ガールズちゃんねる

頑張って土地を探すか中古を建て替えるか(注文住宅)

92コメント2021/08/15(日) 23:54

  • 1. 匿名 2021/07/22(木) 19:10:00 

    この度、お家を建てる計画を建ててます。
    ですがなかなか希望の土地が見つかりません。そこで、中古の物件を購入して建て替えするのもありなのかなと思い始めました。
    良かったら初心者の私にアドバイスを頂けると幸いです。

    +60

    -5

  • 2. 匿名 2021/07/22(木) 19:10:41 

    すべては予算よ

    +180

    -0

  • 3. 匿名 2021/07/22(木) 19:11:00 

    >>1
    住んでる地域知らないしどうアドバイスすれば良い?

    +14

    -3

  • 4. 匿名 2021/07/22(木) 19:11:17 

    中古物件を購入するときに更地にして欲しいと交渉するといいよ

    +177

    -1

  • 5. 匿名 2021/07/22(木) 19:11:28 

    お金あるなら後者でいいんじゃないでしょうか

    +62

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/22(木) 19:11:47 

    札束の多さで解決できる

    +44

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/22(木) 19:11:48 

    中古物件をリフォームじゃなく建て替え?

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/22(木) 19:11:54 

    希望の土地の条件は?

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/22(木) 19:12:00 

    ウッドショックだけど
    今から新規で建てる人って影響ないの?

    +89

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/22(木) 19:12:04 

    土地探しは難しいよね
    地域差はあるけど素人に良い土地は見つけられないし、回ってこない

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/22(木) 19:12:06 

    お金があってそこがいい土地なら建て替えるでもいいんでない?

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/22(木) 19:12:14 

    >>1
    中古買って更地にする予算があるならやれば良い

    +35

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/22(木) 19:12:30 

    マンションのがいいよ
    一戸建てはセキュリティとかやばいし、ゴミ出しも自由にできないよ
    近所付き合いもめんどいし

    +18

    -35

  • 14. 匿名 2021/07/22(木) 19:13:55 

    251
    721
    501

    +0

    -5

  • 15. 匿名 2021/07/22(木) 19:14:36 

    >>1
    中古の家が鉄筋なのか木造なのかちゃんと調べてね。
    解体費用かなり違うからね。

    +73

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/22(木) 19:14:49 

    頑張って土地を探すとは、範囲を広げるって事?
    良さそうな土地が売りに出されるまで待つって事?

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2021/07/22(木) 19:14:50 

    家って建てる時にお金かかるのはもちろん
    壊す時にも思いの外お金かかるよ
    建て直しで予算が上がるのは解体費用

    +37

    -2

  • 18. 匿名 2021/07/22(木) 19:15:25 

    私はアパート付の土地買ったよー!解体費は売主持ちで土地購入!完成までに時間かかるけど、土地目当てだったから大満足だよ。

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/22(木) 19:16:12 

    これだけ想定外の災害が起きてるから、土地選びは慎重にしたほうがいいと思いますよ。情報収集は大事!

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/22(木) 19:16:56 

    >>13
    マンションは何十年後かに、修繕費がドカン!ときそうで怖いと思ってしまう
    とくにタワマンとかのそれは計り知れないよね?

    +63

    -1

  • 21. 匿名 2021/07/22(木) 19:17:14 

    住む土地って結構大事です。
    うちも色々土地を探してましたけど、
    結局どこも気に入らず、
    大きな住宅団地の中古が気に入って、
    水回り以外リフォーム済みだったので、
    水回りだけ自分たちでリフォームしました!

    住宅団地なので静かだし、
    道幅もしっかり取れてるし、
    いいと思いました!

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/22(木) 19:18:20 

    >>13
    私も本当にいま後悔してる
    マンションにしておけばよかったって

    +15

    -7

  • 23. 匿名 2021/07/22(木) 19:18:49 

    中古を買ってしばらくリフォームしないで住んでみたら
    その土地の日当たりや風通し、道路や隣からの視線や交通量など勉強になるのでは?
    それからじっくり間取りや建材を考えるのも良さそう。

    +41

    -3

  • 24. 匿名 2021/07/22(木) 19:19:57 

    良い土地にはもう家が建ってるから中古を建て替えるのも悪くない

    +91

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/22(木) 19:21:36 

    あと2年ぐらい待てるなら、売りに出される中古物件や土地増えると思う。
    まぁ、待ってる間にどんどん年は取るし、ローンが組みづらくなったり弊害は出る可能性もあるけど。
    数年待てないなら、地場の不動産会社数件回るといい情報もらえる。かも!
    あと、中古物件買うなら、建物の価値より土地の価値を見て買ったほうがいいよー!銀行の人がそう言ってた

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/22(木) 19:21:58 

    中古の家をリフォームならいいけど、一度全部壊すならけっこうお金かかるから、前にも出てるけど更地にして売って欲しいと交渉するといいと思う

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2021/07/22(木) 19:23:10 

    >>21
    私の友達もそう言う物件買ってたリフォーム済みのリノベーション物件
    外は団地だけど中は新築マンションみたいに広々して綺麗だったしかも安い!

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/22(木) 19:23:18 

    中古を立て替えると身内が死ぬって言わない❓

    +0

    -16

  • 29. 匿名 2021/07/22(木) 19:23:35 

    近所の場合、造成地だと元は田んぼだったところに一か月程度で数十件分もを2mの盛土をした地域があって危ない。
    駅近くの中古付きだと土地に歪みがないか等チェックできるかも。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/22(木) 19:23:40 

    >>9
    ウッドショックだけど来年生産緑地の更新だよね。
    どうなることやら

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/22(木) 19:23:56 

    土地も大切だけど、地域住民がどんな感じなのかも調べるといいよ
    中古物件になった理由も、近隣住民からの嫌がらせってのもあるしね

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/22(木) 19:24:09 

    >>13
    >>22

    もともとマンション住まいでしたか?戸建住まいでしたか?
    私は実家が戸建なので、絶対戸建!って思ってるんですが。
    友人は実家がマンションだったからか、絶対マンションがいいって言ってます。
    実家と違う形態がいいっていう人もいるのか、興味があります。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/22(木) 19:24:11 

    今旦那のおばあちゃんが住んでた所に家族3人で、住んでます、築60年以上、、、ボロいから壊して、ここに注文で来年話し進めて建てる予定です。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/22(木) 19:26:11 

    いい土地を探すのは一般人には無理だと思ってる。いい土地っていう基準も人によるけど、駅近とか便利で治安が良くてみたいな場所は大手に買われてマンションとか建てると思うから。

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/22(木) 19:28:24 

    建築条件付でもない限り、更地の土地なんてなかなか売りに出ないのではないでしょうか?
    古家付土地を含めて検討して、いい土地が見つかれば解体費用の見積もりを取ってください
    その費用を踏まえて値下げ交渉ができるかもしれません
    ただ売主側にもにも事情があるので、必ず値下げに応じてもらえるというわけではないという気持ちで、失礼の無いように進めることが大切だと思います
    土地はほんとに縁のものなので、焦らず良い土地を探して下さいね!

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/22(木) 19:29:08 

    >>27
    いいですよね!
    新築一軒家も憧れましたけど、
    なるべく生活費抑えたかったので、
    ローンが安くなって本当助かってます!

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2021/07/22(木) 19:30:44 

    >>13
    マンションから戸建てに住み替えた者だけど、マンションのメリットを忘れるぐらい戸建て最高だと思う。
    スペック高いマンションは管理費修繕費駐車場代がべらぼうに高いし、スペック低いマンションは設備微妙だし。

    ちなみにマンションを売った理由は同じ階の人が自殺かなんかして大変な事になったからです。

    +42

    -2

  • 38. 匿名 2021/07/22(木) 19:31:44 

    本当土地探して難航するよね。2年たっても見つからなくて結局注文諦めて、理想の土地で建売買ったよ。注文より数千万安くすんだから、20年くらい住んで次は注文でその時にあった家を建て直すのが今の夢!

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/22(木) 19:32:10 

    >>1
    家を建てる、中古住宅をリフォームする、いずれにしても、土地柄が重要だと思います。住む地域で民度や習慣が違うからです。よく調べてからご検討ください。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/22(木) 19:32:34 

    周りが60代ぐらいが多いと段々売りに出されて一軒だった土地が2軒分で売り出されて世代交代されていく

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/22(木) 19:36:00 

    >>1
    予算とか取っ払って考えて良いの?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/22(木) 19:37:23 

    子供が小さいうちは中古ってありだと思う
    汚されても気にしない
    子供が結婚相手をつれてくる頃に新築に建て替えると子供にとってもいい

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2021/07/22(木) 19:41:15 

    >>42
    中古のままの方が良いと思う。
    その状況で新築建てたら
    「この子の家は金がある」
    って思われかねない。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/22(木) 19:41:38 

    >>13
    セキュリティは間取りや設備次第で何とでもなる。
    マンションだって下や上の階から入られるニュースあるじゃない。
    分譲だと修繕や建て替え等の話合いもしないといけないし。
    古いマンションをリフォームしたところで自分の家までの配管は変えられないし。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/22(木) 19:44:45 

    >>28
    誰もがみんな死ぬんだよ
    身内が一人も死んでないこれからも死なない人のほうがいないと思うんだけど

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/22(木) 19:45:31 

    >>1
    自分は土地が気に入って家付きで購入して、元の家を解体して建てたけど、時期の関係で元の家の固定資産税払わないといけなかったから、その辺とかよく調べた方が良いよ

    あと自分は解体費用が上がる前だったから100万位で済んだけど、今解体費用&リサイクル法の関係で解体費用当時の何倍値上がりしてるし、よっぽど気に入った土地じゃない限りオススメしない

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/22(木) 19:57:39 

    >>9
    今現在建築中だけどかなり影響受けてるよ。
    予定ではもう建て終わって引っ越してるはずなのにまだできてない。
    木材も不足していて手に入らないから、普段とは違う木材を使うと言われた。
    強度は変わらないから問題はないって言われたけど不安がある。
    これから戸建てのマイホーム建築や購入を考えている人は様子を見たほうがいい気がする。
    自分がその立場で今の状況が前もってわかってたら建築しなかったよ。

    +56

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/22(木) 19:58:07 

    >>4
    だよね、うちも売れなくて
    更地にしたよ。

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/22(木) 19:59:28 

    >>4
    節税対策にそのまま建ててるってパターンもあるから壊してほしいって言ってもOK。

    あと十万単位は値切れる可能性高いので切捨て出来るか、交渉してみてね。

    +47

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/22(木) 19:59:29 

    >>1
    計画を立てる、な。
    お家じゃなく、家な。

    +7

    -4

  • 51. 匿名 2021/07/22(木) 20:00:10 

    >>32
    実家(元は祖父母の家)→戸建て
    結婚してマンションに住んでいたのですが今は一戸建てです
    元々は親がしょうもない人でずっと賃貸アパートで一戸建てに憧れていたのですが庭の手入れやら何やら大変です

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/22(木) 20:00:32 

    >>1
    勉強は沢山した方が良いよ。
    お金損するから。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/22(木) 20:01:32 

    >>51
    うちは芝生に憧れたけど、この度コンクリートやタイルやらやるよ。ン百万かける。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2021/07/22(木) 20:08:52 

    >>28
    そうなの!?
    それなら日本人の殆ど死んでるな

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/22(木) 20:08:54 

    >>34
    ハウスメーカーが買ってるよね。
    建築条件が付いてようやく庶民が買える。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/22(木) 20:09:50 

    >>1
    交渉次第では古家付きの方が若干でも安くなることもある。
    先ずは施工先を決めて相談するのが良いと思う。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/22(木) 20:25:19 

    >>53
    うちは玄関横をタイルにしたら強力な物が生えて来てタイル持ち上がってる 涙

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/22(木) 20:28:06 

    >>32
    横ですが、私はずっとマンション住まい、そして買ったのもマンションです
    地面と同じ高さで暮らすのがちょっと無理です
    虫もセキュリティも心配だし、マンションは同じ経済力の家庭が集まるので安心です

    あと、探していた地域は土地が高く、切り売りされていて田舎なのに33坪くらいしかなく、そこに小さい家を建てるくらいなら広々したマンションのほうが気持ちいいなと思ってます

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2021/07/22(木) 20:33:44 

    中古で買ってリフォームして住むつもりです。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/22(木) 20:36:41 

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2021/07/22(木) 20:40:00 

    >>57
    そんなこともあるのね!うちは大丈夫やろか…。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/22(木) 20:41:00 

    >>60
    どういう経緯で、よくまぁやったな。
    需要そして供給…。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/22(木) 20:41:08 

    トピ画がの家だんだん
    前にせりだして来てない?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/22(木) 20:44:16 

    >>13
    エレベーター内嫌な人と会うとか近所付き合いと変わらない。管理費もあるし賃貸でも無いから固定資産税関もある。マンションなら賃貸住宅でいいと思う。

    +21

    -2

  • 65. 匿名 2021/07/22(木) 20:47:08 

    >>40
    近所で、1軒だったところが4軒になって分譲されててビックリした。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/22(木) 20:56:58 

    お金が全てです。

    どこまで、お金を捻出できるかに
    よると思います。


    身の又に合った予算を組まないと
    大変です

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2021/07/22(木) 21:13:17 

    >>24
    ボロマンション住んでるけど立地だけはすごく良い。ただし建て替えの話がまとまらない…中規模マンションでこれならタワマンとか30年後くらいにはどうなってるんだろうと思ったりする。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/22(木) 21:21:29 

    >>67
    タワマンは建て替えないんじゃない?

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/22(木) 21:29:55 

    >>43
    どんだけ悪い人の中で暮らしてるの笑

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/22(木) 21:31:28 

    >>46
    田舎の実家を解体しようと見積りしてもらったら
    中の家財道具の廃棄料込みで320万と言われました。
    高いですね。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/22(木) 21:32:25 

    >>66
    身の又?

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/22(木) 21:38:17 

    土地も家相?に入りますか?この土地は家主一家に合うか否かなど。

    敷地内同居を免れ、母屋と離れた旦那の土地に建てることができそうで、その土地が合う合わないあったら困るな、と。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/22(木) 21:45:52 

    >>60
    強度が心配

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/22(木) 22:04:08 

    >>67
    私は建て替え見越して立地最高な築50年のボロマンション一部屋買ってみたけど、どうなるかなー
    建ぺい率も容積率も余裕あるから上手くいくと良いな
    一戸建ては自分で決められるから気が楽だよね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/22(木) 22:14:20 

    >>63
    いやそれ以前にこれトピ画にするとかww

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/22(木) 22:21:28 

    今年はコロナの影響で売りに出る土地も少ないよ。
    うちも土地探してたけど希望のエリアで見つけられず、築浅の中古を購入した。水回りだけリフォームする予定

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/22(木) 23:04:07 

    >>2
    主です。お返事ありがとうございます。
    予算としては土地代含めて7千万です。ちなみに地方住まいで車社会の地域です。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/22(木) 23:18:27 

    主です。皆さん回答ありがとうございます。
    ちなみに、外観はある程度決められてしまうのでしょうか。そうなると、いくつかのハウスメーカー、工務店から気に入った外観を選んでそのメーカーで家を建ててもらうという流れになるのでしょうか(外観重視の場合)。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/22(木) 23:20:25 

    >>1
    うちは解体費用込みで売ってもらえませんかと交渉したよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/22(木) 23:46:01 

    >>9
    建築関係の仕事してる人があと数ヶ月したら家建たなくなるって言ってたよ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/23(金) 00:13:52 

    >>7
    立地は魅力的だけど他はダメって時。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/23(金) 01:58:14 

    >>9
    ハウスメーカーで働いてます。本当に目処がたたないと言われています。
    近々人員整理とまで言われとります。

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2021/07/23(金) 06:14:40 

    >>24
    今考えてる土地が、本当に空いたらすぐ家が立つ地域。ちょっと悩んでたらすぐ取られる…駅から少し遠いのが難点だけどいい土地って思っていいのかな。
    家を買うのって本当にタイミングだな、あとここでウッドショック知ったので助かりました…

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/23(金) 08:30:44 

    >>17
    わたしも土地ないから調べたけどそんなにかからないぽかったよ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/23(金) 11:04:11 

    ウッドショックでも、鉄骨だったらまだ建てられるの?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/23(金) 13:54:38 

    >>4
    その分上乗せされるかも。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/23(金) 13:55:35 

    >>24
    更地になるのを待ってたら売れてしまうかもだしね。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/23(金) 17:55:00 

    >>42
    土地の場所重視で選んだ。お金もないし子供が小さいから中古。
    ご近所さんは常識的な方が多い。
    カネが貯まったら建て替えるか引越しして土地だけ売るか。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/23(金) 20:17:59 

    >>58
    ワンフロアで暮らしやすそうですよね。
    わたしも今賃貸ですが、マンションに住みたいです。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/23(金) 23:56:57 

    喘息持ちだけど、中古どうかな?今更心配になってきた

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/14(土) 10:02:52 

    >>58
    広々としたマンションが1番良いけど高すぎて…
    都内だと広さを求めると手が出ないような価格だよ。
    通勤時間を妥協するしかないのか。
    そもそも郊外に行くなら戸建てのが良いんじゃないかとも思うし。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/15(日) 23:54:56 

    私も主さんと同じで、なかなかいい土地に巡り会えなかったんですが
    築浅でほぼ住んでない(転勤からの離婚…)物件が
    出たので内見して即決しました!
    メーカー品で、自分では建てられない家です。
    今週引っ越しです☺️
    値引きもしてもらえたし、無理してローン組んで新築なら
    中古で納得いけばそれもありだと思います!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。