のがきちんと眠れる

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/02(月) 09:32:18 

    トリプタノールは違う?
    頭痛で飲んでるけど副作用が眠気で次の日眠い

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/02(月) 09:33:33 

    13年くらい服用してるけど自然に眠りたい
    まぁ徐々にだから難しいだろうけど長年飲んでるし

    +68

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/02(月) 09:33:43 

    >>6
    私も寝る前にアルプラゾラム飲んでます。
    これはソラナックスのジェネリックだったかな

    +47

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/02(月) 09:34:58 

    >>15
    いいなぁ…なしでもずっと眠い体質だったのに
    夜行性のペットの看病で明け方迄眠れず服用
    していたら、効かなくなってしまいました。
    増やすのも嫌だから今日からジムに行きます。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/02(月) 09:35:40 

    >>37
    お薬の管理大丈夫ですか?
    指示通り飲みましょう

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/02(月) 09:36:59 

    >>48
    メラトニンやっぱいい?YouTuberも奨めてたからそれ買おうかと思ってたとこ

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/02(月) 09:37:38 

    リフレックスとユーロジンとルネスタ
    リフレックスが抗うつ薬だからか全然効かないしすんごい食欲湧いちゃう
    これでも寝れない

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/02(月) 09:37:59 

    >>52
    トリプタン?
    トリプタノールは抗うつ薬ですね
    痛みに対して使うこともありますが
    頭痛には使わないかも

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2021/08/02(月) 09:38:21 

    >>27
    先々月から飲んでる
    全身麻酔の時みたいにスッと落ちるように眠れるようになったよ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/02(月) 09:38:39 

    マイスリー飲んでる方いますか?
    マイスリー飲んだあとにお菓子などを食べてしまうのですがそういう方いませんか?

    +47

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/02(月) 09:39:22 

    >>57
    メラトニンは眠くなるホルモン
    朝日を浴びて運動したら出やすくなるよ
    蛋白質も大事

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/02(月) 09:40:00 

    >>24
    スマホを見ないのとカフェインアルコールタバコは元々摂らないけど睡眠不足のまま翌日運動とか出来んのよね…

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/02(月) 09:40:09 

    >>42
    健忘してるけど夜中にお湯沸かして食べてるってことだよね。
    火を使って意識朦朧としていたら家事になりそうで怖いね。

    +56

    -2

  • 65. 匿名 2021/08/02(月) 09:41:57 

    マイスリーは私も合わない
    眠くはなるんだけど健忘?がね…

    ルネスタだと副作用はないけど寝付きが悪いんだよなぁ

    +18

    -2

  • 66. 匿名 2021/08/02(月) 09:42:10 

    >>42
    分かる、私も寝るときに食欲ないのに眠剤飲んだ後食べないと眠れないの
    分からんやつには分からんのよね…

    +31

    -2

  • 67. 匿名 2021/08/02(月) 09:42:27 

    >>7
    私はまだ飲んでますが、幻覚というか、一晩で3錠もマイスリーが減っていて(飲むのは半錠)いつ飲んだのか覚えてなくて怖かったことがあります。

    +65

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/02(月) 09:42:38 

    2年前まではデパス飲んでた
    でもあんまり効かない上に、いざ止めようとしたら離脱症状つらすぎて大変だったよ
    今はたまにアモバン飲んでる。よく効くしそんなに依存性無いから安心
    眠剤って医者によっては処方しぶられるし、なかなか周囲の理解得られないよね…

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/02(月) 09:43:45 

    >>64
    うちはウォーターサーバーだからお湯は沸かしてはないけど、そういう人も中にはいるかもしれないね
    怖いよねー

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2021/08/02(月) 09:43:56 

    >>67
    自己レスです

    半錠飲んだ後、多分まだ寝られない!となって起きて飲んだんだと思います。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/02(月) 09:44:07 

    マイスリーだと次の日も眠くて眠くて仕方なかった
    今はデパス
    頓服だけど結局毎日のんでる
    多分依存になってる
    よくないのはわかってる

    +33

    -3

  • 72. 匿名 2021/08/02(月) 09:44:58 

    これと言って悩みがあるわけでもないけど40代から不眠になって薬飲んでる
    レンドルミンとメイラックス
    寝れそうかなと思い、細かく割りながら時間かけて減薬を試みたこともあったけどなかなか成功には至らないわ

    +38

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/02(月) 09:45:10 

    >>62
    そういえば食欲なくてきちんとタンパク質とってないわ!とらなきゃいけないね

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/02(月) 09:46:03 

    >>49
    妊娠とともに断薬したってよく聞くけど、よく断薬できるなって羨ましい

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/02(月) 09:48:47 

    >>7
    小人さん出るよね

    +10

    -5

  • 76. 匿名 2021/08/02(月) 09:49:18 

    >>7
    どんな幻覚ですか?
    私は、健忘があります。

    +29

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/02(月) 09:50:16 

    >>62
    タンパク質もあんま取れてないしプロテインも買うわ!寝れないのがいちばんきついんだよね。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/02(月) 09:52:02 

    >>15
    私も。
    歳をとると眠れなくなるって本当だなと思った。
    いろんなこと考えなくて良いから寝たいのに寝られなくて、マイスリー飲んでます。、

    +45

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/02(月) 09:52:19 

    >>76

    髪の長い貞子みたいな女の人に、足元から覆い被された。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/02(月) 09:52:51 

    >>43
    アモバン本当に苦いよね!
    呼吸する空気まで苦くて私はくじけました
    今はマイスリーに変更してるよ
    夕食後のセロクエルと合わさって
    いい感じに眠れてます

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/02(月) 09:53:40 

    >>7
    私もずっとマイスリー(ゾルピデム)1錠だけど、私に合ってるのか全然大丈夫!

    +111

    -1

  • 82. 匿名 2021/08/02(月) 09:53:43 

    マイスリーは飲んだら多幸感みたいな感覚あって、やみつきになるけど、辞めないとと思いながらなんだかんだ飲んでる。。

    +32

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/02(月) 09:53:58 

    >>56
    ベンゾじゃなかったら一錠くらい適当に飲んでいいよと言われているので
    診察の時に話しているから大丈夫

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/02(月) 09:54:47 

    ブロチゾラム
    私には合ってるかな
    どうしても眠れない時だけ飲んでる

    +39

    -1

  • 85. 匿名 2021/08/02(月) 09:54:55 

    >>61
    お菓子どころか、知らない間にインスタで知らない人フォローしてたり、いつの間にか友達に変なLINEしてたり、結構アカンやつ。

    +55

    -2

  • 86. 匿名 2021/08/02(月) 09:55:47 

    眠剤があまり効かなくて、今はデパス飲んでる。
    寝付けない→緊張感、不安→眠れない!
    となるから、デパスで気分を落ち着かせるからか眠れる。

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2021/08/02(月) 09:57:11 

    ベルソムラ
    効くまで2時間くらいかかる
    結構奇天烈な夢を見ます
    オリンピック会場に爆弾が落とされるとか

    +47

    -2

  • 88. 匿名 2021/08/02(月) 09:57:15 

    >>71
    私も頻度高いよ。
    でも、眠れないよりマシ。ありがたく飲んでるよ。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/02(月) 09:58:21 

    >>57
    メラトニン10ミリグラムの買ったんだけど、2年くらい毎日飲めた。一日飲む量は1ミリグラムくらいで眠れたから割って飲んでた。コスパがいいよね。
    1瓶千円しなかった気がする。忘れたけど。
    3年くらい飲んでるけどまだ副作用とか悪い点は感じてない。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/02(月) 09:58:43 

    ベンザリン錠を飲んでる方どうですか?
    処方されたのですがまだ飲んでいなくて。
    どれも効かないので不安です。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/02(月) 10:00:33 

    >>85
    私は、インスタのストーリーだっけ?自分の顔写真載せてて、子供に叩き起こされたよ!
    それからは、絶対にマイスリー服用後はインスタ開けない!!

    +24

    -3

  • 92. 匿名 2021/08/02(月) 10:01:11 

    >>87
    私も奇天烈な夢良く見るけどベルソムラのせいだったのか?
    今日は強盗に襲われて仲間が殺されて私も睨まれてる夢見た。
    飛行機が自分に向って落ちてきたりとかの日もある。
    銃で撃たれるとか。

    +21

    -2

  • 93. 匿名 2021/08/02(月) 10:03:32 

    どうしても食べてしまってどんどん太るんですけどー

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/02(月) 10:03:44 

    >>79
    それは怖いわ!飲めなくなる…。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/02(月) 10:04:13 

    >>74
    周りでも辞めれた子多いよ。タバコとかもスパッと辞めれたり。辞めなきゃとは思ってていい機会にはなったと思う。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/02(月) 10:04:29 

    減薬中です。

    マイスリーで健忘があり、ストンと入眠できるのに夜中には目が覚めて何か食べたり追加で服用していたりした。また、家族と会話していたことを覚えてないなど何度もあり、それで喧嘩みたく険悪になるので今は飲むのを止めてみています。毎日眠れなくてしんどいけど、うまく体を慣らしているところ〜。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/02(月) 10:06:04 

    普段は普通に寝れるんだけど、旅行やイベントの前日になるとドキドキして朝まで眠れなくて当日つらすぎるのを繰り返してるので睡眠導入剤のんでみたい

    +20

    -3

  • 98. 匿名 2021/08/02(月) 10:06:39 

    マイスリー半錠
    リーゼ1錠
    ロゼレム(メラトニン)1錠
    抑肝散

    これでやっと眠れる

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/02(月) 10:07:00 

    >>92
    87です
    ベルソムラは異常な夢を見る副作用があると医者が言っていました
    勘弁してほしいですよね

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2021/08/02(月) 10:07:13 

    リスミー
    翌日までぐっすりできます。
    眠りにつくのは時間がかかる。効き目が強いのか翌朝眠気を引きずることもあり。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/02(月) 10:07:33 

    ルネスタ飲んでる
    苦い

    +33

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/02(月) 10:08:27 

    風邪ひいたときに風邪薬のNyQuil飲んだらすごく良く眠れたので、風邪が治っても飲んでしまう。
    頭がふわ~っとして気持ちよく眠れるんだけど、中毒っぽくなってまた飲みたくなってしまう。
    次の日は頭が重い。
    やっぱり良くないよね。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/02(月) 10:09:27 

    >>91
    私もマイスリー飲んだ後にポエムのようなLINEを送り付けていたことがあります。
    服用後は携帯を遠くに置くようにしています。
    本当にあれ何なんでしょうね?

    +39

    -1

  • 104. 匿名 2021/08/02(月) 10:09:51 

    >>96
    私は夜中目が覚めてもトイレに行くのも面倒でそのままダラダラ寝てるけど、起きたら何か食べたてしまったりするのかな?
    一度凄い長文でインスタ上げてて、翌朝ビックリして消したことはあります。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/02(月) 10:11:04 

    >>87
    横です
    私もベルソムラは悪夢の副作用が出てダメだった
    ずーっと悪夢を見てる浅い眠りが続いて余計に疲れてしまう
    今はマイスリーとロゼレムを一錠ずつ飲んでる

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/02(月) 10:13:08 

    >>104
    夜中起きてスマホ見るのは危険ですよね笑
    私もLINE長文(何かの解説文みたいなw)送ってたことがあってどした?って言われて恥ずかしかった…
    じっとしているに限ると思います〜。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/02(月) 10:13:11 

    >>38
    もうあとは横になるだけ、になってから飲まないと危ないよー

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/02(月) 10:13:13 

    >>102
    わかるよ、私は眠気でるタイプの鼻炎薬飲んじゃう
    でも常用してはいけない成分入ってるみたいで、近所のドラッグストアで買う時「常用してはいけない説明聞きました」と署名させられた
    だからネットでも買うようにしてるけど、これも購入日が近いと買えないようになってる

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/02(月) 10:13:27 

    >>7
    お酒抜けきれてない時に飲んじゃって天使が踊ってるのとプロジェクションマッピング見たことある
    凄く綺麗だった

    +60

    -2

  • 110. 匿名 2021/08/02(月) 10:14:22 

    酸棗仁湯という漢方薬を飲んでる方、飲んだことある方います?
    試そうか迷ってます

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/02(月) 10:16:59 

    ロゼレムも飲んだことあるけど、メラトニンよりも効き目が悪くて私はイマイチだった。
    ロゼレムは効果が出るまで時間がかかる感じ。効いてるのか効いてないのかわからない感じだった。
    メラトニンの方が良いと思う。

    何で日本でメラトニンが買えないのかが不思議に思う。

    海外では薬局とかで買えるし効果が良いので睡眠薬が売れなくなってしまうからかな。
    そうしたら医者が儲からないもんね。

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/02(月) 10:17:06 

    >>97
    ドラッグストアで買えるドリエルとか市販薬試してみるのも良いかもね
    病院で処方されるものより効き目軽そうだし

    +6

    -9

  • 113. 匿名 2021/08/02(月) 10:17:10 

    >>82
    分かる。飲んだら嫌なこと忘れたら仕事のストレス飛ぶんだよね。一時的だけど。なんというか陽気になる感覚が心地良い。

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/02(月) 10:21:40 

    >>108
    そうなんだ。Nyquilとか風邪薬や鼻炎の薬で眠気出るタイプは
    やっぱりヤバイのが入ってるよね。
    麻薬みたいな作用があって怖いよね。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/02(月) 10:23:26 

    >>29
    寝付きが悪い時がたまにあるので買ってみたんですが、3回飲んで3回とも悪夢にうなされて、起きた時グッタリなったんですがたまたまでしょうか?
    相性が悪いんですかね?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/02(月) 10:24:09 

    >>97
    かかりつけの病院に相談してみたらいいと思うよ〜。
    花粉症で耳鼻科に通ってたとき、3泊4日の旅行に行くんですけど〜って先生に言ってみたら、軽い導入剤を3錠だけ出してくれた。

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2021/08/02(月) 10:24:37 

    >>47
    そうなんです。
    無意識だから味わって食べてない(たぶん)のに
    カロリーだけはガッツリ摂取してるという

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/02(月) 10:24:56 

    >>108
    ドラストで働いてた時、鼻炎薬や咳止め依存の人が買いに来ててあのお客さんは要注意とかもあった
    そういう人はいろんな店ハシゴしながら買い込むらしい…高いのにね

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/02(月) 10:28:19 

    >>97
    カフェインとか摂ってない?
    お酒も飲んでない?
    薬に頼り始めるとどんどんやめられなくなっていくよ。
    旅行やイベントの前日は朝早く起きて日に当たって運動して食べ物に注意してみたほうが良いと思う。
    私は睡眠薬に頼り始めたことを後悔している。もうやめられないからね。

    +8

    -11

  • 120. 匿名 2021/08/02(月) 10:29:14 

    >>99
    ぐっすり眠りたくて飲むのに副作用に「悪夢」ってあるよね。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/02(月) 10:30:11 

    >>118
    こわいね~
    でもあのふわ~っとした感じが気持ち良くて癖になるの分かった!!
    私ももう二度と飲まないようにするわ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/02(月) 10:32:34 

    >>7
    天井に凄い綺麗な模様を見た。
    幻聴酷かったな。インターホンとかナビ音声とか。
    怖くて即やめたよ。

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2021/08/02(月) 10:36:10 

    >>18
    横だけど、昼でもやっぱり飲まない方が良いのかな

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/02(月) 10:38:10 

    すぐ副作用が出てやめられる薬の方が良いのかもね。
    サイレースなんて効き目も良くて副作用がなくて良い薬だと思ってたのに、何年も飲んでたら喘息になったから辛いよ。お金の面でも体にも悪いわ。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/02(月) 10:38:31 

    マイスリーたまに飲んでるけど健忘って、何かしたこととか忘れちゃうってこと?😱

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/02(月) 10:38:41 

    一番ひどい睡眠障害の時は、マイスリー。

    最初に処方されたロゼレムと次に処方されたベルソムラは効かず、短時間でもちゃんと眠れるマイスリーを処方してもらいました。
    睡眠時間は少ないけどちゃんと眠る事が出来ました。

    抗うつ剤も飲んでいたので、その内精神も落ち着き、催眠薬はそんなに使わず眠れるようになりました。

    今は、時々眠れない時だけ、漢方薬の柴胡加竜骨牡蛎湯を飲んでます。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2021/08/02(月) 10:39:10 

    >>115
    私もメラトニン飲んでましたが、寝付きは良くなるけど、中途覚醒と夢見が悪くて今は辞めてます

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/02(月) 10:39:19 

    >>123
    私は朝コーヒーを飲んでもダメだった。
    体質によるんだよね

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/02(月) 10:39:31 

    >>121
    大体体調悪い時に飲むからふわ〜が心地いいものなのか分からなかったけど、あの感じね笑
    うんうん、必要な時にだけでいいと思います!

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/02(月) 10:40:47 

    >>124
    元々は少し喘息の気ははあったのですか?
    それとも全く無いのに飲み続けて喘息になってしまったのでしょうか?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/02(月) 10:42:30 

    >>125
    人によると思うけど、短時間寝て夜中目が覚めた直後に何かやらかして、また寝て起きた翌日には忘れてる感じかな…
    私はダメだけどお酒が抜け切らずに飲んだ日にやらかした😭普通の飲み方を守っていればそんなに起こることじゃないと思います

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/02(月) 10:42:52 

    私はロゼレムが中途覚醒しちゃって、メラトニンは中途覚醒しない。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/02(月) 10:43:14 

    産後うつで寝れないとき、レンドルミンを処方してもらいました

    今は回復してレンドルミンなしで寝れるようになりましたが大事な日の前日とか寝付けないときは飲みたくなります。

    市販は効くのかわからないので、確実に効くとわかっているレンドルミンをまた処方してもらいたいけどそんな理由で処方してもらえるのか、また心療内科以外でも処方してもらえるのかわかりません。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/02(月) 10:44:31 

    >>74
    妊娠を機にタバコとマイスリーやめたよ。
    死ぬほど辛かったけど根性でやり遂げた笑

    でも産後鬱になって結局またマイスリー飲んでる。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/02(月) 10:48:15 

    >>130
    全く喘息の気はなかったよ。
    サイレースを3年くらい飲んだ時、整骨院で首のマッサージをされるとせき込むようになって、変だなと思ったけどそれ以外は全く何でもなかった。
    喘息の診断されたのはサイレースを10年くらい飲んでからだった。それ以降はサイレースは飲んでないけど喘息の薬はやめられない。
    だんだん悪化してたんだと思う。
    サイレース飲んでる時は風邪ひいたら咳だけずっと残ってたし。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/02(月) 10:51:20 

    >>21
    ちょっと言葉はアレなんだけど、ホントに私もそうだよwww
    大胆な事してしまうみたいだし朝起きたら色々食べ漁ってた形跡があるw
    飲んで布団に入ってても寝ずに起きちゃって色々やらかすんだよね

    +21

    -3

  • 137. 匿名 2021/08/02(月) 10:52:06 

    >>1
    メラトニン飲んでます☺️

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/02(月) 10:53:20 

    >>134
    まったく同じです!子供が出来て4年ほど絶ってたのに先月からまた飲み始めた。けど同じ薬なのに効きが悪くて翌朝体調不良になるようになってしまった…

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2021/08/02(月) 10:56:38 

    >>3
    歯医者の娘程度じゃ説得力ないので野口英世の子孫とかの設定の方が………?

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/02(月) 11:00:21 

    メラトニンを含むサプリメント摂取後に発生した90件の有害事象がANSESの栄養監視システムに報告された。 有害作用は一般的な症状(頭痛、めまい、眠気、悪夢、過敏症)、神経疾患(振戦、片頭痛)及び胃腸疾患(吐き気、嘔吐、腹痛)のように様々であった。2018/04/11
    概要(記事): フランス食品環境労働衛生安全庁...
    タイトル: フランス食品環境労働衛生安全庁...
    情報源(報道): フランス食品環境労働衛生安全庁...

    メラトニン 副作用で調べたら上記のことが出てきた。
    私は今メラトニン飲んでるけど、やはりずっと飲むのは良くなさそうだよね。

    朝から太陽の光を浴びた時はメラトニン無しでも眠れるから、頑張って起きて日光浴するかな・・

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2021/08/02(月) 11:00:28 

    ゾルピデムだけだと3時間位で目が覚めてまた眠れなくなるのでトラソドンと併用朝まで寝られるし途中で起きてもまた寝られる
    幻覚も見たことないし飲んだ直後に急に出動しなくちゃならなかったことがあったけど普通に朝まで何事もなく仕事した私は何者なんだろ?と思う

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/02(月) 11:00:28 

    ゾルビデム(マイスリー)がないと寝付けません
    これを飲み始めてから明らかに記憶力が落ちた(ついさっきしたことを忘れるとか)ので飲み続けるのがこわいけど、今は無いとムリです

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/02(月) 11:03:25 

    ロゼレム 傾眠が酷くてやめた
    マイスリー 特に何も感じなかった
    レンドルミン 相性は良かったけど鬱悪化で効かなくなった
    ユーロジン ゲボまず(イマココ)

    ユーロジンでも4時間寝れたら良い方で、着実に自分がぶっ壊れていくのを感じてる

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/02(月) 11:10:52 

    >>133
    正直に話すれば出してもらえると思うけど。
    「以前レンドルミンがよく合っていたので今回もそれでお願いできませんでしょうか?」
    っていう感じで。
    私もレンドルミン。いくつか試したなかで最終的にこれにたどり着いた。副作用も少なく、調整しやすく、自分には合っていると思う。

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/02(月) 11:11:38 

    >>106
    私それと同じことやらかしたわ
    酒+ユーロジンでベロベロになりながら寝付けなくて、海外にいる友人に英語長文メッセージ送ってて、朝起きたらなんでこんなメッセージ来たんだろ…?ってなるの。
    自分が送ったメッセージ読み返したら、そう言えばなんか文章書いたような…?ん?くらいしかどう頑張っても思い出せない。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/02(月) 11:12:16 

    >>7
    マイスリーはハイになって夜中何でも食べ漁ってた。
    自分が食欲旺盛って思ってたらマイスリーの副作用だった。
    今はベルソムラ。

    +83

    -1

  • 147. 匿名 2021/08/02(月) 11:13:08 

    >>81
    私も同じ!
    ゾルピデム1錠を寝られない時に使ってる。
    効いてくる時間になると自然にすっと眠れて寝起きも普通にすっきりで助かる。
    でも同僚はマイスリーで健忘・幻覚の症状出て怖くなって止めたって言ってたな。

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/02(月) 11:14:59 

    >>25
    私もデパス。
    0.5を半錠ですか?1ミリですか?

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/02(月) 11:15:08 

    >>3
    他トピにも訳分からんこと書いてたよね?
    医者の嫁ですのコミカル版?
    おもしろくないよ

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/02(月) 11:17:38 

    >>13
    まぁ解消法は優雅だけど、歯科医の娘が今時金持ちの部類に入るかどうか。
    子育て中パート歯科医の私に言わせりゃ、職人とそれほど変わらない。

    +5

    -4

  • 151. 匿名 2021/08/02(月) 11:19:42 

    睡眠薬飲む前から夢ばかりみてるから、飲んでる今も寝た気がしなくて😭


    夢をみない睡眠薬ってないのかな。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/02(月) 11:22:04 

    >>27
    飲むようになってから生々しい夢を見るようになったわ

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/02(月) 11:22:34 

    睡眠導入剤を服用している。
    寝付きは良いが、夜は何回も起きてしまう…
    そのくせ翌日は体が怠いし、眠気も酷くて仕事にならない!自分に合った薬が中々ない。

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/02(月) 11:23:25 

    >>3
    笑わせないでよ。
    歯科医の娘って名乗る時点であなたは医師免許さえ無くて、親の職業を語ることで少しでも上に立ちたいんでしょ。
    歯科医院とコンビニってほぼ同数あるよ。一応娘って名乗るくらいならそれくらい知ってるよね?もしかしてそれも知らない裸の王様なのかな?
    もっと言えば、歯科と精神科、心療内科は別物だよ?「歯科医」の娘さんならそれくらい理解できるよね?

    楽しい人だね。今日もせっせと荒らし活動お疲れ様、とりあえず荒らす前に仕事しろよ。

    +25

    -8

  • 155. 匿名 2021/08/02(月) 11:26:18 

    >>112
      ドラッグストアにもおいてるんですね、今度みてみます

    >>116
      深刻な不眠とかじゃなくても病院で対応してくれたりするんですね

    >>119
      普段の生活どおりなんですが、遠足前の小学生みたいに興奮してしまうんですよね、、、 
      年に数回使用したいだけでも依存しちゃうのですかね、ちょっと不安

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/02(月) 11:26:43 

    >>85
    61です
    85さんはそれを覚えてないということですか?
    私は我慢できなくて夜中に食べてしまいます
    マイスリー怖いな…、
    やめたいけどないと眠れなさそう…

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/02(月) 11:26:58 

    歯科医ワードにカッカしすぎで滑稽だよ

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2021/08/02(月) 11:28:27 

    私はたまにレスタミン3粒くらい飲んでる
    1時間後くらいにぐぐっと眠くなる

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/02(月) 11:29:26 

    マイスリーとレンドルミン飲んでます
    マイスリーは飲んだらすぐ!布団に入れば大丈夫ですよ
    飲んで15分くらいで効いてくる薬なので、飲んでから歯磨き、飲んでからトイレ、とかしてると覚醒作用が出てきてしまいます。

    とにかく飲んだらそのまま布団!

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/02(月) 11:31:14 

    >>131
    お返事くれてありがとう、たまにどうしてもって時にしか半分割って飲んでるんだけど、気を付けるね

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/02(月) 11:32:06 

    >>157
    釣り針大きい訳じゃないのにね

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2021/08/02(月) 11:34:28 

    とにかくお酒呑んでた

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/02(月) 11:36:52 

    >>84
    私もブロチゾラム0.25を1錠。寝起きも辛くなくてあってます。毎日飲んでるけどゆっくりねむくなって途中でおきなくてよくていいです

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2021/08/02(月) 11:37:31 

    >>67
    飼い猫がドア突き破って
    部屋に入ってきた幻覚を見て
    マイスリーは二度と飲んでません
    ルネスタに変更しました

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/02(月) 11:41:09 

    >>119

    年に数回だけ、特別な行事の前日や旅行中に使用するなら、依存したり耐性がついたりすることはないと思います。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/02(月) 11:48:17 

    >>156
    85です。起きたら自覚症状はなんとなく覚えてるんです。全く記憶にないわけではないですが、なんであんな文章送ったんだろーとか翌朝に自分の行動にビックリすることはあります。汗

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/02(月) 11:53:33 

    ただ眠れなくて眠剤だけ欲しいときって何科に行けばいいですか?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/02(月) 11:54:26 

    >>167
    内科、もしくは睡眠外来などがある病院に行けば貰えます。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2021/08/02(月) 11:56:57 

    >>128
    そっか、出来るだけデカフェの方がいいのかな

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/02(月) 12:01:13 

    導入剤はマイスリー半錠のみ。
    できればこれもやめたい。
    悪夢を見がちでもロゼレムへ変えた方がいいかも。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/02(月) 12:01:36 

    アメルっていうベンゾジアゼピン系の睡眠薬飲んでる
    レイプドラッグって言われてる有名な青い薬です

    +8

    -3

  • 172. 匿名 2021/08/02(月) 12:04:14 

    >>168
    内科でももらえるんですね
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/02(月) 12:05:23 

    >>166
    61です
    お返事ありがとうございます。
    そのお話を聞いて思い出しました!
    私もネットで買い物したことを次の日に思い出してビックリしたことありました。なんで買ってしまったのだろう…と。似たような症状ですね
    マイスリー、ヤバいやつですね…減らすことから考えます

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/02(月) 12:06:16 

    アモバンです!

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/02(月) 12:09:31 

    マイスリー飲んだら記憶無い間に家族に「うんこ💩」ってLINE送っていてびっくりした。

    +19

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/02(月) 12:14:35 

    >>61
    無意識に?
    それはないかな。

    最初の頃は飲んで直ぐに効いて
    どうやって寝たか記憶なかった。
    座ってたハズなのにお布団を着ていた。

    今はあんまりすぐに効かないけれど、
    フワフワしてる時は多幸感が有ります。
    そして何故か私は一人暮らしですけれど、
    誰かが数名居る感覚で楽しく話をしています。
    返事がないのわかってるんですけどね。

    そして、寝れる時と寝そびれる時があります。
    2錠迄は飲んでも良いとの事で、2時間ほど
    空けて飲んだりたまにします。

    +5

    -3

  • 177. 匿名 2021/08/02(月) 12:22:55 

    >>9
    数年前内科で眠れなくて気分が落ちると言ったらリーゼくれたのが最近はマイスリーになった。
    心療内科行かないとリーゼ貰えないのかな?
    地元の心療内科評判悪くて悩む。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/02(月) 12:31:35 

    >>147
    私もゾルピデム同じように使ってるんですが、朝すごく怠いんですが、合ってないのかな…
    でもマイスリー(ゾルピデム)が一番緩いんですよね?

    余談ですが、ゾルピデムってマイスリーのジェネリックで、韓国で作られてるって本当ですか?

    +1

    -5

  • 179. 匿名 2021/08/02(月) 12:33:05 

    ブロチゾラムとエチゾラムとトラゾドンを飲んでる。トラゾドンを飲むと眠りの質が良くなって、途中で目が覚めない。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/02(月) 12:33:14 

    >>163
    ゴメン!マイナスに指が触れちゃった

    私は睡眠薬じゃないけどワイパックス飲んでる。
    ベンゾはやめたほうがいいかな?不安が強くて。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/02(月) 12:34:31 

    >>80
    ありがとう!
    次の日もずっーと口の中苦いよね

    まだ2錠しか飲んでないけどもう無理だ
    マイスリーに変えてもらおうと思うけど今ある薬返したらいいのかな?

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/02(月) 12:39:36 

    >>3
    いきつけのコーヒー?

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/02(月) 12:41:52 

    >>115
    何mgの飲んでますか?私は1mgで悪夢らしい悪夢は見たことないですね。用量少なめから試すといいかもです!

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/02(月) 12:44:36 

    >>43
    私は改良版?のルネスタですが苦いです。
    でも、マイスリーではハイになって別けわからない事するので悩んでます。

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2021/08/02(月) 12:46:11 

    >>43
    私も飲んでいます。
    苦くて、歯に悪くないか心配です。
    大丈夫なのかな。。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/02(月) 12:48:28 

    サイレース6年飲んでたけど、効かなくなってきたと同時にリウマチ、線維筋痛症、似た痛みが起きるようになった。
    検査したらリウマチではなかった。
    サイレースが原因のような気がしてサイレース減薬始めたら痛みはどんどん消えていきました。謎の体調不良も減った。断薬まであと少しです。一気断薬すると危険な薬なので要注意。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/02(月) 12:50:04 

    デパスで眠れてた。
    けど、完全に中毒になり、止めるのが大変だったよ・・・

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/02(月) 12:55:02 

    >>87
    それは起きた時疲れてしまうよねー

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/02(月) 12:57:05 

    >>150
    釣りだと思うw
    わかりきって突っ込み入れたの!

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/02(月) 12:59:38 

    >>184
    マイスリーってハルシオンよりは弱いんだよね?
    マイスリーでそんなにやばくなるなら飲むの怖いな…
    お酒飲んで次の日変なLINEしてたり電話してたりするタイプだから余計に

    ハルシオンが落ちるように寝れて次の日の仕事にも響かず丁度良かったんだよね戻ってきてくれ〜

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/02(月) 13:00:08 

    >>177
    マイスリーとリーゼは、内科で処方してもらえますよ。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/02(月) 13:00:52 

    市販のナイトロンというのを毎晩飲んでいます。40を過ぎたら寝付けなくなりました。
    病院に行った方が安く済むのかな

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/02(月) 13:09:20 

    >>165
    そうなんだけど、飲み始めるきっかけになっちゃうからね。
    そのうち年に数回だけじゃすまなくなるよ。
    みんな、ちょっと手術の時とか入院の時とか、今だけって言われて出されて飲み始めるんだから。

    +1

    -6

  • 194. 匿名 2021/08/02(月) 13:12:49 

    >>186
    え~~
    そういえばサイレース飲んでた時は線維筋痛症もあった。今は平気。

    私はサイレースの代わりに違う睡眠薬にしてサイレースやめたよ。
    今はメラトニンだからそれもやめたい。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/02(月) 13:18:31 

    >>87
    様々な睡眠薬を飲んできたけど新薬でベルソムラがでた時に先生にすすめられて飲んだ初日に悪夢と呼吸困難感がひどくてパニックもあったから恐ろしくてそれから飲んでない…

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/02(月) 13:19:45 

    ステロイドの副作用で不眠になり、エバミールを飲み始めて10年以上たってます。
    半錠で眠れて、量も増えていないのですが、心理的に依存してしまっています。
    新薬に変えてみようかとも思っています。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/02(月) 13:21:45 

    >>195
    196てすが、新薬のこと、参考になりました。
    やはり合う、合わないがありますね。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/08/02(月) 13:29:55 

    >>196
    ステロイドの副作用でも不眠になるのか。
    やはり薬はなんでも副作用あるよね。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/02(月) 13:33:27 

    ルネスタ、アモバン、マイスリーを飲まれた事がある方、今どれに落ち着いたか教えていただけませんか(><)?
    ルネスタ、アモバン=苦く
    マイスリー=異常なテンションでやらかす
    最近はルネスタでも異常なテンションになって、食い散らかして翌朝凹みます。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/02(月) 13:33:31 

    >>144
    ありがとうございます!
    そう頼んでみます!

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/02(月) 13:34:22 

    >>178

    >>147です。
    私の飲んでるゾルピデムは東和薬品で出してるジェネリックみたいだから国内工場だと思うんだけど、韓国のはあるのか分からないな。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/02(月) 13:41:40 

    >>27
    デエビゴとリフレックス系の抗うつ剤を飲んでます。
    どちらも食欲亢進の作用があるので、体重計に乗るのが怖いです💦
    でもスーッと寝付けるのでありがたいです。悪夢を見る事もないし。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/02(月) 13:50:22 

    ベンゾジアゼピン系睡眠薬?を飲んでいたときは、寝る前に頭がパヤパヤになって色々変なことしてたけど、別のクリニックにかかって薬変えて貰ったらスパッと奇行なくなった。合ってなかったみたい。
    何か変だけど一応眠れるし、眠剤ってこんなもんかな?と思ってた

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2021/08/02(月) 13:51:10 

    睡眠薬飲んでるのに寝れない日がある

    +29

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/02(月) 13:53:23 

    >>164
    ルネスタですと大丈夫ですか?
    私はマイスリーもルネスタも同じような事が起きます。
    ルネスタは苦味もあり、少し苦手で。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/02(月) 13:55:08 

    >>199
    アモバン、マイスリーからサイレースにしたんだけど、後悔してるからサイレースはやめたほうが良いです。

    どれの方がマシかわからないけど。

    海外ではメラトニンは誰でもどこでも買えるから、副作用は少ないんだと思ってる。
    メラトニンは飲んでみましたか?
    私が飲んでるメラトニンはお菓子の味で美味しいです。これのイチゴ味のにしました。
    メラトニン錠、10 mg、120 Ct 6.88ドルだって。
    Verify your identity
    Verify your identitywww.walmart.com

    Verify your identityVerify your identity Help us keep your account safe by clicking on the checkbox below.Terms of UsePrivacy PolicyDo Not Sell My Personal InformationRequest My Personal Information©2020 Walmart Stores, Inc.

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/02(月) 14:02:48 

    >>50私はガンの手術してから、レンドルミン飲んでます。
    それでも朝起きるまでに、2〜3回目が覚めます。
    なるべく飲まないようにしたいけど、まとめて睡眠時間とりたいので、2日に1回は飲んでます。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/02(月) 14:18:29 

    最初は効いてたんだけど、だんだん効かなくなるから飲んでも眠れない時は眠れないなあ。デパス、ルネスタ、マイスリーいまは全部効かないなあ。
    でも、これ以上強いの飲むと怖いからとりあえず眠剤飲んでも寝れない時はYouTubeみてる。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/02(月) 14:39:13 

    私も寝付きが悪くて、マイスリーやレンドルミン、ベルソムラ等々試したけど、やっぱり頭がぼんやりする。今はメラトニンとギャバを飲んでる。スッと眠れるし、覚醒後はぼーとしない。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/02(月) 14:50:10 

    >>87
    私も飲んでるよー
    飲み始めは悪夢を見たけど
    体が慣れたのか
    今では悪夢見なくなりました

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/02(月) 14:51:51 

    たまに飲まなくてもいつのまにか寝てる。多分やめれるんだけど寝れないと思う癖がついているから難しい

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/02(月) 14:54:49 

    マイスリーを飲んでます。
    依存性は他の薬に比べて低いって言うけど十分依存してしまっています…。
    少しずつ減薬中です!

    +15

    -1

  • 213. 匿名 2021/08/02(月) 14:57:55 

    レンドルミンは、常用してたころ、飲み会の後、気分が悪くなって、電車の中で意識が飛んだことある。回りに人がいて助かったけど、こんなことしてたよって言われても全然覚えてないの。
    それからは極力睡眠薬は飲んでません。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/02(月) 15:01:38 

    >>201
    そうなんですね。
    過去に見た記憶があったんですが、間違えた情報だったのかもしれないですね。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/02(月) 15:08:17 

    エチゾラム0.25を寝る前に2錠ずつ飲んでます
    もともとパニック障害で頓服に使ってねって言われてたけど
    飲んだほうが幸せに寝れる感じがして今はもう無いとダメ

    0.5を1錠でもいいんだけど調整しやすいし
    2週間分しか処方してもらわないようにしてる

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/02(月) 15:23:15 

    >>20
    他に試されたお薬の名前を聞いてもよろしいでしょうか。
    私もサイレースが合っていましたが、マイスリーになり健忘、アモバンも健忘で合う薬がなく困っています。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/02(月) 15:31:33 

    >>1
    私フルニトラゼパム1mg飲んでる。
    他の眠剤飲んだことないから比較しようがないけど効く。
    飲んでから2時間くらいネットやったりして起きてるんだけど薬効いてないのかな?ってくらい眠気も何もなく普通で。
    でも布団に入って横になったら気付いたら寝てる感じ。
    眠剤なくても寝れるは寝れるんだけど眠りが浅くて夢ばっかりみてるので眠剤に頼って6時間くらい毎日ねてるかな。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/02(月) 15:36:04 

    >>43
    アモバンの後継?ルネスタ飲んだけど、すごい苦くて辛いよね。
    効くから寝られはするんだけど。

    翌日もずっと味覚おかしいので料理するにも困るし、寝たいけど飲むのが恐怖で我慢することが多いかも。
    どうしてもの時は半錠に割って飲んだりしてる。半錠なら翌日、朝はまだ変だけど長くひびかない気がしてる。

    マイスリーに戻すか迷う。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/02(月) 15:40:51 

    マイスリーなどの睡眠薬飲んでも全くきかなかった。ベンザリンに変えたら朝まで10時間くらい寝る
    量を減らしてもらってまだのんでる。

    デエビゴは全くきかなかった。

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2021/08/02(月) 15:41:23 

    >>46
    わたしもです!

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/02(月) 15:51:29 

    フルニトラゼパム2mg飲んでます
    脳が興奮してるのか効かずにそのまま健忘……
    しっかり自炊してしっかり茶碗洗ってそのまま気付かず寝てたりします。
    行動的になりコンビニまで歩いて行って食材買って暴飲暴食していたり、深夜に餃子の材料買って100個程包むまでしてきちんと冷凍までして寝てたりあまり覚えてません(タチ悪い)

    医師には伝えますが、いっそのこと睡眠薬辞めるしかないと言われます。睡眠薬を飲んだ、という安心が欲しいのか…なんだろうなぁ 自然と寝たい

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/02(月) 15:52:34 

    >>21
    彼氏のをむしゃぶり食べなくて良かったですね。

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2021/08/02(月) 15:55:19 

    >>90
    私は、極度の不眠で入院しましたが、マイスリー、レンドルミンなどは全くきかず、ベンザリン10mgですっと眠ることができました。朝まで一回も起きません。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/02(月) 15:57:57 

    睡眠薬って認知症になりやすいと言われてるよね。
    私も頭が悪くなってるのは実感してる。
    いつもぼーーっとしがちです。

    何飲んでもなんらかの副作用が出て苦しんでいるのにやめられないんだから、気軽に飲み始めたらいけない薬だと思う。

    たまに眠れないくらいの人は手を出さないほうが良いよ

    +24

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/02(月) 16:05:37 

    >>97
    市販薬で済ませた方が絶対いい
    睡眠導入剤飲み始めたら終わりの始まり

    +15

    -6

  • 226. 匿名 2021/08/02(月) 16:24:04 

    18年くらい前に最悪に病んでたとき寝る前眠剤を含めて処方薬で15錠精神系の薬を飲んでました。色々有って入院や休職を繰り返して今は落ち着いて抑肝散ととんぷとしてセロクエルに落ち着きました。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/02(月) 16:27:14 

    >>27
    中途覚醒と早朝覚醒に
    効くと言われて2ヶ月前から
    飲んでるけど、
    見事に中途覚醒と早朝覚醒しています🤔

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/02(月) 16:47:09 

    >>226
    普段は漢方薬だけで眠れてるの?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/02(月) 17:00:00 

    >>228
    眠れるようになりました

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/08/02(月) 17:18:34 

    >>229
    すごい。
    よく合う薬を見つけたね

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/02(月) 17:21:13 

    寝付きが悪いので、導入剤のみ使用してます。マイスリーかハルシオンかブロチゾラム。
    ベルソムラは、導入剤ではないので効きませんでした。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/02(月) 17:25:10 

    >>61
    いろいろやらかしているので、薬を飲んだ後は何もしないようにしてます。
    食べ物は危険ですよ。喉詰まらせて大変なことになった話を聞いたことあります。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/02(月) 17:30:30 

    >>87
    めちゃ同意。
    ピッタリ2時間かかる。あらかじめ寝る時間と飲む時間を決めないとだめだよね。他の眠剤と違って我慢できない眠気が2時間後にいきなり来る。
    そして悪夢とは限らないんだけど、奇想天外で摩訶不思議な夢を見ます。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/02(月) 17:34:40 

    >>81
    私も特にゾルピデムで問題なし

    飲んでもせいぜい2時間くらいしか眠れないと相談したら半分に割ることをすすめられた
    一晩に二回、半錠づつ飲んでいた

    今は一錠を4つに割って飲んでいる

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/02(月) 17:42:36 

    >>205
    ルネスタは大丈夫でした!
    確かに苦味はありますよね
    断薬もすんなりできて
    私には合ってたみたいです

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/02(月) 17:46:54 

    >>22
    ずっとマイスリー飲んでたんですが、小人が追加で飲んだり掃除したり暴れ回るのでメラトニンを買ってみました。まだ届いてないのですが、入眠障害にも効きますか?マイスリーのあのいきなり脳が遮断される感覚が寝やすくて好きでした

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/02(月) 18:04:45 

    ゾルピデム飲んでます。マイスリーのジェネリックなのかな?
    前はマイスリー飲んでたけど、マイスリーは次の日頭が痛くなってダメだった。
    成分は一緒なのかよく知らないけど、ゾルピデムの方が私には合ってるみたい。

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2021/08/02(月) 18:21:06 

    私は色々飲みましたが、今はエチゾラム0.5mg飲んでます。

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2021/08/02(月) 18:21:32 

    私はマイスリーもソラナックスも全く効かない。
    サイレース一択。
    ハルシオンは気持ち悪くなるので飲めないのだけど、婦人科の手術の際に「どうせ麻酔で寝るからいいじゃん」と盛られて後で大変なことになりました。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2021/08/02(月) 18:25:55 

    >>154
    まぁまぁ、釣りにそんなカッカすんなや。
    てか盛大に釣れてくれてありがと~

    +3

    -2

  • 241. 匿名 2021/08/02(月) 18:47:34 

    >>235

    横ですが(マイスリー3錠減っていた、と書いた者です)、私もルネスタとやらを先生に聞いてみようかと思います。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/02(月) 18:51:29 

    >>232
    私も危ないと思いました。
    食べてしまう方は、ワンルームとかでキッチンや冷蔵庫などが近くにあるのでしょうか?

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/02(月) 18:53:13 

    ルネスタ、ハルシオン、ロゼレム、ベルソムラの経験あり
    ロゼレムとベルソムラは飲んでも飲まなくても変わらない
    ルネスタは効かない
    ハルシオンは一応効くけど、日中頭痛くなるんだよね…

    というか、眠剤って、寝ようとしなければ寝れないんだね
    何も考えなくても、ストーンと寝れるのかと思ってた

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/02(月) 18:53:45 

    >>224
    やっぱりそうなのか。私も頭が回らなくなったと思ってました。
    やめる努力をしよう。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2021/08/02(月) 19:00:35 

    >>175
    笑った
    せめて家族でよかったね

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2021/08/02(月) 19:07:35 

    >>155
    私の場合ですが、元々寝付き悪かったのが歳のせいか予定のある前日は3時、4時まで眠れなくなりました。
    それで持病でかかっている内科に相談してマイスリーを出して頂いたのですが、予定のある前夜に半錠→何も無くても毎晩半錠→毎晩1錠→時々、健忘?やらかしで3錠ほど飲んでしまう
    …になりました。私が言える立場では無いですが、何とか飲まない方が良いかも知れません。

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2021/08/02(月) 19:11:58 

    ロゼレム➡これ効いてる?って感じ
    ルネスタ➡効くけど苦い。お水も苦い。慣れるまで味覚障害辛い。慣れて少しすると効かなくなってくる
    リフレックス(抗うつ剤)➡一番寝れた。むしろ 一日中寝ることになる。めちゃくちゃ太る。
    エビリファイ(抗精神病薬)➡割と 寝れる。太りやすくなる。アカシジア(体がムズムズする)がで る。
    クエチアピン(抗精神病薬)➡寝れる。太りやすくなる。

    ギャバも効くと 聞いてサプリ買ってみたけどあまり効かなかった。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/02(月) 19:50:37 

    >>118
    えーっ
    鼻炎で咳喘息だから普通に息苦しくて寝れなくて時々買ってた。
    そんな風に思われるのか
    毎回違う店で買おう…

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/08/02(月) 19:59:29 

    >>241
    本当か嘘か、わからないけど
    私の先生からは
    ルネスタは依存性が低いからと
    聞いて安心して飲めました
    合うといいですね

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2021/08/02(月) 20:01:46 

    >>27リフレックスと併用してます

    マイスリーが2時間しか効かないので、三か月前から飲み始めました
    寝つきがよくなりましたが3時間ぐらいで目が覚めまますが、また寝付けます
    再度寝れない場合は、マイスリーを追加

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/02(月) 20:06:20 

    マイスリー(ゾルピデム)8年くらい飲んでます。夕食を食べ過ぎた日は薬の効きも悪くなって1時間経っても眠れない時があって、たまに薬飲んでからベッドに入るまでの間に部屋の片付けをするみたいで朝起きた時に部屋が片付いていたりごみ箱の中に捨てちゃだめな物が捨てられてる時がある。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/02(月) 20:12:48 

    >>1
    睡眠薬ではないけど、ずっとデパス飲んでました。
    今は、リーゼを飲んでます。
    飲まないと眠れないので。
    睡眠薬は、頭がふわふわして苦手です

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/02(月) 20:21:19 

    >>90
    ベンザリンは長く眠れますが次の日も薬の効果が続いていて眠くなります。よく眠れた感はありますが

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/02(月) 20:29:31 

    セロクエル、フルニトラゼパム、ソラナックス。
    睡眠導入ではなくガッツリ睡眠薬。やっと熟睡できてスッキリ起きられる処方に出会えました。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/02(月) 20:33:42 

    >>249
    そうなんですね。ありがとうございます。
    今月、病院を予約してあるので、忘れないようにスクショして行きます!

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/02(月) 20:48:10 

    >>7
    私は夜中にトイレに行ったなどの記憶がない。
    朝起きたら物が壊れてることがあったり、お腹がすいてパンを食べたり…
    うっすら覚えているようで何をしたか思い出せず恐怖を感じてやめました。

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/02(月) 20:51:27 

    >>8
    私も全く同じ!ハルシオンとサイレースです。
    サイレースは1錠飲むと朝起きるのが辛くなるほど効いてしまったので半錠に割って飲んでいます。
    妊娠中はマイスリーが出ていました。

    +0

    -2

  • 258. 匿名 2021/08/02(月) 20:56:49 

    >>43
    アモバン昔飲んでたけど飲み続けてると不思議と苦さを感じなくなってくるんよ
    慣れかな
    2〜3年飲んでたかな

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/02(月) 21:02:36 

    >>100
    私もリスミー1錠2㎎飲んでます。
    中途覚醒しますが、いつの間にかまた寝てしまいます。
    ベッドから立つときのふらつきがひどい。

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2021/08/02(月) 21:03:04 

    マイスリーの健忘で厄介なのは、
    健忘が起きることも理解していて、意識、意思がちゃんとあって行動してる。寝ぼけていない。と思って何かしてること。

    当然翌朝、あれ、もしかして…と思う。

    途中でトイレに起きたり、喉が渇いて起きた時は要注意。

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2021/08/02(月) 21:04:48 

    ルネスタでもうっかり健忘起こした。
    薬はなんでも気をつけなきゃね。

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2021/08/02(月) 21:05:24 

    >>49
    ハルシオン+α飲んでた時に妊娠して、減薬でレンドルミンだけになったら眠れないのなんのって
    3日間ギンギンに起き続けててもうアカンってなって医者と相談
    なんとかマイスリー出してもらえてそれでやり過ごしてた
    産後もゆるーく減薬→断乳して増量した

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2021/08/02(月) 21:06:49 

    ルネスタ飲んだ翌朝の気分の落ち込みがひどい。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/02(月) 21:10:11 

    >>7
    マイスリー飲んでた期間、夜中にTwitterで友達に意味不明なコメントを送って迷惑かけまくったのでクエチアピンとサイレースに変えました。恥ずかしいし悪いことしたよ‥‥

    +23

    -0

  • 265. 匿名 2021/08/02(月) 21:12:17 

    >>262
    出産前後って飲めるもの?そろそろ臨月だけどいつまで飲めるのか気になる。

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2021/08/02(月) 21:13:04 

    >>52
    トリプタノールは抗うつ剤だね
    飲んでたけど副作用の眠気がキツかった
    ハルシオンよりベゲタミンより眠くなったのがトリプタノールw

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2021/08/02(月) 21:14:45 

    >>243
    ハルシオンはストーンって落ちるよ。急にきいて立ってられなくなる。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/02(月) 21:17:18 

    デエビゴ飲んでます
    今まで試してきた導入剤の中で一番、寝付きがいいけど睡眠中ずっと眠りが浅くてひたすら夢を見続けてる
    起きても眠りが浅いからか疲れてるし、そもそも10時間以上ぶっ続けで寝てる

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/02(月) 21:21:36 

    >>259
    ありますね。ふらつきや吐き気は体質かもしれないです。効き目はいいけど、くれぐれもご自愛ください!

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/02(月) 21:27:31 

    >>235
    ありがとうございます。
    苦味に挫折しそうですが、もうしばらくルネスタを飲んでみます。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/02(月) 21:35:38 

    >>241
    横からすみません。205です。
    私もマイスリーは自分でも引く行動をしていて、すぐ目覚めるのでルネスタに変わりました。
    ただ、苦味が翌朝まで続き、挫折しそうです。
    241さんも合う薬が見つかりますように。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2021/08/02(月) 21:37:17 

    >>186
    サイレース飲んでて線維筋痛症になった!
    サイレースのせいだったのか?
    整形外科でサインバルタ貰ったら治ったよ
    サインバルタすげー
    でも薬価がたけー

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/02(月) 21:38:55 

    >>9
    私もリーゼ飲んでます。
    次の日も残らないし、一番合ってる。

    +10

    -1

  • 274. 匿名 2021/08/02(月) 21:39:25 

    >>8
    ハルシオン飲み始めたらやばいって医者に言われた(すぐに眠気がくるから依存してしまう人が多いとかなんとか)んだけど、その辺りは大丈夫なのかな?
    ハルシオンくださいって来る人には安易に処方しないとも言ってたな

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2021/08/02(月) 21:40:15 

    私はルネスタ

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/08/02(月) 21:41:23 

    マイスリー、そんなに意識とか記憶飛ぶんだ
    私はむしろ効かなくて別の薬に変えた

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/02(月) 21:41:57 

    マイスリー危険です。
    泣きながら洗面所で裸になってパジャマ洗おうとしていた(らしい・親談)
    もう一個やばいのはフルニトラゼパム。
    コンタクトもメガネもかけず、夜中パジャマで近所のスーパーに行って
    菓子パン買って帰ってきた。こっちのほうが危険か。
    現在はルネスタとドラールで5時間くらいしか眠れないけど、
    親は安心しています。

    +4

    -3

  • 278. 匿名 2021/08/02(月) 21:43:59 

    >>262
    参考になります。
    眠れないストレスは大きいですもんね。
    断薬が怖いのですが、飲める薬もあるとの事で少し安心しました。

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2021/08/02(月) 21:48:05 

    >>86
    私もデパスで寝てます!マイスリーも一応もらってるけどあんまり効かない。合ってないのかなぁ?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/02(月) 21:48:28 

    >>199
    ルネスタは口の中が苦くなるし、胸焼けが酷くてやめて、マイスリーは酩酊感があるだけで眠くならないからやめて
    数ヶ月前からデエビゴを処方してもらってます

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/02(月) 21:48:49 

    >>265
    出産前後に飲んでましたよ
    ちなみに完母

    某病院で出産したんだけど、メンタル系の薬は妊娠中〜出産後まで飲めるものがほとんどだそう
    (初期だけは気をつけなきゃならないものもあるみたい)
    日本は遅れているからそれを知らずに処方を断る病院や先生もまだまだ沢山居る、だからこちらも困ってる、と担当の精神科医は話していた

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2021/08/02(月) 21:50:14 

    >>206
    メラトニン、飲んだ事ありませんでした。
    メラトニンで調べたら漢方が出てきたので、購入してみました!

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/02(月) 21:53:52 

    レンドルミンのジェネリック(ブロチゾラム)を0.25 mg、ほとんど毎日飲んでます。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2021/08/02(月) 21:59:47 

    ルネスタ半錠で寝れる
    苦いからカプセルに入れて飲んでる
    メラトニン、ちょっと興味あるなぁ…
    試してみようかな

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/08/02(月) 22:04:18 

    >>190
    マイスリーの方が弱い?みたいですね。
    ハルシオンは飲んだ事がないのですが、マイスリーの異常行動が怖いです。
    飲んだら即ベッド行きですが、スマホ触ったり、誰かにテンション高めな連絡したり、何か食べに起きたり、、
    翌朝は何もしでかしてないかチェックから入ります。 地味につらい。

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2021/08/02(月) 22:06:13 

    >>3
    会社社長の娘ですが、医療知識もないのに思い込みでの意見はご遠慮いただけるとありがたいです。私は何が議論されているのかを察しながら意見しています。

    +7

    -2

  • 287. 匿名 2021/08/02(月) 22:08:04 

    >>284
    私は飲んだ時より、薬が効き始めると苦味を感じます。人それぞれかな。
    半錠にする時は即苦味が来るので我慢していましたが、カプセルに入れるという飲み方もあるのですね。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/02(月) 22:11:14 

    >>74
    妊娠中は恐ろしいくらい眠気が一日中きてた

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2021/08/02(月) 22:14:58 

    >>265
    うちも完母だけどガッツリ飲んでましたね
    ピークの時よりは大分シンプルな処方でしたが
    担当医と相談なさってください

    私は6ヶ月〜8ヶ月頃まで精神病院に入院してました
    なので薬の相談はしやすかったです

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2021/08/02(月) 22:17:58 

    >>278
    飲まないに越した事は無いけど寝れないとしんどい
    メリットとデメリットを比べた結果だと思います
    妊娠初期とかじゃなきゃそこまで心配しなくても…って感じみたいですね

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2021/08/02(月) 22:24:30 

    >>100
    私も1ミリ飲んでいます。中途覚醒しないし、これが1番自分に合う。7年前にも4ヶ月服薬したけど、断薬もスムーズだった。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/08/02(月) 22:24:40 

    >>289
    >>281
    ありがとうございます。臨月で寝れないのがきつくなって来てて、医師に相談してみます!

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2021/08/02(月) 22:25:30 

    >>110
    眠剤には敵わない。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/02(月) 22:26:33 

    マイスリー率高いね。
    私は空振りで寝付けず終わります(笑)

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2021/08/02(月) 22:27:11 

    1年以上飲んでいる人+

    +29

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/02(月) 22:28:23 

    ルネスタ飲んでるけどみんなか言う苦味が分からない…
    ルイボスティーで飲んでるからかな💧
    座った状態でルイボスティーを口に含んで上向いて薬を口の中に入れてゴックンしてます。変かな?

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2021/08/02(月) 22:31:36 

    >>290
    そのようですね。
    パートナーの理解がないので、そこが一番つらいです。 いくら大丈夫とお医者様が言っても「リスクが~」となります。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/02(月) 22:33:56 

    どちらで処方?

    心療内科+
    内科又は神経科−

    +20

    -8

  • 299. 匿名 2021/08/02(月) 22:35:41 

    >>294
    空振り!!羨ましいです。
    散々やらかして寝て、1時間程で目覚めます(^_^;)相性ですかねぇ。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/02(月) 22:36:16 

    >>1
    睡眠薬が無いと眠れません。
    飲んでなかったという不安で眠れない時もあります。
    ただ、飲んだ後はすぐにベッドに行かないと、たまに行き倒れしてる時ある。謎のドラマを視聴していたり…

    また、今の睡眠薬にするまで、試行錯誤しました。
    寝入りが良くなる薬だと、短時間なので、4時間程で目が覚める。
    反対に長めのを処方してもらったら、昼くらいまで寝過ごすとか…
    大抵週末とか会社のない日を選んでテストしてました。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/02(月) 22:36:27 

    >>9
    リーゼはいいよね
    緩やかに眠くなるし
    3日ぐらい続けて飲むとリズムが出来て
    薬なくてもグッスリ寝れる

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/02(月) 22:37:30 

    >>236
    私は効いたよ、1㎎から初めてたけど、3ミリ飲むときもある。ただ、マイスリーみたいに興奮を抑える訳じゃないから、あまり興奮状態で飲んでもと思うよ

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/02(月) 22:40:33 

    眠剤飲んでも、あくびが出て眠くはなるけど結局寝付けない
    合ってないのかな、、
    気絶するみたいに眠れる薬ないかなぁ

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2021/08/02(月) 22:40:35 

    >>299
    やらかしちゃうのはマズイですね(笑)
    仰向けになったまま一睡も出来ずに空振りを数回繰り返したので、以後処方されそうになると断ってます。
    だいたい初診だとマイスリーから出されるよね。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2021/08/02(月) 22:40:38 

    マイスリー飲むと頭痛が起こるようになった。同じような人居る?

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2021/08/02(月) 22:40:38 

    市販薬のパブロンゴールド をたまーに飲んでる
    飲むと体が楽になり眠くなる

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2021/08/02(月) 22:41:09 

    アルプラゾラムを飲んでいますが、
    多く飲むと眠れるのでついプチODをしてしまいます。
    薬が溜まるとやってしまいそうなのと情緒不安定で、先日の病院を無断で行くのを辞めてしまいました…。
    ODをしてしまうこと、まだ不安定なことも含めてきちんと通うべきなのですが1度無断で行かなかったので行きづらいです…。
    また、体が痛いのは何か関係あるのでしょうか?

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2021/08/02(月) 22:41:31 

    マイスリー5mgを2錠
    ベルソムラ1錠
    メイラックス1錠

    がるちゃん見ながらウトウトするんだけど、朝起きたら覚えのないコメントしていることがある。

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:06 

    私はメンドン処方されてた。

    緊張が強いらしい。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/02(月) 22:44:24 

    >>296
    ルイボスティーで飲んでみます!
    苦くて苦くて、翌日まで続く苦味で時々吐きます。涙

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/02(月) 22:47:47 

    1時間ほど前にマイスリー飲んで眠気待ちです
    お腹空いてきたー
    ほかほかの米をパリパリの海苔でまいま塩おにぎりが食べたい

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/02(月) 22:53:51 

    KAT-TUNの上田くんものんでるとか…?ああ見えて繊細なのね…。

    +2

    -2

  • 313. 匿名 2021/08/02(月) 22:59:51 

    デパスで寝てる

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2021/08/02(月) 23:01:18 

    >>304
    全く効いてないという事ですもんね。
    最初はマイスリーですね。
    短時間型は大抵やらかすので、相性悪いみたいです。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/02(月) 23:02:33 

    >>310
    ルイボスティーだからなのか、舌に直接薬が当たらないようにして飲んでいるからかな?
    ルイボスティーで試されて苦味軽減されるといいですね!

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/02(月) 23:05:09 

    健忘のある方、
    暴食されてしまう方、
    歯磨きも無意識にしてますか?
    食べるだけ食べて寝てしまうので、より罪悪感があります。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/02(月) 23:05:50 

    あまりにも寝付きが悪くて心療内科の予約取ったのでこのトピ参考になります

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/02(月) 23:06:22 

    >>204
    あるある。私は生理前になると薬飲んでも眠れない。生理がきたとたん眠れるようになる。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/02(月) 23:08:27 

    >>312
    忙しい人ほど飲んでたり飲んだ経験あると思うよ。あと、医療関係者が近いと、気軽に勧められたりする。本人も飲んでたりするし

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/02(月) 23:19:35 

    ベルソムラ残りません?ベルソムラ飲んで寝ると翌日昼頃まで眠気がひどくてなにも出来ず、そのまま寝たら旦那帰ってきて起きるって感じで18時間くらい寝ちゃう…

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/02(月) 23:20:40 

    はじめて飲んだとき、すぐ寝たのはもちろん、中々起きれなくて焦った。
    意識あるのに体動かず起きれない→意識なくなるの繰り返しだった

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/02(月) 23:28:32 

    >>3
    歯科医の娘じゃ弱いのよ

    釣るならもっと盛大なのでお願い
    医者の嫁が最低レベルだよ

    +19

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/02(月) 23:33:22 

    膝の手術してからまだやっと歩ける状態で運動もパートも無理
    眠れないから入院中から導入剤に助けられてる
    本当はのみたくないけど不眠で体調崩すよりいいかなと開きなおってる
    早く元の身体に戻りたい
    でも焦ってもしょうがないか
    あぁループ

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/02(月) 23:39:28 

    睡眠薬飲んだらスマホやテレビ見ないで直ぐに寝るように指導された
    マイスリー5mgを半分に割って飲んでるけど今のところ大丈夫です

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/02(月) 23:39:44 

    >>3
    コーヒーにはカフェイン入ってるし
    そんな簡単に軽減されるストレスなんだったら、不眠になる原因にすらならないと思うけど

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/02(月) 23:42:11 

    皆さん本当に寝るためだけに飲んでるんですか?
    私は多幸感のために飲んでます。
    違法薬物経験者ですが、睡眠薬は合法の麻薬だと思います。
    マイスリーの効きが短いけど好きだったけど、もうここまで耐性つくと飲んでも何も変わらない
    本気で寝たい時はフルニトラゼパム
    安定剤はワイパックス
    もうずっと薬物依存症です。

    +0

    -14

  • 327. 匿名 2021/08/02(月) 23:44:40 

    飲んでいる方、教えてください。隣人による騒音や振動が強いのですが、そういう場合の効き目はどうでしょうか…。振動は震度3くらいが数分毎に何度もある感じです。ペットを飼っているので、ある程度寝れればいいのですが…。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/02(月) 23:48:00 

    >>7
    私もマイスリー。いつも半錠か1錠。
    親戚ん家でパソコン作業終えて朝の4時頃に薬飲んだのは覚えてるけど従弟にお菓子勧めたあと部屋の中ウロウロし始めて玄関から出ていきそうだったって言われたけど全く記憶にない。。。
    独り暮らしなので知らぬ間に何かやってるかもしれない(TДT)怖い

    +13

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/02(月) 23:51:05 

    >>87
    ベルソムラ、私は夢見ないです。
    穏やかな眠気で目覚めも悪くないので2年くらい毎日飲んでます。
    ほんと効き方は人それぞれですね。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/02(月) 23:52:40 

    >>64
    私もだいぶ前、マイスリー飲んでた。
    ウツになって太ったから日中食べるの我慢すると
    夜中なんか必ず食べてる。しかも記憶無し。
    布団周りがチョコまみれだったり、せんべいのカスだらけだったりしたので、簡単に食べれるもの買わないようにした。
    そしたら食べるものないから、夢遊病みたいに
    お湯沸かしてカップラーメン作ろうとして
    両手に熱湯をかけ、大やけど。
    怖くなって別の薬に変えてもらいました。
    マイスリー飲んでる方、気をつけてね。

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/02(月) 23:58:04 

    >>182
    私もそこが気になった。

    いきつけのコーヒー…初めて聞く言葉

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/03(火) 00:00:48 

    >>27
    去年飲んでたけど体重増加で止めました
    寝付きは良かったのになー

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/03(火) 00:01:31 

    >>281結局のところ、妊娠中、授乳中の精神薬の服薬は医師のさじ加減ですよね。
    心療内科はダメというが、産婦人科は良いと言ったり
    別の心療内科では良いと言われたり。
    私は妊娠中も、授乳中の今も飲んでます。
    きっと良くないと思う人が大半というのは理解していますが、、
    その某病院の話聞いてみたいです。
    私はこの間病院で、ベンゾジアゼピンは大丈夫
    抗うつ薬はNGと言われました。

    +2

    -2

  • 334. 匿名 2021/08/03(火) 00:02:25 

    マイスリーが全く効かず
    今はレンドルミンを服用してます。
    私は首、腰のヘルニアで痛くて眠れないです。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/03(火) 00:03:59 

    >>326
    他の国の方ですが静脈内鎮静法の時に使うミダゾラムが一瞬で眠れるので何度も
    病院でやってもらったという書き込みを見ました中毒性があるみたいですね

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/03(火) 00:13:54 

    悪夢対策に、枕カバーの両端に香水をプッシュしています。
    効果あります。

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2021/08/03(火) 00:14:34 

    >>34
    私も子供を勝手に移動したりして記憶にないから怖くなってマイスリーを飲むのをやめました。合わなかったのかも。産後鬱で飲んでいたんですが、先生に相談して変更してもらいました。漢方の加味帰脾湯が効果ありました。睡眠薬のようにすぐ効果があるわけではなく徐々に効果ありました。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/03(火) 00:16:32 

    >>281
    そういえば私も授乳をやめないかぎり睡眠薬は出せないと精神科で言われたな。安定剤は産婦人科で出してもらえたのに

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/03(火) 00:18:57 

    眠れ無くて朝を迎えるよりお薬のチカラを借りて眠った方がいいですと言われた
    相談に乗ってくれたM先生に感謝しています

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/03(火) 00:21:07 

    >>79
    そういうのって幻覚というより、浅い眠りというか眠りかけのモウロウ状態の夢ではないのかな?
    覚えてる夢みたいな

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2021/08/03(火) 00:24:38 

    >>39
    >>47
    無意識で物食べた後、歯磨きまで無意識でしてるんですか?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/03(火) 00:25:10 

    >>280
    デエビゴですか。次回の診察の時に聞いてみます!
    なかなか合う薬が見つからないので参考にさせていただきます。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/03(火) 00:26:58 

    ブロチゾラム
    セルトラリン
    ベンザリン
    ロラゼパム
    を服用しています
    寝付きも良く長めに眠れるようになりました

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/08/03(火) 00:32:18 

    最近不眠症になりデエビゴという薬を処方されました。寝つきをよくするそうで、最近出た薬みたい。翌朝も残ってなくてすっきり目覚めたしすんなり寝つけた。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2021/08/03(火) 00:33:53 

    睡眠薬って食後時間が経ってないと効きが悪いのかな?
    デエビゴ処方されたんだけど、食後は薬の効きが悪くなるから飲まないでって言われた。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/03(火) 00:36:05 

    >>7
    マイスリー飲んでた頃、寝たはずなのに近所のコンビニ行って買い物して食べた形跡があって怖くなってやめた。

    パジャマでコンビニ行っちゃったのかな。

    +15

    -1

  • 347. 匿名 2021/08/03(火) 00:38:57 

    >>182
    ジワるw

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/03(火) 00:40:24 

    >>6
    私は抗不安薬で朝、昼別の薬も一緒に飲んでます。
    ソラナックス自体に睡眠薬作用はないはずです。
    別に眠くはなりません。
    症状軽い人だけでしょう。

    夜は睡眠薬も飲んでましたが
    どれも未だに合わない。
    ベルソムラはまぁ寝付きはいいくらいで
    深くは睡眠取れない‥

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/03(火) 00:41:45 

    >>43
    私はその苦味が癖になりました。
    慣れてくると、苦味=寝れる安心感というか…

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/03(火) 00:43:07 

    >>341
    歯磨きしてる時としてない時があって、マウスウオッシュはしてたりする。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/03(火) 00:46:25 

    サイレースとデパスを5年くらい飲んでます。
    本当にやめたいけど飲まないと一睡もできません。
    やめたいです

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/03(火) 00:51:16 

    >>7
    わたしは悪夢で辞めました。
    原爆が落ちる夢ばかり見ていました。

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2021/08/03(火) 00:52:52 

    フルニトラゼパム1m

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/03(火) 00:54:33 

    ルネスタ飲んでた人いますー???

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/03(火) 01:02:57 

    >>307
    同じ薬あんまり一定期間以上飲み続けると
    いつか効かなくなるから。
    抗うつ剤ないのですか?
    ODするくらいなら違う薬に変えてもらったほうが良いです。
    あと不安定なら通いましょう。
    一回行かなかったくらいじゃなんとも思わないです。

    私なんかめちゃくちゃ暴言吐いても薬が必要なので
    通院してます。
    精神科の医師は慣れっこですから。
    てかそれ含めて仕事だし、
    金儲けてるから大丈夫です。

    体が痛いのはわかりませんが
    肝機能に負担がかかるような飲み方は止めたほうが良いです。

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2021/08/03(火) 01:06:09 

    >>351
    デパスは依存性高くないですか?
    やめるの時間かかった記憶ある‥

    まぁ私もやめれたのでいつかは止めれますよ。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/03(火) 01:30:25 

    >>81
    私も何年も飲んだけど、先月からやめた
    医者に、
    寝なくても死なないよと言われたし、眠れる朝方までがるちゃん

    +3

    -2

  • 358. 匿名 2021/08/03(火) 01:32:55 

    >>3
    私も歯科医の娘です。薬、毎日飲んでも眠れないけど?

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/03(火) 01:37:47 

    >>224
    うちの母、認知症になったよ
    しっかりしてた性格なのに
    眠剤怖いね

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/03(火) 01:51:36 

    11時半にマイスリーを半錠、12時半にまた半錠。
    今日は効かないのか?久しぶりにジムに行ったので神経が昂ってるからか、寝られません。
    小さいエクレア食べてすっぱり後1錠飲んでくる。
    明日は予定があって一日中車の運転だから。(仕事では無いけど頼まれごとで休めない)。、

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2021/08/03(火) 02:03:47 

    >>18
    コーヒーがぶ飲みしても凄く寝られる私って逆に病気かな?と思う。

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2021/08/03(火) 02:06:56 

    >>47
    わかります。

    お菓子の空袋が大量に入ったコンビニの袋が枕元にあった時はゾッとしました。
    ちゃんと口をきっちり結んでありました。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/03(火) 02:16:45 

    就職してから7年くらいずっとマイスリー飲んで寝てたけど、今妊娠してて、妊娠してから無理なく眠剤辞めれた
    昼寝しても夜も寝れるから寝れないストレスがなくなって嬉しいんだけど…
    出産したらまた元通り、眠剤がないと寝れなくなっちゃうのかな

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/03(火) 02:24:11 

    デバス、エバミール2錠、ベンザリン2錠飲んでます。

    寝ても寝ても眠たいときもあれば眠れないときもあるし悪夢めっちゃ見ます。

    ロヒプノールかな、何か飲んだとき気づいたら廊下をウロウロしたり心臓のざわざわが凄すぎてすぐやめた薬があります。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/03(火) 02:28:54 

    >>7
    マイスリー幻覚見るから怖いよね
    飲んだら起きてないですぐに布団に入って目をつぶってた方がいい
    意識なく何か食べてたり、ネットで買い物してる時あって怖いと思った

    +18

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/03(火) 02:30:12 

    >>47
    わかる
    マイスリー早く飲むのやめたい…

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/03(火) 02:38:38 

    >>1
    レンドルミンは次の日に残るからハルシオンに変えた。
    ハルシオンはすぐ寝れるけど4時間くらいで起きちゃう。
    次の日に眠気が残るのは嫌だからとりあえずハルシオンで落ち着いてるけど、なんか効かなくなりつつある気がする。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/03(火) 02:55:31 

    >>7
    10年以上マイスリー飲んでるけど全く問題ない。
    ベルソムラは全く効かない。

    +17

    -4

  • 369. 匿名 2021/08/03(火) 02:57:34 

    >>356
    デパスは認知症になりやすいからアメリカでは禁止されてるはず。
    日本は添加物も薬も緩いよね…

    +7

    -1

  • 370. 匿名 2021/08/03(火) 03:00:05 

    今は、リスミー2mg、レスリン50mg、抑肝散で一度に4時間寝られる感じです。
    リスミーだけだと中途覚醒(加えて熟睡感がない)してしまうのでレスリンが欠かせません。
    ひどいときはロヒプノール2mg、テトラミド20mg、抑肝散だったけど、それだと1日中眠くて何もできないのでお医者さんと相談して今の処方に。
    個人的には一度に6時間ぐらい寝られるようになりたい…。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/03(火) 03:06:25 

    >>3
    歯医者です。
    仕事と育児、家事でストレスが溜まり睡眠導入剤のお世話になってます…
    仕事柄、患者さんには鎮痛剤の飲み方の注意など説明しながら、自分が薬をかなり使ってます。
    良質な食事、理想ですね。出来たら良いなあ。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2021/08/03(火) 03:08:59 

    一錠飲むと一日中眠たいので、切って4分の3飲んでいます。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/03(火) 03:10:07 

    ベルソムラとヒルナミン飲んでます。

    ヒルナミンだけじゃ効かなくて、導入でベルソムラ入れてます。
    ベルソムラとヒルナミン2で、眠くなるかなぁくらいです。
    しかし、ヒルナミンが鼻が詰まる副作用があって、
    5〜6錠まで飲んで大丈夫って先生に言われたんですが、そんな飲んだら、私は鼻がきついです(T ^ T)

    ただ、眠気も慣れてしまったのか、あまり効かなくなってきました。

    飲んだから眠れるって暗示かけてます

    セルトラリンも飲んでます。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/03(火) 03:11:42 

    >>373
    あと、夢をすごい見るようになりました
    変な夢も見ます

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/03(火) 03:28:42 

    >>125
    飲んでから眠るまで時間が空くと、自分ではまだ眠くないと思ってて、実は意識が飛びかけてるのに余計なことをしてしまって起きたら覚えてない感じ。
    何故か空腹感が出てハイカロリーなものを真夜中に食べてたり、正気な時には書かないようなメッセージを送信してたりするとかなりヤバい。
    ネガティブな内容とか…

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/03(火) 04:42:48 

    >>59

    トリプタノールは頭痛予防薬としてよく処方されてますよ。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/08/03(火) 05:51:25 

    >>7
    マイスリー飲んでた友達幻覚見えてたしテンションやばくなってやばいストーリーあげたりいきなり夜中に私に電話してきて死んだ元彼(本当に亡くなった)と今一緒に話してるよー!久しぶりに会ってるー!とかイミフなこと言ってた

    翌日全く記憶ないみたいで全部説明したらめっちゃ謝られた

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/03(火) 05:52:32 

    >>365
    それよく聞く

    飲んだら携帯とかいじらないですぐに布団で目を瞑る

    これをしないと徐々に覚醒し出しておかしな行動をしだす

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/03(火) 05:54:27 

    夜の仕事している時はお酒の量がすごくて寝付きは良くても2時間後とかに目覚めてしまいその後眠れなくなって仕事が本当に眠くて支障きたしてたからハルシオン のジェネリック飲んでた

    今は本当にたまに寝られないとき半分歯で切って飲んでる
    半分だと目覚めもいいし起きた後日中眠くならないからちょうどいい

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/08/03(火) 05:56:54 

    リボトリール飲んでる人いる?

    あれすごくない?永遠に眠れるし本当にあれ飲んだら一生寝てる
    次の日仕事だと仕事中ずっと眠くて辛いから次の日が休みじゃないと飲めない

    個人的にサイレース がめっちゃやばいと聞いて飲んだことあるけどそんなに聞かなかったからリボトリールが色々飲んできた中でもうすごい

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2021/08/03(火) 06:05:44 

    マイスリーを1/4にして、わずかな量を毎日飲んでます。前はハルシオンだったかな?飲んでいたけどあの類が認知症を誘発するとかで、言ってやめた。先生にそのこと伝えたら「そうですね」つて知っているのにリスク話さないよねえ。。まあ内科でもらってるからあまり詳しく聞かないけど。

    マイスリーは眠くなってくると足がやたら熱くなるのはなんでだろう?

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/03(火) 06:16:38 

    リーゼ、デパス、レンドルミンを処方されて飲んでます。
    これ以上強い薬はやめた方が良いって言われているけど、寝付けない時も多々あり。。最近、個人輸入でベルソラムやリリカ買ってます。薬減らせる気がしない

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/03(火) 06:21:47 

    睡眠薬と、睡眠導入剤は、長く使用していると認知症になる可能性があることがわかっています。毎日頼りすぎずに、漢方薬に切り替えるなどしたらいいと思います。

    +5

    -2

  • 384. 匿名 2021/08/03(火) 06:37:10 

    軽いもの飲んだら大して眠れなくてその後が最悪でした。二度と飲みたくないです。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/03(火) 07:02:52 

    眠剤やめれることにこしたことはないけど、睡眠不足はアルツハイマーの発病要因になりうるし、 その前に違う病気やら怪我に繫がるよ

    使わず寝れるなら皆そうしたいだろうね

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/03(火) 07:10:34 

    はーい!はーーい!れ

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/03(火) 07:11:29 

    >>111
    高プロラクチン症になるからだと思う。
    私もメラトニン常用していてなったよ。
    承認されないのは理由があっての事だから、個人輸入で服用するのは自己責任だよね。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/03(火) 07:13:04 

    >>48
    メラトニン、処方薬としては日本でも取り扱いしてますよ。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/03(火) 07:15:49 

    >>58
    リフレックスってお腹すくんですね!
    副作用で太りやすくなるのかと思ったけど食欲なんですね。
    友人の旦那が飲んでるけどもれなく肥満です。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/03(火) 07:18:37 

    >>361
    羨ましいです!

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/03(火) 08:18:47 

    >>43
    え?うちハルシオン普通に出してもらってる
    最近は半錠で寝てる

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/03(火) 08:21:14 

    >>138
    一回やめると症状悪化するよね
    抗鬱剤も

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/03(火) 08:33:47 

    去年鬱になって眠れなくなって半年くらい毎日ブロチゾラム飲んでた。
    でも眠れても3時間とかで嫌な夢ばかり見てた。
    ここ半年は落ち着いてきて余程の事がない限り飲む事は無いけど、嫌な夢ばかり見るのは変わらずで、夢を見ない薬とかないのかなと思ってる。
    麻酔みたいに寝て起きたい。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/03(火) 08:39:30 

    認知症との因果関係はどのくらいあるのでしょうね。
    10年以上睡眠導入剤を服用しているので心配になります。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/03(火) 08:48:45 

    >>236
    メラトニン飲むと30分くらいで眠りにつけるけど、三時間前後で目が覚めてしまう。あと夢を見すぎる

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/03(火) 08:51:43 

    >>389
    私の場合はリフレックスだけじゃ眠れないからリフレックス飲んだ後にご飯にしてます
    でも3食食べると太るのでその夜ご飯しか食べません

    +0

    -2

  • 397. 匿名 2021/08/03(火) 08:51:55 

    ルネスタもマイスリーと同じで、寝る前に食い散らかすようになった。
    苦いだけだし、マイスリーに戻すしかないかな。。
    同じ症状で、この2つ以外から変わられた方いませんか?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/03(火) 08:53:02 

    >>354
    飲んでますよ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/03(火) 09:35:21 

    お薬を飲んで、記憶が曖昧なまま爆食した後、
    歯磨きまでちゃんとする+
    せずに寝てしまう-
    お願いします。
    記憶が曖昧で、食べたら寝てしまい、翌朝自己嫌悪です。 虫歯になりそう。

    +0

    -2

  • 400. 匿名 2021/08/03(火) 09:36:37 

    苦い薬って、歯に影響ないのかな?
    胃酸みたいな感じで。
    どなたかご存知ないですか(><)?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/03(火) 09:53:02 

    睡眠薬ってそんなにあっさり処方してもらえなくないですか?

    +4

    -1

  • 402. 匿名 2021/08/03(火) 09:59:03 

    >>363
    授乳や夜泣きで朝も夜もない生活になりますよ。
    夜中も起きてなきゃいけなくて辛いけど赤ちゃんとお昼寝で何とかやっていける。
    後は、疲れてコテっと寝られるかも知れませんが、夜中起こされます.…。眠剤飲んでる暇はないかも知れません。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/03(火) 10:06:27 

    >>400にコメントした者です。
    >>371さんがご存知でしたら、教えていただけませんか?
    睡眠薬は歯に影響はありますか?苦い薬は特に気になりまして。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/03(火) 10:09:07 

    長期入院してた時に、睡眠導入剤を病院からもらって眠りについてました。
    色々な要因から全然眠れなくて、退院してからも余ったのを家でも飲んでたんだけど、
    一日中ボーッとなるし、フラフラして無気力な感じになり、ずーっと飲み続けてると、体にも良くなさそうだし、薬の力を借りないと眠れない体になりそうだと気付き、飲むのをすぐにやめました。周りからも薬は飲まない方が良いと言われて。
    やめてからは、最初は眠れなかったけど、徐々に自力で眠れるようになったし、体調も次第に戻ってきたので、本当に良かったです。
    やっぱり、むやみやたらて薬を飲むのは怖いと周りの人も言っていました。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/03(火) 10:43:52 

    >>354
    のんでます

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/03(火) 12:03:04 

    >>402
    返信ありがとうございます
    そうですよね…!
    せわしなく昼夜やることやってたら、空いた時間にストンと寝られそう
    そして子どもの生活リズムに合わせるから規則正しい生活にもなっていきそう…!
    眠剤にはもう手を出さないように頑張ります

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/03(火) 12:07:54 

    >>1
    マイスリー

    キレ味が良くて持ち越し無し
    20年愛用してる

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/03(火) 12:09:08 

    >>224
    私なんて眠剤飲まなくなって半年くらい経つのに、今でも昔より頭がボーッとしやすいままだなと感じる。
    一回眠剤飲んでそうなったら、薬辞めたところでもう治らないのかもしれない…
    なので気軽に飲み始めないことを私もお勧めします

    +6

    -2

  • 409. 匿名 2021/08/03(火) 12:39:47 

    >>408
    薬辞めたところでもう治らないよね。
    多少は回復するんだけど、飲み始める前とは全然違うよね。

    +0

    -2

  • 410. 匿名 2021/08/03(火) 12:44:07 

    ルネスタとエチゾラム
    薬が無いと眠れない 情けない

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/03(火) 13:09:34 

    >>396
    そもそもリフレックスは抗うつ剤で睡眠薬じゃないですもんね?
    眠気は出るらしいですけど。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/03(火) 13:24:31 

    >>407
    何ミリですか?
    耐性つかなくて羨ましい

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/03(火) 16:50:17 

    >>87
    ベルソムラ、私はぜんぜん夢見ない
    効くまで30分かからないかな
    ただ翌日にすごく残るので日中の眠気が辛い
    多分これは体質

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/03(火) 20:25:55 

    >>406
    可愛い赤ちゃんに会える日を楽しみに、妊娠生活を楽しんで下さいね!

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/03(火) 20:27:41 

    >>271
    ありがとうございます。ルネスタ、飲んだこと無いので先生に聞いてみます。
    本当にマイスリーは、洒落にならなくて、、、、、。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/03(火) 20:51:22 

    薬多めに飲んでもあまりにも眠れなくてスタンガン買おうか悩んだこともあった
    「お・や・す・み~バチン!」で寝れるんじゃないかと思って…
    いつの間にか普通に寝れるようになったからそれまで気にせず服用した方が良い

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/04(水) 02:29:03  ID:uce7JN3txs 

    フルニトラゼパム錠2mg ゾピクロン錠10mg
    ルネスタ錠3mgを1錠ずつ飲んでるけど眠りにつくまでが時間がかかる夜7時8時に飲んでも朝5時〜8時まで起きてのが毎日…5時か6時に眠くなったら7時に起きて一旦子供達を起こして体温表書いたりご飯あげたりして歩いて学校まで送って帰ってきて一番下の子ももう一度寝かしつけて10時くらいに寝て13時とか14時に起きる!一番下の子が寝ない日は、寝れない!から辛い!

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/04(水) 02:38:00  ID:uce7JN3txs 

    >>417
    それで最近これに変えてもらったけど効果は、いまいち
    わからない効くようにこれからなるのかな
    フルニトラゼパム錠2mg ゾピクロン錠10mg レボトミン錠5mg
    睡眠薬・睡眠導入剤を飲んでる方

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/04(水) 09:42:08 

    >>387
    教えてくれてありがとう。
    メラトニンは高プロラクチン症の副作用があるんだね。

    私は2日連続でメラトニンも何の睡眠薬も飲まないで寝てみたら眠れました。
    メラトニンもやめられそうです。

    メラトニンの前はサイレースを飲んでいたけど、アメリカやオーストラリア、シンガポールやイギリスでは、所持が禁止されてて持っていけなかったんだよね。
    メラトニンは外国では誰でもどこでも買い放題なのに。
    だからサイレースの方が怖い薬だと思う。

    サイレースは効果は非常に強く依存性も高いため、たくさん飲んでも効かなくなっててやめられなかったんだけど、メラトニンにはほとんど依存性がなくてやめても平気だわ。

    メラトニンも常用しないで、減薬の途中の薬として挟むのは良いと思う。やめやすいから。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/04(水) 09:59:32 

    >>194
    たぶんサイレースからの痛みでしょうね。
    治って良かったです。

    メラトニンて、病院で処方されるんですか?

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/04(水) 13:48:25 

    >>420
    思い出したけど、サイレースじゃない睡眠薬を最初に飲んでて、でも体痛かったから他の睡眠薬でも害だと思う
    私はメラトニンは海外に行ったときに買いましたが、がる情報では病院でも処方されるらしいです。

    睡眠薬とそれ以外の精神薬を沢山病院でもらって飲んでた知り合いが突然死したことがあって、
    朝になったら部屋で冷たくなってたの。その子も線維筋痛症だと言ってた。
    処方通りに飲んでたのに。
    薬は怖いよね。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/04(水) 15:02:17 

    >>398
    フラフラしませんか?

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/04(水) 15:50:04 

    >>422
    他の薬も飲んでるからアレですけど
    すぐベッドに入るのでフラフラしないです
    翌日には残らないです

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/04(水) 21:27:58 

    >>421
    返信ありがとうございます
    お友達、薬たくさん飲むことになってさぞ辛かったでしょうね。ご冥福をお祈りします。

    ベンゾジアゼピン系の薬飲んでリウマチ症状や線維筋痛症がでてくる人割といますよね。

    メラトニンは海外通販サイトから買ってまして、病院で処方してくれるならその方が楽かなと思って質問しました。
    でもお値段わからないから、通販にしときます。
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2021/08/04(水) 23:38:45 

    >>369
    横からですが、知らなかった。以前数日分だけ処方されたことあるわ…

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2021/08/06(金) 03:42:01 

    ハルシオンとデパスを一緒飲んで寝たら
    朝部屋が荒らされて食べ物が食い散らかされていた無意識の内にやっちまったのだろう片付けが大変だったので一緒には飲まない事にした

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2021/08/06(金) 10:49:48 

    ルネスタで無意識にLINEを送ったり、知らないうちにご飯を食べたり、異常行動がある人いませんか?
    マイスリーでも同じで。
    自分が怖いです。

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2021/08/06(金) 10:51:26 

    睡眠薬を飲むようになって、判断力が鈍るというか、ボーっとするようになった。
    眠気じゃなくて、やる気がないというか。
    治るか心配。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2021/08/07(土) 14:21:44 

    >>419
    続きですが、5日間連続で睡眠薬なしで眠れてます。
    もう睡眠薬はいらないと思います。ぐっすり眠れていますから。
    最後、メラトニンにしたのが良かったみたいです。
    メラトニンは、やめやすいです。
    毎日日光にも当たっています。

    断薬したい方の参考になればと思い、書き込みしました。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/08(日) 18:37:34 

    >>357
    彼氏の家に薬持って行くの忘れて、眠くなるまで待っていようと思ってたけど 気づいたら朝の7時だった

    めちゃくちゃ辛かった…

    横に寝てる人がいると尚更辛さ増した🥲

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2021/08/08(日) 20:09:15 

    >>97
    そういう時って興奮して頭が熱くなってることが多いから、氷枕的な、頭冷やすと眠れやすいよ!

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/08/09(月) 12:16:19 

    >>429
    サイレースとメラトニンは同格で語れないと思うよ。
    サイレースは処方箋が必要だけど、メラトニンはサプリだから。

    いずれにせよ、自力で眠れるようになるのがベストだから良かったですね。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/10(火) 16:08:51 

    >>430
    すごいわかる
    私も飲まないと眠れない
    前に全部やめて自然に眠くなるまで待ってみたら3日眠れず、変な汗かいて頭痛がして辛すぎて、その夜に飲んで眠れて翌日体調良くなったよ

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/11(水) 05:19:27 

    眠剤飲んでも寝れない
    仮に寝れても悪夢で飛び起きる

    何も考えずに眠れるからもはや永眠したい、キツい

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2021/08/21(土) 01:33:52 

    >>433
    3日とか倒れますやん😰

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/21(土) 21:29:04 

    20年近くアモバン錠を飲んでいたけど
    3時間で目が覚めてコロナ鬱病っぽくなってドキドキが止まらなくて
    初めて精神科病院にいった。
    先日、デエビコとフルニトラゼパム錠を処方されたら
    天井が回ってぶっ倒れた(強すぎて危険)
    鼻炎もちなのにヒルナミンを飲んでたから鼻が詰まってつらいし
    最近はレンドルミンにかえた(1錠)
    因みに先生はレンドルミン2錠のむようにいったけど
    薬剤師さんが2錠は危険だからやめるようにと。
    精神科で薬を出し過ぎるところは危険だよ

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/26(木) 22:07:43 

    1日17錠処方されていて寝る前はハルシオン、サイレース、マイスリー、ベンザリン、デパス、テトラミド、セルシンです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード