-
1. 匿名 2021/07/31(土) 17:46:46
こんにちは!
私はとある恐怖症の治療で2年前からメンタルクリニックに通っています。
薬の飲み始めに副作用がひどく嘔吐のせいで痩せました。今では食べすぎたら吐けば良いと思ってしまいます。
ただそれを実行するのは1ヶ月に1回程度生理前の不安定な時期です。
頻度が高い訳ではないので過食嘔吐ではないだろうから相談しなくても良いかな?と思っています。嘔吐した後に罪悪感はありますが…。
こんな風に病院に相談するには微妙?と思ってる方がいらっしゃるのではと思いトピを立ててみました。
+12
-35
-
2. 匿名 2021/07/31(土) 17:47:33
鼻の中が痛い。
鼻くそが緑
血が出る+42
-12
-
3. 匿名 2021/07/31(土) 17:47:43
牛乳のんだら下痢+74
-5
-
4. 匿名 2021/07/31(土) 17:48:22
その病院はよくない。
変えてみたら?
頓服としてあってない。
根本的に治さないと辛いばかりになるよね。
+99
-3
-
5. 匿名 2021/07/31(土) 17:49:01
>>1
何でも気になることがあればとりあえず言ってみればいいんだよ。それで関係なかったら「あ、そうなのね」で終わりなんだから。+101
-1
-
6. 匿名 2021/07/31(土) 17:49:06
>>1
先生に相談された方がいいですよ。+70
-2
-
7. 匿名 2021/07/31(土) 17:49:09
>>2
鼻の中が臭いのか、鼻くそが臭いのか、結局鼻で嗅ぐから判定が降りず、解決できないでいます!+68
-2
-
8. 匿名 2021/07/31(土) 17:49:24
発達障害っぽい
ここまで生きてこれたから多分生活には支障ない
癇癪を起こすと親に八つ当たりしちゃうけど…+103
-5
-
9. 匿名 2021/07/31(土) 17:49:30
笑い過ぎると痰が絡む+21
-3
-
10. 匿名 2021/07/31(土) 17:49:31
食べ過ぎたら吐けばいいって思考がもう普通じゃないから、月一で通うクリニックに言った方がいいんじゃないかな+115
-0
-
11. 匿名 2021/07/31(土) 17:49:45
>>1
食べ過ぎたら吐けばいいはあんまりいい状態じゃないと思う。
経緯も含め相談はしといた方がいいんじゃない?
せっかく今現在クリニックに通ってるんだし。+104
-0
-
12. 匿名 2021/07/31(土) 17:49:45
+4
-0
-
13. 匿名 2021/07/31(土) 17:49:48
+19
-1
-
14. 匿名 2021/07/31(土) 17:50:31
>>2
副鼻腔炎ぽいから耳鼻科行った方がいいよ。+109
-1
-
15. 匿名 2021/07/31(土) 17:50:33
>>2
鼻茸かも+6
-0
-
16. 匿名 2021/07/31(土) 17:50:39
まさに今日。産後初の生理がきたのだけど、しんどいです。。
+頭痛も。
痛み止めを飲む習慣が無かったのですが、薬の力に頼りたい。病院に行くより市販の薬でもいいのかな???+31
-11
-
17. 匿名 2021/07/31(土) 17:50:39
お風呂上がりだけ股の周りがかゆいのはカンジダかな?
+1
-7
-
18. 匿名 2021/07/31(土) 17:50:42
40代。足がスーッと一部分が冷たく感じたり足の裏にガムが引っ付いたような感覚が鈍くなったような感じがするし足が片方だけ痺れやすい。何科に行けばいい?+17
-4
-
19. 匿名 2021/07/31(土) 17:50:43
そんなの20年前からしょっちゅう。
私はミルクティーでも下痢。
病院に相談したことはない+18
-1
-
20. 匿名 2021/07/31(土) 17:50:45
>>2
蓄膿症?
鼻水が緑、鼻水がくさい等+71
-1
-
21. 匿名 2021/07/31(土) 17:51:04
>>1
かかってる医者に相談した方がいいよー。月一程度で2年前から吐いてたりするのよくないよ。+29
-0
-
22. 匿名 2021/07/31(土) 17:51:09
身長161センチだけど、股下69センチしか無くて、顔のサイズ24センチでティッシュの箱のサイズを優に超えること。
ちなみにB80(アンダー75)でウエスト70で、ヒップがなんと95センチもある事。
これは病気か。+11
-16
-
23. 匿名 2021/07/31(土) 17:51:12
>>8
生活に支障ないなら不要+23
-2
-
24. 匿名 2021/07/31(土) 17:51:12
>>7
それ耳鼻科で診てもらった方がよくない?
鼻の癌もあるし。変な臭いするなら尚更だよ。早く行ってね。+31
-5
-
25. 匿名 2021/07/31(土) 17:51:20
咳をすれば痰が出る
喫煙者です+0
-10
-
26. 匿名 2021/07/31(土) 17:51:45
寝るときたまーに指がピクピクってする+3
-5
-
27. 匿名 2021/07/31(土) 17:52:08
ひどいガルちゃん依存症が治りません+25
-2
-
28. 匿名 2021/07/31(土) 17:52:24
>>15
何それ?+0
-0
-
29. 匿名 2021/07/31(土) 17:52:28
>>2
蓄膿症?+23
-0
-
30. 匿名 2021/07/31(土) 17:52:44
無気力朝からダルい。夜になると〇ぬ事ばっか考えてる+16
-1
-
31. 匿名 2021/07/31(土) 17:53:08
>>8
気になるなら心療内科行けば、安定剤処方してくれるかも+10
-2
-
32. 匿名 2021/07/31(土) 17:53:11
左胸が針を刺したかのように痛み、動けなくなる。ずっとではなくたまにこうなる。無理に動こうとすると意識が飛びそうになる。1回なると十分から数十分痛みが続く。+10
-1
-
33. 匿名 2021/07/31(土) 17:53:12
ふくらはぎがずっとだるい。つりそうでつらない。
なんだろう+6
-1
-
34. 匿名 2021/07/31(土) 17:53:45
>>3
それ乳糖不耐症や節子
+65
-4
-
35. 匿名 2021/07/31(土) 17:54:00
>>18
女性ホルモンの検査
婦人科+9
-5
-
36. 匿名 2021/07/31(土) 17:54:08
心臓がランダムにドドッと脈打つ
寝て安静にしている時も。
呼吸が浅い。息苦しい。
18で初めて症状が出てから20年。
毎年の健康診断でも引っ掛からない
でも明らかに異状よね?
+29
-2
-
37. 匿名 2021/07/31(土) 17:54:13
>>18
神経かな!整形外科に行ってみたら?+11
-0
-
38. 匿名 2021/07/31(土) 17:54:37
>>22
個性だから、病院にいかなくて良い+10
-0
-
39. 匿名 2021/07/31(土) 17:54:45
>>22
何の?
普通の範囲内ちゃうん?+3
-0
-
40. 匿名 2021/07/31(土) 17:55:05
>>28
鼻の中にキノコのような出来物ができて化膿するんです+12
-0
-
41. 匿名 2021/07/31(土) 17:55:15
>>33
あんまり動かず同じ体勢でいる時間長いとなるよ。+2
-1
-
42. 匿名 2021/07/31(土) 17:55:40
>>1
行ったほうが絶対いい!
しかもそれが処方された薬の副作用なら、主さんのせいじゃないから、なおさら!
先生も、処方してその後どうかなって気になってもいると思う。
効いたのか効かなかったのか、副作用が酷かったのか、知りたい先生もたくさんいると思うよ!
だから、クレームみたいで気が引ける…とか気にせずにね。+18
-0
-
43. 匿名 2021/07/31(土) 17:55:45
>>2
46歳
数年前から生理の周期がガタガタ。今までは判で押したように31日周期で来てた。遅れても三日程度。
それが五日ほど早くなった。
量も増えて2日目ものすごく血のかたまりが出てる。
今までは使ったことのない夜用ナプキンとタンポン併用。半日くらいで収まるけど。
婦人科に行こうかなと思ったけど片田舎で都会にでないと婦人科はない。
そしてコロナで今に至る。1日仕事で行きたくないし行かないとなあ、でも更年期でもう生理が上がるとかの兆候かなとだらだら+20
-2
-
44. 匿名 2021/07/31(土) 17:55:52
左足の親指が力を入れたり体制を変えると、ビリビリと電流が走る感覚がするのって何でしょう?
整形外科へ行ってレントゲン撮ってもらったけど異常なし。
大学病院とかに行くべきか迷ってます。
歩いたり走ったりは出来ます+5
-0
-
45. 匿名 2021/07/31(土) 17:56:51
>>1
側から見てると普通にヤバい状態に思えます+16
-2
-
46. 匿名 2021/07/31(土) 17:57:50
>>33
マッサージしてごらん+2
-0
-
47. 匿名 2021/07/31(土) 17:57:50
もう7年ほど年に2、3回ぐらい?胸がキューと締め付けられる その時はなぜか下顎辺りが痛くなる
割と長く20分ほど続くんだけどそれっきり半年ぐらいあく
今まで2回ほど別の循環器内科で心電図検査しても異常なしなんだけどほっといて良いもんだろうか+8
-2
-
48. 匿名 2021/07/31(土) 17:57:52
>>43
私もそうでした。その年齢はそんなもん。
上がる10年から5年によくある+16
-3
-
49. 匿名 2021/07/31(土) 17:58:20
>>36
健康診断で心電図やるよね?それで異常がないなら精神的なものってことがかなり多い。気にしすぎてると過呼吸みたいになるし。+30
-1
-
50. 匿名 2021/07/31(土) 17:59:28
>>44
レントゲンではなく背骨のMRIをとるべきかと。
神経を圧迫してるとそうなります。
旦那がそうでした。狭窄症でした+9
-0
-
51. 匿名 2021/07/31(土) 17:59:44
>>37
ごめんなさい。整形外科では異状なしでした。+3
-0
-
52. 匿名 2021/07/31(土) 18:00:15
>>43
更年期障害ぽいね。婦人科行って相談したら?閉経を待つかホルモン充填療法するか+12
-0
-
53. 匿名 2021/07/31(土) 18:01:15
雷が病的に怖い。
「雷恐怖症」って精神疾患があるそうだから心療内科受診してみたいんだけど実際そういう人受診してるのかな?
ネットには雷怖い人は受診すると良いですよーって書かれてるけど本当に受診する人がいるのか疑ってしまう。
ネットの「何でもお気軽にご相談ください」の空気と実際の病院の空気って温度差があるよね。。+39
-0
-
54. 匿名 2021/07/31(土) 18:01:16
>>3
それでもミルクが飲みたいなら、植物性のミルクにしては?
オーツミルク、クセなくて美味しいよ+8
-0
-
55. 匿名 2021/07/31(土) 18:01:48
>>16
私は頭痛持ちですが、混合だったので薬を飲んだらミルク飲ませてたけど、お子さんはミルク飲めるのかな?完母だと病院でお薬貰った方が安心な気がする。+10
-0
-
56. 匿名 2021/07/31(土) 18:01:53
>>43
子宮筋腫できてるんじゃない?更年期だからって自分で判断するのはあまりよくないね。46なら更年期入り口かもだけどまだまだ生理あがらない人のほうが多い。+23
-1
-
57. 匿名 2021/07/31(土) 18:02:06
>>18
整形外科でMRIですね。
脊椎の専門の先生がいるところがいいです。
整形外科も、専門があるので、脊椎をよく知るところに行ってみては?
狭窄症の症状に似てます。
+10
-1
-
58. 匿名 2021/07/31(土) 18:03:42
憂鬱というかモヤモヤが取れなくて、体が重い。
勉強も遊びも気力湧かず、集中も出来なくて困ってるけど、怠けてると言われそうで病院行くのがこわい。
そしてどこに相談すればいいか分からない。
メンタル系はどのレベルから行ってもいいんだろう。+6
-1
-
59. 匿名 2021/07/31(土) 18:04:01
>>51
MRIとかしたかな?痺れがあるみたいだからきちんと検査してもらうのがいいと思うよ。+2
-0
-
60. 匿名 2021/07/31(土) 18:05:06
左手より右手が握ったり開いたりしにくい気がする。あと右足首が長く歩くと痛む+2
-0
-
61. 匿名 2021/07/31(土) 18:05:17
手のひらと足の裏が火照る。それだけ聞くと更年期みたいだけど学生時代からだからなー。+3
-1
-
62. 匿名 2021/07/31(土) 18:06:20
>>43
なんで2への返信?+14
-1
-
63. 匿名 2021/07/31(土) 18:07:41
>>61
自律神経が乱れてる可能性大!+4
-0
-
64. 匿名 2021/07/31(土) 18:07:56
>>58
精神的な面だと思い当たるならメンタルクリニックもいいけど、カウンセリングもいいですよ。
メンタルクリニックは、クスリだして終わりです。
思い当たるところがなければカリウム不足かも+3
-0
-
65. 匿名 2021/07/31(土) 18:08:29
>>32
早めに総合病院へ。+30
-0
-
66. 匿名 2021/07/31(土) 18:08:41
最近排卵時に出血がある。
ピル服用中なので、大体の排卵も把握してる。
一年前に検査して異常なし。
ここ数ヶ月何回か排卵出血あって、今回の生理が1日で終わって、やばいのかなーと不安。
来月健康診断の婦人科検診あるのでそこまで様子見でいいかなーと思いつつ、怖いなぁ。35歳なのでボチボチ病気してもおかしくないしね。+4
-0
-
67. 匿名 2021/07/31(土) 18:09:09
>>50
ありがとうございます。
背骨、、、何処も痛くはないのですが何かあるかもしれないですね。
ありがとうございます。+5
-0
-
68. 匿名 2021/07/31(土) 18:09:11
1ヶ月前から毎日めまいがします。
左右にユラユラ揺れる感覚で座ってる時や寝ている時もです。
最初は1日に数回だったのですが今は1日に何十回もあって立ってられなくて横になってばかりです。
耳鳴りや吐き気はありません。
耳鼻科か脳神経どちらに行けばいいのでしょうか
+5
-1
-
69. 匿名 2021/07/31(土) 18:09:27
>>61
水を整える漢方薬とか、婦人科で相談してみたら?
+1
-0
-
70. 匿名 2021/07/31(土) 18:09:53
>>22
めんどくせ
顔全然大きくないよ~
足全然短くないよ~
待ちだよね。
周囲が疲れるからリアルでは言うのやめなよ
+11
-10
-
71. 匿名 2021/07/31(土) 18:11:33
>>3
私もカフェオレ好きなのに牛乳でお腹壊します。
カロリーオフの豆乳にしてる!+13
-0
-
72. 匿名 2021/07/31(土) 18:12:50
立ち仕事のせいか、右足の薬指痛みや足裏が突っ張るような痛み、指の付け根全体の痛みがたまに出て、痛み出てる時はそれを無意識にかばって歩くクセがついてます。
身体が歪みそうで、、これは病院?整体?に行った方がいいのでしょうか?+3
-1
-
73. 匿名 2021/07/31(土) 18:12:54
アキレス腱付近に、1ヶ月くらいずっと痛みがある+1
-0
-
74. 匿名 2021/07/31(土) 18:13:04
>>49
ありがとう
そうかも。
大勢の前で話す機会があった時、心臓はバクバク、声もうわずり、倒れそうだった。そういう傾向あるのかも。治せないかな+6
-0
-
75. 匿名 2021/07/31(土) 18:13:52
>>68
めまいは耳鼻科受診でいいと思う。耳鼻科で検査して脳を詳しく調べたほうがいいならそのとき言われるから!+8
-0
-
76. 匿名 2021/07/31(土) 18:13:54
>>22
医師に相談したいのは承認欲求が強すぎる件ですか?+9
-0
-
77. 匿名 2021/07/31(土) 18:14:14
ドラマアニメ漫画小説音楽とエンタメ大好きだったのに集中して1本見られない
家事がまともにできない
人間関係と仕事のストレスはある
食事と睡眠は取れているので受診に迷う+12
-0
-
78. 匿名 2021/07/31(土) 18:15:28
子供が蜂に刺された時+0
-5
-
79. 匿名 2021/07/31(土) 18:16:50
片側の鎖骨の下に骨?みたいなものがあって痛い。
なんだこれ?+1
-0
-
80. 匿名 2021/07/31(土) 18:17:29
特に今の時期、太陽の照り返しで道路が眩しくて目の奥が痛くなって目がチカチカして頭痛になる。+13
-0
-
81. 匿名 2021/07/31(土) 18:17:55
心臓が一瞬バクンとなって、その次の瞬間立ちくらみの時みたいに目の前が暗くなって血の気が引いた。
一瞬バクンとなるのは何に2、3回あるんですが血の気が引いたのは初めてです。
病院行った方がいいかな。+9
-0
-
82. 匿名 2021/07/31(土) 18:17:59
>>32
早く病院行かないといけない案件だわ+24
-1
-
83. 匿名 2021/07/31(土) 18:18:33
右の方の胸上〜横胸にかけて、押すと痛む。
右上腕が筋肉痛だったからそのせいかな?と思ってたんだけど筋肉痛治っても痛む…なんなんだろう…
+1
-0
-
84. 匿名 2021/07/31(土) 18:19:30
過緊張とストレスで顔に無意識に力が入って、たまに顔の筋肉が過緊張に付き合いきれずピクッとなったり、カクッと一瞬、力が抜けたりする。+4
-1
-
85. 匿名 2021/07/31(土) 18:19:40
朝起きて立ち上がる時、両足首が痛くて曲げれない。+1
-0
-
86. 匿名 2021/07/31(土) 18:20:05
>>68
20代の時頻繁にめまいがする事ありました。横になってる時にぐるぐると天井が回転するようなめまいです。
良性発作性頭位めまい症と言われ、1か月くらいで治りました〜
ストレスや睡眠不足は良くないみたいです。+4
-2
-
87. 匿名 2021/07/31(土) 18:20:25
片方の足(左)の甲が曲げたり伸ばしたりするとズキズキ痛む
ちなみに扁平足、開張足です
縦、横アーチが崩れてるのが関係あるのかな?+2
-0
-
88. 匿名 2021/07/31(土) 18:20:39
>>77
ストレスの原因わかってるならそれを解消できることやれてるうちはいいけど自分の趣味が楽しめなくなってきてるみたいだしご飯や睡眠にも支障が出てきてしまう前に受診するほうがいいかなって思うよ。+6
-0
-
89. 匿名 2021/07/31(土) 18:22:50
>>79
何もしてないのに痛いの?押したり強く触ったら誰でもその骨は痛いと思う。触ってないのに鈍痛があるなら肋間神経痛かな。+1
-0
-
90. 匿名 2021/07/31(土) 18:23:39
数年に1回くらい、おしりの穴?中?が突き刺すような激痛で動けなくなる時がある。冷や汗も出るし、動くこともできないし、そのまま痛くなくなるのを数分待つしかない…行くにしても何科かな…+3
-0
-
91. 匿名 2021/07/31(土) 18:23:59
旦那が帰ってくると動悸がして苦しい+10
-0
-
92. 匿名 2021/07/31(土) 18:24:00
>>66
排卵出血なら問題無し+3
-0
-
93. 匿名 2021/07/31(土) 18:24:17
>>73
整形外科!そんなに長く痛いのなら診てもらうほうがいい。+1
-0
-
94. 匿名 2021/07/31(土) 18:24:42
>>18
肝臓の病気と糖尿病になってるときも足に変な感覚がしてくるって聞いたことあるから、内科に行って血液検査してもらったらどうだろう?+11
-1
-
95. 匿名 2021/07/31(土) 18:25:41
>>32
オチチ?それとも胸骨?
肋間神経痛も針で指したような痛みで息ができなくなることあった+21
-0
-
96. 匿名 2021/07/31(土) 18:25:56
>>68
じっとしてたらめまい止まるの?+0
-2
-
97. 匿名 2021/07/31(土) 18:26:54
70さん、76さん。
22だけど、どうして身長161股下69だったり、顔のサイズ24センチで顔でかくないよーとか、足短くないよーとかいわれるのさ。この数値で承認欲求を満たしたいとか図々しいぐらいじゃん。+1
-0
-
98. 匿名 2021/07/31(土) 18:26:59
初めてのソフトナイトガードを作り 使い始めて数ヶ月。
最近 ナイトガードがよく洗っても臭い。
新しく作り直したいけど あと一ヶ月は保険が効かない
気持ちが悪いから リステリンで洗ってから夜装着してる
カレーを食べてから臭いが染み付いてきたので まさにカレー臭で困ってる+2
-2
-
99. 匿名 2021/07/31(土) 18:28:03
>>90
数年に1回ってことはほとんどならないんだよね?その激痛は子宮内膜症の症状なんだけど生理のときに頻繁になるなら婦人科受診だけど数年に1回なら様子見でもいいような気もする。+4
-0
-
100. 匿名 2021/07/31(土) 18:28:19
おまたの割れ目の少し上に
しこりがあることに最近気がついた
痛くもなんともないけど
いつからあったんだろ
大きくなったり痛くなったら
病院いこうかなと思ってる+7
-0
-
101. 匿名 2021/07/31(土) 18:29:45
>>98
暑いから頭がちょっとおかしなったか?ガル男は去れ!w+0
-5
-
102. 匿名 2021/07/31(土) 18:29:52
>>17
カンジダは常にかゆいはず。
ただ稀に痒みを感じないタイプもいるみたい(私)+3
-0
-
103. 匿名 2021/07/31(土) 18:33:46
すぐ鼻水が出る
くしゃみ後はもちろん、咳込んだり涙ぐんだり、ご飯を食べたりトイレで大きい方を出すときも鼻がずるずるする+8
-0
-
104. 匿名 2021/07/31(土) 18:35:05
>>36
看護師ですが、心電図はあくまでもその時の心電図しかとれないから、循環器内科を受診して、ホルター心電図(24時間心電図)などの検査をしたら不整脈(期外収縮など)が見つかるかも?若い人でもよくあります。
受診がためらうなら、Apple Watch などで不整脈が見つかるかも。+29
-0
-
105. 匿名 2021/07/31(土) 18:36:17
>>88
ありがとう。
昔もっとストレスに晒されていた時は電車で毎日泣いてたし希死念慮もひどくて、あの時に比べたら全然マシだから大丈夫と思ってしまって。
これまではなんとか自力で治して?きたけど一度受診してみる。+6
-0
-
106. 匿名 2021/07/31(土) 18:36:35
>>9
それうちの娘もなる。
調べてみたら喘息の人はなるって書いてた。
+13
-0
-
107. 匿名 2021/07/31(土) 18:36:54
>>75
ありがとうございます!
めまいで受診するの初めてでどんな検査するんだろうと怖いですががんばります+3
-0
-
108. 匿名 2021/07/31(土) 18:38:03
>>43
43さんが何故か全然関係のない内容の2のアンカーつけててちょっと笑ってしまいました(笑)
49才です。
私もガタガタになってきて病院行こうかそれとももうなくなるからなのかウダウダしていたところでした
お腹の痛みとかどうですか?前よりありますか?+8
-0
-
109. 匿名 2021/07/31(土) 18:38:55
ここ最近食欲がない。
2回ぐらい熱中症みたいな症状で酷い吐き気嘔吐してから。
取り敢えずあ、今食べれるかな?って時に食べてるけど。
あの中身が消化されてないような不快感が常にある。+8
-0
-
110. 匿名 2021/07/31(土) 18:39:28
>>109
あの中身→胃の中身、の間違いです。+2
-0
-
111. 匿名 2021/07/31(土) 18:40:26
左手に力が入りません、、
グーにするのも少し痛いです
ペットボトルも開けられないし、お皿を洗う時もよく食器を落としてしまいます。
右手は特に問題はないです。
左手をグーにすると手のひらのちょうど指の付け根くらいから腕の筋くらいが痛くなります。
似たような症状になった方居ませんか、、+0
-0
-
112. 匿名 2021/07/31(土) 18:41:17
>>1
嘔吐はあまりおすすめできないよ。胃酸で食道や歯がやられます
過食嘔吐の人、歯がボロボロだよね
+10
-0
-
113. 匿名 2021/07/31(土) 18:41:34
チーズがもともと嫌いで全く食べれないのですが
食べれないにも程がある
食品に少しでも入ってれば口に入れれば分かるのですが、たまに誤魔化されて味を隠されて入ってて食べてしまうのですが、その後気持ち悪くなり吐かないと気持ち悪い
アレルギーなのか、生理的に無理なのかどちらかわからない
テレビで、色々なスゥイーツに入ってて流行ってるようですが、美味しいと言ってる人が多いので私の体がおかしいのか、どうなのか
+5
-0
-
114. 匿名 2021/07/31(土) 18:44:01
舌にクレバスがいくつか出来てる。
コーヒーホット飲むとき沁みる。+1
-0
-
115. 匿名 2021/07/31(土) 18:44:09
シャンプーを変えて以来1日たつと頭が痒い。数回使ってトラブルに気づいてからは元のやつに戻したのに夕方以降になると無意識に掻いてしまう。洗い立てや朝は平気なんだけど以前はなかったフケも出てきた。+1
-0
-
116. 匿名 2021/07/31(土) 18:44:26
かなり前からなんだけど、右脇腹の痛みが数10分〜数時間ほど続いて、痛さで呼吸が浅くなって動くのも辛い事が時々ある
家で痛くなったら痛い方を下にして横になれば治まるんだけど、今日は仕事中に痛くなって誰もいない所で唸りながら何回もうずくまってた
ネットで調べてもよくわからないし、いつ痛くなるかわからないから困ってます+0
-0
-
117. 匿名 2021/07/31(土) 18:44:59
顔周りがムズムズ痒い、掛かり付けのクリニックはあるけど結局飲み薬か塗り薬だからなぁ~
医学の進歩は目覚ましいと思ってますけど、なかなか難しいですよね+3
-0
-
118. 匿名 2021/07/31(土) 18:45:47
>>114
貧血の舌がそんな感じだったようなする。疲れやすいとかないです?+1
-0
-
119. 匿名 2021/07/31(土) 18:47:24
>>107
横ですが大きい病院とかだと、耳鼻科にめまい外来とかありますよ
私は大きいゴーグルのようなものを付けさされ、
左右前後から医師に押されまくる検査みたいなのをされました
押されたときの目の動きを見るみたいな検査でした
+5
-0
-
120. 匿名 2021/07/31(土) 18:47:37
>>18
私も片足だけ痺れてたので脳神経外科に行きました。
異状なしで原因不明です。+12
-0
-
121. 匿名 2021/07/31(土) 18:47:40
>>107
痛いこと何もされないから大丈夫だよ。早めに行ってね。めまいつらいからね。+5
-0
-
122. 匿名 2021/07/31(土) 18:49:22
最近、右眼下がピクピクする
どうすれば治るかな?
病院行くべきなのか+2
-0
-
123. 匿名 2021/07/31(土) 18:50:38
>>115
それは変えたシャンプーがあってないだけだね+1
-0
-
124. 匿名 2021/07/31(土) 18:50:54
旅行中は自然と便意も逃げてるんですが、
あまりに食べ過ぎたりすると、猛烈に腹がギュルギュルと。
そうゆう時は、音&香りがMaxの仕様になるので、ホテルとかの部屋のトイレじゃむりだなぁ+2
-2
-
125. 匿名 2021/07/31(土) 18:51:09
>>101
マウスピースの事だよね?
何かおかしいことある?+6
-0
-
126. 匿名 2021/07/31(土) 18:51:43
陰部の前の方におできが出来た…
しこりがあってトイレで拭くと痛い
医療脱毛してるから毛嚢炎かなと思うけど+4
-0
-
127. 匿名 2021/07/31(土) 18:51:57
便秘(カチカチ便)と下痢を繰り返す
かれこれ5年くらい続いてる。+0
-0
-
128. 匿名 2021/07/31(土) 18:52:37
>>122
病院行かなくても大丈夫
よく寝て栄養取るしかない
ミキオミアだと思う+5
-0
-
129. 匿名 2021/07/31(土) 18:53:00
>>18
自律神経失調症+5
-0
-
130. 匿名 2021/07/31(土) 18:54:27
>>89
新しく出来たっぽいんだよね。
肋間神経痛調べてみるね、ありがとう。+0
-1
-
131. 匿名 2021/07/31(土) 18:54:35
>>116
便秘ではないですか?婦人科検診してる?卵巣が腫れてると痛くなったりするし便秘も長年だと腸の動きが悪くなってたりして腹痛伴うときあるよ。診察してもらうと原因わかるから行ってみたら?+2
-1
-
132. 匿名 2021/07/31(土) 18:54:52
>>111
早めに病院行きな
なんかの前触れだったら怖いから+4
-1
-
133. 匿名 2021/07/31(土) 18:55:06
>>3
下痢じゃなくて便秘(ー_ー;)
もう一週間出てない…頑張ってみたら麦チョコサイズが3つ出て終了
牛乳、白湯、お味噌汁、便秘マッサージすべて効果なし
コーラックを買おうか、病院で薬を出してもらうべきか…
助けてください!!
+3
-0
-
134. 匿名 2021/07/31(土) 18:55:07
>>116
多分だけど肋間神経痛かなと
1ヶ月くらいでよくなると思うけど、続くようなら念のため内科でレントゲンだと思う+1
-0
-
135. 匿名 2021/07/31(土) 18:55:19
最近の話ね。アラフォーで生理が終わった後もずっと生理痛みたいなのが1ヶ月続いて癌かもしれないってずっと不安になってたけど思い切って…ホント勇気を出して産婦人科行って色んな検査したら子宮内膜症だった。ピルで調整することに決めたけど癌じゃなかった不安もとれたし治療頑張ろう!定期検診もちゃんと受けよう!って思った。+10
-0
-
136. 匿名 2021/07/31(土) 18:55:33
>>73
以前同じ状態だったところ、突然出先で激痛。歩けなくなりそのままタクシーで整形外科へ。アキレス腱の炎症との事でサポーターと湿布で一週間ぐらいで良くなってきました。お大事に。+3
-0
-
137. 匿名 2021/07/31(土) 18:56:12
>>9
笑うのは免疫力上がるからいいんだよ。いっぱい笑ってね。+6
-0
-
138. 匿名 2021/07/31(土) 18:56:21
>>119
追記
今調べてみたら、正式名は眼振検査(がんしん検査)というものでした
原因を知るのが一番なので、安心するために病院に行って下さいね
+4
-0
-
139. 匿名 2021/07/31(土) 18:56:58
子宮疾患持ちで治療中。この前めまいがしてから今まで約一ヶ月下痢が続いて辛い。
内科で薬もらって飲んでるけどなかなかおさまらない。生理みたいな出血ダラダラ。常に腹痛は腸なのか子宮なのか?+2
-0
-
140. 匿名 2021/07/31(土) 18:57:01
>>127
整腸剤は?効かない?+2
-0
-
141. 匿名 2021/07/31(土) 18:58:26
『これくらい』みたいな対応されるとほんと『あーそんなんなら来なきゃよかったな』ってなるよね。
出来れば、
『大丈夫、安心していいですよ』
くらい言って欲しい。
だから、最近優しい耳鼻科と歯医者さん見つけて嬉しい。+20
-0
-
142. 匿名 2021/07/31(土) 18:58:27
>>1
どう見ても相談案件だよ
ちゃんと診察してもらってー+8
-0
-
143. 匿名 2021/07/31(土) 18:58:32
最近、寒くないのに背中がぞくぞく?ぞわぞわ?することがよくある。
大したことでは無いんだけど、最近多いから気になってる+3
-0
-
144. 匿名 2021/07/31(土) 18:59:43
>>139
婦人科でエコーした方がいいと思います
腸と子宮は隣だから癒着したり傷があると影響する+0
-0
-
145. 匿名 2021/07/31(土) 19:00:31
>>43
一度婦人科へ行かれるといいですよ。
何もないとわかって安心することが大切ですもんね。+7
-0
-
146. 匿名 2021/07/31(土) 19:02:21
肛門より少し奥まった直腸?あたりに打ち身みたいな痛みと残便感が。
たまにピンクの血液?混じりの便も出る。
激烈な痛みとかはない。+1
-0
-
147. 匿名 2021/07/31(土) 19:02:26
>>66
同じくらいの年齢です。
一応毎年検診受けてます。
症状があってがん検診してもらうと保険も適用範囲内だし、ピル出してくれるかかりつけに相談してみては?+2
-1
-
148. 匿名 2021/07/31(土) 19:03:01 ID:hlpnftNs46
>>43
47才なりました。46才なった頃に今まで生理ぴったり来てたのに一週間早く来たり月に2回来たり
量が減って3日で終わってラッキーなんて思ってたら
今はまたぴったり来るようになって量も普通に戻って6日続くし
年齢的なもんかな?と 筋腫は1cmの有り
毎年検査は受けててホルモン検査も正常でした
今は生理中で腰が痛い
頭痛の時もあり生理痛も症状毎回違うし
+4
-0
-
149. 匿名 2021/07/31(土) 19:04:38
>>30
暇なんだね羨ましい
14時間働いても普通には程遠い生活よ私なんて
今休憩時間だけどスマホで小遣い稼ぎしながら
ちょっとがる覗いてたわ+1
-6
-
150. 匿名 2021/07/31(土) 19:05:51
>>128
ミキオミア、初めて知りました!
さっき検索してきました
ありがとう+3
-0
-
151. 匿名 2021/07/31(土) 19:06:29
>>99
生理の時によくなるんだけど、内膜症の症状だったのか!内膜症もちです。+4
-1
-
152. 匿名 2021/07/31(土) 19:07:39
鼻腔がすぐ腫れて一度くしゃみし出すと止まらなくなるし、鼻血も出る(垂れてくる程ではなくて、にじみ出てくる感じ)
なんかのアレルギーなんじゃないのかな?と思ってるんだけど昔検査したときはスギ花粉だけだったんだよね
季節関係なく突然なるから不思議+2
-0
-
153. 匿名 2021/07/31(土) 19:08:21
口角炎治らない〜+1
-0
-
154. 匿名 2021/07/31(土) 19:10:11
少し食べ過ぎたり
冷たい物で
すぐに下痢になる
それらをしなければ良いのは
分かってるけど 大丈夫な時と
ダメな時がある+5
-0
-
155. 匿名 2021/07/31(土) 19:12:09
>>139
内科で処方された薬が合わないんじゃない?きちんと婦人科行ったほうがいいよ。+0
-0
-
156. 匿名 2021/07/31(土) 19:13:50
ストレス性の微熱。
わかっちゃいるけど取り除けない原因だからことストレスなわけで。
心療内科にかかるほどでは無いだろうと言う気持ちと、楽になるなら服薬したい気持ちの間で揺れる。+5
-0
-
157. 匿名 2021/07/31(土) 19:13:52
>>127
過敏性腸症候群ですか?+2
-0
-
158. 匿名 2021/07/31(土) 19:16:53
>>133
便を柔らかくしてするっと出せるモビコールいいですよ。慢性便秘のお薬です。
病院で処方してくれます。
飲むのちょっと面倒くさいかもですが。
ただカチカチ便が詰まってるなら先に浣腸で出したほうが良いですね。
+7
-1
-
159. 匿名 2021/07/31(土) 19:18:55
左足の甲辺りの皮膚の表面がピリピリヒリヒリする。もう数ヶ月も。皮膚科?+3
-0
-
160. 匿名 2021/07/31(土) 19:21:21
>>99
そうです💦私は生理のときではなく、何も無い時にいきなりなります💦
4月に出産したんですが、子宮内膜症って妊娠中に検査とかはしないやつですよね?😭頻度が高くなるなら病院行きます💦+2
-0
-
161. 匿名 2021/07/31(土) 19:21:51
>>95
ろっかんしんけいつう、ぽいね
内科受診してみなきゃわからないけど+7
-0
-
162. 匿名 2021/07/31(土) 19:21:58
>>22
身長148cmの私と同じ位の股下ですが、普通の身長なので病気ではないですよ。ヒップが小さくなればボトムの長さも変わるかもしれませんし。
私はガリガリだったときは股下72cmでしたが、こういうのは体型に左右される部分もあるかもしれません。骨格などの個人差と同じで個性だと思います。
+3
-4
-
163. 匿名 2021/07/31(土) 19:22:34
動悸
倒れたりしてこのまま目が覚めなかったらと思い、スマホ内の見られたら気まずいデータを全部消した。+0
-0
-
164. 匿名 2021/07/31(土) 19:28:08
>>72
年齢は?30〜40代の女性ならモートン病とか?
それなら自分の足に合う靴を履くといいよ。+1
-0
-
165. 匿名 2021/07/31(土) 19:28:22
>>160
妊娠中は検査しないんじゃなくて子宮内膜症は妊娠中生理が止まってるときは症状出ない。だから内膜症の治療では生理止めたりするんだけどね。4月に出産ならまだ生理再開してないよね?次の検診のときに主治医に相談してみてね。+2
-1
-
166. 匿名 2021/07/31(土) 19:28:33
>>3
私も下痢ではないけど調子悪くなるので
アカディって言う牛乳か
アーモンドのミルクに変えた。+2
-1
-
167. 匿名 2021/07/31(土) 19:28:47
一ヶ月で12キロ太りました。
健康診断で体重測ったらその数値で、明らかに服が入らなくなって一ヶ月だから一年かけて太ったわけではないと思います。
49歳と言ってしまうとすべて更年期症状で片付けられ、婦人科では全く異常ないのですが、とにかく疲れます。
土日は寝たきりです。
下手すると水も飲めません。
水を身体が吸収してない感じ。+4
-0
-
168. 匿名 2021/07/31(土) 19:30:46
>>163
貧血?鉄欠乏貧血+0
-0
-
169. 匿名 2021/07/31(土) 19:34:19
>>167
えー寝たきりとか水飲めないってヤバいよ。脱水症状だよ。大丈夫?誰かと暮らしてる?太ったことより今のその状態が心配だよ。+6
-0
-
170. 匿名 2021/07/31(土) 19:36:29
>>1
この人の体験談最後まで読んでみてほしい10年間続いた過食嘔吐、「漫画が抑止になれば」痩せた代償の大きさとカミングアウトの恐怖を語る | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp「摂食障害」「過食症」の症状と闘った自身の10年間を実録漫画にした渡部アキさん(@watanabe_aki)は、当初このエピソードを漫画にすることに葛藤があったという。「あたなだけではない」メッセージを伝えたいけど、周囲の人々に知られてしまうのがすごく怖い。気持...
+1
-0
-
171. 匿名 2021/07/31(土) 19:37:51
>>1
副作用が酷いなら1度お医者さんに相談してお薬変えてもらった方がいいよ。
私も嘔吐癖が酷かったから色々薬試したよ、あと胃腸の薬も一緒に出してもらってたかな。+3
-0
-
172. 匿名 2021/07/31(土) 19:38:14
>>164
返信ありがとうございます
モートン病調べてみました、これかもです!
年齢もまさしくでした、酷くならないように対策、必要であれば病院行こうと思います。
ありがとうございました☺️
+2
-0
-
173. 匿名 2021/07/31(土) 19:39:24
>>138
教えてくださってありがとうございます!+3
-0
-
174. 匿名 2021/07/31(土) 19:40:22
虫歯は無いんだけど、歯周ポケットが4ミリから5ミリある場所がある
切開して歯周ポケットを縫い縮める?手術が必要と言われた
定期検診と歯石をとって歯をクリーニングして終わりって話だったのに、やって当たり前みたいに話が出てきてびっくり
歯周ポケットの手術って、やって当たり前なのかな
とりあえず歯肉マッサージしてる+1
-0
-
175. 匿名 2021/07/31(土) 19:41:51
>>133
納豆にオリーブオイル、トマトジュースにオリーブオイル
とかは?
ただあまりにも便秘がひどいと超閉塞だったり、いきんだら腸がとんでもないことになるから、浣腸ないし病院行った方がいいと思う
プレスリーの死因は便秘で、便秘は侮れない+8
-0
-
176. 匿名 2021/07/31(土) 19:42:23
>>167
食欲が前より衰えているのに太りました?
冷えを感じるようになったとかは?
当てはまるなら、甲状腺ホルモンの値を血液検査で調べてもらうといいかもしれません。+2
-0
-
177. 匿名 2021/07/31(土) 19:43:41
>>121
痛いのめちゃくちゃ苦手なのでよかったー
あと1日耐えてさっそく行ってきます!
+2
-0
-
178. 匿名 2021/07/31(土) 19:44:30
>>43
私は2ヶ月来なくなって、来たと思ったら1ヶ月位出血で貧血辛くて婦人科行ったら子宮内膜増殖症と子宮の外側に出来る筋腫が10㎝まで大きくなってました。
+5
-0
-
179. 匿名 2021/07/31(土) 19:45:20
先日、乳房にいつもと違うチクチクした痛みがあり、精査の結果乳がんだと告知されました。
銭湯とかでタトゥー入れてる人よく見るけど、安易な気持ちで入れないでと言いたい。
人間何かしらの病気で検査の必要な時が必ず来るので、必要な検査が受けれないと大変なことになるかもしれない。
私はタトゥーないので、きちんと検査受けられました。
+2
-1
-
180. 匿名 2021/07/31(土) 19:47:01
>>18
難病の多発性硬化症になった主人が最初そんな感じのこと言ってた。足が思うように動かないというかコンマ1秒動きが遅いみたいな。
脅かそうと思って言ってるんじゃないよ。
この病気は発症から1年とかある期間内に治療スタートしたら服薬で普通に暮らせる。でも発見できる医師が少なくて検査繰り返してるうちにタイムアウトしちゃう人が殆どらしい。だから書いた。
早めに受診して。
うちも本当にギリギリだった。
大きい病院は逆に時間ばっかりかかって良くなかったから専門医のいる小さな病院探した方が良いかも。
うちは大きい病院2つ行って検査したけどどちらも様子見ましょうと言われ、主人が自力でネットで専門医を探して受診したら即治療開始だった。「間に合って良かった」って言われたよ。+43
-0
-
181. 匿名 2021/07/31(土) 19:50:05
>>133
コーラックだけはやめた方がいい
人によっては痛みに苦しむから+12
-0
-
182. 匿名 2021/07/31(土) 19:53:13
家族の体臭が「焼きとうもろこし」なんだけど、これって何かの病気かな。
ワキガじゃなくて体全体から臭ってる。
朝起きた時と帰宅時が特に。
部屋全体にニオイが染み付いてて、ドア閉めてても廊下にニオイが漏れてるし、玄関に1番近い部屋なんだけど玄関開けるとそのニオイがする。
一度部屋中のもの全部洗濯して空気も入れ替えてみたけど翌日には元通り。
ネットには糖尿病かもという記事があるけどあまり当てはまらない。強いて言えば空腹を我慢できない、集中できないは当てはまる。
それ以外に他の原因はあるんだろうか?+3
-0
-
183. 匿名 2021/07/31(土) 19:53:15
>>1
「食べたら吐けばいい」は普通の状態じゃないので、すでに摂食障害です。+7
-0
-
184. 匿名 2021/07/31(土) 19:54:03
>>1
メンタルクリニックに通ってるのに、その診察の中では何も言わないってこと?
じゃあ、逆に何を相談してるのだろう。変なの。+7
-1
-
185. 匿名 2021/07/31(土) 19:57:40
ここ3年くらい、生理の始まりみたいなチョコレート色の出血があって、でも次の日は何もなくて、その次の日から生理が始まる。
婦人科で子宮がん検査したけど異常なし。
先生には「その初日から生理ってことじゃない?」って言われたけど、じゃあなぜ何も出ない空白の1日があるんだろう?+2
-0
-
186. 匿名 2021/07/31(土) 19:59:23
>>101なんかおかしいかな
ちな女性です
+3
-0
-
187. 匿名 2021/07/31(土) 20:00:25
>>125
そう
マウスピースのことをナイトガードって言うのにね+4
-0
-
188. 匿名 2021/07/31(土) 20:06:26
>>160
一度検査はした方が良いですよね。
私も年に数回必ず夜中になりますが多分ストレス。
+1
-0
-
189. 匿名 2021/07/31(土) 20:06:38
>>106
喘息ですか?
普段は全く咳とか出てないんですが…
子供の頃からで人前でえへん、えへんやってて恥ずかしいんです
+0
-0
-
190. 匿名 2021/07/31(土) 20:07:22
結婚して4ヶ月、子作り始めて3ヶ月子供が出来ない。
34歳だから、子供欲しいとなったら早めに病院行くべきで
しょうか?+3
-0
-
191. 匿名 2021/07/31(土) 20:08:45
>>22
あなた前になんか違うトピでもおんなじ内容のコメしてたよね。
行くとしたら心療内科かな+1
-0
-
192. 匿名 2021/07/31(土) 20:09:26
>>109
分かる。私と同じ。
熱中症ではないけどストレス溜まり食欲ありません。
市販の漢方薬飲み始めた
+3
-0
-
193. 匿名 2021/07/31(土) 20:10:45
よく左目の瞼だけピクピクする
スマホ見すぎかな+3
-0
-
194. 匿名 2021/07/31(土) 20:11:25
初めての乳腺エコーとマンモで再検査になり、結果乳腺線維腺腫との診断でした
その後も毎年健康診断で変わらず『乳腺線維腺腫』の診断が4年続いてます。
最初の再検査以降、専門医に診てもらってないのでこういう場合定期的に診てもらった方がいいのでしょうか?年齢は40代です、、+2
-0
-
195. 匿名 2021/07/31(土) 20:14:15
>>111
手根管症候群とか?+1
-0
-
196. 匿名 2021/07/31(土) 20:17:56
>>194
2年前に1度の定期検診受けてるならいいと思う。他に症状が増えたとか短期間に大きくなったとかないなら。+2
-0
-
197. 匿名 2021/07/31(土) 20:20:01
>>2
そんな症状で先週耳鼻科に行ってきたよ。
リンデロンを綿棒で鼻の中に塗って、数日で良くなったよ。+7
-0
-
198. 匿名 2021/07/31(土) 20:21:39
胃が妊婦の時に子供が動くような感覚が最近多くて胃痙攣なのかな?
病院行った方がいいですか?+1
-0
-
199. 匿名 2021/07/31(土) 20:22:29
>>189
うちの娘も咳とか出ないんですけどずっとエヘンエヘン言ってます。
なんか常に喉に何かある感じで。
気圧が低い時なんか酷くて。
内科で相談したら喘息のけがあるのかもねぇという事でした。
+3
-0
-
200. 匿名 2021/07/31(土) 20:23:47
>>185
何歳かわかりませんが生理が始まった頃→20代→出産後→40代→更年期、年齢とともに生理の状態って変わると思う。ずっと同じように始まって終わるってことない。+3
-1
-
201. 匿名 2021/07/31(土) 20:29:12
除湿剤の塩化カルシウムが目に入った
15分流水で洗ったけど
すぐに病院行くべきだろうか…
一番近い眼科は明日は休み
家から一時間くらい離れた眼科は開いてるけど、この暑い中出来れば行きたくない+2
-0
-
202. 匿名 2021/07/31(土) 20:30:12
>>171
主です!
まさしく嘔吐癖になっています。
先生には胃の調子が悪いと毎回相談してるのですが、メインの恐怖症の方がかなり楽になってるのであまり相手にさません
いつでも混んでるので診察もすぐ終わらせてしまうのですが、次の診察時ちゃんと相談してみようかと思います。
+4
-0
-
203. 匿名 2021/07/31(土) 20:33:58
耳の中から血液が流れるような音がする
すでに耳鼻科に一応行ったけど血流よくする薬出して貰ったけど改善されず
貧血もあって他の病院に行くべきか迷い中+4
-1
-
204. 匿名 2021/07/31(土) 20:35:44
>>8
障害者雇用制度でしか働けなくなると収入減るよ
保険も制限ある場合もあるかも
私もそれっぽいところがあるけど、一応一人暮らしで生活できてるから受診はしない方向+12
-0
-
205. 匿名 2021/07/31(土) 20:42:09
>>58
私も同じ症状と、あと毎日悪夢を見る
涙が止まらなくなるときもある+2
-0
-
206. 匿名 2021/07/31(土) 20:50:02
>>196
毎年健康診断のマンモとエコーだけです、特に変わりもありませんが自己触診が昔からなぜか怖くて出来なくて💦
『経過観察』とは健康診断だけでもいいものなのか?経過観察とは専門医に定期的に診てもらう事なのか?と悩み、、こんなに気になるくらいなら一度専門医に行って両方確認したらいいですよね😅すみません
+1
-0
-
207. 匿名 2021/07/31(土) 20:51:29
>>18
大丈夫ですか?
私の場合ですが、椎間板ヘルニアの時と似ています。
慢性的な腰痛、片方の太ももに冷水が流れている様な感覚、痺れがありました。
早く受診されて、症状が改善しますように。+8
-0
-
208. 匿名 2021/07/31(土) 20:54:36
>>68
まず耳鼻科だと思います。+3
-0
-
209. 匿名 2021/07/31(土) 20:56:27
>>107
クリニックで眼振検査(ベッドで寝てゴーグル)、足踏みしたり等で痛いことなかったですよ。
めまいツライですよね。
早く良くなりますように。+3
-0
-
210. 匿名 2021/07/31(土) 20:58:07
乳首から液体が出る
出産経験はありません+1
-0
-
211. 匿名 2021/07/31(土) 20:58:46
今月生理予定日から3日間生理くらい出血があったんだけど、つわりみたいな気持ち悪さがあってモヤモヤしてる。
いつも生理3日じゃ終わらないし生理痛もなかったから…
検査薬やればいいんだろうけど、妊娠じゃなかったらこの気持ち悪さと生理の短さは病院に相談したほうがいい?+0
-1
-
212. 匿名 2021/07/31(土) 21:00:34
1ヶ月くらい前から週に3〜4日くらい、夕方になると低血糖症状が出るようになりました。冷や汗と手の震え、強い空腹感などです。仕事が暇でも忙しくても、家でゴロゴロしてるだけの日でも症状が出ます。+2
-0
-
213. 匿名 2021/07/31(土) 21:05:10
>>210
受診した方がいいですね。
まずは総合病院の婦人科あたりでしょうかね。
神経内科か脳外科も勧められると思いますが。+0
-0
-
214. 匿名 2021/07/31(土) 21:06:40
主です。
色々なコメントありがとうございます。
やっぱり普通の思考ではないので病院で相談した方が良さそうですね。
メインの症状以外の話しをするのは…と思って気が引けてましたが次の診察の時に話してみようかと思います。
ありがとうございました。
+2
-0
-
215. 匿名 2021/07/31(土) 21:08:32
>>213
横
神経や脳外科も?+0
-0
-
216. 匿名 2021/07/31(土) 21:09:21
座ると息がしにくいと言うか大きい声が出せない
横になるとマシ
胸の真ん中あたりが痛い
頻脈で横になってる状態で100以上+0
-0
-
217. 匿名 2021/07/31(土) 21:12:06
15分くらい歩いてると手、というか指先に血液?が溜まってきて1.5倍くらいにむくむ。バンザイして心臓より高い位置に手を挙げてると30分くらいで元に戻る。これって普通じゃない?+3
-0
-
218. 匿名 2021/07/31(土) 21:14:30
>>8
病院に行っても治らない
二次障害があるなら行ったほうがいいけど
ネットでも本でも発達障害のライフハックを集めて実践したほうがいい
若いなら親に八つ当たりすることもあるだろうし、ヒステリー気味の女性なんてたくさんいる
ただし、八つ当たりは改善するように努力したほうがいい
八つ当たりはどこかの時点で辞めないとクセになってもうずっと止まらなくなる、いつでも止めようと思えば止められるなんて思ったらダメ、これはマジメに
脳の興奮を発達障害は快ととるの
興奮すると血流が脳にいくからいつもより脳が冴える、スッキリする、快感に感じる(心じゃないよ、脳の話)
八つ当たりでヒートアップして、興奮して、脳に快感を与えちゃって、脳がそのパターンを覚えちゃったら、生きていくのめんどうだよ
一回怒って爆発しないと行動出来ない人っているんだよ+21
-0
-
219. 匿名 2021/07/31(土) 21:34:30
>>209
ありがとうございます!
今までめまいが起きたことがないのでこんなに辛いとはって感じです😭
+2
-0
-
220. 匿名 2021/07/31(土) 21:38:21
私も未婚なのに母乳が出るんだけど、胸が熱くなって硬くなってる気がする。そして痛い。
母乳がたまって乳腺炎とか起こることあるのかな?経産婦じゃなくても。
母乳は搾乳機使ってでも絞った方がいい?+0
-0
-
221. 匿名 2021/07/31(土) 21:45:46
>>165
あ、なるほど💦無知恥ずかしいです😱
完ミなので1ヶ月後には再開しました!今のところ何ともないですが…😨+0
-0
-
222. 匿名 2021/07/31(土) 21:46:10
>>188
そうなんですか…💦
夜中もありますし、普通にお昼にもなります😅+1
-0
-
223. 匿名 2021/07/31(土) 21:52:17
>>215
ホルモンを司る脳下垂体腫瘍の可能性、内分泌疾患の可能性がありますので。+0
-0
-
224. 匿名 2021/07/31(土) 21:52:40
>>179
へえ、タトゥーで検査受けられない場合もあるんですね+0
-0
-
225. 匿名 2021/07/31(土) 22:05:19
>>98
ポリデント的なもの使うと取れるよ+1
-0
-
226. 匿名 2021/07/31(土) 22:19:45
時々右のふくらはぎだけ焚き火に当たってるような熱さを感じる‥なんなんだろう?+2
-0
-
227. 匿名 2021/07/31(土) 22:20:48
>>43
遠いからとかコロナだからって言い訳してるとどんどん行くのがしんどい状況になりますよ
ソースは私です…
何年も行かなかった結果、輸血ギリギリの数値の貧血で、いくつものチョコレート嚢胞と大きな筋腫ありのため受診からあれよあれよと1ヶ月後オペになりました
先生には聞かなかったですが、きっともっと早く受診していればオペ以外の選択肢もあっただろうと思います
手術後、どちらも良性だったと聞いてほっとしましたし、何より夜用ばかりだったナプキンが嘘みたいに出番がなくなり快適です
何より少し動くとしんどかった状況がすっかりなくなり体調も良いし早く受診すればよかったです
受診おすすめします+0
-0
-
228. 匿名 2021/07/31(土) 22:24:52
>>8
支障が無い人は発達障害とは認定されないよ+3
-0
-
229. 匿名 2021/07/31(土) 22:25:38
生理が終わった後なのに下腹部痛がします
排卵までまだまだあるのに
+0
-0
-
230. 匿名 2021/07/31(土) 22:29:51
右わき腹が一日に数回痛い。
シクシク痛い時もあれば、重苦しい感じの時も。
でも、数分で治るのよ…+1
-0
-
231. 匿名 2021/07/31(土) 22:38:08
低血圧で倒れて搬送後、まともに歩けない状態で大をしたくなり、何とかその意思を伝えたらおまるを用意され、5人くらい男の医者が囲んで見ている(ガン見)所で大をここでしろ、と言われ
歩けないけどおまるで見られながらするのは嫌なので、自分で床を這ってでもトイレに行く!とおまるを突っぱねた
暫くしたら医者の説明を受けた後、珍しく父が怒った表情で奥からやって来たのでどうしたのか聞いたら、医者が父に、あの子は頭がおかしいから精神病院に入れた方が良いって言われた!と激おこだった
意識がはっきりしてなかった中でのおまるの拒否の仕方がやべぇ奴みたいだったのかなぁ、わし。+6
-1
-
232. 匿名 2021/07/31(土) 22:40:55
>>43
同い年です
同じように血の塊が出たり、不正出血があったりしたけど長年先送りにしてました
今年の健康診断で貧血(輸血レベル)でひっかかり、色々検査を進めたところ子宮頸部まで広がった子宮体がんでした
来月全摘手術します
必ずしもそうなるわけではありませんが、早めの受診をおすすめします
何もなかったらなかったで安心ですし、何かあっても早めに対処できます
後悔先に立たずです+9
-0
-
233. 匿名 2021/07/31(土) 22:41:55
>>133
うちの職場にヤクルトレディが来るんだけど、オススメされたヤクルトW400を飲んだら便通良くなりましたよ!
あと長年の便秘に悩んでいた先輩はミルミルSを飲み始めたら便秘が治ったらしいです
(私はミルミルSだといまいち効果は感じませんでした)
食物繊維よりも乳酸菌を摂った方がいいみたいです
+5
-1
-
234. 匿名 2021/07/31(土) 22:43:57
>>33
心臓は大丈夫ですか?
内科へ行ってみてください。+2
-0
-
235. 匿名 2021/07/31(土) 22:45:35
>>1
歯が溶けてすきっ歯になるぞー+2
-0
-
236. 匿名 2021/07/31(土) 22:45:56
>>168
貧血でも動悸がするんですね
コーヒーばかりだから阻害されているかもしれません
家にミロがあったので少しでも鉄分取ってみます。
+2
-0
-
237. 匿名 2021/07/31(土) 22:47:35
>>230
脇腹は女の人は気をつけた方が良いよ、およそ腎盂腎炎とかになりかけてて、突然40度の熱がでたりして
一回なると癖になる。+1
-0
-
238. 匿名 2021/07/31(土) 22:49:00
車を運転したり美容院でシャワーしている時たまに右手が痺れる。
ふとした時に耳鳴りして片耳が聞こえなくなるときがある。+1
-0
-
239. 匿名 2021/07/31(土) 22:49:51
47歳朝起きたら両手指が強ばるかんじ。
そして何故か薬指だけ痛い。
タオルで手を拭く時とか、たまに飛び上がるくらい痛い時がある。
更年期だけではなさそう…
リウマチですかね?+3
-0
-
240. 匿名 2021/07/31(土) 22:54:57
>>224
MRI受けれない場合が多い
最近やったけど、タトゥー入ってないか確認された+1
-0
-
241. 匿名 2021/07/31(土) 22:59:00
何かに没頭してるときに話しかけられると
胸が苦しくなるかんじがしてすごくストレスを感じる。
誰でも多少はあると思うんだけど、私は異常に感じる。
辛い。+0
-0
-
242. 匿名 2021/07/31(土) 23:00:26
>>220
妊娠中絶していない、経産婦でもない
ミルク色の液体が絞ると出てくる
熱く硬くなってる気がする
痛みがある
上記の状態ですよね。
乳腺症の可能性もあるけど炎症性乳がんを否定できるかどうか確認した方がいいので早めに病院へ行って下さい。乳腺外科です。+1
-0
-
243. 匿名 2021/07/31(土) 23:01:58
>>81
私も同じ症状でした。
期外収縮という不正脈だと思います、ストレスなどでなります。一応病院に行って24時間心電図つけた方がいいと思います。+0
-0
-
244. 匿名 2021/07/31(土) 23:07:56
>>44
私も同じ症状で整形外科行った。
足底筋膜炎だって。
リハビリするしかないとか言われたけど、2,3回行ってもう行ってない。
そこの整形外科のリハビリは、理学療法士いなくて、ただ低周波みたいなのやるだけで全くきかない。+2
-0
-
245. 匿名 2021/07/31(土) 23:07:57
>>237
教えてくれてありがとうございます。
シクシク痛み、二か月続いてるの。
やっぱり病院かなぁ…+0
-0
-
246. 匿名 2021/07/31(土) 23:13:18
生理が2週間きてない
(妊娠はありません)+0
-0
-
247. 匿名 2021/07/31(土) 23:18:27
>>245
泌尿器科で尿検査してみたらいいかも
円柱が出てなければ大丈夫
初診は3000円くらいかな
薬が必用なら以降は700円くらい
何でも無いならそれが一番!+0
-0
-
248. 匿名 2021/07/31(土) 23:19:21
>>32
帯状疱疹かな?+0
-1
-
249. 匿名 2021/07/31(土) 23:22:08
>>16
まずは薬剤師がいるドラッグストアで一度相談してみたらどう?効き目の弱いものから勧めてくれると思う。
効きにくいな〜とか大丈夫かな…とか不安が続くようなら早めに産婦人科受診すれば良いよ。+1
-0
-
250. 匿名 2021/07/31(土) 23:22:46
産後1年くらい経ってから、ガスが溜まると腸の一部がパンっ!て感じに弾けるような痛みが出る。帝王切開だったから癒着とかあるのかなと思いながら過ごしている。+0
-0
-
251. 匿名 2021/07/31(土) 23:29:22
>>92
排卵出血よりも生理が1日で終わったのが怖い!+1
-0
-
252. 匿名 2021/07/31(土) 23:30:12
>>147
婦人科健診大事ですね。
私も去年からちゃんと受け始めました。+0
-0
-
253. 匿名 2021/07/31(土) 23:33:31
生のネギ類を食べたら胸やけして気持ち悪くなります。+0
-0
-
254. 匿名 2021/07/31(土) 23:33:32
>>199
ご親切に詳しく教えて頂きありがとうございます
ずっとこの症状に悩んでいたので参考になりました
何か効く漢方かサプリとか有れば良いのですが…今は龍角散ダイレクトやのど飴でしのいでます+0
-0
-
255. 匿名 2021/07/31(土) 23:36:43
>>243
返信ありがとうございます。24時間ということは入院しないといけないんでしょうね。調べてみます!+0
-0
-
256. 匿名 2021/07/31(土) 23:43:44
ここ1年ぐらい、夜になると右脚の膝から下が浮腫む。
ストレッチを入念にしたりしてとなかなか解消しない…
同じ人いませんか?+0
-0
-
257. 匿名 2021/07/31(土) 23:51:42
本当に悩んでるんだけど、乳首に何か触れるのが不快で生活に支障をきたすレベル。最近D-MERと言うものがあるのを知ったけど、妊娠するずっとずっと前からそれで夫にも申し訳ない。(行為の時も極力避けてもらってる。)今妊娠してるけど想像するだけで授乳が恐怖で、病院で治せるんだったらすぐにでも行きたいけど、何科に行けば良いのかわかんない(;_;)治るのかなぁ。+1
-0
-
258. 匿名 2021/07/31(土) 23:58:30 ID:NuI94ndKoc
>>7
私も一時期そんな時がありました。確か蓄膿症が原因だったはず。耳鼻咽喉科に行けば薬でなんとかなりますよ!+3
-0
-
259. 匿名 2021/08/01(日) 00:00:36
>>220
持病で飲んでる薬はありますか?
一部の胃腸薬やメンタルの薬の副作用の場合もあります。
持病薬がないなら、早めに乳腺外科にいきましょう。
乳腺外科で異常がなかった場合、高プロラクチン血症というのがあり、脳のホルモンの指令を出すところに良性腫瘍ができると妊娠中と同じように生理が止まったり、不順になったりします。
また乳頭から分泌物が出ることもあります。その場合脳神経外科でMRIを撮ってもらい、さらに採血をして高プロラクチン血症かどうかみてもらった方がいいと思いますよ。
いずれにしても妊娠や出産と関係なく乳頭から分泌物が出るのは普通ではないので、なるべく早く
病院に行ってみて下さい。
+0
-0
-
260. 匿名 2021/08/01(日) 00:02:26 ID:NuI94ndKoc
階段降りる時、足首がパキパキ言います。かなり大きい音で。痛くないけどうるさくて困ってます。+1
-0
-
261. 匿名 2021/08/01(日) 00:05:01 ID:NuI94ndKoc
職場の後輩なのですが、歯が黒くかなりのすきっ歯です。余計なお世話なのですが見ていてとても可哀想で。
これって何かの病気なのでしょうか?+0
-5
-
262. 匿名 2021/08/01(日) 00:06:54 ID:NuI94ndKoc
>>126
粉瘤じゃないかな?+1
-0
-
263. 匿名 2021/08/01(日) 00:09:19
頭から爪先まで全身がつる
顔もつる
以前顔の左半分だけぎゅーーってつって5分ぐらい戻せなかったのは恐怖でした
あとはストレス溜まったときの瞼のピクピクみたいなのが全身しょっちゅう。
少し調べたら脳の病気とか言って怖くて病院行けない+2
-0
-
264. 匿名 2021/08/01(日) 00:10:32
>>259
横から申し訳ないんですが、高プロラクチン血症でも乳腺炎になる可能性はありますか?+0
-0
-
265. 匿名 2021/08/01(日) 00:12:28
氷がしょっぱい。+0
-0
-
266. 匿名 2021/08/01(日) 00:14:21 ID:NuI94ndKoc
>>190
狙っても出来ないなら早めに病院へ!私は普通の産婦人科で相談してたけど進展せず一年無駄にしました。専門の病院で検査したところ、甲状腺の異常がありそれが原因だったみたい。
今までの病院では聞いたことがなかったので、やはり専門医の力は偉大だと思いました。
検査だけでもいいので是非行ってみて下さい。+1
-0
-
267. 匿名 2021/08/01(日) 00:14:37
左下腹が食後運動した後みたいな痛み+0
-0
-
268. 匿名 2021/08/01(日) 00:14:37
>>31
依存しちゃうよ+0
-0
-
269. 匿名 2021/08/01(日) 00:17:58
>>265
塩いれてないよね?味覚障害?+0
-0
-
270. 匿名 2021/08/01(日) 00:23:41
>>257
下失礼だけど、私は性的快感って意味で感じすぎるタイプ。
これもこれで厄介。
走るだけでブラとこすれて顔がゆがんだり全身の力が抜けてそれ以上走れなくなる。
集中力も落ちる。
ニップレスで軽減されるけど、治療で何とかする方法ないのかな?+1
-0
-
271. 匿名 2021/08/01(日) 00:25:43
>>269
すぐ亜鉛不足なのか、味覚障害になるよー
何故だろー。
みんなそんなに貝類とかレバーとか食べてるの?+0
-0
-
272. 匿名 2021/08/01(日) 00:34:42
>>271
亜鉛の他にも微量元素のバランスで味覚障害引き起こすらしいよ。頻繁になって短期間で治る感じなのー?何か持病の薬飲んでるならそのせいもあるかもよ。+0
-0
-
273. 匿名 2021/08/01(日) 00:51:08
>>255
入院しなくても大丈夫ですよ。病院で取り付けてもらって
次の日にはずしてもらえます、お風呂も入れますよ。+0
-0
-
274. 匿名 2021/08/01(日) 00:56:23
ふくらはぎが月一ペースでつる。寝起き、自転車をこぐ直前など。 子宮内膜症で手術し、3年前からホルモン剤を飲んでいるので、そのせいかと1度婦人科に相談したが、ホルモン値を測る必要はないといわれ…
どこかに相談していいか分からない。+0
-0
-
275. 匿名 2021/08/01(日) 01:01:48
>>231
よくやった!頑張ったね!+3
-1
-
276. 匿名 2021/08/01(日) 01:02:08
時々鼻の中が臭くなる
誰かが焚き火してるみたいなにおい。+0
-0
-
277. 匿名 2021/08/01(日) 01:06:21
22歳6月くらいから右足の人差し指がずっと痺れてる(>_<)6月はちょうど新しい仕事を始めたけれど、その仕事で右足に体重かけて座ることが多くて(うんこ座りの片足verみたいなww)これが原因かなって思ったけれど四六時中ずっと痺れっぱなしなんてことあるかなって気になってる、、調べると脳系の病気出てきて震えてる+0
-0
-
278. 匿名 2021/08/01(日) 01:10:18
>>133
納豆大丈夫なら納豆カルボナーラがおすすめ。
★(納豆、生卵、マヨネーズ小さじ1、粉チーズ大さじ2を混ぜたもの)をパスタ皿に用意、
切ったウインナー2本としめじ半パックを炒めて茹でたパスタ+茹で汁大さじ1をそこに混ぜてさらに炒める、それを★に投入し混ぜる、マジックソルトと黒胡椒で仕上げる。これだけ。
しめじと大豆はそのまま便通になるし、生卵で滑りも良くなる感じ。満腹感でブーストにもなる。
騙されたと思って一度試してみて。
+2
-0
-
279. 匿名 2021/08/01(日) 01:14:49
>>241
ADHDの過集中に似てるなと思った。
後ろからいきなりワッとやられるのに本気でイラっとしない?
集中してるとご飯食べるの忘れるくらいだけど、基本「後でいいや」と先送りしたりしない?部屋はきれい?+1
-0
-
280. 匿名 2021/08/01(日) 01:15:36
>>272
お薬は飲んでないけど、低血糖のケもあるから、、、まあ、あんまり気にしないように生活します!+0
-1
-
281. 匿名 2021/08/01(日) 01:17:17
ごくたまに、片足だけヒリヒリする。
肌表面がヒリヒリ。でも片足だけ。+1
-0
-
282. 匿名 2021/08/01(日) 01:20:16
>>280
低血糖ってお腹空くと我慢できない?
子供が勉強中に一旦「お腹空いた」と言うともう手がつけられないくらい集中力が無くなる。ずっとお腹空いたしか言わなくて機嫌が悪い、食べると落ちつく。
中学生です。+0
-0
-
283. 匿名 2021/08/01(日) 01:23:36
>>220
やっぱり手よりも搾乳器の方が搾りやすいかな?
母親以外でも+1
-0
-
284. 匿名 2021/08/01(日) 01:33:33
>>282
機嫌悪いとかでなく、次第に意識落ちちゃいます。
ブドウ糖を急いで取りますが、お腹減って機嫌悪いのは満腹中枢が刺激されてないのかな?
しっかり咀嚼しましょう!+0
-0
-
285. 匿名 2021/08/01(日) 01:38:13
>>275
ありがとう‼︎‼︎😭+0
-0
-
286. 匿名 2021/08/01(日) 01:58:17
>>279
返信ありがとうございます!
ワッとされるとイラッとします!すごくびっくりすると思います。没頭するとご飯食べるの忘れますね、部屋は汚い方だと思います、没頭してるときに何か頼み事なんてされたら確実に目回ります。今主婦なんですけどこんなんで職場復帰できるのかなって思ってます。
例として食事作りに一生懸命になってる時に子供に話しかけられたり、猫にご飯ほしいと言われたり、時間に追われたりだと本当に息苦しくなり辛いです。。+1
-0
-
287. 匿名 2021/08/01(日) 02:08:49
多分痔なんだろうけど恥ずかしくて病院には行ってない。ここ一年くらい排便が人差し指くらいの細いのしか出ない。排便後便器が鮮血で染まる(これはもう5年ほど前から)でも血が出ない時もある
ティッシュで拭くと粘りのある血が着く
最近ボラギノールを買って試してるけど良くならない。痔を治す前に便秘気味なのでそっちを直したほうが良いのかな
+1
-0
-
288. 匿名 2021/08/01(日) 02:10:00
喉の違和感
なにか詰まっているような圧迫感が数ヶ月前から続いてる+2
-0
-
289. 匿名 2021/08/01(日) 02:44:25
空腹でも無いのに、お腹が鳴る。+0
-0
-
290. 匿名 2021/08/01(日) 02:46:07
>>288
ストレスが溜まってるとなる事もあるよ。
私も以前そんな感じにだった。
環境変えたり、運動してたら、いつの間にか治ってた。+1
-0
-
291. 匿名 2021/08/01(日) 03:05:51
>>289
腸が動いている音らしい。私も鳴る。シレッとしてる。+0
-0
-
292. 匿名 2021/08/01(日) 03:08:21
>>287
肛門科にいっトイレ🚾
+0
-0
-
293. 匿名 2021/08/01(日) 03:09:35
>>16
産後はじめての生理だし、まずは病院へ行ってみては?
私は母乳だから病院で薬もらってた。
あと、胃も弱いから胃薬とセットで飲むために病院でもらってる。
お大事に!+2
-0
-
294. 匿名 2021/08/01(日) 03:30:36
起こりうる可能性はかなり低いことだけどそれがすごく怖くていつも最悪のことばかり考えて寝られない。
毎晩地震や火事が起きませんように、泥棒が入ってきたりしませんようにと思いながら布団に入り、鍵閉めたか不安で何度も起きたり、車ぶつけてないのに毎日ぶつけた気がして旦那に車見てもらって初めて安心して。
高いところは怖いのはもちろん地に足ついてないと不安で仕方なくて滑り台とかの高さも怖くて幼かった子供たちと滑り台で滑り台で滑るのできなくて、水族館も割れるはずないんだけどヒビ入って水出てきたらどうしようと水に対する恐怖があって水族館もいけないし、海やプール怖くていけない。
極端に怖がりなんだけどもこれを病院に行って話したりしたら楽になるもんなのかどうか、こんなレベルで病院来んなよと思われないかとか思って何もできてない。
いつもすごく疲れるんだけどきっと心配しすぎて疲れてるんだと思うから、なければもっと人生が楽なのかもしれないのになって思ってる。+0
-0
-
295. 匿名 2021/08/01(日) 03:59:42
右の乳首だけがヒリヒリする。胸を触った時やブラジャーで寄せるときは特に。
彼氏なし、出産育児もなし。+0
-0
-
296. 匿名 2021/08/01(日) 04:00:25
>>133
かんたん酢を千切りキャベツにいれて、毎日食べる。するとお通じがよくなって、痩せます。+1
-0
-
297. 匿名 2021/08/01(日) 04:03:20
>>294
うちの母は寝たきりになってからそれが極端にでていた。せん妄っていうのかな。
心療内科で相談してみては?+1
-0
-
298. 匿名 2021/08/01(日) 05:03:15
>>111
片手だけって脳関係かもよ💦+0
-0
-
299. 匿名 2021/08/01(日) 05:13:26
>>271
亜鉛って、牛肉とかナッツにも入ってた気がする+0
-0
-
300. 匿名 2021/08/01(日) 06:54:34
完母で産後3ヶ月で月経が再開して、毎月ピッタリきてたのに5か月後の今不正出血って感じのちょろっと織物に混ざる程度で血が出ないまま終わってしまった。
二人目が欲しいから、早めに病院なのか、3ヶ月来なかったら病院へってサイトとかあって悩んでる
婦人科が遠いしコロナで余計に病院から足が遠のく…+0
-0
-
301. 匿名 2021/08/01(日) 07:08:43
仕事ある日や仕事の前日に20分おきくらいに心臓が口から出そうな感覚になったりヒュンとなってその後息苦しくなる
仕事休みの日や嫌な上司がいない時は全く症状が出ないからストレスから来てるんだろうし3ヶ月以内に異動が決まってるからまだ頑張れてるけど
同じ歳で前職のストレスで心臓の調子がおかしいのを放置して不整脈になった同僚がいるから一度受診した方がいいのか悩む+0
-0
-
302. 匿名 2021/08/01(日) 07:10:48
>>169
>>176
独身子無し一人暮らしです。
水は枕元に置いていつでも飲めるようにしているのですが、口元が潤わないのにお腹たぷたぷになっちゃうというか、足の浮腫がすごくてソックスの端がミミズ腫れになっちゃうのです。
食べ物変わらないのですが、寝たきり状態まで太るって何なんだろう?
太る前に内分泌内科行ったのですが、血液検査を表向きやってくれただけでエコーすらやってくれなかったです。
+1
-0
-
303. 匿名 2021/08/01(日) 07:32:03
>>247
婦人科?内科?と悩んでいたので助かりました。
泌尿器科は近くにあるので行ってみます。
詳しい情報ありがとうございました。+0
-0
-
304. 匿名 2021/08/01(日) 07:56:49
>>133
コーラックとかじゃなく、既に便が水分抜けて固くなってる状態なので、マグネシウム系の薬で柔らかくして出すのが良いですよ。
状態言えば薬局で教えてくれると思います。
他の人も言ってたけど、私もヨーグルトとかよりヤクルト系で良くなった。+2
-0
-
305. 匿名 2021/08/01(日) 08:01:36
>>17
ソープが合ってないんじゃないのかな?
しかもきちんと流せてないのかもよ。
変えてみては?+1
-0
-
306. 匿名 2021/08/01(日) 08:06:49
>>132
>>195
>>298
ありがとうございます。明日病院に行ってみます。+0
-0
-
307. 匿名 2021/08/01(日) 08:18:50
>>73
痛風かもしれないですよ。
知人は必ずアキレス腱に症状がでます。+1
-0
-
308. 匿名 2021/08/01(日) 08:23:31
この1か月くらいつねに焦げた匂いがする。
蚊取り線香つけてるのかな?と思い家族に尋ねるといつも…つけてないよ。と言われる.
鼻がおかしいのかな?+5
-0
-
309. 匿名 2021/08/01(日) 08:32:42
1ヶ月下痢→治る(便秘気味)→1ヶ月下痢→治る(便秘気味)なんだけど大腸検査した方がいいのかな、、+5
-1
-
310. 匿名 2021/08/01(日) 08:42:39
>>286
ワーキングメモリが低いんだろうね。
マルチタスクが苦手だから一度に一つの事しかできないんじゃないかな。
コンビニやランチなど色々な方向から声をかけられる仕事はやめて、一つの仕事だけやれば良いライン作業とか倉庫内作業は向いてそう。
+0
-0
-
311. 匿名 2021/08/01(日) 09:11:47
>>273
ありがとうございます。よく考えたら、ドキドキが続くこととかもあります。
心配要らない不整脈だといいな…循環器内科行ってきます。+1
-0
-
312. 匿名 2021/08/01(日) 09:57:33
>>244
ありがとうございます。
私は整形外科でレントゲン撮ってもらうと「骨に異常ないし、わかりません」って言われました。
痛み止めと、メチコバールと湿布が処方されました。
昨晩に処方された薬を飲んで、家にあった温感パッチ(ネットで痺れは湿布で冷やすより温めるべき、と書いてたので)を貼って寝たら少しマシにはなりました。まだビリビリはしますが、、、
明日は電車乗り継いで出張があるのでけっこう心配です。+0
-0
-
313. 匿名 2021/08/01(日) 10:02:32
>>282
ありがとう。
意識飛ぶは無いな。でも寝ちゃう。食べた後も絶対寝る。+1
-0
-
314. 匿名 2021/08/01(日) 10:08:22
>>239
リウマチまたは更年期障害の可能性ありですね。
総合病院の内科または整形外科にご相談ください。+1
-0
-
315. 匿名 2021/08/01(日) 10:08:57
>>264
高プロラクチン血症と乳腺炎は全く違う病気です。
高プロラクチン血症の方がたまたま乳腺炎も患ったということなら考えられますが。+0
-0
-
316. 匿名 2021/08/01(日) 10:18:20
救急外来看護師だけど
妥当なコメントもあるけど、素人考えの無責任コメントもたくさんすぎて酷いですね。
+0
-3
-
317. 匿名 2021/08/01(日) 10:31:36
>>310
>>310
苦手ですね。毎日決まってる仕事の方が確かに得意です。
adhdとかっていうやつじゃなさそうですか?性格の問題ですか?+0
-0
-
318. 匿名 2021/08/01(日) 10:31:58
>>310
苦手ですね。毎日決まってる仕事の方が確かに得意です。
adhdとかっていうやつじゃなさそうですか?性格の問題ですか?+0
-0
-
319. 匿名 2021/08/01(日) 10:41:10
>>13
え・?どういう構図?+0
-0
-
320. 匿名 2021/08/01(日) 10:50:39
>>318
あなたはもう大人だし、そこはもうハッキリさせなくて良いんじゃないかな。
日常生活で困ってて受診→ADHD
日常生活ではそこまで困ってないから受診しない→ADHDじゃない
くらいの感覚。ADHDは問診で決まるから。インフルエンザとかみたいに陽性反応が出る検査は無い。
本気で日常生活に困ってるなら服薬で改善もできる。
ADHDは薬がよく効く発達障害と言われている。+1
-0
-
321. 匿名 2021/08/01(日) 11:04:08
何もしてないのに毎月1kgずつ体重が減っていく。
トータルで7kg痩せた。まだすこーしずつ減ってる
痩せたからか背骨の一部がボコッとしてきた
どこまで減るのやら+1
-0
-
322. 匿名 2021/08/01(日) 11:04:17
>>90
他のかたも言ってるけど、何らかしらの婦人科臓器の疾患がある可能性が高いから婦人科で検査は年1で受けた方が良いと思います。+1
-0
-
323. 匿名 2021/08/01(日) 11:28:46
>>30
精神科か心療内科+0
-0
-
324. 匿名 2021/08/01(日) 11:32:15
>>32
まずは内科。それから紹介状もらって総合病院へ。
ストレートに総合病院行くと特定療養費を別に取られます。ストレートに行く場合はそれを頭に入れて。+0
-0
-
325. 匿名 2021/08/01(日) 11:34:05
>>36
循環器内科+0
-0
-
326. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:58
>>15
鼻茸ならまずは耳鼻科のクリニックに行ってから紹介状もらって総合病院へ。+0
-0
-
327. 匿名 2021/08/01(日) 11:37:17
食後など、カラオケで歌ったりした後など痰が絡むんですがこれってアレルギー症状だったり喉が弱いとかなんでしょうか。+0
-0
-
328. 匿名 2021/08/01(日) 11:39:07
>>43
婦人科へどうぞ。今からでも遅くない。ネットで調べて。+0
-0
-
329. 匿名 2021/08/01(日) 11:40:31
>>44
紹介状もらって総合病院へ。+0
-0
-
330. 匿名 2021/08/01(日) 11:43:40
>>61
婦人科へ相談。この場合は内診ないから大丈夫だよ。+0
-0
-
331. 匿名 2021/08/01(日) 11:45:24
>>58
心療内科は?精神科は薬もらって終わりだから。カウンセリングは相性もあるから慎重に。+1
-0
-
332. 匿名 2021/08/01(日) 11:53:12
>>68
脳神経疾患もある可能性ありかもしれない。脳神経外科か内科。+1
-0
-
333. 匿名 2021/08/01(日) 11:59:04
>>72
整形外科へ+1
-0
-
334. 匿名 2021/08/01(日) 12:00:23
>>73
整形外科へ+0
-0
-
335. 匿名 2021/08/01(日) 12:01:36
>>77
まずは心療内科へ。+0
-0
-
336. 匿名 2021/08/01(日) 12:20:56
>>302
足の浮腫は心臓や甲状腺、腎臓疾患などで出てきます
口渇は糖尿病、膠原病の一つにもあります、ただしその場合は口渇だけでくドライアイもありますが
いずれにしろ普通の血液検査だけでなくCRP値などの精密な検査が必要となります
近所の病院に大学病院の紹介状を書いてもらって検査を受けて下さい
紹介状がないと今はコロナで診察不可のところが多いので
+2
-0
-
337. 匿名 2021/08/01(日) 12:23:07
>>7
鼻の毛穴から出てる脂が臭いんじゃないの?+1
-1
-
338. 匿名 2021/08/01(日) 12:47:55
オナラがめちゃくちゃ出る。
大腸関係でしょうか。+1
-0
-
339. 匿名 2021/08/01(日) 12:48:56
>>321
まずは内科へ。+1
-0
-
340. 匿名 2021/08/01(日) 12:49:44
>>316
では一つ一つ訂正お願いします+5
-0
-
341. 匿名 2021/08/01(日) 12:52:17
>>321
消化器内科
私の場合貧血も相まって胃と腸の検査に回されました+3
-0
-
342. 匿名 2021/08/01(日) 13:09:12
>>36
私は健診で要検査になりましたが心臓の断面画像とったり、超音波うけたりルームランナーしたけど
全く異常がなくて、それでも心臓がバクバクする時があり「これは一体何なのだ?」と疑問でしたが、
甲状腺ホルモンが多いバセドウ病でした。本人の意思にかかわらず、体が活動的になりすぎてた。
+3
-0
-
343. 匿名 2021/08/01(日) 13:21:19
ここ一年で8kg太った
在宅ワークでもないし、生活ペースは変わらず
最近は浮腫みが酷いです
この程度で病院行くのは違う?+1
-0
-
344. 匿名 2021/08/01(日) 13:22:19
>>301
循環器内科+0
-0
-
345. 匿名 2021/08/01(日) 13:37:27
>>263
検査して!+0
-0
-
346. 匿名 2021/08/01(日) 13:42:11
数ヶ月前から微熱が続いてる
頭痛いな、体が熱いな、と思って体温を計ると大体微熱
最初はマスクで酸欠なのか、ストレスなのか、と思っていたけど、こんなに続くものなのかな…と思って不安
あと、お腹、特に下腹部が膨れてきてる+2
-0
-
347. 匿名 2021/08/01(日) 13:45:59
>>17
石鹸は液体ですか?
固形石鹸でもダメ?
以前、液体石鹸にしたら股が痒くなったよ
その液体石鹸は乾燥防止で肌を潤すタイプだったから、股がサッパリしなくて痒くなったんだと思う(股まで潤って蒸れてた感じ)
固形、またはサッパリした液体に変えたら解決した+1
-0
-
348. 匿名 2021/08/01(日) 14:29:09
>>19
不耐症なのに気にせず取り続けると
腸が炎症を起こして大変な
ことになっていくよ。+0
-0
-
349. 匿名 2021/08/01(日) 14:50:44
>>320
食事をしてるときに他の食べ物を食べる?と言われるのも苦手です。。今まで生き辛かった原因がわかった気がしました。
色々教えてくれてありがとうございました。+0
-0
-
350. 匿名 2021/08/01(日) 15:10:00
強いストレスを感じた時に耳の奥がズキンと痛みます。
仕事中癖の強い方の相手をしていて逃れられない時に頻繁に起こります。
ネットで調べてて耳管開放症やメニエール病も違う気がしました…。
常に痛いわけではなくても病院に行くべきなんでしょうか?+1
-0
-
351. 匿名 2021/08/01(日) 15:17:21
>>346
今すぐ内科へ+2
-0
-
352. 匿名 2021/08/01(日) 15:19:42
>>103
耳鼻咽喉科へ+0
-0
-
353. 匿名 2021/08/01(日) 15:20:56
腰と右太もも、ふくらはぎが痛い。お腹も右だけ痛い。
なんだろう…+0
-0
-
354. 匿名 2021/08/01(日) 15:28:50
左の足の親指の第一関節の横側だけ触ると一枚膜が張ってるような感覚がする気が…
気にしなきゃなんともない。
痛みや触ってるのはわかるけど、右と比べると麻酔のとれかけみたいなぼんやりしてる感じがするような気がするのですが、神経系なのか?
痛風?糖尿?の症状という人もいて何科に行けばと迷っています。+0
-0
-
355. 匿名 2021/08/01(日) 15:46:57
生理が一年に一回くるかこないかなんだけど、痛いとか生理痛が激しいとか他の症状は一切無し!
もう6年くらい前からなんだけど体調はいたって健康だから病院には行っていない。
子供を産む予定も無いしこれからも無いと思う。+1
-0
-
356. 匿名 2021/08/01(日) 15:55:44
2ヶ月前から毎日倦怠感、疲労感。階段登っただけで息切れ、まだ20代です。
家から駅まで徒歩8分くらいなんだけど、それだけで疲れちゃうのかその後1日中疲労感と、酷いと頭のふらふら、眩暈?があり立ってるのが辛いです。
ただ2.3年前にも似たようなことがあって、原因は分かりません...。+0
-0
-
357. 匿名 2021/08/01(日) 16:21:29
>>356
もろ貧血の症状だと思いますが。
アッカンベーしたらその部分はちゃんとピンクですか?白っぽくない?+4
-0
-
358. 匿名 2021/08/01(日) 16:23:25
昨日背中にある5ミリ程の盛り上がったホクロに思いっきり触れてしまい、半分取れかけのような状態でだいぶ出血しました。今は絆創膏を貼っています。このまま取れてくれたらいいのにと思いながら、やはり病院に行った方がよいのでしょうか…。+1
-0
-
359. 匿名 2021/08/01(日) 16:24:46
>>358
多分そのまま取れてもまた生えてくるよ。芯があるから。+0
-0
-
360. 匿名 2021/08/01(日) 16:27:32
>>359さん
返信ありがとうございます!
芯あるんですね。根深い。しばらく様子見てみます。ありがとうございます。
+0
-0
-
361. 匿名 2021/08/01(日) 16:27:44
>>358
追加。
また生えてきちゃうから、それならその状態で皮膚科行けば「生活に不便がある」ってことで保険内でホクロ除去してくれるかも。
芯からしっかり取るならメスで切開だけど、表面だけならレーザーでその日に取れる。炭酸ガスレーザーがある病院に行ってね。+0
-0
-
362. 匿名 2021/08/01(日) 16:31:24
>>361さん
なるほど!わかりました。
親身になって詳しく教えていただきありがとうございます。
+0
-0
-
363. 匿名 2021/08/01(日) 16:37:23
約4ヶ月間下痢が続いています。
発酵食品や食物繊維、炭水化物などもバランス良く食べるようにしているのに下痢が治りません。
病院行った方がいいのかな?
下痢が何ヶ月も続くのは初めてです。+1
-0
-
364. 匿名 2021/08/01(日) 16:50:17
>>363
行ったほうが良い。
浄水器にカビ生えてるとかないよね?
昔仰天ニュースでそんなのやってたわ。
一度開封した浄水器を保管してまた使い出してしまい毎日下痢になった、ってやつ。+4
-0
-
365. 匿名 2021/08/01(日) 16:52:10
背中がチクチク?ビリビリ?することがある。
あとなんか腰が痛い。ズキズキ?+1
-0
-
366. 匿名 2021/08/01(日) 16:54:08
なんとなく下腹部左に違和感。婦人科かな?
昔おりものが気になるから診察してもらったときはカンジダだった。
一時期良くなった気がするけど、またおりものも気になる…尿もれではないと思う…+0
-0
-
367. 匿名 2021/08/01(日) 16:56:35
右の胸だけ表面がヒリヒリ?チクチクする
しこりと乳腺の違いがわからないけど左のほうが柔らかい
張ってるような感じで、うつぶせで胸がつぶれる体制になると右のほうが痛い
妊娠も出産もしてないけど症状調べてると乳腺炎とかに近そうな気がしてます。+0
-0
-
368. 匿名 2021/08/01(日) 17:01:26
>>353
整形外科+0
-0
-
369. 匿名 2021/08/01(日) 17:03:58
>>366
>>367
婦人科へどうぞ。+1
-0
-
370. 匿名 2021/08/01(日) 17:09:04
>>364
ありがとうございます。浄水器…そういう事があるんですね。いまいち原因がわからず…
やっぱり何ヶ月も続くのはおかしいですよね、消化器科?へ行ってみます。+0
-0
-
371. 匿名 2021/08/01(日) 17:14:36
食後に毎回痰がつかえたような感じ
喉が焼けるように痛い
空腹時に激しい胃もたれ+1
-0
-
372. 匿名 2021/08/01(日) 17:18:56
胸にしこりがある。動くから悪性じゃないのかなぁ。ほくろもできた。
+0
-1
-
373. 匿名 2021/08/01(日) 17:36:57
ごはん食べて歯磨きすると絶対に喉がいがらっぽくなる。
痰が絡むというか、、+1
-0
-
374. 匿名 2021/08/01(日) 17:43:46
アラフォー、夜中にトイレに1回必ず起きる。+2
-0
-
375. 匿名 2021/08/01(日) 17:58:56
>>367
左右差は普通にある人が多いよ。
>>372
医者でも触診のみで良性悪性考えないから一度は検査を受けることをおすすめします。もしもの場合に手術となれば外科領域なので婦人科よりも乳腺みてる外科探した方がいい。+0
-0
-
376. 匿名 2021/08/01(日) 17:59:31
>>374
私は2回。勝った。+2
-0
-
377. 匿名 2021/08/01(日) 18:11:08
>>355
妹がそれで今治療中
生理ない方がラッキー!子供産まないしみたいな感じだったけど、そのままにしたら生理が早く上がって更年期も早く来るかもって聞いて急いで治療開始したよ
+0
-0
-
378. 匿名 2021/08/01(日) 18:54:05
>>133
薬飲むと腹痛になるかも。便秘座薬がいいよ。すぐ出る。
だけど他の人も言っているように根本的に解決しないとね。体質にあった食材を見つけて毎日出るよう習慣づけた方がいい。
私の場合は転勤してウォシュレットがある会社になったら昼でもよく出るようになった(笑)+0
-0
-
379. 匿名 2021/08/01(日) 19:01:14
>>17
わたしも痒くなって病院いったとき洗いすぎも良くないって先生に言われました!お股専用のソープ生理用品のとこに売ってるよおすすめです+0
-0
-
380. 匿名 2021/08/01(日) 19:33:53
気怠い、何もしたくない、常にイライラモヤモヤしてる、偏頭痛や耳鳴りや嗚咽、日中は怠くて眠いのに夜になると眠れない、体重が急激に増加した
最近ずっとこんな感じ+0
-0
-
381. 匿名 2021/08/01(日) 20:26:19
>>131さん
>>134さん
お2人ともありがとうございます
便秘ではないと思います
>>134さんの書いてくれてる肋間神経痛が症状としては当てはまるかも
整形外科の受診がいいようなので、続くようなら行ってみます+0
-0
-
382. 匿名 2021/08/01(日) 20:55:06
>>356
貧血だと思います
私も似たような症状で、調べたら重度の鉄欠乏性貧血でした
今は鉄剤飲んで症状は改善してます
ただ、貧血になる原因を調べたほうが良いと思います
私は内臓疾患が見つかりました+3
-0
-
383. 匿名 2021/08/01(日) 21:53:26
>>371
逆流性食道炎では?
胃カメラ早くやってね!+0
-0
-
384. 匿名 2021/08/01(日) 21:58:41
片目だけ涙が出る。流れるほどじゃないけど常に目尻が濡れてるのでアイメイク落ちる。
数ヶ月前はドライアイで眼科行ったのにな〜+0
-0
-
385. 匿名 2021/08/01(日) 22:38:16
>>307
女でも通風になるんですね〜
久々に走った後のでアキレス腱かもと思ってました+0
-0
-
386. 匿名 2021/08/02(月) 14:52:47
>>374
泌尿器科+0
-0
-
387. 匿名 2021/08/02(月) 22:09:45
毎日腹痛、ご飯食べたあとは特にひどい。
だから腹八分目でやめるようにしてる。去年までは腹痛は頻繁にはなかったけど、この歳になってからは腹痛の頻度が非常に多くなってきた。+2
-0
-
388. 匿名 2021/08/02(月) 22:10:55
>>374
それは普通ではないのですか?
私もありますよ。
必ず夜中に1回以上トイレに行きます。+1
-0
-
389. 匿名 2021/08/02(月) 22:13:32
年がら年中痰が絡む。
だから常に咳払いしてる。
つらい。
歳のせいかな。+3
-0
-
390. 匿名 2021/08/02(月) 22:47:14
ごくたまに、なんにもしてないのに足の裏に高ボルトが走ったような激痛びりびりが10秒くらい続いて悶える!
でも治まったら痛くもなんともない。
なにかわかる人いますか?
ぶつけたとか、身に覚えはないです。
いつも右足で、1年前から足裏にホクロができたんだけど、大きくなってないし関係ないよね?+1
-0
-
391. 匿名 2021/08/03(火) 08:56:56
>>380
心療内科+0
-0
-
392. 匿名 2021/08/03(火) 09:26:29
>>388
夜間尿という頻尿の一種です。+0
-0
-
393. 匿名 2021/08/03(火) 17:16:07
>>316
そりゃ、ガルチャンだからね。それでも、皆、知ってる範囲で教え合うのだから、いいんじゃない?
看護師だからって、上から目線はどうかと思うな。
どうせなら間違えてるところ、訂正してあげたら?+0
-0
-
394. 匿名 2021/08/04(水) 06:23:16
>>313
食べた後急激に血糖値が上昇して眠たくなっちゃうんだね。
血糖値スパイクかな?
食べる順番を意識したり(野菜から)ゆっくり食べるように心がけたり、食べ過ぎないように気をつけたりしてみてください。+1
-0
-
395. 匿名 2021/08/04(水) 06:59:20
>>394
ありがとう!そうしてみる。+0
-0
-
396. 匿名 2021/08/04(水) 22:48:47
右肩から二の腕動かすと骨がボキボキ鳴る。
ものすごく痛い。折れてるの?ヒビでも入ってるの?
+1
-0
-
397. 匿名 2021/08/06(金) 06:02:38
半年以上夜になると微熱
体質なのかなと思ってまだ病院には行ってないけどとても疲れやすくなったから行こうか迷ってます+0
-0
-
398. 匿名 2021/08/09(月) 02:52:30
親の不注意なのですが、
昨夜寝室へ向かおうとした9時ごろ、4歳児0ヶ月が親が飲み残したアルコール度数3%の酎ハイを5分の1程度飲んでしまいました。
牛乳や水を沢山飲まし2時間後問題なければ大丈夫とサイトに書いてあったので牛乳を飲まして今のところずっと問題なく寝ているのですが翌日医師に診てもらうべきでしょうか?
明日は祝日で限られた病院しか開いておらず、夜間や祝日やっている特殊な病院は夜6時頃から開きます。
明日の夜まで普通に過ごしていても問題ないでしょうか?
何か出来ることがあれば教えて下さい。
+0
-0
-
399. 匿名 2021/08/20(金) 19:52:48
安静時の動悸が気になります。起床時、就寝前、食事中、スマホいじっている時etc
心臓をギューッと手で掴まれるか押されるような感覚になってからドドドドーって鼓動が大きくなります。
今この文を入力している時も動悸がありました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する