ガールズちゃんねる

ヲタ卒のきっかけ

183コメント2021/07/23(金) 18:39

  • 1. 匿名 2021/07/18(日) 21:14:49 

    長年ジャニヲタしてますアラサーです。
    もう辞めたいです。
    自担の熱愛系のスキャンダルでもあったら
    すっぱり辞められそうなんですが、
    デビューしてそこまで経ってないので
    まだまだ真面目に頑張ってて
    プライベートも気をつけていそうです。
    きっかけがほしい。
    でないとこのままずるずる続けてしまいそうです。
    ヲタ卒された方、どんなきっかけで辞めましたか?

    +36

    -18

  • 2. 匿名 2021/07/18(日) 21:15:06 

    飽きた

    +148

    -0

  • 3. 匿名 2021/07/18(日) 21:15:16 

    歳と共に

    +86

    -0

  • 4. 匿名 2021/07/18(日) 21:15:24 

    彼氏できたらやめれるよ

    +105

    -19

  • 5. 匿名 2021/07/18(日) 21:15:27 

    結婚する

    +8

    -9

  • 6. 匿名 2021/07/18(日) 21:15:27 

    恋人勝手に作ってた。
    それだけでなく、不倫して結局別れた時。

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2021/07/18(日) 21:15:28 

    ふと我に返った。

    +57

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/18(日) 21:15:42 

    自担が結婚した

    +71

    -2

  • 9. 匿名 2021/07/18(日) 21:15:43 

    >>1
    別に無理してまで辞める必要無くね?

    +125

    -1

  • 10. 匿名 2021/07/18(日) 21:16:00 

    息子くんっていうアイドルが生まれたから

    +8

    -34

  • 11. 匿名 2021/07/18(日) 21:16:01 

    夢中な趣味ができたとき

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/18(日) 21:16:03 

    やはり客観的に見て、品がないから

    +21

    -4

  • 13. 匿名 2021/07/18(日) 21:16:18 

    ヲタ卒のきっかけ

    +22

    -5

  • 14. 匿名 2021/07/18(日) 21:16:25 

    風と共に
    ヲタ卒のきっかけ

    +9

    -4

  • 15. 匿名 2021/07/18(日) 21:16:34 

    彼氏できてヲタ卒して、結婚して子供産まれて幼稚園に行くようになって復活した友人もいるよ

    +108

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/18(日) 21:16:41 

    社会人になった
    ヲタ卒のきっかけ

    +4

    -3

  • 17. 匿名 2021/07/18(日) 21:16:44 

    ヲタ卒のきっかけ

    +5

    -21

  • 18. 匿名 2021/07/18(日) 21:16:59 

    増員で別グループとなったので

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/18(日) 21:17:06 

    >>1
    アニメオタクでしたが、社会人になって自分の時間がなくなり熱が冷めてしまいました
    以前は好きなアニメは円盤・原作全て購入してましたが今は地上波追うだけで精一杯だし、円盤買うなら洋服買ったり外でいいもの食べたいなと考えるようになりました
    長年オタクできている方が逆に羨ましいです。

    +88

    -4

  • 20. 匿名 2021/07/18(日) 21:17:17 

    >>1
    わたしもジャニヲタだったけどつわりで情報が追えなくなったのがきっかけで卒業したよ。
    26のときかな。
    卒業したらスッキリして、あー義務になってたんだなと。

    +49

    -5

  • 21. 匿名 2021/07/18(日) 21:17:19 

    >>4
    できても、やめれなかったよ😭
    彼氏とアイドルは別だった

    +59

    -3

  • 22. 匿名 2021/07/18(日) 21:17:47 

    なんでかわからないけど急に冷める

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/18(日) 21:17:47 

    >>1
    人に聞いてどうすんだろ?若手グループのファンなんだろうけど。

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/18(日) 21:17:57 

    断捨離、部屋の掃除

    一体いくら使ったんだろうって冷静になるよ

    +36

    -1

  • 25. 匿名 2021/07/18(日) 21:18:41 

    来年を持って光GENJIヲタを卒業します!
    ヲタ卒のきっかけ

    +45

    -2

  • 26. 匿名 2021/07/18(日) 21:18:53 

    >>1
    人の応援よりもまずは自分のことを応援してください。

    +20

    -4

  • 27. 匿名 2021/07/18(日) 21:18:58 

    私も教えて欲しい
    飽きたと思ったらまた次のやつにハマる
    オタがやめられない
    グッズとかは飽きた時に困るからそんなに買わないようにしてるけど
    ストレス発散というか依存してるんだろうか…

    +35

    -3

  • 28. 匿名 2021/07/18(日) 21:19:09 

    病気して精神的に落ちてた時に、ジャニヲタ卒業した。
    こっちがどれだけお金積んでチケット取ってコンサート行ったり
    アイドルの事をたくさん見てたくさん知ったところで、
    あっちからしたらただのお客さんでしかないし何万人もいるうちのファンの1人でしかない。
    当たり前のことだけど、自分が病気しても何もしてくれないと思ったら目が覚めた。
    逆にアイドルに元気もらえるって人もいるのかもしれないけど、
    究極私がいなくなっても本人には何にも関係ないんだよなと思ったら冷めてしまった。

    +126

    -3

  • 29. 匿名 2021/07/18(日) 21:19:32 

    金をドブに捨てまくった後に気づくwwww

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2021/07/18(日) 21:19:33 

    ミュージシャンだけど売れたら政治批判とかしはじめて冷めた

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/18(日) 21:20:05 

    ya-ya-yahとj.j.expressが大好きでした
    でもHey!Say!JUMPがデビューして、太陽や翔央が辞めていったのがつらくて卒業しました

    +26

    -3

  • 32. 匿名 2021/07/18(日) 21:20:21 

    >>1
    キンプリでしょ?みんな彼女いるから辞めるなら早いほうがいいよー

    +33

    -15

  • 33. 匿名 2021/07/18(日) 21:20:31 

    コロナ
    現場がなくなって、ゆっくりする時間が出来て色々振り返ったら急に馬鹿らしくなって

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2021/07/18(日) 21:20:36 

    >>4
    そして別れたら、またヲタに戻る

    私の実体験です😅

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/18(日) 21:20:59 

    精神年齢や環境が変わると気持ちが失せる

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/18(日) 21:21:23 

    年齢とともに昔のようにハマれなくなるよ
    情熱を維持できるならむしろやめなくていいんじゃない?
    オタってやめれないと思ってたけど自然と卒業しかけてる今、オタ趣味なくなったら何も趣味なくなるなぁと思う今日この頃

    +30

    -3

  • 37. 匿名 2021/07/18(日) 21:22:12 

    ジャニーズなら事務所大きいしファンも多いから
    あなたが支えなくてもやっていけるよ

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/18(日) 21:22:35 

    深くハマっていたものほどすっぱり辞められる
    飽きるのかな?
    なんとなく好きなものはずっと好き

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/18(日) 21:23:02 

    お金なくなったので

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2021/07/18(日) 21:23:17 

    良いか分からないけど、なるべくオタ友は作らないとかSNSで交流しない方がいい
    でも、自分はここまでハマらないぞって反面教師?にできるなら自制心があっていいと思う
    飽きたらあんなに必死に追ってたの馬鹿馬鹿しくなる(笑)

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/18(日) 21:24:27 

    >>2
    本当にこれ。
    仕事やプライベートのこと、自分自身や近しい人に関心が移ったのかオタクというほどのめり込めなくなった。
    新曲でたら聴くし、ライブもたまーにいってたけど。
    地方遠征とかまでする熱は全くない。

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/18(日) 21:24:29 

    別のものにハマる

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2021/07/18(日) 21:25:33 

    引っ越しのときに業者にいろいろ壊されて、虚無になってやめた

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/18(日) 21:26:02 

    他のファンを見ると「私もこんなにやばいのか」って思って冷める

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2021/07/18(日) 21:26:14 

    >>36
    私は年齢とともに
    「CDやDVDは購入するけどコンサートや雑誌は...」
    という状態になりました

    お茶の間ファンとも少し違うよな?

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2021/07/18(日) 21:26:37 

    仕事とかプライベートが忙しくなったら自然と興味なくなった

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/18(日) 21:26:46 

    ジュニア時代からの若手某グループのファンでしたが2年前に卒業しました。
    デビューしてすぐだったし、その人には大きなスキャンダルもないし応援してた。
    でも祖母の法事があって田舎に帰った時、私がそのグループのファンだと話したら
    東京に住んでる美人な親戚がデビュー前に遊んだことあるよーって自慢してきて。
    私はアイドルとしてその人が好きだったから、
    なんか簡単に繋がれちゃうんだなって思ってしまって冷めた。
    ちなみに写真も見せてもらったし、その親戚も芸能人と仕事する職業だから嘘ではない。

    +37

    -6

  • 48. 匿名 2021/07/18(日) 21:27:00 

    シンエヴァで二次元そのものに愛想尽きた

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2021/07/18(日) 21:27:04 

    私もジャニーズ好きだったけど高校でバンドのほうが好きになってライブハウスやフェスに行くようになってジャニーズは興味がなくなった。
    でもキンプリのデビューがきっかけでちょっと再燃した。
    空白期間にデビューしたグループの曲も聴くようになって、ライブ行きたいとまでは思わないけどテレビに出てたら「出てるなー」って思ったり、新曲がいいなと思ったらCD買ったり、知ってた・好きだったグループも脱退やら解散やらで寂しいなって思ったり、ゆるく応援してる。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2021/07/18(日) 21:28:25 

    歌割が隔たっている
    それも、個人的に苦手…いやぶっちゃけ大嫌いなメンバーに
    その子が卒業したら戻るかもしれない

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2021/07/18(日) 21:29:21 

    >>1
    23歳で一児の母だけどキンプリの平野くんにハマった
    彼氏できたり結婚したらヲタ卒できるとか嘘だと思うww

    +37

    -6

  • 52. 匿名 2021/07/18(日) 21:29:50 

    社会人になって使えるお金が増えて遠征やグッズで散財→恋愛結婚して徐々に落ち着きました。
    若いうちにオタ活やりきっておいて良かったなーって思う。
    でも趣味嗜好がオタクのままだからオタク以外の人と話を合わせられる自信があんまりない…。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/18(日) 21:29:55 

    くすぶってるアイドルの沼にはまり、いつか世間は気付く!って応援してたけど、くすぶってるには理由があるんだなと、長く見てると気付いてしまった時かな。

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2021/07/18(日) 21:31:39 

    ファン同士のいざこざ

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2021/07/18(日) 21:31:57 

    ジャニオタっていい歳していつまでも独身で自分を客観視できない変わった人が多いよ。(主がそうだとは言ってない)
    そういう人たちと一緒くたにされるの嫌じゃない??

    +27

    -2

  • 56. 匿名 2021/07/18(日) 21:33:11 

    病気オンパレードでオタ活どころじゃなくなった。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/18(日) 21:33:21 

    >>41
    好きな人が出来たとか?
    キャー


    リア充爆発しろ

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2021/07/18(日) 21:33:35 

    解散するから

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2021/07/18(日) 21:33:46 

    >>21
    彼氏いるだけいいじゃん

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2021/07/18(日) 21:33:50 

    >>1
    逆に熱愛でヲタ辞められるんだ。
    それがすごい、私は熱愛ぐらいじゃ辞められなかったな

    +19

    -2

  • 61. 匿名 2021/07/18(日) 21:34:18 

    >>1
    逆になんでそんなに辞めたいの?
    本人は真面目にやってるみたいなのに

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/18(日) 21:34:22 

    ファンがマナー悪いしきもいツイートばっかりするから

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2021/07/18(日) 21:35:01 

    >>51
    婚活でオタ活卒業した友人は鬼滅でオタ活復帰した。しかも親子で。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/18(日) 21:35:02 

    交際相手のファンクラブ撮影に同伴後
    記念に撮影お願いしまーす!!
    ヲタ卒のきっかけ

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/18(日) 21:37:03 

    普通に同人とかコスプレ系のガチなヲタ活しながら結婚したり子供いる人もいるよね
    芸能時のオタだって既婚者も多いし
    だから彼氏出来たら辞められるはないと思う

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/18(日) 21:37:06 

    >>55
    ジャニヲタって喪女率高いし性格悪い人多いと思う。
    私はテレビ番組を録画して見たりCD買うぐらいの熱量なんだけど
    職場のジャニヲタの先輩に「テレビ全部見てるの?すごい熱量だねー」って言われたんだけど
    その人ファンクラブ複数名義でライブも遠征してる人だからすごいモヤモヤした。

    +28

    -2

  • 67. 匿名 2021/07/18(日) 21:37:08 

    >>1
    こういうトピ立てること自体迷惑
    結局叩きトピになると思うし。

    +10

    -3

  • 68. 匿名 2021/07/18(日) 21:37:14 

    急に若い子にキャーキャー言って何やってるんだろう?と冷めた

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2021/07/18(日) 21:38:04 

    もう辞めたいなら辞めればいいのに…

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2021/07/18(日) 21:38:08 

    ファンのツイートが無理

    +33

    -1

  • 71. 匿名 2021/07/18(日) 21:38:27 

    >>1
    むしろ隠してくれていることアイドルに感謝した方がいいよ

    +35

    -1

  • 72. 匿名 2021/07/18(日) 21:40:41 

    私が買ったチケット代も彼女のバッグ代になってるんだなぁと思ったら萎えた

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2021/07/18(日) 21:43:09 

    太りだしてカッコ悪くなったから

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/18(日) 21:43:23 

    アニオタだったけど、BLは卒業し、アニメよりも原作派になりました。当時の友人とは感動を分かち合えなくなりましたが、こじらせなくてよかったと思う。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2021/07/18(日) 21:43:47 

    >>55
    例えばどんな感じですか?
    私も28なんですが将来そうなりそうなので反面教師にしたい

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/18(日) 21:44:05 

    >>1
    熱愛出てから辞めればいいだけじゃない?
    オタクの心も複雑なんだね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/18(日) 21:44:48 

    >>55
    私の周りは主婦が多いけどな

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2021/07/18(日) 21:45:16 

    ジャニヲタは応援してても何か楽しくないなーってなったら辞め時だと思う。楽しくないのに無理に応援する義務もないし、私が楽しめるような活動をしろと要求できる権利もないわw
    我慢して耐えたり悲しんだり、文句付けたり腹を立てながらヲタ続けてる人が結構いて驚く。

    +30

    -2

  • 79. 匿名 2021/07/18(日) 21:46:17 

    >>1
    卒業しなくて良いと思う結局凹んだ時とかは推しのアイドルのコンサートやインスタに癒されるオタ活控えればいいだけだよ

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2021/07/18(日) 21:46:24 

    >>1
    どのグループのファンか分からないですが、新規名義が当落だったり、席で優遇されたりとかセトリも新規向けになってつまらなくなったり
    ファンの治安が悪くなるとうんざりしてきてヲタ卒までいけるかは分からないですが適度な距離を取れるようになりますよ!

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/18(日) 21:47:39 

    >>66
    それこそ自分を客観的に見れてない証拠よね
    自分を棚に上げてと人を馬鹿にするとはまさにこのこと。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/18(日) 21:47:57 

    >>40
    SNSでの反応が増えると一層オタ趣味にのめりこむよね
    知り合いが今それで毎日毎日ソシャゲやキャラのことしか呟かなくなって
    オタク趣味どっぷりになってる 傍で見てると引くぐらい
    イラストアップするたびに反応貰えるしフォロワー増えてちょっと天狗になってるのか
    付き合いにくくなった 
    傍で見てると冷めてしまう ああはなりたくないなーって

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2021/07/18(日) 21:48:14 

    >>1
    なんか面倒くさいオタクだね
    いつどうなるかわからないし応援できるうちは応援しといたらいいと思うけどね
    あと熱愛出てもアンチ化しないでね

    +16

    -3

  • 84. 匿名 2021/07/18(日) 21:48:44 

    冷静になって考えるといくら推しのグッズやライブにお金を費やしたとて推しと結ばれる可能性はほぼゼロだし、こんなことをするぐらいなら徹底的に自分磨きをした方がまともな異性とお近づきになれると思ったから。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2021/07/18(日) 21:49:05 

    >>1
    ただのおっさんに見えたとき

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2021/07/18(日) 21:52:24 

    ブラックに勤めて時間がなくなったから
    ブラック企業辞めてもそこに時間とお金をかける意味を見出せなくなったから再開することもなくなった

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2021/07/18(日) 21:54:41 

    >>75
    横だけど、ちょうど28歳の時に仲良くなった職場の子が嵐ファンだったんだけど(同年代の子)、イケメン好きで都内一等地にあるバーの人目当てで飲みに行ったりしてたよ。普通のサラリーマンには全然興味なくて大企業レベルかイケメンしか興味ない感じ。勿体ないなと思った。かわいい顔してたから結婚出来そうだったのに40越えてるけど未だに独身。その時一緒に遊んでた男女みんな結婚して子持ち。SNSもアップしなくなった。

    +12

    -5

  • 88. 匿名 2021/07/18(日) 21:55:56 

    20代になって興味薄れて一時フェードアウトしたけど、アラフォーになったらまた復活したよ!昔と変わらず楽しい

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/18(日) 21:55:58 

    推しのことしか好きになれないから、お金をそちらに貢いでるだけ。
    圧倒的に三次元のイケメンより、二次元のイケメンにしか興味抱けないから ただそちらに愛を注いでいる。
    別に冷めることないから幸せだし、これでいいと思ってる。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/18(日) 21:58:25 

    >>50
    もしや、某女性グループのリーダーですか?
    精神的にも物理的にも大きいお顔してる…
    私も無理ですw

    +1

    -4

  • 91. 匿名 2021/07/18(日) 21:58:27 

    何かに夢中になれてる自分が好きだから、無理にやめる必要も無いなと数年かけてその結論に至った。
    夢中になれるものが無い時のが毎日がつまらなかった。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/18(日) 21:58:48 

    >>32
    なんで知ってるの?
    まーあんなにイケメンだもんね

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/07/18(日) 21:59:41 

    >>50
    9期?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/18(日) 22:00:48 

    掛け持ちでやってたから、お金が持たなくなった。
    自分が応援しなくても大丈夫だしなーって、さっぱりした。
    嫌いになったわけじゃないからテレビで見かけると元気そうで安心するくらいかな。

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2021/07/18(日) 22:01:32 

    高校生くらいで自分のことが忙しくなって卒業した。社会人3年目くらいになるとまた暇になってきて再入学。
    でもオタクってほどじゃなくてほぼ茶の間、たまーにコンサートも行くけどコロナで今はないし。このくらいならいいよねと自分に言い聞かせてて卒業する気ない

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/18(日) 22:04:20 

    ジャニオタだったけど、ファンの時はフィルターかかってて何言われてもポジティブに「キャ~!!」ってなってたけど、ある時ふと「何でお金払って、こんな事言われなきゃいけないんだろう」と、卒業しました。現在はいい距離感でそのグループを見てます。

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2021/07/18(日) 22:04:23 

    デビューと彼氏出来た時期が重なってどうでもよくなった。どこにつくか分からない明日いなくなるかも分からない、TVは少クラ命、ドル誌が心の支えみたいなJrを楽しんでるとデビューという安定と供給過多は刺激が足りなかった。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2021/07/18(日) 22:04:33 

    ジャニーズ限定だけど、今日の本人確認の件笑ったわw当初2割しか入らないってどんだけ転売と取引してるんだよ!ってなった

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/18(日) 22:04:34 

    >>25
    解散して20年以上もたっているのにファンやっているんだから、別に無理にやめなくてもいいじゃん。適当に楽しめば?
    やたらCDやらグッズやらを買わせようとするグループならさっさと辞めたほうが本人のためだけど、光GENJIなら別にいいじゃん。

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/18(日) 22:06:34 

    キンプリが大好きで、これから先キンプリ以外に好きな人できないわーって思ってたところ、転職先で初対面のときからビビッときた人がいて、その人のこと好きになったら、アイドルどうでもよくなった。

    +10

    -3

  • 101. 匿名 2021/07/18(日) 22:07:51 

    >>47
    もしかして⛄️?

    +3

    -7

  • 102. 匿名 2021/07/18(日) 22:08:10 

    >>48
    そのものに!?壮大な愛想の尽き方…
    どんな感じで気持ちが冷めたのですか?
    よろしかったらお聞かせ下さい😊

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/18(日) 22:08:17 

    震災でコンサートとかちょっと延期になったりした期間に冷静になってしまった。今のコロナで離れた人もいるんじゃない?コンサートや舞台ないと情熱保ちにくい。

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2021/07/18(日) 22:08:28 

    >>4
    リアルが充実したらスパッと辞められるよね
    彼氏できたら興味無くなったもん

    +23

    -3

  • 105. 匿名 2021/07/18(日) 22:08:40 

    >>15
    私それ。
    遠征は出来なくなったけど、熱量は前より酷くなってるw

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/18(日) 22:08:50 

    >>36

    わかる!
    熱は少しずつ冷めてきてるけど
    ジャニオタ辞めたら他に趣味もないから
    何を楽しんだりしたらいいのか、考えると怖い。

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2021/07/18(日) 22:10:14 

    >>53

    なんか切ないね‥。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/18(日) 22:10:19 

    >>58
    ぶいしっ す?

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2021/07/18(日) 22:10:37 

    >>19
    めっちゃわかる
    録画したものを観るのも苦痛になってきた

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2021/07/18(日) 22:14:08 

    >>98
    2割しか埋まらなくてもそれでやればよかったのにね。途中から他名義とわかって入れるってどうなんだ?
    転売も多名義もへらないわけだよ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/18(日) 22:15:55 

    >>6
    東出昌大?

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2021/07/18(日) 22:17:50 

    子供の成長とともに…っと思ったらおー間違い!子供が成長し時間が出来ると奴らはフツフツと湧いてきやがる…!!

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/18(日) 22:18:07 

    >>34
    わたしも別れた後、オタクに戻りました笑
    推しがいないとやってられん!!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/18(日) 22:18:51 

    >>110
    多名義だらけだよね。
    FC会員なんて1人20.30名義持ってやりくりしている。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2021/07/18(日) 22:20:45 

    >>4
    学生時代オタクそれから卒業したけど結婚してらまた戻ってきてしまったよ
    もう卒業できなさそう

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/18(日) 22:21:09 

    ドキドキだけじゃなくてハラハラする方が勝ってきた時に、目が覚めました
    かえってストレスになってるじゃんって

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/18(日) 22:23:27 

    >>1
    ヲタは一度ハマると抜け出せない沼。
    ジャニヲタってよく聞くけど、ただ人を好きなだけだよね?人に迷惑かけない限りいいのでは?
    誰かを叩いて推しをあげるというのは見苦しくて嫌いだけど。

    私は二次元ヲタで不祥事ほぼないから
    やめるきっかけがなく自然に任せてる。

    まぁ何かに夢中になれるってことは良いことだと思うよ!自分が楽しめてるうちは好きに楽しんだらいいと思います。

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2021/07/18(日) 22:24:57 

    ゲーオタアニオタで今もゲームはやるけど
    同人誌やアニメグッズはもうほとんど断捨離した
    グッズって使い道ないのにコンプ欲だけで買ってた
    2次元の公式グッズって高すぎるわ

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2021/07/18(日) 22:25:48 

    >>1
    公式の拝金主義がどのジャンルもちょっと酷すぎて。金のなる木じゃないし。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/18(日) 22:28:45 

    >>1
    ジャニーさんが亡くなって完全にオタ卒したよ。
    ジャニーさんがいないジャニーズには魅力を覚えない。TOKIOもV6もいなくなっちゃうし、新体制の滝沢事務所にハマれません

    +8

    -3

  • 121. 匿名 2021/07/18(日) 22:29:49 

    卒業までは出来てないけど、コロナで収入が減ったりイベントが中止といろいろ重なった事で、少しだけ熱が冷めてグッズ類を買う意欲がすっかりなくなってしまった

    やっぱ経済的な余裕と積極的にイベントとか開催してたらまだまだ熱かったけど、余裕なくなると一気に冷静になっちゃった

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2021/07/18(日) 22:32:26 

    >>114
    社会人ならまだわかるけど、Jrのファンって学生も多いだろうにどうやってやりくりしてるんだろう。
    社会人だから払えるけど年間10万近くFCだけに使う元気ない
    1名義だと当たらないからFCも入る気なくなる
    こういうライト層多いと思う

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/18(日) 22:32:47 

    >>4
    私は彼氏できても何も変わらなかった
    むしろアニメオタクとバンギャ活動優先して彼氏とのデート断ることもあったw
    上記の趣味両方とも、23~24歳頃に理由なく自然と飽きてきてあまり興味なくなったわ

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/18(日) 22:41:28 

    >>4
    彼氏とまだ二年目なのに、急にBTSにハマって困ってる…

    +10

    -13

  • 125. 匿名 2021/07/18(日) 22:48:59 

    >>1
    辞めたいなら辞めたら良いと思うし、自分の意思でそれくらいなんとかならないか。とりあえず使う金額と時間を減らして距離をとっていけば自ずと飽きると思う。遠征できなくなっただけでだいぶ落ち着いてヲタクからゆるいファンくらいの距離感にはなったよ私は。あとヲタ垢あるならやめた方がいい。仲間見ると熱が上がる

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2021/07/18(日) 22:53:28 

    >>25
    あっくん寝てるw

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/18(日) 23:00:47 

    >>27
    それで精神のバランスをとってる場合もあるよね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/18(日) 23:24:34 

    16歳のとき大学受験を機にヲタ卒しました。ヲタグッズに触らないように棚に封印した時はすごく涙が出ました。あんなに泣けるほど夢中だったことが、今となってはすごく笑えます。

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2021/07/18(日) 23:24:59 

    >>32
    キンプリに限らずジャニーズは
    ほぼ全員彼女いるんじゃない

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2021/07/18(日) 23:29:16 

    >>25 ガリガリだなww

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/18(日) 23:30:27 

    >>92
    予想だよ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/18(日) 23:31:07 

    ずっと好きでいられるのもすごいけどなー

    ほんとに嫌になったら、やめれるよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/18(日) 23:42:26 

    >>47
    芸能人と仕事する職業してるなら繋がれるのは当たり前じゃないの?w

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2021/07/19(月) 00:15:29 

    仕事で忙しくなり、プライベートが充実したら自然と離れた

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2021/07/19(月) 00:18:55 

    >>129
    ラウールと勝利くんがいなさそうな雰囲気ない?w

    +0

    -3

  • 136. 匿名 2021/07/19(月) 00:19:13 

    >>101
    違います

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/19(月) 00:20:15 

    >>31
    懐かしい!
    KAT-TUN好きだったからその2人は覚えてる
    2人とも綺麗な顔してたのにデビューできなかったのもったいないよね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/19(月) 00:25:13 

    >>136
    横だけどどうせキンプリでしょ
    キンプリだと気づいてほしい文章だもん

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/19(月) 00:27:32 

    >>135
    ラウールはいないと思うけど、勝利はいると思う

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2021/07/19(月) 00:27:59 

    >>133
    言い方がちょっと間違ってたかもしれません。
    芸能人と仕事する、ではなく芸能人が来るところで仕事してるって言った方がいいかもしれません。
    それで、そこから繋がってプライベートで遊んだりしていたってことが少しショックで。

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2021/07/19(月) 00:28:47 

    >>18
    Snow Man?

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2021/07/19(月) 00:30:30 

    >>139
    え、なんで?
    よしこにそれっぽいことで弄られてなかったっけ?笑

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/19(月) 00:30:45 

    >>141
    違う

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2021/07/19(月) 00:31:10 

    >>47
    キスマイか

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/19(月) 00:31:59 

    >>138
    横だけど自分が好きなグループかなって思っちゃうよね
    私はセクゾかなって思ったw

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2021/07/19(月) 00:34:12 

    ドッキリの番組で、リハの無感情の姿見たら、やっぱりアイドルは仕事なんだなーと思った。
    裏の顔が見られて嬉しいって思えない私は、やっぱり茶の間ファンが向いてるかも。

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2021/07/19(月) 00:35:23 

    >>145
    私は別にキンプリ好きではないんだけどね
    こういうことになるからこのようなトピ立てない方がいいよね
    この人みたいにネガティブな情報書く人いるし。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/19(月) 00:43:25 

    >>146
    え?w
    カメラ回ってないリハで笑ってたら逆に怖くないか?
    私ホテルのフロントだけどお客さんいないところで笑わないけどww

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/19(月) 01:06:14 

    >>4
    自分は辞められなかった。結婚した今もライブ行ける回数は減るけど辞められないw

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/19(月) 01:09:26 

    >>47
    遊んだってだけでしょ?
    いくらアイドルといえど生身の人間だし、
    その人にも家族や親戚、同級生はたくさんいるわけで
    美人でしかも芸能人が多いエリアで暮らしてれば可能性はゼロじゃないよね
    それがたまたま自分の好きなタレントで、自分の身近にいた親戚だったのが悔しいんでしょ?

    +3

    -6

  • 151. 匿名 2021/07/19(月) 01:18:35 

    >>51
    23歳で第一子とは素晴らしいお方です。周りの23なんてまだまだガキばっかですのに。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/19(月) 01:22:20 

    >>150
    たしかに本当にアイドルとして好きなら関係ないもんね

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/19(月) 01:24:03 

    >>151
    言い方が独特w

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/19(月) 02:02:28 

    >>55
    ジャニオタもだけどミュージシャンとかのヲタとかも独身オバサンで
    やけにプライド高くて自分の考えが世界の常識とでも言いたいような態度で関わりたくないような人いるよ
    基本的に変わり者ばかりだよね

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/19(月) 02:07:32 

    >>75
    28ならまだマシかも
    今のうちに赤の他人に金使いまくるバカさに気付いて現実と向き合おう
    充分間に合うよ
    40も50もなってキャーキャーヲタ活してるやつなんか目も当てられないから

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/19(月) 02:38:36 

    なんだろ
    好きなアーティストが同じで(リア友)最初は楽しかったけど次第に一緒に行く人達から外されたり、嫌なことばかりされて、そのアーティスト迄嫌いになりそうで辞めることにした
    丁度年齢的に結婚も視野に入る時期だったし、あまりに辛い思い出ばかりになりすぎて末期は曲すら聴けなくなった…
    程無くして上記関係の人達とも絶縁
    25年過ぎたけどずっと当時の嫌な記憶が蘇るから聴けなかった
    最近ようやく、もう良いか…って気になれて時々聴くようになったけどその間に解散してしまったし全ては過去の遺物

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/19(月) 02:43:26 

    >>1
    デビュー組からJr.に降りたらCD売り上げとか気にせずに楽しめている(担当がデビューしたらまた売り上げの件で悩まされることになるんだろうけど)
    Jr.の親世代なので若いヲタクのシャカリキっぷりにはついていけないのと、子どもが受験なんでそちらに注力してるから、ライトなヲタ生活ができてる

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2021/07/19(月) 03:22:05 

    >>150
    オタクってこういう人多いよね。推しの全てを受け入れるべしでしょ?!みたいな説教垂れるタイプ。
    嫌なもんは嫌だったんだから、それについて150が説教する立場じゃないでしょうに。

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/19(月) 03:27:17 

    まだヲタ卒してないけどグループが休止に入って茶の間になりつつある。
    活動してる個人は追ってるけどグループの雰囲気が好きだと気付いた。
    他のグループには惹かれないからヲタ卒かなぁ。
    現場に行けば気持ちが盛り上がりそうだから誰か舞台かソロコン発表して。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/19(月) 04:18:03 

    以前はキャラのグッズ
    今はドールのお洋服に金をつぎ込んでる
    自分の服はメルカリのやっすいの
    ドールはイベントのハンドメイドのたかいやつ
    いい加減やめなくちゃとはおもってるけど、イベントで遠征してお金使うのがストレス発散になってるし、趣味がこれぐらいしかないから、やめたらほんと日々どうやって生きていくんだろうと
    人と関わるのに疲れたから、SNSも最近は見る専門

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/19(月) 06:34:35 

    熱く応援続けて完全燃焼したからかな。もう燃えるような熱いエネルギーは無い。長い間楽しかったから満足ありがとうございましたぁ~たぁ~()

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/19(月) 07:10:15 

    >>47
    ストーンズか?

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2021/07/19(月) 07:38:42 

    兵役に行ったから。

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2021/07/19(月) 07:56:16 

    >>47
    ジャニーズってことだよね?
    写真撮らせてもらえるんだ!
    本当かどうか知らないけど

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/19(月) 08:08:13 

    ジャニーズじゃなくてバンドなんだけど、ほかのバンドのライブがすごく良かった時に、好きだったバンドのこと本当にどうでもよくなった

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/19(月) 08:45:44 

    オタ活以上に楽しいことを見つける。

    私は留学いって人と交流することが楽しくなってオタ活やめた。アイドルの追っかけしてた時期もあったけどそれも旦那と付き合うようになって追いかけなくなった。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/19(月) 09:07:50 

    >>13
    お亡くなりになったよね…合掌

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/19(月) 09:15:13 

    好きなのを辞める辞めないは自身の気持ちの問題。
    人の意見なんぞいらんのでは?
    ヲタ活を卒業とは、なんぞや?
    なんでもかんでも自然に任せてたらええのでは?

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2021/07/19(月) 09:28:27 

    現場で自分と同じくらいのBBAが推しの担当カラーのTシャツきて必死なの見て、心底きっっっしょってなって、あれ?自分もそういう風に見られているのかなって気づいた。バカだよね。

    あと、樺沢紫苑先生のYoutube動画とかで見るようになって、結局ドーパミン分泌する行為に過ぎないし、ドーパミンの特性を知ってドルオタ活動に醒めてきている。



    +4

    -1

  • 170. 匿名 2021/07/19(月) 10:05:39 

    >>169
    付け足すと、自説になっちゃうけど、ドルオタ活動しているひとは、セロトニンやオキシトシンが足りないのをドーパミンで埋め合わせようとしているんだよ。でもドーパミンじゃ埋め合わせできない。なぜならドーパミンはすぐに効果切れる。しかも一定の刺激になれるともっと強い刺激がないとドーパミンが出なくなる。

    現場にいっつもいるような、オマイツが病んでいるように見えるのはそのせいだと思う。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/19(月) 11:00:10 

    マイナーなグループだけど
    (・ファンがオタクばかりで気持ち悪い)
    (・LINELIVEやTwitterのコメントが皆必死すぎて気持ち悪い)
    と思ってる所に
    (・とあるメンバー1人が、あるメンバーに対してだけ厳しい、公開謝罪とかさせたり、Twitterに意味深な事載せたりしてそのとあるメンバーに耐えられない)
    ファンやめようと思ったけど、やめれなかった所に
    (・推しが実は結婚してるらしい、言えば良いのに)
    これで完全に冷めた

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/19(月) 11:13:02 

    オタクやってると満たされて彼氏ができなくて(いらなくて)、楽しいけどこのまま高齢独身オタクになっても誰も責任取ってくれないしなぁ、なんか竜宮城みたいだなぁと思って28歳になる頃にスパッとやめて婚活に勤しんだ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/19(月) 13:16:55 

    私は逆に結婚して子供産んで30代になって初めて某ジャニーズにハマった
    私は趣味がそれしかないから、熱量が冷めても他に趣味ができない限りは卒業はないかな
    趣味で精神保っているので

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/19(月) 13:29:03 

    デキ婚した。
    そのまま兵役行って逃げ隠れ。
    他のメンバーが好きだったけど、萎えてしまってグループ自体に熱を持てなくなった。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/19(月) 13:54:46 

    >>13
    実は陽キャラだったんだよね

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/19(月) 14:25:16 

    >>65
    ツイッターでオタ活するようになってビックリしたのは、
    既婚子持ちでも活動してる人がたくさんいること。
    イベントに出たり本出したりとにかく精力的に活動してて
    独身の自分よりすごいアクティブ。
    彼氏ができるのと結婚するのとではまた違うと思うけど、
    意外とある程度落ち着いたらオタ活戻る人多い。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/19(月) 16:19:51 

    >>17
    刈り上げてるとこが爬虫類の皮膚っぽい

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/19(月) 18:15:00 

    >>1
    やめたいと思う理由は何?
    内容にもよるけど、そこがはっきりしてたら無理矢理やめるっていう選択をしなくても楽しく応援できる方法考えられると思う

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/19(月) 18:45:06 

    >>27
    いくつかハマれるものを見つけて平行していくといいかも

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/19(月) 22:05:37 

    >>122
    知り合いで自名義のみはいない。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/20(火) 19:09:17 

    >>1
    アニオタだったけど、男向けの萌えアニメばかり出てくるようになって気持ち悪くなってしまい
    アニメ見なくなりました

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/21(水) 19:58:56 

    >>170
    なるほど!勉強になりました
    一種の中毒みたいな感じですね
    ガチの人たちってファンサもらっても認知もらってもそこで満足することはなさそうですよね

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/23(金) 18:39:15 

    >>170
    凄く納得
    どうしたらセルトニンやオキシトシンって増やせる?
    あるグループのヲタ熱が少しずつ冷めてしばらくは緩く応援してたのに、若いグループにはまりつつある。昔はよかったけどもうそろそろ自分の人生考えなきゃだからこれ以上はまったら危険な気がする
    経験してわかったけど緩く応援した方が楽だよね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード