- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/07/20(火) 20:23:47
夫がそうです。
近々の出来事では、『廊下の電気消す?』と聞いたら『まだ歯磨きしてない』といわれ、風邪気味だからうどんを作ってとたのまれたので『いつもは2玉だけど1玉にする?』と聞いたら『食欲自体はあるんだけどね』といわれました。
『だからなに?だからどっち?』といいたくなるような返事の仕方ばかりで地味にイライラします。
でも『だからなに?』ときくと必ず機嫌が悪くなるので言えず、『どっちってこと?』とやんわり言うのですが、それでも『あ、あーつけといて』とばつの悪い言い方をされます。
聞き返さなくても聞き返してもイライラします。
遠回しな返事の仕方をする人の対処法はありますか?+866
-26
-
2. 匿名 2021/07/20(火) 20:24:40
![遠回しな返事の仕方をする人]()
+135
-11
-
3. 匿名 2021/07/20(火) 20:25:00
機嫌が悪くなっても言うしかないんじゃない?ハッキリ言えって。+618
-3
-
4. 匿名 2021/07/20(火) 20:25:21
うどんは1玉で良い。
なぜならうどんは1玉でよいからです。+806
-8
-
5. 匿名 2021/07/20(火) 20:25:27
たしかに腹立つなw+619
-7
-
6. 匿名 2021/07/20(火) 20:25:32
糞でも食わせとけ+71
-43
-
7. 匿名 2021/07/20(火) 20:25:35
察するの面倒くさいからちゃんと結論言ってほしいよね。
+671
-4
-
8. 匿名 2021/07/20(火) 20:25:37
いやそれは夫の返事でどっちかわかるでしょ+22
-99
-
9. 匿名 2021/07/20(火) 20:25:50
ストレートにものを言え!とマジギレする+416
-7
-
10. 匿名 2021/07/20(火) 20:25:59
読んだだけでイライラしたわ+796
-10
-
11. 匿名 2021/07/20(火) 20:26:16
相手に察せさせるような返事するからイライラしてくる+460
-5
-
12. 匿名 2021/07/20(火) 20:26:21
遠回しって言うか言葉が足りないんだと思う。
「まだ歯磨きしてない(からつけといて)」「食欲自体はある(から二玉いける)んだけどね」みたいに。+567
-6
-
13. 匿名 2021/07/20(火) 20:26:22
遠回しに言ってるだけで
答えてはいるように見える
なんだかアスペルガーの人には理解できない文みたいな+239
-48
-
14. 匿名 2021/07/20(火) 20:26:25
はっきり言ってと言うしかない気が
個人的には遠回しな表現って日本語の奥ゆかしさがあって嫌いじゃないけど、いくらなんでも回りくどいと思うこともあるよね+165
-2
-
15. 匿名 2021/07/20(火) 20:26:42
うどんはよくわかんないけど、廊下の電気の件は消さないでって意味じゃないの?+209
-11
-
16. 匿名 2021/07/20(火) 20:26:43
>>4
進次郎!+337
-2
-
17. 匿名 2021/07/20(火) 20:26:49
『廊下の電気消す?』と聞いたら『まだ歯磨きしてない』
→電気消す
『いつもは2玉だけど1玉にする?』と聞いたら『食欲自体はあるんだけどね』
→1玉にする+308
-22
-
18. 匿名 2021/07/20(火) 20:26:55
>>1
旦那は旦那で1から10まで言わなきゃわかんねーのかよと思ってそう+287
-22
-
19. 匿名 2021/07/20(火) 20:27:21
「行けたら行くー」+89
-2
-
20. 匿名 2021/07/20(火) 20:27:30
いちいち聞かない
電気は消す→電気代もったいない
うどんは一玉にして、おかわりを要望されたら出す+194
-5
-
21. 匿名 2021/07/20(火) 20:27:37
>>1
親子や仲がいいカップルとか夫婦だとこういう会話になりがちだと思うけどね
イエスノーを省いて理由とかで代わりに答えて理解する、みたいな
その相手とは仲良くないのかな?義母とか?+10
-31
-
22. 匿名 2021/07/20(火) 20:28:00
>>21です
夫って書いてあったわ
すみません+9
-4
-
23. 匿名 2021/07/20(火) 20:28:00
>>1
質問の仕方もちょっとフワフワしてるからじゃない?+35
-68
-
24. 匿名 2021/07/20(火) 20:28:05
普通にどっちを求めてるかわかるし、旦那もわかるだろって思ってるんじゃない?+14
-18
-
25. 匿名 2021/07/20(火) 20:28:08
私だったら電気聞かずに消すわ+301
-3
-
26. 匿名 2021/07/20(火) 20:28:14
>>4
いい文章ですね☺👏+251
-1
-
27. 匿名 2021/07/20(火) 20:28:38
>>17
2玉にするのかと思った+35
-14
-
28. 匿名 2021/07/20(火) 20:28:43
>>8
歯磨きまだしてないって言われても、今すぐ歯磨きしに行くのか、しばらくしてから歯磨きするのかわからないじゃん。
+211
-4
-
29. 匿名 2021/07/20(火) 20:28:46
主は旦那に答えを委ねすぎてるよ
聞かずにやっちゃうよ私なら+198
-4
-
30. 匿名 2021/07/20(火) 20:29:11
>>1
うちの夫婦もこんな会話をするよ
「消さないで」じゃなくて理由を話して理解してもらうみたいな
「消さないで、まだ歯磨きしてないから」というのがいつの間にか省略されていった
+96
-3
-
31. 匿名 2021/07/20(火) 20:29:11
病気の時って食べたくても食べるのがしんどいから夫の言ってる意味わかるよ+3
-12
-
32. 匿名 2021/07/20(火) 20:29:43
>>4
うどん食べてもうどんだなー
小麦粉でできてますからね、うどんはね+163
-2
-
33. 匿名 2021/07/20(火) 20:29:45
>>27
夫の返答が質問の答えになってなかったら、主の意見通りにするって事だと思うよ+16
-3
-
34. 匿名 2021/07/20(火) 20:29:46
電気消すよー
うどんひとたま茹でるよー
って言えば良くない?
+111
-1
-
35. 匿名 2021/07/20(火) 20:29:46
>>4
4です。
よくよく考えたらこれは遠回しじゃなくて、同じこと2回言ってるただの進次郎だった。+258
-2
-
36. 匿名 2021/07/20(火) 20:30:05
>>1
普通にわかるし全然イライラしないよ
他に不満があるから「わかってやりたくない」みたいな気持ちになって受け付けない状態になっているのでは+34
-59
-
37. 匿名 2021/07/20(火) 20:30:17
遠回しな表現だけど答えを導くヒントはくれてるよね。
電気消す?→歯磨きまだ→じゃ点けとく
うどん2玉?1玉?→食欲自体はあるんだけど→じゃ2玉茹でちゃうよ
はっきりしない人には主さんから答え押し付けちゃえばいいよ。いちいち「だからどっちよ」って聞く必要ない。めんどくさい。+30
-31
-
38. 匿名 2021/07/20(火) 20:30:24
>>17
旦那さんの思惑と全て逆!笑+272
-2
-
39. 匿名 2021/07/20(火) 20:30:35
そういう察してちゃんって根底に責任回避的なずるさがあるからうざい+205
-1
-
40. 匿名 2021/07/20(火) 20:30:37
私が割とそう言われるんだけど苛立たせてしまってるのかな
例えば、
友達「一人っ子?」
私「一人っ子じゃないよ」
友達「お兄さんいそう」
私「兄はいないよ」
友達「何人兄弟なの?」
私「一人っ子じゃないよ、2人以上だよ」
みたいな、聞かれたことにだけしか答えないので
+8
-99
-
41. 匿名 2021/07/20(火) 20:30:47
職場の人の話かと思ったら旦那か。なんで結婚した。+6
-8
-
42. 匿名 2021/07/20(火) 20:30:51
>>1
遠回しというよりも先回りの会話じゃない?
アホな人は理解できない会話って感じがする
批判したいわけじゃないけども+36
-49
-
43. 匿名 2021/07/20(火) 20:31:44
>>1
あー、なるほど。
廊下の電気はつけておいて欲しいしうどんは二玉食べるのねw+81
-8
-
44. 匿名 2021/07/20(火) 20:31:48
>>1
赤の他人にその返答はおかしいけど
夫婦なら普通にあるあるな会話じゃない?
うちは子供と私がこういう会話をするけど、夫がアスペ(診断済)だから通じない+26
-10
-
45. 匿名 2021/07/20(火) 20:31:53
完璧な返事なんて存在しないよ
完璧な絶望が存在しないようにね+7
-4
-
46. 匿名 2021/07/20(火) 20:32:14
>>38
最後まで言えよって言う遠回しな対応だねw+125
-0
-
47. 匿名 2021/07/20(火) 20:32:34
もう聞かないのがいいと思う
電気なんて自分でつけれるしうどんも適正量の1玉にしておけば良し+110
-1
-
48. 匿名 2021/07/20(火) 20:32:35
>>1
うちは「んちゃ!」で通じるよ
夫婦ってそんなもんでない?+8
-21
-
49. 匿名 2021/07/20(火) 20:32:52
>>40
友達の聞き方がおかしいでしょ+4
-38
-
50. 匿名 2021/07/20(火) 20:32:59
>>8
私はわからない。
うどんの件も旦那さんの一言の無さにめんどくささを感じる!+85
-3
-
51. 匿名 2021/07/20(火) 20:33:01
「じゃあ電気つけとくね」
「じゃあ二玉でいいね?」
でよくない?+20
-18
-
52. 匿名 2021/07/20(火) 20:33:06
廊下の電気は言わなくても自分でつけたり消したりできるから常に消しておく
体調不良の時、うどんはひと玉
主はひとつひとつ声かけて優しい人だと思う
私なら適当に事を進めていく+75
-0
-
53. 匿名 2021/07/20(火) 20:33:17
>>42
人のことを考えてない人の言い方だと思ったけど…
ハッキリ言う方が親切ではある+71
-5
-
54. 匿名 2021/07/20(火) 20:33:32
>>25
冷たいなw+9
-14
-
55. 匿名 2021/07/20(火) 20:33:51
ハイかイイエでしか答えられなちゃように聞けばいいだけじゃん+6
-14
-
56. 匿名 2021/07/20(火) 20:33:53
>>36
これ凄い分かる+13
-6
-
57. 匿名 2021/07/20(火) 20:34:07
>>40
面倒くせぇええええええ!!!!!
こういう人たまにいるね
申し訳ないけど正直頭の回転が鈍いと思ってしまう
やっぱり頭がいい人は1ターンで端的に言ってくれる+213
-1
-
58. 匿名 2021/07/20(火) 20:34:07
>>40
友達もあなたも面倒だ。
まとめてうどんに入れるぞ!+112
-2
-
59. 匿名 2021/07/20(火) 20:34:13
職場にこんな男がいる。こっちができるかできないか聞いてるだけなのに、今から〜があって…とかあれもしなきゃだしーとか。私が痺れを切らしてやるの?やらないの?どっち?って聞くと、やるって言うの。だった始めからやるって言ってよ。時間の無駄だから。
私もせっかちだから悪いんだけど。+117
-2
-
60. 匿名 2021/07/20(火) 20:34:43
間の言葉が無いんだね
質問は自分の頭の中で答えて、続く言葉は声に出してる感じだね。
余裕がある時はいいけど、忙しい時は、答えだけ早く!ってイラッとするかも。+14
-0
-
61. 匿名 2021/07/20(火) 20:34:44
>>25
ですよね、それが普通のことだと思う+47
-2
-
62. 匿名 2021/07/20(火) 20:34:50
>>40
意地悪でやってないならかなり鈍いというかなんというか
答えたくない、あなたとは話したくないみたいに感じが悪く見えると思う+152
-1
-
63. 匿名 2021/07/20(火) 20:34:54
何でもかんでも聞く人と
ストレートに答えを言わない旦那
相性あんまり良くないのでは+7
-2
-
64. 匿名 2021/07/20(火) 20:34:58
>>1
主さん忙しすぎるんじゃない?
「だからなに?」なんてキツい聞き返し方やめたほうがいいよ。+32
-43
-
65. 匿名 2021/07/20(火) 20:35:07
日本人の大人同士ならあるあるな気もするけど+3
-5
-
66. 匿名 2021/07/20(火) 20:35:18
>>40
ひとつ目とふたつ目は別にいいと思う
何人兄弟?→二人以上
これは頭おかしい+180
-3
-
67. 匿名 2021/07/20(火) 20:35:23
>>53
時と場合による_φ(・_・+3
-8
-
68. 匿名 2021/07/20(火) 20:35:24
>>50
一から十まで全部言ってあげないとわからないあなたみたいな人ってまじでいるもんね😔
自然な会話というものができない人。+4
-26
-
69. 匿名 2021/07/20(火) 20:35:46
>>1
夫婦で全然違うんだな笑
電気なんて勝手に消しちゃうし。
うどんは仮に作る事があっても何玉なんて聞かないし。
主さんが主導権握っちゃえば?+135
-3
-
70. 匿名 2021/07/20(火) 20:35:47
>>53
横
でも家族ならこれぐらい省略した会話普通するよねと思った
家族ですらできないのはなんか変+7
-10
-
71. 匿名 2021/07/20(火) 20:36:01
それだけだとご主人が分かりにくいけれど、例えば髪を切ったとか他のことではっきり言うと怒る人は曖昧な返事をされがちだよ
ここははっきり言っていいここははっきり言うところじゃないって主観だから、全部曖昧に言っておこうって+2
-0
-
72. 匿名 2021/07/20(火) 20:36:03
>>57
分かる分かる
賢い人って欲しい答えをスパーン!と言ってくれるからめちゃくちゃ会話のテンポがいい+111
-1
-
73. 匿名 2021/07/20(火) 20:36:10
>>40
最後聞かれた事に答えてなくない?
何で濁すの?
イライラさせてるかもね+110
-1
-
74. 匿名 2021/07/20(火) 20:36:14
>>17
「電気消しといてよ!」
「量わからんから自分で作って!」
+166
-0
-
75. 匿名 2021/07/20(火) 20:37:04
>>1
どっちもどっち。
質問しかたもチマチマしてる。+15
-9
-
76. 匿名 2021/07/20(火) 20:37:22
歯磨きはまだ→洗面所を使うので電気はそのまま
食欲はあるんだけど→「けど」だから食欲はあるけど病気でそんなに食べられないという意味で1玉
こういうことですね+14
-2
-
77. 匿名 2021/07/20(火) 20:37:28
>>55
電気はYES・NO うどんは1・2で答えられる質問だよ。+32
-1
-
78. 匿名 2021/07/20(火) 20:37:34
>>42
旦那さんは
電気消さないで→何で?
と続きそうな会話の消さないでを省いて何で?の答えを先回りして答えてるんだよね。
この例だけ見たら歯磨きしてないから消さないでって言えば良いじゃんとなりそうだけど、この会話の省略の仕方は嫌いじゃないわ。+26
-11
-
79. 匿名 2021/07/20(火) 20:37:41
>>22
主です。
仲はいいです。たしかに夫婦でありがちかもですね。
それをよしとするところもあるのかな。+10
-2
-
80. 匿名 2021/07/20(火) 20:37:43
どっちでも
っていう返事もムカつく。+16
-0
-
81. 匿名 2021/07/20(火) 20:37:43
私は普通に通じると思ったけど、
主がモヤモヤするなら
聞き方を電気消すじゃなくてまだ使う?とか変えたほうがいい
何玉なら食べられる?とか+12
-7
-
82. 匿名 2021/07/20(火) 20:38:03
>>1
また違うかもしれないけどデートの待ち合わせ時間に遅れるって連絡来て
どれぐらいかかりそう?て聞いたら『今○○してる』とか来る。
私は遅れる時間を聞いていて(その間の時間潰しのため)何で遅れるかは聞いていないからイライラする。+202
-1
-
83. 匿名 2021/07/20(火) 20:38:04
>>23
え?どの辺がフワフワしてる?+62
-3
-
84. 匿名 2021/07/20(火) 20:38:06
>>1
私ならいちいち電気消す?とか聞かないで消す。+57
-4
-
85. 匿名 2021/07/20(火) 20:38:19
>>1
面倒臭い旦那だな。私にくれ。+33
-3
-
86. 匿名 2021/07/20(火) 20:38:38
>>63
理数系な主
文系な旦那
そんなイメージ。+5
-10
-
87. 匿名 2021/07/20(火) 20:38:44
>>40
友達「一人っ子?」
私「一人っ子じゃないよ」
友達「お兄さんいそう」
私「兄はいないよ」
↑この時点で会話止めるね。自分なら。
自分と離したくないんだなーと解釈するので。
もしかしたら、
友達「一人っ子?」
私「一人っ子じゃないよ」
↑ここで止めるかも。無理やり話させても悪いしね。+138
-1
-
88. 匿名 2021/07/20(火) 20:39:03
>>1
電気消すね。でいいんじゃないの?つけたきゃつけりゃいいんだし。すごく遠くにスイッチあるなら別だけど+17
-0
-
89. 匿名 2021/07/20(火) 20:39:04
>>40と>>1の旦那は違う気がするな
>>40は察しが悪すぎるし会話の先回りが苦手
>>1の旦那は2つ3つ先の答えを言っている(イエスノーを省いて理由を説明)
>>1の旦那は合う人には合うと思う
家族なのにどうして>>1さんは慣れないんだろう
理由を知りたい+18
-3
-
90. 匿名 2021/07/20(火) 20:39:06
>>40
クイズ出されてるみたい
ガル子は一人っ子ではない![遠回しな返事の仕方をする人]()
+53
-1
-
91. 匿名 2021/07/20(火) 20:39:21
>>12
これだね。
感覚で説明する人に多いタイプ。
本人は相手に伝わってると思ってるけど、相手には言葉が足りずに伝わってないから行き違いが起きて後から揉めるんだよね。+176
-0
-
92. 匿名 2021/07/20(火) 20:39:51
>>39
めっちゃわかる。責任回避。+70
-0
-
93. 匿名 2021/07/20(火) 20:39:58
私なら旦那に「私の質問の答えになっていません。」と言って、うどんは1玉にして、電気消すかな。もし残されたらもったいないし、電気代節約として。
がるちゃんで、たまに「旦那にイラつきますがどうしたら良いですか?」ってトピがあるけど、旦那と話し合いをしないのかな。お互いに察してなのかしら。+5
-1
-
94. 匿名 2021/07/20(火) 20:40:11
>>89
主も何でもかんでも質問しすぎてるからじゃないかな
普通はそういう答えする人にはもう聞かなくなるけど
それでも何度も聞いてその度にイラついてそう+6
-1
-
95. 匿名 2021/07/20(火) 20:40:11
>>17
まだ歯磨きしてないからつけといて、消さないでってことでしょ?+37
-13
-
96. 匿名 2021/07/20(火) 20:40:25
>>85
www 意表を突くねー!+47
-1
-
97. 匿名 2021/07/20(火) 20:40:27
主の旦那は頭の回転早くて主はそうでもなさそう
頭の回転早い人ってこのくらい言わなくてもわかるって判断したことをはしょって話しちゃうんだよね+10
-31
-
98. 匿名 2021/07/20(火) 20:40:45
わざと旦那の希望と反対の事してやればいい
はっきり言わねえからこうなるんだって覚えさせる+12
-0
-
99. 匿名 2021/07/20(火) 20:40:53
>>53
はっきり言わないとわからない相手にはそうだけど、
「消さないで」
「なんで」
「歯磨きしてないから」
を省いた言い方だから旦那さんの方が親切で簡潔で一緒に暮らすにはいいけどな
うどんも
「一玉で」
「いいの?」
「食欲はあるんだけどね」
の会話を省略してるだけだよね
読み取れたら難しい会話でもなんでもない+4
-25
-
100. 匿名 2021/07/20(火) 20:41:19
>>90
ガル子は…
姉か妹か弟のどれか、または複数がいる!+4
-0
-
101. 匿名 2021/07/20(火) 20:41:40
>>42
主は理解できないわけじゃなくて、察してるし理解はしてるけどハッキリ言わないことにイライラしてるんでしょ。+86
-3
-
102. 匿名 2021/07/20(火) 20:42:13
>>40
家族のことあんまり聞かれたくないのかな?
クイズみたいな答え方してるもんね
濁してるのにさらに深掘りされて逃げた感じかな
私も家族のこと聞かれるの苦手だから分かるわ+26
-2
-
103. 匿名 2021/07/20(火) 20:42:16
>>87
一人っ子?→姉がいるよ
ってならない人たまにいるよね。
いや、違うよ。とか会話する気ないんかって思う+72
-1
-
104. 匿名 2021/07/20(火) 20:42:32
>>82
そういう奴いる!!
イラつく笑+100
-1
-
105. 匿名 2021/07/20(火) 20:42:33
会社でもいるね
同僚には普通にイエスノーで答えるけれどうるさい人にははっきりしない人
主はよく小言を言うのかなと思った
ご主人も直さないんだろうけど+5
-0
-
106. 匿名 2021/07/20(火) 20:42:43
>>99
結論を省略するな+25
-1
-
107. 匿名 2021/07/20(火) 20:42:45
>>59
仕事出来ないタイプだよね。+39
-1
-
108. 匿名 2021/07/20(火) 20:42:54
>>101
横だけど、そうだとしたらイライラする方が悪い気がする
通じているのにやり方が気に食わない!ってただの好き嫌いの押し付けだよね
非合理だし、理不尽だし
果たして本当に主さんはそんな意地悪な人なのか?!+8
-31
-
109. 匿名 2021/07/20(火) 20:43:00
>>74
笑+13
-0
-
110. 匿名 2021/07/20(火) 20:43:04
>>79
主さんは逆になぜ嫌なの?こう言いたいんだろうなって分かることを「だからどっち?」ってわざわざ突き詰めるのはなぜ?
それが悪いって言うのではなく単純に疑問に思う。
+11
-13
-
111. 匿名 2021/07/20(火) 20:43:12
主のやりたいようにやれば?+3
-0
-
112. 匿名 2021/07/20(火) 20:43:34
>>99
こういう会話、我が家では普通だわ
新婚の頃はこうはいかなかったけど今はこんな感じ
まさにツーカー+5
-5
-
113. 匿名 2021/07/20(火) 20:44:01
>>101
1を読むとみんなわかってる電気の事すらもわかってないみたいよ+4
-4
-
114. 匿名 2021/07/20(火) 20:44:16
>>1
うちの旦那のほうがやばい。
何か聞いても「う〜ん」
しばらく待ってもシーン。
「結局どっち!?」って聞いてようやく「今考えてる」って言われる。
ひどい時は「返事したやんけ」って言われる。
唸ってるだけなのに。+90
-1
-
115. 匿名 2021/07/20(火) 20:44:30
>>1
遠回しな言い方をする旦那も面倒だけど、いちいちイライラされて顔色見ながら返事を聞く関係性の方が面倒くさい。+10
-0
-
116. 匿名 2021/07/20(火) 20:45:05
>>59
それは「相手から望みの言葉を引き出そうとする察してちゃん」だから、「自分の中の答えを出している」>>1の旦那のケースとは違うよね+18
-4
-
117. 匿名 2021/07/20(火) 20:45:12
>>1
だからどっちなの?って普通に聞く。
上司とかならまだしも、家族でそんなまどろっこしいの嫌だね。+33
-0
-
118. 匿名 2021/07/20(火) 20:45:15
>>81
その聞き方でも旦那さんは「まだ歯磨きしてない」って答えるだろうし、「食欲自体はあるよ」って答えても不自然じゃない会話になるよ。+12
-2
-
119. 匿名 2021/07/20(火) 20:45:19
>>59
主です。普段の会話もこんな返事多いです。夫のことかと思いました笑+14
-7
-
120. 匿名 2021/07/20(火) 20:46:10
>>1
廊下の電気なんて聞かずに消してるよ。すぐ付けられないとか変わった作りなの?+23
-0
-
121. 匿名 2021/07/20(火) 20:46:14
単純な疑問。それを汲み取るようになるのが、「夫婦」なんじゃないのかな。
そこにイライラするんじゃなくて「じゃあつけとくね」「じゃあ一玉にしとくから足りなかったらなんかあるもの食べようね」とか、そういう会話を望んでるんでしょ、旦那さんは。
接客業しているとそういう返答のお客様はいるから、こちらが汲み取る。
「では、〇〇に致しましょうか?」と。
もちろん、白黒ハッキリして!という人もいるけど、グレーな人も多いよ。
そこをイライラするんじゃなくて、コミュニケーションと捉えたら奥さん側もらくになるんじゃないかな。+4
-17
-
122. 匿名 2021/07/20(火) 20:46:43
>>79
旦那さん構ってちゃんなんだね。+10
-1
-
123. 匿名 2021/07/20(火) 20:47:10
>>1
返事はYESかNOのその2つのどっちかで答えてもらうようにしたらいい。+4
-3
-
124. 匿名 2021/07/20(火) 20:47:17
>>11
上司だと尚更腹立つ。+12
-1
-
125. 匿名 2021/07/20(火) 20:47:26
>>68
察してちゃん…
+13
-2
-
126. 匿名 2021/07/20(火) 20:47:28
>>103
一人っ子?って聞かれたらイエスかノーだけでも正解だと思うんだけどな
何人兄弟なのか知りたいなら「何人兄弟?」って聞くだろうから「一人っ子?」って聞くのは一人っ子かそうじゃないかを知りたいんじゃない?+4
-15
-
127. 匿名 2021/07/20(火) 20:47:29
>>91
仕事でもこうなら、かなり仕事できないタイプだよね…
指示が的確じゃなくて分かりにくい上司+63
-1
-
128. 匿名 2021/07/20(火) 20:48:15
「電気つけといて」
「なんで?」
「歯磨きしてないから」
みたいな会話をいちいち家庭の中でしなきゃいけないのは面倒臭いかもしれない
時間もかかるし
「歯磨きしてないから」だけで「つけたままでいい」というのは伝わるから「つけといて」は要らないのでは
なんとなく、プレバトの俳句の先生を思い出した
あの人も○○を言えば××って想像できるからわざわざ××って言葉入れなくていい、みたいに説明するから
+3
-6
-
129. 匿名 2021/07/20(火) 20:48:58
価値観の違いだと思う
どうしても喧嘩になるなら尚更相性悪い+0
-0
-
130. 匿名 2021/07/20(火) 20:49:09
>>97
主です。どこかでIQが10違うと会話が噛み合わないと見たことを思い出しました。これかな笑+11
-3
-
131. 匿名 2021/07/20(火) 20:49:17
>>126
横だけど、正解か不正解じゃなくて、スムーズで自然な会話を求めるかどうかだと思うよ+28
-1
-
132. 匿名 2021/07/20(火) 20:49:22
>>88
ヨコ、主のコメントを読むと遠くにスイッチがあるように思う。+1
-1
-
133. 匿名 2021/07/20(火) 20:49:28
>>103
それダメなの?!
兄弟の有無を聞きたいのかと思ってあいてはそう答えるのでは
その先の会話とかしないの?+3
-5
-
134. 匿名 2021/07/20(火) 20:49:32
YESかNOで答えられる質問に長文返す人だよね?
すなわち頭が悪い+33
-1
-
135. 匿名 2021/07/20(火) 20:49:45
>>8
わかるわからないじゃなくて端的に答えないのは気持ち悪いし失礼だって話じゃない?+34
-2
-
136. 匿名 2021/07/20(火) 20:50:12
>>1
家も同じ。何回もけんかになってるし、イライラする。+11
-0
-
137. 匿名 2021/07/20(火) 20:51:05
>>1
電気を消してほしい方は「1」を
電気を消して欲しくない方は「2」を
うどん1玉の方は「3」を
うどん2玉の方は「4」を 押して下さい
もう一度このメッセージを聞くには♯を押して下さい
+144
-0
-
138. 匿名 2021/07/20(火) 20:51:13
>>131
それが主の夫パターンじゃない?
聞いてる質問とは違う答え方するとイライラする人もいるよ+11
-2
-
139. 匿名 2021/07/20(火) 20:51:38
>>1
うっわー!!!
くそめんどくさい!!!+19
-5
-
140. 匿名 2021/07/20(火) 20:52:07
>>59
仕事でそれ?
そのやりとり、最終的にやるの?やらないの?やる気ないならもうしなくていい!ってお母ちゃんが子供に怒るやつ。+42
-1
-
141. 匿名 2021/07/20(火) 20:52:12
>>13
アスペルガーではなくても頭の回転が早い人ほどいろんな解釈ができるから迷ってしまうだろうなぁ。+109
-2
-
142. 匿名 2021/07/20(火) 20:52:20
>>1
イライラする理由がよくわからないけど、
めちゃくちゃ頭のいい人同士の会議に参加したときに主さんと似たようなことを感じたな
二手三手先なら意味がわかるけど、
五手先読みしていろいろ決まっていって、私は決定事項はわかったけど理由までは会議中はよくわからないまま終わって後から確認した+4
-10
-
143. 匿名 2021/07/20(火) 20:52:30
>>1
▷まだ歯磨きしてないって言われたら、終わったら消してね!
▷風邪気味と言われたら、食欲はある?いつもの量で大丈夫?って、訊けばいいだけ!+4
-10
-
144. 匿名 2021/07/20(火) 20:53:04
察してとか言葉足らずとか答えになってないんじゃなくてこういうのは先回りした会話っていうんだよ
回転が速いとこっちのほうがスムーズなんだよ+3
-11
-
145. 匿名 2021/07/20(火) 20:53:21
主発達障害とか入ってそう+2
-12
-
146. 匿名 2021/07/20(火) 20:53:53
>>141
頭いい人は会話省略しがちだよ
日本の知みたいな先鋭が集まって企画する仕事に一時的に協力したけど猛スピードの会話がやばかった+9
-23
-
147. 匿名 2021/07/20(火) 20:54:12
>>1
夫、仕事できなそう。+18
-9
-
148. 匿名 2021/07/20(火) 20:54:44
>>137
じゃあ金メダリストの順位のやつで+2
-0
-
149. 匿名 2021/07/20(火) 20:54:59
>>1
そんなんでイライラするの??
気になりすぎて変に意識しすぎでは?
旦那がそろそろ歯磨きするなと思えば、聞かずに付けっぱなしにするし、食事の時も何となく量を把握できるし、無理なら残してねと一言添えるだけ
何となくの言動で完全にわかり合えてるかも+11
-14
-
150. 匿名 2021/07/20(火) 20:55:16
>>144
主さんが上げてる例ではYES、NOで答えた方がスムーズじゃん+25
-2
-
151. 匿名 2021/07/20(火) 20:55:24
>>134
>>1は長文じゃないしただの会話じゃない?+5
-2
-
152. 匿名 2021/07/20(火) 20:55:51
>>87
ここまでそっけないとひとりっ子?って聞かれて機嫌悪くなったのかと思うわ
よっぽどじゃないとひとりっ子?って聞かないもん+32
-0
-
153. 匿名 2021/07/20(火) 20:56:22
>>59
職場だとイライラするな
でも>>1の会話は夫婦ならそんな珍しくない気がする
家で一から十まで言わないといけない会話をするって面倒くさい+13
-14
-
154. 匿名 2021/07/20(火) 20:56:56
>>17
その返答じゃ私に通じませんよアピールw
「歯磨きしてない」「食欲自体はある」って言われたら私ならすかさず「だからどっち?」って聞くけど、なじるように言うと機嫌損ねそうだから、キョトン顔して本当に分からないふりして聞いて、旦那に「この人にははっきり言わないと通じないんだ」と学習させる。
+155
-2
-
155. 匿名 2021/07/20(火) 20:57:08
>>148
ブレーカーを落としてうどんを8玉茹でます
ご利用 ありがとうございました+26
-0
-
156. 匿名 2021/07/20(火) 20:57:10
>>152
>>40が一人っ子がどうか聞かれる理由がわかるよね
+24
-2
-
157. 匿名 2021/07/20(火) 20:57:15
>>40
40です。
やはり苛立たせてしまったようで申し訳ないです。
私は6人きょうだいなので、そのことを言うと皆興味津々で聞いてくるのが嫌で、家族のことはいつも濁します。笑
私「一人っ子ではないよ。2人以上」
友達「上と下どっちにきょうだいいるの?」
私「どっちも」
友達「じゃあ3人きょうだいか!真ん中っぽいもんね」
私「まぁそんなとこ」
家族以外のことは人並みにちゃんと答えてます笑+6
-41
-
158. 匿名 2021/07/20(火) 20:57:16
>>13
アスペルガーかどうかより理解できたとしても理解したくない(笑)
むしろ質問に的確に答えられないのがアスペルガーなんじゃ…+118
-3
-
159. 匿名 2021/07/20(火) 20:57:45
>>146
頭のいい人同士のビジネス上の会話と>>1にあるような一般人の日常会話は違うよ(笑)ビジネスの場に集まっている人は前提となる知識を共有し合ってるからそうでない人に理解できないのはしかたがない。+34
-1
-
160. 匿名 2021/07/20(火) 20:58:09
>>150
理由を聞かれる前に答えてる
その答えでYESかNOかもわかる(言語能力があれば)+3
-12
-
161. 匿名 2021/07/20(火) 20:58:20
仕事で高学歴の41歳新卒が
何かにつけて感想言う時
「あるいは〜」
「学者の〇〇を彷彿とさせ〜」
「つまりそれぞれの考えがあり〜」
「故に多様性を尊重すると一概には〜」
ばっかり。
結論が全くわからなくてみんなポカン。
ちなみに韓国人。+7
-2
-
162. 匿名 2021/07/20(火) 20:58:21
>>1
伝わってるじゃん。何が問題なのよ?
今夜ご飯食べる?→いらない
って結論だけ言っても女はなんで?どうして?誰と?何時に帰るなどなど聞くやろ。
遠回しに言ってるんじゃなくて、「まだ歯磨きしてないからつけといて」って言うのを短縮してるだけと思ったらいい。+13
-16
-
163. 匿名 2021/07/20(火) 20:58:25
>>59
頭の中を整理するときにいちいち音読しちゃうタイプか。うちの職場にもそういうイラッとする男がいるけど、メモ帳に言ってること整理してダーッて書き出してあげて、じゃあ、ここ空いてません?お願い出来ますか?って誘導すると引き受けてくれる。スケジュール管理や脳内で考えまとめるのが苦手なんやろね。私が産休育休のときに、そいつのトリセツ教えてって上司から連絡来て笑った。+16
-2
-
164. 匿名 2021/07/20(火) 20:58:28
>>146
横だけど分かる
頭がいい人は10のうち3くらいで理解するんだよね
私はバカだから13くらいまで説明されないと分からない+5
-3
-
165. 匿名 2021/07/20(火) 20:58:49
>>146
わかる
こっちが言葉足らずでも会話詰まらなくて有難かった
あと頭いい同士の会話って適切な省略が上手くてすごい+5
-4
-
166. 匿名 2021/07/20(火) 20:59:01
>>150
会話で考えたら旦那さんの方がスムーズだけど、ただ答えだけを知りたいだけならそうだね
旦那さんは会話したくて、主さんは旦那さんとは会話をしたくないのかなと思ったw+10
-4
-
167. 匿名 2021/07/20(火) 21:00:11
>>157
やっぱクイズみたい
相手がコナン君なら喜ぶかもね
言いたくないなら濁すより家族の話はちょっと苦手って言ってくれた方がいいかも+32
-1
-
168. 匿名 2021/07/20(火) 21:00:29
>>160
歯磨きの例は分かる。
うどんは正解はどっちともとれるよね。
+12
-1
-
169. 匿名 2021/07/20(火) 21:00:32
職場の先輩たちはみんなそれやるよ。
YES NOで答えるように聞いてあげてるのに、は?!馬鹿なの?!と言わんばかりの反応を挟んでから、ため息まじりに違う表現にしてから答える。で、言葉を交わしたついでに、見下さないと気が済まないらしい。+3
-0
-
170. 匿名 2021/07/20(火) 21:00:38
>>165
じゃあこの旦那省略下手でダメダメじゃん。+16
-6
-
171. 匿名 2021/07/20(火) 21:00:44
>>158
それは真逆
詳しくないなら発達障害系のデリケートな話題に口出ししない方がいい+6
-26
-
172. 匿名 2021/07/20(火) 21:00:45
ちょっと違うかもしれないけど、遠回しにこっちに言わせようとしてくる人いた。
「◯◯くん(うちの子)と約束したみたいなんだけど、遊ぶって聞いてる?(泣き顔)」
ってLINEがきて「聞いてるよ~」って返したら
「結構雨降ってるよね。うち家の中で遊ぶのダメで…外だったらいいんだけどね…」みたいな返事。
あ~キャンセルしたいんだろうな、と思って
「結構降ってるね、また晴れてるときにしよっか?」って返したら
「そうだね(ニコニコ)」みたいな感じ。
最初から「今日雨だから、遊ぶの今度にしない?」って言ってほしいと思った。
+56
-1
-
173. 匿名 2021/07/20(火) 21:01:00
>>153
同感。仕事で疲れてたりね。お互い意思疎通が出来ているならば、片言だけでも分かるよね。+2
-11
-
174. 匿名 2021/07/20(火) 21:01:09
>>1
男って察してもらえて当然みたいな人多いよね。
まあ女もか。+7
-0
-
175. 匿名 2021/07/20(火) 21:01:59
>>157
家族の話はしたくないで終わった方がいいと思う
一人っ子じゃないって答えたら次の質問がくることぐらい普通は予想がつくよ…
さらにはその会話が嫌な感じになることも普通は想像がつく+68
-0
-
176. 匿名 2021/07/20(火) 21:02:08
>>126
一人っ子?って質問に続く会話を予想すると、姉が居ます。と答えるのが1番スムーズだと思うのよね。
一人っ子かどうかだけを知りたい会話ってある?w
兄弟いる?と同じ質問だと思うよ。+17
-1
-
177. 匿名 2021/07/20(火) 21:03:06
>>114
うちも全く一緒!!
スイカ食べる?って聞くと「う〜ん」って!!
たべるのね!?って聞くと「う〜ん、もう少し後でもいいかな…」とか!
小さい子供もいるからサクサクやりたいのに本当にムカつく!お前がやれ!!と言いたくなる
だから主の気持ちもなんかわかる
気持ちにゆとりがない時はイライラしてしまうよね
私だって出産前はこんなムカつかなかったもん+42
-3
-
178. 匿名 2021/07/20(火) 21:03:07
>>133
?
よく読んでみて+5
-0
-
179. 匿名 2021/07/20(火) 21:03:23
主は夫婦ですらコミュニケーション取りたくないの?
それならYESとNoの札持たせたロボットでいいじゃんって思う+3
-5
-
180. 匿名 2021/07/20(火) 21:03:37
妹がそうだった
「それ何?」「ものさし」
「どうするの?」「包んでるの」
「包んでどうするの?」「あげるの」
「誰に?」「◯◯ちゃんに」
「なんで?」「誕生日プレゼントに」
という会話があったけど
「それ何?」の時点で
「◯◯ちゃんの誕生日プレゼントにあげる」と答えてほしかった
私が要求しすぎなのか??+30
-0
-
181. 匿名 2021/07/20(火) 21:03:41
>>40
いるいる
こういう人って常に一癖あって尖ってるアピールしてるから近寄らないようにしてる
+26
-1
-
182. 匿名 2021/07/20(火) 21:04:10
>>116
主さんが自分の夫のことだと思ったって言ってるよ+0
-2
-
183. 匿名 2021/07/20(火) 21:04:32
>>38
敢えて+36
-1
-
184. 匿名 2021/07/20(火) 21:05:09
>>106
ほんとに1から10まで言わなきゃわからない人ってたまにいるから、分からない方に合わせなきゃだめだね+2
-4
-
185. 匿名 2021/07/20(火) 21:05:14
>>36
そこはお互いの、思いやりだよねー。+5
-4
-
186. 匿名 2021/07/20(火) 21:05:24
>>87
それと似たような会話したことある
職場に新人さんが入ってきた時に休憩時間に世間話で
私「家どこですか?」
新人「西方面です」
私「まだお若いですよね、20代前半ですか?」
新人「違います」
私に詳しいことを知られたくないのか会話をしたくないんだと察しました。
+73
-1
-
187. 匿名 2021/07/20(火) 21:05:44
>>150
主の例だと旦那が伝えたいことは「電気は歯磨き終わったら自分で消しておくから今は付けておいてくれて平気だよ」とか、「体調心配してくれてありがとう、でも食欲はあるから平気だよ」くらいあるんだよ
そこまで主に伝えといた方が、主も動きやすいだろうと思ってる
でも全部言うと長いから無意識に省略して、結果かみ合わなくなる
主が理解しやすいような返答できた方がスムーズなんだろうけどね+14
-3
-
188. 匿名 2021/07/20(火) 21:05:46
>>40
答えたくなくてわざとやってるならかなり性格悪い+29
-1
-
189. 匿名 2021/07/20(火) 21:06:00
>>163
めんどくさー+7
-1
-
190. 匿名 2021/07/20(火) 21:06:34
そういう遠回しな分かりづらいやり取りが好きな人っているよね。+4
-1
-
191. 匿名 2021/07/20(火) 21:08:34
>>162
いらない
だけ言われるより、次の展開に繋げやすいよね
むしろスムーズに会話したいならこれでいい
YESNOだけじゃ結局また聞かなきゃいけなくなる
電気とか消さないでだけだったら何か使うの?って聞きたくなるし、理由がわからなかったら、いつなら消していいの?電気代もったいなくない?とか余計にイラついてそう+2
-4
-
192. 匿名 2021/07/20(火) 21:08:52
>>4
いつもは2玉なんです。
でも今日食べれるのは1玉かもしれないし、2玉の可能性もある。
それがうどんなんです。+185
-0
-
193. 匿名 2021/07/20(火) 21:09:13
>>97
相手にわかるように伝えるのがIQの高い人だと思うけどなー+19
-3
-
194. 匿名 2021/07/20(火) 21:09:14
>>171
よこ
質問にきっちり答えられなかったり正確な対応できなこともアスペルガーの特徴の一つだよ
本当はもっときっちり診断しなきゃだけど
だから貴女の方が付け焼き刃で知識持ったつもりになってデリケートな話題に専門家ぶらない方がいい+29
-2
-
195. 匿名 2021/07/20(火) 21:09:19
>>190
>>1ってそんなわかりづらい?+4
-3
-
196. 匿名 2021/07/20(火) 21:09:32
>>180
聞き方も悪いんじゃない?物差しを包んでるのは見ればわかるんだから「それどうするの?」から始めればやり取りを短縮できる。あと誰にどうしてあげるのかまで知りたい気持ちがちょっとわからない。+10
-0
-
197. 匿名 2021/07/20(火) 21:09:40
>>187
これ!!
主とは相性良くないみたいだけど、個人的には旦那さんの伝え方ありがたい+6
-9
-
198. 匿名 2021/07/20(火) 21:10:02
>>190
いる
かまってちゃんとか試し行為系に多い男に限らず+5
-0
-
199. 匿名 2021/07/20(火) 21:10:03
>>15
主の「消す?」という質問に対してYESかNOで答えればいい。
なのに、「まだ歯磨きしてない」という、「だからなに?消すか消さないから聞いてるんだけど」と思わせるような返しをするのはモヤッとする+94
-9
-
200. 匿名 2021/07/20(火) 21:10:27
>>157
隠したいならひとりっ子で押し通したほうがいいよ
どうせバレないんだし+37
-0
-
201. 匿名 2021/07/20(火) 21:10:32
>>87
だね。話したくないんだなって思うわ。なんなら、私の事が嫌いなんだろう、サイナラ〜ってとこまで思う。その程度の雑談もしたくないんだもの。+35
-0
-
202. 匿名 2021/07/20(火) 21:10:41
赤の他人でもわかるから、旦那は>>1に対して、赤の他人の方が心が通じ合うなと思っているんじゃないのかな
「どっち?!はっきりして!!!!」って怒ると、人間は怒られた理由よりも「怒った」ということだけが頭に残るから、直接的なやりとりを避けるように余計に遠回しになるんじゃないかな
普通の会話でイラッとされたらストレス溜まるわ+10
-5
-
203. 匿名 2021/07/20(火) 21:11:17
>>193
>>1を読んで旦那が何を言いたいかわからなかった人ってほとんどいないんじゃない?+12
-7
-
204. 匿名 2021/07/20(火) 21:11:58
>>1
会話の2手3手先まで考えてる人にありがちじゃない?+5
-4
-
205. 匿名 2021/07/20(火) 21:11:59
>>97
私も主には悪いけどそんなことを思った
それか、主が旦那にムカつくことが他にあって「察してあげたくない!」と無意識に拒否ってるか+5
-13
-
206. 匿名 2021/07/20(火) 21:11:59
>>197
ありがたいとか嘘くさー
何がありがたいねんwww
普通に電気消したいから消していいか聞いてるのに要点を省略して聞いてもない自分語りを端的に伝えるとか
ありがた迷惑
国語の文章の要約問題だと0点+15
-7
-
207. 匿名 2021/07/20(火) 21:12:46
>>17
いや、これで良いと思うw
わたし、察しないので!みたいな感じで。
敵も「ぐぬぬ…、はっきり言わねば…!」ってなると思う。
何かを変えたいならこれくらいしないと!+137
-4
-
208. 匿名 2021/07/20(火) 21:13:07
>>199
まだ歯磨きしていないという答えに対して
> 「だからなに?消すか消さないから聞いてるんだけど」
って思うのは正直頭の回転鈍そう
+20
-33
-
209. 匿名 2021/07/20(火) 21:13:11
>>1
YESの時でもぐちゃぐちゃ言う返答なの?
そうでなければ「消さないで」とか、「いや食べるよ」を省いただけだなって思うので私には充分通じる。
旦那がよくわからない返事したらそれは全部「NO」ってことでいいじゃん。
どうしてもイラッとするなら、なんか言い出したと思ったら「あーはいはい、やめとくね!」ってぶったぎっちゃえばいいよ
+3
-2
-
210. 匿名 2021/07/20(火) 21:13:35
>>157
わざとやってたんだ
すごい性格悪いし嫌なやり方だと思うよ+71
-4
-
211. 匿名 2021/07/20(火) 21:13:39
1人主の旦那みたいな受け答えふだんしてる人いるんだね
必死で主をアホ扱いして旦那を擁護してるの草+7
-5
-
212. 匿名 2021/07/20(火) 21:14:18
>>119
>>1にあげてる例では主さんの方が会話の要領悪い人に感じるよ。+17
-9
-
213. 匿名 2021/07/20(火) 21:14:30
>>97
この旦那は頭の回転が早いんじゃなくて、自分に一番関心があって自分の状況が先に頭に浮かんでしまうから、質問に答えるよりも自分の状況を言ってしまうんだと思うな。頭の回転が早ければ相手にどう答えれば伝わるかわかるからきちんと答えるよ。+41
-2
-
214. 匿名 2021/07/20(火) 21:14:39
>>206
でも小説とかで>>1の会話があったら普通に消して欲しくないんだなって読み取ることができるよ
>>1を読んで普通に理解できるし+11
-2
-
215. 匿名 2021/07/20(火) 21:14:58
>>194
別に専門家ぶってなくね?
この場合の質問に答えられないは別だよ
YES、NOで答えられないのはアスペルガーの特徴とは違うしむしろそれは得意なことが多い+3
-18
-
216. 匿名 2021/07/20(火) 21:15:13
>>1
わかる。イライラする。
うちもそんな感じなので「電気は消すのか消さないのか二択でこたえろ」って言う。+13
-4
-
217. 匿名 2021/07/20(火) 21:15:36
>>153
1から10までって言うけど、主さんの場合は消すか消さないか、1玉か2玉かだけ答えればいいだけじゃない?まず結論から言ってそのあと理由を話せばそんなにイライラしないし会話も続きそう。+28
-2
-
218. 匿名 2021/07/20(火) 21:15:52
>>110
主です。
今回の件はわかるほうだったけど、ほんとにどっちかわからない返事をすることも多いから積もり積もって嫌なのかもしれないです。+41
-4
-
219. 匿名 2021/07/20(火) 21:16:07
わかった〜それじゃぁ廊下の電気消してね〜。
食欲あるのはいい事だ!2玉作るね〜。
って言う。+2
-0
-
220. 匿名 2021/07/20(火) 21:16:20
>>206
いや、普通に分かるよ。
分からない方が察しが悪い。+6
-5
-
221. 匿名 2021/07/20(火) 21:16:48
>>1
めんどくさい旦那さん+11
-5
-
222. 匿名 2021/07/20(火) 21:17:01
>>206
なんか主擁護してる人性格悪いな
いちいち煽らなくてもいいやん+6
-8
-
223. 匿名 2021/07/20(火) 21:17:30
我が家は家族みんな>>1みたいな会話をしているような気がする
「アイス食べる?バニラ」→「喉乾くから」(いらない)
「明日ご飯はいつも通りでいいんだっけ?」→「部活ないから」(いつもより早めで)
みたいな+11
-13
-
224. 匿名 2021/07/20(火) 21:17:32
>>211
ガルちゃん名物の男を擁護して女を叩く軍団なのかと思ってる。+4
-4
-
225. 匿名 2021/07/20(火) 21:18:19
>>220
察してちゃんかよw
頭の回転どうとかじゃなく主の旦那も含めて遠回しな回答ってただのめんどい人
アスペルガーとかIQとかじゃなく単純にひたすらにめんどくさい+12
-5
-
226. 匿名 2021/07/20(火) 21:18:27
>>187
これ、結局うどんは何玉食べるの?ってなる。旦那さんもどうしようかなーって悩んでるのかもしれないけど、次のアクションに主も移れないよ。主に決定権委ねててめんどくさいやつだなと思うよ。
体調わるいなら1玉にしとくー?どうしようかなー?がんばって食べようかなー?って会話に膨らませたいって思ってるならご飯の支度前に面倒くさいわってなるわ。+24
-0
-
227. 匿名 2021/07/20(火) 21:21:02
>>225
遠回しと受け取るか先回りと受け取るかだよね。
何が言いたいのか分からない人には遠回しと感じるんだと思うわw+5
-6
-
228. 匿名 2021/07/20(火) 21:21:09
>>4
環境大臣ガル民だったんですか?+14
-0
-
229. 匿名 2021/07/20(火) 21:21:14
普通に旦那の言うこと理解できるって言うけどコレが仕事だったら地獄だよね
人それぞれ育った地域や風習や文化も違えば簡単に相手を理解できなくなるし
そー言う意味で明確に質問ないと組んで適切な回答を簡潔にすると相手の負担がないと理解できないんだろうか?
職場のおじさんとかにこーいう受け答えする人多いけど老害言われてるよ+20
-2
-
230. 匿名 2021/07/20(火) 21:22:07
>>227
先回りってこっちは旦那の歯磨き事情なんか知らんがなって感じだけどね(笑)+10
-3
-
231. 匿名 2021/07/20(火) 21:22:18
>>226
あ、ごめんね、私も省略してたわ
旦那は主の質問に返事をする気持ちはあるから「食欲はある→だからいつも通りの二玉でOK」まで答えてるつもりなんだよ
結果伝わってないんだけど+0
-5
-
232. 匿名 2021/07/20(火) 21:22:23
>>218
>>59さんがあげてたみたいな人って言ってましたよね。確かにめんどくさいです。
だからどっち?ってなるのよーく分かりました。+18
-3
-
233. 匿名 2021/07/20(火) 21:23:09
>>12
そもそも結論だけ言ってくれれば効率良いのにねぇ。+84
-3
-
234. 匿名 2021/07/20(火) 21:23:53
>>230
歯磨きしてない→まだ洗面所に行く→電気消さない
本当にわからないの?びっくり。+5
-12
-
235. 匿名 2021/07/20(火) 21:24:08
相性の問題
どうしても無理ならいずれ離婚する
以上!+2
-4
-
236. 匿名 2021/07/20(火) 21:24:15
>>1
そもそも廊下の電気消す?
なんて確認しないで消せばいいよ。
旦那も必要なら自分で電気つければいいしさ。
主からしたらどっちなんだよ!?
て思うだろうけど、主がいちいち聞きすぎだと思うよ。
別に子供じゃないんだから、世話焼きすぎな感じするよ。
勝手に世話焼いてイライラされるくらいならやってくれないでいいよ。
+10
-4
-
237. 匿名 2021/07/20(火) 21:24:17
さっき大人のミルクのCMで
夫「何だそれ?」
妻「もっと健康に気を付けないと(答えになってない)」
ってあってた
親しい間なら端折ることはよくあるから主とご主人の相性が悪いのかなと思う+3
-1
-
238. 匿名 2021/07/20(火) 21:24:24
>>1
自分の話を聞いてほしい構ってちゃんタイプなんじゃない?
+7
-5
-
239. 匿名 2021/07/20(火) 21:24:53
>>40
>>157
6人きょうだいかー
確かに性別、年齢差、色々聞いてしまうかも
それが嫌で仕方ないなら、嘘でも「母子家庭で...」とか言うと相手が引き下がってくれると思う
そんなまどろっこしいやり方で面倒な人扱いされると損だよ。+46
-0
-
240. 匿名 2021/07/20(火) 21:24:55
>>2
大阪住んでるけど
これ結構イラッと来る。+25
-3
-
241. 匿名 2021/07/20(火) 21:24:59
ちなみに自分なら仕事ならともかく家庭でもYESNOでしか答えさせてくれないパートナーとか嫌+3
-4
-
242. 匿名 2021/07/20(火) 21:25:25
>>222
やっぱ頭悪いから言葉遣いと態度も悪いわね+5
-3
-
243. 匿名 2021/07/20(火) 21:26:07
>>17
正解だと思う
あ、伝わらないんだなと理解させないと+107
-1
-
244. 匿名 2021/07/20(火) 21:26:29
>>174
察しては女の方が多いでしょ+2
-3
-
245. 匿名 2021/07/20(火) 21:26:32
白黒付かないことって多いし、そういうときは状況教えてくれるだけで一緒に中間の答え見つけられるからいいよね
うどんのケースはそう感じる+2
-3
-
246. 匿名 2021/07/20(火) 21:26:33
主グレーが分からない人なんじゃない+2
-8
-
247. 匿名 2021/07/20(火) 21:26:45
>>231
食い下がるようで申し訳ないけど、うどん1玉が正解か2玉が正解か「食欲自体はある」からでは分からないよ。どちらともとれる。+22
-0
-
248. 匿名 2021/07/20(火) 21:27:09
イエスかノーかで答えろという
イエスノー枕買ってあげたら?+1
-0
-
249. 匿名 2021/07/20(火) 21:27:44
>>240
わかる
面白くないし+11
-4
-
250. 匿名 2021/07/20(火) 21:28:33
>>219
その時に及んでもまだ旦那がダラダラ
うだうだ会話したがる奴なんじゃない?
+2
-0
-
251. 匿名 2021/07/20(火) 21:28:44
わが家は私が電気消すと、歯磨きするときにまた旦那が何も言わずつける。そしてまた私が何も言わず消す。
うどんを頼まれたら「取り敢えず寝れば?」と言うかな。+6
-0
-
252. 匿名 2021/07/20(火) 21:29:32
>>219
優しい。
私なら「じゃあ消しとくから歯磨きするときまた点けてね」
「とりあえず一玉にしとくから足りなかったら自分で作ってね」って言う。
+8
-0
-
253. 匿名 2021/07/20(火) 21:29:35
>>124
今の上司こんな感じでクッソ腹立つ
異動しねーかな+9
-0
-
254. 匿名 2021/07/20(火) 21:29:41
>>144
回転が速いかどうかは知らないけど親切ではないよね
うどんは先回りしてないし+24
-3
-
255. 匿名 2021/07/20(火) 21:30:44
私の友達も主のご主人みたいな感じだわw
例えば、ランチの待ち合わせ直前に「今日知り合いのお通夜に行くことになった......」とだけLINEしてくる
→予定をキャンセルしたいのか、予定通りランチするけど早めに切り上げたいのかハッキリ言ってくれない
毎回こんな感じでまともに取り合ってたら疲れるから、自分から「○○ってことかな?それとも△△?」と自分から選択肢を挙げて意向を聞くようにした。+34
-0
-
256. 匿名 2021/07/20(火) 21:30:50
>>231
「つもり」じゃ相手に伝わらないよー+9
-0
-
257. 匿名 2021/07/20(火) 21:32:17
>>247
旦那は主への回答の理由だけを言っているんだよ
主が「食欲がないから一玉にする?」って聞いてるのに、「食欲はあるけど一玉にする」って返事してたら何か変でしょ?だから一玉は正解じゃない+2
-5
-
258. 匿名 2021/07/20(火) 21:32:28
うちも全く同じなので主の気持ち良くわかります。毎日生活してると疲れますよね。自分が夫の扱いに慣れる努力をすればいいのは百も承知だけど、なぜ一言で返さないのかイラつく気持ちは凄くわかります。うちはそれプラス会話が噛み合わないことも多々あり、結局アスペルガー、ADHDのグレーの診断済みです。解決にならずすみませんがこういうパターンもありますということで。+20
-2
-
259. 匿名 2021/07/20(火) 21:32:41
>>234
わからないじゃなく聞いてねー
勝手には磨いとけよって感じ
要は無駄な情報
人の脳のエネルギー無駄に使わせるなよ+8
-6
-
260. 匿名 2021/07/20(火) 21:33:18
>>246
>>245投稿した直後に言いたかったこと書かれててなんかシンパシー感じたw+1
-1
-
261. 匿名 2021/07/20(火) 21:33:43
>>4
美しい進次郎構文です+94
-0
-
262. 匿名 2021/07/20(火) 21:34:24
>>258
わがままな嫁って自称カサンドラ多いよね(笑)+1
-5
-
263. 匿名 2021/07/20(火) 21:35:24
私も主さんと同じでイライラしちゃうな~。結論を言ってほしい。でも、なんでイラつくんだろうね。会話のターンが増えるのがストレスなのかもしれない。せっかちな自覚もあり。あとは、自分が結論から話すように気を付けてるから?その分、他人に厳しくなってる、、?+19
-1
-
264. 匿名 2021/07/20(火) 21:35:25
>>1
うちはこんな感じの会話で回ってる。LINEでも。
遠回しだったんだね。むしろお互い細かく理由説明してるって思ってたわ。+5
-1
-
265. 匿名 2021/07/20(火) 21:36:06
>>157
なんかめんどくさいし適当に嘘ついたらいいのに
ダラダラ聞かれることになるし、向こうもイラつくしメリットないよ+44
-0
-
266. 匿名 2021/07/20(火) 21:36:09
>>59
うわーーー読んでるだけでイライラしたw
私もせっかちだから余計にw+24
-0
-
267. 匿名 2021/07/20(火) 21:37:54
>>254
このスレ読解力低い人が炙り出されてて面白い+3
-6
-
268. 匿名 2021/07/20(火) 21:39:02
職場でやられると自分で責任取りたくなくないんだなって思う。特に上司の場合。卑怯だよね。+21
-0
-
269. 匿名 2021/07/20(火) 21:39:11
>>249
何にも支障ないどーでもいいネタはともかく、普通に話しててこれ言われるとまともに聞いてたこっちがバカみたいって思う+3
-3
-
270. 匿名 2021/07/20(火) 21:39:31
優柔不断な人がこういう言い方する気がする+8
-1
-
271. 匿名 2021/07/20(火) 21:39:47
>>257
食欲はある→じゃあ2玉食べられるね!なら分かるんだよ。
食欲自体は、の「自体は」の部分に含みがあるから、食欲はあるけどあとで胃もたれしそうなのかなーって予測することもできないかな。だからじゃあどうするの?2玉は止めておく?って可能性も出てくるわけでしょう?
もうね、2玉用意して食べられなかった分は残しておけばって話だけど。
先回りした会話なら含みをもたせたら何がなんだか分からなくなる。+13
-0
-
272. 匿名 2021/07/20(火) 21:39:53
>>234
自分の目先の状況しか見えていない。
だからその先の電気まで回答出来なくて
今の自分の状態しか答えれない人かも?
+3
-4
-
273. 匿名 2021/07/20(火) 21:40:41
>>256
つもり、でも伝わる時もあるのが人間の会話だよー
+2
-8
-
274. 匿名 2021/07/20(火) 21:41:11
>>267
はいはい、賢い賢い+5
-1
-
275. 匿名 2021/07/20(火) 21:41:52
>>270
甘ん坊タイプじゃない?+4
-0
-
276. 匿名 2021/07/20(火) 21:42:25
>>244
男と女の察しては種類が違う+4
-0
-
277. 匿名 2021/07/20(火) 21:42:29
電気についてはまぁ察してあげてもいい感じするけど、
うどんに関しては、旦那の「風邪気味だけど食欲はある」という情報提供に対して、妻の立場的には「そんなことより作るほうの身にもなれや!どっちだよ!」という別のイラ立ちを引き起こしてしまっている気がする。+31
-0
-
278. 匿名 2021/07/20(火) 21:43:41
>>1
しばくぞワレ一択+9
-0
-
279. 匿名 2021/07/20(火) 21:44:14
>>271
横だけど
厳密には、はいでもいいえでもないから状況を伝えてるんだと思う
+1
-6
-
280. 匿名 2021/07/20(火) 21:45:18
>>279
だから、だからどっち?ってなるのよぬ+8
-0
-
281. 匿名 2021/07/20(火) 21:45:43
>>153
主の旦那さんの返事はそんな説明しなきゃいけない会話でもないと思うけどな+10
-4
-
282. 匿名 2021/07/20(火) 21:45:50
>>274
煽りたいだけならレスしなきゃいいじゃん
+1
-3
-
283. 匿名 2021/07/20(火) 21:47:05
>>280
だからどっちでもないんだってば!+1
-7
-
284. 匿名 2021/07/20(火) 21:47:23
>>259
ほんと、無駄な情報だよね
どこが先回りの会話なんだろう+7
-4
-
285. 匿名 2021/07/20(火) 21:48:39
>>1
うちの義母もおんなじ。
息子(義母から見て孫)に頼みごとがあったみたいで電話してきたんだけど、まだ帰ってなくて、
「○時頃じゃないと帰らないんですよ」って言ったら、
「○時には出かけなきゃいけないから」って言われて、
一瞬「は?」ってなった。
要するに、自分は○時には出かけるから、伝言しといてほしいってことを言いたかったみたい。
その察してちゃんぶりに、イライラしたのは言うまでもない。+29
-2
-
286. 匿名 2021/07/20(火) 21:48:46
>>262
そうそう。最初は私の方が疑われたんですよ。でも夫が精神科で検査した時夫も私も沢山資料等提出するのですが、私は何の問題もないと言われました。夫の言い分としては、もっと私に察してほしいとのことでした。「そういう問題ではないし、トラブルのきっかけは夫が作っているからね」と先生に言われました。私がカサンドラにならないよう夫婦カウンセリングすすめられましたよ。+8
-1
-
287. 匿名 2021/07/20(火) 21:49:00
>>217
その結論を省略しても意味が通じるならそれでいいと思うけどね
なんで全部会話しないとイライラするのかわからない+2
-11
-
288. 匿名 2021/07/20(火) 21:49:21
いくら説明しても無駄
分からない人は分からないし話してても煽ってくるだけだし+0
-3
-
289. 匿名 2021/07/20(火) 21:49:24
>>273
伝わる時もある、レベルじゃん
ちゃんと伝わるように会話するのが大人の会話+7
-0
-
290. 匿名 2021/07/20(火) 21:49:26
>>4
最近色んなトピでちょいちょい進次郎出没するなw+31
-0
-
291. 匿名 2021/07/20(火) 21:49:38
>>271
自分的には二玉食べられるけど奥さんが心配して一玉にしろって言うならそれでもいい、くらいじゃない?
そんな悩むことかな+0
-4
-
292. 匿名 2021/07/20(火) 21:50:45
>>173
片言なら電気つけといて、2玉茹でて、で良いと思う+7
-0
-
293. 匿名 2021/07/20(火) 21:51:24
>>230
仲が良くなかったり、険悪だとツーカーの会話は出来ないからあなたはまあ正しい
普通は仲が良かったらこれぐらい通じるしそんな感想にならない+2
-2
-
294. 匿名 2021/07/20(火) 21:51:49
独身だからわからないんだけど、付き合ってる時に違和感を覚えたりいらっとしたりはしなかったのだろうか。+3
-0
-
295. 匿名 2021/07/20(火) 21:52:01
>>1
うわーわかる!会社の先輩だ!!
だからどっちなんだよ!っていつも思ってる。聞き返すから無駄なラリーが生まれて、いつもイライラしてる。仕事なんだからとっとと選べや!!!って言いたい。+20
-1
-
296. 匿名 2021/07/20(火) 21:52:06
わ、か、るー
めちゃイライラするよね!
ママ友さんランチ誘ったら「息子の部活があるから」と返事きたから(息子の部活あるとランチ来れないんだな?)と思いながら来ないもんだと思って、その人抜きで開催したら、後日「誘っておいて場所日時教えてくれず傷ついた」的な事を言われた。
えー…と思ったけど、関わるの面倒なので、ごめんねー…とだけ言っておいた。+42
-1
-
297. 匿名 2021/07/20(火) 21:52:14
会話ができない、話し合いができないは離婚理由になるから、早めにご主人と話し合ってみたら?一人で悶々として病んだらバカみたいよ!たぶん相手は困っていないから言わないとわからないよ。もう話し合っていたらごめんね。+8
-1
-
298. 匿名 2021/07/20(火) 21:52:23
>>258
たしかにそういうのアスペの人の会話っぽいかも+8
-2
-
299. 匿名 2021/07/20(火) 21:53:11
>>282
相談のスレで煽り合いする人ウザすぎる
全然対処法の話できてないし主さん置いてけぼりじゃん
+6
-0
-
300. 匿名 2021/07/20(火) 21:53:16
>>20
また湯がくのだりい+50
-0
-
301. 匿名 2021/07/20(火) 21:55:37
明日は旦那が朝保育園に送っていく当番の日なんだけど、さっきラインが来て
旦那)明日の朝の件で相談が
私)何?もしかして送っていけないの?
旦那)健康診断が朝あるんだけど時間の都合がつけられなくて
私)送っていけないって意味?
旦那)去年までは好きな時間に受けられたけど今年はコロナだから指定されてて…
私)送っていけないの?
旦那)7:30に家出るなら可能ではあるが…
って、自分の確認ミスで送っていけなくなったから、代わりにお願いします、ごめんねって言えや!!!!!!!+47
-0
-
302. 匿名 2021/07/20(火) 21:55:44
ちょーーーーめんどくさい男だわ。+13
-1
-
303. 匿名 2021/07/20(火) 21:55:57
>>280
質問に対して状況だけ伝える人は
脳がそこしか捉えられないんです🧠
でも、意識したら直せますよ☝️+6
-1
-
304. 匿名 2021/07/20(火) 21:56:09
アスペルガーへの偏見爆発してて怖い
ADHDは最近理解されだしてるのに相変わらず「アスペっぽい」は自分と話合わない人見つけるだけで連発されるし
本来とイメージがどんどん離れて伝わっていく+8
-1
-
305. 匿名 2021/07/20(火) 21:56:31
>>259
短気すぎない?+3
-4
-
306. 匿名 2021/07/20(火) 21:56:33
>>301
それは腹立つ
>>1
これは腹が立たないし、こういうのは普通にお互いやってる
+19
-4
-
307. 匿名 2021/07/20(火) 21:57:13
>>272
本とか読んだ方が良いですよ。+3
-3
-
308. 匿名 2021/07/20(火) 21:57:32
>>87
そんな人には今後仕事と関係ない話は一切話しかけないようにするわ。+35
-0
-
309. 匿名 2021/07/20(火) 21:58:21
うどんも電気もご主人の返しだと、遠回りな会話に感じちゃうな。どちはも理由は求めてないから。一つ余分な情報(理由)が増えたみたいな。+19
-0
-
310. 匿名 2021/07/20(火) 21:58:21
>>307
悪びれもせずに煽れるの純粋にすごいと思う+5
-2
-
311. 匿名 2021/07/20(火) 21:58:35
>>259
こわw
脳みそ省エネして使わなすぎるとこうなるのね+3
-4
-
312. 匿名 2021/07/20(火) 21:59:42
>>310
悪びれもせずにの使い方分かってます?
本、まじで読んだ方が良いよ+2
-7
-
313. 匿名 2021/07/20(火) 22:00:06
電気つけるか消すかとかうどん一玉か二玉かなんてどうでもよすぎてそんなの急に聞かれてもどっちでもいいとしか私なら答えられないから主の旦那やさしい+3
-10
-
314. 匿名 2021/07/20(火) 22:00:10
>>1
わたしもイライラするな…
答えるのも考えるのもめんどくさーい
そっちで決めて。ってことなんじゃないの
一度、そうやって丸投げしたらどういう結果になっても文句言わないでほしい
結果が出たり出来上がって完成してから
「こうすればよかったのにね」「これはしないほうがよかったね」と言われると「聞いた時には答えなかったくせに」と思う。+16
-3
-
315. 匿名 2021/07/20(火) 22:00:11
>>1
うちの夫も!!
聞いたことにストレートに答えればいいだけなのに、
余計なこと言ったり主語がなかったり、変ないいまわししたり、イライラする!最近それで喧嘩ばかりしてる。ささいなことだけど、ほんと毎日のことたから家族はイライラよね
+40
-3
-
316. 匿名 2021/07/20(火) 22:02:00
>>300
冷凍うどんをチンすればよか+8
-0
-
317. 匿名 2021/07/20(火) 22:03:09
>>259
夫婦仲が悪いならこの感想もわかるけど…+2
-0
-
318. 匿名 2021/07/20(火) 22:03:42
>>312
わかった上で言ってるんだけど笑
人に本読めっていう割に本読んでる人とは思えない
定型文しか返せない人なの?+5
-1
-
319. 匿名 2021/07/20(火) 22:03:54
>>280
この流れ見ながら思ったけど旦那は多分答え考えるのが面倒だったんだよ
「風邪気味だから1玉にしとく?」って聞かれて「別に食べられるけどなー、でもこう聞かれるってことは減らした方がいいのかな、心配してるのは君だから君が決めてよもう」みたいな+7
-3
-
320. 匿名 2021/07/20(火) 22:04:39
「お母さん明日朝からいないからね」
これだけでうちの子たちはお昼は旦那が作るまずいご飯かインスタントになるんだなと察して「カップラーメン食べたい」とアピールを始める+8
-0
-
321. 匿名 2021/07/20(火) 22:04:54
>>312
初めて聞いた言葉に戸惑ってこれしか言えなかった説+4
-1
-
322. 匿名 2021/07/20(火) 22:05:39
>>157
敢えて濁してるなら主の夫とは違うよ
トピ違い+36
-0
-
323. 匿名 2021/07/20(火) 22:07:34
>>170
>>1読んでも本当にどっちかわからなかった?+4
-4
-
324. 匿名 2021/07/20(火) 22:08:14
主の旦那は職場でもイラつかせてるんだろうな+10
-1
-
325. 匿名 2021/07/20(火) 22:08:22
>>287
イライラする人は結論だけ知りたいんじゃない?理由はどーでもいい。+23
-0
-
326. 匿名 2021/07/20(火) 22:10:25
>>157
濁したらなおさら気になるじゃん
察してちゃんの頂点でめんどくさい
もっと賢く一人っ子で通すとか頭使えよ
嫌われに行ってるだけだぞ(笑)+49
-2
-
327. 匿名 2021/07/20(火) 22:11:29
電気消す?
→消す!
→つけといて!
うどん1玉にする?
→1玉にする
→今日も2玉で
答え2択じゃないの?
旦那さん逆に面倒くなくないのかな?w
私は聞くのすらめんどくさいから、黙って電気消すしうどんは1玉しか用意しない。主さん優しいなあ。+22
-0
-
328. 匿名 2021/07/20(火) 22:11:50
>>1
私の元彼は普段全然LINEしてこないくせに
いきなり明日仕事?てLINE来て(サービス業)
やすみだよって答えたら
そっかー。でおわる。
なんやねん!っておもう。
だからいちいちなんだった?って聞いてたけどめんどくさくなってそれも聞かなくなった。
そしていろいろめんどくさくなって別れた笑+13
-0
-
329. 匿名 2021/07/20(火) 22:12:48
>>319
そうだね、旦那さん的にはどっちでもいいのかも。
たとえば電気は、「君が消したとしても、あとで歯磨きするときに自分でつけるから、つけてようが消してようがどっちでもいいんだけどな」なのかもね。
+0
-0
-
330. 匿名 2021/07/20(火) 22:13:03
>>172
わかります!責任回避したいタイプの人いますね。+34
-0
-
331. 匿名 2021/07/20(火) 22:14:51
わかる。二度手間というかなんというか。
質問に質問で返してきたりするパターンもある+12
-0
-
332. 匿名 2021/07/20(火) 22:15:24
>>186
世間話で家どこですか?って聞かれるの嫌だなぁ+27
-6
-
333. 匿名 2021/07/20(火) 22:16:25
うちのは家にいる時、何か甘い物食べたくない?や喉渇かない?って聞いてくる
(あれ食べたいから買ってきて、って直接言うのはしのびないからお前が甘い物や飲み物飲みたいって賛同してくれたら俺の分もついでに買ってきて欲しいスタイル)
いや別にって断りますが+16
-0
-
334. 匿名 2021/07/20(火) 22:18:25
>>157
40に割りとそう言われるって書いてあったけど、家族構成を聞かれることってそんなある?本当は他の時にも言われてるんじゃないのかな。触れてほしくないにしては物凄く感じ悪い対応だよ。大嫌いな人に話し掛けられたからわざと話をぶったぎるレベル。自分にされなくてもこんな態度してるの見掛けたらちょっと警戒してしまうよ。気をつけて!+22
-1
-
335. 匿名 2021/07/20(火) 22:20:17
>>3
夫の不機嫌を上回る不機嫌さで対抗するしかないね。+60
-0
-
336. 匿名 2021/07/20(火) 22:21:18
>>82
職場にそんな感じの人いて毎回すごい怒られてたな〜
「結局どうなったの?」ときかれてるのに発端や細かい経緯から話したり、メール送るときもその人だけ上司の添削を通すってルールが設けられたり、けっこう重症だった。+50
-0
-
337. 匿名 2021/07/20(火) 22:22:13
>>43
私この返事で、
食欲自体はあるんだけど(残念ながら1玉しか食べられない)ね
って意味で暗示してると思ったから
やっぱり物事はハッキリ言わないと伝わらないなと思った+85
-0
-
338. 匿名 2021/07/20(火) 22:23:59
>>255
主です。すごいわかります。
普段の会話でも「だからなに?」と聞きたくなる返事多いです。+27
-1
-
339. 匿名 2021/07/20(火) 22:26:02
私なら何も聞かず電気は消すし、体調悪いなら聞かずに一玉にするw
主さん優しいですね。+3
-0
-
340. 匿名 2021/07/20(火) 22:26:23
>>1
やば!私こういう返事してるかも汗+0
-0
-
341. 匿名 2021/07/20(火) 22:26:37
>>258
主です。そうなんですよね、こちらが慣れればいいのですが、タイミングとかによってはイラッとしてしまいます。
今思えば、歯磨きの件は子供の寝かしつけに時間がかかったあと、うどんの件はわたしもつわりで体調が悪い時でした。+9
-0
-
342. 匿名 2021/07/20(火) 22:29:08
>>263
主です。
自分が結論から言うようにしてるっていうのが、正にと思いました。説明からされるの嫌だから自分で気をつけてる分、気になるのかもしれないですね。+10
-0
-
343. 匿名 2021/07/20(火) 22:30:34
>>259
分かる。まず電気を消すか消さないか答えんかい!その理由を述べるのはあとでいいんじゃい!+8
-0
-
344. 匿名 2021/07/20(火) 22:30:50
>>1
知能と品性の異なり
へだたりは深い
+2
-1
-
345. 匿名 2021/07/20(火) 22:33:53
>>328
私の元彼もそんなタイプだった。明日休み?ってメールに既読スルーしてると自然に次のメールで詳しい内容を送ってきて返信するパターンだった。
+1
-0
-
346. 匿名 2021/07/20(火) 22:35:30
>>287
だから全部は話さなくていいから、結論を述べよ!なの。+22
-1
-
347. 匿名 2021/07/20(火) 22:35:45
>>1
旦那さんの言いたいことはどちらのケースもはっきりしてると思うんだけど(歯磨きの時にどうせ付けに行くから今すぐ消すまでもない&食欲はあるけど体調良くないしひと玉)、そんなに曖昧に感じる人もいるんだね+4
-8
-
348. 匿名 2021/07/20(火) 22:36:18
>>342
逆に主の質問に説明が足りないから旦那さんの答えがふわっとしてるんじゃない?
うどんの質問は旦那の食欲を心配してるのか風邪時の消化不良を心配してるのかよくわからないし
旦那さんは主の考えがわからないと答え出しにくいから状況説明に終わってしまうみたいな
+2
-9
-
349. 匿名 2021/07/20(火) 22:39:55
>>337
食欲はある”けど”でも逆説だから日本語としては普通に一玉だよね
理解できない人は主以外にもいるみたいだから、そういう相手には寄り添ってバシっと言う必要あるんだろうけど理解できない側が言い手にダメ出しするのはちょっと違うかな+14
-15
-
350. 匿名 2021/07/20(火) 22:40:34
「うどんは二玉で!食欲はあるんだよねー」と伝えればスッキリするよね。
まぁでもはっきり「二玉!」と答えると「体調悪いくせに二玉も食べるのかよ(そんなに体調悪くないんじゃ…?)」と疑われるのを恐れているとか?笑 深読みしすぎかな。+12
-0
-
351. 匿名 2021/07/20(火) 22:44:01
>>2
知らんならゆうなって思う😅+14
-4
-
352. 匿名 2021/07/20(火) 22:44:30
>>337
わたしもその意味にも取れるなーと思った。
このトピでもいろいろな解釈があるようだしやっぱり夫婦間だろうとぼんやりした返事ばかりされたら私は疲れる。
たとえ伝わっても、疲れてるときや良かれと思って気を回してあげたときや急ぎのときにされたらしんどいし。+38
-0
-
353. 匿名 2021/07/20(火) 22:45:46
>>1
うちは、質問の答え、結論を先に言え!って時はあるよ。
私「今日、何時に出るんだっけ!?」
夫「出掛ける前にちょっと行きたところがあるし、
これも今まだ少し時間かかるから...」
私「だ・か・ら、出るのは何時だよ!
時間だけ教えてくれたらいいの!」
こっちにも段取りというものがあるので、
こんなやり取りはしょっちゅうだけど...
でも、主さんのようなシチュエーションならまた違って、
「まだ歯磨きしてない」→「じゃあつけておくから、ちゃんと消しておいてね!」
「食欲自体はあるんだけどね」→「じゃあ、2玉ね!」
って、こっちでサッサと決めちゃうかなぁ!?
まあこの場合、電気なんて勝手に消すけどね💦+14
-4
-
354. 匿名 2021/07/20(火) 22:46:40
>>332
私は世間話で家はどこ?と聞かれるのは平気だったけど家族構成を聞かれるのがイヤだった。
兄は障害者
弟はニートだから。+8
-2
-
355. 匿名 2021/07/20(火) 22:46:40
鼻から信じてなかったのでいいですよ。こんなBBAとなんてありえませんもんね。実際何もなかったですし記憶はほぼ消しているのでご安心ください。もう顔を見ることもありませんね、生涯さようなら。+0
-4
-
356. 匿名 2021/07/20(火) 22:48:52
>>59
相手の質問の意図を組まないで、質問に対して自分の状況を全部説明してくる人いるね
現状を細かく説明する事で答えになると思ってる
でもいらない所まで説明してくるから急いでる時は本当にイライラするよね+38
-0
-
357. 匿名 2021/07/20(火) 22:52:05
>>193
IQ関係ある?気遣いとか優しさの問題じゃん?+13
-0
-
358. 匿名 2021/07/20(火) 22:52:19
>>1
質問の最後に、YES or NO!って付け加えてみたらどうだろう。
電気つけておく?YES or NO!
うどん2玉にする?YES or NO!
多分イラつかれるだろうけど。+14
-0
-
359. 匿名 2021/07/20(火) 22:52:32
>>2
リステリンのCMが嫌い
+3
-2
-
360. 匿名 2021/07/20(火) 22:54:13
たぶんさ、ほとんど夫にとってはどっちでもいいことなんだよ
電気は消してってくれて構わないけど聞かれたから自分はまだ使うと一応答える
うどんも自分は2玉食べられるけど風邪気味だから1玉と言われたらそれはそうかもなぁって思う
一々判断を求められるのもそれはそれでストレスなんじゃないの+7
-6
-
361. 匿名 2021/07/20(火) 22:59:40
>>97
主の質問と旦那さんの回答からは端折っていいところじゃないと思うけどな。まだ歯磨いてるから電気消さないでなのか、歯磨いていてもうすぐ寝るから消しちゃっていいよなのかわからないし、食欲あるから食べれるのか、食欲はあるけど吐いてしまいそうだからやめておくなのかわからなくないですか?+16
-2
-
362. 匿名 2021/07/20(火) 23:00:17
>>1
疲れてるとき頭が回らなくて、面倒だと思うけどわかりやすく教えてくれるといいな
テレパシー使えたらいいんだけどねとかとにかく卑下して持ち上げて言葉数多く喋ってもらう
毎回意識しないとそのその人、絶対直らないと思う。キャップとか蓋とか緩くしめておく人と同じ+4
-2
-
363. 匿名 2021/07/20(火) 23:04:11
聞かないで「〇〇するから」って伝えちゃえばいいと思うよ。バタバタしてる時にまどろっこしい返答されてもイライラするだけだし。
主「電気消すね」→夫「まだ歯を磨いてないから」→主「じゃぁつけとくね」
主「うどん一玉茹でるね」→夫「食欲はあるから」→主「じゃぁ二玉茹でるね」
ってラリーを減らすといいと思う。
もし夫に、「何にでもするからって決めつけてやっちゃうよね」って言われたら、まどろっこしい返答しかしないあなたが悪いって返答すればいい。+3
-3
-
364. 匿名 2021/07/20(火) 23:06:00
>>358
英語っぽく
イェェス オゥア ンノゥ〜?
って書けば雰囲気良くなって家庭内の流行語みたいになりそうw
イライラするだけじゃなくて工夫して楽しい雰囲気作るの大事だよね+6
-0
-
365. 匿名 2021/07/20(火) 23:06:24
>>360
これはありそうだね
+3
-0
-
366. 匿名 2021/07/20(火) 23:06:52
>>358
面倒臭いけど、他人事だと笑えるw+6
-0
-
367. 匿名 2021/07/20(火) 23:09:44
>>296
息子の部活あるから(○時までなら、とか場所が遠くなければ行ける)って意味だったんですかね?それは、えーってなる!笑 部活の詳細を知ってるく仲じゃないと伝わらないですよね。
他の人も自分が知ってる前提は知ってて当然のテイで話しちゃう人なんでしょうね〜。自分も気をつけよう、、+23
-0
-
368. 匿名 2021/07/20(火) 23:11:02
>>12
電気は同じ意味に理解したけど、うどんは
食欲自体はあるけどたくさんは食べられないかな という意味だと思った。
やっぱり、気持ちを伝えたいならはっきりいうべきだ!主のご主人‼︎
わたしなら うん、だからどっちなの?
と聞いてしまう。+88
-0
-
369. 匿名 2021/07/20(火) 23:11:20
>>333
自分がして欲しい事を「していいよ」って言う人も苦手
あれ捨てといていいよ
予約していいよ
買ってきていいよ
やっといてと頼むならまだしも上から目線で許可を出すとは何事だ۹😠۶!+25
-0
-
370. 匿名 2021/07/20(火) 23:11:38
>>91
まさに自分もこれなので、全然伝わるかもしれない。
まだ歯磨きしてない→じゃあ付けとくね〜
食欲はあるんだけどね→じゃあ二玉にするよ?残ったら私食べるかな〜ぐらいの緩い感覚で伝わる相手が楽です。
というか、家族みんながそんな感じなので…
仕事や、大事なことはそんな端折らないでちゃんと伝えるのでそんな問題も起こらない。気が合う同士のエコモードの会話と言えば良いのでしょうか…。
+7
-9
-
371. 匿名 2021/07/20(火) 23:12:32
私の彼も似てるところがあります。
素直に答えないことで主導権を自分が持ちたい謎の俺様心理があるように推察しています(実際には全然主導権を持てていないとしても)。
普段は彼の会話に付き合えるんだけど、タイミングが悪いとすっごくイライラしてブチ切れるので、主さんの気持ちもよくわかります。
+8
-0
-
372. 匿名 2021/07/20(火) 23:13:06
まだ予定分からないからまた連絡するね!←私以外の人に誘われたらそっち優先するって事?今空いてるならなぜオッケーしてくれないの?+1
-0
-
373. 匿名 2021/07/20(火) 23:14:03
>>363
こういうさっぱりした奥さんだと助かるかも笑
「じゃあつけとくね」が「絶対消すの忘れないでよね!」だったり、
「じゃあ二玉茹でるね」が「体調悪いのに本当に食べれるの?」とかいちいち言う奥さんだったら、答えるの面倒になりそうだから笑+4
-1
-
374. 匿名 2021/07/20(火) 23:18:59
>>240
めっちゃわかる!
知り合いに知らんけどが口癖?の人がいて
〇〇じゃない?知らんけど
〇〇だよ、知らんけど
ってとにかく語尾が知らんけどだらけで地味にイラっとします😂+18
-3
-
375. 匿名 2021/07/20(火) 23:20:52
うどんの解釈が真っ二つに分かれてるw
食欲がある だから2玉派と
食欲「は」ある「けど」 で1玉派
+9
-0
-
376. 匿名 2021/07/20(火) 23:23:01
>>329
>>319
どっちでもいいって言ったら丸投げにしてるみたいだから、グダグダ理由言ってるのかもしれないけど、結果的に主に丸投げしてるからさ。
どっちでもいいって言ってるのと同じだから、主さんがイラッとするのは分かるよ。+8
-2
-
377. 匿名 2021/07/20(火) 23:24:26
>>91
タイプというか仲の良さによらない?
他人にこういう説明をするのはおかしいけど身内ならそんなおかしくないと思う
たくさん話さなくても通じる、というのは長く暮らしていたら自然になっていくよ
結婚3年目ぐらいからあんまり説明いらなくなったわ+7
-3
-
378. 匿名 2021/07/20(火) 23:27:47
>>1
『まだ歯磨きしてない』←「じゃあ終わったら消しといてね〜」
『食欲自体はあるんだけどね』←「…じゃあ今回は1玉にしとこっか?ね!そんで足りなかったらお茶漬けでも食べりゃいいよね!そうしよう!」
などと、主が先に答え出しちゃう戦法はどう?それでもご主人が『う〜ん』とか不満そうなら「どっちってこと?」とか「いやどっちなんかーい!」と聞いたらどうかな+3
-1
-
379. 匿名 2021/07/20(火) 23:30:40
>>296
私なら「行く、行けないのどっちかで返事して」って、はっきり言ってしまう…
+24
-0
-
380. 匿名 2021/07/20(火) 23:31:14
>>349
>349
食欲自体はあるけどって濁してる時点でどちらが正解かなんて旦那さんにしかわからないでしょ。1玉という解釈が普通というのはあなたの解釈ですよ。
+9
-7
-
381. 匿名 2021/07/20(火) 23:42:24
>>12
そう思う
私もそのタイプだからなぜか考えてみたけど、
・思ったことをそのまま口にしてしまう
・思ったことであって答えはまだ出ていない(電気消してもいいけど歯磨きまだだなぁ、うどん食べれそうだけど少なめにしといた方がいいかなぁ)
・優柔不断だから無意識に相手に委ねてる
・自信がない→言葉もわやわやする
要するに会話が下手なのよね
あくまで私の場合で、皆に当てはまるわけじゃないと思うけど+13
-4
-
382. 匿名 2021/07/20(火) 23:52:12
>>42
察しないと理解できない返答だと思う。
何度も会話をしたくないなら、歯を磨くから電気は消さないでと一度で言えばいい。+19
-0
-
383. 匿名 2021/07/20(火) 23:57:12
うちの夫、返事するけどどっちなのかわからない。
「うん」なのか、「ううん」なのか分からないのよ涙声小さいし、目線も一定で、表情もかわらない。返事がどっちなのか分からなくて、何回も聞き返すと不機嫌になるから、分かんないときは行動に移さず忘れたフリする。あまりにも適当な返事の仕方が続いたら、しばらく話しかけない。すると向こうからアレはどうなったの?とか聞いてくるから。本当面倒くせー笑+6
-1
-
384. 匿名 2021/07/21(水) 00:08:00
同じ意味合いか分からないんだけど、私の友達が何かエピソードを語る時にある友達がって言うのが気になる。
同級、職場の同僚とか大半だと思うんだけど何それどういう友達?って毎回突っ込みたくなる。突っ込まないけど。+3
-3
-
385. 匿名 2021/07/21(水) 00:19:26
文にするといらっとするけど、想像してみたら別にどうって事なかった+1
-2
-
386. 匿名 2021/07/21(水) 00:21:13
うちの旦那もだわ。毎回ブチギレて「は?!どーすんの?!」って、イライラしちゃう。
「わから〜ん」とか「まかせる〜」って返事が多くてイライラする。+4
-0
-
387. 匿名 2021/07/21(水) 00:21:41
>>42
アホな人は理解できないっていうような高尚なものではないと思うけど。電気の件は察してあげられるけど、うどんは優柔不断なだけでしょ。+19
-1
-
388. 匿名 2021/07/21(水) 00:22:33
>>39
めっちゃくちゃわかる。
うちの旦那そんな感じ。
腹立つ。+29
-0
-
389. 匿名 2021/07/21(水) 00:23:04
>>375
これ本当、だからどっち?!って言いたくなるw+9
-0
-
390. 匿名 2021/07/21(水) 00:27:18
>>1
「食欲自体はあるんだけどね」←だから?ってなる。
その続きを言わないからイライラされるんだわ。
そこで話終わるなよ。+23
-2
-
391. 匿名 2021/07/21(水) 00:27:24
>>387
横だけど優柔不断というか調子が悪くて食欲がある時って迷わない?
食欲はあるから二玉食べたいけど、食べた瞬間に「やっぱ無理」ってなるかもしれないし、、、みたいな
家族が>>1みたいに「食欲はあるんだけどね」とか言ってきたら、「とりあえず一玉で作るから、もし足りなかったら言ってね」っていうわ
>>1は風邪引いた人に対して冷たすぎるし怖い+5
-14
-
392. 匿名 2021/07/21(水) 00:31:27
>>382
でも家族なら通じるよね、と思った
赤の他人でもわかるし
うどんの件は意見が分かれているけど
旦那本人も旺盛な食欲を取るか、体のことを考えて控えめにするか迷ってるから自分の状況を伝えて会話してみようと思ったんじゃないかなぁ
うちはつい最近私が風邪を引いたんだけど、
夫が「お粥作ろうか?どれぐらい食べられる?」と聞いてきたので「おなかは結構空いてるんだけど…」って答えたの
そしたら「もし食べられなかったら俺が食べるし、ちょっと多めに作ろうか」と言ってくれた
何気ない会話だけど、>>1を読んだらうちの夫はめちゃくちゃ優しいんじゃないかと思ったわw+5
-6
-
393. 匿名 2021/07/21(水) 00:35:57
>>378
主さんが我慢しなきゃいけないケースだね
フェアではないかなー+2
-2
-
394. 匿名 2021/07/21(水) 00:37:15
>>391
迷うのはわかるよ。迷ってるからすぐに答えられないんだよね、旦那さんは。
私もそれなら2玉茹でるから食べられるだけ食べてあとは残してねって言うけど。
旦那さんの言ってること分からないなんて頭の回転悪いみたいに書いてる人がいるから、旦那さん自身決めてなくて迷ってることをこの会話で分かるなんてすごい人がいるなと思って。優柔不断で決めかねている人の答えをどう分かったのかなと思っただけです。
+9
-2
-
395. 匿名 2021/07/21(水) 00:40:16
>>296
なんだ。そのママ友半笑
+14
-0
-
396. 匿名 2021/07/21(水) 00:43:53
>>394
まあでもアホじゃない?
頭のいい人は些細なことで怒らないのは>>1の会話で察することができるから
あ、歯磨きするからつけておいて欲しいんだなー
ああ、調子悪いけど食欲はあるから迷ってるんだなー
普通にわかるよ
最初の方に主さんの理解力がないか夫婦仲が悪いかのどちらかだ…とかいたんだけど、
それは2番目の正解はわからないけどその理由を理解してあげずすぐ怒っちゃう部分を見てそう感じたよ+3
-15
-
397. 匿名 2021/07/21(水) 00:44:20
>>1
もう聞かなくて済むのは聞かない
電気は自分のタイミングで消す
うどんは念の為2玉入れといて食べたらそれでいい
返事がウザイ時は、それってつまり?と聞き返す
何度かしてると簡潔に答えるようになると思う
+3
-1
-
398. 匿名 2021/07/21(水) 00:48:03
>>137
今日イチの笑ったコメントだ
ありがとう!+28
-1
-
399. 匿名 2021/07/21(水) 00:52:24
>>393
横だけど我慢というか主が変わった方が早いと思う+3
-6
-
400. 匿名 2021/07/21(水) 00:52:53
>>396
気は短いかなとは思いますけどアホかなとは思いませんよ。旦那さんも毎回奥さんにだからどっち?って聞かれてるなら学習して端的に答えたらいいともちょっと思いますよ。先回りの会話ができるくらい回転が早いのであれば。+12
-3
-
401. 匿名 2021/07/21(水) 00:58:45
医者に多くない?
診察の最後に「今日お風呂入って大丈夫ですか?」とか「食事は消化に良いもののほうがいいですか?」とかイエスかノーかで答えてほしいのに
「たとえばね、これこれこういう状態の時にあなたならどうする?」みたいな意味わかんない遠回しな質問返しをしてきて「つまりはね、入浴したらこうなる可能性もありますよってことでね、〜〜〜っていうことだから要するにね〜〜〜ってこと」みたいな。
そして要するにが要約されてないっていう。
そして結局答えはいいのか悪いのか謎のままっていう…。+18
-1
-
402. 匿名 2021/07/21(水) 01:11:31
>>1
電気→じゃあおまかせしました!後はよろしく!
うどん→じゃあ一応2玉茹でるけど、残してもいいよ!
って言う。+2
-4
-
403. 匿名 2021/07/21(水) 01:11:39
>>400
横だけど病気の時ぐらい容赦してあげようよ
電気のことは明白だし
男女逆なら別の意見になってそう
学ばない方がおかしい理論なら主もそうだよ+4
-6
-
404. 匿名 2021/07/21(水) 01:17:18
>>375
主さんはひと玉湯だけ掻いたのかな?
結局どっちにしたんだろう?
それが書いてないから分かれた意見になったんじゃないかな?+0
-4
-
405. 匿名 2021/07/21(水) 01:19:31
>>403
病気のときぐらいは容赦してあげたらいいとは思いますけど、この旦那さんは毎回こんな感じらしいし、主さんの気持ちも分からないでもないです。主さんも声を荒らげてるわけではないように思いますし。急かしてはいますけどね。
アホとか頭の回転悪いとか言うほどでもないと思いますよ。そもそも男女関係ないですしね。+8
-1
-
406. 匿名 2021/07/21(水) 01:19:35
>>1
聞き返すのも面倒だからこちらの都合で解釈する
なんか言われたらあれ違ったの?と。+5
-0
-
407. 匿名 2021/07/21(水) 01:20:05
>>137
すごく素敵な人だね!めっちゃ吹き出した+14
-2
-
408. 匿名 2021/07/21(水) 01:22:59
>>7
ガル民じゃん。
夫に「これ位察してやれよ」コメント良く目にするよ。+0
-1
-
409. 匿名 2021/07/21(水) 01:23:26
>>401
私のかかってる婦人科の院長がコレ。
も、話したくない。
+6
-0
-
410. 匿名 2021/07/21(水) 01:32:36
>>404
うどんの件に関しては正解は分からない。
旦那さん自身何玉食べたいのか言ってくれなかったんだし、実際何玉食べて食欲は満たされたのか、その後胃の調子は大丈夫だったのかまで追跡しないと。
それぐらい面倒くさい選択を旦那さんは放棄して主に押し付けたんだよ。+8
-4
-
411. 匿名 2021/07/21(水) 01:58:48
>>405
主さんに学習しようってならないのはなんでなの?+1
-6
-
412. 匿名 2021/07/21(水) 01:59:56
>>401
最後は自己判断だからじゃない?
お風呂入った方がいいかどうかって国によっても違うし
お風呂入ったらこうなるというリスクを話した上で自己判断してもらう+3
-2
-
413. 匿名 2021/07/21(水) 02:01:47
>>400
頭の回転が速くても配偶者とはリラックスして話したいものじゃないのかな
ましてや風邪のときへ判断も鈍る
「食欲はあるんだけど」なんて相談のような言葉にイライラするなんて短気で理解力のない人と言われても仕方がない
アホという言葉にこだわっているようだけど柔軟性とか優しさとか余裕みたいなものがないってことなんじゃないかな+4
-8
-
414. 匿名 2021/07/21(水) 02:04:27
それはイラッとする(笑)+3
-0
-
415. 匿名 2021/07/21(水) 02:05:58
>>29
私もついてたら消す
うどんは一玉
お代わりって言えば替え玉してあげる
そんなもんだよ+4
-2
-
416. 匿名 2021/07/21(水) 02:08:25
>>375
どっちでもないんじゃない?本人的にも「けど」って迷ってるし
2玉茹でて「食べられそうなら食べて、無理なら半分もらうから」ってなる家が多いんじゃないかな
とは「足りなかったらまた作ってあげるからとりあえず1玉ね」とか
ハッキリ答えて!なんてイライラ聞いたり「食欲はあるけど」と不安視しているのを無視して2玉ドーン!と出したりするのはだいぶ夫婦仲悪いよ+3
-3
-
417. 匿名 2021/07/21(水) 02:12:15
>>401
めっちゃわかる!
外食のとき同じメニューだけどグラムとパンとライスお互い違ったから店員さんにこれ2つグラムは150と200で150はこれとこれとこれでお願いします
って頼んだからあとは旦那がセットメニューだけ言えばいいのに僕は○○のあらびきハンバーグ200で……とか言い出してそこはもう言わなくていい!ってなった
ズボンが長くて返品交換の電話も長い
ズボンの丈が長かったのでワンサイズ短いのありますか?って聞けばいいのにいきなりサイズ46なんですけど1サイズ下は44ですか?から聞くの
つまり僕が言いたいのは……まで言うのに5分かかってた
長いなら短いのと返品交換したいって電話2分で終わるやろ!+6
-0
-
418. 匿名 2021/07/21(水) 02:14:29
>>401
色んな状況を説明したいのはわかるけどまずはおおよその答えを言って
特殊な例は後で説明してほしい
結論から話さない人は頭悪い+6
-0
-
419. 匿名 2021/07/21(水) 02:17:12
>>411
主さんに学習しようとならないわけではないですよ。だからどっち?と問い詰めず勝手に2玉茹でてあとは旦那さんの腹具合にまかせたらいいと思いますよ。
+4
-1
-
420. 匿名 2021/07/21(水) 02:18:18
>>101
理由はいらないから聞いたことに対する答えがほしい
理由から考えてよ、という旦那の意図が見えて私はイラつく
察するのも考えるのもめんどくさい+30
-4
-
421. 匿名 2021/07/21(水) 02:24:54
>>413
頭の回転が早い段階のであればと書きましたが嫌味で書いただけです。回りくどい優柔不断なだけの人かなと思います。風邪の時だけでなくいつもこの感じなら主もだからどっちなの?ってなる気持ちも理解はできます。
柔軟性がない余裕がないのはそうかもしれませんがアホとそれは違いますよね。
+3
-0
-
422. 匿名 2021/07/21(水) 02:28:14
じゃあ電気つけとくね
じゃあ2玉茹でとくね
じゃだめなの?+5
-0
-
423. 匿名 2021/07/21(水) 02:28:40
>>1
ハッキリ言えない人ね。自分は嫌いなのでハッキリ言って!って相手に言う。そうすれば渋々でも言うね。+9
-0
-
424. 匿名 2021/07/21(水) 02:29:56
>>166
私も主と似た考え
疑問に対してきちんと答えてほしい
あと電気やうどんの場面では主が電気を消そうとして聞いてる場面、うどんを茹でないといけない側で相手の返事に対してすぐ行動したいんじゃないかな
普通の会話はダラダラとしててもいいけどやらないといけない時に返事を待ったりふにゃふにゃ答えてるのはイラつく+19
-0
-
425. 匿名 2021/07/21(水) 02:35:35
>>337
私も電気は分かったけど、うどんはわからなかったわ。+16
-0
-
426. 匿名 2021/07/21(水) 02:43:24
>>2
これマジで嫌い
なんなんだよ
知らんなら言うなや
+12
-3
-
427. 匿名 2021/07/21(水) 02:44:19
>>25
小学生の子供でさえ自分で付けたり消したりするよね+8
-0
-
428. 匿名 2021/07/21(水) 02:44:42
>>424
だよね。たかが電気のスイッチ、たかがうどんで先回りの会話とかいらんのよ。
スイッチの横で消す?消さない?って待機してるんだから「つけておいて」でいいし(歯磨きの情報いらんし)、うどんいくつ?って聞かれたら「食欲はあるから2玉!でも食べきれなかったらごめん」でいい。
家事してる途中で先回りの会話なんかしてる暇ないわ。
それは他の時に付き合ってあげるからうどん玉持ってどっち?って聞いてる時は、すぐに2玉!って答える決断力がある男がいいに決まってる。+21
-1
-
429. 匿名 2021/07/21(水) 02:45:07
>>10
うん
主の電気消す?ってなに?
消しといてねー!でよくない?
旦那も旦那だが、主も主+1
-19
-
430. 匿名 2021/07/21(水) 02:47:04
対処法というか夫婦で話し合ってみたらええやん
ネットの人に聞くより旦那さんに聞いてみそ。+0
-1
-
431. 匿名 2021/07/21(水) 02:50:32
>>428
こういう会話してる人はかまってちゃんですよね
相手の時間を奪ってる
状況判断でゆっくりしていられないなって分かれよ
迷うなら迷ってすぐ決められないから決めてもらってもいい?って言われたほうがマシ+15
-0
-
432. 匿名 2021/07/21(水) 02:52:08
>>4
仕事中なのにニヤニヤしたw😁+5
-0
-
433. 匿名 2021/07/21(水) 02:54:40
>>429
消しておいてね!が使えるのは旦那さんが歯磨きまだな時のみ。
旦那さんに歯磨きした?まだだったら磨いたあと電気消しておいてね、まで言わなきゃならない
もうね、聞かないで消せばいいよね。旦那さんは必要ならつけてまた消すだけだし。+15
-0
-
434. 匿名 2021/07/21(水) 02:55:18
>>19
それよく使う。+3
-3
-
435. 匿名 2021/07/21(水) 02:57:01
>>135
そうだよね。相手をイライラさせてる事に気付けない所も嫌だわ。
私が何か質問したら「う~ん………」って10秒ぐらい黙る人いる(どんな質問でも)けど、積み重なって私もイライラして、相手がう~ん…って言ってる間に目の前からいなくなったわ笑+15
-0
-
436. 匿名 2021/07/21(水) 02:59:21
めんどくさいからどっちじゃなくて電気つけててほしいのね!うどん2玉食べたいのね!とか旦那の意見を理解しましたよという返事をする
それで違えば違うと言われるし伝え方が曖昧な時はあえて逆に受け取り旦那に自分の言い方だと伝わらないのか……と考えを改めさせる+3
-1
-
437. 匿名 2021/07/21(水) 03:00:56
>>1
うちの旦那も主さんの旦那さんと同じ感じだから気持ちがわかる。
以前は旦那の返事を聞いて尊重してたけどストレス溜まったからイライラを回避するために最近は私が決めちゃう。
主さん家のパターンで言うと
『廊下の電気消しちゃうよ』
『食欲ないだろうから一玉にするよ』
って感じ。
遠回しな言い方をしてきた時は電気は消すし、うどんも一玉しか作らない。
遠回しじゃ伝わってないって事を旦那にわからせる。
このやり方をしてたら
『つけといて』
『二玉がいい』
みたいに返すようになってきたよ。
多分、「何をして欲しいかちゃんと伝えないといけない」という訓練が必要なタイプなんだと思う、+20
-1
-
438. 匿名 2021/07/21(水) 03:02:58
>>429
電気消す距離が遠い所に旦那がいた場合それ言うのは不自然
聞くか自分で聞かずに消すのがいい+7
-0
-
439. 匿名 2021/07/21(水) 03:18:25
>>412
怪我や病気治療のための投薬によっては当日絶対入浴不可のもあるよ?そこはちゃんと答えるべきところだと思う
自己判断なら医者はいらないでしよ+1
-0
-
440. 匿名 2021/07/21(水) 03:18:52
>>419
横だけど主は心の余裕がないし機転がきかないよね
相手が決めあぐねていることすら読み取れなかったのかと疑問に思う
賢くないのもそうだけど、愛情もない感じ+4
-11
-
441. 匿名 2021/07/21(水) 03:21:12
>>387
体の具合を取るか空腹感を取るかって話なのに優柔不断って
無理やり主を擁護する人はただ旦那を悪く言いたいだけに見える
風邪気味なのに意地悪言わなくても+3
-9
-
442. 匿名 2021/07/21(水) 03:22:09
>>53
家族なのにそかまで言わないと動かない!みたいなのって仲悪くない?+3
-7
-
443. 匿名 2021/07/21(水) 03:28:36
先に理由を言って保険をかけてる
主きつい人だなと思っているから+1
-4
-
444. 匿名 2021/07/21(水) 03:30:02
厳しくてうるさい親の子がそういう言い方するね+1
-3
-
445. 匿名 2021/07/21(水) 03:59:11
>>1
長年一緒に生活をしていると相手がどうして欲しいのか分かってくるので
旦那がやってほしいなぁと思っている方とは逆のことをする
体調悪いけど食欲はあるんだけどね
だと、2玉ではなく1玉
歯磨きまだしてないんだよね
なら、電気代もったいないのでブチっと即消す
やってほしいことはちゃんと言葉で伝えられた時にだけしてあげる+9
-1
-
446. 匿名 2021/07/21(水) 04:30:10
>>1
私もこの旦那にはイライラするな。
だって、たまたまこの時だけじゃなくていつもなんでしょ?
意味が通じるとしても毎回だったらイラつくわ。
ただ、返事の仕方がそもそもの問題じゃないよね。
だから何?って言ったら不機嫌になるから言えないとか、夫婦としてあんまり対等じゃなさそうな関係性とかが根本的な問題じゃない?
返事の仕方なんて枝葉の話だよね。+8
-1
-
447. 匿名 2021/07/21(水) 04:32:15
>>23
このコメント書いた奴とプラスしてる奴すげえ頭悪いんだろうなぁ
何の仕事してるんだろう、というか何ならつとまるんだろう+19
-4
-
448. 匿名 2021/07/21(水) 04:34:01
>>1
旦那さんは理由を答えてるんだね。
旦那さんの答えでyesかnoかわかると思うけど。
わかりにくいなら「yesかnoかで答えて~」と明るく言えばよい。+0
-7
-
449. 匿名 2021/07/21(水) 04:38:08
>>448
いやこれ会話するたびに毎回だよ?
イメージできてる?
毎回こんな返事の仕方されたら明るく言えないでしょ。
ちょっとしたことで不機嫌になるタイプの旦那みたいだし、そもそも仲悪いんだよこの夫婦+11
-0
-
450. 匿名 2021/07/21(水) 04:42:58
>>82
彼女に気遣いもできなくて思いやりもなくて頭も悪い三十苦だね、彼氏、、+5
-0
-
451. 匿名 2021/07/21(水) 05:49:07
>>374
期待させる話し方、これはホンマなんやけど…みたいな流れで話しておいて最後に「知らんけど。」って言われるとイラっとするよね。
うんうんって聞いてたこっちの気持ちなにも思わないのかなと。失礼な人なんだなと思うよ。+10
-1
-
452. 匿名 2021/07/21(水) 06:13:35
>>332
横だけど、何が嫌なのか分からない。
新しい職場に入ると「どこから来てるのー?私は○○」とか聞かれることあるけど普通に話すし。+24
-3
-
453. 匿名 2021/07/21(水) 06:18:52
>>387
電気の件はほぼ100%答えがわかる回答だからね
これを遠回しの例として書き込む主は機転が利かない人だと思うし、他の件も似たような実際現場でやり取りしてればほぼ答えがわかるようなものなのでは?と思われちゃう+4
-13
-
454. 匿名 2021/07/21(水) 06:29:35
>>1
じゃあ電気つけとくね、
じゃあ2玉にしよっか、でいいじゃん。
これ普通の会話でしょうが。。。+3
-12
-
455. 匿名 2021/07/21(水) 06:41:49
>>19
これ言われたら9割来ないと思って段取りする。
+26
-0
-
456. 匿名 2021/07/21(水) 06:52:53
>>240
わからんよね+3
-1
-
457. 匿名 2021/07/21(水) 07:08:14
>>387
察しないといけないような返事をするなって事じゃないの?
主は例として夫婦間の会話を出してるけど、これ仕事だったらアウトだと思うよ。+14
-1
-
458. 匿名 2021/07/21(水) 07:13:41
>>157
嘘つきたくない気持ちはありそうだね。
だったら正直に、「6人いるんだけど、それ言うといつも根掘り葉掘り聞かれて疲れちゃうんだ」って言ったらどう?
私なら、そうかーそれもそうだね大変だよねってそれ以上聞かないよ。+44
-0
-
459. 匿名 2021/07/21(水) 07:20:23
>>132
どの部分で?!+1
-0
-
460. 匿名 2021/07/21(水) 07:21:12
>>440
仲は良いらしいですよ。
電気とうどんの件は分かりやすい方で普段はもっと分かりにくい返事だとも言ってました。
>>59 >>255 みたいな感じだと言ってましたから、積もり積もったら、だからどっち?となる気持ちは分かります。
+10
-1
-
461. 匿名 2021/07/21(水) 07:39:08
>>420
わかります、逆に頭の悪い返し方だよね
消さないでの一言で良いじゃん!+15
-1
-
462. 匿名 2021/07/21(水) 07:43:46
>>439横だけど
だからそういう病気じゃないってことじゃないの???
どう考えても絶対禁止!って言われない場面での話でしょ+2
-0
-
463. 匿名 2021/07/21(水) 07:45:34
>>457
うちの夫がよく子供に仕事だったらアウトとかいうけど、
そもそも>>1のケースは仕事じゃないし…
「海外なら捕まるよ!」とかいう人も意味わかんない
夫婦間だから成立する会話じゃん+0
-11
-
464. 匿名 2021/07/21(水) 07:46:57
>>460
>>218で積もり積もったものがあるかも、と書いてあるじゃん
意地悪な気持ちがなきゃあんなことでイライラしないよ
それとも主がイライラしやすい性格って言いたいの?+1
-11
-
465. 匿名 2021/07/21(水) 07:47:48
>>453
私もそう思うなぁ
主さん話をちゃんと聞いてないか、聞きたくないだけなのかも
風邪のうどんの話は単純に冷たすぎる+2
-7
-
466. 匿名 2021/07/21(水) 07:50:01
>>461
夫の家族がほぼ医者家系(夫は違う)で医者以外でも知的な仕事についている一家だけど>>1の旦那みたいな話し方をよくしてる
家族全員理解力があれば省略できるところは省略するってのはあるかも+3
-13
-
467. 匿名 2021/07/21(水) 07:51:06
>>215
みなさんこれがアスペルガーです(笑)+7
-2
-
468. 匿名 2021/07/21(水) 07:51:30
>>424
家の中でそんなイライラスイッチ入るってしょっちゅう家の中が嫌な空気になりそう
特に風邪の時におなかは空いているけど食べ過ぎたら後悔するかも、みたいな時ぐらい迷わせてあげなよ
厳しいね+4
-10
-
469. 匿名 2021/07/21(水) 08:04:50
>>17
「まだ歯磨きしてない」だと、今からするのか10分後にするのかわからないよね。
10分後に歯磨きするなら、いったん消してもいいし。+36
-0
-
470. 匿名 2021/07/21(水) 08:04:53
>>296
コメ主さんは、その返事になんて言ったんですか?「そっかー、残念!また誘うねー」のような返ししてたら、「いけるよ!」って返事きたと思うんですけど…
やりとりがちょっと気になる…+4
-0
-
471. 匿名 2021/07/21(水) 08:27:11
>>1
主さん、めっちゃ共感します。
うちの旦那もこの感じでイライラします。
簡単な質問だから、手短に答えて欲しいのに、旦那の前で答え待ちの長いボッ立ちタイムがほんと無駄。
熟考したい場合なら「何分待って」とか言って、とりあえず相手を開放してあげるものだと思うのですが、旦那の場合はそれも無いんですよね。
多分うちの旦那はアスペルガーだと思う
相手の立場で想像するのが、無理なようです。
良い解決策では無いのですが、私は
「数をハッキリ答えてくれないと、分からない。答え待ちで、私の時間が無駄になってる、迷惑」ってまんまを言って怒ってしまいます。
旦那さんのタイプによっては。ケンカになってしまいますよね。+15
-1
-
472. 匿名 2021/07/21(水) 08:30:18
>>332
私も嫌ー。
どこ沿線?くらいならいいけど、大阪の人は根掘り葉掘り聞いて来る人が多くてほんと辛い。どこの駅の??どっち側なん??あのコンビニの裏あたり??とか、毎度毎度もうやめてくれと思う。ひとりやふたりじゃないんだよね細かく聞いてくる人。+15
-4
-
473. 匿名 2021/07/21(水) 08:41:22
>>17
両者ひねくれてて笑う笑+9
-0
-
474. 匿名 2021/07/21(水) 08:52:48
>>1
廊下の電気はわざわざ聞かなくても消せばいい
+0
-0
-
475. 匿名 2021/07/21(水) 08:55:42
>>1
「まだ歯磨きしてない」「分かった!消すね!」
「食欲はあるんだけどね」「分かった!食べないのね!」
とあえて違うほうに決めつけてみるのはどうだろう
+6
-1
-
476. 匿名 2021/07/21(水) 08:58:06
問答無用でにたま出して多ければ残せば良い
うどんもったいないけど+0
-1
-
477. 匿名 2021/07/21(水) 09:00:45
>>465
冷たいうどん食べたくなった+1
-0
-
478. 匿名 2021/07/21(水) 09:03:16
>>1
横でごめん
うちの人は例えばだけど
電気消して良い?
なんで?
うどんなん玉食べる?
なんで?
って聞き返してくるのが嫌
そして自分質問に答えない+9
-0
-
479. 匿名 2021/07/21(水) 09:05:19
>>2
それ便利でいいよねw
てかさ、「あ、おっけ電気つけとくねー」
「あ。おっけ1玉ねー」
ってこっちが勝手に結論付ければ
「ありがとー」「あ、違くて..」
って話が進んでいくんじゃない?+4
-3
-
480. 匿名 2021/07/21(水) 09:06:01
>>141
このコメント主だろw+2
-4
-
481. 匿名 2021/07/21(水) 09:08:39
>>1
電気の話は消して欲しくないってことじゃないの?
うどんの話は相談しているように見える
イライラする前にもう少し考えて優しい気持ちを持って対処したらどうだろう?
旦那さんのの返答は夫婦なら許容範囲内だし、
うどんの話も優しさがあれば別の方向になるはず
空腹感と不調のミスマッチで迷い中ってことだもん
我が家だったら、冷凍うどんだから「それならチンしたらすぐ食べられるから早めに言って」ってなるよ
イライラするのは自分にとって損だから、思考力と心の余裕が必要だと思う+3
-6
-
482. 匿名 2021/07/21(水) 09:13:37
>>79
仲良いのにうどん二玉食べたいけど体調悪いと言ってる旦那にイライラするの?+6
-8
-
483. 匿名 2021/07/21(水) 09:14:25
>>1
うちの旦那だ。笑
優しいけど、優柔不断。私は「で、どっちなん?!はっきり言わないと分からない」と言っちゃってますね。仲はいいですよ。+4
-2
-
484. 匿名 2021/07/21(水) 09:16:01
結構意見が割れてますね。私は主さん派で、結論から言ってほしいタイプ。会話のやり方も相性ありそう。結論タイプ同士で話しているときは、とにかく気持ちいいんですよね。無駄なくスパスパ会話が進む感じが。この会話の相性は大切かもしれない。+7
-0
-
485. 匿名 2021/07/21(水) 09:16:36
>>1
察してチャンだなw
ちょっとめんどくさいよね
わりと優しい感じの男性てそんなは人多くない?
本人的には丁寧に控えめに答えてるつもりかも
もしくは答えが本人自身ハッキリしてない+7
-1
-
486. 匿名 2021/07/21(水) 09:17:50
>>478
コレは嫌かもwww+5
-0
-
487. 匿名 2021/07/21(水) 09:38:22
「食欲自体はあるんだけどね」こういうの本当にイラつく
そう言いながら考えてどうするか決めて答えるならいいんだけど
これが最終的な返事っていうのはうざすぎる
決定放棄してんじゃん+17
-0
-
488. 匿名 2021/07/21(水) 09:46:35
>>484
>>487
風邪気味のときもそうなの?
風邪気味かもという情報が既に与えられていて、うどんの個数を聞いたら「食欲はあるんだけどね」って返事が来たら
食べたいけど食べ切れる自信はないのかなと察して、
二玉作って食べられなかったら私が残りを食べるかとか、あるいは足りなかったらまた作ればいいから一玉にしようかなとこちらから提案しない?
相手は作ってもらうのにいろいろ注文するのは悪いなと思っているだろうし
男女逆でも夫婦ならこれぐらいの配慮するもんじゃないの?+3
-8
-
489. 匿名 2021/07/21(水) 09:53:18
>>487
だね。自分の腹具合分かってるのは自分だけなんだから自分で決めろってなる。
風邪なんだから迷うのぐらい許してあげてって意見をちらほら見たけど風邪でもそれぐらい自分で決められるわ。
この旦那の煮えきらない感じ、ほんと嫌だ。
+11
-2
-
490. 匿名 2021/07/21(水) 09:58:32
>>40
友達「一人っ子?」
私「兄私妹の三人、なんで?」
で終わる+4
-0
-
491. 匿名 2021/07/21(水) 09:58:40
>>392
旦那さん優しい!
うちも新婚当初初めて私が風邪を引いた時に「どれぐらい食べるかわからないから多めに作った、残ったら食べるから好きなだけ食べてやって言われたよ
一人暮らしが長かったからめちゃくちゃ感激した
主さんみたいなタイプの旦那なら心折れるわ+2
-3
-
492. 匿名 2021/07/21(水) 09:58:53
>>489
そのくらいわかってあげたら?ってコメントの人はみんな優しそうだし、煮え切らないさっさと決めろって言ってる人たちは風邪の人相手にみんな怖いよ
そんな奥さん相手に「いや2玉食べられるよ」なんて言って結果残したらすごいグチグチ言われそうだから煮え切らない返事なんじゃないの+6
-9
-
493. 匿名 2021/07/21(水) 10:10:06
>>457
仕事じゃないじゃん…
仕事だったらダメ、を家庭に持ち込む人ってモラハラ気質だと思う+2
-6
-
494. 匿名 2021/07/21(水) 10:15:34
>>492
風邪の時の例だけ取り上げたら奥さん厳しいなあと思うけど、毎回これなんだから奥さんの気持ちも分かるよ。積み重なったものの結果なんだし、この例だけ取り上げて奥さんが意地悪とも思わない。
歯磨きのときは奥さんは子供のハミガキしたあとでバタバタしてたんだし、うどんの時は自分もつわりでしんどかったんだし、家事手伝わずのらりくらりと「食欲はあるんだけどな、どうしようかな」って奥さんの手を止める旦那さんが、「2玉頼んで残したら怒られるかも」なんて考えるだろうか。怒られる予測するなら「怒られるから早く決めよう」じゃないの。
機転効かないのは旦那の方だよ。で、奥さんはせっかちだね。+12
-4
-
495. 匿名 2021/07/21(水) 10:16:58
聞き方悪いのに勝手にイライラしてる主に問題があるとしか思えなくて理解できない
+1
-4
-
496. 匿名 2021/07/21(水) 10:21:57
>>494
横だけど>>1は共感して欲しくてうどんの件を挙げた訳でしょ
それがなんかずれてない?
たくさん事例があるなら他のを持ってきたらいいのに、このおかしさ、優しさのなさ、考えの浅さに気が付いていないからこれを2つのうちの1つにしちゃった。
なんかその辺り鈍いのかなって思っちゃう。
電気の件も普通にわかるしさ。
いろいろありますと言ってる半数以上はただの言いがかりとか>>1のコンディションによるものなのかなぁなんて思うよ+4
-8
-
497. 匿名 2021/07/21(水) 10:22:02
LINEやメールとかでもよくあるよね。
これについて聞きたい!ってことなのに、のらりくらりと他のことについてだけ返信して、肝心なとこだけスルーしてたり、
仕事のメールだと、たとえば期日をはっきり確認したくて聞いてるのに「あと数日大丈夫です〜」とか「週末までに〜」とか。
週末言うても金曜の朝〜受け取りようによっては日曜の夜まで含まれると思う。
無理とか、検討する時間ほしいとかなら、はっきりそう返信して、「確定したら改めて連絡します」とかで良くない?+6
-0
-
498. 匿名 2021/07/21(水) 10:29:22
>>496
正直言ったら主もいちいち聞き返さないで黙って電気消したらいいやん、2玉ゆでて食べられなかったら残してねでいいやん、とは思う。
ただ旦那も毎回「だったらどっち?」と聞かれてムッとなるなら1回でYESかNOか分かる答え方したらええやん、何匂わせてんねんと思う。どっちもどっち。
仲はいいかもだけど会話の相性はわるいんだね。+8
-1
-
499. 匿名 2021/07/21(水) 10:36:02
>>441
風邪気味でも一玉か二玉かくらいは言える+7
-0
-
500. 匿名 2021/07/21(水) 10:38:39
>>470
息子の部活があるから
↓
そっかー、中学生になると部活が大変だね!
↓
既読つきそのまま会話終了
私がもっと突っ込めば良かったのか?(笑)
私には中学生の子供がいないので、子供の部活があるとランチに行けないということが謎に思えて、行きたくないから断るための理由にしてるのかな?と思ったのです。
私なりに行きたくないんだな、と気を使ったつもりで、それ以上しつこく連絡することを避けたのです。
難しいですねー、勿論誘ったのですから、ちゃんとYesの返事もられば連絡したんですけどね~+12
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

