-
1. 匿名 2021/07/21(水) 22:00:54
こういうわらび餅しか食べたことないです。
今年はグレードアップしたわらび餅が食べたいので、どなたか通販で買えるおいしいおすすめを教えてください!+137
-2
-
2. 匿名 2021/07/21(水) 22:01:48
+61
-5
-
3. 匿名 2021/07/21(水) 22:01:59
色々食べたけど、これはこれで美味しいよね。+205
-2
-
4. 匿名 2021/07/21(水) 22:02:02
+57
-0
-
5. 匿名 2021/07/21(水) 22:02:45
>>1
これ美味しいよ。バニラアイスと食べたら最高。+75
-4
-
6. 匿名 2021/07/21(水) 22:02:45
寒天パパのわらび餅。
レンジでチンするだけだから簡単でオススメだよ。+13
-0
-
7. 匿名 2021/07/21(水) 22:02:46
呼んだ?+157
-3
-
8. 匿名 2021/07/21(水) 22:03:06
なんかネットで見る、まんまるくて透明のぷるんぷるんのやつはお取り寄せできるの???
食べてみたい+33
-2
-
9. 匿名 2021/07/21(水) 22:03:18
>>1
小学生の時に、団地の家の子のオヤツに出てきたけど不味くて食べられませんでした。
これ、わらび餅じゃないですよね?+9
-62
-
10. 匿名 2021/07/21(水) 22:03:26
わらび餅はフレッシュなうちに…って感じだからお取り寄せよりデパ地下とか和菓子屋さんに行った方がえぇんちゃうの?+142
-0
-
11. 匿名 2021/07/21(水) 22:03:27
夏だしわらび餅
商品名みたい+3
-3
-
12. 匿名 2021/07/21(水) 22:03:36
>>4
美味しそう。+11
-0
-
13. 匿名 2021/07/21(水) 22:03:43
+38
-1
-
14. 匿名 2021/07/21(水) 22:03:45
+63
-4
-
15. 匿名 2021/07/21(水) 22:03:50
>>7
ワラビーや+44
-0
-
16. 匿名 2021/07/21(水) 22:04:21
美味しくて好きなんだけど
あの『ブフォ!』ってむせるのどうにかしたい+80
-2
-
17. 匿名 2021/07/21(水) 22:05:08
山形の腰掛庵のわらび餅神ですよ+20
-1
-
18. 匿名 2021/07/21(水) 22:05:40
本物は違うよお〜😋+4
-1
-
19. 匿名 2021/07/21(水) 22:05:47
>>1
このわらび餅よく食べます♡美味しいですよね♡丸っこくて+48
-3
-
20. 匿名 2021/07/21(水) 22:05:51
仙太郎のわらび餅って高くないですか?
食べてみたいけど2、3つだと
なんか恥ずかしくて買う勇気が無い。+1
-2
-
21. 匿名 2021/07/21(水) 22:05:52
>>1
シャトレーゼ辺りからデビューして、その後に和菓子屋さんとかデパ地下に行ってみてはどうでしょう。+24
-2
-
22. 匿名 2021/07/21(水) 22:06:11
口福堂ってお店のわらび餅が好きでよく食べてました+27
-2
-
23. 匿名 2021/07/21(水) 22:06:19
>>9
何故団地とわざわざつけるのですか+78
-0
-
24. 匿名 2021/07/21(水) 22:06:28
>>7
短いお手々(前足)がキュート+24
-0
-
25. 匿名 2021/07/21(水) 22:06:45
わらび屋本舗のわらび餅を初めて食べた時は感動した。
一応通販もやってるみたいだけど、大阪付近に住んでる方いたら是非。+58
-2
-
26. 匿名 2021/07/21(水) 22:06:58
みずは北川の本わらび餅と抹茶わらび餅はおすすめです。+18
-0
-
27. 匿名 2021/07/21(水) 22:07:15
>>16
口の中の鼻に通じる穴にきなこが入って痛くて痛くて大変だった+16
-1
-
28. 匿名 2021/07/21(水) 22:07:59
>>16
きなこを少しこそげ落とせばむせにくくなるよ。たくさんつけた方がおいしいけどねw+21
-0
-
29. 匿名 2021/07/21(水) 22:08:15
久世福商店のわらび餅!
とろとろしてて美味しいよ!+6
-0
-
30. 匿名 2021/07/21(水) 22:08:17
日本橋長門の久寿もちが大好きです😍
久寿もちだけどわらび粉を使ってるから、ぷるんとして美味しいよ!+17
-0
-
31. 匿名 2021/07/21(水) 22:08:33
>>9
下手くそなつり+31
-0
-
32. 匿名 2021/07/21(水) 22:08:54
>>10
日持ちしないから、難しいんだよね。+22
-0
-
33. 匿名 2021/07/21(水) 22:09:04
>>4
わらび餅に限らずだけど、抹茶ときな粉の組み合わせって最高だよね+42
-0
-
34. 匿名 2021/07/21(水) 22:09:14
賞味期限が1日だけのわらび餅をおみやげでもらったけど美味しかったなあ
東京だったと思う
なんていうお店だったかな+6
-1
-
35. 匿名 2021/07/21(水) 22:09:46
>>19
いま、サイダーにいれたりするんでしょ?
かわいいよね+5
-2
-
36. 匿名 2021/07/21(水) 22:10:18
わらび餅の粉を買って自分で作ってます。水を多めに入れるとトロトロのわらび餅になって美味しいし、300円位で大量に出来るからコスパも良いです。+18
-3
-
37. 匿名 2021/07/21(水) 22:10:19
>>3
いや、流石にそれは味覚障害だと思う。+1
-27
-
38. 匿名 2021/07/21(水) 22:11:17
珈琲屋さんだけど自家製わらび餅ってダシテタ店があって食べたらめちゃくちゃ美味しかった
お取り寄せはないけどお近くの喫茶店とかでもあるかもしれないからぜひ一度できたて食べて欲しい+2
-0
-
39. 匿名 2021/07/21(水) 22:11:48
>>17
1時間ちょいで行けるっぽいから今度行ってみよう+2
-0
-
40. 匿名 2021/07/21(水) 22:12:35
>>7
かわええ+17
-1
-
41. 匿名 2021/07/21(水) 22:12:43
>>10
ホントそう!
テレビでお取り寄せできる「本わらび粉100%の美味しいわらび餅!歯ごたえ全然違います!」みたいに紹介されてるヤツお取り寄せしたことあるけど、思ったほどじゃなくて…。
地元にあるわらび餅の有名店で買って食べたわらび餅のほうが断然美味しかった。
(そこもわらび粉100%使用)
出来てすぐ、がやっぱり美味しいんじゃないかなぁ!
近場で美味しいヤツを探す方がいいはず!+51
-0
-
42. 匿名 2021/07/21(水) 22:13:19
>>1
このわらび餅でも冷水で洗ったらプルンとなっておいしいよ+32
-1
-
43. 匿名 2021/07/21(水) 22:14:08
>>1
そのスーパーで売ってるわらび餅も大好きだけど
くず粉で作られた本物のわらび餅食べてみたい。+11
-1
-
44. 匿名 2021/07/21(水) 22:16:16
>>13
京都のだっけ?
めちゃくちゃモッチモチで美味しかった!+8
-0
-
45. 匿名 2021/07/21(水) 22:16:24
>>7
この子は食べちゃダメ~!!!!(´;ω;`)+23
-1
-
46. 匿名 2021/07/21(水) 22:16:32
>>1
岐阜県にある、ツバメヤのわらび餅。
とにかく美味しい。素材の良さを感じる。
たしか通販対応してるはずだよー。
1個が大きくて満足度高め。+31
-1
-
47. 匿名 2021/07/21(水) 22:17:48
>>37
作ってる人に謝れー+5
-1
-
48. 匿名 2021/07/21(水) 22:18:29
>>39
お好みのお品は電話でご予約が安心ですよ♪+3
-1
-
49. 匿名 2021/07/21(水) 22:18:47
ここ気になってるんですけど
どうですか?+8
-8
-
50. 匿名 2021/07/21(水) 22:19:11
最近はトラックで売りに来ないね
焼き芋屋さんはたまに来るけど、わらび餅はもうやってないのかな?+7
-0
-
51. 匿名 2021/07/21(水) 22:19:19
モナカに入ったわらび餅知ってる人いませんか?
学生の頃食べてたなぁ〜+1
-1
-
52. 匿名 2021/07/21(水) 22:19:27
黒川本家のわらび餅は品があって美味しいですよ+0
-0
-
53. 匿名 2021/07/21(水) 22:20:04
>>21
なんかバカにしてるような気がする。
今時デパートくらい誰だっていけるじゃん。+2
-10
-
54. 匿名 2021/07/21(水) 22:20:29
水まる餅が食べてみたいが高い。
舟和も美味しいよね+4
-0
-
55. 匿名 2021/07/21(水) 22:21:12
わらび餅大好きー!!!
博多駅で買ったあまおうのわらび餅めっちゃうまかったなー+2
-0
-
56. 匿名 2021/07/21(水) 22:22:56
>>35
サイダーに入れると綺麗だけど、つるんっと喉に引っ掛かりそうでこわいな:(´ºωº`):+9
-0
-
57. 匿名 2021/07/21(水) 22:23:14
>>9
不味くて食べられなかったって…
好きな人も居るんだからそんな事書き込むのは失礼だし、製造してる会社にも失礼だわ。+43
-0
-
58. 匿名 2021/07/21(水) 22:23:49
>>3
うん!但しほぼきな粉の味やけどね笑+17
-0
-
59. 匿名 2021/07/21(水) 22:23:50
>>2 ここのは美味しい!!
+14
-0
-
60. 匿名 2021/07/21(水) 22:24:00
5年ほど前に鎌倉の、こ寿々 というお店のわらび餅、お店で食べたらすっごく美味しかった。
こないだ近くのショッピングモールでたまたま売ってたから嬉しくて買ったけど、もちろん美味しいんだけど当時ほど感動しなかったからやはり皆さんが言うようにお店で出来たて食べるのが一番いいんだなと思った。+7
-0
-
61. 匿名 2021/07/21(水) 22:25:36
子供の頃、家でわらび餅作ってえらい目にあったわ。
混ぜていくうちにどんどん固くて重くなるけど手を止めたらダメだから泣きながら気合いで作った。
大人でもしんどいのによくやったよ。
食べる時に腕がプルプルと震えて言うこときかないし。
美味しかったけど二度と作らない!と決めました。+4
-1
-
62. 匿名 2021/07/21(水) 22:27:27
>>2
かねすえ!!
ここのわらびもちはマジでおすすめ!!+9
-1
-
63. 匿名 2021/07/21(水) 22:27:56
奈良の天極堂のわらび餅と葛餅美味しいよ〜
吉野葛を使っているみたいで私は通販でも買うし奈良旅行に行ってお店でも食べてる+7
-0
-
64. 匿名 2021/07/21(水) 22:29:38
世田谷区の甘寛の生わらび餅がとても美味しい+2
-0
-
65. 匿名 2021/07/21(水) 22:31:03
>>61
うち夏はお母さんがよく作ってくれてた…お手伝いしたことあったけどやっぱ作るの大変だよね。
美味しくて大好きだったからよくせがんで作ってもらってたんだけど、優しいお母さんだったなぁ~としみじみしてしまう。+11
-0
-
66. 匿名 2021/07/21(水) 22:31:35
鎌倉こすずのわらび餅が一番好き。+5
-0
-
67. 匿名 2021/07/21(水) 22:34:55
>>3
これ餅を氷水で冷やしてくっついてるの取ってから食べるといいよ+19
-0
-
68. 匿名 2021/07/21(水) 22:35:34
+18
-0
-
69. 匿名 2021/07/21(水) 22:36:18
>>1
最近食べてなかったけど写真見たら食べたくなりました。
明日買いに行きます!!+8
-1
-
70. 匿名 2021/07/21(水) 22:40:18
>>48
人気で売り切れてる可能性あるってことですね。
了解でっす。+2
-1
-
71. 匿名 2021/07/21(水) 22:40:37
>>68
ありがとう。楽天行きます。+3
-0
-
72. 匿名 2021/07/21(水) 22:42:47
>>50
そうそう、屋台みたいなわらび餅やさんあったよね!小さい頃、プール帰りに買ってもらうのがすきだったなぁ+5
-0
-
73. 匿名 2021/07/21(水) 22:43:42
>>68
あーこれこれ!
お取り寄せできるんだ+4
-0
-
74. 匿名 2021/07/21(水) 22:45:18
>>50
わらび~餅、冷た~くて美味し~いよ、わらび~餅♪
最中の皮でできたお皿に乗せて売ってたよね?
昔過ぎてわかる人いないかな???+21
-0
-
75. 匿名 2021/07/21(水) 22:46:03
わらび餅は何もつけずにいただく派+2
-0
-
76. 匿名 2021/07/21(水) 22:46:25
>>61
あれ。私も作ったことあるんだけど重たくなったら止めてたかも。続けないとだめなんですね?
+0
-0
-
77. 匿名 2021/07/21(水) 22:51:15
回転寿司のわらび餅も 意外とおいしくて好き+1
-0
-
78. 匿名 2021/07/21(水) 22:55:30
>>58
たまーに、きな粉も黒蜜も無しで食べる事あるよ。
あの優しい甘さも好き。+0
-1
-
79. 匿名 2021/07/21(水) 22:58:06
中目黒の雅庵のわらび餅好きです
中目黒と池尻大橋の間、すぐ近くに区立中学校がある、住宅街にひっそり佇むお店です
取り寄せできるのかまではわからなくてごめんなさい
+3
-0
-
80. 匿名 2021/07/21(水) 23:01:44
>>1
抹茶味の方にも蜜ついてるんだ!
同じもののはずなんだけど私が買うのは透明な方にしか蜜ついてないんだよなー+3
-0
-
81. 匿名 2021/07/21(水) 23:06:07
最近は、モチモチではなくて、トロッとした感じのわらび餅が流行ってるの?
別ルートで食べた2種類のわらび餅が、どちらもトロける感じだった。
モチモチのとは、違う食べ物みたいな。
どっちも美味しいけど!+1
-0
-
82. 匿名 2021/07/21(水) 23:06:53
>>26
大好き!とろっとしてて最高!!+1
-0
-
83. 匿名 2021/07/21(水) 23:07:15
なんでわらび餅ってあんなに高いんだろう、、
材料安そうなのに+1
-11
-
84. 匿名 2021/07/21(水) 23:09:06
スーパーのデザートコーナーだと、新杵のわらび餅が美味しかった。和菓子屋さんのかと思う位美味しかった。+1
-0
-
85. 匿名 2021/07/21(水) 23:12:37
業スーのデカいわらび餅が気になってる+0
-0
-
86. 匿名 2021/07/21(水) 23:13:06
>>1
これこの前買って原材料みたら
韓国だったか中国って書いてあったんだよなたしか、、
もう買わないって決めた。
好きだから悲しい。+17
-0
-
87. 匿名 2021/07/21(水) 23:18:17
わらび庵のとろーりわらび餅。
ほんとにとろーりで美味しい。+7
-0
-
88. 匿名 2021/07/21(水) 23:19:31
明日買ってこよ
中に濃い抹茶が入ってるやつ💖+4
-0
-
89. 匿名 2021/07/21(水) 23:25:32
どこがおすすめとかは分からないけど、選ぶとしたら
水が綺麗で美味しいところで、本わらび粉使ってる和菓子探すかな。+2
-0
-
90. 匿名 2021/07/21(水) 23:36:24
わらびもち大好きで色々食べたけど、「松風庵かねすえ」が最高でした。もう他のは買ってない。+14
-0
-
91. 匿名 2021/07/21(水) 23:48:26
>>1
高いのから安いのまで色々食べたけど、大差はないよ。+0
-5
-
92. 匿名 2021/07/21(水) 23:50:40
トピズレでごめんなさいだけど小さい頃軽トラでわらび餅売りに来てた。一パック100円くらいだったと思う。お母さんにねだって時々買ってもらうのが楽しみだった。また食べたい思い出の味だわ。+10
-0
-
93. 匿名 2021/07/22(木) 00:07:24
かねすえ
本当に美味しい!
以前はエキナカとかで期間限定販売していたけど、今はやっていないかなぁ
池袋まで行かないとかなぁ+2
-0
-
94. 匿名 2021/07/22(木) 00:08:05
自分で一回作ったことあるけど、ベトベトの鍋とか片付けがめんどくさくて 作らずに買うことにした。+3
-0
-
95. 匿名 2021/07/22(木) 00:15:23
>>59
そうなんですね、気になっていたので買ってみます
ありがとうございます✨️✨+2
-1
-
96. 匿名 2021/07/22(木) 00:27:26
冷凍の角切りのやつ美味しかった
販売店がわからないわけじゃなくて、冷凍で角切りってところがお気に入り
このトピで紹介されてるのどれも美味しそう
連休はわらび餅に浸かろうかな+4
-0
-
97. 匿名 2021/07/22(木) 01:15:56
前にセブンイレブンのわらび餅食べたとき中心が液体だったんだけど、あれで合ってるのかな?わざとなのか、たまたまの不良なのかわからなくてそれから買ってない。中でモチ状なのが好き。+0
-0
-
98. 匿名 2021/07/22(木) 01:22:13
稲豊園の本わらび餅美味しかった🎶ネットで買えるよ+2
-0
-
99. 匿名 2021/07/22(木) 01:42:47
普段は口福堂のわらびもちで満足してるけど、気が向いたらツバメヤで買ってる。
お取り寄せはしたことないけどお高いわらび餅って1個がデカくて美味いよね。
昔バイトしてた喫茶店が手作りわらび餅を売りにしてたからたまに買ってたけど、店自体無くなってしまった。
お取り寄せするならカットされてなくて箱にわらび餅が敷き詰めてあるようなものとか、きな粉かけなくても美味しいやつ食べたいかも。+3
-0
-
100. 匿名 2021/07/22(木) 02:00:21
>>1
このわらび餅、東日本はきな粉+黒蜜入りで西日本はきな粉のみ付属なんだよね。
東日本から西日本地域に転勤したら黒蜜入ってなくて、不良品かと思って調べたら地域によって黒蜜入ってないって知って衝撃だった。
きな粉のみでも充分美味しけどね。+5
-0
-
101. 匿名 2021/07/22(木) 02:07:18
>>68
これ1つで3300円?!+5
-1
-
102. 匿名 2021/07/22(木) 02:43:49
>>61
だんだん重たくなるのよね。
混ぜないと焦げてしまうし中々に辛かったわ。
だけど、美味しかったなぁ+3
-0
-
103. 匿名 2021/07/22(木) 05:28:05
>>1
これわらび餅が引っ付くのが嫌で、一度冷水で洗ってバラバラにしてから食べたんだけど
今までのは何だったんだと思うくらい美味しかったよ。+6
-0
-
104. 匿名 2021/07/22(木) 06:35:39
あーわらび餅食べたくて仕方ない+5
-0
-
105. 匿名 2021/07/22(木) 07:02:48
>>1
私は店で買えるのでお取り寄せでは、ですが
吉野のとか、やはりくず粉、わらび粉使用は絶対かと。+0
-0
-
106. 匿名 2021/07/22(木) 07:24:58
飛騨高山の、古い街並みの保存地区みたいなところのが美味しかったけど名前忘れた。+0
-0
-
107. 匿名 2021/07/22(木) 08:57:07
>>16
なんなら、きなこついてなくても食べられるくらい
わらび餅そのものが好き。
+2
-0
-
108. 匿名 2021/07/22(木) 09:15:05
高山市のいわきのわらび餅
わらび粉しか使ってません
ぷるぷるです
きなこと黒蜜をかけていただきます
お店の人に
冷蔵庫に入れないで
といわれます
消費期限短いけどお取り寄せもできるはず
私は年に3回ほどわらび餅のためだけ?に高山市に一泊旅行行ってます+5
-0
-
109. 匿名 2021/07/22(木) 09:41:16
>>1
このわらび餅一度水で洗うとツルツルになって美味しいだすよ✨✨+4
-0
-
110. 匿名 2021/07/22(木) 11:50:54
>>1
これソーダ味とかあるよね+2
-0
-
111. 匿名 2021/07/22(木) 16:19:38
タイムリーなトピ。
代わり種ですが、千葉のお土産品「びわわらび餅」、大好きです!+3
-0
-
112. 匿名 2021/07/22(木) 16:26:04
名古屋の芳光のわらび餅が好き。
確か7月から9月くらいまで、わらび餅は作ってないのでご注意を。
日持ちしないので、お土産には難しいけれど
とてもおすすめです。+0
-0
-
113. 匿名 2021/07/22(木) 16:30:23
>>112
ここのホントに美味しいですね
大好きです+0
-0
-
114. 匿名 2021/07/22(木) 18:58:06
>>25
今調べたら、東天満店がありますね。徒歩圏内だわ。
明日、買ってみる!
教えてくれてありがとう。
+2
-2
-
115. 匿名 2021/07/22(木) 20:46:16
>>1
コレはコレで美味しいから好き😊+2
-0
-
116. 匿名 2021/07/23(金) 14:04:21
>団地のコがだしたオヤツ
パワーワード+0
-0
-
117. 匿名 2021/08/17(火) 19:20:25
>>34
天乃庵じゃね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する