ガールズちゃんねる

連日35℃超え猛暑の北海道 しかしクーラー保有率は約4割

498コメント2021/08/01(日) 13:41

  • 1. 匿名 2021/07/29(木) 13:43:38 


    記録的暑さが続く北海道 クーラー(エアコン)保有率は4割 - ウェザーニュース
    記録的暑さが続く北海道 クーラー(エアコン)保有率は4割 - ウェザーニュースweathernews.jp

    北海道でも連日35℃超えの猛暑となっています。そんな暑さにもかかわらず「北海道ではクーラーがない家がある」という話を聞き、クーラー(エアコン)の保有率を調査しました。(調査実施:2021年7月27日〜29日/アプリ「ウェザニュース」利用者10,939人回答)


    お天気アプリ「ウェザーニュース」のユーザー10,939人の回答を集計した結果、クーラーの保有率は全国平均で93%。西日本・東日本のほとんどの都府県で9割を超える一方で、北海道の保有率は約4割にとどまりました。

    次に低かったのが、青森で61%、長野で75%でした。秋田・岩手・山形・福島・山梨も80%台と、東北や甲信で平均を下回る結果となりました。

    +60

    -3

  • 2. 匿名 2021/07/29(木) 13:44:26 

    そうですか

    +21

    -57

  • 3. 匿名 2021/07/29(木) 13:45:05 

    35℃でエアコン無しは死ぬと思うの

    +1255

    -24

  • 4. 匿名 2021/07/29(木) 13:45:11 

    クーラーない人って冬どうしてるの?
    暖房機能だけが搭載されたエアコンをわざわざ買ってるの?

    +13

    -164

  • 5. 匿名 2021/07/29(木) 13:45:18 

    でも朝晩はお寒いんでしょう?

    +163

    -130

  • 6. 匿名 2021/07/29(木) 13:45:29 

    北海道もクーラー必需品となるね

    +426

    -5

  • 7. 匿名 2021/07/29(木) 13:45:40 

    今年6月にとりつけた
    今年つけて正解…なかったら一日中のびてたかも

    +430

    -7

  • 8. 匿名 2021/07/29(木) 13:45:43 

    これこの前ガルちゃんで初めて知って驚愕だった

    +346

    -6

  • 9. 匿名 2021/07/29(木) 13:45:53 

    北海道の人って暑さに弱いんじゃないの?大変だね

    +455

    -7

  • 10. 匿名 2021/07/29(木) 13:46:06 

    >>5
    今は朝晩でもわりと気温高いよー
    昨日は湿度も高くて寝苦しかった

    +278

    -4

  • 11. 匿名 2021/07/29(木) 13:46:07 

    長野住みで標高高いから
    真夏でも夜は窓開けて寝れば寒いくらい
    でもさすがに昼間はクーラー付けることある

    +145

    -11

  • 12. 匿名 2021/07/29(木) 13:46:13 

    冬もマイナス10度以下なのに、なぜと思うよね

    +119

    -17

  • 13. 匿名 2021/07/29(木) 13:46:14 

    営業さん!北海道狙い目ですよ

    +25

    -39

  • 14. 匿名 2021/07/29(木) 13:46:17 

    >>4
    北海道は、家に暖める設備があるはずです

    +245

    -2

  • 15. 匿名 2021/07/29(木) 13:46:26 

    エアコン派 +
    クーラー派 -

    +186

    -13

  • 16. 匿名 2021/07/29(木) 13:46:40 

    全道で35℃超えてるわけじゃないからな

    +169

    -6

  • 17. 匿名 2021/07/29(木) 13:46:54 

    >>4
    北海道は基本的に灯油だよ。

    +266

    -4

  • 18. 匿名 2021/07/29(木) 13:46:58 

    「札幌」の温度
    「北海道全体」のクーラー保有率

    比較になってないんじゃない?

    +236

    -2

  • 19. 匿名 2021/07/29(木) 13:46:59 

    >>12
    エアコンじゃ効かないんじゃない?

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/29(木) 13:47:10 

    最近の暑さやばいね。北海道とは思えない気温じゃん。北海道だからエアコンなくてもいいなんて言えるのは一昔前の話でさ、もうどの住宅もエアコンは標準設備として設置すべきよ。

    +306

    -5

  • 21. 匿名 2021/07/29(木) 13:47:11 

    >>4
    北海道レベルの寒さじゃエアコンごときじゃ部屋暖まらないと思う

    +453

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/29(木) 13:47:18 

    北海道なら湿度が低いのかな
    本州と同じような日本の夏なのか?

    +20

    -5

  • 23. 匿名 2021/07/29(木) 13:47:23 

    マラソン暑いな

    +89

    -1

  • 24. 匿名 2021/07/29(木) 13:47:24 

    五輪マラソンやったところで、東京と変わらなかった・・・
    てなことになりそう

    +233

    -2

  • 25. 匿名 2021/07/29(木) 13:47:25 

    >>4
    エアコンの暖房なんて北海道じゃ無意味じゃない?

    +333

    -4

  • 26. 匿名 2021/07/29(木) 13:47:29 

    妹が北海道に住んでるけどクーラーなんて全然必要ないよーって言ってる。
    強がりかな?

    +8

    -38

  • 27. 匿名 2021/07/29(木) 13:47:37 

    大丈夫なの?
    でも北海道の夏って短いんだよね、クーラーが必要なほどの気温の日は1ヶ月もないのでは?

    +38

    -25

  • 28. 匿名 2021/07/29(木) 13:47:39 

    北海道です
    九州から四年ぶりに今月こっちに来たけどエアコンが無くて毎日しんどい扇風機では追いつかない
    地元に居た時はエアコンあったから外は暑くてもまだマシだった😭
    近々引っ越すので早くエアコン付けたい

    +124

    -6

  • 29. 匿名 2021/07/29(木) 13:47:41 

    >>4
    一軒家ならセントラルヒーティングがついている家が多い
    アパートでも石油ヒーターなど
    暖房機能だけのエアコンってあるの?

    +106

    -1

  • 30. 匿名 2021/07/29(木) 13:47:50 

    北海道でマラソンやって大丈夫!?

    +40

    -2

  • 31. 匿名 2021/07/29(木) 13:47:56 

    7年前北海道に住んでたとき、寮だったけど部屋にエアコンなかったよ。ファンヒーターはついてたけど、夏でも夜は短時間だけつけてた。
    私は室蘭とかの方だったけど、帯広とか釧路に遊びに行ったときは東京と変わらないくらい暑かった。

    +62

    -7

  • 32. 匿名 2021/07/29(木) 13:48:06 

    意外と沖縄が全国一猛暑日が少ない県

    +183

    -2

  • 33. 匿名 2021/07/29(木) 13:48:23 

    こんな暑い夏初めて、しかもずっと晴れてんの(泣)
    でも今日は曇ったり晴れたり、曇りすら少ない…

    +146

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/29(木) 13:48:26 

    北海道の寒さだと、家全体を暖めるのに冷暖房併用のエアコン一台では事足りないのよね〜

    +89

    -2

  • 35. 匿名 2021/07/29(木) 13:48:35 

    >>1
    4割って低いね。
    湿度が低ければ、扇風機でなんとかなるのかな?

    +2

    -14

  • 36. 匿名 2021/07/29(木) 13:48:39 

    >>15
    クーラーだと冷房専用機種みたいなイメージ

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2021/07/29(木) 13:48:42 

    エアコン付けれない?付けにくい?家が多いって前に他トピで見たよ。だから寝室だけでもウインドエアコン付けた人いた。

    +42

    -2

  • 38. 匿名 2021/07/29(木) 13:48:47 

    >>26
    うちも全然必要ないよ
    時間によっては扇風機もかけなくていいときある

    +31

    -7

  • 39. 匿名 2021/07/29(木) 13:49:03 

    北海道はエアコン販売率上がるかな?
    熱中症にきをつけてください。

    +50

    -2

  • 40. 匿名 2021/07/29(木) 13:49:06 

    >>26
    地域によるのかも
    道東なら比較的涼しいし旭川なんかは暑い

    +93

    -4

  • 41. 匿名 2021/07/29(木) 13:49:12 

    北海道も毎年暑くなってきたね
    もう日本の猛暑はどこにも逃げ場がない

    +62

    -2

  • 42. 匿名 2021/07/29(木) 13:49:18 

    異常な暑さだよね
    北海道の旭川・江丹別で37.6度 全国一の暑さ:朝日新聞デジタル
    北海道の旭川・江丹別で37.6度 全国一の暑さ:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     北海道内各地では28日も猛暑となり、旭川市江丹別では午後7時現在で全国で最も高い気温となる37・6度を記録した。江丹別は冬場には零下38・1度の最低気温を記録したことがあり、夏と冬の気温差は75・7…

    +103

    -2

  • 43. 匿名 2021/07/29(木) 13:49:43 

    私青森だけどクーラーない
    でも目の前が海だから涼みに行く

    +13

    -5

  • 44. 匿名 2021/07/29(木) 13:49:43 

    湿度が低ければまだなんとかなりそうだけど、同じくらいなのかな

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/29(木) 13:49:55 

    マラソン移した意味がないね。

    +134

    -1

  • 46. 匿名 2021/07/29(木) 13:50:33 

    「北海道」って一口にしてるけど、東京ー大阪くらいの広さなんだもんね。
    場所により気候が違うよね…

    +151

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/29(木) 13:51:00 

    今日は札幌30度だけど、涼しいよ。
    東京の35度と北海道の35度は全然違う。
    もともと北海道住んでる人はわからないだろうけど、本州から引っ越した人はわかるんじゃないかな?
    私もかなりの暑がりで本州住んでた時はエアコンなかったら死ぬと思ってたけど、北海道に住んでからはエアコンないけどなんとかなってるし。
    あまり数字に踊らされなくていいと思う。
    どうせ、マラソンが北海道だからケチつけたいんだろけど

    +28

    -79

  • 48. 匿名 2021/07/29(木) 13:51:05 

    >>5
    暑いよ!
    もう北海道は変わってしまった(涙)

    +294

    -5

  • 49. 匿名 2021/07/29(木) 13:51:14 

    >>1
    北海道、真面目に人が住む場所じゃなくなってきてない?

    +18

    -35

  • 50. 匿名 2021/07/29(木) 13:51:28 

    >>45
    外はまだマシというか湿気があまりない
    室内の方が暑い

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2021/07/29(木) 13:51:28 

    >>32
    平均気温高いけど35℃超えることほぼ無いらしいね
    海に囲まれてるから?
    高い山とか無さそうだし

    +54

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/29(木) 13:51:42 

    北海道と長野の人の暑いは信用しないことにしてる
    最低気温みたら過ごしやすいじゃん!て絶対なるので

    +4

    -31

  • 53. 匿名 2021/07/29(木) 13:51:46 

    賃料12万(このあたりだと高い)のマンションにもエアコンないしなんなら取り付け用の穴がない
    私はこの夏なんで12万も払ったの?

    +8

    -5

  • 54. 匿名 2021/07/29(木) 13:51:48 

    >>38
    私も今日は扇風機つけてないですよー。
    札幌。

    +3

    -35

  • 55. 匿名 2021/07/29(木) 13:52:04 

    湿度はどうなんだろう
    30℃越えたら気温よりもむしろ湿度だから。湿度低いならエアコンなしでも窓開けて過ごせる

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2021/07/29(木) 13:52:32 

    >>26
    本当場所によるのよ!
    釧路根室あたりはずっと涼しい。
    帯広旭川北見あたりは日本でもトップクラスに暑くなる。

    +117

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/29(木) 13:52:34 

    山梨も低めなの意外!甲府だけ暑いのかな

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/29(木) 13:52:39 

    2年前京都から北海道に来たけど北海道の方が暑いと思う
    ちなみに旭川です

    +48

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/29(木) 13:52:50 

    日中も夜寝る時もエアコンつけてないと暑くて無理!

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/29(木) 13:53:08 

    >>32
    でも湿度がね。
    夜中でも30度とかだし

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/29(木) 13:53:21 

    いくえみ綾先生が北海道の家はほとんどクーラーないって書いてたけど本当だったんだね。

    確かに冬の暖房にエアコン使わないなら、数日の猛暑日の為にエアコン設置するのは躊躇する…

    +39

    -1

  • 62. 匿名 2021/07/29(木) 13:53:23 

    >>12
    マイナス10度以下って真冬の話?それとも旭川とか内陸の人?
    札幌普通に夏は30度越えだよ。

    +4

    -14

  • 63. 匿名 2021/07/29(木) 13:53:31 

    え、札幌扇風機つけてないんですね
    確かに今日は風があるかなー
    私暑がりだから扇風機つけてても今グッタリしてます
    ちなみに千歳

    +28

    -2

  • 64. 匿名 2021/07/29(木) 13:53:38 

    長野が低くてびっくりした
    盆地だから暑そうなイメージだけど

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/29(木) 13:53:40 

    首都圏はこの時期湿度80%くらいあるもんね
    北海道はどうなの

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/29(木) 13:53:42 

    >>4
    エアコンあるけど暖房機能付いてないタイプだよ。
    冬にエアコン稼働させると寒さで壊れる可能様ある。
    寒冷地仕様はすごく高かった。

    +59

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/29(木) 13:53:51 

    札幌近郊だけど暑くて死にそう
    若向けのメゾネットでうちもそこそこ家賃払ってる
    高層の鉄筋にした方がよかったの?
    バイクが好きだからリビングから直でガレージ行きたいんだけと……

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/29(木) 13:54:13 

    >>5
    私は冷え性だから朝晩寒いよ。
    昨日なんて凍えるかと思った。

    +7

    -32

  • 69. 匿名 2021/07/29(木) 13:54:17 

    札幌市民だけど初めて「夏バテ 食事 栄養」なんて言葉を検索した。

    +34

    -1

  • 70. 匿名 2021/07/29(木) 13:54:19 

    北海道もそのうちゴキが出るようになると思う
    だって東京と同じくらいジメジメしてるし

    +4

    -15

  • 71. 匿名 2021/07/29(木) 13:54:22 

    福島に住んでるけど、子供が生まれてやっと今年つけた。北海道で田舎だったらつけないかもしれない。35度いくのって一番暑くなる14時頃だけじゃないかな。福島でさえ16時過ぎるともう涼しいし、朝晩寒いくらい。

    +4

    -22

  • 72. 匿名 2021/07/29(木) 13:54:36 

    >>65
    天気予報で見ると今日の湿度は65%

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/29(木) 13:54:54 

    >>14
    札幌に引っ越した友人がマンションにガスが通してあると言って驚いてた。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/29(木) 13:55:04 

    冷風扇送ってあげた

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/29(木) 13:55:13 

    ここ数年札幌もエアコン必須になったわ
    夫には出張入れてもらってる
    私と子供は扇風機の首振りを取り合いながら読書とゲーム

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/29(木) 13:55:19 

    >>4
    冬は煙突式等のストーブでガンガンにあっためるんだよ〜薪ストーブのお宅もあるし。
    道民からするとエアコンは暖める機械じゃなくて涼しくする機械ってイメージかな

    +85

    -5

  • 77. 匿名 2021/07/29(木) 13:55:49 

    >>7
    湿度も高いですか?

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2021/07/29(木) 13:55:52 

    賃貸だけどエアコンついてる所しか選ばない(笑)
    夏涼しく冬寒い家だけど、去年は数回つけただけなのに今年は7月入ってから毎日つけてる、暑い…( ´・ω・`)
    扇風機だけの部屋はやっぱりモワモワ蒸してる

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2021/07/29(木) 13:56:30 

    欧州もほとんどの国に冷房なくて、酷暑でたくさん亡くなってたもんね。。

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2021/07/29(木) 13:56:54 

    長野が低いのわかるわ
    うちの親 新居建てたのにエアコンつけなかった今時 嘘だろ?!って思った
    本人は窓開けときゃ風が入ってくるってやせ我慢
    もうそんな時代じゃない
    電気代がとか言ってるけどテメーの補聴器に40万もかけて使ってないんだからそっちの方が無駄だろって思う
    ただの頑固なおばさん

    +4

    -11

  • 81. 匿名 2021/07/29(木) 13:56:59 

    夜はアイスノンで何とか凌いであまりにもしんどい時はファミレスやデパートやパチンコ屋に行って涼んでます
    外出自粛したいんだけど室内に居たら茹で上がる

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/29(木) 13:57:13 

    >>1
    もう金に余裕ある人は北海道出た方が良くない?
    どんより天気、雪、猛暑、陰湿な事件、熊、全部我慢して生きるの地獄じゃない?

    +5

    -35

  • 83. 匿名 2021/07/29(木) 13:57:28 

    >>49
    試され過ぎな大地です。
    極寒か猛暑か、秋もない。

    +36

    -2

  • 84. 匿名 2021/07/29(木) 13:57:37 

    北海道、5年前くらいから30度こえてきた。
    それまでは暑くてもせいぜい28度で、夜になると涼しかった。
    ここ最近は30度ふつうにこえてくるし夜も暑くて。
    函館は今年から夏休み30日になりました。

    +65

    -2

  • 85. 匿名 2021/07/29(木) 13:58:07 

    10年ほど前に北海道に夏旅行ったけど、暑くて寝にくくてホテルに言って扇風機を借りた思い出

    今は温暖化でその当時より暑いんだろうな

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/29(木) 13:58:14 

    >>11
    私も関西で標高の高い所に住んでて、クーラー無しでも大丈夫な日が多い。夜は同じく肌寒い。
    北海道は涼しいイメージだから、うちより暑そうで驚いた。
    気温は緯度の高さより標高の高さが重要なのかな?

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/29(木) 13:58:26 

    北海道の親戚がエアコン買ったと聞いて、本当に暑いんだと思いました

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/29(木) 13:58:32 

    >>47
    東京の気温って言っても都心だとクーラーの熱やコンクリートの反射もあるし。熱が籠るよ

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/29(木) 13:58:38 

    マラソンどうするの
    こんなの死人でるわ

    +10

    -3

  • 90. 匿名 2021/07/29(木) 13:58:40 

    夏になると「東京より涼しいだろ!」
    冬になると「北海道より雪少ないだろ!」

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/29(木) 13:59:07 

    >>1
    平成の頃、長野県の高原で夏バイトした時も
    クーラーないって聞いたような?
    ヒーター機能しかなかったらしい

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/29(木) 13:59:17 

    マラソンは朝7時スタートだから、大丈夫だと思うよー

    +3

    -7

  • 93. 匿名 2021/07/29(木) 13:59:31 

    >>89
    外はまだ湿気もないし大丈夫だと思うよ

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2021/07/29(木) 13:59:40 

    >>82
    札幌で夫年収800だから全部我慢してる
    他の土地だと転職活動失敗すると500スタートになるし死んでもごめん
    だけど高い冷房器具買えないしほんとこの季節は憂鬱

    +2

    -21

  • 95. 匿名 2021/07/29(木) 14:00:12 

    >>1
    道東の方は無くても大丈夫なのかな?

    +2

    -4

  • 96. 匿名 2021/07/29(木) 14:00:16 

    >>56
    地域によるよね
    日中暑いと言っても夕方には10何℃に落ちたりするし
    あと30℃超えても湿度が30%〜40%くらいだから
    息苦しい暑さっていうのはなかったり
    暑さの質が北海道内でも全然違う

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2021/07/29(木) 14:00:17 

    >>27
    例年ならそんな暑い日ってせいぜい5日くらい
    徐々に増えてきてて今年は2週間くらい続いてるしまだ続くみたい
    もう死んじゃう

    +56

    -1

  • 98. 匿名 2021/07/29(木) 14:00:34 

    北海道の家は機密性高くて冬の寒さに耐えられるように作るから、家の中の気温が下がりにくいんだよ。
    きのうの旭川なら家の中40℃近くなってたはず。エアコンない家はたぶんやばい。

    +72

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/29(木) 14:00:38 

    >>1
    え?!高知最高気温出した事あるくらい湿度もあって暑いのにクーラー保有率80%くらいなの?!

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/29(木) 14:00:39 

    こういう時に◯◯より涼しいじゃんって言う人にこの言葉を送ります
    連日35℃超え猛暑の北海道 しかしクーラー保有率は約4割

    +44

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/29(木) 14:00:41 

    >>47
    湿度がでかいよね。乾燥してると30度でも快適

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/29(木) 14:00:54 

    >>53
    築浅のマンションもエアコン付けられなかったよ。穴はあるのに、意味なかった。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/29(木) 14:01:03 

    >>15
    エアコンのことをクーラーと呼ぶ人もいる

    +128

    -1

  • 104. 匿名 2021/07/29(木) 14:01:24 

    我が家も連日30度超えていますが、扇風機が1台しかありません。
    日が落ちれば気温が下がるので、寝る時は扇風機は止めて窓を開けて寝てます。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2021/07/29(木) 14:01:28 

    >>43いいなぁ!海に足入れに行きたい!

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2021/07/29(木) 14:01:39 

    長野は涼しかったな〜

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/29(木) 14:01:44 

    >>1
    義実家が北海道旭川市。
    うちに子供が産まれるまでクーラー無しでした。
    北海道でも一二を争う暑い地域なので、孫がいなくてもいずれは付けていたかな。
    暑いと言っても、湿度低めなので快適です。
    今年は避暑に行けず残念。

    +5

    -11

  • 108. 匿名 2021/07/29(木) 14:02:01 

    >>49
    住むと良い所だよ

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2021/07/29(木) 14:02:06 

    旦那が後2週間位したら少しはマシになるとか呑気に言ってたからブチギレた
    暑さでイライラしてしまう😞

    +21

    -7

  • 110. 匿名 2021/07/29(木) 14:02:13 

    >>4
    マンションのエアコンに暖房機能ついてるけど、寒さで壊れるから使わないでって入居時に言われた。

    +30

    -2

  • 111. 匿名 2021/07/29(木) 14:02:16 

    >>100
    ◯◯より涼しいとか本当腹立つよね
    暑いもんは暑いんだよ!
    少しの雪で騒ぐの馬鹿にしたらキレる癖に

    +37

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/29(木) 14:02:39 

    >>82
    道民が次々と出てったら
    日本の食、農業、漁業、酪農どうなると思う?
    土地も外国に買い漁られるけど

    +45

    -2

  • 113. 匿名 2021/07/29(木) 14:02:46 

    >>77
    日によります
    昨日今日あたりは高いので除湿メインでエアコン入れてます
    カラッと暑い日もあります

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/29(木) 14:02:47 

    >>102
    そういう場合って、窓に取り付けるタイプもダメ?

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2021/07/29(木) 14:02:51 

    >>58
    京都の暑さに比べたらマシでしょ?

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/29(木) 14:03:28 

    湿度が少ないんじゃない?湿度が少ないと高温でも割と平気。日陰へ行けばひんやりするくらい。

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2021/07/29(木) 14:03:54 

    札幌住みです
    10年前に新築分譲マンション3LDK購入した時に
    エアコンも購入して取り付けました。

    エアコン+サーキュレーターのお陰で此処数日の猛暑日も
    自宅内では快適に過ごせています。
    その分、外に出た時の温度差で死にそうになります;;

    +27

    -2

  • 118. 匿名 2021/07/29(木) 14:04:06 

    >>65
    道東だけど今45%
    洗濯物干してコレ

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2021/07/29(木) 14:04:15 

    >>82
    暑いって言っても湿度低いし、殆どの地域より住みやすくない?
    雪だって、本州日本海側の方が多いよ。

    +21

    -7

  • 120. 匿名 2021/07/29(木) 14:04:18 

    >>26
    地域差あるしうちは今日もエアコンつけてないけど普通に過ごせてるよ

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/29(木) 14:04:39 

    >>26
    北海道って、広いのよ。
    地域によって寒暖差があるよ。

    しかしこの暑い中だとクーラー欲しいなって思うけど、年間でだいたい1〜2週間くらいしか使わない物に場所とお金かけるかってなると躊躇っちゃうんだよね。

    +54

    -1

  • 122. 匿名 2021/07/29(木) 14:04:46 

    >>118
    横ですが、道東は涼しそう

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2021/07/29(木) 14:05:19 

    でもお盆過ぎたら朝晩は涼しくなるんだよね。
    今年はどうなんだろう。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2021/07/29(木) 14:06:00 

    >>82
    北海道だけじゃなくもう日本は結構ヤバイと思う
    私何かあった時日本からすぐ出れるように色々準備してる

    +4

    -9

  • 125. 匿名 2021/07/29(木) 14:06:02 

    >>115
    京都もかなり北の方かもよ。
    三条あたりが酷暑でも、ちょっと北へ行くと涼しい。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/29(木) 14:06:50 

    雪国って室外機はどこに置くんだろ雪に埋まっても平気なのかな

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2021/07/29(木) 14:07:24 

    >>124
    うーん中国の方?
    なんかそう言うコメは勘繰ってしまう

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2021/07/29(木) 14:07:36 

    >>70
    越冬できないのでは?

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/29(木) 14:07:37 

    >>124
    世界もかなりヤバいですよ。
    今年はカナダで40℃越えたニュースありました。
    何年か前にはパリが40℃だった事も。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/29(木) 14:07:58 

    旭川駅のすぐ近くに熊が出たんだって
    暑さで何かが狂い始めてる

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2021/07/29(木) 14:08:20 

    意地でも北海道の暑さ認めない人いて笑う

    +39

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/29(木) 14:08:28 

    >>126
    冬は使わないから、大丈夫じゃない?

    +2

    -5

  • 133. 匿名 2021/07/29(木) 14:08:42 

    北海道の涼しいと言われている地域に住んでいるけど、今年はほんとに暑い。
    リビングにはエアコンついてたけど、去年寝室にもつけてほんとよかったわ。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2021/07/29(木) 14:08:44 

    >>119
    そうなんだ
    積もった雪なんて数回しか見たことないけど、北海道の人は冬に毎日大量の雪かきしてるんだと思ってどんなに大変なんだよと絶望してましたわ

    +0

    -7

  • 135. 匿名 2021/07/29(木) 14:08:54 

    >>130
    熊は別要因かと

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2021/07/29(木) 14:09:00 

    >>126
    カバーかけておきます。雪に埋もれますが無事ですよ

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2021/07/29(木) 14:09:39 

    都内みたいに高層ビルやマンションだらけじゃなければそこまでの暑さじゃないかもね
    コンクリートの照り返しと汐留のビル群のせいで海からの風が入ってこないから暑い

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2021/07/29(木) 14:09:53 

    >>131
    北海道は広いからw
    旭川で猛暑日でも、道東辺りは通常運行だったりするよ。

    +13

    -3

  • 139. 匿名 2021/07/29(木) 14:10:16 

    >>9
    寒さにも弱いよ

    +62

    -2

  • 140. 匿名 2021/07/29(木) 14:10:34 

    >>124
    日本出てどこに行くの?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/29(木) 14:10:48 

    親にクーラーつけてといってもつけない。
    暑いの我慢してる。
    なんでなの?北海道はもう昔のようなカラッとした夏じゃないんだよ。

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2021/07/29(木) 14:10:52 

    >>101
    湿度大事!
    気温が高くても湿度が低ければラクだよね

    +25

    -2

  • 143. 匿名 2021/07/29(木) 14:11:09 

    >>140
    アメリカ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/29(木) 14:11:51 

    >>7
    よかったですね✨✨⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/29(木) 14:12:19 

    電気屋さんは売りどきってことやね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/29(木) 14:13:04 

    >>130
    暑さが関係あるかどうかよくわからないけど
    春の駆除をやめてからどんどん増えてるし農村とかで人が減ってるから町にも熊が出るようになっちゃったんだよね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/29(木) 14:13:19 

    北海道はカラッとしてる?

    +2

    -7

  • 148. 匿名 2021/07/29(木) 14:13:33 

    >>82
    全く地獄だとは思いません。
    他所からみれば苦労が多いように見えるかもしれませんが、それ以上に北海道には素晴らしいものがたくさんあるし、生まれ育ったこの街が大好きなので。

    +26

    -7

  • 149. 匿名 2021/07/29(木) 14:13:44 

    >>134
    私じゃなくて義実家が北海道だけど、年に数回程度はどっかり降る日もあるみたい。
    その他はちょっと積もったやつをどける程度だから、そんなに大変じゃ無いよと言ってましたが、雪の降らない地域に住んでる私からしたら、毎朝雪かきは大変だなーという印象です。
    その代わり歳を取っても足腰しっかりしてて、日々の運動のお陰なんだなというメリットも。

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2021/07/29(木) 14:13:45 

    しかもここ近年はジメジメした暑さ
    冬はめちゃくちゃ寒いし降雪量は多いし、人が住むところじゃないと思ってる
    別の県に生まれたかった

    +8

    -6

  • 151. 匿名 2021/07/29(木) 14:14:11 

    >>65
    今なら新宿で62%だけど

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2021/07/29(木) 14:14:56 

    >>82
    ああいつもの人か

    +15

    -2

  • 153. 匿名 2021/07/29(木) 14:15:33 

    >>147
    私のところはだけど
    洗濯物干さないと顔がパリってする

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/29(木) 14:15:49 

    >>150
    好きな県に移住したらいいじゃないw

    +15

    -2

  • 155. 匿名 2021/07/29(木) 14:16:15 

    >>134
    雪かきはみんながみんなしてるわけじゃないよ

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2021/07/29(木) 14:16:19 

    >>9
    寒さには慣れてるけど、暑さには慣れてないのよ。

    +60

    -2

  • 157. 匿名 2021/07/29(木) 14:17:30 

    >>1
    長野は比較的涼しい? 

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2021/07/29(木) 14:17:54 

    >>131
    認めないって(笑)
    事実しか書いてないよみんな
    暑い所は旭川とか十勝とかは本当暑いと思う
    でもそうでもないよって所もあるのが北海道なんだよ

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/29(木) 14:18:28 

    >>135
    コロナで人通りが減ったともあるのかなあ
    >>146
    適切な数まで減らさないとその内に大変なことが頻発しそうよね

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/29(木) 14:18:45 

    >>5
    自律神経がやられそうだ

    +40

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/29(木) 14:19:10 

    >>5
    朝晩が寒かったとしても、昼が熱いならクーラーは必要だろうよ
    っていうか、そんなこの時期で朝晩寒いと感じるほど気温下がらないって

    +119

    -5

  • 162. 匿名 2021/07/29(木) 14:19:45 

    ほんまかいな

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2021/07/29(木) 14:20:34 

    >>147
    札幌は67%くらい。アホ毛が落ちつかないw

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2021/07/29(木) 14:20:58 

    Gも出現するのかな

    +1

    -5

  • 165. 匿名 2021/07/29(木) 14:21:03 

    >>4
    灯油ストーブがあるし、家の作りも違うからストーブだけで十分

    +29

    -1

  • 166. 匿名 2021/07/29(木) 14:21:06 

    去年もすごく暑かったから子ども部屋にもエアコンつけたよ。リビングと寝室にもつけてるから、3台稼働。
    犬もいるし扇風機じゃ涼しくならないし。
    本当にどうした北海道って感じ。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2021/07/29(木) 14:21:21 

    >>2
    黙っとけ

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2021/07/29(木) 14:21:39 

    >>31
    帯広は暑いけど、釧路が暑かったのは珍しいよ。釧路なんて今年も暑くて28度、平均25度、22度の日も珍しくない。直近10日の天気予報最高気温は28度、うち5日は25度以下でかなり涼しい地域。

    +35

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/29(木) 14:21:39 

    >>5
    札幌市や旭川市は夜も暑いと思うよ。
    予報を見たら21〜25℃くらいかな
    旭川市は最近ずっと日中の気温も高くて心配だわ

    +66

    -3

  • 170. 匿名 2021/07/29(木) 14:21:47 

    道東って一括りにされると困る。
    北見と釧路じゃ大違いよ?

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/29(木) 14:22:16 

    >>151
    札幌と変わらないね

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/29(木) 14:22:17 

    例年暑いのにクーラーなかったら
    ほんと死ぬよ?

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2021/07/29(木) 14:23:07 

    >>11
    数年前まではエアコン無しでも生きていけたよね
    数年前までなら。
    今は無理だわ。死ぬわ。

    +41

    -1

  • 174. 匿名 2021/07/29(木) 14:23:15 

    >>71
    札幌だけど16時なんでまだまだ30℃あるよ

    +21

    -1

  • 175. 匿名 2021/07/29(木) 14:23:21 

    >>139
    たしかに
    外は寒いものだと思ってるから外の寒さにはわりと強いんだけどね
    家の中が寒いのは耐えられない

    +30

    -1

  • 176. 匿名 2021/07/29(木) 14:23:26 

    4年くらい前の夏もものすごく暑くて湿度もやたら高い時あったの覚えてる札幌の人いない?
    仕事終わりに大丸で閉館まで涼んで家帰った思い出。その翌年にエアコンつけたよ。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/29(木) 14:23:42 

    >>4
    わたし北海道出身者だけど、逆に冬の本州の家の寒さでよくクーラーだけでやっていけてるなって感心した。
    寒すぎて灯油ヒーター+エアコンじゃないと無理だよ。
    北海道は逆に灯油ヒーターだけでいいんだけど。
    本州の人の方が家の中の寒さには強いと思う。

    +62

    -2

  • 178. 匿名 2021/07/29(木) 14:23:53 

    夏休み入っててよかったよ…
    こんな状態で学校なんて行かせられない
    ここ数年は35度超える日もあるから体調不良で倒れる子続出してるよ
    そんだけ暑かったら体育館だろうと運動なんかしたら死ぬわ

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2021/07/29(木) 14:23:56 

    これゴキブリとうとう増えるよね

    +0

    -6

  • 180. 匿名 2021/07/29(木) 14:24:14 

    >>170
    北見は酷暑
    釧路は道東の中では涼しい
    根室はもっと涼しいよね

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2021/07/29(木) 14:24:54 

    >>69
    今までが幸せすぎましたね

    +4

    -3

  • 182. 匿名 2021/07/29(木) 14:24:58 

    札幌だけど、今日も扇風機の生温い風浴びてる。暑いけど、北海道でこんなにも暑い日が続くのは珍しいし、暑い方が好きだから嬉しい。布団かけないで寝るのも最高だわ。とにかく冬が嫌い、寒いと体動かない。

    +7

    -4

  • 183. 匿名 2021/07/29(木) 14:25:06 

    数年前までこんなに暑い所ではなかったからクーラーなんか必要なかった、扇風機だけで間に合ってたそれがいきなり猛暑になればクーラーが普及してない!って当たり前では?逆に滅多に雪降らない地域に雪降って冬装備が整ってない!のと同じなのでは?

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/29(木) 14:26:53 

    少し前の長野県ですね
    暑くなってから電気屋さんに行っても、これからではお盆過ぎとか
    秋になってからと言われました
    近所でクーラーある家なんて滅多になかったのに、今では2台3台と増えています

    これで冬が暖かいかと言うと冬は冬で寒く
    お金のある人は新築を北海道仕様にするとか…

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2021/07/29(木) 14:27:16 

    年々暑さに弱くなってきた。除湿とかクーラーとかずっと付けてる。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2021/07/29(木) 14:27:24 

    >>176
    あった!私千歳に四年前に北海道に来たんだけど暑さにびっくりしました
    でもそのあとすぐ涼しくなったので安堵したしそのあとの四年間の夏も全然扇風機だけで大丈夫でした
    だけど今年の今月また4年ぶりに県外から帰ってきましたが暑い!なんで⁈って戸惑ってます

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/29(木) 14:27:32 

    エアコンって取り付けもけっこう大変だからね。今日必要!で、今日中に使えるわけじゃないし。。

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2021/07/29(木) 14:27:53 

    >>4
    床暖房とパネルヒーターでぬっくぬくです!半袖半ズボンでアイス食べます

    +12

    -4

  • 189. 匿名 2021/07/29(木) 14:27:55 

    福島県が保有率低いのが意外だった
    福島市、郡山市、会津若松市などは盆地だから、街中ではエアコンなしでは暮らせない
    山間部でも特に標高の高いところ以外はクーラー絶対にフル回転だよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/29(木) 14:28:18  ID:fjPp8vC3qk 

    しかも窓は二重になってるから
    最悪じゃんね

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2021/07/29(木) 14:28:37 

    >>80
    テメーの補聴器に40万…

    親にテメーにもビックリだけど365日必要なものにお金かけるの当たり前じゃないの?。長野県のどこだか分からないけど風通し良い作りの家だったら本当に涼しいよ。

    +17

    -3

  • 192. 匿名 2021/07/29(木) 14:28:40 

    >>73
    ああ、暖房用ガスですよね。

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/29(木) 14:29:01 

    >>139
    道東民私、マイナス20度あたりなら余裕です

    +13

    -1

  • 194. 匿名 2021/07/29(木) 14:29:47 

    >>193
    よこ
    通常営業だよね
    冬のマイナス1桁は暖かい

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/29(木) 14:30:03 

    >>17
    そうなんですか?!道民だけど灯油使ってる人周りにいないです…

    +2

    -36

  • 196. 匿名 2021/07/29(木) 14:30:59 

    夏なんてこの世になくていいからさっさと死ね

    +0

    -5

  • 197. 匿名 2021/07/29(木) 14:31:05 

    >>195
    よこだけど
    どの地方?
    周りにも灯油使ってない所なんてあるんだ

    +35

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/29(木) 14:31:44 

    >>139
    暑がりの私は冬は生き生きしてます!
    雪はネックですが…

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2021/07/29(木) 14:32:04 

    >>76
    煙突式とか薪とか同じ北海道だけど、生活様式がまったく違うね
    地域によって様々だね

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/29(木) 14:33:03 

    青森の賃貸ですが全部屋にエアコン付いてます。
    昼間はエアコン、夜は窓開けて寝てます。
    外に出ても東京にいた時みたいな、肌がチリチリ焼ける感じはしないけどそれなりには暑いです。

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2021/07/29(木) 14:34:06 

    >>107
    やっぱ湿度低いのか〜いいなぁ

    旅行で真夏の酷暑の東京から、同じ気温の海外に行ったら湿度が低くてめちゃくちゃ快適だった
    同じ気温なのにこうも違うか?!って
    汗かかないしいいよね
    羨ましい

    +4

    -8

  • 202. 匿名 2021/07/29(木) 14:35:43 

    >>201
    汗かかないなんて事はない
    人による
    私は背中が滝のような汗よ

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/29(木) 14:36:10 

    冬はまだ厚着したりして凌げるけど暑さはどうにもならない
    移動式エアコンってどうですか?
    エアコン取り付けるのは手間やお金もかかるし考え中です

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/29(木) 14:36:16 

    >>129
    日本の温度の計測って日陰+地上から数メートル上だから、参考にならない。
    35度と計測されても地面近くは絶対40度は超えてる暑さ。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2021/07/29(木) 14:36:39 

    今年は本当に異常!!雨もいつから降ってない?どうなっているんだろう。本当に辛くて病み気味

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2021/07/29(木) 14:36:41 

    >>82
    それでもWe Love Hokkaidoなのさ

    +22

    -3

  • 207. 匿名 2021/07/29(木) 14:37:16 

    札幌住みだけどエアコンないと死ぬ
    比喩じゃなく本当に死ぬ
    賃貸だから迷った末ポータブルクーラー買ったけど、買ってよかったよ
    さすがに昨日みたいに35℃行くと部屋全部は涼しくないけど、30℃位ならそれなりに涼しい

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/29(木) 14:37:22 

    >>195
    オール電化マンションだけど電気代高くなるから冬は灯油ストーブ使ってる
    使ってなくても他のストーブは用意してある家がほとんどじゃない?
    北海道は真冬に停電したら洒落にならないし…

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/29(木) 14:37:44 

    >>150
    移住したらいいよ

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2021/07/29(木) 14:38:00 

    涼しくはない

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/07/29(木) 14:38:04 

    >>169
    東京よりちょい涼しいくらいか…

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/29(木) 14:39:21 

    ここ数年に建てられた賃貸アパートやマンションはエアコン付いてるけど、古いのは付いてないのが殆ど。
    うちの隣のアパートはエアコン無いし西日だし…で凄く暑いと思う。最上階とか特に。
    うちエアコン付いてても2時くらいから夕方までは設定温度低くしても全然室内涼しくならないよ。

    北海道はエアコン要らずというのは死語。
    短い夏だけど、必須!

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/29(木) 14:39:24 

    せめて夜だけでも涼しくなってほしい
    日中も夜も室内は30度キープで、体力なくて起きてるのも辛くてずっと横になってる

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/29(木) 14:39:32 

    北海道のみなさんは、素麺食べる頻度は多いのかな?
    少しでもひんやりして、お気をつけください。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/29(木) 14:40:38 

    >>214
    素麺はそんなに食べないけど(たぶんご家庭による)心配してくれてありがとう~

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/29(木) 14:41:01 

    >>82
    家や車や生活とか周りが羨むほどお金はあるけど北海道からは出ないわ
    一通りはお金で解決出来るし北海道が好きだからさー

    +6

    -8

  • 217. 匿名 2021/07/29(木) 14:41:39 

    >>25
    コロナ流行る前、趣味でモデルハウス巡りしてたら暖房設備がエアコンだけの物件多かったんだけど、最近の新築住宅は冬もエアコンだけでいけるくらい暖かいのか、とビックリした…
    工務店の人はいけるって言ってたんだけど本当なのか…🤔
    うちは古いから灯油ストーブぼんぼんに焚いてる

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2021/07/29(木) 14:42:25 

    カップラーメン大好き人間なんだけどこの暑さで扇風機しかないなか食べるのが地獄で食べてない
    てか食欲もなくなった

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/29(木) 14:43:32 

    一昨年の夏
    ペットが食欲不振になったので、翌年ついにエアコンを付けた。
    近年札幌も暑い日が多く、付けて良かったと心の底から思う。
    でもペットが居なかったら、まだ付けていなかったかも…。
    壁に穴を開ける工事をしたりと面倒だから。
    本州は最初からエアコン用の穴が開いているのだろうか

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/07/29(木) 14:43:37 

    >>211
    東京の人はエアコンあるからいいけどね。
    旭川の人はほぼエアコンないと思うから地獄

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/29(木) 14:43:42 

    >>201
    いや、確かに湿度は低いけど暑いから汗は止まらないよ

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/29(木) 14:44:16 

    >>208
    うちもオール電化だけど冬は8万くらいかかる
    部屋沢山あるし家建てた時からそれくらいかかってるからそんなもんかと気にしてない
    他のストーブは用意してないわ

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/29(木) 14:44:16 

    マラソンは大丈夫だよ
    毎日走っているけど、朝とか30度超えないからね
    7時スタートだと9時10分頃終わるから問題ない

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/29(木) 14:44:43 

    昨日今日は風が強いからなんとか過ごせてる

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/29(木) 14:45:04 

    福岡より暑いじゃん

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2021/07/29(木) 14:45:52 

    >>141
    お金ないんじゃない?
    ある素振りしてても実はないとか

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/29(木) 14:47:06 

    シャワー浴びても浴びても顔も身体もべたるのが苦痛
    ポータブルエアコン買おうかなマジで

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2021/07/29(木) 14:48:54 

    沖縄県民がコタツ持ってる人少ないみたいな感じ?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/29(木) 14:49:17 

    長野は夜窓開けてたら肌寒いなーって思うくらい💦でも日中はもうないと無理ですね。
    特にキッチンリビングには必須です!
    ただお盆過ぎたら涼しくなるのでお年寄りとかはエアコンなかなか入れたがらない…

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/07/29(木) 14:49:35 

    暑いけど、なんか日光に当たって健康になってる気がしてる笑
    それより雨降らないから農作物への影響が心配。
    旭川の実家で育ててる苺は暑さでダメになったって母が寂しがってた。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/29(木) 14:49:38 

    >>217
    札幌で集合住宅住みだけど上下左右に他住人の部屋があるおかげか朝と夜しかストーブ炊かないよ
    多分エアコンの暖房機能でも平気
    断熱設備しっかりしている最近の戸建ても旭川レベルの厳寒エリアでなければ多分平気じゃないかな

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2021/07/29(木) 14:50:30 

    ここ最近はずっとキャミソールとパンツだけで過ごしてるwリラコとかはいてると暑くて無理

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/29(木) 14:52:32 

    いやここ数年35℃くらいなるんだから買えよ

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2021/07/29(木) 14:52:39 

    お土産で有名なハッカ油の出番だ!

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2021/07/29(木) 14:52:42 

    >>222
    実家がオール電化の一軒家で冬の電気代それくらいって言ってたな
    うちはとてもじゃないけど払えないw
    オール電化マンションだけど冬は備え付けの暖房機は使わないで灯油ストーブしか使ってない
    マンションで他の部屋がガンガン暖めてるから水道管凍結の心配もないし、安く済ませられるから助かってるわ

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/29(木) 14:54:09 

    >>228
    道民もあまりこたつ持ってないと思う

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/29(木) 14:54:17 

    >>82
    本当にそう思う

    +1

    -11

  • 238. 匿名 2021/07/29(木) 14:54:31 

    もう北海道は涼しい地域ではなくなりました
    現在の室温28.5℃
    道東でもこんなんだもん、札幌や旭川の人は大変だね

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2021/07/29(木) 14:54:33 

    >>26
    函館小樽なんかの港町は涼しいよ~(30度いく事がほぼない)
    北海道は大きいだけあって、地域地域で気温全然違うのよ
    札幌が暑い=北海道が暑い、ではないんだ

    +6

    -8

  • 240. 匿名 2021/07/29(木) 14:55:47 

    >>228
    北海道住みだけどこたつ持ってる家庭少ないと思う
    家ごと暖めるからあんまり必要ないんだよね
    大学のとき本州から引っ越してきた子の家で初めて見て感動した

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2021/07/29(木) 14:55:57 

    >>48
    北海道も広いからなぁ
    実家稚内は涼しいけど札幌遊びに行けばあっつかった

    +19

    -1

  • 242. 匿名 2021/07/29(木) 14:57:16 

    >>238
    クーラーなし今の時間28.5度ってかなり涼しいけどねw
    北海道の人にとっては暑いのかな?

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2021/07/29(木) 14:57:28 

    >>227
    5ちゃんねるの家電板の人たちによると、ポータブルエアコン買うぐらいなら窓エアコン買えって話でした
    結局ドレンから排出される熱風を外に出さんとダメ

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/07/29(木) 14:58:32 

    >>242
    本州と違って断熱がしっかりしすぎて
    夜になっても室温下がらないから一日中ずっとこの室温

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/29(木) 14:59:18 

    根室住みですが全然涼しくないですよ!他の地域に比べたらマシかもですが、エアコンないのでみんな辛そうです。暑くて参ってます。暑さで携帯や機械の調子が悪いです。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/29(木) 15:00:49 

    >>243
    窓エアコンの方が良いんですね
    ありがとう

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/29(木) 15:00:51 

    >>58
    2年もいたら割と北海道の気温に慣れてしまって、北海道の方が暑いと思うのでは?

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/29(木) 15:00:56 

    エアコンやっと買った!あとは設置待ち
    でも工事費だいぶかかるからエアコンは居間の一台だけ
    寝室は窓エアコンにしようかな
    涼しい北海道はもう幻想だね…

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/29(木) 15:01:49 

    犬や猫が可哀想
    大丈夫だろうか…

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2021/07/29(木) 15:01:54 

    私、人より暑さに強いかも
    毎年クーラー無しで生きてるわ
    子供の時からクーラー無いから慣れてるんだと思う
    途中でクーラー付けたけど、壊れてから買い換えて無い
    何だかんだ耐えてるわw
    愛知県民です

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/29(木) 15:02:28 

    >>16
    そうなんですよね。
    北海道は広すぎて…今暑くなってるのは内陸のほうですね。
    私はおととし名古屋から札幌に越してきたので、
    全く暑いと思わない
    湿度が低いから気温が多少高くてもうだるような暑さとは違う。

    +22

    -7

  • 252. 匿名 2021/07/29(木) 15:03:00 

    >>240
    うちはこたつある
    こたつで育ったようなもんw

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/29(木) 15:03:11 

    >>245
    道東も涼しくないよね今年は特に
    職場にエアコンないとこがほとんどだから仕事中がつらい

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/07/29(木) 15:03:16 

    >>248
    工事費いくらかかりました?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/29(木) 15:03:58 

    >>56
    全然違うよね。
    この時期に札幌から道東の義実家行った時、夜はストーブ付けててビックリした。

    +1

    -6

  • 256. 匿名 2021/07/29(木) 15:04:35 

    >>219
    いえいえ、本州も戸建てなら業者さんが穴開けますよ
    マンションだと最初から開けてあるかな?(マンションは賃貸しか住んだことないけど、賃貸はあいてました)
    穴をあける場所が筋交い?と被るといけないので、あれば家の設計図みたいなやつ見せて欲しいと言われました(筋交いの場所外して穴あけるから)

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/29(木) 15:04:35 

    >>239
    札幌はそこまで暑くないよ、暑いのは北見や旭川のほうだね

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/29(木) 15:04:45 

    >>249
    猫は意外と平気そうにしてる
    扇風機の風すら嫌がって暑いとこに逃げちゃう
    犬には暑さが辛いでしょうね

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/29(木) 15:05:20 

    いい加減雨降らないと農作物やばくない?
    週間予報見ても傘マーク全くないし予想気温見てため息が出るわ

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/29(木) 15:05:38 

    昨日の札幌35℃だったよね?
    さすがにクーラーなしだとキツイよ

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/07/29(木) 15:05:49 

    でも北海道の夏って短いんだよね。
    年々気温は上がってるけど、お盆終わる頃にはだいぶ涼しくなっちゃう。
    私は夏が大好きだからもう少し長くてもいいと思ってる笑

    +5

    -4

  • 262. 匿名 2021/07/29(木) 15:07:56 

    こんなに冬が恋しいの初めてw

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2021/07/29(木) 15:08:22 

    >>254
    単相2線から単相3線にする工事と、エアコン設置工事
    合わせて18万くらい

    200Vのケーブルを電柱から引っぱってくるとこからなので結構かかってます

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/29(木) 15:08:27 

    選手村にあるクーラーを北海道の人に使ってもらえば良さそう。

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/29(木) 15:09:35 

    >>263
    うわ…マジで高いですね😓
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/29(木) 15:09:52 

    >>261
    今年は残暑が厳しそうだよ

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2021/07/29(木) 15:10:06 

    >>1
    冬は寒いし、夏は暑い!!
    (札幌住みです)

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/29(木) 15:10:34 

    >>251
    名古屋!!!
    名古屋はまた特別暑いしねぇ
    昔住んでてパートの帰り3時とかだったんだけど、あっつ、何度?と思ってスマホみたら38度39度とかしょっちゅうだったわw
    おまけに湿度も高いんだよね(東京の方がカラッとしてる)
    …それで12年前だもんなぁ。今はさらにもっと暑いのかなぁ
    そりゃ北海道がいくら暑いとは言え名古屋からなら涼しいだろうね

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2021/07/29(木) 15:11:47 

    20年前より確実に暑くなってる
    温暖化の影響ってすごいね~

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/29(木) 15:12:42 

    なんか雨のニオイする、と思ったら降ってきたね

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/29(木) 15:13:20 

    オリンピックのマラソン北海道でやるのなんて選択誤ったと思う
    東京に比べりゃ多少マシかもしれないけど、それでも暑いと思うよ
    稚内とかでやったほうが良かったんじゃないのかな~

    +14

    -1

  • 272. 匿名 2021/07/29(木) 15:15:33 

    >>21
    それもだし、室外機がやられるって聞いたような気がする。
    埋まるしね。

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2021/07/29(木) 15:16:01 

    >>114
    それなら大丈夫だったと思う

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/29(木) 15:16:21 

    >>222
    乾電池のポータブルは備蓄しといたほうがいいよ

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/29(木) 15:17:59 

    >>3
    都内だけど、一昨年はついてなかった。
    旦那が無職で買えなかった。
    夜寝る前に「朝目が覚めなかったら…」とか考えて寝たよ。

    +7

    -20

  • 276. 匿名 2021/07/29(木) 15:18:52 

    >>109
    その2週間が命の分かれ目、運命の分かれ目なのにね
    初期費用は高いかもしれないけど、10数年余り月々にしたらそうでもないよ
    扇風機何台もつけてしんどい思いしてご飯もつくれず出来合いのもの買ったり体調不良のことも考えたら絶対エアコン設置の方が安いから

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/29(木) 15:18:56 

    去年の7月末くらいまでは梅雨の名残か、雨多かったイメージ。
    比較的涼しくて、今年オリンピックやれたら最適だったのになーと思ってた記憶あるわ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/29(木) 15:19:09 

    今年暖房壊れたから寒冷地エアコン買った!
    本当に快適!
    室外機が雪が降っても使える仕様でめちゃデカイです。
    ただ雪に埋もれないように台と雪除けカバーも付けて、それだけで5万くらいかかった…。
    でもとにかく快適!

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/29(木) 15:19:22 

    >>271
    はっきり言って全く意味ないよねw
    本当、余計なお金かけてさぁ、東京と1,2度しか変わらないって笑うわ
    暑さ対策なら同じ北海道でももっと涼しい所あるのにね

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2021/07/29(木) 15:20:58 

    >>208
    オール電化は高いですよね…うちは冬は屋根の雪溶かすやつも入れるからゾッとする。
    暖房は都市ガス使ってます

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2021/07/29(木) 15:21:54 

    >>3
    建物に熱が籠もってるからね。
    エアコンなきゃ、熱射病だわ

    +25

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/29(木) 15:23:22 

    >>31
    釧路は基本、夏は寒めだよ~

    +27

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/29(木) 15:25:31 

    湿度が本州ほどないとはいえ、暑いよ!!
    毎年熱中症になる人けっこういるよ!

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/29(木) 15:26:45 

    >>268
    東京、大阪、名古屋に住みましたが名古屋が断トツ暑いですね😎
    気温以上に湿度がやばすぎてサウナ!
    風は熱風🌬️

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2021/07/29(木) 15:26:45 

    ますます住むには不便だね
    冬は寒いし雪積もるし、夏も普通に暑いし

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2021/07/29(木) 15:27:50 

    30℃超えがもう2週間くらい続いてるよね。
    こんなに続いてたことないんじゃない?

    予報みると、まだ続くみたいだし。

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/29(木) 15:28:49 

    >>9
    暑くなり始めた数日間具合悪かった。
    自律神経乱れてたのかも

    +32

    -1

  • 288. 匿名 2021/07/29(木) 15:29:51 

    賃貸アパート、自費で工事もエアコンも負担すると申し出たが即答で却下され、窓用エアコンもサッシが歪むのでダメだと。命にかかわるのに。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/29(木) 15:34:08 

    >>38
    羨ましいなぁ埼玉の川越は毎年とんでもなく暑いです
    夜もエアコン無しでは寝られない

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/29(木) 15:34:51 

    都内暑いから来週北海道ゴルフ旅行行くのに
    意味ないよ

    +0

    -15

  • 291. 匿名 2021/07/29(木) 15:35:21 

    >>167
    やかましいボケ引っ込んどけ

    +1

    -3

  • 292. 匿名 2021/07/29(木) 15:35:33 

    >>272
    それで職場の暖房たまにつかない時がある

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/29(木) 15:36:03 

    都内から北海道へ引っ越してきて、エアコンのない古い戸建住まいです…
    日中、窓を締め切って出掛けたらペットの生死に関わる💦と思い、ここ最近は買い物は夜の涼しい時間帯に、夫が帰宅してから出かけるようにしています(´Д`;)

    夏は35℃を越え、冬は-25℃まで下がることもあり、改めてすごい環境だな……と痛感しております。。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/29(木) 15:38:19 

    今までは、30℃超える日も年に数日あるくらいだったから…そういう日は仕事でなければ地下鉄に乗ってエアコンの効いた商業施設や映画館で暑さを凌いでいたんだけど…
    今年はもう2週間くらいほぼ30℃かそれ以上、コロナ禍で出かける事も避けたいからずーっと家。

    備え付けのエアコンも無くて、数年前に寝室のみ付けたから寝室から出られない!笑
    そして夜も暑いのに慣れていないから辛いー!

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/29(木) 15:40:23 

    >>290
    来週、都内から旅行かぁ…ちょっと歓迎しかねるわ

    +18

    -1

  • 296. 匿名 2021/07/29(木) 15:42:20 

    参考に、札幌市中央区の天気
    先週の方が暑かったかも
    連日35℃超え猛暑の北海道 しかしクーラー保有率は約4割

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/29(木) 15:44:38 

    >>5
    札幌だけど山の近くだから昼間は30度以上で暑いけど日が暮れると涼しいよ。街中は夜も暑いけど。

    +14

    -2

  • 298. 匿名 2021/07/29(木) 15:46:17 

    >>296
    先週はもっと晴れの日が多くて、日照時間が長くてギラギラだから辛かったよね…むこう一週間もこんなに暑い日が続くなんて。
    身体に気をつけて、暑い夏を乗り切りましょうね!

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2021/07/29(木) 15:47:49 

    >>48
    >もう北海道は変わってしまった(涙)

    中国人が増えたしね
    この暑さに懲りて母国に帰って欲しい

    +33

    -3

  • 300. 匿名 2021/07/29(木) 15:48:29 

    >>220
    いや買おうよ…

    +2

    -10

  • 301. 匿名 2021/07/29(木) 15:50:23 

    >>271
    オリンピックは10月にやるべきだった
    昨年の時点で分からないかなー

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/29(木) 15:50:37 

    五輪マラソン大丈夫か?
    東京より気温高い日も続いてるぞ。

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2021/07/29(木) 15:54:27 

    >>3
    夜は涼しいのでわりといける。
    本州の様に熱帯夜が続いたら車社会の北海道は事故が増えてちょっとヤバい気がする。

    +83

    -1

  • 304. 匿名 2021/07/29(木) 15:56:43 

    >>22
    湿度は低めですよ。
    気温は高いですが、まだ過ごしやすいです。

    +9

    -5

  • 305. 匿名 2021/07/29(木) 15:57:16 

    >>251
    わかるよー。私も1年目は余裕だった。
    でも3年目くらいから体が北海道仕様になって暑さに弱く寒さに強くなりました。0℃が暖かく感じる冬…

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/29(木) 15:59:56 

    >>240
    そう言われてみればそうだった!コタツじゃなくて床暖とか暖炉とかストーブでお家丸ごとガンガン暖めるんだっけ

    冬は換気とかどうしてるの?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/29(木) 16:00:41 

    北海道、涼しいと思って移住した人が、エアコンなくて室内暑い分、本州より辛いってtweetを見たばかり。

    +18

    -1

  • 308. 匿名 2021/07/29(木) 16:02:05 

    >>288
    最低な賃貸ですね
    私も近々引っ越しますが古い賃貸なのでエアコン取り付けるなら工事するしかないけどやっぱり断られるのかな
    窓エアコンもダメとか熱中症になってなんかあったらどうするんですかね?時代錯誤もいいところですね😓

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/29(木) 16:04:14 

    コロナ前に9月頃函館行ったらホテルがエアコンなく扇風機のみ…夜中も30度近くあって大変だった。
    次から北海道暑い時期に行くときは絶対エアコンつきのホテルにすると誓った。

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/29(木) 16:08:05 

    >>239
    函館7月はほぼ毎日30度超えてますよ〜
    天気予報の最高気温で27、8度あれば市街地は確実に30度いってます
    それでも札幌や旭川よりはましだと思いますが……

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/29(木) 16:12:55 

    今年暑くてつらい。
    賃貸アパートだからクーラー取り付けできないし、、早く秋になって、、

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2021/07/29(木) 16:25:58 

    >>170
    だよね
    北見だけど30度は当たり前で37度とかになるし、夜も20度以下に下がらなくて寝苦しい
    釧路と一緒の括りにするのは無理があるよね

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/29(木) 16:26:35 

    北海道在住ですが、いまだにエアコンは贅沢品というイメージがありなかなかつけられないでいます。
    ただ、今年は子供も産まれ(現在3ヶ月)暑いせいか汗疹なのか湿疹なのか分かりませんが、肌荒れがひどいです。可哀想なのでエアコンつける予定ですが混んでいて今年は間に合いそうにもありません、、、

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/29(木) 16:31:17 

    北海道の人ってエアコンないの珍しくないみたいだね
    びっくり!

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2021/07/29(木) 16:35:19 

    これからの北海道は、
    今みたいな夏が当たり前になると思う人➕
    今年だけだと思う人➖

    私は➕です

    +39

    -1

  • 316. 匿名 2021/07/29(木) 16:39:29 

    >>4
    ぼちぼち杏ちゃんのズバ暖の季節だね

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2021/07/29(木) 16:42:32 

    うちもクーラーない。
    家の中は一日中30度以上。夜中見たら28度だった。
    扇風機と常にアイスノン体につけてる。暑くて何も出来ない。夜も眠れない。
    私はエアコン買いたいのに、旦那は「一年に数日のことだから」って。ちなみにうちの親も義両親もそう。
    いやいや、数日のことって言ってからもう3週間は経ってますけど!今後一週間の天気予報も30度越えだから!

    +21

    -0

  • 318. 匿名 2021/07/29(木) 16:50:03 

    もうここ2週間暑すぎて死にそう。
    黙ってても汗かくし常に部屋の中30度超え。
    朝起きたら汗がやばいし、夜中目覚める

    扇風機2台で頑張ってます

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/29(木) 16:52:05 

    >>22
    湿度は7月の札幌で60〜90%の間かな
    平均すると70%台が多い
    天気予報で今は80%だって。

    +6

    -3

  • 320. 匿名 2021/07/29(木) 16:59:31 

    釧路だけど今日は最高気温24度だったわ。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/29(木) 17:02:39 

    >>5

    ここ2~3日、札幌も夜中寒かった。
    でも朝になるにつれて気温がジワジワ
    上がって6時には暑くなってたよ~💦

    毎年残暑が厳しくて、
    『お盆が過ぎたら涼しくなる』
    は昔の話になりつつある。

    +8

    -18

  • 322. 匿名 2021/07/29(木) 17:04:46 

    >>300
    一軒家はつけられるだろうけど賃貸は無理でしょ…
    私は札幌だけどクーラー無い賃貸だから、保冷剤で首冷やしながら扇風機フル稼働してるけど、寝苦しくて辛いです

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/29(木) 17:06:26 

    北海道です。
    去年の夏も暑く実家の両親は扇風機で乗り切っていたけど。さすがに熱中症が心配で使わなくても良いからエアコン設置しといた方が良いっと言ったら今年の春先にエアコン取り付けてました。ここ数日間の暑さでエアコン取り付けて良かった北海道の気候が変わったのかまさかエアコンを必要とする時が来るとは思わなかったと言ってました。

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/29(木) 17:07:47 

    札幌の実家は数年前に犬の為にエアコン付けてたな
    エアコン無いと犬もかなり辛いと思う

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2021/07/29(木) 17:09:08 

    犬がいるし、子どもの声がうるさいから
    エアコンつけたよ!

    働いてお金貯めて2年で
    リビングと寝室に2台つけた!
    来年は子ども部屋にもつけたい!

    旦那はエアコン反対派で必要ない!
    て考えだから、1人猛暑の中35℃以上の
    部屋で『暑い暑い』言いながらオンラインゲームしてる。

    バカかと思うわ。

    +17

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/29(木) 17:10:51 

    >>108
    それはない

    +1

    -4

  • 327. 匿名 2021/07/29(木) 17:27:22 

    今日の札幌市は時々雨も降ってるから気温より湿度がヤバい!家の湿度計が80%って、カーペットがしっとりしてる気がする…

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/29(木) 17:38:06 

    北海道は湿度はどの程度なんだろう?
    ここまで気温が上がることってなかったよね。
    やっぱりうだるような暑さ?カラっとしてるのかな

    暑さ寒さも彼岸までとか、お盆過ぎたら朝晩涼しくなるとかもう昔の話…

    この暑さがあと数ヶ月続くと思うとうんざり。
    湿度にもよるし、風にもよるけど北海道もエアコンは必須なのかもしれないですね。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/29(木) 17:43:27 

    >>322
    賃貸はつけられない?!
    そういうものなのか…
    そもそもつける穴がないとかなのかな

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/29(木) 17:48:58 

    暑すぎてエアコン付きの物件を今住んでる近くで探したら見ていた物件が昨日の閲覧人数40か50あったよ。
    みんな考えてることは同じだね。
    暑ーい!

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/29(木) 17:55:19 

    住んでたけど、居られない夏もあったね。扇風機売り切れて本州から送って貰ったことあったし。広いから場所にもよるのかな。
    でも、9月に入ると朝晩寒くて暖房つけていた記憶ある。10月には雪降るし。
    クーラーは微妙。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/29(木) 17:56:56 

    >>4
    アパートとか単身用マンションはガスストーブついてるよ
    一軒家はセントラルヒーティングとか灯油ストーブ
    元彼の家はお風呂場に床暖入ってた

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/29(木) 17:58:36 

    >>217
    真冬は灯油炊く。
    でも秋口とか春先とかちょっと暖が欲しい時にエアコン使う。
    結構あったかいよ。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/29(木) 18:09:23 

    今まで何の予兆もなく今年突如そんな気温を弾き出すようになったならともかく、近年30℃超えなんて幾度となく報じられてるのに今頃慌てても遅くない?
    40℃とかいっちゃう本州でも未だにそういう年寄りいるけど、冷房の風はキライだのなんだのってまだ言ってんのかな…。
    それともケチってるだけ?

    +0

    -7

  • 335. 匿名 2021/07/29(木) 18:16:26 

    >>4
    北海道住みですが冬はガスストーブで夏はクーラー専用のエアコン使ってます。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2021/07/29(木) 18:19:04 

    >>334
    慌ててないよ

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/29(木) 18:34:11 

    >>18
    「札幌」の温度
    「札幌のクーラー保有率
    にしれくれないとね。マスゴミお得意の偏向報道

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/29(木) 18:40:48 

    >>53
    なんでって家賃でしょ。エアコン有る無し関係ないじゃん。高いと思うなら契約しないで他探せばいい話。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/29(木) 18:57:16 

    >>76
    煙突とか薪とか北海道みんながそうしてるみたいな言い方やめて。信じる人いたら嫌だわ。昭和40年代の話?現代の薪ストーブはこだわりや趣味であえて取り付けててしかも暖房の役割としてはあくまでサブで主たる暖房はセントラルヒーティングよ。

    +8

    -11

  • 340. 匿名 2021/07/29(木) 19:07:46 

    大分なんだけどよる寝るときはクーラーつけずに窓開けて寝てる。明け方布団かぶるくらい。気温みたら23度。昼間はさすがにクーラーつけてるけど。なんだかお盆すぎたくらいの気候で驚いてる。

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2021/07/29(木) 19:14:35 

    >>5
    県外から来る人はみんな涼しそうって言って来るけど、実際来てみたら「思ったより全然暑い!涼しいと思ってきたのに!」って怒り出す。

    +68

    -2

  • 342. 匿名 2021/07/29(木) 19:18:22 

    >>110
    えっ?秋口や春先にちょっと暖まりたい時には便利そうだけどね。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/07/29(木) 19:23:25 

    >>261
    9月中旬くらまで残暑続いてたけどな。ここ数年。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2021/07/29(木) 19:29:54 

    >>306
    古い家は凍っていて窓が開かないけど、気密性が低いから勝手に換気されてる(すきま風ひどいからガンガンストーブたく)
    新しい家は24時間換気だし問題ないけど窓凍らないからちゃんと開く
    最近は気密性高いからエアコン暖房で足りる人もいるけど、建物への輻射がないから寒いよ。石油ストーブなど併用してる家もある

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/29(木) 19:36:36 

    旭川だけど、年々暑くなってる気がして今年の春にエアコンつけた!
    まさかこんなに暑い日が続くとは思ってなかったけど、今年思い切ってつけて正解だったよ。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/29(木) 19:39:30 

    選手村のクーラー送ろう!余ってるんだよね?

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2021/07/29(木) 19:40:15 

    札幌住み。
    7月でこんな暑い日が続いてもう無理…
    子供が尋常じゃないぐらい汗っかきだから来年こそは導入しないとマジでやばい。
    「子供にエアコンは悪影響…」とか「それでも北海道は湿度が低くてカラッとした暑さなんでしょう?」って道外の友達によく言われるけど、エアコンない方がよっぽど悪影響だし、カラッとしてるなんて嘘っぱち。

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/29(木) 19:56:44 

    苦しいよね。外気温そうでもなくえも室内34℃とかもあるし。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/29(木) 20:01:06 

    札幌在住です。
    一人暮らしでマンションですが、エアコンついてないです。
    エアコンつけられる部屋ではないので、窓用エアコン購入しました。
    しっかり冷えて付けて良かったと心の底から思いました(笑)
    次に引っ越す時は絶対にエアコンのついてる部屋にします!

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/29(木) 20:17:58 

    >>82
    新鮮で美味しい食材と大自然と澄んだ空気とゴキの居ない住居。
    これだけで価値あるから、他の地には住めないよ。

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/29(木) 20:32:58 

    昨年の9月にアパートの管理会社が設置してくれて、電気代かかるし扇風機で充分だわ〜なんて思ってたけどめちゃくちゃ快適でびっくりしてる。
    除湿モードにするだけで過ごしやすさが全然違う。
    北海道の皆さん水分とってしっかり休んでなんとかこの夏乗り切りましょうね!

    +22

    -2

  • 352. 匿名 2021/07/29(木) 20:44:23 

    地震と台風でただはしゃぎまくるだけのアホしかいない大地だから
    日本人は笑って見てればいいんだよ

    +0

    -8

  • 353. 匿名 2021/07/29(木) 20:51:46 

    数年前にエアコン買った札幌戸建て住みです。
    エアコン買う前は、年に2~3回の高温多湿の日が地獄で、こんなの耐えるくらいならエアコン買って快適に過ごしたいというくらいの気持ちで買いました。

    でも。
    今年はエアコン大活躍。
    除湿でも寒いくらいなので冷房は使いませんが、あまりにも快適で、ずっと除湿運転しています。

    +15

    -1

  • 354. 匿名 2021/07/29(木) 20:55:41 

    我が家は関西だけどエアコンは客間のみで、普段全く使わない。
    70代の親が「電気代が。。。」って、倒れて入院の方が高くつくって言っているけど、きかない。

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2021/07/29(木) 21:01:54 

    >>5
    札幌のマンションに住んでいますが、一晩中、29℃~30℃あります。
    外は涼しくても室中は暑いです。
    朝方まで暑くて眠れないんで、室温とかしょっちゅう見てますが、本当に一晩中変わらないです。

    今年だけじゃなく、毎年こんな感じです。

    +49

    -5

  • 356. 匿名 2021/07/29(木) 21:16:13 

    エアコンないもんだから火災報知器の誤作動も多発してるってね〜
    家の造り自体が断熱性高いから、旭川とかでエアコンない家はホントにもう地獄だよ 

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2021/07/29(木) 21:20:29 

    >>295
    すみません
    ワクチン2回接種完了してマスク着用は
    当たり前
    ゴルフ場からホテルしか行き来しないです
    3泊だけ遊びに行かせていただきます

    +0

    -12

  • 358. 匿名 2021/07/29(木) 21:20:40 

    お盆までと思って我慢してるけど今年は異常

    毎日会社のエアコン設定 22度なのに室内温度28度ってなってる
    あつーい
    それでも外から帰ってくる職人さん達は涼しい って帰ってくるので、暑くても文句なんて言えない

    皆さんお疲れ様です。

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2021/07/29(木) 21:38:49 

    元道民。
    一昨年久しぶりに北海道帰ったらちょうど猛暑5日連続みたいな日で、おばあちゃんちにエアコンないし本当辛かった。
    こんな暑いのは一年に1週間くらいらしいけど、子供達も汗疹だらけになっちゃうし絶対あったほうが良いよ

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2021/07/29(木) 21:39:04 

    >>139
    かわいい

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2021/07/29(木) 21:39:42 

    >>4
    生まれも育ちも北海道だけど、冬はFFストーブが基本かな。
    我が家には無いけどセントラルヒーティング付いてる家も多い。
    うちは寒冷地仕様のズバ暖を一階と二階に一台ずつ付けてるんだけど、試しにエアコンだけの暖房で24時間付けっぱなしにして数日過ごしてみたことあるのよね。
    普通にあったまるよ。ただし、うちのリビング14畳に対して20畳対応のやつ付けてるけど。←これは家を買う時に大工さんに「絶対寒冷地仕様付けて真冬は小さいのじゃ馬力弱すぎるから大きいの付けといた方が真冬も真夏も都合いい」と言われたからそうしたの。
    で、真冬一日の電気代が2000円弱きて怖すぎてやめた!
    その恐怖体験から後はFFストーブがメインです。
    灯油代は月にMAX25000円くらいかな。
    もちろんストーブは24時間付けっぱなし。
    12月〜3月いっぱいまでは消すこと無い。
    ちなみに寒冷地仕様エアコンはもの凄く高くて、驚くのは設置費用がエアコン本体たちと同じくらいかかったってこと。

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2021/07/29(木) 21:41:33 

    札幌でエアコンなしの賃貸に住んでるけど、ここ数日の猛暑にはエアコンの偉大さを感じる。家より外が涼しい、外よりエアコン付き職場の方が数百倍涼しい。
    北海道は毎年7月半ば〜8月末の約1ヶ月我慢さえすればエアコンはいらないと思ってたけど、この猛暑でその考えはなくなった。

    +12

    -1

  • 363. 匿名 2021/07/29(木) 21:45:50 

    賃貸の貸主の人はエアコン工事嫌がるけど…
    熱中症で人が死んで、事故物件になる前につけた方がいいですよね。

    +19

    -1

  • 364. 匿名 2021/07/29(木) 21:51:52 

    >>290
    道民が自粛しててもこういう人に外から持ち込まれるから意味ないんだよなぁ…

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/29(木) 21:53:05 

    >>5
    昔はそうだったけど今は普通に熱帯夜@秋田

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2021/07/29(木) 21:53:30 

    北海道はいらないんじゃないかなあ?暑いっていっても、数ヶ月も続かない。
    今年はもう2週間近くになるけど、どうせすぐ涼しくなるよ。特に夜は。

    せっかく涼しい北海道が、エアコン(クーラー)の普及で暑くなるのが怖い。
    店舗とかはともかく、一般家庭はあまりいらないんじゃないかなあ、という個人的思想。
    高齢者やペットとかいたら、あった方いいのかな。


    うちは札幌で、エアコン無し、扇風機だけ。
    暑い時は、部屋の中で30度超えてる(湿度60%程)。寝苦しい夜もあるが、数日くらいかな。

    濡れたTシャツ着て扇風機の風あたってると、寒いくらいになるよw

    いろいろ工夫してます。

    +1

    -19

  • 367. 匿名 2021/07/29(木) 21:53:58 

    こんなに暑くてもゴキブリいないの?

    +0

    -2

  • 368. 匿名 2021/07/29(木) 22:03:02 

    >>3
    道民だけど聞いてもらっていい?
    北海道ってめちゃくちゃ暑いのにクーラー付きの物件がほんと少ないの。
    で、数年前に道内間で引っ越す事になって一番の条件が「エアコン付き」って不動産屋に提示したのね。
    そしたら「クーラー?クーラーが一番の条件って…別にいらなくないですか?」って何度も言われたの。
    だって35℃の日とか普通にあるんだよ。
    暑すぎて家の中やばいんだよ。
    もちろん体調崩すんだよ毎年。
    でも北海道の不動産屋も大家も何故かクーラー無しで貸し出してる所ばかりなんだよね。

    こういうトピ、もっと北海道の不動産屋に見て欲しい!
    ほんと毎日34℃でエアコン無しとか下手したら死ぬからお願いだからエアコン付けて!!!

    因みに私の今住んでる部屋はエアコン付いてるけど隣は付いてない。
    うちのマンション30世帯くらいあるけどついてるのはうちともう一部屋だけ。
    向かいに春に新築マンション建ったけど全室クーラー無し。

    +115

    -2

  • 369. 匿名 2021/07/29(木) 22:13:07 

    築35年賃貸アパートに住んで3年
    初めは扇風機一台で耐えられたけど今は扇風機だけでも辛い。寝不足気味です…

    近日エアコン付きのところへ引っ越ししようと考えてます

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2021/07/29(木) 22:16:12 

    >>26
    釧路らへんは涼しいらしい
    釧路の人が私の地元(北海道の真ん中)に出張で来た時、30度いかないぐらいで熱中症になって病院行ったって言ってた

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2021/07/29(木) 22:19:42 

    >>3
    毎年毎年、
    あっつーーー!!!そろそろクーラーつける?電気屋行こっか…(数日経つ)
    もう涼しくなりそうだし今年は我慢しようか。
    っていうのを繰り返してる。
    今年も同じ笑
    来年こそは5、6月から検討する!!

    +52

    -1

  • 372. 匿名 2021/07/29(木) 22:24:14 

    >>1
    5年前まで札幌住んでたけどクーラーなかったよ。
    クーラーが自宅にある=お金持ちってイメージ
    日中はほとんど家にいなかったし夜は年に1-2日だけ暑くて寝苦しい日があるけどそれ以外は窓開ければ涼しくて快適に眠れた
    札幌に住んでる友人はここ数年で暑くなって夏が辛いって嘆いてるよ

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2021/07/29(木) 22:31:43 

    >>220
    旭川は公的機関でもクーラー無い所多い。
    警察署蒸し風呂です。
    今年は異常。

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2021/07/29(木) 22:36:10 

    >>103
    まさしく私。同じものだと思ってたら違うのね

    +20

    -1

  • 375. 匿名 2021/07/29(木) 22:51:39 

    >>371
    同じ過ぎたw

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/29(木) 22:53:48 

    最近新しく建つ家はエアコンつけてる家が多い気がする。

    私の家は扇風機で何とか凌いでるけど購入しようかと検討してる。この先のことも考えて。

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2021/07/29(木) 22:56:12 

    >>357
    ワクチン接種してたらいいって訳じゃないし、ゴルフくらい北海道じゃなくてもできるんだから我慢してくれてもいいのに。コロナ落ち着いてから観光兼ねて楽しんで欲しかったな。

    +13

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/29(木) 22:58:20 

    >>371
    早めに工事の予約しないと、本当に暑い時期にエアコン待機中になる事もあるみたいだよ!気をつけて早めに検討してみてねー!

    +20

    -1

  • 379. 匿名 2021/07/29(木) 23:03:31 

    >>4
    冬は灯油ストーブ、パネルヒーターや床暖房などセントラルヒーティング、薪ストーブある家もあるし、暖房設備が多様。冬は大体どの建物もあったかいので、寒さに弱い北海道民が意外に多い。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/29(木) 23:08:55 

    >>16

    北海道の広さをみんなあんまりわかってないよね、札幌市と函館市って東京名古屋間ぐらいある。

    日本地図の北海道って小さく表示されてるからね

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/29(木) 23:09:01 

    >>377
    ほんとそれ。
    なんで今?東京なんて感染者もめちゃくちゃ多いのに。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/29(木) 23:11:49 

    >>339
    ごめんごめん、田舎者だから周りに昭和の住宅多くて皆そうなのかと思ってた。訂正させて。
    同じ北海道でも都会はハイテクな暖房器具があるのねー

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2021/07/29(木) 23:22:39 

    厚別警察署に免許更新に行ったら「暑いですよね?エアコン壊れてて」って言われたんだけど講習の部屋絶対40°越えてたわ
    生き地獄だったわ

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/29(木) 23:27:44 

    >>381
    こういう人がたくさんいるから、いつまで経っても収まらないんだよね。北海道はまだワクチンも順番待ちがほとんどだよ。東京は若い人もどんどん接種できていいですね!!!!!

    +9

    -1

  • 385. 匿名 2021/07/29(木) 23:29:02 

    ぶっちゃけ7月下旬から8月一杯(下旬)迄だからね。。必要なのは。

    今年が異常に暑いだけだけど温暖化で北海道も以前と違って蒸し暑くなってるのは確か。

    +1

    -2

  • 386. 匿名 2021/07/29(木) 23:30:44 

    熱中症で運ばれる人多いのは1位が東京で2位が北海道なんだよね。
    北海道はエアコン付けてる家庭多くないからだと思う。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/29(木) 23:31:07 

    >>384
    自己レスごめん。
    こういう人っていうのは381さんじゃなくて。ゴルフに今、わざわざ来ちゃうような人たちの事です!言葉足らずで変な感じになっちゃった。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/29(木) 23:34:51 

    冬の灯油代のために節約できる春~秋が夏にエアコン付けたら、ただでさえ寒冷地手当てないのにどうしろと!!
    熱中症アラート出すなら3万限度でいいから補助金出して…北海道はエアコンないよ!

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2021/07/29(木) 23:43:57 

    >>368
    賃貸メインの不動産屋がマンション建ててるわけじゃないんだけど…
    大家さんという人がいるんですけど

    +9

    -12

  • 390. 匿名 2021/07/29(木) 23:45:13 

    >>12
    なぜって?
    エアコンで事足りる寒さなわけないでしょ

    +19

    -0

  • 391. 匿名 2021/07/29(木) 23:47:12 

    >>371
    その時期に検討じゃなく設置した方がいいよ
    GWクソ暑かったり夏なんて電気屋さん忙しいから待たなきゃいけないよ

    +17

    -1

  • 392. 匿名 2021/07/29(木) 23:54:01 

    >>368
    エアコン付いてるのって他県では当たり前なの?

    ちょいちょい付いてる物件もあるけど、自分で買って設置するイメージの方が強いな。@愛知

    +16

    -6

  • 393. 匿名 2021/07/29(木) 23:54:15 

    >>290
    実際道外からの個人客は結構来てるよ。
    観光地に住んでるけど、地元のコンビニは札幌ナンバーとレンタカーだらけ。
    がるには自粛してる人が多いのかも知れないけど、そうでない人も沢山いるんだわ。
    感染者が減らない訳だよね。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/07/29(木) 23:58:15 

    >>40
    道東住まい、海ある地域だけどここ最近毎日34度とかだよ。。数日前は36度以上だったよ。。

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2021/07/30(金) 00:01:45 

    >>368
    東北だけど、こっちでエアコン付いてない家、戸建てはもちろんマンション・アパートなんてあったら余程の貧乏かとビックリされるレベルですよ!北海道とはいえ夏は暑いですよね。エアコン付けるのは義務にして欲しいくらいですね。

    +21

    -2

  • 396. 匿名 2021/07/30(金) 00:04:03 

    >>322
    ウインドエアコン、お勧め
    2017年に購入したけど自分で取り外しできるし優秀です

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/07/30(金) 00:06:58 

    札幌住み。
    毎年お盆にディズニー行ってるんだけど、暑さの質は全然違うと思う。やっぱり関東は夜までムシムシしてるし、朝起きた瞬間から暑い。
    札幌、今年は特に猛暑だけど夜から明け方にかけては涼しいし、日中も関東よりもかなり穏やかな暑さ。じりじりと照りつけるような日差しや、息苦しさを感じるほどの湿度がない。

    +5

    -4

  • 398. 匿名 2021/07/30(金) 00:23:30 

    >>76
    煙突式等のストーブ?!
    最近使ってる家、よほど古い家でないかぎりあんまりなくない?

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2021/07/30(金) 00:34:59 

    暑すぎてクーラーつけたよ。幸せ。賃貸だったから無理だと思ってたけど大家さんに相談したら実費ならって。
    子供達も熱中症の心配なくなったし私もイライラしないし涼しいだけでこんなに違うのかってびっくり。
    もう涼しい北海道はおわりだよね。うちは日中34度、夜から朝方31度で窓開けても無風だった。
    クーラーがない時は涼むために外出してたけど今は家からでなくなった。家が一番涼しい。

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2021/07/30(金) 00:37:22 

    >>12
    乾燥酷くてエアコンの暖房なんて論外。というか、電気代が高い

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2021/07/30(金) 01:00:50 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    これまでの札幌市民の感覚では
    ヒーターやストーブははもちろん必須だけど
    すごく暑い時期はせいぜい一〜二週間ですぐ冬がやってくるからエアコンなんていらないって感覚
    でも早急に意識改革が必要だし全世帯に急いでエアコン普及を目指すべき
    これからは北海道でも毎年酷暑がやってくるでしょうね

    +29

    -2

  • 402. 匿名 2021/07/30(金) 01:07:52 

    >>68
    私も。夫が窓全開にして寝るので寒くて羽毛布団かけてます。

    +1

    -2

  • 403. 匿名 2021/07/30(金) 01:15:44 

    随分前に、日本は亜熱帯になると予想してた学者いたけど
    本当にそうなりつつあるね

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2021/07/30(金) 01:24:32 

    マラソンで死者が出ないよう祈ることしかできない
    北海道、年々熱くなるけど今年異常な気がする

    +14

    -1

  • 405. 匿名 2021/07/30(金) 01:26:04 

    猫がいるからクーラーつけっぱなし。最近の築浅物件だと札幌でもエアコンついてるところは多いです。前は動物がいなかったから私自身は扇風機ですませてクーラー全く使ってなかったなー

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2021/07/30(金) 01:32:22 

    札幌エアコンなし、現在室温29度。
    死ぬかもしれん。。眠れないし。

    +10

    -2

  • 407. 匿名 2021/07/30(金) 01:39:52 

    >>3
    息子の高校、室温36度
    廊下側に窓もなく、教室も小中学校よりも狭いから扇風機3台置いてもこれ
    本当に可哀想

    +20

    -1

  • 408. 匿名 2021/07/30(金) 01:59:27 

    >>406
    うちも札幌だけど29度ぉ~?うそぉ?
    まぁ確かにいつまでもシャワー後の汗が引かないけどぉ、まさかね?
    っと思ったらうちもだったわ…

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2021/07/30(金) 02:02:15 

    札幌住みだけど持ち家の人が去年、一昨年くらいから取り付けたって話しはよく聞くけど付いてない賃貸考えたら4割はいかないと思う

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2021/07/30(金) 02:05:19 

    >>407
    勉強する環境じゃないね。ほんと危険。

    +10

    -1

  • 411. 匿名 2021/07/30(金) 02:08:46 

    >>391
    うちの父はクーラー設置してする仕事してますが、最近はあついので毎年GWあたりからかなり忙しくなります。
    みんな暑くなってから言うから早めのほうがいいですよ!

    +13

    -2

  • 412. 匿名 2021/07/30(金) 02:15:11 

    >>379
    はい。
    先月まで夜のウォーキングは雪かきジャンパー着てました(笑)

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2021/07/30(金) 02:15:45 

    会社で涼もうと思ってるのに今年来た関西人の上司が道民は暑さに弱いなとエアコンの設定27度にしてしまう
    さすがにカラダ辛い

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2021/07/30(金) 02:19:35 

    大丈夫、日本には朝顔がある

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2021/07/30(金) 02:24:23 

    >>413
    うちの会社もやったら暑い。何度設定なのか知らんけど暑い。多分28度くらいな気がする。
    道民ってエアコン慣れてないせいか、高めに設定しているところが多い気がするよ。バスも地下鉄もすごく暑いし。東京のビルとかバスとかあり得ないくらいキンキンに冷えているよね…羨ましい…

    +8

    -1

  • 416. 匿名 2021/07/30(金) 02:48:12 

    湿気がなくて暑いだけなら大したことじゃないけどね

    +0

    -2

  • 417. 匿名 2021/07/30(金) 02:59:46 

    よく北海道は住みやすい〜って言うけど、夏はエアコンないし車持ってないと逃げ場がなくて地獄、おまけに冬は雪かき大変で暖房代高い
    本州は家にさえ入れば涼しいし私はこっちの方が快適だよ

    +3

    -8

  • 418. 匿名 2021/07/30(金) 03:03:10 

    >>76
    アパートや官舎だとストーブのとこがまだ多いかも?

    マンションとかだとエアコンつけてそうなイメージ

    うちも両方の実家も今年35度超えたけどエアコンなしで頑張ってます

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/07/30(金) 03:28:15 

    マラソン大丈夫かいな。。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/30(金) 03:28:35 

    沖縄の方が涼しいよね

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2021/07/30(金) 03:36:25 

    今月北海道に行った。

    めちゃ暑かったけど、どこもエアコンがぬるーくしか掛かって無くてイライラした。

    北海道民は冬は暖房ガンガンに掛けるって聞いたけどね。

    +3

    -6

  • 422. 匿名 2021/07/30(金) 03:47:13 

    >>20
    ごもっともな事おっしゃってるんだけど
    なぜかなぜだかマツコの声で再生された

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/30(金) 04:37:12 

    もう日本語通じる土地に夏の逃げ場は無いという事か。
    窓とか開けて風鈴の音と虫の鳴き声を聴きながら
    眠る夏の夜のうっすら暑くうっすら涼しい感覚は感じられないのね。
    常にクーラー音聴いて寝てる

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2021/07/30(金) 04:39:54 

    けどクーラーも安くなったよね
    昔は数十万円だったのに
    安いし電気代も安くてびっくりするよ
    フルで付けても2,3000円くらいしか変わらないんだもん

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2021/07/30(金) 06:36:39 

    30年ほど前に、北海道に住む親族が「北海道だと30℃超えたら溶ける、本土は暑すぎて暮らせない」って言ってたけど、道民は無事か?
    じわじわ慣れたとか?

    +6

    -1

  • 426. 匿名 2021/07/30(金) 06:46:51 

    暑すぎて毎日エアコン使ってるけど電気代恐ろしい
    オール電化だから冬の電気代やばいのに夏までこんなことになってしまうとは

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2021/07/30(金) 07:18:07 

    節約なんていってられない。

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2021/07/30(金) 07:54:25 

    >>217
    最近建てた住宅は断熱性能もいいせいかエアコン暖房結構あるよね。
    友達の家がそう。
    うちも同時期に建てたけど、うちは灯油の温水暖房にした。
    でもエアコンの方が若干暖房費高いみたい。月5〜6万とか言ってた。うちは月3万くらい。エアコン暖房ならソーラーパネル必須かも。

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2021/07/30(金) 07:54:58 

    夏に北海道に帰省すると暑苦しくて眠れない

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/07/30(金) 08:37:02 

    学校なんてもっと悲惨だよ。ちっちゃい扇風機が前と後ろにたったの2つついてるだけ。ニュースになってないだけで熱中症で倒れてる子続出してたぐらい。こんな暑いのここ数年ぐらいだからエアコンなんてついてる家本当少ない。我が家も扇風機2台にサーキュレーターだけでなんとか過ごしてるけど、いよいよエアコン付けなきゃ死ぬかもと思ってる。35度超える日はヤバかったし。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2021/07/30(金) 08:48:52 

    >>37
    うちの実家付けたけど、床下とか潜って一台つけるのに一日がかりで、2、30万?もっとかも、かかったと聞いて驚いた。
    そんな大掛かりなんだと。家の作りとかなのかな。

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2021/07/30(金) 08:49:56 

    >>32
    でも沖縄も湿度やばいよ
    昔は昼ジリジリ暑くても夜は涼しくて扇風機の風だけで寝れた
    今はクーラーないと暑くて無理
    人間だけでなくペットの熱中症も増えてる

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2021/07/30(金) 08:52:00 

    オリンピックでクーラー取り外ししたんでしょ
    ?もらっとけば?
    抽選会でもやれば?

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2021/07/30(金) 09:22:42 

    >>5
    同じく昼間暑い場所でも風通しが良いので暗くなってきたら涼しい風が入って気持ちよく寝れる
    でも昼間はきついよ〜😭

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2021/07/30(金) 09:44:27 

    >>281
    今熱射病って言わないんじゃない?熱中症だよ。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/30(金) 09:48:16 

    >>421
    わかる、エアコンぬるすぎるよね。
    仰る通り暖房は惜しみなくガンガン焚くので、どこ行っても暑くて嫌になるんだけど。

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2021/07/30(金) 10:06:45 

    >>3
    暑いけど、窓あけて扇風機あればなんとかしのげるんだよね。
    日が落ちれば涼しくなるし、本当に耐えられない!みたいな日は数日しかないから。
    でも学校には冷房つけてあげて欲しい。
    本当に教室暑くて子供がかわいそう…。

    +10

    -2

  • 438. 匿名 2021/07/30(金) 10:22:59 

    >>396
    それ持ってるんだけど、今住んでる家のリビングの窓がつけられない形だから諦めました

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2021/07/30(金) 10:24:51 

    >>208
    私の実家も一昔前に建てたオール電化だけど、冬の電気代がものすごいから最近ストーブだけ別で用意したみたい。
    特に蓄熱暖房機の電力消費がやばいみたいだね。北海道だと給湯器もエコキュートとか使えないしかさむよね…

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2021/07/30(金) 10:25:07 

    >>401
    旦那も私も北海道出身だけど、親の世代はやっぱり同じように「お盆過ぎれば涼しくなるからエアコンなんていらない」って言ってるもん
    いや、そのお盆の時期にみんな集まるし、お盆過ぎても昼間は暑いよね?って言っても全然きかない。
    旦那ですら暑くて自分の実家帰るの嫌がるからありがたいんだけど

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2021/07/30(金) 10:35:16 

    小さい頃から夏は30度超えてた道東出身だけど、一時期東京で働いてた時は、東京の夏の方が無理だったよー。湿気が比べ物にならなかった。ずっと身体がベタベタして基本的に不快だった。
    夜は涼しいし寝れるから北海道の方がやっぱり良いよ。戸建てはクーラーつけてる家増えてるし問題は賃貸だよね…

    +0

    -3

  • 442. 匿名 2021/07/30(金) 10:50:22 

    >>264
    選手村のが寒冷地仕様だと北海道でも使えるけど、違うんじゃないかな…
    廃棄するのは勿体無いよね。

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2021/07/30(金) 10:54:27 

    冬は寒いけど夏は涼しい北海道に戻って欲しい
    冬は当然寒いままだけど夏も本州並みに暑いとか道民の耐久力試し過ぎ

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2021/07/30(金) 10:57:31 

    >>371
    わかる!それで3年前にエアコンつけたよ!
    ぜひ3月下旬から各電気屋廻って見てみることをおすすめします。
    その時期には新型モデルが出てるはずだから、型落ちした去年モデルの在庫があれば安く買える。型落ちしたものでも機能はほぼ変わらないからまじでおすすめ。
    ちなみに私は4月初旬に買って取り付けがゴールデンウィークに出来た感じでした。

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2021/07/30(金) 10:58:55 

    南に住んでる人間としてはビックリ!

    最近は北海道でも夏は暑いんだよね?

    うちは鹿児島ですが5月ごろからエアコンガンガンかけてます。

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2021/07/30(金) 11:01:43 

    >>1
    札幌だけど今日とかは、風が吹いてるので汗だくって事はないな〜。
    室内で何もせずとも汗だくになる日が続くなら買うんだけど、週に1回あるかないかなんだよね。

    +3

    -6

  • 447. 匿名 2021/07/30(金) 11:23:24 

    >>446
    札幌、明日の予想34度だよ…どうしよう。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2021/07/30(金) 11:46:27 

    >>141
    うちの義親も。
    何度言っても聞かない。
    説得するの疲れた。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/07/30(金) 11:53:43 

    道民です。
    暑すぎて自律神経乱れ、ずーっとお腹下してます

    勘弁してほしい

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2021/07/30(金) 12:05:42 

    北海道は寒さ対策にお金がかかる地域

    道外は暑さ対策にお金がかかる地域

    と、ずっと思っていましたが
    北海道は年々寒さにも暑さにも
    お金がかかる地域になってきています。

    11月から4月くらいまでストーブ
    寒い年なら10月終わりから4月中旬くらいまで
    そして7月頃からエアコン使用中、
    きっとお盆が過ぎた頃くらいまで
    使うと思います。

    ヤバいです💧

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2021/07/30(金) 12:16:33 

    >>446
    え、札幌は今年毎日汗だくだけど…
    職場はエアコンあるから仕事行ってる方がマシだわ
    家に居ると料理もしたくないレベルで暑い🥵

    +16

    -0

  • 452. 匿名 2021/07/30(金) 12:38:53 

    >>368
    古い建物については知らないけど、24時間換気や人間が暮らせない温度になる場合は空調設備が義務付けられてなかった?現物がなくても取り付けられる場所など。

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2021/07/30(金) 12:42:53 

    先日営業さんが家にたので、暑くて大変ですねってお話ししたら「こちらのお宅はエアコンがあるので天国です」って言ってた
    寝室とリビングは最近エアコンがある家多いと思ってたけど4割無いんか

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2021/07/30(金) 12:44:01 

    >>15
    北海道生まれの人はたいていクーラーと呼びます。私は道産子ですが、20年以上関東に住んでましたので普通にエアコンと呼びますね。

    +10

    -2

  • 455. 匿名 2021/07/30(金) 12:46:12 

    数年前まで札幌に住んでたけど
    朝夕は寒いし、夜は普通に羽毛布団かけてたし
    夏でも夜は冷えるからサンダルは一度も履いたことがなかった
    車のエアコンが壊れてたけど窓全開で全然OK

    東京生まれには物足りないくらい(汗はほとんどかかなかった)の暑さでも
    生まれも育ちも札幌の人は暑い暑い大騒ぎだった

    やっぱり風土で人は作られていくんだねー

    +5

    -10

  • 456. 匿名 2021/07/30(金) 12:47:37 

    北海道でエアコンつけても、使うのって一週間くらいだよね。夏の一週間だけ蒸し暑い。

    +4

    -15

  • 457. 匿名 2021/07/30(金) 12:49:56 

    >>47
    なんでこんなにマイナス多いのかしら。
    私も札幌に住んでたけど、正に47さんの言う通りだったよ。
    経験してないのにマイナス押さないで欲しいね。

    +3

    -12

  • 458. 匿名 2021/07/30(金) 12:59:01 

    東京から札幌へ移住5年目の私からするとカラッとしてて気温は高くても過ごしやすいけど、札幌生まれの旦那は暑さで命の危険を感じてるw

    +16

    -0

  • 459. 匿名 2021/07/30(金) 13:12:48 

    >>447
    >>451
    >>446だけどやっぱり内地出身だからそう感じるだけなのかな?
    札幌にはもう10年住んでるから気候に慣れたと思ったけど…。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2021/07/30(金) 13:14:16 

    >>177
    私も北海道出身だけど冬に家の中で厚着するイメージ無くて上京してからガンガンにエアコンや灯油ストーブで温めて半袖短パンで過ごしてたらこっちの友達にドン引きされたわ。
    結婚した夫も部屋そんなに温めるタイプじゃないから(長野県民基本コタツ)寒けりゃ着込め言われるw

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2021/07/30(金) 13:34:50 

    育ちが札幌民です。
    賃貸の部屋は雪が降るからかベランダない事が多くて室外機置く場所無いしエアコン用の穴も開いてないしコンセントも無かった。
    今もなのかな?
    夏に実家に帰っても暑いから正直、エアコンついてる関東の方が過ごしやすい。

    +7

    -1

  • 462. 匿名 2021/07/30(金) 13:38:16 

    >>177
    わかります。
    部屋の中めっちゃあったかいし地下街多いし車あるので外を歩く事も少なくダウンの下は半袖とかある。
    関東の方は外歩く事多いし中入っても寒いし辛い。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/30(金) 13:39:51 

    >>355
    毎年!!
    なんでエアコン導入しないの?北海道民!

    +3

    -6

  • 464. 匿名 2021/07/30(金) 13:40:43 

    >>454
    エアコンで部屋を温めるという概念がないのよね。
    だからクーラーなんだと思う。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2021/07/30(金) 13:50:29 

    >>446
    今日は午前中湿度が高くて気持ち悪かった

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/30(金) 13:51:38 

    >>464
    最近の寒冷地仕様のエアコンはそこそこ暖まるけど一昔前はお話しにならなかったもんね…電気代と効果が

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2021/07/30(金) 14:11:36 

    >>393
    自粛してない人がいるから自分も遊びに行こう!ってなっちゃうのがよくわからないな。
    オリンピック開催してるし、気持ちはわからなくもないんだけど。感染状況考えたら我慢できると思うけどな。
    来る理由は色々あるかもしれないけど、キャリー引きずって歩いている人を白い目で見ちゃうな。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2021/07/30(金) 14:15:13 

    >>458
    分かる、ジリジリした暑さはあるけど関東なんかに比べると湿度が低いから不快感が少ないんだよね
    同じくらいの気温でも札幌にいると子供の汗疹ができなかった

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2021/07/30(金) 14:17:46 

    >>463
    私も札幌のマンションだけど、一晩中30℃はなったことないよー。
    大体は朝晩少し涼しくなるから窓開けていたら落ち着く。年に2、3回エアコンつけたまま寝るくらい!午後から陽当り良すぎるくらいの私の家でもそんな感じよー!
    今年はさすがに夜通し暑いけど。遮光カーテン閉めて日光遮ってる笑

    +4

    -3

  • 470. 匿名 2021/07/30(金) 14:20:00 

    >>457
    マイナス多いのは最後の一文のせいもあるんじゃない?

    +10

    -0

  • 471. 匿名 2021/07/30(金) 14:24:44 

    >>47
    東京と比べたら少し涼しいっていうだけで、30℃あれば十分暑いと思う。昨日は湿度高くてモワッとしてたし。
    東京も湿度温度高くて大変なのは知ってる。でも札幌は今年異常気象だよ!

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2021/07/30(金) 14:25:29 

    今年の暑さを鑑みて札幌在住の両親にエアコン導入を薦めているけど、やっぱり年間のうち長く見積もって1ヶ月くらいしか使わないだろうから...と乗り気じゃないんだよね
    高齢になってきて暑さに対する体感も違うのだろうけど下手したら死ぬと思う

    +15

    -1

  • 473. 匿名 2021/07/30(金) 14:56:24 

    実家が札幌だけど、古い戸建てはエアコン設置がなかなか難しそう。
    10年前はこんなに暑くなかったよね…

    +13

    -1

  • 474. 匿名 2021/07/30(金) 15:25:44 

    >>473
    暑くても数日我慢すればよかったからなぁ。
    こんなに毎日30度以上行くことなんかなかった

    +13

    -0

  • 475. 匿名 2021/07/30(金) 16:32:13 

    もう冷夏なんてこないのだろうか。
    毎日しんどい

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2021/07/30(金) 20:33:18 

    >>463
    エアコンが付けられるようになってない家が多いからじゃないかな
    付けたいけど付かないって話しはよく聞くよ

    +10

    -1

  • 477. 匿名 2021/07/31(土) 02:13:23 

    小樽に住んでいます。40年前は、最高気温が23度くらいでした。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2021/07/31(土) 10:00:40 

    >>347
    わかる。
    カラッとしてるって東京に比べたらって話であって、なんでわざわざ比べるんだろって思うよね。
    そこに居る人がそう感じるんだから、それでいいじゃん。1年の中で湿度高い時期なんだからカラッとしてるはずないよ。
    東京だってきっとアマゾンとかよりはカラッとしてるんじゃない?わかんないけど、そういう事言ってるのと同じだよね笑

    +10

    -0

  • 479. 匿名 2021/07/31(土) 10:04:10 

    >>47
    東京だって、冬になれば0℃で寒いとか、1cmの積雪で大騒ぎとかあるでしょ。
    普段備えなくても良さそうな地域だからそうなるんだよ。北海道は寒さに備えていて、暑さに備える必要が今まではあまり無かったというだけの話。
    こういう年が続いてきているから、今後はエアコンも普及してくるんじゃない?

    +10

    -1

  • 480. 匿名 2021/07/31(土) 10:08:30 

    >>457
    北海道のエアコン普及率の話で、北海道に住んでいる人の事なんだから東京と比べる必要が無いからじゃない?
    住んでいる人が暑いと感じたら、暑いんだよ。

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2021/07/31(土) 10:41:04 

    今朝の天気予報、札幌や旭川は東京や沖縄より気温高いんじゃん

    エアコンないから窓開けてるけど、風がないから全然涼しくならない
    扇風機だけじゃもう限界だなぁ
    もうすぐ室温30℃超えるから、買い物行ってちょっとだけスーパーで涼んでくる

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2021/07/31(土) 10:46:04 

    エアコン付けなよって簡単に言うけど、100Vから200Vへ転換するのに
    工事費がけっこうかかるから躊躇してる家が多いと思う
    我が家もそうだったけど、給付金とかボーナスとか注ぎ込んでようやく
    エアコン設置する決断したよ
    本体30万強に工事費が17万だから50万近くが飛んでいった
    一台しか設置する余力ない

    +11

    -1

  • 483. 匿名 2021/07/31(土) 10:50:22 

    アパートやマンションは北海道の場合エアコンつけるの想定してなくて
    穴あけてない物件多いと思うし
    大家が許可してくれないとエアコン設置できないよね
    建てた当時はここまで暑くなると思ってなかっただろうしな~
    穴あけられないなら窓エアコンしかないね

    +8

    -1

  • 484. 匿名 2021/07/31(土) 10:57:02 

    >>431
    うちはこれから設置する予定なんだけど、業者が下見に来た時、
    床下あけられませんか?って聞かれた
    あいにく床下は入れない構造だから、天井付近に配線這わせる感じになるみたいで
    なんか思ったより大掛かりな工事になりそうと感じました
    床下入れたら工事楽なのかな?単純に見栄えの問題なのか?よく分からないですが

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2021/07/31(土) 14:52:40 

    >>290
    だったら止めれば?

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2021/07/31(土) 15:09:40 

    >>357
    ゴルフのためだけに来るなら、北海道は来週もまだまだ暑いしキャンセルしたら?他に用事無いんでしょ?

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2021/07/31(土) 15:22:29 

    あづーい!
    30度越えはいつまで?
    お盆辺りでやっと25度以上30度未満とかかな?
    肌がヒリヒリするよー!

    +3

    -3

  • 488. 匿名 2021/07/31(土) 15:58:47 

    >>475
    冷夏っていつの話しだろうね

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2021/07/31(土) 16:04:08 

    >>456
    昨年まではね。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2021/07/31(土) 17:34:27 

    >>487
    ごめん!プラス押そうと思ったのにマイナス押しちゃった!暑さでやられてる…

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2021/07/31(土) 17:41:50 

    稚内、良かったですよ。
    連日35℃超え猛暑の北海道 しかしクーラー保有率は約4割

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2021/07/31(土) 18:43:56 

    >>478
    東京で雪が3センチ積もっただけで大騒ぎしてるのを道民は見て笑うでしょ、それとある意味同じなのかも

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2021/07/31(土) 18:57:27 

    >>492
    478です。そうだと思う!東京だって北海道より少ない雪で騒ぐんだし(慣れていないから仕方無いと思ってるよ!)、こっちも東京より涼しくても暑いものは暑いんだから暑がったっていいよねー!

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/08/01(日) 01:07:17 

    >>472
    札幌中央区マンション住みの本州出身のアラフィフです
    西向リビングだけエアコン設置、7~8月の数日、数時間の時間帯しか使いません
    でも、高齢になるほど、冷房は必要だと思います

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2021/08/01(日) 08:27:10 

    今朝は曇ってるからちょっとだけマシかな
    湿度は高いから、マシといってもちょっとだけ
    でも昨日の酷暑に比べれば…
    北海道で38℃弱なんてありえないもん

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/08/01(日) 08:29:46 

    内地の人は、本州に比べれば北海道の暑さなんて大したことないと思ってるけど
    道民はこの暑さに体が追いついていけないから、ひたすら辛い
    昨日の北海道は日本で一番暑かったんでないかい

    +9

    -1

  • 497. 匿名 2021/08/01(日) 10:43:19 

    毎日毎日マイナス付けて歩いて、よっぽど暇なんだね

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2021/08/01(日) 13:41:29 

    HTBニュースより
    旭川市の江丹別は31日 全国で最も気温が上がり38.4℃を観測しました。
    この夏、最高気温が38℃を超えるのは全国で初めてです。
    31日全国で一番暑くなった旭川市の江丹別、午後2時すぎに観測した気温は38.4℃
    最高気温が38℃を超えるのは全国でも、ことし初めてです

    やっぱ日本で一番暑かったね

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。