-
1. 匿名 2021/07/21(水) 18:47:08
タイトル通りです。
去年離婚、主には3歳の子供が居ます。
何度か滞りながらも養育費を払ってもらい面会もしていたので、これまでは子供に
「パパとママはお別れしたけど◯◯はいつでもパパに会えるからね」と話していました。
ですがここ数ヶ月、養育費を滞納され連絡もとれません。
子供は元夫に会いたがりますが、多分もう泥沼化で会う事はないような気がします。
事実を伝える年齢でもない子供に、何とお話しすれば良いでしょうか?
母子家庭で育った方、シングルマザーの方、いろんな方の意見が聞ければと思います。
よろしくお願いします。+86
-21
-
2. 匿名 2021/07/21(水) 18:47:28
。+1
-0
-
3. 匿名 2021/07/21(水) 18:47:54
子供かわいそうに+192
-38
-
4. 匿名 2021/07/21(水) 18:48:03
めんどくさいので死んだことにしておく+246
-30
-
5. 匿名 2021/07/21(水) 18:48:08
+32
-4
-
6. 匿名 2021/07/21(水) 18:48:31
仕事で海外とか+6
-9
-
7. 匿名 2021/07/21(水) 18:48:34
あー私もそれ気になってた。もうすぐわかる年齢だからね。保育園で友達との会話にもでてくるらしいし。。+126
-0
-
8. 匿名 2021/07/21(水) 18:48:43
出た、子どもが可哀想+17
-36
-
9. 匿名 2021/07/21(水) 18:48:48
>>1
養育費は弁護士を立ててでも請求すべき。
揉めてる間は、「遠くでお仕事してるけどコロナ禍で帰ってこられないから、しばらく会えないらしい」とでも言っておけばいいと思う。
コロナ禍は嘘じゃないし。+333
-0
-
10. 匿名 2021/07/21(水) 18:48:52
遠いところに行ったからもうパパには会えないって言う+24
-4
-
11. 匿名 2021/07/21(水) 18:49:01
>>1
養育費踏み倒しとか最低だな+251
-2
-
12. 匿名 2021/07/21(水) 18:49:21
ゴッドファーザー(名付け親)です+0
-5
-
13. 匿名 2021/07/21(水) 18:49:38
子供がいるのに離婚した時点で終わってる+25
-72
-
14. 匿名 2021/07/21(水) 18:49:54
>>1
別れた理由はなんですか?
子供に伝えないにしても。+9
-34
-
15. 匿名 2021/07/21(水) 18:50:17
>>4
死因は?+8
-2
-
16. 匿名 2021/07/21(水) 18:50:29
この間夫のDVが原因の離婚のトピもあって参考になりそうと思ったけど、事情もお子さんの年齢も違うか+7
-1
-
17. 匿名 2021/07/21(水) 18:50:36
11歳の時、性病移されて浮気が発覚して私が4歳の時に別れたと母から聞き嫌な気分になったのを覚えてる。+148
-3
-
18. 匿名 2021/07/21(水) 18:50:40
元夫は子供のこともどうでもいいのだろうね。
父親の愛情を知らないで育つなんて哀れ。+26
-26
-
19. 匿名 2021/07/21(水) 18:51:30
嘘でも、パパは子供のことが好きだったと伝えて欲しい。理由があって会えないと。
パパが糞だと教えると、子どもが物心ついた時に、自分の半分は糞で出来ていると感じて、自己肯定感持てなくなる。
だめかな。+243
-15
-
20. 匿名 2021/07/21(水) 18:51:37
>>17
11歳で知るには衝撃的過ぎる事実だね。+122
-2
-
21. 匿名 2021/07/21(水) 18:51:55
>>14
それ聞いてタイトルの答え出る?+31
-1
-
22. 匿名 2021/07/21(水) 18:51:59
>>18
勝手に哀れにしないで+24
-11
-
23. 匿名 2021/07/21(水) 18:52:14
一時の快楽を得る為に中田氏した代償
子供には正直に伝えるべし+18
-28
-
24. 匿名 2021/07/21(水) 18:52:16
>>18
奥さんの妊娠中に浮気して流産した時に責めて暴力振るった男が月一面会してるのとどっちがマシだと思う?+5
-12
-
25. 匿名 2021/07/21(水) 18:52:51
いつ会えるんだろうね
ごめんね、ママにもわからない+25
-0
-
26. 匿名 2021/07/21(水) 18:53:28
>>13
子供いるから離婚したのが今の時代+17
-9
-
27. 匿名 2021/07/21(水) 18:54:36
>>1
母子家庭育ち、養育費も貰わず父とは20年以上音信不通です。
まだ3歳なら仕事が忙しいと誤魔化したら良いかと。
私なら、小学校に上がるくらいまで養育費の滞納が続くなら、そろそろ事実を教えてあげるかな。+101
-2
-
28. 匿名 2021/07/21(水) 18:54:58
子供は会いたがってるんだね
なのに養育費も払わず音信不通なんて許せん+118
-0
-
29. 匿名 2021/07/21(水) 18:56:01
元父親に女ができて会わなくなった
養育費ももらってないらしい+29
-0
-
30. 匿名 2021/07/21(水) 18:57:42
>>24
でも、子供から見たら甘やかしてくれる父親なんじゃない?
妻からみたらサイコパスだけど+10
-1
-
31. 匿名 2021/07/21(水) 18:57:58
>>1
コロナで会えない+8
-1
-
32. 匿名 2021/07/21(水) 18:58:26
忙しいから会いに来れないんじゃない。
と伝えてあります。
離婚して約6年。小4と小6の子どもがいるけど今だに正解がわからない。+43
-2
-
33. 匿名 2021/07/21(水) 18:58:47
>>1
連絡取れないなら、そのまま連絡取れなくなった事だけ子供に伝えてはいかがですか?
養育費踏み倒してるとかは言わなくていいと思うので、そのうちまた連絡とれるようになるといいね!とポジティブに+14
-4
-
34. 匿名 2021/07/21(水) 19:00:12
子供が受け止められる年齢になるまでどうにかごまかしたいね。+15
-0
-
35. 匿名 2021/07/21(水) 19:00:17
>>1
パパはママとあなたを捨てたのよ
あんな大人に絶対なってはダメよ
と伝える+9
-25
-
36. 匿名 2021/07/21(水) 19:00:50
>>15
養育費払わない病+38
-1
-
37. 匿名 2021/07/21(水) 19:00:53
>>19
横だけど、父は糞だと母から教えられて育ったアラサー。夢物語は危険だよ。
糞だと教わったのに、三兄弟全員わたしも含め思春期から成人期に、母に内緒で父に会いに行ってる。
もちろん糞だった。その後誰も二度と会ってない。
母親から感情的に父親の悪口を聞くのは精神的に辛いけど、嘘はいかん。事実を伝えるのは大事。+143
-3
-
38. 匿名 2021/07/21(水) 19:01:15
>>35
落ち着きなさい+8
-1
-
39. 匿名 2021/07/21(水) 19:01:21
>>35
パパはママを捨てたのよ+12
-0
-
40. 匿名 2021/07/21(水) 19:01:36
>>23
よくこーゆー事言えるよね。
お前も一時の快楽で中出しされて産まれたんだ+21
-8
-
41. 匿名 2021/07/21(水) 19:02:13
お父さんは事故で亡くなったと伝えれば?+7
-6
-
42. 匿名 2021/07/21(水) 19:02:57
>>30
妻の幸せは無いの?+2
-6
-
43. 匿名 2021/07/21(水) 19:04:14
トピズレすみません、、
親権父親になった方いますか??+0
-8
-
44. 匿名 2021/07/21(水) 19:05:25
>>24
そもそものスタートラインがおかしいよね。
そんな男とこども作ったんだし。
+18
-5
-
45. 匿名 2021/07/21(水) 19:06:11
男は別れたら自分の子供も放ったらかしなんが
腹たつわ。+70
-3
-
46. 匿名 2021/07/21(水) 19:06:40
>>35
子供が自己否定に走りそうになったらこれくらい言ってもいいかもしれない。
パパが子供に会おうとしないのはパパがクソだから。
あなたは悪くない、全部パパのせい。+33
-3
-
47. 匿名 2021/07/21(水) 19:07:42
>>37
さらに横。私はクソと血が繋がってるのがやるせなくて悲しかったしそんな相手と子供作った母も憎らしく思ったりしたから、どうしようもない子供のうちからはそこまで知りたくなかったな。でも37さんのいう通り嘘は良くないと思うし養育費踏み倒すようなやつが子供を好きだったというのは嘘になると思う。。都合の良いパパ像を作り上げるのも問題よね。難しい。+80
-0
-
48. 匿名 2021/07/21(水) 19:08:06
>>13
子供産むことしか出来ない人はそうなるわな。理由が有って離婚するのにね。+19
-7
-
49. 匿名 2021/07/21(水) 19:08:28
>>5
人生に疲れてそう+1
-0
-
50. 匿名 2021/07/21(水) 19:10:48
>>9
弁護士立てて請求してもトンズラされたら泣き寝入りじゃない?
ほんと給料から天引きして欲しい+75
-0
-
51. 匿名 2021/07/21(水) 19:10:52
>>19
でもそれだと、思春期とかにパパの方がいいとか言い出さないのかな
ママのせいでパパと離れなきゃいけなかったとかって+27
-2
-
52. 匿名 2021/07/21(水) 19:11:07
ママの人生を狂わせた人だよ、と言う+7
-6
-
53. 匿名 2021/07/21(水) 19:12:09
女作って出ていったってありのまま伝えたよ
+8
-2
-
54. 匿名 2021/07/21(水) 19:12:34
>>1
うち、5歳のときに離婚
私と弟が20になるまでお金を払い続けた父
母は私が小学生になったくらいのときからずっと「一銭も貰わずあんた達を育てた!💢文句あるなら出ていけ!」と言い聞かせてきました
別れた夫=父親のことで悩めてるうちはいい
ただ、悪口や父親の些細な失敗等(子供には無関係のものや感情)をぶつけるのだけはやめるよう覚悟を持ってほしい
養育費は裁判でもやればいいと思う
着手金もかかるとは思うけど、そこから始まる鬱憤を子供に向ける母親って割りと多い気がします+41
-1
-
55. 匿名 2021/07/21(水) 19:13:04
離婚して10年、上は20歳ですが何も聞かれないので父親の事は話した事ないです。
聞いたらいけないとおもってるのかな?
+8
-1
-
56. 匿名 2021/07/21(水) 19:14:14
>>35
私、母親にこれ言われ続けて自己肯定感の低い人間になりました。実の親にすら捨てられる自分の人生ってなんなんだろうと考えるようになった。+17
-2
-
57. 匿名 2021/07/21(水) 19:14:38
>>4
本当に死んでたらいいのにな+60
-4
-
58. 匿名 2021/07/21(水) 19:15:04
>>9
弁護士費用がバカ高そう+18
-0
-
59. 匿名 2021/07/21(水) 19:15:42
>>11
養育費払えないって言った夫が、キャバクラに客で来た話が面白かった+44
-0
-
60. 匿名 2021/07/21(水) 19:16:05
>>57
養育費を完済したら死んでいい
一括で支払うなら今すぐ死んで欲しい+52
-1
-
61. 匿名 2021/07/21(水) 19:17:11
>>19
悪くいうのはダメだけど嘘つかれてもやだなぁ
フラットでいてくれるのが一番かな
あとは自分が大きくなった時に自分で判断+32
-1
-
62. 匿名 2021/07/21(水) 19:18:31
>>1
弁護士に依頼。
養育費は子供の権利。+7
-0
-
63. 匿名 2021/07/21(水) 19:18:43
マイナスつくんだろうけど、私は事実だけを伝えるように昔から心掛けてる。
小さな子であっても、事実を噛み砕いて説明すると思う。
ただ、お父さんを恨むような言い方はしない。
事実だけを伝えるように気をつけると思う。
だから、普通に
お父さんからの仕送りが途絶えて、連絡もとれないんだ。とだけ伝える。
自分の心情は言わない+57
-2
-
64. 匿名 2021/07/21(水) 19:19:00
>>1
子供の幼稚園のお友達で、お父さん逃げた…って言ってる子が居たよ。
普段からお母さんそう言ってるんだろうね。+32
-1
-
65. 匿名 2021/07/21(水) 19:19:11
>>39
養育費払わず音信不通なんて、あなた(子ども)も捨てたと同じだと思う+18
-0
-
66. 匿名 2021/07/21(水) 19:19:21
来月離婚届け提出予定で話進めてます
原因は家事育児が妻の全負担、夫が隠れて借金(二度目)
子供は0歳児だから、大きくなったら
「お父さんはお母さんのことも〇〇のことも好きだったけど、それよりも自分が一番好きな人だったから自由にしてあげた」
って教えるつもり+32
-5
-
67. 匿名 2021/07/21(水) 19:20:02
>>1
その年齢なら仕事など誤魔化すかな。
でも義妹が若くして離婚してDV、養育費なんて払わない、浮気と本当に最悪だったみたいだけど何も悪い事言わず育てていたら子供全員がパパの方が良い!ママが悪い!ママのせい!(若くて格好良いから、たまに会うだけだし)みたいな感じになってる。
反抗期だったり、かなり寂しくない様に甘やかしていたからもあるだろうけど。
悪く言う事は無いけど愛情は伝えて事実はある程度の年齢になったら言って良いと思う。
連絡無視、養育費払ってないって父親じゃないから。
+52
-0
-
68. 匿名 2021/07/21(水) 19:21:15
>>56
お母さんはあなたを育ててくれたんだからそんなふうに思うことない
悪いのはお父さんだよ
自分を責めないでほしい+10
-5
-
69. 匿名 2021/07/21(水) 19:22:10
>>4
なるほどーそれもいいかも
ただ、それ聞いて子供ショック受けないだろうか
まだ分からないかな?+5
-3
-
70. 匿名 2021/07/21(水) 19:22:48
3歳なら養育費がどうこうって話はしないにしても、連絡が取れないってことはありのままに伝えた方がいいかも。トピ文からはそうなった事情もハッキリとは分からないと読めたんだけどどうだろう。多分ろくでもない理由なんだろうけど、本当に事故で生死の境を彷徨ってるとか…まあ、ないとは思うけど。
会いたいよねー、って会いたがる気持ちは認めてあげて、ごめん、意地悪してるわけじゃなくて連絡取れなくてママも困ってるんだ。ごめんね。じゃダメかな。+10
-1
-
71. 匿名 2021/07/21(水) 19:23:09
>>11
日本は継続的に養育費払っている男性は二割程度ですよ。
つまり八割、大半の離婚男は踏み倒している。
新しい女が出来ると、踏み倒しする人が多いらしいです。
新しい女と新しい家庭を持つと前の妻子の事など、忘却の彼方になる。
それが現実です。
まじで、これだけは国がキッチリ方針を決め、踏み倒しを許さない対策を早くしてほしいです。
逃げ得は絶対に許さない!+116
-1
-
72. 匿名 2021/07/21(水) 19:23:25
>>37
内緒で会いに行ったけど、自分の目で見てクソだと確信したのでもう関わるのをやめたという事ですよね?
どんな父親だったんだろう…+30
-1
-
73. 匿名 2021/07/21(水) 19:24:56
>>42
そんな男選んどいてさぁ+7
-5
-
74. 匿名 2021/07/21(水) 19:25:17
これ私も悩んでる
子供がまだ赤ちゃんの時に元夫が、子供が生まれる前に戻りたいから養子に出したいとか訳わかんないこと言い始めたのが原因で調停離婚したんだけど
まだ1歳。なんて話すか
そもそもこんな理由は一生黙っているべきなのか。。+47
-0
-
75. 匿名 2021/07/21(水) 19:25:40
>>4
養育費も払わないような奴は死んでるも同然だから、それでいい+69
-2
-
76. 匿名 2021/07/21(水) 19:26:10
両親が子供を最優先させなかった良い反面教師。+5
-0
-
77. 匿名 2021/07/21(水) 19:27:22
>>45
シングルマザーのトピで言ったらダメな気もするけど、関わりたくても関われなくなるパターンもあるよ+8
-0
-
78. 匿名 2021/07/21(水) 19:28:12
>>71
そもそもちゃんと養育費払うような誠意ある人間なら、離婚に至らないと思うのよね…+79
-2
-
79. 匿名 2021/07/21(水) 19:28:15
>>40
何がオマエだよコノ粕+3
-7
-
80. 匿名 2021/07/21(水) 19:29:32
>>4
大人になってから本当に死んだ時財産分与の話くるよね…???+8
-0
-
81. 匿名 2021/07/21(水) 19:29:45
うちも3歳の息子がいます。
離婚を考えていますが、理由が借金と不倫です。
借金もかなりの額ですが、4年かけて返済する予定です。
お金よりも不倫のほうが心が痛いです。
発覚するまでの4ヶ月間彼女つくって毎月デートでホテル、GWも地方から関東に遊びに行き、音信不通にされてました。
過去の出会い系で会った複数人とのセックスしたのも発覚し、なかなかキツかったです。
2人の女と避妊せずヤッてる動画も見てしまいました。
ショックで毎日おかしくなりそうです。
普段から忙しい旦那なので息子はあまりパパの話はしません。
だけどやっぱり離婚となればこの先辛い思いをさせるでしょうし、私自身もひとりで育てられるか心配です。
両親も精神的な病気で頼ることができません。
幼い頃から幸せな家庭を築くのが夢だったけど、全て壊された。+42
-0
-
82. 匿名 2021/07/21(水) 19:31:39
>>74
私なら絶対言わない。
苦しむに決まってる。+36
-0
-
83. 匿名 2021/07/21(水) 19:32:30
>>4
その嘘意外とバレるよ。子どもは鋭いもん、いとこは気付いてたけど気付いてないフリしてた。+33
-0
-
84. 匿名 2021/07/21(水) 19:32:35
>>24
言いたくないけど流石にそれは結婚する前から暴力性とかわかりそうだけど。
女の人も気が強いとか、遊んでる人、男らしい(周りから見たらモラハラ)人が好きな場合もあるし。
そんな異常者と結婚した人と主さんの質問を一緒にしたら失礼だと思う。+10
-1
-
85. 匿名 2021/07/21(水) 19:33:45
>>4
3歳で離婚しました。
最初の10ヶ月ほどで養育費払えないと言われたのでそれ以来一切会わせていません。
いつだったかおれのパパって?と聞かれた時に死んだと言って以降、そういことにしています。
小学3.4年生の頃に学校の友達にも死んだと言っていたようです。
現在中学2年生ですがなにも聞かれません。
遺影もなければお墓参りにも連れて行かないし、さすがに嘘だとわかっているのかもしれません。+49
-1
-
86. 匿名 2021/07/21(水) 19:33:58
>>51
ちょっと前にそんな感じでパパと暮らしたいと言われていると相談のトピ立ってたね。そちらは父親と交流あったみたいだけど確かに夢見させて変な行動取られるのも心配だ+12
-0
-
87. 匿名 2021/07/21(水) 19:35:28
>>42
子供に迷惑かけてるんだから、我慢して。
というか、子供の幸せだけじゃ十分じゃないというなら、旦那さんと結構似たもの夫婦なんだろうなって感じ。+6
-2
-
88. 匿名 2021/07/21(水) 19:35:31
>>54
これさ、本当に多いよね
私の母親もそうだったよ
ちなみに◯◯の天使って言われてた職で父親の方が稼ぎが低かった
それで母親の日常的な言葉の暴力で父親が胃潰瘍になって離婚したいと切り出した
逆ギレして全財産奪われて私たちのことも(二人姉妹)母親が強引に連れ出した
毎日父親か職場の人、祖父母、近所の人、今でいうママ友の悪口を聞かされて育ったから、他人であっても、お金のこと絡みで人間の悪口言いまくってストレス発散させる女が心底苦手になった+11
-1
-
89. 匿名 2021/07/21(水) 19:38:47
>>37
少しでも夢見せたらダメだと思う
じゃあなんで別れたの?ってなる
+10
-0
-
90. 匿名 2021/07/21(水) 19:40:30
>>47
横ですが。
お父さんとお母さんで自分になるのに、「お母さん、もっとしっかり男選びしなよー」💢ってなってしまうんですよね。
どうしても、スーパーやテーマパークに居るパパが目に入っちゃうから、あれ?子どもと本気で楽しそうに遊んでいる男の人がいっぱい居る…なんだ⁉️ってなるってしまったり。家の中ではむすっとしてる人なのかもしれないのにね。+15
-0
-
91. 匿名 2021/07/21(水) 19:41:25
>>1
お互いに見る目がなかったからだよ。と言えば?+3
-0
-
92. 匿名 2021/07/21(水) 19:41:41
>>68
いや母親も悪いやろ…+4
-1
-
93. 匿名 2021/07/21(水) 19:44:55
>>86
子どもって信じるよね!
うちの夫は前妻のところに娘がいて月2回泊まりに来てたんだけど、夫は娘のママのこと絶対悪く言わなかった。母子で喧嘩して夜中に来た時も、ママは○○を大切にしてくれてるし大好きなんだよとか言ってた。
最近娘が結婚して200万援助して養育費終えたんだけど、前妻が夫のことボロクソ言ってたことを知ったよ。
子どもを省みずに遊び歩いた挙げ句に浮気したから離婚したってことになってた。
娘は祝儀袋握ったまま恨みごとを吐き捨てて帰っていったよ。
浮気原因は前妻の連れ込み不倫だったんだけどね。
本当のこと言ってやれば良かったと思った。+19
-1
-
94. 匿名 2021/07/21(水) 19:48:41
>>81
子どもが同じくらいの歳で離婚、12年経ちました。
まだ遊びたいという身勝手な理由でした。
食べれなくて毎日泣いて過ごしてました。
でも大丈夫。
進んだ先は明るいですよ!!
再婚もせずにここまできちゃいましたが、こどもは優しい子に育ってくれてるしひとりは楽!
そんな男忘れて自分とこどもの幸せだけ考えよう!+21
-1
-
95. 匿名 2021/07/21(水) 19:51:22
>>77
関われなくなったら養育費も払わなくていいんだ
へぇー、初めて聞いたわ+0
-8
-
96. 匿名 2021/07/21(水) 19:52:33
借金無職もちろん養育費滞納男の事を子供たちの前で悪く言ったことはない。
無能だけど優しいから、子供たちから私が咎められる事も多いよ。パパが可哀想って。
ひたすら我慢してるけど、全部伝えたくなる時もある。
悔しくて泣けるときもあるけれど、まだ小学生だから我慢だな。何歳になったら打ち明けても良いのだろう?+16
-0
-
97. 匿名 2021/07/21(水) 19:54:21
>>95
えっごめん、トピ主さんの状況の話だったのね
離婚男性全般の話かと思ってしまった
そりゃ養育費払わない人は論外だよ+7
-0
-
98. 匿名 2021/07/21(水) 19:54:25
>>9
まずは旦那の状況を調べる方がいい。
私、弁護士に依頼する時間とお金が無駄になったよ。+7
-1
-
99. 匿名 2021/07/21(水) 19:54:37
>>94
進んだ先は明るいという言葉にホッとしました。
こんな旦那に振り回されて、本当に私が精神的に不安定になり、息子もなんだか落ち着かないです。
何度期待しても裏切られる結婚生活でした。
もう期待するのはやめます。+15
-0
-
100. 匿名 2021/07/21(水) 19:57:27
>>1
うちも1度も払われてない養育費の話をすると音信不通、消息不明になった。
子どもが小さい内は「お父さん遠くでお仕事になっちゃったみたい」と言ってました。+8
-0
-
101. 匿名 2021/07/21(水) 19:59:54
>>96
それは…辛すぎない?
全て話すのは無理でも、もう少し大人になったら話すとかって言っておくのはダメかな?
子どもにそう言われたりってのはあまりに貧乏くじというか理不尽で、他人事ながら納得いかないというか…
子どものことを思えばこそ自分を守ることも必要だから+16
-0
-
102. 匿名 2021/07/21(水) 20:00:53
>>81
ご主人、気持ち悪いですね。
借金はご主人が払っていかれるんですよね?
養育費があてにならない可能性もありますし
一時的にでも良いので母子寮など利用してみてはどうですか?
変なルールがあるところもあるのできちんと調べて、ご両親に頼れないのであれば国の制度をうまく利用して1人で頑張り過ぎないでください。
後、ガルちゃんではマイナスイメージが多いですがステップファミリーで幸せになってるご家庭もありますし、あなたが一生懸命生きていればまた素敵な人に出会えると思います。まずは健康第一、無理しすぎないでください。+20
-0
-
103. 匿名 2021/07/21(水) 20:04:59
>>65
むしろそれが信じられないよね
主のことはどーでもいいけど子供がほんとに不憫だわ
お金もだけど、もう会わなくていいやって思ってるんだよね?
最低だ
主の元夫、コロナでもかかってんじゃないの?+8
-0
-
104. 匿名 2021/07/21(水) 20:07:08
>>19
それは理想論じゃない?
そもそも離婚した相手のことをなんで良く言わなきゃいかんのじゃ。
+5
-0
-
105. 匿名 2021/07/21(水) 20:11:09
私が片親で育った側ですが、親が離婚した時(年少)に母にそのまま伝えられた。ただ「お母さんとお父さんは離婚したけど、あなたの事は両方とも大切な事に変わりないからお父さんに会いたい時は素直に言ってね」と言ってもらえて私はどちらにも嫌われていないんだ、会えるんだ、と安心した。実際あの離婚以降、父に会ってはいませんが母のあの言葉があったから寂しい気持ちにはなりませんでした。+31
-0
-
106. 匿名 2021/07/21(水) 20:14:46
小学生のとき友達は、お父さんは交通事故で死んだって言ってたなぁ。
実際は離婚だったみたい。+5
-0
-
107. 匿名 2021/07/21(水) 20:16:33
>>14
ちょっと〜
野次馬根性丸出しではずかしいわよ〜+3
-0
-
108. 匿名 2021/07/21(水) 20:18:04
>>102
すごく温かいお言葉、ありがとうございます。
先日、市役所や社協に相談し、部屋探しなどサポートして頂ける事になりました。
現在パートなので、正社員の仕事を探していますが自分の出来る仕事や、時間帯などを考慮するとなかなか見つかりません。
最悪の場合、生活保護も勧められましたが、まだ27歳ですしさすがにそこまで落ちたくはないです。
どうしたら息子を不自由なく育てられるか、最近はそのことばかり考えています。+20
-0
-
109. 匿名 2021/07/21(水) 20:23:00
>>48
どういう意味?
こどもを作るって男女の一緒にいる理由の最上級ぐらいのものなのに。
離婚を正当化するのって、自分のレベルの低さ(似たようなレベルと結婚するから)を晒すのと同じだと思うんだが+5
-2
-
110. 匿名 2021/07/21(水) 20:39:41
>>92
でも少なくとも母親からは捨てられてない
+8
-0
-
111. 匿名 2021/07/21(水) 20:42:55
友達は5歳の娘さんに「お父さんは遠くにお仕事しに行ったからしばらく会えない」と伝えてるよ。
保育園のお友だちにお父さんのこと聞かれても「遠くに出張」って言ってるから子供の中でも周りの保護者にも特に何とも思われてないみたい。+10
-0
-
112. 匿名 2021/07/21(水) 20:43:04
>>4
簡単に死んだことにしないで。
死別なのに離婚のカモフラだと思われたシングルより。+17
-9
-
113. 匿名 2021/07/21(水) 20:43:42
>>29
うーん何かそんなこと子供には言いたくないな。
お母様も辛い憎いってしんどいんでしょうけど、聞かされても辛いね+2
-0
-
114. 匿名 2021/07/21(水) 20:46:48
>>103
でも結構いるよね。
再婚して連絡なしとか。
養育費払わないなら勿論連絡してくるなと思うけど。
離婚して会わないと愛情が薄れてしまうのかな。
私なら浮気とかDVとか何より子供を蔑ろにしたって事が1番許せないな。+14
-0
-
115. 匿名 2021/07/21(水) 20:50:00
私は、大好きで結婚したんだけど喧嘩しちゃって、好きじゃなくなったから結婚を終わりにしたんだと伝えました。
原因は元旦那の浮気だったけど、悪口は絶対に言わないようにしてる!!+11
-0
-
116. 匿名 2021/07/21(水) 20:54:28
>>23
地球上の人間全員それじゃないの?笑
何故シングルさんだけ子供にあなたは快楽の子供だと生生しいこといわないとなのw
グレるわ+4
-0
-
117. 匿名 2021/07/21(水) 20:56:13
2歳でモラハラ男と離婚して、元旦那を悪く言わず15歳になりました。理解できる歳になったのでどんな人だったのか事実を脚色なしで伝えてあります。養育費も払わない奴が父親ではないし、この先奴が死んでも葬式すら行って欲しくありませんから。3歳なら大丈夫だと思います。子供は順応性の天才です。連絡くるといいね、位ですぐに会わない事に慣れます。なのでうちの子は、捨てられたなんて思ってません。保育園の頃は父親欲しがりましたが、元父親が欲しいわけではなかったですね。+13
-0
-
118. 匿名 2021/07/21(水) 21:06:30
>>117
悪く言わず、脚色なしで伝えた
とは具体的にどのように言ったのか差し支えなければ教えてください。
モラハラ、借金、DV、不倫とかって事実だけ伝えてもそもそもが悪い事なので伝え方が難しいですよね…。+6
-0
-
119. 匿名 2021/07/21(水) 21:08:02
>>74
言わないで。
あなたが墓場まで持ってって。+24
-0
-
120. 匿名 2021/07/21(水) 21:08:54
>>4
こんなにプラスがつくことに驚きます。
うちは主人を息子が10ヶ月の時に被害事故の交通事故で亡くしているので、めんどくさいという理由で死別したことにするという意見に複雑です。+14
-10
-
121. 匿名 2021/07/21(水) 21:10:16
>>14
マイナス沢山付いてるけど、この場合は本当の理由は無視でいいの?+0
-0
-
122. 匿名 2021/07/21(水) 21:18:58
>>37
難しいよね。息子が小学1年生の時に離婚。元夫は離婚後一度もこどもに会おうともしないけれど、息子が小学3年の時に『お父さんに会いたい!どこにいるの?電話して!』って言われて電話したら、『はあ?何の用?』超冷たい反応。息子は病んで暴れて大変だったよ。
父親を悪く言うなって言われても、事実はクズで、理想化しても傷つくだけなんだよなと思った。未だにどうしたら良かったのかわからない。+52
-0
-
123. 匿名 2021/07/21(水) 21:28:32
>>120
あなたとは事情が違うもの
家族円満のまま不幸にも亡くなられて良い思い出が残ったままだったんでしょ
離婚したという事、養育費も払わないような奴と、あなたのような場合と比べたり同列にお話する事じゃないと思います
あなたもあなたでお辛いでしょうが、申し訳ないけどここでそれを言ったところで、っていうのが理解できますか?+16
-9
-
124. 匿名 2021/07/21(水) 21:29:02
>>17
母が父から性病うつされて
私が4歳の時に離婚したことを
母から11歳の時に聞いた
と書いてくれないと
11歳の子供が性病うつされたのかと
ギョっとしたよ
+45
-0
-
125. 匿名 2021/07/21(水) 21:30:16
>>14
主です。
理由は経済DVです。
月5万程しか貰えず、煙草、酒、ギャンブル、借金、嘘も多々あり家事育児もほぼ不参加でゲーム課金三昧だったので私が限界でした。
元夫は給料手渡しで借金に追われていて差し押さえる物も無いです。
最後に連絡が取れた際に「俺の生活ありきの養育費だから無理して払う必要もないのに今まで払ってきた!」と怒鳴られたので、今後は意地でも逃げる気だと思いますし、個人事業主なので逃げる事も可能です。
(泥沼化してもう会う事ないかも、という理由です)+12
-0
-
126. 匿名 2021/07/21(水) 21:32:17
赤ちゃんの時に離婚したから最初からいない、勝手にお腹膨らんでー、と言い続けてたけどいよいよ分かる年頃になってきた。
でも逆にあえて?なのか昔ほど聞いてこなくなった。
18歳か20歳になったら教えようとは思ってる。+5
-0
-
127. 匿名 2021/07/21(水) 21:43:30
>>118
弱い人だったとかじゃないかな?
+1
-0
-
128. 匿名 2021/07/21(水) 21:46:30
>>4
嘘ついていたと大人になってからバレたら後々めんどくさくならないかね+5
-0
-
129. 匿名 2021/07/21(水) 21:47:40
私も 離婚して3ヶ月くまらいから音信不通で
子供は5歳でした
会社の寮に入っていて忙しいだねと 最初は話していました。
6歳ぐらいになり 離婚をしたことを伝えました。
会いたいとも言わなくはなったけど
嘘をつくことが 一番よくないと思い
何処に住んでるかは わからないと
本当の事を伝えています。
+5
-0
-
130. 匿名 2021/07/21(水) 21:55:15
夢を壊すのはかわいそうだなと思って、とっても良いお父ちゃんだったよと教え込んで、いざ小学校低学年の頃会わせたら、思ってたんと違うと感じたらしくそれ以来会いたいと言わなくなった。中学生になってまた会わせたら「自慢話ばかりされた」と言ってて最低だなと思った。食事代だけは支払って貰ったらしいけど、それ以外は一円たりとも出してもらえなかったそう。
最初から、子育て放棄した親父だったよ、別居中の児童手当も全額自分の小遣いにしてたんだよって伝えておけば良かったのかな?そんなの知りたくないよね。何が正解なんだろう?+14
-0
-
131. 匿名 2021/07/21(水) 22:00:46
>>118
同居ではなく双子でしたが、2歳まででお風呂入れたの2回だけだよ。お風呂いれてる写真撮りたかったときだけね。あなた達の為の貯金を自分のツーリング旅行やパチンコで使ってたよ。出先から家に帰るのいやってあなた達は泣いてたわって。(私がどんなモラハラを受けてたかは言わず)
今年、進学などでお金が入り用で、養育費の権利を子供が自分たちからって事でショートメールを送ったら、元旦那は自分が被害者になってて縁切りたいとかぬかして来たので、全部メール見せて、「頭おかしい」と言ってました。養育費は子供の権利なのにね。子供は母親の姿をちゃんと見ててくれますよ。+5
-0
-
132. 匿名 2021/07/21(水) 22:16:54
>>118
横だけど、15歳までは悪く言わずに育てて、色々理解出来る歳になったから、脚色せずに事実を伝えましたってことじゃない?+2
-0
-
133. 匿名 2021/07/21(水) 22:17:50
>>82>>119
>>72です
口が裂けても伝えちゃいけないよね
父親のことはどう伝えるか今は答えを見つけられないけど、子供の性格も見ながら考えて向き合ってみる。
子供に責められたとしてもしっかり受け止める
ありがとう
子供に対して罪悪感でいっぱいだったけど、改めて私がしっかりしなきゃって思えたよ!+12
-0
-
134. 匿名 2021/07/21(水) 22:21:35
うちも養育費払われず、ずっと会ってなかったけど娘が中2の時に会いたいと言ったので3人で会いました。
それまでは特に聞かれなかったので何も言わず。
その時にはもう再婚していて、娘と義父にあたる旦那は凄く仲良しで。旦那は少し嫌がってましたが、娘が望むように私達は行動しました。
娘も一回会ったら満足したみたいで、その後は特に何も言わず、今の家族で仲良く暮らしてます。
もう少しで弟も生まれます。
元旦那を憎む事も無かったのは自分に稼ぎがあり充実してたからかなとも思ってます。
無責任で解消の無い相手と離婚して心からよかったなと思います。それから頑張って稼げるようになったので。+6
-0
-
135. 匿名 2021/07/21(水) 22:25:04
>>131
ありがとうございます。
感情を混ぜてしまわないように、話す時は気をつけようと思います。
事実を伝えて子供が判断する分にはもう庇う必要もないですしね。
良い母の姿を見せられるよう頑張ります。+4
-0
-
136. 匿名 2021/07/21(水) 22:31:41
>>64
祖父母や、身内、近所の人が言う時もあるよ。+4
-0
-
137. 匿名 2021/07/21(水) 22:33:40
>>135
その気持ちがあればきっと大丈夫ですよ!
日々を子供と一緒に過ごせばいいんだと思います!父親はいればいいってもんでもないと思います。いなくていい人は話題にもなりません。+4
-0
-
138. 匿名 2021/07/21(水) 22:38:06
母子家庭ってほんとに子供可哀想だよね。
学校とで父親の話題になるたび辛い思いをするし運動会とか授業参観とかも。
言わないけどかなり気使ってるよね。+9
-2
-
139. 匿名 2021/07/21(水) 22:45:30
>>125
個人事業主でも、先方から給料手渡しで貰ってるんだよね?それなら弁護士にお願いして、その給料を差押するんだよ。+7
-0
-
140. 匿名 2021/07/21(水) 22:56:23
>>9
旦那の親に養育費が払われないと連絡してみるとか?
+6
-0
-
141. 匿名 2021/07/21(水) 22:59:27
>>138
子供同士で父親の話題なんて出る?
運動会や授業参観に来ない父親なんて沢山いるよ
+5
-4
-
142. 匿名 2021/07/21(水) 23:02:25
離婚して10年、息子は12才。1才から別居してるからいない時間の方が長いけど、息子のせいで父親と別れたわけじゃないってことは常に言ってる。養育費も払ってないし長いこと会ってないからもはや他人状態だし、息子が会いたいと思ったなら止めるつもりはない。もちろん向こうが会いたくても息子が嫌がるなら会わせるつもりはない。+5
-0
-
143. 匿名 2021/07/21(水) 23:22:52
>>60
全く同じ事思ってた笑+6
-0
-
144. 匿名 2021/07/21(水) 23:40:59
>>139
主です。
その先方というのも元夫の身内なので諦めていました。
ですが養育費の件はダメ元でもいいから動いてみようと思います。
公正証書も役場で作成してもらったのに、裁判所に提出しに行くのを理由つけて断られ続けていたので調停からにはなりますが…。
ありがとうございます!+8
-0
-
145. 匿名 2021/07/22(木) 00:27:51
>>144
頑張って👍+9
-0
-
146. 匿名 2021/07/22(木) 00:29:43
>>138
何そんな当たり前なこと言ってんの
だから何
今そんな話してないよね
少しでも嫌な思いをさせないように、和らげてあげられるように、何ができるかって話ししてるところだけど+4
-2
-
147. 匿名 2021/07/22(木) 01:00:50
>>95
あんた、シングルマザーなん?性格キッツそう+2
-0
-
148. 匿名 2021/07/22(木) 02:02:11
>>108
寮付きの派遣にいた事があります。保育代やその他出費があるので貯金はできなかったけど1年ぐらいでまとまったお金が出るので頑張りました。
+2
-0
-
149. 匿名 2021/07/22(木) 03:31:30
>>1
調停へ!
給料、差し押さえ出来るよ!+3
-0
-
150. 匿名 2021/07/22(木) 06:54:49
男で子供可愛いなんて人いないでしょ
離婚したら自由なんだしわざわざ面倒な子に関わらない
ごくたまに会うぐらいで親の面されたらたまらない
そんな態度みてたらなんで離婚したかわかってくれる+4
-2
-
151. 匿名 2021/07/22(木) 07:43:57
>>148
寮付きの派遣があるんですね!
派遣はお給料良いですよね!
検討してみます。+2
-0
-
152. 匿名 2021/07/22(木) 08:04:03
>>133
全部事実を伝えるのではなく、自由になりたい人だったんだよ、とやんわり伝えるのがいいのかなと個人的には思いました。
うちは不倫、借金なので、ママとの約束を守ってくれなかったからと伝えようと思います。+3
-0
-
153. 匿名 2021/07/22(木) 08:06:55
>>36
ワロタ。まじでそれ。+1
-0
-
154. 匿名 2021/07/22(木) 08:12:07
>>5
ラットかわいい+4
-0
-
155. 匿名 2021/07/22(木) 08:18:16
>>50
>>98
離婚時に公正証書なりで取り決めてるでしょ?
そしたら強制徴収できるよ!
無職とかになってたら別かもだけど…
個人で申し立ててもいいらしいけど、圧力をかけるためにも弁護士をってのがいいらしい。
+2
-0
-
156. 匿名 2021/07/22(木) 08:40:15
>>155
いくら公正証書作っても、調停調書を持っててもダメなんだよ。
今の日本は強制執行から逃げる方法なんていくらでもあるから。
弁護士が追い込みかけるのだって法に沿ったことしかできない。
逃げ道が違法でなければ追い込みようがないんだよ。
+9
-0
-
157. 匿名 2021/07/22(木) 10:26:57
>>108
102です。
生活保護では無くきちんと働き、子育ても頑張っていこうとしているあなたはとても素敵なお母さんだと思います。私も母子家庭(私の場合は毒親)でしたが母に求めることは豊かな暮らしや学費では無く2人だけでも良いから暖かい家庭でした。
会話したり、同じテレビ見て笑ったり、たまには喧嘩したり。そう言う普通の家族…
欲しいおもちゃが買えない、今までみたいに一緒にいてあげられない等、不自由なことはあるかも知れないけど
不自由=あなたが息子さんを愛していない
と言うことにはならないでしょ?
綺麗事に聞こえるかもしれませんがあなたが今まで通り愛を持って子育てをしていればきっと大丈夫!
お子さんはきちんと育つと思います。
+8
-1
-
158. 匿名 2021/07/22(木) 11:01:35
>>58
やったことあるけど15万くらい
+0
-0
-
159. 匿名 2021/07/22(木) 11:31:15
>>158
高いですね…+4
-1
-
160. 匿名 2021/07/22(木) 11:39:05
養育費滞納と、子供と父親が会うのは無関係。
子供から父親を取り上げてはいけない。
(虐待ケースは例外)
家裁か何かで面会義務が決められているのであれば、元旦那がたとえ滞納しても、遵守すべき。
自分に課された義務は果たす。
+2
-0
-
161. 匿名 2021/07/22(木) 11:43:31
>>22
父親いないなんて可哀想でしかないでしょ。+4
-1
-
162. 匿名 2021/07/22(木) 11:44:12
>>24
質問が底辺すぎだからw
どちらにせよこれ以上子供に迷惑かけるなよ。、+3
-0
-
163. 匿名 2021/07/22(木) 11:45:27
>>96
離婚してるってことだよね?
私もバツイチ子持ちです。
これは私の考えなんだけど、父親を悪く思わせない為にって全てを隠して良い面だけ見せてしまうと、
子どもからすると離婚理由が納得いかないまま。
それも子どもにとっては母親に不信感を抱く原因にもなると思う。
うちは下の子妊娠中に共通の友達と職場不倫→職場にバレて辞職を促される→無職又はたまにバイト(すぐ辞める)して家にお金は入れない・モラハラDV(物を殴る)・不倫継続
みたいな感じ。
慰謝料、養育費を調停で決めたけど逃げ、強制執行も意味なかった。
子どもが2歳0歳で離婚し、小学中学年くらいで不倫のことは伏せ、お金のこととモラハラDVについては軽くだけ伝えました。
もっと詳しい理由は大人になって話すと伝えてます。
娘が小6になった頃、優しいけどいい加減、父親の様子や生活に気づき、それが下の子にも伝って、子ども達が会いたがらなくなりました。
中学生の今は全く会っていません。+5
-0
-
164. 匿名 2021/07/22(木) 14:26:51
>>85
もし嘘だと知っていながら、お母さんに嫌われたくない(怒らせたくない、傷つけたくない)と思ってて黙っているお子さんの気持ち考えたらちょっと泣ける。+2
-1
-
165. 匿名 2021/07/22(木) 16:26:20
>>93
不倫した母親でも養育権とれるんだ?!+4
-0
-
166. 匿名 2021/07/22(木) 18:40:54
どっか行ったって言ってた、いつか会えるかな?って言ってたけど、どうだろうねって言うしかない
いまは新しい父親も兄弟もいるから言わなくなったけど、いつか真実が知りたくなるときが来るんだろうなって覚悟してる。包み隠さず、なぜいないのかも話すつもり、不倫して相手妊娠再婚そしてそれを繰り返してるなんていまいってもわからないだろうし。+3
-0
-
167. 匿名 2021/07/22(木) 22:48:27
>>1
うちは2歳の時に離婚して、どうして一緒に住んでないのか聞かれた時、最初はパパの仕事が忙しくなっちゃったからだよって言ってたよ。
今は小学校二年生で、色々わかってきてるのかな?再度聞かれたから、パパとママは仲直りできないくらいのケンカをしてしまったんだよね…て伝えた。(離婚理由はよくある向こうの女と金問題)
そしたら、へー!
ママと一緒に住んでて良かった!て言ってた。
1ヶ月か2ヶ月に一回は元旦那と3人で会うけど、その時は仲良くやってるから、今のところ特に不満は無いようです。
どこまでが本心かは今も手探りだけど、小さいうちに沢山の愛情と少ない時間でも濃密な関わりを持つことで、少しでも子供の負担がないようにケアしていくとこだけに全力を尽くしてる。
本当の理由は子供が大人になるまでは言えないかなぁ…
子供が傷つくと思うから+7
-1
-
168. 匿名 2021/07/23(金) 11:22:20
>>109
結婚してみないとわからない事だってたくさんあるのよ。見る目がなかったって言われたらそこまでだけど。どうにもならない事もある。私も旦那に恵まれた人にそういう事を直接言われた事がある。とても傷つくし、ずっと心に残るから心で思っていても直接口に出して言うのはやめてね。+8
-2
-
169. 匿名 2021/07/23(金) 13:35:00
>>168
現実で言うわけないじゃん。+0
-3
-
170. 匿名 2021/08/05(木) 16:15:38
夫婦は離婚したら他人
他人の元妻のところにいる子供も自動的に他人になる
再婚相手とその間に出来た子供が本当の家族
再婚して何年もなると前の家庭を完全に忘れて初婚の気分
って幸せそうにバツイチ男性が言ってた。+3
-0
-
171. 匿名 2021/08/11(水) 19:16:05
シングルマザーって本当にみじめでイタイ
あれだけ罵って別れた元旦那に、結局は養育費もらって(後妻にカワイソウと笑われた)、行政から手当もらってやっと暮らしてる。偉そうにしてたくせに私は元旦那並みに稼ぐなんてムリ。
子供のため離婚したぁ〜とか、今のほうが幸せぇ〜とか、強がってるけど。
自分でも、落ちぶれたなーって思ってるよ。。。
そして元旦那は再婚して幸せに。
子供に話したら恨まれるよ。+1
-0
-
172. 匿名 2021/08/12(木) 11:23:27
母子家庭の子供としては、母親が離婚してよかったとかいってると、よかったのはお前だけだろ!って感じ。
節句も学校の行事も生活も実の両親そろってたらどんなに幸せか。お父さんや祖父母との関係を私からぶった切った母親が何を言ったってダメだね。
子供は理解してくれた〜とか私ら使って世間にカッコつけんなと思う+2
-0
-
173. 匿名 2021/08/18(水) 05:01:13
子供に「死んだ」と嘘をつき、弁護士を呼んで、
解決したら出会いを探すかな。
【衝撃】再婚したいシングルマザーが確実に高収入男性に出会う婚活法を解説! | ポラリス紅央の婚活サイトkonkatsu-happy.jp「再婚して誰かを愛したい」と思うことはとっても良いことです。離婚した辛い経験から一歩大きく前に踏み出せるのは、あなたの心の傷が少しは癒えたからでしょう。自分に自信を持って、素敵なパートナーを見つけて下さい。しかし再婚して、また離婚するのはだ
+1
-1
-
174. 匿名 2021/08/18(水) 23:30:42
シングルマザーはつらいね。
経済面じゃなくて、やっぱりパパとママがいてこそ「家族」って心から思うよ。事あるごとに。
もう離婚して元旦那も再婚して子どもできちゃったから、取り返しつかないんだけどね。
+2
-0
-
175. 匿名 2021/08/20(金) 04:41:15
シングルマザーはつらいね。
経済面じゃなくて、やっぱりパパとママがいてこそ「家族」って心から思うよ。事あるごとに。
もう離婚して元旦那も再婚して子どもできちゃったから、取り返しつかないんだけどね。【チャンス】シングルマザーが恋愛をするきっかけ5選!理想の恋を掴む方法も解説 | ポラリス紅央の婚活サイトkonkatsu-happy.jp毎日、お仕事に子育てに家事に向き合っていて恋愛するきっかけなど全くつかめないシングルマザー。家と職場の往復に飽き、恋人を見つけメリハリのある充実した生活を送りたくなる人は多いです。普段から頑張っている頑張り屋さんでも異性にドキドキすることは
+1
-0
-
176. 匿名 2021/08/21(土) 02:25:27
>>24
どうするって言われたら、答えは「そんな男とは、最初っから結婚するわけないじゃんw」
かな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する