ガールズちゃんねる

【8月】婚活総合トピ【2021年】

6119コメント2021/09/01(水) 00:43

  • 3501. 匿名 2021/08/15(日) 00:04:46 

    >>3498
    いうほどか高望みかな?
    身長なんて努力必要としないし170ぐらいならほとんどの男の人がそれぐらいあるでしょ

    +1

    -10

  • 3502. 匿名 2021/08/15(日) 00:04:53 

    高望みしてる場合か

    +7

    -2

  • 3503. 匿名 2021/08/15(日) 00:06:28 

    婚活女性は男性身長にこだわる人が多いおかげで
    身長は160cm以上あればいいが安定職高年収は譲れなかった自分は非常に活動しやすかったですはい

    +24

    -0

  • 3504. 匿名 2021/08/15(日) 00:07:57 

    >>3501
    私の体感では婚活市場の男性は圧倒的に低身長が多い

    +13

    -1

  • 3505. 匿名 2021/08/15(日) 00:08:25 

    やっぱり身長は第一印象で顔以上に目に入りやすいから重要視するのわかる
    単純な男らしさに直結するし
    逆に身長低い人は男の子生まれたらどうするつもりなのかな?
    一生辛い目に合わせながら生きていかせるつもりなの?

    +1

    -7

  • 3506. 匿名 2021/08/15(日) 00:08:35 

    >>3483
    28で転勤なら結婚するって人が多いイメージ
    26で転勤した男性も離れたくないって彼女と結婚したからなぁ

    とりあえず、結婚する気がない人と見切りをつけるのは正解だと思う

    ただ、やっぱり、28ならそこそこ結婚してる人が多い
    魅力的な人から結婚していくから
    オール平均異常クリアは大抵既婚だと思って婚活した方が
    のちのち、ショックは少ないと思う

    +14

    -0

  • 3507. 匿名 2021/08/15(日) 00:10:26 

    >>3505
    女性が平均より高いならわかるけど
    150半ばとか平均より低い人ならお母さんに似たら意味ないよね

    +10

    -0

  • 3508. 匿名 2021/08/15(日) 00:10:46 

    >>3504
    結婚できない理由が身長なら一般的に身長は重要視される項目ってことだよね
    子供が低身長になる可能性高いだろうし結婚して子供作るのはやめとこうとはならないのかな?
    自信過剰?

    +1

    -1

  • 3509. 匿名 2021/08/15(日) 00:12:10 

    >>3507
    うん、だから男女共に低身長は子供作ろうと思うの何でだろうって
    普通もう少し謙虚に考えるんじゃない?

    +0

    -6

  • 3510. 匿名 2021/08/15(日) 00:14:01 

    婚活女性 「婚活男性って交際経験無いようなモテない人ばかりですよね、恥ずかしいっ」

    相談員 「その傾向はありますね」

    28歳女性 「私は多くの交際経験も自信もあるので、妥協などできません(キリッ)」

    +6

    -0

  • 3511. 匿名 2021/08/15(日) 00:17:27 

    >>3508
    低身長だと非モテ率が高いので婚活に流れてくる割合が高いのでは。
    でも周り見渡しても低身長でも顔が良かったり職業が立派だったりコミュ力高い人はモテるし結婚してる。
    なので身長<顔や肩書きやコミュ力が結局大事な気がする。

    +7

    -0

  • 3512. 匿名 2021/08/15(日) 00:18:08 

    >>3509
    子供作るのはいいと思う
    ただ、身長低い女性が子供が身長低かったら可愛そうだから 高身長男性がいいと言っているのを見ると
    自分に似たら意味ないのになって思う

    +13

    -0

  • 3513. 匿名 2021/08/15(日) 00:22:25 

    >>3512
    低身長の人って非モテだったり卑屈な人多いから子供については反出生主義みたいになるんじゃないかな?
    なのに結婚相手求めたり結婚した瞬間子供作る意味がわからない

    あなた達の子供作ってもあなた達と同じように非モテのどうしようもないのが生まれますよって分かるはずなのに

    +0

    -8

  • 3514. 匿名 2021/08/15(日) 00:24:25 

    >>3480
    ありがとうございます。
    そのようなお話聞けて気持ちが楽になりました。
    ついつい自分の物差しで考えてしまいました。
    焦らず様子見ながらやりとりしていきたいと思います。

    +1

    -0

  • 3515. 匿名 2021/08/15(日) 00:25:12 

    >>3511
    それは恋愛結婚できるような魅力ある人しか見てないんじゃないかな?
    実際は殆どがそれほどの魅力がない低身長なだけの男ばっかりだし婚活はまず身長の下限ができるからそもそも婚活に流れるような低身長は結婚できないんじゃない?
    なのに何で結婚相手が見つかると思えるんだろうかって

    +1

    -3

  • 3516. 匿名 2021/08/15(日) 00:26:04 

    >>3482
    ありがとうございます。
    また会えるように、それこそ相手の負担にならないように、引き続き頑張ります。

    +1

    -0

  • 3517. 匿名 2021/08/15(日) 00:26:08 

    なんだか偏った思想の人いるねえ

    +10

    -0

  • 3518. 匿名 2021/08/15(日) 00:27:25 

    明治相談員です。

    頭で考えてばかりだから
    低身長男性をネガティブにしか見られない

    交際してみなさい
    何なら結婚してみなさい

    身長なんて気にしなくなるから

    +7

    -0

  • 3519. 匿名 2021/08/15(日) 00:28:12 

    >>3515
    身長より年収を優先する婚活女性もいるでしょ

    +9

    -0

  • 3520. 匿名 2021/08/15(日) 00:31:35 

    >>3515
    婚活市場は高学歴高年収だけども低身長な男かなり多いよ

    +3

    -0

  • 3521. 匿名 2021/08/15(日) 00:31:56 

    >>3517
    多分私のことだろう
    偏ってるのは分かるけど低身長のことが憎い訳じゃないよ

    私も低身長、弟もそう
    私はともかく弟は年齢=いない歴で未だにマッチングしないのに諦め悪く必死に結婚相手探してるの見てるともう諦めて一人で生きていく準備しろよと言ってあげたい

    私は女だから結婚できたけど男の子産まれたら弟のような人生になるのかなって思って産み分けとか調べてる

    やっぱりガル見てると低身長の男ってすごい嫌われたりある程度酷いこと言われても周りもしょうがないみたいな空気になってるみたいだしでやっぱり生まれて欲しくない

    +5

    -2

  • 3522. 匿名 2021/08/15(日) 00:34:50 

    >>3519 >>3520
    そもそも婚活で結婚する割合自体恋愛結婚に比べたらかなり少ないし低身長で結婚できる男ってかなり極少数なのでは?

    +1

    -3

  • 3523. 匿名 2021/08/15(日) 00:35:05 

    >>3461
    住んでいる地域によっては会員数かなり少ない。しばらくやってると、新規会員もほとんど増えないから、プロフィール検索しても同じ人達を繰り返し見るだけの状態におちいるよ。

    +3

    -0

  • 3524. 匿名 2021/08/15(日) 00:37:38 

    >>3519
    身長と顔の両方が微妙な人が多いよね。身長は自分より高ければいい。

    +4

    -0

  • 3525. 匿名 2021/08/15(日) 00:39:01 

    >>3503
    私もですー!というか低身長男性が好みなんですぐ相手見つかりました笑

    +13

    -0

  • 3526. 匿名 2021/08/15(日) 00:42:01 

    >>3425
    私は夜勤あるので、私が夜に返信しちゃうと相手に迷惑だし、タイミング的に1日空いちゃうことはあるからなぁ

    相手も残業で眠くて返せないことがあるみたい。
    たまに寝落ちゴメンってLINEくるよ。

    1日だけなら、わからないね。

    +6

    -0

  • 3527. 匿名 2021/08/15(日) 00:44:13 

    >>3522
    身長に関してはこだわらない女性は本当に気にしないんで他の条件が良ければ成婚する
    私も結婚生活に必要なのは身長よりお金派

    +8

    -0

  • 3528. 匿名 2021/08/15(日) 00:44:36 

    低身長男性って
    女性で例えれば
    DNAで痩せようのない90kg巨漢デブ女ってことでok?

    …ならやっぱ無理だけどな

    +1

    -8

  • 3529. 匿名 2021/08/15(日) 00:45:24 

    女性のプロフィール見てると高身長女性も多いと感じる

    +3

    -0

  • 3530. 匿名 2021/08/15(日) 00:46:07 

    >>3528
    私は胸の大きさなイメージ

    +6

    -0

  • 3531. 匿名 2021/08/15(日) 00:49:02 

    >>3503
    私も身長高い人が苦手だから、理想160のプラマイ3がいいです(私にとっての高望み)

    +7

    -0

  • 3532. 匿名 2021/08/15(日) 00:49:07 

    >>3530
    男身長=女性胸か
    納得

    +4

    -0

  • 3533. 匿名 2021/08/15(日) 00:49:32 

    まあ身長気にしないって言うけど最低限あるのが前提だからね
    その前提に引っ掛からなければ他がどんなに良くても無理
    だから160前後の男は恋愛出来ないなら結婚諦めるしかないのが現状

    +0

    -1

  • 3534. 匿名 2021/08/15(日) 01:18:39 

    >>3447
    大丈夫、大丈夫!

    +1

    -0

  • 3535. 匿名 2021/08/15(日) 01:37:40 

    >>3529
    女性の高身長って、何cmからをいうの?

    +1

    -0

  • 3536. 匿名 2021/08/15(日) 02:04:49 

    >>3529
    背が高いっていうかゴツいのよね
    フィジカルがすごい

    +2

    -0

  • 3537. 匿名 2021/08/15(日) 02:36:19 

    >>3526
    あるからなぁ

    独り言?

    +2

    -2

  • 3538. 匿名 2021/08/15(日) 02:39:55 

    >>3388
    同じ女とのセックスなんて飽きるんだよ。
    同じ女とのセックスの為に結婚なんてコストに見合わん。
    しかも年々年取るじゃんか。
    セックスの為に結婚するなんて道理はないよ。

    +9

    -1

  • 3539. 匿名 2021/08/15(日) 02:41:29 

    みんな婚活教にハマってんな

    +3

    -0

  • 3540. 匿名 2021/08/15(日) 04:13:41 

    >>3388
    上位1%じゃなくて多数がそう思う。
    結婚したいのは女であって男じゃない。
    今の法律婚は男にリスクばっか。

    +5

    -1

  • 3541. 匿名 2021/08/15(日) 04:15:49 

    >>3453
    啓蒙活動です。

    +1

    -3

  • 3542. 匿名 2021/08/15(日) 04:27:13 

    >>1784
    子供持たないなら男にとって結婚の意味はないね。
    近年、法律婚に対し男たちの間で疑義が生じている。

    +8

    -1

  • 3543. 匿名 2021/08/15(日) 04:48:27 

    >>3503
    わかる
    人気の条件のうち心からどうでもいいと思えるものがあると、その他の条件通すの凄く楽になるよね

    +12

    -0

  • 3544. 匿名 2021/08/15(日) 04:56:27 

    >>3509
    それなら婚活女性も普通の恋愛で男性に選ばれなかった劣等女なんだから、もし女の子が産まれたら母親みたいに男に選ばれない惨めな人生送ることになるからみんな謙虚に子供作らないほうがいいよって話だね

    +10

    -1

  • 3545. 匿名 2021/08/15(日) 05:17:15 

    身長を重視する気持ちはわからなくはないけど、よく考えたらそんなに重視する項目ではないのでは?
    その人と結婚したら身長なんてどうでもよくなるよ

    +6

    -0

  • 3546. 匿名 2021/08/15(日) 05:24:14 

    >>3536
    フィジカルは草

    +3

    -0

  • 3547. 匿名 2021/08/15(日) 05:28:57  ID:KrVXgU7T7f 

    >>3496
    何様のつもりだ?
    売れ残りを高値で買うほど馬鹿なことはねえぞ

    +6

    -0

  • 3548. 匿名 2021/08/15(日) 05:40:39 

    >>2844
    ヤリモクヤリモクってさあ
    あんた、いつまで女子大生気分なん?
    恋愛なんて全部ヤリモクなんだよ
    その先どうなるか、相手が残るか去るかはあんた次第
    どんだけ引っ張ったって婚活女に情なんて湧かんしやるならやるやらないならやらないで相手のせいにしないでさっぱりと大人の女らしく振る舞えないかね?

    +11

    -0

  • 3549. 匿名 2021/08/15(日) 06:24:05 

    不細工とは結婚したくないという本能は劣等遺伝子を残さないという摂理かもしれない
    だから不細工な人はそういうものだと潔く諦めよう

    +1

    -0

  • 3550. 匿名 2021/08/15(日) 06:27:08 

    >>3435
    別れてアイドルクラスの人を探したほうがいいよ!もやもやしたまま結婚したくないでしょ

    +4

    -1

  • 3551. 匿名 2021/08/15(日) 07:01:00 

    背の低い人や太い人は話題になるけど
    背がある程度あっても細すぎる人はどう思う?
    アンガールズ体系の人

    もちろん自分より細い
    ご飯食べてもすごい小食で一緒に食べても楽しくない
    寧ろ要らないのでは?と思う位

    +10

    -0

  • 3552. 匿名 2021/08/15(日) 07:30:27 

    >>3446
    多分最初の10人くらいが一番マシだと思う。

    +3

    -0

  • 3553. 匿名 2021/08/15(日) 07:40:42 

    江戸相談員です。

    男は結婚を望んでいないと主張する人がいますが、きっと男に選ばれず結婚できなかった言い訳をそこに求めたいだけなんだろうと思いますね

    恋愛結婚する男はた~くさんいるじゃないですか

    +5

    -4

  • 3554. 匿名 2021/08/15(日) 07:43:50 

    私は自分の身長が154cmだから相手の身長には拘らずに探してたけど、徐々に低身長が嫌っていう感情が出てきてしまった。
    正確には低身長が嫌なんじゃなくて、低身長にコンプレックス持ってる人が嫌だ!
    婚活以外に付き合った人含めて、今まで158cm、160cm、161cm(全員自称だから本当は各々2〜3cm位はサバ読んでたと思う)の人達と付き合った事があるけど、うち2人がコンプレックスの塊で面倒くさかったよ。

    スニーカー履くと「俺に気を遣ってスニーカーなの?そういうのウザいからやめて」と言われたり、そもそも女への憎悪を募らせてて「女って高身長イケメンなら中身はクズでも気にしないらしいねw愚かw」と言ってみたり…。
    しかもうち一人は変な性癖持ちで、私も被害に合いかけた。
    たまたま私が付き合った人達がコンプレックスこじらせ系低身長だっただけだと思うけど…めんどくせぇ〜って思って別れてしまった。

    身長にこだわらなければもっと楽に婚活できてたんだろうけど、私は懲りてしまって、外見に対してのコンプレックス持ってなさそうな人を探したよ。

    +21

    -2

  • 3555. 匿名 2021/08/15(日) 07:47:02 

    >>3538
    自分も年をとることを忘れている
    若い女がいつまでも相手してくれると思うなよw

    ただ男が女に求めているものは
    セックスのみということに間違いはない

    +1

    -8

  • 3556. 匿名 2021/08/15(日) 07:47:18 

    身長よりも優先は服装のセンスだな

    +0

    -3

  • 3557. 匿名 2021/08/15(日) 07:54:38 

    >>3541
    結婚の夢破れて
    他人を巻き込みたいんですね?

    わかります

    かわいそうな人生でしたね

    婚活トピに来てまで結婚をネガるなんて…

    +9

    -1

  • 3558. 匿名 2021/08/15(日) 08:08:26 

    女性は子供が産めると言われている年齢が男性よりも若いから、早いうちに結婚したいと思わざるを得ないんだと思う。男性と同じように40歳過ぎてもまだ望みがあるなら、結婚したいと思う女性は少なくなるだろうね。

    +2

    -3

  • 3559. 匿名 2021/08/15(日) 08:08:49 

    アラフォー独女の成婚率は3%しかないのだから、アキバで一生結婚できなそうなキモヲタ童貞でもつかまえればいいのに
    お似合いだと思うけどなあ

    +11

    -3

  • 3560. 匿名 2021/08/15(日) 08:26:43 

    >>3548
    名言出ました
    「恋愛なんて全部ヤリモク」

    更に言えば
    男は恋愛も結婚も不倫も
    全部ヤリモク

    女はそこがわかってない

    +5

    -0

  • 3561. 匿名 2021/08/15(日) 08:30:16 

    >>3516
    私はコメ主さんと同じタイプで、もう少し連絡欲しい派だったから、結局ストレスで別れちゃったけどね。
    ある程度気にしなければいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 3562. 匿名 2021/08/15(日) 08:39:04 

    >>3485
    会社とか学校での出会いなら周りの目があって躊躇するのもわかるけど、アプリで出会ったんだよね?
    それなら婚活、恋活って目的は明白なんだし、奥手で片付けるのは気をつけた方が。もしかしたら、本命がいて進度合わせてる場合もある。
    自分からアタックするのもいいけど、それだと付き合ってから立場が逆転して振られるパターンもあるから、動きがないなら軽くアクションしてみて見切りつけた方がいいよ。この人キープできるって思われるから。

    +0

    -3

  • 3563. 匿名 2021/08/15(日) 09:20:02 

    コンプレックスのない性格の良い低身長はどこかにいるのかもしれない
    でも婚活であなたの目の前に出てくる低身長は全てコンプレックスをもって女を憎んでいるインセル、絶対に騙されてはいけない
    あいつらはゴブリン

    +1

    -10

  • 3564. 匿名 2021/08/15(日) 09:25:45 

    160くらいの男の先輩いるけど、20代でとっくに結婚してるな。
    確かに爽やかだけど、何より面白い。身長もネタにするけど、ネガティブな感じじゃない。
    反対に高身長女性も意外とモテるんだよね。スタイルいい人が好きなタイプは選びがちって。

    +17

    -0

  • 3565. 匿名 2021/08/15(日) 09:55:49 

    身長を重視する人って高卒とかでしょ?
    まともな学歴や職歴のある女が身長の優先順位が高いわけがないし、そんな女見たこともない。

    +6

    -4

  • 3566. 匿名 2021/08/15(日) 10:13:30 

    >>3551
    あまりにも細すぎると自分の太さが際立つからつらい

    +4

    -0

  • 3567. 匿名 2021/08/15(日) 10:14:28 

    パーティーで出会った人、1日未読スルーしておいていきなり今夜会えませんかとか言ってきた。しかも相手の県(隣県)で…めんどくさすぎるわ!

    +6

    -4

  • 3568. 匿名 2021/08/15(日) 10:24:03 

    >>3565
    それは最低限あればの話でしょ低い人は東大出ても無理
    ドンファンの嫁みたいに金に転んだみたいな扱いになるじゃん

    +0

    -7

  • 3569. 匿名 2021/08/15(日) 10:26:56 

    高身長のイケメンだと自分もスタイル良い美人じゃないと釣り合わなくないか?

    +9

    -0

  • 3570. 匿名 2021/08/15(日) 10:30:28 

    >>3569
    イケメンじゃなくてもいいんだってむしろブサイク寄りでもシルエットがかっこよければ低身長イケメンよりいい

    +1

    -5

  • 3571. 匿名 2021/08/15(日) 10:32:33 

    30過ぎで身長を重視する女性の学歴と職歴を知りたい。

    +8

    -0

  • 3572. 匿名 2021/08/15(日) 10:46:33 

    まともな男がいない
    ハイスペとか贅沢は言わないからせめて普通クラスじゃないと困る

    +1

    -10

  • 3573. 匿名 2021/08/15(日) 10:48:28 

    >>3571
    腰の曲がるおばあちゃん世代まで行けば気にしないけど今は50.60代は若いしそのぐらいの歳まで気にしない?

    前にガルちゃんで身長以外は完璧な人と婚活で結婚できたけど聴こえていないと思って身長ネタにしたらそのまま離婚て人見たしずっと気にすることだと思うよ
    気にしないって言ってるのは旦那とかが身長ある人
    東大生が学歴関係ないって言ってるのと同じだよ

    +5

    -4

  • 3574. 匿名 2021/08/15(日) 10:55:23 

    写真なしで登録しているのですが、
    写真はありますか?と一言だけメッセージが
    いきなりそれだけ送られて少し引いたのですが
    そんなものですかね?

    +1

    -7

  • 3575. 匿名 2021/08/15(日) 11:51:23 

    >>3570
    ないない
    顔と服のセンスも込みでしょ

    +2

    -0

  • 3576. 匿名 2021/08/15(日) 11:54:07 

    仮交際してる人からコロナワクチン打つ日わざわざ聞かれて、明日だよって答えたのに、当日翌日に一切心配のメール来なかったw
    聞いてきたのに冷たくない?w

    +3

    -6

  • 3577. 匿名 2021/08/15(日) 12:11:40 

    >>3570
    高身長のブサイク寄りより低身長の普通〜イケメン寄りの方が絶対いい
    これは人それぞれ好みだろうね

    +10

    -0

  • 3578. 匿名 2021/08/15(日) 12:13:20 

    >>3551
    アラサー以上でガリガリは
    顔もシワシワだし私は無理だなって思ってる。だったら太ってる人の方が断然いい!私はね!

    +1

    -3

  • 3579. 匿名 2021/08/15(日) 12:13:38 

    >>3576
    逆の立場で考えて
    相手へ好意があればおぼえていて気にして連絡するのでは

    +7

    -0

  • 3580. 匿名 2021/08/15(日) 12:17:43 

    婚活パーティーで出会った方と初めて食事に行ったんだけど、そのお店は1品料理をシェアして食べるような店だったのね。お互い食べたいものを注文し合ったけど、相手が頼んだお造り3種盛り×2切があって、私に食べたいか聞かずに2切全部食べてたんだけど、1切しかなかったらともかく、普通は2切あったらあなたも食べますかって聞くと思うんだけど…それとも自分も食べたかったら後から追加注文すれば良い話?
    相手が注文した他の料理は相手だけで食べたものがあれば、私も食べたもの両方あります。私が注文した料理は相手にもどうぞって言ってシェアしました。

    +6

    -5

  • 3581. 匿名 2021/08/15(日) 12:22:28 

    >>3446
    良くここでも言われてるけど、どれだけあなたが男性の身長を重要視してるかじゃないかなぁ。
    婚活では見た目でハンデある人が多いから(見た目ハンデなかったら婚活しなくても見つかるだろうし)正直ハゲてるか、結構太ってるか、165以下の低身長かどれかは受け入れないと駄目なんじゃないかな?
    それに加えて性格か収入、年齢は大抵どれかは諦めるのか婚活。

    +3

    -0

  • 3582. 匿名 2021/08/15(日) 12:23:19 

    >>3580
    細かい事に気が利かない男だから婚活で相手探してるんだよ

    +12

    -0

  • 3583. 匿名 2021/08/15(日) 12:25:02 

    >>3580
    そんなに気になるなら最初はシェアしないで良いお店に行った方が良いとおもう。
    仲良くなれば「ちょうだい」とか「シェアしよう」と言えるようになるし。

    +9

    -0

  • 3584. 匿名 2021/08/15(日) 12:26:00 

    >>3580
    奢りなら文句言えなくない?
    割り勘ならどうしてもまだ食べたかったなら追加注文すれば。

    +10

    -0

  • 3585. 匿名 2021/08/15(日) 12:31:06 

    >>3583
    そうですよね。このときはLINEで〇日にご飯のお誘いが来て、了承すると、「では〇〇というお店で〇〇時に現地集合にしましょう!予約しておきます」っていきなり詳細を決められました。提案してきたお店はシェアするような店だと知っていましたが、だからと言って他に行きたい店もなかったので、わかったと返事しましたが、これからはいきなりシェアするような店に行かないようにします。

    +2

    -4

  • 3586. 匿名 2021/08/15(日) 12:52:00 

    >>3483
    それ、みんなヤリ逃げじゃん
    男に体をもてあそばれただけ
    仕事を選ぶなんて逃げの常套句だよ

    経験してるのが普通って
    恥ずかしくないのかね

    +3

    -0

  • 3587. 匿名 2021/08/15(日) 12:53:14 

    >>3555
    男は結婚したら自由に遊べないじゃん。
    不自由極まりない。
    子供欲しいから結婚するんで、
    子供なしなら結婚しないよ、男は。

    +6

    -0

  • 3588. 匿名 2021/08/15(日) 12:59:28 

    >>3483
    相手何歳か知らんけど転勤するなら逆に結婚するか最悪キープはすると思う

    イケメンでもブス抱くことは全然あるから数回関係持ったくらいでその相手と釣り合ってるとか思わない方がいい

    大抵女側が大分下

    +9

    -0

  • 3589. 匿名 2021/08/15(日) 12:59:50 

    >>3557
    独身は幸せです💕

    +3

    -4

  • 3590. 匿名 2021/08/15(日) 13:34:04 

    >>3585
    お店のチョイスや奢りならとかの問題ではなくて人としての問題だと思う
    私も一言聞くよね?って若干もやると思うけど
    流せるくらいかどうかは自分の基準だと思う


    +1

    -2

  • 3591. 匿名 2021/08/15(日) 13:46:49 

    >>3572
    普通クラスの定義は?

    +1

    -0

  • 3592. 匿名 2021/08/15(日) 14:04:52 

    >>3529
    有名な話だよ
    婚活では男は低身長、女は高身長が多い
    性的魅力がない者同士が婚活に流れて来やすいだけ

    +7

    -5

  • 3593. 匿名 2021/08/15(日) 14:15:27 

    容姿が比較的良くても実際会って話してみると性格や言動がアレだからね

    +6

    -0

  • 3594. 匿名 2021/08/15(日) 14:18:13 

    >>3535
    170cm~じゃない?

    +1

    -0

  • 3595. 匿名 2021/08/15(日) 14:19:39 

    >>3593
    容姿のいいアラサー以降の男性で婚活してるのはそりゃ性格に難あるよ

    +6

    -1

  • 3596. 匿名 2021/08/15(日) 14:34:32 

    >>3535
    一般的には165センチ以上だと結構高い
    170センチ以上はかなり高い

    +6

    -1

  • 3597. 匿名 2021/08/15(日) 14:51:43 

    >>3580
    とりわけ前提の店で大皿料理を独り占めしたとかならちょっと引くけど
    二切れの刺身を一切れずつ食べるとか何からそっちの方がみみっちくて嫌だな
    むしろ、自分が食べたい刺身盛り合わせ頼んだのに
    頼んでない相手が「その中トロ一切れ食べたいなー」とか言ってきたらイラっとするw

    +2

    -5

  • 3598. 匿名 2021/08/15(日) 15:34:37 

    感染拡大を助長する婚活パーティー業者と参加者はきえてほしい
    安全二の次でなんでそんなに必死なのか

    +0

    -4

  • 3599. 匿名 2021/08/15(日) 15:35:12 

    マイナスだと思うけど、私は婚活してみて初めて自分がメンクイだと気が付きました。
    メンクイと言ってもアイドルやモデルみたいなスタイリッシュな人が好きって訳じゃなくて、かっこいいなと思うストライクゾーンが極端に狭かったんです。

    だから25歳で初めて相談所に登録した時に「あれ?好みの男性がいない…。むしろ、苦手なタイプの容姿の人しかいない…(すごく失礼ですみません)」と絶望したと同時に、「あ、婚活しないと出会いのない私のレベルってこのくらいなんだ…」という現実に直面して暫くショックで活動開始できませんでした。
    ちなみに、私の苦手なタイプっていうのがとにかく歯並びの悪い人で、婚活してると高確率で歯並びが悪いor歯が汚い人に当たりました。自分が人の外見に文句言えるような人間じゃない事は重々承知なのですが、目を瞑って付き合ってみてもキスが苦痛で毎日デート前後は体調不良になるレベルで嫌でした。(本当に失礼ですみません)

    29歳の時にたまたま自分的にドストライクの容姿の人に出会えたので一生懸命アタックして、自分から告白もプロポーズもして結婚しました。
    服装のセンスは「どうしてその組み合わせ?」と首をひねるレベルでハチャメチャですが(笑)、ニカッと笑った顔が大好きなのであまり気になりません。

    少数意見だと思いますが容姿も重視して婚活した者の体験談でした。
    その分時間はかかりましたが後悔はないです。参考になれば。

    +15

    -1

  • 3600. 匿名 2021/08/15(日) 15:39:34 

    >>3597
    食べたいとか食べたくないとかじゃなくって
    声を掛けるか掛けないかの話しだと思うけど
    割り切れない数とか最後の一つなら家族や友達でも声掛けるし
    育ってきた環境の違いが気遣い出来ないかじゃないの

    +4

    -2

  • 3601. 匿名 2021/08/15(日) 15:39:44 

    >>3599
    すまんけどなんの参考にもならん

    +9

    -6

  • 3602. 匿名 2021/08/15(日) 15:51:07 

    婚活者はくだらん事にこだわるなあ

    そりゃ売れ残るわ

    +12

    -0

  • 3603. 匿名 2021/08/15(日) 15:57:57 

    婚活女性 「男性は結婚を望んでないんですよね…」

    相談員 「みんな恋愛結婚してるでしょ?」

    言訳女性 「わっ、わたしが選ばれてないだけって言うんですかっ!」

    +4

    -0

  • 3604. 匿名 2021/08/15(日) 16:07:00 

    街歩いているとストレートな言い方ごめんだけど容姿が優れていない男女だって結婚していたりする現実見ると、皆さんのその相手に決めた決め手はどこだったんだろう?って考えるようになっちゃった癖やめたい(^^;
    中には、相手の財力・外見、昔からの知り合い、婚活の場…色んなパターンがもちろんあるだろうけど。

    +12

    -1

  • 3605. 匿名 2021/08/15(日) 16:13:21 

    5ちゃんで結婚あきらめた未婚男性が
    「正直俺が女なら、無理って男が独身に多すぎる」って言ってた
    女性は化粧やなんだかんだで平均化できるけど、男性は努力しない人が多いし、
    努力の方法もわからない人が多いからだろうって分析してる人がいた

    お風呂マメに入るとか一か月に一回は短く散髪するとか、フケなくすとか、
    洗濯してアイロンかけるとか、服はハンガーへ、靴は磨く、ハンカチ持つとかすれば違うのにね

    家庭でママが教えなかったんだろうね

    +4

    -11

  • 3606. 匿名 2021/08/15(日) 16:14:47 

    >>3599
    よかったじゃない
    おめでとう

    相談所の男性の容姿がいいなんて思う女性は少ないと思うし、あなたは面食いでもないような気がするよ

    +8

    -0

  • 3607. 匿名 2021/08/15(日) 16:16:19 

    >>3554
    結局そういうひとって
    身長が低いから結婚できないんじゃなくて、
    そういう性格だからできないんだよなぁ…

    でもそういう人に限ってぜんっぜん自分のことわかってない人が多いよね

    +10

    -0

  • 3608. 匿名 2021/08/15(日) 16:16:32 

    >>3529
    これはよく言うよね

    街コンで出会った女性もそう言ってた
    彼女は確か170オーバーなので、婚活男性は170ない人が多いので
    彼女を見て舌打ちする大人げない男性がいたとも言ってた

    +2

    -5

  • 3609. 匿名 2021/08/15(日) 16:18:49 

    >>3580
    その違和感は大事だと思う
    価値観の相違+話し合えないのは離婚コース

    +5

    -0

  • 3610. 匿名 2021/08/15(日) 16:22:05 

    >>2847
    すごい疑問だけど40オーバーのおじさんって必ずドライブが趣味っていうよね
    そんなに好きならタクシー運転手とかになればいいのに

    +1

    -8

  • 3611. 匿名 2021/08/15(日) 17:24:00 

    このコロナ禍にたった5.6切れの刺身を
    まだ素性もよく知らない付き合ってもない男と一つの皿から取り分けるとか無理だわ

    +13

    -1

  • 3612. 匿名 2021/08/15(日) 17:26:28 

    春から夏にかけてやりとりしてお会いした人がいます。2〜3年婚活をしていて、こんなにフィーリングが合う人は初めてで、これがダメならもう無理だ。
    と思ったら、終わってしまいました。
    どん底まで落ちましたが1ヶ月がたち、徐々に前向きになってきました。
    ただ今までと同じ活動じゃ堂々巡りな気がして。。
    みなさんのご意見参考にさせてください!

    +23

    -2

  • 3613. 匿名 2021/08/15(日) 17:38:30 

    >>3593
    アレって?w
    語彙力ないのな。

    +1

    -8

  • 3614. 匿名 2021/08/15(日) 18:27:24 

    >>3604
    婚活って、最初から相手を性的対象としても見ないといけないから難しいのかも。段階を踏んで大丈夫になっていくこともあるのでは。

    +1

    -0

  • 3615. 匿名 2021/08/15(日) 18:27:47 

    みんなアドバイストピに出張して大暴れ中

    荒れるのは嫌だと言いながら
    ホントは暴れたいんだな

    ネット民の本性は隠せないw

    +1

    -0

  • 3616. 匿名 2021/08/15(日) 18:28:18 

    >>3610
    趣味がドライブっていう人は趣味という趣味がない人が多いよ。

    +6

    -0

  • 3617. 匿名 2021/08/15(日) 18:41:08 

    >>3616
    趣味ドライブはガチの車好きも大勢いるので何とも

    +6

    -0

  • 3618. 匿名 2021/08/15(日) 18:47:59 

    >>3617
    車の車種を聞けばガチの方がそうでないかなんとなくわかるよね。

    +3

    -0

  • 3619. 匿名 2021/08/15(日) 19:31:34 

    >>3618
    そうやって女性から車種を聞かれたり、ドライブ連れてってと言われる可能性もワンチャン期待してるだろうから
    軽やボロボロの車には乗ってないイメージだわ趣味ドライブ男

    +1

    -1

  • 3620. 匿名 2021/08/15(日) 19:44:07 

    >>3599
    相談所で見た目がそれなりにいい人ってそれだけで希少だから競争率高いもんね〜 
    プラスもし中身や収入等の条件もそこそこを求めたら本当に数%いるかいないかじゃない?
    だからこそ好みの人に出会ったら待つだけじゃなくて自分から動く事も重要ってことだね

    +9

    -0

  • 3621. 匿名 2021/08/15(日) 19:48:01 

    アプリで意気投合した人、先週会ってすごく楽しかったから今日の昼ラインしたのに、既読スルー( ;∀;)
    教員で部活持ってるから忙しいのかなぁ?
    みなさんはどのくらい返信来なかったら、見切りつけますか?

    +7

    -0

  • 3622. 匿名 2021/08/15(日) 20:11:21 

    >>3535
    私、162だけど高いって言われる
    身長180近い人にも言われた
    160越えると男性からすると高い印象なのかな?

    +2

    -0

  • 3623. 匿名 2021/08/15(日) 20:15:04 

    >>3604
    中には財力など、他の理由があるかもしれませんが、
    ご夫婦にとっては素敵なパートナーなのかもしれませんよ

    +4

    -1

  • 3624. 匿名 2021/08/15(日) 20:41:13 

    >>3621
    生徒の前でLINEはできないから、夜まで待ってあげて

    +9

    -0

  • 3625. 匿名 2021/08/15(日) 20:56:50 

    一回お茶して二回目誘われず、自分から二回目のお誘い今日しました。返信きません😇

    +10

    -2

  • 3626. 匿名 2021/08/15(日) 21:01:58 

    >>3604
    面食いは不細工を見てそう考えるんだろうな

    +2

    -0

  • 3627. 匿名 2021/08/15(日) 21:04:37 

    >>3621
    1日すら待てんの?
    自分の時間軸を相手に押しつけるのは別れる原因になるぞよ

    +11

    -0

  • 3628. 匿名 2021/08/15(日) 21:17:38 

    >>3611
    逆の立場なら気がきかないじこちゅーな女だと思われてるよ

    +3

    -1

  • 3629. 匿名 2021/08/15(日) 21:29:49 

    婚活で失恋をし、とんでもなく疲れてしまったのでお休みしていました。
    でも、今が1番若いからと先程アプリ登録していろんな男性みてたら拒絶反応からか吐き気が。。
    もう結婚どころか彼氏や恋も出来ないかもしれないです。

    +7

    -0

  • 3630. 匿名 2021/08/15(日) 21:42:17 

    >>3621
    部活顧問してる教員は、365日24時間営業の人もいるから、緊急性のないプライベートなLINEは普通に1日〜2日かかることがよくある。
    仕事の後に会う約束してても、生徒が体調悪くなったら保護者が来るまで付き添いするし、救急車に同乗したりもする。あと、平常時でもアポ無しで保護者来ることある。
    プライベートスマホは生徒前で使わないように言われてる学校もある。
    何が言いたいかというと、せめて明後日くらいまで待てないと、教員の彼女は務まらないということです。

    +8

    -0

  • 3631. 匿名 2021/08/15(日) 21:54:34 

    >>3599
    婚活で自分好みの容姿に遭遇する確率って低いよ
    たまたま運良く出会えたらいいけど、そこから中身も含めて問題ない人を探すとなると途方も無い
    現に3599も婚活に何年も費やしてた訳でしょ?普通に問題のない者同士なら活動1年以内に決まるのが一般的だと考えると容姿を重視する事がいいとは思えないけど?

    なーんの参考にもならない

    +2

    -7

  • 3632. 匿名 2021/08/15(日) 22:10:32 

    >>3621
    ご参考に
    教員の妻、語りましょう!
    教員の妻、語りましょう!girlschannel.net

    教員の妻、語りましょう!高校の教員と結婚しました。 授業やテスト作り、採点など、持ち帰り仕事が多くて大変そうです。 どのようにサポートしているかなど、語りましょう!

    +2

    -1

  • 3633. 匿名 2021/08/15(日) 22:10:33 

    >>3599
    容姿を重視して活動している方へ希望を与える体験談だと思うけど、確かに何の参考にもならないね

    +2

    -3

  • 3634. 匿名 2021/08/15(日) 22:13:17 

    >>3599
    まあ、運がよかったねぇ…としか(笑)
    自慢かなぁ?

    +3

    -3

  • 3635. 匿名 2021/08/15(日) 22:15:05 

    >>3599
    婚活で最も妥協するべきポイントが容姿じゃない?
    そこに固執して何年も無駄にするつもりは私にはないんだ、ごめんね

    +4

    -4

  • 3636. 匿名 2021/08/15(日) 22:22:02 

    >>3622
    女性の平均が158らしいからね
    男性平均が170でそれ以下だと背が低いと感じる女性が多いのだから、男性も女性は160超えたら背が高いと感じて、170以上の女性はデカ女になっちゃうんじゃない

    +3

    -0

  • 3637. 匿名 2021/08/15(日) 22:35:40 

    >>3585
    何でマイナスが多いのかいまいちわからない…
    女性が男性の主張に流されて言いたいことを言えなかったからで合ってる?

    +3

    -1

  • 3638. 匿名 2021/08/15(日) 22:40:01 

    >>3599
    歯並びの良さってさ、容姿の良し悪し以上に家庭環境や経済力をはかるバロメーターになるから
    結局この人は容姿以上に背景を重視したんだよ
    単純に「高身長希望!」「イケメン希望!」とは違うのでは?

    +8

    -0

  • 3639. 匿名 2021/08/15(日) 22:58:20 

    もうすぐ30歳になります。
    長文失礼します。
    先日マッチングアプリで男性から告白していただき、恋人ができたのですが、付き合って1ヶ月で4泊5日の旅行に行きました。
    私としてはとても楽しく、こんな人と結婚できたら毎日が楽しいだろうなと思える旅行だったのですが、
    先方にとっては何点か気になることがあったようで、「一緒にいるだけでいいならそれはできるけど、結婚相手としては違う気がする」と振られてしまいました。
    私にとっては身に余るくらい素敵なかたで、どんどん好きなっていたのでショックで立ち直れません...
    お付き合いができてもそれで終わりではないということを実感したのと同時にまた0からの始まりに心が折れそうです...

    +5

    -0

  • 3640. 匿名 2021/08/15(日) 23:14:36 

    >>3639
    自分では何か思い当たる点とかあったんですか?

    +3

    -0

  • 3641. 匿名 2021/08/15(日) 23:14:52 

    >>3639
    1カ月で4泊5日しかもこの時期にすごいね
    とりあえずお疲れさま

    +15

    -0

  • 3642. 匿名 2021/08/15(日) 23:15:29 

    なんだかんだ、29までにポイント絞って婚活した女性が強いよ。自分の希望に合わない人はバッサバッサと切って見向きもしないのが特徴。優しさみせたり自信なくしてこの人とも続けておいた方がいいのかな…とかやってる女性は決まらない。

    +12

    -1

  • 3643. 匿名 2021/08/15(日) 23:16:37 

    >>3639
    傷が浅くてよかった。数ヶ月付き合ってからだと地獄よ

    +7

    -0

  • 3644. 匿名 2021/08/15(日) 23:20:09 

    街歩いてる男性も、友達だって、生活背景や性格を知らず婚活市場で初めましてこんにちはって会ったら、え?って思うことありそうでしょう?

    婚活ってそういうハードルが超高いことをやっているわけなので、それやりながら普段の生活でも出会いがあるように日常を大切にしてほしい。

    +7

    -0

  • 3645. 匿名 2021/08/15(日) 23:25:41 

    >>3629
    おさまったらまた始めればいいんですよ。私も過去を引き摺って何年も男性と向き合えませんでした。

    さみしくなったり辛くなった時にどうか過去に助けを求めないでください。その原因って、自分の人間関係がなにも成長していなくて新しい関係性を作ってないからなので…。だからといって過去に戻ったら、どんどん未来から遠ざかっていくわけですよ。

    大事なのは、寂しさや辛さを感じた時、埋めてくれる手近な過去へ手を伸ばすのではなくて未来に手を伸ばしましょう。未来に手を伸ばすのが辛いときは立ち止まって、婚活と関係ない楽しい時間をすごしてください。少しでも元気になれますように。

    +7

    -2

  • 3646. 匿名 2021/08/15(日) 23:28:14 

    >>3637
    相手からお店の提案があった時点で、シェアするスタイルのお店とわかっていたのに受け入れたのだから、愚痴るべきではないかと。
    嫌なら自分から違うお店提案すればいいんだよ。

    +6

    -0

  • 3647. 匿名 2021/08/15(日) 23:34:11 

    何回も会ったのち付き合ってもお互い敬語だから、
    カフェとか飲食店の人たちから見るとよそよそしいというか婚活かな?って思われたりしているかもだけど、そういうの気にしても仕方ないもんね。
    なんかタメ口より敬語の方がお互い配慮できる様な気がして、、

    +8

    -0

  • 3648. 匿名 2021/08/15(日) 23:35:45 

    >>3646
    やっぱりそれが理由だよね。
    でも相手だってシェアする店だとわかってたはずだから、気遣いがあっても良かったのでは。あとLINEでの誘い方が本当だとしたら、男性が提案したっていうより女性にお伺いを立てることなく強引に決めたように感じたから、違う提案を言いにくかったかもしれないよ。
    それでも違う提案をしないといけないことがよくわかりました。女性が受け入れたからこうなったのは間違いないからね。

    +4

    -0

  • 3649. 匿名 2021/08/15(日) 23:45:25 

    >>3604
    容姿だけじゃないからね〜

    +4

    -0

  • 3650. 匿名 2021/08/16(月) 00:00:55 

    >>3647
    敬語の方が良いのならそれでいいと思うよ。
    反対に私は、パーティーでカップリングして連絡先交換したら、直ぐに敬語は使わないで話せる人の方が話しやすいから上手くいった。
    人それぞれだし、お互いが違和感なければいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 3651. 匿名 2021/08/16(月) 00:02:55 

    >>3645

    通りすがりだけど、「自分の過去」は良くも悪くも自分を形づくってきたのだから、それを大切にできない人はいくら未来に手を伸ばしても、同じことを繰り返すと思う。

    「自分の過去」こそ見つめたり考えたり、必要な時は依存したり、ある意味大切にすべきものだよ。そのプロセスの中から新しいなにかが生まれる。

    婚活に限らずすべてのことに言えることだと思う。

    +5

    -1

  • 3652. 匿名 2021/08/16(月) 00:07:10 

    >>3651
    縋るなと書かれているだけで、大切にするなとは一切書いてないですね

    +3

    -2

  • 3653. 匿名 2021/08/16(月) 00:09:29 

    >>3642
    それに尽きるね。
    婚活長引き過ぎて自己肯定感が急降下してた28歳の頃にちょうどそんな感じでモラハラサイコパス男に違和感感じながらも付き合って時間無駄にした。
    その経験があったから29歳になって出会った素敵な男性にはガンガンアプローチして、反対に少しでも引っかかるところがある人はバッサリ切っていくようにしたら上手く結婚できたよ。
    判断力大事!

    +12

    -1

  • 3654. 匿名 2021/08/16(月) 00:23:17 

    >>3646
    横だけど、シェアするスタイルは受け入れても元コメに書いてあることはモヤっとして当たり前だと思った。
    友達でも親族でも変だと思うレベル。
    友達3人でごはん行って、お造りが各種3切れずつだったら1人1切れずつしか食べないよね。普通。
    誰が注文したとか誰の奢りかとか関係なく。
    親しい仲でもそうだから、初対面の人となんて尚更。

    +10

    -3

  • 3655. 匿名 2021/08/16(月) 00:36:44 

    >>3652

    返信ありがとう。まあ、あなたや>>3645さんの内容も、言いたいことは分かるけど、

    「大事なのは、寂しさや辛さを感じた時、埋めてくれる手近な過去へ手を伸ばすのではなくて未来に手を伸ばしましょう」

    というのはちょっと安易だと思ったから。「過去に執着しても仕方ない」「未来に手を伸ばす」そう思って延々と「未来カードシャッフル」し続けて、やってることは変わらない、同じことを何度も何度も繰り返し続ける人多いと思う。まあそれも人間の宿命というか、人間臭さだけど。

    過去というのは唯一の自分が生きてきた軌跡なんだから、人生の時間の中では、時にそれを使って自分の心を守る時間があってもいいし、同時に常に自分の歴史を考えて、自分ってどうしてこうなんだろう、とか、いろいろ考えることは大切。逆にそこから新しい考え方も産まれたりする、婚活だって同じことだと思う。通りすがり失礼しました。



    +2

    -3

  • 3656. 匿名 2021/08/16(月) 00:46:13 

    >>3645
    3629です。返信ありがとうございます。
    そうですよね、未来を向かっていかなきゃですよね。
    3年ほど婚活をして、これで最後、と思っていたぐらいだったので燃え尽きてしまったようです。
    あの時どうして、、と過去への後悔と反省ばかりで、よく捉えると成長のきっかけかもしれませんが、
    新たな出会いへ!の気力が無くなってしまいました。

    時間への焦りもありますが、徐々に未来を向けるよう頑張ってみます。

    +1

    -0

  • 3657. 匿名 2021/08/16(月) 00:54:42 

    >>3654
    相手が注文した他の料理は相手だけで食べたものがあれば、私も食べたもの両方あります。

    とあるから刺身は全部相手だけで食べたかったんじゃないの?
    自分も食べたかったら「美味しそうで私もお刺身食べたくなっちゃったー」って頼む。
    言わないと気付かない男性多いからしょうがない。

    +10

    -1

  • 3658. 匿名 2021/08/16(月) 01:29:13 

    >>3657
    同感
    男性が気が利かないのは事実だけど、あとでグチグチ言うくらいならその場で自分の意見伝えるべきだと思うなぁ
    相手から勧めてきたら断れないけど内心コロナ禍で食べ物シェアするのは相手に悪いって思ってたのかも知れないし

    +11

    -0

  • 3659. 匿名 2021/08/16(月) 01:51:10 

    >>3629
    すごく共感します。
    私も婚活の出会いで付き合った人と春に別れて、しばらく趣味を楽しもうとしていましたが、やはり焦りで他のことに集中できませんでした。
    今もやもやしながらも婚活再開しましたが、期待はしていないものの、情緒不安定な状態です。

    婚活やっててもやらなくても不安だし、時間ばっかり過ぎていってつらいけど、婚活サイト登録して、焦らず続けることにしました。

    自分の心を一番に考えてゆっくり進もう。

    +3

    -0

  • 3660. 匿名 2021/08/16(月) 02:32:38 

    >>3640
    こんばんは、お返事ありがとうございます。
    お相手の方が相手に求めるものが「安心感」だそうなのですが、私の旅行中の行動(車の運転に対するマナーや食事の場面等)に対して将来家庭を持った際に不安があると...

    納得、反省しこれからは気をつけようと思っておりますが、今までお付き合いしてきた方にはそのようなことを言われたことがなかったので戸惑いも大きいです....

    +2

    -0

  • 3661. 匿名 2021/08/16(月) 02:40:11 

    >>3641
    ありがとうございます。
    4泊5日の日程はお相手の方が提案してくれたので気を許してくれているんだろうと信じ切ってしまっていました...

    +2

    -0

  • 3662. 匿名 2021/08/16(月) 02:44:39 

    >>3643
    ありがとうございます。
    そのように考えて切り替えるしかないですよね...!
    お相手の方に不愉快な思いをさせてしまった自己嫌悪と私に合う人なんてもういないんじゃないかという不安で押しつぶされそうですが、前を向いていこう思います。

    +3

    -0

  • 3663. 匿名 2021/08/16(月) 04:40:15 

    >>3651
    「良くも悪くも」
    この表現使うヤツ頭悪いイメージ。

    +1

    -12

  • 3664. 匿名 2021/08/16(月) 07:35:20 

    >>3660
    アプリで結婚焦ってる女を見つけて声を掛け告白する。付き合ってる風を装い4泊5日の旅行に行く。女の体を隅々まで堪能したら適当な理由をつけて別れを切り出す。恐らく初めから結婚する気ない男だから気にするだけ損。次に行こう。それにしても簡単に体を許し過ぎ。だから舐められるんだよ。股のゆる過ぎる女は結婚して貰えないよ。

    +25

    -2

  • 3665. 匿名 2021/08/16(月) 07:55:51 

    >>3658
    コロナ禍で食べ物をシェアするのが悪いと思ってるのなら最初からその店を提案してないと思う…
    写真が載ってなくて量がわからなかったから、注文して運ばれてきたのをみると少なくて、全部自分で食べたいと思った可能性もあるんじゃない?

    +1

    -4

  • 3666. 匿名 2021/08/16(月) 07:56:26 

    >>3659
    お返事ありがとうございます。
    つらいですよね、、情緒不安定わかります。

    私は自責の念もすごく、自分がもっとちゃんとしていたらと後悔と反省がすごいです。
    お相手が良い人だったのもあり、尚更。
    季節が変わっていくことに焦りもありますが、自分の気持ちが安定していないと素敵な出会いもないと言い聞かせてゆっくり進もうと思います。
    一緒に幸せに向かっていきましょう!!

    +2

    -0

  • 3667. 匿名 2021/08/16(月) 08:31:20 

    九州と九州周辺の西の地域なんてかなりの女余りなんだから、男余りの愛知に行ったら結婚しやすいのに

    +2

    -4

  • 3668. 匿名 2021/08/16(月) 08:56:35 

    >>3599
    参考にはならない
    知りたいのは貴方のスペックとどうやったらイケメンをゲットできたかという過程
    結果だけ言われてもさぁ…

    +6

    -3

  • 3669. 匿名 2021/08/16(月) 10:09:30 

    >>3659
    情緒不安定で婚活サイトに登録って、カモにされるだけだよ。ちゃんとした相談所に入るか、親族で紹介してくれる人はいないの?こんなところで傷の舐め合いしても意味はないよ。そういう精神的に弱いところが、結婚相手として選ばれないんだよ。何かあったとき、すぐに心が壊れる女性とは共同生活はおくれないから。

    +8

    -1

  • 3670. 匿名 2021/08/16(月) 10:33:06 

    >>3599
    25歳の若いときには見つからなかったけど、29歳のアラサーのおばさんになってから理想の男性のタイプに出会えた。それから猛アタックして見事結婚出来たっていう妄想日記だと思うよ。

    +8

    -3

  • 3671. 匿名 2021/08/16(月) 11:05:36 

    相手と通話するのにタップルの本人確認ステップ2が2回やっても否認されてもうめんどくさい。
    明るさの問題かと思ったけど、免許証の写真と何が違うか分からない。メイクしたってそんな変わってないのに…髪の長さは違うけど免許証が何年か前の写真だから?

    +1

    -0

  • 3672. 匿名 2021/08/16(月) 11:12:50 

    なんか容姿重視で婚活してた人に大しての辛辣な意見溢れてるね。
    私は婚活経験ない人からのアドバイスよりも成功者の体験談ききたいから特殊な事例だろうがありがたいんだけどな。

    +6

    -0

  • 3673. 匿名 2021/08/16(月) 12:34:13 

    >>3664
    おそらくお相手に最初から結婚の文字はなさそうだね。同感。
    コロナの時期に長期の旅行、しかも付き合って1ヶ月でそんな長時間一緒ってしんどいよね。
    コメントみても丁寧そうな方だし、この人の旅行中の行動にもきっと不快な所はなかったんじゃないかな。
    でも、その優しさがゆえに舐められてしまったのかも。
    最初からセールの物をあえて定価で買おうとは誰も思わない。自分を安売りしちゃったら、今後下に扱われるだけ。見極めないと。

    +17

    -0

  • 3674. 匿名 2021/08/16(月) 12:52:58 

    相談員です。

    お盆に入ってから、モンスター会員様が4名も加入しました。

    すごかったです、...
    一人は入会拒否しましたので3名ですね。
    後々報告します。

    +5

    -11

  • 3675. 匿名 2021/08/16(月) 13:07:42 

    マッチングアプリで知り合った彼氏にこの間プロポーズされて来年結婚することになった。自分の人生初の一目惚れだったなあ。
    付き合い始めてすぐコロナ禍が始まったり、途中彼が出向になり、なかなか会えなくて大変だったけど、本当に好きだったからなんとかなったよ。

    +8

    -2

  • 3676. 匿名 2021/08/16(月) 14:03:31 

    >>3672
    >>3599って運要素もあるけど、婚活を通して自分が重要視してる条件に気がついて、そこを満たしてる相手には積極的にアタックするっていうのは普通に有りだと思った
    早さ重視で条件捨てるのもありだけど納得出来ないなら時間かかってもそういうやり方するしかないし

    +6

    -0

  • 3677. 匿名 2021/08/16(月) 14:22:52 

    >>3659

    これはあなたに限らずこのトピ全体に言えることだけど、情緒不安定になるまで追い込まれたら、ただ単に休んでまた再開するだけではなく、まずそもそも結婚という形式に自分が何を求めてるのか、もう一度整理した方がいい気がする。

    ①人間として信頼できるパートナーシップがほしい
    ②男女のセクシャルな関係性がほしい
    ③子供を持って「家族」という関係性や形式がほしい
    ④経済的扶養、サポートがほしい

    例えば①「信頼のあるパートナーシップ」をなにより求めてるなら、「婚活」というある意味目的から逆算した出会い方がベストとは限らないし、そのゾーンにいるような人がベストとは限らない。逆に年を重ねたってパートナーシップ自体は見つけられるし。

    ③子供がなにより欲しいなら、確かに時間制限があるので焦るけど、その場合最悪夫とうまくいかなくなって後々離婚することになっても子供は育て上げる、それぐらいの気持ちで他の条件や求めるものは緩めて考えていかないと。

    ①②③④すべてを結婚という形式に放り込み過ぎだと思う。どんなに幸せな恋愛結婚した人でも、①②③④パーフェクトにそろえてそれが未来永劫続く人はいない。優先順位は決めていかないと。

    +8

    -0

  • 3678. 匿名 2021/08/16(月) 14:37:48 

    >>3673
    ナンパ系の本に書かれてるけど、婚活ってハイスペ男と平気で嘘をつけるような男には最高の狩り場だって紹介されてる
    女性からしたら婚活は文字通り婚活するところだけど、何割かの男性からしたら婚活なんて出会い系と殆ど差が無いからね

    女から下手に出て積極的に関係を持とうとする場所なんて婚活ぐらいしかないし
    男目線だとさ、相手が積極的だから楽して身体の関係になれて、しかも別れるのも楽って理想のナンパ場所
    女慣れしたスペックがそこそこ高い男性って半分はサクラだろうけど、残り半分のほぼほぼはこの手のナンパ師になると思う
    モテる男性からしたら、モテる女性以上に婚活で相手を探す必要が無いから

    +10

    -0

  • 3679. 匿名 2021/08/16(月) 14:48:11 

    >>3535
    男と女で13センチぐらいの差がある
    一般的に180センチ程度の男性から長身と言うのであれば
    女性の長身は165センチ程度になると思う
    因みにチビと結婚したら子供がチビになるって言うけど
    息子は母親に似て、娘は父親に似ることが多いから
    自分がチビなら生まれてくる男の子は割と高い確率でチビになる

    +2

    -0

  • 3680. 匿名 2021/08/16(月) 16:10:25 

    >>3664さま 3673さま 3678さま
    こんにちは。コメントありがとうございます。
    みなさまがおっしゃるとおりかもしれません。
    どこかで付き合ってもらっている、好かれるようにしなければという思いがあったんだと思います。
    これを教訓にして自分の芯をしっかりもって見極めていこうと思います。
    ありがとうございました!

    +10

    -0

  • 3681. 匿名 2021/08/16(月) 16:20:40 

    ハイスペのモテる男性ほど、自分の奥さんには遊んでいない地味目な女性を選ぶもんだよ。やっぱり家庭を任せる奥さんがアプリで婚活していろいろな男とやって捨てられていた過去があったり、他の男の子どもを妊娠する可能性が高い行為を行なってきたなんてプライドが許さないだろうしね。しかもそういう女性は結婚してからもアプリで男漁りすることが多いから、付き合ってからそんな事実がバレた段階で別れを切り出すんだよ。

    +10

    -3

  • 3682. 匿名 2021/08/16(月) 16:27:06 

    婚活歴1年の女です。
    年齢26~35 年収600以上 身長175以上
    で探してますが この条件に会う方々は
    性格でどうしてもズレを感じるか
    顔がどうしても受け入れれず
    私からお断りしています。
    今回、性格も顔も受け入れる方が
    現れたのですが身長175といっているのに
    どうしても170くらいにしか見えません。
    5cmも盛る人なんていますか?
    またこれって妥協するべきですか?
    このままなら年収400~500に下げてでも
    身長180の人がいいと思うくらい
    高身長好きです。でも性格がこんなに会う人ももう居ない気もして。

    +1

    -2

  • 3683. 匿名 2021/08/16(月) 16:30:21 

    >>3682
    釣り?

    +11

    -0

  • 3684. 匿名 2021/08/16(月) 16:30:50 

    >>3504
    婚活市場の男性が枯渇しかかってるからね。
    パッと見て数回会ってお話してお付き合いを始めるわけだからまずは見た目なんだよ。
    で、結局年収は大前提なので顔+身長の総合点順で卒業していってるんだよ。

    新規で入ってくる人の身長や顔はさほど低いわけでもさほど悪いわけでもない。超イケメンは少ないけど、それは恋愛市場でも同じだしね。

    結局、自分が欲する人は他人も欲するってだけで、女性の場合は男性よりもそれが顕著だから、見れる顔の人はほとんどが165cmを切っちゃってるのが現実。
    165cm以上でそこそこの見た目で満足な年収なら速攻で刈られるので。

    美人にはほとんど処女がいないように、結婚となると長身イケメンはすぐに枯渇する。

    +10

    -0

  • 3685. 匿名 2021/08/16(月) 16:55:19 

    未婚男性は350万人というぐらい大量に余ってるよ。だけど、この男性たちは相談所に登録したくても登録すら出来なのが実情なんです。仮に登録できたとしても日本の女性は目が肥えてるから見向きもされないんだよね。条件のよいホワイトカラーに人気が集中するから。女性の婚活が苦労してるように見えるのはこの一極集中が原因だから本当はいくらでも結婚できる。つまり日本の女性が大幅に条件を落とせば難なく結婚できる。例えば田舎の農村や漁村はずーっと嫁不足だし、中小零細工場勤務の男性も嫁不足で困ってる。公務員以外の地方の田舎の中小企業の男性も若い女性が皆都会に出て行くので若い女性が周りにいなくて困ってる。日本がコロナで衰退すれば考え方も変わるかもだけど。需要と供給のバランスが上手くいかないよね。


    +8

    -5

  • 3686. 匿名 2021/08/16(月) 17:37:50 

    わりとマジで身長に執着する女性の学歴と職歴が知りたい。
    私の周りにそんな人一人もいないので。
    背が低くなくてちゃんと働いてれば高卒とかでもオッケーなら、婚活するより近所の安い居酒屋にでも通った方が早いんじゃない?

    +14

    -0

  • 3687. 匿名 2021/08/16(月) 18:12:11 

    >>3682

    結局あなたがなにを優先順位として求めてるかによる。

    「穏やかで性格が合う人とのパートナーシップ」を求めるならその人とつきあってみればいいし

    身長が高いとか、そういうオスメス的な興奮やときめき求めるなら、それはそれで自由だけど、そもそもそれって婚活である必要ない。婚活界にそんな人滅多に出現しないし、恋愛市場で戦うべき。

    とにかく年収×性格×オスメス的要素×etc.etc.etc

    そういうありとあらゆる要素満たした男性が、自由恋愛が基本な世界で、わざわざ婚活界に来ると思う?出現率は低いと思う。

    +8

    -0

  • 3688. 匿名 2021/08/16(月) 18:23:22 

    >>3674

    入会を拒否されるほどのすごさって、どんな感じなのか知りたい・・

    +3

    -0

  • 3689. 匿名 2021/08/16(月) 18:32:25 

    >>3686
    身長に固執してる女性は結局のところ大卒以上で500万以下の年収は嫌でデブハゲは嫌でと条件が多そう

    +6

    -0

  • 3690. 匿名 2021/08/16(月) 18:50:59 

    >>3681
    今はハイスペックな男はハイスペックな女を選ぶ方向になってるらしいよ
    女性にも収入を求めてより良い生活を望む
    あとそんな過去にこだわる男は少ないしめんどくさい
    とくにハイスペックの男は女よ見た目も重視!
    プライドあるから連れて歩いて満足したいんだよ

    +5

    -1

  • 3691. 匿名 2021/08/16(月) 19:27:57 

    ニートガル男まだ相談員ごっこしてんの?

    +3

    -2

  • 3692. 匿名 2021/08/16(月) 19:43:58 

    >>3691
    マジで女性会員の質に困ってる現職もここには多そうだけど

    +6

    -3

  • 3693. 匿名 2021/08/16(月) 19:45:25 

    >>3680
    返事の感じからみても、人のよさそうな優しい方だろうから勿体無いよ。自分も同じような経験あってさ、気持ちはわかるから。夫婦って対等であるべきだと思うから、もっと自分の意見を言うべき時は相手に言っていいんだよ。あなたが我慢しても、問題に蓋をして先送りにしてるだけだから。
    お互い早く卒業しよう☺️

    +5

    -0

  • 3694. 匿名 2021/08/16(月) 19:46:12 

    >>3681
    婚活にハイスペモテ男はいないから大丈夫

    +2

    -1

  • 3695. 匿名 2021/08/16(月) 19:48:25 

    普通は婚活なんてしないってことを忘れてしまう人がいるよね

    +6

    -3

  • 3696. 匿名 2021/08/16(月) 19:54:39 

    >>3674
    後々の報告を見たことがない

    +2

    -0

  • 3697. 匿名 2021/08/16(月) 19:57:38 

    今月もまた
    臨時婚活トピにコメ数大差つけられた

    本当はみんな大暴れしたいんだよw

    +4

    -0

  • 3698. 匿名 2021/08/16(月) 19:59:18 

    せっかくステキな人だなと思う人とお付き合いまでいけたのに、可愛げがなくて、かわいい感じ?頼れる感じ?が出来なくて後から反省しちゃう(>_<)

    +2

    -0

  • 3699. 匿名 2021/08/16(月) 20:23:10 

    >>3686
    私は婚活当時、アラサーで156センチ43キロ、MARCH卒、年収500-600の間の正社員だった。

    相手には173センチ以上1000万以上、イケメンじゃなくても好みの外見であり、性格は努力家で優しい。タバコ吸わない、スポーツを定期的にやっている、年齢差下は3歳まで、上は8歳上まで、大卒を希望してて、全部兼ね備えた夫と会って結婚した✌️でも、恐らく私はレアケースです。

    +3

    -1

  • 3700. 匿名 2021/08/16(月) 20:23:43 

    最初と2回目にご飯を食べに行った方がいて、2回共相手がお店を提案してくれた。でも提案の仕方は「~はどうですか?」ではなく「~にしましょう」という言い方だった。違和感を覚えたけど3回目会う約束をしたときは、食事だけでなく半日以上一緒に過ごしたいことを伝えると、「では〇〇へ行って映画を観ましょう!〇〇と〇〇ではどちらの映画を観たいですか?」って言われて、もう映画で決定なんだという前提で話を進められ、しかも恐らく自分が観たいと思っている映画を二択で提案された…映画自体は良かったんだけど諸事情で場所が都合悪くて、場所に関しては反対した。
    話し合いが出来ない人なのかな…もしかしてモラハラ疑惑?でもデートの提案をしてこない人もいるから、それよりはましなのかなと思ったり…
    ちなみに食事したときは初回は奢ってくれ、2回目も奢ってくれようとしたけど私からの提案で割り勘にしました。あと、2回目のときは先に相手がお店の中に入って、奥のソファー席に座りました。

    +2

    -1

  • 3701. 匿名 2021/08/16(月) 20:50:11 

    >>3700
    細か過ぎなような

    +12

    -0

  • 3702. 匿名 2021/08/16(月) 20:57:04 

    >>3701
    同じこと思った。気にしすぎじゃないのかな?
    リードしようと頑張ってるこもだし。
    なんでも相手任せにしてくる人よりいい。
    映画云々なら、自分も提案すれば、そこいいですねって話になるかもだし。

    +6

    -0

  • 3703. 匿名 2021/08/16(月) 20:58:22 

    売れ残り婚活者のクセに
    ワガママ多すぎだよw

    +8

    -3

  • 3704. 匿名 2021/08/16(月) 21:06:43 

    >>3685
    ika◯iフィナンシェ相談員です。

    3685さんのご意見が
    婚活市場における男性不足の真実です

    決して男性が結婚を望んでないのではありません

    未婚男性(低収入)は結婚を渇望しています

    +6

    -2

  • 3705. 匿名 2021/08/16(月) 21:14:10 

    >>3687
    そうですよね。
    そこまで揃った人が
    婚活市場への出現率自体もひくいですよね。
    ちなみに5センチ盛る男って
    結構いるんですか?
    177未満くらいの男の人は
    1.2cm盛るの普通だと思ってましたが。

    +2

    -1

  • 3706. 匿名 2021/08/16(月) 21:18:54 

    >>3700
    OOにしましょうって言われて
    連れて行ってくれたお店のレベルによる気がします。
    結構高級店みたいないいお店なら
    今後もリード任せていいかもと思えるし。
    ただ事前に何系とか食べたいものは
    聞いて欲しいかなぁ。
    あと映画2択で決められてるのは
    こっちがそれ見た事ある可能性もあるのにって思ってしまいます。
    モヤッとするのわかります。
    そしてそこまでリードしてる風だすなら
    割り勘させないでほしい、笑

    +2

    -0

  • 3707. 匿名 2021/08/16(月) 21:21:35 

    >>3678
    つまり
    男が女に求めるものは
    セックスという行為なのよ

    そこから逆算すれば
    男女関係の全ての謎が解ける

    +4

    -0

  • 3708. 匿名 2021/08/16(月) 21:23:39 

    五回食事に行ってて、二回遠出で1日一緒にいた付き合ってない人いるんですけどどう思いますか

    +4

    -0

  • 3709. 匿名 2021/08/16(月) 21:24:42 

    暇潰し

    +1

    -0

  • 3710. 匿名 2021/08/16(月) 21:27:49 

    >>3708
    キープもしくはキープ以外

    +4

    -0

  • 3711. 匿名 2021/08/16(月) 21:29:57 

    >>3708
    自分からアプローチかけてみたらどうですか?

    +4

    -0

  • 3712. 匿名 2021/08/16(月) 21:31:27 

    >>3711
    それだけお互い会うってことはお互いキープだとしても許容線にお互いいるってことですよね?

    +1

    -2

  • 3713. 匿名 2021/08/16(月) 21:35:31 

    >>3712
    予定合ったから会っただけって場合もあるんじゃ?
    他に逢う相手がいないから惰性で逢ってるとか。

    +5

    -0

  • 3714. 匿名 2021/08/16(月) 21:39:59 

    >>3708
    友達…かな…

    +6

    -0

  • 3715. 匿名 2021/08/16(月) 22:17:39 

    >>3693
    3693さま
    優しいお言葉ありがとうございます...!
    周りの友人は結婚していく中で、なかなかこのような話に共感してくれる人がいなかったので、とても救われました。3693さまに素敵な出会いがあることを願っております。本当にありがとうございました。

    +4

    -1

  • 3716. 匿名 2021/08/16(月) 22:19:32 

    >>3672
    私も婚活してなさそうな人や現在婚活中の人や自称相談員の方からのアドバイスよりも、実際の体験談の方が参考になるから沢山ききたい!

    +8

    -0

  • 3717. 匿名 2021/08/16(月) 22:26:06 

    身長を重視する高卒とか非正規の低スペ女が婚活を歪めてるのは確か。
    北海道の人に沖縄の人を紹介しても意味がないように、低学歴女と高学歴男をコンタクトさせない仕組みが婚活にも必要。
    低学歴女に高学歴男を会わせてるのが婚活の最大のムダ。

    +3

    -7

  • 3718. 匿名 2021/08/16(月) 22:52:16 

    >>3700
    自分からも提案して相手の出方をみるのも手だと思いますが、違和感を感じるのであればやめておいたほうがいいかも。

    逆に提案が思い付かなくて「どこがいいですかね~」「希望の場所とかありますか?」しか言わない人もいますから、今の人のほうがマシだと感じるかもしれませんが…

    +2

    -1

  • 3719. 匿名 2021/08/16(月) 22:59:43 

    >>3700
    行く場所提案してくれるのは嬉しいけど、遠すぎたら困るからそこは考慮してほしいよね

    映画決められるのは、え、って思っちゃうなー
    お互いみたいもの何個かあげましょう!
    って言ってくれた方がありがたいな
    どっちも全然見たいやつじゃなかったらその二択しかダメですか?って聞いちゃう

    +5

    -0

  • 3720. 匿名 2021/08/16(月) 23:08:45 

    >>3700
    婚活してるくらいだから慣れてなくてあれやこれやと考えてきてくれて次があったら映画!って優柔不断なところを見せないように頑張ってるようにも感じるな
    もう少し何回か会って様子をみてもいい気がする
    私はお見合いして何食べたいって聞かれて洋食でって答えたらオムライス、パスタ、ハンバーグとか洋食にもいろいろあるけど何かな?と聞かれたよ。適当にいい雰囲気なお店でいいのに面倒で会わずに断りました。

    +5

    -5

  • 3721. 匿名 2021/08/16(月) 23:38:09 

    >>3700
    違和感感じたらやめときなよ。
    元カレ、モラハラだったけど、ソファー席は我先に座って、休日の予定こちらの予定も確認無しで勝手に決めるし。
    でも、お相手はプランを一生懸命考えてる様にもみえる。場所に反対した時の反応は?それに対して、そこは気づかなかったとか反応あればいいし、あなたも食事だけでなく1日過ごしたいと自分から言ったのなら、提案してみればいいと思う。案外、そうしようかとかなるかもだし。

    +5

    -0

  • 3722. 匿名 2021/08/17(火) 00:06:19 

    恋愛感情は湧かなかったけど、趣味も合うし話していて楽しかったし結婚に恋愛求めちゃだめかなと思って付き合ってみた
    会う時は楽しい…けどセックスが無理だった…
    そういう雰囲気になるのが嫌で仕方なかったし、最中もずっと早く終われ早く終われって思ってた
    向こうがすごいベタベタしたがる人だったけど苦痛だった
    最終的には彼氏の細かいところとかも全てが嫌になってしまって別れた
    相手にはほんと申し訳なかった

    こんなこと言うとお前も大したことないくせに!妥協しろ!とか言われるけどそんなことわかってるし、
    わかってるからこそ頑張ろうとしたけど気持ちがついていかなかった
    好きじゃない人とセックスするのがこんな苦痛だとは思わなかった…人によるかもしれないけど私は難しかった
    結婚焦ってたけど、出来なければ出来なくて良いかなと思ってきた
    後で後悔しても仕方ないや…

    +18

    -0

  • 3723. 匿名 2021/08/17(火) 00:28:23 

    >>3696
    自称だから報告できないんだよ。
    実際はそんなのないから。

    +4

    -0

  • 3724. 匿名 2021/08/17(火) 00:44:42 

    >>3705
    そもそも実際が何センチであろうと、身長を盛るなんて事する人私は嫌だ。例え1センチでも。
    見栄はってるのか、それともモテないからなのか知らないけど、平気で嘘付くなんて問題外。
    小さくても嘘つきよりは数倍いい。
    そして、性格が良い人で顔が受け入れられる人は低身長でも余り婚活には居ないよ。
    居るとしても低収入だったり、低学歴だったりする。
    年収600以上は平均以上なんだし。
    正直、顔がそこそこで600万以上を婚活であまり見たことない。

    +7

    -0

  • 3725. 匿名 2021/08/17(火) 01:21:22 

    >>3724
    言い方悪いけど婚活市場の男の人って
    顔やばいですよね。
    東カレならいい人たくさんいるけど結婚よりは遊びみたいな人が多いし。私がまともに相手にされてないだけかもですがww
    性格合うと思ってたけど
    身長でもし見栄はって嘘ついてるなら
    信用できないし合わない気してきました。
    次会う予定たてたときにちゃんと身長みてきます。ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 3726. 匿名 2021/08/17(火) 01:44:20 

    >>3725

    >>3687を書いたものだけど、その人が見栄はってる嘘つきかどうかは、単純にそれだけで言いいきれないところあるから。どういう「婚活」で出会ったのかしらないけど、条件をネット入力するようなやつだと、身長の低い男性はキリのいい数字まで多めに見積もるのあるあるだと思う。

    なぜかというと入力形式だと、175とか、そういう数字で女性検索する人多いし、それだと自分の存在自体を認識してもらえない。要するにプロフに足跡自体つかない状態になるので、とりあえず見てもらいたい、そういう意識で多めに見積もったりすると思う。

    +4

    -1

  • 3727. 匿名 2021/08/17(火) 04:58:33 

    今会っている人、私が何かミスすると凄く嬉しそうに指摘して、何日もその話を持ち出すとこが苦手

    基本的には好い人なのに、それだけで断るべきなのか悩むわ…

    +7

    -0

  • 3728. 匿名 2021/08/17(火) 05:15:21 

    >>3708
    キープか、慎重な人で関係をハッキリさせないでいる人(こちらの反応が微妙で、勇気が持てなくて様子見てる的な)

    +2

    -0

  • 3729. 匿名 2021/08/17(火) 05:45:13 

    >>3605
    それもよく言われるけど、単純に清潔感の「配点」が低いだけだと思う。
    身長学歴年収99・5点
    清潔感0・5点
    合計100点の婚活で、清潔感に力をいれるバカはいない。

    +2

    -3

  • 3730. 匿名 2021/08/17(火) 06:14:38 

    まん延防止の地域の者です
    まん延防止や緊急事態が出てたり感染者が増えたりして全然婚活が進みません
    皆さんどんな婚活してますか?
    婚活パーティー行っても人が少ない
    アプリはマッチングしない
    結婚相談所は10歳以上年上を紹介されるのが普通だから入りたくない
    友達の紹介もない
    会社には年配の人しかいない
    35歳、もう手立てがなくて心が折れそうです

    +1

    -4

  • 3731. 匿名 2021/08/17(火) 06:27:59 

    >>3727
    私はそういういじり系のコミュニケーションが当たり前の人無理だ
    父親がそういうタイプで日常的に不快だったから

    +12

    -0

  • 3732. 匿名 2021/08/17(火) 06:35:57 

    ○○ないや   で終わる人度々出てくるけど、創作釣りだよね?

    +3

    -0

  • 3733. 匿名 2021/08/17(火) 07:03:22 

    おばちゃんたちまだ高望みしてるの?

    +3

    -3

  • 3734. 匿名 2021/08/17(火) 07:16:05 

    アプリで1回だけ会って、3週間ぐらいLINEだけの人がいるんだけど、そろそろだるくなってきた

    +2

    -1

  • 3735. 匿名 2021/08/17(火) 07:26:45 

    35歳以上の人は、スッピンの顔を自撮りで撮って見たら良い。真実が分かるはずだから。男性から見たあなたの魅力の無さがわかるから。

    +6

    -1

  • 3736. 匿名 2021/08/17(火) 08:14:33 

    >>3730
    せめて40〜45に絞って探してみたらどうですか?
    私は33で婚活始めて最初から37〜44歳の男性しか検索してませんでした。
    36までの男性は33女を本気で相手してくれないかも、もう少し若い女性を狙うだろうなと思って。
    逆にアラフォーの男性ならお互い崖っぷちというか本気で婚活してるんじゃないかと考えて。
    結局40歳の男性と34で成婚退会して35の誕生日に籍を入れました。
    仕事は絶対辞めたくない共働きなので、ここを読んでたら33で始めた時なら36〜39歳位の男性でもいけたかも‥と今になって少し思いましたが;

    +7

    -0

  • 3737. 匿名 2021/08/17(火) 08:23:45 

    10歳以上年上が嫌なのはわかるけど
    よくいう±5歳とかってのは結構厳しめなのを理解して腹をくくったほうがいい
    マイナスなんか最初から論外だし、プラス5歳以内は狭い
    +5~8のレンジだと比較的スムーズにいくよ、40前後の男性は余ってるし結婚への焦りも大きいから
    年収とかの条件も少しはつけられる
    現実はこんなもんだよ

    +5

    -0

  • 3738. 匿名 2021/08/17(火) 08:33:24 

    >>3727
    結婚してら何年も前のこととか言いそう
    お互いにふふってなるならいいけど
    その度、嫌な思いするのは嫌だよね

    +6

    -0

  • 3739. 匿名 2021/08/17(火) 08:36:29 

    >>3730
    自分で申し込みや相手から勝手に?申し込まれることない相談所でしょうか?
    少し年齢違いますが31のとき29〜40くらいの方から申し込みありました
    もっと上もいましたけど…

    相談所から紹介される方としかお見合い組めないなら相談所変えてみては?

    +2

    -0

  • 3740. 匿名 2021/08/17(火) 08:42:22 

    >>3739

    「だから入りたくない」なので相談所入ってないんじゃない?
    35才本気で結婚したいなら10上でも覚悟しないと難しいかもしれない

    +3

    -0

  • 3741. 匿名 2021/08/17(火) 08:44:01 

    >>3686
    私自身は33歳、身長165センチ、MARCH卒、年収600万ですが自分がヒール履いても違和感ないぐらいの身長の男性を探してます
    大体175センチくらいあったらいいって感じです
    でも学歴も年収も自分と同等じゃないと嫌だから婚活難航してる
    かと言って背が低い男性はどう頑張っても受け入れられないジレンマで苦しんでる

    +6

    -3

  • 3742. 匿名 2021/08/17(火) 08:48:55 

    >>3727
    ソフトモラハラ(?)に思える

    +6

    -0

  • 3743. 匿名 2021/08/17(火) 08:49:50 

    >>3741
    自分が長身だと相手身長にこだわるのも理解できるよ

    +8

    -0

  • 3744. 匿名 2021/08/17(火) 08:50:24 

    >>3741
    よこ
    156の私ですら175ないと嫌っていう身長のジレンマで悩んでるからそれだけ自分が高身長ならもっと嫌だろうなぁ。
    それに加えて年収とか、、、自分より低いなんて無理ですよね。
    それだけハイスペックならハイスペックな人
    婚活なんかより友達づてで行けそうな気もしますけど。

    +7

    -1

  • 3745. 匿名 2021/08/17(火) 08:51:56 

    >>3727
    21くらいの時に付き合ってた元カレにいたけど
    凄い疲れた
    今だったらそんなしょーもないことする人
    考えられないわ

    +4

    -0

  • 3746. 匿名 2021/08/17(火) 08:55:35 

    婚活すら難航してるのに
    ふと思うんですが
    私は子供絶対欲しい派で
    もし彼氏が見つかって
    そこから長期的にお付き合いして
    結婚前の検査したら
    相手が子供できない体質でした!とかだったら
    怖すぎない?
    こういうのどうやって防げばいんだろ
    運?
    またそこからお別れして婚活するしかないのかな

    +0

    -5

  • 3747. 匿名 2021/08/17(火) 09:18:21 

    >>3741
    うわー1番売れ残るタイプだー
    この方の容姿や性格にもよるけど

    +10

    -1

  • 3748. 匿名 2021/08/17(火) 09:24:16 

    >>3740
    あっ、本当だ
    ちゃんと読んでなかった

    試しに入ってみたらいいのにね

    +3

    -0

  • 3749. 匿名 2021/08/17(火) 09:29:20 

    >>3741
    私もほぼ同じスペックだけど学歴も身長も年収も見た目も譲れなくて苦しんでるわ
    見た目も身長も好みだけどニッコマ卒で年収450万とか、慶應卒年収900万だけど身長164のブサメンとか...
    本当婚活にはちょうどいい男がいなくて困る

    +4

    -1

  • 3750. 匿名 2021/08/17(火) 09:31:02 

    >>3746
    不妊夫婦でも夫が病院に行きたがらないとよく聞くので交際段階で病院に検査受けさせに行くのは至難の業だろあね。
    絶対に子供が欲しい人に現実的かつ合理的な方法はデキ婚。
    特にミドサー以降で相手が変な男じゃなければ結婚も孫も半分諦めてた親も親戚も、皆んな喜びしかないよ。

    +4

    -0

  • 3751. 匿名 2021/08/17(火) 10:42:58 

    >>3548
    好き
    リアルで友達になって欲しいタイプ

    +2

    -0

  • 3752. 匿名 2021/08/17(火) 10:47:38 

    >>3561

    私は逆に用のない連絡不要タイプだ
    LINEの頻度の違いって価値観の違いみたいなもんだと思うんだよねー
    だからそこが食い違った人は、私の場合は全員ダメだった
    まあ徐々に慣れる人もいるんだろうけど

    +10

    -0

  • 3753. 匿名 2021/08/17(火) 10:53:04 

    >>3582

    まじでこれな
    私婚活結婚したんだけど、「ホントに今まで女に縁なかったんだな」って思うことや「だから女に相手にされなかったんだよ」って実感すること結婚する前もした後もそこそこ出てくるよ
    まあお互い様なんだろうけどw

    +12

    -0

  • 3754. 匿名 2021/08/17(火) 10:55:08 

    >>3604
    お金でーす!

    +0

    -0

  • 3755. 匿名 2021/08/17(火) 11:11:49 

    >>3741
    私も168cmある31歳ですが、自分より低いと男性として見づらいですよね。
    特に相談所は細身の方多いので、初対面の第一印象で「弱そう」って思っちゃいます。笑

    入会バブルの時は180以上か160後半の男性で二極化してたのが印象的だったのですが、他の長身女性もそんな感じなんですかねー?

    +8

    -1

  • 3756. 匿名 2021/08/17(火) 11:25:45 

    >>3681
    まさに!!
    知り合いのモテクズハイスペ男は本人浮気三昧なのに、「奥さんが浮気したらどうするの?」って聞いたら「別れる」の一言だった!
    婚活市場にハイスペなんていないは同意だから関係ないけど!w

    +5

    -0

  • 3757. 匿名 2021/08/17(火) 11:30:53 

    私もカッコいい人と結婚出来た方がそりゃあ嬉しいけど、自分の顔じゃどうやってもどうやっても無理なんだよね
    顔を条件に入れれる人が羨ましい

    +8

    -0

  • 3758. 匿名 2021/08/17(火) 11:38:09 

    相談員です。

    入会拒否の女性(40)

    客 他の相談所で、希望に添える男性がいないみたいなので、こちらにきました。
    私 では、希望の男性像をおねがいします。
    客 オリンピックを見ていて、スポーツ選手に憧れました。ほりごめ選手みたいな、方で、何かしらのスポーツで頂点を、きわめたかたがいいです。私はそのアスリートの方のそばでサポートしていきたいです。(ドヤ)
    私 ...
    客 でもアーチェリーで、銅メダル取った方は、おじさんぽくて、お断りします。(ドヤ)
    私 ...

    +3

    -9

  • 3759. 匿名 2021/08/17(火) 11:55:16 

    つまんな

    +7

    -0

  • 3760. 匿名 2021/08/17(火) 12:33:20 

    >>3741
    ほぼ同じ!
    私の場合関関同立出身の169㎝だけど、後のプロフィールと婚活状況は全く一緒!!
    自分より上が中々居ないのは分かってるけどどうしても妥協出来ない
    京大卒でもデブは無理だし、イケメンでも龍谷大学は無理
    この間会った人は神戸大卒だけど身長が167くらいしかなくて割り勘だった_:(´ཀ`」 ∠):
    自分より上の人は男性として見れない人ばかりで詰んでるわ

    +2

    -9

  • 3761. 匿名 2021/08/17(火) 12:47:32 

    >>3701
    >>3702
    >>3706
    >>3718
    >>3719
    >>3720
    >>3721

    皆さんありがとうございます。まとめての返信ですみません。どの意見も正しいと思いました。
    確かに細かいことですし、何も考えずに任せっきりにされるよりはいいですよね。場所を反対したときの反応は「じゃあ〇〇は辞めて〇〇に変更しましょう!」ってすぐ代案を出してくれました。最初から映画の二択を迫られるのはモヤっとする共感、ありがとうございます。実際は観たい映画だったので良かったのですが、もしそうでなかったらどうしようかと思ってたので、その際の対応方法も参考になりました。
    今回は気にしないことを心がけた上で、半日以上一緒に過ごしてそれでも他に違和感等が出てきたら、辞めておこうと思います。

    +3

    -0

  • 3762. 匿名 2021/08/17(火) 12:58:02 

    >>3761
    丁寧にコメントありがとうございます。きちんとしていて素敵な方な雰囲気が漂っているので素敵な方にすぐ出会えると思います。
    良いご縁につながるといいですね。応援しています。

    +4

    -1

  • 3763. 匿名 2021/08/17(火) 13:03:46 

    >>3741

    まず今の日本の平均年収400万なんだから、600万もらって年収も学歴も同等じゃないと嫌、と言ってる時点で、ものすごく絞りを入れてることに気づかないと。

    そして日本男性の平均身長172cmだから、175㎝というのはもちろん平均以上なわけ。

    そういうレベルの高さしか受け付けない、ということであれば婚活ではむりで、恋愛市場で恋愛を勝ち抜くしなかないよ、身近な職場とか友達づてなら同じ給料や学歴の人多いだろうし。

    というかそもそも何で法律婚したいのか、する必要あるのかも含めて考えたほうがいいと思う。

    +17

    -0

  • 3764. 匿名 2021/08/17(火) 13:06:34 

    >>3758

    なんというか・・よく婚活男性は発達障害が多い、みたいなこと読むけど、女性も結構発達障害がある人混じってるのだとしか思えないね、もし本当なら・・

    対人関係、社会性、そういうところが未発達のまま・・という。


    +8

    -0

  • 3765. 匿名 2021/08/17(火) 13:11:48 

    >>3741
    まともな男性がいなくて絶望するよね
    こっちは見た目も悪くないし学歴だって職業だって揃ってるのに男はいない

    +1

    -13

  • 3766. 匿名 2021/08/17(火) 13:14:05 

    >>3765
    同じ大学や職場で相手見つければ解決じゃん

    +12

    -0

  • 3767. 匿名 2021/08/17(火) 13:15:04 

    >>3763

    分かってはいるんだけど受け入れられないんだよ
    自分は上位10%に入る努力をしてきたのに平均の男で満足しろと言われても納得できない
    やっぱり同じぐらいのバックボーンがあって努力してきた人じゃないと尊敬できないんだよね
    残念ながら職場や友人は期待できない

    +2

    -5

  • 3768. 匿名 2021/08/17(火) 13:28:24 

    >>3767
    だから婚活じゃなくて恋愛市場で探せばというアドバイスでは

    +11

    -0

  • 3769. 匿名 2021/08/17(火) 13:29:09 

    >>3767

    それってそもそも結婚を「受験」「就活」「出世」そういうものと深層心理で同じように考えているのでは?「努力して勝ち取る」「何かを獲得する」みたいな・・

    そういう意味での「自分は上位10%に入る努力」と、結婚ってまったく違うもののような気がするよ。結婚ってそもそも他人同士が共同生活することだから、「自己完結した努力」で何かが得られる世界じゃない。常に妥協や譲り合いや、不本意だったりコントロールできないことを、うまく落としどころ見つけるような、そういう世界のような気がする・・

    だからあなたに限らず、ここの多くの人最初から「あれもだめ、これもだめ」と言ってる時点で嫌みでなく、純粋な意味で:


    「妥協や譲り合いで落としどころ見つける、という継続した結婚生活に不可欠な性格的素養」


    を備えてないんじゃないかと思った・・

    ここの人たち婚活トピだけでなく、いろんな結婚生活トピなんかも見てみるといいよ。


    +16

    -0

  • 3770. 匿名 2021/08/17(火) 13:37:31 

    >>3741
    職場の同僚は?
    あなたが高学歴高収入なら同僚もそうだゆね?

    +10

    -0

  • 3771. 匿名 2021/08/17(火) 13:56:04 

    高スペ女子は身の回りで探した方が良くない?
    なんでわざわざ婚活するのか

    +17

    -0

  • 3772. 匿名 2021/08/17(火) 13:58:11 

    >>3767
    努力して上位10%に入ったなら友人や職場にこそ同じようなレベルの人達がいるはずでは?
    今自分がいるその場所があなたのレベルだよ。

    +13

    -0

  • 3773. 匿名 2021/08/17(火) 14:12:19 

    >>3754
    【8月】婚活総合トピ【2021年】

    +4

    -0

  • 3774. 匿名 2021/08/17(火) 14:16:16 

    >>3767
    いいと思う
    「絶対無理」も「絶対大丈夫」も誰にも保証出来ないんだから、自分のしたいようにすれば良い
    理想の相手が現れず40,50代独身になっちゃう未来でも、1年後に理想以上の男性と結婚してる未来でも、それが自分の人生

    +4

    -0

  • 3775. 匿名 2021/08/17(火) 14:16:24 

    >>3763
    法律婚

    これは結婚を議論する際の大事なキーワードだね。

    私は法律婚は必要ないと思う。
    あえて法律婚をするなら婚前契約書を締結してから。
    基本的にお互いは経済的に自立して
    子供に対してのみ経済的義務を負う。

    そうでなければ法律婚は必要ない。
    むしろ避けたい。

    +6

    -0

  • 3776. 匿名 2021/08/17(火) 14:18:14 

    >>3775
    確かに
    法律婚と愛を混同して議論するから話が噛み合わなくなるだよね。

    +4

    -0

  • 3777. 匿名 2021/08/17(火) 14:21:06 

    結婚して専業主婦になりたい!
    って、それ愛じゃないよね。
    カネ目でしょ。

    女が男にヤリモクというのと同じ。

    +5

    -0

  • 3778. 匿名 2021/08/17(火) 14:23:49 

    >>3773
    勉強になるわ

    +3

    -1

  • 3779. 匿名 2021/08/17(火) 14:44:41 

    >>3778
    連帯保証人はだいたい債務の額が見えた上でなるけど
    結婚はいくらかかるか分からないのが恐ろしいよね。
    結婚で人生、破綻するからな。
    住宅ローンよりも怖いかも。

    +6

    -0

  • 3780. 匿名 2021/08/17(火) 15:12:16 

    >>3775
    その場合って家事育児の分担が難しそうだね。
    負担が大きい方が払う金額は少なくていいとかになるのかな?

    +1

    -0

  • 3781. 匿名 2021/08/17(火) 15:32:07 

    女性ってある程度は気を使える人が多いけど
    男性ってそれが出来ない人多いから困る。
    マッチングアプリしてても
    こっちが敬語なのに
    いきなりタメ口で話す人って男性の方が
    割合多そうだし。
    女性と長く付き合ったことある男性は
    女性の性質を多少理解してる人が多いから
    マシな気がする。

    +2

    -2

  • 3782. 匿名 2021/08/17(火) 15:43:49 

    >>3780
    分担割合を算出するのは難しいから
    結婚そのものをしない方が合理的だと思う。

    +3

    -0

  • 3783. 匿名 2021/08/17(火) 15:45:09 

    >>3782
    子供が出来ても?

    +1

    -0

  • 3784. 匿名 2021/08/17(火) 15:47:23 

    愛なのか法律婚なのか。
    はっきり自分で認識しよう。
    法律婚は生活保護じゃないからね。

    婚姻費用負担義務があるから
    子供いなくて子育てないのに
    専業主婦なんて婚姻費用負担義務違反。

    +4

    -3

  • 3785. 匿名 2021/08/17(火) 15:47:41 

    >>3771
    身の回りの高スペからは相手にされないレベルの高スペだからじゃない?

    +12

    -1

  • 3786. 匿名 2021/08/17(火) 15:55:31 

    >>3784
    「収入に応じて分担する義務」だから違反ではないんじゃないの

    +4

    -0

  • 3787. 匿名 2021/08/17(火) 16:17:53 

    高スペ、高スペって、
    身内や周りのすごい高スペの女性、リアルでは結婚に繋がりそうな出会いはなくて、相談所やアプリやっているの各々話聞いていたけど、結構早めに決まってたよ!

    高スペなのに~っていつまでも見初められない女性は、男性から見ると所謂その程度、でしかないんだよ。

    +17

    -0

  • 3788. 匿名 2021/08/17(火) 16:28:45 

    お盆休み明けで結婚相談所で活動再開したんだけど、所属してる相談所が男性限定激安割引キャンペーンを始めた。

    男性のみ入会費無料、3ヶ月会費無料って、それ聞いたら高額な入会金払って活動してる女性たちが本当にバカみたいに思えてきたわ・・・

    +5

    -10

  • 3789. 匿名 2021/08/17(火) 16:36:20 

    >>3788
    まあねえ…
    でもこのままだとただただ無駄な会費払い続けることになっちゃうし。
    とりあえず新しい出会いがたくさん増えることを喜ぼう

    +5

    -0

  • 3790. 匿名 2021/08/17(火) 16:36:53 

    >>3788
    それだけ男性が少ないんだね

    +12

    -0

  • 3791. 匿名 2021/08/17(火) 16:53:21 

    >>3787
    というか高スペかどうかって相手がどの部分見るかによるんじゃないのかね。
    高卒低収入とかでも優しくてめちゃめちゃ料理上手=高スペックとかさ。
    女性と違って男性はトータル採点じゃないらしいし。

    +8

    -0

  • 3792. 匿名 2021/08/17(火) 18:22:07 

    >>3763
    平均じゃなくて中央値はさらに低いよ

    +4

    -0

  • 3793. 匿名 2021/08/17(火) 18:37:34 

    >>3765


    揃っていても

    男から選ばれていない

    残念

    +7

    -0

  • 3794. 匿名 2021/08/17(火) 18:39:20 

    >>3790
    男性の数は関係ない

    +1

    -5

  • 3795. 匿名 2021/08/17(火) 18:41:13 

    >>3765
    今一度言う。夜化粧をおとした自分の顔をスマホの自撮りで撮って見るんだ。そこに写っているブスがお前の真実だ。お前は化粧で誤魔化しているだけで本当はブスなんだ。だから、幾つになっても良い男から声がかからなかったんだよ。男は本能的にスッピンの顔が認識できるんだ。

    +10

    -5

  • 3796. 匿名 2021/08/17(火) 18:45:45 

    >>3765
    職場の人がいるでしょう?

    +1

    -0

  • 3797. 匿名 2021/08/17(火) 18:48:58 

    職場で相手にされないから
    婚活してるんだろ

    +7

    -0

  • 3798. 匿名 2021/08/17(火) 18:53:46 

    >>3765
    是非
    まともな男性の定義を聞きたい

    +2

    -0

  • 3799. 匿名 2021/08/17(火) 18:54:18 

    >>3582
    気は効かないが、それ故に残っていたハイスペ男子相手に「私はこうしてくれたらすごい嬉しいな!!」を刷り込んでいくのが結婚生活じゃないのかな。

    学生時代の彼氏と恋愛結婚した友達は、顔とお育ち以外は何の面白みもない彼(河合我聞風のイケメン)を自分好みのノリツッコミが出来るように育てて結婚したからね!面白みもないっていうのは友達談で私からの評価じゃないです。今はその彼は弁護士だよ。

    育てるのが楽しい♥って思えるほどの相手って中々居ないのかもしれないけどさ。

    +7

    -0

  • 3800. 匿名 2021/08/17(火) 19:07:25 

    >>3764
    相談員です。

    男も女も、実家ぐらし、アラフォー、アルバイトまたは無職の全部揃いは、例外なく、発達障害だよ。さらに、これに大学中退が加わると完全体。
    小田急切りつけ事件の對馬容疑者もそうだけど、
    大学中退者はやばい

    フルタイム派遣はまだましです。

    幸いにも、男性は、年収で相談所にきませんが、
    女性は、人生詰みレベルの人がたくさんくるので、きついです。

    +2

    -12

  • 3801. 匿名 2021/08/17(火) 19:07:28 

    自分の事を棚にあげて
    高望みするおばさんの
    何と多いことか

    +10

    -3

  • 3802. 匿名 2021/08/17(火) 19:09:28 

    >>3800
    こんなこと言う人が
    相談員なんてできるのだろうか

    +4

    -3

  • 3803. 匿名 2021/08/17(火) 19:10:10 

    婚活のステージに来てかつ難航してるってことは自身がハイスペだろうと男性目線での魅力より高望みしてるんだろうね
    結婚出来ない原因が出会いが無いから以外に無い人は婚活を本気でやったらすぐ終わる

    +14

    -0

  • 3804. 匿名 2021/08/17(火) 19:11:11 

    >>3802
    絶対違うと思う
    「相談員」って言えば、真実味のある言葉に聞こえるとでも思ってるんだろうね

    +7

    -1

  • 3805. 匿名 2021/08/17(火) 19:15:13 

    婚活女性 「アプリはヤリモクしかいないから並行利用怖いです」

    相談員 「えっと、確か…交際人数28人…でしたっけ?」

    アバズレ 「あっ、もちろんお見合いでは交際人数2人くらいって言いますよw」

    +5

    -1

  • 3806. 匿名 2021/08/17(火) 19:17:01 

    >>3791
    というか女性の場合、スペックの最重要要素が年齢なんだから
    高学歴高収入でもそれは高スペじゃなくてただのハイキャリア
    他の要素もあるけど、婚活で20代前半ならまず高スペ

    男が年齢重視なの気に入らない人がマイナスつけるかもだけど
    結婚では妊娠出産を求められる立場なんだからそうなるのは仕方がない

    受け入れたくなくてもね

    +11

    -0

  • 3807. 匿名 2021/08/17(火) 19:17:04 

    相談員です。
    >>3802

    yotube見ると同じような、カウンセラーいますよ。
    カウンセラーも人間だもの、客に腹立つこともあります。

    +3

    -10

  • 3808. 匿名 2021/08/17(火) 19:17:16 

    つまんな

    +4

    -0

  • 3809. 匿名 2021/08/17(火) 19:20:21 

    >>3621
    そんな自己中な考えだと見切りつけられる側になりそう

    +1

    -0

  • 3810. 匿名 2021/08/17(火) 19:27:23 

    >>3674
    報告
    楽しみにしてますよ~w

    +5

    -0

  • 3811. 匿名 2021/08/17(火) 19:30:27 

    >>3791
    仕事という面では高スペなのかもだけど、結婚や恋愛って面だとそういう事ではないと思う。
    就活と婚活じゃライバルが全く違う。
    男性は各要素の配点が同じだけど、女性は容姿やスタイルの配点が大きいんだよ。だから学歴とか収入って所ではそこまで点数は稼げなさそう。ゼロではないけど美人スタイル良しには負ける。

    +8

    -0

  • 3812. 匿名 2021/08/17(火) 19:32:44 

    まだコロナ感染者増える前、3週間前に予約した婚活パーティ実施するようで、
    キャンセルするか迷ってる。
    デルタ株が感染爆発してるこの時期でも開催するって参加者のコロナ感染リスク考慮してないのかな?

    みんなパーティにも参加してますか?
    感染心配じゃないですか?

    +5

    -1

  • 3813. 匿名 2021/08/17(火) 19:50:17 

    マッチングアプリであった人。とてもイケメンな警視庁勤務26歳。
    金銭感覚がしっかりしてる人が理想とのことで、知り合いの詳しい人から無料なので講義を受けないかとの提案。途中までですがズームで講義受けると、アンケートを書いて欲しいとのこと。怪しいですよね??

    +9

    -1

  • 3814. 匿名 2021/08/17(火) 20:01:22 

    >>3813
    怪しさしかない

    +19

    -0

  • 3815. 匿名 2021/08/17(火) 20:08:42 

    >>3788
    コロナで婚活がら引き上げてしまった男性が増えたんじゃないでしょうか。

    時短営業や倒産、人員削減に会うなどして、最悪収入が相談所の収入ボーダーライン下回った人もいたりとか。

    +8

    -2

  • 3816. 匿名 2021/08/17(火) 20:10:27 

    >>3813
    講義…?
    そこからもう変な感じ

    +13

    -0

  • 3817. 匿名 2021/08/17(火) 20:31:51 

    >>3800
    そのような詰み女性からお金を毟りとるのが相談所でしょ?

    うちでは面倒みきれないって入会を断ればいいのに。

    +5

    -0

  • 3818. 匿名 2021/08/17(火) 20:32:46 

    >>3813
    公務員でもAmwayとかやってる人いるから気をつけてね!
    私がパーティ出会ったのは消防庁の人だったよ。笑

    +12

    -0

  • 3819. 匿名 2021/08/17(火) 20:51:15 

    >>3763
    でも年収も身長も高いに越したことはない
    年収600万以上で身長175以上というのも本人のスペック高いなら別に高望みではない

    +4

    -3

  • 3820. 匿名 2021/08/17(火) 20:56:41 

    >>3819
    そのスペックの高さの基準が女性と男性とでは違う
    その条件で婚活して出会えないのならやっぱり高望みだよ

    +14

    -1

  • 3821. 匿名 2021/08/17(火) 20:58:50 

    >>3815
    婚活に参加する男性が減少してるみたいだね。男性の入会資格の条件が高いこともあるけど、一番の原因は婚活の場には男性が希望するような若くて可愛い子がいないからだよ。

    +12

    -0

  • 3822. 匿名 2021/08/17(火) 21:01:11 

    >>3819

    「年収も身長も高いに越したことはない」

    というけど、この記事によると:
    年収〇〇〇万円以上になると男性の結婚意欲が激減!?調査で判明した「年収と結婚」の関係[東京カレンダー]
    年収〇〇〇万円以上になると男性の結婚意欲が激減!?調査で判明した「年収と結婚」の関係[東京カレンダー]tokyo-calendar.jp

    収入と結婚願望の関係 恣意的な見解やゴシップを排除し、大人に必要なニュースだけを配信するWorld Trend News。毎日の5分で世界の動きを知ろう!(毎週火曜日~土曜日 朝5時配信)


    年収800万以上になると、むしろ男性の結婚願望は薄まっていくらしい。まあそういうデータはこの記事以外の、真面目なデータでも見たことある。そりゃそうだろうな、とは思うけど、だから「高けりゃ高いほどいい」わけでもないと思う。

    年収高い男性はそれだけ一人の女性にくっつく動機が減るだろうから。身長も高けりゃ高いほどいいかな?190とかだと目見るの疲れるし、家だってめちゃくちゃ限られてくる。




    +3

    -1

  • 3823. 匿名 2021/08/17(火) 21:07:15 

    >>3807
    こういうところで吐き出さないとやってられないのかな・・

    +1

    -0

  • 3824. 匿名 2021/08/17(火) 21:13:27 

    自称相談員は
    婚活系YouTuberの内容を書いてるだけ

    +9

    -0

  • 3825. 匿名 2021/08/17(火) 21:15:54 

    >>3795
    そそ
    ラッピングされたブスよね

    +4

    -0

  • 3826. 匿名 2021/08/17(火) 21:21:41 

    あのね、年収600万以上 身長175cm以上の男は、婚活しなきゃならない売れ残り女とか全くお呼びじゃないからw

    そのスペックなら20代前半でさっさとハイスペ美女と結婚してるわ

    ただしモテるから離婚の可能性もあるがな

    +11

    -0

  • 3827. 匿名 2021/08/17(火) 21:24:21 

    >>3821
    割り勘と共働き希望の女性も少ないのかもね。
    コロナだと元々年収微妙なラインだった男性にとっても大変でしょう。

    +2

    -0

  • 3828. 匿名 2021/08/17(火) 21:27:04 

    >>3821
    普通レベル以上の男女は婚活しないしね

    +5

    -0

  • 3829. 匿名 2021/08/17(火) 21:42:57 

    >>3826

    × そのスペックなら20代前半でさっさとハイスペ美女と結婚してるわ

    ○ そのスペックならさっさと20代前半のハイスペ美女と結婚してるわ

    +7

    -0

  • 3830. 匿名 2021/08/17(火) 21:47:12 

    いい感じだった人から突然フェードアウトされてたけど、予定していたことをどうするかLINEしたら業務的に久しぶりにLINEきました。

    もうそのまま未読無視するか、わかりましただけ返すか、どうしてフェードアウトされたか教えてほしいとまた突っ込んでいくのかどうしたらいいかわかりません。
    返事ないと思ってたからこれが最後の勝負だと思ったらどうしたらいいかわからなくて、、
    ここであっさり返事しないのが、あれ?と思わせるのかなと思ったりしてます

    +1

    -0

  • 3831. 匿名 2021/08/17(火) 22:03:03 

    >>3830
    どんな返信だったのか分からないとなんとも、、
    どのような相手からの返事だったんですか?

    +2

    -0

  • 3832. 匿名 2021/08/17(火) 22:03:16 

    >>3830
    つまり予定していたことは結局キャンセルされたということだよね?

    >ここであっさり返事しないのが、あれ?と思わせるのかなと思ったりしてます
    私もLINE面倒なタイプだからわかるんだけど多分返事きてないことさえ気付かないくらいどうでもよくなってる可能性もあるよ相手
    自分の好きなように対応すればいいと思う

    +6

    -0

  • 3833. 匿名 2021/08/17(火) 22:10:31 

    >>3831
    >>3832
    ありがとうございます。
    イベントがあって、わたしは友達と行く約束だったのですが、向こうが車で行くから行き帰りどうせ拾えるルートだし3人で一緒に行こうと言われていました。
    それからおそらく私が重くてめんどくさくなったのか、LINEが途絶えてしまって、2回ほど追いLINEをしている状態でした。

    駐車場のこともあるので、一緒に行こうと言ってたやつだけど別々で行くでいいよね?そこで会うかもしれないけど、、!ともう一度LINEをしたら、
    ごめんなさい、それでお願いします。それとコロナのこともあるので行かないと思います。と帰ってきました。

    それに対して、わかりました。と返事するか、結局めんどくさくなったのかほかに女の子ができたのか、付き合う寸前だったと思ってたので、色々聞きたいのと、できれば修復もしたいと思ってますが、もうほぼほぼ無理なのは承知です。。

    +1

    -4

  • 3834. 匿名 2021/08/17(火) 22:28:42 

    >>3833
    横だけど、
    もう身を引いたほうがあなたのためだと。
    これ以上やったら自分が惨めになるだけだよ

    わかりました!と送るもよし、未読削除も良し!
    どちらにしろ、未読や既読無視したら相手の男性があれ?おかしいなと自分のことを気にかけてくれる?とか思うのはドラマとかの見すぎですよ

    +10

    -2

  • 3835. 匿名 2021/08/17(火) 22:43:58 

    婚活は32歳までが勝負だよー

    +5

    -0

  • 3836. 匿名 2021/08/17(火) 23:28:58 

    >>3802
    最近ここによく出没する自分が相談員だと思い込んでるキチだよ
    触れたらダメ

    +4

    -0

  • 3837. 匿名 2021/08/17(火) 23:31:26 

    >>3621
    まぁまぁ
    早る気持ちはわかるけど一旦落ち着こう
    なーに、貴女が真摯な態度を取っていたら向こうも応えてくれるさ

    +2

    -0

  • 3838. 匿名 2021/08/17(火) 23:32:22 

    お店の候補出したのに選ばない人なんなんだろう。AかBどちらがいいですかって聞いたらどちらでもいいです~お任せしますってさ、折角調べてるんだからせめて選んでほしいわ

    +7

    -2

  • 3839. 匿名 2021/08/17(火) 23:36:16 

    >>3812
    パーティー系の集まる婚活は行くのやめました。郊外の感染対策してるお店で個人で会ってるよ

    +1

    -0

  • 3840. 匿名 2021/08/17(火) 23:37:01 

    >>3833
    私も>>3834さんと同じく辞めた方がいいと思います。
    お互いの気持ちが等しいなら50対50で問題はないけど、相手が無関心なら、例えあなたの行動が1だろうが100だろうが重いって事に変わりないんです。
    相手はあなたをLINEブロックすら考えないと思いますよ。よっぽどしつこくすれば別だけど。
    好きな人の事なら忘れないよ。あなたもお相手さんの反応が気になる様に。

    +4

    -0

  • 3841. 匿名 2021/08/17(火) 23:40:46 

    >>3788
    むしろこれまでは男性側が婚活パーティーとかアプリでお金を払っていたのだから当然じゃない?
    今まで結婚は男性需要の方が高かったから男性に多くのお金を要求してたけど、今となっては女性の方が需要高いし供給も過多
    そりゃ希少な方を優遇するし、私達女性は無意識にその恩恵を受けてたんだよ

    +17

    -0

  • 3842. 匿名 2021/08/17(火) 23:41:43 

    >>3833
    私なら既読無視するかな。そうした方が、また返事するより、ちゃんと察しましたよ、と相手に伝わると思う。

    わかってるみたいだけどもう第三者から見ても無理だし、婚活にはそういう事もあるから、いい人だったなら最後にめんどうな女だと思われず終わったほうが互いにいいよね

    +5

    -0

  • 3843. 匿名 2021/08/17(火) 23:42:47 

    >>3788
    結婚したいのは男じゃないからね。
    【8月】婚活総合トピ【2021年】

    +7

    -0

  • 3844. 匿名 2021/08/17(火) 23:53:05 

    >>3840
    極度の面倒くさがりやになるとブロックする動作さえ面倒で放置
    悪気はなく心からどうでもよくてこういう対応になってしまう

    +5

    -0

  • 3845. 匿名 2021/08/17(火) 23:58:06 

    >>3788
    今までは安定収入がある男性からお金を取ってたけど、これからは低収入の女性からお金を取るようになるんですね。まさに貧困ビジネス。

    +6

    -1

  • 3846. 匿名 2021/08/18(水) 00:11:38 

    オワ婚
    結婚しない人が半数くらいになるんじゃないかな。
    法律婚の意義が問われ始めてる。
    既に一定数の男は結婚を望まなくなっている。

    +7

    -2

  • 3847. 匿名 2021/08/18(水) 00:18:49 

    >>3845
    10年前とかならまだしも、今の結婚適正期のミドサー以下は男女による賃金格差なんて殆ど無いんだから
    貧困女子とかもはや自己責任でしょとしか思えないわ
    むしろ、300〜400万しか稼げない男女が増えても女性は婚活の場には出れるけど男なんて相談所の入会すら断るレベルじゃん

    +10

    -1

  • 3848. 匿名 2021/08/18(水) 00:44:14 

    >>3845
    そうやっていつまでも女性は被害者みたいな考え持ってるから婚活女性は自立心の無い人ばかりってイメージ持たれるんだろうね

    +7

    -0

  • 3849. 匿名 2021/08/18(水) 01:42:57 

    >>3741
    29歳170cm早慶上理卒年収500ちょっとですけど、条件的にバブルを逃したら難しくなると言われ、とりあえず自分より1cmでも1円でも高けりゃいいかなと思って新規の人で自分より高い人からの申し受けに応じてお見合いしましたけど、二人目であっさりドストライクな人(ニコニコしてて顔小さくて174cmで細身)に気に入られて真剣に入りましたよ。
    むしろ、お見合い予定を入れすぎてそちらをお断りするのが苦行でした。

    175cm以上とかで区切っちゃうと勿体無いんじゃないですかね?
    その時点で新規男性でも8割、そうでない男性だと9割以上切り捨てることになるし、そうなるとほぼ絶望的ですよね。

    +7

    -0

  • 3850. 匿名 2021/08/18(水) 01:50:10 

    >>3573
    東大生をそこに引き合いに出すのは違うと思うw

    +4

    -0

  • 3851. 匿名 2021/08/18(水) 02:03:14 

    >>3795
    空間回転テスト・空間認知能力テスト・立体視の能力は明らかな性差があるんだよね。
    だから、男性は化粧しないのかもしれない。自分の視界には化粧が無意味にしか映らないから。
    髪や眉やヒゲは重要だということがわかってるから整えるしね。

    +6

    -0

  • 3852. 匿名 2021/08/18(水) 02:15:46 

    >>3788
    正直、去年の10月くらいにまだコロナが落ち着いてた頃に体験で何件か回ったけど、家族構成も聞かれて兄(未婚、スペック高い)がいると答えたら、男性向けの優待クーポン付きの資料も大量にくれたよ。
    お兄さんのバーターならあなたも会費割引するよってところばかりだったよ。

    +10

    -0

  • 3853. 匿名 2021/08/18(水) 02:26:43 

    >>3771
    研究職とかでない限りは、高学歴で入社しても周りが高学歴に囲まれるかって言うとそうでもない。
    でもって、高学歴で顔がそこそこな人は彼女がいる。
    もちろん、そういう女性も彼氏がいる。

    私の場合は、最初に配属されたところには自分以上の学歴で未婚なんて3人しかいなくて、うち2人は女性でしたw
    そんなもんですよ。
    自分が入社した頃にはコンプライアンス講習で嫌ってほど叩き込まれたし、最初の配属で周りに自分と同じかそれ以上の学歴の男性がいない女性は婚活してましたね。
    この辺は世代間格差なんだと思いますよ。

    +8

    -0

  • 3854. 匿名 2021/08/18(水) 02:28:58 

    >>3767
    33歳で婚活でそれを求めてるようだと他にあれもこれもって感じだろうから多分無理。来世に期待。

    +8

    -0

  • 3855. 匿名 2021/08/18(水) 02:33:20 

    >>3760
    たぶん、嫌でも33歳にもなると自分の置かれている状況が完全に詰んでるって気付くんだろうね。
    普通の人は24歳くらいで、170cmくらいの関西大学出身くらいのややブサでもいい方だって気付いちゃうけど。

    +7

    -0

  • 3856. 匿名 2021/08/18(水) 02:41:05 

    >>3736
    現実的には34で40歳男性なら御の字だと思う。
    相談所に限らず、婚活は同い年~10歳上くらいまでを射程範囲に入れないと選択肢がほぼ無くなるから、結局いい縁も逃すんだよね。
    条件で絞れる相談所ですら平均4.5歳差というのがやはり現実を物語ってる。

    +6

    -0

  • 3857. 匿名 2021/08/18(水) 03:03:17 

    >>3668
    ここってこの手の書き逃げ妄想日記が多すぎ。

    +6

    -2

  • 3858. 匿名 2021/08/18(水) 03:26:41 

    >>3573
    それ私も見たけど、その人は最初から内心、旦那さんの背が低いのをバカにしてたんだよ。男性の身長は気にしないって結婚した人じゃない。背が低いの嫌だったけど他の条件がいいからチビでも我慢するかって結婚した人。だから聞いたら100年の恋もさめるわって酷いことを陰で笑って言っててそれを聞かれたから離婚されたんだよ

    +6

    -0

  • 3859. 匿名 2021/08/18(水) 04:20:03 

    素晴らしい文を見つけたのでコピペ
    この通りだと思う
    あとは子供を産んでもらう需要があるし、それだけが男が今結婚に求めている最後の需要だと思う


    2021/08/18(水) 02:09:28.20ID:ZW8nzV7v0>>456
    男が余ってるように見えるのは、婚活すらしてないからじゃない?
    私女だけど、実際必死で相手探してるのは常に女の方だと思う

    男から見た「相手」って、セックス以外の用がないんだよね
    他のことは女に頼る意味が、今の時代ほとんどなくなっちゃった
    ぶっちゃけ独身貴族で問題ないもんね、真剣に伴侶探す人がいないの

    女が婚活しようとすると、ほんと売り要素がなくて困るよ
    料理上手ですとかキレイ好きですとか、今どき一切通用しないもんね
    顔とか胸とか尻とか、そんなんでアピールする以外男は釣れない
    で、釣れる男もほとんどが結婚なんか考えてない、セックスしたいだけ

    今この時期に、女が売り手市場なんて考えてる女は終わってる
    25才までに妥協してでも男捕まえないと、絶対に将来苦労するよ
    捕まえた男の子供を孕んで、デキ婚するのが一番確実

    男の手を借りずに生きて行けるのは、上位数%の女だけよ
    しょせん女なんて、食べさせてもらえなきゃ絶対詰むんだから
    (どうしてもこれを認めたくない女がいるんだけども)

    +10

    -3

  • 3860. 匿名 2021/08/18(水) 05:44:39 

    >>3838
    男というものを勘違いしている。男は本当はお洒落な高い店なんて行きたくないんだよ。王将やラーメン屋や餃子屋やカレー屋や定食屋で十分なんだ。少々小汚い店でも安くてうまいものをたくさん食える店が最高なんだ。わざわざ高い店に行くのも女性がステータスとしてそちらを望むから行くんだよ。本音はどちらも行きたくないが正解だよ。でもあなたが喜ぶから仕方なくいくんだよ。だからどちらでもいい、お任せしますという言い方になるんだ。悪気はないから許してあげて。

    +8

    -2

  • 3861. 匿名 2021/08/18(水) 07:30:10 

    >>3840
    >>3842
    ありがとうございます。
    もう今回は返事せずにそのまま置いとこうと思います。
    すごく誠実で真面目でいい人だと思ってたからこそ、信じれなくて、今回置いておくことでまた後日連絡できるじゃないかとまで思ってしまいます。
    また話せますか?と言ったところで何話したらいいかもわからないし、色々詰めたところで既読無視されるのはわかってるし、ブロックもありえますよね。

    お互いに過去の経験から急に連絡途絶えるとか怖いよねとかいう話もしてたので、まさかこんな形で終わるとはって感じです。
    なんて連絡しようとばっかり考えてますが、実際なんて言ったらいいかわからなさすぎて、ここでも返事したほうがいいという意見もないことだし、行動にはしないと思いますが、未だに忘れられなくて辛い😔

    +5

    -0

  • 3862. 匿名 2021/08/18(水) 07:39:21 

    みんなだったら誰と結婚したい?

    結婚するならどの男性がタイプ?4人のイラストから選択せよ!―条件・収入・ルックス・性格― | FRANK PARTY
    結婚するならどの男性がタイプ?4人のイラストから選択せよ!―条件・収入・ルックス・性格― | FRANK PARTYfrankparty.com

    結婚するならどの男性がタイプ?4人のイラストから選択せよ!―条件・収入・ルックス・性格― | FRANK PARTY                 恋人探しマッチングアプリ趣味コン合コン恋活イベント友達作り社会人サークル異業種交流会国際交流相席屋婚活ネット婚活サイ...

    +2

    -0

  • 3863. 匿名 2021/08/18(水) 07:41:30 

    >>3767
    婚活において女性の上位10%って
    若くてかわいい子だと思うよ

    +11

    -0

  • 3864. 匿名 2021/08/18(水) 07:45:12 

    >>3853
    おそらく、ハイスペ女性=高学歴・高収入では?
    高収入って大手のイメージだから
    大手なら高学歴が多いし同じ職場なら部署は違えど男性はいるだろうし高収入だよねってことでは…
    まぁ、化粧品メーカーとかだと男性少ないかもですが

    +3

    -0

  • 3865. 匿名 2021/08/18(水) 07:47:59 

    >>3862
    全員無理(相手にされない的な意味で

    +2

    -0

  • 3866. 匿名 2021/08/18(水) 07:50:06 

    >>3573
    風呂敷に包みたいとか言ってなかった?
    そんなに恥ずかしいのか?
    俺のこと馬鹿にしてたんだなって思われても仕方ない

    +4

    -0

  • 3867. 匿名 2021/08/18(水) 09:21:04 

    >>3863
    高学歴高収入高身長が男のハイスペックなら若い可愛いスタイル良いが女のハイスペックだよね。
    婚活してたら嫌でも気付く現実。
    自身が婚活市場においてどの辺りの位置なのか冷静に分析してターゲットを定めないと時間だけ無駄にする。

    +7

    -0

  • 3868. 匿名 2021/08/18(水) 09:37:23 

    >>3799
    しれっとハイスペ狙ってるw

    +2

    -0

  • 3869. 匿名 2021/08/18(水) 09:41:56 

    >>3820
    そうそう。
    本人の自称スペックなんて関係なくて、要は相手にされるかどうかだよね。
    ぶっちゃけ3ヶ月以上望んだ条件の人とマッチ出来ないなら高望みだと思う。

    +14

    -0

  • 3870. 匿名 2021/08/18(水) 09:49:16 

    >>3833
    「わかりました」で終わって今後いっさい彼に関わらない方がいいよ。
    追えば追うだけ彼からの評価が下がるだけ。
    というか「いい感じだった人」「付き合う寸前だと思ってた」が勘違いの可能性すらあるんじゃないかなー……なんて。
    本当に彼が思わせぶりな態度してたのにコロッと変わったんだとしたら、まあそんな不義理な人と縁切れて良かったで納得するしかないね。

    +7

    -0

  • 3871. 匿名 2021/08/18(水) 09:53:29 

    >>3864
    あと自分がハイスペなら、大学時代の友人関係も全部ハイスペだよね?
    自分の環境に相手がいなくても、なりふり構わず職場の同僚や友人に紹介してもらった方が希望の男性と出会いやすいのでは…?って思う。

    +12

    -0

  • 3872. 匿名 2021/08/18(水) 09:59:48 

    >>3859
    これまったく共感が出来ないんだか
    熱弁してるけど虚しくならないのかな

    +3

    -3

  • 3873. 匿名 2021/08/18(水) 10:08:00 

    >>3872
    方向性はまあまあわかるけど極端に言い過ぎって感じかな~
    私的には「27歳くらいで自分が狙える最高レベルの男性を孕んででもゲットしておくのが最高」って思う
    最低だけどwww

    +1

    -1

  • 3874. 匿名 2021/08/18(水) 10:08:38 

    >>3859
    とは言うものの友達や会社で独身貴族多いか?
    結婚してる人の方が多いのが答えだよね
    セックスうんぬんより心の拠り所でしょ
    セックスだけならべつに結婚なんてしなくてもいい
    エイベの元社長がお金あっても地位があっても1人は寂しいから結婚したいみたいなこと言ってたような


    +4

    -4

  • 3875. 匿名 2021/08/18(水) 10:26:54 

    >>3874
    私の周りの民度が低いのか、そもそも地方だから余計かもしれないけど、
    女性目線でも男性目線でも「結婚しなかった」ってより「結婚出来なかった」って見られる人の方が多い。
    そりゃバリバリ稼いでて、本人の器量もそこそこだったら「なんで結婚しなかったんだろ?」って見られるけど、大抵の高齢独り身は「あっ……」ってタイプだし…。
    これからの世の中はもっと変わってくんだろうけどさー、今はまだ男性もある程度の年齢になったら結婚を意識するのが当たり前に根付いてる世の中だと思う。

    +6

    -4

  • 3876. 匿名 2021/08/18(水) 12:01:45 

    >>3875
    地方は知らないけど、東京大阪の大都市圏は30代以下の男性で結婚は当たり前の意識持ってる人はかなり減ってるよ
    彼等は身の程を弁えてるから「あえて結婚しない」じゃなくて「結婚できない」のも自覚してる
    金持ち男性は結婚のメリットは薄いし中間以下の男性も婚活の舞台にすら立てないからね

    住む地区にもよるけど何とかなるって考えは甘いと思う

    +8

    -1

  • 3877. 匿名 2021/08/18(水) 12:05:57 

    >>3872
    そう?
    耳が痛い内容だけどあながち間違いじゃないからなー

    +6

    -1

  • 3878. 匿名 2021/08/18(水) 12:32:01 

    >>3868
    私がそこそこスペックなので、正直同等婚以上を狙ってたんですよ笑
    結果大成功しました。

    +2

    -2

  • 3879. 匿名 2021/08/18(水) 13:06:08 

    >>3876
    28歳都民だけど……そうか?
    割と周りの人は当たり前に彼女との結婚考えてるけど…。
    まだまだ遊ぶぜーって人は知らんけど、そもそも20代だと「結婚するのが当たり前」というか彼女すらいない人だと「結婚する意味ある?」みたいなことすら浮かばないんじゃないかと思う……。
    20代前半は知らん。

    +8

    -5

  • 3880. 匿名 2021/08/18(水) 13:13:06 

    >>3878
    おめー
    まあ自分のスペック相手のスペックに関わらず、婚活男性に気遣いを求めすぎない方がいい条件の人と出会える確率上がるよねー
    というか気遣い出来る人の倍率がえらいことになってるだろうから、気遣い求めてると時間を無駄にすることになりそう
    気遣い出来ない人でも素直な人なら気を付けるようになってくれるし!

    +5

    -0

  • 3881. 匿名 2021/08/18(水) 13:39:13 

    >>3879
    横だけど私も28歳都内住み
    私の周りは彼女なしや彼女いても結婚とはまた別かなーって言ってる男性が多い

    +9

    -1

  • 3882. 匿名 2021/08/18(水) 13:43:51 

    >>3879
    同じく29歳(今度30なる)と都民だけど
    周りの男は彼女SFは欲しいけど結婚は考えている人は稀だな
    彼女いる人でも結婚について考えてる人は少ないし、明確にする気ないって人もいる

    アプリと相談所の男女比見ても、同じだと思うよ

    +7

    -1

  • 3883. 匿名 2021/08/18(水) 13:51:34 

    地方だけど結婚してマイホームを建てるまでが一連の流れだしそれを望む人の方が多い

    +3

    -3

  • 3884. 匿名 2021/08/18(水) 13:56:48 

    >>3859
    男だって年老いてからめんどくさい家事したり病気になったときに結婚しておけばよかったって思うと思うよ
    独身貴族を楽しめるのはせいぜい40代までそっから婚活で若い女を狙おうとするんだよね〜
    結局は相手にされず詰むだよ

    +3

    -7

  • 3885. 匿名 2021/08/18(水) 14:03:27 

    >>3884
    1人分の家事なんて、養う人が1人増えるのに比べたら楽なものだからそれももう無いよ
    共働きなら結局家事しなきゃならないことに変わりないし、基本的に女性の方が収入低いんだから家事の量は一緒なのに一人当たりの稼ぎは減るという損にしかならない
    今の40代は家事能力が低いから駆け込んできてるけど、若い人は男女関係なく家事はできる人増えてるし

    +9

    -2

  • 3886. 匿名 2021/08/18(水) 14:16:47 

    >>3879
    27歳神奈川民だけどコメントしちゃう
    うちの会社はバリバリ稼ぐ人程結婚早い(20代)or遅い(40代)に偏るかも
    何故なら海外勤務になる前か帰って来てから結婚するかに分かれるからw
    周りの友達は「まあそのうちね」って人もいれば、「コロナ落ち着いたら彼女の家挨拶行くって人」もいるよ!
    私の周りは「結婚したくない」って言ってる人は男女とも0かも
    バツ1で「結婚はもういい」って言ってる人はいるw

    +8

    -1

  • 3887. 匿名 2021/08/18(水) 14:19:30 

    >>3885
    こういうこと言ってる人が何歳で何人の40代独身に会ってきたのか気になる
    自分が40歳で独り身なんて想像するだけで寂しい気分なんだけど
    経験談なの?

    +1

    -5

  • 3888. 匿名 2021/08/18(水) 14:19:40 

    男は誰しも結婚したがってる、家事できない、女性を欲してる
    何て考えはせいぜい恋愛までだよね
    女性ですら結婚願望が減ってるんだからそんな希望的観測は危ないと思う
    昔の男は単純で良くも悪くもBKだったけど今は間抜けじゃなくなった

    +9

    -1

  • 3889. 匿名 2021/08/18(水) 14:21:51 

    >>3887
    今の40代とここのガル民が求めてるアラサー前後の同年代男性だと結婚への考えは全然違うって事でしょ
    今のおっさんがそうなんだからアラサーの同年代も同じ考えになるというのは願望でしかない

    +5

    -0

  • 3890. 匿名 2021/08/18(水) 14:25:40 

    >>3769
    うわー言いたいこと完全に言語化されてる
    この通りだよ

    私はこれだけ努力したんだから相手もやってて当然
    なんで私だけ?!こんなにやってるのに!!
    みたいな考えの人は条件通りの相手がいようと幸せな結婚生活送れないよ
    自分とは育ちも価値観も別な人間と一緒に暮らすんだかから

    +9

    -0

  • 3891. 匿名 2021/08/18(水) 14:26:54 

    >>3885
    結局は年老いてから気づくってことだよ
    お金とかの問題じゃなくて1人で居ることの寂しさよ
    だから熟年の再婚や震災での結婚が増えたんでしょ
    一生独身でいいなんて男性に会ったことない
    都内は違うのかもだけど

    +4

    -6

  • 3892. 匿名 2021/08/18(水) 14:29:05 

    昔と違って女性というだけで需要がある時代じゃないからね
    恋愛の場ならまだまだそれが通用するけど結婚だともう通用しない
    家事できますとか
    昔のように家電が無かったり、家電の性能が低かった時代じゃないんだからそんなに威張れるスキルでも無い

    +6

    -0

  • 3893. 匿名 2021/08/18(水) 14:30:29 

    >>3860
    勝手に膨らませないで。AもBも高くもなんともないカフェだから。

    +1

    -5

  • 3894. 匿名 2021/08/18(水) 14:30:36 

    >>3891

    それで男には何して欲しいの?
    もっと若い頃から婚活に参入しろって言いたいのなら私達女性ももっと若い頃に同年代の男性で選べって言い返されない?

    +6

    -0

  • 3895. 匿名 2021/08/18(水) 14:31:41 

    >>3885
    綺麗事とかじゃなくって結婚はお金も大事だけどそれだけではないよ
    なんで俺が養わなきゃなんでくそみたいな考えの男なんてそもそも結婚しなくて正解だからどうぞ独身を楽しんで自分のためだけにお金を使ったらいいよ

    +7

    -4

  • 3896. 匿名 2021/08/18(水) 14:32:33 

    >>3892
    一緒にいて安らげるとか落ち込んでる時に励ましてくれるとか、案外高収入の男性も精神的なつながり求めてたりするよ
    どうして男の女もこんなに出会えないんだろうね

    +4

    -5

  • 3897. 匿名 2021/08/18(水) 14:34:33 

    >>3838
    相手に選ばせるのが優しさだと思ってる
    異性経験少ないから自信ないタイプ

    自分でさっさと選べばいいじゃん

    +5

    -2

  • 3898. 匿名 2021/08/18(水) 14:37:10 

    >>3889
    いや、昔より男性の結婚意識が下がってるっていうのはわかってるしだから死に物狂いで婚活しろって話なんだろうけど
    3885の言い方だと「嫁食わせるより一生独りで自分だけ食わせて生きていく方が楽でいいわ」みたいに言ってるのを聞いたってことでしょ?
    だからどういう人がそんな人の生の声を聞くことがあんのかなって
    しかも世間の意見として発言できるほどの人数

    +2

    -4

  • 3899. 匿名 2021/08/18(水) 14:37:41 

    >>3838
    自分が選んだらいいんじゃないの
    たぶん気を遣ってるか拘りがないから悪気はなく本当にどちらでもいいんだと思うよ

    +7

    -0

  • 3900. 匿名 2021/08/18(水) 14:39:30 

    女性の結婚意識や子供を産みたいって意識も低下してないか

    +4

    -0

  • 3901. 匿名 2021/08/18(水) 14:39:54 

    >>3896
    お互いに優しくなくなったからでしょ
    ここもそうだけど、男にはATM扱いとかキモいとか連呼
    5chとかだと女性嫌悪のコメに溢れてる

    いくら匿名とはいえ内心はそう思っている人が増えているし、異性に優しくしてますって豪語してる人も実際は自分が気に入っている人だけで少しでも気に入らない人には冷たく当たる人が増えてる

    +6

    -2

  • 3902. 匿名 2021/08/18(水) 14:41:29 

    >>3900
    思う
    最近は知らないけど、平成中期何で結婚願望ある女性すごく少なかった印象
    まだ当時の自分は子供だったからかもしれないけど

    +2

    -0

  • 3903. 匿名 2021/08/18(水) 14:42:38 

    >>3902
    バリキャリがもてはやされた時代だったよね

    +3

    -0

  • 3904. 匿名 2021/08/18(水) 14:43:29 

    アプリでも30.40代のバツイチがわりといるよね
    結婚に懲りずにまた結婚したいってことはやっぱり結婚はいいんじゃないの知らんけど

    +0

    -4

  • 3905. 匿名 2021/08/18(水) 14:47:13 

    早く結婚して子供を産んでというのも少し古いんじゃないの
    大学出て就職して数年で結婚出産は忙し過ぎる

    +6

    -1

  • 3906. 匿名 2021/08/18(水) 14:47:39 

    >>3838
    私は逆の立場だった
    お店毎回どれがいいですか?ってあなたみたいに複数の方補だしてくれて最終的な決定は任せてくれた
    正直私はどこでもよかったけど、そこまでしてもらって最後もお任せするのは申し訳ないとかそんなことよりも、そんなことでグダることのめんどくさの方が断然上だったから「ありがとー!こっちがいーな」でサクッと決めてたよ
    でもその男性はそこまで考えないか、気遣いを間違って覚えてるかのどっちかだろうだから次からあなたが「この店行ってみたいから付き合ってください!」ってさっさと決めちゃっていいと思うw
    気遣い出来ない人は付き合ってから教え込んでいくしかない

    +6

    -0

  • 3907. 匿名 2021/08/18(水) 14:47:45 

    >>3903
    働く女性は美しいとかやけに持て囃されてた
    OLが活躍するドラマも多かったし
    ショムニ(?)とかのようにOLメインのドラマも

    +6

    -0

  • 3908. 匿名 2021/08/18(水) 14:49:42 

    >>3905
    別に結婚までは行かなくとも、20代までに結婚をちゃんと意識できるほどの相手を捕まえておけって事だと思う
    20前半とかワンナイトとかハイスペ男子と遊ぶのに憧れるのはわかるけど、本当なそんな事してる時間は無い

    +15

    -0

  • 3909. 匿名 2021/08/18(水) 14:55:50 

    >>3901
    がるちゃんと5chの意見を鵜呑みにしちゃダメってお母さんに教わらなかったのか。
    そもそもネットより自分の周りでの傾向見ないと意味ないよ。
    都心だったら30歳独身はいっぱいいるけど地方だと少ないとか、同じ都心でも自分の会社では既婚が多いとか、自分が結婚しなかった場合の周りとの差異で自分の心境って決まるでしょ。
    世の中結婚する人少ないから~とか言ってて40代になったとき、周りの仲いい人達が皆既婚で子持ちだったらやっぱり「寂しい」って気持ちに寄ると思うよ。
    これ言うと独身でも趣味サークルとかの仲間出来るしとか言われるけど、仲間求めてる時点で寂しいって感じてるわけだし。

    +11

    -1

  • 3910. 匿名 2021/08/18(水) 14:56:00 

    >>3905
    とはいえそれに合わせて人間の体が進化する訳でもなく子供作れる年齢は限界があるから、結婚出産を経験したいなら若いうちから計画的に行動していかないと

    +13

    -0

  • 3911. 匿名 2021/08/18(水) 15:00:27 

    >>3910
    これなんだよ
    医療がすすんだ今の方が高齢出産への注意喚起されてるわけだし
    流行追っかけてるみたいなもん

    +8

    -1

  • 3912. 匿名 2021/08/18(水) 15:01:49 

    >>3893

    高い安いだけじゃなくて、なんならカフェがもうどうでも良いんだよ。居酒屋かラーメン屋か焼肉屋か定食屋か牛丼屋か…>>3860さんが言うようにコーヒーや紅茶にケーキなんかじゃなくて、がっつり食べられるようなとこが好き。
    でもさすがに最初はそんなわけいかないから、女性に合わせてるだけ。
    どちらでも良いと言うなら、駅から近いとか車が停めやすいとか相手に便利な方でも選んであげたら良いとおもう。

    +6

    -4

  • 3913. 匿名 2021/08/18(水) 15:08:59 

    樹木希林は言った

    結婚なんてのは若いうちにしなきゃダメなの。
    物事の分別がついたらできないんだから。

    私もその通りだと思う
    でも内田裕也みたいな旦那は嫌だ

    +11

    -0

  • 3914. 匿名 2021/08/18(水) 15:11:39 

    >>3910
    出産を望む人は早めの計画がいいね
    ただ結婚と出産はセットではないからね

    +1

    -0

  • 3915. 匿名 2021/08/18(水) 15:11:57 

    >>3913
    それプラス人が嫌って思っても自分さえいいと思えば結婚ってそれでいいもんね

    条件が下げられないって言ってる人ってなにが幸せな結婚生活に必要なのか見誤ってる気がする

    +4

    -0

  • 3916. 匿名 2021/08/18(水) 15:13:36 

    >>3912
    がっつりは食べたいけどデートで行きたいとは男性は思ってないよ
    1人で行くだろうよw

    +6

    -0

  • 3917. 匿名 2021/08/18(水) 15:31:24 

    >>3916
    元々オシャレな婚活しなくてもいいような男性は思ってるだろうけど、婚活してるような人はデートでも行きたいと内心思ってたりする人いるよ。
    婚活パーティーでもデートで行きたい場所に赤提灯系居酒屋とか平気で書いてたりする。
    空気読める人はあまり言わないけど、同じお金払うならそっちが良いと思ってるんじゃないかな。
    そして、その辺を嫌悪感なく受け入れる女性は直ぐに相手見つかる。

    +7

    -2

  • 3918. 匿名 2021/08/18(水) 15:36:52 

    >>3917
    モテる女の子の方がそういうの気にしないよね
    いくらでもいいところ行けてるから

    +6

    -0

  • 3919. 匿名 2021/08/18(水) 15:43:43 

    >>3917
    それって付き合ってからの話じゃない?
    元コメの話ってまだ仮交際にもなってないときのことでしょ。

    +3

    -1

  • 3920. 匿名 2021/08/18(水) 15:47:30 

    >>3918
    チェーン店でもかまわないけど
    初回以降、こちらが提案しても安いチェーン店オンリーかつ割り勘は…
    何回かに1回はチェーン店じゃない店行きたいかな
    カフェでもランチなら1000円のとことかあるし

    +1

    -4

  • 3921. 匿名 2021/08/18(水) 15:48:55 

    >>3920
    ”こちらが提案しても”ってことは提案したお店断られるの?
    理由は?

    +1

    -0

  • 3922. 匿名 2021/08/18(水) 15:54:56 

    >>3918
    うん、私は身をもって感じた。早くに結婚してる友人達は大抵気にしていないし、喜んで受け入れていた。私だけが最初の顔合わせ(パーティーで出会った人と)でお店が何処だったの気に入らないの言ってたの。(恋愛結婚か婚活かの違いはあるけど)でも、その友人達に習って最初は文句言わず、お相手に慣れてきた3回目あたりからは男性の好きな焼肉屋食べ放題とかラーメンとかも行くようにしたら、男性にも喜ばれて相手見つかった。
    付き合うようになってからは、たまにはオシャレなカフェにも行きたいとお願いするけど、基本は変わらない。

    +6

    -0

  • 3923. 匿名 2021/08/18(水) 15:58:49 

    >>3912
    候補出したのに決めて貰えなかった側宛のアドバイスとしては正しいけれど、どこでもいいから相手に投げる(選ばせてあげてるつもり)って嫌われがちだよね
    候補出ししてる方も相手の意見無しに1つに絞るのは気が引けるから数店舗に絞ってからパスしてるだけで、相手がどの店を選ぶかより円滑に決めてくれることのほうが大事だったりする

    +3

    -0

  • 3924. 匿名 2021/08/18(水) 15:59:43 

    >>3919
    そうそう。
    元コメは最初のアポの話だよね。
    だから、AかB選んで…っていうのはどちらでも良くて、実際はってことね。

    +1

    -0

  • 3925. 匿名 2021/08/18(水) 16:03:07 

    結婚相談所で人生初の彼氏が出来たけど、すごくタイミングが合って居心地いい人なんだよね
    話してても「今自分も同じこと言おうとしてた!」とか思ったり、連絡したいな~どうしようかな~と思ってスマホ見てる時にちょうどLINEが来たり
    この人と結婚出来たらいいなあ

    +14

    -0

  • 3926. 匿名 2021/08/18(水) 16:08:45 

    >>3925
    そういう人って絶対縁のある人だよ!
    居心地がいい人とか最高じゃない。
    このまま結婚できると良いね。

    +9

    -0

  • 3927. 匿名 2021/08/18(水) 16:13:09 

    >>3924
    いやー、初っ端のデートで内心「ラーメン屋が良かったな」って思える男性は婚活しなくても結婚出来る男性だと思うよ。
    心に余裕があるってことだもん。
    あなたの言う「女性慣れしてない婚活男性」だとそもそも女性が行く店を知らない男性が多いから自分で店を決めることを避けるし、食事中でも「これ美味しいですね~」とか言ってても話題の方が大事で食べてる物にそこまで興味持ってるわけじゃないでしょ。
    ABどちらでも良いと思ってるのは同意だけど、初デートでも「がっつり行きてえ」って考えられる婚活男性はあんまいないと思うなー。
    慣れてきたら思うんだろうけど。

    +3

    -0

  • 3928. 匿名 2021/08/18(水) 16:13:59 

    >>3917
    仲良くなったら赤提灯居酒屋は大歓迎だよ
    そこはべつになんとも思わないけど
    付き合ってもないのにいきなり初回でそれはハイスペック男でも萎えるわ

    +1

    -0

  • 3929. 匿名 2021/08/18(水) 16:16:05 

    >>3926
    ありがとう
    まだ付き合って1ヶ月ちょいだからかも知れないけど、関わってて不快な気分になったことが一度もない
    この人を逃したらだいぶ凹むわ

    +5

    -0

  • 3930. 匿名 2021/08/18(水) 16:18:34 

    初っ端ラーメンや牛丼に連れて行かれてなにを話せと?滞在時間15分くらいじゃないの
    婚活に慣れてない男性ほどおしゃれなお店を探してくれたよ私の経験上だけども

    +2

    -2

  • 3931. 匿名 2021/08/18(水) 16:22:02 

    >>3917
    最初からどうせ払うなら…とから思ってる男と食事とかつまんなそうとしか思えない
    自分が慣れてるモテると勘違いしてる男の典型的パターンっぽい

    +2

    -5

  • 3932. 匿名 2021/08/18(水) 16:24:31 

    >>3858 >>3866
    だからやっぱり身長ってそのまま顔より目立つからそこが悪いとやっぱり本能的にどこか見下しちゃうんだよね

    いい歳してそれを口に出したのは本人が悪いとは思うけどそう思われるのはそういう世の中なんだからしょうがなくない?

    それでも他のスペックを高めてるんだからそんなに気にしなくていいのに一言言われただけで離婚まで話が進むぐらい余裕がないのが低身長なんだから見た目も内面も影響してくるし何歳でも気にするでしょ

    +0

    -6

  • 3933. 匿名 2021/08/18(水) 16:25:18 

    >>3921
    どのコメか忘れだけど
    提案したのにショッピングモールのチェーン店に連れてかれた
    チェーン店が混んでたら提案してくれた方にしようってあった

    +1

    -0

  • 3934. 匿名 2021/08/18(水) 16:25:44 

    >>3927
    初デートで~とか食事中とかピンポイントではもちろんそうだと思う。
    女性の行くような所は知らないのもわかる。
    だから、パーティーで行きたい場所は居酒屋とか書いちゃうんだよね。
    勝手に男性の大元の感情とか慣れてきたら~の話をしていた。
    ちょっと先走りしてしまった。
    わかりにくくてごめん。

    +3

    -0

  • 3935. 匿名 2021/08/18(水) 16:29:44 

    >>3925
    そういうのもっとちょうだい

    +4

    -0

  • 3936. 匿名 2021/08/18(水) 16:31:02 

    >>3933
    ごめん、別トピだっと

    +2

    -0

  • 3937. 匿名 2021/08/18(水) 16:32:28 

    >>3932
    そうやって身体的特徴をバカにするのを仕方ないとかいって正当化するのは良くないと思うわ
    それに裏でバカにしてたのをずっと知ってたけどもう我慢できなくなって離婚に踏み切った可能性もあるし

    ここの人達も好きだと思ってた人に裏で「あいつババアだからな」とか言われたら嫌でしょ

    +5

    -0

  • 3938. 匿名 2021/08/18(水) 16:39:46 

    >>3937
    どんなに関係ないと思おうとしてもやっぱり高身長>低身長は覆らないよ
    ましてやお互いの年収を言い合うことはなかなかないけど身長は見せ合った瞬間にすぐわかる
    綺麗事だけじゃ結婚はできん

    人に自慢するために結婚するの?と言うかもしれないけど自分の夫が周りに明らかに下だと思われながら生きるって相当つらいと思うよ

    仮に私らが陰でババアと言われたとしても新婚ならムカついてもそのまま離婚までは行かないと思う、それは精神的な余裕があるから
    身長が低い人は馬鹿にされた瞬間に精神的余裕なんか全部吹き飛んだから離婚まで行ったんでしょ?仮に離婚まで行かなくても妻にDVとかしかねない

    そういう意味で低身長を求めるのは全世代共通なんじゃと思うんだけど

    +0

    -10

  • 3939. 匿名 2021/08/18(水) 16:41:08 

    >>3938
    自己レス
    最後間違えました
    低身長を求めるのは→高身長を求めるのは

    +1

    -0

  • 3940. 匿名 2021/08/18(水) 16:43:46 

    >>3934
    りょ。
    それなら納得だわ。
    慣れてくるニラとニンニクがたっぷり入ったラーメン屋にランチで入りたいとか普通に言ってくるよねw

    +4

    -0

  • 3941. 匿名 2021/08/18(水) 16:44:29 

    >>3938
    横だけど身長より顔派だからここまで男性の身長にこだわるのが全世代共通とまで言うと言い過ぎだと思う

    +8

    -0

  • 3942. 匿名 2021/08/18(水) 16:46:42 

    このトピは身長か年齢か出産しかないのか

    +2

    -0

  • 3943. 匿名 2021/08/18(水) 16:48:49 

    >>3941
    もちろん私も顔もある程度見るよ

    私が言いたいのは度を超えた低身長(160前半)はそもそも他がどんなに良く見えても性格歪んでいることが多いし第一印象で下に見られること多いからみんな避けるのはどの世代でもあるあるだよねーってことよ

    ドンファンの嫁みたいな覚悟があるならいいかもしれないけどね

    +0

    -11

  • 3944. 匿名 2021/08/18(水) 16:49:36 

    >>3942
    収入と家族構成もある

    +1

    -0

  • 3945. 匿名 2021/08/18(水) 16:51:55 

    >>3942
    年齢の話が出れば出産の話は出る
    身長の話は知らね
    身長でも顔でも拘っててくれればその分ライバル減るから好きにしてればいいと思う

    +7

    -0

  • 3946. 匿名 2021/08/18(水) 16:54:19 

    身長も顔も自分のこだわり語ったところで選ばれてないのなら意味無いよね

    +11

    -0

  • 3947. 匿名 2021/08/18(水) 16:56:54 

    >>3943
    自分の認識を世の中の認識みたいに言うのも歪んでると思う。

    +7

    -0

  • 3948. 匿名 2021/08/18(水) 16:58:34 

    >>3943
    まぁ性格悪いかもってリスクヘッジとして選ばないのは自由だけど、160前半って理由で人の夫を下に見る女性も性格歪んでると思ってる。

    +9

    -1

  • 3949. 匿名 2021/08/18(水) 16:58:58 

    >>3942
    あと年収

    +2

    -0

  • 3950. 匿名 2021/08/18(水) 17:01:39 

    >>3938
    とか言いつつここだと年齢を指摘するとキレ散らかすオバさんばかりじゃん
    それに精神的余裕なんて当事者にならないとわからないよ
    自分だけは大丈夫なんて正常性バイアスかかってる

    +7

    -0

  • 3951. 匿名 2021/08/18(水) 17:04:27 

    >>3948
    そうかな?みんな学歴や顔の美醜で見下したり妬んだりばかりじゃん

    身長でマウント取るのが特別歪んでいるとは思わないけどね

    +0

    -13

  • 3952. 匿名 2021/08/18(水) 17:08:01 

    他のステータスでもマウント取られたり見下す人がいるから、身長とかのような要素でも他人を見下すような事をしても良いというわけじゃないでしょ

    +3

    -0

  • 3953. 匿名 2021/08/18(水) 17:08:27 

    >>3912
    お見合いや婚活で合うのに何言ってるの?
    彼氏や夫じゃないんだから

    +3

    -2

  • 3954. 匿名 2021/08/18(水) 17:09:22 

    >>3898

    でも「世間の意見」ではないけど「行動」にはなってるよね、未婚右肩上がりでどんどん増えてるわけだから、統計上。

    面白いのは「いつか結婚する気はあるか」と質問すると今のところまだ8割9割は「いつかいい人がいればしたい」と答える。

    つまり表に出てくる「世間の意見」は「いつかいい人がいれば」なんだけど、実際の行動は、未婚が右肩上がりに増え続けて、現在の統計的推測では、そう遠くないうちに半数に迫ってくる、という。

    +5

    -0

  • 3955. 匿名 2021/08/18(水) 17:10:27 

    自分より低年収の人を尊敬できないのは普通の意見だと思うよ。公務員とかなら別だけど。

    +3

    -6

  • 3956. 匿名 2021/08/18(水) 17:12:06 

    >>3954
    統計上の未婚は「結婚しなかった人」だけでなく「結婚したくても出来なかった人」も含まれるから「行動」ではないよ。

    +6

    -1

  • 3957. 匿名 2021/08/18(水) 17:13:12 

    >>3909
    でもそこで「法律婚」を求めなくても、パートナー探しすればいいじゃない。

    「法律婚」をあえて現代にする意味は、はっきり言って子育ての責任主体を明確にする以外、あまり意味がない。お金のない女性にとっては生活保護のかわりになるけど、もちろんその場合男性になにをされてもお金と引き換えにしがみつくしかないし。

    +4

    -6

  • 3958. 匿名 2021/08/18(水) 17:15:14 

    恋愛結婚した既婚だけど、婚活って大変だなって思ったよ。条件から選んでも旦那とは結婚する。ただし婚活で出会ってたら付き合ってないかも。同じコミュニティーで出会ってるから生活環境も似てるしもちろん外見もいいなと思ったから惹かれたし性格も知ってるから付き合える。ハードモードだよ婚活は。

    +6

    -6

  • 3959. 匿名 2021/08/18(水) 17:15:35 

    >>3956

    いや、今現在未婚の人に「結婚する意思」を聞いてるんだよ。大学の研究機関や国立人口問題研究所みたいなところが数年おきにやってるわけだ、もうずっと何十年と。そうすると「今のところ」(それも今後は変わるかもしれないけど)いつの時代も「いつかいい人がいれば」と答えるけど、実際の行動はそうじゃない、ということ。

    +3

    -0

  • 3960. 匿名 2021/08/18(水) 17:15:44 

    >>3956
    結婚できなかった層なんて今となっては元から諦めて開き直ってる人も多いんだから行動してない人も含まれるよ
    全てではないけど確実に増加傾向
    良い人がいればのデータと同じく時期にデータとして出てる

    +1

    -0

  • 3961. 匿名 2021/08/18(水) 17:16:47 

    >>3917
    はじめましてで赤提灯連れて行かれたら引くでしょ。会社のおじさんと行くんじゃないんだから。

    +2

    -3

  • 3962. 匿名 2021/08/18(水) 17:17:06 

    >>3955
    私は収入の多寡で尊敬できるとかできないとか、全人格的に相手をどうのこうの思いません。

    +2

    -0

  • 3963. 匿名 2021/08/18(水) 17:17:08 

    >>3955
    だったらもし家事折半で夫の方が給料高い夫婦は妻を尊敬しなくていいってこと?
    年収だけでリスペクトの有無を判断するのは浅慮だと思うけど

    +4

    -0

  • 3964. 匿名 2021/08/18(水) 17:17:35 

    >>3957
    パートナー婚するくらいなら恋人とか同棲者で良くない?
    どれだけ完全契約決めても内容によっては裏返ることもある
    それに同棲なら色々契約決めなくて良いし別れたくなったらハイさよならで終わる

    +6

    -0

  • 3965. 匿名 2021/08/18(水) 17:18:19 

    >>3897
    相手に選ばせてあげてるって男、やめておいた方がいいよ。なにかにつけて決断力ない人は一緒に生活すると辛い

    +3

    -4

  • 3966. 匿名 2021/08/18(水) 17:18:59 

    >>3963
    どうせ自分がそうなったら怒るんだと思うよ
    実際は折半に近いのに家事は私がしてるのに!とかいう人いたし

    +4

    -0

  • 3967. 匿名 2021/08/18(水) 17:19:45 

    何度か同棲したことありますって言ってくる人がいたんだけど、同棲何回も繰り返したこと女性に話すなんてポイント下がるだけなのに何考えてるんだろう?

    +7

    -1

  • 3968. 匿名 2021/08/18(水) 17:20:42 

    >>3963
    あなたヤバい思想だね

    +1

    -7

  • 3969. 匿名 2021/08/18(水) 17:21:35 

    >>3958
    それをここで書く意味とは?

    +6

    -1

  • 3970. 匿名 2021/08/18(水) 17:21:51 

    >>3918
    ならわざわざそういうところじゃないところに連れていってもらう理由なくない?

    +1

    -0

  • 3971. 匿名 2021/08/18(水) 17:22:27 

    >>3964

    いや、自分もそれでもいい気がするよ。

    >>3909さんの:

    「世の中結婚する人少ないから~とか言ってて40代になったとき、周りの仲いい人達が皆既婚で子持ちだったらやっぱり「寂しい」って気持ちに寄ると思うよ」

    という文章が、40代というタイムリミットまでに法律婚しなかったら親密な人間関係、男女関係自体期待できない、死ぬまで独りぼっち的な感じに読めたのでこれからの時代特にそう言い切れないし、そうなったらそうなったで固定観念にとらわれず関係模索すること大切だと思ったから一つの例としてパートナー婚をあげただけ。


    +1

    -0

  • 3972. 匿名 2021/08/18(水) 17:22:32 

    婚活してる人に勝手にアドバイスってトピの方がここより何倍も役立つと思う

    +7

    -1

  • 3973. 匿名 2021/08/18(水) 17:22:51 

    >>3955
    旦那さんが体調崩して収入減った途端に真っ先に捨てる人と結婚したがる男なんてこの世にいないよ

    +7

    -1

  • 3974. 匿名 2021/08/18(水) 17:23:34 

    >>3955
    男って卑屈になりがちだもんね。
    専業主夫向きの人少ないと思う

    +1

    -1

  • 3975. 匿名 2021/08/18(水) 17:23:35 

    >>3968
    年収の多寡だけで尊敬できるできない決めるほうがよっぽどヤバいしそうだと思うけど?

    +4

    -0

  • 3976. 匿名 2021/08/18(水) 17:24:01 

    >>3972
    あそこアドバイザー気取りのおばさんがドヤ顔で古臭いテク語ってるだけじゃん

    +4

    -4

  • 3977. 匿名 2021/08/18(水) 17:24:11 

    >>3975
    多寡だけで決めてはないでしょw

    +2

    -2

  • 3978. 匿名 2021/08/18(水) 17:24:30 

    >>3976
    あなたみたいな?

    +1

    -3

  • 3979. 匿名 2021/08/18(水) 17:24:39 

    >>3974
    というか競争に勝たないと男じゃないみたいな風潮が悪い

    +5

    -0

  • 3980. 匿名 2021/08/18(水) 17:24:54 

    >>3970
    いいところに連れて行ってもらうのが目的じゃなくてお互いを知ることが目的って考え方

    +4

    -1

  • 3981. 匿名 2021/08/18(水) 17:25:10 

    >>3959
    いつかいい人がいればはまだ余裕があるからだよ
    そういう人はさくと結婚するから
    上でも書かれてるけど統計ってどこで取ってるの?
    明らかに若い世代も結婚してる人の方が多いけど
    田舎は結婚願望が強いだけなんか

    +2

    -3

  • 3982. 匿名 2021/08/18(水) 17:25:28 

    >>3977
    え?じゃあ何で決めてるの?
    あなたのコメント見ると年収しか書いてないけど?

    +2

    -0

  • 3983. 匿名 2021/08/18(水) 17:26:59 

    >>3972
    耳が痛い意見多いけどその通りだもんね
    ここでいくら婚活男性のダメさを愚痴りあって大丈夫大丈夫って言い合っても結婚に繋がらないのが全て

    +1

    -0

  • 3984. 匿名 2021/08/18(水) 17:29:03 

    >>3978
    え、決めつけに脈絡なさすぎでしょ
    もしかしてアドバイザー気取りのおばさんは貴女?
    図星つかれて怒ったの?

    +2

    -1

  • 3985. 匿名 2021/08/18(水) 17:29:13 

    >>3965
    決断力なくてヤバい人もいるけど、経験上相手に任せる人は過去に自分のチョイスで相手をガッカリさせたのが地味にトラウマになってるとかだったよ
    プレゼント苦手な人もそう

    +2

    -1

  • 3986. 匿名 2021/08/18(水) 17:32:34 

    >>3959
    >>3960
    「いつかいい人がいれば」の人が「結婚したくても出来なかった人」になる可能性を一切抜くのは何故?
    「結婚できなかった層なんて今となっては元から諦めて開き直ってる人も多い」ってあなたが未婚の男性達に聞いてまわったの?
    ていうか話が段々ズレていくんだけど、私は未婚男性のほとんどが「嫁食わせるより一生独りで自分だけ食わせて生きていく方が楽でいいわ」って思ってるって確信できる人って何歳でどんだけの生の声を聞いたのか教えて欲しいだけなんだけど。

    +1

    -1

  • 3987. 匿名 2021/08/18(水) 17:38:28 

    >>3981

    都会は大都市ほど、ほんとに結婚しない人増えてるよ、少なくとも今まで「適齢」とされたような年齢でも普通に独身いる。

    何十年も前から必ず9割「いつかいい人がいれば」と答えてるのに国全体では未婚率右肩上がりなんだから、明らかに何十年前「いつかいい人」と答えた人は、言ってるほどしてないということ。

    +6

    -0

  • 3988. 匿名 2021/08/18(水) 17:39:40 

    >>3957
    ていうか結婚する必要はない、でもパートナーはつくるってまた話違くない?
    これって結婚してもうま味ないから一人で生きていく男が多いって話でしょ?
    事実婚なら慰謝料も発生するわけだし。

    +5

    -0

  • 3989. 匿名 2021/08/18(水) 17:40:12 

    >>3821
    もともと婚活って今まで積極的になれなかった男性のため
    の機会や場所だったけど
    もう若い男性は何も困ってないからわざわざ恋愛や結婚に
    積極的になる必要ないってなってるだろうし
    ガツガツしてた昭和世代が最後になりそう

    +11

    -0

  • 3990. 匿名 2021/08/18(水) 17:40:43 

    >>3967
    他のモテなくて婚活してる男とは違いますアピールとか?

    +1

    -0

  • 3991. 匿名 2021/08/18(水) 17:42:13 

    >>3880
    そうだよ。恋愛結婚で大卒20代後半の時にハイスペ男性とと結婚した綺麗な女性達ですら、恋人同士の時は女心を理解してくれなすぎて喧嘩したって言ってたし。(都内私立御三家出身の夫持ちの妻談)

    完成品を求めたら詰むよ。少女漫画の読みすぎよ。そして女子の気持ち分かりすぎ男子はチャラくて遊んでる率高い気がするよ💧

    +6

    -0

  • 3992. 匿名 2021/08/18(水) 17:44:14 

    >>3987
    してないと出来ないは違うよ

    +2

    -3

  • 3993. 匿名 2021/08/18(水) 17:47:42 

    >>3986

    自分は>>3959だけど(3960さんや、話の発端の>>3885さんではない)

    「未婚男性のほとんどが「嫁食わせるより一生独りで自分だけ食わせて生きていく方が楽でいいわ」

    という主観をはっきりもってるかどうかはわからない。まあ今の大学生や20代前半の若い世代はそういうこと言ったり、そう調査に答える子特に男子で増えてるみたいだけど。ただとにかく客観的事実としては未婚が増える一方なので、女性側も結婚したいならメリットをより提示できないと大変だと思うから書いただけ。

    +5

    -0

  • 3994. 匿名 2021/08/18(水) 17:54:56 

    >>3993
    嫁や家族を食わせたくないならどうぞ一生独身を謳歌してくださいという感想しか湧かないけど
    私と結婚したらこうでこうでこんなメリットありますって言われても引くわ
    なんだかんだ言っても結局はフィーリングだと個人的には思う

    +1

    -4

  • 3995. 匿名 2021/08/18(水) 17:57:49 

    >>3871
    その大学時代の友人関係に頼れるくらいなら新卒でフリーになんてなってませんよ。
    それと企業ってのは研究開発系みたいなところを除くと基本的に一流大卒ばかりを特定の部署に集中はさせません。
    そんな勿体無いリソースの割り振りなんてしませんから。
    そもそも大手でたくさんの人が出入りしてたりすると東大卒でもない限りはまずわかりません。
    あとは女性で一流大卒に分類されるような人が「あの人は○○卒なんだって」みたいな感じで知られるくらいです。
    あとはせいぜい早慶閥くらいですね。

    なりふり構わずなんてたとえ目下からでももろにコンプライアンス抵触ですし、紹介されたら断りにくいのでデメリットの方が大きいです。

    がるちゃんって世間知らずというか、うちの母みたいなことを言う人が多いと思う。
    結婚したら寿退社で逃げ切りっていう世代はそれでもいいんでしょうけどね。
    父は管理職なのでその辺の厳しさを知ってるからか無茶言わないけど。

    +6

    -6

  • 3996. 匿名 2021/08/18(水) 18:01:23 

    >>3905
    婚活で高齢出産ギリセーフで結婚して子供できたけど身体がものすごくきつい
    20代の遊びまわってた元気や体力は本来子育てに使うべきものと違うトピで読んでその通りだと痛感した

    +11

    -1

  • 3997. 匿名 2021/08/18(水) 18:04:16 

    >>3993

    こないだ若くて人気ある=金持ってる若い男のYouTuberグループの子達全員が「いつかはしたい」って答えてたよ。
    YouTuberっていう最新の価値観の中で生きてる人でも特に理由もなく「結婚したい」って思ってるんだから、メリットとか言い出すのってやっぱ年取って結婚出来なくなった人達だけじゃない?
    ※全てのYouTuberに聞いたわけではありません

    +1

    -4

  • 3998. 匿名 2021/08/18(水) 18:04:32 

    >>3869
    正直、コロナの勢いもあるから一概に言えないけど、小康状態のときを基準に考えると1ヶ月くらいですよ。
    三ヶ月なんて退会を考えるべき頃合です。

    +2

    -0

  • 3999. 匿名 2021/08/18(水) 18:06:23 

    婚活トピで「今の世の男は婚姻を望んでおらぬ!!」って声高に主張する意味ってなに?
    「だから皆の集、今一度気合を入れなおせ!!」まで言えよ

    +2

    -0

  • 4000. 匿名 2021/08/18(水) 18:07:06 

    >>3995
    あなた全ての業種の大企業の部署の人事を知り尽くしてそう断言してるの?
    ESの段階で学歴フィルター発動してる企業だってたくさんあるよね?
    ほとんど一流大卒しか採ってないとこだってあるでしょう

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード